[go: up one dir, main page]

JP2000139513A - シューズ用スパイク - Google Patents

シューズ用スパイク

Info

Publication number
JP2000139513A
JP2000139513A JP10331947A JP33194798A JP2000139513A JP 2000139513 A JP2000139513 A JP 2000139513A JP 10331947 A JP10331947 A JP 10331947A JP 33194798 A JP33194798 A JP 33194798A JP 2000139513 A JP2000139513 A JP 2000139513A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spike
pin
spike pin
center hole
shoes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10331947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4204120B2 (ja
Inventor
Osamu Daimaru
修 大丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daiyu Shoji KK
Original Assignee
Daiyu Shoji KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daiyu Shoji KK filed Critical Daiyu Shoji KK
Priority to JP33194798A priority Critical patent/JP4204120B2/ja
Publication of JP2000139513A publication Critical patent/JP2000139513A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4204120B2 publication Critical patent/JP4204120B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 泥などの異物が付着しにくく、自然に落下す
るシューズ用スパイクをを提供する。 【解決手段】 靴底に埋設される雌ネジ10付きインサ
ート1と、これに螺合して交換自在に取り付けられる雄
ネジ31付き受板3とからなるシューズ用スパイクであ
って、受板3の中心孔にスパイクピン2を回転自在に支
承する構成を案出した。前記受板3は、中心孔30を備
えた筒部32を有し、スパイクピン2と前記中心孔30
とはスパイクピン2を上下に移動せずかつ回転自在に支
承するように構成している。スパイクピン2の先端形状
の変更で回転率が変化するので、異物に対応した落下率
を得ることもできる。受板3は、合成樹脂製のスパイク
カバーで一部被覆されていて、いわゆるソフトスパイク
にも適用できる。スパイクピン2の回転により、泥等の
異物が歩行により落下し、付着しにくくなったものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ゴルフシューズ等
のスポーツシューズや、寒冷地用の防滑用シューズ等に
適用するシューズのシューズ用スパイクに関する。
【0002】
【従来の技術】シューズ用スパイクは、各種スポーツ靴
の防滑のためや、寒冷地の雪面での防滑のためにさまざ
まな形態のものが開発されている。例えば、ゴルフ用シ
ューズでは、金属製スパイクやソフトスパイクと言われ
る合成樹脂製のスパイクなど多数の種類のものが市販さ
れている。
【0003】シューズ用スパイクの基本的構成は靴底に
多数本の硬質なスパイクピン(鋲)を突出させたもので
ある。
【0004】スパイクピンの取り付けは、スパイクピン
の根元自体を直接に靴底に埋設して植設した構成と、ス
パイクピンを取り付けるインサート(埋設座板)を靴底
に埋設してこのインサートに別途部品化したネジを切っ
たスパイクピンを螺合して取り付ける構成がある。
【0005】スパイクピンの突出程度や形状はさまざま
で、例えば舗装道路を歩く場合には歩行音を押さえるた
めに突出程度を調整したり、ゴルフ用シューズではグリ
ーンの芝等を傷めないためにあまり鋭くない略短円筒形
の合成樹脂製のソフトスパイクが開発され普及してい
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】このように、シューズ
用スパイクは多種多様であるが、共通する問題としてピ
ンの周囲に土や泥や芝や草屑などの異物が付着し、やが
てダンゴ状になりその異物を落とすのに手間がかかると
いう問題がある。図6は、従来のゴルフ用シューズに取
り付けられたソフトスパイクに異物が付着した状態を示
すもので、素材や形状で付着しにくい構成にしているに
もかかわらずいつの間にかダンゴ状に固まってしまうの
で、例えばプロゴルファーは図5のように常にしっかり
した足場を作るためにテイーやマークリペアで泥等を落
とす行為を余儀なくされている。本発明の解決しようと
する問題点は、スパイクピンの周囲に付着する異物を歩
行中に落下させて異物の付着を少なくすることである。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、靴底4に埋設
される雌ネジ10付きインサート1と、これに螺合して
交換自在に取り付けられるスパイクピン2を回転自在に
支承する雄ネジ31付き受板3とで構成し、歩行荷重で
スパイクピン2が回転しその周囲の付着異物を落下させ
て前記課題に対応したシューズ用スパイクを提案するも
のである。前記受板3は中心孔30を備えた筒部32を
有し、スパイクピン2と前記中心孔30とはスパイクピ
ン2を上下に移動せずかつ回転自在に支承するように構
成した特徴がある。
【0008】具体的には、前記受板3の中心孔30の下
端開口縁に径大な円形凹部35を形成するとともに上端
開口縁をラッパ状開口部36とし、一方スパイクピン2
は軸部20中途に前記円形凹部35に嵌合する小円盤部
21を設けかつ軸部20の上端部に円形穴22を設け、
受板3の中心孔30にスパイクピン2を装填した後に前
記円形穴22を押し広げて前記ラッパ状開口部36に係
止して、スパイクピン2を上下に移動せずかつ回転自在
に支承するように構成している。スパイクピン2の先端
形状は円形や四角形等の角形である。この発明の構成
は、図3・図4に示す金属製スパイクに適用できること
はもとより、受板3を、合成樹脂製のスパイクカバー5
で一部被覆すれば、ゴルフ用シューズのソフトスパイク
にも適用できるし、スパイクピン2の突出程度を設計変
更すれば寒冷地用の防滑シューズとしても適用できる。
スポーツの種類や使用環境に応じたスパイクピン2の形
状や太さや長さ等の設計変更は本発明の予想するところ
である。
【0009】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係るシューズ用
スパイクの実施態様を示すもので、ゴルフ用シューズの
ソフトスパイクに適用した組立前の状態の分解斜視図で
ある。インサート1と、スパイクピン2を回転自在に支
承する受板3と、合成樹脂製のスパイクカバー5とで構
成されるが、この実施態様では実際には、予めスパイク
ピン2を回転自在に支承する受板3にスパイクカバー5
が被覆してあり、受板3とスパイクカバー5は一体化し
ている。図2は靴底4に図1のシューズ用スパイクを取
り付けた状態の断面図である。
【0010】図3は金属製スパイクの分解斜視図で、図
4は靴底4に図3に示すシューズ用スパイクを取り付け
た状態の断面図である。
【0011】図5は従来靴に付着した泥等を落とす行為
を示す斜視図、図6は従来のソフトスパイクに異物が付
着する状態を示す断面図である。
【0012】図1〜図4に示す本発明の実施態様を説明
すると、まず構成要素としては、靴底4に埋設されるイ
ンサート1と、スパイクピン2を回転自在に支承する受
板3と、合成樹脂製のスパイクカバー5とで構成され
る。インサート1にスパイクピン2を回転自在に支承し
かつスパイクカバー5で被覆された受板3を螺合するこ
とで組み立てられる。
【0013】雌ネジ10付きインサート1は、ウレタン
樹脂材料等の樹脂で成型される靴底4に埋設されるもの
で、足のひねりや輪状応力に対応した素材強度で作成さ
れ、実施態様ではアルミ合金で作成したもので、内面に
雌ネジ10を設けた下向きの孔11を有する筒部12の
上面に筒部12より径大で肉厚の円形の上板13を設
け、上板13には靴底4になる成型用樹脂が入り込む複
数個の孔14を設けたものである。雌ネジ10付きイン
サート1は靴底4樹脂内に孔11を開いて埋設されるも
のであり、靴底4に与えられる回動やひねり等の負荷に
対応するだけの構造上及び取付け上の強度が要請され
る。実施態様では、円形の上板13の孔14に靴底4を
形成する樹脂が入り込んで一体化しているものを示して
いるが、上板13を肉厚にしたり羽根やリブなどを設け
て破断や亀裂などがおきないようにすることも本発明の
予想するところである。上板13は、円形の例である
が、平面視で四角形などにしてより靴底4に不動に埋設
することなどは当然できる。
【0014】雌ネジ10付きインサート1には、スパイ
クピン2とそのスパイクピン2を回転自在に支承する雄
ネジ31付き受板3が取り付けられる。受板3は中心孔
30を設けて外面に雄ネジ31を有する筒部32を設
け、筒部32にはそこから外向きに延設されたツバ部3
3を設け、そのツバ部33には取付け取り外し工具用の
対の穴34を設けたものである。受板3の中心孔30
は、後述のスパイクピン2を回転自在に支承するもので
スパイクピン2の外径輪郭と極めて精密に適合するよう
に加工され、0,05mm以下の間隙のみをおいて装填
するような厳密な寸法で作成される。中心孔30の形状
はスパイクピン2に均等なかつ微細な間隙をおいて、ス
パイクピン2が上下に移動せずかつ回転するような構成
に抱持する形状である。実施態様では、筒部32の下面
には径大な円形の凹部35を形成してその中心から中心
孔30が穿設され上部では口広に湾曲したラッパ状に開
いたラッパ状開口部36としている。中心孔30の下端
開口縁に径大な凹部35を形成し一方上端開口縁を口広
にしているので、そこに装填したスパイクピン2がその
後の加工で抜け出ないように支持できることになる。
【0015】スパイクピン2は、硬質金属やセラミック
製で、先端を槍状や角錐形にした形状で、軸部20中途
に受板3の前記円形凹部35に嵌合する小円盤部21を
設け、軸部20の上端には円形穴22を設けたものであ
る。スパイクピン2の先端の形状は重要であり、その形
状によって回転率を変化させることができる。スパイク
ピン2の軸部20の上端部は、受板3の筒部32の上端
開口形状に合致するように押し広げられラッパ状部23
に変形し、上下に移動せず抜け出ることがなくなる。ス
パイクピン2は下方を小円盤部2で、上方を押し広げら
れた径大なラッパ状部23で、筒部32の軸受け中心孔
30に取り付けられて、抜け出ることなく、回転自在に
支承される。スパイクピン2は受板3の中心孔30に微
細な間隙で抱持されているので、水や粉塵が入り込むこ
とはなく円滑に回転する。勿論、間隙に潤滑油を注入す
れば更に回転は円滑であるが、その必要性を感じさせな
いほどに円滑に回る。
【0016】このように、雌ネジ10付きインサート1
に螺合して取付けられるスパイクピン2を回転自在に支
承する雄ネジ31付き受板3とからなるシューズ用スパ
イクは、靴底4に埋設された雌ネジ10付きインサート
1に交換自在にスパイクピン2を取り付けられることは
もとより、取り付けられたスパイクピン2は歩行による
負荷で回転することが特徴となる。
【0017】スパイクピン2は、回転するだけで垂直方
向の軸位置はしっかり固定されているので、地面にしっ
かり突き刺さる。スパイクピン2が回転するのは歩行や
上からの体重荷重や地面の傾斜等の相対的作用による。
スパイクピン2には人間が履くと必ず真正な垂直でない
力が作用し、その力で回転力が付与される。特に泥、
芝、草などの異物6が付着したりしていると次の動作で
スパイクピン2が少しづつでも回転する。この回転はス
パイクピン2の周辺に付着した泥等の異物6を落とすに
は十分な回転であり、その回転により異物6は剥離し落
下してゆく。異物6は、溜ることが少なくダンゴになる
ことがない。
【0018】図1及び図2のシューズ用スパイクは、ス
パイクピン2を回転自在に支承する雄ネジ31付き受板
3の一部を爪部51を有するプラスチック製のスパイク
カバー5で被覆したものを示している。図1は組立前の
部品ごとに分解したものであるが、実際には図2のよう
に受板3はスパイクカバー5でそのツバ部33を被覆さ
れ、スパイクピン2の周囲に合成樹脂製の爪部51が立
設されてグリーンの芝を傷つけにくいようになる。いわ
ゆるソフトスパイクとして構成される。なおスパイクカ
バー5の形状や爪部51の高さ等は種々の変更が可能で
ある。図示のスパイクカバー5は、4本の爪部51を設
け、内部に4本の小突起52を設け、交換工具用の穴5
3などが設けられている。
【0019】スパイクピン2を回転自在に支承する雄ネ
ジ31付き受板3は、図3・図4のように靴底4にその
まま裸で取り付けても良い。図3・図4は、いわゆる金
属製スパイクといわれるもので、スパイクピン2は従前
通りしっかりと地面に突き刺さり、グリップ性があり、
かつスパイクピン2が回転し、異物が付着しにくく付着
しても剥離しやすく、付着しても異物は自然に脱落し、
安定したグリップ性の維持できるシューズ用スパイクと
なっている。
【0020】
【実施例】実施例として、アルミ材料で、インサート1
と、スパイクピン2を回転自在に支承する受板3とを作
成した。インサート1は、上板13を直径20mmで、
筒部12の高さは8mmとした。スパイクピン2は、受
板3の中心孔30に装填した後にポンチで上端をラッパ
状に押し広げて回転自在に支承した。本発明に係るシュ
ーズ用スパイクを、片方の靴底4に装着して、片方の靴
底は従前のスパイクを装着し、ゴルフのラウンドを試行
したが、本発明のスパイクは、泥落としはする必要がな
かったほどである。
【0021】
【発明の効果】以上説明したように、本発明は、グリッ
プ性を低下させずに、スパイクピンに回転を自然に付与
して、周辺に異物を付着しにくくかつ自然脱落させるも
のであり、各種のスポーツや寒冷地の防滑のためのシュ
ーズ用スパイクとしてたいへん有用である。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係るシューズ用スパイクの実施態様
を示すもので、ゴルフ用シューズのソフトスパイクに適
用した組立前の状態の分解斜視図
【図2】 靴底4に図1のシューズ用スパイクを取り付
けた状態の断面図
【図3】 金属製スパイクの分解斜視図
【図4】 靴底4に図3に示すシューズ用スパイクを取
り付けた状態の断面図
【図5】 従来靴に付着した泥等を落とす行為を示す斜
視図
【図6】 従来のソフトスパイクに異物が付着する状態
を示す断面図
【符号の説明】
1 インサート 2 スパイクピン 3 受板 4 靴底 5 スパイクカバー

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 雌ネジ10付きインサート1と、これに
    螺合して交換自在に取り付けられるスパイクピン2を回
    転自在に支承する雄ネジ31付き受板3とからなるシュ
    ーズ用スパイク。
  2. 【請求項2】 前記受板3は、中心孔30を備えた筒部
    32を有し、スパイクピン2と前記中心孔30とはスパ
    イクピン2を上下に移動せずかつ回転自在に支承するよ
    うに構成した請求項1記載のシューズ用スパイク。
  3. 【請求項3】 前記受板3の中心孔30の下端開口縁に
    径大な円形凹部35を形成し上端開口縁をラッパ状開口
    部36とし、一方スパイクピン2は軸部20中途に前記
    円形凹部35に嵌合する小円盤部21を設けかつ軸部2
    0の上端部に円形穴22を設け、受板3の中心孔30に
    スパイクピン2を装填した後に前記円形穴22を押し広
    げて前記ラッパ状開口部36に係止して、スパイクピン
    2を上下に移動せずかつ回転自在に支承するように構成
    した請求項1又は請求項2のいずれかに記載のシューズ
    用スパイク。
  4. 【請求項4】 スパイクピン2の先端が角形である請求
    項1又は請求項2又は請求項3のいずれかに記載のシュ
    ーズ用スパイク。
  5. 【請求項5】 スパイクピン2を回転自在に支承する雄
    ネジ31付き受板3が、合成樹脂製のスパイクカバーで
    一部被覆されていることを特徴とする請求項1又は請求
    項2又は請求項3又は請求項4のいずれかに記載のシュ
    ーズ用スパイク。
JP33194798A 1998-11-06 1998-11-06 シューズ用スパイク Expired - Fee Related JP4204120B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33194798A JP4204120B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 シューズ用スパイク

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP33194798A JP4204120B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 シューズ用スパイク

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000139513A true JP2000139513A (ja) 2000-05-23
JP4204120B2 JP4204120B2 (ja) 2009-01-07

Family

ID=18249431

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33194798A Expired - Fee Related JP4204120B2 (ja) 1998-11-06 1998-11-06 シューズ用スパイク

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4204120B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2401624C1 (ru) * 2009-03-02 2010-10-20 Андрей Николаевич Конев Противоскользящее средство для обуви (варианты)
KR200472874Y1 (ko) * 2012-11-29 2014-06-27 유수상 벌목화의 밑창구조
CN113384036A (zh) * 2021-05-13 2021-09-14 黄宝明 一种热控式鞋底防滑钉替换方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2401624C1 (ru) * 2009-03-02 2010-10-20 Андрей Николаевич Конев Противоскользящее средство для обуви (варианты)
KR200472874Y1 (ko) * 2012-11-29 2014-06-27 유수상 벌목화의 밑창구조
CN113384036A (zh) * 2021-05-13 2021-09-14 黄宝明 一种热控式鞋底防滑钉替换方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4204120B2 (ja) 2009-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5410823A (en) Replaceable golf cleat
US5259129A (en) Winter golf shoe spikes
US6209230B1 (en) Footwear cleat
US5367793A (en) Winter golf shoe spikes
US6006454A (en) Soft cleat for athletic shoes
US5628129A (en) Shoe sole having detachable traction members
US5848482A (en) Cleat assembly for shoes
US20020078602A1 (en) Shoe cleat apparatus
US4205466A (en) Carriers for studs for footwear
JPS61191303A (ja) スポーツぐつ
JP3300691B2 (ja) ゴルフ靴用スパイク
US5987784A (en) Athletic shoe with cleat receptacles
US4922636A (en) Shoe spike/receptacle assembly
US5865078A (en) Sports shoe spike removal tool
US5887496A (en) Wrench for use on golf shoes
US6182379B1 (en) Adjustable depth traction device for an athletic shoe
JP2000139513A (ja) シューズ用スパイク
US6434860B1 (en) Removably mountable cleat
WO1997014325A1 (en) Golf shoe cleat
JPH11342005A (ja) 交換可能な履き物用トラクション部材
US20020178878A1 (en) Tool for golf shoe spikes
JP3887439B2 (ja) スポーツシューズ用スタッド
KR200251316Y1 (ko) 골프화용 스파이크
AU677033B2 (en) Winter golf shoe spikes
JP3535783B2 (ja) スポーツシューズ用鋲

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051107

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080519

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080918

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111024

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121024

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131024

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees