[go: up one dir, main page]

JP2000228051A - Information processor - Google Patents

Information processor

Info

Publication number
JP2000228051A
JP2000228051A JP11067288A JP6728899A JP2000228051A JP 2000228051 A JP2000228051 A JP 2000228051A JP 11067288 A JP11067288 A JP 11067288A JP 6728899 A JP6728899 A JP 6728899A JP 2000228051 A JP2000228051 A JP 2000228051A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rom
information
password
state change
game
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11067288A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toyohiko Fujinuma
豊彦 藤沼
Eiko Fujinuma
映子 藤沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP11067288A priority Critical patent/JP2000228051A/en
Publication of JP2000228051A publication Critical patent/JP2000228051A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To prohibit the reusing of used information by giving a substantially irreversible state change to at least the substantial one part of a recording medium, detecting the presence or absence of the state change and providing a first operation when a state change means detects that the state change is not present and a second operation when it detects that the state change is present. SOLUTION: After a system program which is written in a RAM performs initializations of parameters or the like, it reads in data of first and second partitions to compare these data in sector levels. When a tag 306 is not stripped off, data of the first and second partitions coincide with each other. When a user completes the game program of a first stage and strips off the tag 306 of a CD-ROM 3 by the instruction of a message, only the digest of the first stage becomes possible to read out on the CD-ROM 3 and the CD-ROM 3 loses the utilization value as a game software.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、記録媒体に記録さ
れた情報を読出し、その情報に応じた動作機能を提供す
る情報処理装置に関し、特に情報が記録された記録媒体
のみが別体で提供される形式の情報処理装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an information processing apparatus for reading information recorded on a recording medium and providing an operation function according to the information, and in particular, only a recording medium on which information is recorded is provided separately. To an information processing apparatus of a type to be performed.

【0002】[0002]

【従来の技術】電気的にコード化された情報(データ、
プログラム等)は、一般に通信またはハード記録媒体を
経由して送受される。ハード記録媒体は、読書き可能な
ものと読出し専用のものに大別される。前者の代表とし
てフロッピーディスクが、後者の代表としてCD−RO
Mが挙げられる。CD−ROMは、音楽用CDを拡張し
たものであり、約550メガバイトという大量の情報の
記録が可能であること、ランダムアクセスが可能である
こと、媒体が安価で量産に適することなどから広く使用
されている。
2. Description of the Related Art Electrically encoded information (data,
Program or the like) is generally transmitted and received via communication or a hard recording medium. Hard recording media are roughly classified into readable and writable media and read-only media. A floppy disk is a representative of the former, and a CD-RO is a representative of the latter.
M. A CD-ROM is an extension of a music CD, and is widely used because it can record a large amount of information of about 550 megabytes, can be accessed randomly, and is inexpensive and suitable for mass production. Have been.

【0003】CD−ROMは、透明樹脂層、反射層、お
よび保護層からなり、トラック上にピットを形成して情
報を記録する。CD−ROMドライブは、このピットを
レーザ光でトレースすることによって情報を読取り、ピ
ットの有無がそのままデジタル信号となる。レーザ光は
厚さ約1.2ミリの透明樹脂層を隔てて焦点され、その
表面におけるビーム径は約1ミリである。これに比べる
と表面上の小さな傷は無視できる大きさとなり、多少の
傷があっても動作に問題を生じることがない。このほ
か、磁気、光、衝撃等に対する耐性も高く、通常に取扱
う限り、CD−ROM上の情報は半永久的に保持され
る。書込みが1回だけ可能なCD−Rもこれとほぼ同じ
構造(材料の一部および記録用レーザにより分解する有
機色素の記録層を備える点が異なる)と利点を有する。
このほか、DVD、DVD−R等同様な特長を持った媒
体は各種存在し、今後も増えると予想される。
A CD-ROM is composed of a transparent resin layer, a reflective layer, and a protective layer, and records information by forming pits on a track. The CD-ROM drive reads information by tracing these pits with a laser beam, and the presence or absence of the pits becomes a digital signal as it is. The laser light is focused through a transparent resin layer having a thickness of about 1.2 mm, and the beam diameter on its surface is about 1 mm. In comparison, small flaws on the surface are of negligible size, and there is no problem in operation even with some flaws. In addition, it has high resistance to magnetism, light, impact, and the like, and the information on the CD-ROM is held semi-permanently as long as it is handled normally. A CD-R that can be written only once has the same structure (except that it has a part of the material and a recording layer of an organic dye decomposed by a recording laser).
In addition, there are various media such as DVDs and DVD-Rs having similar features, and it is expected that the number will increase in the future.

【0004】これとは別にICのROMが情報の可搬媒
体として使用されることもある。この場合、情報を記録
したROMを携帯に有利なカードやカートリッジ等のパ
ッケージに収め、それを装置に装着して使用する(ここ
では総称してROMカートリッジと呼ぶ)。通常の手段
による書込みが不可能であり、記録情報を安定して維持
できるという2点はCD−ROMと共通するが、容量対
価格の面において劣位となり、装置全体の小型軽量化と
いう面においてその優位に立つ。これを使用する例は、
小型のディスプレイを備えたオールインワン型の携帯ゲ
ーム機やハードウェアの拡張に見ることができる。
[0004] Separately, an IC ROM may be used as a portable medium for information. In this case, the ROM in which the information is recorded is stored in a package such as a card or a cartridge which is advantageous for carrying, and the ROM is mounted on the apparatus for use (herein, collectively referred to as a ROM cartridge). CD-ROMs have the two points that they cannot be written by ordinary means and that they can stably maintain recorded information, but they are inferior in terms of capacity vs. price, and that in terms of reducing the overall size and weight of the apparatus. Take advantage. An example of using this is
It can be seen in the expansion of all-in-one portable game consoles and hardware with small displays.

【0005】[0005]

【発明が解決しようとする課題】情報の流通ということ
を考えた場合、記録内容が半永久的に保持されるという
ことは、商品品質が長期にわたって保たれることを意味
する。これは、デベロッパからユーザまでのあらゆるポ
イントに利益をもたらす。ところが、使用後も商品価値
が失われないため(陳腐化は別問題)、ユーザから発し
てユーザに戻るループが生まれた。いわゆる中古ソフト
市場である。デベロッパからユーザまでの一貫した流通
ルートにはデベロッパへの利益還元があるが、中古ソフ
ト市場にはそれがない。CD−ROM等は媒体自体が安
価でも、それに記録されている情報の開発には一般に莫
大な資本が投下されている。デベロッパを含まない流通
ルートの成長は、デベロッパにとって大きな脅威となる
だけでなく、それによって開発原資が圧迫された結果、
新製品が市場に出回らなくなり、ユーザにとっても不利
益となる。
When considering the distribution of information, the fact that the recorded contents are held semi-permanently means that the quality of goods is maintained for a long period of time. This benefits every point from the developer to the user. However, since the commercial value is not lost even after use (obscurity is another problem), a loop originating from the user and returning to the user has been created. This is the so-called used software market. A consistent distribution channel from developers to users has a return to developers, but the second-hand software market does not. Even though the medium of a CD-ROM or the like is inexpensive, a great deal of capital is generally invested in the development of information recorded on the medium. The growth of distribution channels without developers not only poses a major threat to developers, but also puts pressure on development resources,
New products are no longer on the market, which is disadvantageous for users.

【0006】一方、ソフトウェアキーあるいはハードウ
ェアキーを備えて、これらの入力もしくは装着がない場
合の媒体上の情報の使用(閲覧、プログラムの起動等)
を禁じ、ユーザ数の限定、違法コピーの排除を意図した
製品も登場している。しかしながら、この場合にも媒体
とともにソフトウェアキーあるいはハードウェアキーを
移動させる限り、デベロッパを含まない流通ルートが成
立する。
On the other hand, a software key or a hardware key is provided, and the use of information on a medium when there is no input or mounting thereof (browsing, starting of a program, etc.).
Some products have been banned, limiting the number of users and eliminating piracy. However, also in this case, as long as the software key or the hardware key is moved together with the medium, a distribution route that does not include the developer is established.

【0007】本発明は、記録媒体上の情報に対して当該
情報の使用の事実を反映させることを目的とし、特に、
使用済み情報の再使用を実質的に禁じ得る情報処理装置
を提供することを目的とする。
An object of the present invention is to reflect the fact of use of information on information on a recording medium.
An object of the present invention is to provide an information processing apparatus capable of substantially prohibiting reuse of used information.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の情報処理装置においては、情報が記録され
た記録媒体、その情報を読取る情報読取り手段、記録媒
体の少なくとも実質的な一部に対し実質的に不可逆な状
態変化を与える状態変化手段、その状態変化の有無を検
出する状態検出手段、および、情報読取り手段が読取っ
た情報に応じた動作を提供する情報処理手段であって、
状態検出手段が状態変化なしを検出したときは第1の動
作を提供し、状態変化ありを検出したときは第1の動作
と少なくとも一部が異なる第2の動作を提供する情報処
理手段を備える。
In order to achieve the above object, in an information processing apparatus according to the present invention, a recording medium on which information is recorded, information reading means for reading the information, and at least a substantial part of the recording medium State change means for giving a substantially irreversible state change, state detection means for detecting the presence or absence of the state change, and information processing means for providing an operation according to the information read by the information reading means,
An information processing unit that provides a first operation when the state detection unit detects no state change, and provides a second operation that is at least partially different from the first operation when the state detection unit detects the state change; .

【0009】これによれば、記録媒体の少なくとも一部
の状態変化の有無に応じて提供される動作が異なり、し
かもその状態変化が実質的に不可逆であるため、記録媒
体上の情報に使用の事実が反映される。これはたとえ
ば、第1の動作と第2の動作の間に強い因果関係がある
場合などに効果的である。
According to this, the operation provided differs depending on the presence or absence of the state change of at least a part of the recording medium, and the state change is substantially irreversible. The facts are reflected. This is effective, for example, when there is a strong causal relationship between the first operation and the second operation.

【0010】さらに、状態検出手段が状態変化なしを検
出したときキー情報を生成するキー情報生成手段と、こ
のキー情報を情報処理手段に渡す情報手段を備え、情報
処理手段は、状態検出手段から状態変化ありが示され、
情報手段からキー情報が渡されると第2の動作を提供す
る。つまり、第2の動作の提供を受けるためには、記録
媒体の少なくとも一部の実質的な状態変化がない状態で
生成されるキー情報を実質的な状態変化がある状態で情
報処理手段に渡さなければならない。この場合、キー情
報生成手段の少なくとも一部を情報処理手段とし、第1
の動作の少なくとも一部としてキー情報を生成すること
もできる。これはたとえば、第1の動作と第2の動作の
間の因果関係が薄い場合などに効果的である。
[0010] Further, there is provided key information generating means for generating key information when the state detecting means detects that there is no state change, and information means for passing the key information to the information processing means. A state change is indicated,
The second operation is provided when the key information is passed from the information means. That is, in order to receive the provision of the second operation, key information generated in a state where there is no substantial state change of at least a part of the recording medium is passed to the information processing means in a state where there is a substantial state change. There must be. In this case, at least a part of the key information generating means is an information processing means, and the first
Key information may be generated as at least a part of the operation of (1). This is effective, for example, when the causal relationship between the first operation and the second operation is weak.

【0011】[0011]

【実施例】以下、図面を参照して本発明の実施例を説明
する。図1は、本発明を一例で実施するゲーム装置の構
成を示したブロック図である。この装置は、本体1、入
力デバイス2、CD−ROM3、ディスプレイ4を備え
る。本体1には、主な要素として、CPU100、RO
M101、RAM102、I/O110,ドライブ12
0が備わる。入力デバイス2は、移動キー201と選択
キー202を備え、ケーブルにより本体1と接続され
る。CD−ROM3にはゲームプログラムが記録されて
おり、ドライブ120と係脱自在である。ディスプレイ
4はTV受像機であり、本体1とRFケーブルにより接
続される。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a game device that implements the present invention as an example. This device includes a main body 1, an input device 2, a CD-ROM 3, and a display 4. The main body 1 includes a CPU 100, an RO,
M101, RAM 102, I / O 110, drive 12
0 is provided. The input device 2 includes a movement key 201 and a selection key 202, and is connected to the main body 1 by a cable. A game program is recorded on the CD-ROM 3 and is detachable from the drive 120. The display 4 is a TV receiver, and is connected to the main body 1 by an RF cable.

【0012】ユーザがCD−ROM3を本体1のドライ
ブ120にセットし、選択キー202を押すと、本体1
の電源が入る。これによりCPU100は、ROM10
1内のブートプログラムを読込んで実行し、その結果と
してCD−ROM3に記録されたゲームプログラムを実
行する。ゲームプログラムはユーザとの対話形式で実行
され、ユーザはディスプレイ4の表示を見ながら入力デ
バイス2から入力を行う。この種のゲーム装置はハード
ウェア的にもよく知られており、実際これを、市場に大
量に出回っている装置の1つと考えて差し支えない。し
かしながら本実施例装置では、2種類のCD−ROM3
が使用される。第1は従来のゲーム用CD−ROMであ
る。その使用方法は上記のとおりであり、これについて
は特に説明を加えない。第2は本発明によるものであ
り、CD−ROM3上にマーク300を形成することが
できる。以下の説明におけるCD−ROM3は、特に示
さない限り後者の構成を有するものとする。
When the user sets the CD-ROM 3 in the drive 120 of the main unit 1 and presses the select key 202, the main unit 1
Turns on. As a result, the CPU 100
1 is read and executed, and as a result, the game program recorded on the CD-ROM 3 is executed. The game program is executed in an interactive manner with the user, and the user performs input from the input device 2 while watching the display on the display 4. This type of game device is also well known in hardware, and in fact it can be considered one of the devices on the market in large quantities. However, in this embodiment, two types of CD-ROMs 3
Is used. The first is a conventional game CD-ROM. The method of use is as described above, and this is not particularly described. Second, according to the present invention, a mark 300 can be formed on the CD-ROM 3. The CD-ROM 3 in the following description has the latter configuration unless otherwise specified.

【0013】図2および図3を参照されたい。図2は、
図3のA−A拡大断面図である。CD−ROM3は、ポ
リカーボネートの透明樹脂層301、アルミニウムの反
射層302、保護層303、およびレーベル304から
なる。つまり、従来のCD−ROMの保護層の上からレ
ーベル304を貼り付けた構成である。ゲームプログラ
ムを始めオーディオ等の情報は、反射層302上のラン
ドおよびピットが並ぶらせん状のトラックに記録されて
いる。このトラックは、従来の一般的なゲーム用CD−
ROMと同様に、リードイン、データトラック、複数の
オーディオトラック、およびリードアウトに分かれてい
るが、実施例の場合はデータトラックがさらに3つのパ
ーティション(第1、第2、第3パーティションと呼
ぶ)に分かれている。CD−ROMをマルチパーティシ
ョン構成とすることは公知の技術であり、ここで特にそ
れを問題にする意図はなく、またTOBやパーティショ
ンマップ等の公知技術についても言及しない。なお、第
3パーティションには、後述するシステムプログラム、
ゲームプログラム、およびゲームの実行に必要なプログ
ラムならびにデータ等が書込まれている。
Please refer to FIG. 2 and FIG. FIG.
FIG. 4 is an enlarged sectional view taken along line AA of FIG. 3. The CD-ROM 3 includes a transparent resin layer 301 of polycarbonate, a reflective layer 302 of aluminum, a protective layer 303, and a label 304. That is, the label 304 is attached on the protective layer of the conventional CD-ROM. Information such as a game program and audio is recorded on a spiral track on the reflective layer 302 in which lands and pits are arranged. This track is a conventional general game CD-
Like the ROM, it is divided into a lead-in, a data track, a plurality of audio tracks, and a lead-out. In the embodiment, the data track has three more partitions (referred to as first, second, and third partitions). Divided into Making the CD-ROM a multi-partition configuration is a well-known technology, and there is no intention to make it a problem here, and no known technology such as TOB or partition map is mentioned. The third partition contains a system program described later,
A game program, a program necessary for executing the game, data, and the like are written therein.

【0014】第1パーティションと第2パーティション
には、全く同じデータが記録されている。第1パーティ
ションの先頭セクタまでの半径にらせんのピッチを加え
た値をa、末尾セクタまでの半径かららせんのピッチを
減じた値をbとするとき、b−aは正の値となる。レー
ベル304には、半径aと半径bにより与えられる同心
円の円周によって挟まれる環の内側に収まる大きさの切
り取り領域305がある。この領域305の内側となる
レーベル304の部位にはタグ306が固着され、領域
305の外縁には内側と外側の分離を容易にする切込み
が設けられている。レーベル304と保護層303の接
着力は充分に強く、タグ306を持って引くと、領域3
05の内側部分とともに、この部分の保護層303なら
びに反射層302がはがれる(以下この作業を「タグ3
06をはがす」という)。この結果形成されるのがマー
ク300である。マーク300では反射が得られないた
めに、第1パーティションのデータが破壊される。
Exactly the same data is recorded in the first partition and the second partition. When a value obtained by adding the helical pitch to the radius to the first sector of the first partition is a, and a value obtained by subtracting the helical pitch from the radius to the last sector is b, ba is a positive value. The label 304 has a cutout area 305 sized to fit inside a ring sandwiched by concentric circles given by radius a and radius b. A tag 306 is fixed to a portion of the label 304 inside the area 305, and a cut is provided at an outer edge of the area 305 to facilitate separation between the inside and the outside. The adhesive strength between the label 304 and the protective layer 303 is sufficiently strong.
05 and the protective layer 303 and the reflective layer 302 in this part are peeled off (hereinafter, this operation is referred to as “tag 3”).
06 "). As a result, the mark 300 is formed. Since no reflection is obtained at the mark 300, the data of the first partition is destroyed.

【0015】マーク300が形成される前とその後で
は、CD−ROM3からユーザに提供される動作が異な
る。CD−ROM3は、マーク300の形成の前後に提
供する動作の特性から、さらに2種類に分けられる。第
1はその前後の動作をゲームのシーケンスと関連させた
もの(以下従属系と呼ぶ)であり、第2はゲームと実質
的に独立させたもの(以下独立系と呼ぶ)である。
Before and after the mark 300 is formed, the operation provided to the user from the CD-ROM 3 is different. The CD-ROM 3 is further divided into two types according to the characteristics of the operation provided before and after the formation of the mark 300. The first is an operation in which operations before and after the operation are related to a game sequence (hereinafter referred to as a dependent system), and the second is an operation substantially independent of the game (hereinafter referred to as an independent system).

【0016】従属系のゲームプログラムの好例としてロ
ール・プレーイング・ゲームを挙げることができる。こ
こでは、ロール・プレーイング・ゲームを最後の結末を
除いた第1ステージとその残りの第2ステージに分け
る。分割したゲームに対応する第1ステージのゲームプ
ログラムおよび第2ステージのゲームプログラムは、C
D−ROM3の第3パーティションに格納される。その
ほかにもこの第3パーティションには、システムプログ
ラム、第1ステージのゲームプログラムの簡略バージョ
ン、およびゲームの実行に必要なプログラムならびにデ
ータ等が格納されている。
A good example of a subordinate game program is a role playing game. Here, the role playing game is divided into a first stage excluding the last ending and a remaining second stage. The game program of the first stage and the game program of the second stage corresponding to the divided game are C
It is stored in the third partition of the D-ROM 3. In addition, the third partition stores a system program, a simplified version of the first stage game program, programs and data necessary for executing the game, and the like.

【0017】このCD−ROM3を購入したユーザは、
タグ306をはがさずにまず第1ステージのゲームをプ
レーする。ゲームが進行し結末を残すだけとなった時点
で、CD−ROM3を取り出し、タグ306をはがして
から第2ステージである結末に進む。タグ306をはが
した後は、完全な第1ステージのゲームに戻ることはで
きないが、その簡略バージョンをプレーすることができ
る。
The user who purchased this CD-ROM 3
First, the game of the first stage is played without removing the tag 306. When the game progresses and only the end is left, the CD-ROM 3 is taken out, the tag 306 is removed, and the process proceeds to the end of the second stage. After removing the tag 306, it is not possible to return to the full first stage game, but to play a simplified version thereof.

【0018】ユーザがこのCD−ROM3を本体1のド
ライブ120にセットし、選択キー202を押すと、本
体1の電源が入る。これにより、CPU100がROM
101内のブートプログラムを読込んで実行し、ハード
ウェアの初期化を行った後、CD−ROM3からシステ
ムプログラムを読込んでRAM102に書込む。このシ
ステムプログラムが、その後の動作を決定する。次に、
図4のフローチャートを参照してこの動作を説明する。
なお以下においては、説明に対応するステップ番号をカ
ッコ書きで示す。
When the user sets the CD-ROM 3 in the drive 120 of the main body 1 and presses the select key 202, the power of the main body 1 is turned on. As a result, the CPU 100
After reading and executing the boot program in 101 and initializing the hardware, the system program is read from the CD-ROM 3 and written into the RAM 102. This system program determines the subsequent operation. next,
This operation will be described with reference to the flowchart of FIG.
In the following, the step numbers corresponding to the description are shown in parentheses.

【0019】RAM102に書込まれたシステムプログ
ラムは、パラメータ等の初期化を行った後(601)、
第1および第2パーティションのデータを読込み(60
2)、これらのデータをセクタレベルで比較する(60
3)。第1パーティションと第2パーティションには全
く同じデータが記録されているので、タグ306がはが
されていなければ互いに一致する。その場合には、第3
パーティションから第1ステージのゲームプログラムを
読込んで実行する(604)。ユーザが第1ステージの
ゲームを最後まで終了すると、「第2ステージに進むこ
とができます。CD−ROMを取り出してタグをはがし
てください。」というメッセージを表示する(60
5)。
The system program written in the RAM 102 initializes parameters and the like (601).
The data of the first and second partitions are read (60
2) Compare these data at the sector level (60)
3). Since exactly the same data is recorded in the first partition and the second partition, they coincide with each other unless the tag 306 is removed. In that case, the third
The game program of the first stage is read from the partition and executed (604). When the user finishes the game of the first stage to the end, a message "Can proceed to the second stage. Remove the CD-ROM and remove the tag." Is displayed (60).
5).

【0020】タグ306がはがされてマーク300が形
成されたCD−ROM3は、第1パーティションのデー
タが破壊されているので、ステップ603の比較におい
て一致が得られない。その場合には、文字パネルととも
に「第1ステージのあらすじを見る場合はY、すぐに第
2ステージに進む場合はNを入力してください。」とい
うメッセージを表示する(606)。文字パネルは、デ
ィスプレイ4に表示される入力可能な文字を配列したパ
ネルであり、移動キー201を使用して必要な文字をア
クティブに変えた後、選択キー202を押すと、対応す
る文字が入力される。この種の入力方法は、すでに広く
使用されている従来技術であり詳しい説明は省略する。
In the CD-ROM 3 in which the tag 306 has been peeled off and the mark 300 has been formed, no match is obtained in the comparison in step 603 because the data of the first partition has been destroyed. In this case, a message is displayed together with the character panel: "Enter Y to see the outline of the first stage, enter N to immediately proceed to the second stage." (606). The character panel is a panel on which characters that can be input displayed on the display 4 are arranged. After changing necessary characters to active using the movement key 201 and pressing the selection key 202, the corresponding character is input. Is done. This type of input method is a widely used conventional technique, and a detailed description thereof will be omitted.

【0021】このときYの入力があると(607)、第
1ステージのゲームプログラムの簡略バージョンを読込
んで実行する(608)。このバージョンは第1ステー
ジのゲームのダイジェストであり、難易度が極めて低く
設計されている。ユーザがこれを終了するか、ステップ
607でNを入力した場合には、第2ステージのゲーム
プログラムを読込んで実行する(609)。
At this time, when there is an input of Y (607), a simplified version of the game program of the first stage is read and executed (608). This version is a digest of the first stage game and is designed to be extremely difficult. When the user finishes the process or inputs N in step 607, the game program of the second stage is read and executed (609).

【0022】タグ306がはがされたCD−ROM3を
第三者が譲り受けても、難易度が極めて低い第1ステー
ジのゲームと、ゲームの結末しか提供されない。つま
り、このCD−ROM3を購入したユーザが第1ステー
ジのゲームを充分に享受し、第2ステージに進むことを
選択した時点で、CD−ROM3の製品としての寿命が
終わる。
Even if the third party transfers the CD-ROM 3 from which the tag 306 has been removed, only the first stage game with extremely low difficulty and the end of the game are provided. In other words, the life of the CD-ROM 3 as a product ends when the user who purchases the CD-ROM 3 fully enjoys the first stage game and selects to proceed to the second stage.

【0023】独立系のゲームプログラムの好例としては
シューティングゲームを挙げることができる。この種の
ゲームにおいても、難易度による疑似的な従属関係、す
なわち低いレベルを習熟した後、高いレベルに進むとい
う関係を設定できるが、一般に個人の習熟度は単調増加
とならないことから、全体を独立させてその中で可逆性
を持たせるほうが好ましい。この場合のCD−ROM3
の第3パーティションには、システムプログラム、パス
ワード生成関数、パスワード更新関数、デモバージョン
のゲームプログラム、製品バージョンのゲームプログラ
ム、およびゲームの実行に必要なプログラムならびにデ
ータ等が格納される。
A good example of the independent game program is a shooting game. In this type of game, too, it is possible to set a pseudo-subordination relationship based on difficulty, that is, a relationship in which a person masters a low level and then progresses to a high level. It is preferable to make them independent and have reversibility therein. CD-ROM3 in this case
The third partition stores a system program, a password generation function, a password update function, a demo version game program, a product version game program, programs and data necessary for executing the game, and the like.

【0024】このCD−ROM3を購入したユーザは、
タグ306をはがさずにそれをドライブ120にセット
し、プログラムを起動する。タグ306をはがしていな
ければディスプレイ4にパスワードが現れるのでユーザ
はこのパスワードを書取り、一旦プログラムを終了す
る。続いてドライブ120からCD−ROM3を取り出
し、タグ306をはがして再びドライブ120にセット
する。プログラムを起動すると、パスワードの入力が求
められるので、書取ったパスワードを入力する。これが
正しいパスワードであれば、ゲームをプレーすることが
できる。実施例のCD−ROM3には、ステッカーとユ
ーザ登録カードが添付される。ステッカーにはパスワー
ドを記入し、レーベル304の上から貼り付ける。ユー
ザ登録カードには住所、氏名、電話番号等の所定事項を
記入し、サポートセンターに返送してユーザIDの割り
当てを受ける。
The user who purchased this CD-ROM 3
The tag 306 is set in the drive 120 without removing it, and the program is started. If the tag 306 has not been removed, the password appears on the display 4, so the user writes this password and ends the program once. Subsequently, the CD-ROM 3 is removed from the drive 120, the tag 306 is removed, and the drive 120 is set again. When you start the program, you will be prompted for a password. Enter the password you wrote down. If this is the correct password, you can play the game. A sticker and a user registration card are attached to the CD-ROM 3 of the embodiment. Enter the password on the sticker and paste it on the label 304. Prescribed items such as an address, a name, and a telephone number are entered in the user registration card, returned to the support center, and assigned a user ID.

【0025】前述同様に、ユーザがこのCD−ROM3
を本体1のドライブ120にセットして選択キー202
を押すと、本体1の電源が入る。これにより、CPU1
00がROM101内のブートプログラムを読込んで実
行し、ハードウェアの初期化を行った後、CD−ROM
3からシステムプログラムを読込んでRAM102に書
込む。以下の動作を図5を参照して説明する。
As described above, the user operates the CD-ROM 3
Is set on the drive 120 of the main body 1 and the selection key 202
By pressing, the power of the main body 1 is turned on. Thereby, the CPU 1
00 reads and executes the boot program in the ROM 101 and initializes the hardware, and then reads the CD-ROM
3 and reads the system program into the RAM 102. The following operation will be described with reference to FIG.

【0026】システムプログラムは、パラメータ等の初
期化を行った後(701)、ROM101からROM−
IDを、CD−ROM3からパスワード生成関数を読込
み、演算を行う(702)。ROM−IDは各ROM固
有の識別番号、パスワード生成関数はゲームごとに固有
の関数である。このパスワード生成関数に、引き数とし
てROM−IDを渡すと32ビットのパスワードが返さ
れる。続いて、第1パーティションおよび第2パーティ
ションのデータを読込み(703)、これらのデータを
セクタレベルで比較する(704)。
After the system program initializes parameters and the like (701), the system program
The ID is read from the CD-ROM 3 as a password generation function, and an operation is performed (702). The ROM-ID is an identification number unique to each ROM, and the password generation function is a function unique to each game. When a ROM-ID is passed as an argument to this password generation function, a 32-bit password is returned. Subsequently, the data of the first partition and the data of the second partition are read (703), and these data are compared at the sector level (704).

【0027】タグ306がはがされていなければ双方の
データが一致するので、ステップ702において生成し
たパスワードを4桁の1バイトコードとして表示すると
ともに「このパスワードを添付のステッカーに書き写し
た後、選択キーを押してください。」というメッセージ
を表示する(705)。選択キー202が押されると
(706)メッセージを「書き写したパスワードをもう
一度確認し、誤りがなければ選択キーを押してくださ
い。」に変える(707)。次に選択キー202が押さ
れると(708)パスワードの表示を消し、文字パネル
とともに「書き写したパスワードを入力してくださ
い。」というメッセージを表示する(709)。ユーザ
が入力したパスワードに誤りがあるときは(710)、
ステップ707に戻るが、正しければ「一旦ここでプロ
グラムを中断します。CD−ROMを取り出してタグを
はがしてください。」というメッセージを表示する(7
11)。
If the tag 306 has not been removed, both data match, so the password generated in step 702 is displayed as a four-digit one-byte code, and the message "Copy this password on the attached sticker and select Please press the key. "(705). When the selection key 202 is pressed (706), the message is changed to "confirm the copied password again, and press the selection key if there is no error" (707). Next, when the selection key 202 is pressed (708), the display of the password is turned off, and a message "Please enter the transcribed password." Is displayed together with the character panel (709). If the password entered by the user is incorrect (710),
Returning to step 707, if it is correct, a message is displayed that says "I will suspend the program here. Remove the CD-ROM and remove the tag."
11).

【0028】タグ306がはがされたCD−ROM3の
第1パーティションのデータは、第2パーティションの
データと一致しない(704)。その場合には、まずR
AM102にアクセスしてストアされているパスワード
を読出す(712)。ストアされたパスワードがあり、
それが正しいときは(713)製品バージョンのゲーム
プログラムを起動するが(714)、パスワードがスト
アされていないか、ストアされたパスワードが正しくな
いときは、文字パネルとともに「パスワードを入力して
ください。」というメッセージを表示する(715)。
入力されたパスワードが正しいければ(716)パスワ
ードをRAM102にストアした後(717)、製品バ
ージョンのゲームプログラムを起動する(714)。次
回以降、RAM102の内容が保持されている限りパス
ワードの入力は求められない(712,713)。入力
されたパスワードに誤りがあるときは「パスワードに誤
りがあります。入力し直すときはY、デモバージョンを
お試しになるときはN、パスワードを更新するときはU
を入力してください。」というメッセージを表示する
(718)。このときYが入力されればステップ715
に戻るが(719)、Nが入力されるとデモバージョン
のゲームプログラムを読込んで起動する(719,72
0)。パスワードの更新については後述する。
The data of the first partition of the CD-ROM 3 from which the tag 306 has been removed does not match the data of the second partition (704). In that case, first R
Access the AM 102 to read out the stored password (712). I have a stored password,
If it is correct (713), launch the game program of the product version (714). If the password is not stored or the stored password is incorrect, enter the password together with the character panel. Is displayed (715).
If the input password is correct (716), the password is stored in the RAM 102 (717), and then the product version of the game program is started (714). After the next time, the input of the password is not required as long as the contents of the RAM 102 are held (712, 713). If there is an error in the entered password, "The password is incorrect. Y to re-enter, N to try the demo version, U to update the password
Please enter Is displayed (718). If Y is input at this time, step 715
(719), but when N is input, the game program of the demo version is read and activated (719, 72).
0). Update of the password will be described later.

【0029】システムプログラムが生成したパスワード
は、ユーザによってステッカーに書き写され、CD−R
OM3に貼り付けられるので、第三者もそれを知ること
ができる。ところがこのパスワードは、CD−ROM3
に書込まれたゲーム固有のパスワード生成関数を使用
し、ROM101のROM−IDを引き数として生成し
た本体1とこのゲームの組合せに固有のパスワードであ
り、同じCD−ROM3を別の装置にセットし、ステッ
カーに記入されているパスワードを入力しても正しいパ
スワードとして受付けられることはない。有効なパスワ
ードを得るためには、タグ306がはがされていないC
D−ROM3をドライブ102にセットする必要があ
る。つまりCD−ROM3は、それを購入したユーザか
ら離れると製品としての価値を失う。ただし、それを譲
り受けた第三者にもデモバージョンのゲームが提供され
るので、拡販手段としての寿命は継続する。
The password generated by the system program is copied on a sticker by the user, and is written on a CD-R.
Since it is attached to the OM3, a third party can also know it. However, this password is stored on CD-ROM3
Is a password unique to the combination of the main body 1 generated using the ROM-ID of the ROM 101 as an argument and the game, and using the same CD-ROM 3 set in another device. However, even if you enter the password written on the sticker, it will not be accepted as the correct password. To get a valid password, the tag 306 must be unstripped
It is necessary to set the D-ROM 3 in the drive 102. That is, the CD-ROM 3 loses its value as a product when it is separated from the user who purchased it. However, the demo version of the game will be provided to the third party who inherits it, so the life as a sales expansion means will continue.

【0030】ところでCD−ROM3を購入したユーザ
が本体1を買い替えることがある。その場合、ROM1
01とともにそのROM−IDも変わるため、それまで
使用していたパスワードが無効になり、CD−ROM3
が使用できなくなる。そこで本体1を買い替えたユーザ
は、パスワードを更新するための更新キーをサポートセ
ンターに請求する。この手順について次に説明する。
By the way, a user who has purchased the CD-ROM 3 may replace the main unit 1 with a new one. In that case, ROM1
01 and its ROM-ID change, the password used so far becomes invalid, and the CD-ROM 3
Cannot be used. Therefore, the user who has purchased the main body 1 requests the support center for an update key for updating the password. This procedure will be described next.

【0031】ユーザは、製品名、ユーザ登録により受領
したユーザIDおよび旧パスワード(それまで使用して
いたパスワード)をサポートセンターに伝え、サポート
センターからの連絡を待つ。サポートセンターは、この
ユーザID、ユーザ登録カードに記載された電話番号も
しくは正規の手続きを経て変更された電話番号(以下ユ
ーザ電話番号)および旧パスワードを引き数とするゲー
ム固有の更新キー生成関数を使用して32ビットの更新
キーを生成し、4桁の1バイトコードとしてユーザに配
付する。この実施例においては、サポートセンターから
ユーザへの電話連絡によってそれが伝えられる。更新キ
ーを受領したユーザは、ステップ719でUを入力す
る。
The user informs the support center of the product name, the user ID received by the user registration, and the old password (the password used so far), and waits for the contact from the support center. The support center provides a game-specific update key generation function using the user ID, the telephone number written on the user registration card or the telephone number changed through regular procedures (hereinafter, user telephone number) and the old password as arguments. It generates a 32-bit update key and distributes it to the user as a 4-digit 1-byte code. In this embodiment, this is communicated by telephone call from the support center to the user. The user who has received the update key inputs U in step 719.

【0032】ステップ719でUが入力されると、ステ
ップ721に進み、文字パネルとともに「ユーザID、
サポートセンターから配付された更新キー、登録してい
る電話番号を入力してください。」というメッセージを
表示する。これらが入力されるとCD−ROM3からパ
スワード更新関数を読込み、演算を行う(722)。こ
の関数は、サポートセンターが使用するゲーム固有の更
新キー生成関数の逆関数であり、ユーザID、更新キ
ー、ユーザ電話番号を引き数として旧パスワードを生成
する。このとき生成した旧パスワードがステップ715
で入力された旧パスワードに一致すれば(723)、タ
グ306がはがされていないものと擬制して「パスワー
ドを再発行します。このパスワードを書き写した後、選
択キーを押してください。」というメッセージととも
に、ステップ702で生成したパスワードを表示する
(724)。以下のステップは、すでにタグ306がは
がされてマーク300が形成されていることを除けばス
テップ705以下と同じになるので説明を省略する。な
お一致しない場合は、ステップ718に戻る。
When U is input at step 719, the process proceeds to step 721, where "user ID,
Enter the update key distributed from the support center and the registered phone number. Is displayed. When these are input, the password update function is read from the CD-ROM 3 and the operation is performed (722). This function is an inverse function of a game-specific update key generation function used by the support center, and generates an old password using a user ID, an update key, and a user telephone number as arguments. The old password generated at this time is
If the password matches the old password entered in step (723), it is assumed that the tag 306 has not been removed, and the password is reissued. After copying this password, press the select key. The password generated in step 702 is displayed together with the message (724). The following steps are the same as step 705 and subsequent steps except that the tag 306 has already been peeled off and the mark 300 has been formed, and thus description thereof is omitted. If they do not match, the process returns to step 718.

【0033】パスワードを更新するための更新キーが配
付されるということは、「製品としての寿命が終わっ
た」CD−ROM3の復活が可能なことを意味する。し
かしながら、このCD−ROM3を購入してユーザ登録
を行った正規のユーザ以外の第三者がそれを受領するた
めには、CD−ROM3とともに正規のユーザのユーザ
IDならびにユーザ電話番号を知る必要がある。このユ
ーザ電話番号と当該第三者の電話番号が異なれば、サポ
ートセンターからの連絡は不可能である。また、たとえ
ば正規のユーザがこのCD−ROM3とともにユーザI
D等を渡すことも考えられるが、それにより当該第三者
が登録内容を変更すると、正規のユーザは当該サポート
センターが管理する全製品についてサポートを受ける権
利を実質的に失うことになる。これは、第三者にユーザ
ID等を渡すことに対する強い抑止力となる。電話番号
に代えてクレジットカード番号等を用いれば、さらにこ
の抑止力が高まるだけでなく信用照会も可能になる。な
おここでは、パスワード生成関数、パスワード更新関
数、および更新キー生成関数をゲーム固有としたが、製
品のシリアル番号等によって管理すれば媒体あるいはロ
ットごとに固有とすることもできる。また言うまでもな
いことであるが、これらの関数の引き数、生成されるワ
ードのビット数等は単なる例に過ぎない。たとえば、破
壊するセクタアドレスをゲーム固有とし、それをパスワ
ード生成関数の引き数に含めてもよい。外側から観察し
てセクタを特定することが困難なため、たとえ破壊前に
製品のブラインドコピーを作成しても、それを使用する
ことは事実上不可能になる。
The distribution of the update key for updating the password means that the CD-ROM 3 "having its life as a product over" can be restored. However, in order for a third party other than the authorized user who has purchased the CD-ROM 3 to perform user registration to receive it, it is necessary to know the user ID and user telephone number of the authorized user together with the CD-ROM 3. is there. If the user telephone number is different from the telephone number of the third party, contact from the support center is impossible. In addition, for example, an authorized user can use the CD-ROM 3 together with the user I
It is also conceivable to pass D or the like, but if the third party changes the registered contents, the authorized user substantially loses the right to receive support for all products managed by the support center. This provides a strong deterrent to passing a user ID or the like to a third party. If a credit card number or the like is used instead of the telephone number, not only the deterrence but also the credit inquiry can be made. Here, the password generation function, the password update function, and the update key generation function are game-specific, but may be unique for each medium or lot if managed by the serial number of the product. Needless to say, the arguments of these functions, the number of bits in the generated word, etc. are merely examples. For example, the sector address to be destroyed may be specific to the game, and may be included in the argument of the password generation function. The difficulty in identifying a sector from the outside makes it virtually impossible to use a blind copy of the product, even before it is destroyed.

【0034】ユーザによる本体1の交換は、外付けの補
助メモリを用いるとより対処が容易になる。図1に破線
で示した補助メモリ5は、シリアルポートを経由してこ
の本体1に接続される、いわゆるピグテールタイプの不
揮発性読書きメモリであり、この装置で使用されたCD
−ROMのパスワードがすべてストアされる。すなわち
図5のステップ712および717においては、RAM
102に代えてこの補助メモリ5にアクセスすることに
なる。ユーザが本体1を買い替えるときは、古い本体1
からこの補助メモリ5を外し、新しい本体1に取り付け
る。CPU100は、ステップ719でUの入力があっ
たとき補助メモリ5の内容を検索する。補助メモリ5内
にステップ715で入力された旧パスワードに一致する
パスワードが見つかれば、ステップ724以下に進んで
パスワードを再発行する。見つからなかったときはステ
ップ721に進むので、前述と同様にユーザID、更新
キー、およびユーザ電話番号の入力が必要になる。この
場合、CD−ROM3とともに補助メモリ5を移動すれ
ば、第三者に対してもパスワードが再発行される。しか
しながらこの補助メモリ5には、他のCD−ROMのパ
スワードもすべてストアされているため、結局それを渡
したユーザは、手元に保有しているCD−ROMを使用
することができなくなる。
The replacement of the main body 1 by the user is easier if an external auxiliary memory is used. The auxiliary memory 5 indicated by a broken line in FIG. 1 is a so-called pigtail type non-volatile read / write memory connected to the main unit 1 via a serial port.
-All ROM passwords are stored. That is, in steps 712 and 717 of FIG.
This auxiliary memory 5 will be accessed instead of 102. When the user replaces the main unit 1, the old main unit 1
Then, the auxiliary memory 5 is detached and attached to the new main body 1. The CPU 100 searches the contents of the auxiliary memory 5 when U is input in step 719. If a password that matches the old password input in step 715 is found in the auxiliary memory 5, the process proceeds to step 724 and the subsequent steps to reissue the password. If not found, the process proceeds to step 721, so that the user ID, update key, and user telephone number need to be input as described above. In this case, if the auxiliary memory 5 is moved together with the CD-ROM 3, the password is reissued to a third party. However, since the passwords of other CD-ROMs are all stored in the auxiliary memory 5, the user who has passed the passwords cannot use the CD-ROM held at hand.

【0035】上記の実施例においては、いずれも第1パ
ーティションと第2パーティションに同一のデータを書
込み、それを比較することによってマーク300の有無
を検出しているが、第1パーティションのデータだけを
用いても、破壊の有無から同様の判断が得られる。とこ
ろが通常CD−ROMには空きビットを利用したデータ
補正があり、たとえば1データセクタを2048バイト
とすると、CD−ROMの1セクタ、2352バイトか
らそれを除いた残りの304バイトを使用してこの補正
が行われる。これによって破壊したはずのデータが復活
する可能性もあることから、ここでは、それぞれのパー
ティションに同一のデータを書込み、セクタレベルでの
比較を行っている。また、データの破壊を「故意に」行
うことから安仝性を考慮してマルチパーティションを採
用したが、シングルパーティションでももちろん同じこ
とが可能である。このデータの破壊方法についても、こ
こで採用した方法だけではなく多種多様な方法がある。
たとえば、レーベル304を用いずに、マーク300を
形成する部位だけに粘着テープを貼る方法、その部位を
表示して保護層303の削り取りを指示する方法等が考
えられる。しかしながら、ここで例示したような同心円
のレーベル304を使用すれば、マーク300を形成す
る部位の位置決めが容易になるだけでなく、その部位の
外側の保護が得られる。しかもレーベル304による保
護が充分であれば、レーベル304に保護層303を兼
用させることもできる。一方、この実施例においてはデ
ータトラックをオーディオトラックの手前に置いている
が、これは単にゲーム用CD−ROMにシングルセッシ
ョンタイプが多いということのみを理由とする。データ
トラックを最外側にすれば、CD−ROMの円周部に切
り込みを入れてマーク300を形成することも考えられ
る。
In the above embodiment, the same data is written in the first partition and the second partition, and the presence or absence of the mark 300 is detected by comparing the data. Even when used, the same judgment can be obtained from the presence or absence of destruction. However, a normal CD-ROM has data correction using empty bits. For example, if one data sector is 2048 bytes, the remaining 304 bytes are used by excluding 2352 bytes from one sector of the CD-ROM. Correction is performed. Since there is a possibility that data that should have been destroyed by this may be restored, the same data is written in each partition and comparison is performed at the sector level. In addition, although multi-partitions are adopted in consideration of security because data is destroyed "intentionally", the same is of course possible with a single partition. As for the method of destroying the data, there are various methods other than the method adopted here.
For example, a method in which an adhesive tape is applied only to a part where the mark 300 is formed without using the label 304, a method in which the part is displayed, and an instruction to cut off the protective layer 303 can be considered. However, the use of the concentric label 304 as exemplified here not only facilitates the positioning of the portion forming the mark 300, but also provides protection outside the portion. In addition, if the protection by the label 304 is sufficient, the label 304 can also serve as the protective layer 303. On the other hand, in this embodiment, the data track is placed before the audio track, but this is simply because there are many single-session types in the game CD-ROM. If the data track is located on the outermost side, the mark 300 may be formed by making a cut in the circumferential portion of the CD-ROM.

【0036】これまで説明してきた実施例はゲームプロ
グラムを扱っているが、この種の記録内容に本質がある
わけでなく、これに限る必要は全くない。たとえば、ア
プリケーションソフトウェアの配付用CD−ROMがあ
る。これを従属系に適用する場合には、インストーラを
2段階に分け、前段のインストールが終了した時点でタ
グ306をはがし、後段のインストールを行う。このと
き再インストールがあることを前提とするのであれば、
タグ306をはがした後の後段のインストールにおい
て、前段のインストーラによってのみインストール可能
なコンポーネントが存在することを条件に、完全なイン
ストールを実行可能とすればよい。また、独立系に適用
する場合は、上記の実施例のゲームプログラムを単にイ
ンストーラと読替えるだけで説明がつく。正しいパスワ
ードの入力がないとき、デモバージョンを起動すること
により拡販手段としての効果が得られることも同じであ
る。
Although the embodiments described so far deal with a game program, this type of recorded content is not essential and need not be limited to this. For example, there is a CD-ROM for distributing application software. When this is applied to the subordinate system, the installer is divided into two stages, the tag 306 is peeled off at the time of completion of the first stage installation, and the second stage installation is performed. At this time, if it is assumed that there is a reinstallation,
In the subsequent installation after the tag 306 is removed, the complete installation may be performed on condition that there is a component that can be installed only by the installer in the former stage. In the case where the game program is applied to an independent system, it can be explained simply by replacing the game program of the above embodiment with an installer. If the correct password is not entered, launching the demo version can also be effective as a means of expanding sales.

【0037】さらに、媒体をCD−ROMに限る必要も
ない。CD−RやDVDといった類似の構成を持った媒
体はもとより、ROMカートリッジであっても同様な効
果が期待できる。その一例としてROMカートリッジの
パッケージの一部を物理的に変形させることにより所定
のリード線を切断または短絡する方法が考えられる。つ
まり、パッケージが出荷当初の状態であり、リードの切
断または短絡がないときは前記実施例においてタグ30
6がはがされていないときの動作を提供し、パッケージ
の一部が変形されリードが切断または短絡されると、タ
グ306がはがされたときの動作を提供する。より具体
的には、たとえばパッケージの一部を薄く成型し簡単に
引きちぎれるようにする。その部分にリード線を挟み込
んでおけば、そこを引きちぎったとき、そのリード線も
切断される。短絡する場合は、同じようにパッケージの
一部を薄く成型して簡単にねじれるようにする。ねじれ
る部分に裸のリード線を2本通しておけば、ねじったと
きに2本のリード線が短絡される。このほかにも各種具
体化の方法が考えられるが、発明の本質とは無関係であ
り、ここで列挙する必要はないものと思量する。
Further, the medium need not be limited to a CD-ROM. Similar effects can be expected with a ROM cartridge as well as a medium having a similar configuration such as a CD-R or DVD. As one example, a method of cutting or short-circuiting a predetermined lead wire by physically deforming a part of the package of the ROM cartridge can be considered. In other words, when the package is in the initial state of shipment and there is no cutting or short-circuiting of the lead, the tag 30
6 provides operation when not stripped, and when part of the package is deformed and leads are cut or shorted, provides operation when tag 306 is stripped. More specifically, for example, a part of the package is molded thinly so that it can be easily torn off. If a lead wire is sandwiched in that portion, when the wire is torn, the lead wire is also cut. In the case of a short circuit, a part of the package is similarly thinly formed so as to be easily twisted. If two bare leads are passed through the twisted portion, the two leads are short-circuited when twisted. In addition, various embodiments may be considered, but they have no relation to the essence of the invention, and are not considered to be enumerated here.

【0038】[0038]

【発明の効果】以上説明したとおり本発明の情報処理装
置においては、情報が記録される記録媒体の少なくとも
実質的な一部の状態変化の有無に応じて提供される動作
が異なり、しかもその状態変化が実質的に不可逆である
ため、記録媒体上の情報に使用の事実が反映される。ユ
ーザは状態変化の前および後に提供される両方の動作に
対して対価を支払うものであり、一方だけに限定された
記憶媒体およびそこに記録された情報は、製品としての
価値が失われるか少なくとも制限される。
As described above, in the information processing apparatus according to the present invention, the operation provided differs depending on whether or not at least a substantial part of the state of the recording medium on which the information is recorded has changed. Since the change is substantially irreversible, the information on the recording medium reflects the fact of use. The user pays for the operation provided both before and after the state change, and the storage medium limited to only one side and the information recorded therein are lost or at least lost as a product. Limited.

【0039】また、記録媒体の少なくとも一部に実質的
な状態変化がないとき、キー情報を生成するキー情報生
成手段を追加する構成では、キー情報を生成する部分を
除いて反復性が得られ、汎用性が高くなる。たとえば実
施例で示したように、本体固有のコードからパスワード
を生成すれば、記録媒体に記録された情報およびその情
報を処理する手段の組合せに固有のパスワードが生成さ
れ、いずれか一方だけ(通常は前者)を移動したので
は、目的とする動作が提供されない。言い換えれば、情
報が記録された記録媒体は、それを購入したユーザから
離れた時点で製品としての価値を失う。なお実施例にお
いては、本体固有のコードとしてROM−IDを使用し
たが、DIPスイッチ等を用いても本体固有のコードを
生成することは可能である。さらにパスワードおよび更
新キー生成のためのパラメータを実施例で示したものに
限定する必要も全くない。
Further, when at least a part of the recording medium has no substantial state change, the configuration in which the key information generating means for generating the key information is added can provide repeatability except for the part for generating the key information. Versatility is increased. For example, as shown in the embodiment, if a password is generated from a code unique to the main body, a password unique to a combination of information recorded on a recording medium and a means for processing the information is generated, and only one of the passwords is generated (usually Moving the former) does not provide the intended operation. In other words, the recording medium on which the information is recorded loses its value as a product when it is separated from the user who purchased it. In the embodiment, the ROM-ID is used as the code unique to the main body. However, the code unique to the main body can be generated by using a DIP switch or the like. Further, it is not necessary to limit the parameters for generating the password and the update key to those shown in the embodiment.

【0040】これに限る意図ではないが、CD−ROM
を例にとれば、剥離した反射層(および保護層)を復元
することは事実上不可能である。つまり、所定部位の反
射層(および保護層)を剥離することによって、媒体の
一部およびそこに記録されている情報に不可逆的な変化
を与えることができる。この変化の有無は、媒体に記録
されている情報を読取れば明らかになり、この種の既存
の情報処理装置のハードウェア構成に全く変更を加える
ことなく本発明を適用することができる。ROMカート
リッジの場合でもパッケージの一部に加えた物理的な変
形からパッケージ内の電気要素(リード線、ディスクリ
ート素子等)に変化(切断、短絡等)を生じるようにす
れば、ユーザにとってパッケージ内がブラックボックス
であることからこの変化は実質的に不可逆となり、また
ハードウェア構成を変更せずに変化の有無を検出するこ
とができる。
Although not intended to be limited to this, a CD-ROM
For example, it is practically impossible to restore the peeled reflective layer (and the protective layer). That is, irreversible changes can be given to a part of the medium and the information recorded thereon by peeling off the reflective layer (and the protective layer) at a predetermined portion. The presence or absence of this change becomes apparent by reading the information recorded on the medium, and the present invention can be applied without any change to the hardware configuration of this type of existing information processing apparatus. Even in the case of a ROM cartridge, if the electrical elements (leads, discrete elements, etc.) in the package are changed (cut, short-circuited, etc.) by physical deformation applied to a part of the package, the package inside for the user can be changed. Because of the black box, this change is substantially irreversible, and the presence or absence of the change can be detected without changing the hardware configuration.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を一例で実施するゲーム装置の構成を示
したブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram showing a configuration of a game device that implements the present invention as an example.

【図2】CD−ROM3の断面の一部を拡大した断面図
である。
FIG. 2 is an enlarged cross-sectional view of a part of the cross-section of the CD-ROM 3.

【図3】CD−ROM3のマーク300を示すための平
面図である。
FIG. 3 is a plan view showing a mark 300 of the CD-ROM 3;

【図4】実施例装置の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the embodiment apparatus.

【図5】実施例装置の動作を示すフローチャートであ
る。
FIG. 5 is a flowchart showing the operation of the embodiment device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 本体 2 入力デバイス 3 CD−ROM 4 ディスプレイ 5 補助メモリ 100 CPU 101 ROM 102 RAM 110 I/O 120 ドライブ 201、202 キー 300 マーク 301 透明樹脂層 302 反射層 303 保護層 304 レーベル 305 切り取り領域 306 タグ Reference Signs List 1 main body 2 input device 3 CD-ROM 4 display 5 auxiliary memory 100 CPU 101 ROM 102 RAM 110 I / O 120 drive 201, 202 key 300 mark 301 transparent resin layer 302 reflective layer 303 protective layer 304 label 305 cutout area 306 tag

Claims (2)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 情報が記録された記録媒体;該情報を読
取る情報読取り手段;および、該情報読取り手段が読取
った情報に応じた動作を提供する情報処理手段;を備え
る情報処理装置において、 前記記録媒体の少なくとも実質的な一部に対し実質的に
不可逆な状態変化を与える状態変化手段;該状態変化の
有無を検出する状態検出手段;を備え、前記情報処理手
段は、前記状態検出手段が状態変化なしを検出したとき
第1の動作を提供し、状態変化ありを検出したとき該第
1の動作と少なくとも一部が異なる第2の動作を提供す
る、情報処理装置。
An information processing apparatus comprising: a recording medium on which information is recorded; information reading means for reading the information; and information processing means for providing an operation according to the information read by the information reading means. State change means for giving a substantially irreversible state change to at least a substantial part of the recording medium; state detection means for detecting the presence or absence of the state change; An information processing device that provides a first operation when detecting no state change and provides a second operation at least partially different from the first operation when detecting a state change.
【請求項2】 さらに、前記状態検出手段が状態変化な
しを検出したときキー情報を生成するキー情報生成手
段;および該キー情報を前記情報処理手段に渡す情報手
段を備え、 前記情報処理手段は、前記状態検出手段が状態変化あり
を検出し、かつ前記情報手段から前記キー情報が渡され
た場合に前記第2の動作を提供する、請求項1記載の情
報処理装置。
2. The information processing means further comprises: key information generating means for generating key information when the state detecting means detects no state change; and information means for passing the key information to the information processing means. 2. The information processing apparatus according to claim 1, wherein said state detecting means detects a state change, and provides said second operation when said key information is passed from said information means.
JP11067288A 1999-02-07 1999-02-07 Information processor Pending JP2000228051A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067288A JP2000228051A (en) 1999-02-07 1999-02-07 Information processor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11067288A JP2000228051A (en) 1999-02-07 1999-02-07 Information processor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000228051A true JP2000228051A (en) 2000-08-15

Family

ID=13340657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11067288A Pending JP2000228051A (en) 1999-02-07 1999-02-07 Information processor

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000228051A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7203835B2 (en) 2001-11-13 2007-04-10 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
US7218739B2 (en) 2001-03-09 2007-05-15 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming
US7303476B2 (en) 2001-03-09 2007-12-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system
WO2008096420A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Pioneer Corporation Recording medium, attaching kit for attaching encryption key sticker to the recording medium, and recording device and reproducing device for the recording medium
US7428638B1 (en) 2001-11-13 2008-09-23 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
US7811174B2 (en) 2001-03-09 2010-10-12 Microsoft Corporation Method and apparatus for managing data in a gaming system

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7512235B2 (en) 2001-03-09 2009-03-31 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming
US7765401B2 (en) 2001-03-09 2010-07-27 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming
US7303476B2 (en) 2001-03-09 2007-12-04 Microsoft Corporation Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system
US7331869B2 (en) 2001-03-09 2008-02-19 Microsoft Corporation Method and apparatus for creating and playing soundtracks in a gaming system
US7846025B2 (en) 2001-03-09 2010-12-07 Microsoft Corporation Method and apparatus for managing data in a gaming system
US7818568B2 (en) 2001-03-09 2010-10-19 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming
US7218739B2 (en) 2001-03-09 2007-05-15 Microsoft Corporation Multiple user authentication for online console-based gaming
US7708643B2 (en) 2001-03-09 2010-05-04 Microsoft Corporation Saving audio source identifiers for soundtracks in a gaming system
US7811174B2 (en) 2001-03-09 2010-10-12 Microsoft Corporation Method and apparatus for managing data in a gaming system
US7496200B2 (en) 2001-11-13 2009-02-24 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
US7496202B2 (en) 2001-11-13 2009-02-24 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
US7203835B2 (en) 2001-11-13 2007-04-10 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
US7487352B2 (en) 2001-11-13 2009-02-03 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
US7428638B1 (en) 2001-11-13 2008-09-23 Microsoft Corporation Architecture for manufacturing authenticatable gaming systems
WO2008096420A1 (en) * 2007-02-07 2008-08-14 Pioneer Corporation Recording medium, attaching kit for attaching encryption key sticker to the recording medium, and recording device and reproducing device for the recording medium

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH05210497A (en) Cd-rom disk and security check method for the disk
US6601139B1 (en) Information processing method and apparatus using a storage medium storing all necessary software and content to configure and operate the apparatus
US20030072236A1 (en) Recording method, recording medium, and recording system
JP2970739B2 (en) Optical disc playback control method
JP2007035273A (en) Method and apparatus for determining source of data carrying disk
US20040081044A1 (en) Information recording medium, storage medium, information reproduction apparatus and method, and information recording and reproduction apparatus and method as well as providing medium
JP2006520036A (en) Method and system for preventing unauthorized copying and unauthorized use of digital content recorded on optical media and other media
RU2253154C2 (en) Disk data carrier and device and method for reproduction of data recorded on said disk
JP2000228051A (en) Information processor
US6530019B1 (en) Disk boot sector for software contract enforcement
JP2800757B2 (en) Game equipment
JPH09306097A (en) Recording medium and application starting method on recording medium
JP3465073B2 (en) Information recording medium, its reproducing method, its authenticity determination method, and its recording / reproducing apparatus
EP1343163A2 (en) Information recording medium, authenticity checking and reading method therefor
KR20050026907A (en) Recording medium, information transmission method, terminal, server, and recording method
US20090106399A1 (en) Content Storage Medium Making Method, Computer Program, and Content Providing System
JPH10247144A (en) CD-ROM disk and security check method thereof
US6452886B1 (en) Antihacking optical recording disc and method for reading same
US7299327B2 (en) Content-on-demand memory key with positive access evidence feature
JP2005513692A (en) Copy-protected optical information medium and method for manufacturing and operating the same
JP4073438B2 (en) Information recording medium, information recording medium sector reading method, information recording medium authentication method, information recording medium authentication program
US7913076B2 (en) Method for changing the configuration of a media drive apparatus, computer readable medium, and media drive apparatus
RU2348988C2 (en) Carrier for information storage and record/playback device, and method using them
JP2003316966A (en) Recording medium selling method and recording medium selling apparatus
KR100419432B1 (en) Copy Protected Optical Disc Manufacturing Method and Copy Protected Optical Disc

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees