[go: up one dir, main page]

JP2001018408A - INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS - Google Patents

INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS

Info

Publication number
JP2001018408A
JP2001018408A JP19660099A JP19660099A JP2001018408A JP 2001018408 A JP2001018408 A JP 2001018408A JP 19660099 A JP19660099 A JP 19660099A JP 19660099 A JP19660099 A JP 19660099A JP 2001018408 A JP2001018408 A JP 2001018408A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moisturizing liquid
liquid tank
jet recording
ink jet
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP19660099A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Kenji Tsukada
憲児 塚田
Kazuhiko Hara
和彦 原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP19660099A priority Critical patent/JP2001018408A/en
Publication of JP2001018408A publication Critical patent/JP2001018408A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保湿液を用いることによりクリーニング動作
の実行頻度を低減させることができる記録装置を提供す
ること。 【解決手段】 キャリッジ1には保湿液を貯留する保湿
液タンク6が搭載されており、キャリッジ1の移動に対
応してキャッピング手段7内に、保湿液タンク6より保
湿液を滴下することができるように構成されている。こ
れにより、キャッピング状態とされた記録ヘッドのノズ
ル開口におけるインク溶媒の蒸発を効果的に抑制するこ
とができ、印字動作の信頼性を向上させることができ
る。
(57) [Problem] To provide a recording apparatus capable of reducing the frequency of execution of a cleaning operation by using a moisturizing liquid. SOLUTION: A moisturizing liquid tank 6 for storing a moisturizing liquid is mounted on a carriage 1, and the moisturizing liquid can be dropped from the moisturizing liquid tank 6 into capping means 7 in accordance with the movement of the carriage 1. It is configured as follows. As a result, the evaporation of the ink solvent at the nozzle openings of the recording head in the capped state can be effectively suppressed, and the reliability of the printing operation can be improved.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、印刷データに基づ
いてインク滴を記録用紙に向かって吐出する記録ヘッド
を備えたインクジェット式記録装置に関し、より詳細に
は記録ヘッドのノズル形成面を封止するキャッピング手
段内に、保湿液を吐出する保湿液タンクを備えたインク
ジェット式記録装置および同装置における保湿液吐出制
御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus having a recording head for discharging ink droplets toward recording paper based on print data, and more particularly, to sealing a nozzle forming surface of the recording head. The present invention relates to an ink jet type recording apparatus having a moisturizing liquid tank for discharging a moisturizing liquid in a capping unit that performs moisturizing liquid discharge control in the same apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式記録装置は、印刷時の
騒音が比較的小さく、しかも小さなドットを高い密度で
形成できるため、昨今においてはカラー印刷を含めた多
くの印刷に使用されている。このようなインクジェット
式記録装置は、インクカートリッジからのインクの供給
を受けるインクジェット式記録ヘッドと、記録用紙を記
録ヘッドに対して相対的に移動させる紙送り手段を備
え、印刷データに基づいて記録ヘッドを移動させながら
記録用紙にインク滴を吐出させてドットを形成すること
で記録が行われる。
2. Description of the Related Art Ink jet recording apparatuses have been used in many types of printing including color printing in recent years, since noise at the time of printing is relatively small and small dots can be formed at a high density. Such an ink jet recording apparatus includes an ink jet recording head that receives supply of ink from an ink cartridge, and a paper feeding unit that relatively moves a recording sheet with respect to the recording head. Recording is performed by ejecting ink droplets on recording paper while moving the recording paper to form dots.

【0003】そしてキャリッジ上にブラック、イエロ
ー、シアン、マゼンタの各インクが吐出される記録ヘッ
ドを設け、ブラックインクによるテキスト印刷ばかりで
なく、各インクの吐出割合を変えることにより、フルカ
ラー印刷を可能としている。
A recording head on which black, yellow, cyan, and magenta inks are ejected is provided on a carriage. In addition to text printing using black ink, full-color printing can be performed by changing the ejection ratio of each ink. I have.

【0004】このようなインクジェット式記録ヘッド
は、圧力発生室で加圧したインクをノズルからインク滴
として記録用紙に吐出させて印刷を行う関係上、ノズル
開口からの溶媒の蒸発に起因するインク粘度の上昇や、
インクの固化、塵埃の付着、さらには気泡の混入などに
よりノズル開口に目詰まりを発生し、印刷不良を起こす
という問題を抱えている。
In such an ink jet type recording head, since the ink pressurized in the pressure generating chamber is ejected from a nozzle as an ink droplet to a recording sheet to perform printing, the ink viscosity caused by the evaporation of the solvent from the nozzle opening is printed. Rise,
There is a problem that clogging of nozzle openings occurs due to solidification of ink, adhesion of dust, and mixing of air bubbles, resulting in poor printing.

【0005】このために、インクジェット式記録装置に
は、非印刷時に記録ヘッドのノズル開口を封止するため
のキャッピング手段と、必要に応じてノズル形成面を清
掃するワイピング部材が備えられている。このキャッピ
ング手段は、前記したノズル開口のインクの乾燥を防止
する蓋として機能するだけでなく、ノズル開口に目詰ま
りが生じた場合には、キャッピング手段によりノズル形
成面を封止し、吸引ポンプからの負圧により、ノズル開
口からインクを吸引排出させてノズル開口の目詰まりを
解消する機能をも備えている。
[0005] For this purpose, the ink jet recording apparatus is provided with capping means for sealing the nozzle openings of the recording head during non-printing and a wiping member for cleaning the nozzle forming surface as required. This capping means not only functions as a lid for preventing drying of the ink at the nozzle opening described above, but also when the nozzle opening is clogged, the nozzle forming surface is sealed by the capping means, and the suction pump is used. With the negative pressure, the ink is sucked and discharged from the nozzle opening to eliminate the clogging of the nozzle opening.

【0006】記録ヘッドの目詰まり解消のために行うイ
ンクの強制的な吸引排出処理は、クリーニング操作と呼
ばれており、例えば記録装置の長時間の休止後に印刷を
再開する場合や、ユーザが印刷状態の不良を認識してク
リーニングスイッチを操作した場合などに実行され、記
録ヘッドからインクを排出させた後にゴムなどの弾性板
からなるワイピング部材により、記録ヘッドのノズル形
成面を払拭する操作が伴われる。
[0006] Forcible suction and discharge processing of ink for eliminating clogging of the recording head is called a cleaning operation. For example, when printing is resumed after a long period of suspension of the recording apparatus, or when the user performs printing. This operation is performed when the cleaning switch is operated upon recognizing a state defect, and after the ink is discharged from the recording head, an operation of wiping the nozzle forming surface of the recording head with a wiping member made of an elastic plate such as rubber is involved. Will be

【0007】また、記録ヘッドに印刷とは関係のない駆
動信号を印加してインク滴を吐出させる機能も備えてお
り、これはフラッシング操作と呼ばれており、これは主
にクリーニング操作時にワイピング部材による払拭操作
でヘッドのノズル開口近傍に生じた不揃いのメニスカス
を回復させたり、また印刷中にインク滴の吐出が少ない
ノズル開口において、インクの増粘による目詰まりを防
止する目的で一定周期ごとに実行させる操作である。
[0007] The recording head also has a function of applying a drive signal unrelated to printing to eject ink droplets, which is called a flushing operation, which is mainly performed by a wiping member during a cleaning operation. In order to recover the irregular meniscus generated near the nozzle opening of the head by the wiping operation by the wiping operation, and to prevent clogging due to thickening of the ink at the nozzle opening where the ink droplets are discharged little during printing, at regular intervals This is the operation to be executed.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】前記したようにインク
ジェット式記録装置においては、非印刷時にまたは記録
装置への動作電源が投入されていない状態(電源オフ状
態)においては、キャッピング手段によって記録ヘッド
のノズル形成面を封止するように構成されている。加え
て、キャッピング状態における記録ヘッドからのノズル
開口におけるインク溶媒の蒸発をなるべく少なくさせる
ために、キャッピング手段内にはキャップ動作の直前に
記録ヘッドから所定量のインクを吐出させて、キャッピ
ング手段内を湿潤状態に保持させる制御手段が採用され
ている。
As described above, in the ink jet type recording apparatus, the capping means is used by the capping means during non-printing or when the operation power to the recording apparatus is not turned on (power off state). It is configured to seal the nozzle forming surface. In addition, in order to minimize evaporation of the ink solvent at the nozzle opening from the recording head in the capping state, a predetermined amount of ink is ejected from the recording head immediately before the capping operation into the capping unit, and the inside of the capping unit is discharged. Control means for maintaining a wet state is employed.

【0009】ところで、キャッピング手段内を湿潤状態
に保持させる印刷用インクには、保湿剤としてグリセリ
ンあるいはジエチレングリコールなどの多価アルコール
類が混入されている。これらの多価アルコール類は空気
中の水分を吸収する(抱き込む)性質を有しており、こ
れをインク溶媒として用いることにより、主に記録ヘッ
ドにおける微細なノズル開口の目詰まりを防止させるよ
うに配慮されている。
By the way, polyhydric alcohols such as glycerin or diethylene glycol are mixed in the printing ink for keeping the inside of the capping means in a wet state. These polyhydric alcohols have a property of absorbing (embracing) water in the air. By using this as an ink solvent, it is possible to mainly prevent clogging of fine nozzle openings in a recording head. Is considered.

【0010】一方、記録ヘッドをキャッピング状態に保
持する状態において、前記したように印刷用インクをキ
ャッピング手段内にフラッシングした場合においては、
フラッシングされたインクに含まれる前記したグリセリ
ンあるいはジエチレングリコールなどは、その保湿作用
によりキャッピング手段の内部空間における水分を吸収
し、これによりむしろ記録ヘッドにおけるノズル開口に
おけるインク中の水分蒸発を促進させる作用を起こして
いることが、本件の発明者によって見出されている。
On the other hand, when the printing ink is flushed into the capping means as described above while the recording head is held in the capping state,
The glycerin or diethylene glycol or the like contained in the flushed ink absorbs moisture in the internal space of the capping means by its moisturizing action, and rather causes the action of promoting the evaporation of moisture in the ink at the nozzle opening in the recording head. Have been found by the present inventor.

【0011】すなわち、従来の記録装置においては、た
とえキャッピング手段によってノズル開口を封止して
も、前記したようにフラッシングされたインク中の保湿
剤が災いして、記録ヘッドのノズル開口部分のインクの
増粘をむしろ促進し、ノズル開口に目詰まりを起こして
印字不良を発生させるという結果を招いていることが判
明している。
That is, in the conventional recording apparatus, even if the nozzle opening is sealed by the capping means, the humectant in the flushed ink is damaged as described above, and the ink at the nozzle opening portion of the recording head is damaged. It has been found that the viscosity of the ink is rather accelerated, and the nozzle opening is clogged, resulting in poor printing.

【0012】本発明は、前記した技術的な観点に基づい
てなされたものであり、記録ヘッドをキャッピング状態
に保持する状態においては、キャッピング手段内への印
刷用インクのフラッシングを避け、保湿用タンクに貯留
された保湿液を使用することで、印字不良の発生を効果
的に低減することができるインクジェット式記録装置お
よび同装置における保湿液吐出制御方法を提供すること
を目的とするものである。
The present invention has been made on the basis of the above-mentioned technical viewpoint. In a state where the recording head is kept in a capping state, the flushing of the printing ink into the capping means is avoided, and the moisturizing tank is maintained. It is an object of the present invention to provide an ink jet recording apparatus capable of effectively reducing the occurrence of printing defects by using the moisturizing liquid stored in the apparatus, and a method for controlling the discharge of the moisturizing liquid in the apparatus.

【0013】[0013]

【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ために成された本発明にかかるインクジェット式記録装
置における好ましい形態は、キャリッジに搭載され、印
刷データに基づいてインク滴をノズル開口から吐出する
インクジェット式記録ヘッドと、装置の休止期間中にお
いて前記記録ヘッドのノズル形成面を封止するキャッピ
ング手段と、前記キャリッジに搭載され、保湿液を貯留
する保湿液タンクとを具備したインクジェット式記録装
置であって、前記キャリッジの移動に対応して前記キャ
ッピング手段内に、前記保湿液タンクより保湿液を吐出
させる制御信号を生成する制御手段が具備される。
A preferred embodiment of the ink jet recording apparatus according to the present invention, which has been made to achieve the above object, is mounted on a carriage and ejects ink droplets from nozzle openings based on print data. Inkjet recording head, a capping means for sealing the nozzle forming surface of the recording head during a pause of the apparatus, and a moisturizing liquid tank mounted on the carriage and storing a moisturizing liquid. And a control means for generating a control signal for discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank in the capping means in response to the movement of the carriage.

【0014】この場合、好ましくは前記記録ヘッドにイ
ンクを供給するインクカートリッジがキャリッジ上に搭
載され、前記保湿液タンクをインクカートリッジに隣接
させて配置された構成とされる。そして、前記保湿液タ
ンクには、制御信号により開弁して保湿液を吐出するバ
ルブ手段が具備される。また、好ましくは前記バルブ手
段が、保湿液タンクの吐出口および保湿液タンクの重力
方向の上部に配置された構成とされる。
In this case, an ink cartridge for supplying ink to the recording head is preferably mounted on a carriage, and the moisturizing liquid tank is arranged adjacent to the ink cartridge. The moisturizing liquid tank is provided with valve means for opening the valve according to the control signal and discharging the moisturizing liquid. Preferably, the valve means is arranged at a discharge port of the moisturizing liquid tank and at an upper portion of the moisturizing liquid tank in the direction of gravity.

【0015】一方、前記制御手段より生成される制御信
号には、前記保湿液タンクよりキャッピング手段内に吐
出する保湿液の量を制御できる制御信号が内在される。
この場合、好ましい形態においては、前記制御信号によ
ってバルブ手段の開弁時間が制御できるように構成され
る。
On the other hand, the control signal generated by the control means includes a control signal capable of controlling the amount of the moisturizing liquid discharged from the moisturizing liquid tank into the capping means.
In this case, in a preferred embodiment, the valve opening time of the valve means can be controlled by the control signal.

【0016】そして、前記保湿液タンクには、保湿液を
充填することのできる充填口を保湿液タンクの重力方向
の上部に配置することが望ましく、さらに前記保湿液タ
ンクは、内部に貯留された保湿液の量を透過して視認で
き得る透明または半透明素材により構成されていること
が望ましい。
Preferably, the humectant tank is provided with a filling port for filling the humectant at an upper portion of the humectant tank in the direction of gravity, and the humectant tank is stored therein. It is desirable to be made of a transparent or translucent material that can be visually recognized through the amount of the moisturizing liquid.

【0017】以上の構成に加え、前記保湿液タンクから
の保湿液の吐出量をユーザが設定することができる入力
手段がさらに具備され、前記入力手段に吐出量の設定値
が入力されない場合には、予め定められたデフォルト値
が前記制御手段に設定されるように構成されることが望
ましい。
In addition to the above arrangement, there is further provided an input means for allowing a user to set the discharge amount of the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank, and when the set value of the discharge amount is not inputted to the input means. Preferably, a predetermined default value is set in the control means.

【0018】また、本発明にかかるインクジェット式記
録装置における保湿液吐出制御方法は、キャリッジに搭
載され、印刷データに基づいてインク滴をノズル開口か
ら吐出するインクジェット式記録ヘッドと、装置の休止
期間中において前記記録ヘッドのノズル形成面を封止す
るキャッピング手段と、前記キャリッジに搭載され、保
湿液を貯留する保湿液タンクと、前記保湿液タンクより
保湿液を吐出させる制御信号を生成する制御手段とを具
備したインクジェット式記録装置における保湿液吐出制
御方法であって、前記制御手段は、装置の動作電源の遮
断を検知した場合に、前記キャリッジに搭載された保湿
液タンクを前記キャッピング手段の配置位置に移動させ
る制御信号を生成し、この後に保湿液タンクより保湿液
を吐出する制御信号を生成する制御ステップを順次実行
するようになされる。
According to a second aspect of the present invention, there is provided a method for controlling the discharge of a moisturizing liquid in an ink jet recording apparatus, comprising: an ink jet recording head mounted on a carriage for discharging ink droplets from nozzle openings based on print data; A capping means for sealing a nozzle forming surface of the recording head, a moisturizing liquid tank mounted on the carriage for storing a moisturizing liquid, and a control means for generating a control signal for discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank. A method for controlling the discharge of a moisturizing liquid in an ink jet recording apparatus, comprising: controlling the position of the capping means with the moisturizing liquid tank mounted on the carriage when detecting that the operation power of the apparatus is shut off. Control signal to move the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank. It is adapted to execute a control step of generating successively.

【0019】また、前記制御手段は、装置の休止期間が
所定の時間を超えたことを検知した場合に、前記キャリ
ッジに搭載された保湿液タンクを前記キャッピング手段
の配置位置に移動させる制御信号を生成し、この後に保
湿液タンクより保湿液を吐出する制御信号を生成する制
御ステップを順次実行するようになされる場合もある。
この場合、装置の休止期間が所定の時間を超えたことを
検知する手段は、好ましくは前回のクリーニング動作後
の経過時間を利用するようになされる。
Further, the control means, when detecting that the idle period of the apparatus exceeds a predetermined time, sends a control signal for moving the moisturizing liquid tank mounted on the carriage to a position where the capping means is disposed. In some cases, control steps for generating a control signal for discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank after that are performed sequentially.
In this case, the means for detecting that the suspension period of the apparatus has exceeded the predetermined time preferably uses the elapsed time after the previous cleaning operation.

【0020】以上のように構成されたインクジェット式
記録装置によると、記録装置の休止状態に移行する場合
の記録ヘッドのキャッピングに際して、キャッピング手
段内に保湿液タンクより保湿液が投入される。この保湿
液としては、例えば通常の水が好適に利用でき、キャッ
ピング手段の内部空間における湿潤状態を良好に保ち、
これにより、記録ヘッドのノズル開口におけるインク溶
媒の蒸発を効果的に抑制するように作用する。
According to the ink jet recording apparatus configured as described above, when capping the recording head when the recording apparatus shifts to the rest state, the moisturizing liquid is supplied from the moisturizing liquid tank into the capping means. As this moisturizing liquid, for example, ordinary water can be suitably used, and the wet state in the internal space of the capping means is kept good,
Thereby, it works to effectively suppress the evaporation of the ink solvent at the nozzle openings of the recording head.

【0021】この場合、保湿液タンクに配置されたバル
ブ手段を、制御手段によって生成される信号によって開
閉制御することにより、適正量の保湿液をキャッピング
手段内に滴下することができる。そして、保湿液タンク
に保湿液を充填することのできる充填口を配置した構成
とし、また保湿液タンクの内部に貯留された保湿液の量
を透過して視認できる構成とすることで、保湿液の補充
等の管理を容易にすることができる。
In this case, an appropriate amount of the moisturizing liquid can be dropped into the capping means by controlling the opening and closing of the valve means disposed in the moisturizing liquid tank by a signal generated by the control means. The moisturizing liquid tank is provided with a filling port that can be filled with the moisturizing liquid, and the amount of the moisturizing liquid stored inside the moisturizing liquid tank is configured to be visible and visible. Can be easily managed.

【0022】一方、装置の動作電源の遮断を検知した場
合に、キャリッジに搭載された保湿液タンクを前記キャ
ッピング手段の配置位置に移動させるステップと、保湿
液タンクより保湿液を吐出するステップを順次実行させ
る保湿液吐出制御方法を採用することで、装置への次の
電源の投入時において、記録ヘッドからインクの吸引動
作を伴うクリーニング動作を実行させる頻度を低減させ
ることができ、したがって、電源投入時におけるクリー
ニング動作の実行により、ユーザに対して待ち時間を強
いるという問題を解決することができる。
On the other hand, when the interruption of the operation power of the apparatus is detected, the step of moving the moisturizing liquid tank mounted on the carriage to the position of the capping means and the step of discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank are sequentially performed. By adopting the moisturizing liquid ejection control method to be executed, the frequency at which the cleaning operation involving the suction operation of the ink from the recording head is executed when the next power supply to the apparatus is turned on can be reduced. By performing the cleaning operation at the time, the problem of imposing a waiting time on the user can be solved.

【0023】また、装置の休止期間が所定の時間を超え
たことを検知した場合に、前記と同様に保湿液の吐出作
用を実行させることで、殆ど印刷の不使用時の期間にお
いて、これを自動的に済ませることができ、同様に記録
ヘッドからインクの吸引動作を伴うクリーニング動作を
実行させる頻度を低減させることができる。
Further, when it is detected that the idle period of the apparatus has exceeded a predetermined time, the discharging operation of the moisturizing liquid is executed in the same manner as described above, so that it is possible to reduce this in the period when printing is almost unused. This can be done automatically, and similarly, the frequency of performing the cleaning operation involving the suction operation of the ink from the recording head can be reduced.

【0024】また前記したいずれの制御方法を採用して
も、クリーニング操作に伴うインクカートリッジからの
インクの浪費を低減させることができ、インクカートリ
ッジの寿命を延ばし、ユーザに与えるランニングコスト
の負担も軽減させることができる。
Either of the above-described control methods can reduce waste of ink from the ink cartridge due to the cleaning operation, prolong the life of the ink cartridge, and reduce the running cost burden on the user. Can be done.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明にかかる保湿液吐出
制御方法を採用したインクジェット式記録装置の実施の
形態に基づいてその詳細を説明する。図1乃至図3は主
にキャリッジとキャッピング手段との位置関係を模式的
に示したものであり、図1はキャリッジが保湿液滴下ポ
ジションに移動した状態を、図2はキャリッジがフラッ
シングポジションに移動した状態を、さらに図3はキャ
リッジに搭載された記録ヘッドのノズル形成面がキャッ
ピング手段によって封止された状態をそれぞれ示してい
る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Hereinafter, an ink jet recording apparatus employing a humectant discharge control method according to the present invention will be described in detail based on an embodiment. FIGS. 1 to 3 schematically show the positional relationship between the carriage and the capping means. FIG. 1 shows a state in which the carriage has moved to the moisturizing liquid drop position, and FIG. 2 shows a state in which the carriage has moved to the flushing position. FIG. 3 shows a state in which the nozzle forming surface of the recording head mounted on the carriage is sealed by capping means.

【0026】図1乃至図3における符号1はキャリッジ
であり、このキャリッジ1は後述するキャリッジモータ
の駆動により往復動するタイミングベルトを介し、ガイ
ド部材2に案内されて往復移動されるように構成されて
いる。このキャリッジ1の下側面には、インクジェット
式記録ヘッド3が搭載されており、またその上方には前
記記録ヘッド3にインクを供給するブラックインクカー
トリッジ4、およびカラーインクカートリッジ5が着脱
可能に装着されている。また、カラーインクカートリッ
ジ5に隣接するようにして保湿液タンク6が、キャリッ
ジ1に搭載されている。
Reference numeral 1 in FIGS. 1 to 3 denotes a carriage. The carriage 1 is configured to be reciprocated while being guided by a guide member 2 via a timing belt that reciprocates by driving a carriage motor described later. ing. An ink jet recording head 3 is mounted on the lower surface of the carriage 1, and a black ink cartridge 4 for supplying ink to the recording head 3 and a color ink cartridge 5 are detachably mounted above the ink jet recording head 3. ing. A moisturizing liquid tank 6 is mounted on the carriage 1 so as to be adjacent to the color ink cartridge 5.

【0027】一方、符号7は印字領域外であるホームポ
ジションに配置されたキャッピング手段であり、このキ
ャッピング手段は、図1に代表して符号で示すように上
面が開放された方形状のキャップケース7aと、このキ
ャップケース7a内に収納されゴムなどの可撓性素材に
より同じく方形状に形成されたキャップ部材7bとが具
備され、キャップ部材7bはその上側縁がキャップケー
ス7aよりも若干突出した構成とされている。そしてキ
ャップ部材7bの内底部には多孔質材料により形成され
たインク吸収材7cが収納されている。
On the other hand, reference numeral 7 denotes capping means arranged at a home position outside the printing area, and this capping means is a square cap case having an open upper surface as shown by reference numeral in FIG. 7a and a cap member 7b housed in the cap case 7a and also formed in a square shape by a flexible material such as rubber, and the upper edge of the cap member 7b slightly protrudes from the cap case 7a. It has a configuration. In addition, an ink absorbing material 7c formed of a porous material is accommodated in an inner bottom portion of the cap member 7b.

【0028】キャップケース7aの下底部には、キャッ
プ部材7bを貫通するようにして吸引口7dが形成され
ており、この吸引口7dにはチューブ8を介して吸引ポ
ンプ9が接続されており、この吸引ポンプの排出側は、
後述する廃インクタンクに接続されている。また、キャ
ップケース7aの下底部には、同じくキャップ部材7b
を貫通するようにして大気開放口7eが形成されてお
り、この大気開放口7eにはチューブ10を介して大気
開放バルブ11が接続されている。
A suction port 7d is formed in the lower bottom of the cap case 7a so as to penetrate the cap member 7b, and a suction pump 9 is connected to the suction port 7d via a tube 8. The discharge side of this suction pump is
It is connected to a waste ink tank described later. A cap member 7b is also provided on the lower bottom of the cap case 7a.
The air opening port 7e is formed so as to penetrate through the air, and an air opening valve 11 is connected to the air opening port 7e via a tube 10.

【0029】前記したキャッピング手段7は、キャリッ
ジ1のホームポジション側への移動に同期して、図3に
矢印Aで示したように上方に移動し、記録ヘッド3のノ
ズル形成面3aを封止することができるように構成され
ている。
The capping means 7 moves upward in synchronization with the movement of the carriage 1 toward the home position as shown by an arrow A in FIG. 3 to seal the nozzle forming surface 3a of the recording head 3. It is configured to be able to.

【0030】このキャッピング手段7は、図2に示すよ
うにフラッシング動作時のインク受けとして機能し、ま
た、記録装置の動作電源のオフ状態を含む印字動作の休
止期間においては、図3に示すように記録ヘッド3のノ
ズル形成面3aを封止して、ノズル開口におけるインク
の乾燥を防止する蓋体として機能する他、前記吸引ポン
プ9からの負圧を記録ヘッドに作用させて、記録ヘッド
からインクを吸引排出させて、ノズル開口の目詰まりを
解消するクリーニング機能を果たすように作用する。
The capping means 7 functions as an ink receiver at the time of a flushing operation as shown in FIG. 2, and as shown in FIG. 3 during a pause period of a printing operation including an OFF state of an operation power supply of the recording apparatus. In addition to sealing the nozzle forming surface 3a of the recording head 3 so as to prevent the ink from drying at the nozzle openings, the negative pressure from the suction pump 9 is applied to the recording head, and The ink is sucked and discharged to perform a cleaning function for eliminating clogging of the nozzle opening.

【0031】図4はキャリッジ1に搭載された保湿液タ
ンク6の構成を模式的に示したものである。この保湿液
タンク6における重力方向の下部には保湿液の滴下口
(吐出口)6aが形成されており、この滴下口にはこの
滴下口を開閉する滴下口バルブ21が配置されている。
また、この保湿液タンク6における重力方向の上部には
タンク6内に大気を導入することができる大気導入口6
bが形成されており、この大気導入口には大気導入口を
開閉する大気導入バルブ22が配置されている。そし
て、前記2つのバルブ21,22は、共に電気信号によ
って開閉弁制御が可能な電磁バルブによって構成されて
いる。
FIG. 4 schematically shows the structure of the moisturizing liquid tank 6 mounted on the carriage 1. A damp port (discharge port) 6a for the moisturizing liquid is formed in a lower part of the moisturizing liquid tank 6 in the direction of gravity, and a drip port valve 21 for opening and closing the drip port is disposed in the drip port.
At the top of the humectant tank 6 in the direction of gravity, an air inlet 6 through which air can be introduced into the tank 6.
The air inlet port is provided with an air inlet valve 22 for opening and closing the air inlet port. Each of the two valves 21 and 22 is configured by an electromagnetic valve that can be controlled to open and close by an electric signal.

【0032】図4(a)は、前記2つのバルブ21,2
2が共に閉弁された状態を示しており、図4(b)は、
前記2つのバルブ21,22が共に開弁された状態を示
している。図4(b)に示すように大気導入バルブ22
が開弁されることにより、大気開放口6bよりタンク6
内に大気の導入が可能となり、また滴下口バルブ21が
開弁されることにより滴下口6aより、重力にしたがっ
て保湿液が滴下される。したがって、大気導入バルブ2
2が開弁された状態における滴下口バルブ21の開弁時
間によって、タンク6より滴下される保湿液の概ねの量
を制御することができる。
FIG. 4 (a) shows the two valves 21 and
2 shows a state in which both valves are closed, and FIG.
This shows a state in which the two valves 21 and 22 are both opened. As shown in FIG.
Is opened, the tank 6 is opened from the atmosphere opening port 6b.
When the drip port valve 21 is opened, the moisturizing liquid is dropped from the drip port 6a according to gravity. Therefore, the atmosphere introduction valve 2
The approximate amount of the moisturizing liquid dropped from the tank 6 can be controlled by the valve opening time of the drip port valve 21 in a state where the valve 2 is opened.

【0033】なお、前記大気導入バルブ22は、前記し
たように保湿液を滴下させる場合に開弁してタンク6内
への大気の導入をもたらすように作用し、また保湿液を
滴下させる場合以外において閉弁して、タンク6内より
保湿液の蒸発を防止するように作用すると共に、キヤリ
ッジの往復移動によってタンク6内の保湿液が揺動し、
大気導入口6bから保湿液が溢れて印刷用紙等を汚染さ
せるトラブルを防止するように作用する。
The air introduction valve 22 is opened when the moisturizing liquid is dropped as described above, and acts to bring air into the tank 6. At the same time, acts to prevent evaporation of the moisturizing liquid from inside the tank 6, and the reciprocating movement of the carriage causes the moisturizing liquid in the tank 6 to swing,
The humectant is prevented from overflowing from the air inlet 6b and contaminating printing paper and the like.

【0034】また、前記保湿液タンク6には、保湿液を
充填することのできる充填口6cが、保湿液タンクの重
力方向の上部に配置されており、常時はキャップ6dに
よって閉塞されている。また保湿液タンク6は、透明ま
たは半透明素材により構成されており、これによりタン
ク内部に貯留された保湿液の量を透過して視認すること
ができる。
The humectant tank 6 is provided with a filling port 6c for filling the humectant, which is arranged above the humectant tank in the direction of gravity, and is always closed by a cap 6d. Further, the moisturizing liquid tank 6 is made of a transparent or translucent material, so that the amount of the moisturizing liquid stored in the tank can be seen through.

【0035】次に図5は、前記した構成の記録装置に搭
載された制御回路の例をブロック図で示したものであ
る。なお図5においては、すでに説明したキャリッジ
1、記録ヘッド3、インクカートリッジ4,5、保湿液
タンク6、キャッピング手段7、吸引ポンプ9、および
大気開放バルブ11については同一符号で示しており、
したがってその説明は適宜省略する。
Next, FIG. 5 is a block diagram showing an example of a control circuit mounted on the recording apparatus having the above-described configuration. In FIG. 5, the carriage 1, the recording head 3, the ink cartridges 4, 5, the moisturizing liquid tank 6, the capping means 7, the suction pump 9, and the atmosphere release valve 11, which have already been described, are denoted by the same reference numerals.
Therefore, the description thereof will be appropriately omitted.

【0036】図5に示すように、キャリッジモータ25
はタイミングベルト26を往復駆動するように構成され
ており、タイミングベルト26の一部に結合されたキャ
リッジ1は、前記したようにガイド部材2に案内されて
往復移動されるように構成されている。また、キャッピ
ング手段7の吸引口に一端が接続された吸引ポンプ9の
排出側は、符号27として示す廃インクタンクに接続さ
れており、クリーニング操作等に伴う廃液が、この廃イ
ンクタンク27に貯留されるように構成されている。
As shown in FIG. 5, the carriage motor 25
Is configured to reciprocate the timing belt 26, and the carriage 1 coupled to a part of the timing belt 26 is configured to be reciprocated by being guided by the guide member 2 as described above. . Further, the discharge side of the suction pump 9 whose one end is connected to the suction port of the capping means 7 is connected to a waste ink tank denoted by reference numeral 27, and waste liquid accompanying cleaning operation or the like is stored in the waste ink tank 27. It is configured to be.

【0037】図5において符号30は、ホストコンピュ
ータを示しており、このホストコンピュータ30にはプ
リンタドライバ31が内蔵されている。そして、プリン
タドライバ31のユーティリティ上で、入力装置32に
より周知の用紙サイズ、モノクロ/カラー印字の選択、
記録モードの選択、フォント等のデータおよび印字指令
などが入力されるように構成されており、さらに前記し
た保湿液タンク6からの保湿液の吐出量のデータも入力
できるように構成されている。
In FIG. 5, reference numeral 30 denotes a host computer. The host computer 30 has a built-in printer driver 31. Then, on the utility of the printer driver 31, the input device 32 selects a known paper size, monochrome / color printing,
It is configured such that selection of a recording mode, data such as a font, a print command, and the like are input, and data of the discharge amount of the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank 6 can also be input.

【0038】印字指令の入力により、プリンタドライバ
31からは印刷制御手段33に対して印刷データが送出
されるように構成されており、また印刷制御手段33
は、印刷データに基づいてビットマップデータを生成
し、このビットマップデータによりヘッド駆動手段34
が駆動信号を発生させて、記録ヘッド3から印刷のため
のインク滴が吐出されるように構成されている。また、
印刷制御手段33よりキャリッジモータ制御手段35に
対して制御信号を送り、キャリッジモータ25の駆動制
御がなされるように構成されている。
The print data is sent from the printer driver 31 to the print control means 33 in response to the input of the print command.
Generates bitmap data based on the print data, and uses the bitmap data to
Is configured to generate a driving signal and eject ink droplets for printing from the recording head 3. Also,
A control signal is sent from the print control unit 33 to the carriage motor control unit 35 so that the drive control of the carriage motor 25 is performed.

【0039】前記ヘッド駆動手段34は、印刷データに
基づく駆動信号の他に、フラッシング制御手段36から
のフラッシング指令信号を受けてフラッシング操作のた
めの駆動信号を記録ヘッド3に出力するように構成され
ている。このフラッシング制御手段36は、印刷動作が
開始される直前、または印刷動作が一定時間継続して印
刷制御手段33からフラッシング指令が出力された場
合、あるいは後述するクリーニング制御手段37からの
吸引終了信号が出力された場合、または記録装置の動作
電源が投入(オン)された時に動作する。
The head drive unit 34 is configured to output a drive signal for a flushing operation to the recording head 3 in response to a flushing command signal from a flushing control unit 36 in addition to a drive signal based on print data. ing. The flushing control unit 36 outputs the suction end signal from the cleaning control unit 37 immediately before the printing operation is started, or when the printing operation is continued for a certain period of time, and a flushing command is output from the printing control unit 33. It operates when it is output or when the operation power of the printing apparatus is turned on.

【0040】この時、同時に印刷制御手段33からの指
令により、キャリッジモータ制御手段35が動作してキ
ヤリッジ1に搭載された記録ヘッド3をフラッシング位
置、すなわち図2に示したようにキャッピング手段7の
直上に移動される。そして、記録ヘッド3のノズル開口
から所定回数にわたってインク滴を空吐出させること
で、ノズル開口の目詰まりの防止や、目詰まりの解消を
行うように構成されている。
At this time, at the same time, the carriage motor control means 35 operates in response to a command from the print control means 33 to move the recording head 3 mounted on the carriage 1 to the flushing position, that is, as shown in FIG. Moved right above. The recording head 3 is configured to discharge the ink droplets idle from the nozzle openings a predetermined number of times, thereby preventing clogging of the nozzle openings and eliminating clogging.

【0041】符号37はクリーニング制御手段であり、
クリーニング(以下CLともいう)指令検知手段38、
CL後経過時間検出手段39およびプリンタドライバ3
1のユーティリティ上で入力されたクリーニング指令を
受ける中央演算手段40からの信号を受けて、ポンプ駆
動手段41を制御して、吸引ポンプ9を駆動するように
動作する。さらにクリーニング制御手段37からの制御
信号により、キャッピング手段7に接続された大気開放
バルブ11の開閉弁制御がなされるように構成されてい
る。
Reference numeral 37 denotes cleaning control means.
Cleaning (hereinafter also referred to as CL) command detecting means 38,
CL elapsed time detecting means 39 and printer driver 3
In response to a signal from the central processing unit 40 that receives a cleaning command input on the first utility, the pump driving unit 41 is controlled to operate the suction pump 9. Furthermore, the control signal from the cleaning control means 37 is configured to control the opening and closing of the atmosphere release valve 11 connected to the capping means 7.

【0042】この時、同時に中央演算手段40より、キ
ャリッジモータ制御手段35に対して制御信号が送ら
れ、これによりキャリッジ1をホームポジションに移動
させて、キャッピング手段7により記録ヘッド3のノズ
ル形成面を封止するように制御され、一連のクリーニン
グシーケンスが実行される。
At this time, at the same time, a control signal is sent from the central processing means 40 to the carriage motor control means 35, whereby the carriage 1 is moved to the home position, and the capping means 7 controls the nozzle forming surface of the recording head 3. And a series of cleaning sequences is executed.

【0043】前記CL後経過時間検出手段39は、クリ
ーニング制御手段37によりクリーニングが実行された
直後にクリーニング制御手段37からクリーニング終了
信号が送られ、クリーニング後の経過時間を計時するも
のである。そして、前回のクリーニング動作後の経過時
間が所定の時間を超えた場合において、中央演算手段4
0に制御信号が送られ、後述するように保湿液タンクよ
りキャッピング手段内に保湿液を滴下する動作が実行さ
れるようにも構成されている。
The post-CL elapsed time detecting means 39 is for sending a cleaning end signal from the cleaning control means 37 immediately after the cleaning is executed by the cleaning control means 37 and counting the elapsed time after cleaning. Then, when the elapsed time after the previous cleaning operation exceeds a predetermined time, the central processing unit 4
The control signal is sent to 0, and an operation of dropping the moisturizing liquid into the capping means from the moisturizing liquid tank is executed as described later.

【0044】なお、図5における符号42はケースの制
御パネル等に設けられたクリーニング指令スイッチを示
し、ユーザが印字かすれなどを認識した場合に、これを
プッシュ操作することにより、前記CL指令検知手段3
8を動作させてマニュアルクリーニング操作が実行され
るように構成されている。
Reference numeral 42 in FIG. 5 indicates a cleaning command switch provided on a control panel or the like of the case. When the user recognizes blurred printing or the like, the user pushes the switch to operate the CL command detecting means. 3
8 is operated to execute a manual cleaning operation.

【0045】一方、キャリッジ1に搭載された保湿液タ
ンク6に貯留された保湿液の量を検出する保湿液量検出
手段43が備えられており、この保湿液量検出手段43
は、タンク内の保湿液の量が所定以下となった場合に、
その情報を出力するように構成されている。なおこの検
出手段の具体的な構成は図には示していないが、例えば
保湿液タンク6内にフロート部材を配置し、このフロー
ト部材の位置によってタンク内の保湿液の量が所定以下
となった状態を検知し、信号を出力するように構成する
ことで実現できる。
On the other hand, a moisturizing liquid amount detecting means 43 for detecting the amount of the moisturizing liquid stored in the moisturizing liquid tank 6 mounted on the carriage 1 is provided.
When the amount of the moisturizing liquid in the tank becomes less than the specified value,
It is configured to output the information. Although the specific configuration of the detecting means is not shown in the drawing, for example, a float member is disposed in the moisturizing liquid tank 6, and the amount of the moisturizing liquid in the tank becomes less than a predetermined value depending on the position of the float member. It can be realized by detecting a state and outputting a signal.

【0046】そして、タンク内の保湿液の量が所定以下
となった状態において保湿液量検出手段43から出力さ
れる信号は、表示手段44に送られるように構成されて
おり、表示手段44においてエラー表示がなされると共
に、前記中央演算手段40にも送られるように構成され
ている。
When the amount of the moisturizing liquid in the tank becomes equal to or less than a predetermined value, a signal output from the moisturizing liquid amount detecting means 43 is sent to a display means 44. An error message is displayed and sent to the central processing means 40.

【0047】また、中央演算手段40にはバルブ制御手
段45および46が接続されており、このバルブ制御手
段45および46からは、図4に示した保湿液タンク6
に装備された滴下口バルブ21および大気導入バルブ2
2を開閉弁制御する信号が出力されるように構成されて
いる。
Further, valve control means 45 and 46 are connected to the central processing means 40, and from the valve control means 45 and 46, the moisturizing liquid tank 6 shown in FIG.
Drop valve 21 and air introduction valve 2 installed in
2 is configured to output a signal for controlling the opening and closing of the valve 2.

【0048】また、図5における符号50は記録装置に
与えられる商用電源であり、電源遮断器51を介して電
源回路52に供給され、この電源回路52において記録
装置の動作電源、すなわち直流の低電圧が生成される。
前記電源遮断器51は、装置の例えば操作パネルに配置
された電源スイッチ53の操作に基づいて、電源オフタ
イマ54を介して、オンオフ駆動されるように構成され
ている。
In FIG. 5, reference numeral 50 denotes a commercial power supply supplied to the recording apparatus, which is supplied to a power supply circuit 52 via a power supply breaker 51. A voltage is generated.
The power supply breaker 51 is configured to be turned on and off via a power-off timer 54 based on an operation of a power switch 53 arranged on, for example, an operation panel of the apparatus.

【0049】すなわち、電源スイッチ53の操作により
装置に動作電源が与えられる場合には、電源オフタイマ
54は即座に電源遮断器51をオン状態に制御する。ま
た、電源スイッチ53の操作により装置への動作電源を
遮断させようとする場合には、電源オフタイマ54は所
定の時間経過後に電源遮断器51をオフ状態に制御す
る。このような電源オフ時の遅延動作により、後述する
ように保湿液タンクからキャッピング手段内に所定量の
保湿液を滴下し、キャッピング手段によって記録ヘッド
を封止する動作が果たされる。
That is, when operating power is supplied to the apparatus by operating the power switch 53, the power-off timer 54 immediately controls the power breaker 51 to the on state. Further, when the operation power supply to the apparatus is to be cut off by operating the power switch 53, the power-off timer 54 controls the power supply breaker 51 to be in an off state after a predetermined time has elapsed. By the delay operation when the power is turned off, a predetermined amount of the moisturizing liquid is dropped from the moisturizing liquid tank into the capping means as described later, and the operation of sealing the recording head by the capping means is performed.

【0050】図6は以上のように構成された記録装置に
よってなされる保湿液吐出制御の動作シーケンスを示し
たものである。なお、図6に示すシーケンスは電源がオ
フされる場合における動作形態を示している。
FIG. 6 shows an operation sequence of the moisturizing liquid ejection control performed by the recording apparatus having the above-described configuration. Note that the sequence shown in FIG. 6 shows an operation mode when the power is turned off.

【0051】図5に示した電源スイッチ53の操作に基
づく電源オフ入力がなされると、前記したとおり電源オ
フタイマ54の作用により、動作電源はそのまま保持さ
れる。そして、ステップS11に示すようにキャップ空
吸引の動作がなされる。これは電源オフタイマ54より
中央演算手段40に対して制御信号が与えられ、中央演
算手段40よりクリーニング制御手段37を介してポン
プ駆動手段41を起動させることで、キャッピング手段
7の内部に残るインクを、廃インクタンク27に排出さ
せるように動作する。
When a power-off input is performed based on the operation of the power switch 53 shown in FIG. 5, the operation power is maintained by the operation of the power-off timer 54 as described above. Then, the operation of empty suction of the cap is performed as shown in step S11. In this case, a control signal is supplied from the power-off timer 54 to the central processing unit 40, and the central processing unit 40 activates the pump driving unit 41 via the cleaning control unit 37, so that the ink remaining inside the capping unit 7 is removed. , To discharge the waste ink to the waste ink tank 27.

【0052】続いて、ステップS12に示すように、キ
ャリッジを保湿液滴下ポジションに移動させる操作が行
われる。これは中央演算手段40からの制御信号によ
り、キャリッジモータ制御手段が動作し、例えばパルス
モータにより構成されたキャリッジモータ25へ与える
パルス数を制御して、キャリッジモータ25の回転量
(歩進量)を制御するようになされる。これにより、キ
ャリッジ1が移動して図1に示すように、保湿液タンク
6の滴下口がキャッピング手段7のほぼ中央部の直上に
位置するようになされる。
Subsequently, as shown in step S12, an operation of moving the carriage to the moisturizing liquid drop position is performed. In this case, the carriage motor control means operates in response to a control signal from the central processing means 40, and controls the number of pulses given to the carriage motor 25 constituted by, for example, a pulse motor, so that the rotation amount (step amount) of the carriage motor 25 is controlled. To be controlled. As a result, the carriage 1 is moved so that the drip port of the moisturizing liquid tank 6 is located almost immediately above the center of the capping means 7 as shown in FIG.

【0053】続いて、ステップS13において保湿液の
滴下量は設定済みか否かの判定がなされる。保湿液の滴
下量は前記したとおり、プリンタドライバ31のユーテ
ィリティ上で、入力装置32により入力できるようにな
されている。中央演算手段40は、プリンタドライバ3
1におけるデータを読み取り、保湿液の滴下量が設定さ
れていない(No)と判定した場合には、ステップS1
4に示すように保湿液の滴下量として予め定められたデ
フォルト値を選択するようになされる。
Subsequently, in step S13, it is determined whether or not the dripping amount of the moisturizing liquid has been set. As described above, the drop amount of the moisturizing liquid can be input by the input device 32 on the utility of the printer driver 31. The central processing unit 40 includes the printer driver 3
1 is read, and when it is determined that the drop amount of the moisturizing liquid is not set (No), the process proceeds to step S1.
As shown in FIG. 4, a predetermined default value is selected as the dropping amount of the moisturizing liquid.

【0054】また、保湿液の滴下量が設定されている
(Yes)と判定した場合には、そのデータが中央演算
手段40に取り込まれる。そして、ステップS15にお
いて保湿液の残量が判定される。これは保湿液量検出手
段43からのステータス信号を中央演算手段40におい
て取得することで判定することができる。
When it is determined that the dropping amount of the moisturizing liquid is set (Yes), the data is taken into the central processing means 40. Then, in step S15, the remaining amount of the moisturizing liquid is determined. This can be determined by acquiring the status signal from the moisturizing liquid amount detecting means 43 in the central processing means 40.

【0055】ここで、保湿液の残量がエンド状態である
(Noである)場合には、ステップS16に示すように
表示手段44にエラー表示がなされる。したがって、ユ
ーザは保湿液タンク6における充填口6cより保湿液を
充填することで、ステップS17に移行する。
If the remaining amount of the moisturizing liquid is in the end state (No), an error is displayed on the display means 44 as shown in step S16. Therefore, the user fills the moisturizing liquid from the filling port 6c of the moisturizing liquid tank 6, and the process proceeds to step S17.

【0056】ステップS17においては、大気導入バル
ブの開弁動作がなされる。すなわち、中央演算手段40
よりバルブ制御手段46に制御信号が供給され、これに
よりバルブ制御手段46は、保湿液タンク6の大気導入
口6bに配置された大気導入バルブ22を開弁状態に制
御する。続いて、ステップS18に示すように滴下口バ
ルブの開弁動作がなされる。すなわち、中央演算手段4
0よりバルブ制御手段45に制御信号が供給され、これ
によりバルブ制御手段45は、保湿液タンク6の滴下口
6aに配置された滴下口バルブ21を開弁状態に制御す
る。
In step S17, the operation of opening the air introduction valve is performed. That is, the central processing means 40
The control signal is supplied to the valve control means 46, whereby the valve control means 46 controls the atmosphere introduction valve 22 arranged at the atmosphere introduction port 6b of the moisturizing liquid tank 6 to the open state. Subsequently, the opening operation of the drip port valve is performed as shown in step S18. That is, the central processing means 4
A control signal is supplied from 0 to the valve control means 45, whereby the valve control means 45 controls the drip port valve 21 arranged at the drip port 6a of the moisturizing liquid tank 6 to an open state.

【0057】この滴下口バルブ21の開弁により、ステ
ップS19に示すように、保湿液タンク6の滴下口6a
より保湿液がキャッピング手段7内に滴下される。続い
てステップS20に示すように、滴下口バルブの閉弁動
作がなされる。これも同様に中央演算手段40よりバル
ブ制御手段45に制御信号が供給され、これによりバル
ブ制御手段45は、滴下口バルブ21を閉弁状態に制御
することによりなされ、よってキャッピング手段7内へ
の保湿液の滴下が停止される。
When the drip port valve 21 is opened, as shown in step S19, the drip port 6a of the moisturizing liquid tank 6 is opened.
More moisturizing liquid is dropped into the capping means 7. Subsequently, as shown in step S20, the closing operation of the drip port valve is performed. Similarly, a control signal is supplied from the central processing means 40 to the valve control means 45, whereby the valve control means 45 controls the drip port valve 21 to be in the closed state. The drip of the moisturizer is stopped.

【0058】ここで、前記したステップ18からステッ
プ20に至る時間が管理されており、この時間は前記し
たステップS13において中央演算手段40に取り込ま
れた滴下量に対応した時間、またはステップS14にお
いて採用されたデフォルト値に対応した時間に設定され
る。これにより、プリンタドライバ31のユーティリテ
ィ上で、入力装置32により入力された滴下量またはデ
フォルト値に対応した滴下量が、キャッピング手段7内
に滴下される。
Here, the time from step 18 to step 20 is managed, and this time is a time corresponding to the drop amount taken into the central processing means 40 in step S13 or employed in step S14. Is set to the time corresponding to the set default value. Thus, the drop amount input by the input device 32 or the drop amount corresponding to the default value is dropped into the capping unit 7 on the utility of the printer driver 31.

【0059】続いて、ステップS21において大気導入
バルブの閉弁動作がなされる。これも同様に中央演算手
段40よりバルブ制御手段46に制御信号が供給され、
これによりバルブ制御手段46は、大気導入バルブ22
を閉弁状態に制御する。そして、ステップS22に示す
ようにキャリッジをホームポジションに移動させる操作
がなされる。これは中央演算手段40からの制御信号に
より、キャリッジモータ制御手段35が動作し、キャリ
ッジモータ25へ与える駆動パルス数が制御される。し
たがって、図3に示すように記録ヘッド3は、キャッピ
ング手段7によりキャッピングされた状態になされる。
Subsequently, in step S21, the operation of closing the air introduction valve is performed. Similarly, a control signal is supplied from the central processing unit 40 to the valve control unit 46,
As a result, the valve control means 46 controls the atmosphere introduction valve 22.
Is controlled to a closed state. Then, an operation of moving the carriage to the home position is performed as shown in step S22. In this case, the carriage motor control means 35 operates according to a control signal from the central processing means 40, and the number of drive pulses applied to the carriage motor 25 is controlled. Accordingly, the recording head 3 is capped by the capping means 7 as shown in FIG.

【0060】以上の各ステップが終了した後に、図6に
おけるステップ23として示すように電源オフ動作がな
される。これは前述したように電源オフタイマ54がタ
イムアップして電源遮断器51をオフ状態に制御する動
作である。
After the above steps are completed, the power is turned off as shown in step 23 in FIG. This is an operation in which the power-off timer 54 times out and controls the power supply circuit breaker 51 to an off state as described above.

【0061】なお、図7は前記した記録装置によってな
される保湿液吐出動作シーケンスの他の例を示したもの
である。この図7に示すシーケンスは、装置の休止期間
が所定の時間を超えたことを検知した場合に、保湿液を
キャッピング手段内に滴下する操作を実行するようにし
た形態を示している。
FIG. 7 shows another example of the moisturizing liquid discharging operation sequence performed by the above-described recording apparatus. The sequence shown in FIG. 7 shows an embodiment in which the operation of dropping the moisturizing liquid into the capping means is executed when it is detected that the suspension period of the apparatus has exceeded a predetermined time.

【0062】このシーケンスにおいては、前回のクリー
ニング動作後の経過時間を利用するようになされてお
り、ステップS10においてその経過時間が所定の時間
を超えたか否かを判定するようにしている。これは図5
に示すCL後経過時間検出手段39において、前回のク
リーニング動作後の経過時間が所定の時間を超えた場合
に中央演算手段40に制御信号が送られるようになされ
る。これにより、キャッピング手段内に保湿液を滴下す
る図6に示す一連のステップS11〜S22が実行さ
れ、記録ヘッドは保湿液で湿潤状態となされたキャッピ
ング手段によりキャッピングされた状態に保持される。
In this sequence, the elapsed time after the previous cleaning operation is used, and it is determined in step S10 whether the elapsed time has exceeded a predetermined time. This is Figure 5
When the elapsed time after the previous cleaning operation exceeds a predetermined time, the control signal is sent to the central processing means 40 in the post-CL elapsed time detecting means 39 shown in FIG. Thus, a series of steps S11 to S22 shown in FIG. 6 for dropping the moisturizing liquid into the capping means are performed, and the recording head is kept capped by the capping means moistened with the moisturizing liquid.

【0063】[0063]

【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明に
かかる保湿液吐出制御方法を採用したインクジェット式
記録装置によると、保湿液を貯留する保湿液タンクがキ
ャリッジに搭載され、キャリッジの移動に対応してキャ
ッピング手段内に保湿液が吐出されるように制御され
る。したがって、例えば記録装置の休止状態に移行する
場合の記録ヘッドのキャッピングに際して、前記した動
作を実行させることによって保湿液によりキャッピング
手段の内部空間が湿潤状態に保持される。これによりキ
ャッピング状態とされた記録ヘッドのノズル開口におけ
るインク溶媒の蒸発を効果的に抑制することができ、印
字障害等の発生のない信頼性の高い記録装置を提供する
ことができる。
As is apparent from the above description, according to the ink jet recording apparatus employing the method for controlling the discharge of the moisturizing liquid according to the present invention, the moisturizing liquid tank for storing the moisturizing liquid is mounted on the carriage, and the movement of the carriage is controlled. Is controlled so that the moisturizing liquid is discharged into the capping means. Therefore, for example, when the recording head is capped when the recording apparatus shifts to the rest state, the above-described operation is performed, so that the internal space of the capping unit is kept in a wet state by the moisturizing liquid. As a result, the evaporation of the ink solvent in the nozzle openings of the recording head in the capping state can be effectively suppressed, and a highly reliable recording apparatus free from print trouble and the like can be provided.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したインクジェット式記録装置に
おけるキャリッジが保湿液滴下ポジションに移動した状
態を示す模式図である。
FIG. 1 is a schematic diagram showing a state in which a carriage in an ink jet recording apparatus to which the present invention has been applied has moved to a position for dropping moisturizing liquid droplets.

【図2】同じくキャリッジがフラッシングポジションに
移動した状態を示す模式図である。
FIG. 2 is a schematic diagram showing a state in which the carriage has moved to a flushing position.

【図3】同じくキャリッジに搭載された記録ヘッドがキ
ャッピング手段によって封止された状態を示す模式図で
ある。
FIG. 3 is a schematic diagram showing a state in which a recording head similarly mounted on a carriage is sealed by capping means.

【図4】キャリッジに搭載された保湿液タンクの構成を
示した模式図である。
FIG. 4 is a schematic diagram showing a configuration of a moisturizing liquid tank mounted on a carriage.

【図5】本発明にかかる記録装置に搭載された制御回路
の例を示したブロック図である。
FIG. 5 is a block diagram showing an example of a control circuit mounted on the recording apparatus according to the present invention.

【図6】本発明にかかる記録装置によってなされる保湿
液吐出制御の動作シーケンスを示したフローチャートで
ある。
FIG. 6 is a flowchart showing an operation sequence of a moisturizing liquid ejection control performed by the recording apparatus according to the present invention.

【図7】保湿液吐出制御の他の動作シーケンスを示した
フローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart showing another operation sequence of the moisturizing liquid discharge control.

【符号の説明】 1 キャリッジ 3 記録ヘッド 3a ノズル形成面 4 ブラックインクカートリッジ 5 カラーインクカートリッジ 6 保湿液タンク 6a 保湿液滴下口(吐出口) 6b 大気導入口 6c 充填口 7 キャッピング手段 9 吸引ポンプ 11 大気開放バルブ 21 滴下口バルブ 22 大気導入バルブ 25 キャリッジモータ 30 ホストコンピュータ 31 プリンタドライバ 32 入力装置 33 印刷制御手段 34 ヘッド駆動手段 35 キャリッジモータ制御手段 36 フラッシング制御手段 37 クリーニング制御手段 38 クリーニング指令検知手段 39 クリーニング後経過時間検出手段 40 中央演算手段 41 ポンプ駆動手段 43 保湿液量検出手段 44 表示手段 45 バルブ制御手段 46 バルブ制御手段 50 商用電源 51 電源遮断器 52 電源回路 53 電源スイッチ 54 電源オフタイマ[Description of Signs] 1 carriage 3 recording head 3a nozzle forming surface 4 black ink cartridge 5 color ink cartridge 6 moisturizing liquid tank 6a moisturizing liquid droplet lower port (discharge port) 6b air inlet 6c filling port 7 capping means 9 suction pump 11 air Opening valve 21 Dropper valve 22 Atmospheric introduction valve 25 Carriage motor 30 Host computer 31 Printer driver 32 Input device 33 Printing control means 34 Head driving means 35 Carriage motor control means 36 Flushing control means 37 Cleaning control means 38 Cleaning command detection means 39 Cleaning Elapsed time detecting means 40 Central processing means 41 Pump driving means 43 Moisturizing liquid amount detecting means 44 Display means 45 Valve control means 46 Valve control means 50 Commercial power supply 51 Power supply Cross 52 power supply circuit 53 power switch 54 power off timer

Claims (12)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 キャリッジに搭載され、印刷データに基
づいてインク滴をノズル開口から吐出するインクジェッ
ト式記録ヘッドと、装置の休止期間中において前記記録
ヘッドのノズル形成面を封止するキャッピング手段と、
前記キャリッジに搭載され、保湿液を貯留する保湿液タ
ンクとを具備したインクジェット式記録装置であって、 前記キャリッジの移動に対応して前記キャッピング手段
内に、前記保湿液タンクより保湿液を吐出させる制御信
号を生成する制御手段を具備してなるインクジェット式
記録装置。
An ink jet recording head mounted on a carriage for discharging ink droplets from nozzle openings based on print data; capping means for sealing a nozzle forming surface of the recording head during an idle period of the apparatus;
An ink jet recording apparatus comprising a moisturizing liquid tank mounted on the carriage and storing a moisturizing liquid, wherein the moisturizing liquid is discharged from the moisturizing liquid tank into the capping unit in response to the movement of the carriage. An ink jet recording apparatus comprising control means for generating a control signal.
【請求項2】 前記記録ヘッドにインクを供給するイン
クカートリッジがキャリッジ上に搭載され、前記保湿液
タンクをインクカートリッジに隣接させて配置してなる
請求項1に記載のインクジェット式記録装置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein an ink cartridge for supplying ink to the recording head is mounted on a carriage, and the moisturizing liquid tank is arranged adjacent to the ink cartridge.
【請求項3】 前記保湿液タンクには、制御信号により
開弁して保湿液を吐出するバルブ手段が具備されてなる
請求項1または請求項2に記載のインクジェット式記録
装置。
3. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the moisturizing liquid tank is provided with valve means for opening a valve in response to a control signal and discharging the moisturizing liquid.
【請求項4】 前記バルブ手段が、保湿液タンクの吐出
口および保湿液タンクの重力方向の上部に配置されてな
る請求項3に記載のインクジェット式記録装置。
4. The ink jet recording apparatus according to claim 3, wherein the valve means is disposed at a discharge port of the moisturizing liquid tank and an upper portion of the moisturizing liquid tank in the direction of gravity.
【請求項5】 前記制御手段より生成される制御信号に
は、前記保湿液タンクよりキャッピング手段内に吐出す
る保湿液の量を制御できる制御信号が内在されてなる請
求項1乃至請求項4のいずれかに記載のインクジェット
式記録装置。
5. The control signal generated by the control means includes a control signal capable of controlling an amount of the moisturizing liquid discharged from the moisturizing liquid tank into the capping means. An ink jet recording apparatus according to any one of the above.
【請求項6】 前記保湿液タンクには、制御信号により
開弁して保湿液を吐出するバルブ手段が具備され、前記
制御信号によってバルブ手段の開弁時間が制御できるよ
うに構成された請求項5に記載のインクジェット式記録
装置。
6. The moisturizing liquid tank is provided with valve means for opening a valve in response to a control signal and discharging the moisturizing liquid, and the valve opening time of the valve means can be controlled by the control signal. 6. The ink jet recording apparatus according to 5.
【請求項7】 前記保湿液タンクには、保湿液を充填す
ることのできる充填口を、保湿液タンクの重力方向の上
部に配置してなる請求項1乃至請求項6のいずれかに記
載のインクジェット式記録装置。
7. The moisturizing liquid tank according to claim 1, wherein a filling port capable of filling the moisturizing liquid is arranged at an upper portion of the moisturizing liquid tank in the direction of gravity. Ink jet recording device.
【請求項8】 前記保湿液タンクは、内部に貯留された
保湿液の量を透過して視認でき得る透明または半透明素
材により構成されてなる請求項1乃至請求項7のいずれ
かに記載のインクジェット式記録装置。
8. The moisturizing liquid tank according to claim 1, wherein the moisturizing liquid tank is made of a transparent or translucent material that allows the amount of the moisturizing liquid stored in the tank to be visually recognized. Ink jet recording device.
【請求項9】 前記保湿液タンクからの保湿液の吐出量
をユーザが設定することができる入力手段がさらに具備
され、前記入力手段に吐出量の設定値が入力されない場
合には、予め定められたデフォルト値が前記制御手段に
設定されるように構成された請求項1乃至請求項8のい
ずれかに記載のインクジェット式記録装置。
9. An input unit which allows a user to set a discharge amount of the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank, and when a set value of the discharge amount is not input to the input unit, the input unit is preset. 9. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein a default value set in said control means is set.
【請求項10】 キャリッジに搭載され、印刷データに
基づいてインク滴をノズル開口から吐出するインクジェ
ット式記録ヘッドと、装置の休止期間中において前記記
録ヘッドのノズル形成面を封止するキャッピング手段
と、前記キャリッジに搭載され、保湿液を貯留する保湿
液タンクと、前記保湿液タンクより保湿液を吐出させる
制御信号を生成する制御手段とを具備したインクジェッ
ト式記録装置における保湿液吐出制御方法であって、 前記制御手段は、装置の動作電源の遮断を検知した場合
に、前記キャリッジに搭載された保湿液タンクを前記キ
ャッピング手段の配置位置に移動させる制御信号を生成
するステップと、このステップの後に保湿液タンクより
保湿液を吐出する制御信号を生成するテップを順次実行
するようになされたインクジェット式記録装置における
保湿液吐出制御方法。
10. An ink jet recording head mounted on a carriage and ejecting ink droplets from nozzle openings based on print data, and capping means for sealing a nozzle forming surface of the recording head during an idle period of the apparatus. A moisturizing liquid ejection control method for an ink jet recording apparatus, comprising: a moisturizing liquid tank that is mounted on the carriage and stores a moisturizing liquid; and a control unit that generates a control signal for discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank. A step of generating a control signal for moving a moisturizing liquid tank mounted on the carriage to a position at which the capping means is arranged, when the control means detects that the operation power supply of the apparatus has been cut off; and Steps for sequentially generating a control signal for discharging the moisturizing liquid from the liquid tank are sequentially executed. Moisture discharge control method in Kujetto jet recording apparatus.
【請求項11】 キャリッジに搭載され印刷データに基
づいてインク滴をノズル開口から吐出するインクジェッ
ト式記録ヘッドと、装置の休止期間中において前記記録
ヘッドのノズル形成面を封止するキャッピング手段と、
前記キャリッジに搭載され、保湿液を貯留する保湿液タ
ンクと、前記保湿液タンクより保湿液を吐出させる制御
信号を生成する制御手段とを具備したインクジェット式
記録装置における保湿液吐出制御方法であって、 前記制御手段は、装置の休止期間が所定の時間を超えた
ことを検知した場合に、前記キャリッジに搭載された保
湿液タンクを前記キャッピング手段の配置位置に移動さ
せる制御信号を生成するステップと、このステップの後
に保湿液タンクより保湿液を吐出する制御信号を生成す
るステップを順次実行するようになされたインクジェッ
ト式記録装置における保湿液吐出制御方法。
11. An ink jet recording head mounted on a carriage for ejecting ink droplets from nozzle openings based on print data, and capping means for sealing a nozzle forming surface of the recording head during an idle period of the apparatus.
A moisturizing liquid ejection control method for an ink jet recording apparatus, comprising: a moisturizing liquid tank that is mounted on the carriage and stores a moisturizing liquid; and a control unit that generates a control signal for discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank. Generating a control signal for moving a moisturizing liquid tank mounted on the carriage to a position where the capping means is arranged, when the control means detects that the suspension period of the apparatus has exceeded a predetermined time; And a step of sequentially generating a control signal for discharging the moisturizing liquid from the moisturizing liquid tank after this step.
【請求項12】 装置の休止期間が所定の時間を超えた
ことを検知する手段は、前回のクリーニング動作後の経
過時間を利用するようになされた請求項11に記載のイ
ンクジェット式記録装置における保湿液吐出制御方法。
12. The moisturizing apparatus according to claim 11, wherein the means for detecting that the inactive period of the apparatus has exceeded a predetermined time uses an elapsed time after a previous cleaning operation. Liquid discharge control method.
JP19660099A 1999-07-09 1999-07-09 INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS Withdrawn JP2001018408A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19660099A JP2001018408A (en) 1999-07-09 1999-07-09 INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19660099A JP2001018408A (en) 1999-07-09 1999-07-09 INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001018408A true JP2001018408A (en) 2001-01-23

Family

ID=16360452

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19660099A Withdrawn JP2001018408A (en) 1999-07-09 1999-07-09 INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001018408A (en)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246873B2 (en) * 2004-08-25 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus
US7255420B2 (en) 2004-01-30 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Droplet jetting apparatus, method of operating droplet jetting apparatus, and device manufacturing method
JP2008229932A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Brother Ind Ltd Liquid ejection device and head assembly
WO2012067149A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing device
US8251485B2 (en) 2008-12-16 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus
CN101927606B (en) * 2009-06-22 2012-09-26 株式会社日立产机系统 Stop treatment method for ink-jet recording apparatus
JP2012206291A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp Inkjet printer
JP2012206354A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp Liquid ejection device, and method for controlling supply of moisturizing liquid
EP2568415A1 (en) 2011-09-09 2013-03-13 Seiko Epson Corporation Media processing device
US8544984B2 (en) 2011-01-06 2013-10-01 Seiko Epson Corporation Inkjet printer
US8777344B2 (en) 2011-08-04 2014-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus
US9254664B2 (en) 2014-01-07 2016-02-09 Seiko Epson Corporation Droplet ejecting apparatus
US9381753B2 (en) 2011-03-15 2016-07-05 Seiko Epson Corporation Multifunction printing device
US10399342B2 (en) 2017-02-27 2019-09-03 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and maintenance method for liquid ejecting apparatus
US10518541B2 (en) 2017-11-02 2019-12-31 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and maintenance method for the same

Cited By (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7255420B2 (en) 2004-01-30 2007-08-14 Seiko Epson Corporation Droplet jetting apparatus, method of operating droplet jetting apparatus, and device manufacturing method
US7246873B2 (en) * 2004-08-25 2007-07-24 Canon Kabushiki Kaisha Recording head and recording apparatus
JP2008229932A (en) * 2007-03-19 2008-10-02 Brother Ind Ltd Liquid ejection device and head assembly
US8251485B2 (en) 2008-12-16 2012-08-28 Seiko Epson Corporation Fluid ejecting apparatus
CN101927606B (en) * 2009-06-22 2012-09-26 株式会社日立产机系统 Stop treatment method for ink-jet recording apparatus
WO2012067149A1 (en) * 2010-11-17 2012-05-24 株式会社ミマキエンジニアリング Inkjet printing device
JP2012106408A (en) * 2010-11-17 2012-06-07 Mimaki Engineering Co Ltd Inkjet printing device
CN103221219B (en) * 2010-11-17 2015-06-10 株式会社御牧工程 Inkjet printing device
CN103221219A (en) * 2010-11-17 2013-07-24 株式会社御牧工程 Inkjet printing device
US8544984B2 (en) 2011-01-06 2013-10-01 Seiko Epson Corporation Inkjet printer
US8807702B2 (en) 2011-01-06 2014-08-19 Seiko Epson Corporation Inkjet printer
US9701142B2 (en) 2011-03-15 2017-07-11 Seiko Epson Corporation Multifunction printing device
US9381753B2 (en) 2011-03-15 2016-07-05 Seiko Epson Corporation Multifunction printing device
US8714700B2 (en) 2011-03-29 2014-05-06 Seiko Epson Corporation Inkjet printer
US8807700B2 (en) 2011-03-29 2014-08-19 Seiko Epson Corporation Fluid ejection device and moisturizing fluid supply control method
JP2012206354A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp Liquid ejection device, and method for controlling supply of moisturizing liquid
JP2012206291A (en) * 2011-03-29 2012-10-25 Seiko Epson Corp Inkjet printer
US8777344B2 (en) 2011-08-04 2014-07-15 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid ejection apparatus
US8773678B2 (en) 2011-09-09 2014-07-08 Seiko Epson Corporation Media processing device
EP2568415A1 (en) 2011-09-09 2013-03-13 Seiko Epson Corporation Media processing device
US9413911B2 (en) 2011-09-09 2016-08-09 Seiko Epson Corporation Media processing device having plural conveyance paths and path switching member
US9254664B2 (en) 2014-01-07 2016-02-09 Seiko Epson Corporation Droplet ejecting apparatus
US9527287B2 (en) 2014-01-07 2016-12-27 Seiko Epson Corporation Droplet ejecting apparatus
US10399342B2 (en) 2017-02-27 2019-09-03 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and maintenance method for liquid ejecting apparatus
US10780702B2 (en) 2017-02-27 2020-09-22 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting head unit, liquid ejecting apparatus, and maintenance method for liquid ejecting apparatus
US10518541B2 (en) 2017-11-02 2019-12-31 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting apparatus and maintenance method for the same

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001347688A (en) Ink jet recording apparatus and flushing control method in the apparatus
JP2001018408A (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND MOISTURE LIQUID DISCHARGE CONTROL METHOD IN THE APPARATUS
US6422680B1 (en) Ink jet recording apparatus and cleaning control method for the same
JP3695502B2 (en) Ink jet recording apparatus and recording head cleaning control method in the same
JP2000015837A (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND INK SUPPLY CONTROL METHOD IN THE APPARATUS
JP3712033B2 (en) Ink jet recording apparatus and ink discharge control method for recording head in the same
JP3642201B2 (en) Inkjet recording device
JP2001219567A (en) Ink jet recording device
JP3384448B2 (en) Ink jet recording device
JP3287399B2 (en) Ink jet recording device
JP3891235B2 (en) Flushing control method in ink jet recording apparatus
JP2003320674A (en) Inkjet recorder
JP3555459B2 (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND PRINTING OPERATION CONTROL METHOD IN THE APPARATUS
JP3958893B2 (en) Ink jet recording apparatus and recording head cleaning control method in the same
JP2002137415A (en) Flushing method for inkjet recording apparatus and inkjet recording apparatus
JP2000141685A (en) Ink jet recording device
JP2003276213A (en) Ink jet recording device
JP3978956B2 (en) Inkjet recording device
JP2001239679A (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND INK DISCHARGE CAPABILITY RECOVERY METHOD OF RECORDING HEAD IN THE APPARATUS
JP2003334977A (en) Liquid ejecting apparatus and liquid ejecting head cleaning method
JP3114802B2 (en) Ink jet recording device
JP4448861B2 (en) Ink jet recording apparatus and recording head cleaning control method in the same
JP2000289215A (en) INK JET RECORDING APPARATUS AND CLEANING CONTROL METHOD IN THE APPARATUS
JP2001058421A (en) Ink jet recording apparatus, cleaning control method in the same apparatus, and ink cartridge replacement control method in the same apparatus
JP4807062B2 (en) Liquid ejecting apparatus and maintenance method thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20061003