Looker Studio の Looker コネクタを使用すると、Looker Studio 内で Looker Explore のデータを表示して分析できるデータソースを作成できます。
Looker Studio の使用に慣れていない Looker ユーザーは、Looker と Looker Studio の共通の用語とコンセプトのドキュメント ページで、Looker と Looker Studio の類似の用語とコンセプトの違いについて確認することをおすすめします。
始める前に
Looker Studio の Looker データソースは、Looker コネクタの要件、制限事項、機能サポートの概要のドキュメント ページに記載されている要件を満たす Looker インスタンスの Explore である必要があります。
Looker インスタンスで Looker コネクタを有効にできるのは、Looker の管理者のみです。
Looker Studio で Looker データソースを操作するには、Looker コネクタの権限の概要のドキュメント ページに記載されている権限とロールの要件を満たしている必要があります。
コネクタの有効化と使用
コネクタを有効にする手順は次のとおりです。
- Looker の [管理者] パネルの [プラットフォーム] セクションにある [BI コネクタ] ページに移動します。
- [すべての Looker BI コネクタ] 設定または [Looker Studio] 設定を有効にします。Looker(Google Cloud コア)インスタンスでは、これらの設定がデフォルトで有効になっています。
コネクタの無効化
コネクタを無効にする手順は次のとおりです。
- Looker の [管理者] パネルの [プラットフォーム] セクションにある [BI コネクタ] ページに移動します。
- [すべての Looker BI コネクタ] 設定または [Looker Studio] 設定を無効にします。
Looker Studio 用 Looker コネクタのモニタリング
Looker 管理者は、System Activity History Explore で Query API Client Properties グループを使用して Looker Studio の使用状況を確認できます。新しいクエリが実行されるたびに、[History] Explore にエントリが作成されます。
[履歴] ビューの [Query API Client Properties] ディメンション グループに含まれている Looker Studio に関連するフィールドは、次のとおりです。
- API Client Name - Looker Studio のエントリを識別できるように、このフィールドには常に
Looker Studio
が表示されます。 - Looker Studio ダッシュボード ID - このフィールドには、クエリを発行した Looker Studio レポートの ID が表示されます。
- Looker Studio データソース ID - このフィールドには、クエリ対象の Looker Studio 内のデータソースの ID が表示されます。
以下に、Looker Studio の使用状況を示すシステム アクティビティ URL の例を示します。<instance_name.looker.com>
をインスタンスの URL に置き換えます。
https://<instance_name.looker.com>/explore/system__activity/history?fields=query_api_client_context.name,query_api_client_context.ls_dashboard_id,query_api_client_context.ls_datasource_id,user.name,history.created_date,history.created_time_of_day&f[query_api_client_context.name]=looker%20studio&sorts=history.created_time_of_day+desc&limit=5000
次のステップ
コネクタを有効にすると、Looker インスタンスの Explore を Looker Studio のデータソースとして使用できるようになります。
Looker コネクタを使用して Looker Studio レポートで Looker Explore をデータソースとして追加する方法については、Looker に接続するのドキュメント ページをご覧ください。