JP2001139455A - 入浴剤 - Google Patents
入浴剤Info
- Publication number
- JP2001139455A JP2001139455A JP32078299A JP32078299A JP2001139455A JP 2001139455 A JP2001139455 A JP 2001139455A JP 32078299 A JP32078299 A JP 32078299A JP 32078299 A JP32078299 A JP 32078299A JP 2001139455 A JP2001139455 A JP 2001139455A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- group
- substituent
- bath
- carbon atoms
- fragrance
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Cosmetics (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
Abstract
いアルキル基若しくはアルケニル基を示し、Yは置換基
を有しても良いアルキレン基を示し、Rは分子内に1以
上のOHを有するアルコール系香料から1つのOHを除いた
基を示し、A-は陰イオンを示す)で表わされるベタイ
ンエステル類を含有する入浴剤。 【効果】 香りの持続性に優れ、しかも肌質改善効果が
得られる。
Description
れ、同時に肌質改善効果が得られる入浴剤に関する。
たり、気分を楽しくさせる目的で、香料が配合されてい
るが、揮発性が高いため、浴湯に投入するとすぐに揮散
してしまい、香りを持続させることは困難であった。こ
のため、香料を水溶性高分子でマイクロカプセル化し、
水中でカプセル壁を徐々に溶解、崩壊させて香りを徐放
化する方法や、シクロデキストリンで香料分子を包接化
して揮散を遅らせる方法等が検討されてきた(例えば特
公昭50-63126号等)。しかし、これらの方法でも、香り
を十分に持続させることは困難であった。また、香料前
駆体とそれを分解する酵素を配合して、香りを持続させ
る入浴剤も提案されている(特開平8-188529号)が、こ
の方法は高価であったり、用いた酵素により、肌が乾燥
肌や敏感肌になる場合があるという問題があった。
の持続性に優れ、しかも肌質改善効果が得られる入浴剤
を提供することにある。
体物質として、特定のベタインエステル類を用いれば、
香りが持続するとともに、肌質改善効果に優れた入浴剤
が得られることを見出した。
なって、水素原子又は置換基を有していても良いアルキ
ル基若しくはアルケニル基を示し、Yは置換基を有して
いても良いアルキレン基を示し、Rは分子内に1以上の
水酸基を有するアルコール系香料から1つの水酸基を除
いた基を示し、A- は陰イオンを示す)で表わされるベ
タインエステル類を含有する入浴剤を提供するものであ
る。
類は、前記一般式(1)で表わされるものであり、式
中、R1 、R2 及びR3 で示されるもののうち、置換基
を有していても良いアルキル基又はアルケニル基として
は、炭素数1〜30のアルキル基又はアルケニル基が好
ましく、特に炭素数1〜6のアルキル基又は−Z−NH
−CO−R6 (Zは平均付加モル数1〜10のオキシア
ルキレン基を有していても良い炭素数1〜30のアルキ
レン基を示し、R6 は水素原子又は置換基を有していて
も良い炭素数1〜30のアルキル基又はアルケニル基を
示す)が好ましい。具体的には、メチル基、エチル基、
n−プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、アシルア
ミノプロピル基等が挙げられる。R1 、R2 及びR3 と
しては、いずれか1つが−Z−NH−CO−R6 であ
り、残余が炭素数1〜6のアルキル基であるのが好まし
い。
基、特にメチレン基、エチレン基が好ましい。
水酸基を除いた基としては、例えば青葉アルコール、3
−オクテノール、9−デセノール、リナロール、ゲラニ
オール、ネロール、シトロネロール、ロジノール、ジメ
チルオクタノール、ヒドロキシシトロネロール、テトラ
ヒドロリナロール、ラバンジュロール、ムゴール、ミル
セノール、テルピネオール、l−メントール、ボルネオ
ール、イソプレゴール、テトラヒドロムゴール、ボルニ
ルメトキシシクロヘキサノール、ノポール、ファルネソ
ール、ネロリドール、サンタロール、サンダロール、セ
ドロール、ベチベロール、パチュリアルコール、ベンジ
ルアルコール、β−フェニルエチルアルコール、γ−フ
ェニルプロピルアルコール、シンナミックアルコール、
アニスアルコール、α−アミルシンナミックアルコー
ル、ジメチルベンジルカルビノール、メチルフェニルカ
ルビノール、ジメチルフェニルカルビノール、3−メチ
ル−5−フェニルペンタノール、4−イソプロピルシク
ロヘキシルメタノール、1−(4−イソプロピルシクロ
ヘキシル)エタノール、バニリン等のアルコール系香料
に由来する基が挙げられる。
ヨウ素イオン、塩素イオン、臭素イオン等のハロゲンイ
オン;硫酸イオン、リン酸イオン、リン酸水素イオン、
炭酸イオン、炭酸水素イオン、シュウ酸イオン、ギ酸イ
オン、酢酸イオン、クエン酸イオン、リンゴ酸イオン、
ピルビン酸イオン等が挙げられる。
式(2)で表されるものが好ましく、特に一般式(3)
で表わされるものが好ましい。
なって、水素原子又は置換基を有していても良い炭素数
1〜30のアルキル基若しくはアルケニル基を示し、Y
1 は置換基を有していても良い炭素数1〜4のアルキレ
ン基を示し、Zは平均付加モル数1〜10のオキシアル
キレン基を有していても良い炭素数1〜30のアルキレ
ン基を示し、R及びA- は前記と同じ意味を示す)
し、xは1又は2を示し、yは0〜10の数を示し、R
1 、R2 、R6 、R及びA- は前記と同じ意味を示す)
46−33950号公報に記載されている方法に従い、
一般式(4)で表わされるアミンと、一般式(5)で表
わされるエステルとを反応させ、更に、所望により酸と
反応させることにより、製造できる。
R2 、R3 、Y及びRは前記と同じ意味を示す) なお、ここで用いられるエステル(5)は、例えば実験
化学講座第4版(日本化学会編、丸善)第43〜53頁
に記載の方法に従い、対応するカルボン酸とアルコール
を反応させて、製造できる。また、陰イオンをハロゲン
イオン以外のイオンに変換するには、前記の陰イオンに
対応する酸を反応させれば良い。
1種以上を用いることができ、全組成中に0.001〜
95重量%、特に0.01〜50重量%、更に0.1〜
10重量%配合するのが、香りの強さが適切となるので
好ましい。なお、ベタインエステル類(1)を入浴剤に
配合する際には、そのまま配合しても良いし、水溶性高
分子等で造粒して粒子状にして配合することもできる。
用いられる成分、例えば保湿剤、酵素剤、結合剤、崩壊
剤、発泡剤、分散剤、色素剤、芳香剤、界面活性剤、緩
衝剤、安定化剤、pH調整剤、薬効成分(温泉成分等)
などを、適宜配合できる。
でき、液状、ゼリー状、粉末、顆粒、カプセル、錠剤等
の種々の剤型とすることができる。液体入浴剤とする場
合には、pH2〜7、特にpH4〜6.5に調整するの
が好ましい。pHの調整は、常法により、例えばグルコ
ン酸、乳酸、酒石酸、クエン酸、フマル酸、マレイン
酸、コハク酸、アジピン酸、リンゴ酸、アスコルビン
酸、グルコン酸ラクトン、酢酸等の有機酸;塩酸、リン
酸等の無機酸を用いて行なえば良い。入浴剤の剤型とし
ては、散剤、顆粒剤、カプセル、錠剤、発泡錠が、簡便
性の点で特に好ましい。また、本発明の入浴剤は、例え
ばアルミ製ポリエチレンコーティングした袋や、ポリエ
チレン容器等に密封するのが、取り扱い上便利である。
その剤型や、配合する有効成分の種類や濃度、浴湯温度
等により適宜選択され、特に制限されないが、通常20
0Lの浴湯あたり約5〜200g、特に約20〜100
g程度が好ましい。
タインエステル類(1)が、水により加水分解を受けて
香料が徐々に放出されるため、香りの持続性に優れると
ともに、乾燥肌や敏感肌の肌質を改善する効果が得られ
るものである。
N−ジメチル−N−[(3−オクタノイルアミノ)−プ
ロピル]アンモニウムクロライド(ベタインエステル
1)の製造:クロロ酢酸ゲラニルエステル 23.1g
(0.1mol)と、N,N−ジメチル−N−(3−オク
タノイルアミノプロピル)アミン 22.8g(0.1
mol)を50mLのジエチルエーテル中、48時間室温で
攪拌した。溶媒を減圧留去し、ベタインエステル1を4
5g得た(収率99%)。
N,N−ジメチル−N−[(3−ラウロイルアミノ)−
プロピル]アンモニウムクロライド(ベタインエステル
2)の製造:クロロ酢酸シトロネリルエステル 13.
8g(0.06mol)と、N,N−ジメチル−N−(3
−ラウロイルアミノプロピル)アミン 16.6g
(0.06mol)を50mLのジエチルエーテル中、48
時間室温で攪拌した。溶媒を減圧留去し、ベタインエス
テル2を28g得た(収率96%)。
N,N,N−トリメチルアンモニウムクロライド(ベタ
インエステル3)の製造:クロロ酢酸シトロネリルエス
テル 8g(0.03mol)と、トリメチルアミン 9
g(0.15mol)を50mLのトルエン中、−5℃で4
8時間攪拌した。溶媒を減圧留去し、ベタインエステル
3を9g得た(収率94%)。
し、香りの持続性及び肌質改善効果を評価した。結果を
表1に併せて示す。
剤を150Lの浴湯に溶解し、溶解直後の香りの強さを
「3」としたとき、1時間経過後の香りの強さを相対評
価した。結果は以下の基準により、10名の平均値とし
て示した。 5;強い。 4;やや強い。 3;初期と同等。 2;やや弱い。 1;弱い。 0;匂わない。
う自覚のある女性(20〜30歳)10名のパネラーに
より、各入浴剤を家庭用浴槽(40℃、150〜200
L)に溶解させ、10分間の入浴を1日1回、1ヶ月間
行なった。1ヶ月後、日常の生活の中での肌荒れやかさ
つきの起こりやすさを、各入浴剤使用前と比較し、以下
の基準で評価した。結果を10名の平均値として示し
た。 5;使用前より著しく肌荒れやかさつきが起こりにく
い。 4;使用前よりかなり肌荒れやかさつきが起こりにく
い。 3;使用前よりやや肌荒れやかさつきが起こりにくい。 2;使用前とあまり変わらず、肌荒れやかさつきが時々
起こる。 1;使用前とあまり変わらず、肌荒れやかさつきが良く
起こる。 0;使用前より肌荒れやかさつきが起こりやすくなっ
た。
する入浴剤はいずれも、適度な香りが持続し、かつ肌質
改善効果に優れていることが分かる。これに対し、アル
コール系香料を単に配合した入浴剤では、香りが持続せ
ず、肌質を改善することもできなかった。
Claims (3)
- 【請求項1】 一般式(1) 【化1】 (式中、R1 、R2 及びR3 は同一又は異なって、水素
原子又は置換基を有していても良いアルキル基若しくは
アルケニル基を示し、Yは置換基を有していても良いア
ルキレン基を示し、Rは分子内に1以上の水酸基を有す
るアルコール系香料から1つの水酸基を除いた基を示
し、A- は陰イオンを示す)で表わされるベタインエス
テル類を含有する入浴剤。 - 【請求項2】 ベタインエステル類が、一般式(2) 【化2】 (式中、R4 、R5 及びR6 は同一又は異なって、水素
原子又は置換基を有していても良い炭素数1〜30のア
ルキル基若しくはアルケニル基を示し、Y1 は置換基を
有していても良い炭素数1〜4のアルキレン基を示し、
Zは平均付加モル数1〜10のオキシアルキレン基を有
していても良い炭素数1〜30のアルキレン基を示し、
R及びA- は前記と同じ意味を示す)で表わされるもの
である請求項1記載の入浴剤。 - 【請求項3】 ベタインエステル類が、一般式(3) 【化3】 (式中、R7 は水素原子又はメチル基を示し、xは1又
は2を示し、yは0〜10の数を示し、R1 、R2 、R
6 、R及びA- は前記と同じ意味を示す)で表わされる
ものである請求項1記載の入浴剤。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP32078299A JP3893002B2 (ja) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | 入浴剤 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP32078299A JP3893002B2 (ja) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | 入浴剤 |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001139455A true JP2001139455A (ja) | 2001-05-22 |
| JP3893002B2 JP3893002B2 (ja) | 2007-03-14 |
Family
ID=18125193
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP32078299A Expired - Fee Related JP3893002B2 (ja) | 1999-11-11 | 1999-11-11 | 入浴剤 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP3893002B2 (ja) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002002064A1 (fr) * | 2000-07-03 | 2002-01-10 | Kao Corporation | Compositions desodorisantes |
| WO2003038022A1 (de) * | 2001-10-27 | 2003-05-08 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Betainesterhaltige mittel |
-
1999
- 1999-11-11 JP JP32078299A patent/JP3893002B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2002002064A1 (fr) * | 2000-07-03 | 2002-01-10 | Kao Corporation | Compositions desodorisantes |
| WO2003038022A1 (de) * | 2001-10-27 | 2003-05-08 | Henkel Kommanditgesellschaft Auf Aktien | Betainesterhaltige mittel |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP3893002B2 (ja) | 2007-03-14 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6897195B2 (en) | Composition of menthol and menthyl lactate, its preparation method and its applications as a cooling agent | |
| US7893110B2 (en) | Carboxylic acid amides provoking a cooling sensation | |
| JPH05230496A (ja) | 調合香料及び該調合香料を含有する芳香性組成物 | |
| JP2003534449A (ja) | 初期フレグランス印象が歪んでいない高持続性フレグランス供給系 | |
| JP2000509107A (ja) | 活性アルコールのベタインエステル組成物 | |
| JPH01165524A (ja) | 局所適用のための医薬又は化粧品組成物 | |
| JP2002535265A (ja) | 微香性で無刺激性のメントールおよびメンチル・ラクテートを基本材料とする化粧品組成物 | |
| JP3893002B2 (ja) | 入浴剤 | |
| JPH09176047A (ja) | 外用医薬製剤 | |
| US20080112899A1 (en) | Carboxamides and Their Use | |
| JP3124255B2 (ja) | アルデヒド/ケトンを供給するための炭酸エステル | |
| JPH072641A (ja) | 着香剤組成物 | |
| JPH11228325A (ja) | 植物エキス配合液剤組成物 | |
| JP2008504402A5 (ja) | ||
| JP4926354B2 (ja) | 皮膚外用剤 | |
| JP2815893B2 (ja) | 3―および4―(4―ヒドロキシ―4―メチルペンチル)―3―シクロヘキセン―1―カルボキシアルデヒドのアセタール類並びに該化合物を有する香料組成物 | |
| JP3462319B2 (ja) | 香料組成物 | |
| JP2609644B2 (ja) | 皮膚洗浄剤組成物及びその製造方法 | |
| JP4643784B2 (ja) | 浴用剤組成物 | |
| JPH07330619A (ja) | 香料を配合したヨウ素製剤 | |
| JP4064756B2 (ja) | 固形洗浄剤組成物 | |
| JP2765675B2 (ja) | 顆粒状化粧料 | |
| JPS58134197A (ja) | カチオン性界面活性剤組成物 | |
| JP3540432B2 (ja) | アミドカルボン酸またはその塩を含有する洗浄剤組成物 | |
| JP2771241B2 (ja) | 3―および4―(4―ヒドロキシ―4―メチルペンチル)―3―シクロヘキセン―1―カルボキシアルデヒドジエチルアセタールを含有する香料組成物 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050803 |
|
| RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20050803 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20060825 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060905 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061102 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20061205 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20061208 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091215 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101215 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111215 Year of fee payment: 5 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121215 Year of fee payment: 6 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131215 Year of fee payment: 7 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |