[go: up one dir, main page]

JP2000285010A - アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体 - Google Patents

アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体

Info

Publication number
JP2000285010A
JP2000285010A JP11088171A JP8817199A JP2000285010A JP 2000285010 A JP2000285010 A JP 2000285010A JP 11088171 A JP11088171 A JP 11088171A JP 8817199 A JP8817199 A JP 8817199A JP 2000285010 A JP2000285010 A JP 2000285010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
amount
application
current
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11088171A
Other languages
English (en)
Inventor
Ichiro Maruyama
一郎 丸山
Chiaki Futaki
千秋 二木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Research Institute Ltd
Original Assignee
Japan Research Institute Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Research Institute Ltd filed Critical Japan Research Institute Ltd
Priority to JP11088171A priority Critical patent/JP2000285010A/ja
Publication of JP2000285010A publication Critical patent/JP2000285010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stored Programmes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 メモリ不足によるアプリケーションの異常終
了を未然に防ぐことを目的とする。 【構成】 アプリケーション起動に先立ち,コンピュー
タが現在使用可能な現メモリ量をOSから取得し,あら
かじめテーブルに定義しておいたアプリケーションの動
作のために必要なメモリ量と比較して,必要なメモリ量
があればアプリケーションを起動させる。そうでなけれ
ば,エラーメッセージを表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【技術分野】この発明は,アプリケーションの動作用メ
モリ量をチェックするプログラムを格納した記録媒体に
関する。アプリケーションとはアプリケーション・プロ
グラムを指す。
【0002】
【技術的背景】コンピュータ上で動作するアプリケーシ
ョンは,適正な動作環境下でないままで動作させると,
異常終了することがある。異常終了する原因の一つに,
メモリやハードディスクなどの容量不足がある。
【0003】何百何千という多くのユーザに関わる業務
アプリケーションを提供する者にとっては,上記のよう
なユーザ側で原因を特定できないエラーに対するサポー
トは非常に時間を要するので,上記エラーの出現を極力
減らしたいという要望がある。
【0004】
【発明の開示】この発明は,メモリ不足によるコンピュ
ータの異常終了を未然に防ぐことを目的とする。
【0005】この発明による記録媒体に格納された,ア
プリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログ
ラムは,アプリケーション起動に関する指令を受け取っ
たときに,コンピュータが現在使用可能な現メモリ量を
取得し,あらかじめ定められた,起動すべきアプリケー
ションの動作に必要なメモリ量と取得した現メモリ量と
を比較して,現メモリ量が必要メモリ量よりも多ければ
そのアプリケーションの起動に進み,現メモリ量が必要
メモリ量より少なければその旨のメッセージを表示させ
るようにコンピュータを制御するものである。
【0006】メモリとは,基板上に備えられた半導体メ
モリ,拡張スロットに装着したメモリ,カード型メモリ
のように外付けできるもの,ハードディスク等の少なく
とも一つまたはこれらのすべての組合せにより構成され
るものを指し,メモリ量とはこのようなメモリにおける
容量を意味する。
【0007】記録媒体とは,CD−ROM,FD,磁気
テープ等の可搬型記録媒体のみならず,コンピュータの
内部メモリ,ハードディスク,その他の外部メモリを含
む。
【0008】この動作用メモリチェックプログラムは,
現在使用可能な現メモリ量が(一般にOS(オペレーテ
ィング・システム)から取得する),起動すべきアプリ
ケーションの動作に必要なメモリ量よりも多ければその
アプリケーションの起動に進み,現メモリ量が必要なメ
モリ量よりも少ないときにはその旨のメッセージを表示
する。ユーザはこの表示をみて,他のアプリケーション
の使用を終了するなどして,起動すべきアプリケーショ
ンの動作に必要なメモリ量を確保する措置をとるであろ
う。
【0009】このようにして,この発明によると,アプ
リケーションの起動前に必要なメモリをチェックを行う
ので,メモリ容量不足に起因するコンピュータの異常終
了の発生をなくすることができる。
【0010】動作用メモリチェックプログラムは一実施
態様ではアプリケーションとともにCD−ROM,FD
等の可搬型記録媒体に格納され,そのアプリケーション
専用のものとして使用される。この場合にはアプリケー
ションの動作に必要なメモリ量を表わすデータもまた記
録媒体に格納されることが好ましい。
【0011】他の実施態様では動作用メモリチェックプ
ログラムはアプリケーションとは別の可搬型記録媒体に
格納され,利用にあたってアプリケーションとともにコ
ンピュータにインストールされよう。
【0012】好ましい実施態様では,動作用メモリチェ
ックプログラムは複数のアプリケーションに共用され
る。この場合には,アプリケーションの動作のために必
要なメモリ量を定義するテーブルが設けられ,このテー
ブルには,チェックを必要とするアプリケーションの識
別符号(名前)と,そのアプリケーションの動作に必要
なメモリ量があらかじめ登録される。テーブルは可搬型
記録媒体に格納しておいてもよいが,いずれにしても最
終的にはコンピュータのメモリ内に展開されるであろ
う。
【0013】アプリケーションの識別符号を含むアプリ
ケーションの起動に関する指令が与えられると,チェッ
クプログラムはOSから現在使用可能な現メモリ量を取
得するとともに,識別符号をキーとして上記テーブルを
参照して,起動すべきアプリケーションの動作に必要な
メモリ量を読出す。現メモリ量と必要メモリ量とを比較
し,起動指令されたアプリケーションの起動処理に進む
か,メモリ不足の旨の表示をするかを判断する。
【0014】一般的には使用目的,その他の理由によ
り,メモリの複数の異なるメモリエリアごとにアプリケ
ーションの動作に必要なメモリ量が規定される。コンピ
ュータのOSも複数のメモリエリアごとに現在使用可能
な現メモリ量を検出する。
【0015】この発明のさらに他の一実施態様において
は,テーブルにはアプリケーションの動作に必要なメモ
リ量が複数のメモリエリアのそれぞれごとに規定され
る。
【0016】動作用メモリ量チェックプログラムは,コ
ンピュータが現在使用可能な現メモリ量を複数のメモリ
エリアごとに取得し,上記テーブルを参照して,起動す
べきアプリケーションの動作に必要なメモリエリアごと
のメモリ量と取得したメモリエリアごとの現メモリ量と
をそれぞれ比較し,すべてのメモリエリアについて,現
メモリ量が必要メモリ量よりも多ければそのアプリケー
ションの起動に進み,少なくともいずれか一つのメモリ
エリアについて現メモリ量が必要メモリ量より少なけれ
ばその旨のメッセージを表示させるようにコンピュータ
を制御する。
【0017】動作用メモリ量チェックプログラムが一つ
のアプリケーション専用のものの場合には,好ましくは
このプログラムはアプリケーションの起動前処理用とし
てアプリケーションとともに一つの可搬型記録媒体に格
納される。テーブルをチェックプログラムと同じ可搬型
記録媒体に格納しておいてもよいし,コンピュータの内
部メモリに設けてもよい。もちろん,動作用メモリ量チ
ェックプログラムをアプリケーションとは別々にしてお
いてもよい。
【0018】さらに他の実施態様では,動作用メモリ量
チェックプログラムは複数のアプリケーションに共用さ
れる。この場合には,このプログラムは,起動すべきア
プリケーションの識別符号を含むアプリケーション起動
に関する指令を受け取ったときに,複数のアプリケーシ
ョンのそれぞれについて,アプリケーションの動作に必
要なメモリ量が複数のメモリエリアのそれぞれごとに定
義されたテーブルから上記識別符号に対応するアプリケ
ーションの動作に必要なメモリエリアごとのメモリ量を
読出し,起動すべきアプリケーションの動作に必要なメ
モリエリアごとのメモリ量と取得したメモリエリアごと
の現メモリ量とを比較する。この比較結果に基づいて動
作用メモリ量チェックプログラムは指令されたアプリケ
ーションを起動するか,またはメモリ不足の旨を表示す
る。
【0019】
【実施例】図1は最も一般的なコンピュータ,とくにパ
ーソナルコンピュータ(たとえば,PC/AT互換機)
のメモリマップを示すものであり,基本メモリと拡張メ
モリについて図示している。基本メモリの容量は1MB
あり, 640KBのコンベンショナルメモリエリア(一般
にコンベンショナルメモリと呼ばれている)と 384KB
のUMB(Upper Memory Block)とに分かれている。拡
張メモリは64KBのHMA(High Memory Area)とグロ
ーバルメモリエリア(一般にグローバルメモリと呼ばれ
ている)とに分かれている。グローバルメモリエリアに
は64KBのGDI(Graphic Display Interface )リソ
ースエリアと 128KBのユーザリソースエリアとを含む
(これらは一般的にはGDIリソース,ユーザリソース
と呼ばれている)。
【0020】図2はアプリケーションの動作のために必
要なメモリ量を定義したテーブルの内容を例示するもの
である。複数のアプリケーションのそれぞれについて,
上述したメモリエリアごとに,アプリケーションの動作
のために必要なメモリ量が記述されている。メモリ量
は,コンベンショナルメモリエリアおよびグローバルメ
モリエリアについてはバイトを単位として(KB,M
B)表わされ,ユーザリソースエリアおよびGDIリソ
ースエリアについては,これらのエリアの全メモリ量を
100%として必要なメモリ量が%(百分率)で表わされ
ている。
【0021】たとえば,アプリケーション(1)を動作
させるために,コンベンショナルメモリエリアの空きが
400KB必要であり,グローバルメモリエリアの空きが
1MB必要であり,ユーザリソースエリアの空きが10%
必要であり,GDIリソースエリアの空きが5%必要で
ある。
【0022】図3はアプリケーションの動作用メモリ量
をチェックするプログラムの動作を示すフローチャート
である。
【0023】ユーザが表示画面上においてアプリケーシ
ョンに関連付けられたアイコンをクリックするか,起動
メニューからアプリケーションを選択すると,動作用メ
モリ量チェックプログラムが処理を開始する。
【0024】プログラムは処理101 で,起動させようと
しているアプリケーション(起動対象アプリケーショ
ン)を識別するための名前や番号などの情報を取得す
る。
【0025】プログラムは,処理102 で,処理101 で取
得した起動対象アプリケーション識別情報を用いて,ア
プリケーションの動作のために必要なメモリ量を定義し
たテーブル(図2)を検索し,起動対象アプリケーショ
ンの動作のために必要なメモリ量の情報を得る。
【0026】プログラムはコンベンショナルメモリエリ
ア,グローバルメモリエリア,ユーザリソースエリアお
よびGDIリソースエリアについて,順次,起動対象ア
プリケーションの動作のために,空きのメモリ量が足り
るか不足するかをチェックする。
【0027】処理103 ではプログラムは,現在のコンベ
ンショナルメモリエリアの使用状況(コンベンショナル
メモリエリアの空きメモリ量)をOSから取得し,処理
102でテーブルから読取ったコンベンショナルメモリエ
リアについて必要なメモリ量と比較する。空きメモリ量
が必要なメモリ量よりも少なくて必要なメモリ量が不足
していれば,処理108 に移ってメッセージ表示命令を送
り,そうでなければ,処理104 に進む。
【0028】処理104 でプログラムは,現在のグローバ
ルメモリエリアの空きメモリ量を取得し,テーブルから
読取ったグローバルメモリエリアについての必要メモリ
量と比較する。必要なメモリ量が不足していれば,処理
108 に進みメッセージ表示命令を出力し,そうでなけれ
ば,処理105 に進む。
【0029】処理105 でプログラムは,現在のユーザリ
ソースエリアの空きメモリ量を取得し,テーブルから読
取ったユーザリソースエリアについての必要なメモリ量
と比較する。必要なメモリ量が不足していれば,処理10
8 に移ってメッセージ表示命令を送り,そうでなけれ
ば,処理106 に進む。
【0030】処理106 でプログラムは,現在のGDIリ
ソースエリアの空きメモリ量を取得し,テーブルから取
得したGDIリソースエリアについての必要なメモリ量
と比較する。必要なメモリ量が不足していれば,処理10
8 に移ってメッセージ表示命令を送り,そうでなけれ
ば,処理107 に進む。
【0031】処理107 でプログラムは,すべてのエリア
について必要なメモリ量が確保されているのであるか
ら,起動対象アプリケーションを起動し,終了する。
【0032】処理108 でプログラムは,処理103 〜106
からの命令に応答して,メッセージの画面表示を行う。
【0033】図4は処理108 で表示されるエラーメッセ
ージの画面表示例を示している。(A)はグローバルメ
モリエリアのメモリ量不足を,(B)はコンベンショナ
ルメモリエリアのメモリ量不足を,(C)はユーザリソ
ースエリアのメモリ量不足を,(D)はGDIリソース
エリアのメモリ量不足をそれぞれユーザに伝えるメッセ
ージの例である。
【0034】ユーザはこの表示を見て,どのメモリエリ
アが不足しているかを含めてメモリ量が不足しているこ
とを知る。ユーザが「OK」ボタンをクリックするとメ
ッセージは消える。この後ユーザは現在使用しているが
必ずしも必要でない他のアプリケーションを終了させ
る。このアプリケーションが使用していたメモリエリア
が空き状態となるので,使用可能なメモリ量が増大す
る。ユーザが起動対象アプリケーションを再び選択すれ
ば,図3のチェックプログラムが再度実行される。
【図面の簡単な説明】
【図1】コンピュータのメモリマップの一例を示す。
【図2】アプリケーションの動作のために必要なメモリ
量を定義したテーブルの例を示す。
【図3】メモリ量チェックプログラムを示すフローチャ
ートである。
【図4】エラーメッセージの例を示す。

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 アプリケーション起動に関する指令を受
    け取ったときに,コンピュータが現在使用可能な現メモ
    リ量を取得し,あらかじめ定められた,起動すべきアプ
    リケーションの動作に必要なメモリ量と取得した現メモ
    リ量とを比較し,現メモリ量が必要メモリ量よりも多け
    ればそのアプリケーションの起動に進み,現メモリ量が
    必要メモリ量より少なければその旨のメッセージを表示
    させるようにコンピュータを制御するためのプログラム
    を格納した記録媒体。
  2. 【請求項2】 上記のアプリケーションの動作に必要な
    メモリ量を表わすデータを格納した請求項1に記載の記
    録媒体。
  3. 【請求項3】 起動すべきアプリケーションの識別符号
    を含むアプリケーション起動に関する指令を受け取った
    ときに,アプリケーションの動作に必要なメモリ量が複
    数のアプリケーションのそれぞれごとに定義されたテー
    ブルから上記識別符号に対応するアプリケーションの動
    作に必要なメモリ量を読出し,起動すべきアプリケーシ
    ョンの動作に必要なメモリ量と取得した現メモリ量とを
    比較する,請求項1または2に記載の記録媒体。
  4. 【請求項4】 複数のメモリエリアごとに動作用メモリ
    量をチェックするプログラムであり,アプリケーション
    起動に関する指令を受け取ったときに,コンピュータが
    現在使用可能な現メモリ量をメモリエリアごとに取得
    し,アプリケーションの動作に必要なメモリ量が複数の
    メモリエリアのそれぞれごとに定義されたテーブルを参
    照して,起動すべきアプリケーションの動作に必要なメ
    モリエリアごとのメモリ量と取得したメモリエリアごと
    の現メモリ量とをそれぞれ比較し,すべてのメモリエリ
    アについて,現メモリ量が必要メモリ量よりも多ければ
    そのアプリケーションの起動に進み,少なくともいずれ
    か一つのメモリエリアについて現メモリ量が必要メモリ
    量より少なければその旨のメッセージを表示させるよう
    にコンピュータを制御するためのプログラムを格納した
    記録媒体。
  5. 【請求項5】 上記テーブルを格納した請求項4に記載
    の記録媒体。
  6. 【請求項6】 起動すべきアプリケーションの識別符号
    を含むアプリケーション起動に関する指令を受け取った
    ときに,複数のアプリケーションのそれぞれについて,
    アプリケーションの動作に必要なメモリ量が複数のメモ
    リエリアのそれぞれごとに定義されたテーブルから上記
    識別符号に対応するアプリケーションの動作に必要なメ
    モリエリアごとのメモリ量を読出し,起動すべきアプリ
    ケーションの動作に必要なメモリエリアごとのメモリ量
    と取得したメモリエリアごとの現メモリ量とを比較す
    る,請求項4または5に記載の記録媒体。
JP11088171A 1999-03-30 1999-03-30 アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体 Pending JP2000285010A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088171A JP2000285010A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11088171A JP2000285010A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000285010A true JP2000285010A (ja) 2000-10-13

Family

ID=13935482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11088171A Pending JP2000285010A (ja) 1999-03-30 1999-03-30 アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000285010A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063482A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Shima, Masahiko Contenu et systeme de gestion/d'utilisation de contenu
KR100801894B1 (ko) 2006-06-15 2008-02-12 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메모리 용량을 고려한 프로그램 실행을위한 장치 및 방법
JP2010017589A (ja) * 2009-10-28 2010-01-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012113739A (ja) * 2012-02-27 2012-06-14 Fujitsu Ltd ネットワークシステム及び情報処理方法
JP2012155741A (ja) * 2012-04-11 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 処理状態が遷移する複数のプログラムを実行する装置及び方法
US8305591B2 (en) 2002-09-13 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus
JP2012221034A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メモリ管理装置、メモリ管理方法及びメモリ管理プログラム
JP2014178889A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置、プログラムおよび記憶領域獲得方法
US9003394B2 (en) 2007-07-10 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Program determining apparatus and program determining method
JP2017506791A (ja) * 2015-01-29 2017-03-09 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. ファームウェア圧縮方法、ファームウェア圧縮解除方法、装置、プログラム及び記録媒体

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063482A1 (fr) * 2001-02-07 2002-08-15 Shima, Masahiko Contenu et systeme de gestion/d'utilisation de contenu
US9019516B2 (en) 2002-09-13 2015-04-28 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus
US8305591B2 (en) 2002-09-13 2012-11-06 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus
US8516475B2 (en) 2002-09-13 2013-08-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus
US8752041B2 (en) 2002-09-13 2014-06-10 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus
US9167113B2 (en) 2002-09-13 2015-10-20 Ricoh Company, Ltd. Image forming apparatus and methods used in the image forming apparatus
KR100801894B1 (ko) 2006-06-15 2008-02-12 삼성전자주식회사 휴대용 단말기에서 메모리 용량을 고려한 프로그램 실행을위한 장치 및 방법
US9792159B2 (en) 2007-07-10 2017-10-17 Ricoh Company, Ltd. Program determining apparatus and program determining method
US9003394B2 (en) 2007-07-10 2015-04-07 Ricoh Company, Ltd. Program determining apparatus and program determining method
JP2010017589A (ja) * 2009-10-28 2010-01-28 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012221034A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> メモリ管理装置、メモリ管理方法及びメモリ管理プログラム
JP2012113739A (ja) * 2012-02-27 2012-06-14 Fujitsu Ltd ネットワークシステム及び情報処理方法
JP2012155741A (ja) * 2012-04-11 2012-08-16 Ricoh Co Ltd 処理状態が遷移する複数のプログラムを実行する装置及び方法
JP2014178889A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Fujitsu Ltd 情報処理装置、プログラムおよび記憶領域獲得方法
JP2017506791A (ja) * 2015-01-29 2017-03-09 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. ファームウェア圧縮方法、ファームウェア圧縮解除方法、装置、プログラム及び記録媒体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112955856B (zh) 在分屏上显示可执行应用的列表的电子装置及其操作方法
US5636357A (en) Memory card and method for operation in a plurality of systems having incompatible object code format requirements
US7613737B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling same
EP2477111A2 (en) Computer system and program restoring method thereof
JP2001306207A (ja) ドラッグアンドドロップ処理を支援するプログラムを記録した記録媒体
US20090216912A1 (en) Default Peripheral Device Selection Based on Location
JPH0644063A (ja) 個別サブプログラムをメインプログラムに統合する方法
JP2000285010A (ja) アプリケーションの動作用メモリ量をチェックするプログラムを記録した媒体
US20210026807A1 (en) Method for managing data associated with application and electronic device therefor
US20030075599A1 (en) Personal work environment setting method
JP2018194882A (ja) 制御プログラム、制御方法、制御装置、及びデータベースサーバ
CN106843644B (zh) 一种建立桌面图标的方法和装置
US20030037279A1 (en) HDD data backup and recovery method
JPH08286925A (ja) プログラムロード方法およびそのプログラムロード方法を使用したパーソナルコンピュータ
JP4324062B2 (ja) 周辺機器種別判別装置、周辺機器種別判別プログラムおよび周辺機器種別判別方法
EP3073360B1 (en) Multi-media data backup method, user terminal and synchronizer
CN109634782B (zh) 一种系统健壮性的检测方法、装置、存储介质及终端
CN114356674B (zh) 一种开卡方法、开卡装置及计算机可读存储介质
KR20110023580A (ko) 데이터를 복구하기 위한 방법 및 시스템
CN113934376B (zh) 外部设备挂载的方法、装置及计算机可读存储介质
JP2000305756A (ja) データ処理装置およびデータ処理方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
US20130212088A1 (en) Mobile device having a memo function and method for executing a memo function
JP5845744B2 (ja) 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP2000076085A (ja) 情報処理装置とリソース不足通知方法および記録媒体
US8126864B2 (en) Method and apparatus for managing folder