JP2001272989A - Device and method for selling prints, and code reading device used therefor - Google Patents
Device and method for selling prints, and code reading device used thereforInfo
- Publication number
- JP2001272989A JP2001272989A JP2000086504A JP2000086504A JP2001272989A JP 2001272989 A JP2001272989 A JP 2001272989A JP 2000086504 A JP2000086504 A JP 2000086504A JP 2000086504 A JP2000086504 A JP 2000086504A JP 2001272989 A JP2001272989 A JP 2001272989A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- printing
- data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 57
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 24
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 14
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 claims description 11
- 238000012546 transfer Methods 0.000 claims description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 3
- 238000000859 sublimation Methods 0.000 claims description 3
- 230000008022 sublimation Effects 0.000 claims description 3
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 15
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 3
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 3
- 101000579646 Penaeus vannamei Penaeidin-1 Proteins 0.000 description 2
- -1 cards Substances 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 239000004745 nonwoven fabric Substances 0.000 description 2
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 2
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 2
- 239000002985 plastic film Substances 0.000 description 2
- 229920006255 plastic film Polymers 0.000 description 2
- 239000004593 Epoxy Substances 0.000 description 1
- WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N L-DOPA Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC1=CC=C(O)C(O)=C1 WTDRDQBEARUVNC-LURJTMIESA-N 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 229910000828 alnico Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 230000005236 sound signal Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- 125000000391 vinyl group Chemical group [H]C([*])=C([H])[H] 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Landscapes
- Record Information Processing For Printing (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、ゲームセンター等
に設置され、硬貨等が投入されて利用者を撮影し、撮影
した画像をプリントとして販売するプリント販売装置お
よびプリント販売方法に関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a print vending apparatus and a print vending method which are installed in a game center or the like, take a coin or the like, photograph a user, and sell the photographed image as a print.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、ゲームセンター等において、写真
を撮影してシールプリント等にする写真自販機が数多く
設置されている。このような写真自販機としては、一般
に、図15に示すようなものが用いられている。このも
のは、本体52の内部に、略45°の角度をもってハー
フミラー53が設けられている。このハーフミラー53
の奥に、利用者54を撮影するカメラ55が設けられ、
ハーフミラー53の下方には、上記カメラ55で撮影さ
れた画像を表示するモニタ56が設けられている。図に
おいて51はコントローラ、57は写真プリント58を
印刷するプリンタである。2. Description of the Related Art In recent years, many game vending machines have been installed in game centers and the like to take pictures and make sticker prints. As such a photo vending machine, the one shown in FIG. 15 is generally used. In this device, a half mirror 53 is provided inside a main body 52 at an angle of approximately 45 °. This half mirror 53
A camera 55 for photographing the user 54 is provided at the back of
Below the half mirror 53, a monitor 56 for displaying an image captured by the camera 55 is provided. In the figure, 51 is a controller, and 57 is a printer for printing a photographic print 58.
【0003】上記写真自販機では、ハーフミラー53を
透してカメラ55で撮影された画像がモニタ56に表示
され、このモニタ56に表示された画像がハーフミラー
53に反射して利用者54によって確認できるようにな
っている。そして、利用者54は、モニタ56に映った
自分の姿を確認しながら所望のポーズをとり、好みのと
ころでコントローラ51を操作して静止画を撮影するこ
とが行われる。そして、この静止画は、適当なフレーム
や前景の画像と合成されて写真プリント58として印刷
される。In the photo vending machine, an image taken by a camera 55 through a half mirror 53 is displayed on a monitor 56, and the image displayed on the monitor 56 is reflected by the half mirror 53 and confirmed by the user 54. I can do it. Then, the user 54 takes a desired pose while confirming his / her appearance on the monitor 56, and operates the controller 51 at a desired position to take a still image. This still image is combined with an appropriate frame or foreground image and printed as a photo print 58.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記写
真自販機では、カメラ55で撮影した写真をシール等の
写真プリント58として、その場で出力できるにすぎな
い。最近では、写真自販機利用人口の増加とともに、そ
のニーズも多様化している。そこで、これらのニーズに
応えるため、利用者54の画像に合成されるフレームや
前景として各種の趣向を凝らしたものも数多く提供され
ているが、単にその場で写真プリント58として出力す
るだけの画一的なものでは満足されなくなってきてい
る。However, in the above-mentioned photo vending machine, a photo taken by the camera 55 can be output on the spot as a photo print 58 such as a sticker. Recently, the needs of photo vending machines have been diversifying as the population has increased. In order to meet these needs, there have been provided many elaborate frames and foregrounds that are synthesized with the image of the user 54, but the image is simply output as a photographic print 58 on the spot. One thing is no longer being satisfied.
【0005】本発明は、このような事情に鑑みなされた
もので、画像を印刷したプリントに音声データを記録し
て画像とともに音声を楽しむことができるプリント販売
装置およびプリント販売方法の提供を目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to provide a print vending apparatus and a print vending method capable of recording audio data on a print on which an image is printed and enjoying the audio together with the image. I do.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明のプリント販売装置は、画像が印刷されたプ
リントを販売するプリント販売装置であって、画像を印
刷媒体に印刷してプリントを生成する印刷手段と、音声
データが記録された音声記録媒体を上記印刷媒体に対し
て付加する音声記録媒体付加手段とを備えたことを要旨
とする。In order to achieve the above object, a print vending apparatus according to the present invention is a print vending apparatus which sells a print on which an image is printed. And a sound recording medium adding means for adding a sound recording medium on which sound data is recorded to the print medium.
【0007】また、本発明のプリント販売方法は、画像
が印刷されたプリントを販売するプリント販売方法であ
って、印刷手段により画像を印刷媒体に印刷してプリン
トを生成し、音声記録媒体付加手段により音声データが
記録された音声記録媒体を上記印刷媒体に対して付加す
ることを要旨とする。A print selling method according to the present invention is a print selling method for selling a print on which an image is printed, wherein the print means prints the image on a print medium to generate a print, and a voice recording medium adding means. And adding a sound recording medium on which sound data is recorded to the print medium.
【0008】すなわち、本発明のプリント販売装置は、
画像を印刷媒体に印刷してプリントを生成する印刷手段
と、音声データが記録された音声記録媒体を上記印刷媒
体に対して付加する音声記録媒体付加手段とを備えてい
る。また、本発明のプリント販売方法は、印刷手段によ
り画像を印刷媒体に印刷してプリントを生成し、音声記
録媒体付加手段により音声データが記録された音声記録
媒体を上記印刷媒体に対して付加する。このため、画像
が印刷されたプリントに、音声データが記録された音声
記録媒体が付加されることから、画像だけでなく音声も
同時に楽しむことができる。That is, the print vending apparatus of the present invention comprises:
The apparatus includes a printing unit that prints an image on a print medium to generate a print, and an audio recording medium addition unit that adds an audio recording medium on which audio data is recorded to the print medium. Also, in the print selling method of the present invention, an image is printed on a print medium by a printing unit to generate a print, and an audio recording medium on which audio data is recorded is added to the print medium by an audio recording medium adding unit. . For this reason, since the audio recording medium on which the audio data is recorded is added to the print on which the image is printed, not only the image but also the audio can be enjoyed at the same time.
【0009】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、音声データを音声コードによって記
録する場合には、音声データが音声コード化されている
ことから、画像の印刷と同様に印刷機等で印刷媒体に出
力することも可能で、極めて安価に音声データ付きのプ
リントを生成することができる。なお、本発明において
「音声コード」とは、例えばバーコードのように音声デ
ータを印刷媒体に記録可能なデータに変換したコードを
いい、印刷可能な形式のデータ記録手法であれば各種の
ものを含む趣旨である。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when audio data is recorded by an audio code, since the audio data is encoded into an audio code, the audio data is printed by a printing machine or the like in the same manner as the image printing. It is possible to output to a medium, and a print with audio data can be generated at extremely low cost. In the present invention, the “sound code” refers to a code obtained by converting sound data into data recordable on a print medium, such as a bar code, and various data recording methods in a printable format. The purpose is to include.
【0010】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、音声データを2次元コードによって
記録する場合には、音声データが2次元コード化されて
いることから、画像の印刷と同様に印刷機等で印刷媒体
に出力することも可能で、極めて安価に音声データ付き
のプリントを生成することができる。In the print vending apparatus and the print vending method according to the present invention, when audio data is recorded by a two-dimensional code, the audio data is converted into a two-dimensional code, so that a printing machine or the like is used in the same manner as printing an image. It is also possible to output a print with sound data at a very low cost.
【0011】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、印刷媒体に印刷される画像データを
入力する画像入力手段を備え、上記画像入力手段に入力
された入力画像を印刷媒体に印刷してプリントを生成す
る場合には、好みの画像を入力して音声データ付きのプ
リントを生成することができる。In the print vending apparatus and the print vending method according to the present invention, there is provided image input means for inputting image data to be printed on a print medium, and the input image input to the image input means is printed on a print medium and printed. Is generated, a print with sound data can be generated by inputting a favorite image.
【0012】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記印刷媒体に記録される音声デー
タを入力する音声入力手段と、上記音声入力手段に入力
された音声データを音声コードに変換するデータ変換手
段とを備え、上記データ変換手段で変換された音声コー
ドを上記印刷媒体に対して出力する場合には、好みの音
声を入力して音声データ付きのプリントを生成すること
ができる。In the print vending apparatus and print vending method of the present invention, voice input means for inputting voice data recorded on the print medium, and data conversion for converting the voice data input to the voice input means into a voice code Means for outputting a voice code converted by the data conversion means to the print medium, a desired voice can be input to generate a print with voice data.
【0013】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記コード出力手段が印刷手段であ
り、変換された音声コードを入力画像とともに印刷媒体
に印刷する場合には、ひとつの印刷手段により画像と音
声コードの双方を印刷するため、装置自体が簡略化小型
化され、安価にもなる。In the print vending apparatus and the print vending method according to the present invention, when the code output means is a printing means and the converted voice code is printed on a print medium together with the input image, the image is output by one printing means. Since both of the voice codes are printed, the apparatus itself is simplified, downsized, and inexpensive.
【0014】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記コード出力手段が第2の印刷手
段であり、変換された音声コードを第2の印刷媒体に印
刷し、この第2の印刷媒体を入力画像印刷用の印刷媒体
に貼着する場合には、従来型のプリント販売機を利用す
ることができる。In the print vending apparatus and the print vending method according to the present invention, the code output means is a second printing means, and the converted voice code is printed on a second printing medium, and the second printing medium is printed. When sticking to a print medium for printing an input image, a conventional print vending machine can be used.
【0015】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記印刷媒体がマグネットシートで
ある場合には、プリントを冷蔵庫等のマグネットが吸い
付く壁面等に取付けてメモを挟む等、多様な楽しみ方が
できるようになる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when the print medium is a magnet sheet, the print is mounted on a wall or the like of a refrigerator or the like where a magnet is attracted and a memo is sandwiched between the various ways of enjoying. Will be able to
【0016】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記マグネットシートが、画像が印
刷される印画層とマグネット層とを含み、印刷手段によ
りマグネットシートに入力画像を直接印刷する場合に
は、予め準備したマグネットシートに直接画像を印刷す
るため、必要以上に工程が多くならない。In the print vending apparatus and the print vending method according to the present invention, when the magnet sheet includes a printing layer on which an image is printed and a magnet layer, and the input image is directly printed on the magnet sheet by the printing means, Since the image is printed directly on the magnet sheet prepared in advance, the number of steps is not increased more than necessary.
【0017】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記印刷手段が、画像が印刷される
印画層に入力画像を印刷する印刷部と、上記印刷部によ
って入力画像が印刷された印画層とマグネット層とを貼
り合せる貼合せ部とから構成されている場合には、従来
型のプリント販売機を利用することができる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, the printing means includes a printing section for printing an input image on a printing layer on which an image is printed, and a printing layer on which the input image is printed by the printing section. When it is composed of a magnet layer and a laminating unit for laminating the magnet layer, a conventional print vending machine can be used.
【0018】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記画像入力手段に入力された入力
画像と、第2画像とを合成して合成画像を生成する画像
合成手段を備え、上記合成画像を印刷媒体に印刷する場
合には、画像入力手段に入力した画像に第2画像を合成
することにより得られる多様な画像を音声データ付きの
プリントにして楽しむことができる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, there is provided image synthesizing means for synthesizing the input image input to the image input means and the second image to generate a synthetic image, and When printing on a print medium, various images obtained by synthesizing the image input to the image input means with the second image can be enjoyed as a print with audio data.
【0019】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記画像入力手段がカメラであり、
上記カメラによってプリントの購入者を含む被写体を撮
影して入力画像を得る場合には、プリント購入者自身の
写真を音声データ付きのプリントにして楽しむことがで
きる。In the print selling apparatus and print selling method of the present invention, the image input means is a camera,
When an image including a purchaser of a print is taken by the camera to obtain an input image, a photograph of the print purchaser can be enjoyed as a print with audio data.
【0020】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記画像入力手段が、記憶媒体に記
憶された画像データを読み取るデータ読取手段である場
合には、記憶媒体に記憶させた好みの画像を音声データ
付きのプリントにして楽しむことができる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when the image input means is data reading means for reading image data stored in a storage medium, a desired image stored in the storage medium is read. You can enjoy printing with audio data.
【0021】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記画像入力手段が走査型画像読取
装置である場合には、好みの写真や雑誌のグラビア,新
聞記事,名刺等、各種の紙媒体に印刷等された画像や文
字等を音声データ付きのプリントにして楽しむことがで
きる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when the image input means is a scanning type image reading apparatus, it can be used for various kinds of paper media such as favorite photographs, magazine gravure, newspaper articles, business cards and the like. Images and characters printed can be enjoyed as prints with audio data.
【0022】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記画像入力手段が、外部端末から
通信回線を介して画像データを受信するデータ受信装置
である場合には、好みの画像の画像データを、外部端末
から通信回線を介して入力し、音声データ付きのプリン
トにして楽しむことができる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when the image input means is a data receiving apparatus that receives image data from an external terminal via a communication line, the image data of a desired image is transmitted. It can be input from an external terminal via a communication line and can be enjoyed as a print with audio data.
【0023】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記印刷媒体に印刷される画像の画
像データを、通信回線を介して外部端末で受信しうる場
合には、プリントに印刷される画像を、外部端末で受信
して遠隔地等で楽しむことができるようになる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when the image data of the image to be printed on the print medium can be received by an external terminal via a communication line, the image to be printed is printed. And can be received by an external terminal and enjoyed at a remote place or the like.
【0024】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、外部端末が、携帯電話,コンピュー
タ装置,ファクシミリ装置,携帯情報端末のうち少なく
ともいずれかである場合には、普及率の高い外部端末に
よって容易かつ安価にデータの送受信を行うことができ
る。In the print vending apparatus and print vending method of the present invention, when the external terminal is at least one of a mobile phone, a computer, a facsimile apparatus, and a portable information terminal, the external terminal having a high penetration rate can be easily used. Data can be transmitted and received at low cost.
【0025】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記通信回線が、装置本体に接続さ
れた通信ケーブルであり、この通信ケーブルのコネクタ
を介して画像データを送受信する場合には、外部端末に
対してその場で画像データを送受信できる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, when the communication line is a communication cable connected to the apparatus main body and image data is transmitted and received via a connector of the communication cable, an external terminal is used. Can send and receive image data on the spot.
【0026】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記入力画像,第2画像,合成画像
のうち少なくともいずれかを表示する画像表示手段を備
え、印刷開始に先立ってプリント購入者が上記入力画
像,第2画像,合成画像のうち少なくともいずれかを確
認する場合には、印刷に先だって印刷される画像を確認
でき、プリント購入者が納得のいくプリントを得ること
ができる。In the print vending apparatus and the print vending method according to the present invention, there is provided an image display means for displaying at least one of the input image, the second image, and the composite image. When confirming at least one of the image, the second image, and the composite image, the image to be printed can be confirmed prior to printing, and the print buyer can obtain a satisfactory print.
【0027】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、上記印刷手段が、昇華型プリンタ,
インクジェット式プリンタ,レーザプリンタ,熱転写型
プリンタ,溶融型プリンタ,サーマルプリンタ,印画紙
プリンタ,インスタントフィルムプリンタのうち少なく
ともいずれかである場合には、普及率が高く比較的安価
な印刷手段により、高い画質のプリントを出力すること
ができる。In the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, the printing means is a sublimation printer,
In the case of at least one of an ink jet printer, a laser printer, a thermal transfer printer, a fusion printer, a thermal printer, a photographic paper printer, and an instant film printer, high image quality can be obtained by a relatively inexpensive and relatively inexpensive printing means. Can be output.
【0028】本発明のプリント販売装置およびプリント
販売方法において、対価の受領を検知する対価検知手段
を備え、上記対価の受領を検知することにより印刷の処
理が開始される場合には、音声データ付きのプリントを
自販機で販売することができる。The print vending apparatus and the print vending method of the present invention are provided with a value detecting means for detecting the reception of the price, and when the processing of the printing is started by detecting the reception of the value, the voice data is added. Can be sold at vending machines.
【0029】また、本発明のコード読取り装置は、請求
項1〜22のいずれか一項に記載のプリント販売装置ま
たはプリント販売方法に用いられ、プリントに付加され
た音声データを読取って音声を再生するコード読取り装
置であって、音声データ読取り部が携帯電話に取付けら
れるようになっていることを要旨とする。The code reader of the present invention is used in a print vending apparatus or a print vending method according to any one of claims 1 to 22, and reproduces voice by reading voice data added to a print. The gist of the present invention is that a voice data reading unit is attached to a mobile phone.
【0030】すなわち、本発明のコード読取り装置は、
音声データ読取り部が携帯電話に取付けられるようにな
っている。このため、プリントに付加された音声データ
を、音声データ読取り部によって読取って携帯電話の再
生装置で再生できる。That is, the code reader of the present invention
The voice data reading unit is adapted to be attached to a mobile phone. Therefore, the audio data added to the print can be read by the audio data reading unit and reproduced by the reproducing device of the mobile phone.
【0031】本発明のコード読取り装置において、音声
データ読取り部が携帯電話に内蔵されている場合には、
内蔵型の携帯電話で音声データ付きプリントの音声を再
生することができる。In the code reader of the present invention, when the voice data reader is built in the portable telephone,
The voice of the print with voice data can be reproduced by the built-in mobile phone.
【0032】本発明のコード読取り装置において、音声
データ読取り部が携帯電話のコネクタに接続されるよう
になっている場合には、既存の携帯電話に音声データ読
取り部がを接続し、音声データ付きプリントの音声を再
生することができる。In the code reader of the present invention, when the voice data reading section is connected to the connector of the mobile phone, the voice data reading section is connected to the existing mobile phone, and the voice data reading section is connected. The sound of the print can be reproduced.
【0033】なお、本発明において、「2次元コード」
とは、例えば、コードワン,データコード,アレイタ
グ,QRコード,ボックス図形コード,マキシコード,
ベリコード,ソフトストリップ,CPコード,カルラコ
ード,アズテックコード等のマトリックス式のコード,
スキャントーク(オリンパス社の商品名)等をあげるこ
とができるが、これらに限定するものではなく、データ
をバイナリー(デジタル)に変換して記録できるコード
であれば、各種のものを含む趣旨である。In the present invention, "two-dimensional code"
For example, code one, data code, array tag, QR code, box graphic code, maxi code,
Matrix code such as Vericode, Soft Strip, CP Code, Carla Code, Aztec Code,
Examples include, but are not limited to, scan talk (Olympus product name), and include any code that can be converted into binary (digital) data and recorded. .
【0034】[0034]
【発明の実施の形態】つぎに、本発明の実施の形態を詳
しく説明する。Next, embodiments of the present invention will be described in detail.
【0035】図1は、本発明のプリント販売装置の一実
施の形態を示す図である。このプリント販売装置は、筐
体1の内部および表面に各種の装置が設けられている。
ここで、説明の便宜上、筐体1において、利用者(被写
体)2と対面する側(図1の左側)を筐体1の前側と
し、反対側(図1の右側)を筐体1の後側とする。FIG. 1 is a diagram showing an embodiment of a print vending apparatus according to the present invention. In the print vending apparatus, various devices are provided inside and on the surface of the housing 1.
Here, for convenience of explanation, the side of the housing 1 facing the user (subject) 2 (the left side in FIG. 1) is the front side of the housing 1, and the opposite side (the right side in FIG. 1) is the rear side of the housing 1. Side.
【0036】上記筐体1の内部空間には、被写体2を撮
影するカメラ6と、上記カメラ6から画像信号を受信し
て画像の合成等を行うコンピュータ装置7と、このコン
ピュータ装置7から送信された合成画像等の画像信号を
受信して画像を表示するディスプレイ8と、被写体2等
の音声を入力するマイク13とが設けられている。そし
て、上記マイク13に入力された音声を、上記コンピュ
ータ装置7により2次元コードに変換し、画像とともに
印刷媒体15に印刷するようになっている。In the internal space of the housing 1, a camera 6 for photographing the subject 2, a computer device 7 for receiving image signals from the camera 6 and synthesizing images, and the like, are transmitted from the computer device 7. A display 8 that receives an image signal of the synthesized image or the like and displays the image, and a microphone 13 that inputs a sound of the subject 2 or the like are provided. Then, the sound input to the microphone 13 is converted into a two-dimensional code by the computer device 7 and printed on the print medium 15 together with the image.
【0037】上記筐体1のカメラ6の前側に対応する部
分には、ガラス・プラスチック等の透明板14が嵌めこ
まれている。また、上記ディスプレイ8は、被写体2に
向かって斜め上向きに配設され、ディスプレイ8に表示
された画像が利用者2によって目視されるようになって
いる。A transparent plate 14 made of glass, plastic, or the like is fitted in a portion of the housing 1 corresponding to the front side of the camera 6. The display 8 is arranged obliquely upward toward the subject 2 so that the image displayed on the display 8 can be viewed by the user 2.
【0038】さらに、上記筐体1の前面には、操作部1
6が設けられている。この操作部16は、利用者2が各
種の操作を行なうボタン・レバー等を有し、コンピュー
タ装置7に操作信号を送信するようになっている。Further, an operation unit 1 is provided on the front surface of the housing 1.
6 are provided. The operation section 16 has buttons and levers for the user 2 to perform various operations, and transmits an operation signal to the computer device 7.
【0039】また、上記操作部16には、タッチペン1
2が備えられている。このタッチペン12は、その先端
をディスプレイ(例えば、LCDタブレット,タッチパ
ネル等が用いられる)8の表面に接触させ、文字や図形
等を描くことにより手書き画像を入力等できるようにな
っている。そして、入力された文字や図形等の画像デー
タは、撮影画像と合成され、この合成画像がディスプレ
イ8に表示され、印刷媒体15に印刷されるようになっ
ている。The operation unit 16 includes a touch pen 1
2 are provided. The tip of the touch pen 12 is brought into contact with the surface of a display 8 (for example, an LCD tablet, a touch panel, or the like is used), and a handwritten image can be input by drawing characters, figures, and the like. Then, the input image data such as characters and figures are combined with the photographed image, and the combined image is displayed on the display 8 and printed on the print medium 15.
【0040】この例において、利用者2がディスプレイ
8から見る合成画像は、コンピュータ装置7に予め記憶
された記憶画像(所望のフレームや前景等、以下「フレ
ーム画像」という)に、カメラ6による被写体2の撮影
画像が合成されたものである。そして、被写体2による
操作部16の操作によって合成画像が停止され、合成画
像の停止後、タッチペン12による手書き画像が入力さ
れると、この入力画像が上記合成画像にさらに合成され
た画像が表示されるようになっている。In this example, the composite image viewed by the user 2 from the display 8 is obtained by converting a stored image (a desired frame, foreground, or the like, hereinafter referred to as a “frame image”) stored in the computer device 7 into an object by the camera 6. 2 are synthesized. Then, the composite image is stopped by the operation of the operation unit 16 by the subject 2, and when the handwritten image is input by the touch pen 12 after the stop of the composite image, an image in which the input image is further combined with the composite image is displayed. It has become so.
【0041】また、上記筐体1の内部空間には、コンピ
ュータ装置7から送信された合成画像の信号を受信し、
この合成画像を印刷媒体15に印刷してプリントを出力
するプリンタ9が設けられている。上記プリンタ9は、
画像だけでなく、音声データから変換された2次元コー
ドも印刷するようになっている。In the internal space of the housing 1, a signal of a composite image transmitted from the computer device 7 is received.
A printer 9 that prints the composite image on a print medium 15 and outputs a print is provided. The printer 9 includes:
Not only images but also two-dimensional codes converted from audio data are printed.
【0042】上記プリンタ9としては、写真画質および
2次元コードの印刷に適するものであれば、各種のもの
が用いられる。例えば、昇華型プリンタ,インクジェッ
ト式プリンタ,カラーレーザプリンタ,熱転写型プリン
タ,溶融型プリンタ,サーマルプリンタ,印画紙プリン
タ,インスタントフィルムプリンタ等があげられる。As the printer 9, various printers can be used as long as they are suitable for photographic image quality and printing of two-dimensional codes. For example, there are a sublimation type printer, an ink jet type printer, a color laser printer, a thermal transfer type printer, a fusion type printer, a thermal printer, a photographic paper printer, an instant film printer and the like.
【0043】そして、上記プリンタ9で印刷された印刷
媒体15は、筐体1前面に形成された送出口19から送
出されるようになっている。The print medium 15 printed by the printer 9 is sent out from an outlet 19 formed on the front surface of the housing 1.
【0044】また、筐体1の前面には、コイン投入口
(図示せず)が設けられ、筐体1内部のコイン投入口に
隣接した位置に、投入したコインを検出してコンピュー
タ装置7に検出信号を送信するコイン検出部17(図2
参照)が設けられる。また、筐体1前面の適所には、コ
ンピュータ装置7から音声信号を受信して音声出力する
スピーカ18(図2参照)、被写体2を照射するライト
(図示せず)が設けられている。A coin insertion slot (not shown) is provided on the front surface of the housing 1, and the inserted coin is detected at a position adjacent to the coin insertion slot inside the housing 1, and the computer 7 is provided with the coin insertion slot. The coin detection unit 17 for transmitting the detection signal (FIG. 2)
Reference) is provided. In addition, a speaker 18 (see FIG. 2) for receiving an audio signal from the computer device 7 and outputting the audio and a light (not shown) for irradiating the subject 2 are provided at an appropriate position on the front of the housing 1.
【0045】そして、上記被写体2の背後には、外部か
らの光を遮断するカーテン3が配設されている。このカ
ーテン3は、筐体1の前面の上部および下部から突出さ
れた支持フレーム4,5によって支持される。上記カー
テン3の内面には、画像の合成手法に応じた色彩が施さ
れる。例えば、クロマキー合成であれば、カーテン3の
内面全体に緑,青等のクロマキー合成に適当な色の着色
が施される。Behind the subject 2, a curtain 3 for blocking external light is provided. The curtain 3 is supported by support frames 4 and 5 protruding from upper and lower portions of the front surface of the housing 1. The inner surface of the curtain 3 is given a color according to an image combining method. For example, in the case of chroma keying, the entire inner surface of the curtain 3 is colored in a color suitable for chroma keying, such as green or blue.
【0046】つぎに、上記コンピュータ装置7のシステ
ム構成について詳しく説明する。Next, the system configuration of the computer 7 will be described in detail.
【0047】図2に示すように、上記コンピュータ装置
7は、画像の合成を行う画像合成手段30と、カメラ6
による撮影や画像の合成等の制御を行う制御手段31と
を備えている。上記制御手段31は、コイン検出部17
からの検出信号を受信することにより、撮影や画像合成
等の制御を開始するようになっている。図において、3
2はスピーカ18から音声を出力させる音声出力回路3
2である。As shown in FIG. 2, the computer device 7 comprises an image synthesizing means 30 for synthesizing images and a camera 6.
And control means 31 for performing control such as photographing and composition of images by the control unit 31. The control means 31 includes the coin detecting unit 17
By receiving the detection signal from the camera, control such as photographing and image synthesis is started. In the figure, 3
2 is an audio output circuit 3 for outputting audio from the speaker 18
2.
【0048】また、上記コンピュータ装置7には、所定
のフレーム画像を格納するフレーム画像メモリ33が設
けられている。一方、上記ディスプレイ8には、タッチ
ペン12によって手書き画像等が入力される入力部35
と、合成画像等を表示する表示部36とが設けられてい
る。The computer device 7 is provided with a frame image memory 33 for storing a predetermined frame image. On the other hand, an input unit 35 to which a handwritten image or the like is input by the touch pen 12 is displayed on the display 8.
And a display unit 36 for displaying a composite image and the like.
【0049】そして、上記画像合成手段30は、カメラ
6による撮影画像とフレーム画像メモリ33に格納され
たフレーム画像とを合成して合成画像をディスプレイ8
の表示部36に表示するようになっている。また、上記
画像合成手段30は、上記被写体2による操作部16の
操作により上記合成画像の画像データをデータメモリ2
5に固定し、この固定された静止画像に、タッチペン1
2によってディスプレイ8のペン入力部35に入力され
た文字や図形等の手書き画像等を合成するようになって
いる。The image synthesizing means 30 synthesizes an image photographed by the camera 6 with a frame image stored in the frame image memory 33 and displays the synthesized image on the display 8.
Is displayed on the display section 36 of the display. The image combining means 30 stores the image data of the combined image in the data memory 2 by operating the operation unit 16 with the subject 2.
5 and the fixed still image is touched with the touch pen 1
2 synthesizes a handwritten image such as a character or a figure input to the pen input unit 35 of the display 8.
【0050】上記画像合成手段30で合成された合成画
像(撮影画像とフレーム画像との合成画像ならびに静止
画像とペン入力画像との合成画像)は、ディスプレイ8
の表示部36に表示されるとともに、データメモリ25
に固定されるようになっている。The synthesized image (synthesized image of the photographed image and the frame image and the synthesized image of the still image and the pen input image) synthesized by the image synthesizing means 30 are displayed on the display 8.
Of the data memory 25
Is to be fixed.
【0051】そして、上記コンピュータ装置7には、マ
イク13に入力された音声データを、バイナリデータ
(0,1)に変換し、このバイナリデータを2次元コー
ドに変換するデータ変換手段26が設けられている。こ
のデータ変換手段26で変換された2次元コードのデー
タは、上記画像データと同様にデータメモリ25に一時
格納されるようになっている。The computer device 7 is provided with data conversion means 26 for converting the audio data input to the microphone 13 into binary data (0, 1) and converting the binary data into a two-dimensional code. ing. The two-dimensional code data converted by the data conversion means 26 is temporarily stored in the data memory 25 in the same manner as the image data.
【0052】また、上記コンピュータ装置7は、上記プ
リンタ9による印刷を制御する印刷制御部34を備え、
上記画像合成手段30で合成され、データメモリ25に
固定された合成画像を写真印刷するようになっている。
このとき、上記プリンタ9により、合成画像と併せて、
データ変換手段26で変換された2次元コードが印刷さ
れるようになっている。The computer device 7 includes a print control unit 34 for controlling printing by the printer 9.
The synthesized image synthesized by the image synthesizing means 30 and fixed in the data memory 25 is printed as a photograph.
At this time, by the printer 9 together with the composite image,
The two-dimensional code converted by the data conversion means 26 is printed.
【0053】つぎに、上記プリント販売装置の動作につ
いて、図3に示すフローチャートをもとに説明する。な
お、図において「S」は、ステップを意味する。Next, the operation of the print vending apparatus will be described with reference to the flowchart shown in FIG. In the figure, "S" means a step.
【0054】まず、利用者2がコインを投入すると、フ
レーム画像メモリ33に格納されたフレーム画像をディ
スプレイ8の表示部36に表示して、ディスプレイ8上
の画像およびスピーカ18からの音声により利用者2に
所望のフレーム画像の選択を支持する。なお、ここで選
択されるフレーム画像は、ひとつでもよいし、ふたつ以
上でも差し支えない。First, when the user 2 inserts a coin, the frame image stored in the frame image memory 33 is displayed on the display section 36 of the display 8, and the user receives the image on the display 8 and the sound from the speaker 18. 2 supports the selection of a desired frame image. The number of frame images selected here may be one or two or more.
【0055】利用者2が所望のフレーム画像を選択する
と(S1)、カメラ6による被写体2の撮影が開始され
る(S2)。ついで、画像合成手段30により、カメラ
6による撮影画像Aとフレーム画像Bとが合成され、デ
ィスプレイ8の表示部36に合成画像が表示される(S
3)。When the user 2 selects a desired frame image (S1), the photographing of the subject 2 by the camera 6 is started (S2). Next, the image A and the frame image B captured by the camera 6 are combined by the image combining means 30, and the combined image is displayed on the display unit 36 of the display 8 (S
3).
【0056】そして、利用者2がディスプレイ8の表示
画像を見ながら被写体2の位置調整を完了した後に、操
作部16の調整完了ボタンを押すと、利用者2にポーズ
をとるよう指示され、それから所定時間後に画像合成手
段30により合成画像が固定される(S4)。このと
き、ディスプレイ8には、そのときの合成画像が静止画
像として表示される。When the user 2 completes the position adjustment of the subject 2 while viewing the display image on the display 8 and presses the adjustment completion button of the operation unit 16, the user 2 is instructed to take a pause. After a predetermined time, the combined image is fixed by the image combining means 30 (S4). At this time, the composite image at that time is displayed on the display 8 as a still image.
【0057】つぎに、利用者2に上記静止画像のプレビ
ューの確認を促し、利用者2が撮りなおしを希望する場
合は、ステップ2に戻り、新たに撮影が開始される。一
方、利用者2が撮りなおしを希望しない場合は、利用者
2にタッチペン12によるペン入力を促すよう指示す
る。Next, the user 2 is urged to confirm the preview of the still image, and if the user 2 wishes to retake the image, the process returns to step 2 and a new image is started. On the other hand, if the user 2 does not want to take the image again, the user 2 is instructed to urge the user 2 to input a pen with the touch pen 12.
【0058】このとき、まず、手書き画像のペン入力が
指示され、利用者2は、タッチペン12の先端をディス
プレイ8表面のペン入力部35に接触させて所望の文字
や図形等の手書き画像を入力する(S6)。手書き画像
のペン入力が終了すると、カメラ6による撮影画像Aと
フレーム画像Bとの合成画像に、手書き画像Cがさらに
合成され(S7)、この3画像の合成画像が、ディスプ
レイ8に表示されるとともにデータメモリ25に固定さ
れる(S8)。At this time, first, a pen input of a handwritten image is instructed, and the user 2 touches the tip of the touch pen 12 with the pen input unit 35 on the surface of the display 8 to input a handwritten image such as a desired character or figure. (S6). When the pen input of the handwritten image is completed, the handwritten image C is further combined with the combined image of the image A and the frame image B captured by the camera 6 (S7), and the combined image of the three images is displayed on the display 8. Together with the data memory 25 (S8).
【0059】ついで、利用者2に、音声の入力を促すよ
う指示し、利用者2は、自分のメッセージや歌声等の音
声入力を行う(S9)。そして、音声が入力されると、
入力された音声がデータ変換手段26により2次元コー
ドに変換され(S10)、上記2次元コードはデータメ
モリ25に格納される(S11)。Next, the user 2 is instructed to prompt the user to input a voice, and the user 2 inputs a voice such as a message or a singing voice (S9). And when the voice is input,
The input voice is converted into a two-dimensional code by the data conversion means 26 (S10), and the two-dimensional code is stored in the data memory 25 (S11).
【0060】そののち、データメモリ25に固定された
合成画像の画像データならびに2次元コードが、印刷制
御部34に送られ、印刷媒体15に画像と2次元コード
の印刷が行われる(S12)。After that, the image data and the two-dimensional code of the composite image fixed in the data memory 25 are sent to the print control unit 34, and the image and the two-dimensional code are printed on the print medium 15 (S12).
【0061】このようにして得られたプリントの一例を
図4に示す。このプリント20は、画像10の下に、横
方向に伸びる2次元コード11が印刷されている。この
例では、1枚のプリント20に、画像10および2次元
コード11をそれぞれひとつづつ印刷した例を示した
が、これに限定するものではなく、同一もしくは異なる
画像10を複数印刷し、同一もしくは異なる2次元コー
ド11を複数印刷するようにすることもできる。FIG. 4 shows an example of the print thus obtained. The print 20 has a two-dimensional code 11 extending in the horizontal direction below the image 10. In this example, an example in which the image 10 and the two-dimensional code 11 are printed one by one on one print 20 has been described. However, the present invention is not limited thereto. A plurality of different two-dimensional codes 11 can be printed.
【0062】上記プリント20の2次元コード11は、
例えば、図5に示すコード読取り装置で読取って音声を
再生することができる。The two-dimensional code 11 of the print 20 is
For example, the voice can be reproduced by reading with the code reader shown in FIG.
【0063】上記コード読取り装置は、2次元コードを
バイナリデータとして読取る光学式のコード読取り部2
4と、読取られたバイナリデータを音声データに変換す
る音声変換手段27と、上記変換され音声データを一時
格納する音声データメモリ28とを有した読取り装置本
体22を備えている。そして、上記読取り装置本体22
が、携帯電話21に取付けられるようになっている。The code reader is an optical code reader 2 for reading a two-dimensional code as binary data.
4, an audio conversion unit 27 for converting the read binary data into audio data, and an audio data memory 28 for temporarily storing the converted audio data. Then, the reading device main body 22
Can be attached to the mobile phone 21.
【0064】この例では、上記読取り装置本体22は、
携帯電話21のコネクタに差込むことによって取付けら
れ、音声データメモリ28に一時格納された音声データ
は、携帯電話21の再生手段29とスピーカ23とで音
声に再生されるようになっている。In this example, the reading device main body 22
The audio data which is attached by being inserted into the connector of the mobile phone 21 and temporarily stored in the audio data memory 28 is played back by the playback means 29 of the mobile phone 21 and the speaker 23.
【0065】このように、上記プリント販売装置および
プリント販売方法によれば、画像10が印刷されたプリ
ント20に、音声データが変換された2次元コード11
が記録されることから、画像だけでなく音声も同時に楽
しむことができる。ひとつのプリンタ9により画像10
と2次元コード11の双方を印刷するため、装置自体が
簡略化小型化され、安価にもなる。また、上記コード読
取り装置によれば、既存の携帯電話21に読取り装置本
体22を接続し、音声データ付きプリントの音声を再生
することができる。As described above, according to the print vending apparatus and the print vending method, the print 20 on which the image 10 is printed is converted into the two-dimensional code 11 in which the voice data is converted.
Is recorded, so that not only images but also sounds can be enjoyed at the same time. Image 10 by one printer 9
Since both the two-dimensional code 11 and the two-dimensional code 11 are printed, the apparatus itself is simplified and reduced in size, and the cost is reduced. Further, according to the code reader, the reader main body 22 can be connected to the existing mobile phone 21 to reproduce the voice of the print with voice data.
【0066】図6は、本発明の第2の実施の形態を示
す。この例では、印刷媒体15に画像10を印刷してプ
リント20を生成する画像用プリンタ37と、コードテ
ープに2次元コード11を印刷するコード用プリンタ3
8の2台のプリンタを備えている。そして、図7に示す
ような画像10が印刷されたプリント20に2次元コー
ド11が印刷されたコードテープ40が貼着されたプリ
ント20を生成する貼着装置39を備えている。それ以
外は、上記第1の実施の形態と同様であり、同様の部分
には同じ符号を付している。この例でも上記第1の実施
の形態と同様の作用効果を奏する。FIG. 6 shows a second embodiment of the present invention. In this example, an image printer 37 that prints the image 10 on the print medium 15 to generate a print 20 and a code printer 3 that prints the two-dimensional code 11 on a code tape
8 printers. Further, there is provided a sticking device 39 for generating a print 20 in which the code tape 40 on which the two-dimensional code 11 is printed is attached to the print 20 on which the image 10 is printed as shown in FIG. The other parts are the same as those in the first embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals. In this example, the same operation and effect as those of the first embodiment can be obtained.
【0067】上記各実施の形態において、印刷媒体15
としては、特に限定するものではなく、例えば、紙類,
シール,プラスチックフィルム,カード類,布,不織
布,ガラス板,樹脂板等各種のものを用いることができ
る。In each of the above embodiments, the print medium 15
Is not particularly limited, for example, papers,
Various materials such as a seal, a plastic film, cards, cloth, nonwoven fabric, a glass plate, and a resin plate can be used.
【0068】図8および図9は、本発明の第3の実施の
形態を示す。この例では、印刷媒体15として、マグネ
ットシート43を用いている。上記マグネットシート4
3は、図8(a)に示すように、プリンタ9等によって
画像10や2次元コード11が印刷される印画層41
と、マグネット層42とから構成されており、マグネッ
トシート43に、画像10および2次元コード11を直
接印刷できるようになっている。FIGS. 8 and 9 show a third embodiment of the present invention. In this example, a magnet sheet 43 is used as the print medium 15. The above magnet sheet 4
3 is a printing layer 41 on which the image 10 and the two-dimensional code 11 are printed by the printer 9 or the like, as shown in FIG.
The image 10 and the two-dimensional code 11 can be directly printed on the magnet sheet 43.
【0069】また、図8(b)は、マグネットシート4
3の第2例を示し、印画層41とマグネット層42が予
め分離されている。そして、図9に示すように、プリン
タ9で印画層41に画像10と2次元コード11を印刷
し、画像10と2次元コード11が印刷された印画層4
1を、ラミネート装置44でマグネット層42とラミネ
ートしてマグネットシート43が形成される。FIG. 8B shows the state of the magnet sheet 4.
3 shows a second example, in which the printing layer 41 and the magnet layer 42 are separated in advance. Then, as shown in FIG. 9, the image 9 and the two-dimensional code 11 are printed on the printing layer 41 by the printer 9, and the printing layer 4 on which the image 10 and the two-dimensional code 11 are printed.
1 is laminated with the magnet layer 42 by the laminating device 44 to form the magnet sheet 43.
【0070】上記実施の形態では、プリント20を冷蔵
庫等のマグネットが吸い付く壁面等に取付けてメモを挟
む等、多様な楽しみ方ができるようになる。それ以外
は、上記第1の実施の形態と同様であり、同様の部分に
は同じ符号を付している。この例でも上記第1の実施の
形態と同様の作用効果を奏する。In the above-described embodiment, the user can enjoy a variety of ways, such as attaching the print 20 to a wall of a refrigerator or the like where a magnet can be attracted and holding a memo. The other parts are the same as those in the first embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals. In this example, the same operation and effect as those of the first embodiment can be obtained.
【0071】なお、上記マグネット層42としては、主
として、フェライト系,アルニコ系等の磁石粉末を各種
のゴムやビニル系,ナイロン系,エポキシ系等の熱可塑
性・熱硬化性樹脂に分散させて固化し、シート状に形成
したものが用いられるが、これに限定するものではな
く、シート状で磁性を示すものであれば、各種のものを
用いることができる。また、上記印画層41としては、
例えば、紙類,シール,プラスチックフィルム,布,不
織布,ガラス板,樹脂板等各種のものを用いることがで
きる。The magnet layer 42 is mainly formed by dispersing magnet powder such as ferrite or alnico into various rubbers or thermoplastic or thermosetting resins such as vinyl, nylon or epoxy. Then, a sheet-shaped member is used, but the present invention is not limited to this, and various members can be used as long as the sheet-shaped member shows magnetism. Further, as the printing layer 41,
For example, various materials such as papers, seals, plastic films, cloths, nonwoven fabrics, glass plates, and resin plates can be used.
【0072】図10は、本発明の第4の実施の形態を示
す。この例では、画像入力手段として、カメラ6以外
に、記憶媒体46に記憶された画像データを読み取るデ
ータ読取手段45を備えている。それ以外は、上記第1
の実施の形態と同様であり、同様の部分には同じ符号を
付している。この実施の形態では、記憶媒体46に記憶
させた好みの画像を音声データ付きのプリント20にし
て楽しむことができる。それ以外は、上記第1の実施の
形態と同様の作用効果を奏する。FIG. 10 shows a fourth embodiment of the present invention. In this example, a data reading unit 45 for reading image data stored in a storage medium 46 is provided as an image input unit in addition to the camera 6. Otherwise, the first
This is the same as the above embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals. In this embodiment, a desired image stored in the storage medium 46 can be enjoyed as a print 20 with audio data. Otherwise, the same operation and effect as those of the first embodiment are exerted.
【0073】なお、上記記憶媒体46としては、例え
ば、フロッピディスク等の磁気記憶媒体、CD−RO
M,CD−R等の光記憶媒体、光磁気ディスク、2次元
コード等の印刷記憶媒体等をあげることができるが、こ
れらに限定するものではなく、画像データを記録しうる
ものであれば、各種のものを用いることができる。As the storage medium 46, for example, a magnetic storage medium such as a floppy disk, a CD-RO
Examples include optical storage media such as M and CD-R, magneto-optical disks, and print storage media such as two-dimensional codes. However, the present invention is not limited to these, as long as image data can be recorded. Various types can be used.
【0074】図11は、本発明の第5の実施の形態を示
す。この例では、画像入力手段として、カメラ6以外
に、走査型画像読取装置47を備えている。それ以外
は、上記第1の実施の形態と同様であり、同様の部分に
は同じ符号を付している。この実施の形態では、好みの
写真や雑誌のグラビア,新聞記事,名刺等、各種の紙媒
体48に印刷等された画像を走査型画像読取装置47で
読取って音声データ付きのプリント20にして楽しむこ
とができる。それ以外は、上記第1の実施の形態と同様
の作用効果を奏する。FIG. 11 shows a fifth embodiment of the present invention. In this example, a scanning image reading device 47 is provided as an image input unit in addition to the camera 6. The other parts are the same as those in the first embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals. In this embodiment, an image printed on various paper media 48, such as a favorite photo or magazine gravure, newspaper article, business card, or the like, is read by a scanning image reading device 47 and enjoyed as a print 20 with audio data. be able to. Otherwise, the same operation and effect as those of the first embodiment are exerted.
【0075】図12は、本発明の第6の実施の形態を示
す。この例では、画像入力手段として、カメラ6以外
に、外部端末50から通信回線を介して画像データを受
信しうるデータ送受信装置49を備えている。また、上
記外部端末は、図13に示すように、上記印刷媒体15
に印刷される画像10の画像データを、通信回線を介し
て外部で受信できるようになっている。さらに、コンピ
ュータ装置7に接続された通信ケーブル60と、この通
信ケーブル60の先端に接続され、上記外部端末50に
接続されるコネクタ59とが設けられている。それ以外
は、上記第1の実施の形態と同様であり、同様の部分に
は同じ符号を付している。FIG. 12 shows a sixth embodiment of the present invention. In this example, in addition to the camera 6, a data transmitting / receiving device 49 capable of receiving image data from an external terminal 50 via a communication line is provided as an image input unit. The external terminal is connected to the print medium 15 as shown in FIG.
The image data of the image 10 to be printed can be externally received via a communication line. Further, a communication cable 60 connected to the computer device 7 and a connector 59 connected to the end of the communication cable 60 and connected to the external terminal 50 are provided. The other parts are the same as those in the first embodiment, and the same parts are denoted by the same reference numerals.
【0076】この例では、好みの画像の画像データを、
外部端末50から通信回線を介して入力し、音声データ
付きのプリント20にして楽しむことができるうえ、プ
リント20に印刷される画像10を、外部端末50で受
信して遠隔地等で楽しむことができる。さらに、上記通
信ケーブル60のコネクタ59を介して画像データを送
受信することにより、外部端末50に対してその場で画
像データを送受信できる。それ以外は、上記第1の実施
の形態と同様の作用効果を奏する。In this example, image data of a favorite image is
In addition to being able to enjoy a print 20 with audio data by inputting from the external terminal 50 via a communication line, the image 10 printed on the print 20 can be received by the external terminal 50 and enjoyed at a remote location or the like. it can. Further, by transmitting and receiving the image data via the connector 59 of the communication cable 60, the image data can be transmitted and received to the external terminal 50 on the spot. Otherwise, the same operation and effect as those of the first embodiment are exerted.
【0077】なお、上記外部端末50としては、例え
ば、携帯電話,コンピュータ装置,ファクシミリ装置,
携帯情報端末等を用いることができる。これらの外部端
末50は普及率が高く、容易かつ安価にデータの送受信
を行うことができる。また、上記外部端末50として携
帯電話を用いる場合、800MHzアナログ方式,80
0MHzデジタル方式,1.5GHzデジタル方式の各
種携帯電話や、簡易型携帯電話(PHS)等がを用いる
ことができるが、携帯して移動可能な電話であれば、各
種のものを用いることができる。The external terminal 50 includes, for example, a mobile phone, a computer, a facsimile,
A portable information terminal or the like can be used. These external terminals 50 have a high penetration rate and can easily and inexpensively transmit and receive data. When a mobile phone is used as the external terminal 50, an 800 MHz analog system,
Various types of mobile phones such as a 0 MHz digital system and a 1.5 GHz digital system, a simplified mobile phone (PHS), and the like can be used. .
【0078】また、上記通信回線としては、例えば、ア
ナログ電話回線,高速デジタル回線(ISDN回線),
インターネット,無線,光ファイバ,携帯電話回線(例
えば、DoPa等),ZAQ,PHS回線(例えば、P
IAFS,αDATA32等),総合知的通信網(UI
CN),新高度情報通信(VI&P),衛生通信回線,
有線放送,各種通信ケーブルによるデータ通信やデータ
転送等があげられるが、これら以外の各種のものも用い
ることができる。また、接続は、常時接続であると、そ
のつどダイヤルアップして接続するものであるとを問わ
ない。The communication lines include, for example, an analog telephone line, a high-speed digital line (ISDN line),
Internet, wireless, optical fiber, mobile phone line (for example, DoPa etc.), ZAQ, PHS line (for example, P
IAFS, αDATA32, etc.), Integrated Intelligent Communication Network (UI
CN), new advanced information and communication (VI & P), satellite communication line,
Examples include cable broadcasting, data communication and data transfer using various communication cables, and various other types can also be used. Regardless of whether the connection is always-on connection, the connection may be made by dialing up each time.
【0079】図14は、本発明のコード読取り装置の他
の例を示す。図14(a)は第2例であり、読取り装置
本体22が、接続コードを介して携帯電話21に接続さ
れるようになっている。図14(b)は第3例であり、
読取り装置本体22に、プリント20を差込んでスライ
ドさせるスリット61が設けられ、このスリット61に
コード読取り部24が設けられている。図14(c)は
第4例であり、読取り装置本体22が携帯電話21に内
蔵され、上記携帯電話21に、プリント20を差込んで
スライドさせるスリット61が設けられ、このスリット
61にコード読取り部24が設けられている。それ以外
は、図5に示すものと同様であり、同様の部分には同じ
符号を付している。この例でも同様の作用効果を奏す
る。FIG. 14 shows another example of the code reader of the present invention. FIG. 14A shows a second example, in which the reading device main body 22 is connected to the mobile phone 21 via a connection cord. FIG. 14B is a third example,
A slit 61 for inserting and sliding the print 20 is provided in the reading device main body 22, and the code reading unit 24 is provided in the slit 61. FIG. 14C shows a fourth example, in which the reading device main body 22 is built in the mobile phone 21, and the mobile phone 21 is provided with a slit 61 into which the print 20 is inserted and slid, and the slit 61 reads a code. A part 24 is provided. Otherwise, it is the same as that shown in FIG. 5, and the same parts are denoted by the same reference numerals. In this example, the same operation and effect can be obtained.
【0080】なお、上記各実施の形態では、音声データ
を2次元コードで記録した例を示したが、これに限定す
るものではなく、1次元のバーコード等音声データを印
刷媒体に記録可能なデータに変換したコードであれば、
各種のものを用いることができる。また、例えば、磁気
テープやICチップ等音声データを記録しうる各種の音
声記録媒体を用いることができ、これらの音声記録媒体
を貼着装置等の各種の手段で印刷媒体15に付加してプ
リント20を得ることができる。In each of the above embodiments, an example was described in which audio data was recorded in a two-dimensional code. However, the present invention is not limited to this, and audio data such as a one-dimensional bar code can be recorded on a print medium. If the code is converted to data,
Various types can be used. Further, for example, various audio recording media capable of recording audio data, such as a magnetic tape and an IC chip, can be used. These audio recording media can be added to the print medium 15 by various means such as a sticking device and printed. 20 can be obtained.
【0081】また、上記各実施の形態では、カメラ6で
の撮影画像に、フレーム画像および手書き入力画像のふ
たつの画像を合成するようにしたが、これに限定するも
のではなく、撮影画像にいずれかひとつの画像を合成す
るようにしてもよいし、まったく合成をしないようにす
ることもできる。Further, in each of the above-described embodiments, the two images of the frame image and the handwritten input image are combined with the image captured by the camera 6, but the present invention is not limited to this. One image may be synthesized, or no image may be synthesized at all.
【0082】また、上記各実施の形態において、カメラ
6としてデジタルカメラを用いることもできるし、ビデ
オカメラを用いることもでき、撮影画像を電気信号に変
換しうるものであれば特に限定するものではなく、各種
のものを用いることができる。さらに、上記各実施の形
態では、1台のカメラ6を備えた例を示したが、これに
限定するものではなく、複数台のカメラ6を備えるよう
にしても差し支えない。Further, in each of the above embodiments, a digital camera or a video camera can be used as the camera 6, and the camera 6 is not particularly limited as long as it can convert a captured image into an electric signal. Instead, various types can be used. Furthermore, in each of the above-described embodiments, an example in which one camera 6 is provided has been described. However, the present invention is not limited to this, and a plurality of cameras 6 may be provided.
【0083】また、上記各実施の形態では、コインの投
入により撮影ないし印刷を処理を開始するようにした
が、これに限定するものではなく、貨幣,紙幣,メダ
ル,プリペイドカード,クレジットカード,キャッシュ
カード等、金銭と等価に取引される価値を有するもので
あれば各種のものを含む趣旨である。Further, in each of the above-described embodiments, the shooting or printing process is started by inserting a coin. However, the present invention is not limited to this, and money, bills, medals, prepaid cards, credit cards, cash cards, The purpose is to include various things, such as cards, which have a value equivalent to being traded with money.
【0084】また、上記各実施の形態では、フレーム画
像は、フレーム画像メモリ33に格納されたものを用い
るようにしたが、これに限定するものではなく、フロッ
ピディスク、CD−ROM,CD−R、光磁気ディス
ク、2次元コード等の各種の記憶媒体に記憶された画像
データを読取って使用するようにすることもできるし、
カメラで撮影した画像,走査型画像読取装置で読取った
画像、通信回線を介して受信した画像データ等を用いる
こともできる。Further, in each of the above-described embodiments, the frame image stored in the frame image memory 33 is used. However, the present invention is not limited to this, and a floppy disk, CD-ROM, CD-R It is also possible to read and use image data stored in various storage media such as a magneto-optical disk and a two-dimensional code,
An image captured by a camera, an image read by a scanning image reading device, image data received via a communication line, and the like can also be used.
【0085】[0085]
【発明の効果】以上のように、本発明のプリント販売装
置およびプリント販売方法によれば、画像が印刷された
プリントに、音声データが記録された音声記録媒体が付
加されることから、画像だけでなく音声も同時に楽しむ
ことができる。As described above, according to the print vending apparatus and the print vending method of the present invention, an audio recording medium on which audio data is recorded is added to a print on which an image is printed. But you can also enjoy the sound at the same time.
【図1】本発明のプリント販売装置の一実施の形態を示
す説明図である。FIG. 1 is an explanatory diagram showing one embodiment of a print vending apparatus of the present invention.
【図2】コンピュータ装置のシステム構成図である。FIG. 2 is a system configuration diagram of a computer device.
【図3】本発明のプリント販売方法を説明するフローチ
ャート図である。FIG. 3 is a flowchart illustrating a print selling method of the present invention.
【図4】プリントの一例を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating an example of a print.
【図5】本発明のコード読取り装置を示す図であり、
(a)は説明図、(b)はシステム構成図である。FIG. 5 is a diagram showing a code reader of the present invention;
(A) is an explanatory diagram, (b) is a system configuration diagram.
【図6】本発明の第2の実施の形態を示すシステム構成
図である。FIG. 6 is a system configuration diagram showing a second embodiment of the present invention.
【図7】プリントの第2例を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram illustrating a second example of printing.
【図8】印刷媒体の一例を示す断面図である。FIG. 8 is a cross-sectional view illustrating an example of a print medium.
【図9】本発明の第3の実施の形態を示すシステム構成
図である。FIG. 9 is a system configuration diagram showing a third embodiment of the present invention.
【図10】本発明の第4の実施の形態を示す説明図であ
る。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a fourth embodiment of the present invention.
【図11】本発明の第5の実施の形態を示す説明図であ
る。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a fifth embodiment of the present invention.
【図12】本発明の第6の実施の形態を示す説明図であ
る。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a sixth embodiment of the present invention.
【図13】上記実施の形態を示す説明図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing the above embodiment.
【図14】コード読取り装置の他の例を示す図である。FIG. 14 is a diagram showing another example of the code reader.
【図15】従来例を示す断面図である。FIG. 15 is a sectional view showing a conventional example.
6 カメラ 9 プリンタ 13 マイク 26 データ変換手段 6 Camera 9 Printer 13 Microphone 26 Data conversion means
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 2C087 AA09 AA13 AC05 AC07 AC08 BA01 BA03 BA14 BD07 BD49 5C054 CC03 CD03 CE08 CE16 CH02 DA01 DA09 EA05 EH07 FA04 FB03 FC12 FE16 FF03 GA05 GB02 GB18 GC03 HA17 5D045 AA01 AB30 9A001 BB04 BB06 CC02 CC05 DZ15 HH15 HH23 JJ35 KK42 KK60 KK62 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F term (reference) 2C087 AA09 AA13 AC05 AC07 AC08 BA01 BA03 BA14 BD07 BD49 5C054 CC03 CD03 CE08 CE16 CH02 DA01 DA09 EA05 EH07 FA04 FB03 FC12 FE16 FF03 GA05 GB02 GB18 GC03 HA17 5D045 AA02 AB30 9001 CC05 DZ15 HH15 HH23 JJ35 KK42 KK60 KK62
Claims (25)
リント販売装置であって、画像を印刷媒体に印刷してプ
リントを生成する印刷手段と、音声データが記録された
音声記録媒体を上記印刷媒体に対して付加する音声記録
媒体付加手段とを備えたことを特徴とするプリント販売
装置。1. A print vending apparatus for selling a print on which an image is printed, comprising: printing means for printing an image on a print medium to generate a print; And a voice recording medium adding means for adding to a print sales medium.
リント販売方法であって、印刷手段により画像を印刷媒
体に印刷してプリントを生成し、音声記録媒体付加手段
により音声データが記録された音声記録媒体を上記印刷
媒体に対して付加することを特徴とするプリント販売方
法。2. A print selling method for selling a print on which an image is printed, wherein the print means prints the image on a print medium to generate a print, and the sound recording medium adding means records the sound data. A print sales method comprising adding a recording medium to the print medium.
る請求項1または2記載のプリント販売装置またはプリ
ント販売方法。3. The print vending apparatus or print vending method according to claim 1, wherein the voice data is recorded by a voice code.
する請求項3記載のプリント販売装置またはプリント販
売方法。4. The print vending apparatus or the print vending method according to claim 3, wherein the voice data is recorded by a two-dimensional code.
する画像入力手段を備え、上記画像入力手段に入力され
た入力画像を印刷媒体に印刷してプリントを生成する請
求項1〜4のいずれか一項に記載のプリント販売装置ま
たはプリント販売方法。5. An image input means for inputting image data to be printed on a print medium, wherein the input image input to the image input means is printed on a print medium to generate a print. A print vending apparatus or a print vending method according to claim 1.
入力する音声入力手段と、上記音声入力手段に入力され
た音声データを音声コードに変換するデータ変換手段と
を備え、上記データ変換手段で変換された音声コードを
上記印刷媒体に対して出力する請求項3〜5のいずれか
一項に記載のプリント販売装置またはプリント販売方
法。6. An audio input unit for inputting audio data recorded on the print medium, and a data conversion unit for converting the audio data input to the audio input unit into an audio code. The print vending apparatus or the print vending method according to any one of claims 3 to 5, wherein the converted voice code is output to the print medium.
あり、変換された音声コードを入力画像とともに印刷媒
体に印刷する請求項3〜6のいずれか一項に記載のプリ
ント販売装置またはプリント販売方法。7. The print vending apparatus or print vend according to claim 3, wherein said voice recording medium adding means is a printing means, and prints the converted voice code together with an input image on a print medium. Method.
手段であり、変換された音声コードを第2の印刷媒体に
印刷し、この第2の印刷媒体を入力画像印刷用の印刷媒
体に貼着する請求項3〜6のいずれか一項に記載のプリ
ント販売装置またはプリント販売方法。8. The voice recording medium adding means is a second printing means, which prints the converted voice code on a second print medium, and converts the second print medium to a print medium for printing an input image. The print vending apparatus or the print vending method according to any one of claims 3 to 6, wherein the print vending apparatus is attached.
請求項1〜8のいずれか一項に記載のプリント販売装置
またはプリント販売方法。9. The print vending apparatus or the print vending method according to claim 1, wherein the print medium is a magnet sheet.
される印画層とマグネット層とを含み、印刷手段により
マグネットシートに入力画像を直接印刷する請求項9記
載のプリント販売装置またはプリント販売方法。10. The print vending apparatus or the print vending method according to claim 9, wherein the magnet sheet includes a printing layer on which an image is printed and a magnet layer, and the input image is directly printed on the magnet sheet by a printing means.
画層に入力画像を印刷する印刷部と、上記印刷部によっ
て入力画像が印刷された印画層とマグネット層とを貼り
合せる貼合せ部とから構成されている請求項9記載のプ
リント販売装置またはプリント販売方法。11. A printing unit for printing an input image on a printing layer on which an image is printed, a bonding unit for bonding the printing layer on which the input image is printed by the printing unit and a magnet layer. 10. The print vending apparatus or print vending method according to claim 9, comprising:
像と、第2画像とを合成して合成画像を生成する画像合
成手段を備え、上記合成画像を印刷媒体に印刷する請求
項5〜10のいずれか一項に記載のプリント販売装置ま
たはプリント販売方法。12. An image synthesizing means for synthesizing an input image input to the image input means and a second image to generate a synthetic image, and printing the synthetic image on a print medium. A print vending apparatus or a print vending method according to any one of the preceding claims.
記カメラによってプリントの購入者を含む被写体を撮影
して入力画像を得る請求項5〜12のいずれか一項に記
載のプリント販売装置またはプリント販売方法。13. The print vending apparatus or print according to claim 5, wherein the image input means is a camera, and the camera captures an image of a subject including a print purchaser to obtain an input image. How to sell.
された画像データを読み取るデータ読取手段である請求
項5〜12のいずれか一項に記載のプリント販売装置ま
たはプリント販売方法。14. A print vending apparatus or a print vending method according to claim 5, wherein said image input means is data reading means for reading image data stored in a storage medium.
置である請求項5〜12のいずれか一項に記載のプリン
ト販売装置またはプリント販売方法。15. The print vending apparatus or the print vending method according to claim 5, wherein said image input means is a scanning type image reading apparatus.
信回線を介して画像データを受信するデータ受信装置で
ある請求項5〜12のいずれか一項に記載のプリント販
売装置またはプリント販売方法。16. A print vending apparatus or a print vending method according to claim 5, wherein said image input means is a data receiving apparatus for receiving image data from an external terminal via a communication line.
データを、通信回線を介して外部端末で受信しうる請求
項1〜16のいずれか一項に記載のプリント販売装置ま
たはプリント販売方法。17. The print vending apparatus or the print vending method according to claim 1, wherein image data of an image printed on the print medium can be received by an external terminal via a communication line.
装置,ファクシミリ装置,携帯情報端末のうち少なくと
もいずれかである請求項16または17記載のプリント
販売装置またはプリント販売方法。18. The print vending apparatus or the print vending method according to claim 16, wherein the external terminal is at least one of a mobile phone, a computer device, a facsimile device, and a portable information terminal.
た通信ケーブルであり、この通信ケーブルのコネクタを
介して画像データを送受信する請求項16〜18のいず
れか一項に記載のプリント販売装置またはプリント販売
方法。19. The print vending apparatus according to claim 16, wherein the communication line is a communication cable connected to the apparatus main body, and the image data is transmitted and received via a connector of the communication cable. Or print sales method.
うち少なくともいずれかを表示する画像表示手段を備
え、印刷開始に先立ってプリント購入者が上記入力画
像,第2画像,合成画像のうち少なくともいずれかを確
認する請求項5〜19のいずれか一項に記載のプリント
販売装置またはプリント販売方法。20. An image display means for displaying at least one of the input image, the second image, and the composite image, and a print purchaser allows the print purchaser to select one of the input image, the second image, and the composite image before starting printing. The print vending apparatus or the print vending method according to any one of claims 5 to 19, wherein at least one of the methods is confirmed.
ンクジェット式プリンタ,レーザプリンタ,熱転写型プ
リンタ,溶融型プリンタ,サーマルプリンタ,印画紙プ
リンタ,インスタントフィルムプリンタのうち少なくと
もいずれかである請求項1〜20のいずれか一項に記載
のプリント販売装置またはプリント販売方法。21. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing means is at least one of a sublimation printer, an ink jet printer, a laser printer, a thermal transfer printer, a fusion printer, a thermal printer, a photographic paper printer, and an instant film printer. 21. The print vending apparatus or print vending method according to any one of 20.
備え、上記対価の受領を検知することにより印刷の処理
が開始される請求項1〜21のいずれか一項に記載のプ
リント販売装置またはプリント販売方法。22. The print vending apparatus according to claim 1, further comprising a price detecting means for detecting receipt of the fee, wherein printing processing is started by detecting the receipt of the fee. Print sales method.
のプリント販売装置またはプリント販売方法に用いら
れ、プリントに付加された音声データを読取って音声を
再生するコード読取り装置であって、音声データ読取り
部が携帯電話に取付けられるようになっていることを特
徴とするコード読取り装置。23. A code reading device used for the print vending apparatus or the print vending method according to claim 1, which reads voice data added to the print and reproduces voice. A code reader wherein the voice data reader is adapted to be attached to a mobile phone.
されている請求項23記載のコード読取り装置。24. The code reader according to claim 23, wherein the voice data reader is built in the mobile phone.
ネクタに接続されるようになっている請求項23または
24記載のコード読取り装置。25. The code reader according to claim 23, wherein the voice data reader is connected to a connector of the mobile phone.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000086504A JP2001272989A (en) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | Device and method for selling prints, and code reading device used therefor |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000086504A JP2001272989A (en) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | Device and method for selling prints, and code reading device used therefor |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001272989A true JP2001272989A (en) | 2001-10-05 |
Family
ID=18602658
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000086504A Pending JP2001272989A (en) | 2000-03-27 | 2000-03-27 | Device and method for selling prints, and code reading device used therefor |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2001272989A (en) |
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006252495A (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-21 | Dream Step:Kk | Two-dimensional barcode sticker automatic vending machine, two-dimensional barcode sticker preparing method, and two-dimensional barcode automatic vending system |
| JP2009080697A (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system |
-
2000
- 2000-03-27 JP JP2000086504A patent/JP2001272989A/en active Pending
Cited By (2)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006252495A (en) * | 2005-03-07 | 2006-09-21 | Dream Step:Kk | Two-dimensional barcode sticker automatic vending machine, two-dimensional barcode sticker preparing method, and two-dimensional barcode automatic vending system |
| JP2009080697A (en) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Fuji Xerox Co Ltd | Image forming system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6102505A (en) | Recording audio and electronic images | |
| US8554690B2 (en) | Techniques for using media keys | |
| US9525547B2 (en) | Transmission of media keys | |
| US20070229678A1 (en) | Camera for generating and sharing media keys | |
| EP1840898B1 (en) | Techniques for using media keys | |
| US20070233612A1 (en) | Techniques for generating a media key | |
| US20050041120A1 (en) | System and method for retrieving audio information from a captured image | |
| JP3212592B1 (en) | Photo vending machine | |
| JP2001272989A (en) | Device and method for selling prints, and code reading device used therefor | |
| JP3086222B1 (en) | Photo vending machines and methods | |
| JP2005345632A (en) | Printing system | |
| JP4192210B2 (en) | Movie card creation device and storage medium used therefor | |
| JP2001268481A (en) | Print selling device and print selling method | |
| JP2001306744A (en) | Device, system and method for audition | |
| JPH10171027A (en) | Method and system for printing picture | |
| JP3051933U (en) | Electrophotographic vending machine | |
| JP3085950B1 (en) | Photo vending machine | |
| JP3043855U (en) | Digital photo vending machine | |
| JP2004336095A (en) | Moving picture processor | |
| JP2002214688A (en) | Photograph automatic vending machine | |
| JP3337679B2 (en) | Photo vending machine | |
| JP2002189242A (en) | Automatic photograph vending machine | |
| JP4515667B2 (en) | Photo output device, photo output method, and photo output program | |
| JPH09270987A (en) | Image pickup and print device | |
| JP2002214686A (en) | Photograph automatic vending machine |