[go: up one dir, main page]

JP2000201925A - 3次元超音波診断装置 - Google Patents

3次元超音波診断装置

Info

Publication number
JP2000201925A
JP2000201925A JP568799A JP568799A JP2000201925A JP 2000201925 A JP2000201925 A JP 2000201925A JP 568799 A JP568799 A JP 568799A JP 568799 A JP568799 A JP 568799A JP 2000201925 A JP2000201925 A JP 2000201925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional
ultrasonic
diagnostic apparatus
operator
ultrasonic diagnostic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP568799A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoichi Ogasawara
洋一 小笠原
Ryoichi Kanda
良一 神田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP568799A priority Critical patent/JP2000201925A/ja
Priority to US09/481,526 priority patent/US6416476B1/en
Publication of JP2000201925A publication Critical patent/JP2000201925A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/467Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient characterised by special input means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/462Displaying means of special interest characterised by constructional features of the display
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/46Ultrasonic, sonic or infrasonic diagnostic devices with special arrangements for interfacing with the operator or the patient
    • A61B8/461Displaying means of special interest
    • A61B8/466Displaying means of special interest adapted to display 3D data
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/483Diagnostic techniques involving the acquisition of a 3D volume of data
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8909Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration
    • G01S15/8915Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array
    • G01S15/8925Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques using a static transducer configuration using a transducer array the array being a two-dimensional transducer configuration, i.e. matrix or orthogonal linear arrays
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8979Combined Doppler and pulse-echo imaging systems
    • G01S15/8988Colour Doppler imaging
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/899Combination of imaging systems with ancillary equipment
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S15/00Systems using the reflection or reradiation of acoustic waves, e.g. sonar systems
    • G01S15/88Sonar systems specially adapted for specific applications
    • G01S15/89Sonar systems specially adapted for specific applications for mapping or imaging
    • G01S15/8906Short-range imaging systems; Acoustic microscope systems using pulse-echo techniques
    • G01S15/8993Three dimensional imaging systems
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01SRADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
    • G01S7/00Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00
    • G01S7/52Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00
    • G01S7/52017Details of systems according to groups G01S13/00, G01S15/00, G01S17/00 of systems according to group G01S15/00 particularly adapted to short-range imaging
    • G01S7/52079Constructional features
    • G01S7/52084Constructional features related to particular user interfaces
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/103Measuring devices for testing the shape, pattern, colour, size or movement of the body or parts thereof, for diagnostic purposes
    • A61B5/11Measuring movement of the entire body or parts thereof, e.g. head or hand tremor or mobility of a limb
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/08Clinical applications
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/13Tomography
    • A61B8/14Echo-tomography
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B8/00Diagnosis using ultrasonic, sonic or infrasonic waves
    • A61B8/48Diagnostic techniques
    • A61B8/488Diagnostic techniques involving Doppler signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ultra Sonic Daignosis Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】術中に検者あるいは執刀者自らが検者となる場
合の超音波走査の負担を低減し、執刀者の視点から見た
術野の3Dの解剖情報を自動で提供し、円滑な施術を支
援する3次元超音波診断装置を提供する。 【解決手段】3次元超音波診断装置は、被検体に向けて
超音波を送波し、その反射波を受波する超音波プローブ
(1)と、このプローブ(1)の受波信号に基づいて被
検体OB内の3次元領域のボリュームデータを生成して
記憶する手段(8)と、術者の視線方向を検出する方向
検出手段(12、13、14)と、この方向検出手段か
ら出力される方向データに基づいてボリュームデータか
ら2次元表示画像をリアルタイムで生成して表示する画
像表示手段(5、7、10、11)とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、リアルタイムに
3次元(3D)画像を表示する3次元超音波診断装置に
係り、特に3D画像を用いた術中支援に関する。
【0002】
【従来の技術】2D超音波診断装置は、一般に超音波ビ
ームを1つの面内で走査し、断層画像を表示するもので
あるが、近年、超音波ビーム送受信部であるプローブを
移動させながら診断画像を収集することで3D情報を取
得し、その画像を表示する試みが盛んに行われ、術中支
援等の新たな診断の可能性を切りひらくものとして期待
されている。
【0003】このような3D情報を取得する超音波診断
装置としては、実際には腹部用コンベックスプローブや
リニアプローブを用いて手動または機械的に移動させた
り、経食道用マルチプレーンプローブを用いてその電子
セクタプローブを回転させたりするものが研究されてい
る。この場合、3D情報を得ること自体に従来の断層像
走査に比べてかなりの時間を要するため、心臓などの動
きの速い対象の場合には動きの情報を捉えることができ
ず、心臓ほど動きの速くない腹部でもプローブの固定が
十分でない場合には画像が大きく歪むといった問題があ
る。
【0004】この対策として、2Dフェイズドアレイ超
音波トランスデューサ(2Dアレイプローブ)を備えた
3D超音波診断装置の開発が研究途上にある。この3D
超音波診断装置によれば、超音波トランスデューサから
の超音波ビームを立体的にスキャンさせることで、3次
元ボリューム像を取得及び表示可能となっている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の2D超
音波診断装置を術中支援に適用する場合、装置のモニタ
上に表示される画像は1Dアレイプローブの走査面内の
2D断層像であるため、この断層像を用いて立体的な解
剖情報を把握しなければならない。すなわち、術中に執
刀者又は検者は1Dアレイプローブの走査面を移動させ
て複数の断層像を取得し、そのプローブの操作位置と画
像及び解剖の知識を頭の中で統合し構築することで立体
視する必要がある。従って、執刀者と検者が異なる場
合、両者の間には術中に常に十分なコミュニケーション
が必要となり、特に検者には高い超音波探査技術が要求
される。
【0006】一方、上述した3D超音波診断装置を術中
支援に適用する場合、2Dアレイプローブにより立体的
に走査してボリュームデータを収集できるため、従来の
2D断層像では得られなかった立体的な解剖情報をリア
ルタイムに取得し、任意の視点から対象部位を観察で
き、上述の2D超音波診断装置の場合よりも検者の超音
波検査技術に対する要求は低くなる。しかしながら、こ
の場合、被検者の術野の3D表示を単に提供するだけで
あり、その3D表示されている部位が術野のどの位置の
どの視点から見たものであり、執刀者とどのような位置
関係にあるのかといった術中支援に有用な情報を得るこ
とはできない。従来の3D超音波診断装置は特に術中支
援を意識したものではないためである。
【0007】この発明は、このような従来の問題を考慮
してなされたもので、術中に検者あるいは執刀者自らが
検者となる場合の超音波走査の負担を低減し、執刀者の
視点から見た術野の3Dの解剖情報を自動で提供し、円
滑な施術を支援する3次元超音波診断装置を提供するこ
とを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】まず、術中で従来の2D
超音波システムを用いる場合、2D超音波システムで
は、施術者の視点から見る超音波画像ではなく、1Dア
レイプローブの走査断面を観察していた。また、施術者
は術野内部の超音波画像を見るため、モニタの設置され
ている超音波システムに大きく視線を移して観察するこ
とになる。従って、術者にとって大きく視線を変えるこ
とは作業効率を低下させることにつながり、走査断面だ
けの情報ではその垂直方向の血管構造や組織間の関係を
知るのに不便である。
【0009】そこで、3D超音波システムを用いた新し
い術中支援を提供するため、例えば術者が装着するゴー
グルあるいは眼鏡に小型の位置センサを取り付け、この
位置センサの位置及びその位置でのセンサの方向ベクト
ルを検出し、この情報に基づいて2Dアレイプローブに
よりリアルタイムに収集された3Dデータにおける施術
者の見ている方向からのMIPや積分法等の3D表示を
行う。これにより、従来システムで与えられなかった術
野の血管や組織間の立体的位置関係がリアルタイムに視
認できるだけでなく、常に施術者の視点位置からの情報
を自動的に提供することが可能となる。この場合、施術
者の視線が大きく変わらないように表示装置を術部の極
近くに設置することが必要不可欠である。これに対し、
液晶等の薄型で軽量の表示装置を長いアームを用いて術
部付近に設置する。あるいは、超音波像が表示できる位
置センサ付き専用ゴーグルを利用する。
【0010】本発明者は、以上の手段を用いることで、
術野の3D構造を自動的に施術者の視点から認識できる
ため、手術の作業効率を上げることが可能になることが
分かった。この発明に係る3次元超音波診断装置は、以
上の着想に基づいて完成されたものである。
【0011】すなわち、請求項1記載の発明に係る3次
元超音波診断装置は、被検体に向けて超音波を送波し、
その反射波を受波する超音波プローブと、この超音波プ
ローブの受波信号に基づいて前記被検体内の3次元領域
のボリュームデータを生成して記憶する手段と、術者の
視線方向を検出する方向検出手段と、この方向検出手段
から出力される方向データに基づいて前記ボリュームデ
ータから2次元表示画像をリアルタイムで生成して表示
する画像表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0012】請求項2記載の発明に係る3次元超音波診
断装置は、被検体に向けて超音波を送波し、その反射波
を受波する超音波プローブと、この超音波プローブの受
波信号に基づいて前記被検体内の3次元領域のボリュー
ムデータを生成して記憶する手段と、術者の頭部の向き
を検出する方向検出手段と、この方向検出手段から出力
される方向データに基づいて前記ボリュームデータから
2次元表示画像をリアルタイムで生成して表示する画像
表示手段とを備えたことを特徴とする。
【0013】請求項3記載の発明は、請求項1又は2の
いずれか1項記載の発明において、前記術者の頭部と前
記3次元領域との距離の変化に応じて前記2次元表示画
像の拡大率が変化するように構成されたことを特徴とす
る。
【0014】請求項4記載の発明は、請求項1又は2の
いずれか1項記載の発明において、前記方向検出手段
は、前記術者の視点又はこの視点との間で一定の位置関
係にある点に関する第1の位置情報を検出する第1の位
置センサと、前記超音波プローブの位置に関する第2の
位置情報を検出する第2の位置センサとを備え、前記画
像表示手段は、前記2つの位置センサにより検出された
前記2つの位置情報に基づいて前記術者の視線をリアル
タイムに設定する視線設定手段と、この視線設定手段に
より設定された視線から前記3次元ボリューム像を見た
場合の前記術野の3次元的解剖情報をリアルタイムで表
示する表示部とを備えたことを特徴とする。
【0015】請求項5記載の発明は、請求項4記載の発
明において、前記第1のセンサを前記術者の装着する術
中ゴーグル又は眼鏡に取り付け、前記第2のセンサを前
記超音波プローブに取り付けたことを特徴とする。
【0016】請求項6記載の発明は、請求項4記載の発
明において、前記表示部を前記被検体の術野の近傍領域
に移動可能に設置するアーム装置をさらに備えたことを
特徴とする。
【0017】請求項7記載の発明は、請求項6記載の発
明において、前記アーム装置は、アーム本体と、このア
ーム本体に配置され且つ少なくとも水平方向と垂直方向
に回転可能な少なくとも1個の関節部とを備えたことを
特徴とする。
【0018】請求項8記載の発明は、請求項4記載の発
明において、前記表示部は、その表示面を自動で術者側
に向けるように回転自在の回転機構を備えた特徴とす
る。
【0019】請求項9記載の発明は、請求項8記載の発
明において、前記回転機構を前記第1の位置センサから
の位置情報を用いて制御する手段を備えたことを特徴と
する。
【0020】請求項10記載の発明は、請求項4記載の
発明において、前記表示部は、前記術者の装着する術中
ゴーグル内に構成されることをことを特徴とする。
【0021】請求項11記載の発明は、請求項10記載
の発明において、前記術中ゴーグル内に構成される表示
部は、超音波画像の表示/非表示をスイッチのON/O
FF機能により制御するON/OFF制御手段を備えた
ことを特徴とする。
【0022】請求項12記載の発明は、請求項11記載
の発明において、前記ON/OFF制御手段は、超音波
画像の非表示時に通常の視野に関する情報を表示するよ
うに制御する手段であることを特徴とする。
【0023】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る3次元超音
波診断装置の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0024】図1に示す3次元超音波診断装置は、術中
超音波診断装置に適用されるものであり、術中に被検者
(被写体)OBとの間で超音波信号の送受信を担う2D
アレイ超音波プローブ1と、この超音波プローブ1を駆
動し且つその受信信号を処理する装置本体20と、この
装置本体20にオペレータからの操作信号を入力するた
めの操作パネル21とを備えている。操作パネル21に
は、トラックボール22、キーボード23、フットスイ
ッチ24等の入力デバイスが別体に接続又は一体に設置
され、装置条件の設定、ROIの設定、各種設定条件の
変更が可能となっている。
【0025】装置本体2は、超音波送信部2、超音波受
信部3、レシーバ部4、Bモード用3D−DSC部5、
ドプラユニット6、ドプラ用3D−DSC部7、メモリ
部8、メモリ合成部9、表示部10、制御回路11、及
び位置センサ検出部14を備えている。
【0026】このうち、超音波送信部2は、パルス発生
器2A、送信遅延回路2B、及びパルサ2Cを備え、パ
ルス発生器2Aにて発生させたパルスを遅延回路2Bを
介してパルサ2Cに送って2Dアレイプローブ1を駆動
させることによりパルス状の超音波を発生させて被写体
OBの術野を含む3次元領域をスキャンさせる。このと
き、遅延回路2Bの遅延制御によりプローブ1の空間の
任意方向のエコー信号を得るためのフォーカス点制御に
加え、断層像と垂直方向の音場制御を行うことにより、
1Dアレイプローブに比べてより焦点を絞ったエコー信
号を得る。
【0027】超音波受信部3は、プリアンプ3A、受信
遅延回路3B、及び加算器3Cを備え、プローブ1から
各チャンネル毎に出力されるエコー信号を取り込んでチ
ャンネル毎にプリアンプ3Aにて増幅し、受信遅延回路
3Bにて受信指向性を決定するのに必要な遅延時間を与
えて加算器3Cにて加算する。この加算により受信指向
性に応じた方向からの反射成分が強調される。
【0028】以上、超音波送信部2及び超音波受信部3
による送信指向性と受信指向性との制御により、2Dア
レイプローブ1における送受信の総合的な超音波ビーム
を形成可能となっている。
【0029】レシーバ部4は、超音波受信部3からのエ
コー信号を受ける(図示しない)対数増幅器、包絡線検
波回路、アナログデジタルコンバータ(A/Dコンバー
タ)を備え、その出力をメモリ部8のボリュームメモリ
8Aを介してBモード用3Dデジタルスキャンコンバー
タ(3D−DSC)部5及び必要に応じてドプラユニッ
ト6に供給する。
【0030】3D−DSC部5は、メモリ部8のボリュ
ームメモリ8Aに記録保持された3Dデータに基づく画
像の任意断面を切り出す処理や、所定の2D写像法を用
いて任意の視点から2D平面にマッピングする処理を行
い、その処理データをビデオフォーマットのラスタ信号
列に変換し、これをメモリ合成部9に送る。
【0031】ドプラユニット6は、レシーバ部4からの
エコー信号に基づいてカラードプラ法におけるドプラ信
号を検波し、速度、パワー、分散等の3D情報を計算
し、これをBモードの場合と同様にメモリ部8のボリュ
ームメモリ8Aを介してドプラ用3D−DSC部7に送
る。
【0032】ドプラ用3D−DSC部7は、メモリ部8
のボリュームメモリ8Aに記録保持された3Dデータに
基づく画像の任意断面の切り出する処理や、所定の2D
写像法を用いて任意の視点から2D平面にマッピングす
る処理を行い、その処理データをビデオフォーマットの
ラスタ信号列に変換し、これをメモリ合成部9に送る。
【0033】メモリ合成部9は、画像と設定パラメータ
等の情報を並べて表示する処理や重ねて表示する処理等
の所定の合成処理を行い、その合成画像をビデオ信号と
して表示部10に出力する。この表示部10には、被検
体OBの3D体内組織形状を表す3D−Bモード像又は
これに重畳させたカラードプラの3D情報が表示され
る。
【0034】メモリ部8は、前述のBモード及びカラー
ドプラに関する3D情報を記録保持するボリュームメモ
リ8Aのほか、各DSC部5及び7の信号(3D−DS
C部7によりマッピングされた2D信号列及びビデオフ
ォーマットのラスタ信号列のいずれか一方又は両方)を
記録保持するイメージメモリ8Bを有する。これらのボ
リュームメモリ8A及びイメージメモリ8Bに記録保持
された情報は、例えば診断後の術中等の操作者が呼び出
して利用可能となっている。
【0035】上記の3D超音波診断装置には、上記構成
に加え、図1に示すように術中支援システムSSが搭載
されている。
【0036】術中支援システムSSは、執刀者の装着す
る術中ゴーグル(又は眼鏡)30及び2Dアレイプロー
ブ1のそれぞれに設置される第1及び第2の位置センサ
12及び13と、この各センサ12及び13からの位置
情報(位置ベクトル及び方向ベクトル)を検出する位置
センサ検出部14と、この検出部14からの検出信号を
受けて装置本体20内の各部を必要に応じて制御する制
御回路11と、図2に示すように装置本体20と表示部
10との間に設置されるアーム部31とを備えている。
【0037】第1及び第2の位置センサ12及び13
は、例えば3D磁気センサ等の3次元位置情報を検出可
能な素子で構成される。第1の位置センサ12の設置位
置は、図3に示すように術中ゴーグル30の中央部が望
ましいが、これとは多少異なる位置でも支障はない。第
1の位置センサ12に対する位置ベクトルとそのセンサ
12の向きを示す方法ベクトルは、位置センサ検出器1
4にて検出後に制御回路11にてソフト的に補正できる
ためである。第2の位置センサ13の場合も、同様の理
由でプローブ1を操作する上で支障をきたさない任意の
位置に取り付け可能である。ここで、第1の位置センサ
12の位置ベクトル及び方向ベクトルと、第2の位置セ
ンサ13の位置ベクトル及び方向ベクトルとが位置セン
サ検出器14にて常時検出され、制御回路11に送られ
る。
【0038】制御回路11は、図4に示すように位置セ
ンサ検出器14の検出信号中における第2の位置センサ
13からの位置ベクトル及び方向ベクトルに基づいて2
Dアレイプローブ1による術野における3Dスキャン領
域の3Dデータの空間的な位置を算出すると共に、第1
の位置センサ12からの方向ベクトルを法線とする面内
への3Dデータの2D写像変換処理をBモード用3D−
DSC5及びドプラ用DSC7に要求する。ここで、2
D写像変換処理が行われる2Dマップの中央部は、図4
に示すように執刀者の視線位置と合うように第1の位置
センサ12の位置ベクトルの終端位置から第1の位置セ
ンサ12から検出された方向ベクトルを法線とする面へ
の垂線の足の位置とするように設定される。なお、2D
アレイプローブ1は、執刀者自身でも執刀者以外の検者
でも機械的に固定しても構わないが、執刀者が必要とす
る術野をスキャン可能に設置させる必要がある。
【0039】この制御回路11からの常時送られてくる
要求を受けて、2つの3D−DSC5及び7では、リア
ルタイムに収集される3Dデータに対して2D写像を実
行し、ビデオフォーマットのラスタ信号列に変換する。
ここで変換されたラスタ信号列は、メモリ合成部9を介
して表示部10にて術野の3D組織形状を表す3D像と
してリアルタイムに表示される。このリアルタイム3D
像は、執刀者の視線にあった術野の3D−Bモード像又
はこれにカラードプラ像を重畳した画像となる。この3
D像の表示エリアは、トラックボール22、キーボード
23、フットスイッチ24等の入力により拡大、縮小可
能となっている。
【0040】アーム部31は、図2に示すように液晶モ
ニタ等の軽量な表示機器で構成された表示部10を術野
の極めて近傍の位置、例えば執刀者が頭を振らずに目線
を軽く移動させるだけで術野と表示部10を交互に見る
ことができる範囲内の位置に設置するもので、装置本体
20から術野の極近傍位置に表示部10を配置可能な長
さを有するアーム本体32と、このアーム本体32を少
なくとも水平方向及び垂直方向に沿って回転させて屈曲
可能な1個以上の関節部33…33とを備え、関節部3
3…33によりアーム本体32を上下に移動させて所定
の高さに調整可能となっている。
【0041】従って、この実施の形態によれば、3D超
音波診断装置を用いた本システムにより、執刀者の視点
から見る術野の3D超音波画像が自動的に提供されるた
め、従来必要とされた血管構造や組織間の立体的解剖を
頭の中で構築するという複雑な処理による負担を軽減で
きる。また、メスや穿刺針などの術中器具や血管構造や
組織の位置関係がリアルタイムで認識できるため、作業
の正確さや効率の改善が期待できる。また、表示部を従
来の装置本体から術野の極近くに設置することで、表示
部を見るために大きく視線をそらす必要もなくなり、作
業効率が向上する。さらに、超音波プローブを操作する
検者にとっても高度な技術が要求されることがなくな
り、より簡便に利用できるようになる。
【0042】なお、この実施の形態では、表示部10を
アーム部31を介して装置本体20に接続してあるが、
この発明はこれに限定されるものではなく、例えば図5
(a)及び(b)に示すように同機能の表示部10及び
アーム部31を寝台34に取り付けたり、あるいは寝台
34の横(サイド)側に設置可能な支持台35に取り付
けたりすることも可能である。
【0043】また、表示部10には、図6(a)及び
(b)に示すように、位置センサ検出器で得られた情報
に基づいて制御回路にて術中ゴーグル30の向きに同期
して執刀者に最も見やすい角度で表示面を提供するよう
に自動で回転(首振り)するモータ内蔵の回転機構4
0、41をその裏面(背面)側に取り付けることも可能
である。この回転機構40、41は、水平方向のみの回
転、又は垂直方向のみの回転、あるいは両方向の回転を
加えてもよい。これらの機能は、キーボード、フットス
イッチ等のSW操作によりON/OFF制御することが
望ましい。
【0044】またなお、図7(a)及び(b)に示すよ
うに術中ゴーグル内に表示部を一体に構成した超音波像
表示機器内蔵の特殊ゴーグル50を採用することも可能
である。この場合、特殊ゴーグル50には、テレビフォ
ーマット信号(又はRGB信号)及び制御信号用のケー
ブル51、52が設置され、これらのケーブル51、5
2を介して例えばキーボード、フットスイッチ等のSW
操作により、ON時には超音波の3D像を表示し、OF
F時には通常の視界に戻るように特殊ゴーグル50内の
表示状態が制御可能となっている。
【0045】
【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、執刀者の視点から見る術野の3D超音波画像を自動
的に提供でき、従来必要とされた血管構造や組織間の立
体的解剖を頭の中で構築するという複雑な処理による負
担を大幅に軽減できると共に、メスや穿刺針などの術中
器具や血管構造や組織の位置関係をリアルタイムで認識
できるため、作業の正確さやその効率の改善が期待でき
る。
【0046】また、術野の極近くの位置に表示部を設置
することで、その表示部を見るために視線を大きくそら
す必要もなくなり、作業効率が向上する。さらに、超音
波プローブを操作する検者にとっても高度な技術が要求
されることがなくなり、より簡便に利用できるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る3次元超音波診断装置の実施の
形態を示す概略のブロック構成図。
【図2】3次元超音波診断装置の術中での使用例を説明
する概念図。
【図3】位置センサ付きの術中ゴーグルを示す概念図。
【図4】位置センサと3Dスキャンエリアと2D写像面
との関係を説明する概念図。
【図5】(a)及び(b)は、表示部及びアーム部を寝
台又はその支持台に取り付ける場合を説明する概要図。
【図6】(a)及び(b)は、表示部の裏面に首振り
(可動)部分を設置する場合を説明する概要図。
【図7】表示部内蔵の術中特殊ゴーグルを示す概念図。
【符号の説明】
1 2Dアレイプローブ 2 超音波送信部 2A パルス発生器 2B 送信遅延回路 2C パルサ 3 超音波受信部 3A プリアンプ 3B 受信遅延回路 3C 加算器 4 レシーバ部 5 Bモード3D−DSC部 6 ドプラユニット 7 ドプラ3D−DSC部 8 メモリ部 8A ボリュームメモリ 8B イメージメモリ 9 メモリ合成部 10 表示部 11 制御回路 12 第1の位置センサ 13 第2の位置センサ 14 位置センサ検出回路 21 操作パネル 22 トラックボール 23 キーボード 24 フットスイッチ 30 術中ゴーグル 31 アーム部 32 アーム本体 33 関節部 34 寝台 35 支持台 40 回転機構(水平方向回転) 41 回転機構(垂直方向回転) 50 特殊ゴーグル(超音波像表示機器内蔵) SS 術中支援システム

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体に向けて超音波を送波し、その反
    射波を受波する超音波プローブと、 この超音波プローブの受波信号に基づいて前記被検体内
    の3次元領域のボリュームデータを生成して記憶する手
    段と、 術者の視線方向を検出する方向検出手段と、 この方向検出手段から出力される方向データに基づいて
    前記ボリュームデータから2次元表示画像をリアルタイ
    ムで生成して表示する画像表示手段とを備えたことを特
    徴とする3次元超音波診断装置。
  2. 【請求項2】 被検体に向けて超音波を送波し、その反
    射波を受波する超音波プローブと、 この超音波プローブの受波信号に基づいて前記被検体内
    の3次元領域のボリュームデータを生成して記憶する手
    段と、 術者の頭部の向きを検出する方向検出手段と、 この方向検出手段から出力される方向データに基づいて
    前記ボリュームデータから2次元表示画像をリアルタイ
    ムで生成して表示する画像表示手段とを備えたことを特
    徴とする3次元超音波診断装置。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2のいずれか1項記載の発
    明において、前記術者の頭部と前記3次元領域との距離
    の変化に応じて前記2次元表示画像の拡大率が変化する
    ように構成されたことを特徴とする3次元超音波診断装
    置。
  4. 【請求項4】 請求項1又は2のいずれか1項記載の発
    明において、 前記方向検出手段は、前記術者の視点又はこの視点との
    間で一定の位置関係にある点に関する第1の位置情報を
    検出する第1の位置センサと、前記超音波プローブの位
    置に関する第2の位置情報を検出する第2の位置センサ
    とを備え、 前記画像表示手段は、前記2つの位置センサにより検出
    された前記2つの位置情報に基づいて前記術者の視線を
    リアルタイムに設定する視線設定手段と、この視線設定
    手段により設定された視線から前記3次元ボリューム像
    を見た場合の前記術野の3次元的解剖情報をリアルタイ
    ムで表示する表示部とを備えたことを特徴とする3次元
    超音波診断装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の発明において、前記第1
    のセンサを前記術者の装着する術中ゴーグル又は眼鏡に
    取り付け、前記第2のセンサを前記超音波プローブに取
    り付けたことを特徴とする3次元超音波診断装置。
  6. 【請求項6】 請求項4記載の発明において、前記表示
    部を前記被検体の術野の近傍領域に移動可能に設置する
    アーム装置をさらに備えたことを特徴とする3次元超音
    波診断装置。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の発明において、前記アー
    ム装置は、アーム本体と、このアーム本体に配置され且
    つ少なくとも水平方向と垂直方向に回転可能な少なくと
    も1個の関節部とを備えたことを特徴とする3次元超音
    波診断装置。
  8. 【請求項8】 請求項4記載の発明において、前記表示
    部は、その表示面を自動で術者側に向けるように回転自
    在の回転機構を備えた特徴とする3次元超音波診断装
    置。
  9. 【請求項9】 請求項8記載の発明において、前記回転
    機構を前記第1の位置センサからの位置情報を用いて制
    御する手段を備えたことを特徴とする3次元超音波診断
    装置。
  10. 【請求項10】 請求項4記載の発明において、前記表
    示部は、前記術者の装着する術中ゴーグル内に構成され
    ることをことを特徴とする3次元超音波診断装置。
  11. 【請求項11】 請求項10記載の発明において、前記
    術中ゴーグル内に構成される表示部は、超音波画像の表
    示/非表示をスイッチのON/OFF機能により制御す
    るON/OFF制御手段を備えたことを特徴とする3次
    元超音波診断装置。
  12. 【請求項12】 請求項11記載の発明において、前記
    ON/OFF制御手段は、超音波画像の非表示時に通常
    の視野に関する情報を表示するように制御する手段であ
    ることを特徴とする3次元超音波診断装置。
JP568799A 1999-01-12 1999-01-12 3次元超音波診断装置 Pending JP2000201925A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP568799A JP2000201925A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 3次元超音波診断装置
US09/481,526 US6416476B1 (en) 1999-01-12 2000-01-12 Three-dimensional ultrasonic diagnosis apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP568799A JP2000201925A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 3次元超音波診断装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000201925A true JP2000201925A (ja) 2000-07-25

Family

ID=11618022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP568799A Pending JP2000201925A (ja) 1999-01-12 1999-01-12 3次元超音波診断装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6416476B1 (ja)
JP (1) JP2000201925A (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156345A3 (en) * 2000-05-15 2003-09-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of generating image data and ultrasonic diagnostic apparatus using the same
JP2005111143A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Olympus Corp 超音波診断装置
JP2008178500A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2009072568A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2010046374A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
US8535231B2 (en) 2010-03-30 2013-09-17 Fujifilm Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus
WO2014002383A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 株式会社 東芝 X線診断装置
JP2015115848A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
KR20200043877A (ko) * 2018-10-18 2020-04-28 주식회사 아이두잇 헤드마운트 디스플레이 장치에 디스플레이하는 방법 및 이를 이용한 장치

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7840252B2 (en) * 1999-05-18 2010-11-23 MediGuide, Ltd. Method and system for determining a three dimensional representation of a tubular organ
US7386339B2 (en) * 1999-05-18 2008-06-10 Mediguide Ltd. Medical imaging and navigation system
US7778688B2 (en) 1999-05-18 2010-08-17 MediGuide, Ltd. System and method for delivering a stent to a selected position within a lumen
US9833167B2 (en) * 1999-05-18 2017-12-05 Mediguide Ltd. Method and system for superimposing virtual anatomical landmarks on an image
US9572519B2 (en) 1999-05-18 2017-02-21 Mediguide Ltd. Method and apparatus for invasive device tracking using organ timing signal generated from MPS sensors
US8442618B2 (en) * 1999-05-18 2013-05-14 Mediguide Ltd. Method and system for delivering a medical device to a selected position within a lumen
US6599247B1 (en) * 2000-07-07 2003-07-29 University Of Pittsburgh System and method for location-merging of real-time tomographic slice images with human vision
US8211020B2 (en) * 2000-10-11 2012-07-03 University of Pittsburgh—of the Commonwealth System of Higher Education Combining tomographic images in situ with direct vision in sterile environments
US8253779B2 (en) * 2000-10-11 2012-08-28 University of Pittsbugh—Of The Commonwealth System of Higher Education System for remote guidance by expert for imaging device
EP1208799A1 (de) * 2000-11-16 2002-05-29 Kretztechnik Aktiengesellschaft Verfhren zu Bestimmung der Einführungsrichtung und zur Uberwachung des Einführungsweges von Biopsienadeln
US6901157B2 (en) * 2001-01-15 2005-05-31 Fuji Photo Film Co., Ltd. Ultrasonic diagnostic apparatus
US6642129B2 (en) * 2001-07-26 2003-11-04 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Parallel, individually addressable probes for nanolithography
US7247895B2 (en) * 2001-07-26 2007-07-24 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Electrostatic nanolithography probe actuation device and method
US6968223B2 (en) * 2002-02-01 2005-11-22 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc System and method for wireless voice control of an interventional or diagnostic medical device
JP2007528743A (ja) * 2003-04-30 2007-10-18 ディースリーディー,エル.ピー. 口腔内画像化システム
US7247139B2 (en) * 2003-09-09 2007-07-24 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and apparatus for natural voice control of an ultrasound machine
WO2006030731A1 (ja) * 2004-09-13 2006-03-23 Hitachi Medical Corporation 超音波撮像装置及び投影像生成方法
KR100681233B1 (ko) * 2004-10-28 2007-02-09 김재황 복강경수술 모니터장치 및 디스플레이 방법
US7563228B2 (en) * 2005-01-24 2009-07-21 Siemens Medical Solutions Usa, Inc. Stereoscopic three or four dimensional ultrasound imaging
JP2006255083A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波画像生成方法および超音波診断装置
EP1755137A1 (en) 2005-08-18 2007-02-21 University of Teheran A method of forming a carbon nanotube emitter, carbon nanotube emitter with applications in nano-printing and use thereof
JP5394620B2 (ja) * 2007-07-23 2014-01-22 ジーイー・メディカル・システムズ・グローバル・テクノロジー・カンパニー・エルエルシー 超音波撮像装置および画像処理装置
WO2011003171A1 (en) * 2009-07-08 2011-01-13 Smart Technologies Ulc Three-dimensional widget manipulation on a multi-touch panel
US9424680B2 (en) * 2010-04-16 2016-08-23 Koninklijke Philips N.V. Image data reformatting
US9466148B2 (en) * 2010-09-03 2016-10-11 Disney Enterprises, Inc. Systems and methods to dynamically adjust an image on a display monitor represented in a video feed
DE102011083634B4 (de) * 2011-09-28 2021-05-06 Siemens Healthcare Gmbh Vorrichtung und Verfahren für eine Bilddarstellung
CN106456112B (zh) * 2014-05-09 2020-08-11 皇家飞利浦有限公司 用于以期望的取向定位3d超声体积的成像系统和方法
US9911395B1 (en) * 2014-12-23 2018-03-06 Amazon Technologies, Inc. Glare correction via pixel processing
CN106725614B (zh) * 2016-12-29 2021-03-30 深圳开立生物医疗科技股份有限公司 超声成像设备、超声成像方法及装置
US11257584B2 (en) * 2017-08-11 2022-02-22 Elucid Bioimaging Inc. Quantitative medical imaging reporting
US11247068B2 (en) * 2018-10-02 2022-02-15 ShenZhen Kaiyan Medical Equipment Co, LTD System and method for providing light therapy to a user body
CN110874828B (zh) * 2020-01-20 2020-04-21 上海尽星生物科技有限责任公司 神经网络模型及基于神经网络模型的超声波束形成方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3128224B2 (ja) * 1989-08-30 2001-01-29 株式会社東芝 超音波診断装置
US5823958A (en) * 1990-11-26 1998-10-20 Truppe; Michael System and method for displaying a structural data image in real-time correlation with moveable body
US5261404A (en) * 1991-07-08 1993-11-16 Mick Peter R Three-dimensional mammal anatomy imaging system and method

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1156345A3 (en) * 2000-05-15 2003-09-03 Fuji Photo Film Co., Ltd. Method of generating image data and ultrasonic diagnostic apparatus using the same
JP2005111143A (ja) * 2003-10-10 2005-04-28 Olympus Corp 超音波診断装置
JP2008178500A (ja) * 2007-01-24 2008-08-07 Hitachi Medical Corp 超音波診断装置
JP2009072568A (ja) * 2007-08-31 2009-04-09 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
JP2010046374A (ja) * 2008-08-25 2010-03-04 Ge Medical Systems Global Technology Co Llc 超音波診断装置
US8535231B2 (en) 2010-03-30 2013-09-17 Fujifilm Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus
WO2014002383A1 (ja) * 2012-06-28 2014-01-03 株式会社 東芝 X線診断装置
JP2014028123A (ja) * 2012-06-28 2014-02-13 Toshiba Corp X線診断装置
US9561007B2 (en) 2012-06-28 2017-02-07 Toshiba Medical Systems Corporation X-ray diagnostic apparatus
JP2015115848A (ja) * 2013-12-13 2015-06-22 セイコーエプソン株式会社 頭部装着型表示装置および頭部装着型表示装置の制御方法
KR20200043877A (ko) * 2018-10-18 2020-04-28 주식회사 아이두잇 헤드마운트 디스플레이 장치에 디스플레이하는 방법 및 이를 이용한 장치
KR102576422B1 (ko) 2018-10-18 2023-09-08 주식회사 메디씽큐 헤드마운트 디스플레이 장치에 디스플레이하는 방법 및 이를 이용한 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US6416476B1 (en) 2002-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2000201925A (ja) 3次元超音波診断装置
JP7392093B2 (ja) 超音波診断装置、及び制御プログラム
JP5394299B2 (ja) 超音波診断装置
KR101182880B1 (ko) 영상 지시자를 제공하는 초음파 시스템 및 방법
CN100515346C (zh) 超声波诊断装置、超声波诊断方法及其图像处理程序
EP1543349B1 (en) Ultrasonic diagnostic imaging with tilted image plane
US7037264B2 (en) Ultrasonic diagnostic imaging with steered image plane
US8882671B2 (en) Ultrasonic diagnostic device, ultrasonic image processing apparatus, ultrasonic image acquiring method and ultrasonic diagnosis display method
JP2008307087A (ja) 超音波診断装置
EP2253275A1 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus, ultrasonic image processing apparatus and ultrasonic image processing method
JP2009089736A (ja) 超音波診断装置
JP5899212B2 (ja) 個別のバイプレーン画像の表示及びエクスポート
JP4476430B2 (ja) カテーテルまたは細径プローブの位置を検出可能な超音波診断装置
JP2001128975A (ja) 超音波診断装置
JP2003260056A (ja) 超音波診断装置
US10980517B2 (en) Ultrasonic diagnostic apparatus for estimating position of probe and method for controlling the same
JP2008132109A (ja) 超音波診断装置及び過去画像データ参照方法
JP5398127B2 (ja) 超音波画像診断装置
JP2011234863A (ja) 超音波診断装置及び画像処理装置
JP4095332B2 (ja) 超音波診断装置
JP2001017433A (ja) 超音波診断装置及び超音波画像表示装置
JP2007222322A (ja) 超音波診断装置
JPH10216127A (ja) 超音波診断装置とその画像処理用アダプタ装置
JP7188954B2 (ja) 超音波診断装置、及び制御プログラム
JP4820565B2 (ja) 超音波診断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081118