[go: up one dir, main page]

JP2000512106A - 音声およびデータのミニセルの多重化 - Google Patents

音声およびデータのミニセルの多重化

Info

Publication number
JP2000512106A
JP2000512106A JP10501507A JP50150798A JP2000512106A JP 2000512106 A JP2000512106 A JP 2000512106A JP 10501507 A JP10501507 A JP 10501507A JP 50150798 A JP50150798 A JP 50150798A JP 2000512106 A JP2000512106 A JP 2000512106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
segment
user data
data packet
length
segments
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10501507A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3821303B2 (ja
Inventor
ペテルセン,ラルス―ゴラン
エネロス,ラルス,ゴラン,ヴィルヘルム
Original Assignee
テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=24651119&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2000512106(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル) filed Critical テレフオンアクチーボラゲツト エル エム エリクソン(パブル)
Publication of JP2000512106A publication Critical patent/JP2000512106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3821303B2 publication Critical patent/JP3821303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5651Priority, marking, classes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5646Cell characteristics, e.g. loss, delay, jitter, sequence integrity
    • H04L2012/5652Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly
    • H04L2012/5653Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL]
    • H04L2012/5656Cell construction, e.g. including header, packetisation, depacketisation, assembly, reassembly using the ATM adaptation layer [AAL] using the AAL2
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5638Services, e.g. multimedia, GOS, QOS
    • H04L2012/5671Support of voice

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

(57)【要約】 非同期転送モードを使用する電気通信システムにおいて、ユーザデータ・パケットに含まれるデータの種類に基づいて、セグメント化された各ユーザデータ・パケットに送信優先順位符号を割当てることにより、ユーザデータ・パケットをセグメント化し、多重化し、転送することをもっと効率的に達成することができる。(たとえば、音声データなど)伝送遅延に非常に影響されるデータには高い優先順位を割当て、(たとえば、信号強度測定データなど)伝送遅延にあまり影響されないデータには低い優先順位が割当てられる。ユーザデータ・パケットのセグメントが、セグメント・ミニセルに組立てられATMセル・ストリームに多重化される場合に、最高優先順位をもつセグメントが第1に挿入されるので、それらのセグメントが受ける伝送遅延の影響は最小になる。

Description

【発明の詳細な説明】 音声およびデータのミニセルの多重化 背景 本発明は、非同期転送モード(ATM)を使用して音声形のデータおよび他の 種類のデータを、同一ATM接続を介して転送する電気通信システムに関する。 より詳細には、本発明は、同一ATM接続を介して音声形のデータとその他の種 類のデータを区別し、異なる種類のデータを同時に多重化するための方法および 装置に関する。 非同期転送モード(ATM)は、電気通信システム(たとえば、セルラー電気 通信システム)において、電気通信データを伝送するための標準プロトコルであ る。データは、ATMセルと呼称する固定サイズのデータ・パケットにより送信 局から受信局に送信される。各ATMセルには、48オクテットのペイロードと 5オクテットのヘッダーとを含む53オクテットが含まれている。ATMは、当 業者には公知であり、一般に、高ビットレートのデータ(たとえば、マルチメデ ィア・データ)を伝送するために使用されている。しかし、低ビットレート・デ ータ伝送アプリケーション(low bit rate data application)(たとえば、セ ルラー音声通信)にもATMを使用してよい。 一般に、低ビットレート・データ伝送アプリケーションのユーザデータを転送 するために使用される場合、ATMは、非常に高価な利用可能帯域幅(availabl e bandwidth)を有効に利用していない。たとえば、音声データは、複数のデー タ・パケットに圧縮される。各データ・パケットは、送信局(たとえば、セルラ ー基地局)から受信局(たとえば、セルラー移動体通信交換局)にATMセルが 転送される前に、ATMセルのペイロードに格納される。各データ・パケットの 長さは数オクテットから約20オクテットまでの範囲にあるが、ATMセルのペ イロードの長さはそれよりももっと大きい(48オクテット)。各ATMセルは 1つのデータ・パケットを運ぶだけであるから、送信中、ATMセルのペイロー ドの実質的な部分は空きのままになっており、極端に効率が悪いばか りでなく費用の無駄になっている。 低ビットレート・データ伝送アプリケーションとともにATMが使用される場 合に、利用可能帯域幅の利用を改善するため、図1に示すように、ATMアダプ テーション・レイヤー100(AALm)が導入された。AALm100は、組 立・分解機能(assembly and disassembly)サブレイヤー102(AAD)と、 多重化・多重分離機能(multiplexing and demultiplexing)サブレイヤー(M AD)103との2つの重要なサブレイヤーを有している。AALm100は以 下のように動作する。AADサブレイヤー102は、電気通信システムの送信局 (たとえば、基地局)において、ミニセルと呼称する小形のデータ・パケットに 低ビットレート・データを挿入する。つぎにMADサブレイヤー103は、AT Mセルが受信局(たとえば、移動体通信交換局)に転送される前に、各ATMセ ルの中に可能な限り多数のミニセルを多重化する。受信局においては、MADサ ブレイヤー103はこれらのミニセルを多重分離し(すなわち、多重化されたミ ニセルを分離して元に戻し)、AADサブレイヤー102は、これらのミニセル から低ビットレート・データを抽出する。各ATMセルは、1つ以上のデータ・ パケット(すなわち、1つ以上のミニセル)を同時に転送するので、利用可能帯 域幅の利用はかなり改善される。 AALmを備えたATMは、AALmを備えていないATMよりも帯域幅を有 効に利用するけれども、たとえば、データ部が所定の長さ(たとえば、ATMセ ルのペイロードの長さ)より大きくて極端に長いミニセルになることが多い場合 は、別の問題が発生する。第1に、極端に大きいミニセルは伝送遅延の変動を大 きくする傾向がある。これらの伝送遅延の変動は、電気通信信号における「ジッ ター」として現れるのが普通である。ジッターを防止するためには、システムは 、一定の遅延時間に遅延時間の変動要因を加えなければならないので、総伝送時 間を長くすることになる。ジッターを除くことは複雑な処理であるため、一般に 非常に高価な装置が必要である。また、音声の伝達のような低ビットレート・デ ータ伝送アプリケーションを使用することは、ジッターの除去効果の影響を特に 受けやすい。 極端に長いミニセルによって生じる問題を補正するために、AALm100の 更新されたバージョンが図2に示されている。図2のAALm200には、セグ メント化・再組立て機能(SAR)サブレイヤー201が含まれている。送信局 においては、SARサブレイヤー201は、AADサブレイヤー202が、セグ メント化されたユーザデータ・パケットを帯域幅を有効に使用する短いミニセル に挿入する前に、極端に長いユーザのデータ・パケットをセグメント化する。受 信局においては、AADサブレイヤー202がミニセルからユーザのデータを抽 出した後、その名称が示すように、SARサブレイヤー201はセグメント化さ れたユーザデータを再組立てする。 米国特許出願第08/630,578号は、図3に示すように、極端に長いユ ーザのデータ・パケットをセグメント化する方法を説明している。まず、SAR サブレイヤー201はユーザデータ・パケット305をいくつかの数のセグメン トに分割する。最終セグメント以外の各セグメントは所定の長さになっている。 所定の長さとは、たとえば、8、16、32または46オクテットでよい。図3 において(最終セグメント以外の)各セグメントの所定の長さは16オクテット である。しかし、最終セグメントは、最も近いオクテットに四捨五入されたユー ザデータ・パケット305の残りの部分を反映したものとなっている。つぎに、 AADサブレイヤーは、適切なヘッダーを備えたミニセルに、各セグメントを挿 入する。 また、米国特許出願第08/630,578号は、それぞれ図4Aおよび4B に示されているミニセル・プロトコル400/450を説明している。プロトコ ル400/450によれば、各ミニセルは、ヘッダー部401/451と、ペイ ロード部402/452に分割されている。ヘッダーは以下のフィールドにさら に分割される。すなわち、接続識別子(CID)符号405/455、長さ符号 410/460およびヘッダー保全性チェック(HIC)符号415/465に 分割される。CID符号405/455は、ミニセルに関連する特定の接続(た とえば、特定のセルラー電話の呼)を識別する。HIC符号410/460は、 エラー検出符号である。長さフィールド410/460は6ビットで構成されて いるので、64の組合わせの符号を使用することができる。長さフィールド41 0/460は、図4Aに示すように、第1セグメントまたは中間セグメントのミ ニセルと、図4Bに示すように最終セグメントまたは単一セグメントのミニセル (すなわち、長さが46オクテットまたはそれ以下のユーザデータ・パケットに 対応するミニセル)を区別する手段を備えている。また長さ符号は、図4Bに示 すように、最終セグメントまたは単一セグメントのミニセルに対して46通りに 変わりうるミニセルの長さのうちの1つを定義する手段と、図4Aに示すように 、第1セグメントまたは中間セグメントのミニセルに対して4つの固定長のうち の1つを定義する手段とを備えている。したがって、長さフィールドには、受信 局においてSARサブレイヤー301がユーザデータ・セグメントを再組立てす るために必要なデータのすべてが含まれている。 図5は、1つのミニセル接続を介して、セグメント化されたデータとセグメン ト化されないデータとが、電気通信システムの端局間で転送される方法を示して いる。ユーザデータ・パケット「a」501は、最初にSARサブレイヤー20 1に到着することに注意されたい。図5は、ユーザデータ・パケット「a」50 1の実際の長さを表していないが、ユーザデータ・パケット「a」501は、セ グメント化することを保証するために十分な長さである。続いてSARサブレイ ヤー201は、ユーザデータ・パケット「a」501を3つのセグメントにする 。つぎにAADサブレイヤー202は、別々のミニセル1a、2a、3aに各セ グメントを挿入する。また、ユーザデータ・パケット「b」502は、ユーザデ ータ・パケット「a」501の後でSARサブレイヤー201に到着するが、S ARサブレイヤー201およびAADサブレイヤー202がユーザデータ・パケ ット「a」501をセグメント化して、ミニセル1a、2a、3aにこれらのセ グメントのそれぞれを挿入してしまうよりもはるかに前であることに注意された い。したがって、ユーザデータ・パケット「a」501に関連するセグメントの それぞれがミニセル1a、2a、3aに挿入されてしまってから、ユーザデータ ・パヶット「b」502がミニセルbに挿入される。 図5は、ATMが低ビットレート・データ伝送アプリケーションと一緒に使用 される場合、特にそのアプリケーションに1つ以上の進行中のセッションが含ま れている場合(すなわち、このアプリケーションが1種類以上のデータを発生す る場合)、ATMを実現する方法に対して重要な問題点が存在することを示して いる。たとえば、1つのセッションには、制御データ(たとえば、電力の安定化 や基地局問の「ハンドオフ」を制御する信号送受などに関するデータ)または、 ファクシミリ・データのような音声ではないユーザデータの発生と伝送を含める ことができる。このデータは、ユーザデータ・パケット「a」501によって表 すことができる。別のセッションには、音声データの発生と伝送を含めることが できる。このデータは、ユーザデータ・パケット「b」502によって表すこと ができる。上に説明したように、SARサブレイヤー201およびAADサブレ イヤー202は、一度に1つのユーザデータを処理できるだけであるから、ユー ザデータ・パケット「b」502に関連する音声データは、ユーザデータ・パケ ット「a」501に関連するデータが、すべてミニセルに挿入されてしまうまで 待たなくてはならない。音声データは、関連する他の種類のデータよりもはるか に高い送信優先順位を有している(すなわち、音声データは、伝送遅延の影響を 最も受けやすい)のが普通であるにも関わらず、現在も上述したとおりになって いるのである。 さらに問題を複雑にしていることは、MADサブレイヤー203は、1つ以上 のAADサブレイヤー、すなわち、2番目または3番目のアプリケーションに関 連するAADサブレイヤーによって発生したミニセルを多重化する必要がありう ることである。MADサブレイヤー203は「先入れ先出し」(FIFO)方式 で動作するのであるから、音声データを含むデータ・パケットは、平行して動作 中の他のアプリケーションによって発生したデータ・パケットだけでなく、同一 アプリケーションによって発生している複数のデータ・パケットと競合しなけれ ばならない。 低ビットレート・データ伝送アプリケーションに対してATMを使用する従来 の方法は、AALmを使用していても、異なる送信優先順位の必要条件をもつ複 数のセグメント・ミニセルを明確に区別しない。 要約 本発明は、セグメント・ミニセルを発生させATMセル・ストリームに多重化 する場合に、送信優先順位を考慮に入れて改善されたAALmを提供することに より、上記の欠点を克服している。 本発明の目的は、各セグメント・ミニセルに送信優先順位を割当てることにあ る。 本発明の別の目的は、各種ユーザデータ・パケットからのセグメント・ミニセ ルを、送信優先順位の順番でATMセル・ストリームに多重化することにある。 本発明のさらに別の目的は、送信優先順位のために既存のミニセルのヘッダー 符号を使用可能にするセグメント化処理を提供することにより、帯域幅利用に悪 影響を与えずに送信優先順位を付与することにある。 本発明の1つの側面によれば、前述の各種目的は、送信局から受信局に送信す る前に、セグメント化されたユーザデータ・パケットをデータセルのストリーム に多重化するための方法および/または装置によって達成され、この方法は、ユ ーザデータ・パケットをセグメントに分割するステップと;そのユーザデータ・ パケットに関連するデータの種類に基づいて各セグメントに送信優先順位符号を 割当てるステップと;別のユーザデータ・パケットからの少なくとも1つのセグ メントとともに、データセルのストリームにそれらのセグメントを送信優先順位 の関数として多重化するステップであって、前記セグメントが、送信優先順位の 関数として相互に交互配置される(interleaved)ステップとが含まれている。 本発明の別の側面によれば、前述の各種目的は、送信局から受信局に送信する 前に、データセルのストリームに、セグメント化されたユーザデータ・パケット を多重化するための方法および/または装置によって達成され、この方法には、 前記電気通信システムによってサービスされる選択された数の電気通信アプリケ ーションの1つからのユーザデータ・パケットを検索するステップであって、前 記電気通信アプリケーションは複数の異なる種類のデータを発生させる前記ステ ップと;前記ユーザデータ・パケットの長さと、前記ユーザデータ・パケットに 関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ・パケットをセグメントに 分割するステップと;該ユーザデータ・パケットのセグメントごとに、対応する ミニセルを供給するステップと、前記ユーザデータ・パケットのセグメントのそ れそれを、対応するミニセルのペイロード部に組立てるステップと;該セグメン トに含まれるデータの種類に関連する送信優先順位を識別する符号を含むミニセ ル・ヘッダーを各ミニセルに付加するステップと;受信局への送信のための同一 電気通信アプリケーションからの他のユーザデータ・パケットに関連するミニセ ルとともに、データセルのストリームに該ミニセルを多重化するステップであっ て、該ミニセルが多重化される順番が送信優先順位の関数となつているステップ と;が含まれている。 図面の簡単な説明 本発明の目的と利点は、添付の図面とともに以下の詳細な説明を読むことによ り理解されるであろう。これらの図面中、 図1は、ATMアダプテーション・レイヤー(AALm)を含む従来のATM システムを示すブロック図である。 図2は、セグメント化・再組立て機能サブレイヤーを含む従来のATMシステ ムを示すブロック図である。 図3は、ユーザデータ・パケットをセグメント化する従来の方法を示す。 図4Aおよび4Bは、セグメント・ミニセル用の従来のプロトコルを示す。 図5は、送信優先順位を考慮に入れる場合のセグメント・ミニセルの多重化を 示す。 図6は、送信優先順位を考慮に入れない場合のセグメント・ミニセルの多重化 を示す。 図7Aおよび7Bは、セグメント・ミニセルのための代表的プロトコルを示す 。 図8は、ユーザデータ・パケットをセグメント化するための代表的方法を示す 。 図9は、セグメント・ミニセルをセグメント化し、セグメント・ミニセルを同 時に多重化するための装置を示す。 詳細な説明 本発明は、送信優先順位の関数として、1つのミニセル接続に2つ以上のユー ザデータ・パケットを同時に多重化することが可能である。上に説明したように 、従来の方法は、送信優先順位を考慮に入れずに、ユーザデータ・パケットを1 つずつ連続して多重化するFIFO動作を使用している。 図6は、ミニセル送信シーケンス600を示しており、このシーケンス600 は、図5に最初に図示したユーザデータ・パケット「a」およびユーザデータ・ パケット「b」をセグメント化し、組立て、多重化するために本発明が使用され る場合にあたる。前と同様に、ユーザデータ・パケット「a」605は、ユーザ データ・パケット「b」610の前にAALmに到着する。SARサブレイヤー は、ユーザデータ・パケット「a」305を3つのセグメントに分割することを 直ちに開始する。つぎにAADサブレイヤーはこれらの3つのセグメントを、そ れぞれミニセル1a、2a、3aに組立てることを開始し、MADサブレイヤ一 203は、ミニセル1a、2a、3aを送信するためATMセル・ストリームに 多重化することを開始する。しかし、ミニセル2aが完全にセグメント化され、 組立てられ、多重化されてしまう前に、ユーザデータ・パケット「b」610が AALmに到着するが、判りやすくするため、ユーザデータ・パケット「b」6 10はユーザデータ・パケット「a」605より高い送信優先順位をもっている ものとする。従来の方法と異なり、以下詳細に説明するように、AALmは、ユ ーザデータ・パケット「b」610が高い送信優先順位を有していることを認識 し、必要ならばユーザデータ・パケット「b」がセグメント化され、ミニセルb に組立てられ、送信のためにATMストリームに多重化されてしまうまで、ユー ザデータ・パケット「a」605の処理を直ちに中断する。上記処理が実行され てしまうと、AALmは、高い優先順位のユーザデータ・パケットはもはや到着 していないと想定して、ユーザデータ・パケット「a」605の処理の仕上げを する。 図5に示す従来の方法によって達成される送信シーケンスと比較して、ミニセ ル送信シーケンス600は明らかに異なる結果を示している。本発明が、ミニセ ル2aおよびミニセル3aの前にミニセルbをATMセルに多重化することは、 ミニセルbのペイロードに含まれる音声データが、従来の方法を使用した場合に 受信されるよりもずっと速く受信局に到着することを意味している。このことは 、伝送遅延が短くなり、送信ジッターが少なくなり、さらに全体的に優れた音声 信号品質になるという結果になる。 本発明は、所定の送信優先順位割当て計画(表1を参照されたい)を使用する とともに、セグメント位置(すなわち、第1セグメント、中間セグメント、最終 セグメント)およびセグメントの長さを定義するために64の可能な長さ符号組 合わせの全てを、従来の方法が使用していないことを活用した、修正されたユー ザデータ・パケットのセグメント化処理を提供することにより、送信優先順位の 関数として、同時に1つのミニセル接続に1つ以上のユーザデータ・パケットを 多重化するものである。 上述のように、本発明は、所定の送信優先順位割当て計画に依存している。表 1は、セルラー・アプリケーションとともに使用できる送信優先順位割立て計画 の一例である。この優先順位の計画によれば、ユーザデータ・パケットは5つの 異なる優先順位カテゴリーの1つに入り、優先順位「1」は、最高送信優先順位 を表し、優先順位「5」は、最低送信優先順位を表す。代表的な実施例に送信優 先順位の順番で出てくる5つのカテゴリーは以下のとおりである。すなわち、音 声データ、回線データ、電力測定データ、制御データ(たとえば、ハンドオフ信 号)およびその他のデータである。カテゴリーの選択と、その選択に対応する優 先順位の割当ては、ここに示されている選択および割当てに限定されているので はなく、個々のアプリケーションによって決定されることは勿論である。 従来の方法によれば、各セグメントの長さおよび相対位置を(すなわち、その セグメントが第1セグメント、中間セグメントまたは最終セグメントのどれであ るかを)定義するために、長さ符号が使用される。これを達成するために、従来 の方法は、64の可能な長さ符号組合わせのうち本質的に51の組合わせを使用 している(典形的なミニセル・ヘッダー・プロトコルの長さ符号には6ビットが 割当てられている)。 上述のように、本発明は、使用されない13の長さ符号の組合わせがあること を活用する。表1が示すように、以前は使用されていなかったこれらの13の長 さ符号の組合わせが本発明によって使用され、各セグメントの長さおよび相対位 置だけでなく、対応するユーザデータ・パケットの送信優先順位を定義すること もできる。たとえば、符号52、53、54、55は、優先順位カテゴリー「2 」、回線データに関連するセグメント・ミニセルを識別するために使用されてい る。符号56は、優先順位カテゴリー「3」、電力測定データに関連するセグメ ント・ミニセルを識別するために使用されている。符号57、58、59は、優 先順位カテゴリー「4」、制御データに関連するセグメント・ミニセルを識別す るために使用されている。符号60、61、62、63は、優先順位カテゴリ ー「5」、その他データに関連するセグメント・ミニセルを識別するために使用 されている。 表1 符号および遅延優先順位割当ての例 図7Aおよび7Bは、各セグメント・ミニセルの長さおよび相対位置だけでな く、対応するユーザデータ・パケットの送信優先順位を定義するために、各セグ メント・ミニセルのヘッダーにある長さ符号がどのように使用されるかを示して いる。最初に図7Aを参照すると、長さ符号52または53は、a)このセグメ ント・ミニセルは、第1または中間のセグメント・ミニセルであり、b)このセ グメント・ミニセルの長さはそれぞれ16オクテットまたは32オクテットであ り、c)このセグメント・ミニセルは、送信優先順位カテゴリー「2」、回線デ ータに属するユーザデータ・パケットに関連している、ことを示している。つぎ に図7Bを参照すると、長さ符号54または55は、a)このセグメント・ミニ セルは、最終のセグメント・ミニセルであり、b)このセグメント・ミニセルの 長さはそれぞれ8オクテットまたは16オクテットであり、c)このセグメント ・ミニセルは、送信優先順位カテゴリー「2」、回線データに属するユーザデー タ・パケットに関連している、ことを示している。 また図7Bは、本発明の別の側面を示しており、この側面においては、送信優 先順位カテゴリー「2」から「5」までに関連するユーザデータ・パケットの最 終セグメントを定義するために、従来技術による方法が使用されるのとは若干異 なるプロトコルが使用されている。より厳密には、図7Bは、送信優先順位カテ ゴリー「2」に関連する最終セグメント・ミニセルが、8オクテットまたは16 オクテットの固定長に限定されていることを示している。同様に、カテゴリー「 1」以外の他の送信優先順位カテゴリーに関連する最終セグメント・ミニセルは 、1つまたは2つの固定長に限定されている。比較すると、従来技術による方法 においては、最終のセグメント・ミニセルは、ATMセルのペイロードの長さの みによって本質的に限定されているいかなる長さであってもよかったのである。 カテゴリー「1」の種類のデータ・パケットを供給することに関しては、従来技 術による方法と、この本発明のセグメント化手法が両立することが望ましいので あるから、本発明の好適実施例は、送信優先順位カテゴリー「1」に関連する最 終セグメント・ミニセルの長さが、ちようど1オクテットから46オクテットま で変化できるようになっている。 図示した実施例において、送信優先順位カテゴリー「2」から「5」に関連す る最終セグメント・ミニセルの長さが限定されている理由は、利用可能な長さ符 号の数が限定されているからである。しかし、表1に示された長さ符号の割当て は一例であり、送信優先順位カテゴリー「2」から「5」に関連する最終セグメ ント・ミニセルの長さを定義する場合、大きな融通性が含まれるようにこの割当 てを再配置することができることは、当業者ならば容易に理解できることである 。また、長さフィールドのビットを追加して割当てることも、送信優先順位カテ ゴリーを追加することと同様、最終セグメント・ミニセルの長さを定義する場合 に大きな融通性が含まれうることは、当業者ならば認識できるであろう。 上に説明したように、6ビット長のフィールド及び限定された数の組合わせの 利用可能な長さ符号の場合、本発明は、送信優先順位カテゴリー「2」から「5 」に関連するユーザデータ・パケットに対して、ユーザデータ・パケットの修正 されたセグメント化処理を提供する。以下、この修正されたセグメント化処理を 説明する。 図8は、送信優先順位カテゴリー「2」、「3」または「4」に関連するユー ザデータ・パケット810についてSARサブレイヤー801およびAADサブ レイヤー805によって実行される、本発明による代表的なセグメント化方法8 00を示している。SARサブレイヤー801にユーザデータ・パケット810 が到着すると、SARサブレイヤー801は、ユーザデータ・パケット810の 長さを数オクテットだけ伸長する。この伸長は、トレーラー815によって図示 されている。 ユーザデータ・パケット810がSARサブレイヤー801によってセグメン ト化される場合、ユーザデータ・パケット810の最終セグメントが、対応する 送信優先順位カテゴリーに対して使用可能な限定された数の長さの1つに等しく なるように、トレーラー815が使用される。たとえば、ユーザデータ・パケッ ト810が178オクテットの長さであるとする。ユーザデータ・パケット81 0は、SARサブレイヤー801によって、16オクテットの第1セグメント、 16オクテットの中間セグメント10個および2オクテットの最終セグメントに 分割される。判りやすくするために、ユーザデータ・パケット810には、回線 データ(すなわち、送信優先順位カテゴリー「2」)が含まれていると想定する 。そうすると、第1および中間のセグメント・ミニセルのミニセル・ヘッダーに は、長さ符号52が含まれているはずである(表1を参照されたい)。しかし、 送信優先順位カテゴリー「2」に関連する2オクテットの長さの最終セグメント ・ミニセルに対して利用できる長さ符号は存在しない。したがって、上に説明し たように、ユーザデータ・パケット810にトレーラー815が加えられるので 、最終セグメントに対応するミニセルは16オクテットの長さになり、長さ符号 55が含まれることになるであろう(表1を参照されたい)。 図8に示すように、トレーラー815には、たとえば、巡回冗長検査符号(C RC)またはパリティビット、長さフィールド825および埋め込みビット83 0を含めることができるエラー検出フィールド820が含まれている。埋め込み 部830は、ユーザデータ・パケット810の最終セグメントを16オクテット の長さに伸長するために使用される。 図9は、上に説明した方法を実現するために使用される装置900の簡単なブ ロック図を示している。図9によれば、ユーザデータ・パケット905は、アプ リケーション・レイヤー912から到着する。ユーザデータ・パケット905に はユーザデータ・パケット・ポインター915が付加されている。ポインター9 15には、ユーザデータ・パケット905に関連するミニセルの接続識別子(C ID)を定義する数ビットが含まれている。たとえば、セルラー電話システムに おいては、CIDが特定の電話の呼を定義することができる。またポインター9 15が、ユーザデータ・パケット905に含まれているデータの種類(たとえば 、音声データ、回線データ、電力測定データ、制御データなど)を定義すると、 このデータの種類が、ユーザデータ・パケット905の送信優先順位を定義する 。またポインター915は、ユーザデータ・パケット905の長さを定義する。 FIFO−IN920は、AALm910でユーザデータ・パケット905を 受信する。実際には、FIFO−IN920は、同時に動作している多数のアプ リケーションから複数のユーザデータ・パケットを受信することができる。FI FO−IN920に格納されると、制御論理922によってポインターが取り出 されて分析される。つぎに分類用(sort)マルチプレクサ925は、ユーザデー タ・パケット905を、制御論理922によって決定された長さのセグメントに 分割することを開始する。また分類用マルチプレクサ925は、制御諭理922 によって命令されたとおり、ユーザデータ・パケット905の最終セグメントに 埋め込みをする。つぎにセグメントはミニセルに組立てられ、(示されていない )適切なミニセル・ヘッダーがそのミニセルに付加される。つぎに分類用マルチ プレクサ925は、ユーザデータ・パケット905の優先順位に基づいて適切な FIFO−OUT930を決定する制御論理922によって命令されたとおり、 適切なFIFO−OUT930に組立てられたミニセルを転送する。望ましくは 、各送信優先順位カテゴリーごとにFIFO−OUT930が存在するであろう 。 つぎに優先順位用(priority)マルチプレクサ935は、優先順位に従ってミ ニセルを選択する。より厳密には、より高い優先順位のFIFO−OUT930 にミニセルが含まれている場合は、優先順位用マルチプレクサ935はこれらの ミニセルを選択し、現在のATMセル940のペイロードにこれらのミニセルを 多重化する。高い優先順位のFIFO−OUT930が空きである場合は、優先 順位用マルチプレクサ935は、ミニセルのつぎの最高優先順位のFIFO−O UT930に移ることができる。ATMレイヤー945は、ATMセル940を (示されていない)受信局に送信する前に、各ATMセルのペイロードにATM ヘッダーを付加する。 いくつかの代表的な実施例を参照しつつ本発明を説明してきた。しかし、上に 説明した代表的実施例の形式以外に、特定の形式で本発明を具体化できることは 、当業者には容易に判るであろう。これは、本発明の趣旨から逸脱することなく 実行できるであろう。これらの代表的実施例は、単に例示であるにすぎず、いず れにしても限定的であると考えてはならない。本発明の範囲は、前述の説明では なく添付の請求の範囲によって与えられているので、この請求の範囲に入る変化 や等価なものは、すべて請求の範囲に含まれるものと意図されている。
【手続補正書】 【提出日】平成11年2月16日(1999.2.16) 【補正内容】 (請求の範囲第21項から第24項を削除する。) 『請求の範囲 1.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、ユーザ データ・パケットをデータ・ストリームに多重化する方法であって、 第1のユーザデータ・パケットの長さが第1の所定の長さより大きい場合、前 記第1のユーザデータ・パケットを第1の複数のセグメントに分割するステップ であって、前記第1のユーザデータ・パケットには、第1のデータ種類と、前記 第1のデータ種類に基づく第1の送信順位とが関連付けされている前記ステップ と、 第2のユーザデータ・パケットの長さが前記第1の所定の長さより大きい場合 、第2のユーザデータ・パケットを第2の複数のセグメントに分割するステップ であって、前記第2のユーザデータ・パケットには、第2のデータ種類と、前記 第2のデータ種類に基づく第2の送信順位とが関連付けされている前記ステップ と、 前記第1の複数のセグメントに関連する各セグメントに対しミニセル・ヘッダ ーを発生させるためのステップであって、各ミニセル・ヘッダーは、前記第1の データ種類、前記第1の送信優先順位、および第1のユーザデータ・パケット内 の対応するセグメントの位置を識別する符号を含む前記ステップと、 前記第2の複数のセグメントに関連する各セグメントに対しミニセル・ヘッダ ーを発生させるためのステップであって、各ミニセル・ヘッダーは、前記第2の データ種類、前記第2の送信優先順位、および前記第2のユーザデータ・パケッ ト内の対応するセグメントの位置を識別する符号を含む前記ステップと、 前記第1のユーザデータ・パケットに関連する1の複数のミニセルと、前記第 2のユーザデータ・パケットに関連する第2の複数のミニセルとを形成するため に、各ミニセル・ヘッダーを該ミニセル・ヘッダーに対応するセグメントに付加 する前記ステップと、 前記第1の複数のミニセルに関連するミニセルと、前記第2の複数のミニセル に関連するミニセルとを、前記データ・ストリームに多重化するステップであっ て、前記第1の複数のミニセルに関連するミニセルと、前記第2の複数の ミニセルに関連するミニセルとは、送信優先順位の関数として、相互に交互配さ れる前記多重化ステップと、 を含む方法。 2.請求項1記載の方法において、前記第1のユーザデータ・パケットを第1 の複数のセグメントに分割する前記ステップと、前記第2のユーザデータ・パケ ットを第2の複数のセグメントに分割する前記ステップとはそれぞれ、 前記対応するユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメ ントに分割するステップであって、前記第1のセグメントは、前記対応するユー ザデータ・パケットに関連するデータ種類のために予約されたいくつかの所定の 長さの選択された1つである長さを有する前記ステップと 前記最終セグメントの長さが、前記対応するユーザデータ・パケットに関連す るデータ種類に対し予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択さ れた1つより短い場合、伸長された最終セグメントの長さが、前記最終セグメン トの所定の長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィールド を使用して前記最終セグメントの長さを伸長する前記ステップと を含む方法。 3.請求項1記載の方法において、前記第1のユーザデータ・パケットを1の 複数のセグメントに分割する前記ステップと、前記第2のユーザデータ・パケッ トを第2の複数のセグメントに分割する前記ステップとはそれぞれ、 前記対応するユーザデータ・パケットを、第1のセグメント、少なくとも1つ の中間セグメントおよび最終セグメントに分割するステップであって、前記第1 のセグメントおよび前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記対応するユー ザデータ・パケットに関連するデータ種類のために予約されたいくつかの所定の 長さの選択された1つである長さをそれぞれ有する前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記対応するユーザデータ・パケットに関連す るデータ種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択 された1つより短い場合、伸長された最終セグメントの長さが、前記最終セグメ ントの所定の長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィール ドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するステップと、 を含む方法。 4.請求項1記載の方法であって、 前記第1または第2のユーザデータ・パケットの長さが前記第1の所定の長さ より短い場合、前記第1または第2のユーザデータ・パケットを単一セグメント として識別するステップであって、前記単一セグメントが最終セグメントとして 指定される前記識別ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記対応するユーザデータ・パケットに関連す るデータ種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択 された1つより短い場合、伸長された最終セグメントの長さが、前記最終セグメ ントの所定の長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィール ドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するステップと、 をさらに含む方法。 5.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、ユーザ データ・パケットをデータセルのストリームに多重化する方法であって、 前記電気通信システムによってサービスされる選択された数の電気通信アプリ ケーションの1つから第1のユーザデータ・パケットを検索するステップであっ て、前記電気通信アプリケーションは複数の異なるデータの種類を発生させる前 記検索ステップと、 前記第1のユーザデータ・パケットの長さとデータの種類に従って、前記第1 のユーザデータ・パケットを複数のセグメントに分割する前記ステップと、 各セグメントにミニセル・ヘッダーを付加することにより、各セグメントに対 応するミニセルを発生させるステップであって、各ミニセル・ヘッダーは、前記 データの種類、前記データの種類に関連する送信優先順位、前記対応するセグメ ントの長さ、および前記第1のユーザデータ・パケット内の対応するセグメント の位置を識別する符号を含む前記ステップと、 前記ミニセルを前記データセルのストリームに多重化するステップであって前 記データセルのストリームが第2のユーザデータ・パケットに関連するミニセル を含み、前記第1のユーザデータ・パケットおよび前記第2のユーザデータ・パ ケットに関連する前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の 関数である前記多重化ステップと、 を含む方法。 6.請求項5記載の方法であって、 前記対応するミニセル・ヘッダーに含まれた送信優先順位に従って、いくつか のバッファの選択された1つに、前記ミニセルのそれぞれを格納するステップ、 をさらに含む方法。 7.請求項6記載の方法であって、 前記データセルのストリームに、前記電気通信システムによってサービスされ る他の電気通信アプリケーションからのユーザデータ・パケットに関連するミニ セルとともに、前記第1および第2のユーザデータ・パケットに関連する前記ミ ニセルを多重化するステップ、 をさらに含み、 前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である方法。 8.請求項5記載の方法において、前記第1のユーザデータ・パケットの長さ およびデータの種類に従って、前記第1のユーザデータ・パケットを複数のセグ メントに分割する前記ステップは、 前記第1のユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメン トに分割するステップであって、前記第1のセグメントは、前記第1のユーザデ ータ・パケットに関連するデータの種類のために予約されたいくつかの所定の長 さの選択された1つである長さを有する前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記第1のユーザデータ・パケットに関連する データの種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択 された1つより短い場合、伸長された最終セグメントの長さが、前記最終セグメ ントの所定の長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィール ドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するステップと、 を含む方法。 9.請求項5記載の方法において、前記第1のユーザデータ・パケットの長さ およびデータの種類に従って、前記第1のユーザデータ・パケットを複数の セグメントに分割する前記ステップは、 前記第1のユーザデータ・パケットを、第1のセグメント、少なくとも1つの 中間セグメントおよび最終セグメントに分割するステップであって、前記第1の セグメントおよび前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記第1のユーザデ ータ・パケットに関連するデータの種類のために予約されたいくつかの所定の長 さの選択された1つである長さをそれぞれ有する前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記第1のユーザデータ・パケットに関連する データの種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択 された1つより短い場合、伸長された最終セグメントの長さが、前記最終セグメ ントの所定の長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィール ドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するステップと、 を含む方法。 10.請求項5記載の方法において、前記第1のユーザデータ・パケットの長 さおよびデータの種類に従って、前記第1のユーザデータ・パケットを複数のセ グメントに分割する前記ステップは、 前記第1のユーザデータ・パケットの長さが所定の長さより短い場合、前記ユ ーザデータ・パケットを単一セグメントとして識別するステップであって、前記 単一セグメントが最終セグメントとして指定される前記識別ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記第1のユーザデータ・パケットに関連する データの種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択 された1つより短い場合、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメン トの所定の長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィールド を使用して前記最終セグメントの長さを伸長するステップと、 を含む方法。 11.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、ユー ザデータ・パケットをデータ・ストリームに多重化する装置であって、 第1のユーザデータ・パケットの長さが第1の所定の長さより大きい場合、前 記第1のユーザデータ・パケットを第1の複数のセグメントに分割するための第 1のセグメント化手段であって、前記第1のユーザデータ・パケットには、 第1のデータ種類と、前記第1のデータ種類に基づく第1の送信優先順立とが関 連付けられている前記第1のセグメント化手段と、 第2のユーザデータ・パケットの長さが、前記第1の所定の長さより大きい場 合、該第2のユーザデータ・パケットを第2の複数のセグメントに分割するため の第2のセグメント化手段であって、前記第2のユーザデータ・パケットには、 第2のデータ種類と、前記第2のデータの種類に基づく、2の送信優先順位とが 関連付けられている前記第2のセグメント化手段と、 前記第1の複数のセグメントに関連する各セグメントに対しミニセル・ヘッダ ーを発生させるための手段であって、各ミニセル・ヘッダーは、前記第1のデー タ種類、前記第1の送信優先順位、および第1のユーザデータ・パケット内の対 応するセグメントの位置を識別する符号を含む前記発生手段と、 前記第2の複数のセグメントに関連する各セグメントに対しミニセル・ヘッダ ーを発生させるための手段であって、各ミニセル・ヘッダーは、前記第2のデー タ種類、前記第2の送信優先順位および前記第2のユーザデータ・パケット内の 対応するセグメントの位置を識別する符号を含む前記発生手段と、 前記第1のユーザデータ・パケットに関連する第1の複数のミニセルと、前記 第2のユーザデータ・パケットに関連する第2の複数のミニセルとを形成するた めに、各ミニセル・ヘッダーを該各ミニセル・ヘッダーに対応するセグメントに 付加するための組立手段と、 前記第1の複数のミニセルに関連するミニセルと、前記第2の複数のミニセル に関連するミニセルとを前記データ・ストリームに挿入するための多重化手段で あって、前記第1の複数のミニセルに関連するミニセルと、前記第2の複数のミ ニセルに関連するミニセルとは、送信優先順位の関数として、相互に交互配置さ れる前記手段と、 を含む装置。 12.請求項11記載の装置において、前記第1のユーザデータ・パケットを 第1の複数のセグメントに分割するための前記第1のセグメント化手段と、前記 第2のユーザデータ・パケットを第2の複数のセグメントに分割するための前記 第2のセグメント化手段とはそれぞれ、 前記対応するユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメ ントに分割するための手段であって、前記第1のセグメントは、前記ユーザデー タ・パケットに関連するデータ種類のために予約されたいくつかの所定の長さの 選択された1つである長さを有する前記分割手段と、 前記最終セグメントの長さが前記対応するユーザデータ・パケットに関連する データ種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択さ れた1つより短いことに応答して、伸長された最終セグメントの長さが、所定の 最終セグメントの長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィ ールドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、を含む装 置。 13.請求項11記載の装置において、前記第1のユーザデータ・パケットを 第1の複数のセグメントに分割するための前記第1のセグメント化手段と、前記 第2のユーザデータ・パケットを第2の複数のセグメントに分割するための前記 第2セグメント化手段とそれぞれは、 前記対応するユーザデータ・パケットを、第1セグメント、少なくとも1つの 中間セグメントおよび最終セグメントに分割するための手段であって、前記第1 のセグメントおよび前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記対応するユー ザデータ・パケットに関連するデータ種類のために予約されたいくつかの所定の 長さの選択された1つである長さをそれぞれ有する前記手段と、 前記最終セグメントの長さが前記対応するユーザデータ・パケットに関連する データの種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択された 1つより短いことに応答して、伸長された最終セグメントの長さが、所定の最終 セグメントの長さの1つに等しくなるように、トレーラー・フィールドを使用し て前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、 をそれぞれ含む装置。 14.請求項11記載の装置において、前記第1のユーザデータ・パケットを 第1の複数のセグメントに分割するための前記第1セグメント化手段と、前記第 2のユーザデータ・パケットを第2の複数のセグメントに分割するための前記第 2のセグメント化手段とそれぞれは、 前記第1または第2のユーザデータ・パケットの長さが、第1の所定の長さよ り短い場合、前記第1または第2のユーザデータ・パケットを単一セグメントと して識別するための手段であって、前記単一セグメントが最終セグメントとして 指定される前記識別手段と、 前記最終セグメントの長さが前記対応するユーザデータ・パケットに関連する データ種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択さ れた1つより短いことに応答して、伸長された最終セグメントの長さが、所定の 最終セグメントの長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィ ールドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、をそれぞ れ含む装置。 15.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、ユー ザデータ・パケットをデータセルのストリームに多重化する装置であって、 前記電気通信システムによってサービスされる選択された数の電気通信アプリ ケーションの1つから第1のユーザデータ・パケットを検索するための手段であ って、前記電気通信アプリケーションが複数の異なるデータの種類を発生させる 前記検索手段と、 前記第1のユーザデータ・パケットの長さおよびデータの種類に従って、前記 第1のユーザデータ・パケットを複数のセグメントに分割するためのセグメント 化手段と、 各セグメントにミニセル・ヘッダーを付加することにより、各セグメントに対 応するミニセルを発生させるための組立手段であって、各ミニセル・ヘッダーは 、前記データの種類、前記データの種類に関する送信優先順位、前記対応するセ グメントの長さ、および前記第1のユーザデータ・パケット内の対応するセグメ ントの位置を識別する符号を含む前記組立手段と、 前記データセルのストリームに前記ミニセルを挿入するための多重化手段であ って、前記データセルのストリームが、前記第2のユーザデータ・パケットに関 連するミニセルを含む前記手段と、 を含み、 前記第1のユーザデータ・パケットと前記第2のユーザデータ・パケットと に関連する前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である装置 16.請求項15記載の装置であって、 前記対応するミニセル・ヘッダーに含まれた送信優先順位に従って、いくつか のバッファの選択された1つに、前記ミニセルのそれぞれを格納するための手段 をさらに含む装置。 17.請求項15記載の装置であって、 前記データセルのストリームに、前記電気通信システムによってサービスされ る他の電気通信アプリケーションからのユーザデータ・パケットに関連するミニ セルとともに、前記第1および第2のユーザデータ・パケットに関連する前記ミ ニセルを挿入するための多重化手段、 をさらに含み、 前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である装置。 18.請求項15記載の装置において、前記第1のユーザデータ・パケットの 長さおよびデータの種類に従って、前記第1のユーザデータ・パケットを複数の セグメントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメントに分 割するための手段であって、前記第1のセグメントは、前記第1のユーザデータ ・パケットに関連するデータの種類のために予約されたいくつかの所定の長さの 選択された1つである長さを有する前記分割手段と、 前記最終セグメントの長さが前記第1のユーザデータ・パケットに関連するデ ータの種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択さ れた1つより短いことに応答して、伸長された最終セグメントの長さが、所定の 最終セグメントの長さの選択された1つに等しくなるように、トレーラー・フィ ールドを使用して前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、 を含む装置。 19.請求項15記載の装置において、前記第1のユーザデータ・パケットの 長さおよびデータの種類に従って、前記第1のユーザデータ・パケットを複 数のセグメントに分割する前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを第1セグメント、少なくとも1つの中間セグメ ントおよび最終セグメントに分割するための手段であって、前記第1のセグメン トおよび前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記第1のユーザデータ・パ ケットに関連するデータの種類のために予約されたいくつかの所定の長さの撰択 された1つである長さをそれぞれ有する前記分割手段と、 前記最終セグメントの長さが前記ユーザデータ・パケットに関連するデータの 種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択された1つより 短いことに応答して、伸長された最終セグメントの長さが、所定の最終セグメン トの長さの1つに等しくなるように、トレーラー・フィールドを使用して前記最 終セグメントの長さを伸長するための手段と を含む装置。 20.請求項15記載の装置において、前記第1のユーザデータ・パケットの 長さおよびデータの種類に従って、前記第1のユーザデータ・パケットを複数の セグメントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記第1のユーザデータ・パケットの長さが所定の長さより短い場合、前記ユ ーザデータ・パケットを単一セグメントとして識別する手段であって、前記単一 セグメントが最終セグメントとして指定される前記識別手段と、 前記最終セグメントの長さが前記第1のユーザデータ・パケットに関連するデ ータの種類のために予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの選択さ れた1つより短いことに応答して、伸長された最終セグメントの長さが、所定の 最終セグメントの長さの1つに等しくなるように、トレーラー・フィールドを使 用して前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、 を含む装置。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU ,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH, CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,FI,G B,GE,GH,HU,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,TJ,TM,TR,TT,UA,UG, UZ,VN,YU

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、セグメ ント化されたユーザデータ・パケットをデータセルのストリームに多重化する方 法であって、 ユーザデータ・パケットを複数のセグメントに分割するステップと、 前記ユーザデータ・パケットに関連するデータの種類に基づいて、各セグメン トに送信優先順位符号を割当てるステップと、 別のユーザデータ・パケットからの少なくとも1つのセグメントとともに、送 信優先順位の関数として、前記データセルのストリームに前記複数のセグメント を多重化するステップと、を含み、 前記複数のセグメントは、送信優先順位の関数として、相互に交互配置される 方法。 2.請求項1記載の方法であって、 前記ユーザデータ・パケットの前記複数のセグメントのそれぞれを、前記複数 のミニセルの各1つに挿入するステップと、 前記対応するセグメントに割当てられた送信優先順位符号を含むミニセル・ヘ ッダーを、各ミニセルに付加するステップと、 をさらに含む方法。 3.請求項1記載の方法において、ユーザデータ・パケットをセグメントに分 割する前記ステップは、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメントに分 割するステップであって、前記第1のセグメントは、前記ユーザデータ・パケッ トに関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つ である長さを有する、前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記ユーザデータ・パケットに関連するデータ の種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの1つより短い場合 、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメントの所定の長さの1つに 等しいように、トレーラー・フィールドを使用して前記最終セグメントの長さを 伸 長するステップと、 を含む方法。 4.請求項1記載の方法において、ユーザデータ・パケットを複数のセグメン トに分割する前記ステップは、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメント、少なくとも1つの中間セ グメントおよび最終セグメントに分割するステップであって、前記第1のセグメ ントおよび前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記ユーザデータ・パケッ トに関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つ である長さをそれぞれ有する、前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記ユーザデータ・パケットに関連するデータ の種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの1つより短い場合 、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメントの所定の長さの1つに 等しいように、トレーラー・フィールドを使用して前記最終セグメントの長さを 伸長するステップと、 を含む方法。 5.請求項1記載の方法において、ユーザデータ・パケットを複数のセグメン トに分割する前記ステップは、 前記ユーザデータ・パケットを単一セグメントとして識別するステップであっ て、前記単一セグメントが最終セグメントに指定される、前記識別するステップ と、 前記最終セグメントの長さが、前記ユーザデータ・パケットに関連するデータ の種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの1つより短い場合 、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメントの所定の長さの1つに 等しいように、トレーラー・フィールドを使用して前記最終セグメントの長さを 伸長するステップと、 を含む方法。 6.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、セグメ ント化されたユーザデータ・パケットをデータセルのストリームに多重化する方 法であって、 前記電気通信システムによってサービスされる選択された数の電気通信アプリ ケーションの1つからのユーザデータ・パケットを検索するステップであって、 前記電気通信アプリケーションは複数の異なるデータの種類を発生する、前記検 索するステップと、 該ユーザデータ・パケットの長さと、該ユーザデータ・パケットに関連するデ ータの種類とに従って、前記ユーザデータ・パケットを複数のセグメントに分割 するステップと、 前記ユーザデータ・パケットのセグメントごとに対応するミニセルを供給する ステップと、 前記ユーザデータ・パケットのセグメントのそれぞれを、対応するミニセルの ペイロード部の中に組立てるステップと、 前記セグメントに含まれたデータの種類に関連する送信優先順位を識別する符 号を含むミニセル・ヘッダーを、各ミニセルに付加するステップと、 受信局への送信のための同一電気通信アプリケーションからの他のユーザデー タ・パケットに関連するミニセルとともに、データセルのストリームに、前記ミ ニセルを多重化するステップと、を含み、 前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である方法。 7.請求項6記載の方法であって、 前記対応する1つのミニセルのミニセル・ヘッダーに含まれた送信優先順位符 号に従って、いくつかのバッファの選択された1つに、前記ミニセルのそれぞれ を格納するステップ、 をさらに含む方法。 8.請求項6記載の方法であって、 前記電気通信システムによってサービスされる他の電気通信アプリケーション からのユーザデータ・パケットに関連するミニセルとともに、データセルのスト リームに、前記ミニセルを多重化するステップ、を更に含み、 前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である方法。 9.請求項6記載の方法において、該ユーザデータ・パケットと該ユーザデー タ・パケットに関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ・パケット を複数のセグメントに分割する前記ステップは、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメントに分 割するステップであって、前記第1のセグメントは、前記ユーザデータ・パケッ トに関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つ である長さを有する、前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記ユーザデータ・パケットに関連するデータ の種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの1つより短い場合 、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメントの所定の長さの1つに 等しいように、トレーラー・フィールドを使用して前記最終セグメントの長さを 伸長するステップと、 を含む方法。 10.請求項6記載の方法において、該ユーザデータ・パケットと該ユーザデ ータ・パケットに関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ・パケッ トを複数のセグメントに分割する前記ステップは、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメント、少なくとも1つの中間セ グメントおよび最終セグメントに分割するステップであって、前記第1のセグメ ントおよび前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記ユーザデータ・パケッ トに関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つ である長さをそれぞれ有する、前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記ユーザデータ・パケットに関連するデータ の種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの1つより短い場合 、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメントの所定の長さの1つに 等しいように、トレーラー・フィールドを使用して前記最終セグメントの長さを 伸長するステップと、 を含む方法。 11.請求項6記載の方法において、該ユーザデータ・パケットの長さと、該 ユーザデータ・パケットに関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ ・パケットを複数のセグメントに分割する前記ステップは、 前記ユーザデータ・パケットを単一セグメントとして識別するステップであっ て、前記単一セグメントが最終セグメントに指定される、前記ステップと、 前記最終セグメントの長さが、前記ユーザデータ・パケットに関連するデータ の種類に予約された最終セグメントのいくつかの所定の長さの1つより短い場合 、伸長された最終セグメントの長さが前記最終セグメントの所定の長さの1つに 等しいように、トレーラー・フィールドを使用して前記最終セグメントの長さを 伸長するステップと、 を含む方法。 12.請求項6記載の方法において、前記ミニセル・ヘッダーは、対応する電 気通信アプリケーション、対応するユーザデータ・パケット、前記ミニセルの長 さ、および前記対応するユーザデータ・パケットに関連するデータの種類を識別 する符号をさらに含む方法。 13.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、セグ メント化されたユーザデータ・パケットをデータセルのストリームに多重化する 装置であって、 ユーザデータ・パケットを複数のセグメントに分割するためのセグメント化手 段と、 前記ユーザデータ・パケットに関連するデータの種類に基づいて、各セグメン トに送信優先順位符号を割当てるための手段と、 別のユーザデータ・パケットからの少なくとも1つのセグメントとともに、送 信優先順位の関数として、前記データセルのストリームに前記複数のセグメント を挿入するための多重化手段と、を含み、 前記複数のセグメントは、送信優先順位の関数として、相互に対応して交互配 置される装置。 14.請求項13記載の装置であって、 前記ユーザデータ・パケットのセグメントのそれぞれを、前記複数のミニセル の各1つに挿入するための手段と、 前記対応するセグメントに割当てられた送信優先順位符号を含むミニセル・ヘ ッダーを、各ミニセルに付加するための手段と、 をさらに含む装置。 15.請求項13記載の装置において、ユーザデータ・パケットを複数のセグ メントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメントに分 割するための手段であって、前記第1のセグメントは、前記ユーザデータ・パケ ットに関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1 つである長さを有する、前記手段と、 前記ユーザデータ・パケットに関連する前記データの種類に予約された最終セ グメントのいくつかの所定の長さの1つより短い前記最終セグメントの長さに応 答して、伸長された最終セグメントの長さが所定の最終セグメントの長さの1つ に等しいように、前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、 を含む装置。 16.請求項13記載の装置において、ユーザデータ・パケットを複数のセグ メントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを第1セグメント、少なくとも1つの中間セグメン トおよび最終セグメントに分割するための手段であって、前記第1のセグメント および前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記ユーザデータ・パケットに 関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つであ る長さをそれぞれ有する、前記分割するための手段と、 前記ユーザデータ・パケットに関連する前記データの種類に予約された最終セ グメントのいくつかの所定の長さの1つより短い前記最終セグメントの長さに応 答して、伸長された最終セグメントの長さが所定の最終セグメントの長さの1つ に等しいように、前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、 を含む装置。 17.請求項13記載の装置において、ユーザデータ・パケットを複数のセグ メントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを単一セグメントとして識別する手段であって、 前記単一セグメントが最終セグメントに指定される、前記識別する手段のステッ プと、 前記ユーザデータ・パケットに関連する前記データの種類に予約された最終セ グメントのいくつかの所定の長さの1つより短い前記最終セグメントの長さに応 答して、伸長された最終セグメントの長さが所定の最終セグメントの長さの1つ に等しいように、前記最終セグメントの長さを伸長するための手段のステップと 、 を含む装置。 18.電気通信システムにおいて、送信局から受信局への送信に先立ち、セグ メント化されたユーザデータ・パケットをデータセルのストリームに多重化する 装置であって、 前記電気通信システムによってサービスされる選択された数の電気通信アプリ ケーションの1つからのユーザデータ・パケットを検索する手段であって、前記 電気通信アプリケーションは複数の異なる種類のデータを発生する、前記検索す る手段と、 該ユーザデータ・パケットの長さと該ユーザデータ・パケットに関連するデー タの種類とに従って、前記ユーザデータ・パケットをセグメントに分割するため のセグメント化手段と、 前記ユーザデータ・パケットのセグメントごとに対応するミニセルを供給する ための手段と、 前記ユーザデータ・パケットの前記セグメントのそれぞれを、対応するミニセ ルのベイロード部の中に組立てるための手段と、 前記対応するセグメントに割当てられた送信優先順位符号を含むミニセル・ヘ ッダーを、各ミニセルに付加するための手段と、 受信局に送信するための同一電気通信アプリケーションからの他のユーザデー タ・パケットに関連するミニセルとともに、データセルのストリームに、前記ミ ニセルを挿入するための多重化手段と、を含み、 前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である装置。 19.請求項18記載の装置であって、 前記ミニセルの対応する1つのミニセル・ヘッダーに含まれた送信優先順位符 号に従って、いくつかのバッファの選択された1つに、前記ミニセルのそれぞれ を格納するための手段、 をさらに含む装置。 20.請求項18記載の装置であって、 前記電気通信システムによってサービスされる他の電気通信アプリケーション からのユーザデータ・パケットに関連するミニセルとともに、データセルのスト リームに、前記ミニセルを挿入するための多重化手段、をさらに含み、 前記ミニセルが多重化される順番は、送信優先順位の関数である装置。 21.請求項18記載の装置において、該ユーザデータ・パケットの長さと該 ユーザデータ・パケットに関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ ・パケットを複数のセグメントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを、第1のセグメントおよび最終セグメントに分 割するための手段であって、前記第1のセグメントは前記ユーザデータ・パケッ トに関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つ である長さを有する、前記分割するための手段と、 前記ユーザデータ・パケットに関連する前記データの種類に予約された最終セ グメントのいくつかの所定の長さの1つより短い前記最終セグメントの長さに応 答して、伸長された最終セグメントの長さが所定の最終セグメントの長さの1つ に等しいように、前記最終セグメントの長さを伸長するための手段と、 を含む装置。 22.請求項18記載の装置において、該ユーザデータ・パケットの長さと該 ユーザデータ・パケットに関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ ・パケットを複数のセグメントに分割する前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを第1セグメント、少なくとも1つの中間セグメン トおよび最終セグメントに分割するための手段であって、前記第1のセグメント および前記少なくとも1つの中間セグメントは、前記ユーザデータ・パケットに 関連するデータの種類に予約されたいくつかの所定の長さの選択された1つであ る長さをそれぞれ有する、前記分割するための手段のステップと、 前記ユーザデータ・パケットに関連する前記データの種類に予約された最終セ グメントのいくつかの所定の長さの1つより短い前記最終セグメントの長さに応 答して、伸長された最終セグメントの長さが所定の最終セグメントの長さの1つ に等しいように、前記最終セグメントの長さを伸長するための手段のステップと 、 を含む装置。 23.請求項18記載の装置において、該ユーザデータ・パケットの長さと該 ユーザデータ・パケットに関連するデータの種類とに従って、前記ユーザデータ ・パケットを複数のセグメントに分割するための前記セグメント化手段は、 前記ユーザデータ・パケットを単一セグメントとして識別する手段であって、 前記単一セグメントが最終セグメントに指定される、前記識別する手段のステッ プと、 前記ユーザデータ・パケットに関連する前記データの種類に予約された最終セ グメントのいくつかの所定の長さの1つより短い前記最終セグメントの長さに応 答して、伸長された最終セグメントの長さが所定の最終セグメントの長さの1つ に等しいように、前記最終セグメントの長さを伸長するための手段のステップと 、 を含む装置。 24.請求項18記載の装置において、前記ミニセル・ヘッダーは、対応する 電気通信アプリケーション、対応するユーザデータ・パケット、前記ミニセルの 長さ、および前記対応するユーザデータ・パケットに関連するデータの種類を識 別する符号をさらに含む装置。
JP50150798A 1996-06-10 1997-06-03 音声およびデータのミニセルの多重化 Expired - Lifetime JP3821303B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/660,824 1996-06-10
US08/660,824 US5802051A (en) 1996-06-10 1996-06-10 Multiplexing of voice and data minicells
PCT/SE1997/000972 WO1997048251A1 (en) 1996-06-10 1997-06-03 Multiplexing of voice and data minicells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000512106A true JP2000512106A (ja) 2000-09-12
JP3821303B2 JP3821303B2 (ja) 2006-09-13

Family

ID=24651119

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50150798A Expired - Lifetime JP3821303B2 (ja) 1996-06-10 1997-06-03 音声およびデータのミニセルの多重化

Country Status (13)

Country Link
US (1) US5802051A (ja)
EP (1) EP0904670B1 (ja)
JP (1) JP3821303B2 (ja)
KR (1) KR100459618B1 (ja)
CN (1) CN1101124C (ja)
AU (1) AU723344B2 (ja)
BR (1) BR9709669A (ja)
CA (1) CA2257685C (ja)
DE (1) DE69736665T2 (ja)
MY (1) MY119434A (ja)
RU (1) RU2193292C2 (ja)
TW (1) TW338860B (ja)
WO (1) WO1997048251A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529924A (ja) * 2004-03-30 2007-10-25 インテル・コーポレーション 変化するサイズおよびレイテンシを有するパケットを再構成する方法および装置

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE505845C2 (sv) * 1995-04-24 1997-10-13 Ericsson Telefon Ab L M Telekommunikationssystem och sätt att överföra mikroceller i detta
GB9621774D0 (en) * 1996-10-18 1996-12-11 Northern Telecom Ltd Digital communications system
GB9624917D0 (en) * 1996-11-29 1997-01-15 Northern Telecom Ltd Distribution network
GB9700930D0 (en) * 1997-01-17 1997-03-05 Northern Telecom Ltd Distribution network
GB2321568A (en) * 1997-01-22 1998-07-29 Northern Telecom Ltd ATM communications system and method
GB2322515A (en) * 1997-02-21 1998-08-26 Northern Telecom Ltd Adaptation layer switching
GB9705719D0 (en) * 1997-03-20 1997-05-07 Two Way Tv Ltd Method and apparatus for transmitting data
FI103540B1 (fi) * 1997-04-28 1999-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä pakettikytkentäisen datan siirtoon matkapuhelinjärjestelmässä
FI103541B (fi) * 1997-04-28 1999-07-15 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä pakettikytkentäisen datan siirtoon matkapuhelinjärjestelmäss ä
US6097734A (en) * 1997-04-30 2000-08-01 Adaptec, Inc. Programmable reassembly of data received in an ATM network
US6195353B1 (en) * 1997-05-06 2001-02-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Short packet circuit emulation
US6212190B1 (en) * 1997-06-23 2001-04-03 Sun Microsystems, Inc. Method and system for generating data packets on a heterogeneous network
JPH11145963A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Fujitsu Ltd 基地局上位装置
US6538992B1 (en) 1998-02-24 2003-03-25 Nokia Telecommunications Oy Adaptive scheduling method and apparatus to service multilevel QoS in AAL2
GB2334853B (en) 1998-02-27 2003-02-12 Northern Telecom Ltd Engineering operations channel provision
JPH11275080A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Fujitsu Ltd 音声セル伝送方法及びシステム
US6449276B1 (en) * 1998-05-20 2002-09-10 Nokia Telecommunications Oy Method and apparatus for efficient switching of partial minicells in ATM adaptation layer 2
US6396853B1 (en) * 1998-05-28 2002-05-28 Nortel Networks Limited Providing data services to telecommunications user terminals
US6463055B1 (en) 1998-06-01 2002-10-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Integrated radio telecommunications network and method of interworking an ANSI-41 network and the general packet radio service (GPRS)
US6389008B1 (en) 1998-12-21 2002-05-14 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Integrated radio telecommunications network and method of interworking an ANSI-41 network and the general packet radio service (GPRS)
JP2000083068A (ja) * 1998-06-09 2000-03-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd デ―タ出力装置
FI107686B (fi) * 1998-06-16 2001-09-14 Nokia Mobile Phones Ltd Menetelmä ja tietoliikennelaite kantajien hallintaa varten kolmannen sukupolven matkaviestinjärjestelmässä
US6587641B1 (en) * 1998-07-21 2003-07-01 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus for simultaneously writing and outputting data stream
US6717948B1 (en) * 1998-07-30 2004-04-06 Nokia Corporation Knowledge-based connection admission method and apparatus for providing efficient multiplexing of data and speech over AAL2
SE516571C2 (sv) 1999-03-12 2002-01-29 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande för att åstadkomma förbättrad överföringseffektiviti ett mobilt paketdatakomunikationssystem
US7016971B1 (en) 1999-05-24 2006-03-21 Hewlett-Packard Company Congestion management in a distributed computer system multiplying current variable injection rate with a constant to set new variable injection rate at source node
JP2000341300A (ja) * 1999-05-31 2000-12-08 Fujitsu Ltd Atmネットワークに於けるセル多重化システム
EP1065907B1 (en) * 1999-06-30 2003-07-30 Alcatel A method for generating ATM cells for low bit rate applications
DE69901170T2 (de) * 1999-06-30 2002-10-31 Alcatel, Paris Verfahren zur Erzeugung von ATM Zellen für Anwendungen mit niedriger Bitrate
JP2001028588A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Hitachi Ltd セル交換装置
US6631132B1 (en) * 1999-10-04 2003-10-07 Veraz Networks Ltd. Urgent packet transmission
GB9929794D0 (en) * 1999-12-16 2000-02-09 Nokia Networks Oy Data transmission apparatus
US6654376B1 (en) * 1999-12-28 2003-11-25 Nortel Networks Limited ATM packet scheduler
US7133407B2 (en) * 2000-01-25 2006-11-07 Fujitsu Limited Data communications system
JP2001230795A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Sony Corp 無線伝送方法および無線伝送装置
US6445696B1 (en) 2000-02-25 2002-09-03 Network Equipment Technologies, Inc. Efficient variable rate coding of voice over asynchronous transfer mode
DE60038538T2 (de) * 2000-02-28 2009-06-25 Alcatel Lucent Vermittlungseinrichtung und Vermittlungsverfahren
US6985848B2 (en) * 2000-03-02 2006-01-10 Texas Instruments Incorporated Obtaining and exporting on-chip data processor trace and timing information
US6751214B1 (en) * 2000-03-30 2004-06-15 Azanda Network Devices, Inc. Methods and apparatus for dynamically allocating bandwidth between ATM cells and packets
SE522704C2 (sv) * 2000-10-09 2004-03-02 Ericsson Telefon Ab L M Överföring av ljuddata och icke ljuddata mellan en bärbar ch kommunikationsapparat och en extern terminal
EP1209864A3 (en) * 2000-10-24 2004-03-17 Sagem SA System and method for providing multiple quality of service levels over a single asynchronous transfer mode (ATM) virtual communications channel
US6834053B1 (en) * 2000-10-27 2004-12-21 Nortel Networks Limited Distributed traffic scheduler
GB0027071D0 (en) * 2000-11-06 2000-12-20 Nokia Networks Oy Data transmission
US7116683B1 (en) 2000-11-21 2006-10-03 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Sequencing of user data packets segmented into AAL2 packets transported over internet protocol (IP)
US7095744B2 (en) * 2000-11-22 2006-08-22 Dune Networks Method and system for switching variable sized packets
WO2002069575A1 (en) * 2001-02-28 2002-09-06 Gotham Networks, Inc. Methods and apparatus for network routing device
US7649858B2 (en) * 2001-03-14 2010-01-19 Nokia Corporation Method and apparatus for providing radio bearer multiplexing within segmentation protocol
US7224703B2 (en) * 2001-12-12 2007-05-29 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and apparatus for segmenting a data packet
US7187688B2 (en) * 2002-06-28 2007-03-06 International Business Machines Corporation Priority arbitration mechanism
KR100462322B1 (ko) * 2002-12-16 2004-12-17 한국전자통신연구원 장거리 전달망에서의 대용량 패킷 전달 장치 및 송수신방법
US7676826B2 (en) * 2003-07-24 2010-03-09 Time Warner Interactive Video Group, Inc. Technique for communicating relatively high and low priority data between a terminal and a remote location
FR2865334B1 (fr) * 2004-01-21 2006-03-03 Arteris Procede et systeme de transmission de messages dans un reseau d'interconnexions.
US7656880B1 (en) * 2004-06-09 2010-02-02 Verizon Laboratories Inc. Prioritized segmentation and reassembly methods and systems
US7586918B2 (en) * 2004-09-22 2009-09-08 Cisco Technology, Inc. Link fragment interleaving with fragmentation preceding queuing
US7489675B2 (en) * 2005-09-12 2009-02-10 Motorola, Inc. Method for indicating padding in a digital mobile radio system
US8325600B2 (en) * 2005-12-30 2012-12-04 Intel Corporation Segmentation interleaving for data transmission requests
US7675945B2 (en) 2006-09-25 2010-03-09 Futurewei Technologies, Inc. Multi-component compatible data architecture
US8340101B2 (en) 2006-09-25 2012-12-25 Futurewei Technologies, Inc. Multiplexed data stream payload format
US7986700B2 (en) 2006-09-25 2011-07-26 Futurewei Technologies, Inc. Multiplexed data stream circuit architecture
US8588209B2 (en) * 2006-09-25 2013-11-19 Futurewei Technologies, Inc. Multi-network compatible data architecture
US7961751B2 (en) * 2006-09-25 2011-06-14 Futurewei Technologies, Inc. Multiplexed data stream timeslot map
US7809027B2 (en) * 2006-09-25 2010-10-05 Futurewei Technologies, Inc. Network clock synchronization floating window and window delineation
US8295310B2 (en) 2006-09-25 2012-10-23 Futurewei Technologies, Inc. Inter-packet gap network clock synchronization
US8976796B2 (en) 2006-09-25 2015-03-10 Futurewei Technologies, Inc. Bandwidth reuse in multiplexed data stream
US8494009B2 (en) * 2006-09-25 2013-07-23 Futurewei Technologies, Inc. Network clock synchronization timestamp
US8660152B2 (en) 2006-09-25 2014-02-25 Futurewei Technologies, Inc. Multi-frame network clock synchronization
US7813271B2 (en) * 2006-09-25 2010-10-12 Futurewei Technologies, Inc. Aggregated link traffic protection
CN101578794B (zh) * 2007-01-26 2012-12-12 华为技术有限公司 数据通信装置及网络组件
CN101374266A (zh) * 2007-08-23 2009-02-25 华为技术有限公司 数据发送、接收方法及无线接入点设备、网关、通信系统
KR101893833B1 (ko) 2012-02-01 2018-09-03 삼성전자주식회사 방송 시스템에서 패킷 송수신 방법 및 장치
JP2015136057A (ja) * 2014-01-17 2015-07-27 ソニー株式会社 通信装置、通信データ生成方法、および通信データ処理方法
US9705709B2 (en) 2014-12-22 2017-07-11 Exara, Inc. Recipient-driven traffic optimizing overlay systems and methods
US9544242B2 (en) 2015-02-20 2017-01-10 Exara, Inc. Network data prioritizer
WO2019029238A1 (zh) * 2017-08-11 2019-02-14 电信科学技术研究院有限公司 一种对数据进行交织的方法和交织器
CN111093000B (zh) * 2019-11-28 2020-12-29 中国电子科技集团公司第三十研究所 一种基于g.shdsl的保证话音优先实时发送方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI98597C (fi) * 1992-03-06 1997-07-10 Nokia Telecommunications Oy Radiojärjestelmä
SE9300896L (sv) * 1993-03-18 1994-09-19 Ellemtel Utvecklings Ab Signalöverförande system
US5555244A (en) * 1994-05-19 1996-09-10 Integrated Network Corporation Scalable multimedia network
EP0684719A1 (en) * 1994-05-25 1995-11-29 International Business Machines Corporation Method and apparatus for transmission of high priority traffic on low speed communication links
JP2922118B2 (ja) * 1994-08-12 1999-07-19 沖電気工業株式会社 Atmセルスイッチ装置及びatm交換機
US5481544A (en) * 1994-10-17 1996-01-02 At&T Corp. Multi-channel broadband adaptation processing
US5541919A (en) * 1994-12-19 1996-07-30 Motorola, Inc. Multimedia multiplexing device and method using dynamic packet segmentation
US5563884A (en) * 1995-03-27 1996-10-08 Zenith Electronics Corporation Reducing multiplex jitter in an ATM/MPEG system
US5625625A (en) * 1995-07-07 1997-04-29 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for partitioning data load and unload functions within an interface system for use with an asynchronous transfer mode system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007529924A (ja) * 2004-03-30 2007-10-25 インテル・コーポレーション 変化するサイズおよびレイテンシを有するパケットを再構成する方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
TW338860B (en) 1998-08-21
AU3198897A (en) 1998-01-07
JP3821303B2 (ja) 2006-09-13
DE69736665T2 (de) 2007-09-13
EP0904670A1 (en) 1999-03-31
DE69736665D1 (de) 2006-10-26
CA2257685A1 (en) 1997-12-18
MY119434A (en) 2005-05-31
RU2193292C2 (ru) 2002-11-20
EP0904670B1 (en) 2006-09-13
CA2257685C (en) 2004-03-30
AU723344B2 (en) 2000-08-24
CN1221547A (zh) 1999-06-30
KR100459618B1 (ko) 2005-01-15
CN1101124C (zh) 2003-02-05
BR9709669A (pt) 2000-05-09
KR20000016547A (ko) 2000-03-25
US5802051A (en) 1998-09-01
WO1997048251A1 (en) 1997-12-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3821303B2 (ja) 音声およびデータのミニセルの多重化
KR100447071B1 (ko) 데이터셀생성방법과장치,데이터패킷전송방법과장치,통신시스템
JP3262142B2 (ja) Atmセル化装置、atmセル化方法、ノード、及びノードにおける多重化方法
EP0858240B1 (en) Cell assembly and multiplexing device, and demultiplexing device
US7929569B2 (en) Compression of overhead in layered data communication links
EP1135912B1 (en) Packet transmission method and apparatus
KR100222222B1 (ko) 종래의 디지탈 패킷 교환 망에서 멀티미디어 패킷을 효율적으로 전송하기 위한 데이타 처리 방법
US6445683B1 (en) Host system for base station
JP2000512105A (ja) ミニセル・シーケンス番号カウント
US6829240B1 (en) System for, and method of, ATM segmentation and re-assembly of cells providing streaming data
US5742610A (en) Method and apparatus for use in a data communications network serving subscribers operating at a plurality of transmisson data rates
JP2001508622A (ja) Atm通信システム及び方法
JP3490427B2 (ja) 減結合ミニセルを利用するatmデータセル構成方法及び装置
JP2000216795A (ja) デ―タセルを生成する方法、デ―タセル生成装置、およびデ―タセル受信装置
KR100354163B1 (ko) 이동 통신 시스템에서 다중 가상 채널을 지원하는 aal2 프로토콜 구현 장치 및 방법
KR100338665B1 (ko) 부호분할다중접속방식의 이동통신시스템에서 다중화된음성 패킷 데이터의 효율적인 분할 방법
MXPA98010131A (en) Multiplexion of voice minicles and da
JP3288713B2 (ja) ショートセル多重atm伝送システム及び伝送方法
JP3577319B2 (ja) マイクロセルを転送する電気通信システムおよび方法
JP2002164931A (ja) Atmセル化装置、及び複数情報のセル多重化方式

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040603

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060516

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090630

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100630

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110630

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120630

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130630

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term