[go: up one dir, main page]

JP2000184327A - Recording and reproducing device and recording and reproducing method - Google Patents

Recording and reproducing device and recording and reproducing method

Info

Publication number
JP2000184327A
JP2000184327A JP10356508A JP35650898A JP2000184327A JP 2000184327 A JP2000184327 A JP 2000184327A JP 10356508 A JP10356508 A JP 10356508A JP 35650898 A JP35650898 A JP 35650898A JP 2000184327 A JP2000184327 A JP 2000184327A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information data
recording
recorded
text
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10356508A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tsutomu Harada
勉 原田
Yasuaki Maeda
保旭 前田
Hideki Nagashima
秀樹 長嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP10356508A priority Critical patent/JP2000184327A/en
Publication of JP2000184327A publication Critical patent/JP2000184327A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a recording and reproducing device and a recording and reproducing method by which both of the track name and the next are recorded by automatically copying the track name or the text to the text or the track name as to an optical disk where only either of the track name or the text of audio data is recorded. SOLUTION: The recording and reproducing device is provided with a microcomputer 13 that discriminates whether a track name of audio data or a text is recorded and generates one on the basis of the other when one of them is recorded, a memory control circuit 10, and a RAM 11 and records the generated track name or text onto an optical disk 20. Thus, the track name or the text is automatically generated to an optical disk to which the text or the track name is not recorded so as to save the trouble of data entry.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、光ディス
クに記録すべきオーディオデータに対して付加情報デー
タを記録する記録再生装置および記録再生方法に適用す
ることができる。
The present invention can be applied to, for example, a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method for recording additional information data on audio data to be recorded on an optical disk.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、光ディスクに音楽情報と付加情報
とを記録して再生する光ディスク記録再生装置があっ
た。この光ディスク記録再生装置では、付加情報として
トラック毎に曲番等を示すトラックネームを管理領域の
U−TOCに記録するようにしていた。
2. Description of the Related Art Conventionally, there has been an optical disk recording / reproducing apparatus for recording and reproducing music information and additional information on an optical disk. In this optical disk recording / reproducing apparatus, a track name indicating a music number or the like for each track is recorded in the U-TOC of the management area as additional information.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】しかし、光ディスク記
録再生装置では、トラックネームはトラック毎に単一の
情報の表示のみしか行うことができず、トラック内で複
数の情報を表示することができないという不都合があっ
た。
However, in the optical disk recording / reproducing apparatus, the track name can only display a single piece of information for each track, and cannot display a plurality of pieces of information in a track. There was an inconvenience.

【0004】また、本発明の出願人は、特願平10−3
05827号の特許出願において、音楽情報およびこれ
に関連する関連情報としてテキスト(または静止画)を
1トラックのなかでも複数の情報の表示を音楽情報に関
連付けして指定するMD(ミニディスク)−clip
(クリップ)システムの記録再生装置を提案している。
この記録再生装置の関連情報は、例えば、歌詞の表示
や、英会話の教材として最適である。
[0004] The applicant of the present invention is disclosed in Japanese Patent Application No.
In the patent application No. 05827, an MD (mini-disc) -clip which designates a text (or a still image) as music information and related information related to the music information in association with the music information in one track.
A recording / reproducing apparatus for a (clip) system has been proposed.
The related information of the recording / reproducing apparatus is most suitable as, for example, a display of lyrics or a teaching material for English conversation.

【0005】しかし、ユーザーがこの機能を利用するめ
には、上述したトラックネームとテキストの両方をキー
を用いて入力する必要があるため、利用者の手間が増大
し、その入力方法が煩雑であるという不都合があった。
[0005] However, in order for the user to use this function, it is necessary to input both the track name and the text using keys, which increases the user's labor and the input method is complicated. There was an inconvenience.

【0006】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、光ディスクに記録すべきオーディオデータのトラッ
クネームかテキストのどちらか一方だけ記録されたディ
スクについては、一方を他方に自動的にコピーして、両
方の情報を記録することができる記録再生装置および記
録再生方法を提案しようとするものである。
The present invention has been made in view of the above points, and when a disc is recorded with only either the track name or text of audio data to be recorded on the optical disc, one of the data is automatically copied to the other. Then, a recording / reproducing apparatus and a recording / reproducing method capable of recording both information are proposed.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明の記録再生装置は、情報データおよびこれに関
連する関連情報データが記録可能にフォーマットされた
記録媒体に記録再生手段により情報データおよび関連情
報データを記録または再生する記録再生装置において、
上記記録媒体に既に記録されている情報データの管理情
報データに含まれる付加情報データ、または上記関連情
報データが上記記録媒体に記録されているか否かを判断
するデータ判断手段と、上記判断手段により上記付加情
報データまたは上記関連情報データのどちらか一方が記
録されていると判断されたとき、上記付加情報データま
たは上記関連情報データのどちらか一方に基づいて他方
の上記関連情報データまたは上記付加情報データを生成
するデータ生成手段とを備え、上記データ生成手段によ
り生成された上記付加情報データまたは上記関連情報デ
ータを上記記録再生手段により上記記録媒体に記録する
ようにしたものである。
According to an aspect of the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information information and related information data on a recording medium which is recordable and formatted by a recording / reproducing means. In a recording / reproducing apparatus for recording or reproducing related information data,
Data determining means for determining whether or not the additional information data included in the management information data of the information data already recorded on the recording medium or the related information data is recorded on the recording medium; and When it is determined that either the additional information data or the related information data is recorded, the other related information data or the additional information is determined based on one of the additional information data and the related information data. Data generating means for generating data, wherein the additional information data or the related information data generated by the data generating means is recorded on the recording medium by the recording / reproducing means.

【0008】また、本発明の記録再生方法は、情報デー
タおよびこれに関連する関連情報データが記録可能にフ
ォーマットされた記録媒体に記録再生手段により情報デ
ータおよび関連情報データを記録または再生する記録再
生方法において、上記記録媒体に既に記録されている情
報データの管理情報データに含まれる付加情報データ、
または上記関連情報データが上記記録媒体に記録されて
いるか否かを判断するデータ判断ステップと、上記判断
ステップにより上記付加情報データまたは上記関連情報
データのどちらか一方が記録されていると判断されたと
き、上記付加情報データまたは上記関連情報データのど
ちらか一方に基づいて他方の上記関連情報データまたは
上記付加情報データを生成するデータ生成ステップとを
備え、上記データ生成ステップにより生成された上記付
加情報データまたは上記関連情報データを上記記録再生
手段により上記記録媒体に記録するようにしたものであ
る。
Further, the recording / reproducing method according to the present invention provides a recording / reproducing method for recording or reproducing information data and related information data on a recording medium on which information data and related information data related thereto have been recorded. In the method, additional information data included in management information data of information data already recorded on the recording medium,
Or a data determining step of determining whether or not the related information data is recorded on the recording medium, and it is determined by the determining step that either the additional information data or the related information data is recorded. A data generating step of generating the other related information data or the additional information data based on one of the additional information data and the relevant information data, wherein the additional information generated by the data generating step The data or the related information data is recorded on the recording medium by the recording / reproducing means.

【0009】本発明の記録再生装置および記録再生方法
によれば、以下の作用をする。複数の情報データのトラ
ックが記録できる第1の記録領域の付加情報データを含
む第1の管理情報データを示す第1の管理領域と、複数
の関連情報データが記録できる第2の記録領域の第2の
管理情報データを記録する第2の管理領域の第1および
第2の管理情報データの読み出しを行う。
According to the recording / reproducing apparatus and the recording / reproducing method of the present invention, the following operations are performed. A first management area indicating first management information data including additional information data in a first recording area in which tracks of a plurality of information data can be recorded, and a second management area in a second recording area in which a plurality of related information data can be recorded. The first and second management information data in the second management area for recording the second management information data are read.

【0010】データ判断手段は、記録媒体に既に記録さ
れている情報データの管理情報データに含まれる付加情
報データ、または関連情報データが記録媒体に記録され
ているか否かを判断する。データ生成手段は、判断手段
により付加情報データまたは関連情報データのどちらか
一方が記録されていると判断されたとき、付加情報デー
タまたは関連情報データのどちらか一方に基づいて他方
の関連情報データまたは付加情報データを生成する。
The data determining means determines whether or not the additional information data included in the management information data of the information data already recorded on the recording medium or the related information data is recorded on the recording medium. The data generating means, when it is determined by the determining means that one of the additional information data and the related information data is recorded, based on one of the additional information data and the related information data, Generate additional information data.

【0011】データ生成手段により生成された付加情報
データまたは関連情報データを記録再生手段により記録
媒体に記録する。
The additional information data or related information data generated by the data generating means is recorded on a recording medium by the recording and reproducing means.

【0012】[0012]

【発明の実施の形態】以下、適宜図面を参照しながら本
発明の実施の形態の光磁気記録再生装置について詳述す
る。本発明の実施の形態の光磁気記録再生装置に適用さ
れる光ディスクは、例えば、MD(ミニディスク)で構
成され、36セクタを単位としたクラスタ記録に対応し
て、ディスク上のアドレスをクラスタ、セクタの階層構
造とし、2進数で番地付けがなされている。このアドレ
スは、メインチャンネルのセクタ・ヘッダの他、再生専
用のMDソフトではサブコードQ、録音用MDでは、A
DIP(Address In Pregroove)
にも成形記録されている。
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, a magneto-optical recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings. The optical disk applied to the magneto-optical recording / reproducing apparatus according to the embodiment of the present invention is constituted by, for example, an MD (mini-disc). The sector has a hierarchical structure, and addresses are assigned in binary numbers. In addition to the sector header of the main channel, this address is the sub-code Q in the reproduction-only MD software, and A in the recording MD.
DIP (Address In Pregroove)
Is also recorded.

【0013】ADIPは、ディスク製造時に、スタンパ
ーにより、ディスク全面にわたり、アドレス情報で変調
をかけた22.05kHzの周波数によって、トラック
(プリグルーブ)を約30nmウオブル(蛇行)させる
ことで、録音用MDにおけるトラッキング、後述するス
ピンドルモータ21のCLVサーボ、高速ランダムアク
セスを可能にするものである。
[0013] ADIP uses a stamper to make a track (pregroove) about 30 nm wobble (meander) at a frequency of 22.05 kHz modulated with address information over the entire surface of a disk by a stamper, thereby producing a recording MD. , CLV servo of the spindle motor 21 described later, and high-speed random access.

【0014】また、このMDにはオーディオデータの他
に、オーディオデータに関連した関連情報として、圧縮
静止画データとしてのClip画像データおよびテキス
トデータが関連付けて記録され、再生時にオーディオデ
ータの再生に関連してClip画像データおよびテキス
トデータを表示部に表示するようになされている。
[0014] In addition to the audio data, Clip image data and text data as compressed still image data are recorded in the MD in association with audio data as related information. Then, the Clip image data and the text data are displayed on the display unit.

【0015】以下、前提となるこのようなClip画像
データおよびテキストデータが記録可能なMD−Cli
pのフォーマットでフォーマットされている光ディスク
にオーディオデータに関連付けされたClip画像デー
タおよびテキストデータを記録または再生する本発明の
実施の形態の光磁気記録再生装置について説明する。
An MD-Clip capable of recording such Clip image data and text data is described below.
A magneto-optical recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention for recording or reproducing Clip image data and text data associated with audio data on an optical disk formatted in the p format will be described.

【0016】図1は、本発明の実施の形態に係る光磁気
記録再生装置の構成を示すブロック図である。図1にお
いて、光磁気記録再生装置1は、オーディオデータの記
録系として、端子3に供給されたオーディオ入力信号が
バッファアンプ6に供給され、バッファアンプ6により
後段の信号処理可能レベルまで増幅される。バッファア
ンプ6により増幅されたオーディオ入力信号はA/D変
換回路8に供給され、ディジタルデータに変換される。
このオーディオディジタルデータはATRAC(Ada
ptive TRansform Acoustic
Coding)エンコード回路9に供給され、高能率符
号化される。ATRACエンコード回路9は、CDのコ
ーディングの約1/5の292kbit/sまで圧縮し
て74分のオーディオデータの録音再生を可能にしてい
る。具体的には、ATRACエンコード回路9において
は、オーディオデータは、帯域分割フィルターによって
低域、中域、高域の3つの帯域に分割され、MDCT
(Modified Discrete Cosine
Transform)により各帯域の時間軸信号が周
波数スペクトルに変換される。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a magneto-optical recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, in a magneto-optical recording / reproducing apparatus 1, an audio input signal supplied to a terminal 3 is supplied to a buffer amplifier 6 as a recording system of audio data, and the buffer amplifier 6 amplifies the audio input signal to a signal processable level at a subsequent stage. . The audio input signal amplified by the buffer amplifier 6 is supplied to an A / D conversion circuit 8 and is converted into digital data.
This audio digital data is ATRAC (Ada
Ptive Transform Acoustic
(Coding) encoding circuit 9 for high-efficiency encoding. The ATRAC encoding circuit 9 compresses the data to 292 kbit / s, which is about 1/5 of the coding of the CD, and enables recording and reproduction of 74 minutes of audio data. Specifically, in the ATRAC encoding circuit 9, the audio data is divided into three bands of a low band, a middle band, and a high band by a band division filter, and the MDCT
(Modified Discrete Cosine
Transform) converts the time axis signal of each band into a frequency spectrum.

【0017】圧縮されたATRACオーディオデータ
は、メモリーコントロール回路10の書き込み制御によ
り、RAM11の指定された領域に記憶される。
The compressed ATRAC audio data is stored in a designated area of the RAM 11 under the write control of the memory control circuit 10.

【0018】一方、関連情報として、圧縮静止画情報の
例としてJPEG(Joint Photograph
ic Image Coding Experts G
roup)画像の記録系を考えると、端子4に供給され
た画像入力データはJPEGエンコード回路22に供給
され、圧縮静止画データに変換される。JPEGエンコ
ード回路22は、具体的には、ブロック化された画像入
力データをDCTによりDCT符号化し、さらに量子化
器により量子化し、最後に符号化器により符号化する。
On the other hand, as related information, JPEG (Joint Photograph) is used as an example of compressed still image information.
ic Image Coding Experts G
Considering the recording system of the (loop) image, the image input data supplied to the terminal 4 is supplied to the JPEG encoding circuit 22 and converted into compressed still image data. More specifically, the JPEG encoding circuit 22 performs DCT coding on the block-formed image input data by DCT, further quantizes it by a quantizer, and finally codes it by an encoder.

【0019】圧縮されたJPEG静止画データは、メモ
リーコントロール回路10の書き込み制御により、RA
M11の指定された領域に記憶される。なお、再生時に
は、圧縮されたJPEG静止画データは、キー24の入
力操作により、JPEGデコード回路22により伸張処
理されて、テキストデータと共に表示部に表示される。
The compressed JPEG still image data is written into the RA by the write control of the memory control circuit 10.
It is stored in the designated area of M11. At the time of reproduction, the compressed JPEG still image data is expanded by the JPEG decoding circuit 22 by an input operation of the key 24 and displayed on the display unit together with the text data.

【0020】図2に、本実施の形態のMD−Clipの
フォーマットに対するRAM(メモリ)内のメモリー領
域の割り当てを示す。図2に示すように、記憶領域アド
レスの0から最大(max)領域まで、U−TOC(U
ser Table OfContents)データ用
エリア28、AUX U−TOCデータ用エリア27、
ユーザデータエリア1(上述したATRACデータ用)
26、AUXデータエリア2(上述したJPEGデータ
用およびテキストデータ)25がそれぞれ順に記憶され
ている。
FIG. 2 shows the allocation of a memory area in a RAM (memory) for the MD-Clip format of the present embodiment. As shown in FIG. 2, from the storage area address 0 to the maximum (max) area, the U-TOC (U
(Ser Table Of Contents) data area 28, AUX U-TOC data area 27,
User data area 1 (for ATRAC data described above)
26 and AUX data area 2 (for JPEG data and text data described above) 25 are sequentially stored.

【0021】エリア1のATRACオーディオデータの
データ量が、1クラスタ以上となったら、RAM11か
ら、メモリーコントロール回路10の読み出し制御によ
り、読み出され、MDフォーマットエンコード回路12
に供給される。MDフォーマットエンコード回路12
は、36セクタを1クラスタとするデータフォーマット
のATRACデータを生成する。MDフォーマットのA
TRACデータはACIRC(Advanced Cr
oss Interleave Reed−Solom
on Code)エンコード回路14に供給され、誤り
訂正符号化される。ACIRCエンコード回路14は、
データのみに逆インターリーブを加えて、ディスク上の
データは実時間の順序で並べ、誤り訂正のパリティのみ
インターリーブする方式である。
When the data amount of the ATRAC audio data in the area 1 becomes equal to or more than one cluster, the data is read from the RAM 11 under the read control of the memory control circuit 10 and is read out from the MD format encoding circuit 12.
Supplied to MD format encoding circuit 12
Generates ATRAC data in a data format with 36 sectors as one cluster. MD format A
TRAC data is ACIRC (Advanced Cr)
oss Interleave Reed-Solom
(on Code) is supplied to the encoding circuit 14 and subjected to error correction coding. The ACIRC encoding circuit 14
This is a method in which deinterleaving is added only to data, data on the disk is arranged in real-time order, and only parity for error correction is interleaved.

【0022】誤り訂正符号化されたATRACデータは
ドライバー18に供給され、誤り訂正符号化されたAT
RACデータからドライバー18により駆動信号が生成
され、磁気ヘッド19に供給される。光学ピックアップ
17からの記録用パワーのレーザー光の照射によりキュ
リー温度を超えた光ディスク20に、磁気ヘッド19に
より磁界変調をかける。これにより、外部磁界を直接デ
ータに合わせて光ディスク20に記録することができ
る。
The error-corrected ATRAC data is supplied to a driver 18 where the error-corrected ATRAC data is sent.
A drive signal is generated by the driver 18 from the RAC data and supplied to the magnetic head 19. Magnetic field modulation is applied by the magnetic head 19 to the optical disk 20 whose Curie temperature has been exceeded by the irradiation of the recording power laser beam from the optical pickup 17. Thus, the external magnetic field can be recorded on the optical disk 20 in accordance with the data directly.

【0023】また、再生時には、光学ピックアップ17
からのリードパワーのレーザービームの照射により、R
Fアンプ16、ACIRCデコード回路14、MDフォ
ーマットデコード回路12、メモリーコントロール回路
10、ATRACデコード回路9、D/A変換回路7、
バッファアンプ5、を介して端子2からオーディオ出力
信号を再生する。なお、ACIRCデコード回路14、
MDフォーマットデコード回路12、ATRACデコー
ド回路9は、上述した記録時とは逆の動作を行う。
At the time of reproduction, the optical pickup 17
Irradiation of the read power laser beam from the
F amplifier 16, ACIRC decode circuit 14, MD format decode circuit 12, memory control circuit 10, ATRAC decode circuit 9, D / A conversion circuit 7,
The audio output signal is reproduced from the terminal 2 via the buffer amplifier 5. The ACIRC decoding circuit 14,
The MD format decoding circuit 12 and the ATRAC decoding circuit 9 perform operations opposite to those described above for recording.

【0024】また、マイコン13、JPEGデコード回
路22、表示部23を介して、オーディオデータに関連
付けされた静止画データおよびテキストデータの表示を
行う。なお、JPEGデコード回路22は、上述した記
録時とは逆の動作を行う。
Further, the still image data and the text data associated with the audio data are displayed via the microcomputer 13, the JPEG decoding circuit 22, and the display unit 23. Note that the JPEG decoding circuit 22 performs an operation reverse to that described above.

【0025】このように構成された本実施の形態の光磁
気記録再生装置の動作を以下に説明する。図3は本実施
の形態のトラックネームとテキストとの間の複製動作を
示すフローチャートである。なお、以下の処理および判
断は図1に示したマイコン13により行われるものであ
る。
The operation of the magneto-optical recording / reproducing apparatus of this embodiment having the above-described configuration will be described below. FIG. 3 is a flowchart showing the copying operation between the track name and the text according to the present embodiment. Note that the following processing and determination are performed by the microcomputer 13 shown in FIG.

【0026】図3において、動作をスタートすると、U
−TOC,AUX U−TOCの読み出しを行う。具体
的には、図1に示すキー24からの再生動作指示をマイ
コン(マイクロコントローラ)13が認識することによ
り、光ディスク20のU−TOCエリア、AUX U−
TOCエリアに記録されているU−TOC、AUXU−
TOCを、光学ピックアップ17からのリードパワーの
レーザービームの照射により、RFアンプ16、ACI
RCデコード回路14、MDフォーマットデコード回路
12を介して再生する。そして、図2に示すRAM11
のU−TOCデータ用エリア28、AUX U−TOC
データ用エリア27にU−TOCおよびAUX U−T
OCをメモリコントロール回路10により書き込む。
In FIG. 3, when the operation starts, U
-TOC, AUX Reads U-TOC. Specifically, the microcomputer (microcontroller) 13 recognizes a reproduction operation instruction from the key 24 shown in FIG. 1, so that the U-TOC area of the optical disc 20 and the AUX U-
U-TOC, AUXU- recorded in the TOC area
The TOC is irradiated with a read power laser beam from the optical pickup 17 so that the RF amplifier 16 and the ACI
Reproduction is performed via the RC decoding circuit 14 and the MD format decoding circuit 12. Then, the RAM 11 shown in FIG.
U-TOC data area 28, AUX U-TOC
U-TOC and AUX UT in data area 27
OC is written by the memory control circuit 10.

【0027】ステップS1において、n=1とする。具
体的には、図1に示すマイコン13が内部のレジスタ内
部のカウンタでトラック数に対応する「1」をカウント
する。ステップS2で全トラック数の検査が終了したか
否かを判断する。具体的には、図1に示すマイコン13
が内部のカウンタで全トラック数に対応する数をカウン
トしたか否かを判断する。この場合、全トラック数に対
応する数を予めプリセットしたカウンタのカウント値が
プリセット値に到達したことを検出するようにしても良
い。
In step S1, n = 1 is set. Specifically, the microcomputer 13 shown in FIG. 1 counts “1” corresponding to the number of tracks by a counter inside an internal register. In step S2, it is determined whether the inspection of the total number of tracks has been completed. Specifically, the microcomputer 13 shown in FIG.
Determines whether the internal counter has counted the number corresponding to the total number of tracks. In this case, it may be detected that the count value of a counter preset in advance to a number corresponding to the total number of tracks has reached the preset value.

【0028】ステップS2で全トラックの検査が終了し
た場合は、処理を終了し、検査が終了していない場合
は、ステップS3へ進む。ステップS3でトラックnに
トラックネームがあるか否かを判断する。具体的には、
トラックネームを記録することができるU−TOCセク
ター4を検出する。
If the inspection of all the tracks has been completed in step S2, the process is terminated. If the inspection has not been completed, the process proceeds to step S3. In step S3, it is determined whether or not the track n has a track name. In particular,
A U-TOC sector 4 in which a track name can be recorded is detected.

【0029】図4は、本実施の形態のU−TOCセクタ
ー4のセクター構造を示す図である。図4のU−TOC
セクター4は、既に光ディスクに記録されている曲の曲
番などトラック毎に記録、再生可能なトラックネームお
よびディスク毎に記録、再生可能なディスクネームの記
録状態を示すものである。
FIG. 4 is a diagram showing a sector structure of the U-TOC sector 4 according to the present embodiment. U-TOC of FIG.
The sector 4 indicates a recording state of a track name that can be recorded and reproduced for each track, such as a song number of a song already recorded on the optical disk, and a recording state of a disc name that can be recorded and reproduced for each disk.

【0030】図4において、1曲目のトラックネームの
格納先を示すP−TNA1(40)の値が「0」でない
他の値の場合、この値により、バイトポジション=76
×4+(P−TNA1)×8で示されるスロットのデー
タ領域に1曲目のトラックネームが格納される。従っ
て、P−TNA1(40)の値が「0」の場合はトラッ
クネームは記録されていないことになる。以下、同様に
して、トラック2(n=2)〜最大トラック255(n
=255)までこの判断を繰り返す。
In FIG. 4, if the value of P-TNA1 (40) indicating the storage location of the track name of the first music is other than "0", this value indicates that byte position = 76.
The track name of the first music piece is stored in the data area of the slot represented by × 4 + (P-TNA1) × 8. Therefore, when the value of P-TNA1 (40) is "0", no track name is recorded. Hereinafter, similarly, from track 2 (n = 2) to the maximum track 255 (n
= 255).

【0031】また、ディスクネーム格納先41には直
接、ディスクネームが格納される。また、ディスクネー
ム格納先41の値が「0」の場合は、ディスクネームは
記録されていないことになる。
The disc name is directly stored in the disc name storage destination 41. When the value of the disk name storage destination 41 is “0”, it means that the disk name is not recorded.

【0032】ステップS3でトラックnにトラックネー
ムが記録されていた場合は、ステップS4へ進む。ステ
ップS4でトラックnにテキストがあるか否かを判断す
る。具体的には、テキストの記録を管理することができ
るAUX U−TOCセクター4を検出する。
If the track name has been recorded on the track n in step S3, the process proceeds to step S4. In step S4, it is determined whether there is a text on track n. Specifically, the AUX U-TOC sector 4 capable of managing the recording of the text is detected.

【0033】図5は、本実施の形態のAUX U−TO
Cセクター4のセクター構造を示す図である。図5のA
UX U−TOCセクター4は、既に光ディスクに記録
されている曲に関連して記録され、再生可能なMD−c
lipフォーマットにおけるテキストの記録状態を示す
ものである。
FIG. 5 shows an AUX U-TO according to this embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing a sector structure of a C sector 4. A in FIG.
The UX U-TOC sector 4 is a MD-c that is recorded in relation to a song already recorded on the optical disc and is reproducible.
It shows the recording state of text in the lip format.

【0034】図5において、1曲目のテキスト格納先の
アドレスを示すP−TXNO1(42)の値が「0」で
ない他の値の場合、この値に対応したスロット43のス
タートアドレスおよびエンドアドレスで示される記録領
域に記録されている。このテキストの記録領域は、図2
に示したAUXデータエリア2(JPEGデータ用およ
びテキストデータ)25を示す。従って、P−TXNO
1(42)の値が「0」の場合はテキストは記録されて
いないことになる。以下、同様にして、トラック2(n
=2)〜最大トラック99(n=99)までこの判断を
繰り返す。
In FIG. 5, when the value of P-TXNO1 (42) indicating the address of the text storage location of the first music is other than "0", the start address and end address of the slot 43 corresponding to this value are used. Recorded in the indicated recording area. The recording area of this text is shown in FIG.
2 shows the AUX data area 2 (for JPEG data and text data) 25 shown in FIG. Therefore, P-TXNO
If the value of 1 (42) is "0", no text is recorded. Hereinafter, in the same manner, the track 2 (n
= 2) to the maximum track 99 (n = 99).

【0035】また、図6は、本実施の形態のAUX U
−TOCセクター5のセクター構造を示す図である。図
6のAUX U−TOCセクター5は、光ディスクに記
録されているテキストの先頭部分に記録され、再生可能
なMD−clipフォーマットにおけるカバーテキスト
の記録状態を示すものである。
FIG. 6 shows an AUX U of this embodiment.
FIG. 14 is a diagram showing a sector structure of a -TOC sector 5; The AUX U-TOC sector 5 in FIG. 6 is recorded at the head of the text recorded on the optical disk, and indicates the recording state of the cover text in the reproducible MD-clip format.

【0036】図6において、カバーテキスト格納先44
のデータ領域には直接、カバーテキストが格納される。
また、カバーテキスト格納先44の値が「0」の場合
は、カバーテキストは記録されていないことになる。
In FIG. 6, the cover text storage destination 44
The cover text is stored directly in the data area.
When the value of the cover text storage location 44 is “0”, no cover text is recorded.

【0037】なお、図5および図6において、最初のテ
キストおよびカバーテキストのトラック番号はFirs
tTXNOおよびFirstTXIFに記録されてい
て、最後のテキストおよびカバーテキストのトラック番
号はLastTXNOおよびLastTXIFに記録さ
れている。また、最初の不使用ポインタを示すP−EM
PTYの値で示すスロット以降が不使用であることを示
す。また、図5において、フリー記録エリアのスタート
アドレスのポインターを示すP−TFRAの値で示すス
ロットは使っていないエリアである。
In FIGS. 5 and 6, the track numbers of the first text and the cover text are designated as “Firs”.
The track numbers of the last text and the cover text are recorded in LastTXNO and LastTXIF, which are recorded in tTXNO and FirstTXIF. Also, P-EM indicating the first unused pointer
This indicates that the slot after the PTY value is unused. In FIG. 5, the slot indicated by the value of P-TFRA indicating the pointer of the start address of the free recording area is an unused area.

【0038】なお、図5において、スタートアドレスと
してクラスター、セクターおよびグループを示す$**
*,$**,$*、エンドアドレスとして同様に$**
*,$**,$*、テキストモードとしてコピー自由、
一度のみコピー可能またはコピー禁止等を示す値,Li
nk−Pとして各スロットのつながりがあるか否かを示
す値がそれぞれ記録されている。
In FIG. 5, a start address indicates a cluster, a sector, and a group.
*, $ **, $ *, $ ** as the end address
*, $ **, $ *, copy mode as text mode,
A value indicating that copying is possible only once or copying is prohibited, Li
A value indicating whether or not there is a connection between the slots is recorded as nk-P.

【0039】なお、スタートアドレスおよびエンドアド
レスは短縮形ではなく、標準形で示してあり、指定亡き
データは0データである。
The start address and the end address are shown in a standard form, not a short form, and the designated dead data is 0 data.

【0040】ステップS4でトラックnにテキストがな
いときは、ステップS5へ進む。ステップS5におい
て、コピー実行可能か否かを判断する。具体的には、コ
ピー元のU−TOCセクター4のトラックネームの記録
容量に相当するものが、コピー先の図2に示したAUX
データエリア2(JPEGデータ用およびテキストデー
タ)25にあるか否かを判断する。
If there is no text on track n in step S4, the process proceeds to step S5. In step S5, it is determined whether or not copying can be performed. Specifically, the one corresponding to the recording capacity of the track name of the U-TOC sector 4 of the copy source is the AUX shown in FIG.
It is determined whether or not it is in the data area 2 (for JPEG data and text data) 25.

【0041】ステップS5でコピー実行可能であるとき
は、ステップS6へ進み、コピーを実行する。具体的に
は、図2に示すRAM11のAUXデータ用エリア25
のテキストデータ領域にU−TOCデータ用エリア28
のトラックネームをメモリコントロール回路10により
書き込む。
If it is determined in step S5 that the copy can be executed, the flow advances to step S6 to execute the copy. Specifically, the AUX data area 25 of the RAM 11 shown in FIG.
Area 28 for the U-TOC data
Is written by the memory control circuit 10.

【0042】なお、この場合、同時に、図2に示すRA
M11のU−TOCデータ用エリア28のディスクネー
ムをAUX U−TOCデータ用エリア27のカバーテ
キスト領域にメモリコントロール回路10により書き込
む。
In this case, at the same time, the RA shown in FIG.
The memory control circuit 10 writes the disc name of the U-TOC data area 28 of M11 into the cover text area of the AUX U-TOC data area 27.

【0043】また、ステップS3でトラックnにトラッ
クネームがないときは、ステップS7へ進む。ステップ
S7において、トラックnにテキストがあるか否かを判
断する。ステップS7でトラックnにテキストがあると
きは、ステップS8へ進む。ステップS8において、コ
ピー実行可能か否かを判断する。具体的には、コピー元
の図2に示したAUXデータエリア2(JPEGデータ
用およびテキストデータ)25のテキストの記録容量に
相当するものが、コピー先のU−TOCセクター4のト
ラックネームの記録領域にあるか否かを判断する。
If the track n does not have a track name in step S3, the process proceeds to step S7. In step S7, it is determined whether there is a text on track n. If there is a text on track n in step S7, the process proceeds to step S8. In step S8, it is determined whether or not copying can be performed. Specifically, the recording capacity of the text in the AUX data area 2 (for JPEG data and text data) 25 shown in FIG. 2 of the copy source is the recording of the track name of the U-TOC sector 4 of the copy destination. It is determined whether it is in the area.

【0044】ステップS8でコピー実行可能であるとき
は、ステップS9へ進み、コピーを実行する。具体的に
は、図2に示すRAM11のU−TOCデータ用エリア
28のトラックネームの記録領域にAUXデータ用エリ
ア25のテキストデータをメモリコントロール回路10
により書き込む。
If the copy can be executed in step S8, the process proceeds to step S9, and the copy is executed. More specifically, the text data of the AUX data area 25 is stored in the track name recording area of the U-TOC data area 28 of the RAM 11 shown in FIG.
Write by

【0045】なお、この場合、同時に、図2に示すRA
M11のAUX U−TOCデータ用エリア27のカバ
ーテキストをU−TOCデータ用エリア28のディスク
ネームの記録領域にメモリコントロール回路10により
書き込む。
In this case, at the same time, the RA shown in FIG.
The cover text of the MUX 11 AUX U-TOC data area 27 is written by the memory control circuit 10 into the disk name recording area of the U-TOC data area 28.

【0046】なお、ステップS3でトラックnにトラッ
クネームがあって、かつステップS4でトラックnにテ
キストがある場合、ステップS5でトラックネームから
テキストへのコピーが実行不可能な場合、ステップS6
でトラックネームからテキストへのコピーが終了した場
合、また、ステップS8でテキストからトラックネーム
へのコピーが実行不可能な場合、ステップS9でテキス
トからトラックネームへのコピーが終了した場合、ま
た、ステップS3でトラックnにトラックネームがなく
て、かつステップS7でトラックnにテキストがない場
合、いずれもステップS10へ進み、n=n+1とす
る。具体的には、図1に示すマイコン13が内部のレジ
スタ内部のカウンタで次のトラック数に対応する「n+
1」をカウントする。
If there is a track name in track n in step S3 and there is text in track n in step S4, if copying from the track name to text cannot be executed in step S5, step S6
When the copy from the track name to the text is completed in step S8, when the copy from the text to the track name is not executable in step S8, when the copy from the text to the track name is completed in step S9, If there is no track name in track n in S3 and there is no text in track n in step S7, the process proceeds to step S10, where n = n + 1. Specifically, the microcomputer 13 shown in FIG. 1 uses a counter in an internal register to store “n +
"1" is counted.

【0047】すべてのトラックについて上述した処理が
終了した場合は、RAM11のAUXデータエリア2
(JPEGデータ用およびテキストデータ)25のテキ
ストデータを光ディスクに記録する。具体的には、RA
M11のAUX U−TOCセクター4で示されるアド
レスのエリア2のテキストデータ用エリア25をアクセ
スした後に、所定エリアに記憶されている所定量のテキ
ストデータをメモリコントロール回路10により読み出
して、MDフォーマットエンコード回路12、ACIR
Cエンコード回路14、ドライバー回路18および磁気
ヘッド19を介して、光ディスクに記録するための前処
理が終了しているか否かを判断する。
When the above-described processing has been completed for all the tracks, the AUX data area 2
(JPEG data and text data) 25 text data are recorded on the optical disc. Specifically, RA
After accessing the text data area 25 of the area 2 of the address indicated by the AUX U-TOC sector 4 of M11, a predetermined amount of text data stored in the predetermined area is read out by the memory control circuit 10, and the MD format encoding is performed. Circuit 12, ACIR
Via the C encoding circuit 14, the driver circuit 18 and the magnetic head 19, it is determined whether or not the pre-processing for recording on the optical disk has been completed.

【0048】そして、ディスクへの書き込みがOKのと
きは、AUX U−TOCセクター4をアクセスしてこ
の部分が示す光ディスク上のテキストデータ用エリア
(2)25のブランクエリアにテキストデータを記録す
る。具体的には、光学ピックアップ17からのライトパ
ワーのレーザービームの照射しながら、RAM11のエ
リア2に記憶されている所定量のテキストデータをメモ
リコントロール回路10により読み出して、MDフォー
マットエンコード回路12、ACIRCエンコード回路
14、ドライバー回路18および磁気ヘッド19を介し
て、光ディスクに記録する。
If the writing to the disc is OK, the AUX U-TOC sector 4 is accessed and the text data is recorded in the blank area of the text data area (2) 25 on the optical disc indicated by this part. Specifically, a predetermined amount of text data stored in the area 2 of the RAM 11 is read by the memory control circuit 10 while irradiating a laser beam of write power from the optical pickup 17, and the MD format encoding circuit 12 and the ACIRC The data is recorded on the optical disk via the encoding circuit 14, the driver circuit 18, and the magnetic head 19.

【0049】次に、AUX U−TOCの変更を行う。
具体的には、RAM11のAUXU−TOCデータ用エ
リア27に記憶されているAUX U−TOCセクター
4およびセクター5をメモリコントロール回路10によ
り読み出して、テキストデータを書き込んだエリアをブ
ランクエリアから外して、新たなテキスト格納先のテキ
ストナンバーとしてRAM11に記録することにより、
ブランクエリアを示すデータを更新して新たなAUX
U−TOCをRAM11のAUX U−TOCデータ用
エリア27に記憶する。そして、上述したようにして更
新されたAUX U−TOCを光ディスクに記録する。
Next, the AUX U-TOC is changed.
Specifically, the AUX U-TOC sector 4 and the sector 5 stored in the AUXU-TOC data area 27 of the RAM 11 are read by the memory control circuit 10, and the area where the text data is written is removed from the blank area. By recording in the RAM 11 as a text number of a new text storage destination,
Update the data indicating the blank area to create a new AUX
The U-TOC is stored in the AUX U-TOC data area 27 of the RAM 11. Then, the AUX U-TOC updated as described above is recorded on the optical disc.

【0050】具体的には、光ディスク20のAUX U
−TOCエリアに新たなAUX U−TOCを、光学ピ
ックアップ17からのライトパワーのレーザービームの
照射しながら、RAM11のAUX U−TOCデータ
用エリア27に記憶されている新たなAUX U−TO
Cをメモリコントロール回路10により読み出して、M
Dフォーマットエンコード回路12、ACIRCエンコ
ード回路14、ドライバー回路18および磁気ヘッド1
9を介して、光ディスクに記録する。
Specifically, the AUX U of the optical disc 20
A new AUX U-TOC stored in the AUX U-TOC data area 27 of the RAM 11 while irradiating a new AUX U-TOC to the TOC area with a laser beam of write power from the optical pickup 17.
C is read by the memory control circuit 10 and M
D format encoding circuit 12, ACIRC encoding circuit 14, driver circuit 18, and magnetic head 1
9 and is recorded on the optical disk.

【0051】同様に、U−TOCの変更を行う。具体的
には、RAM11のU−TOCデータ用エリア28に記
憶されているU−TOCセクター4をメモリコントロー
ル回路10により読み出して、トラックネームを書き込
んだエリアをブランクエリアから外して、新たなトラッ
クネーム格納先としてRAM11に記録することによ
り、ブランクエリアを示すデータを更新して新たなU−
TOCをRAM11のU−TOCデータ用エリア28に
記憶する。そして、上述したようにして更新されたU−
TOCを光ディスクに記録する。
Similarly, the U-TOC is changed. Specifically, the U-TOC sector 4 stored in the U-TOC data area 28 of the RAM 11 is read out by the memory control circuit 10, and the area in which the track name is written is removed from the blank area, and a new track name is written. By recording in the RAM 11 as a storage destination, the data indicating the blank area is updated and a new U-
The TOC is stored in the U-TOC data area 28 of the RAM 11. Then, the updated U-
The TOC is recorded on the optical disc.

【0052】具体的には、光ディスク20のU−TOC
エリアに新たなU−TOCを、光学ピックアップ17か
らのライトパワーのレーザービームの照射しながら、R
AM11のU−TOCデータ用エリア28に記憶されて
いる新たなU−TOCをメモリコントロール回路10に
より読み出して、MDフォーマットエンコード回路1
2、ACIRCエンコード回路14、ドライバー回路1
8および磁気ヘッド19を介して、光ディスクに記録す
る。
More specifically, the U-TOC of the optical disc 20
While irradiating a new U-TOC to the area with a laser beam of write power from the optical pickup 17,
A new U-TOC stored in the U-TOC data area 28 of the AM 11 is read by the memory control circuit 10 and the MD format encoding circuit 1
2, ACIRC encoding circuit 14, driver circuit 1
The data is recorded on the optical disk via the magnetic head 8 and the magnetic head 19.

【0053】上述したように、本実施の形態では、録音
用の光ディスクを装置に挿入後、各トラックについて記
録状態を検査して、以下の第1〜第4に分類する。第1
は各トラックのトラックネームが記録されている場合、
第2は各トラックに対応したMD−clipフォーマッ
トのテキスト情報が記録されている場合、第3は各トラ
ックでトラックネームおよびMD−clipフォーマッ
トのテキスト情報のどちらも記録されている場合、第4
は各トラックでトラックネームおよびMD−clipフ
ォーマットのテキスト情報のどちらも記録されていない
場合である。
As described above, in this embodiment, after inserting the recording optical disk into the apparatus, the recording state of each track is inspected, and the tracks are classified into the following first to fourth. First
Indicates the track name of each track,
The second is a case where text information in the MD-clip format corresponding to each track is recorded, and the third is a case where both the track name and the text information in the MD-clip format are recorded in each track.
Is a case where neither the track name nor the MD-clip format text information is recorded in each track.

【0054】そして、全トラックにおいて、第3の各ト
ラックでトラックネームおよびMD−clipフォーマ
ットのテキスト情報のどちらも記録されている場合、お
よび第4の各トラックでトラックネームおよびMD−c
lipフォーマットのテキスト情報のどちらも記録され
ていない場合には、本実施の形態のトラックネームとテ
キストとの間の複製動作は実行されない。
Then, in all the tracks, both the track name and the MD-clip format text information are recorded in the third track, and the track name and the MD-c are recorded in the fourth track.
When neither of the lip format text information is recorded, the duplication operation between the track name and the text according to the present embodiment is not performed.

【0055】また、第1の各トラックのトラックネーム
が記録されている場合に該当するトラックが1つ以上存
在する場合、トラックネームからテキストへのコピーを
行うか否かのメッセージを表示部23に表示し、コピー
を行う場合には、所定のキー24の入力によりコピーを
実行する。また、キー24の入力なしに自動的にコピー
を実行してもよい。
If the track name of each first track is recorded and there is one or more corresponding tracks, a message as to whether or not to copy the track name to text is displayed on the display unit 23. In the case of displaying and copying, copying is executed by inputting a predetermined key 24. Further, the copy may be automatically executed without inputting the key 24.

【0056】また、第2の各トラックに対応したMD−
clipフォーマットのテキスト情報が記録されている
場合に該当するトラックが1つ以上存在する場合、テキ
ストからトラックネームへのコピーを行うか否かのメッ
セージを表示部23に表示し、コピーを行う場合には、
所定のキー24の入力によりコピーを実行する。また、
キー24の入力なしに自動的にコピーを実行してもよ
い。
The MD-track corresponding to each of the second tracks
If one or more corresponding tracks exist when text information in the clip format is recorded, a message as to whether or not to copy from the text to the track name is displayed on the display unit 23. Is
Copying is executed by inputting a predetermined key 24. Also,
The copy may be automatically executed without inputting the key 24.

【0057】本実施の形態のトラックネームとテキスト
との間の複製動作を実行した光ディスクは、次回の動作
においては上述した第3の記録状態に分類されるため、
コピーを行うか否かのメッセージは表示部23に表示さ
れない。
The optical disc that has performed the copying operation between the track name and the text according to the present embodiment is classified into the above-described third recording state in the next operation.
The message as to whether or not to copy is not displayed on the display unit 23.

【0058】なお、テキストからトラックネームへのコ
ピーの動作の場合は、該当するトラックに対して、オフ
セットが「0」のもののみを基本的にコピーする。つま
り、テキストは、曲の内容に関連して間隔を空けるよう
にしてオフセットを指定できるようになっているが、曲
の先頭から連続しているものものをトラックネームとし
てコピーすればよい。
In the case of the operation of copying from the text to the track name, basically, only the one whose offset is "0" is copied to the corresponding track. In other words, the offset of the text can be specified with an interval in relation to the content of the song, but the text continuing from the beginning of the song may be copied as the track name.

【0059】ただし、オプションとして、トラックネー
ムの記録容量の範囲内(例えば1000文字程度)で、
該当するトラックに対応するテキストをすべてつなげ
て、1つのトラックネームとして、記録するようにして
も良い。
However, as an option, within the recording capacity of the track name (for example, about 1000 characters),
All the texts corresponding to the relevant track may be connected and recorded as one track name.

【0060】このようにして、MD−clipフォーマ
ットの光ディスクの記録再生を行うことができる光磁気
記録再生装置において、MD−clipフォーマットの
テキスト情報を利用することができる機能、つまり、テ
キストへのアクセス機能を有効に利用して、共通に用い
ることができるデータをコピーすることができる。
As described above, in the magneto-optical recording / reproducing apparatus capable of recording / reproducing on / from the MD-clip format optical disk, the function of using the MD-clip format text information, that is, the access to the text. By effectively utilizing the function, data that can be commonly used can be copied.

【0061】なお、外部から入力される上述した静止画
データおよびテキストデータを光ディスクに記録する場
合には、以下のような動作をする。
When the above-described still image data and text data input from the outside are recorded on an optical disk, the following operation is performed.

【0062】端子4に供給された画像入力データはJP
EGエンコード回路22に供給され、圧縮静止画データ
に変換される。圧縮されたJPEG静止画データは、メ
モリーコントロール回路10の書き込み制御により、R
AM11の指定された領域に記憶される。
The image input data supplied to the terminal 4 is JP
The data is supplied to the EG encoding circuit 22 and is converted into compressed still image data. The compressed JPEG still image data is written into the R
It is stored in the designated area of AM11.

【0063】また、関連情報としてテキストデータを記
録する場合には、キー24からテキストデータをキー入
力して、マイコン13を介してメモリーコントロール回
路10の書き込み制御により、RAM11の指定された
領域に記憶される。RAM11のエリア2に記憶されて
いる所定量のJPEGデータおよびテキストデータをメ
モリコントロール回路10により読み出して、MDフォ
ーマットエンコード回路12、ACIRCエンコード回
路14、ドライバー回路18および磁気ヘッド19を介
して、光ディスクに記録する。
When text data is recorded as related information, the text data is inputted from the key 24 and stored in the designated area of the RAM 11 by the write control of the memory control circuit 10 via the microcomputer 13. Is done. A predetermined amount of JPEG data and text data stored in the area 2 of the RAM 11 is read out by the memory control circuit 10 and transferred to the optical disk via the MD format encoding circuit 12, the ACIRC encoding circuit 14, the driver circuit 18, and the magnetic head 19. Record.

【0064】本実施の形態の記録再生装置は、情報デー
タおよびこれに関連する関連情報データが記録可能にフ
ォーマットされた記録媒体に記録再生手段により情報デ
ータおよび関連情報データを記録または再生する記録再
生装置において、記録媒体に既に記録されている情報デ
ータの管理情報データに含まれる付加情報データとして
のトラックネーム、または関連情報データとしてのテキ
ストが記録媒体に記録されているか否かを判断するデー
タ判断手段としてのマイコン13と、判断手段により付
加情報データまたは関連情報データのどちらか一方が記
録されていると判断されたとき、付加情報データまたは
関連情報データのどちらか一方に基づいて他方の関連情
報データまたは付加情報データを生成するデータ生成手
段としてのマイコン13、メモリーコントロール回路1
0、RAM11とを備え、データ生成手段により生成さ
れた付加情報データまたは関連情報データを記録再生手
段により記録媒体に記録するようにしたので、関連情報
データの入力されていない記録媒体に付加情報データを
用いて自動的に関連情報データを生成して記録すること
ができ、また、付加情報データの入力されていない記録
媒体に関連情報データを用いて自動的に付加情報データ
を生成して記録することができ、付加情報データと関連
情報データの両方に同じデータまたは類似のデータを入
力する場合は、どちらかを先に入力することで重複した
データ入力の手間を省くことができる。
The recording / reproducing apparatus according to the present embodiment is a recording / reproducing apparatus which records or reproduces information data and related information data by a recording / reproducing means on a recording medium on which information data and related information data related thereto are recordable. In the apparatus, data determination for determining whether a track name as additional information data included in management information data of information data already recorded on the recording medium or text as related information data is recorded on the recording medium. When the microcomputer 13 determines that one of the additional information data and the related information data is recorded, the other related information is determined based on one of the additional information data and the related information data. Myco as a data generation means for generating data or additional information data 13, memory control circuit 1
0, RAM 11 and the additional information data or related information data generated by the data generating means is recorded on the recording medium by the recording / reproducing means. And the related information data can be automatically generated and recorded on the recording medium to which the additional information data has not been input, and the additional information data is automatically generated and recorded on the recording medium to which the additional information data has not been input. In the case where the same data or similar data is input to both the additional information data and the related information data, it is possible to save the trouble of inputting the duplicated data by inputting either of them first.

【0065】また、本実施の形態の記録再生装置は、上
述において、データ判断手段およびデータ生成手段は、
複数の情報データのトラックが記録できる第1の記録領
域としてのATRACデータエリア26と、第1の記録
領域の付加情報データを含む第1の管理情報データを示
す第1の管理領域としてのU−TOCデータエリア28
と、複数の関連情報データが記録できる第2の記録領域
としてのAUXデータエリア(JPEGデータおよびテ
キストデータ)25と、第2の記録領域の第2の管理情
報データを記録する第2の管理領域としてのAUX U
−TOCデータエリア27を有する記録媒体の第1およ
び第2の管理情報データを用いてデータ判断およびデー
タ生成をするので、フォーマット上の管理情報データを
検査することにより付加情報データおよび関連情報デー
タの記録の有無を判断でき、各データのアクセスを容易
に行うことができる。
Further, in the recording / reproducing apparatus according to the present embodiment, the data judgment means and the data generation means
ATRAC data area 26 as a first recording area where a plurality of tracks of information data can be recorded, and U-data as a first management area indicating first management information data including additional information data of the first recording area. TOC data area 28
And an AUX data area (JPEG data and text data) 25 as a second recording area in which a plurality of related information data can be recorded, and a second management area for recording the second management information data in the second recording area AUX U as
Since data judgment and data generation are performed using the first and second management information data of the recording medium having the TOC data area 27, the management information data on the format is inspected to check the additional information data and the related information data. The presence / absence of recording can be determined, and each data can be easily accessed.

【0066】また、本実施の形態の記録再生装置は、上
述において、付加情報データはトラックネームに関する
データであり、関連情報データはテキストに関するデー
タであるので、トラックネームとテキストとの間で記録
されていないデータを自動的に複製して用いることがで
き、一旦複製動作を終了したら、次回の動作においては
この複製動作を繰り返すことがないのでトラックネーム
およびテキストを表示する場合に操作性を向上させるこ
とができる。
In the recording / reproducing apparatus of the present embodiment, the additional information data is data relating to the track name and the related information data is data relating to the text in the above description, so that the additional information data is recorded between the track name and the text. Unused data can be automatically copied and used, and once the copying operation is completed, the duplication operation is not repeated in the next operation, so that the operability is improved when displaying the track name and text. be able to.

【0067】また、本実施の形態の記録再生方法は、情
報データおよびこれに関連する関連情報データが記録可
能にフォーマットされた記録媒体に記録再生手段により
情報データおよび関連情報データを記録または再生する
記録再生方法において、記録媒体に既に記録されている
情報データの管理情報データに含まれる付加情報データ
としてのトラックネーム、または関連情報データとして
のテキストが記録媒体に記録されているか否かを判断す
るデータ判断ステップと、判断ステップにより付加情報
データまたは関連情報データのどちらか一方が記録され
ていると判断されたとき、付加情報データまたは関連情
報データのどちらか一方に基づいて他方の関連情報デー
タまたは付加情報データを生成するデータ生成ステップ
とを備え、データ生成ステップにより生成された付加情
報データまたは関連情報データを記録再生手段により記
録媒体に記録するようにしたので、関連情報データの入
力されていない記録媒体に付加情報データを用いて自動
的に関連情報データを生成して記録することができ、ま
た、付加情報データの入力されていない記録媒体に関連
情報データを用いて自動的に付加情報データを生成して
記録することができ、付加情報データと関連情報データ
の両方に同じデータまたは類似のデータを入力する場合
は、どちらかを先に入力することで重複したデータ入力
の手間を省き、処理時間を短縮することができる。
Further, according to the recording / reproducing method of the present embodiment, the information data and the related information data are recorded or reproduced by the recording / reproducing means on a recording medium on which the information data and the related information data related thereto are recordable. In the recording / reproducing method, it is determined whether or not a track name as additional information data included in management information data of information data already recorded on the recording medium or a text as related information data is recorded on the recording medium. A data determination step, and when it is determined in the determination step that either the additional information data or the related information data is recorded, the other related information data or And a data generation step of generating additional information data. The additional information data or the related information data generated in the forming step is recorded on the recording medium by the recording / reproducing means. Data can be generated and recorded, and the additional information data can be automatically generated and recorded on the recording medium to which the additional information data has not been input using the related information data. When the same data or similar data is input to both of the related information data, by inputting either of them first, it is possible to save the trouble of inputting duplicate data and shorten the processing time.

【0068】また、本実施の形態の記録再生方法は、上
述において、データ判断ステップおよびデータ生成ステ
ップは、複数の情報データのトラックが記録できる第1
の記録領域と、第1の記録領域の付加情報データを含む
第1の管理情報データを示す第1の管理領域と、複数の
関連情報データが記録できる第2の記録領域と、第2の
記録領域の第2の管理情報データを記録する第2の管理
領域を有する記録媒体の上記第1および第2の管理情報
データを用いてデータ判断およびデータ生成をするの
で、フォーマット上の管理情報データを検査することに
より付加情報データおよび関連情報データの記録の有無
を判断でき、各データのアクセスを容易に行い、処理時
間を短縮することができる。
Further, in the recording / reproducing method according to the present embodiment, in the above description, the data judging step and the data generating step include the first step in which a track of a plurality of information data can be recorded.
Recording area, a first management area indicating first management information data including additional information data of the first recording area, a second recording area in which a plurality of related information data can be recorded, and a second recording area Data judgment and data generation are performed using the first and second management information data of the recording medium having the second management area for recording the second management information data of the area. By performing the inspection, the presence or absence of the recording of the additional information data and the related information data can be determined, and each data can be easily accessed, and the processing time can be reduced.

【0069】また、本実施の形態の記録再生方法は、上
述において、付加情報データはトラックネームに関する
データであり、関連情報データはテキストに関するデー
タであるので、トラックネームとテキストとの間で記録
されていないデータを自動的に複製して用いることがで
き、一旦複製動作を終了したら、次回の動作においては
この複製動作を繰り返すことがないのでトラックネーム
およびテキストを表示する場合に操作性を向上させ、処
理時間を短縮するることができる。
In the recording / reproducing method according to the present embodiment, in the above description, the additional information data is data relating to a track name, and the related information data is data relating to a text. Unused data can be automatically copied and used, and once the duplication operation is completed, the duplication operation will not be repeated in the next operation, thus improving operability when displaying track names and text. The processing time can be shortened.

【0070】なお、上述した本実施の形態においては、
光ディスク20は、MDである例を示したが、他の光デ
ィスク、例えば、ディジタルバーサタイルディスク(D
VD)、書き換え型のCD−ROM、光磁気ディスク
(MO)であっても良い。
In the present embodiment described above,
Although the optical disk 20 has been described as being an MD, other optical disks, for example, a digital versatile disk (D
VD), a rewritable CD-ROM, or a magneto-optical disk (MO).

【0071】[0071]

【発明の効果】本発明の記録再生装置は、情報データお
よびこれに関連する関連情報データが記録可能にフォー
マットされた記録媒体に記録再生手段により情報データ
および関連情報データを記録または再生する記録再生装
置において、上記記録媒体に既に記録されている情報デ
ータの管理情報データに含まれる付加情報データ、また
は上記関連情報データが上記記録媒体に記録されている
か否かを判断するデータ判断手段と、上記判断手段によ
り上記付加情報データまたは上記関連情報データのどち
らか一方が記録されていると判断されたとき、上記付加
情報データまたは上記関連情報データのどちらか一方に
基づいて他方の上記関連情報データまたは上記付加情報
データを生成するデータ生成手段とを備え、上記データ
生成手段により生成された上記付加情報データまたは上
記関連情報データを上記記録再生手段により上記記録媒
体に記録するようにしたので、関連情報データの入力さ
れていない記録媒体に付加情報データを用いて自動的に
関連情報データを生成して記録することができ、また、
付加情報データの入力されていない記録媒体に関連情報
データを用いて自動的に付加情報データを生成して記録
することができ、付加情報データと関連情報データの両
方に同じデータまたは類似のデータを入力する場合は、
どちらかを先に入力することで重複したデータ入力の手
間を省くことができるという効果を奏する。
According to the present invention, there is provided a recording / reproducing apparatus for recording or reproducing information data and related information data by a recording / reproducing means on a recording medium on which information data and related information data related thereto are recordable. In the apparatus, additional information data included in management information data of information data already recorded on the recording medium, or data determination means for determining whether the related information data is recorded on the recording medium, When it is determined by the determination means that either the additional information data or the related information data is recorded, the other related information data or the other based on either the additional information data or the related information data. Data generating means for generating the additional information data. Since the additional information data or the related information data is recorded on the recording medium by the recording / reproducing means, the related information is automatically added to the recording medium to which the related information data is not input using the additional information data. Data can be generated and recorded,
The additional information data can be automatically generated and recorded using the related information data on a recording medium to which the additional information data has not been input, and the same data or similar data can be stored in both the additional information data and the related information data. If you enter
By inputting either of them first, it is possible to save the trouble of inputting duplicate data.

【0072】また、本発明の記録再生装置は、上述にお
いて、上記データ判断手段および上記データ生成手段
は、複数の情報データのトラックが記録できる第1の記
録領域と、上記第1の記録領域の付加情報データを含む
第1の管理情報データを示す第1の管理領域と、複数の
関連情報データが記録できる第2の記録領域と、上記第
2の記録領域の第2の管理情報データを記録する第2の
管理領域を有する上記記録媒体の上記第1および第2の
管理情報データを用いて上記データ判断および上記デー
タ生成をするので、フォーマット上の管理情報データを
検査することにより付加情報データおよび関連情報デー
タの記録の有無を判断でき、各データのアクセスを容易
に行うことができるという効果を奏する。
Further, in the recording / reproducing apparatus according to the present invention, the data judging means and the data generating means may include a first recording area in which a plurality of tracks of information data can be recorded, A first management area indicating first management information data including additional information data, a second recording area in which a plurality of related information data can be recorded, and a second management information data in the second recording area are recorded. The data determination and the data generation are performed using the first and second management information data of the recording medium having the second management area to be used. In addition, it is possible to determine whether or not the related information data is recorded, and it is possible to easily access each data.

【0073】また、本発明の記録再生装置は、上述にお
いて、上記付加情報データはトラックネームに関するデ
ータであり、上記関連情報データはテキストに関するデ
ータであるので、トラックネームとテキストとの間で記
録されていないデータを自動的に複製して用いることが
でき、一旦複製動作を終了したら、次回の動作において
はこの複製動作を繰り返すことがないのでトラックネー
ムおよびテキストを表示する場合に操作性を向上させる
ことができるという効果を奏する。
In the recording / reproducing apparatus of the present invention, the additional information data is data relating to a track name and the related information data is data relating to a text. Unused data can be automatically copied and used, and once the copying operation is completed, the duplication operation is not repeated in the next operation, so that the operability is improved when displaying the track name and text. It has the effect of being able to do so.

【0074】また、本発明の記録再生方法は、情報デー
タおよびこれに関連する関連情報データが記録可能にフ
ォーマットされた記録媒体に記録再生手段により情報デ
ータおよび関連情報データを記録または再生する記録再
生方法において、上記記録媒体に既に記録されている情
報データの管理情報データに含まれる付加情報データ、
または上記関連情報データが上記記録媒体に記録されて
いるか否かを判断するデータ判断ステップと、上記判断
ステップにより上記付加情報データまたは上記関連情報
データのどちらか一方が記録されていると判断されたと
き、上記付加情報データまたは上記関連情報データのど
ちらか一方に基づいて他方の上記関連情報データまたは
上記付加情報データを生成するデータ生成ステップとを
備え、上記データ生成ステップにより生成された上記付
加情報データまたは上記関連情報データを上記記録再生
手段により上記記録媒体に記録するようにしたので、関
連情報データの入力されていない記録媒体に付加情報デ
ータを用いて自動的に関連情報データを生成して記録す
ることができ、また、付加情報データの入力されていな
い記録媒体に関連情報データを用いて自動的に付加情報
データを生成して記録することができ、付加情報データ
と関連情報データの両方に同じデータまたは類似のデー
タを入力する場合は、どちらかを先に入力することで重
複したデータ入力の手間を省き、処理時間を短縮するこ
とができるという効果を奏する。
Further, the recording / reproducing method of the present invention provides a recording / reproducing method of recording or reproducing information data and related information data on a recording medium on which information data and related information data related thereto are recordable. In the method, additional information data included in management information data of information data already recorded on the recording medium,
Or a data determining step of determining whether or not the related information data is recorded on the recording medium, and it is determined by the determining step that either the additional information data or the related information data is recorded. A data generating step of generating the other related information data or the additional information data based on one of the additional information data and the relevant information data, wherein the additional information generated by the data generating step Since the data or the related information data is recorded on the recording medium by the recording / reproducing means, the related information data is automatically generated using the additional information data on the recording medium to which the related information data is not input. Can be recorded and related to a recording medium without additional information data The additional information data can be automatically generated and recorded by using the information data, and when the same data or similar data is input to both the additional information data and the related information data, either of them is input first. As a result, there is an effect that it is possible to save the trouble of inputting duplicate data and shorten the processing time.

【0075】また、本発明の記録再生方法は、上述にお
いて、上記データ判断ステップおよび上記データ生成ス
テップは、複数の情報データのトラックが記録できる第
1の記録領域と、上記第1の記録領域の付加情報データ
を含む第1の管理情報データを示す第1の管理領域と、
複数の関連情報データが記録できる第2の記録領域と、
上記第2の記録領域の第2の管理情報データを記録する
第2の管理領域を有する上記記録媒体の上記第1および
第2の管理情報データを用いて上記データ判断および上
記データ生成をするので、フォーマット上の管理情報デ
ータを検査することにより付加情報データおよび関連情
報データの記録の有無を判断でき、各データのアクセス
を容易に行い、処理時間を短縮することができるという
効果を奏する。
Further, in the recording / reproducing method according to the present invention, in the above, the data determining step and the data generating step include: a first recording area in which a plurality of tracks of information data can be recorded; A first management area indicating first management information data including the additional information data;
A second recording area in which a plurality of related information data can be recorded;
Since the data judgment and the data generation are performed using the first and second management information data of the recording medium having the second management area for recording the second management information data of the second recording area. By inspecting the management information data on the format, it is possible to determine whether or not the additional information data and the related information data are recorded, so that each data can be easily accessed and the processing time can be reduced.

【0076】また、本発明の記録再生方法は、上述にお
いて、上記付加情報データはトラックネームに関するデ
ータであり、上記関連情報データはテキストに関するデ
ータであるので、トラックネームとテキストとの間で記
録されていないデータを自動的に複製して用いることが
でき、一旦複製動作を終了したら、次回の動作において
はこの複製動作を繰り返すことがないのでトラックネー
ムおよびテキストを表示する場合に操作性を向上させ、
処理時間を短縮するることができるという効果を奏す
る。
In the recording / reproducing method of the present invention, in the above, the additional information data is data relating to a track name and the related information data is data relating to a text, so that the additional information data is recorded between the track name and the text. Unused data can be automatically copied and used, and once the duplication operation is completed, the duplication operation will not be repeated in the next operation, thus improving operability when displaying track names and text. ,
This has the effect of shortening the processing time.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施の形態の光磁気記録再生装置の構
成を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a magneto-optical recording / reproducing apparatus according to an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施の形態のRAM(メモリ)内の割
り当てを示す図である。
FIG. 2 is a diagram showing allocation in a RAM (memory) according to the embodiment of the present invention.

【図3】本発明の実施の形態のトラックネームとテキス
トとの間の複製動作を示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart showing a copying operation between a track name and a text according to the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の実施の形態のU−TOCセクター4の
セクター構造を示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing a sector structure of a U-TOC sector 4 according to the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の実施の形態のAUX U−TOCセク
ター4のセクター構造を示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a sector structure of an AUX U-TOC sector 4 according to the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の実施の形態のAUX U−TOCセク
ター5のセクター構造を示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing a sector structure of an AUX U-TOC sector 5 according to the embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1……光磁気記録再生装置、2……端子、3……端子、
4……端子、5……バッファアンプ、6……バッファア
ンプ、7……D/A変換回路、8……A/D変換回路、
9……ATRACエンコード/デコード回路、10……
メモリーコントロール回路、11……RAM、12……
MDフォーマットエンコード/デコード回路、13……
マイコン、14……ACIRCエンコード/デコード回
路、15……サーボ回路、16……RFアンプ、17…
…光学ピックアップ、18……ドライバー、19……磁
気ヘッド、20……光ディスク、21……スピンドルモ
ータ、22……JPEGエンコード/デコード回路、2
3……表示部、24……キー、25……エリア2(JP
EGデータ用およびテキストデータ用)、26……エリ
ア1(ATRACデータ用)、27……AUX U−T
OCデータ用エリア、28……U−TOCデータ用エリ
ア、40……トラックネーム格納先、41……ディスク
ネーム格納先、42……テキスト格納先、43……スロ
ット、44……カバーテキスト格納先、
1 ... magneto-optical recording / reproducing device, 2 ... terminal, 3 ... terminal,
4 ... terminal 5 ... buffer amplifier 6 ... buffer amplifier 7 ... D / A conversion circuit 8 ... A / D conversion circuit
9 ATRAC encode / decode circuit 10 10
Memory control circuit, 11 ... RAM, 12 ...
MD format encoding / decoding circuit, 13 ...
Microcomputer, 14 ACIRC encode / decode circuit, 15 servo circuit, 16 RF amplifier, 17
... Optical pickup, 18 ... Driver, 19 ... Magnetic head, 20 ... Optical disk, 21 ... Spindle motor, 22 ... JPEG encode / decode circuit, 2
3 Display part, 24 Key, 25 Area 2 (JP
EG data and text data), 26 Area 1 (for ATRAC data), 27 AUX UT
OC data area, 28 U-TOC data area, 40 track name storage destination, 41 disk name storage destination, 42 text storage destination, 43 slot, 44 cover text storage destination ,

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 長嶋 秀樹 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 5C052 AA03 AB04 AC08 CC11 DD06 ────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (72) Inventor Hideki Nagashima 6-35 Kita Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F-term (reference) 5C052 AA03 AB04 AC08 CC11 DD06

Claims (6)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】情報データおよびこれに関連する関連情報
データが記録可能にフォーマットされた記録媒体に記録
再生手段により情報データおよび関連情報データを記録
または再生する記録再生装置において、 上記記録媒体に既に記録されている情報データの管理情
報データに含まれる付加情報データ、または上記関連情
報データが上記記録媒体に記録されているか否かを判断
するデータ判断手段と、 上記判断手段により上記付加情報データまたは上記関連
情報データのどちらか一方が記録されていると判断され
たとき、上記付加情報データまたは上記関連情報データ
のどちらか一方に基づいて他方の上記関連情報データま
たは上記付加情報データを生成するデータ生成手段と、 を備え、上記データ生成手段により生成された上記付加
情報データまたは上記関連情報データを上記記録再生手
段により上記記録媒体に記録するようにしたことを特徴
とする記録再生装置。
1. A recording / reproducing apparatus for recording / reproducing information data and related information data by a recording / reproducing means on / from a recording medium in which information data and related information data related thereto are recordable. Data determining means for determining whether or not the additional information data included in the management information data of the recorded information data or the related information data is recorded on the recording medium; and the additional information data or When it is determined that either one of the related information data is recorded, data that generates the other related information data or the additional information data based on one of the additional information data and the related information data Generating means, and the additional information data generated by the data generating means. Data or the related information data recording and reproducing apparatus being characterized in that so as to record on the recording medium by said recording and reproducing means.
【請求項2】請求項1記載の記録再生装置において、 上記データ判断手段および上記データ生成手段は、複数
の情報データのトラックが記録できる第1の記録領域
と、上記第1の記録領域の上記付加情報データを含む第
1の管理情報データを示す第1の管理領域と、複数の上
記関連情報データが記録できる第2の記録領域と、上記
第2の記録領域の第2の管理情報データを記録する第2
の管理領域を有する上記記録媒体の上記第1および第2
の管理情報データを用いて上記データ判断および上記デ
ータ生成をすることを特徴とする記録再生装置。
2. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein said data judging means and said data generating means have a first recording area in which a plurality of tracks of information data can be recorded, and a first recording area of said first recording area. A first management area indicating first management information data including additional information data, a second recording area in which a plurality of the related information data can be recorded, and a second management information data in the second recording area. Second to record
The first and second recording media of the recording medium having the
A recording / reproducing apparatus for performing the data determination and the data generation by using the management information data of (1).
【請求項3】請求項1記載の記録再生装置において、 上記付加情報データはトラックネームに関するデータで
あり、上記関連情報データはテキストに関するデータで
あることを特徴とする記録再生装置。
3. The recording / reproducing apparatus according to claim 1, wherein the additional information data is data relating to a track name, and the related information data is data relating to text.
【請求項4】情報データおよびこれに関連する関連情報
データが記録可能にフォーマットされた記録媒体に記録
再生手段により情報データおよび関連情報データを記録
または再生する記録再生方法において、 上記記録媒体に既に記録されている情報データの管理情
報データに含まれる付加情報データ、または上記関連情
報データが上記記録媒体に記録されているか否かを判断
するデータ判断ステップと、 上記判断ステップにより上記付加情報データまたは上記
関連情報データのどちらか一方が記録されていると判断
されたとき、上記付加情報データまたは上記関連情報デ
ータのどちらか一方に基づいて他方の上記関連情報デー
タまたは上記付加情報データを生成するデータ生成ステ
ップと、 を備え、上記データ生成ステップにより生成された上記
付加情報データまたは上記関連情報データを上記記録再
生手段により上記記録媒体に記録するようにしたことを
特徴とする記録再生方法。
4. A recording / reproducing method for recording / reproducing information data and related information data by a recording / reproducing means on a recording medium on which information data and related information data related thereto are recordable. A data determining step of determining whether or not the additional information data included in the management information data of the recorded information data or the related information data is recorded on the recording medium; and When it is determined that either one of the related information data is recorded, data that generates the other related information data or the additional information data based on one of the additional information data and the related information data And a generating step. Recording and reproducing method is characterized in that so as to record on the recording medium by said recording and reproducing means the additional information data or the related information data.
【請求項5】請求項4記載の記録再生方法において、 上記データ判断ステップおよび上記データ生成ステップ
は、複数の情報データのトラックが記録できる第1の記
録領域と、上記第1の記録領域の上記付加情報データを
含む第1の管理情報データを示す第1の管理領域と、複
数の上記関連情報データが記録できる第2の記録領域
と、上記第2の記録領域の第2の管理情報データを記録
する第2の管理領域を有する上記記録媒体の上記第1お
よび第2の管理情報データを用いて上記データ判断およ
び上記データ生成をすることを特徴とする記録再生方
法。
5. The recording / reproducing method according to claim 4, wherein the data judging step and the data generating step include a first recording area in which a plurality of tracks of information data can be recorded, and a first recording area of the first recording area. A first management area indicating first management information data including additional information data, a second recording area in which a plurality of the related information data can be recorded, and a second management information data in the second recording area. A recording / reproducing method, wherein the data determination and the data generation are performed using the first and second management information data of the recording medium having a second management area for recording.
【請求項6】請求項4記載の記録再生方法において、 上記付加情報データはトラックネームに関するデータで
あり、上記関連情報データはテキストに関するデータで
あることを特徴とする記録再生方法。
6. The recording / reproducing method according to claim 4, wherein the additional information data is data relating to a track name, and the related information data is data relating to a text.
JP10356508A 1998-12-15 1998-12-15 Recording and reproducing device and recording and reproducing method Pending JP2000184327A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356508A JP2000184327A (en) 1998-12-15 1998-12-15 Recording and reproducing device and recording and reproducing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10356508A JP2000184327A (en) 1998-12-15 1998-12-15 Recording and reproducing device and recording and reproducing method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000184327A true JP2000184327A (en) 2000-06-30

Family

ID=18449377

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10356508A Pending JP2000184327A (en) 1998-12-15 1998-12-15 Recording and reproducing device and recording and reproducing method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000184327A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8199617B2 (en) Recording apparatus
JP3158556B2 (en) Disk recording device and disk reproducing device
JP3517907B2 (en) Disk recording device
JP3239388B2 (en) Disk recording device, disk reproducing device and recording method
JP3360873B2 (en) Disk recording apparatus and method
JP2896480B2 (en) Recording device and playback device
JPH07182835A (en) Device for recording digital data
JPH10293989A (en) Minidisk device and minidisk editing method
JP4218191B2 (en) Playback apparatus and playback method
JP2000184327A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP2000134566A (en) Recording and reproducing device and recording and reproducing method
JP3518492B2 (en) Disk recording device
JP3482961B2 (en) Disc recording / playback method
JPH08106765A (en) Recording and reproducing apparatus of disk carrier
JP3085183B2 (en) MD system
JP3148723B2 (en) Recording and playback device
JP2000115681A (en) Device and method for recording and reproducing
JP3134856B2 (en) Disk recording device and disk reproducing device
JP3552425B2 (en) Disc playback device
JP2000113591A (en) Recording/reproducing device and recording/reproducing method
JPH09147530A (en) Data recording device
JPH07121930A (en) Disk reproducing apparatus
JP2004095041A (en) Mini disc player
JP2004327035A (en) Disk recorder and disk recording method
JP2000011543A (en) Reproducing device