[go: up one dir, main page]

JP2000315180A - Image processing system on network - Google Patents

Image processing system on network

Info

Publication number
JP2000315180A
JP2000315180A JP11125148A JP12514899A JP2000315180A JP 2000315180 A JP2000315180 A JP 2000315180A JP 11125148 A JP11125148 A JP 11125148A JP 12514899 A JP12514899 A JP 12514899A JP 2000315180 A JP2000315180 A JP 2000315180A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
server
image data
processing unit
client
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11125148A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takao Inoue
貴雄 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Software Kobe Ltd
Original Assignee
NEC Software Kobe Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Software Kobe Ltd filed Critical NEC Software Kobe Ltd
Priority to JP11125148A priority Critical patent/JP2000315180A/en
Publication of JP2000315180A publication Critical patent/JP2000315180A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image processing system in which a user processes an image and displays the processed image on a www browser without being conscious of a connected destination of an image input device and using an application for image processing. SOLUTION: A device connection judging processing part 21 judges whether an image input device 1 is connected to a client side image processor 2 or a server side image processor 3. An image input part 23 is started by the processing part 21 and inputs image data from the device 1. A file transfer part 24 sends the image data to the processor 3. An image storing processing part 31 stores received image data. An image processing part 25 executes image processing for the image data received from the processor 3.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上の
画像処理システムに関する。
[0001] The present invention relates to an image processing system on a network.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来、スキャナーなどの画像取り込み装
置から取り込んだ画像をWWWブラウザ上に表示するに
は、画像取り込み装置が接続されている場所で、人手を
介して画像を画像ファイルとして、画像取り込み装置が
接続されているコンピュータのディスクに格納し、その
コンピュータがWWWサーバの場合はあらかじめ決めら
れている画像格納用の場所に画像ファイルを格納すれば
よいが、WWWクライアントの場合は画像ファイルをW
WWサーバの画像格納用の場所にファイル転送用のアプ
リケーションなどを使用して格納する必要があった。ま
た拡大/縮小、フィルタリングなどの加工を行った画像
をWWWブラウザ上に表示しようとした場合、画像処理
用のアプリケーションを使用して表示前に画像ファイル
を直接加工しておく必要があった。
2. Description of the Related Art Conventionally, in order to display an image captured from an image capturing device such as a scanner on a WWW browser, the image is manually captured as an image file at a place where the image capturing device is connected. If the computer is a WWW server, the image file may be stored in a predetermined image storage location. If the computer is a WWW server, the image file may be stored in a predetermined location.
It is necessary to use a file transfer application or the like to store the image in an image storage location of the WW server. In addition, when attempting to display an image on which processing such as enlargement / reduction and filtering has been performed on a WWW browser, it is necessary to directly process the image file before displaying it using an image processing application.

【0003】[0003]

【発明が解決しようとする課題】第1の問題点は、画像
ファイルをコンピュータのディスクに格納する場合、人
手を介する必要がある、ということである。その理由
は、画像を取り込むには画像取り込み装置が接続されて
いる場所に行き、自らが画像取り込み装置を操作して、
画像ファイルをコンピュータのディスクに格納するとい
った手順が必要となるためである。
A first problem is that when an image file is stored on a computer disk, it must be manually operated. The reason is that to capture an image, go to the place where the image capture device is connected, operate the image capture device yourself,
This is because a procedure for storing the image file on the computer disk is required.

【0004】第2の問題点は、画像ファイルをWWWサ
ーバに転送する必要がある、ということである。その理
由は、WWWブラウザ上に画像を表示するには、WWW
サーバのあらかじめ決められた場所に画像ファイルを格
納する必要があり、画像取り込み装置がWWWクライア
ントのコンピュータに接続されている場合にファイル転
送用のアプリケーションを使用して画像ファイルを転送
する必要があるためである。
[0004] The second problem is that image files need to be transferred to a WWW server. The reason is that to display images on a WWW browser, the WWW
The image file needs to be stored in a predetermined location of the server, and when the image capturing device is connected to the computer of the WWW client, the image file needs to be transferred using a file transfer application. It is.

【0005】第3の問題点は、画像を加工してWWWブ
ラウザに表示する場合、あらかじめ画像ファイルを加工
しておく必要がある、ということである。その理由は、
画像ファイルに拡大/縮小、フィルタリングなどの処理
を施してWWWブラウザ上に表示する場合、画像処理用
のアプリケーションを使用して画像ファイルを直接編集
するといった手順が必要となるためである。
A third problem is that when an image is processed and displayed on a WWW browser, the image file must be processed in advance. The reason is,
This is because, when an image file is subjected to processing such as enlargement / reduction and filtering and displayed on a WWW browser, a procedure of directly editing the image file using an image processing application is required.

【0006】本発明の目的は、利用者が画像取り込み装
置の接続先を意識することなく、また画像処理用のアプ
リケーションを使用することなく画像を加工してWWW
ブラウザ上に表示する画像処理システムを提供すること
にある。
[0006] An object of the present invention is to process an image without requiring a user to be aware of the connection destination of the image capturing device and without using an image processing application.
It is to provide an image processing system for displaying on a browser.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明によるネットワー
ク上の画像処理システムは、ネットワークを介して接続
されるクライアント側装置とサーバ側装置とを備え、前
記クライアント側装置は、画像取り込み装置が前記クラ
イアント側装置に接続されているか前記サーバ側装置に
接続されているかを判定する接続判断処理部と、前記画
像取り込み装置が前記クライアント側装置に接続されて
いるときに前記接続判定処理部により起動され前記画像
取り込み装置から画像データを取り込む画像取り込み部
と、前記取り込まれた画像データを前記ネットワークを
介して前記サーバ側装置に送出するファイル転送処理部
と、前記サーバ側装置からネットワークを介して送られ
てきた画像データを画像処理する画像処理部と、前記画
像処理された画像データを表示する画像表示処理部と、
を備え、前記サーバ側装置は、前記クライアント側装置
から送られてきた前記画像データを記憶手段に格納する
画像格納部を備えることを特徴とする。
An image processing system on a network according to the present invention includes a client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device is configured such that an image capturing device is connected to the client-side device. A connection determination processing unit that determines whether the image capturing device is connected to the client device or the connection determination processing unit that determines whether the image capturing device is connected to the server device or the server device. An image capturing unit that captures image data from an image capturing device; a file transfer processing unit that transmits the captured image data to the server device via the network; and a file transfer processing unit that transmits the image data from the server device via the network. An image processing unit for performing image processing on the processed image data, and the image processed image An image display processing unit for displaying the over data,
Wherein the server-side device includes an image storage unit that stores the image data sent from the client-side device in a storage unit.

【0008】また、本発明によるネットワーク上の画像
処理システムは、ネットワークを介して接続されるクラ
イアント側装置とサーバ側装置とを備え、前記クライア
ント側装置は、画像取り込み装置が前記クライアント側
装置に接続されているか前記サーバ側装置に接続されて
いるかを判定する接続判断処理部と、前記サーバ側装置
からネットワークを介して送られてきた画像データを画
像処理する画像処理部と、前記画像処理された画像デー
タを表示する画像表示処理部と、を備え、前記サーバ側
装置は、前記画像取り込み装置が前記サーバ側装置に接
続されているときに前記接続判定処理部により起動され
前記画像取り込み装置から画像データを取り込む画像取
り込み部と、前記取り込まれた画像データを記憶手段に
格納する画像格納部を備えることを特徴とする。
An image processing system on a network according to the present invention includes a client device and a server device connected via a network, wherein the client device has an image capturing device connected to the client device. A connection determination processing unit that determines whether the image data has been transmitted or connected to the server-side device; an image processing unit that performs image processing on image data transmitted from the server-side device via a network; An image display processing unit that displays image data, wherein the server-side device is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the server-side device, and the image is received from the image capturing device. An image capturing unit that captures data, and an image storage that stores the captured image data in a storage unit Characterized in that it comprises a.

【0009】更に、本発明によるネットワーク上の画像
処理システムは、ネットワークを介して接続されるクラ
イアント側装置とサーバ側装置とを備え、前記クライア
ント側装置は、画像取り込み装置が前記クライアント側
装置に接続されているか前記サーバ側装置に接続されて
いるかを判定する接続判断処理部と、前記画像取り込み
装置が前記クライアント側装置に接続されているときに
前記接続判定処理部により起動され前記画像取り込み装
置から画像データを取り込む画像取り込み部と、前記取
り込まれた画像データを前記ネットワークを介して前記
サーバ側装置に送出するファイル転送処理部と、前記画
像データを前記サーバ側装置に送出する前に画像処理す
る画像処理部と、前記サーバ側装置からネットワークを
介して送られてきた前記画像データを表示する画像表示
処理部と、を備え、前記サーバ側装置は、前記クライア
ント側装置から送られてきた前記画像データを記憶手段
に格納する画像格納部を備えることを特徴とする。
Further, an image processing system on a network according to the present invention includes a client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device has an image capturing device connected to the client-side device. A connection determination processing unit that determines whether the image capturing device is connected to the server-side device, and is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the client-side device. An image capturing unit that captures image data, a file transfer processing unit that transmits the captured image data to the server device via the network, and performs image processing before transmitting the image data to the server device. Sent from the image processing unit and the server side device via a network. It said image display processing unit for displaying the image data, wherein the server-side apparatus, characterized by comprising an image storage unit for storing the image data transmitted from the client device in a storage means.

【0010】更に、本発明によるネットワーク上の画像
処理システムは、ネットワークを介して接続されるクラ
イアント側装置とサーバ側装置とを備え、前記クライア
ント側装置は、画像取り込み装置が前記クライアント側
装置に接続されているか前記サーバ側装置に接続されて
いるかを判定する接続判断処理部と、前記サーバ側装置
からネットワークを介して送られてきた画像データを表
示する画像表示処理部と、を備え、前記サーバ側装置
は、前記画像取り込み装置が前記サーバ側装置に接続さ
れているときに前記接続判定処理部により起動され前記
画像取り込み装置から画像データを取り込む画像取り込
み部と、前記取り込まれた画像データを画像処理する画
像処理部と、前記画像処理された画像データを記憶手段
に格納する画像格納部を備えることを特徴とする。
Further, an image processing system on a network according to the present invention includes a client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device has an image capturing device connected to the client-side device. A connection determination processing unit that determines whether the connection is performed or connected to the server-side device, and an image display processing unit that displays image data sent from the server-side device via a network, An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the server-side device and captures image data from the image capturing device; An image processing unit for processing, and an image storage for storing the image processed image data in a storage unit Characterized in that it comprises a.

【0011】本発明によるコンピュータ読み取り可能な
記録媒体は、クライアント側コンピュータを、画像取り
込み装置が前記クライアント側コンピュータに接続され
ているかサーバ側コンピュータに接続されているかを判
定する接続判断処理部と、前記画像取り込み装置が前記
クライアント側コンピュータに接続されているときに前
記接続判定処理部により起動され前記画像取り込み装置
から画像データを取り込む画像取り込み部と、前記取り
込まれた画像データをネットワークを介して前記サーバ
側コンピュータに送出するファイル転送処理部と、前記
サーバ側コンピュータからネットワークを介して送られ
てきた画像データを画像処理する画像処理部と、前記画
像処理された画像データを表示する画像表示処理部と、
として機能させ、前記クライアント側コンピュータと前
記ネットワークを介して接続されるサーバ側コンピュー
タを、前記クライアント側コンピュータから送られてき
た前記画像データを記憶手段に格納する画像格納部とし
て機能させるためのプログラムを記録したことを特徴と
する。
[0011] A computer-readable recording medium according to the present invention includes a client-side computer, a connection judging section for judging whether the image capturing device is connected to the client-side computer or the server-side computer, An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the client-side computer and captures image data from the image capturing device; and the server stores the captured image data via a network. A file transfer processing unit for sending to the side computer, an image processing unit for performing image processing on image data sent from the server side computer via a network, and an image display processing unit for displaying the image processed image data. ,
A program for causing the server-side computer connected to the client-side computer via the network to function as an image storage unit for storing the image data sent from the client-side computer in a storage unit. It is recorded.

【0012】また、本発明によるコンピュータ読み取り
可能な記録媒体は、クライアント側コンピュータを、画
像取り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接
続されているかサーバ側コンピュータに接続されている
かを判定する接続判断処理部と、前記サーバ側コンピュ
ータからネットワークを介して送られてきた画像データ
を画像処理する画像処理部と、前記画像処理された画像
データを表示する画像表示処理部と、として機能させ、
前記クライアント側コンピュータと前記ネットワークを
介して接続されるサーバ側コンピュータを、前記画像取
り込み装置が前記サーバ側コンピュータに接続されてい
るときに前記接続判定処理部により起動され前記画像取
り込み装置から画像データを取り込む画像取り込み部
と、前記取り込まれた画像データを記憶手段に格納する
画像格納部として機能させるためのプログラムを記録し
たことを特徴とする。
Further, the computer-readable recording medium according to the present invention includes a client-side computer, a connection determination processing unit for determining whether the image capturing device is connected to the client-side computer or the server-side computer. An image processing unit that performs image processing on image data sent from the server-side computer via a network, and an image display processing unit that displays the image-processed image data,
A server-side computer connected to the client-side computer via the network is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the server-side computer, and transmits image data from the image capturing device. An image capturing section to be captured and a program for functioning as an image storage section for storing the captured image data in storage means are recorded.

【0013】更に、本発明によるコンピュータ読み取り
可能な記録媒体は、クライアント側コンピュータを、画
像取り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接
続されているかサーバ側コンピュータに接続されている
かを判定する接続判断処理部と、前記画像取り込み装置
が前記クライアント側コンピュータに接続されていると
きに前記接続判定処理部により起動され前記画像取り込
み装置から画像データを取り込む画像取り込み部と、前
記取り込まれた画像データをネットワークを介して前記
サーバ側コンピュータに送出するファイル転送処理部
と、前記画像データを前記サーバ側コンピュータに送出
する前に画像処理する画像処理部と、前記サーバ側コン
ピュータから前記ネットワークを介して送られてきた前
記画像データを表示する画像表示処理部と、として機能
させ、前記クライアント側コンピュータと前記ネットワ
ークを介して接続されるサーバ側コンピュータを、前記
クライアント側コンピュータから送られてきた前記画像
データを記憶手段に格納する画像格納部として機能させ
るためのプログラムを記録したことを特徴とする。
Further, the computer-readable recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium comprising: a client-side computer having a connection judging section for judging whether the image capturing device is connected to the client-side computer or the server-side computer. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the client-side computer, and captures image data from the image capturing device; and stores the captured image data via a network. A file transfer processing unit for sending to the server-side computer; an image processing unit for performing image processing before sending the image data to the server-side computer; and the image sent from the server-side computer via the network. Show data An image display processing unit that functions as an image storage unit that stores the image data sent from the client-side computer in a storage unit, the server-side computer being connected to the client-side computer via the network. A program for functioning as a program is recorded.

【0014】更に、本発明によるコンピュータ読み取り
可能な記録媒体は、クライアント側コンピュータを、画
像取り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接
続されているかサーバ側コンピュータに接続されている
かを判定する接続判断処理部と、前記サーバ側コンピュ
ータからネットワークを介して送られてきた画像データ
を表示する画像表示処理部と、として機能させ、前記ク
ライアント側コンピュータと前記ネットワークを介して
接続されるサーバ側コンピュータを、前記画像取り込み
装置が前記サーバ側コンピュータに接続されているとき
に前記接続判定処理部により起動され前記画像取り込み
装置から画像データを取り込む画像取り込み部と、前記
取り込まれた画像データを画像処理する画像処理部と、
前記画像処理された画像データを記憶手段に格納する画
像格納部と、として機能させるためのプログラムを記録
したことを特徴とする。
Further, a computer-readable recording medium according to the present invention is a computer-readable recording medium, comprising: a client-side computer having a connection judging unit for judging whether the image capturing device is connected to the client-side computer or the server-side computer. An image display processing unit that displays image data sent from the server-side computer via a network, and causes the server-side computer connected to the client-side computer via the network to acquire the image. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when the device is connected to the server-side computer and captures image data from the image capturing device, and an image processing unit that performs image processing on the captured image data.
A program for functioning as an image storage unit for storing the image-processed image data in a storage unit is recorded.

【0015】[0015]

【発明の実施の形態】[実施形態1]次に、本発明の実
施形態1について図面を参照して詳細に説明する。
[First Embodiment] Next, a first embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings.

【0016】図1を参照すると、実施形態1は、画像取
り込み装置1と、WWWクライアント側で画像処理を行
うクライアント側画像処理装置2と、画像取り込み装置
1から取り込んだ画像ファイルを格納するサーバ側画像
処理装置3と、WWWブラウザ上に画像を表示するコン
ソール等の表示装置4と、画像の取り込み方法や画像フ
ァイルの加工方法を指定することができる入力端末装置
5とを含む。
Referring to FIG. 1, an embodiment 1 includes an image capturing device 1, a client-side image processing device 2 for performing image processing on a WWW client side, and a server side for storing an image file captured from the image capturing device 1. It includes an image processing device 3, a display device 4 such as a console for displaying an image on a WWW browser, and an input terminal device 5 capable of designating an image capturing method and an image file processing method.

【0017】また、クライアント側画像処理装置2は、
画像取り込み装置1の接続先を判断する装置接続判断処
理部21と、画像の取り込み方法を指定する手動・自動
切り替え処理部22と、取り込み方法に従って画像を取
り込む画像取り込み部23と、取り込んだ画像をサーバ
側画像処理装置の画像格納処理部31に転送するファイ
ル転送処理部24と、サーバ側画像処理装置からインタ
ーネット経由で画像を受け取り画像の表示状態を変換す
る画像処理部25と、コンソールのWWWブラウザ上に
表示する画像表示処理部26とを備える。
The client-side image processing device 2
A device connection determination processing unit 21 for determining a connection destination of the image capturing device 1, a manual / automatic switching processing unit 22 for specifying an image capturing method, an image capturing unit 23 for capturing an image according to the capturing method, A file transfer processing unit 24 that transfers the image to the image storage processing unit 31 of the server-side image processing device; an image processing unit 25 that receives an image from the server-side image processing device via the Internet and converts the display state of the image; And an image display processing unit 26 to be displayed above.

【0018】さらに、サーバ側画像処理装置3は、クラ
イアント側画像処理装置2から転送されてきた画像を格
納する画像格納処理部31を備える。
Further, the server-side image processing device 3 includes an image storage processing unit 31 for storing an image transferred from the client-side image processing device 2.

【0019】図2は、図1の各処理部の配置場所が異な
っているだけであり、図1の変形と見なせるため、重複
した説明は省略する。
FIG. 2 differs from FIG. 1 only in the location of each processing unit and can be regarded as a modification of FIG.

【0020】図1、図2に示すクライアント側画像処理
装置2の各処理部は、サーバ側画像処理装置に接続され
る記録媒体に格納されたプログラムをクライアント側画
像処理装置2又はサーバ側画像処理装置3が実行するこ
とにより実現され、サーバ側画像処理装置3の各処理部
は、サーバ側画像処理装置3に接続される記録媒体に格
納されたプログラムをサーバ側画像処理装置3が実行す
ることにより実現される。
Each processing unit of the client-side image processing device 2 shown in FIGS. 1 and 2 executes a program stored in a recording medium connected to the server-side image processing device by using the client-side image processing device 2 or the server-side image processing. Each processing unit of the server-side image processing apparatus 3 is realized by the execution of the apparatus 3, and the server-side image processing apparatus 3 executes a program stored in a recording medium connected to the server-side image processing apparatus 3. Is realized by:

【0021】次に、図3、図4、図5、及び図6を参照
して本実施の形態の動作について詳細に説明する。
Next, the operation of the present embodiment will be described in detail with reference to FIG. 3, FIG. 4, FIG. 5, and FIG.

【0022】図3は、図1又は図2に示す装置接続判断
処理部21に当たる部分の流れ図である。画像取り込み
装置1に付随するソフトウェアを利用して、画像取り込
み装置1の接続先のコンピュータがWWWクライアント
なのか、WWWサーバなのかを判断し(ステップA
1)、接続先がWWWクライアントである場合には、ク
ライアント側の手動・自動切り替え処理部22の処理を
行い(ステップA2)、また接続先がWWWサーバの場
合は図2のサーバ側の手動・自動切り替え処理部32の
処理を行う(ステップA3)。
FIG. 3 is a flow chart of a portion corresponding to the device connection determination processing section 21 shown in FIG. 1 or FIG. Using software attached to the image capturing device 1, it is determined whether the computer to which the image capturing device 1 is connected is a WWW client or a WWW server (step A).
1) If the connection destination is a WWW client, the processing of the manual / automatic switching processing section 22 on the client side is performed (step A2). If the connection destination is a WWW server, the manual / automatic switching on the server side in FIG. The processing of the automatic switching processing unit 32 is performed (step A3).

【0023】図4は、図1に示す手動・自動切り替え処
理部22と画像取り込み部23とに当たる部分の流れ図
である。図2の場合は、手動・自動切り替え処理部32
と画像取り込み部33とに当たる部分の流れ図となる。
FIG. 4 is a flow chart of a portion corresponding to the manual / automatic switching processing section 22 and the image capturing section 23 shown in FIG. In the case of FIG. 2, the manual / automatic switching unit 32
4 is a flow chart of a portion corresponding to the image capturing unit 33.

【0024】端末5から画像の取り込み方法を指定し
(ステップB1)、取り込み方法が手動の場合、取り込
み方法を設定ファイルに保存し(ステップB3)、コン
ソール4に表示されているボタンを押下したタイミング
で画像取り込み装置1から画像を取り込む(ステップB
4)。次に取り込み方法が自動の場合、取り込み方法と
取り込む間隔を設定ファイルに保存し(ステップB
5)、指定した取り込み間隔に従い画像取り込み装置1
から画像を取り込む(ステップB6)。
When a method of capturing an image is designated from the terminal 5 (step B1), and when the method of capturing is manual, the capturing method is saved in a setting file (step B3), and the timing at which a button displayed on the console 4 is pressed is pressed. To capture an image from the image capturing device 1 (step B
4). Next, when the capturing method is automatic, the capturing method and the capturing interval are saved in a setting file (step B).
5) The image capturing device 1 according to the specified capturing interval
(Step B6).

【0025】取り込まれた画像のデータのファイルは、
クライアント側画像処理装置の場合には、メモリ(不図
示)やディスクに格納され、サーバ側画像処理装置の場
合にはディスクに格納される。
The file of the captured image data is
In the case of the client-side image processing apparatus, it is stored in a memory (not shown) or a disk, and in the case of the server-side image processing apparatus, it is stored in a disk.

【0026】図5は、図1に示すクライアント側画像処
理装置2のファイル転送処理部24とサーバ側画像処理
装置3の画像格納処理部31とに当たる部分の流れ図で
ある。
FIG. 5 is a flow chart of a portion corresponding to the file transfer processing section 24 of the client side image processing apparatus 2 and the image storage processing section 31 of the server side image processing apparatus 3 shown in FIG.

【0027】クライアント側画像処理装置2では、画像
ファイルを転送するためにメモリ上又はディスク上の画
像データファイルを読み込み(ステップC1)、インタ
ーネットを利用してサーバ側にそのファイルを転送する
(ステップC2)。サーバ側画像処理装置3では、転送
されてきた画像データファイルをディスクの既定の場所
に格納する(ステップC3)。
The client-side image processing apparatus 2 reads an image data file on a memory or a disk to transfer an image file (step C1), and transfers the file to the server using the Internet (step C2). ). The server-side image processing device 3 stores the transferred image data file in a predetermined location on the disk (step C3).

【0028】図6は、図1又は図2に示すクライアント
側画像処理装置2の画像処理部25に当たる部分の流れ
図である。画像処理部25は、インターネットを介して
サーバ側画像処理装置から送られてきた画像データファ
イルを処理する。端末5から画像の加工方法を指定し
(ステップD1)、加工方法が拡大/縮小の場合、指定
された倍率に従い画像の高さと幅を変更する(ステップ
D3)、次に加工方法がフィルタの場合、指定されたフ
ィルタ方法に従い画像にフィルタ処理を行う(ステップ
D4)、次に加工方法が図形描画の場合、画像にマウス
操作などにより描画する。例えば、マウス操作によりク
リックした位置から離した位置まで直線を描画する(ス
テップD5)。最後に加工した画像を表示する(ステッ
プD6)。
FIG. 6 is a flow chart of a portion corresponding to the image processing section 25 of the client side image processing apparatus 2 shown in FIG. 1 or FIG. The image processing unit 25 processes an image data file sent from the server-side image processing device via the Internet. An image processing method is designated from the terminal 5 (step D1). If the processing method is enlargement / reduction, the height and width of the image are changed according to the specified magnification (step D3). Then, filter processing is performed on the image in accordance with the designated filter method (step D4). Next, if the processing method is graphic drawing, the image is drawn by mouse operation or the like. For example, a straight line is drawn up to a position separated from the position clicked by the mouse operation (step D5). Finally, the processed image is displayed (step D6).

【0029】[実施形態2]次に、本発明の実施形態2
について図面を参照して詳細に説明する。
[Embodiment 2] Next, Embodiment 2 of the present invention.
Will be described in detail with reference to the drawings.

【0030】図7を参照すると、実施形態2は、画像処
理部25が、図1に示す実施形態1におけるファイル転
送処理部24の前処理として構成される点で実施形態1
と異なる。
Referring to FIG. 7, the second embodiment is different from the first embodiment in that the image processing unit 25 is configured as a pre-process of the file transfer processing unit 24 in the first embodiment shown in FIG.
And different.

【0031】なお、図7の構成を基本として、クライア
ント側画像処理装置2に図1の装置接続判定処理部2
1、手動・自動切り替え処理部22、画像取り込み部2
3を追加することにより画像取り込み部23に接続され
る画像取り込み装置1から画像データを読み込むシステ
ムを構築できる。この場合、画像処理部25は画像取り
込み部23とファイル転送処理部24との間に挿入され
る。
Note that based on the configuration of FIG. 7, the client-side image processing device 2 is connected to the device connection determination processing unit 2 of FIG.
1, manual / automatic switching processing unit 22, image capturing unit 2
By adding 3, a system for reading image data from the image capturing device 1 connected to the image capturing unit 23 can be constructed. In this case, the image processing unit 25 is inserted between the image capturing unit 23 and the file transfer processing unit 24.

【0032】又、図7の構成を基本として、クライアン
ト側画像処理装置2に図2の装置接続判定処理部21、
サーバ側画像処理装置3に手動・自動切り替え処理部3
2、画像取り込み部33を追加し、画像処理部25をサ
ーバ側画像処理装置3に移動することにより画像取り込
み部33に接続される画像取り込み装置1から画像デー
タを読み込むシステムを構築できる。この場合、画像処
理部25は画像取り込み部33と画像格納処理部31と
の間に挿入される。
Further, based on the configuration of FIG. 7, the client-side image processing device 2 is connected to the device connection determination processing unit 21 of FIG.
Manual / automatic switching processing unit 3 in server side image processing device 3
2. By adding the image capturing unit 33 and moving the image processing unit 25 to the server-side image processing device 3, a system for reading image data from the image capturing device 1 connected to the image capturing unit 33 can be constructed. In this case, the image processing unit 25 is inserted between the image capturing unit 33 and the image storage processing unit 31.

【0033】画像処理部25において画像に対して加工
処理を行い、ファイル転送処理部24においてWWWサ
ーバに画像ファイルを転送する。WWWサーバから画像
が画像表示処理部26に転送され、コンソールのWWW
ブラウザ上に表示される。実施形態2を利用することに
より、加工した画像を利用者以外のコンピュータのWW
Wブラウザ上に表示させることができる。また利用者と
利用者以外のコンピュータとが実施形態2を利用するこ
とにより相互に加工した画面を転送しWWWブラウザ上
に表示させることができる。また実施形態2では、画像
ファイルだけでなく音声ファイルなども相互に転送する
ことができる。
The image processing unit 25 processes the image, and the file transfer processing unit 24 transfers the image file to the WWW server. The image is transferred from the WWW server to the image display processing unit 26, and the WWW of the console is
Displayed on the browser. By using the second embodiment, the processed image can be transferred to the WW of a computer other than the user.
It can be displayed on a W browser. Further, by using the second embodiment, the user and the computer other than the user can transfer the mutually processed screens and display them on the WWW browser. In the second embodiment, not only image files but also audio files can be transferred to each other.

【0034】上記の実施形態においては、クライアント
側画像処理装置2とサーバ側画像処理装置3とはインタ
ーネットを介して接続されるとしたが、接続形態はこれ
に限るものではなく、TCP/IPをトランスポート・
プロトコル、インターネットワーク・プロトコルとして
有するイントラネットなどの他のネットワークや、トラ
ンスポート・プロトコル、インターネットワーク・プロ
トコルとしてIPX/SPX、NetBEUI、App
leTalkなど他のプロトコルを有する他のネットワ
ークであっても良い。
In the above embodiment, the client-side image processing device 2 and the server-side image processing device 3 are connected via the Internet. However, the connection form is not limited to this, and TCP / IP is used. transport·
IPX / SPX, NetBEUI, App as other networks such as an intranet having a protocol and an internetwork protocol, and a transport protocol and an internetwork protocol.
Another network having another protocol such as leTalk may be used.

【0035】[0035]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば以下
の効果が奏される。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained.

【0036】第1の効果は、画像取り込み装置の接続先
を利用者が意識せずに画像を取り込み、画像ファイルを
ディスクに格納できる、ということである。この結果、
その利用者の作業効率が向上する。その理由は、利用者
が画像取り込み装置が接続されている場所に行き、手動
で画像取り込み装置を操作して画像を取り込み、画像フ
ァイルをディスクに格納する作業を行う必要がなくなる
ためである。
The first effect is that an image can be captured without the user being aware of the connection destination of the image capturing device, and the image file can be stored on a disk. As a result,
The work efficiency of the user is improved. The reason is that it is not necessary for the user to go to the place where the image capturing device is connected, manually operate the image capturing device to capture the image, and store the image file on the disk.

【0037】第2の効果は、画像ファイルをWWWサー
バに転送する際、ファイル転送用のアプリケーションを
使用せずに自動で転送することができる、ということで
ある。この結果、その利用者の作業効率が向上する。そ
の理由は、利用者自身がファイル転送用のアプリケーシ
ョンを起動して、取り込んだ画像ファイルをWWWサー
バの既定の場所に転送する作業を行う必要がなくなるた
めである。
A second effect is that when an image file is transferred to a WWW server, the image file can be transferred automatically without using a file transfer application. As a result, the work efficiency of the user is improved. The reason is that the user does not need to start the file transfer application and transfer the captured image file to a predetermined location on the WWW server.

【0038】第3の効果は、画像ファイルをWWWブラ
ウザに表示する際、画像処理用のアプリケーションを使
用せずに加工して表示することができる、ということで
ある。この結果、その利用者の作業効率が向上する。そ
の理由は、利用者自身が画像処理用のアプリケーション
を起動して、画像ファイルを直接編集するといった作業
を行う必要がなくなるためである。
A third effect is that when an image file is displayed on a WWW browser, it can be processed and displayed without using an image processing application. As a result, the work efficiency of the user is improved. This is because the user does not need to start an image processing application and directly edit an image file.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の実施形態1によるインターネット上の
画像処理システムにおいて、画像取り込み装置がクライ
アント側画像処理装置に接続されている場合に機能する
処理部を示すブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a processing unit that functions when an image capturing device is connected to a client-side image processing device in an image processing system on the Internet according to a first embodiment of the present invention.

【図2】本発明の実施形態1によるインターネット上の
画像処理システムにおいて、画像取り込み装置がサーバ
側画像処理装置に接続されている場合に機能する処理部
を示すブロック図である。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a processing unit that functions when the image capturing device is connected to the server-side image processing device in the image processing system on the Internet according to the first embodiment of the present invention.

【図3】図1、図2に示す装置接続判断処理部の動作を
示すフローチャートである。
FIG. 3 is a flowchart illustrating an operation of a device connection determination processing unit illustrated in FIGS. 1 and 2;

【図4】図1に示す手動・自動切り替え処理部22と画
像取り込み部23又は図2に示す手動・自動切り替え処
理部32と画像取り込み部33の動作を示すフローチャ
ートである。
4 is a flowchart showing the operation of the manual / automatic switching processing unit 22 and image capturing unit 23 shown in FIG. 1 or the manual / automatic switching processing unit 32 and image capturing unit 33 shown in FIG.

【図5】図1に示すファイル転送処理部24と画像格納
処理部31の動作を示すフローチャートである。
FIG. 5 is a flowchart showing an operation of a file transfer processing unit 24 and an image storage processing unit 31 shown in FIG.

【図6】図1に示す画像処理部25又は図2に示す画像
処理部25の動作を示すフローチャートである。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation of the image processing unit 25 shown in FIG. 1 or the image processing unit 25 shown in FIG.

【図7】本発明の実施形態2によるインターネット上の
画像処理システムの構成を示すブロック図である。
FIG. 7 is a block diagram illustrating a configuration of an image processing system on the Internet according to a second embodiment of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 画像読み取り装置 2 クライアント側画像処理装置 3 サーバ側画像処理装置 4 コンソール 5 端末 21 装置接続判断処理部 22、32 手動・自動切り替え処理部 23、33 画像取り込み部 24 ファイル転送部 25 画像処理部 26 画像表示処理部 31 画像格納処理部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Image reading apparatus 2 Client side image processing apparatus 3 Server side image processing apparatus 4 Console 5 Terminal 21 Device connection judgment processing part 22, 32 Manual / automatic switching processing part 23, 33 Image taking part 24 File transfer part 25 Image processing part 26 Image display processing unit 31 Image storage processing unit

Claims (8)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークを介して接続されるクライ
アント側装置とサーバ側装置とを備え、 前記クライアント側装置は、画像取り込み装置が前記ク
ライアント側装置に接続されているか前記サーバ側装置
に接続されているかを判定する接続判断処理部と、前記
画像取り込み装置が前記クライアント側装置に接続され
ているときに前記接続判定処理部により起動され前記画
像取り込み装置から画像データを取り込む画像取り込み
部と、前記取り込まれた画像データを前記ネットワーク
を介して前記サーバ側装置に送出するファイル転送処理
部と、前記サーバ側装置からネットワークを介して送ら
れてきた画像データを画像処理する画像処理部と、前記
画像処理された画像データを表示する画像表示処理部
と、を備え、 前記サーバ側装置は、前記クライアント側装置から送ら
れてきた前記画像データを記憶手段に格納する画像格納
部を備えることを特徴とするネットワーク上の画像処理
システム。
1. A client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device has an image capturing device connected to the client-side device or connected to the server-side device. A connection judging unit for judging whether or not the image capturing device is connected to the client-side device; an image capturing unit which is started by the connection determining unit and captures image data from the image capturing device; A file transfer processing unit for transmitting the received image data to the server device via the network; an image processing unit for performing image processing on image data transmitted from the server device via the network; An image display processing unit for displaying the image data obtained, wherein the server-side device comprises: The image processing system on a network, characterized in that it comprises an image storage unit for storing the image data transmitted from the serial client device in a storage means.
【請求項2】 ネットワークを介して接続されるクライ
アント側装置とサーバ側装置とを備え、 前記クライアント側装置は、画像取り込み装置が前記ク
ライアント側装置に接続されているか前記サーバ側装置
に接続されているかを判定する接続判断処理部と、前記
サーバ側装置からネットワークを介して送られてきた画
像データを画像処理する画像処理部と、前記画像処理さ
れた画像データを表示する画像表示処理部と、を備え、 前記サーバ側装置は、前記画像取り込み装置が前記サー
バ側装置に接続されているときに前記接続判定処理部に
より起動され前記画像取り込み装置から画像データを取
り込む画像取り込み部と、前記取り込まれた画像データ
を記憶手段に格納する画像格納部を備えることを特徴と
するネットワーク上の画像処理システム。
2. A client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device has an image capturing device connected to the client-side device or connected to the server-side device. A connection determination processing unit that determines whether the image processing unit performs image processing on image data sent from the server-side device via a network, an image display processing unit that displays the image-processed image data, Wherein the server-side device is activated by the connection determination processing unit when the image-capturing device is connected to the server-side device, and captures image data from the image-capturing device. An image storage unit for storing image data stored in a storage means. Temu.
【請求項3】 ネットワークを介して接続されるクライ
アント側装置とサーバ側装置とを備え、 前記クライアント側装置は、画像取り込み装置が前記ク
ライアント側装置に接続されているか前記サーバ側装置
に接続されているかを判定する接続判断処理部と、前記
画像取り込み装置が前記クライアント側装置に接続され
ているときに前記接続判定処理部により起動され前記画
像取り込み装置から画像データを取り込む画像取り込み
部と、前記取り込まれた画像データを前記ネットワーク
を介して前記サーバ側装置に送出するファイル転送処理
部と、前記画像データを前記サーバ側装置に送出する前
に画像処理する画像処理部と、前記サーバ側装置からネ
ットワークを介して送られてきた前記画像データを表示
する画像表示処理部と、を備え、 前記サーバ側装置は、前記クライアント側装置から送ら
れてきた前記画像データを記憶手段に格納する画像格納
部を備えることを特徴とするネットワーク上の画像処理
システム。
3. A client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device has an image capturing device connected to the client-side device or connected to the server-side device. A connection judging unit for judging whether or not the image capturing device is connected to the client-side device; an image capturing unit which is started by the connection determining unit and captures image data from the image capturing device; A file transfer processing unit that sends the received image data to the server-side device via the network; an image processing unit that performs image processing before sending the image data to the server-side device; And an image display processing unit that displays the image data sent via the Serial server-side apparatus, an image processing system on a network, characterized in that it comprises an image storage unit for storing the image data transmitted from the client device in a storage means.
【請求項4】 ネットワークを介して接続されるクライ
アント側装置とサーバ側装置とを備え、 前記クライアント側装置は、画像取り込み装置が前記ク
ライアント側装置に接続されているか前記サーバ側装置
に接続されているかを判定する接続判断処理部と、前記
サーバ側装置からネットワークを介して送られてきた画
像データを表示する画像表示処理部と、を備え、 前記サーバ側装置は、前記画像取り込み装置が前記サー
バ側装置に接続されているときに前記接続判定処理部に
より起動され前記画像取り込み装置から画像データを取
り込む画像取り込み部と、前記取り込まれた画像データ
を画像処理する画像処理部と、前記画像処理された画像
データを記憶手段に格納する画像格納部を備えることを
特徴とするネットワーク上の画像処理システム。
4. A client-side device and a server-side device connected via a network, wherein the client-side device has an image capturing device connected to the client-side device or connected to the server-side device. A connection determination processing unit that determines whether or not the image data has been sent from the server-side device via a network, and an image display processing unit that displays image data sent from the server-side device via a network. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when connected to a side device and captures image data from the image capturing device; an image processing unit that performs image processing on the captured image data; and An image storage unit for storing image data stored in a storage means. Temu.
【請求項5】 クライアント側コンピュータを、画像取
り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接続さ
れているかサーバ側コンピュータに接続されているかを
判定する接続判断処理部と、前記画像取り込み装置が前
記クライアント側コンピュータに接続されているときに
前記接続判定処理部により起動され前記画像取り込み装
置から画像データを取り込む画像取り込み部と、前記取
り込まれた画像データをネットワークを介して前記サー
バ側コンピュータに送出するファイル転送処理部と、前
記サーバ側コンピュータからネットワークを介して送ら
れてきた画像データを画像処理する画像処理部と、前記
画像処理された画像データを表示する画像表示処理部
と、として機能させ、 前記クライアント側コンピュータと前記ネットワークを
介して接続されるサーバ側コンピュータを、前記クライ
アント側コンピュータから送られてきた前記画像データ
を記憶手段に格納する画像格納部として機能させるため
のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
5. A connection determination processing unit for determining whether an image capturing device is connected to the client computer or a server computer, wherein the image capturing device is connected to the client computer. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when connected and captures image data from the image capturing device, and a file transfer processing unit that sends the captured image data to the server-side computer via a network And an image processing unit that performs image processing on image data sent from the server-side computer via a network, and an image display processing unit that displays the image-processed image data. And the network A computer-readable recording, which records a program for causing a server-side computer connected via a computer to function as an image storage unit that stores the image data sent from the client-side computer in a storage unit. Medium.
【請求項6】 クライアント側コンピュータを、画像取
り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接続さ
れているかサーバ側コンピュータに接続されているかを
判定する接続判断処理部と、前記サーバ側コンピュータ
からネットワークを介して送られてきた画像データを画
像処理する画像処理部と、前記画像処理された画像デー
タを表示する画像表示処理部と、として機能させ、 前記クライアント側コンピュータと前記ネットワークを
介して接続されるサーバ側コンピュータを、前記画像取
り込み装置が前記サーバ側コンピュータに接続されてい
るときに前記接続判定処理部により起動され前記画像取
り込み装置から画像データを取り込む画像取り込み部
と、前記取り込まれた画像データを記憶手段に格納する
画像格納部として機能させるためのプログラムを記録し
たことを特徴とするコンピュータ読み取り可能な記録媒
体。
6. A connection determination processing unit for determining whether the image capturing device is connected to the client computer or the server computer, and transmitting the client computer via the network from the server computer. A server-side computer connected to the client-side computer via the network, the image-processing section performing image processing of the obtained image data; and an image display processing section displaying the image-processed image data. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when the image capturing device is connected to the server-side computer and captures image data from the image capturing device, and stores the captured image data in a storage unit. Functions as an image storage unit to store A computer-readable recording medium characterized by recording a because the program.
【請求項7】 クライアント側コンピュータを、画像取
り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接続さ
れているかサーバ側コンピュータに接続されているかを
判定する接続判断処理部と、前記画像取り込み装置が前
記クライアント側コンピュータに接続されているときに
前記接続判定処理部により起動され前記画像取り込み装
置から画像データを取り込む画像取り込み部と、前記取
り込まれた画像データをネットワークを介して前記サー
バ側コンピュータに送出するファイル転送処理部と、前
記画像データを前記サーバ側コンピュータに送出する前
に画像処理する画像処理部と、前記サーバ側コンピュー
タから前記ネットワークを介して送られてきた前記画像
データを表示する画像表示処理部と、として機能させ、 前記クライアント側コンピュータと前記ネットワークを
介して接続されるサーバ側コンピュータを、前記クライ
アント側コンピュータから送られてきた前記画像データ
を記憶手段に格納する画像格納部として機能させるため
のプログラムを記録したことを特徴とするコンピュータ
読み取り可能な記録媒体。
7. A connection determination processing unit for determining whether an image capturing device is connected to the client computer or a server computer, wherein the image capturing device is connected to the client computer. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit when connected and captures image data from the image capturing device, and a file transfer processing unit that sends the captured image data to the server-side computer via a network An image processing unit that performs image processing before sending the image data to the server-side computer, and an image display processing unit that displays the image data sent from the server-side computer via the network. Let the client work A program for causing a server computer connected to the computer via the network to function as an image storage unit for storing the image data sent from the client computer in a storage unit is recorded. Computer readable recording medium.
【請求項8】 クライアント側コンピュータを、画像取
り込み装置が前記クライアント側コンピュータに接続さ
れているかサーバ側コンピュータに接続されているかを
判定する接続判断処理部と、前記サーバ側コンピュータ
からネットワークを介して送られてきた画像データを表
示する画像表示処理部と、として機能させ、 前記クライアント側コンピュータと前記ネットワークを
介して接続されるサーバ側コンピュータを、前記画像取
り込み装置が前記サーバ側コンピュータに接続されてい
るときに前記接続判定処理部により起動され前記画像取
り込み装置から画像データを取り込む画像取り込み部
と、前記取り込まれた画像データを画像処理する画像処
理部と、前記画像処理された画像データを記憶手段に格
納する画像格納部と、として機能させるためのプログラ
ムを記録したことを特徴とするコンピュータ読み取り可
能な記録媒体。
8. A connection judgment processing unit for judging whether the image capturing device is connected to the client computer or the server computer, and transmitting the client computer via the network from the server computer. An image display processing unit for displaying received image data, wherein the server-side computer connected to the client-side computer via the network is connected to the server-side computer. An image capturing unit that is activated by the connection determination processing unit and captures image data from the image capturing device; an image processing unit that performs image processing on the captured image data; and a storage unit that stores the image processed image data. Image storage unit to store A computer-readable recording medium characterized by recording a program for causing.
JP11125148A 1999-04-30 1999-04-30 Image processing system on network Pending JP2000315180A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11125148A JP2000315180A (en) 1999-04-30 1999-04-30 Image processing system on network

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11125148A JP2000315180A (en) 1999-04-30 1999-04-30 Image processing system on network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000315180A true JP2000315180A (en) 2000-11-14

Family

ID=14903064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11125148A Pending JP2000315180A (en) 1999-04-30 1999-04-30 Image processing system on network

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000315180A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178315A (en) * 2001-12-11 2003-06-27 Toshiba Corp Newspaper production system and method
CN104010111A (en) * 2014-06-17 2014-08-27 北京中电普华信息技术有限公司 An image processing method and device

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287676A (en) * 1994-04-20 1995-10-31 Nec Software Ltd Method and system for finishing automatically proofreading in picture concentration and distibution system
JPH1097522A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Toshiba Corp Hyperlink automatic generation device
JPH10124431A (en) * 1996-10-21 1998-05-15 Nri & Ncc Co Ltd Homepage creation support system
JPH10232925A (en) * 1996-11-08 1998-09-02 Ricoh Co Ltd Image transmission method, image transmission system, computer-usable medium, and memory for transmitting image information from a scanner to a client computer via a network
JPH10240552A (en) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc Information processing apparatus and method
JPH10301830A (en) * 1997-04-30 1998-11-13 Olympus Optical Co Ltd Image registration system
JPH1185740A (en) * 1997-09-09 1999-03-30 Canon Inc Information processing apparatus and method and facsimile apparatus

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07287676A (en) * 1994-04-20 1995-10-31 Nec Software Ltd Method and system for finishing automatically proofreading in picture concentration and distibution system
JPH1097522A (en) * 1996-09-20 1998-04-14 Toshiba Corp Hyperlink automatic generation device
JPH10124431A (en) * 1996-10-21 1998-05-15 Nri & Ncc Co Ltd Homepage creation support system
JPH10232925A (en) * 1996-11-08 1998-09-02 Ricoh Co Ltd Image transmission method, image transmission system, computer-usable medium, and memory for transmitting image information from a scanner to a client computer via a network
JPH10240552A (en) * 1996-12-26 1998-09-11 Canon Inc Information processing apparatus and method
JPH10301830A (en) * 1997-04-30 1998-11-13 Olympus Optical Co Ltd Image registration system
JPH1185740A (en) * 1997-09-09 1999-03-30 Canon Inc Information processing apparatus and method and facsimile apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003178315A (en) * 2001-12-11 2003-06-27 Toshiba Corp Newspaper production system and method
CN104010111A (en) * 2014-06-17 2014-08-27 北京中电普华信息技术有限公司 An image processing method and device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3748439B2 (en) Network-connected camera and image display method
JP4195800B2 (en) Image correction processing system and image correction processing program
JP4453684B2 (en) MONITORING SYSTEM, MONITORING DEVICE, SEARCH METHOD, AND SEARCH PROGRAM
JP2012133586A (en) Display device, screen image transfer method and program
US20090153561A1 (en) Method and apparatus for capturing screen based on wddm
JP2000315180A (en) Image processing system on network
CN103067449B (en) Data transmission set in remote service and method
JP5489636B2 (en) Image display device, image display method, and program
CN103067451B (en) For the Apparatus and method for carried out data transmission in remote service
US20070050830A1 (en) Image data transmission apparatus and method, remote display control apparatus and control method thereof, program, and storage medium
JP2010147691A (en) Image generation device and method, and program
CN113014848A (en) Video call method, device and computer storage medium
CN103019641B (en) Remote control process transmits the Apparatus and method for of data
CN103036978B (en) Data transmission set and method
US20030084193A1 (en) Systems and methods for preparing a record of an event based on images from multiple image capture devices
JP7377085B2 (en) Server device, terminal device, editing system, transmission method, control program and recording medium
JP2010056875A (en) Image display device and image display program
JP2000341252A (en) Data communication system, data transmission device, data reception device, and data communication device
EP4598007A1 (en) Imaging device and control method and program therefor, and system
JP2002300378A (en) Image processing system
JP2002044575A (en) Moving picture capturing device and moving picture capturing method therefor
CN116743930A (en) Image acquisition method and scanning control
JP2006157517A (en) Image storage system, method, and program
JP2005268871A (en) Surveillance system and monitoring system operation history display method
JPH07225830A (en) Picture data input and register device