[go: up one dir, main page]

JP2001219558A - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device

Info

Publication number
JP2001219558A
JP2001219558A JP2000030526A JP2000030526A JP2001219558A JP 2001219558 A JP2001219558 A JP 2001219558A JP 2000030526 A JP2000030526 A JP 2000030526A JP 2000030526 A JP2000030526 A JP 2000030526A JP 2001219558 A JP2001219558 A JP 2001219558A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drive
block
ink
recording
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000030526A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoaki Takahashi
智明 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2000030526A priority Critical patent/JP2001219558A/en
Publication of JP2001219558A publication Critical patent/JP2001219558A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 1つの駆動信号生成回路であっても記録ブロ
ック毎に最適な駆動をさせることができるインクジェッ
ト式記録装置を提供する。 【解決手段】 駆動信号生成回路は、ブラックブロック
用に波形が最適化された駆動パルスDP1,DP3と、
カラーブロック用に波形が最適化された駆動パルスDP
2,DP4とを一連に接続した駆動信号COMを生成す
る。シフトレジスタ、ラッチ回路、デコーダ、レベルシ
フタ、及び、スイッチ回路は、駆動信号COMの中から
駆動パルスを適宜に選択し、この選択した駆動パルスを
対応する記録ブロックの圧電振動子に供給する。
(57) Abstract: Provided is an ink jet recording apparatus that can perform optimal driving for each recording block even with one drive signal generation circuit. A drive signal generation circuit includes drive pulses DP1 and DP3 whose waveforms are optimized for a black block,
Drive pulse DP with optimized waveform for color block
2 and a drive signal COM that connects DP4 in series. The shift register, the latch circuit, the decoder, the level shifter, and the switch circuit appropriately select a drive pulse from the drive signal COM and supply the selected drive pulse to the piezoelectric vibrator of the corresponding recording block.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、インク滴を吐出可
能な記録ヘッドを用いたインクジェット式記録装置に関
する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet recording apparatus using a recording head capable of discharging ink droplets.

【0002】[0002]

【従来の技術】インクジェット式プリンタやインクジェ
ット式プロッタのように、記録ヘッドからインク滴を吐
出させて記録媒体上に画像等を記録するインクジェット
式記録装置が知られている。
2. Description of the Related Art Ink jet recording apparatuses, such as ink jet printers and ink jet plotters, for recording an image or the like on a recording medium by ejecting ink droplets from a recording head are known.

【0003】上記の記録ヘッドには、複数のノズル列を
備え、ノズル列毎に異なる色のインクを吐出させるも
の、つまり、ノズル列単位で記録ブロックを構成したも
のがある。また、ブラックインクを吐出させるブラック
ノズル列と、カラーインクを吐出させるカラーノズル列
とを備え、カラーノズル列を複数のノズルブロックに分
割し、各ノズルブロック毎に異なる有彩色インクを吐出
させるようにしたものがある。この構成では、ブラック
ノズル列に対応した記録ブロックと、カラーノズル列に
対応した記録ブロックの2つの記録ブロックを備えてい
る。さらに、振動子ユニットを、ブラックノズル列に対
応させて設けると共に、カラーノズル列を構成する各ノ
ズルブロック毎に対応させて設け、各色毎に記録ブロッ
クを構成したものも考えられている。そして、何れの記
録ヘッドにおいても、記録ブロックは振動子ユニットを
備えており、駆動信号生成回路が生成した駆動信号によ
って振動子ユニットを駆動する。
Some of the above-described print heads include a plurality of nozzle rows and eject ink of a different color for each nozzle row, that is, a print head configured for each nozzle row. In addition, a black nozzle row for discharging black ink and a color nozzle row for discharging color ink are provided. The color nozzle row is divided into a plurality of nozzle blocks, and a different chromatic ink is discharged for each nozzle block. There is something. In this configuration, there are two recording blocks, a recording block corresponding to the black nozzle row and a recording block corresponding to the color nozzle row. Further, a vibrator unit may be provided corresponding to a black nozzle row, provided corresponding to each nozzle block forming a color nozzle row, and a recording block may be configured for each color. In any of the recording heads, the recording block includes a vibrator unit, and drives the vibrator unit by a drive signal generated by a drive signal generation circuit.

【0004】このような記録ヘッドでは、記録ブロック
(つまり、振動子ユニット)毎に駆動パルスの波形を設
定したい場合がある。例えば、記録ユニット間でインク
滴の吐出特性にばらつきがある場合には、同一波形の駆
動パルスを使用するとこのばらつきによってインク滴の
量が記録ブロック毎に異なってしまう。そこで、記録ブ
ロック毎に最適な駆動パルスを使用すると、各記録ブロ
ック同士のインク量を揃えることができる。
In such a recording head, there is a case where it is desired to set a waveform of a driving pulse for each recording block (that is, a transducer unit). For example, when there are variations in the ejection characteristics of ink droplets between recording units, if drive pulses having the same waveform are used, the variation will cause the amount of ink droplets to vary from one recording block to another. Therefore, if an optimal drive pulse is used for each recording block, the ink amount of each recording block can be made uniform.

【0005】また、ベタを埋めるために必要なインク量
がインクの種類毎に異なる場合もそうである。例えば、
カラーインクに好適に用いられる高浸透性インクは、素
早く記録紙に浸透するのでドットの半径方向に広がり易
い。一方、ブラックインクに好適に用いられる低浸透性
インク、即ち、記録紙への浸透性を高浸透性インクより
も低くしたインクを用いたインクは、高浸透性インクよ
りもインク滴が直径方向へ広がり難い。このため、低浸
透性インクのインク滴量が高浸透性インクのインク滴量
よりも多くなるように、低浸透性インクを吐出する記録
ブロックの駆動パルスと高浸透性インクを吐出する記録
ブロックの駆動パルスを設定すると、何れのインクでも
ベタを隙間なく埋めることができる。
[0005] The same applies to the case where the amount of ink required to fill the solid is different for each type of ink. For example,
The highly permeable ink suitably used for the color ink quickly penetrates the recording paper, and thus easily spreads in the radial direction of the dot. On the other hand, a low-permeability ink that is preferably used as a black ink, that is, an ink using an ink whose permeability to recording paper is lower than that of a high-permeability ink, has a larger diameter of ink droplets than the high-permeability ink. Difficult to spread. Therefore, the drive pulse of the recording block that discharges the low-permeability ink and the drive pulse of the recording block that discharges the high-permeability ink are set such that the ink amount of the low-permeability ink is larger than the ink amount of the high-permeability ink. When the drive pulse is set, the solid can be filled with any ink without any gap.

【0006】[0006]

【発明が解決しようとする課題】ところで、一つの駆動
信号生成回路からは一種類の駆動信号しか生成させるこ
とができない。そこで、上記の様に記録ブロック毎に異
なる波形の駆動パルスを用いる場合には、駆動信号生成
回路を複数用意して各駆動信号生成回路から異なる駆動
信号を生成する。しかしながら、この場合、駆動信号生
成回路が増えた分だけ装置が複雑化、大型化してしま
い、ひいては装置の高価格化を招いてしまうので好まし
くない。
By the way, only one kind of drive signal can be generated from one drive signal generation circuit. Therefore, when a drive pulse having a different waveform is used for each recording block as described above, a plurality of drive signal generation circuits are prepared, and different drive signals are generated from each drive signal generation circuit. However, in this case, the device becomes complicated and large in size due to the increase in the number of drive signal generation circuits, which leads to an increase in the price of the device, which is not preferable.

【0007】本発明は、このような事情に鑑みてなされ
たものであり、1つの駆動信号生成回路であっても記録
ブロック毎に最適な駆動をさせることができるインクジ
ェット式記録装置を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made in view of such circumstances, and provides an ink jet recording apparatus capable of optimal driving for each recording block even with a single drive signal generation circuit. With the goal.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために提案されたものであり、請求項1に記載の
ものは、圧力発生素子を含んで構成された複数の記録ブ
ロックを有する記録ヘッドと、駆動パルスを一連に接続
した駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、駆動パル
スを圧力発生素子に供給する駆動パルス供給手段とを備
え、記録ブロック毎にインクの種類を設定して吐出させ
るインクジェット式記録装置において、駆動信号生成手
段は、記録ブロック毎に波形が最適化された複数種類の
駆動パルスを一連に接続した駆動信号を生成し、駆動パ
ルス供給手段は、駆動信号から駆動パルスを選択し、対
応する記録ブロックの圧力発生素子に供給することを特
徴とするインクジェット式記録装置である。
SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been proposed to achieve the above object. According to the first aspect of the present invention, a plurality of recording blocks each including a pressure generating element are provided. A print head, a drive signal generating means for generating a drive signal in which drive pulses are connected in series, and a drive pulse supply means for supplying the drive pulse to the pressure generating element, wherein the type of ink is set for each print block. In an ink jet type recording apparatus that performs ejection by driving, a driving signal generating unit generates a driving signal in which a plurality of types of driving pulses whose waveforms are optimized for each recording block are connected in series, and a driving pulse supplying unit generates the driving signal from the driving signal. An ink jet recording apparatus wherein a driving pulse is selected and supplied to a pressure generating element of a corresponding recording block.

【0009】ここで、「記録ブロック」とは、同じ吐出
特性を備えた単位グループを意味する。例えば、圧電振
動子ユニットがノズル列毎に設けられた記録ヘッドにお
いては各ノズル列毎に記録ブロックが構成され、1つの
ノズル列を複数のノズルブロックに分割し、各ノズルブ
ロック毎に圧電振動子ユニットを設けた記録ヘッドで
は、各ノズルブロック毎に記録ブロックが構成される。
Here, the "recording block" means a unit group having the same ejection characteristics. For example, in a recording head in which a piezoelectric vibrator unit is provided for each nozzle row, a recording block is formed for each nozzle row, one nozzle row is divided into a plurality of nozzle blocks, and a piezoelectric vibrator is provided for each nozzle block. In a print head provided with a unit, a print block is formed for each nozzle block.

【0010】請求項2に記載のものは、前記記録ヘッド
は複数のノズル列を備え、前記記録ブロックをノズル列
単位で構成したことを特徴とする請求項1に記載のイン
クジェット式記録装置である。
According to a second aspect of the present invention, there is provided the ink jet type recording apparatus according to the first aspect, wherein the recording head includes a plurality of nozzle rows, and the recording blocks are formed in nozzle row units. .

【0011】請求項3に記載のものは、前記記録ヘッド
は、複数のノズルブロックに分割されたノズル列を少な
くとも1列備え、前記記録ブロックをノズルブロック単
位で構成したことを特徴とする請求項1に記載のインク
ジェット式記録装置である。
According to a third aspect of the present invention, the recording head has at least one nozzle row divided into a plurality of nozzle blocks, and the recording blocks are configured in nozzle block units. 2. An ink jet recording apparatus according to item 1.

【0012】請求項4に記載のものは、前記駆動信号生
成手段は、各記録ブロックから吐出されるインク量が均
一になる様に波形が定められた複数種類の駆動パルスか
らなる駆動信号を生成することを特徴とする請求項1か
ら請求項3の何れかに記載のインクジェット式記録装置
である。
According to a fourth aspect of the present invention, the driving signal generating means generates a driving signal including a plurality of types of driving pulses whose waveforms are determined so that the amount of ink ejected from each recording block becomes uniform. An ink jet recording apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein:

【0013】請求項5に記載のものは、前記駆動信号生
成手段は、各記録ブロックから吐出されるインクに最適
なインク量となるよう波形が定められた複数種類の駆動
パルスからなる駆動信号を生成することを特徴とする請
求項1から請求項3の何れかに記載のインクジェット式
記録装置である。
According to a fifth aspect of the present invention, the drive signal generating means generates a drive signal comprising a plurality of types of drive pulses whose waveforms are determined so as to have an optimum ink amount for ink ejected from each recording block. The inkjet recording apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the inkjet recording apparatus generates the image.

【0014】請求項6に記載のものは、前記駆動信号生
成手段は、一印刷周期内に複数種類の駆動パルスが混在
された駆動信号を生成することを特徴とする請求項1か
ら請求項5の何れかに記載のインクジェット式記録装置
である。
According to a sixth aspect of the present invention, the driving signal generating means generates a driving signal in which a plurality of types of driving pulses are mixed in one printing cycle. An ink jet recording apparatus according to any one of the above.

【0015】請求項7に記載のものは、前記駆動信号生
成手段は、駆動パルスの種類を印刷周期毎に切り換えた
駆動信号を生成することを特徴とする請求項1から請求
項5の何れかに記載のインクジェット式記録装置であ
る。
According to a seventh aspect of the present invention, the driving signal generating means generates a driving signal in which the type of the driving pulse is switched every printing cycle. 2. An ink jet recording apparatus according to (1).

【0016】請求項8に記載のものは、前記駆動パルス
供給手段は、印字データを翻訳することでパルス選択情
報を生成する翻訳手段を備え、パルス選択情報に基づい
て駆動信号から駆動パルスを選択することを特徴とする
請求項1から請求項7の何れかに記載のインクジェット
式記録装置である。
According to another aspect of the present invention, the drive pulse supply means includes translation means for generating pulse selection information by translating print data, and selects a drive pulse from a drive signal based on the pulse selection information. The ink jet recording apparatus according to any one of claims 1 to 7, wherein:

【0017】請求項9に記載のものは、前記印字データ
とパルス選択情報の関係を示すテーブル情報を書換可能
に構成したことを特徴とする請求項1から請求項8の何
れかに記載のインクジェット式記録装置である。
According to a ninth aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer according to any one of the first to eighth aspects, wherein table information indicating a relationship between the print data and the pulse selection information is rewritable. It is an expression recording device.

【0018】請求項10に記載のものは、前記圧力発生
素子を、圧電振動子によって構成したことを特徴とする
請求項1から請求項9の何れかに記載のインクジェット
式記録装置である。
According to a tenth aspect, there is provided the ink jet recording apparatus according to any one of the first to ninth aspects, wherein the pressure generating element is constituted by a piezoelectric vibrator.

【0019】[0019]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。図1は、代表的なインクジェット
式記録装置であるインクジェットプリンタの斜視図であ
る。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. FIG. 1 is a perspective view of an ink jet printer which is a typical ink jet recording apparatus.

【0020】例示したインクジェット式プリンタ1(以
下、プリンタ1と呼ぶ)は、インクカートリッジ2を保
持可能なカートリッジホルダ部3及び記録ヘッド4を有
するキャリッジ5を備えている。このキャリッジ5は、
ハウジング6に架設したガイド部材7に対して移動可能
に取り付けられており、ヘッド走査機構によりこのガイ
ド部材7に沿って往復移動される。
The illustrated ink jet printer 1 (hereinafter referred to as the printer 1) includes a cartridge holder 3 capable of holding an ink cartridge 2 and a carriage 5 having a recording head 4. This carriage 5
The head scanning mechanism reciprocates along the guide member 7 by a head scanning mechanism.

【0021】ヘッド走査機構は、ハウジング6の左右一
端側に設けたパルスモータ8と、このパルスモータ8の
回転軸に接続した駆動プーリー9と、ハウジング6の左
右他端側に設けた遊転プーリー10と、駆動プーリー9
と遊転プーリー10との間に架け渡されると共にキャリ
ッジ5に接続されたタイミングベルト11と、パルスモ
ータ8の回転を制御する制御部46(図4参照)等を備
えて構成してある。即ち、このヘッド走査機構は、パル
スモータ8を動作させることにより、記録ヘッド4を印
刷記録媒体の一種である記録紙12の幅方向(つまり、
主走査方向)に往復移動させる。また、プリンタ1は、
記録紙12を主走査方向とは直交する副走査方向に送り
出す紙送り機構を備えている。この紙送り機構は、紙送
りモータ13及びプラテン14等から構成されており、
記録ヘッド4の主走査に連動させて記録紙12を順次送
り出す。
The head scanning mechanism includes a pulse motor 8 provided at one of the left and right ends of the housing 6, a driving pulley 9 connected to the rotation shaft of the pulse motor 8, and a free pulley provided at the other left and right sides of the housing 6. 10 and drive pulley 9
And a idler pulley 10 and a timing belt 11 connected to the carriage 5, a control unit 46 (see FIG. 4) for controlling the rotation of the pulse motor 8, and the like. That is, the head scanning mechanism operates the pulse motor 8 to move the recording head 4 in the width direction of the recording paper 12 which is a kind of print recording medium (that is, in the width direction).
(The main scanning direction). Also, the printer 1
A paper feed mechanism for feeding the recording paper 12 in a sub-scanning direction orthogonal to the main scanning direction is provided. This paper feed mechanism includes a paper feed motor 13, a platen 14, and the like.
The recording paper 12 is sequentially sent out in conjunction with the main scanning of the recording head 4.

【0022】上記の記録ヘッド4は、キャリッジ5にお
ける記録紙12との対向面(下面)に取り付けられてい
る。この記録ヘッド4は、図2に示すように、箱体状の
ケース21の先端面に流路ユニット22を接合してあ
り、ケース21の内部に収納した振動子ユニット23に
よって流路ユニット22内の圧力室24に圧力変動を生
じさせてノズル開口25からインク滴を吐出する構成で
ある。
The recording head 4 is mounted on a surface (lower surface) of the carriage 5 facing the recording paper 12. As shown in FIG. 2, the recording head 4 has a flow path unit 22 joined to a front end surface of a box-shaped case 21, and a vibrator unit 23 housed inside the case 21. In this case, a pressure fluctuation is generated in the pressure chamber 24 to discharge the ink droplet from the nozzle opening 25.

【0023】ケース21は、振動子ユニット23を収容
するための収容室26を内部に備えており、例えば樹脂
材によって成型される。この収容室26は、流路ユニッ
ト22との接合面側の開口から反対面まで連なってい
る。
The case 21 has a housing chamber 26 for housing the vibrator unit 23 therein, and is formed of, for example, a resin material. The storage chamber 26 extends from the opening on the side of the joint surface with the flow path unit 22 to the opposite surface.

【0024】流路ユニット22は、流路形成基板27の
一方の面にノズルプレート28を、他方の面に振動板2
9を接合した構成とされる。
The flow path unit 22 includes a nozzle plate 28 on one surface of a flow path forming substrate 27 and a diaphragm 2 on the other surface.
9 are joined.

【0025】流路形成基板27は、例えば、シリコンウ
エハーによって形成されており、これをエッチング加工
することにより所定パターンに区画されていて、各ノズ
ル開口25と連通する複数の圧力室24、共通インク室
30、共通インク室30と各圧力室24とを連通する複
数のインク供給路31等が適宜に形成されている。な
お、共通インク室30には、インク供給管32と接続さ
れる接続口が設けられており、インクカートリッジ2に
蓄えられたインクがインク供給管32を通じて共通イン
ク室30に供給される。
The flow path forming substrate 27 is formed of, for example, a silicon wafer, is divided into a predetermined pattern by etching the silicon wafer, a plurality of pressure chambers 24 communicating with each nozzle opening 25, and a common ink. A plurality of ink supply paths 31 and the like that communicate the chamber 30, the common ink chamber 30, and each of the pressure chambers 24 are appropriately formed. The common ink chamber 30 is provided with a connection port connected to the ink supply pipe 32, and the ink stored in the ink cartridge 2 is supplied to the common ink chamber 30 through the ink supply pipe 32.

【0026】ノズルプレート28には、ドット形成密度
に対応したピッチで複数のノズル開口25…が列状に開
設されている。即ち、図3に示すように、本実施形態の
記録ヘッド4は、複数のノズル開口25を副走査方向に
沿って列状に並べて構成したノズル列を、主走査方向に
並列に2列配設している。そして、一方のノズル列(図
3において右側のノズル列)は、副走査方向に複数のノ
ズルブロックに等分された分割ノズル列として構成され
ており、他方のノズル列(同じく左側のノズル列)は分
割されていない単色ノズル列として構成されている。
In the nozzle plate 28, a plurality of nozzle openings 25 are formed in rows at a pitch corresponding to the dot formation density. That is, as shown in FIG. 3, the recording head 4 according to the present embodiment has two nozzle rows in which a plurality of nozzle openings 25 are arranged in a row along the sub-scanning direction and arranged in parallel in the main scanning direction. are doing. One nozzle row (the right nozzle row in FIG. 3) is configured as a divided nozzle row equally divided into a plurality of nozzle blocks in the sub-scanning direction, and the other nozzle row (also the left nozzle row). Are configured as undivided single-color nozzle arrays.

【0027】単色ノズル列は、単一のノズルブロック
(第1ノズルブロックNB1)からなり、ブラックイン
クを吐出させるブラックノズル列Nsとして構成されて
いる。これに伴い、ブラックノズル列Nsに対応する共
通インク室30BKにはブラックインクが供給される。
このように、単色ノズル列をブラックノズル列Nsとし
て構成することにより、文書データの印刷時等において
印刷時間の短縮化が図れる。
The single color nozzle row is composed of a single nozzle block (first nozzle block NB1) and is configured as a black nozzle row Ns for discharging black ink. Accordingly, black ink is supplied to the common ink chamber 30BK corresponding to the black nozzle row Ns.
In this manner, by configuring the single-color nozzle row as the black nozzle row Ns, the printing time can be reduced when printing document data or the like.

【0028】上記の分割ノズル列は、3つのノズルブロ
ックNB2〜NB4を備えており、各ノズルブロックか
ら異なる有彩色のインクを吐出させるカラーノズル列N
dとして構成されている。即ち、分割ノズル列は、紙送
り方向の最も上流側に位置する第2ノズルブロックNB
2と、この第2ノズルブロックNB2の下流側に隣接す
る第3ノズルブロックNB3と、最も下流側に位置する
第4ノズルブロックNB4とに等分割されている。そし
て、第2ノズルブロックNB2をイエローインクを吐出
させるイエローブロックとして使用し、第3ノズルブロ
ックNB3をマゼンタインクを吐出させるマゼンタブロ
ックとして使用し、第4ノズルブロックNB4をシアン
インクを吐出させるシアンブロックとして使用する。従
って、分割ノズル列は、イエローインクとマゼンタイン
クとシアンインクの3色のインクを吐出する。
The above-mentioned divided nozzle row includes three nozzle blocks NB2 to NB4, and a color nozzle row N for discharging different chromatic inks from each nozzle block.
d. That is, the divided nozzle row is the second nozzle block NB located on the most upstream side in the paper feed direction.
2, a third nozzle block NB3 adjacent to the downstream side of the second nozzle block NB2, and a fourth nozzle block NB4 located at the most downstream side. The second nozzle block NB2 is used as a yellow block for discharging yellow ink, the third nozzle block NB3 is used as a magenta block for discharging magenta ink, and the fourth nozzle block NB4 is used as a cyan block for discharging cyan ink. use. Therefore, the divided nozzle array discharges three colors of ink of yellow ink, magenta ink, and cyan ink.

【0029】また、分割ノズル列に対応する共通インク
室30は各ノズルブロック毎に設けられており、各々の
共通インク室30には対応する有彩色インクが供給され
る。即ち、第2ノズルブロックNB2に対応する第2共
通インク室30Yにはカラーインクカートリッジ2に貯
留されたイエローインクが供給され、同様に、第3ノズ
ルブロックNB3に対応する第3共通インク室30Mに
はマゼンタインクが供給され、第4ノズルブロックNB
4に対応する第4共通インク室30Cにはシアンインク
が供給される。
A common ink chamber 30 corresponding to the divided nozzle row is provided for each nozzle block, and a corresponding chromatic color ink is supplied to each common ink chamber 30. That is, the yellow ink stored in the color ink cartridge 2 is supplied to the second common ink chamber 30Y corresponding to the second nozzle block NB2, and similarly to the third common ink chamber 30M corresponding to the third nozzle block NB3. Is supplied with magenta ink, and the fourth nozzle block NB
The cyan ink is supplied to the fourth common ink chamber 30C corresponding to No. 4.

【0030】振動板29は、ステンレス板33にPPS
膜等の弾性体膜34を積層した二重構造を採り、各圧力
室24に対応する部分はステンレス板33が環状にエッ
チング加工されて、環内にアイランド部37が形成され
ている。
The diaphragm 29 is made of PPS on the stainless steel plate 33.
It has a double structure in which elastic films 34 such as films are laminated, and a stainless plate 33 is etched in a portion corresponding to each pressure chamber 24 in a ring shape, and an island portion 37 is formed in the ring.

【0031】振動子ユニット23は、圧力発生素子の一
種である圧電振動子35と、この圧電振動子35が接合
される固定部材36とから構成されている。圧電振動子
35は、圧電体と電極層とを交互に積層した一枚の板状
圧電体に、流路ユニット22の各圧力室24…に対応し
た所定ピッチでスリット部を形成することにより櫛歯状
に構成される。また、固定部材36は、この櫛歯状振動
子の基端部分に固着される。
The vibrator unit 23 includes a piezoelectric vibrator 35 which is a kind of pressure generating element, and a fixed member 36 to which the piezoelectric vibrator 35 is joined. The piezoelectric vibrator 35 is formed by forming slits at a predetermined pitch corresponding to each of the pressure chambers 24 of the channel unit 22 on a single plate-shaped piezoelectric body in which piezoelectric bodies and electrode layers are alternately stacked. It is composed of teeth. The fixing member 36 is fixed to the base end of the comb-shaped vibrator.

【0032】本実施形態においては、1つのノズル列に
対応させて1つの振動子ユニット23を設けている。即
ち、ブラックノズル列Ns用の振動子ユニット23と、
カラーノズル列Nd用の振動子ユニット23とを設けて
いる。そして、ブラックノズル列Ns用の振動子ユニッ
ト23と、対応する流路ユニット22の一部とによっ
て、ブラック用の記録ブロック(以下、ブラックブロッ
クという)を構成しており、カラーノズル列Nd用の振
動子ユニット23と、対応する流路ユニット22の一部
とによって、カラー用の記録ブロック(以下、カラーブ
ロックという)を構成している。
In this embodiment, one transducer unit 23 is provided corresponding to one nozzle row. That is, the vibrator unit 23 for the black nozzle row Ns,
A vibrator unit 23 for the color nozzle row Nd is provided. The vibrator unit 23 for the black nozzle row Ns and a part of the corresponding flow path unit 22 constitute a recording block for black (hereinafter, referred to as a black block), and a recording block for the color nozzle row Nd. The vibrator unit 23 and a part of the corresponding channel unit 22 constitute a recording block for color (hereinafter, referred to as a color block).

【0033】上記の各振動子ユニット23は、圧電振動
子35の先端が開口から臨む姿勢でケース21の収容室
26内に挿入されて、固定部材36を収容室26の内壁
へ固着させることにより収容される。この収容状態にお
いて、圧電振動子35の各先端は、振動板29の対応す
るアイランド部37に当接し接合される。各圧電振動子
35は、対向する電極間に電位差を与えることにより、
積層方向と直交する素子長手方向に伸縮し、圧力室24
を区画する弾性体膜34を変位させる。即ち、この記録
ヘッド4では、圧電振動子35を素子長手方向に伸長さ
せることにより、アイランド部37がノズルプレート2
8側へ押され、アイランド部37の周辺の弾性体膜34
が変形して圧力室24が収縮する。また、圧電振動子3
5を素子長手方向に収縮させると、弾性体膜34の変位
により圧力室24が膨張する。この圧力室24の膨張・
収縮に伴って圧力室24内に充填されたインクに圧力変
動が生じ、流路ユニット22のノズル開口25からイン
ク滴が吐出される。
Each of the vibrator units 23 is inserted into the housing chamber 26 of the case 21 with the front end of the piezoelectric vibrator 35 facing the opening, and the fixing member 36 is fixed to the inner wall of the housing chamber 26. Will be accommodated. In this housed state, each end of the piezoelectric vibrator 35 abuts and is joined to the corresponding island portion 37 of the vibration plate 29. Each piezoelectric vibrator 35 provides a potential difference between opposing electrodes,
The pressure chamber 24 expands and contracts in the element longitudinal direction orthogonal to the laminating direction.
Is displaced. That is, in the recording head 4, by extending the piezoelectric vibrator 35 in the element longitudinal direction, the island portion 37 is
8, the elastic film 34 around the island portion 37 is pressed.
Is deformed, and the pressure chamber 24 contracts. Also, the piezoelectric vibrator 3
When 5 is contracted in the element longitudinal direction, the pressure chamber 24 expands due to the displacement of the elastic film 34. The expansion of the pressure chamber 24
A pressure change occurs in the ink filled in the pressure chamber 24 due to the contraction, and an ink droplet is ejected from the nozzle opening 25 of the flow path unit 22.

【0034】次に、プリンタ1の電気的構成について説
明する。図4に示すように、このプリンタ1は、プリン
タコントローラ41と、プリントエンジン42とを備え
ている。
Next, the electrical configuration of the printer 1 will be described. As shown in FIG. 4, the printer 1 includes a printer controller 41 and a print engine 42.

【0035】プリンタコントローラ41は、図示しない
ホストコンピュータ等からの印刷データ等を受信するイ
ンターフェース43(以下、外部I/F43という)
と、各種データの記憶等を行うRAM44と、各種デー
タ処理のためのルーチン等を記憶したROM45と、C
PU等からなる制御部46と、クロック信号(CK)を
発生する発振回路47と、記録ヘッド4へ供給する駆動
信号(COM)を生成する駆動信号生成回路48と、印
字データ(SI)及び駆動信号等をプリントエンジン4
2に送信するためのインターフェース49(以下、内部
I/F49という)とを備えている。
A printer controller 41 is an interface 43 (hereinafter, referred to as an external I / F 43) for receiving print data and the like from a not-shown host computer or the like.
A RAM 44 for storing various data; a ROM 45 for storing various data processing routines;
A control unit 46 composed of a PU or the like; an oscillation circuit 47 for generating a clock signal (CK); a drive signal generation circuit 48 for generating a drive signal (COM) to be supplied to the print head 4; print data (SI) and drive Print engine 4 for signals etc.
2 (hereinafter referred to as an internal I / F 49).

【0036】駆動信号生成回路48は、本発明における
駆動信号生成手段の一種であり、ブラックブロック用の
駆動パルスDP1,DP3と、カラーブロック用の駆動
パルスDP2,DP4(図6参照)を一定の時間間隔で
複数配置した一連の駆動信号を印刷周期単位で繰り返し
生成する。つまり、記録ブロック毎に波形が最適化され
た複数種類の駆動パルスからなる駆動信号を生成する。
なお、この駆動信号については後述する。
The drive signal generation circuit 48 is one type of drive signal generation means in the present invention, and converts the drive pulses DP1 and DP3 for the black block and the drive pulses DP2 and DP4 for the color block (see FIG. 6) to a constant value. A series of drive signals arranged at a plurality of time intervals are repeatedly generated in print cycle units. That is, a drive signal including a plurality of types of drive pulses whose waveforms are optimized for each recording block is generated.
This drive signal will be described later.

【0037】外部I/F43は、例えばキャラクタコー
ド、グラフィック関数、イメージデータのいずれか1つ
のデータ又は複数のデータからなる印刷データをホスト
コンピュータ等から受信する。また、外部I/F43
は、ホストコンピュータに対してビジー信号(BUS
Y)やアクノレッジ信号(ACK)等を出力する。
The external I / F 43 receives, for example, any one of character code, graphic function, and image data or print data including a plurality of data from a host computer or the like. In addition, the external I / F 43
Is a busy signal (BUS) to the host computer.
Y) and an acknowledgment signal (ACK).

【0038】RAM44は、受信バッファ、中間バッフ
ァ、出力バッファ及びワークメモリ(図示せず)等とし
て利用されるものである。受信バッファには、外部I/
F43が受信したホストコンピュータからの印刷データ
が一時的に記憶される。中間バッファには、制御部46
によって中間コードに変換された中間コードデータが記
憶される。出力バッファには、記録ヘッド4にシリアル
伝送される印字データが展開される。ROM45は、制
御部46によって実行される各種制御ルーチン、フォン
トデータ及びグラフィック関数、各種手続き等を記憶し
ている。
The RAM 44 is used as a reception buffer, an intermediate buffer, an output buffer, a work memory (not shown), and the like. An external I / O
The print data from the host computer received by F43 is temporarily stored. In the intermediate buffer, the control unit 46
The intermediate code data converted into the intermediate code is stored. Print data serially transmitted to the recording head 4 is developed in the output buffer. The ROM 45 stores various control routines executed by the control unit 46, font data and graphic functions, various procedures, and the like.

【0039】制御部46は、データ展開手段として機能
し、印刷データを印字データに展開する。即ち、受信バ
ッファ内の印刷データを読み出して中間コードに変換
し、この中間コードデータを中間バッファに記憶する。
そして、中間バッファから読み出した中間コードデータ
を解析し、ROM45内のフォントデータやグラフィッ
ク関数等を参照して中間コードデータを複数ビットの印
字データ(SI)に展開する。なお、本実施形態におけ
る印字データは、後述するように2ビットのデータで構
成される。この展開された印字データは出力バッファに
記憶されて、記録ヘッド4の1行分に相当する印字デー
タが得られると、この1行分の印字データは、内部I/
F49を介して記録ヘッド4にシリアル伝送される。出
力バッファから1行分の印字データが送信されると、中
間バッファの内容が消去されて、次の中間コードに対す
る変換が行われる。
The control section 46 functions as data expanding means, and expands print data into print data. That is, the print data in the reception buffer is read and converted into an intermediate code, and the intermediate code data is stored in the intermediate buffer.
Then, the intermediate code data read from the intermediate buffer is analyzed, and the intermediate code data is expanded into a plurality of bits of print data (SI) with reference to font data, graphic functions, and the like in the ROM 45. The print data in the present embodiment is composed of 2-bit data as described later. The developed print data is stored in an output buffer, and when print data corresponding to one line of the recording head 4 is obtained, the print data for one line is converted into an internal I / O.
The data is serially transmitted to the recording head 4 via F49. When one line of print data is transmitted from the output buffer, the contents of the intermediate buffer are deleted, and the conversion for the next intermediate code is performed.

【0040】また、制御部46は、タイミング信号発生
手段の一部も構成し、内部I/F49を通じて記録ヘッ
ド4にラッチ信号(LAT)やチャンネル信号(CH)
を供給する。これらのラッチ信号やチャンネル信号は、
駆動信号(COM)を構成する駆動パルスDP1〜DP
4の供給開始タイミングを規定する。
The control section 46 also constitutes a part of timing signal generating means, and sends a latch signal (LAT) and a channel signal (CH) to the recording head 4 through the internal I / F 49.
Supply. These latch signals and channel signals are
Drive pulses DP1 to DP constituting a drive signal (COM)
4 specifies the supply start timing.

【0041】プリントエンジン42は、記録ヘッド4の
電気駆動系51及び52と、キャリッジ5を移動させる
ためのパルスモータ8と、紙送りモータ13等から構成
される。
The print engine 42 includes electric drive systems 51 and 52 for the recording head 4, a pulse motor 8 for moving the carriage 5, a paper feed motor 13, and the like.

【0042】記録ヘッド4の電気駆動系51,52は、
記録ブロック毎に設けられる。つまり、ブラックブロッ
クの電気駆動系51と、カラーブロックの電気駆動系5
2とが設けられている。
The electric drive systems 51 and 52 of the recording head 4
It is provided for each recording block. That is, the black block electric drive system 51 and the color block electric drive system 5
2 are provided.

【0043】まず、ブラックブロック用の電気駆動系5
1について説明する。この電気駆動系51は、第1シフ
トレジスタ53及び第2シフトレジスタ54からなるシ
フトレジスタと、第1ラッチ回路55と第2ラッチ回路
56とからなるラッチ回路と、デコーダ57と、制御ロ
ジック58と、レベルシフタ59と、スイッチ回路60
と、圧電振動子61とを備えて構成されている。なお、
圧電振動子35に関し、ここでは、ブラックブロックの
圧電振動子61とカラーブロックの圧電振動子70を区
別するため別符号を付して示す。これらの中で、シフト
レジスタ53,54、ラッチ回路55,56、デコーダ
57、レベルシフタ59、及び、スイッチ回路60は、
本願発明における駆動パルス供給手段として機能し、後
述するように、駆動信号COMの中から駆動パルスDP
1〜DP4を適宜に選択し、この選択した駆動パルスを
対応する記録ブロックの圧電振動子61に供給する。
First, the electric drive system 5 for the black block
1 will be described. The electric drive system 51 includes a shift register including a first shift register 53 and a second shift register 54, a latch circuit including a first latch circuit 55 and a second latch circuit 56, a decoder 57, and a control logic 58. , Level shifter 59 and switch circuit 60
And a piezoelectric vibrator 61. In addition,
Regarding the piezoelectric vibrator 35, here, a different reference numeral is attached to distinguish the piezoelectric vibrator 61 of the black block from the piezoelectric vibrator 70 of the color block. Among them, the shift registers 53 and 54, the latch circuits 55 and 56, the decoder 57, the level shifter 59, and the switch circuit 60
It functions as a drive pulse supply unit in the present invention, and as described later, a drive pulse DP from a drive signal COM.
1 to DP4 are appropriately selected, and the selected drive pulse is supplied to the piezoelectric vibrator 61 of the corresponding recording block.

【0044】そして、各シフトレジスタ53,54、各
ラッチ回路55,56、デコーダ57、スイッチ回路6
0、及び、圧電振動子61は、それぞれ記録ヘッド4の
各ノズル開口25…に対応して複数設けられる。例え
ば、図5に示すように、第1シフトレジスタ53A〜5
3Nと、第2シフトレジスタ54A〜54N、第1ラッ
チ回路55A〜55Nと、第2ラッチ回路56A〜56
Nと、デコーダ57A〜57Nと、スイッチ回路60A
〜60Nと、圧電振動子61A〜61Nとから構成され
る。なお、この図5において、レベルシフタ59は省略
されているが、このレベルシフタ59も同様に複数設け
られている。
Each shift register 53, 54, each latch circuit 55, 56, decoder 57, switch circuit 6
0 and a plurality of piezoelectric vibrators 61 are provided corresponding to the respective nozzle openings 25 of the recording head 4. For example, as shown in FIG.
3N, second shift registers 54A to 54N, first latch circuits 55A to 55N, and second latch circuits 56A to 56N.
N, decoders 57A to 57N, and switch circuit 60A
To 60N and piezoelectric vibrators 61A to 61N. Although the level shifter 59 is omitted in FIG. 5, a plurality of the level shifters 59 are provided similarly.

【0045】カラーブロックの電気駆動系52は、制御
ロジック58がない点を除けば、ブラックブロックの電
気駆動系51と同じ構成である。即ち、この電気駆動系
52は、第1シフトレジスタ63及び第2シフトレジス
タ64からなるシフトレジスタと、第1ラッチ回路65
と第2ラッチ回路66とからなるラッチ回路と、デコー
ダ67と、レベルシフタ68と、スイッチ回路69と、
圧電振動子70とを備えて構成されている。従って、こ
の電気駆動系52においても、シフトレジスタ63,6
4、ラッチ回路65,66、デコーダ67、レベルシフ
タ68、及び、スイッチ回路69は、本願発明における
駆動パルス供給手段として機能する。さらに、各シフト
レジスタ63,64、各ラッチ回路65,66、デコー
ダ67、、レベルシフタ68、スイッチ回路69、及
び、圧電振動子70は、それぞれ記録ヘッド4の各ノズ
ル開口25…に対応して複数設けられる。
The electric drive system 52 of the color block has the same configuration as the electric drive system 51 of the black block except that the control logic 58 is not provided. That is, the electric drive system 52 includes a shift register including a first shift register 63 and a second shift register 64, and a first latch circuit 65.
A second latch circuit 66, a decoder 67, a level shifter 68, a switch circuit 69,
The piezoelectric vibrator 70 is provided. Therefore, also in the electric drive system 52, the shift registers 63, 6
4. The latch circuits 65 and 66, the decoder 67, the level shifter 68, and the switch circuit 69 function as drive pulse supply means in the present invention. Further, each of the shift registers 63 and 64, each of the latch circuits 65 and 66, the decoder 67, the level shifter 68, the switch circuit 69, and the piezoelectric vibrator 70 is provided in a plurality corresponding to each of the nozzle openings 25 of the recording head 4. Provided.

【0046】そして、記録ヘッド4は、プリンタコント
ローラ41からの印字データに基づいてインク滴を吐出
する。
The recording head 4 ejects ink droplets based on print data from the printer controller 41.

【0047】即ち、プリンタコントローラ41からの印
字データ(SI)は、発振回路47からのクロック信号
(CK)に同期して、内部I/F49から第1シフトレ
ジスタ53,63及び第2シフトレジスタ54,64に
シリアル伝送される。この印字データは上記したように
2ビットのデータであり、一印刷周期TA内の前半ドッ
ト及び後半ドットの記録又は非記録を表す印字制御情報
として構成される。そして、印字データの上位ビット
(H)が前半ドットに割り当てられてこの前半ドットの
記録又は非記録を表し、下位ビット(L)が後半ドット
に割り当てられてこの後半ドットの記録又は非記録を表
している。例えば、印字データ(00)は前半ドットと
後半ドットの何れも記録しないことを意味し、印字デー
タ(10)は前半ドットのみを記録することを意味し、
印字データ(01)は後半ドットのみを記録することを
意味し、印字データ(11)は前半ドットと後半ドット
を連続して記録することを意味する。
That is, the print data (SI) from the printer controller 41 is synchronized with the clock signal (CK) from the oscillation circuit 47 and transmitted from the internal I / F 49 to the first shift registers 53 and 63 and the second shift register 54. , 64 serially transmitted. This print data is 2-bit data as described above, and is configured as print control information indicating recording or non-recording of the first half dot and the second half dot in one printing cycle TA. The upper bit (H) of the print data is assigned to the first half dot to indicate recording or non-recording of the first half dot, and the lower bit (L) is assigned to the second half dot to indicate recording or non-recording of the latter half dot. ing. For example, print data (00) means that neither the first half dot nor the second half dot is recorded, print data (10) means that only the first half dot is recorded,
The print data (01) means that only the latter half dot is recorded, and the print data (11) means that the former half dot and the latter half dot are continuously recorded.

【0048】この印字データは、各ノズル開口25毎に
設定される。そして、全てのノズル開口25…に関する
下位ビット(L)のデータが第1シフトレジスタ53,
63に入力され、全てのノズル開口25…に関する上位
ビット(H)のデータが第2シフトレジスタ54,64
に入力される。
This print data is set for each nozzle opening 25. Then, the data of the lower bits (L) for all the nozzle openings 25 are stored in the first shift register 53,
63, and the data of the upper bits (H) for all the nozzle openings 25.
Is input to

【0049】第1シフトレジスタ53,63には第1ラ
ッチ回路55,65が電気的に接続され、第2シフトレ
ジスタ54,64には第2ラッチ回路56,66が電気
的に接続されている。そして、プリンタコントローラ4
1からのラッチ信号(LAT)が各ラッチ回路に入力さ
れると、第1ラッチ回路55,65は印字データの下位
ビットのデータをラッチし、第2ラッチ回路56,66
は印字データの上位ビットのデータをラッチする。
First latch circuits 55 and 65 are electrically connected to first shift registers 53 and 63, and second latch circuits 56 and 66 are electrically connected to second shift registers 54 and 64. . And the printer controller 4
When the latch signal (LAT) from 1 is input to each latch circuit, the first latch circuits 55 and 65 latch the lower bit data of the print data, and the second latch circuits 56 and 66
Latches the upper bit data of the print data.

【0050】このような動作をする第1シフトレジスタ
及び第1ラッチ回路の組と、第2シフトレジスタ及び第
2ラッチ回路の組は、それぞれが記憶回路を構成し、デ
コーダ57,67に入力される前の印字データを一時記
憶する。
The set of the first shift register and the first latch circuit and the set of the second shift register and the second latch circuit which operate as described above each constitute a memory circuit, and are inputted to the decoders 57 and 67. The print data before printing is temporarily stored.

【0051】各ラッチ回路でラッチされた印字データ
は、デコーダ57,67に入力される。このデコーダ5
7,67は翻訳手段として機能し、2ビットの印字デー
タを翻訳してパルス選択情報を生成する。本実施形態の
デコーダ57,67は、印字データと選択される駆動パ
ルスDP1〜DP4との関係を示すテーブル情報が記憶
された波形選択テーブルを備えている。そして、この波
形選択テーブルに基づいてパルス選択情報を生成する。
この波形選択テーブルは、各記録ブロック(つまり、ノ
ズル列)毎に個別に設定できるように構成してある。本
実施形態では、ブラックブロックのデコーダ57と、カ
ラーブロックのデコーダ67とで異なるテーブル情報を
用いている。そして、パルス選択情報は、駆動信号(C
OM)を構成する各駆動信号に各ビットを対応させた複
数ビットで構成されている。そして、各ビットの内容
〔例えば、(0),(1)〕に応じて圧電振動子35に
対する駆動パルスの供給或いは非供給が選択される。な
お、駆動パルスの供給制御については後で説明する。
The print data latched by each latch circuit is input to the decoders 57 and 67. This decoder 5
Reference numerals 7 and 67 function as a translation unit, and translate pulse data of 2 bits to generate pulse selection information. The decoders 57 and 67 of the present embodiment include a waveform selection table in which table information indicating the relationship between print data and selected drive pulses DP1 to DP4 is stored. Then, pulse selection information is generated based on the waveform selection table.
This waveform selection table is configured so that it can be set individually for each recording block (that is, nozzle row). In the present embodiment, different table information is used for the decoder 57 for the black block and the decoder 67 for the color block. The pulse selection information includes the drive signal (C
OM) are composed of a plurality of bits, each bit corresponding to each drive signal. Then, the supply or non-supply of the drive pulse to the piezoelectric vibrator 35 is selected according to the content of each bit (for example, (0), (1)). The drive pulse supply control will be described later.

【0052】また、デコーダ57,67には、制御ロジ
ック58からのタイミング信号も入力されている。この
制御ロジック58は、制御部46と共にタイミング信号
発生手段として機能しており、ラッチ信号(LAT)や
チャンネル信号(CH)に基づいてタイミング信号を発
生する。即ち、この制御ロジック58は、図6に示すよ
うに、ラッチ信号或いはチャンネル信号を受信する毎に
タイミング信号を発生する。
The timing signals from the control logic 58 are also input to the decoders 57 and 67. The control logic 58 functions as a timing signal generator together with the controller 46, and generates a timing signal based on a latch signal (LAT) and a channel signal (CH). That is, the control logic 58 generates a timing signal every time a latch signal or a channel signal is received, as shown in FIG.

【0053】デコーダ57,67によって翻訳されたパ
ルス選択情報は、上位ビット側から順に、タイミング信
号によって規定されるタイミングが到来する毎にレベル
シフタ59,68に入力される。例えば、印刷周期TA
における最初のタイミング(T1の開始時)ではパルス
選択情報の最上位ビットのデータがレベルシフタ59,
68に入力され、2番目のタイミング(T2の開始時)
ではパルス選択情報における2番目のビットのデータが
レベルシフタ59,68に入力される。このレベルシフ
タ59,68は、電圧増幅器として機能し、パルス選択
情報が(1)の場合には、スイッチ回路60,69を駆
動できる電圧、例えば数十ボルト程度の電圧に昇圧され
た電気信号を出力する。レベルシフタ59,68で昇圧
された(1)のパルス選択情報は、スイッチ手段として
機能するスイッチ回路60,69に供給される。このス
イッチ回路の入力側には、駆動信号生成回路48からの
駆動信号(COM)が供給されており、スイッチ回路6
0,69の出力側には圧電振動子35(61,70)が
接続されている。
The pulse selection information translated by the decoders 57 and 67 is input to the level shifters 59 and 68 each time the timing specified by the timing signal arrives in order from the upper bits. For example, the print cycle TA
At the first timing (at the start of T1), the data of the most significant bit of the pulse selection information is the level shifter 59,
68, the second timing (at the start of T2)
In, the data of the second bit in the pulse selection information is input to the level shifters 59 and 68. The level shifters 59 and 68 function as voltage amplifiers, and output an electric signal boosted to a voltage capable of driving the switch circuits 60 and 69, for example, a voltage of about several tens of volts when the pulse selection information is (1). I do. The pulse selection information (1) boosted by the level shifters 59 and 68 is supplied to switch circuits 60 and 69 functioning as switch means. The drive signal (COM) from the drive signal generation circuit 48 is supplied to the input side of this switch circuit, and the switch circuit 6
The piezoelectric vibrator 35 (61, 70) is connected to the output side of 0, 69.

【0054】パルス選択情報は、スイッチ回路60,6
9の作動、つまり、駆動パルスDP1〜DP4の圧電振
動子35への選択的な供給を制御する。例えば、スイッ
チ回路60,69に加わるパルス選択情報が(1)であ
る期間中は、スイッチ回路60,69が接続状態になっ
て駆動パルスが圧電振動子35に供給され、この駆動パ
ルスに応じて圧電振動子35の電位レベルが変化する。
一方、スイッチ回路60,69に加わるパルス選択情報
が(0)の期間中は、レベルシフタ59,68からはス
イッチ回路60,69を作動させる電気信号が出力され
ない。このため、スイッチ回路60,69が切断状態に
なって圧電振動子35へは駆動パルスが供給されない。
The pulse selection information is transmitted to the switch circuits 60 and 6
9 controls the selective supply of the drive pulses DP1 to DP4 to the piezoelectric vibrator 35. For example, during a period in which the pulse selection information applied to the switch circuits 60 and 69 is (1), the switch circuits 60 and 69 are connected and a drive pulse is supplied to the piezoelectric vibrator 35. The potential level of the piezoelectric vibrator 35 changes.
On the other hand, while the pulse selection information applied to the switch circuits 60 and 69 is (0), the level shifters 59 and 68 do not output an electric signal for operating the switch circuits 60 and 69. For this reason, the switch circuits 60 and 69 are cut off, and no drive pulse is supplied to the piezoelectric vibrator 35.

【0055】次に、駆動信号生成回路48が生成する駆
動信号(COM)について説明する。本実施形態におけ
る駆動信号生成回路48は、印刷周期TA内に4つの駆
動パルスDP1〜DP4を配置した一連の駆動信号を生
成する。この駆動信号は、図6に示すように、期間T1
に配置された(つまり、期間T1で生成される)第1駆
動パルスDP1と、期間T1の後の期間T2に配置され
た第2駆動パルスDP2と、期間T2の後の期間T3に
配置された第3駆動パルスDP3と、期間T3の後の期
間T4に配置された第4駆動パルスDP4とを有し、印
刷周期TAで繰り返し生成される信号である。
Next, the drive signal (COM) generated by the drive signal generation circuit 48 will be described. The drive signal generation circuit 48 according to the present embodiment generates a series of drive signals in which four drive pulses DP1 to DP4 are arranged in the print cycle TA. As shown in FIG. 6, this drive signal is applied during a period T1.
(That is, generated in the period T1), the second drive pulse DP2 disposed in the period T2 after the period T1, and the period T3 after the period T2. The signal includes a third drive pulse DP3 and a fourth drive pulse DP4 arranged in a period T4 after the period T3, and is a signal repeatedly generated in the printing cycle TA.

【0056】これらの4つの駆動パルスの内、第1駆動
パルスDP1と第3駆動パルスDP3はブラックブロッ
ク用の駆動パルスであり、同一の波形形状に設定されて
いる。また、第2駆動パルスDP2と第4駆動パルスD
P4は、カラーブロック用の駆動パルスであり同一の波
形形状に設定されている。従って、駆動信号生成回路4
8は、一印刷周期内に複数種類の駆動パルスが混在され
た駆動信号COM、詳しくは、ブラックブロック用の駆
動パルスとカラーブロック用の駆動パルスとが交互に配
置された駆動信号COMを生成する。
Of these four drive pulses, the first drive pulse DP1 and the third drive pulse DP3 are black block drive pulses and have the same waveform. Further, the second drive pulse DP2 and the fourth drive pulse D
P4 is a drive pulse for the color block, and has the same waveform shape. Therefore, the drive signal generation circuit 4
Reference numeral 8 denotes a drive signal COM in which a plurality of types of drive pulses are mixed in one printing cycle, more specifically, a drive signal COM in which drive pulses for black blocks and drive pulses for color blocks are alternately arranged. .

【0057】上記の第1駆動パルスDP1及び第3駆動
パルスDP3は、中間電位VMから勾配θ1に沿って最
大電位VHまで電位を上昇させる充電要素P1と、この
最大電位VHを維持する第1ホールド要素P2と、最大
電位VHから急勾配θ2に沿って最低電位VLまで極く
短時間で電位を下降させる吐出要素P3と、最低電位V
Lを維持する第2ホールド要素P4と、最低電位VLか
ら勾配θ3に沿って中間電位VMまで電位を上昇させる
制振要素P5とから構成される。
The first driving pulse DP1 and the third driving pulse DP3 are a charging element P1 for increasing the potential from the intermediate potential VM along the gradient θ1 to the maximum potential VH, and a first hold for maintaining the maximum potential VH. An element P2, an ejection element P3 for decreasing the potential from the maximum potential VH to the minimum potential VL along the steep gradient θ2 in a very short time, and a minimum potential V
It comprises a second hold element P4 for maintaining L and a damping element P5 for increasing the potential from the lowest potential VL to the intermediate potential VM along the gradient θ3.

【0058】また、上記の第2駆動パルスDP2及び第
4駆動パルスDP4は、中間電位VMから勾配θ1´に
沿って第2最大電位VH´まで電位を上昇させる充電要
素P6と、この最大電位VH´を維持する第1ホールド
要素P7と、最大電位VH´から急勾配θ2´に沿って
最低電位VLまで極く短時間で電位を下降させる吐出要
素P8と、最低電位VLを維持する第2ホールド要素P
9と、最低電位VLから勾配θ3´に沿って中間電位V
Mまで電位を上昇させる制振要素P10とから構成され
る。
The second driving pulse DP2 and the fourth driving pulse DP4 are composed of a charging element P6 for increasing the potential from the intermediate potential VM to the second maximum potential VH 'along the gradient θ1', and the maximum potential VH , A discharge element P8 for decreasing the potential from the maximum potential VH 'to the minimum potential VL along the steep gradient θ2' in a very short time, and a second hold for maintaining the minimum potential VL. Element P
9 and the intermediate potential V along the gradient θ3 ′ from the lowest potential VL.
And a damping element P10 for raising the potential to M.

【0059】これらの駆動パルスDP1〜DP4の何れ
かが圧電振動子35に供給されると、次のようにしてイ
ンク滴が吐出される。即ち、充電要素P1又はP6が供
給されると、圧力室24の容積は、基準容積である中間
容積から最大容積まで膨張する。次に、吐出要素P3や
P8が供給されることにより、圧力室24は最小容積ま
で急激に収縮する。この圧力室24の収縮状態は第2ホ
ールド要素P4やP9が供給されている期間に亘って維
持される。この圧力室24の急激な収縮及び収縮状態の
保持により、圧力室24のインク圧力が急速に高まりノ
ズル開口25からはインク滴が吐出する。その後、制振
要素P5又はP10が供給されて、メニスカスの振動を
短時間で収束させるべく圧力室24が中間容積まで膨張
復帰される。
When any one of these drive pulses DP1 to DP4 is supplied to the piezoelectric vibrator 35, an ink droplet is ejected as follows. That is, when the charging element P1 or P6 is supplied, the volume of the pressure chamber 24 expands from the intermediate volume, which is the reference volume, to the maximum volume. Next, when the ejection elements P3 and P8 are supplied, the pressure chamber 24 rapidly contracts to the minimum volume. The contracted state of the pressure chamber 24 is maintained over a period during which the second hold elements P4 and P9 are supplied. Due to the rapid contraction of the pressure chamber 24 and the maintenance of the contracted state, the ink pressure in the pressure chamber 24 rapidly increases, and ink droplets are ejected from the nozzle opening 25. Thereafter, the damping element P5 or P10 is supplied, and the pressure chamber 24 is expanded and returned to the intermediate volume so as to converge the vibration of the meniscus in a short time.

【0060】本実施形態では、第1駆動パルスDP1及
び第3駆動パルスDP3と、第2駆動パルスDP2及び
第4駆動パルスDP4とに関し、基本的には同じ形状に
設定しているが、各記録ブロック(ブラックブロックと
カラーブロック)から吐出されるインク滴の量を均一に
揃えるべく、波高値、即ち、最低電位から最高電位まで
の電位差(駆動電圧)を個別に設定している。詳しく
は、第1駆動パルスDP1及び第3駆動パルスDP3に
おける波高値Vhを、第2駆動パルスDP2及び第4駆
動パルスDP4の波高値Vh´よりも大きく設定してあ
る。
In the present embodiment, the first drive pulse DP1 and the third drive pulse DP3 and the second drive pulse DP2 and the fourth drive pulse DP4 are basically set to the same shape. The peak value, that is, the potential difference (drive voltage) from the lowest potential to the highest potential is individually set in order to make the amounts of ink droplets ejected from the blocks (black block and color block) uniform. Specifically, the peak value Vh of the first drive pulse DP1 and the third drive pulse DP3 is set to be larger than the peak value Vh ′ of the second drive pulse DP2 and the fourth drive pulse DP4.

【0061】次に、図6に基づいて、各駆動パルスDP
1〜DP4を選択的に圧電振動子35に供給する記録動
作について説明する。
Next, based on FIG. 6, each drive pulse DP
A recording operation for selectively supplying 1 to DP4 to the piezoelectric vibrator 35 will be described.

【0062】このプリンタ1では、一印刷周期TAに対
応した記録領域内に2つのドット(画素)を主走査方向
に沿って記録することができる。本実施形態では、ブラ
ックブロックに関し、第1駆動パルスDP1を供給する
ことで前側ドットを記録でき、第3駆動パルスDP3を
供給することで後側ドットを記録できる。同様に、カラ
ーブロックに関しては、第2駆動パルスDP2を供給す
ることで前側ドットを記録でき、第4駆動パルスDP4
を供給することで後側ドットを記録できる。
In the printer 1, two dots (pixels) can be recorded in the recording area corresponding to one printing cycle TA in the main scanning direction. In the present embodiment, for the black block, the front dots can be recorded by supplying the first drive pulse DP1, and the rear dots can be recorded by supplying the third drive pulse DP3. Similarly, for the color block, the front dot can be recorded by supplying the second drive pulse DP2, and the fourth drive pulse DP4
To supply the rear dot.

【0063】具体的に説明すると、制御部46(データ
展開手段)は、ホストコンピュータ等からの印刷データ
を2ビットの階調情報からなる印字データに展開し、記
録ヘッド44のシフトレジスタ53,54,63,64
にシリアル伝送する。例えば、制御部46は、印刷デー
タを、非印字の印字データ(制御情報00)、前側ドッ
トの印字データ(制御情報10)、後側ドットの印字デ
ータ(制御情報01)、或いは、前後ドットの印字デー
タ(制御情報11)に展開する。この印字データは、シ
フトレジスタにセットされた後に、ラッチ信号のタイミ
ングでラッチ回路55,56,65,66にラッチされ
る。
More specifically, the control section 46 (data developing means) develops print data from a host computer or the like into print data consisting of 2-bit gradation information, and shift registers 53 and 54 of the recording head 44. , 63,64
Serial transmission. For example, the control unit 46 converts the print data into non-print print data (control information 00), front dot print data (control information 10), rear dot print data (control information 01), or front and rear dot print data. Expands to print data (control information 11). After the print data is set in the shift register, it is latched by the latch circuits 55, 56, 65, and 66 at the timing of the latch signal.

【0064】デコーダ57,67(翻訳手段)は、ラッ
チ回路にラッチされた印字データを翻訳して各駆動パル
スDP1〜DP4に対応した4ビットのパルス選択情報
を生成する。即ち、ブラックブロックのデコーダ57
は、非印字の印字データ(00)を翻訳することでパル
ス選択情報(0000)を生成し、前側ドットの印字デ
ータ(10)を翻訳することでパルス選択情報(100
0)を生成し、後側ドットの印字データ(01)を翻訳
することでパルス選択情報(0010)を生成し、前後
ドットの印字データ(11)を翻訳することでパルス選
択情報(1010)を生成する。一方、カラーブロック
のデコーダ67は、非印字の印字データ(00)を翻訳
することでパルス選択情報(0000)を生成し、前側
ドットの印字データ(10)を翻訳することでパルス選
択情報(0100)を生成し、後側ドットの印字データ
(01)を翻訳することでパルス選択情報(0001)
を生成し、前後ドットの印字データ(11)を翻訳する
ことでパルス選択情報(0101)を生成する。
The decoders 57 and 67 (translation means) translate the print data latched by the latch circuit to generate 4-bit pulse selection information corresponding to each of the drive pulses DP1 to DP4. That is, the decoder 57 of the black block
Generates the pulse selection information (0000) by translating the non-printing print data (00) and translates the pulse selection information (100) by translating the print data (10) of the front dot.
0) is generated, the pulse selection information (0010) is generated by translating the print data (01) of the rear side dot, and the pulse selection information (1010) is generated by translating the print data (11) of the front and rear dots. Generate. On the other hand, the color block decoder 67 generates pulse selection information (0000) by translating the non-printing print data (00), and translates the pulse selection information (0100) by translating the front dot print data (10). ) Is generated and the pulse selection information (0001) is translated by translating the print data (01) of the rear dot.
Is generated, and the pulse selection information (0101) is generated by translating the print data (11) of the front and rear dots.

【0065】このパルス選択情報の各ビットは、各駆動
パルスDP1〜DP4に対応している。つまり、パルス
選択情報の最上位ビットが第1駆動パルスDP1に対応
し、2番目のビットが第2駆動パルスDP2に対応し、
3番目のビットが第3駆動パルスDP3に対応し、最下
位ビットが第4駆動パルスDP4に対応している。そし
て、パルス選択情報の最上位ビットが(1)の場合に
は、最初のタイミング信号の発生タイミングである期間
T1の開始時から2番目のタイミング信号の発生タイミ
ングである期間T2の開始時までの間に亘ってスイッチ
回路60,69が接続状態になる。2番目のビットが
(1)の場合には、期間T2の開始時から3番目のタイ
ミング信号の発生タイミングである期間T3の開始時ま
での間に亘ってスイッチ回路60,69が接続状態にな
る。3番目のビットが(1)の場合には、期間T3の開
始時から4番目のタイミング信号の発生タイミングであ
る期間T4の開始時までの間に亘ってスイッチ回路6
0,69が接続状態になる。同様に、最下位のビットが
(1)の場合には、期間T4の開始時から次の印刷周期
TAにおける期間T1の開始時までの間に亘ってスイッ
チ回路60,69が接続状態になる。
Each bit of the pulse selection information corresponds to each of the drive pulses DP1 to DP4. That is, the most significant bit of the pulse selection information corresponds to the first drive pulse DP1, the second bit corresponds to the second drive pulse DP2,
The third bit corresponds to the third drive pulse DP3, and the least significant bit corresponds to the fourth drive pulse DP4. When the most significant bit of the pulse selection information is (1), the period from the start of the period T1, which is the generation timing of the first timing signal, to the start of the period T2, which is the generation timing of the second timing signal. The switch circuits 60 and 69 are connected for a period of time. When the second bit is (1), the switch circuits 60 and 69 are in the connected state from the start of the period T2 to the start of the period T3, which is the generation timing of the third timing signal. . When the third bit is (1), the switch circuit 6 is switched from the start of the period T3 to the start of the period T4, which is the generation timing of the fourth timing signal.
0 and 69 are connected. Similarly, when the least significant bit is (1), the switch circuits 60 and 69 are connected from the start of the period T4 to the start of the period T1 in the next printing cycle TA.

【0066】従って、前側ドットの印字データ(10)
に基づき、ブラックブロックの対応する圧電振動子61
には第1駆動パルスDP1が供給され、カラーブロック
の対応する圧電振動子70には第2駆動パルスDP2が
供給される。同様に、後側ドットの印字データ(01)
に基づき、ブラックブロックの圧電振動子61には第3
駆動パルスDP3が供給され、カラーブロックの圧電振
動子70には第4駆動パルスDP4が供給される。さら
に、前後ドットの印字データ(11)に基づき、ブラッ
クブロックの圧電振動子61には第1駆動パルスDP1
と第3駆動パルスDP3とが供給され、カラーブロック
の圧電振動子35には第2駆動パルスDP2と第4駆動
パルスDP4とが供給される。
Therefore, the print data (10) for the front dot
Based on the corresponding piezoelectric vibrator 61 of the black block
Is supplied with the first drive pulse DP1, and the corresponding piezoelectric vibrator 70 of the color block is supplied with the second drive pulse DP2. Similarly, print data (01) of the rear dot
, The black block piezoelectric vibrator 61 has a third
The driving pulse DP3 is supplied, and the fourth driving pulse DP4 is supplied to the piezoelectric vibrator 70 of the color block. Further, the first drive pulse DP1 is supplied to the piezoelectric vibrator 61 of the black block based on the print data (11) of the front and rear dots.
And the third drive pulse DP3, and the second drive pulse DP2 and the fourth drive pulse DP4 are supplied to the piezoelectric vibrator 35 of the color block.

【0067】その結果、前側ドットの印字データに基づ
き、一印刷周期TAに対応する記録領域の前半部分には
前側ドットが記録される。また、後側ドットの印字デー
タに基づき、一印刷周期TAに対応する記録領域の後半
部分には後側ドットが記録される。同様に、前後ドット
の印字データに対応して記録領域には前側ドットと後側
ドットが連続的に記録される。
As a result, the front dot is recorded in the first half of the recording area corresponding to one printing cycle TA based on the print data of the front dot. Also, based on the print data of the rear dot, the rear dot is recorded in the second half of the recording area corresponding to one printing cycle TA. Similarly, a front dot and a rear dot are continuously recorded in the recording area corresponding to the print data of the front and rear dots.

【0068】このように、記録動作時において、ブラッ
クブロックの圧電振動子61には、駆動信号COMを構
成する駆動パルスDP1〜DP4の内、ブラックブロッ
ク用に最適化された駆動パルスDP1及びDP3が選択
的に供給される。同様に、カラーブロックの圧電振動子
70には、駆動パルスDP1〜DP4の内、カラーブロ
ック用に最適化された駆動パルスDP2及びDP4が選
択的に供給される。このため、一種類の駆動信号しか生
成できない一つの駆動信号生成回路48であっても、駆
動パルスDP1〜DP4の設定の仕方によって、記録ブ
ロック毎に異なる条件で駆動させることができる。従っ
て、各記録ブロックを最適な条件で駆動させることがで
き、各記録ブロックから吐出させるインク滴の量を揃え
ることができる。その結果、簡単な装置構成であっても
高品位の画像を記録することができ、安価で高性能のプ
リンタ1を構成することができる。
As described above, during the recording operation, the driving pulses DP1 and DP3 optimized for the black block among the driving pulses DP1 to DP4 constituting the driving signal COM are applied to the piezoelectric vibrator 61 of the black block. Supplied selectively. Similarly, among the driving pulses DP1 to DP4, the driving pulses DP2 and DP4 optimized for the color block are selectively supplied to the piezoelectric vibrator 70 of the color block. Therefore, even one drive signal generation circuit 48 that can generate only one type of drive signal can be driven under different conditions for each recording block depending on how the drive pulses DP1 to DP4 are set. Therefore, each recording block can be driven under optimal conditions, and the amount of ink droplets ejected from each recording block can be made uniform. As a result, a high-quality image can be recorded even with a simple apparatus configuration, and an inexpensive and high-performance printer 1 can be configured.

【0069】なお、上記した実施形態における駆動パル
スDP1〜DP4は、各記録ブロック間のインク滴の量
を揃えるように波形の形状が設定されていたが、これに
限定されるものではない。例えば、インクの種類に応じ
て最適なインク量が異なる場合には、各記録ブロックか
ら吐出されるインクに最適なインク量となるよう波形を
定めるように構成しても良い。
Although the drive pulses DP1 to DP4 in the above-described embodiment have been set to have a waveform shape so as to make the amounts of ink droplets between the recording blocks uniform, the present invention is not limited to this. For example, when the optimum amount of ink differs depending on the type of ink, the waveform may be determined so that the amount of ink is optimum for the ink ejected from each recording block.

【0070】具体例として、ブラックブロックから吐出
させるブラックインクと、カラーブロックから吐出させ
る有彩色インク(イエロー、マゼンタ、シアン)とに、
浸透性が異なるインクを使用する場合がある。一般的
に、顔料系のインクは、染料系のインクに代表される高
浸透性インクよりも記録紙12への浸透性が低い低浸透
性インクである。このため、ベタを埋めるために必要な
インク量は、ブラックインクの方が有彩色インクよりも
多くなる。従って、ブラックインクに顔料系のインクを
用い、有彩色インクに染料系のインクを用いた場合に
は、ブラックブロックの圧電振動子61に供給する駆動
パルスDP1及びDP3については、カラーブロックの
圧電振動子70に供給する駆動パルスDP2及びDP4
よりもインク滴の量が多くなるように各駆動パルスDP
1〜DP4の波形を設定する。このように構成すると、
必要なインク量が相違する複数種類のインクを最適なイ
ンク量に調整した状態で吐出させることができる。従っ
て、それぞれのインクにとって過不足がない最適なイン
ク量で記録を行うことができ、高品位の画像を記録する
ことができる。
As specific examples, black ink ejected from a black block and chromatic inks (yellow, magenta, cyan) ejected from a color block include:
Inks that have different permeability may be used. Generally, a pigment-based ink is a low-permeability ink having a lower permeability to the recording paper 12 than a high-permeability ink represented by a dye-based ink. Therefore, the amount of ink required to fill the solid is greater for black ink than for chromatic ink. Therefore, when a pigment-based ink is used as the black ink and a dye-based ink is used as the chromatic color ink, the driving pulses DP1 and DP3 supplied to the piezoelectric vibrators 61 of the black block are not affected by the piezoelectric vibration of the color block. Drive pulses DP2 and DP4 supplied to the child 70
Drive pulse DP so that the amount of ink droplets is larger than
Set the waveforms of 1 to DP4. With this configuration,
A plurality of types of ink having different required ink amounts can be ejected in a state adjusted to an optimum ink amount. Therefore, printing can be performed with an optimum amount of ink for each ink without excess or deficiency, and a high-quality image can be printed.

【0071】ところで、上記した実施形態では、一印刷
周期TA内にブラックブロック用の駆動パルスとカラー
ブロック用の駆動パルスとが混在した一連の駆動信号C
OMを生成し、この駆動信号COMから必要な駆動パル
スを圧電振動子35(61,70)に供給しているが、
本発明はこの構成に限定されるものではない。例えば、
駆動パルスの種類を印刷周期毎に切り換えた駆動信号を
駆動信号生成回路48によって生成させてもよい。以
下、このように構成した第2実施形態について説明す
る。
In the above-described embodiment, a series of drive signals C in which a drive pulse for a black block and a drive pulse for a color block are mixed within one printing cycle TA.
OM is generated, and a necessary drive pulse is supplied from the drive signal COM to the piezoelectric vibrator 35 (61, 70).
The present invention is not limited to this configuration. For example,
The drive signal generation circuit 48 may generate a drive signal in which the type of the drive pulse is switched for each printing cycle. Hereinafter, a second embodiment configured as described above will be described.

【0072】この第2実施形態において、記録ヘッド4
やヘッド走査機構、及び、プリンタ1の電気的構成5
1,52等は、先に説明した第1実施形態と同じ構成で
あるので、その説明は省略する。本実施形態では、駆動
信号生成回路48が生成する駆動信号COMや、この駆
動信号から駆動パルスを圧電振動子61,70に供給す
る仕方等が、第1実施形態と相違している。
In the second embodiment, the recording head 4
And head scanning mechanism, and electrical configuration 5 of printer 1
The components 1, 52, etc., have the same configuration as the first embodiment described above, and a description thereof will be omitted. The present embodiment differs from the first embodiment in the drive signal COM generated by the drive signal generation circuit 48 and the manner in which drive pulses are supplied to the piezoelectric vibrators 61 and 70 from the drive signal.

【0073】まず、駆動信号生成回路48が生成する駆
動信号について説明する。本実施形態における駆動信号
生成回路48は、印刷周期TA毎に、ブラックブロック
用の波形部分とカラーブロック用の波形部分とが交互に
配置された一連の駆動信号COMを生成する。
First, the drive signal generated by the drive signal generation circuit 48 will be described. The drive signal generation circuit 48 in the present embodiment generates a series of drive signals COM in which black block waveform portions and color block waveform portions are alternately arranged for each printing cycle TA.

【0074】即ち、図7に示すように、この駆動信号C
OMは、ブラックブロック用に波形が最適化された第1
駆動パルスDP11〜第3駆動パルスDP13と、カラ
ーブロック用に波形が最適化された第4駆動パルスDP
14〜第6駆動パルスDP16とを順に接続した一連の
信号であり、これらの第1駆動パルスDP1〜第6駆動
パルスDP6が繰り返し生成される。そして、第1駆動
パルスDP11〜第3駆動パルスDP13がブラックブ
ロック用の波形部分を構成し、第4駆動パルスDP14
〜第6駆動パルスDP16がカラーブロック用の波形部
分を構成している。さらに、第1駆動パルスDP11〜
第3駆動パルスDP13は印刷周期TA内に一定間隔で
配置され、同様に、第4駆動パルスDP14〜第6駆動
パルスDP16は、次の印刷周期TA内に一定間隔で配
置されている。なお、以下の説明では、便宜上、第1駆
動パルスDP11〜第3駆動パルスDP13が配置され
ている印刷周期を第1印刷周期TA1、第4駆動パルス
DP14〜第6駆動パルスDP16が配置されている印
刷周期を第2印刷周期TA2ということにする。
That is, as shown in FIG.
OM is the first waveform optimized for black block.
The driving pulse DP11 to the third driving pulse DP13 and the fourth driving pulse DP whose waveform is optimized for the color block
This is a series of signals sequentially connecting the fourteenth to sixth drive pulses DP16, and these first to sixth drive pulses DP1 to DP6 are repeatedly generated. The first drive pulse DP11 to the third drive pulse DP13 form a waveform portion for a black block, and the fourth drive pulse DP14
The sixth to sixth drive pulses DP16 form a waveform portion for a color block. Further, the first drive pulses DP11 to DP11
The third drive pulse DP13 is arranged at regular intervals in the printing cycle TA, and similarly, the fourth to sixth drive pulses DP14 to DP16 are arranged at regular intervals in the next printing cycle TA. In the following description, for the sake of convenience, the printing cycle in which the first to third driving pulses DP11 to DP13 are arranged is the first printing cycle TA1, and the fourth to sixth driving pulses DP14 to DP16 are arranged. The printing cycle is referred to as a second printing cycle TA2.

【0075】ブラックブロック用の波形部分は、期間T
1に配置された第1駆動パルスDP11と、期間T2に
配置された第2駆動パルスDP12と、期間T3に配置
された第3駆動パルスDP13で構成される。同様に、
カラーブロック用の波形部分は、期間T3の後の期間T
4に配置された第4駆動パルスDP14と、期間T5に
配置された第5駆動パルスDP15と、期間T6に配置
された第6駆動パルスDP16とで構成される。
The waveform portion for the black block corresponds to the period T
The first driving pulse DP11 disposed in the period 1, the second driving pulse DP12 disposed in the period T2, and the third driving pulse DP13 disposed in the period T3. Similarly,
The waveform portion for the color block has a period T3 after the period T3.
4, a fourth drive pulse DP14 arranged in the period T5, a fifth drive pulse DP15 arranged in the period T5, and a sixth drive pulse DP16 arranged in the period T6.

【0076】これらの駆動パルスの内、ブラックブロッ
ク用の第1駆動パルスDP11〜第3駆動パルスDP1
3は、何れも同じ波形形状に設定してある。即ち、これ
らの駆動パルスDP11〜DP13は、中間電位VMか
ら勾配θ11に沿って最大電位VH1まで電位を上昇さ
せる充電要素P11と、この最大電位VH1を維持する
第1ホールド要素P12と、最大電位VH1から急勾配
θ12に沿って最低電位VLまで極く短時間で電位を下
降させる吐出要素P13と、最低電位VLを維持する第
2ホールド要素P14と、最低電位VLから勾配θ13
に沿って中間電位VMまで電位を上昇させる制振要素P
15とから構成される。
Of these drive pulses, the first to third drive pulses DP11 to DP1 for the black block are used.
3 has the same waveform shape. That is, these drive pulses DP11 to DP13 are a charging element P11 that increases the potential from the intermediate potential VM along the gradient θ11 to the maximum potential VH1, a first hold element P12 that maintains the maximum potential VH1, and a maximum potential VH1. , A discharge element P13 that decreases the potential in a very short time to a minimum potential VL along a steep gradient θ12, a second hold element P14 that maintains the minimum potential VL, and a gradient θ13 from the minimum potential VL.
Damping element P that raises the potential to intermediate potential VM along
15.

【0077】また、カラーブロック用の第4駆動パルス
DP14〜第6駆動パルスDP16も、それぞれ同じ波
形形状に設定してある。即ち、これらの駆動パルスDP
14〜DP16は、中間電位VMから勾配θ14に沿っ
て最大電位VH2まで電位を上昇させる充電要素P16
と、この最大電位VH2を維持する第1ホールド要素P
17と、最大電位VH2から急勾配θ15に沿って最低
電位VLまで極く短時間で電位を下降させる吐出要素P
18と、最低電位VLを維持する第2ホールド要素P1
9と、最低電位VLから勾配θ16に沿って中間電位V
Mまで電位を上昇させる制振要素P20とから構成され
る。
The fourth to sixth drive pulses DP14 to DP16 for the color block are also set to have the same waveform. That is, these drive pulses DP
14 to DP16 are charging elements P16 that increase the potential from the intermediate potential VM to the maximum potential VH2 along the gradient θ14.
And a first hold element P for maintaining this maximum potential VH2.
17 and the discharge element P that decreases the potential from the maximum potential VH2 to the minimum potential VL along the steep gradient θ15 in a very short time.
18 and the second hold element P1 for maintaining the lowest potential VL.
9 and the intermediate potential V along the gradient θ16 from the lowest potential VL.
And a damping element P20 for raising the potential to M.

【0078】この説明から、駆動パルスDP11〜DP
13と駆動パルスDP14〜DP16とを比較すると、
基本的な波形の形状は同じであるが、波高値(駆動電
圧)や電位勾配が異なっている。即ち、最低電圧は各駆
動パルスにおいて共通であるが、最大電位に関し、駆動
パルスDP11〜DP13は電位VH1に設定され、駆
動パルスDP14〜DP16はこの電位VH1よりも低
いVH2に設定されている。また、吐出要素の電位勾配
同士を比較すると、吐出要素P13の電位勾配θ12の
方が、吐出要素P18の電位勾配θ15よりも急峻であ
る。このため、駆動パルスDP11〜DP13の方が駆
動パルスDP14〜DP16よりも多くのインク滴を吐
出させることができる。
From this description, it is apparent that the drive pulses DP11 to DP
13 and the driving pulses DP14 to DP16,
Although the basic waveform shape is the same, the peak value (drive voltage) and the potential gradient are different. That is, the lowest voltage is common to each drive pulse, but the drive pulses DP11 to DP13 are set to the potential VH1 and the drive pulses DP14 to DP16 are set to VH2 lower than the potential VH1 with respect to the maximum potential. When the potential gradients of the ejection elements are compared with each other, the potential gradient θ12 of the ejection element P13 is steeper than the potential gradient θ15 of the ejection element P18. Therefore, the drive pulses DP11 to DP13 can eject more ink droplets than the drive pulses DP14 to DP16.

【0079】そして、本実施形態では、この駆動パルス
の波形をインクの種類に応じて設定してある。即ち、ブ
ラックブロックから吐出させるブラックインクを顔料系
インク(低浸透性インクの一種)とし、カラーブロック
から吐出させる有彩色インクを染料系インク(高浸透性
インクの一種)とし、それぞれのインクの特性にあわせ
て最大電位等を設定して、ブラックインクのインク滴の
量を有彩色インクのインク滴の量よりも多くする。
In this embodiment, the waveform of the drive pulse is set according to the type of ink. That is, the black ink discharged from the black block is a pigment-based ink (a type of low-permeability ink), and the chromatic color ink discharged from the color block is a dye-based ink (a type of high-permeability ink). The maximum potential and the like are set in accordance with, and the amount of the black ink droplet is made larger than the amount of the chromatic color ink droplet.

【0080】次に、各駆動パルスDP11〜DP16を
選択的に圧電振動子35に供給する制御について説明す
る。
Next, control for selectively supplying the driving pulses DP11 to DP16 to the piezoelectric vibrator 35 will be described.

【0081】本実施形態では階調記録が行われる。即
ち、圧電振動子61,70に供給する駆動パルスの数を
増減することで、異なる大きさのドットによる記録を行
う。例えば、1つの駆動パルスを供給することでインク
滴を1回吐出させて小ドットの記録を行い、2つの駆動
パルスを供給することでインク滴を2回吐出させて中ド
ットの記録を行い、3つの駆動パルスを供給することで
インク滴を3回吐出させて大ドットの記録を行う。
In this embodiment, gradation recording is performed. That is, by increasing or decreasing the number of drive pulses supplied to the piezoelectric vibrators 61 and 70, printing is performed with dots of different sizes. For example, by supplying one drive pulse, an ink droplet is ejected once to record a small dot, and by supplying two drive pulses, an ink droplet is ejected twice to record a medium dot. By supplying three drive pulses, ink droplets are ejected three times to print a large dot.

【0082】具体的に説明すると、制御部46(データ
展開手段)は、ホストコンピュータ等からの印刷データ
を2ビットの階調情報からなる印字データに展開する。
例えば、制御部46は、印刷データを、非印字の印字デ
ータ(階調情報00)、小ドットの印字データ(階調情
報01)、中ドットの印字データ(階調情報10)、或
いは、大ドットの印字データ(階調情報11)に展開す
る。そして、展開された印字データを記録ヘッド4にシ
リアル伝送する。ここでは、ブラックブロックの印字デ
ータとカラーブロックの印字データとを連続して伝送す
る。この伝送された印字データは、記録ヘッド4のシフ
トレジスタ53,54,63,64にセットされた後
に、ラッチ信号のタイミング、具体的には、第1印刷周
期TA1の開始タイミングでラッチ回路55,56,6
5,66にラッチされる。
More specifically, the control section 46 (data expanding means) expands print data from a host computer or the like into print data composed of 2-bit gradation information.
For example, the control unit 46 converts the print data into non-print print data (gradation information 00), small dot print data (gradation information 01), medium dot print data (gradation information 10), or large print data. This is developed into dot print data (gradation information 11). Then, the developed print data is serially transmitted to the recording head 4. Here, the print data of the black block and the print data of the color block are continuously transmitted. The transmitted print data is set in the shift registers 53, 54, 63, and 64 of the recording head 4 and then latched at the timing of the latch signal, specifically, at the start timing of the first print cycle TA1. 56,6
Latched at 5,66.

【0083】デコーダ57,67(翻訳手段)は、ラッ
チ回路にラッチされた印字データを翻訳して各駆動パル
スDP11〜DP16に対応した6ビットのパルス選択
情報を生成する。即ち、ブラックブロックのデコーダ5
7は、非印字の印字データ(00)を翻訳することでパ
ルス選択情報(000000)を生成し、小ドットの印
字データ(01)を翻訳することでパルス選択情報(1
00000)を生成し、中ドットの印字データ(10)
を翻訳することでパルス選択情報(110000)を生
成し、大ドットの印字データ(11)を翻訳することで
パルス選択情報(111000)を生成する。同様に、
カラーブロックのデコーダ67は、非印字の印字データ
(00)を翻訳することでパルス選択情報(00000
0)を生成し、小ドットの印字データ(01)を翻訳す
ることでパルス選択情報(000100)を生成し、中
ドットの印字データ(10)を翻訳することでパルス選
択情報(000110)を生成し、大ドットの印字デー
タ(11)を翻訳することでパルス選択情報(0001
11)を生成する。
The decoders 57 and 67 (translation means) translate the print data latched by the latch circuit to generate 6-bit pulse selection information corresponding to each of the drive pulses DP11 to DP16. That is, the decoder 5 of the black block
7 generates pulse selection information (000000) by translating non-printing print data (00) and translates pulse selection information (1) by translating small dot print data (01).
00000) and print data of medium dot (10)
Is translated to generate pulse selection information (110000), and the large dot print data (11) is translated to generate pulse selection information (111000). Similarly,
The color block decoder 67 translates the non-printing print data (00) into the pulse selection information (00000).
0) is generated, and the pulse selection information (000100) is generated by translating the small dot print data (01), and the pulse selection information (000110) is generated by translating the medium dot print data (10). Then, by translating the large dot print data (11), the pulse selection information (0001
11) is generated.

【0084】このパルス選択情報の各ビットは、各駆動
パルスDP11〜DP16に対応している。つまり、パ
ルス選択情報の最上位ビットがの第1駆動パルスDP1
1に対応し、2番目のビットが第2駆動パルスDP12
に対応し、以下同様に対応して最下位ビットが第6駆動
パルスDP16に対応している。そして、パルス選択情
報の最上位ビットが(1)の場合には、最初のタイミン
グ信号の発生タイミングである期間T1の開始時から2
番目のタイミング信号の発生タイミングである期間T2
の開始時までの間に亘ってスイッチ回路が接続状態にな
る。2番目のビットが(1)の場合には、期間T2の開
始時から3番目のタイミング信号の発生タイミングであ
る期間T3の開始時までの間に亘ってスイッチ回路が接
続状態になる。以下同様に対応しており、最下位のビッ
トが(1)の場合には、期間T6の開始時から次の印刷
周期TA1における期間T1の開始時までの間に亘って
スイッチ回路が接続状態になる。
Each bit of the pulse selection information corresponds to each of the drive pulses DP11 to DP16. That is, the most significant bit of the pulse selection information is the first drive pulse DP1
1, the second bit is the second drive pulse DP12
, And in the same manner, the least significant bit corresponds to the sixth drive pulse DP16. Then, when the most significant bit of the pulse selection information is (1), 2 bits from the start of the period T1, which is the generation timing of the first timing signal,
Period T2, which is the generation timing of the second timing signal
The switch circuit is in a connected state until the start of the operation. When the second bit is (1), the switch circuit is in a connected state from the start of the period T2 to the start of the period T3, which is the generation timing of the third timing signal. In the case where the least significant bit is (1), the switch circuit is in the connected state from the start of the period T6 to the start of the period T1 in the next printing cycle TA1. Become.

【0085】従って、小ドットの印字データ(01)に
基づき、ブラックブロックの圧電振動子61には第1駆
動パルスDP11が供給され、カラーブロックの圧電振
動子70には第4駆動パルスDP14が供給される。同
様に、中ドットの印字データ(10)に基づき、ブラッ
クブロックの圧電振動子61には第1駆動パルスDP1
1と第2駆動パルスDP12とが供給され、カラーブロ
ックの圧電振動子70には第4駆動パルスDP14と第
5駆動パルスDP15とが供給される。また、大ドット
の印字データ(11)に基づき、ブラックブロックの圧
電振動子61には第1駆動パルスDP11〜第3駆動パ
ルスDP13が続けて供給され、カラーブロックの圧電
振動子70には第4駆動パルスDP14〜第6駆動パル
スDP16が続けて供給される。
Therefore, based on the small dot print data (01), the first drive pulse DP11 is supplied to the piezoelectric vibrator 61 of the black block, and the fourth drive pulse DP14 is supplied to the piezoelectric vibrator 70 of the color block. Is done. Similarly, based on the print data (10) of the medium dot, the first drive pulse DP1 is applied to the piezoelectric vibrator 61 of the black block.
The first and second drive pulses DP12 are supplied, and the fourth and fifth drive pulses DP14 and DP15 are supplied to the piezoelectric vibrator 70 of the color block. Further, based on the large dot print data (11), the first drive pulse DP11 to the third drive pulse DP13 are continuously supplied to the piezoelectric vibrator 61 of the black block, and the fourth drive pulse DP13 is supplied to the piezoelectric vibrator 70 of the color block. The driving pulse DP14 to the sixth driving pulse DP16 are continuously supplied.

【0086】その結果、小ドットの印字データに対応し
てノズル開口25からは所定量のインク滴が1回吐出
し、印刷周期TA1やTA2に対応する記録領域には、
小ドットが記録される。また、中ドットの印字データに
対応してノズル開口25からはインク滴が2回続けて吐
出し、記録領域には2つのインク滴による中ドットが記
録される。同様に、大ドットの印字データに対応してノ
ズル開口25からはインク滴が3回連続して吐出し、記
録領域には3つのインク滴による大ドットが記録され
る。
As a result, a predetermined amount of ink droplet is ejected once from the nozzle opening 25 corresponding to the print data of the small dot, and the recording area corresponding to the print cycle TA1 or TA2 is
Small dots are recorded. In addition, ink droplets are continuously ejected twice from the nozzle openings 25 in accordance with the print data of the medium dots, and medium dots are recorded in the recording area by the two ink droplets. Similarly, ink droplets are continuously ejected three times from the nozzle openings 25 in accordance with the print data of large dots, and large dots are recorded in the recording area by the three ink droplets.

【0087】ところで、本実施形態では、各記録ブロッ
ク用の波形部分が一印刷周期おきに生成されるため、他
の記録ブロック用の波形が生成されている期間はインク
滴を吐出させることができない。例えば、ブラックブロ
ックは、印刷周期TA1の期間中は記録を行うことがで
きるが印刷周期TA2の期間は記録が行えない。一方、
カラーブロックは、印刷周期TA2の期間中は記録を行
うことができるが印刷周期TA1の期間は記録が行えな
い。そこで、本実施形態においては、いわゆるフルオー
バーラップと呼ばれる記録モードを採る。このフルオー
バーラップモードは、複数回の主走査で1ラインを埋め
る記録モードである。
In the present embodiment, since a waveform portion for each recording block is generated every other printing cycle, ink droplets cannot be ejected during a period in which a waveform for another recording block is being generated. . For example, a black block can be recorded during the printing cycle TA1, but cannot be recorded during the printing cycle TA2. on the other hand,
The color block can be recorded during the printing cycle TA2, but cannot be recorded during the printing cycle TA1. Therefore, in the present embodiment, a recording mode called a so-called full overlap is employed. The full overlap mode is a recording mode in which one line is filled by a plurality of main scans.

【0088】このフルオーバーラップモードを、図8に
基づいて説明する。ここでは、説明を容易にするため、
2行×6列の領域に対して、図8(e)に示す最終画像
を記録する場合について説明する。ここで、図8(a)
は、奇数パス目(奇数回目の主走査)において各記録ブ
ロックが記録可能な領域を示しており、点線の丸がブラ
ックブロックで記録可能なドットを示し、点線の三角が
カラーブロックで記録可能なドットを示している。ま
た、図8(b)は、偶数パス目において各記録ブロック
が記録可能な領域を示しており、点線の丸がブラックブ
ロックで記録可能なドットを示し、点線の三角がカラー
ブロックで記録可能なドットを示す。
The full overlap mode will be described with reference to FIG. Here, for ease of explanation,
A case where the final image shown in FIG. 8E is recorded in an area of 2 rows × 6 columns will be described. Here, FIG.
Indicates an area where each recording block can be recorded in an odd pass (odd number of main scans), a dotted circle indicates a dot which can be recorded in a black block, and a dotted triangle indicates a dot which can be recorded in a color block. The dots are shown. FIG. 8B shows an area where each recording block can be recorded in the even-numbered pass, where a dotted circle indicates a dot that can be recorded in a black block and a dotted triangle indicates a dot that can be recorded in a color block. Indicates a dot.

【0089】この例では、まず、1パス目で図8(c)
に網掛けの丸及び三角で示すドットが記録される。この
1パス目において、ブラックブロックは1,3,5列目
を記録することができ、カラーブロックは、2,4,6
列目を記録することができる。このため、ブラックブロ
ックは、この1パス目において、1行1列の領域、2行
1列の領域、及び、1行3列の領域にドットを記録す
る。一方、カラーブロックは、1行4列の領域、1行6
列の領域、及び、2行6列の領域にドットを記録する。
そして、この1パス目の記録が終了すると、ノズルピッ
チで規定される所定量だけ記録紙12が紙送り方向に移
送され、記録紙12が移送された後に2パス目の記録が
行われる。
In this example, first, FIG.
The dot indicated by a shaded circle and a triangle is recorded in. In the first pass, the black block can record the first, third, and fifth columns, and the color block has the second, fourth, and sixth columns.
Columns can be recorded. Therefore, in the first pass, the black block records dots in the area of 1 row and 1 column, the area of 2 rows and 1 column, and the area of 1 row and 3 columns. On the other hand, the color block has an area of one row and four columns, one row and six columns.
Dots are recorded in the column area and the area of 2 rows and 6 columns.
When the printing of the first pass is completed, the recording paper 12 is transported in the paper feed direction by a predetermined amount defined by the nozzle pitch, and after the recording paper 12 is transported, the printing of the second pass is performed.

【0090】この2パス目では図8(d)に網掛けの丸
及び三角で示すドットが記録される。そして、2パス目
において、ブラックブロックは2,4,6列目を記録す
ることができ、カラーブロックは、1,3,5列目を記
録することができる。このため、ブラックブロックは、
2パス目において、1行2列の領域、2行2列の領域、
及び、1行4列の領域にドットを記録する。一方、カラ
ーブロックは、1行3列の領域、1行5列の領域、及
び、2行6列の領域にドットを記録する。そして、この
2パス目が終了すると、図8(e)の最終画像が得られ
る。
In the second pass, dots indicated by hatched circles and triangles in FIG. 8D are recorded. In the second pass, the black block can record the second, fourth, and sixth columns, and the color block can record the first, third, and fifth columns. For this reason, the black block
In the second pass, an area of 1 row and 2 columns, an area of 2 rows and 2 columns,
Then, dots are recorded in an area of one row and four columns. On the other hand, the color block records dots in an area of 1 row and 3 columns, an area of 1 row and 5 columns, and an area of 2 rows and 6 columns. When the second pass is completed, the final image shown in FIG. 8E is obtained.

【0091】そして、このフルオーバーラップモードで
は、各パスの間に紙送り動作を行っているので、異なる
ノズル開口25から吐出されたインク滴で1ラインを記
録することができる。このため、インク量が多い少ない
といったノズル開口25毎のばらつきを目立たなくこと
ができ、いわゆるバンディング等の筋状の色むらを防止
することができる。
In the full overlap mode, since the paper feeding operation is performed during each pass, one line can be recorded by ink droplets ejected from different nozzle openings 25. For this reason, it is possible to make inconspicuous variations between the nozzle openings 25 such as a large amount of ink and a small amount of ink, and it is possible to prevent streaky color unevenness such as so-called banding.

【0092】また、各記録ブロックでは、一印刷周期毎
に使用可能な波形部分が生成されることになる。言い換
えれば、動作可能な印刷周期同士の間に、休止用の印刷
周期を挟んでいる。このため、先の記録動作の終了から
次の記録動作が開始するまでの間に十分な休止時間を確
保することができる。これにより、先の記録動作による
メニスカス(ノズル開口25に露出したインクの自由表
面)の振動を十分に収束させた後に次の記録動作を行わ
せることができ、いわゆるインクミストやサテライト等
の微少インクに起因するインクの滲みを防止することが
できる。
In each recording block, a usable waveform portion is generated for each printing cycle. In other words, a pause printing cycle is interposed between operable printing cycles. Therefore, a sufficient pause time can be secured between the end of the previous recording operation and the start of the next recording operation. Accordingly, the next recording operation can be performed after the vibration of the meniscus (the free surface of the ink exposed to the nozzle opening 25) due to the previous recording operation is sufficiently converged, and the minute ink such as a so-called ink mist or satellite can be performed. Bleeding of the ink due to the above can be prevented.

【0093】なお、本発明は、上記実施形態に限定され
るものではなく、特許請求の範囲に記載された範囲内で
種々の変形が可能である。
The present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications can be made within the scope described in the claims.

【0094】例えば、上記各実施形態では、テーブル情
報に基づいて印字データを翻訳するデコーダ(翻訳手
段)を用いているが、このテーブル情報を書換可能に構
成してもよい。テーブル情報を書換可能に構成すると、
第1実施形態のプリンタと第2実施形態のプリンタのよ
うに、仕様の異なるプリンタ1への対応が容易となる。
即ち、駆動信号生成回路48の設定変更やテーブル情報
の書換等の比較的簡単な作業で複数種類のプリンタ1を
製造することができる。
For example, in each of the above embodiments, a decoder (translation means) for translating print data based on table information is used, but the table information may be configured to be rewritable. When table information is configured to be rewritable,
As in the printer of the first embodiment and the printer of the second embodiment, it is easy to deal with printers 1 having different specifications.
That is, a plurality of types of printers 1 can be manufactured by relatively simple operations such as setting change of the drive signal generation circuit 48 and rewriting of table information.

【0095】また、上記の第1実施形態では、ブラック
ブロック用の駆動パルスDP1,DP3とカラーブロッ
ク用の駆動パルスDP2,DP4とを交互に配置(生
成)した駆動信号COMを例示したが、駆動パルスを記
録ブロック毎に配置することもできる。例えば、印刷周
期TAの前半部分にはブラックブロック用の駆動パルス
を配置し、後半部分にはカラーブロック用の駆動パルス
を配置するように構成してもよい。
In the above-described first embodiment, the drive signal COM in which the drive pulses DP1 and DP3 for the black block and the drive pulses DP2 and DP4 for the color block are alternately arranged (generated) is exemplified. Pulses can be arranged for each recording block. For example, the configuration may be such that a drive pulse for a black block is arranged in the first half of the printing cycle TA and a drive pulse for a color block is arranged in the second half.

【0096】また、記録ブロックに関し、2つのノズル
列を備え、一方をブラックノズル列Ns、他方をカラー
ノズル列Ndとし、記録ブロックをノズル列単位で構成
したものを例示したが、この構成に限定されるものでは
ない。例えば、各色毎にノズル列を設けた記録ヘッド4
においては、各ノズル列毎に記録ブロックを構成しても
よい。また、カラーノズル列Ndは3つのノズルブロッ
クNB2〜NB4を備えているが、各ノズルブロック単
位で記録ブロックを構成するようにしてもよい。例え
ば、イエローブロックに対応させて一つの記録ブロック
を構成し、マゼンタブロックに対応させて一つの記録ブ
ロックを構成し、シアンブロックに対応させて一つの記
録ブロックを構成してもよい。
Further, the recording block has two nozzle rows, one of which is a black nozzle row Ns, the other is a color nozzle row Nd, and the recording block is constituted by a nozzle row unit. It is not something to be done. For example, a recording head 4 provided with a nozzle row for each color
In, a recording block may be configured for each nozzle row. Although the color nozzle row Nd includes three nozzle blocks NB2 to NB4, a recording block may be configured in each nozzle block unit. For example, one recording block may be configured to correspond to a yellow block, one recording block may be configured to correspond to a magenta block, and one recording block may be configured to correspond to a cyan block.

【0097】また、上記のデコーダ57,67によら
ず、駆動パルスの供給若しくは非供給を示す選択信号に
よって印字データを構成してもよい。この場合、各駆動
パルス単位で印字データを生成し、各駆動パルスを供給
する度にシフトレジスタにセットされた印字データをラ
ッチする。また、駆動パルスの供給を制限するアウトプ
ットイネーブル信号を用い、このアウトプットイネーブ
ル信号がHレベルになっている記録ブロック側に駆動信
号が供給されるように構成してもよい。そして、上記し
た各実施形態のようにデコーダ57,67を用いると、
印字データを印刷周期毎(第2実施形態では2印刷周期
毎)に送れば良く、また、印字データのデータ量も1つ
のノズル開口25あたり2〜3ビットと少ないので、高
い駆動周波数にも対応することができ、記録動作の高速
化に適している。
Further, instead of the decoders 57 and 67, the print data may be constituted by a selection signal indicating supply or non-supply of the drive pulse. In this case, print data is generated for each drive pulse, and the print data set in the shift register is latched each time each drive pulse is supplied. Further, an output enable signal for restricting the supply of the driving pulse may be used, and the driving signal may be supplied to the recording block side where the output enable signal is at the H level. Then, when the decoders 57 and 67 are used as in the above embodiments,
It is sufficient to send the print data every printing cycle (every two printing cycles in the second embodiment), and since the data amount of the printing data is as small as 2 to 3 bits per one nozzle opening 25, it corresponds to a high driving frequency. It is suitable for speeding up the recording operation.

【0098】また、圧力室24内に圧力変動を生じさせ
る圧力発生素子としては、例示した圧電振動子35に限
らず発熱素子や磁歪素子等も使用することができる。
The pressure generating element that causes the pressure fluctuation in the pressure chamber 24 is not limited to the illustrated piezoelectric vibrator 35, but may be a heating element, a magnetostrictive element, or the like.

【0099】[0099]

【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、以
下の効果を奏する。即ち、駆動信号生成手段は、記録ブ
ロック毎に波形が最適化された複数種類の駆動パルスを
一連に接続した駆動信号を生成し、駆動パルス供給手段
は、駆動信号から駆動パルスを選択し、対応する記録ブ
ロックの圧力発生素子に供給するので、各記録ブロック
には、対応する駆動パルスが供給される。このため、一
種類の駆動信号しか生成できない一つの駆動信号生成回
路であっても、駆動パルスの設定の仕方によって、記録
ブロック毎に異なる条件で駆動させることができる。従
って、各記録ブロックを最適な条件で駆動させることが
でき、各記録ブロックから吐出させるインク滴の量を揃
えることができる。その結果、簡単な装置構成であって
も高品位の画像を記録することができ、安価で高性能の
記録装置を提供することができる。
As described above, according to the present invention, the following effects can be obtained. That is, the drive signal generation unit generates a drive signal in which a plurality of types of drive pulses whose waveforms are optimized for each recording block are connected in series, and the drive pulse supply unit selects a drive pulse from the drive signals, and Therefore, a corresponding drive pulse is supplied to each recording block. Therefore, even a single drive signal generation circuit that can generate only one type of drive signal can be driven under different conditions for each recording block depending on how the drive pulse is set. Therefore, each recording block can be driven under optimal conditions, and the amount of ink droplets ejected from each recording block can be made uniform. As a result, a high-quality image can be recorded even with a simple apparatus configuration, and an inexpensive and high-performance recording apparatus can be provided.

【0100】また、各記録ブロックから吐出されるイン
ク量が均一になる様に波形が定められた複数種類の駆動
パルスを接続した駆動信号を、駆動信号生成手段によっ
て生成させるようにすると、各記録ブロックから吐出さ
れるインク量を揃えることができ、高品位の画像を記録
させることができる。
When a drive signal is generated by the drive signal generating means by connecting a plurality of types of drive pulses whose waveforms are determined so that the amount of ink ejected from each recording block becomes uniform, each recording block is generated. The amount of ink ejected from the blocks can be made uniform, and a high-quality image can be recorded.

【0101】また、各記録ブロックから吐出されるイン
クに最適なインク量となるよう波形が定められた複数種
類の駆動パルスからなる駆動信号を、駆動信号生成手段
によって生成させるようにすると、浸透性等の違いなど
によって必要なインク量が異なる複数種類のインクを一
つの記録ヘッドから吐出させても、各インクにとって最
適なインク量で記録を行わせることができる。
Further, if the drive signal composed of a plurality of types of drive pulses whose waveforms are determined so as to have an optimum ink amount for the ink ejected from each recording block is generated by the drive signal generation means, Even if a plurality of types of inks that require different amounts of ink are discharged from one recording head due to the difference between the recording heads, recording can be performed with the optimum amount of ink for each ink.

【0102】また、印字データを翻訳することでパルス
選択情報を生成する翻訳手段を駆動パルス供給手段に設
けて、パルス選択情報に基づいて駆動信号から駆動パル
スを選択するようにすると、記録ヘッドへ伝送するデー
タ量を少なくすることができ、記録動作の高速化が図れ
る。
Further, by providing a translation means for generating pulse selection information by translating the print data in the drive pulse supply means, and selecting a drive pulse from a drive signal based on the pulse selection information, the recording head can The amount of data to be transmitted can be reduced, and the speed of the recording operation can be increased.

【0103】また、印字データとパルス選択情報の関係
を示すテーブル情報を書換可能に構成すると、仕様の異
なる複数種類の記録装置を容易に製造することができ
る。
Further, if table information indicating the relationship between print data and pulse selection information is configured to be rewritable, a plurality of types of recording apparatuses having different specifications can be easily manufactured.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】インクジェットプリンタの斜視図である。FIG. 1 is a perspective view of an ink jet printer.

【図2】記録ヘッドの内部構造を説明する断面図であ
る。
FIG. 2 is a cross-sectional view illustrating an internal structure of a recording head.

【図3】ノズル列の構成を説明する図である。FIG. 3 is a diagram illustrating a configuration of a nozzle array.

【図4】プリンタの電気的構成を説明するブロック図で
ある。
FIG. 4 is a block diagram illustrating an electrical configuration of the printer.

【図5】記録ヘッドの電気駆動系を説明するブロック図
である。
FIG. 5 is a block diagram illustrating an electric drive system of the recording head.

【図6】第1実施形態における駆動信号とタイミング信
号を説明する図である。
FIG. 6 is a diagram illustrating a drive signal and a timing signal according to the first embodiment.

【図7】第2実施形態における駆動信号とタイミング信
号を説明する図である。
FIG. 7 is a diagram illustrating a drive signal and a timing signal according to a second embodiment.

【図8】(a)〜(e)は何れも、フルオーバーラップ
モードの記録動作を説明する模式図である。
FIGS. 8A to 8E are schematic diagrams illustrating a recording operation in a full overlap mode.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 インクジェット式プリンタ 2 インクカートリッジ 3 カートリッジホルダ部 4 記録ヘッド 5 キャリッジ 6 ハウジング 7 ガイド部材 8 パルスモータ 9 駆動プーリー 10 遊転プーリー 11 タイミングベルト 12 記録紙 13 紙送りモータ 14 プラテン 21 ケース 22 流路ユニット 23 振動子ユニット 24 圧力室 25 ノズル開口 26 収容室 27 流路形成基板 28 ノズルプレート 29 振動板 30 共通インク室 31 インク供給路 32 インク供給管 33 ステンレス板 34 弾性体膜 35 圧電振動子 36 固定部材 37 アイランド部 41 プリンタコントローラ 42 プリントエンジン 43 インターフェース 44 RAM 45 ROM 46 制御部 47 発振回路 48 駆動信号生成回路 49 インターフェース 51 ブラックブロックの電気駆動系 52 カラーブロックの電気駆動系 53 ブラックブロックの第1シフトレジスタ 54 ブラックブロックの第2シフトレジスタ 55 ブラックブロックの第1ラッチ回路 56 ブラックブロックの第2ラッチ回路 57 ブラックブロックのデコーダ 58 制御ロジック 59 ブラックブロックのレベルシフタ 60 ブラックブロックのスイッチ 61 ブラックブロックの圧電振動子 63 カラーブロックの第1シフトレジスタ 64 カラーブロックの第2シフトレジスタ 65 カラーブロックの第1ラッチ回路 66 カラーブロックの第2ラッチ回路 67 カラーブロックのデコーダ 68 カラーブロックのレベルシフタ 69 カラーブロックのスイッチ 70 カラーブロックの圧電振動子 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Ink-jet printer 2 Ink cartridge 3 Cartridge holder part 4 Recording head 5 Carriage 6 Housing 7 Guide member 8 Pulse motor 9 Drive pulley 10 Idle pulley 11 Timing belt 12 Recording paper 13 Paper feed motor 14 Platen 21 Case 22 Flow path unit 23 Vibrator unit 24 Pressure chamber 25 Nozzle opening 26 Storage chamber 27 Flow path forming substrate 28 Nozzle plate 29 Vibrating plate 30 Common ink chamber 31 Ink supply path 32 Ink supply pipe 33 Stainless steel plate 34 Elastic film 35 Piezoelectric vibrator 36 Fixing member 37 Island unit 41 Printer controller 42 Print engine 43 Interface 44 RAM 45 ROM 46 Control unit 47 Oscillation circuit 48 Drive signal generation circuit 49 Interface 51 Bra Electric drive system of black block 52 Electric drive system of color block 53 First shift register of black block 54 Second shift register of black block 55 First latch circuit of black block 56 Second latch circuit of black block 57 Decoder of black block 58 control logic 59 black block level shifter 60 black block switch 61 black block piezoelectric vibrator 63 color block first shift register 64 color block second shift register 65 color block first latch circuit 66 color block second Latch circuit 67 Color block decoder 68 Color block level shifter 69 Color block switch 70 Color block piezoelectric vibrator

Claims (10)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 圧力発生素子を含んで構成された複数の
記録ブロックを有する記録ヘッドと、駆動パルスを一連
に接続した駆動信号を生成する駆動信号生成手段と、駆
動パルスを圧力発生素子に供給する駆動パルス供給手段
とを備え、記録ブロック毎にインクの種類を設定して吐
出させるインクジェット式記録装置において、 駆動信号生成手段は、記録ブロック毎に波形が最適化さ
れた複数種類の駆動パルスを一連に接続した駆動信号を
生成し、 駆動パルス供給手段は、駆動信号から駆動パルスを選択
し、対応する記録ブロックの圧力発生素子に供給するこ
とを特徴とするインクジェット式記録装置。
1. A recording head having a plurality of recording blocks each including a pressure generating element, a driving signal generating means for generating a driving signal in which driving pulses are connected in series, and supplying a driving pulse to the pressure generating element. An ink jet recording apparatus that sets a type of ink for each recording block and discharges the same, wherein the driving signal generation unit outputs a plurality of types of driving pulses whose waveforms are optimized for each recording block. An ink jet recording apparatus, wherein a series of connected drive signals are generated, and a drive pulse supply unit selects a drive pulse from the drive signals and supplies the drive pulse to a pressure generating element of a corresponding print block.
【請求項2】 前記記録ヘッドは複数のノズル列を備
え、前記記録ブロックをノズル列単位で構成したことを
特徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録装
置。
2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head includes a plurality of nozzle rows, and the recording blocks are configured in units of nozzle rows.
【請求項3】 前記記録ヘッドは、複数のノズルブロッ
クに分割されたノズル列を少なくとも1列備え、 前記記録ブロックをノズルブロック単位で構成したこと
を特徴とする請求項1に記載のインクジェット式記録装
置。
3. The ink jet type recording apparatus according to claim 1, wherein the recording head includes at least one nozzle row divided into a plurality of nozzle blocks, and the recording blocks are configured in nozzle block units. apparatus.
【請求項4】 前記駆動信号生成手段は、各記録ブロッ
クから吐出されるインク量が均一になる様に波形が定め
られた複数種類の駆動パルスからなる駆動信号を生成す
ることを特徴とする請求項1から請求項3の何れかに記
載のインクジェット式記録装置。
4. The driving signal generating unit according to claim 1, wherein the driving signal generating unit generates a driving signal including a plurality of types of driving pulses whose waveforms are determined so that the amount of ink ejected from each recording block becomes uniform. An ink jet recording apparatus according to any one of claims 1 to 3.
【請求項5】 前記駆動信号生成手段は、各記録ブロッ
クから吐出されるインクに最適なインク量となるよう波
形が定められた複数種類の駆動パルスからなる駆動信号
を生成することを特徴とする請求項1から請求項3の何
れかに記載のインクジェット式記録装置。
5. The method according to claim 1, wherein the driving signal generating unit generates a driving signal including a plurality of types of driving pulses whose waveforms are determined so as to have an optimal amount of ink ejected from each recording block. The ink jet recording apparatus according to claim 1.
【請求項6】 前記駆動信号生成手段は、一印刷周期内
に複数種類の駆動パルスが混在された駆動信号を生成す
ることを特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記
載のインクジェット式記録装置。
6. The ink-jet apparatus according to claim 1, wherein the drive signal generation unit generates a drive signal in which a plurality of types of drive pulses are mixed in one printing cycle. Expression recording device.
【請求項7】 前記駆動信号生成手段は、駆動パルスの
種類を印刷周期毎に切り換えた駆動信号を生成すること
を特徴とする請求項1から請求項5の何れかに記載のイ
ンクジェット式記録装置。
7. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein said drive signal generating means generates a drive signal in which a type of a drive pulse is switched for each printing cycle. .
【請求項8】 前記駆動パルス供給手段は、印字データ
を翻訳することでパルス選択情報を生成する翻訳手段を
備え、パルス選択情報に基づいて駆動信号から駆動パル
スを選択することを特徴とする請求項1から請求項7の
何れかに記載のインクジェット式記録装置。
8. The apparatus according to claim 1, wherein the driving pulse supply unit includes a translating unit that generates pulse selection information by translating print data, and selects a driving pulse from a driving signal based on the pulse selection information. An ink jet recording apparatus according to any one of claims 1 to 7.
【請求項9】 前記印字データとパルス選択情報の関係
を示すテーブル情報を書換可能に構成したことを特徴と
する請求項1から請求項8の何れかに記載のインクジェ
ット式記録装置。
9. An ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein table information indicating a relationship between said print data and pulse selection information is rewritable.
【請求項10】 前記圧力発生素子を、圧電振動子によ
って構成したことを特徴とする請求項1から請求項9の
何れかに記載のインクジェット式記録装置。
10. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the pressure generating element is constituted by a piezoelectric vibrator.
JP2000030526A 2000-02-08 2000-02-08 Ink jet recording device Pending JP2001219558A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030526A JP2001219558A (en) 2000-02-08 2000-02-08 Ink jet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000030526A JP2001219558A (en) 2000-02-08 2000-02-08 Ink jet recording device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001219558A true JP2001219558A (en) 2001-08-14

Family

ID=18555525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000030526A Pending JP2001219558A (en) 2000-02-08 2000-02-08 Ink jet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001219558A (en)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006240048A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc Liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejector
JP2006240049A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc Liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejector
JP2007216672A (en) * 2006-01-19 2007-08-30 Brother Ind Ltd Droplet discharge device
US7850267B2 (en) 2003-03-18 2010-12-14 Seiko Epson Corporation Method of controlling drive of function liquid droplet ejection head; function liquid droplet ejection apparatus; electro-optic device; method of manufacturing LCD device, organic EL device, electron emission device, PDP device, electrophoretic display device, color filter, organic EL; method of forming spacer, metallic wiring, lens, resist, and light diffusion body
JP2012254638A (en) * 2012-08-30 2012-12-27 Seiko Epson Corp Liquid ejecting apparatus, liquid ejection method, and program
JP2013075406A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Inkjet printer and image recording method
US8435093B2 (en) 2011-06-03 2013-05-07 Panasonic Corporation Method of manufacturing organic EL display panel
WO2016159031A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording device, inkjet head drive method, and image formation method
CN115122767A (en) * 2021-03-26 2022-09-30 精工爱普生株式会社 Liquid ejection device

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7850267B2 (en) 2003-03-18 2010-12-14 Seiko Epson Corporation Method of controlling drive of function liquid droplet ejection head; function liquid droplet ejection apparatus; electro-optic device; method of manufacturing LCD device, organic EL device, electron emission device, PDP device, electrophoretic display device, color filter, organic EL; method of forming spacer, metallic wiring, lens, resist, and light diffusion body
JP2006240048A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc Liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejector
JP2006240049A (en) * 2005-03-03 2006-09-14 Konica Minolta Holdings Inc Liquid droplet ejecting head and liquid droplet ejector
JP2007216672A (en) * 2006-01-19 2007-08-30 Brother Ind Ltd Droplet discharge device
US8435093B2 (en) 2011-06-03 2013-05-07 Panasonic Corporation Method of manufacturing organic EL display panel
JP2013075406A (en) * 2011-09-30 2013-04-25 Dainippon Screen Mfg Co Ltd Inkjet printer and image recording method
JP2012254638A (en) * 2012-08-30 2012-12-27 Seiko Epson Corp Liquid ejecting apparatus, liquid ejection method, and program
WO2016159031A1 (en) * 2015-03-31 2016-10-06 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording device, inkjet head drive method, and image formation method
CN107428163A (en) * 2015-03-31 2017-12-01 柯尼卡美能达株式会社 Ink-jet recording apparatus, ink jet head driving method and image forming method
JPWO2016159031A1 (en) * 2015-03-31 2018-01-25 コニカミノルタ株式会社 Inkjet recording apparatus, inkjet head driving method, and image forming method
US10913287B2 (en) 2015-03-31 2021-02-09 Konica Minolta, Inc. Inkjet recording apparatus, method for driving inkjet head, and method for forming image
CN115122767A (en) * 2021-03-26 2022-09-30 精工爱普生株式会社 Liquid ejection device
CN115122767B (en) * 2021-03-26 2023-12-26 精工爱普生株式会社 Liquid ejecting apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6305773B1 (en) Apparatus and method for drop size modulated ink jet printing
JP3446686B2 (en) Ink jet recording device
US6419337B2 (en) Ink jet recording apparatus and method of driving the same
US8434842B2 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
US20130063507A1 (en) Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets
US8303066B2 (en) Liquid ejecting apparatus
JP5056326B2 (en) Inkjet printer
US20110090272A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
JP4656125B2 (en) Inkjet recording device
JP2001219558A (en) Ink jet recording device
JP2004249686A (en) Liquid ejecting apparatus and droplet discharge control method thereof
JP3634355B2 (en) Liquid ejector
JP4484293B2 (en) Inkjet recording device
US20110096112A1 (en) Liquid ejecting apparatus and method of controlling liquid ejecting apparatus
JP3508724B2 (en) Ink jet recording device
JP3837296B2 (en) Inkjet recording device
JP2005081565A (en) Liquid ejector
JP3478294B2 (en) Ink jet recording device
JP3506143B2 (en) Ink jet recording device
JP2006159511A (en) Liquid ejector
JP2010179501A (en) Liquid discharging apparatus and control method of liquid discharging apparatus
JP2001105591A (en) Ink jet recording device
JP2002264312A (en) Liquid injection device
JP2005067073A (en) Liquid ejector
JP2005067086A (en) Liquid ejector