[go: up one dir, main page]

JP2000505105A - ペプチドyyのアナログおよびその使用 - Google Patents

ペプチドyyのアナログおよびその使用

Info

Publication number
JP2000505105A
JP2000505105A JP10522501A JP52250198A JP2000505105A JP 2000505105 A JP2000505105 A JP 2000505105A JP 10522501 A JP10522501 A JP 10522501A JP 52250198 A JP52250198 A JP 52250198A JP 2000505105 A JP2000505105 A JP 2000505105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arg
leu
lys
homo
alkyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10522501A
Other languages
English (en)
Inventor
バラスブラマニアム、アンビカイパカン
Original Assignee
ユニヴァーシティ・オブ・シンシナティ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユニヴァーシティ・オブ・シンシナティ filed Critical ユニヴァーシティ・オブ・シンシナティ
Publication of JP2000505105A publication Critical patent/JP2000505105A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、PYYのアナログを提供するものである。また本発明は、細胞増殖、栄養素輸送、脂肪分解、腸管水分および電解質分泌のような生物学的活性を調節するに有用な組成物および方法も提供するものである。

Description

【発明の詳細な説明】 ペプチドYYのアナログおよびその使用 連邦政府の支援研究の言及 本発明は、政府資金の一部でなされたものであり、したがって政府は本発明に 一定の権利を有する。 発明の背景 本発明は、胃腸障害の治療において治療剤として有用なペプチド誘導体に関す る。 ペプチドYY(PYY)は、ブタ腸管から元々は単離された36残基ペプチドア ミドであり、消化管および膵臓の内分泌細胞に局在している(Tatemoto 、Proc. Natl Acad.Sci.79:2514,1982)。ペプチドYYはN末端およびC末端チロシン アミドを有する;したがって、これらの2つのチロシンはPYYとの名前が与えら れている(Yはペプチド命名法でアミノ酸、チロシンを表す)。更にPYYは、その 相同ペプチドである神経ペプチドY(NPY)と、多くの中央および末端調節的な 役割を分担しており、この神経ペプチド(NPY)は、元々はブタの脳から単離さ れた(Tatemoto、Proc.Natl Acad.Sci.79:5485,1982)。PYYの細胞性局在とは 対照的に、NPYは、粘膜下および腸間筋神経に存在し、これはそれぞれ粘膜およ び平滑筋層を神経支配する(Ekbladら、Neuroscience 20:169,1987)。PYYおよび NPYは共に、腸菅運動性および血流を阻害すると思われ(Laburthe、Trends Endoc rinol.Metab.1:168,1990)、それらはまた、基本的な(Coxら、Br.J.Pharma col.101:247,1990;Coxら、J.Physiol.398:65,1988;Coxら、Peptides 12;32 3,1991;Fridlら、Br.J.Pharmacol.88:425,1986)並びに、ラットにおいて( Lundbergら、Proc.Natl Acad.Sci.USA 79:4471,1982;Playfordら、Lancet 335:1555,1990)およびヒトにおいて(Playfordら、上掲)分泌促進物質誘導の 腸管分泌を減衰すると共に、正味物(net)吸収を刺激す る(MacFadyenら、Neuropeptides 7:219,1986)と考えられている。更に、血漿PYY レベルは、下痢を引き起こすいくつかの疾患において上昇すると報告されている (Adrianら、Gastroenterology 89:1070,1985)。これらをまとめると、これらの 観察は、PYYおよびNPYは食後の循環系に関連し(Adrianら、Gastorenterology 89 :1070,1985;Balasubramaniamら、Neuropeptides 14:209,1989)、したがって、 腸管内分泌および吸収を調節して、下痢の自然阻害として働くことに生理学的な 役割を果たし得ることを示唆している。 NPYよりもPYYにわずかに高い親和性を示す高親和性PYYレセプター系は、ラッ ト腸管上皮に特徴的であり(Laburtheら、Endocrinology 118:1910,1986;Labur theら、Trends Endocrinol.Metab.上掲)、アデニレートシクラーゼに負に結合( negatively coupled)されることが示されている(Servinら、Endocrinology 124: 692,1989)。矛盾なく、PYYは、ラット小腸の電圧固定調製物(voltage clamped p reparations)においてNPYよりも大きい抗分泌能力を示し(Coxら、J.Physiol. 上掲)、一方、NPYのC末端フラグメントは、その抗分泌能力においてPYYよりも 効果的ではないことが判明した(Coxら、Br.J.Pharmacol.上掲)。いくつかの部 分配列を用いた構造活性研究は、腸管PYYレセプターと相互作用するための活性 部位としてのPYY(22−36)の同定を導いた(Balsubramaniamら、Pept.Res .1:32,1988)。 更に、PYYは栄養素摂取(例えば、Bilcheikら、Digestive Disease Week 506:6 23,1993を参照のこと)、細胞増殖(例えば、Laburthe、Trends Endocrino.Meta b.1;168,1990;Voisinら、J.Biol.Chem.,1993を参照のこと)、脂肪分解( 例えば、Valetら、J.Clin.Invest.85:291 1990を参照のこと)および血菅収 縮(例えば、Lundbergら、Proc.Natl Acad.Sci.USA 79:4471,1982を参照の こと)を含む多くの生理学的活性物に関係している。 ブタおよびヒトPYYのアミノ酸配列を以下に示す: ブタPYY YPAKPEAPGEDASPEELSRYYASLRHYLNLVTRQRY(SEQ.ID.NO.1) ヒトPYY YPIKPEAPGEDASPEELNRYYASLRHYLNLVTRQRY(SEQ.ID.NO.2) イヌPYYおよびラットのアミノ酸配列は、ブタPYYと同じである。発明の要旨 一つの見地において、本発明は、下記式のペプチドYYの新規なアナログを特徴 としている: 式中、xは、0〜5のアミノ酸鎖であり、N-末端を含み、その内の一つはR1 およびR2に結合している; Yは、0〜4のアミノ酸鎖であり、C-末端を含み、その内の一つはR3およびR4 に結合している; R1は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチルお よびミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18 アルカリール(例えばp−メチルフェニル)であり: R2は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチルお よびミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18 アルカリール(例えばp−メチルフェニル)であり; A22は、芳香族アミノ酸、Ala、Aib、Anb、N-Me-Alaあるいは削除され; A23は、Ser、Thr、Ala、Aib、N-Me-Ser、N-Me-Thr、N-Me-Alaあるいは削除さ れ; A24は、Leu、Ile、Val、Trp、Gly、Nle、Nva、Aib、Anb、N-Me-Leuあるいは 削除され; A25は、Arg、Lys、ホモ−Alg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornあるい は削除され; A26は、Ala、His、Thr、3-Me-His、1-Me-His、β−ピロゾリルアラニン、N-M e-His、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、RはH 、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornあるいは 削除され; A27は、Tyr以外の芳香族アミノ酸であり; A28は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A29は、Asn、Ala、Gln、Gly、TrpまたはN-Me-Asnであり; A30は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A31は、Val、Leu、Ile、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Valであり; A32は、Thr、Ser、N-Me-Ser、N-Me-ThrまたはD-Trpであり; R3は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチルお よびミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18 アルカリール(例えばp−メチルフェニル)であり;並びに R4は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチルお よびミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18 アルカリール(例えばp−メチルフェニル)、または薬理学的に受け入れられるそ の塩類である。 好適な態様において、A27はPhe、Nal、Bip、Pcp、Tic、Trp、Bth、Thiまたは Dipである。 好適な態様において、xはA17−A18−A19−A20−A21であり、式中、 A17は、Cys、Leu、Ile、Val、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A18は、Cys、Ser、Thr、N-Me-SerまたはN-Me-Thrであり; A19は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である)、C ysまたはOrnであり; A20は、芳香族アミノ酸またはCysであり;および A21は、芳香族アミノ酸、Cysまたは薬理学的に受け入れられるその塩類であ る。 別の好適な態様において、YはA33−A34−A35−A36であり、式中、 A33は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、CysまたはO rnであり; A34は、Cys、Gln、Asn、Ala、Gly、N-Me-Gln、AibまたはAnbであり; A35は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、CysまたはO rnであり;および A36は、芳香族アミノ酸、Cysまたは薬理学的に受け入れられるその塩類であ る。 好ましくは、この化合物は次の式を有するのがよい: N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2 (SEQ.ID.No.3)、H-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln -Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.4)、N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Trp-Leu-Asn-Le u-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.5)、N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-H is-Thi-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.6)、N-α-Ac- Tyr-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID .No.7)、または薬理学的に受け入れられるその塩類である。 他の見地において、本発明は、下記式のペプチドYYの新規なアナログを特徴と している: 式中、N-末端アミノ酸は、R1およびR2に結合し; Yは、0〜4のアミノ酸鎖であり、C-末端を含み、その内の一つはR3およびR4 に結合している; R1は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセ チル、ミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C1 8 アルカリール(例えばp−メチルフェニル)であり; R2は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチル、 ミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18アル カリール(例えばp−メチルフェニル)であり; A25は、Arg、Lys、ホモ−Alg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornあるい は削除され; A26は、Ala、His、Thr、3-Me-His、1-Me-His、β−ピロゾリルアラニン、N-M e-His、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、RはH 、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornあるいは 削除され; A27は、芳香族アミノ酸であり; A28は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A29は、Asn、Ala、Gln、Gly、TrpまたはN-Me-Asnであり; A30は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A31は、Val、Ile、Trp、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Valであり; A32は、Thr、Ser、N-Me-Ser、N-Me-ThrまたはD-Trpであり; R3は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチル、 ミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18アル カリール(例えばp−メチルフェニル)であり;および R4は、H、C1−C12アルキル(例えばメチル)、C6−C18アリール(例えばフ ェニル、ナフタレンアセチル)、C1−C12アシル(例えばホルミル、アセチル、 ミリストイル)、C7−C18アラルキル(例えばベンジル)、またはC7−C18アル カリール(例えばp−メチルフェニル)、または薬理学的に受け入れられるその塩 類である。 好適な態様において、A27はPhe、Nal、Bip、Pcp、Tic、Trp、Bth、Thiまた はDipである。 好適な態様において、YはA33−A34−A35−A36であり、式中、 A33は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である)、C ysまたはOrnであり; A34は、Gln、Asn、Ala、Gly、N-Me-Gln、Aib、CysまたはAnbであり; A35は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、Rは H、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である)、C ysまたはOrnであり;および A36は、芳香族アミノ酸、Cysまたは薬理学的に受け入れられるその塩類であ る。 好ましくは、この化合物は次の式を有するのがよい: N-α-Ac-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.N o.8) 他の見地において、本発明は、ペプチドYYのダイマーのアナログを特徴として いる。このダイマーは、式Iの2つのペプチド、式IIの2つのペプチド、あるい は式Iの1つのペプチドおよび式IIの一つのペプチド、のいずれかにより形成さ れ得る。一つの態様において、ダイマーは、各ペプチドに配置された一級または 二級の遊離アミンに結合可能なジカルボン酸リンカーを用いて形成される。例え ばR.VavrekおよびJ.Stewart、ペプチド:構造および機能、381-384(Pierce Ch emical Co.1983)参照。好適なジカルボン酸リンカーの例は、コハク酸、グルタ ミン酸およびフタル酸である。他の態様において、ダイマーは一方のペプチドの 遊離アミン基および他方のペプチドの遊離カルボキシル基に結合可能なアミノ酸 リンカーを用いて形成される。このアミノ酸リンカーは、非α−アミノ酸が好ま しい。適当なアミノ酸リンカーの例は、アミノ−カプロン酸およびアミノ−吉草 酸である。別の態様において、ダイマーは、各ペプチドに配置されたシステイン 間のジスルフィド結合により形成される。例えばM.BerngtowiczおよびG.Piats ueda、ペプチド:構造および機能、233-244(Pierce Chemical Co.1983);F.Al bericioら、ペプチド、1990、535(ESCOM 1991)参照。 さらに別の態様において、本発明は、アミノ酸残基間の少なくとも1つの偽ペ プチド結合を有する、式Iまたは式IIのアナログを特徴としている。“偽ペプチ ド結合”とは、2つの残基間の結合にあずかる炭素原子が、カルボニル炭素から メチレン炭素、すなわちCH2-NHに還元されている;あるいはあまり好ましくはな いが、CO-NHのカルボニル炭素が、CH2-S、CH2-CH2、CH2-O、あるいはCH2-COのい ずれかに置き換えられていることを意味する。本明細書においては、偽ペプチド 結合を“Ψ”により記号化する。好ましくは、偽ペプチド結合は、1つ以上のア ミノ酸残基間、例えばA28ΨA29、A29ΨA30、A30ΨA31、A31ΨA32、A32 ΨA33、A33ΨA34、A34ΨA35、あるいはA35ΨA36のように配置されるのが よい。さらに、このような偽ペプチド結合のアナログは、上記のようなダイマー のアナログを形成するために用いることができる。偽ペプチド結合の化学の詳細 なディスカッションは、Coyら、(1998)、Tetrahedron、44:835-841に記載されて いる。 さらに別の態様において、本発明は、式Iおよび式IIの、放射性物質でラベル されたアナログを特徴とするものである。好ましくは、このアナログは、フェニ ル環の炭素位3または5でヨウ化されたチロシンを有するのがよい。放射性ヨウ 素は、I125またはI123であるのが好ましい。ペプチド内のヨウ化チロシン残基 に関連する化学の例は、欧州特許出願0389180号を参照されたい。この文 献を援用して本文の一部とする。したがって、放射性物質でラベルされたPYYア ナログはPYYレセプターを推測するため、例えばPYYレセプターを含む細胞を推測 するために用いることができる。 本明細書でペプチド配列に記載されている記号x、y、z、A22、A23、A24 ;Ser、Leu等は、アミノ酸残基を表し、すなわちN-末端であるとき=N-CH(R)-CO- 、C-末端であるとき-NH-CH(R)-CO-N=、あるいはN-またはC-末端ではないとき-NH -CH(R)-CO-(式中、Rはアミノ酸またはその残基の側鎖(または識別(identifyi ng)基)を表す)を表している。例えば、RはAspの場合-CH2COOHであり、Glyの 場合-Hであり、Serの場合-CH2OHであり、Alaの場合-CH3であり、Argの場合-CH2C H2CH2CH2NH2である。また、アミノ酸残基が光学的に活性である場合、特別にD- 形と記載しない限り、L-形を意味している。 上記で示したように、また本発明を簡潔に説明するために、従来から使用され ている、または使用されていない各種アミノ酸の略号を利用している。これらは 、当業者であれば理解され得るものであるが、明確にするために以下に記載する 。本明細書で記載するすべてのペプチド配列は、慣用にならって記載しているの で、N-末端アミノ酸は左側に、C-末端アミノ酸は右側にある。2つのアミノ酸残 基間の短線は、ペプチド結合を意味している。 Asp = D = アスパラギン酸 Ala = A = アラニン Arg = R = アルギニン Asn = N = アスパラギン Cys = C = システイン Gly = G = グリシン Glu = E = グルタミン酸 Gln = Q = グルタミン His = H = ヒスチジン Ile = I = イソロイシン Leu = L = ロイシン Lys = K = リジン Met = M = メチオニン Phe = F = フェニルアラニン Pro = P = プロリン Ser = S = セリン Thr = T = スレオニン Trp = W = トリプトファン Tyr = Y = チロシン Val = V = バリン Orn = オルニチン Nal = 2−ナフチルアラニン Nva = ノルバリン Nle = ノルロイシン Thi = 2−チエニルアラニン Pcp = 4−クロロフェニルアラニン Bth = 3−ベンゾチエニルアラニン Bip = 4,4’−ビフェニルアラニン Tic = テトラハイドロイソキノリン−3−カルボン酸 Aib = アミノイソ酪酸 Anb = α−アミノノルマル酪酸 Dip = 2,2−ジフェニルアラニン Thz = 4−チアゾリルアラニン 本発明の化合物は、薬理学的に受け入れられる塩類の形態で提供することがで きる。好適な塩類の例としては、治療学的に受け入れられる有機酸、例えば酢酸 、乳酸、マレイン酸、クエン酸、リンゴ酸、アスコルビン酸、コハク酸、安息香 酸、サリチル酸、メタンスルホン酸、トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸ま たはパモン酸(pamoic acid)、さらに高分子酸、例えばタンニン酸、カルボキシ メチルセルロースとの塩類、および無機酸、例えばハロゲン水素酸、例えば塩酸 、硫酸、リン酸等との塩類が挙げられる。 他の見地において、本発明は、過剰な腸管水分および電解質分泌を減少できる 治療用組成物における、上記の化合物の1つと薬理学的に受け入れられるキャリ ア物質とを特徴としている。 好適な態様において、この組成物は、経口投与のためのカプセル、液体、丸剤 、錠剤の形態であり;液滴またはスプレーのような鼻腔内に投与できる液体、あ るいは静脈内、皮下、非経口、腹腔内または直腸への投与のための液体である。 この治療用組成物は、パモン酸(pamoic acid)のような親油性塩類と組み合わせ た油性エマルジョンまたは分散液の形態、あるいは皮下または筋肉内投与のため の生分解性徐放性組成物の形態であることもできる。効能を最大限にするために 、ゼロ水準の放出が望まれる。 他の見地において、哺乳動物における過剰な腸管水分および電解質分泌を減少 させるための方法を特徴とするものであり、この方法は、哺乳動物、例えばヒ トに上記の化合物を治療学的に有効な量でもって投与することを包含する。 更に、本発明は、哺乳類において細胞増殖を調節する方法に特徴があり、この 方法は、治療学的に有効な量の上述した化合物の組成物を哺乳類に投与すること を含む。好ましくは、本方法は、腸管細胞の増殖を調節する。 本発明はまた、哺乳類において栄養素輸送の増大、脂肪分解の調節および血流 の調節の方法に特徴があり、この方法は、治療学的に有効な量の上述の組成物を 哺乳類に投与することも含む。 本発明の化合物は、その抗分泌および抗運動性特性に関連した広い範囲の生物 活性を示す。本化合物は、上皮細胞との直接的な相互作用によって、または恐ら くは、小腸分泌を刺激するホルモンまたは神経伝達物質の分泌を阻害することに よって、胃腸分泌を抑制すると思われる。本発明の化合物は、また正味の水分吸 収に有利なように腸管の静水圧を順に改変し得る腸管の血流も制御し得る。 本発明の化合物は、過剰な腸管電解質および水分分泌と吸収減退、例えば感染 (例えば、ウィルスまたは細菌性)性下痢、炎症性下痢、短期結腸症候群または 、外科的手順、例えば回腸フィステル形成の後に普通起こる下痢に関連した種々 の如何なる胃腸障害の治療においても特に有用である(例えば、Harrison's Prin ciples Of Internal Medicine,McGraw-Hill Inc.,New York,第12版を参照の こと)。感染性下痢の例には、急性ウィルス性下痢、急性細菌性下痢(例えば、サ ルモネラ、グラム陰性菌およびクロステリジウム属または原生動物感染によるも の)、または旅行者下痢(例えば、ノーウォークウィルスまたはロタウィルス(rot awirus))が含まれるが、これらに限定されない。炎症性下痢の例には、吸収不良 性症候群、熱帯性下痢(tropical spue)、慢性膵炎、クローン病、下痢および過 敏性腸症候群が含まれるが、これらに限定されない。また、本発明のペプチドが 胃腸疾患に関連した緊急のまたは生命危機の状況、例えば、外科手術の後または コレラによるものを治療するために使用できることも見出した。更に、本発明の 化合物は、特に悪液質において、後天性免疫不全症候群(AIDS)に患ってい る患者を治療するために使用できる。 本発明の化合物は、また小腸液および電解質分泌の阻害、消化菅内での栄養素 輸送の増大そして細胞増殖の増加、例えば脂肪組織内での脂肪分解の調節、並び に、哺乳類内での血流の調節にも有用である。 本発明の化合物は、天然PYYペプチドの切りつめ物(truncate version)である ので有利である;したがって、より短いペプチドは、化合物の合成および精製に 一層容易に利用されるだけでなく、操作手順および費用を改良し減らす。更に、 より短いPYY化合物は、このようなペプチドがPYYレセプターと単独で相互作用し 、NPY Y1およびY3のような相同レセプターと相互作用しないだろうから有利であ る;したがって、望まれないアゴニスト(作動物質)またはアンタゴニスト(拮抗 物質)副反応物を最少にする。 本発明の他の特徴および利点は、下記の本発明の好適実施形態の説明、そして 請求の範囲により明らかとなるであろう。 発明の詳細な記載 図面をまず説明する。図面 図1は、HF開裂により得られたN−α−Ac−[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO. 3)(≒25mg)の半調製(semipreparative)逆相クロマトグラフィーを示す。条件:V ydac C18半調製カラム(250×10mm、300Å孔サイズ、10ミクロン粒子 サイズ);流速4.7ml/分;フラクション1、2、3および4を収集し、分析ク ロマトグラフィーにより分析した。均質なフラクション(1−3)を組合わせて 、スピードバックで乾燥した。 図2は、PYY(SEQ.ID.NO.1)、PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)、[Im-DNP-His26]PY Y(SEQ.ID.NO.9)、[Ala32]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.11)、[Ala23,32]PYY(22-36)( SEQ.ID.NO.12)、[Glu28]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.13)、N-α-Ac-PYY(22-36)(SEQ .ID.NO.14)、N-α-Ac−[p.Cl-Phe28]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.15)、N-α-Ac-[Gl u26]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.16)、N-α-Ac-[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)、 N-α-Ac-[N-Me-Tyr26]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.17)、N-α-ミリストイル-PYY(22- 36)(SEQ.ID.NO.18)、N-α-ナフタレンアセチル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.19)、 およびPYY(22-26)(SEQ.ID.NO.10)の濃度上昇によるラット空腸膜 に対する125I−PYYの結合の阻害のグラフを示す。 図3A−Bは、ラット空腸の電圧固定調製における短絡電流(SCC)の1基準点 までのPYY(SEQ.ID.NO.1)、PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)およびアナログの抗分泌 効果を示す。SCCにおける電圧の変化は、3と7の異なる空腸調製物の間により μA/0.6cm2、平均±SEMである。AおよびBに示されたペプチドは、図2 におけるシンボルと同じもので示した。 図4は、PYY、N-α-Ac-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.14)、N-α-Ac-[Tic27]PYY(22- 36)(SEQ.ID.NO.25)、N-α-Ac-[Bip27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.22)、N-α-Ac-[N al27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.23)、N-α-Ac-[Bth27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.21) 、N-α-Ac[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)、N-α-Ac-[Phe27]PYY(22-36)(SEQ. ID.NO.26)、N-α-Ac[Tyr27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.5)およびN-α-Ac[Thi27]PY Y(22-26)(SEQ.ID.NO.6)の濃度上昇によるラット空腸膜に対する125I−PYYの結 合の阻害のグラフを示す。 本発明の好適な態様の合成、生物学的効能の分析および使用の記述を、以下に 行う。抗分泌効果を排除するために必要な構造的要件を決定するために、PYY活 性部位、PYY(22-36)のいくつかのアナログを合成し、ラット空腸におけるその結 合および抗分泌能力を比較した。 我々は、本発明の好適な態様の構造、合成および使用をここで記述する。構造 本発明のペプチドは、上記発明の概要において列挙された一般式を有する。そ れらは全て、抗分泌活性と抗下痢化合物としての用途との双方について重要な2 7位における芳香族アミノ酸基を有する。合成 本発明のペプチドは、ペプチド分野における当業者に既知の如何なる技術によ っても合成され得る。かなり有効な多くの技術の優れた概説は、Solid Phase Pe ptide Synthesis第2版(Stewart,J.M.およびYoung,J.D.、Pierce Chemical Company,Rockford,IL,1984)に見出されるであろう。 表1および表2に挙げられているペプチドを、以下のようにして合成した。ペ プチド合成を、アプライド・バイオシステム・モデル430A合成器において実施し た。アミノ酸および配列解析を、ウォータース・ピコタッグおよびアプライド・ バイオシステム・モデル470A装置を用いてそれぞれ実施した。ペプチドを、標準 的手法に従って、モデル481分光器およびU6Kインジェクターを備えたウォーター ・モデル600溶媒デリバリーシステムを用いて精製した。ペプチド質量を、標準 方法に従って、University of Michigan,Protein Chemisitry Facility,Ann A rbor,Michiganにて測定した。全てのBoc−L−アミノ酸誘導体、溶媒、化学 種および樹脂を、商業的に入手し、更に精製することなく用いた。 パラメチルベンズヒドロキシルアミン(MBHA)樹脂(0.45mmol、−N H2)をペプチド合成器の反応容器に置き、保護済アミノ酸誘導体を、製造者に より提供され二重カップリング手法を取りいれるように改変されたプログラム( 例えば、Balasubramaniamら、Peptide Reserch 1:32,1988)を用いて連続的にカ ップリングさせた。全てのアミノ酸を、2.2当量の予め形成された対称無水物( symmetrical anhydrides)を用いてカップリングさせた。しかしながら、Arg、Gl nおよびAsnを、副反応を回避するために、予め形成された1−ヒドロキシベンゾ トリアゾール(HOBT)エステルとしてカップリングさせた。合成の最後に、 N-α-Boc基を、取り除き、ある場合には、ニンヒドリンテスト(Anal.Biochem. 34;595,1970)が陰性になるまで無水酢酸(2当量)およびジイソプロピルエチ ルアミンとの反応によって、遊離α-NH2をアセチル化した。次いで、ペプチド樹 脂(〜1.0g)を、−2から−4℃で1時間、p−クレゾール(〜0.8g)を 含有するHF(10ml)で処理した。HFを排出し、残りをジエチルエーテル と共にガラス濾過器に移し、くり返しジエチルエーテルで洗浄し、酢酸で抽出し (2×15ml)、凍結乾燥した。このようにして得た粗ペプチドを、図1に示さ れるように半調製RP−HPLCにより精製した。 合成されたアナログの例は以下のものである: 解析 結合研究 Tyr36でのみ標識化された125I−PYYとラット空腸上皮細胞質膜の調製を、標 準方法に従って実施した(例えば、Laburtheら、Endocrinology,上掲;Servinら 、上掲;Viosinら、Ann.N.Y.Acad.Sci.611:343,1990)。結合実験を、2% BSA、0.1%バシトラシン、5mMのMgCl2および0.05nMの125I− PYYを、競合ペプチドと共にまたはこれを含まずに、含有する全量0.25mlの 60mMのHEPES緩衝液、pH7、において行った。結合ペプチドと遊離ペ プチドとを、10分間20,000×gの遠心分離により分けた。非特異的125I −PYY結合を、1μM未標識PYYの存在下で測定し、全結合の10%であることが 示された。 短絡電流測定 本ペプチドの抗分泌効果を、Coxら(J.Physiol.上掲)により記述されたように Ussingチャンバ中に置かれたラット空腸粘膜における短絡電流および自動固定電 圧を測定することによって調べた。簡単に言えば、粘膜の細片(ストリップ)を、 酸素添加(95%O2/5%CO2)クレブス−ヘンゼライト溶液(NaCl、11 7mM、KCl、4.7mM、CaCl2、2.5mM;MgSO4、 1.2mM、NaHCO3、24.8mMおよびグルコース、11.1mM)、pH 7.4、37℃を含有するパースペックス・ユージング・チャンバ(perspex Ussi ng chambers)(ウィンドウサイズ、0.6cm2)の2つの半部分の間に置いた。 日常的なやり方で、空腸の4つの調製物を、それそれ動物から得た。これらは比 較可能な電位差およびSCCを示したが、それらは釣り合っていなかった。調製 物は、W-Pデュアル電圧クランプを用いて自動的に電圧固定され、SCCはペン 記録器に連続的に示した。安定した基線SCCが達せられると、ペプチドを、バ ソレテラル・リザバー(basoleteral reservoir)にのみ加えて、累積濃度−反応 プロフィールを構成した。 データ解析 結合実験における全ての点は、二連で実施された少なくとも3回の実験の平均 である。明確にするために、結合実験におけるSEMは図2に示されていないが 、10%未満であった。SCCにおける変化の値は、3と7の異なる調製物の間 から、μA/0.6cm2平均±1SEMである。EC50値を、集められた累積濃 度−反応曲線から相互作用曲線適合プログラムを用いて計算した。データ群(S CC記録)の比較を、p値<0.5を統計的有意差として考慮された不釣り合い( unpaired)ステューデントt試験を用いて行った。 本発明の化合物の生物学的活性の結果を以下に挙げる(表1および表2を参照 のこと)。上述したように、試験化合物を、純度およびラット空腸におけるその 結合および抗分泌能力についてアッセイした。 精製ペプチドは、解析逆相クロマトグラフィーにより>96%均質であると判 明し、期待されたアミノ酸組成および質量を有していた。例えば表1は、N-α-A c-[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)のクロマトグラムを示している。遊離ペプ チドを、配列決定解析により更に特徴づけした(表1および表2を参照のこと)。 ペプチドの全体の収率は10%から30%の範囲内であった。 125I-PYYで置換されたPYY、[im-DNP-His26]PYY(SEQ.ID.NO.9)およびPYY(22- 36)(SEQ.ID.NO.10)のアナログは、濃度依存様式でラット空腸上皮形質膜に結合 した。[im-DNP-His26]PYY(SEQ.ID.NO.9)およびPYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)は、 IC50値に基づいてPYYよりも20倍低い能力であったが、無傷のホル モンと同等の最大反応を示した(図2、表1)。[Ala32]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.1 1)におけるThr32とAlaの置換は、結合能力を低くし、一方、Ser32およびThr32の 双方とAlaの置換はレセプターの親和性をさらに下げた。また、ヘリシティを変 更することなく[Glu28]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.13)中での28位での負帯電の導 入は、恐らくイオン性相互作用の妨げにより、結合を減らした。疎水性基は、レ セプターとの相互作用を高めると知られているので(Balasubrananiamら、Bioche m.Biophys.Res.Comm.137:1041,1986)、PYY(22-36)のN-α-ミリストイルお よびN-α-ナフタレンアセチル誘導体の結合も決定された。これらのアナログは 共に、恐らく立体障害の増加によってPYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)よりもわずか に低い結合親和性を示した。一方、PYY(22-36)のN-α-アセチル化(SEQ.ID.NO.1 4)は、4倍もレセプター親和性を高めた。更にN-αAc-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.2 0)による更なる構造活性研究は、Tyr36のN-Me-Tyrによる置換またはHis26のp.Cl -Pheによる置換は、結合能力を下げることを示した。しかしながら、Tyr27のPhe による置換は、28%までレセプター親和性を高めた。コントロールとして、PY Y(22-36)(SEQ.ID.NO.10)およびいくつかのそのアナログの結合もまた試験した 。しかしながら、これらのアナログのいずれも10μMでさえ125I-PYYの結合 を阻害しなかった。 ラット空腸の粘膜調製物では、PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)アナログは、濃度 依存性様式で基線SCCを下げ(図3AおよびB)、また計算されたEC50値も表 1に挙げた。PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)アナログは一般に、結合の阻害剤とし てよりも抗分泌促進剤としての能力が低い。アナログ能力の順序は、2つの注目 すべき例外、即ちN-α-ミリストイル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.18)およびN-α-ナ フタレンアセチル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.19)を用いた結合研究によるものと同 様であった。N-α-アセチル化およびPheによるTyr27の置換は、PYY(22-36)抗分 泌能力を増加し、このアナログ、N-α-Ac-[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)は、 無傷のホルモンよりもたった9倍低い能力であった。更に、最大阻害反応の間に 有意な違いはなく、これらは、PYY(440nM、n=6)(SEQ.ID.NO.1)およびN -α-Ac-[Phe27]PYY(22-36)(1.4μM、n=7)(SEQ.ID.NO.3)についてそれそ れ-12.6±2.4と−12.0±1.3μA/0.6cm2であっ た。 表1:PYY、PYYフラグメントおよびそのアナログの結合および抗分泌能力の比較 a:イソクラティック、0.1%TFA含有27%CH3CN; b:3つの個別の実験の平均; c:イソクラティック、0.1TFA含有32%CH3CN; d:リファレンス10による n.d.:測定せず N-α-ミリストイル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO18)およびN-α-ナフタレンアセチ ル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.19)アナログは、その改変された結合能力と対照的に 、約20nMの閾値濃度によるわずかな抗分泌反応を示し、それぞれ2および3 0μMよりも大きいEC50値を示した。その後、7.4μMの累積濃度のN-α-ミ リストイル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.18)は、−5.2±0.6μA/0.6cm2( n=7)まで基線SCCを下げた。PYY(100nM)を続けて添加することは 、−10.2±0.7μA/0.6cm2(n=7)までSCCを更に減らし、これ はPYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)に対するコントロール反応とは有意に異ならなか った。これはPYY反応を拮抗することができ、3つの組織を、このアナログ(1 μM)で処理して、PYY濃度−反応曲線を構成し、コントロールと比較した。こ のフラグメントは、0.4±0.3μA/0.6cm2まで基線電流を減らし、得ら れたPYY EC50値(4.4±1.2nM、n=3)は、未処理のコントロールのもの と有意に異ならなかった(2.6±1.1nM、n=3)。 これらの結果は、PYY(SEQ.ID.NO.1)の活性部分、PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10) の改変は、このフラグメントの結合および抗分泌能力の双方において実質的な増 加を引き起こすことができることを示している。このシリーズの鍵となるアナロ グは、下記の能力の順序を示した:PYY(SEQ.ID.NO.1)>N-α-Ac-[Phe27]PYY(22 -36)(SEQ.ID.NO.3)>N-α-Ac-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.14)>PYY(22-36)(SEQ ID .NO.10)。更に、我々の研究は、Ser23およびThr32のヒドロキシル基とHis26の イミダゾール基とは、腸のPYY優先レセプターとの相互作用に重要であることを 示した。概ねアナログの結合および抗分泌能力の間において良好な相関関係があ るが、注目すべき例外もあった。 N-α-ミリストイル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.18)およびN-α-ナフタレンアセチ ル-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.19)アナログは、中程度の能力で125I-PYY結合を阻害 したが、弱い抗分泌反応を示した。この観察は、これらのアナログが拮抗剤(ア ンタゴニスト)となり得ることを示した。しかしながら、これらのアナログによ る空腸膜の前処理の前では、PYYに対する抗分泌反応を顕著に変えることはなく 、矛盾の理由は現時点で明らかでないままである。 表2および図4は、更なるPYY(22-36)(SEQ.ID.NO.10)およびPYY(25-36)ア ナログのIC50値を示している。図2中に示された結果に基づいて、このシリー ズのアナログは、次の順序の能力を示した: N-α-Ac-[Tic27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.25)<N-α-Ac-[Bip27]PYY(22-36)(SEQ. ID.NO.22)<N-α-Ac-[Nal27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.23)<N-α-AC-[Bth27]PYY (22-36)(SEQ.ID.NO.21)<N-α-Ac-[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)<N-α-Ac -[Phe27]PYY(25-36)(SEQ.ID.NO.26)<N-α-Ac-[Trp27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO. 5)<N-α-Ac-[Thi27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.6)<N-α-Ac-PYY(22-36)(SEQ.ID. NO.14)<PYY(SEQ.ID.NO.1)。 表2:PYYおよびPYYアナログのレセプター結合データの比較 今日までに特徴づけられたNPY/PYYレセプターは、Y-1、Y-2およびY-3のサブタ イプに広く分類されている(Balsubramaniamら、J.Biol.Chem.265:14724,199 0;Michel、Trends Pharmacol.Sci.12:389,1991)。Y-1およびY-2レセプターの 双方は、NPYよりもPYYに対する優先性を示し、NPYおよびPYYのより重要なC末端 フラグメントは、Y-2サブタイプでのみ有効である。一方、Y-3レセ プターは、PYYよりもNPYにより大きい親和性を示す。ラット空腸粘膜の抗分泌反 応が、PYY(SEQ.ID.NO.1)>NPY(SEQ.ID.NO.24)>PYY(13-36)(SEQ.ID.NO.32)> NPY(13-36)(SEQ.ID.NO.33)の順でアゴニスト能力を示すので、これらの上皮レ セプターは、Y-2様であり、Y-1選択的アゴニスト[Pro34]NPYに完全に無感受性で ある(Coxら、Peptides,上掲)。本結果は更に、N-α-Ac-PYY(22-36)(SEQ.ID.NO .14)およびN-α-Ac-[Phe27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)がPYY(22-36)(SEQ.ID.NO .10)および種々の長さのNPYの対応するC末端フラグメントよりも能力があるこ とを説明する(Coxら、Br.J.Pharmacol.上掲)。PYY(SEQ.ID.NO.1)およびその C末端フラグメントについての、NPY(SEQ.ID.NO.24)およびその対応するフラグ メントと比較してより高い親和性は、ラット腸上皮膜でのレセプター結合研究(L aburtheら、上掲;Laburthe、上掲;Voisinら、Ann.N.Y.Acad.Sci.joukei ;Viosinら、Am.J.Physiol.)から得られた能力の順位と一致している。 更に、表3に挙げられたアナログは、上述したように合成され、結合活性につ いて試験された。表3に示された結果は、N-α-Ac-[Tyr22,Phe27]PYY(22-36)(SE Q.ID.NO.7)がその競合的結合においてPYY(SEQ.ID.NO.1)と同様であることを証 明し、芳香族アミノ酸、例えばTyrの22位への導入が効果的なPYYアナログであ ることを示している。 使用 本発明の方法の実施は、有効量の本発明のアナログ、例えばN-α-Ac-[Phe27]P YY(22-36)(SEQ.ID.NO.3)、N-α-Ac-[Tyr27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO.24)、N-α- AC-[Phe27]PYY(25-36)(SEQ.ID.NO.3)、N-α-Ac-[Thi27]PYY(22-36)(SEQ.ID.NO .6)またはその誘導体の如何なる1つまたは組合わせは、単独で、または本発明 の単数若しくは複数の他の化合物と組合わせて、当業界に既知の通常のおよび許 容可能な方法のいずれをも介して投与される。これらの化合物または組成物は、 したがって、経口(例えば、口腔前庭)、舌下、非経口(例えば、筋肉内、静脈 内または皮下)、直腸(例えば、坐薬または洗浄剤)、経皮(例えば、皮膚エレク トロポレーション)または吸息(エアロゾル)によって投与されることができ、 また固体、液体または気体用量の形態にすることができ、これにはタブレットお よび懸濁液が含まれる。投与は、単一の単位用量形態と連続的治療とで行うこと ができ、また適宜に単一の投与治療で行うことができる。 したがって、本発明の方法は、症状の緩和が特別に要求されるまたは恐らく切 迫しているときに、実施される。或いは、本発明の方法は、連続または予防治療 として効果的に実施される。 本発明の組成物の調製のための有用な薬理学的キャリアは、固体、液体または 気体であることができ;組成物は、タブレット、ピル、カプセル、坐薬、粉末、 腸溶性コーティングされた、あるいは他の手段で保護された製剤(例えばイオン 交換樹脂に結合したもの、または脂肪タンパク質のベシクルにパッケージされて いるもの)、徐放性製剤、溶液、懸濁液、エリキシル、エアロゾル等の形態をと ることができる。キャリアは、石油、動物、植物または合成物由来のもの、例え ば落花生油、大豆油、鉱油、ゴマ油等を含む各種オイルから選択することができ る。水、生理食塩水、水性デキストロース、およびグリコール類は、液体キャリ アとして好ましく、とくに(血液と等張性であるとき)注射可能な溶液用に好ま しい。例えば静脈内投与のための製剤は、水に固体活性原料を溶解して水溶液を 調製し、該水溶液を滅菌することにより調製される活性原料の滅菌水溶液を含む 。好適な薬理学的賦形剤は、スターチ、セルロース、タルク、グルコース、ラク トース、タルク、ゼラチン、モルト、ライス、小麦粉、チョーク、シリカ、ステ ア リン酸マグネシウム、ステアリン酸ナトリウム、グルセロールモノステアレート 、塩化ナトリウム、乾燥スキムミルク、グリセロール、プロピレングリコール、 水、エタノール等を含む。組成物は、防腐剤、安定剤、湿潤または乳化剤、浸透 圧を調節するための塩類、バッファー等の従来の薬理学的添加剤を含むこともで きる。好適な薬理学的キャリアおよびその製剤は、E.W.Martinによる、Remingt on's Pharmaceutical Sciencesに記載されている。いずれにしても、このような 組成物は、活性化合物の有効量と、適切なキャリアとを含み、被投与者に適切に 投与するための適切な投与形態をなすように調製されている。 上記の疾病を治療するための本発明の化合物の投与量は、投与の方法、被投与 者の年齢および体重、被投与者の状態に応じて変わるものであり、最終的には施 術する医師または獣医により決定されるであろう。施術する医師または獣医によ り決定される活性化合物の量は、本明細書では“治療学的に有効な量”と呼ぶ。 典型的な投与は、経口投与または非経口投与である。経口投与の場合の1日の投 与量は、典型的には0.1〜100mg/kg(体重)であり、非経口投与の場 合の1日の投与量は、典型的には0.001〜50mg/kg(体重)である。 胃腸学的障害、とくに感染(例えばウイルスや細菌)、炎症性下痢または手術 により生じた炎症の防止または治療が有効であるために、治療製剤は、実際の使 用の水準で比較的非毒性であり、非抗原性であり、かつ非刺激性であることが重 要である。 本明細書に記載された実施例および態様は、説明する目的のためのみに記され たものであり、様々な変更または変化は当業者であれば予期することができ、そ れらは本発明の精神および領域さらに添付した請求の範囲に含まれるべきもので ある。
【手続補正書】 【提出日】1999年5月21日(1999.5.21) 【補正内容】 請求の範囲 1. 下記式を有する化合物: 式中、xは、Cysまたは削除され; Yは、0〜4のアミノ酸鎖であり、C-末端を含み、その内の一つはR3およびR4 に結合している; R1は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; R2は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; A22は、芳香族アミノ酸、Ala、Aib、Anb、N-Me-Alaあるいは削除され; A23は、Ser、Thr、Ala、Aib、N-Me-Ser、N-Me-Thr、N-Me-Alaあるいは削除さ れ; A24は、Leu、Gly、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、Anb、N-Me-Leuあるいは 削除され; A25は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornある いは削除され; A26は、Ala、His、Thr、3-Me-His、1-Me-His、β−ピロゾリルアラニン、N-M e-His、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、RはH 、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornあるいは 削除され; A27は、Tyr以外の芳香族アミノ酸であり; A28は、Leu、Val、TrP、Nle、NVa、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A29は、Asn、Ala、Gln、Gly、TrpまたはN-Me-Asnであり; A30は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A31は、Val、Leu、Ile、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Valであり; A32は、Thr、Ser、N-Me-Ser、N-Me-ThrまたはD-Trpであり; R3は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり;および R4は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリール、または薬理学的に受け入れら れるその塩類である。 2. A27が、Phe、Nal、Bip、Pcp、Tic、Trp、Bth、ThiまたはDipである請求 の範囲第1項に記載の化合物。 3. YがA33−A34−A35−A36である請求の範囲第1項に記載の化合物: 式中、 A33は、Cys、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中 、RはH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基であ る)またはOrnであり; A34は、Cys、Gln、Asn、Ala、Gly、N-Me-Gln、AibまたはAnbであり; A35は、Cys、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中 、RはH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基であ る)、またはOrnであり;および A36は、芳香族アミノ酸、Cys、または薬理学的に受け入れられるその塩類で ある。 4. 化合物が、式 N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr- Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.3)、または薬理学的に受け入れられるその 塩類である請求の範囲第3項に記載の化合物。 5. 化合物が、式 H-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gl n-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.4)、または薬理学的に受け入れられるその塩類で ある請求の範囲第3項に記載の化合物。 6. 化合物が、式 N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Trp-Leu-Asn-Leu-Val-Thr- Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.5)、または薬理学的に受け入れられるその 塩類である請求の範囲第3項に記載の化合物。 7. 化合物が、式 N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Thi-Leu-Asn-Leu-Val-Thr- Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.6)、または薬理学的に受け入れられるその 塩類である請求の範囲第3項に記載の化合物。 8. N-α-Ac-Tyr-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Ty r-NH2(SEQ.ID.No.7)、または薬理学的に受け入れられるその塩類である請求 の範囲第3項に記載の化合物。 9. 下記式を有する化合物: 式中、N-末端アミノ酸は、R1およびR2に結合し; Yは、0〜4のアミノ酸鎖であり、C-末端を含み、その内の一つはR3およびR4 に結合している; R1は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; R2は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; A25は、Arg、Lys、ホモ−Alg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornある いは削除され; A26は、Ala、His、Thr、3-Me-His、1-Me-His、β−ピロゾリルアラニン、N-M e-His、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、RはH 、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、またはOrnで あり; A27は、芳香族アミノ酸であり; A28は、Leu、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A29は、Asn、Ala、Gln、Gly、TrpまたはN-Me-Asnであり; A30は、Leu、Ile、Val、TrP、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A31は、Val、Leu、Trp、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Valであり; A32は、Thr、Ser、N-Me-Ser、N-Me-ThrまたはD-Trpであり; R3は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり;および R4は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキル、またはC7−C18アルカリール、または薬理学的に受け入れ られるその塩類である。 10. A27が、Phe、Nal、Bip、Pcp、Tic、Trp、Bth、ThiまたはDipである請 求の範囲第9項に記載の化合物。 11.YがA33−A34−A35−A36である請求の範囲第9項に記載の化合物: 式中、 A33は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である) 、CysまたはOrnであり; A34は、Cys、Gln、Asn、Ala、Gly、N-Me-Gln、AibまたはAnbであり; A35は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である) 、CysまたはOrnであり;および A36は、芳香族アミノ酸、Cys、または薬理学的に受け入れられるその塩類で ある。 12. 化合物が、式 N-α-Ac-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Ar g-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.26)を有する請求の範囲第11項に記載の化合物。 13. 過剰な腸管水分および電解質分泌を減少させることのできる治療用組成 物であって、前記組成物は、請求の範囲第1項または第9項に記載の化合物の治 療学的有効量と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを含む、組成物。14 . 哺乳動物における細胞増殖を調節することのできる治療用組成物であっ て、前記組成物は、治療学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載 の化合物と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを含む、組成物15 . 哺乳動物における栄養素輸送を促進することのできる治療用組成物であ って、前記組成物は、治療学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記 載の化合物と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを含む、組成物16 . 哺乳動物における脂肪分解を調節することのできる治療用組成物であっ て、前記組成物は、治療学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載 の化合物と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを含む、組成物17 . 哺乳動物における血流を調節することのできる治療用組成物であって、 前記組成物は、治療学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載の化 合物と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを含む、組成物18 . 請求の範囲第1項または第9項の2つのペプチド、あるいは請求の範囲 第1項の1つのペプチドと請求の範囲第9項の1つのペプチドのいずれかを含む ダイマー化合物であって、前記ダイマーは、前記2つのペプチド間をアミド結合 またはジスルフィド結合することにより形成されている、ダイマー化合物。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/00 A61P 43/00 43/00 C07K 7/06 C07K 7/06 7/08 ZNA 7/08 ZNA A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記式を有する化合物: 式中、xは、Cysまたは削除され; Yは、0〜4のアミノ酸鎖であり、C-末端を含み、その内の一つはR3およびR4 に結合している; R1は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; R2は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; A22は、芳香族アミノ酸、Ala、Aib、Anb、N-Me-Alaあるいは削除され; A23は、Ser、Thr、Ala、Aib、N-Me-Ser、N-Me-Thr、N-Me-Alaあるいは削除さ れ; A24は、Leu、Gly、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、Anb、N-Me-Leuあるいは 削除され; A25は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornある いは削除され; A26は、Ala、His、Thr、3-Me-His、1-Me-His、β−ピロゾリルアラニン、N-M e-His、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、RはH 、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornあるいは 削除され; A27は、Tyr以外の芳香族アミノ酸であり; A28は、Leu、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A29は、Asn、Ala、Gln、Gly、TrpまたはN-Me-Asnであり; A30は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A31は、Val、Leu、Ile、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Valであり; A32は、Thr、Ser、N-Me-Ser、N-Me-ThrまたはD-Trpであり; R3は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり;および R4は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリール、または薬理学的に受け入れら れるその塩類である。 2. A27が、Phe、Nal、Bip、Pcp、Tic、Trp、Bth、ThiまたはDipである請求 の範囲第1項に記載の化合物。 3. YがA33−A34−A35−A36である請求の範囲第1項に記載の化合物: 式中、 A33は、Cys、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中 、RはH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基であ る)またはOrnであり; A34は、Cys、Gln、Asn、Ala、Gly、N-Me-Gln、AibまたはAnbであり; A35は、Cys、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中 、RはH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基であ る)、またはOrnであり;および A36は、芳香族アミノ酸、Cys、または薬理学的に受け入れられるその塩類で ある。 4. 化合物が、式 N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr- Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ. ID.No.3)、または薬理学的に受け入れられるその 塩類である請求の範囲第3項に記載の化合物。 5. 化合物が、式 H-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gl n-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.4)、または薬理学的に受け入れられるその塩類で ある請求の範囲第3項に記載の化合物。 6. 化合物が、式 N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Trp-Leu-Asn-Leu-Val-Thr- Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.5)、または薬理学的に受け入れられるその 塩類である請求の範囲第3項に記載の化合物。 7. 化合物が、式 N-α-Ac-Ala-Ser-Leu-Arg-His-Thi-Leu-Asn-Leu-Val-Thr- Arg-Gln-Arg-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.6)、または薬理学的に受け入れられるその 塩類である請求の範囲第3項に記載の化合物。 8. N-α-Ac-Tyr-Ser-Leu-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Arg-Ty r-NH2(SEQ.ID.No.7)、または薬理学的に受け入れられるその塩類である請求 の範囲第3項に記載の化合物。 9. 下記式を有する化合物: 式中、N-末端アミノ酸は、R1およびR2に結合し; Yは、0〜4のアミノ酸鎖であり、C-末端を含み、その内の一つはR3およびR4 に結合している; R1は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; R2は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり; A25は、Arg、Lys、ホモ−Alg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、Ornある いは削除され; A26は、Ala、His、Thr、3-Me-His、1-Me-His、β−ピロゾリルアラニン、N-M e-His、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、RはH 、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはアリール基である)、またはOrnで あり; A27は、芳香族アミノ酸であり; A28は、Leu、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A29は、Asn、Ala、Gln、Gly、TrpまたはN-Me-Asnであり; A30は、Leu、Ile、Val、Trp、Nle、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Leuであり; A31は、Val、Leu、Trp、Nva、Aib、AnbまたはN-Me-Valであり; A32は、Thr、Ser、N-Me-Ser、N-Me-ThrまたはD-Trpであり; R3は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキルまたはC7−C18アルカリールであり;および R4は、H、C1−C12アルキル、C6−C18アリール、C1−C12アシル、C7 −C18アラルキル、またはC7−C18アルカリール、または薬理学的に受け入れ られるその塩類である。 10. A27が、Phe、Nal、Bip、Pcp、Tic、Trp、Bth、ThiまたはDipである請 求の範囲第9項に記載の化合物。 11.YがA33−A34−A35−A36である請求の範囲第9項に記載の化合物: 式中、 A33は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である) 、CysまたはOrnであり; A34は、Cys、Gln、Asn、Ala、Gly、N-Me-Gln、AibまたはAnbであり: A35は、Arg、Lys、ホモ−Arg、ジエチル-ホモ-Arg、Lys-ε-NH-R(式中、R はH、分岐または直鎖のC1−C10アルキルまたはC6−C18アリール基である) 、CysまたはOrnであり;および A36は、芳香族アミノ酸、Cys、または薬理学的に受け入れられるその塩類で ある。 12. 化合物が、式 N-α-Ac-Arg-His-Phe-Leu-Asn-Leu-Val-Thr-Arg-Gln-Ar g-Tyr-NH2(SEQ.ID.No.26)を有する請求の範囲第11項に記載の化合物。 13. 過剰な腸管水分および電解質分泌を減少させることのできる治療用組成 物であって、前記組成物は、請求の範囲第1項または第9項に記載の化合物の治 療学的有効量と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを含む、組成物。 14. 哺乳動物における過剰な腸管水分および電解質分泌を減少させる方法で あって、前記方法は、治療学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記 載の化合物と、薬理学的に受け入れられるキャリア物質とを、前記哺乳動物に投 与することを包含する、方法。 15. 哺乳動物における細胞増殖を調節する方法であって、前記方法は、治療 学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載の化合物と、薬理学的に 受け入れられるキャリア物質とを、前記哺乳動物に投与することを包含する、方 法。 16. 哺乳動物における栄養素輸送を促進する方法であって、前記方法は、治 療学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載の化合物と、薬理学的 に受け入れられるキャリア物質とを、前記哺乳動物に投与することを包含する、 方法。 17. 哺乳動物における脂肪分解を調節する方法であって、前記方法は、治療 学的に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載の化合物と、薬理学的に 受け入れられるキャリア物質とを、前記哺乳動物に投与することを包含する、方 法。 18. 哺乳動物における血流を調節する方法であって、前記方法は、治療学的 に有効な量の請求の範囲第1項または第9項に記載の化合物と、薬理学的に受け 入れられるキャリア物質とを、前記哺乳動物に投与することを包含する、方法。 19. 請求の範囲第1項または第9項の2つのペプチド、あるいは請求の範囲 第1項の1つのペプチドと請求の範囲第9項の1つのペプチドのいずれかを含む ダイマー化合物であって、前記ダイマーは、前記2つのペプチド間をアミド結合 またはジスルフィド結合することにより形成されている、ダイマー化合物。
JP10522501A 1996-11-13 1996-11-13 ペプチドyyのアナログおよびその使用 Pending JP2000505105A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/US1996/018374 WO1998020885A1 (en) 1996-11-13 1996-11-13 Analogs of peptide yy and uses thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000505105A true JP2000505105A (ja) 2000-04-25

Family

ID=22256144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10522501A Pending JP2000505105A (ja) 1996-11-13 1996-11-13 ペプチドyyのアナログおよびその使用

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1015007A1 (ja)
JP (1) JP2000505105A (ja)
AU (1) AU1159897A (ja)
CA (1) CA2271788A1 (ja)
WO (1) WO1998020885A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008534435A (ja) * 2004-12-13 2008-08-28 アミリン・ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 膵臓ポリペプチドファミリーモチーフ、ポリペプチドおよびこれらを含む方法
JP2013006841A (ja) * 2004-02-11 2013-01-10 Amylin Pharmaceuticals Inc 膵臓ポリペプチドファミリーモチーフ、ポリペプチドおよびこれらを含む方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7048906B2 (en) 1995-05-17 2006-05-23 Cedars-Sinai Medical Center Methods of diagnosing and treating small intestinal bacterial overgrowth (SIBO) and SIBO-related conditions
JP2003518914A (ja) * 1999-02-10 2003-06-17 キュリス インコーポレイテッド グルコース代謝障害を治療する方法および試薬
US7601691B2 (en) 1999-05-17 2009-10-13 Conjuchem Biotechnologies Inc. Anti-obesity agents
CN100350968C (zh) 2001-09-24 2007-11-28 皇家创新有限公司 饮食行为的改进
US7166575B2 (en) 2002-12-17 2007-01-23 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of peptide YY and methods for treating and preventing obesity
JP2006516262A (ja) 2002-12-17 2006-06-29 ナステック・ファーマシューティカル・カンパニー・インコーポレーテッド Y2受容体結合ペプチドの粘膜送達促進のための組成物および方法ならびに肥満症の治療法および予防法
US7229966B2 (en) 2002-12-17 2007-06-12 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Compositions and methods for enhanced mucosal delivery of Y2 receptor-binding peptides and methods for treating and preventing obesity
WO2004066966A2 (en) 2003-01-17 2004-08-12 Societe De Conseils De Recherches Et D'applications Scientifiques S.A.S. Peptide yy analogs
EP1745004B8 (en) 2004-05-14 2016-07-27 Emisphere Technologies, Inc. Aryl ketone compounds and compositions for delivering active agents
MXPA06013252A (es) 2004-05-14 2007-02-28 Emisphere Tech Inc Compuestos y composiciones para suministrar agentes activos.
MX2008002028A (es) 2005-08-11 2008-03-27 Amylin Pharmaceuticals Inc Polipeptidos hibridos con propiedades de seleccion.
TWI428346B (zh) 2006-12-13 2014-03-01 Imp Innovations Ltd 新穎化合物及其等對進食行為影響
BR112013014942B1 (pt) 2010-12-16 2020-01-28 Novo Nordisk As composições sólidas para administração, e seus usos
WO2013139694A1 (en) 2012-03-22 2013-09-26 Novo Nordisk A/S Compositions of glp-1 peptides and preparation thereof
KR20180115814A (ko) 2013-05-02 2018-10-23 노보 노르디스크 에이/에스 Glp-1 화합물의 경구 투여
EP3068795B1 (en) 2013-11-15 2019-03-06 Novo Nordisk A/S Hpyy(1-36) having a beta-homoarginine substitution at position 35
CA2929672A1 (en) 2013-11-15 2015-05-21 Novo Nordisk A/S Selective pyy compounds and uses thereof
MX392572B (es) 2015-06-12 2025-03-24 Novo Nordisk As Compuestos del péptido yy (pyy) selectivos y sus usos.
PE20210453A1 (es) 2018-02-02 2021-03-08 Novo Nordisk As Composiciones solidas que comprenden un agonista de glp-1, una sal del acido n-(8-(2-hidroxibenzoil)amino)caprilico y un lubricante

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5328899A (en) * 1988-07-15 1994-07-12 The Salk Institute For Biological Studies NPY peptide analogs
US5026685A (en) * 1988-07-15 1991-06-25 The Salk Institute For Biological Studies NPY peptide analogs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013006841A (ja) * 2004-02-11 2013-01-10 Amylin Pharmaceuticals Inc 膵臓ポリペプチドファミリーモチーフ、ポリペプチドおよびこれらを含む方法
JP2008534435A (ja) * 2004-12-13 2008-08-28 アミリン・ファーマシューティカルズ,インコーポレイテッド 膵臓ポリペプチドファミリーモチーフ、ポリペプチドおよびこれらを含む方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1015007A1 (en) 2000-07-05
AU1159897A (en) 1998-06-03
WO1998020885A1 (en) 1998-05-22
CA2271788A1 (en) 1998-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5604203A (en) Analogs of peptide YY and uses thereof
JP2000505105A (ja) ペプチドyyのアナログおよびその使用
US6046167A (en) Peptide YY analogs
KR100827973B1 (ko) 신규 펩티드
US5955425A (en) Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
JP3759748B2 (ja) 成長ホルモン放出性を有する化合物
TWI331922B (en) Growth hormone releasing peptides
US6110892A (en) Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
US8541545B2 (en) Stabilized melanocortin ligands
JPH11501281A (ja) 神経ペプチドyアンタゴニスト及びアゴニスト
AU723728B2 (en) Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
RU2335506C2 (ru) Пептидные аналоги gh-rh с антагонистическим действием, способ снижения уровня gh, способ снижения уровня igf-i и igf-ii, применение для ингибирования роста раковых клеток, фармакологически приемлемая композиция (варианты)
KR100629013B1 (ko) Igf-ⅰ 및 -ⅱ를 억제하는 gh-rh의 길항 유사체
EP0842193B1 (en) Somatostatin-analogous cyclic peptides with inhibitory activity on growth hormone
JPS642600B2 (ja)
JPH04501259A (ja) Crf拮抗体
US7241737B2 (en) Urotensin-II agonists and antagonists
EP1352912A1 (en) Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis
HK1008225B (en) Somatostatin-analogous cyclic peptides with inhibitory activity on growth hormone
AU2005202153A1 (en) Urotensin-II agonists
HK1059939A (en) Parathyroid hormone analogues for the treatment of osteoporosis