JP2001125913A - 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 - Google Patents
情報処理装置および方法、並びに記録媒体Info
- Publication number
- JP2001125913A JP2001125913A JP30664799A JP30664799A JP2001125913A JP 2001125913 A JP2001125913 A JP 2001125913A JP 30664799 A JP30664799 A JP 30664799A JP 30664799 A JP30664799 A JP 30664799A JP 2001125913 A JP2001125913 A JP 2001125913A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- icon
- displayed
- icons
- classified
- display
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0481—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
- G06F3/0482—Interaction with lists of selectable items, e.g. menus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/20—Servers specifically adapted for the distribution of content, e.g. VOD servers; Operations thereof
- H04N21/23—Processing of content or additional data; Elementary server operations; Server middleware
- H04N21/234—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs
- H04N21/2343—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements
- H04N21/234327—Processing of video elementary streams, e.g. splicing of video streams or manipulating encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for distribution or compliance with end-user requests or end-user device requirements by decomposing into layers, e.g. base layer and one or more enhancement layers
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/431—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
- H04N21/4312—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
- H04N21/4314—Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations for fitting data in a restricted space on the screen, e.g. EPG data in a rectangular grid
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/443—OS processes, e.g. booting an STB, implementing a Java virtual machine in an STB or power management in an STB
- H04N21/4438—Window management, e.g. event handling following interaction with the user interface
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/472—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
- H04N21/47202—End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for requesting content on demand, e.g. video on demand
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/482—End-user interface for program selection
- H04N21/4821—End-user interface for program selection using a grid, e.g. sorted out by channel and broadcast time
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/83—Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
- H04N21/84—Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/163—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/173—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems with two-way working, e.g. subscriber sending a programme selection signal
- H04N7/17309—Transmission or handling of upstream communications
- H04N7/17318—Direct or substantially direct transmission and handling of requests
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Databases & Information Systems (AREA)
- Software Systems (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
- Details Of Television Systems (AREA)
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
を簡単に検索する。 【解決手段】 内部制御部25は、第1のアイコン、お
よび第1のアイコンより下位の階層の第2のアイコン
が、所定の列に、階層の順番に従って、表示されるよう
に、表示する領域の広さに対応して表示を制御する。入
力部23は、第1および第2のアイコンの中から所定の
アイコンを指定する。内部制御部25は、第2のアイコ
ンが指定された場合、第2のアイコンより下位の第3の
アイコンを、新たな第2のアイコンとして表示させ、か
つ、それまでの第2のアイコンを、新たな第1のアイコ
ンとして表示させるように表示を制御する。
Description
び方法、並びに記録媒体に関し、特に、操作に慣れを必
要とせず、簡単に所望のコンテンツを検索できる情報処
理装置および方法、並びに記録媒体に関する。
n)システムまたはVOD(Video On Demand)システムな
どにおいて、ユーザは、受信したいコンテンツをアルフ
ァベット順、または制作日などで検索し、所望のコンテ
ンツを受信する。
ムは、受信したいコンテンツの検索を容易にするため、
所定の画像を表示するアイコンを利用してコンテンツの
内容を視覚的に表示する。
トによりコンテンツを検索するEMDシステムまたはV
ODシステムにおいては、テキストの入力など複雑な操
作を行わなければ検索ができない。
またはVODシステムにおいては、一度に表示できるア
イコンの数が限られるので、表示したアイコンと所望の
コンテンツとの関係を覚えていなければならず、操作に
慣れが必要であった。
ものであり、操作に慣れを必要とせず、所望のコンテン
ツを簡単に検索することができるようにすることを目的
とする。
理装置は、上位の階層の複数の第1のアイコン、および
第1のアイコンより下位の階層の複数の第2のアイコン
が、所定の数の列または行に、階層の順番に従って、表
示されるように、表示する領域の広さに対応して表示を
制御する第1の表示制御手段と、第1および第2のアイ
コンの中から所定のアイコンを指定する指定手段と、指
定手段により第2のアイコンが指定された場合、第2の
アイコンより下位の第3のアイコンを、新たな第2のア
イコンとして表示させ、かつ、それまでの第2のアイコ
ンを、新たな第1のアイコンとして表示させるか、また
は、指定手段により第1のアイコンが指定された場合、
第1のアイコンより上位の第4のアイコンを、新たな第
1のアイコンとして表示させ、かつ、それまでの第1の
アイコンを、新たな第2のアイコンとして表示させるよ
うに表示を制御する第2の表示制御手段とを含むことを
特徴とする。
ンツ、またはコンテンツの分類を表すアイコンを含むよ
うにすることができる。
びコンテンツまたは所定の階層に関連する関連情報を受
信する受信手段をさらに設けることができる。
たアイコンに対応する関連情報、またはアイコンの階層
に対応する関連情報が表示されるようにその表示を制御
する第3の表示制御手段をさらに設けることができる。
でのルートを示す画像の表示を制御する第3の表示制御
手段をさらに設けることができる。
ンを更新するとき、第1のアイコンと第2のアイコンを
スクロールさせるように表示を制御するようにすること
ができる。
作に対応してより下位のアイコンを指定し、キーの第2
の方向の操作に対応してより上位のアイコンを指定し、
キーの第3の方向または第4の方向の操作に対応して同
一の階層のアイコンを指定するようにすることができ
る。
更に設け、第1の表示制御手段は、取得手段により取得
された数に対応する数の階層に属するアイコンを表示す
るように表示を制御するようにすることができる。
階層の複数の第1のアイコン、および第1のアイコンよ
り下位の階層の複数の第2のアイコンが、所定の数の列
または行に、階層の順番に従って、表示されるように、
表示する領域の広さに対応して表示を制御する第1の表
示制御ステップと、第1および第2のアイコンの中から
所定のアイコンを指定する指定ステップと、指定ステッ
プの処理により第2のアイコンが指定された場合、第2
のアイコンより下位の第3のアイコンを、新たな第2の
アイコンとして表示させ、かつ、それまでの第2のアイ
コンを、新たな第1のアイコンとして表示させるか、ま
たは、指定ステップの処理により第1のアイコンが指定
された場合、第1のアイコンより上位の第4のアイコン
を、新たな第1のアイコンとして表示させ、かつ、それ
までの第1のアイコンを、新たな第2のアイコンとして
表示させるように表示を制御する第2の表示制御ステッ
プとを含むことを特徴とする。
は、上位の階層の複数の第1のアイコン、および第1の
アイコンより下位の階層の複数の第2のアイコンが、所
定の数の列または行に、階層の順番に従って、表示され
るように、表示する領域の広さに対応して表示を制御す
る第1の表示制御ステップと、第1および第2のアイコ
ンの中から所定のアイコンを指定する指定ステップと、
指定ステップの処理により第2のアイコンが指定された
場合、第2のアイコンより下位の第3のアイコンを、新
たな第2のアイコンとして表示させ、かつ、それまでの
第2のアイコンを、新たな第1のアイコンとして表示さ
せるか、または、指定ステップの処理により第1のアイ
コンが指定された場合、第1のアイコンより上位の第4
のアイコンを、新たな第1のアイコンとして表示させ、
かつ、それまでの第1のアイコンを、新たな第2のアイ
コンとして表示させるように表示を制御する第2の表示
制御ステップとを含むことを特徴とする。
に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記録
媒体においては、上位の階層の複数の第1のアイコン、
および第1のアイコンより下位の階層の複数の第2のア
イコンが、所定の数の列または行に、階層の順番に従っ
て、表示されるように、表示する領域の広さに対応して
表示が制御され、第1および第2のアイコンの中から所
定のアイコンが指定され、第2のアイコンが指定された
場合、第2のアイコンより下位の第3のアイコンを、新
たな第2のアイコンとして表示させ、かつ、それまでの
第2のアイコンを、新たな第1のアイコンとして表示さ
せるか、または、第1のアイコンが指定された場合、第
1のアイコンより上位の第4のアイコンを、新たな第1
のアイコンとして表示させ、かつ、それまでの第1のア
イコンを、新たな第2のアイコンとして表示させるよう
に表示が制御される。
プボックスの一実施の形態の構成を示すブロック図であ
る。チューナ21は、ディジタル放送衛星またはディジ
タル地上放送局から送信され、アンテナ2がダウンコン
バートした放送波を入力して、内部制御部25の制御に
基づき、これらの放送波より所望の映画または音楽など
の番組に対応したコンテンツであるトランスポートスト
リームを復調して、内部制御部25に出力する。チュー
ナ21は、入力された放送波に含まれている、所定の方
式の映画・音楽配信サービス情報(コンテンツに対応し
ている)を復調し、内部制御部25に供給する。
ンテンツに対応した画像(後述するサムネイルアイコン
91に表示させる)、所定のコンテンツのジャンル、
国、音楽会社などの分類を示すデータ、またはコンテン
ツに対応する文字、文、または画像のデータなどから構
成されている。
指令に基づき、例えばインターネットなどのネットワー
ク3を介して、サーバ4に、所定の映画若しくは所定の
音楽などのコンテンツである画像若しくは音声のデータ
(例えば、トランスポートストリームの方式である)、
またはサーバ4が供給するコンテンツに対応する所定の
方式の映画・音楽配信サービス情報の送信を要求する。
サーバ4は、セットトップボックス1の要求に対応し
て、ネットワーク3を介して、所定の映画若しくは所定
の音楽などのコンテンツ、または映画・音楽配信サービ
ス情報をセットトップボックス1に送信する。
て、サーバ4から送信された所定の映画若しくは所定の
音楽のコンテンツ、または映画・音楽配信サービス情報
を受信し、内部制御部25に供給する。
応した、所定の赤外線の信号を出力する。操作制御部2
4は、リモートコマンダ5が出力した赤外線の信号を受
信し、受信した信号に対応するコマンド(所定の動作を
セットトップボックスにさせる制御データ)を内部制御
部25に出力する。
示す斜視図である。このリモートコマンダ5は、略棒形
状により形成され、先端側の端面に赤外線の信号を送出
する送信部41が形成される。リモートコマンダ5は、
この先端側より上面にテンキーなどのボタン42が配置
され、送信部41は、これらのボタン42の操作に対応
した赤外線の信号を送出する。
ーなどのボタン42より手前側の上面が緩やかな曲面を
描いて階段状に立ち下がり、この立ち下がった手前側が
片手により把持できるように形成される。リモートコマ
ンダ5は、ユーザが親指を上面側にしてこの手前側を把
持したとき、親指の当たる部分に、比較的大径のボタン
43が配置され、このボタン43の手前側にキャンセル
ボタン44が配置される。
マンダ5の送信部41は、選択および決定のコマンドに
対応する赤外線の信号を送出し、図中の矢印A乃至Dに
より示される方向にボタン43が操作されたとき、モニ
タ装置8に表示される、アイコンの指定を示すカーソル
(後述する)が移動し、図中の矢印Eにより示される方
向にボタン43が押圧されたとき、カーソルにより指定
されているアイコンに対応するコンテンツを受信する画
面がモニタ装置8に表示される。
に対応して、リモートコマンダ5の送信部41は、現在
表示中の画面に対し、親階層(後述する)に焦点を移動
した画面を表示させるコマンドに対応する赤外線の信号
を送出する。
←”キー、”↑”キー、”↓”キー、または決定キーな
どが配置され、ユーザの操作(リモートコマンダ5への
操作と同様の操作)に対応して、カーソルの移動、決
定、キャンセルなどを指示する信号を操作制御部24に
供給する。操作制御部24は、入力部23から供給され
た信号、またはリモートコマンダ5の赤外線の信号に基
づき、所定のコマンド(リモートコマンダ5または入力
部23への操作に対応している)を内部制御部25に出
力する。
ている制御プログラムを実行し、操作制御部24から供
給されたコマンドに基づいて(コマンドを解釈して)、
セットトップボックス1全体を制御する。
のコマンドが操作制御部24から内部制御部25に入力
されたとき、内部制御部25は、チューナ21に所定の
チャンネル(所定の放送局に対応する)の放送を受信さ
せる旨のコマンドをチューナ21に供給し、チューナ2
1に所定のチャンネルの番組に対応したトランスポート
ストリームを出力させる。チューナ21が出力する所定
のチャンネルの番組に対応したトランスポートストリー
ムは、内部制御部25に供給される。
楽配信サービス情報を受信する旨のコマンドが操作制御
部24から内部制御部25に入力されたとき、内部制御
部25は、チューナ21に所定の映画・音楽配信サービ
ス情報を受信させる旨のコマンド(所定の放送局が映画
・音楽配信サービス情報を送信するチャンネルを選択す
る)をチューナ21に供給し、チューナ21に所定の放
送局が送信する映画・音楽配信サービス情報を出力させ
る。チューナ21が出力する所定の放送局から受信した
映画・音楽配信サービス情報は、内部制御部25に供給
される。
された映画・音楽配信サービス情報をメモリ31に記憶
させる。または、内部制御部25は、ホームネットワー
ク入出力制御部30に、チューナ21から供給された映
画・音楽配信サービス情報を、ホームネットワーク6を
介して、ビデオディスクレコーダ7に記録させる。
ンツを受信する旨のコマンドが操作制御部24から内部
制御部25に入力されたとき、内部制御部25は、通信
制御部22に、ネットワーク3を介して、サーバ4に対
し所定の音楽のコンテンツの送信を要求させる。通信制
御部22が、ネットワーク3を介して、サーバ4から所
定の音楽のコンテンツを受信したとき、通信制御部22
が受信した音楽のコンテンツは、内部制御部25に供給
される。
ス情報を受信する旨のコマンドが操作制御部24から内
部制御部25に入力されたとき、内部制御部25は、通
信制御部22に、ネットワーク3を介して、サーバ4に
対し所定の映画・音楽配信サービス情報の送信を要求さ
せる。通信制御部22は、ネットワーク3を介して、サ
ーバ4から所定の映画・音楽配信サービス情報を受信し
て、受信した映画・音楽配信サービス情報を内部制御部
25に供給する。
て、メモリ31に記憶されている映画・音楽配信サービ
ス情報を基に、更に、通信制御部22に、ネットワーク
3を介して、サーバ4に対し所定の映画・音楽配信サー
ビス情報の送信を要求させてもよい。
給された映画・音楽配信サービス情報をメモリ31に記
憶させる。または、内部制御部25は、ホームネットワ
ーク入出力制御部30に、通信制御部22から供給され
た映画・音楽配信サービス情報を、ホームネットワーク
6を介して、ビデオディスクレコーダ7に記録させる。
のトランスポートストリームが供給されたとき、トラン
スポートストリームに含まれる所定の映像データを、所
定のエレメンタリストリームの方式に変換して、映像信
号処理部26に供給すると共に、トランスポートストリ
ームに含まれる所定の音声データを、所定のエレメンタ
リストリームの方式に変換して、音声信号処理部27に
供給する。
の映画・音楽配信サービス情報が供給されたとき、その
映画・音楽配信サービス情報基にして所定の映像データ
を生成して、グラフィックス表示信号作成部29に供給
する。または操作制御部24から所定のコマンドが供給
されたとき、内部制御部25は、メモリ31に記憶され
ている映画・音楽配信サービス情報を読み出し、その映
画・音楽配信サービス情報を基に所定の映像データを生
成して、グラフィックス表示信号作成部29に供給す
る。
像または音声などのコンテンツが供給されたとき、その
コンテンツに含まれる所定の映像データを映像信号処理
部26に供給するとともに、そのコンテンツに含まれる
所定の音声データを音声信号処理部27に供給する。
定の映画・音楽配信サービス情報が供給されたとき、映
画・音楽配信サービス情報を基に所定の映像データを生
成して、グラフィックス表示信号作成部29に供給す
る。
スポートストリーム、または通信制御部22から供給さ
れた所定のコンテンツ(トランスポートストリームの方
式)を、ホームネットワーク6を介して、ビデオディス
クレコーダ7に記録させるとき、内部制御部25は、チ
ューナ21または通信制御部22から供給された所定の
トランスポートストリームを基に、所定プログラムスト
リームを生成し、ホームネットワーク入力制御部30に
出力する。
力制御部30から所定のプログラムストリームが供給さ
れたとき、そのプログラムストリームに含まれる所定の
映像データを映像信号処理部26に供給するとともに、
そのプログラムストリームに含まれる所定の音声データ
を音声信号処理部27に供給する。
力制御部30から所定の映画・音楽配信サービス情報が
供給されたとき、映画・音楽配信サービス情報を基にし
た所定の映像データを生成して、グラフィックス表示信
号作成部29に供給する。
図である。内部制御部25は、CPU(Central Process
ing Unit)51およびI/O(Input/Output)制御部52
から構成されている。CPU51は、メモリ31の制御
プログラムエリアに記憶されている制御プログラムに基
づいて、I/O制御部52を介して、操作制御部24、
ホームネットワーク入出力制御部30、または通信制御
部22から供給されたコマンドを受信し、そのコマンド
を解釈して、チューナ21などからデータ(コンテンツ
または映画・音楽配信サービス情報などのデータ)を受
信し、またはチューナ21などにコマンド若しくはデー
タ(コンテンツまたは映画・音楽配信サービス情報など
のデータ)を送信する。
御の実行に必要なデータ(例えば、通信制御部22また
はチューナ21などの状態を示すデータ)を、メモリ3
1のデータエリアに記憶させ、また、制御の実行の必要
に応じてデータエリアに記憶されたデータを読み出す。
基に、操作制御部24、ホームネットワーク入出力制御
部30、または、通信制御部22から所定のコマンドを
受信し、CPU51に供給する。I/O制御部52は、
CPU51の制御の基に、チューナ21、ホームネット
ワーク入出力制御部30、または、通信制御部22にC
PU51から供給されたコマンドを出力する。
基に、チューナ21、ホームネットワーク入出力制御部
30、または、通信制御部22から、所定のコンテン
ツ、トランスポートストリーム、または映画・音楽配信
サービス情報などのデータを入力し、そのデータをCP
U51を介して、メモリ31に記憶し、ホームネットワ
ーク入出力制御部30、グラフィクス表示信号作成部2
9、映像信号処理部26、または音声信号処理部27に
出力する。または、I/O制御部52は、CPU51の
制御の基に、チューナ21、ホームネットワーク入出力
制御部30、または、通信制御部22から、所定のコン
テンツ、トランスポートストリーム、または映画・音楽
配信サービス情報などのデータを入力し、直接、ホーム
ネットワーク入出力制御部30、グラフィクス表示信号
作成部29、映像信号処理部26、または音声信号処理
部27に出力する。
ら供給された映像データを基に、映像信号を復号し、映
像ミックス部28に出力する。グラフィックス表示信号
作成部29は、内部制御部25から供給された映画・音
楽配信サービス情報を基にしたデータから、所定の映画
・音楽配信サービス情報に対応する所定の映像信号を生
成し、映像ミックス部28に出力する。
6から供給された映像信号、およびグラフィックス表示
信号作成部29から供給された映像信号を基に、それぞ
れの映像信号を合成した所定の映像信号を生成し、モニ
タ装置8に供給する。
ら供給された音声データを基に、音声信号を復号し、ス
ピーカ9に出力する。
内部制御部25の制御の基に、内部制御部25から供給
されたプログラムストリーム、または、そのプログラム
ストリームに対応する映画・音楽配信サービス情報を、
HAVi(Home Audio/Videointeroperability)などで規
定するホームネットワーク6を介して、ビデオディスク
レコーダ7に供給する。また、ホームネットワーク入出
力制御部30は、内部制御部25の制御の基に、ホーム
ネットワーク6を介して、ビデオディスクレコーダ7か
ら供給されたプログラムストリーム、または、映画・音
楽配信サービス情報を、内部制御部25に供給する。
ホームネットワーク6を介して、例えば、予め決められ
た時刻から放送される所定のコンテンツまたは映画・音
楽配信サービス情報などを、ビデオディスクレコーダ7
に記録させる。
レコーダ7に加えて、図示せぬ、ビデオカセットレコー
ダ、撮像機能付きビデオカセットレコーダ、冷蔵庫、ま
たは風呂など、家庭内で利用される所定の複数の機器が
接続される。
制御プログラム、およびそのプログラムの実行に必要な
データを記憶する。
書き換えが可能であり、例えば、内部制御部25は、既
にメモリ31の制御プログラムエリアに記憶されている
制御プログラムを、ネットワーク3を介して、サーバ4
から供給されて通信制御部22が受信した制御プログラ
ムに書き換えることができる。または、内部制御部25
は、所定の放送局から所定のチャンネルで供給され、チ
ューナ21が受信した制御プログラムなどに、メモリ3
1が記憶する制御プログラムを書き換えることができ
る。新たにメモリ31に記憶される制御プログラムを、
ホームネットワーク6を介して、ホームネットワーク入
出力制御部30が受信してもよい。
トワーク6を介して、セットトップボックス1から供給
されたプログラムストリームまたは映像・音楽配信サー
ビス情報を、図示せぬビデオディスクレコーダ7に装着
されているディスクに記録する。また、ビデオディスク
レコーダ7は、装着されているディスクに記録されてい
るプログラムストリームまたは映像・音楽配信サービス
情報を読み出し、ホームネットワーク6を介して、セッ
トトップボックス1に供給する。
の映像ミックス部28から供給された映像信号を基に、
所定の映像を表示する。スピーカ9は、セットトップボ
ックス1から供給された音声信号を基に、音声を再生す
る。
ックス表示信号作成部29および映像ミックス部28が
映画・音楽配信サービス情報を基に、モニタ装置8に表
示させる、所定の放送局の番組またはコンテンツを選択
するための画面について、サーバ4から所定の音楽のコ
ンテンツを受信するEMDシステムを例にあげて説明す
る。
ダ5を操作して、所定のEMDシステムを起動させたと
き、最初にモニタ装置8に表示される起動画面の例を説
明する図である。図4に示すように、モニタ装置8に表
示される起動画面の所定の位置に、EMDシステムのメ
ニューを表示させる”EMD”と名前が付されたボタン
および”CANCEL”と名前が付されたボタンが配置
される。
EMD”と名前が付されたボタンがカーソルにより指定
され、入力部23の図示せぬ決定ボタンが押圧されたと
き(または、リモートコマンダ5のボタン43が押圧さ
れたとき)、セットトップボックス1は、モニタ装置8
にコンテンツを選択させる画面を表示させる。
終了させる”CANCEL”と名前が付されたボタンが
カーソルにより指定され、入力部23の決定ボタン(図
示せず)が押圧されたとき(または、リモートコマンダ
5のキャンセルボタン44が押圧されたとき)、セット
トップボックス1は、EMDシステムを終了させるの
で、モニタ装置8に他の所定の画面を表示させる。
装置8に表示させる、コンテンツを選択させる最初の画
面の例を示す図である。図5に示す例では、”アメリ
カ”と名前が付されているアイコン71−1、”イギリ
ス”と名前が付されているアイコン71−2、”日本”
と名前が付されているアイコン71−3、”ジャマイ
カ”と名前が付されているアイコン71−4、および”
ブラジル”と名前が付されているアイコン71−5が、
画面の所定の位置に縦に一列に配置されている。
されるコンテンツ(すなわち、音楽データ)に関する文
字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させ
るとき、または”アメリカ”に分類されるコンテンツを
サーバ4からセットトップボックス1にダウンロードさ
せるとき、カーソル81−1で指定される。アイコン7
1−2は、”イギリス”に分類されるコンテンツに関す
る文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示
させるとき、または”イギリス”に分類されるコンテン
ツをサーバ4からセットトップボックス1にダウンロー
ドさせるとき、カーソル81−1で指定される。アイコ
ン71−3は、”日本”に分類されるコンテンツに関す
る文字または画像をモニタ装置8の画面に表示させると
き、並びに”日本”に分類されるコンテンツをサーバ4
からセットトップボックス1にダウンロードさせると
き、カーソル81−1で指定される。
類されるコンテンツに関する文字、文、若しくは画像を
モニタ装置8の画面に表示させるとき、または”ジャマ
イカ”に分類されるコンテンツをサーバ4からセットト
ップボックス1にダウンロードさせるとき、カーソル8
1−1で指定される。アイコン71−5は、”ブラジ
ル”に分類されるコンテンツに関する文字、文、若しく
は画像を表示させるとき、または”ブラジル”に分類さ
れるコンテンツをサーバ4からセットトップボックス1
にダウンロードさせるとき、カーソル81−1で指定さ
れる。
をカーソル81−1で指定することにより、ユーザは、
国に対応して分類されたコンテンツを選択できる。
付されているアイコン71−1−1、”ロック”と名前
が付されているアイコン71−1−2、”カントリー”
と名前が付されているアイコン71−1−3、”ジャ
ズ”と名前が付されているアイコン71−1−4、”ブ
ルース”と名前が付されているアイコン71−1−5、
および”ソウル”と名前が付されているアイコン71−
1−6が、モニタ装置8に表示される画面の、アイコン
71−1乃至71−5の右側に縦に一列に配置されてい
る。
分類され、かつ”ポップス”に分類されるコンテンツに
関する文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に
表示させるとき、または”アメリカ”に分類され、か
つ”ポップス”に分類されるコンテンツをサーバ4から
セットトップボックス1にダウンロードさせるとき指定
される。アイコン71−1−2は、”アメリカ”に分類
され、かつ”ロック”に分類されるコンテンツに関する
文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示さ
せるとき、または”アメリカ”に分類され、かつ”ロッ
ク”に分類されるコンテンツをサーバ4からセットトッ
プボックス1にダウンロードさせるとき指定される。ア
イコン71−1−3は、”アメリカ”に分類され、か
つ”カントリー”に分類されるコンテンツに関する文
字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させ
るとき、または”アメリカ”に分類され、かつ”カント
リー”に分類されるコンテンツをサーバ4からセットト
ップボックス1にダウンロードさせるとき指定される。
分類され、かつ”ジャズ”に分類されるコンテンツに関
する文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表
示させるとき、または”アメリカ”に分類され、かつ”
ジャズ”に分類されるコンテンツをサーバ4からセット
トップボックス1にダウンロードさせるとき指定され
る。アイコン71−1−5は、”アメリカ”に分類さ
れ、かつ”ブルース”に分類されるコンテンツに関する
文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示さ
せるとき、または”アメリカ”に分類され、かつ”ブル
ース”に分類されるコンテンツをサーバ4からセットト
ップボックス1にダウンロードさせるとき指定される。
アイコン71−1−6は、”アメリカ”に分類され、か
つ”ソウル”に分類されるコンテンツに関する文字、
文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させると
き、または”アメリカ”に分類され、かつ”ソウル”に
分類されるコンテンツをサーバ4からセットトップボッ
クス1にダウンロードさせるとき指定される。
いずれかをカーソル81−1で指定することにより、ユ
ーザは、国に対応して分類され、かつ音楽のジャンルに
対応して分類さたコンテンツを選択できる。
置に縦に一列に配置される、例えば、アイコン71−1
乃至71−5に対応する分類の種類(例えば、コンテン
ツの属する国による分類)、およびアイコン71−1−
1乃至71−1−6に対応する分類の種類(例えば、コ
ンテンツの属するジャンルによる分類、またはアーティ
ストによる分類など)などを階層と称する。
対応する、コンテンツの属するジャンルによる分類の階
層を基準としたとき、モニタ装置8に表示される画面に
おいて、アイコン71−1−1乃至71−1−6の左隣
に縦一列に配置される、例えば、アイコン71−1乃至
71−5に対応する、コンテンツの属する国による分類
の階層を、親階層と称する。
る、コンテンツの属する国による分類の階層を基準とし
たとき、モニタ装置8に表示される画面において、アイ
コン71−1乃至71−5の右隣に縦一列に配置され
る、例えば、アイコン71−1−1乃至71−1−6に
対応する、コンテンツの属するジャンルによる分類の階
層を、子階層と称する。
階層であると称し、親階層は、子階層を基準にしたと
き、浅い階層であると称する。
称し、子階層以上に深い階層を子孫階層と称する。
アイコン71−1)の分類と同一の分類を有し、更に、
他の分類に対応するアイコン(例えば、アイコン71−
1−1乃至71−1−6)を、その親階層に属する所定
のアイコンの子と称する。同様に、その親階層に属する
所定のアイコンは、子であるアイコンに対して、親と称
する。例えば、アイコン71−1−1乃至71−1−6
は、アイコン71−1の子である。アイコン71−1
は、アイコン71−1−1乃至71−1−6の親であ
る。
キー若しくは”↓”キー、またはリモートコマンダ5の
ボタン43への、図2の矢印B若しくは矢印Dにより示
される方向の操作に対応して、アイコン71−1乃至7
1−5のいずれかを指定する。図5に示すEMDシステ
ムを起動した当初の画面において、”アメリカ”に対応
するアイコン71−1は、カーソル81−1で指定され
ている(指定されているアイコンの周りが強調表示され
る)。
コン71−1−1乃至71−1−6の親であるアイコ
ン、すなわち、アイコンアイコン71−1を示す。
れる画面の所定の位置、例えば、画面の左上側に配置さ
れ、図5に示す例において、カーソル81−1で指定さ
れているアイコン71−1の分類に対応する文字、例え
ば、”アメリカ”を表示する。フィールド72は、指定
されているアイコンの分類に対応する文字を表示する。
れる画面の所定の位置、例えば、画面の左側、かつフィ
ールド72の下側に配置され、図5に示す例において、
カーソル81−1で指定されているアイコン71−1に
対応する文、例えば、”アメリカの音楽シーンは、・・
・”を表示する。
れる画面の所定の位置、例えば、画面の左下側でフィー
ルド72の下側に配置され、図5にに示す例において、
カーソル81−1で指定されているアイコン71−1に
対応する静止画像または動画像を表示する。
装置8に図5の画像を表示させていた場合、入力部23
の”↓”キーが押圧されたとき、またはリモートコマン
ダ5のボタン43が図2の矢印Bに示される方向に操作
されたとき、セットトップボックス1がモニタ装置8に
表示させる画像を示す図である。
するアイコン71−2を指定する。アイコン71−2の
子である、”ポップス”と名前が付されているアイコン
71−2−1、”ロック”と名前が付されているアイコ
ン71−2−2、および”ダンス”と名前が付されてい
るアイコン71−2−3が、モニタ装置8に表示される
画面の、アイコン71−1乃至71−5の右側に縦に一
列に表示される。
分類され、かつ”ポップス”に分類されるコンテンツに
関する文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に
表示させるとき、または”イギリス”に分類され、か
つ”ポップス”に分類されるコンテンツをサーバ4から
セットトップボックス1にダウンロードさせるとき指定
される。アイコン71−2−2は、”イギリス”に分類
され、かつ”ロック”に分類されるコンテンツに関する
文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示さ
せるとき、または”イギリス”に分類され、かつ”ロッ
ク”に分類されるコンテンツをサーバ4からセットトッ
プボックス1にダウンロードさせるとき指定される。ア
イコン71−2−3は、”イギリス”に分類され、か
つ”ダンス”に分類されるコンテンツに関する文字、
文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させると
き、または”イギリス”に分類され、かつ”ダンス”に
分類されるコンテンツをサーバ4からセットトップボッ
クス1にダウンロードさせるとき指定される。
て、アイコン71−2−1乃至71−2−3の親である
アイコン、すなわち、アイコンアイコン71−2を示
す。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
2の分類に対応する文字、例えば、”イギリス”を表示
する。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
2に対応する文、例えば、”イギリスの音楽シーンは、
・・・”を表示する。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
2に対応する静止画像または動画像を表示する。
装置8に図6の画像を表示させていた場合、入力部23
の”↓”キーが押圧されたとき、またはリモートコマン
ダ5のボタン43が図2の矢印Bに示される方向に操作
されたとき、セットトップボックス1がモニタ装置8に
表示させる画像を示す図である。
アイコン71−3を指定する。アイコン71−3の子で
ある、”ポップス”と名前が付されているアイコン71
−3−1、”ロック”と名前が付されているアイコン7
1−3−2、”テクノ”と名前が付されているアイコン
71−3−3、”ダンス”と名前が付されているアイコ
ン71−3−4、および”演歌”と名前が付されている
アイコン71−3−5が、モニタ装置8に表示される画
面の、アイコン71−1乃至71−5の右側に縦に一列
に表示される。
され、かつ”ポップス”に分類されるコンテンツに関す
る文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示
させるとき、または”日本”に分類され、かつ”ポップ
ス”に分類されるコンテンツをサーバ4からセットトッ
プボックス1にダウンロードさせるとき指定される。ア
イコン71−3−2は、”日本”に分類され、かつ”ロ
ック”に分類されるコンテンツに関する文字、文、若し
くは画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、また
は”日本”に分類され、かつ”ロック”に分類されるコ
ンテンツをサーバ4からセットトップボックス1にダウ
ンロードさせるとき指定される。アイコン71−3−3
は、”日本”に分類され、かつ”テクノ”に分類される
コンテンツに関する文字、文、若しくは画像をモニタ装
置8の画面に表示させるとき、または”日本”に分類さ
れ、かつ”テクノ”に分類されるコンテンツをサーバ4
からセットトップボックス1にダウンロードさせるとき
指定される。
され、かつ”ダンス”に分類されるコンテンツに関する
文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示さ
せるとき、または”日本”に分類され、かつ”ダンス”
に分類されるコンテンツをサーバ4からセットトップボ
ックス1にダウンロードさせるとき指定される。アイコ
ン71−3−5は、”日本”に分類され、かつ”演歌”
に分類されるコンテンツに関する文字、文、若しくは画
像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、または”日
本”に分類され、かつ”演歌”に分類されるコンテンツ
をサーバ4からセットトップボックス1にダウンロード
させるとき指定される。
て、アイコン71−3−1乃至71−3−5の親である
アイコン、すなわち、アイコンアイコン71−3を示
す。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3の分類に対応する文字、例えば、”日本”を表示す
る。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3に対応する文、例えば、”日本の音楽シーンは、だん
ごなどに代表される音楽性あふれるすばらしい曲が・・
・”を表示する。
て、アイコン82−1で指定されているアイコン71−
3に対応する静止画像または動画像を表示する。
装置8に図7の画像を表示させていた場合、入力部23
の”→”キーが押圧されたとき、またはリモートコマン
ダ5のボタン43が図2の矢印Aに示される方向に操作
されたとき、セットトップボックス1がモニタ装置8に
表示させる画像を示す図である。
する。カーソル81−2は、アイコン71−3−1を指
定する。カーソル81−2は、カーソル81−1で指定
しているアイコン(図8に示す例において、アイコン7
1−3)の子であるアイコンを指定する。
ーソル81−2で指定されているアイコン71−3−1
に対応する階層に移動したと称する。
ppy”と名前が付されているアイコン71−3−1−
1、”ブリブリ”と名前が付されているアイコン71−
3−1−2、”アルカンフェル”と名前が付されている
アイコン71−3−1−3、”グリグリ”と名前が付さ
れているアイコン71−3−1−4、”ムナシィ”と名
前が付されているアイコン71−3−1−5、および”
ハムサンドエルス”と名前が付されているアイコン71
−3−1−6が、モニタ装置8に表示される画面の、ア
イコン71−3−1乃至71−3−5の右側に縦に一列
に表示される。
分類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”Duppy”のコンテンツに関する文字、文、若し
くは画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、また
は”日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアー
ティストである”Duppy”のコンテンツをサーバ4
からセットトップボックス1にダウンロードさせるとき
指定される。アイコン71−3−1−2は、”日本”に
分類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”ブリブリ”のコンテンツに関する文字、文、若しく
は画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、また
は”日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアー
ティストである”ブリブリ”のコンテンツをサーバ4か
らセットトップボックス1にダウンロードさせるとき指
定される。アイコン71−3−1−3は、”日本”に分
類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”アルカンフェル”のコンテンツに関する文字、文、
若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、
または”日本”に分類され、”ポップス”に分類される
アーティストである”アルカンフェル”のコンテンツを
サーバ4からセットトップボックス1にダウンロードさ
せるとき指定される。
分類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”グリグリ”のコンテンツに関する文字、文、若しく
は画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、また
は”日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアー
ティストである”グリグリ”のコンテンツをサーバ4か
らセットトップボックス1にダウンロードさせるとき指
定される。アイコン71−3−1−5は、”日本”に分
類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”ムナシィ”のコンテンツに関する文字、文、若しく
は画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、また
は”日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアー
ティストである”ムナシィ”のコンテンツをサーバ4か
らセットトップボックス1にダウンロードさせるとき指
定される。アイコン71−3−1−6は、”日本”に分
類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”ハムサンドエルス”のコンテンツに関する文字、
文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させると
き、または”日本”に分類され、”ポップス”に分類さ
れるアーティストである”ハムサンドエルス”のコンテ
ンツをサーバ4からセットトップボックス1にダウンロ
ードさせるとき指定される。
て、アイコン71−3−1−1乃至71−3−1−6の
親であるアイコン、すなわち、アイコン71−3−1を
示す。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3の分類に対応する文字、例えば、”日本”、およびカ
ーソル81−2で指定されているアイコン71−3−1
の分類に対応する文字、例えば、”ポップス”を表示す
る。
て、焦点が当てられている階層にある、カーソル81−
2で指定されているアイコン71−3−1に対応する
文、例えば、”日本のポップスは、歌謡曲と融合した音
楽性あふれるすばらしい曲が・・・”を表示する。
て、焦点が当てられている階層にある、アイコン82−
2で指定されているアイコン71−3−1に対応する静
止画像または動画像を表示する。
71−3−1乃至71−3−5のいずれかを指定すると
き、セットトップボックス1は、モニタ装置に、アイコ
ン71−3−1乃至71−3−5の親階層のアイコン7
1−1乃至71−5、およびアイコン71−3−1乃至
71−3−5の子階層のアイコン71−3−1−1無し
71−3−1−6などを表示するので、ユーザは、容易
に、かつ確実に、所望のコンテンツに対応するアイコン
71−3−1乃至71−3−5のいずれかを指定でき
る。
トップボックス1がモニタ装置8に図8に示す画像を表
示させていた場合、入力部23の”→”キーが押圧され
たとき、またはリモートコマンダ5のボタン43が図2
の矢印Aに示される方向に操作されたとき、セットトッ
プボックス1がモニタ装置8に表示させる画像の変化を
説明する。
変化を認識できる速度で、図9乃至図12に示す順序
で、モニタ装置8に表示させる画像を徐々に変化させ
る。
する。カーソル81−3は、アイコン71−3−1−1
を指定する。カーソル81−3は、カーソル81−2で
指定されているアイコン(図9に示す例において、アイ
コン71−3−1)の子であるアイコンを指定する。
ぷるるん”と名前が付されているアイコン71−3−1
−1−1、”土曜の夜”と名前が付されているアイコン
71−3−1−1−2、”ダッピィDEタンゴ”と名前
が付されているアイコン71−3−1−1−3、”岳に
まつわるあること”と名前が付されているアイコン71
−3−1−1−4、および”愛のハンコ”と名前が付さ
れているアイコン71−3−1−1−5が、モニタ装置
8に表示される画面の、アイコン71−3−1−1乃至
71−3−1−6の右側に縦に一列に、画像が図中の右
側から左側に移動するように、徐々に表示される。
図中の右側から左側に移動するように、または画像が図
中の左側から右側に移動するように、表示されるスクロ
ールは、アニメーションスクロールと称する。
スクロールにより、アイコン71−3−1−1−1乃至
71−3−1−1−5を表示するので、ユーザは、アイ
コン71−3−1−1と、アイコン71−3−1−1−
1乃至71−3−1−1−5との関係を容易に認識する
ことができる。
本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティス
トである”Duppy”のコンテンツ(曲)である”ぷ
るるん”に関する文字、文、若しくは画像をモニタ装置
8の画面に表示させるとき、または”日本”に分類さ
れ、”ポップス”に分類されるアーティストである”D
uppy”のコンテンツである”ぷるるん”をセットト
ップボックス1にダウンロードさせるとき指定される。
アイコン71−3−1−1−2は、”日本”に分類さ
れ、”ポップス”に分類されるアーティストである”D
uppy”のコンテンツである”土曜の夜”に関する文
字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させ
るとき、または”日本”に分類され、”ポップス”に分
類されるアーティストである”Duppy”のコンテン
ツである”土曜の夜”をセットトップボックス1にダウ
ンロードさせるとき指定される。アイコン71−3−1
−1−3は、”日本”に分類され、”ポップス”に分類
されるアーティストである”Duppy”のコンテンツ
である”ダッピィDEタンゴ”に関する文字、文、若し
くは画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、また
は”日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアー
ティストである”Duppy”のコンテンツである”ダ
ッピィDEタンゴ”をセットトップボックス1にダウン
ロードさせるとき指定される。
本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティス
トである”Duppy”のコンテンツである”岳にまつ
わるあること”に関する文字、文、若しくは画像をモニ
タ装置8の画面に表示させるとき、または”日本”に分
類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”Duppy”のコンテンツである”岳にまつわるあ
ること”をセットトップボックス1にダウンロードさせ
るとき指定される。アイコン71−3−1−1−5
は、”日本”に分類され、”ポップス”に分類されるア
ーティストである”Duppy”のコンテンツである”
愛のハンコ”に関する文字、文、若しくは画像をモニタ
装置8の画面に表示させるとき、または”日本”に分類
され、”ポップス”に分類されるアーティストである”
Duppy”のコンテンツである”愛のハンコ”をセッ
トトップボックス1にダウンロードさせるとき指定され
る。
いて、アイコン71−3−1−1−1乃至71−3−1
−1−5の親であるアイコン、すなわち、アイコン71
−3−1−1を示す。
カーソル81−3で指定されているアイコン71−3−
1−1に対応する階層に移動したと称する。
1−1−1乃至71−3−1−1−5全体が画面に表示
されたとき、フィールド72は、カーソル81−1で指
定されているアイコン71−3の分類に対応する文字、
例えば、”日本”、カーソル81−2で指定されている
アイコン71−3−1の分類に対応する文字、例え
ば、”ポップス”、およびカーソル81−3で指定され
ているアイコン71−3−1−1のアーティストに対応
する文字、例えば、”Duppy”を表示する。
1−1−1乃至71−3−1−1−5全体が画面に表示
されたとき、フィールド73は、焦点が当てられている
階層にある、カーソル81−3で指定されているアイコ
ン71−3−1−1に対応する文、例えば、”Dupp
yの代表作「ぷるるん」は、聞いているだけでなごむ、
いわゆる、ヒーリングミュージックで・・・”を表示す
る。
1−1−1乃至71−3−1−1−5全体が画面に表示
されたとき、フィールド74は、焦点が当てられている
階層にある、アイコン82−3で指定されているアイコ
ン71−3−1−1に対応する静止画像または動画像を
表示する。
タ装置8に図12の画像を表示させていた場合、入力部
23の”↓”キーが押圧されたとき、またはリモートコ
マンダ5のボタン43が図2の矢印Bに示される方向に
操作されたとき、セットトップボックス1がモニタ装置
8に表示させる画像を示す図である。
1−2を指定する。
ハードドライバ”と名前が付されているアイコン71−
3−1−2−1、”歌舞伎町の王様”と名前が付されて
いるアイコン71−3−1−2−2、”間違った街”と
名前が付されているアイコン71−3−1−2−3、”
いつもライディング”と名前が付されているアイコン7
1−3−1−2−4、”放浪”と名前が付されているア
イコン71−3−1−2−5、および”ポタリングウー
マン”と名前が付されているアイコン71−3−1−2
−6が、モニタ装置8に表示される画面の、アイコン7
1−3−1−1乃至71−3−1−6の右側に縦に一列
に表示される。
本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティス
トである”ブリブリ”のコンテンツ(曲)である”ハー
ドドライバ”に関する文字、文、若しくは画像をモニタ
装置8の画面に表示させるとき、または”日本”に分類
され、”ポップス”に分類されるアーティストである”
ブリブリ”のコンテンツである”ハードドライバ”をセ
ットトップボックス1にダウンロードさせるとき指定さ
れる。アイコン71−3−1−2−2は、”日本”に分
類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”ブリブリ”のコンテンツである”歌舞伎町の王様”
に関する文字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面
に表示させるとき、または”日本”に分類され、”ポッ
プス”に分類されるアーティストである”ブリブリ”の
コンテンツである”歌舞伎町の王様”をセットトップボ
ックス1にダウンロードさせるとき指定される。アイコ
ン71−3−1−2−3は、”日本”に分類され、”ポ
ップス”に分類されるアーティストである”ブリブリ”
のコンテンツである”間違った街”に関する文字、文、
若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させるとき、
または”日本”に分類され、”ポップス”に分類される
アーティストである”ブリブリ”のコンテンツである”
間違った街”をセットトップボックス1にダウンロード
させるとき指定される。
本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティス
トである”ブリブリ”のコンテンツである”いつもライ
ディング”に関する文字、文、若しくは画像をモニタ装
置8の画面に表示させるとき、または”日本”に分類さ
れ、”ポップス”に分類されるアーティストである”ブ
リブリ”のコンテンツである”いつもライディング”を
セットトップボックス1にダウンロードさせるとき指定
される。アイコン71−3−1−2−5は、”日本”に
分類され、”ポップス”に分類されるアーティストであ
る”ブリブリ”のコンテンツである”放浪”に関する文
字、文、若しくは画像をモニタ装置8の画面に表示させ
るとき、または”日本”に分類され、”ポップス”に分
類されるアーティストである”ブリブリ”のコンテンツ
である”放浪”をセットトップボックス1にダウンロー
ドさせるとき指定される。アイコン71−3−1−2−
6は、”日本”に分類され、”ポップス”に分類される
アーティストである”ブリブリ”のコンテンツである”
ポタリングウーマン”に関する文字、文、若しくは画像
をモニタ装置8の画面に表示させるとき、または”日
本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティス
トである”ブリブリ”のコンテンツである”ポタリング
ウーマン”をセットトップボックス1にダウンロードさ
せるとき指定される。
いて、アイコン71−3−1−2−1乃至71−3−1
−2−6の親であるアイコン、すなわち、アイコンアイ
コン71−3−1−2を示す。
て、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3の分類に対応する文字、例えば、”日本”、カーソル
81−2で指定されているアイコン71−3−1の分類
に対応する文字、例えば、”ポップス”、およびカーソ
ル81−3で指定されているアイコン71−3−1−2
の分類に対応する文字、例えば、”ブリブリ”を表示す
る。
て、焦点が当てられている階層にある、カーソル81−
3で指定されているアイコン71−3−1−2に対応す
る文、例えば、”ブリブリは、伝説のバンド「モノコー
ン」の3人が新たに結成した、かわいい・・・”を表示
する。
て、焦点が当てられている階層にある、アイコン82−
3で指定されているアイコン71−3−1−2に対応す
る静止画像または動画像を表示する。
タ装置8に図13の画像を表示させていた場合、入力部
23の”↑”キーが押圧されたとき、またはリモートコ
マンダ5のボタン43が図2の矢印Dに示される方向に
操作されたとき、セットトップボックス1がモニタ装置
8に表示させる画像を示す図である。
1−1を指定する。セットトップボックス1は、モニタ
装置8に図12で説明した画像と同様の画像を表示させ
る。
トトップボックス1がモニタ装置8に図14に示す画像
を表示させていた場合、入力部23の”→”キーが押圧
されたとき、またはリモートコマンダ5のボタン43が
図2の矢印Aに示される方向に操作されたとき、セット
トップボックス1がモニタ装置8に表示させる画像の変
化を説明する。
変化を認識できる速度で、図15乃至図18に示す順序
で、モニタ装置8に表示させる画像を徐々に変化させ
る。
する。カーソル81−4は、アイコン71−3−1−1
−1を指定する。カーソル81−4は、カーソル81−
3で指定しているアイコン(図14に示す例において、
アイコン71−3−1−1)の子であるアイコンを指定
する。
る、”試聴”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−1−1、”プロフィール”と名前が付されてい
るアイコン71−3−1−1−1−2、”曲情報”と名
前が付されているアイコン71−3−1−1−1−
3、”購入”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−1−4、および”コメント”と名前が付されて
いるアイコン71−3−1−1−1−5が、モニタ装置
8に表示される画面の、アイコン71−3−1−1−1
乃至71−3−1−1−5の右側に縦に一列に、画像が
図中の右側から左側に移動するように、徐々に表示され
る。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツ(曲)である”
ぷるるん”を試聴するとき指定される。アイコン71−
3−1−1−1−2は、”日本”に分類され、”ポップ
ス”に分類されるアーティストである”Duppy”の
コンテンツである”ぷるるん”のより詳しいプロフィー
ルを画面に表示させるとき指定される。アイコン71−
3−1−1−1−3は、”日本”に分類され、”ポップ
ス”に分類されるアーティストである”Duppy”の
コンテンツである”ぷるるん”のより詳しい曲情報を画
面に表示させるとき指定される。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツ(曲)である”
ぷるるん”を、セットトップボックス1にダウンロード
して購入するとき指定される。アイコン71−3−1−
1−1−5は、”日本”に分類され、”ポップス”に分
類されるアーティストである”Duppy”のコンテン
ツである”ぷるるん”についてのコメントを、ユーザが
ネットワーク3を介してコンテンツの提供者に送信する
とき指定される。
おいて、アイコン71−3−1−1−1−1乃至71−
3−1−1−1−5の親であるアイコン、すなわち、ア
イコンアイコン71−3−1−1−1を示す。
カーソル81−4で指定されているアイコン71−3−
1−1−1に対応する階層に移動したと称する。
1−1−1−1乃至71−3−1−1−1−5全体が画
面に表示されたとき、フィールド72は、カーソル81
−1で指定されているアイコン71−3の分類に対応す
る文字、例えば、”日本”、カーソル81−2で指定さ
れているアイコン71−3−1の分類に対応する文字、
例えば、”ポップス”、カーソル81−3で指定されて
いるアイコン71−3−1−1のアーティストに対応す
る文字、例えば、”Duppy”、およびカーソル81
−4で指定されているアイコン71−3−1−1−1の
コンテンツに対応する文字、例えば、”ぷるるん”を表
示する。
指定されているアイコン71−3、アイコン71−3−
1、アイコン71−3−1−1、およびアイコン71−
3−1−1−1にそれぞれ対応する文字を、モニタ装置
8に表示させるので、ユーザは、指定したコンテンツの
分類を容易に認識することができる。
1−1−1−1乃至71−3−1−1−1−5全体が画
面に表示されたとき、フィールド73は、焦点が当てら
れている階層にある、カーソル81−4で指定されてい
るアイコン71−3−1−1−1に対応する文、例え
ば、”オリジナルチャート1位の・・・”を表示する。
1−1−1−1乃至71−3−1−1−1−5全体が画
面に表示されたとき、フィールド74は、焦点が当てら
れている階層にある、アイコン81−4で指定されてい
るアイコン71−3−1−1−1に対応する静止画像ま
たは動画像を表示する。
タ装置8に図18に示す画像を表示させていた場合、入
力部23の”↓”キーが押圧されたとき、またはリモー
トコマンダ5のボタン43が図2の矢印Bに示される方
向に操作されたとき、セットトップボックス1がモニタ
装置8に表示させる画像を示す図である。
る、”試聴”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−2−1、”プロフィール”と名前が付されてい
るアイコン71−3−1−1−2−2、”曲情報”と名
前が付されているアイコン71−3−1−1−2−
3、”購入”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−2−4、および”コメント”と名前が付されて
いるアイコン71−3−1−1−2−5が、モニタ装置
8に表示される画面の、アイコン71−3−1−1−1
乃至71−3−1−1−5の右側に縦に一列に表示され
る。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツ(曲)である”
土曜の夜”を試聴するとき指定される。アイコン71−
3−1−1−2−2は、”日本”に分類され、”ポップ
ス”に分類されるアーティストである”Duppy”の
コンテンツである”土曜の夜”のより詳しいプロフィー
ルを画面に表示させるとき指定される。アイコン71−
3−1−1−2−3は、”日本”に分類され、”ポップ
ス”に分類されるアーティストである”Duppy”の
コンテンツである”土曜の夜”のより詳しい曲情報を画
面に表示させるとき指定される。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツである”土曜の
夜”を、セットトップボックス1にダウンロードして購
入するとき指定される。アイコン71−3−1−1−2
−5は、”日本”に分類され、”ポップス”に分類され
るアーティストである”Duppy”のコンテンツであ
る”土曜の夜”についてのコメントを、ユーザがネット
ワーク3を介してコンテンツの提供者に送信するとき指
定される。
1−1−2−1乃至71−3−1−1−2−5の親であ
るアイコン、すなわち、アイコンアイコン71−3−1
−1−2を示す。
は、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3の分類に対応する文字、例えば、”日本”、カーソル
81−2で指定されているアイコン71−3−1の分類
に対応する文字、例えば、”ポップス”、カーソル81
−3で指定されているアイコン71−3−1−1のアー
ティストに対応する文字、例えば、”Duppy”、お
よびカーソル81−4で指定されているアイコン71−
3−1−1−2のコンテンツに対応する文字、例え
ば、”土曜の夜”を表示する。
は、焦点が当てられている階層にある、カーソル81−
4で指定されているアイコン71−3−1−1−2に対
応する文、例えば、”大日本CD大賞いいんじゃないの部
門受賞・・・”を表示する。
は、焦点が当てられている階層にある、アイコン81−
4で指定されているアイコン71−3−1−1−2に対
応する静止画像または動画像を表示する。
タ装置8に図19に示す画像を表示させていた場合、入
力部23の”↓”キーが押圧されたとき、またはリモー
トコマンダ5のボタン43が図2の矢印Bに示される方
向に操作されたとき、セットトップボックス1がモニタ
装置8に表示させる画像を示す図である。
る、”試聴”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−3−1、”プロフィール”と名前が付されてい
るアイコン71−3−1−1−3−2、”曲情報”と名
前が付されているアイコン71−3−1−1−3−
3、”購入”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−3−4、および”コメント”と名前が付されて
いるアイコン71−3−1−1−3−5が、モニタ装置
8に表示される画面の、アイコン71−3−1−1−1
乃至71−3−1−1−5の右側に縦に一列に表示され
る。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツ(曲)である”
ダッピィDEタンゴ”を試聴するとき指定される。アイ
コン71−3−1−1−3−2は、”日本”に分類さ
れ、”ポップス”に分類されるアーティストである”D
uppy”のコンテンツである”ダッピィDEタンゴ”
のより詳しいプロフィールを画面に表示させるとき指定
される。アイコン71−3−1−1−3−3は、”日
本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティス
トである”Duppy”のコンテンツである”ダッピィ
DEタンゴ”のより詳しい曲情報を画面に表示させると
き指定される。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツである”ダッピ
ィDEタンゴ”を、セットトップボックス1にダウンロ
ードして購入するとき指定される。アイコン71−3−
1−1−3−5は、”日本”に分類され、”ポップス”
に分類されるアーティストである”Duppy”のコン
テンツである”ダッピィDEタンゴ”についてのコメン
トを、ユーザがネットワーク3を介してコンテンツの提
供者に送信するとき指定される。
1−1−3−1乃至71−3−1−1−3−5の親であ
るアイコン、すなわち、アイコンアイコン71−3−1
−1−3を示す。
は、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3の分類に対応する文字、例えば、”日本”、カーソル
81−2で指定されているアイコン71−3−1の分類
に対応する文字、例えば、”ポップス”、カーソル81
−3で指定されているアイコン71−3−1−1のアー
ティストに対応する文字、例えば、”Duppy”、お
よびカーソル81−4で指定されているアイコン71−
3−1−1−3のコンテンツに対応する文字、例え
ば、”ダッピィDEタンゴ”を表示する。
は、焦点が当てられている階層にある、カーソル81−
4で指定されているアイコン71−3−1−1−3に対
応する文、例えば、”ダッピィDEタンゴは、名チェロ
ストを迎えて・・・”を表示する。
は、焦点が当てられている階層にある、アイコン81−
4で指定されているアイコン71−3−1−1−3に対
応する静止画像または動画像を表示する。
タ装置8に図20に示す画像を表示させていた場合、入
力部23の”↓”キーが押圧されたとき、またはリモー
トコマンダ5のボタン43が図2の矢印Bに示される方
向に操作されたとき、セットトップボックス1がモニタ
装置8に表示させる画像を示す図である。
る、”試聴”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−4−1、”プロフィール”と名前が付されてい
るアイコン71−3−1−1−4−2、”曲情報”と名
前が付されているアイコン71−3−1−1−4−
3、”購入”と名前が付されているアイコン71−3−
1−1−4−4、および”コメント”と名前が付されて
いるアイコン71−3−1−1−4−5が、モニタ装置
8に表示される画面の、アイコン71−3−1−1−1
乃至71−3−1−1−5の右側に縦に一列に表示され
る。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツ(曲)である”
岳にまつわるあること”を試聴するとき指定される。ア
イコン71−3−1−1−4−2は、”日本”に分類さ
れ、”ポップス”に分類されるアーティストである”D
uppy”のコンテンツである”岳にまつわるあるこ
と”のより詳しいプロフィールを画面に表示させるとき
指定される。アイコン71−3−1−1−4−3は、”
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツである”岳にま
つわるあること”のより詳しい曲情報を画面に表示させ
るとき指定される。
日本”に分類され、”ポップス”に分類されるアーティ
ストである”Duppy”のコンテンツである”岳にま
つわるあること”を、セットトップボックス1にダウン
ロードして購入するとき指定される。アイコン71−3
−1−1−4−5は、”日本”に分類され、”ポップ
ス”に分類されるアーティストである”Duppy”の
コンテンツである”岳にまつわるあること”についての
コメントを、ユーザがネットワーク3を介してコンテン
ツの提供者に送信するとき指定される。
1−1−4−1乃至71−3−1−1−4−5の親であ
るアイコン、すなわち、アイコン71−3−1−1−4
を示す。
は、カーソル81−1で指定されているアイコン71−
3の分類に対応する文字、例えば、”日本”、カーソル
81−2で指定されているアイコン71−3−1の分類
に対応する文字、例えば、”ポップス”、カーソル81
−3で指定されているアイコン71−3−1−1のアー
ティストに対応する文字、例えば、”Duppy”、お
よびカーソル81−4で指定されているアイコン71−
3−1−1−4のコンテンツに対応する文字、例え
ば、”岳にまつわるあること”を表示する。
は、焦点が当てられている階層にある、カーソル81−
4で指定されているアイコン71−3−1−1−4に対
応する文、例えば、”岳にまつわるあることエトセトラ
・・・”を表示する。
は、焦点が当てられている階層にある、アイコン81−
4で指定されているアイコン71−3−1−1−4に対
応する静止画像または動画像を表示する。
タ装置8に図21に示す画像を表示させていた場合、入
力部23の”→”キーが押圧されたとき、またはリモー
トコマンダ5のボタン43が図2の矢印Aに示される方
向に操作されたとき、セットトップボックス1がモニタ
装置8に表示させる画像を示す図である。
する。カーソル81−5は、アイコン71−3−1−1
−4−1を指定する。カーソル81−5は、カーソル8
1−4で指定しているアイコン(図22に示す例におい
て、アイコン71−3−1−1−4)の子であるアイコ
ンを指定する。
カーソル81−5で指定されているアイコン71−3−
1−1−4−1に対応する階層に移動したと称する。
図22に示す画像を表示させていた場合、入力部23
の”→”キー若しくは決定キーが押圧されたとき、また
はリモートコマンダ5のボタン43が図2の矢印A若し
くは矢印Eに示される方向に操作されたとき、セットト
ップボックス1は、モニタ装置8に試聴ウィンドウ91
を表示させる。
試聴ウィンドウ91を表示させるとき、試聴ウィンドウ
91は、図23および図24に示すように、アイコン7
1−3−1−1−4−1からズームアップされるよう
に、ユーザが認識できる速度で、徐々に大きく表示され
る。
−1−4−5を個々に区別する必要がないとき、単にア
イコン71と称する。以下、カーソル81−1乃至81
−5を個々に区別する必要がないとき、単にカーソル8
1と称する。
タ装置8に表示させるアイコン71が属する階層の数を
設定する画面の例を示す図である。使用者のリモートコ
マンダ5への操作に対応して、フィールド101には、
セットトップボックス1がモニタ装置8に表示させるア
イコン71が属する階層の数である、2以上の整数が設
定される。
がクリックされたとき、セットトップボックス1は、予
め定めた数値(例えば、3)を、フィールド101に設
定する。
整数)が設定されて、”OK”と名前が付されたボタン
103がクリックされた場合、フィールド101に設定
された数値は、メモリ31のデータエリアに記憶され
る。これ以後、セットトップボックス1は、フィールド
101に設定された数値と同じ数の階層のアイコン71
を、モニタ装置8に表示させる。
て、”OK”と名前が付されたボタン103がクリック
された場合、以後、セットトップボックス1は、2つの
階層のアイコン71を、モニタ装置8に表示させる。フ
ィールド101に5が設定されて、”OK”と名前が付
されたボタン103がクリックされた場合、以後、セッ
トトップボックス1は、5つの階層のアイコン71を、
モニタ装置8に表示させる。
使用者が所望する所定の数の階層のアイコン71をモニ
タ装置8に表示させる。
装置8の表示領域の幅および高さ、並びに予め定められ
たアイコン71の幅または高さに対応して、モニタ装置
8に表示するアイコン71の階層の数を決定するように
してもよい。この場合、セットトップボックス1は、使
用者にとって見やすい大きさのアイコン71をモニタ装
置8に表示させることができる。
の幅または高さに対応して、アイコン71に表示する文
字の大きさ(フォントの大きさ)を決定するようにして
もよい。例えば、アイコン71の幅または高さの範囲に
対応させて、文字の大きさを予め記憶しておき、セット
トップボックス1は、アイコン71の幅または高さを基
に、アイコン71に表示する文字の大きさを決定する。
の幅または高さを基に、アイコン71に表示する文字の
大きさを決定すれば、セットトップボックスは、モニタ
装置8に使用者にとって読みやすい大きさの文字が配置
されたアイコン71を表示することができる。
リ31に記憶されている制御プログラムを基に実行す
る、放送波により映画・音楽配信サービス情報および音
楽データを受信する処理を図26のフローチャートを参
照して説明する。ステップS11において、制御プログ
ラムは、チューナ21から供給された、所定のチャンネ
ルの放送波に含まれている映画・音楽配信サービス情報
を抽出し、メモリ31のデータエリアに保存する。
は、メモリ31に記憶されている映画・音楽配信サービ
ス情報を基に、必要な音楽データを決定する。ステップ
S13において、制御プログラムは、チューナ21から
供給された、放送波に含まれている音楽データを抽出
し、ユーザに提供し(例えば、音楽信号処理部27に、
その音楽データを復号させて、スピーカ9に音楽を再生
させる)、処理は終了する。
は、放送波で送信される映画・音楽配信サービス情報を
基に、所定の音楽データを決定して、抽出し、ユーザに
提供することができる。
リ31に記憶されている制御プログラムを基に実行す
る、放送波により映画・音楽配信サービス情報を受信
し、ネットワークを介して音楽データを受信する処理を
図27のフローチャートを参照して説明する。ステップ
S31において、制御プログラムは、チューナ21から
供給された、所定のチャンネルの放送波に含まれている
映画・音楽配信サービス情報を抽出し、メモリ31のデ
ータエリアに保存する。
は、メモリ31に記憶されている映画・音楽配信サービ
ス情報を基に、必要な音楽データを決定する。ステップ
S33において、制御プログラムは、通信制御部22
に、ネットワーク3を介して、サーバ4に所定の音楽デ
ータの提供を要求する。また、制御プログラムは、通信
制御部22に、図示せぬ電話回線を介して、サーバ4に
所定の音楽データの提供を要求させてもよい。
は、通信制御部22に、ネットワーク3を介して、サー
バ4から送信された所定の音楽データを受信させ、ユー
ザに提供し(例えば、音楽信号処理部27に、その音楽
データを復号させて、スピーカ9に音楽を再生させる、
または、ホームネットワーク入出力制御部30に、ホー
ムネットワーク6を介して、その音楽データをビデオデ
ィスクレコーダ7に記録させる)、処理は終了する。ま
た、制御プログラムは、通信制御部22に、図示せぬ電
話回線を介して、サーバ4から所定の音楽データを受信
させてもよい。
は、放送波で送信される映画・音楽配信サービス情報を
基に、所定の音楽データを決定して、ネットワーク3ま
たは電話回線を介して、サーバ4から音楽データを受信
し、ユーザに提供することができる。
リ31に記憶されている制御プログラムを基に実行す
る、放送波またはネットワーク3を介して映画・音楽配
信サービス情報を受信し、ネットワークを介して音楽デ
ータを受信する処理を図28のフローチャートを参照し
て説明する。ステップS51において、制御プログラム
は、チューナ21から供給された、所定のチャンネルの
放送波に含まれている映画・音楽配信サービス情報を抽
出し、メモリ31のデータエリアに保存する。
は、メモリ31に記憶されている映画・音楽配信サービ
ス情報を基に、必要な音楽データを指定する。ステップ
S53において、制御プログラムは、ユーザがより詳細
な映画・音楽配信サービス情報を必要とするとき、また
は例えば、曲を試聴したいとき、若しくはミュージック
クリップを見たいときなど、操作制御部24から供給さ
れた信号に対応して、通信制御部22に、ネットワーク
3を介して、サーバ4に、より詳細な映画・音楽配信サ
ービス情報などの提供を要求させる。また、制御プログ
ラムは、通信制御部22に、図示せぬ電話回線を介し
て、サーバ4に、より詳細な映画・音楽配信サービス情
報の提供を要求させてもよい。
は、ユーザが所定の曲を見つけたとき、通信制御部22
に、ネットワーク3を介して、サーバ4に所定の音楽デ
ータの提供を要求させる。また、制御プログラムは、通
信制御部22に、図示せぬ電話回線を介して、サーバ4
に所定の音楽データの提供を要求させてもよい。
は、通信制御部22に、ネットワーク3を介して、サー
バ4から送信された所定の音楽データを受信させ、ユー
ザに提供し(例えば、音楽信号処理部27に、その音楽
データを復号させて、スピーカ9に音楽を再生させる、
または、ホームネットワーク入出力制御部30に、ホー
ムネットワーク6を介して、その音楽データをビデオデ
ィスクレコーダ7に記録させる)、処理は終了する。ま
た、制御プログラムは、通信制御部22に、図示せぬ電
話回線を介して、サーバ4から所定の音楽データを受信
させてもよい。
は、放送波またはネットワーク3を介して映画・音楽配
信サービス情報を受信し、その映画・音楽配信サービス
情報を基に、所定の音楽データを決定して、ネットワー
ク3または電話回線を介して、サーバ4から音楽データ
を受信して、ユーザに提供することができる。
リ31に記憶されている制御プログラムを基に実行す
る、ネットワーク3を介して映画・音楽配信サービス情
報を受信して、音楽データを受信する処理を図29のフ
ローチャートを参照して説明する。ステップS71にお
いて、制御プログラムは、通信制御部22に、ネットワ
ーク3を介して、サーバ4にアクセスさせて、映画・音
楽配信サービス情報を取得させ、取得した映画・音楽配
信サービス情報をメモリ31のデータエリアに保存させ
る。
は、メモリ31に記憶されている映画・音楽配信サービ
ス情報を基に、必要な音楽データを指定する。ステップ
S73において、制御プログラムは、ユーザがより詳細
な映画・音楽配信サービス情報を必要とするとき、また
は例えば、曲を試聴したいとき、若しくはミュージック
クリップを見たいときなど、操作制御部24からの信号
に対応して、通信制御部22に、ネットワーク3を介し
て、サーバ4に、より詳細な映画・音楽配信サービス情
報などの提供を要求させる。
は、ユーザが所定の曲を見つけてその曲の音楽データを
欲するとき、入力部23などの操作に対応して、通信制
御部22に、ネットワーク3を介して、サーバ4に所定
の音楽データの提供を要求させる。
は、通信制御部22に、ネットワーク3を介して、サー
バ4から送信された所定の音楽データを受信させ、ユー
ザに提供し、処理は終了する。
は、ネットワーク3を介して映画・音楽配信サービス情
報を受信し、その映画・音楽配信サービス情報を基に、
所定の音楽データを決定して、ネットワーク3を介し
て、サーバ4から音楽データを受信することができる。
リ31の制御プログラムエリアに記憶されている制御プ
ログラムに基づいて実行する、アイコン71の表示の処
理を図30に示すフローチャートを参照して説明する。
ムは、メモリ31のデータエリアから、図25に示した
画面で設定された、モニタ装置8に表示するアイコン7
1の階層の数を読み込む。ステップS102において、
制御プログラムは、グラフィックス表示信号作成部29
に、カーソル81で指定されている最も深い階層に属す
るアイコン71をモニタ装置8に表示させる。
ムは、グラフィックス表示信号作成部29に、最も深い
階層でカーソル81により指定されているアイコン71
の子供であるアイコン71を表示させる。
ムは、表示済階層数に2を設定する。ステップS105
において、制御プログラムは、現表示階層としてカーソ
ル81で指定されている最も深い階層を設定する。
ムは、表示済階層数が、ステップS101の処理で読み
込んだ、表示するアイコン71の階層の数と同じである
か否かを判定し、表示済階層数が、表示するアイコン7
1の階層の数と同じでないと判定された場合、ステップ
S107に進み、グラフィックス表示信号作成部29
に、現表示階層の親階層に属するアイコン71をモニタ
装置8に表示させる。
ムは、表示済階層数をインクリメントする。ステップS
109において、制御プログラムは、現表示階層とし
て、現表示階層の親階層を設定して、ステップS106
に戻り、表示済階層数と表示するアイコンの階層の数と
の比較の処理を繰り返す。
が、表示するアイコン71の階層の数と同じであると判
定された場合、表示するアイコン71の階層の数と同じ
数の階層のアイコンが71が表示されたので、処理は終
了する。
は、図25に示した画面で設定された、表示するアイコ
ン71の階層の数と同じ数の階層のアイコン71を、モ
ニタ装置8に表示させる。
リ31の制御プログラムエリアに記憶されている制御プ
ログラムに基づいて実行する、表示の変更の処理を図3
1および図32に示すフローチャートを参照して説明す
る。ステップS111において、制御プログラムは、操
作制御部24から供給される信号を基に、入力部23ま
たはリモートコマンダ5の操作に対応した、キー入力が
あるか否かを判定し、キー入力がないと判定された場
合、キー入力されるまで、ステップS111のキー入力
の判定の処理を繰り返す。
ると判定された場合、ステップS112に進み、制御プ
ログラムは、操作制御部24から供給される信号を基
に、入力部23の”↑”キー若しくは”↓”キーが押圧
された、またはリモートコマンダ5のボタン43が図2
中の矢印B若しくはDにより示される方向に操作された
か否かを判定し、入力部23の”↑”キー若しくは”
↓”キーが押圧された、またはリモートコマンダ5のボ
タン43が図2中の矢印B若しくはDにより示される方
向に操作されたと判定された場合、ステップS113に
進む。
ムは、内部制御部25がグラフィックス表示信号作成部
29に供給している信号を基に、焦点が当てられている
階層のカーソル81で指定されているアイコン71を基
準に、キー入力に対応する方向(例えば、”↑”キーが
押圧されたとき、画面中の上方向、または、”↓”キー
が押圧されたとき画面中の下方向)にアイコン71があ
るか否かを判定し、キー入力に対応する方向にアイコン
71があると判定されたとき、ステップS114に進
み、キー入力に対応する方向にあるアイコン71にカー
ソル81を移動して、ステップS116に進む。
応する方向にアイコン71がないと判定されたとき、ス
テップS115に進み、制御プログラムは、キー入力に
対応する方向に対し、反対方向の端にあるアイコン71
にカーソル81を移動して、ステップS116に進む。
ムは、フィールド72乃至フィールド74のそれぞれ
に、カーソル81で指定されているアイコン71に関連
する文または画像などを表示させる。
ムは、カーソル81で指定されているアイコン71に子
のアイコン71があるか否かを判定し、カーソル81で
指定されているアイコン71に子のアイコン71がある
と判定された場合、ステップS118に進み、子のアイ
コン71をカーソル81で指定されているアイコン71
の右側に表示させ、ステップS111に戻り、表示の処
理を繰り返す。
で指定されているアイコン71に子のアイコン71がな
いと判定された場合、ステップS119に進み、制御プ
ログラムは、カーソル81で指定されているアイコン7
1の右側に何も表示せず、ステップS111に戻り、表
示の処理を繰り返す。
の”↑”キーおよび”↓”キーがいずれも押圧されてい
ない、並びにリモートコマンダ5のボタン43が図2中
の矢印BおよびDにより示される方向のいずれにも操作
されていないと判定された場合、ステップS120に進
み、制御プログラムは、操作制御部24から供給される
信号を基に、入力部23の”←”キーが押圧された、ま
たはリモートコマンダ5のボタン43が図2中の矢印C
により示される方向に操作されたか否かを判定し、入力
部23の”←”キーが押圧された、またはリモートコマ
ンダ5のボタン43が図2中の矢印Cにより示される方
向に操作されたと判定された場合、ステップS121に
進む。
ムは、内部制御部25がグラフィックス表示信号作成部
29に供給している信号を基に、焦点が当てられている
階層のアイコンに、親のアイコンがあるか否かを判定
し、親のアイコンがあると判定された場合、ステップS
122に進み、焦点が当てられている階層の親階層は最
上位の階層であるか否かを判定する。
れている階層の親階層は最上位の階層でないと判定され
た場合、ステップS123に進み、制御プログラムは、
3列に並んでいるアイコン71の中心の列に、親階層の
アイコン71が表示されるようにアニメーションスクロ
ールを実行して、ステップS124に進む。
れている階層の親階層は最上位の階層であると判定され
た場合、スクロールできないので、ステップS123は
スキップされ、手続きは、ステップS124に進む。
ムは、親階層に焦点を移動させ、ステップS111に戻
り、表示の処理を繰り返す。
れている階層のアイコンに、親のアイコンがないと判定
された場合、階層の焦点の移動ができないので、手続き
は、ステップS111に戻り、表示の処理を繰り返す。
の”←”キーが押圧されておらず、かつリモートコマン
ダ5のボタン43が図2中の矢印Cにより示される方向
に操作されていないと判定された場合、ステップS12
5に進み、制御プログラムは、操作制御部24から供給
される信号を基に、入力部23の”→”キーが押圧され
た、またはリモートコマンダ5のボタン43が図2中の
矢印Aにより示される方向に操作されたか否かを判定
し、入力部23の”→”キーが押圧された、またはリモ
ートコマンダ5のボタン43が図2中の矢印Aにより示
される方向に操作されたと判定された場合、ステップS
126に進む。
ムは、内部制御部25がグラフィックス表示信号作成部
29に供給している信号を基に、カーソル81で指定さ
れているアイコンに、子のアイコンがあるか否かを判定
し、子のアイコンがあると判定された場合、ステップS
127に進み、焦点が当てられている階層の子階層は最
下位の階層であるか否かを判定する。
れている階層の子階層は最下位の階層でないと判定され
た場合、ステップS128に進み、制御プログラムは、
3列に並んでいるアイコン71の中心の列に、子階層の
アイコン71が表示されるようにアニメーションスクロ
ールを実行して、ステップS129に進む。
れている階層の子階層は最下位の階層であると判定され
た場合、スクロールできないので、ステップS128は
スキップされ、手続きは、ステップS129に進む。
ムは、子階層に焦点を移動させ、ステップS111に戻
り、表示の処理を繰り返す。
れている階層のアイコンに、親のアイコンがないと判定
された場合、焦点の移動ができないので、手続きは、ス
テップS111に戻り、表示の処理を繰り返す。
の”→”キーが押圧されておらず、かつリモートコマン
ダ5のボタン43が図2中の矢印Aにより示される方向
に操作されていないと判定された場合、表示の変更が行
われないので、手続きは、ステップS111に戻り、表
示の処理を繰り返す。
所定のアイコン71を表示させ、カーソル81で指定さ
れているアイコン71に関連する文または画像などを表
示させる。
→”キー、”←”キー、”↑”キー、若しくは”↓”キ
ー、またはリモートコマンダ5のボタン43を操作する
だけで、、セットトップボックス1は、所定のコンテン
ツに対応する文字、文、または画像を表示し、所定のコ
ンテンツの試聴またはダウンロードなどを実行すること
ができる。
階層のアイコン71を、縦に一列に配置するとして説明
したが、横に一行に配置してもよい。
当たっている階層の親階層に限らず、全ての先祖の階層
のアイコン71を表示させるようにしてもよい。
り実行させることもできるが、ソフトウェアにより実行
させることもできる。一連の処理をソフトウェアにより
実行させる場合には、そのソフトウェアを構成するプロ
グラムが、専用のハードウェアに組み込まれているコン
ピュータ、または、各種のプログラムをインストールす
ることで、各種の機能を実行することが可能な、例えば
汎用のパーソナルコンピュータなどに、記録媒体からイ
ンストールされる。
ンピュータとは別に、ユーザにプログラムを提供するた
めに配布される、プログラムが記録されている磁気ディ
スク351(フロッピディスクを含む)、光ディスク3
52(CD-ROM(Compact Disc-Read Only Memory)、DV
D(Digital Versatile Disc)を含む)、光磁気ディスク
353(MD(Mini-Disc)を含む)、若しくは半導体メ
モリ354などよりなるパッケージメディアにより構成
されるだけでなく、コンピュータに予め組み込まれた状
態でユーザに提供される、プログラムが記録されている
ROM302や、記憶部308に含まれるハードディスク
などで構成される。
応し、ROM302に記憶されているプログラム(制御プ
ログラムを含む)、またはRAM303にロードされてい
るプログラム(制御プログラムを含む)を実行して、セ
ットトップボックス1全体を制御するとともに、上述し
た一連の処理を実行する。ROM302は、制御プログラ
ムなどのプログラム、および、これらのプログラムの実
行に必要な固定のパラメータなどを記憶する。
グラム、および、これらのプログラムの実行に伴ってそ
の値が変化するパラメータなどを記憶する。
操作制御部24に対応し、キーボードなどで構成され、
使用者の操作に対応した信号を入出力インターフェース
305に出力する。出力部307は、図1の映像信号処
理部26、音声信号処理部27、または映像ミックス部
28に対応し、入出力インターフェース305を介して
入力されたデータを基に、所定の画像または音声に対応
する信号を外部に出力する。
成され、制御プログラムなどのプログラム、および、こ
れらのプログラムの実行に必要な固定のパラメータなど
を記録する。
8は、図1のメモリ31に対応する。
信制御部22、またはホームネットワーク入出力制御部
30に対応し、ネットワーク、または有線若しくは無線
などの通信回線などを介して、所定のデータを受信す
る、またはデータの送信の要求をサーバ4などに送信す
る。
ィスク351、光ディスク352、光磁気ディスク35
3、または半導体メモリ354を駆動して、光ディスク
352、光磁気ディスク353、若しくは半導体メモリ
354に記録されているプログラムまたはデータを読み
出すとともに、磁気ディスク351、光ディスク35
2、光磁気ディスク353、若しくは半導体メモリ35
4に所定のデータを記録させる。
306、記憶部308、通信部309、またはドライブ
310から供給されたデータを、バス304を介して、
CPU301またはRAM303に供給するとともに、CPU3
01、ROM302、またはRAM303から供給されたデー
タを、バス304を介して、出力部307、記憶部30
8、通信部309、またはドライブ310に供給する。
M303、または入出力インターフェース305が相互
に供給するデータを伝送する。
されるプログラムを記述するステップは、記載された順
序に沿って時系列的に行われる処理はもちろん、必ずし
も時系列的に処理されなくとも、並列的あるいは個別に
実行される処理をも含むものである。
複数の装置により構成される装置全体を表すものであ
る。
9に記載の情報処理方法、および請求項10に記載の記
録媒体によれば、上位の階層の複数の第1のアイコン、
および第1のアイコンより下位の階層の複数の第2のア
イコンが、所定の数の列または行に、階層の順番に従っ
て、表示されるように、表示する領域の広さに対応して
表示が制御され、第1および第2のアイコンの中から所
定のアイコンが指定され、第2のアイコンが指定された
場合、第2のアイコンより下位の第3のアイコンを、新
たな第2のアイコンとして表示させ、かつ、それまでの
第2のアイコンを、新たな第1のアイコンとして表示さ
せるか、または、第1のアイコンが指定された場合、第
1のアイコンより上位の第4のアイコンを、新たな第1
のアイコンとして表示させ、かつ、それまでの第1のア
イコンを、新たな第2のアイコンとして表示させるよう
に表示が制御されるようにしたので、操作に慣れを必要
とせず、所望のコンテンツを簡単に検索することができ
るようになる。
形態の構成を示すブロック図である。
ある。
ある。
させる画面の例を示す図である。
させる画面の例を示す図である。
させる画面の例を示す図である。
させる画面の例を示す図である。
させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させる画面の例を示す図である。
示させるアイコン71が属する階層の数を設定する画面
の例を示す図である。
ャートである。
ャートである。
ャートである。
ャートである。
チャートである。
である。
である。
サーバ, 5 リモートコマンダ, 6 ホームネッ
トワーク, 8 モニタ装置, 9 スピーカ, 21
チューナ, 22 通信制御部, 23 入力部,
24 操作制御部, 25 内部制御部, 26 映像
信号処理部, 27 音声信号処理部,28 映像ミッ
クス部, 29 グラフィックス表示信号作成部, 3
0 ホームネットワーク入出力制御部, 31 メモ
リ, 51 CPU, 52 I/O制御部, 71乃
至71−3−1−1−4−5 アイコン, 72乃至7
4不イールド, 81乃至81−5 カーソル, 82
−1乃至82−4 アイコン, 101 フィールド,
301 CPU, 302 ROM, 303RA
M, 308 記憶部, 351 磁気ディスク, 3
52 光ディスク, 353 光磁気ディスク, 35
4 半導体メモリ
Claims (10)
- 【請求項1】 アイコンの内、上位の階層の複数の第1
のアイコン、および前記第1のアイコンより下位の階層
の複数の第2のアイコンが、所定の数の列または行に、
階層の順番に従って、表示されるように、表示する領域
の広さに対応して表示を制御する第1の表示制御手段
と、 前記第1および第2のアイコンの中から所定のアイコン
を指定する指定手段と、 前記指定手段により前記第2のアイコンが指定された場
合、前記第2のアイコンより下位の第3のアイコンを、
新たな前記第2のアイコンとして表示させ、かつ、それ
までの前記第2のアイコンを、新たな前記第1のアイコ
ンとして表示させるか、または、前記指定手段により前
記第1のアイコンが指定された場合、前記第1のアイコ
ンより上位の第4のアイコンを、新たな前記第1のアイ
コンとして表示させ、かつ、それまでの前記第1のアイ
コンを、新たな前記第2のアイコンとして表示させるよ
うに表示を制御する第2の表示制御手段とを含むことを
特徴とする情報処理装置。 - 【請求項2】 前記第1乃至第4のアイコンは、所定の
コンテンツ、または前記コンテンツの分類を表すアイコ
ンを含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。 - 【請求項3】 前記コンテンツ、前記分類、および前記
コンテンツまたは所定の階層に関連する関連情報を受信
する受信手段をさらに含むことを特徴とする請求項2に
記載の情報処理装置。 - 【請求項4】 前記指定手段により指定された前記アイ
コンに対応する前記関連情報、または前記アイコンの階
層に対応する前記関連情報が表示されるようにその表示
を制御する第3の表示制御手段をさらに含むことを特徴
とする請求項3に記載の情報処理装置。 - 【請求項5】 前記第2のアイコンに至るまでのルート
を示す画像の表示を制御する第3の表示制御手段をさら
に含むことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装
置。 - 【請求項6】 前記第1の表示制御手段は、表示させる
前記アイコンを更新するとき、前記第1のアイコンと前
記第2のアイコンをスクロールさせるように表示を制御
することを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項7】 前記指定手段は、所定のキーの第1の方
向の操作に対応してより下位の前記アイコンを指定し、
前記キーの第2の方向の操作に対応してより上位の前記
アイコンを指定し、前記キーの第3の方向または第4の
方向の操作に対応して同一の階層のアイコンを指定する
ことを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。 - 【請求項8】 表示される前記階層の数を取得する取得
手段を更に含み、 前記第1の表示制御手段は、前記取得手段により取得さ
れた数に対応する数の階層に属する前記アイコンを表示
するように表示を制御することを特徴とする請求項1に
記載の情報処理装置。 - 【請求項9】 アイコンの内、上位の階層の複数の第1
のアイコン、および前記第1のアイコンより下位の階層
の複数の第2のアイコンが、所定の数の列または行に、
階層の順番に従って、表示されるように、表示する領域
の広さに対応して表示を制御する第1の表示制御ステッ
プと、 前記第1および第2のアイコンの中から所定のアイコン
を指定する指定ステップと、 前記指定ステップの処理により前記第2のアイコンが指
定された場合、前記第2のアイコンより下位の第3のア
イコンを、新たな前記第2のアイコンとして表示させ、
かつ、それまでの前記第2のアイコンを、新たな前記第
1のアイコンとして表示させるか、または、前記指定ス
テップの処理により前記第1のアイコンが指定された場
合、前記第1のアイコンより上位の第4のアイコンを、
新たな前記第1のアイコンとして表示させ、かつ、それ
までの前記第1のアイコンを、新たな前記第2のアイコ
ンとして表示させるように表示を制御する第2の表示制
御ステップとを含むことを特徴とする情報処理方法。 - 【請求項10】 アイコンの内、上位の階層の複数の第
1のアイコン、および前記第1のアイコンより下位の階
層の複数の第2のアイコンが、所定の数の列または行
に、階層の順番に従って、表示されるように、表示する
領域の広さに対応して表示を制御する第1の表示制御ス
テップと、 前記第1および第2のアイコンの中から所定のアイコン
を指定する指定ステップと、 前記指定ステップの処理により前記第2のアイコンが指
定された場合、前記第2のアイコンより下位の第3のア
イコンを、新たな前記第2のアイコンとして表示させ、
かつ、それまでの前記第2のアイコンを、新たな前記第
1のアイコンとして表示させるか、または、前記指定ス
テップの処理により前記第1のアイコンが指定された場
合、前記第1のアイコンより上位の第4のアイコンを、
新たな前記第1のアイコンとして表示させ、かつ、それ
までの前記第1のアイコンを、新たな前記第2のアイコ
ンとして表示させるように表示を制御する第2の表示制
御ステップとを含むことを特徴とする情報処理をコンピ
ュータに実行させるプログラムが記録されている記録媒
体。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP30664799A JP2001125913A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
| US09/689,092 US6983426B1 (en) | 1999-10-28 | 2000-10-12 | Method and apparatus for displaying content in an array hierarchical structure |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP30664799A JP2001125913A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001125913A true JP2001125913A (ja) | 2001-05-11 |
Family
ID=17959635
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP30664799A Pending JP2001125913A (ja) | 1999-10-28 | 1999-10-28 | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6983426B1 (ja) |
| JP (1) | JP2001125913A (ja) |
Cited By (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003076460A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Sony Corp | メニュー表示装置及びメニューの表示方法 |
| JP2005196783A (ja) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Microsoft Corp | ユーザインタフェースの同軸ナビゲーションのためのシステムおよび方法 |
| JP2007518180A (ja) * | 2004-01-09 | 2007-07-05 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 2画面ナビゲーション |
| JP2007179207A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hitachi Ltd | コンテンツ探索方法 |
| RU2316827C2 (ru) * | 2002-03-16 | 2008-02-10 | Самсунг Электроникс Ко., Лтд. | Способ многослойного фокусирования и устройство для его реализации |
| JP2010538396A (ja) * | 2007-09-05 | 2010-12-09 | ソニー株式会社 | インターネットtvのための動的サムネイルグリッドナビゲーションを備えたgui |
| US8112718B2 (en) | 2005-07-27 | 2012-02-07 | Sony Corporation | Playback apparatus, menu display method, and recording medium recording program implementing menu display method |
| JP2012238223A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置、電子機器および表示制御方法 |
| US8781533B2 (en) | 2008-10-23 | 2014-07-15 | Microsoft Corporation | Alternative inputs of a mobile communications device |
| US8892170B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-11-18 | Microsoft Corporation | Unlock screen |
| US8914072B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-12-16 | Microsoft Corporation | Chromeless user interface |
| US9323424B2 (en) | 2008-10-23 | 2016-04-26 | Microsoft Corporation | Column organization of content |
Families Citing this family (36)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB2365676B (en) | 2000-02-18 | 2004-06-23 | Sensei Ltd | Mobile telephone with improved man-machine interface |
| US7506256B2 (en) * | 2001-03-02 | 2009-03-17 | Semantic Compaction Systems | Device and method for previewing themes and categories of sequenced symbols |
| US7134089B2 (en) * | 2002-11-13 | 2006-11-07 | Microsoft Corporation | Directional focus navigation |
| US7975240B2 (en) * | 2004-01-16 | 2011-07-05 | Microsoft Corporation | Systems and methods for controlling a visible results set |
| US7475365B2 (en) * | 2004-06-25 | 2009-01-06 | International Business Machines Corporation | Method to enhance navigation and scalability in table and tree viewers |
| US8001487B2 (en) * | 2006-04-12 | 2011-08-16 | Laas & Sonder Pty Ltd | Method and system for organizing and displaying data |
| US20070271526A1 (en) * | 2006-05-22 | 2007-11-22 | Powley John Jay | User Interface Paradigm for Manufacturing Applications |
| US8418217B2 (en) | 2006-09-06 | 2013-04-09 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Systems and methods for accessing media content |
| US8464295B2 (en) * | 2006-10-03 | 2013-06-11 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Interactive search graphical user interface systems and methods |
| US8316320B2 (en) * | 2006-10-03 | 2012-11-20 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Expandable history tab in interactive graphical user interface systems and methods |
| US9208174B1 (en) * | 2006-11-20 | 2015-12-08 | Disney Enterprises, Inc. | Non-language-based object search |
| US9071729B2 (en) * | 2007-01-09 | 2015-06-30 | Cox Communications, Inc. | Providing user communication |
| US7698263B2 (en) * | 2007-01-23 | 2010-04-13 | Cox Communications, Inc. | Providing a lateral search |
| US8789102B2 (en) * | 2007-01-23 | 2014-07-22 | Cox Communications, Inc. | Providing a customized user interface |
| US8806532B2 (en) * | 2007-01-23 | 2014-08-12 | Cox Communications, Inc. | Providing a user interface |
| US20090313664A1 (en) * | 2007-01-23 | 2009-12-17 | Cox Communications, Inc. | Providing a Video User Interface |
| US8869191B2 (en) * | 2007-01-23 | 2014-10-21 | Cox Communications, Inc. | Providing a media guide including parental information |
| US9135334B2 (en) * | 2007-01-23 | 2015-09-15 | Cox Communications, Inc. | Providing a social network |
| TW200840349A (en) * | 2007-03-30 | 2008-10-01 | Compal Electronics Inc | Display device and method of displaying menu thereof |
| JP2009093357A (ja) * | 2007-10-05 | 2009-04-30 | Sony Corp | 情報処理装置、コンテンツ提供サーバ、情報処理方法およびコンテンツ提供方法 |
| JP4377949B1 (ja) * | 2008-07-18 | 2009-12-02 | 株式会社東芝 | コンテンツ管理装置及びコンテンツ管理方法 |
| GB2474230A (en) * | 2009-09-25 | 2011-04-13 | Sony Europ | Electronic program guide |
| US8973049B2 (en) * | 2009-12-04 | 2015-03-03 | Cox Communications, Inc. | Content recommendations |
| US8832749B2 (en) * | 2010-02-12 | 2014-09-09 | Cox Communications, Inc. | Personalizing TV content |
| US8789117B2 (en) | 2010-08-26 | 2014-07-22 | Cox Communications, Inc. | Content library |
| US9167302B2 (en) | 2010-08-26 | 2015-10-20 | Cox Communications, Inc. | Playlist bookmarking |
| US8364013B2 (en) | 2010-08-26 | 2013-01-29 | Cox Communications, Inc. | Content bookmarking |
| US9436685B2 (en) | 2010-12-23 | 2016-09-06 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques for electronic aggregation of information |
| US9679404B2 (en) | 2010-12-23 | 2017-06-13 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques for dynamic layout of presentation tiles on a grid |
| US20120166953A1 (en) * | 2010-12-23 | 2012-06-28 | Microsoft Corporation | Techniques for electronic aggregation of information |
| US9715485B2 (en) | 2011-03-28 | 2017-07-25 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Techniques for electronic aggregation of information |
| AU2011202182B1 (en) | 2011-05-11 | 2011-10-13 | Frequency Ip Holdings, Llc | Creation and presentation of selective digital content feeds |
| WO2012157739A1 (ja) * | 2011-05-19 | 2012-11-22 | 日本放送協会 | 信号処理装置及びプログラム |
| US10642444B2 (en) | 2011-12-28 | 2020-05-05 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Image display control device, and image display control method |
| USD962953S1 (en) | 2018-08-03 | 2022-09-06 | Kilpatrick Townsend & Stockton Llp | Display screen or portion thereof having an icon |
| USD928800S1 (en) | 2018-08-03 | 2021-08-24 | Kilpatrick Townsend & Stockton Llp | Display screen or portion thereof having an icon |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5787417A (en) * | 1993-01-28 | 1998-07-28 | Microsoft Corporation | Method and system for selection of hierarchically related information using a content-variable list |
| US5704051A (en) * | 1993-11-19 | 1997-12-30 | Lane; Ronald S. | Hierarchical menu bar system with dynamic graphics and text windows |
| JP3404931B2 (ja) * | 1994-11-15 | 2003-05-12 | カシオ計算機株式会社 | 表処理装置 |
| US5623613A (en) * | 1994-11-29 | 1997-04-22 | Microsoft Corporation | System for displaying programming information |
| US6262722B1 (en) * | 1997-07-08 | 2001-07-17 | United Video Properties, Inc. | Interactive program guide navigator menu system |
| US6292812B1 (en) * | 1998-07-27 | 2001-09-18 | L. Leonard Hacker | System for issuing and developing investiture certificates and other documents |
-
1999
- 1999-10-28 JP JP30664799A patent/JP2001125913A/ja active Pending
-
2000
- 2000-10-12 US US09/689,092 patent/US6983426B1/en not_active Expired - Lifetime
Cited By (22)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003076460A (ja) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Sony Corp | メニュー表示装置及びメニューの表示方法 |
| RU2316827C2 (ru) * | 2002-03-16 | 2008-02-10 | Самсунг Электроникс Ко., Лтд. | Способ многослойного фокусирования и устройство для его реализации |
| JP2005196783A (ja) * | 2004-01-05 | 2005-07-21 | Microsoft Corp | ユーザインタフェースの同軸ナビゲーションのためのシステムおよび方法 |
| JP2007518180A (ja) * | 2004-01-09 | 2007-07-05 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 2画面ナビゲーション |
| US8112718B2 (en) | 2005-07-27 | 2012-02-07 | Sony Corporation | Playback apparatus, menu display method, and recording medium recording program implementing menu display method |
| JP2007179207A (ja) * | 2005-12-27 | 2007-07-12 | Hitachi Ltd | コンテンツ探索方法 |
| JP2010538396A (ja) * | 2007-09-05 | 2010-12-09 | ソニー株式会社 | インターネットtvのための動的サムネイルグリッドナビゲーションを備えたgui |
| US9223412B2 (en) | 2008-10-23 | 2015-12-29 | Rovi Technologies Corporation | Location-based display characteristics in a user interface |
| US9323424B2 (en) | 2008-10-23 | 2016-04-26 | Microsoft Corporation | Column organization of content |
| US8825699B2 (en) | 2008-10-23 | 2014-09-02 | Rovi Corporation | Contextual search by a mobile communications device |
| US10133453B2 (en) | 2008-10-23 | 2018-11-20 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Alternative inputs of a mobile communications device |
| US9703452B2 (en) | 2008-10-23 | 2017-07-11 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Mobile communications device user interface |
| US8970499B2 (en) | 2008-10-23 | 2015-03-03 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Alternative inputs of a mobile communications device |
| US9606704B2 (en) | 2008-10-23 | 2017-03-28 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Alternative inputs of a mobile communications device |
| US9218067B2 (en) | 2008-10-23 | 2015-12-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Mobile communications device user interface |
| US8781533B2 (en) | 2008-10-23 | 2014-07-15 | Microsoft Corporation | Alternative inputs of a mobile communications device |
| US9223411B2 (en) | 2008-10-23 | 2015-12-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | User interface with parallax animation |
| US8914072B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-12-16 | Microsoft Corporation | Chromeless user interface |
| US9977575B2 (en) | 2009-03-30 | 2018-05-22 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Chromeless user interface |
| US8892170B2 (en) | 2009-03-30 | 2014-11-18 | Microsoft Corporation | Unlock screen |
| JP2012238223A (ja) * | 2011-05-12 | 2012-12-06 | Seiko Epson Corp | 表示装置、電子機器および表示制御方法 |
| US9122445B2 (en) | 2011-05-12 | 2015-09-01 | Seiko Epson Corporation | Display device, electronic apparatus and display control method with a thumbnail dispay |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US6983426B1 (en) | 2006-01-03 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2001125913A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 | |
| US7546551B2 (en) | Information processing apparatus, method, and program | |
| JP5819883B2 (ja) | 双方向型メディアガイドアプリケーションにおけるメディアライブラリ | |
| CN101233504B (zh) | 用于用户界面的分布式软件架构 | |
| JP4289025B2 (ja) | 機器制御処理装置、表示処理装置、および方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
| KR101502343B1 (ko) | 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기 | |
| US20060262116A1 (en) | Global navigation objects in user interfaces | |
| US20110022620A1 (en) | Methods and systems for associating and providing media content of different types which share atrributes | |
| US20070294641A1 (en) | Automatically preparing streaming video programming guides | |
| JP2010516090A (ja) | メディア選択 | |
| EP1834477A2 (en) | Scaling and layout methods and systems for handling one-to-many objects | |
| KR20050041906A (ko) | 이동가능한 창을 디스플레이 하는 네비게이션 방법, 본방법을 구현하는 시청 장치 | |
| JP2007108805A (ja) | 電子機器、電子機器の表示制御方法、グラフィカル・ユーザ・インターフェースおよび表示制御プログラム | |
| KR20070012207A (ko) | 콘텐츠 제공 시스템, 콘텐츠 제공 장치, 콘텐츠 분배 서버,콘텐츠 수신 단말 및 콘텐츠 제공 방법 | |
| JP2001052009A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに媒体 | |
| CN1784647A (zh) | 用于组织、选择和启动媒体项的带有可缩放的图形用户界面的控制架构 | |
| JP2017528843A (ja) | 検索クエリ形成のための方法及び装置 | |
| JP4919879B2 (ja) | 情報処理装置および方法、並びにプログラム | |
| JP2009069875A (ja) | コンテンツ検索装置、コンテンツ検索方法、プログラム、および記録媒体 | |
| JP2001054096A (ja) | 送信装置および方法、受信装置および方法、配信システム、並びに媒体 | |
| US20020010929A1 (en) | Device for and method of presenting program information | |
| JP2009223902A (ja) | 情報処理装置および方法、並びに記録媒体 | |
| JP2007087104A (ja) | 音声出力制御装置および方法、記録媒体、並びに、プログラム | |
| JP2007011647A (ja) | 情報表示制御システム | |
| JP2006135388A (ja) | 情報処理装置、表示制御装置、情報処理方法、そのプログラム、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060316 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090220 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090312 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090511 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090806 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091002 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20091116 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20100305 |