JP2001306958A - Method and system for network shipping - Google Patents
Method and system for network shippingInfo
- Publication number
- JP2001306958A JP2001306958A JP2000117932A JP2000117932A JP2001306958A JP 2001306958 A JP2001306958 A JP 2001306958A JP 2000117932 A JP2000117932 A JP 2000117932A JP 2000117932 A JP2000117932 A JP 2000117932A JP 2001306958 A JP2001306958 A JP 2001306958A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- user
- database
- item
- menu
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 78
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 17
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 12
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 claims description 12
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 6
- 238000004590 computer program Methods 0.000 claims description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 55
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 19
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 16
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 15
- 235000021438 curry Nutrition 0.000 description 8
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 235000021549 curry roux Nutrition 0.000 description 5
- 235000014102 seafood Nutrition 0.000 description 5
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 4
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 4
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 4
- 244000000626 Daucus carota Species 0.000 description 3
- 235000002767 Daucus carota Nutrition 0.000 description 3
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 244000061176 Nicotiana tabacum Species 0.000 description 2
- 235000002637 Nicotiana tabacum Nutrition 0.000 description 2
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 2
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 2
- 230000000386 athletic effect Effects 0.000 description 2
- 235000021152 breakfast Nutrition 0.000 description 2
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 235000013601 eggs Nutrition 0.000 description 2
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 2
- 235000002566 Capsicum Nutrition 0.000 description 1
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 1
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 1
- 239000006002 Pepper Substances 0.000 description 1
- 235000016761 Piper aduncum Nutrition 0.000 description 1
- 235000017804 Piper guineense Nutrition 0.000 description 1
- 244000203593 Piper nigrum Species 0.000 description 1
- 235000008184 Piper nigrum Nutrition 0.000 description 1
- 244000061456 Solanum tuberosum Species 0.000 description 1
- 235000002595 Solanum tuberosum Nutrition 0.000 description 1
- 235000013334 alcoholic beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000015278 beef Nutrition 0.000 description 1
- 235000013361 beverage Nutrition 0.000 description 1
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 description 1
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 1
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 235000015094 jam Nutrition 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 1
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 235000012015 potatoes Nutrition 0.000 description 1
- 238000010187 selection method Methods 0.000 description 1
- 235000011888 snacks Nutrition 0.000 description 1
- 238000003892 spreading Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、コンピュータネッ
トワークを利用した商品情報の提供、ユーザによる商品
情報の管理および商品を注文し購入するネットワークシ
ョッピングシステムに関する。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a network shopping system for providing product information using a computer network, managing product information by a user, and ordering and purchasing a product.
【0002】[0002]
【従来の技術】近年、コンピュータネットワーク(例え
ば、インターネット)が普及するにつれ、通信販売の一
形態として、コンピュータネットワーク上の仮想店舗か
ら商品を購入できるネットワークショッピングが広まり
つつある。仮想店舗はコンピュータネットワーク上に構
築され、ユーザに商品情報を掲示することにより、ユー
ザは商品購入を申し込むことができる。より詳しくネッ
トワークショッピングを説明すると、ユーザは特定の仮
想店舗にアクセスして、商品が掲示された画面から購入
を希望する商品を選択して購入を申し込む。画面上での
商品の掲示は、仮想店舗の管理者が品目に応じて分類し
たカテゴリに基づいて行われる。ユーザは購入申し込み
のたびに、目当ての商品が含まれると思われるカテゴリ
を選択して中に入り、そのカテゴリに含まれていればそ
の商品を選択して購入を申し込む。2. Description of the Related Art In recent years, as computer networks (for example, the Internet) have become widespread, network shopping in which goods can be purchased from virtual stores on a computer network has been spreading as one form of mail order sales. The virtual store is constructed on a computer network, and by posting product information to the user, the user can apply for product purchase. To explain network shopping in more detail, a user accesses a specific virtual store, selects a product desired to be purchased from a screen on which the product is posted, and applies for the purchase. The display of the product on the screen is performed based on the category classified by the manager of the virtual store according to the item. Each time a user makes a purchase application, the user selects and enters a category that is considered to contain the product of interest, and if it is included in that category, selects that product and applies for purchase.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】このようなネットワー
クショッピングシステムでは、取り扱われる品目は概し
て非常に多い。したがって、ユーザは数多くの商品カテ
ゴリの中から、目当ての商品が含まれると思われるもの
を選択しなければならず、操作上手間がかかりユーザフ
レンドリではない。さらに、慣れが必要である点で手軽
さに欠ける。In such a network shopping system, the number of items handled is generally very large. Therefore, the user must select a product that is supposed to contain the desired product from among a large number of product categories, and the operation is troublesome and not user-friendly. Furthermore, it is not easy in that it requires familiarity.
【0004】また、単に仮想店舗側の品揃えに基づく商
品カテゴリで商品を掲示するだけなので、ユーザの様々
な嗜好や、消費傾向の違いに対応できない。例えば、家
事従事者の勘に大きく依存するような献立の食材や、家
庭にストックする商品を購入するに際しては、従来の仮
想店舗に掲示されている情報では、無駄を出さずにタイ
ミングよく購入するのは困難である。掲示された情報の
有用度が低いため、ユーザの積極的な購入を求められな
い。[0004] Further, since products are simply posted in a product category based on an assortment of goods at the virtual store, it is not possible to cope with various tastes of users and differences in consumption tendencies. For example, when purchasing menu items or products that are stocked at home that greatly depend on the intuition of the houseworker, the information posted in the conventional virtual store makes a timely purchase without waste. It is difficult. Since the usefulness of the posted information is low, the user is not required to actively purchase.
【0005】したがって本発明の目的は、ユーザが商品
を選択する際の操作上の手間を削減するユーザフレンド
リなネットワークショッピング方法およびシステムを提
供することである。さらに、本発明の目的は、ユーザの
嗜好や消費傾向に応じて個々のユーザが商品情報を選択
し、さらにその購入時期を管理できるネットワークショ
ッピング方法およびシステムを提供することである。[0005] Accordingly, it is an object of the present invention to provide a user-friendly network shopping method and system that reduces the operational burden when a user selects a product. It is a further object of the present invention to provide a network shopping method and system in which each user can select product information according to the user's preference and consumption tendency, and manage the purchase time.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】本発明によるネットワー
クショッピング方法は、複数のメニューの情報を格納し
たメニューデータベースと、前記複数のメニューの各々
を実現するために必要な必要商品品目を格納したメニュ
ー品目情報データベースと、複数の商品の情報を格納し
た商品データベースと、前記メニュー品目情報データベ
ースの前記必要商品品目と、前記必要商品品目に関連す
る前記商品データベースの関連商品との対応関係を格納
した関連商品データベースとを利用し、前記メニューデ
ータベースに基づいて、前記複数のメニューを表示する
ステップと、ユーザによる前記複数のメニューからの希
望メニューの選択に応答して、前記希望メニューと前記
メニュー品目情報データベースとに基づいて前記希望メ
ニューに対応する希望必要商品品目を読み出すステップ
と、前記関連商品データベースに基づいて、前記希望必
要商品品目に関連する希望関連商品を読み出すステップ
と、前記希望メニューに対応する前記希望必要商品品目
と前記希望関連商品とを同時に表示し、かつ前記希望関
連商品を購入するための手段を表示するステップとから
なるネットワークショッピング方法であって、これによ
り上記目的が達成される。A network shopping method according to the present invention includes a menu database storing information on a plurality of menus, and a menu item storing necessary product items necessary for realizing each of the plurality of menus. An information database, a product database storing information of a plurality of products, a related product storing a correspondence relationship between the required product item of the menu item information database, and a related product of the product database related to the required product item. Displaying a plurality of menus based on the menu database using a database, and in response to a user selecting a desired menu from the plurality of menus, the desired menu and the menu item information database; Corresponding to the desired menu based on A step of reading a desired required product item; a step of reading a desired related product associated with the desired required product item based on the related product database; and a step of reading the desired required product item and the desired related product corresponding to the desired menu. And displaying a means for purchasing the desired related product at the same time, thereby achieving the above object.
【0007】前記メニューデータベースと、前記メニュ
ー品目情報データベースと、前記関連商品データベース
とは、前記ユーザが設定したデータベースであってもよ
い。[0007] The menu database, the menu item information database, and the related product database may be databases set by the user.
【0008】前記ユーザと異なるユーザに対しても、前
記ユーザが設定した前記メニューデータベースと、前記
メニュー品目情報データベースと、前記関連商品データ
ベースとが利用されてもよい。The menu database, the menu item information database, and the related product database set by the user may be used for a user different from the user.
【0009】前記関連商品データベースにおいて、同じ
必要商品品目に複数の関連商品が対応付けられていても
よい。[0009] In the related product database, a plurality of related products may be associated with the same required product item.
【0010】前記希望必要商品品目と前記希望関連商品
とを前記同時に表示するステップは、前記希望関連商品
の購入数量も同時に表示するステップであってもよい。[0010] The step of simultaneously displaying the desired necessary commodity and the desired related commodity may be a step of simultaneously displaying a purchase quantity of the desired related commodity.
【0011】前記希望必要商品品目と前記希望関連商品
とを前記同時に表示するステップは、複数存在する前記
関連商品の各々および前記購入数量の少なくとも一方
を、プルダウンメニューにより表示するステップであっ
てもよい。[0011] The step of simultaneously displaying the desired required commodity and the desired related commodity may be a step of displaying at least one of each of a plurality of the related commodity and the purchase quantity by a pull-down menu. .
【0012】前記希望関連商品を購入するための手段
は、前記希望必要品目のそれぞれに対応する前記関連商
品の各々を一括して購入するための手段であってもよ
い。[0012] The means for purchasing the desired related product may be a means for collectively purchasing each of the related products corresponding to each of the desired necessary items.
【0013】前記複数のメニューの各々の実現手順の情
報を格納したメニュー手順情報データベースをさらに利
用し、前記希望必要商品品目と前記希望関連商品とを同
時に表示するステップは、前記メニュー手順情報データ
ベースに基づいて、前記希望メニューの実現手順をさら
に表示するステップであってもよい。[0013] The step of further utilizing a menu procedure information database storing information on the realization procedure of each of the plurality of menus, and simultaneously displaying the desired required product item and the desired related product, comprises: The step of further displaying a desired menu realizing procedure based on the desired menu may be performed.
【0014】前記複数のメニューの各々は料理のメニュ
ーであり、前記必要品目は料理の材料であってもよい。[0014] Each of the plurality of menus may be a menu for cooking, and the necessary items may be ingredients for cooking.
【0015】前記複数のメニューの各々は、トピックス
メニューであってもよい。[0015] Each of the plurality of menus may be a topics menu.
【0016】前記複数のメニューの各々は、オフィスメ
ニューであり、前記必要品目はオフィスの消費材品目で
あってもよい。[0016] Each of the plurality of menus may be an office menu, and the required item may be an office consumable item.
【0017】前記複数のメニューの各々は、コラムで紹
介された紹介メニューであってもよい。[0017] Each of the plurality of menus may be an introduction menu introduced in a column.
【0018】本発明によるネットワークショッピング方
法は、ユーザに設定された商品であるユーザ設定商品お
よび前記ユーザ設定商品に関連して設定された時間情報
とを格納したユーザ設定商品情報データベースと、複数
の商品の情報を格納した商品データベースとを利用し、
前記ユーザ設定商品情報データベースの前記時間情報に
基づいて、前記ユーザ設定商品情報データベースの前記
ユーザ設定商品を読み出し、表示するステップと、ユー
ザによる前記複数のメニューからの希望商品の選択に応
答して、前記ユーザの希望商品を読み出し、前記希望商
品を表示するステップと、前記希望商品を購入するため
の手段を表示するステップとからなるネットワークショ
ッピング方法であり、これにより上記目的が達成され
る。[0018] A network shopping method according to the present invention comprises a user-set product information database storing a user-set product set as a user and time information set in relation to the user-set product; Using the product database that stores the information of
Based on the time information of the user-set product information database, the user-set product of the user-set product information database is read and displayed, and in response to the user selecting a desired product from the plurality of menus, A network shopping method comprising the steps of reading out the desired product of the user, displaying the desired product, and displaying a means for purchasing the desired product, thereby achieving the above object.
【0019】前記ユーザ設定商品を読み出し、表示する
ステップは、前記時間情報が表す時間に対して所定の範
囲内の時刻に近づくと行われてもよい。[0019] The step of reading and displaying the user-set product may be performed when the time indicated by the time information approaches a time within a predetermined range.
【0020】前記時間情報は、前記ユーザ設定商品の購
入履歴、購入サイクル、消費日数および前記ユーザが指
定する日時に関する情報のうちの少なくとも1つであっ
てもよい。[0020] The time information may be at least one of a purchase history, a purchase cycle, a number of days consumed, and information on a date and time designated by the user of the user-set product.
【0021】本発明によるネットワークショッピング方
法は、ユーザに設定された商品品目であるユーザ設定品
目および前記ユーザ設定品目に関連して設定された時間
情報を格納したユーザ設定品目情報データベースと、複
数の商品の情報を格納した商品データベースと、前記ユ
ーザ設定品目情報データベースの前記ユーザ設定品目
と、前記ユーザ設定品目に関連する前記商品データベー
スの関連商品との対応関係を格納した関連商品データベ
ースとを利用し、前記ユーザ設定品目情報データベース
の前記時間情報に基づいて、前記ユーザ設定商品情報デ
ータベースの前記ユーザ設定品目を読み出し、表示する
ステップと、前記関連商品データベースに基づいて、ユ
ーザの希望品目に関連する希望関連商品を読み出し、前
記希望品目と前記希望関連商品とを対応させて前記希望
関連商品を表示するステップと、前記希望関連商品を購
入するための手段を表示するステップとからなるネット
ワークショッピング方法であり、これにより上記目的が
達成される。A network shopping method according to the present invention includes a user-set item information database storing a user-set item that is a product item set by a user and time information set in relation to the user-set item; Using a related product database storing the correspondence between the user-set item of the user-set item information database and the related product of the product database related to the user-set item, Reading and displaying the user-set item in the user-set item information database based on the time information in the user-set item information database; and a request related to a user's desired item based on the related item database. Read out the product and select the desired item and And displaying the desired related products in correspondence and related products, the a desired related product means to purchase comprising a step of displaying a network shopping method, thereby the objective described above being achieved.
【0022】本発明によるネットワークショッピングシ
ステムは、複数のメニューの情報を格納したメニューデ
ータベースと、前記複数のメニューの各々を実現するた
めに必要な必要商品品目を格納したメニュー品目情報デ
ータベースと、複数の商品の情報を格納した商品データ
ベースと、前記メニュー品目情報データベースの前記必
要商品品目と、前記必要商品品目に関連する前記商品デ
ータベースの関連商品との対応関係を格納した関連商品
データベースとを備えたデータベースサーバと、ユーザ
からの指示およびデータベースサーバからの情報を受信
し、かつユーザおよびデータベースサーバへ情報を送信
するウェブサーバとからなり、前記データベースサーバ
は、前記メニューデータベースに基づいて、前記ウェブ
サーバを介して前記ユーザに前記複数のメニューを送信
する送信部を備え、前記ウェブサーバは、前記ユーザが
前記複数のメニューから選択した希望メニューを受信し
て前記データベースサーバに送信する送受信部を備え、
前記データベースサーバはさらに、前記希望メニューを
受信する受信部と、受信した前記希望メニューと、前記
メニュー品目情報データベースとに基づいて前記希望メ
ニューに対応する希望必要商品品目を読み出し、前記関
連商品データベースに基づいて前記希望必要商品品目に
関連する希望関連商品を読み出す読出部と、前記希望メ
ニューに対応する、読み出した前記希望必要商品品目と
前記希望関連商品とを対応させる処理部とを備えてお
り、前記送信部は、対応させた前記希望必要商品品目と
前記希望関連商品とを前記ウェブサーバを介して前記ユ
ーザに送信し、かつ前記希望関連商品を購入するための
手段を提供するネットワークショッピングシステムであ
り、これにより上記目的が達成される。A network shopping system according to the present invention includes a menu database storing information of a plurality of menus, a menu item information database storing necessary product items necessary for realizing each of the plurality of menus, and a plurality of menu items. A database including a product database storing information on products, a related product database storing a correspondence relationship between the required product items of the menu item information database, and related products of the product database related to the required product items. A web server for receiving instructions from the user and information from the database server, and transmitting information to the user and the database server, wherein the database server is connected to the web server based on the menu database. Before A transmitting unit that transmits the plurality of menus to the user, the web server receives the desired menu selected by the user from the plurality of menus includes a transceiver for transmitting to said database server,
The database server further reads a desired required product item corresponding to the desired menu based on the receiving unit that receives the desired menu, the received desired menu, and the menu item information database, and stores the read required product item in the related product database. A reading unit that reads a desired related product associated with the desired required product item based on the desired menu item, and a processing unit that associates the read desired desired product item with the desired relevant product corresponding to the desired menu, In the network shopping system, the transmitting unit transmits the desired required product item and the desired related product associated with the user via the web server to the user, and provides a unit for purchasing the desired related product. Yes, the above object is achieved.
【0023】前記メニューデータベースと、前記メニュ
ー品目情報データベースと、前記関連商品データベース
とは、前記ユーザが設定したデータベースであってもよ
い。[0023] The menu database, the menu item information database, and the related merchandise database may be databases set by the user.
【0024】前記ユーザと異なるユーザに対しても、前
記ユーザが設定した前記メニューデータベースと、前記
メニュー品目情報データベースと、前記関連商品データ
ベースとが利用されてもよい。[0024] For a user different from the user, the menu database set by the user, the menu item information database, and the related product database may be used.
【0025】前記関連商品データベースにおいて、同じ
必要商品品目に複数の関連商品が対応付けられていても
よい。In the related product database, a plurality of related products may be associated with the same required product item.
【0026】前記送信部は、前記希望関連商品の購入数
量も同時に送信してもよい。[0026] The transmitting unit may also transmit the purchase quantity of the desired related product at the same time.
【0027】前記送信部は、複数存在する前記関連商品
の各々および前記購入数量の少なくとも一方を、プルダ
ウンメニューにより表示できるよう送信してもよい。[0027] The transmission section may transmit at least one of each of the plurality of related products and the purchase quantity so as to be displayed by a pull-down menu.
【0028】前記希望関連商品を購入するための手段
は、前記希望必要品目のそれぞれに対応する前記関連商
品の各々を一括して購入するための手段であってもよ
い。The means for purchasing the desired related product may be a means for collectively purchasing each of the related products corresponding to each of the desired necessary items.
【0029】前記データベースサーバは、前記複数のメ
ニューの各々の実現手順の情報を格納したメニュー手順
情報データベースをさらに含み、前記送信部は、前記メ
ニュー手順情報データベースに基づいて、前記希望メニ
ューの実現手順をさらに送信してもよい。[0029] The database server may further include a menu procedure information database storing information on the realization procedure of each of the plurality of menus, and the transmitting unit may execute the desired menu realization procedure based on the menu procedure information database. May be further transmitted.
【0030】前記複数のメニューの各々は料理のメニュ
ーであり、前記必要品目は料理の材料であってもよい。[0030] Each of the plurality of menus may be a menu for cooking, and the necessary items may be ingredients for cooking.
【0031】前記複数のメニューの各々は、トピックス
メニューであってもよい。[0031] Each of the plurality of menus may be a topics menu.
【0032】前記複数のメニューの各々は、オフィスメ
ニューであり、前記必要品目はオフィスの消費材品目で
あってもよい。[0032] Each of the plurality of menus may be an office menu, and the required item may be an office consumable item.
【0033】前記複数のメニューの各々は、コラムで紹
介された紹介メニューであってもよい。Each of the plurality of menus may be an introduction menu introduced in a column.
【0034】本発明によるネットワークショッピングシ
ステムは、ユーザに設定された商品であるユーザ設定商
品および前記ユーザ設定商品に関連して設定された時間
情報を格納したユーザ設定商品情報データベースと、複
数の商品の情報を格納した商品データベースとを備えた
データベースサーバと、ユーザからの指示およびデータ
ベースサーバからの情報を受信し、かつユーザおよびデ
ータベースサーバへ情報を送信するウェブサーバとから
なり、前記データベースサーバは、前記ユーザ設定商品
情報データベースの前記時間情報に基づいて、前記ユー
ザ設定商品情報データベースの前記ユーザ設定商品を読
み出す読出部と、読み出した前記ユーザ設定商品を前記
ウェブサーバを介して前記ユーザに送信する送信部とを
備え、前記ウェブサーバは、前記ユーザが前記ユーザ設
定商品から選択した希望商品を受信して前記データベー
スサーバに送信する送受信部を備え、前記データベース
サーバはさらに、前記希望商品を受信する受信部を備
え、前記希望商品の受信に応答して、前記読出部が前記
商品データベースに基づいて前記希望商品を読み出し、
前記送信部が前記希望商品を前記ウェブサーバを介して
前記ユーザに送信し、かつ前記希望関連商品を購入する
ための手段を提供する、ネットワークショッピングシス
テムであり、これにより上記目的が達成される。The network shopping system according to the present invention comprises a user-set product information database storing a user-set product, which is a product set by the user, and time information set in relation to the user-set product; A database server having a product database storing information, and a web server receiving instructions from the user and information from the database server, and transmitting information to the user and the database server, wherein the database server is A reading unit that reads the user-set product in the user-set product information database based on the time information in the user-set product information database; and a transmission unit that sends the read user-set product to the user via the web server. And the web The server includes a transmitting / receiving unit that receives a desired product selected by the user from the user-set products and transmits the desired product to the database server. The database server further includes a receiving unit that receives the desired product, In response to receiving the product, the reading unit reads the desired product based on the product database,
A network shopping system in which the transmission unit transmits the desired product to the user via the web server and provides a means for purchasing the desired related product, thereby achieving the above object.
【0035】前記読出部は、前記時間情報が表す時間に
対して所定の範囲内の時刻に近づくと、前記ユーザ設定
商品を読み出してもよい。[0035] The reading section may read out the user-set product when the time indicated by the time information approaches a time within a predetermined range.
【0036】前記時間情報は、前記ユーザ設定商品の購
入履歴、購入サイクル、消費日数および前記ユーザが指
定する日時に関する情報のうちの少なくとも1つであっ
てもよい。[0036] The time information may be at least one of a purchase history, a purchase cycle, a number of days of consumption, and information on a date and time specified by the user of the user-set product.
【0037】本発明によるネットワークショッピングシ
ステムは、ユーザに設定された商品品目であるユーザ設
定品目および前記ユーザ設定品目に関連して設定された
時間情報を格納したユーザ設定品目情報データベース
と、複数の商品の情報を格納した商品データベースと、
前記ユーザ設定品目情報データベースの前記ユーザ設定
品目と、前記ユーザ設定品目に関連する前記商品データ
ベースの関連商品との対応関係を格納した関連商品デー
タベースとを備えたデータベースサーバと、ユーザから
の指示およびデータベースサーバからの情報を受信し、
かつユーザおよびデータベースサーバへ情報を送信する
ウェブサーバとからなり、前記データベースサーバは、
前記ユーザ設定品目情報データベースの前記時間情報に
基づいて、前記ユーザ設定商品情報データベースの前記
ユーザ設定品目を読み出す読出部と、 読み出した前記
ユーザ設定品目を前記ウェブサーバを介して前記ユーザ
に送信する送信部とを備え、前記ウェブサーバは、前記
ユーザが前記ユーザ設定品目から選択した希望品目を受
信して前記データベースサーバに送信する送受信部を備
え、前記データベースサーバはさらに、前記希望品目を
受信する受信部と処理部とを備え、前記希望品目の受信
に応答して、前記読出部が前記関連商品データベースに
基づいてユーザの希望品目に関連する希望関連商品を読
み出し、前記処理部が前記希望品目と前記希望関連商品
とを対応させ、前記送信部が、対応させた前記希望品目
と前記希望関連商品とを前記ウェブサーバを介して前記
ユーザに送信し、かつ前記希望関連商品を購入するため
の手段を提供する、ネットワークショッピングシステム
であり、これにより上記目的が達成される。A network shopping system according to the present invention includes a user-set item information database storing a user-set item that is a product item set by a user and time information set in relation to the user-set item; Product database that stores information about
A database server comprising: a user-set item in the user-set item information database; and a related-product database storing a corresponding relationship between related products in the product database related to the user-set item; and instructions and a database from a user. Receiving information from the server,
And a web server for transmitting information to a user and a database server, wherein the database server comprises:
A reading unit that reads the user-set item in the user-set item information database based on the time information in the user-set item information database; and a transmission that sends the read user-set item to the user via the web server. And a transmission / reception unit for receiving a desired item selected by the user from the user-set items and transmitting the desired item to the database server, wherein the database server further includes a receiving unit for receiving the desired item. And a processing unit, wherein in response to the reception of the desired item, the reading unit reads a desired related product related to a desired item of the user based on the related product database, and the processing unit The desired related item is associated with the desired related item, and the transmitting unit associates the desired item with the desired related item. Is transmitted to the user via the web server and a means for purchasing the desired related product is provided, whereby the above object is achieved.
【0038】本発明による記録媒体は、複数のメニュー
の情報を格納したメニューデータベースと、前記複数の
メニューの各々を実現するために必要な必要商品品目を
格納したメニュー品目情報データベースと、複数の商品
の情報を格納した商品データベースと、前記メニュー品
目情報データベースの前記必要商品品目と、前記必要商
品品目に関連する前記商品データベースの関連商品との
対応関係を格納した関連商品データベースとを利用し、
前記メニューデータベースに基づいて、前記複数のメニ
ューを表示するステップと、ユーザによる前記複数のメ
ニューからの希望メニューの選択に応答して、前記希望
メニューと前記メニュー品目情報データベースとに基づ
いて前記希望メニューに対応する希望必要商品品目を読
み出すステップと、前記関連商品データベースに基づい
て、前記希望必要商品品目に関連する希望関連商品を読
み出すステップと、前記希望メニューに対応する前記希
望必要商品品目と前記希望関連商品とを同時に表示し、
かつ前記希望関連商品を購入するための手段を表示する
ステップとからなるネットワークショッピング用コンピ
ュータプログラムを記録した記録媒体であり、これによ
り上記目的が達成される。A recording medium according to the present invention includes a menu database storing information of a plurality of menus, a menu item information database storing necessary product items necessary for realizing each of the plurality of menus, and a plurality of products. Using a related product database that stores the correspondence between the required product items of the menu item information database and the related products of the product database related to the required product items,
Displaying the plurality of menus based on the menu database; and responsive to a user selecting a desired menu from the plurality of menus, the desired menu based on the desired menu and the menu item information database. Reading a desired required product item corresponding to the desired product item; reading a desired related product related to the desired required product item based on the related product database; and storing the desired required product item and the desired product corresponding to the desired menu. Display related products at the same time,
And a step of displaying a means for purchasing the desired related product. The computer-readable storage medium stores a computer program for network shopping, thereby achieving the above object.
【0039】前記記録媒体には、前記メニューデータベ
ースと、前記メニュー品目情報データベースと、前記商
品データベースと、前記関連商品データベースとが記録
されていてもよい。[0039] The recording medium may record the menu database, the menu item information database, the product database, and the related product database.
【0040】[0040]
【発明の実施の形態】(実施の形態1)以下、添付の図
面を参照して本発明の実施の形態1を説明する。(Embodiment 1) Hereinafter, Embodiment 1 of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
【0041】図1は、本発明によるネットワークショッ
ピングシステム100を含むネットワークの構成を示
す。この構成により、通信販売の一形態として、コンピ
ュータネットワーク上の仮想店舗からユーザが商品を購
入できる。本実施の形態では、仮想のスーパーマーケッ
トにおいて、ユーザが料理メニューを選択し、その料理
に必要な材料を購入する場合について説明する。FIG. 1 shows a configuration of a network including a network shopping system 100 according to the present invention. With this configuration, the user can purchase a product from a virtual store on a computer network as one form of mail order sales. In the present embodiment, a case will be described in which a user selects a food menu and purchases ingredients necessary for the food in a virtual supermarket.
【0042】まず、本発明によるネットワークショッピ
ングシステム100を含むネットワークの構成を説明す
る。この構成は、複数のユーザ端末110−1〜3と、
ネットワーク120と、ウェブサーバ130と、データ
ベースサーバ140からなる。以下、ユーザ端末110
−1を例にとって説明するが、どのユーザ端末について
も同様である。First, the configuration of a network including the network shopping system 100 according to the present invention will be described. This configuration includes a plurality of user terminals 110-1 to 3
It comprises a network 120, a web server 130, and a database server 140. Hereinafter, the user terminal 110
-1 will be described as an example, but the same applies to any user terminal.
【0043】まず、ユーザ端末110−1は、ユーザが
ウェブサーバ130にアクセスし、ウェブサーバ130
の仮想店舗の商品群を確認し、希望する商品を選択、購
入するために利用される。これには、例えばパーソナル
コンピュータ、携帯端末、双方向テレビが該当する。よ
り詳しくは、ユーザ端末110−1は、ユーザが商品の
選択、購入等の指示を入力する入力部112と、入力部
112からの情報およびネットワーク120からの情報
を処理する処理部114と、処理部114により処理さ
れた情報を表示する表示部116と、ネットワーク12
0を介して情報を授受する端末送受信部118とを含
む。First, in the user terminal 110-1, the user accesses the web server 130,
Is used to confirm the product group of the virtual store and select and purchase the desired product. For example, a personal computer, a portable terminal, and an interactive television correspond to this. More specifically, the user terminal 110-1 includes an input unit 112 for the user to input an instruction such as selection and purchase of a product, a processing unit 114 for processing information from the input unit 112 and information from the network 120, A display unit 116 for displaying information processed by the unit 114;
And a terminal transmission / reception unit 118 for exchanging information through the communication terminal 0.
【0044】ネットワーク120は、ユーザ端末110
−1とウェブサーバ130とを接続する通信網である。
例えば、インターネット、地域内LANが該当する。た
だし、その通信網は、その一部または全部が無線を用い
るものであってもよい。The network 120 is connected to the user terminal 110
-1 and a web server 130.
For example, the Internet and the local LAN correspond. However, part or all of the communication network may use wireless communication.
【0045】ウェブサーバ130は、ユーザ端末110
−1からのアクセスに基づいて、データベース群140
に情報を送信し、データベースサーバ140から、画面
情報、商品情報、ユーザ情報等を受け取り、ユーザ端末
110−1に送信する。そのために、ウェブサーバ13
0は、ネットワーク120を介して、またはデータベー
スサーバ140との間で情報を授受するサーバ送受信部
132と、受信したまたは送信する情報を処理するサー
バ処理部134とを含む。The web server 130 is connected to the user terminal 110
-1 based on the access from the database group 140
, And receives screen information, product information, user information, and the like from the database server 140 and transmits them to the user terminal 110-1. Therefore, the web server 13
0 includes a server transmission / reception unit 132 for exchanging information with the database server 140 via the network 120 or with the database server 140, and a server processing unit 134 for processing received or transmitted information.
【0046】最後に、データベースサーバ140は、ネ
ットワークショッピングに必要な情報を複数のデータベ
ースに格納し、ウェブサーバ130から送信された情報
に基づいて、必要な情報を読み出してウェブサーバ13
0に送る。複数のデータベースは、例えば、商品情報に
関する商品データベース(商品マスター)、顧客情報に
関する会員データベース(会員マスター)等である。な
お図示されないが、データベースサーバ140は、情報
をウェブサーバ130から受信する受信部と、データベ
ースからデータを読み出す読出部と、読み出した情報を
処理する処理部と、読み出したデータをウェブサーバ1
30に送信する送信部とを含む。Finally, the database server 140 stores the information necessary for network shopping in a plurality of databases, reads out the necessary information based on the information transmitted from the web server 130, and
Send to 0. The plurality of databases are, for example, a product database (product master) related to product information, a member database (member master) related to customer information, and the like. Although not shown, the database server 140 includes a receiving unit that receives information from the web server 130, a reading unit that reads data from the database, a processing unit that processes the read information, and a web server 1 that reads the read data.
30.
【0047】続いて図2を参照して、データベースサー
バ140(図1)を構成する複数のデータベースについ
て説明する。図2は、ネットワークショッピングシステ
ムを実現するための複数のデータベースと、そのデータ
ベース相互の関連を示す。まずデータベースサーバ14
0(図1)に備えられたデータベースを説明する。本実
施の形態のデータベース群140(図1)は、大きく1
3のデータベースから構成されている。すなわち、(1)
トップページ情報202、(2) レシピマスター204、
(3) レシピ材料マスター206、(4) 商品マスター20
8、(5) レシピ構成マスター210、(6) レシピ作り方
マスター212、 (7) 取引先マスター214、 (8) 分
類マスター216、 (9) 会員マスター218、 (10)
カート情報220、 (11) 注文ボディ222、(12) 注
文ヘッド224、(13) 配送先マスター226、であ
る。これらのデータベースは、仮想店舗側により予め設
けられる。以下、各 (1) 〜 (13) のデータベースを説
明する。なお、図2には、さらに別のデータベース(個
人レシピマスター228、個人レシピ材料マスター23
0、個人レシピ構成マスター232、履歴マスター23
4および個人商品マスター236)が示されている。こ
れらについては実施の形態2以降で説明する。Next, a plurality of databases constituting the database server 140 (FIG. 1) will be described with reference to FIG. FIG. 2 shows a plurality of databases for realizing the network shopping system and the relation between the databases. First, the database server 14
0 (FIG. 1) will be described. The database group 140 (FIG. 1) of the present embodiment is roughly 1
3 databases. That is, (1)
Top page information 202, (2) Recipe master 204,
(3) Recipe material master 206, (4) Product master 20
8, (5) Recipe composition master 210, (6) Recipe making master 212, (7) Business partner master 214, (8) Classification master 216, (9) Member master 218, (10)
Cart information 220, (11) Order body 222, (12) Order head 224, (13) Delivery destination master 226. These databases are provided in advance by the virtual store. Hereinafter, the databases (1) to (13) will be described. FIG. 2 shows still another database (personal recipe master 228, personal recipe material master 23).
0, personal recipe composition master 232, history master 23
4 and the personal merchandise master 236) are shown. These will be described in the second and subsequent embodiments.
【0048】(1) トップページ情報 トップページ情報202は、ネットワークショッピング
を開始する際に最初に表示される画面(トップページ)
に関する情報データベースである。トップページには、
ユーザが利用できる複数のサービスカテゴリが表示され
る。図3は、ログイン後のトップページ300の例を示
す。トップページ300に示されるように、ユーザが利
用できる複数のサービスカテゴリの例は、メニュー提案
に関する選択項目304、分類別商品の選択項目30
6、トピックスに関する選択項目308、オフィス関連
商品の選択項目310、コラムに関する項目312、会
員情報に関する項目314およびいつものお買い物に関
する情報316である。ユーザはポインタ302でこれ
らの項目を選択し、確定することにより、その項目に対
応するサービスを利用できる。再び図2を参照して、こ
のようなサービスを提供するために、トップページ情報
202にはサービスのカテゴリ区分が格納され、そのカ
テゴリ区分に対応するキーコードが格納されている。な
おトップページ情報202は、ユーザ端末110−1
(図1)からアクセスがあったときに最初に参照される
だけでなく、ユーザが改めてサービスを受け直したい場
合にも参照される。(1) Top Page Information The top page information 202 is a screen (top page) displayed first when starting network shopping.
Is an information database. On the top page,
A plurality of service categories available to the user are displayed. FIG. 3 shows an example of the top page 300 after login. As shown on the top page 300, examples of a plurality of service categories that can be used by the user include a selection item 304 relating to a menu proposal and a selection item 30 of a product classified by category.
6, selection items 308 relating to topics, selection items 310 relating to office-related products, items 312 relating to columns, items 314 relating to member information, and information 316 relating to usual shopping. The user can use the service corresponding to the item by selecting and confirming these items with the pointer 302. Referring to FIG. 2 again, in order to provide such a service, the top page information 202 stores a category of the service, and a key code corresponding to the category. Note that the top page information 202 is the user terminal 110-1.
It is referred not only first when there is access from (FIG. 1), but also when the user wants to receive the service again.
【0049】(2) レシピマスター レシピマスター204は、複数のメニューの情報を格納
したメニューデータベースである。本実施の形態では
「メニュー」は料理メニューを表している。したがって
レシピマスター204には、カレーライス、豚汁等の複
数の料理メニューの各々に対応する情報(レシピコー
ド)が格納されている。(2) Recipe Master The recipe master 204 is a menu database storing information on a plurality of menus. In the present embodiment, "menu" represents a cooking menu. Therefore, the recipe master 204 stores information (recipe code) corresponding to each of a plurality of cooking menus such as curry rice and pork juice.
【0050】(3) レシピ材料マスター レシピ材料マスター206は、複数のメニューの情報
と、その複数のメニューの各々を実現するために必要な
必要商品品目を格納したメニュー品目情報データベース
である。本実施の形態では、複数の料理メニューの各々
に対応する情報(レシピコード)と、各料理メニューに
必要な材料品目の情報(材料コード)とが対応して格納
されている。ここで「材料品目」とは、その材料の具体
的な名称ではなく、その材料一般に使用される名称によ
って特定される分類または種類である。例えば、A社の
△△カレーと表されたカレールーではなく、一般的な意
味の「カレールー」をいう。したがってレシピ材料マス
ター206には、メニュー「シーフードカレー」に対し
てはシーフードカレーに必要なカレールー、エビ、にん
じん等の各々の材料コードが、シーフードカレーに相当
するレシピコードと対応づけられて格納されている。(3) Recipe Material Master The recipe material master 206 is a menu item information database that stores information on a plurality of menus and necessary commodities necessary for realizing each of the plurality of menus. In the present embodiment, information (recipe code) corresponding to each of a plurality of food menus and information (material code) of a material item required for each food menu are stored in association with each other. Here, the “material item” is not a specific name of the material, but a classification or type specified by a name generally used for the material. For example, the term “curry roux” in a general sense is used instead of curry roux expressed as “A curry” of Company A. Therefore, in the recipe material master 206, for the menu "seafood curry", each material code such as curry roux, shrimp, and carrot required for the seafood curry is stored in association with the recipe code corresponding to the seafood curry. I have.
【0051】(4) 商品マスター 商品マスター208は、複数の商品の情報を格納した商
品データベースである。商品とは、仮想店舗で取り扱い
の対象となる具体的な商品をいう。例えば従来のスーパ
ーマーケットで取り扱われている食材(B農協のにんじ
ん等)や飲料(C社のおいしい水等)、文具品(D社の
万年筆)等である。本実施の形態では、ユーザが選択し
た料理メニューに必要な材料を購入する観点から、商品
マスター208には、少なくとも野菜、肉類等の食料品
関係の具体的な商品の情報が格納されている。商品の情
報は、具体的には、各商品を特定可能なように付された
商品コード(例えば、JAN(Japanese Article Numbe
r)コード)、その商品の価格、その商品を生産するメ
ーカのメーカコード、その商品を納入する取引先の取引
先コード、その商品の大分類コード、中分類コード、小
分類コードを含む。(4) Product Master The product master 208 is a product database that stores information on a plurality of products. The product refers to a specific product to be handled in the virtual store. For example, there are foodstuffs (carrots of B agricultural cooperative) and beverages (delicious water of C company), stationery items (fountain pens of D company), etc., which are handled in conventional supermarkets. In the present embodiment, from the viewpoint of purchasing ingredients necessary for a cooking menu selected by the user, the product master 208 stores at least information on specific food-related products such as vegetables and meat. The product information is, specifically, a product code (for example, JAN (Japanese Article Numbe)
r) code), the price of the product, the maker code of the maker that manufactures the product, the supplier code of the supplier that delivers the product, the large classification code, the middle classification code, and the small classification code of the product.
【0052】(5) レシピ構成マスター レシピ構成マスター210は、メニュー品目情報データ
ベースの必要商品品目と、その必要商品品目に関連する
商品データベースの関連商品との対応関係を格納した関
連商品データベースである。より具体的には、レシピ構
成マスター210は、複数の料理メニューの各々に対応
する情報(レシピコード)と、各料理メニューに必要な
材料品目の情報(材料コード)と、その材料品目に関連
する商品の商品コードとが対応付けられて格納されてい
る。「材料品目に関連する商品」とは、その材料品目の
分類または種類に含まれる商品をいい、例えば、材料品
目「カレールー」に対して、A社の△△カレールー、B
社の○○カレールー等が関連する商品である。1つの材
料コードに対して、複数の商品コードが対応することも
ある。これは、材料品目「カレールー」に対して、その
関連商品が複数存在することを表す。例えば、複数のメ
ーカや複数の銘柄のカレールーを取り扱っている場合で
ある。なお、レシピ構成マスター210にその料理メニ
ューの画像を参照するための画像ファイル名等に関する
データを含め、料理メニューの表示の際にその画像デー
タを表示するよう構成すれば、ユーザはより具体的に料
理メニューを把握することができる。(5) Recipe Configuration Master The recipe configuration master 210 is a related product database that stores the correspondence between required product items in the menu item information database and related products in the product database related to the required product item. More specifically, the recipe configuration master 210 associates information (recipe code) corresponding to each of a plurality of food menus, information (material code) of material items required for each food menu, and information related to the material items. The product code of the product is stored in association with the product code. “Commodity related to a material item” refers to a product included in the classification or type of the material item.
It is a product related to the company's XX curry roux. A plurality of product codes may correspond to one material code. This indicates that there are a plurality of related products for the material item “Careeroo”. For example, a case where a plurality of manufacturers and a plurality of brands are handled. In addition, if the recipe configuration master 210 is configured to display the image data when the food menu is displayed, including the data on the image file name and the like for referring to the image of the food menu, the user can be more specific. You can grasp the cooking menu.
【0053】(6) レシピ作り方マスター レシピ作り方マスター212は、複数のメニューの各々
の実現手順の情報を格納したメニュー手順情報データベ
ースである。より具体的には、レシピ作り方マスター2
12には、複数の料理メニュー各々の作り方が各料理メ
ニューに対応する情報(レシピコード)と対応付けられ
て格納されている。料理メニューの作り方は、適当な数
のステップ(例えば、4ステップ)からなるように構成
されており、本実施の形態では各ステップの内容が行番
号(行No.1〜4)に対応するよう格納されている。(6) Recipe Making Master The recipe making master 212 is a menu procedure information database that stores information on the realization procedures of each of a plurality of menus. More specifically, Recipe Master 2
12 stores a method of making each of the plurality of dishes menus in association with information (recipe code) corresponding to each dishes menu. The cooking menu is made up of an appropriate number of steps (for example, four steps). In the present embodiment, the contents of each step correspond to the line numbers (line Nos. 1 to 4). Is stored.
【0054】(7) 取引先マスター 取引先マスター214は、商品の取引をしている業者の
情報(取引先コード)を格納した取引先業者データベー
スである。取引先コードは、当該業者の各々を特定可能
なように付されている。(7) Supplier Master The supplier master 214 is a supplier database that stores information (supplier codes) of suppliers who trade products. The supplier code is attached so that each of the traders can be specified.
【0055】(8) 分類マスター 分類マスター216は、商品区分を表す分類の情報を格
納した分類情報データベースである。商品区分を表す分
類は、生鮮品/食料品等の大分類、肉類/調味料/冷凍
品等の中分類、牛肉/胡椒、カレー等の小分類を含む。(8) Classification Master The classification master 216 is a classification information database that stores classification information indicating product classification. Classifications representing product categories include major categories such as fresh foods / foodstuffs, medium categories such as meat / seasoning / frozen products, and minor categories such as beef / pepper and curry.
【0056】(9) 会員マスター 会員マスター218は、会員コードを含む会員ユーザに
関する固有の情報を格納した会員データベースである。
会員マスター218には、例えばユーザの氏名、パスワ
ード等が会員コードに対応するよう格納されている。(9) Member Master The member master 218 is a member database that stores unique information on member users including a member code.
The member master 218 stores, for example, a user's name, password, and the like so as to correspond to the member code.
【0057】(10) カート情報 カート情報220は、ユーザと、購入希望商品とに関す
る情報を格納するデータベースである。より具体的に
は、カート情報220には、そのユーザの会員コード
と、ネットワークショッピングシステム100(図1)
へのアクセスに利用したアクセス番号と、ユーザが購入
希望商品を選択した順序を示す行番号(行No)と、購
入希望商品の商品コードとが対応付けられて格納され
る。(10) Cart Information The cart information 220 is a database that stores information on the user and the product desired to be purchased. More specifically, the cart information 220 includes the member code of the user and the network shopping system 100 (FIG. 1).
The access number used to access the item, the line number (line No.) indicating the order in which the user has selected the desired product, and the product code of the desired product are stored in association with each other.
【0058】(11) 注文ボディ 注文ボディ222は、ユーザが商品を購入する際に必要
な情報を格納するデータベースである。より具体的に
は、注文ボディ222には、その注文を特定する番号で
ある注文番号(注文No)と、ユーザが購入希望商品を
選択した順序を示す行番号(行No)と、そのユーザの
会員コードと、購入希望商品の商品コードとが対応付け
られて格納される。(11) Order Body The order body 222 is a database that stores information necessary for a user to purchase a product. More specifically, the order body 222 includes, in the order body 222, an order number (order No.) that specifies the order, a line number (row No.) indicating the order in which the user has selected the desired product, and The member code and the product code of the product desired to be purchased are stored in association with each other.
【0059】(12) 注文ヘッド 注文ヘッド224は、ユーザが注文を決済するのに必要
な情報を格納するデータベースである。より具体的に
は、注文ヘッド224には、その注文を特定する番号で
ある注文番号(注文No)と、そのユーザの会員コード
とクレジット番号とが対応付けられて格納される。(12) Order Head The order head 224 is a database that stores information necessary for a user to settle an order. More specifically, the order head 224 stores an order number (order number), which is a number specifying the order, and a member code of the user and a credit number in association with each other.
【0060】(13) 配送先マスター 配送先マスター226は、購入した商品をユーザに配送
するために必要な情報を格納するデータベースである。
ここで「ユーザに配送する」とは、配送業者によりユー
ザに指定された場所(例えば、ユーザの自宅)へ商品を
直接配送する場合を含むほか、ユーザの居住地域に応じ
て指定される商品引渡し店舗へ商品を配送する場合も含
む。配送先マスター226には、ユーザの会員コード
と、配送業者または商品引渡し店舗を表す配送先コード
とが格納される。(13) Delivery Master The delivery master 226 is a database that stores information necessary for delivering purchased merchandise to users.
Here, "delivery to the user" includes a case where the product is directly delivered to a place (for example, the user's home) designated by the delivery company to the user, and a delivery of the product designated according to the user's residence area. This includes the case where products are delivered to stores. The delivery destination master 226 stores a user member code and a delivery destination code indicating a delivery company or a merchandise delivery store.
【0061】続いて、データベースが相互にどのように
関連付けられているかを説明する。図2の複数の矢印
は、データベース相互の関連を示す。すなわち、矢印の
根元にある情報(コード)に基づいて、矢印の先にある
情報が参照されることを表す。データベースの基本的な
機能として、同じ名称の付された要素については、ある
要素の内容を変更すると他の要素へも反映できる。例え
ば、あるデータベースの商品コードを変更すると、同じ
商品コードを有する他のデータベースの商品コードも同
時に変更できる。以下、レシピマスター204において
レシピコードが特定された後、どのようにデータが参照
されるかの手順を簡単に説明する。まず、特定されたレ
シピコードに基づいて、レシピ材料マスター206の同
じレシピコードが参照される。すると、そのレシピコー
ドに対応付けられて格納されている材料コードが特定さ
れ読み出される。レシピコードと材料コードとが特定さ
れると、次にそれらのコードに基づいて、レシピ構成マ
スター210からそのレシピコードと材料コードとに対
応付けられている商品コードが読み出される。このよう
にしてレシピコードから商品コードまでをたどることが
できる。一方、レシピマスター204によりレシピコー
ドが特定されると、レシピ作り方マスター212の同じ
レシピコードが参照され、そのレシピコードに対応する
行番号コードが読み出される。このようにしてレシピコ
ードが特定されるとその料理手順を読み出すことができ
る。なお、レシピコードは、ユーザが希望する料理メニ
ューとレシピマスター204とに基づいて特定される。
他のデータベースに関してデータがどのように参照され
るかは、図5を参照しながら後に説明する。Next, how the databases are associated with each other will be described. The plurality of arrows in FIG. 2 indicate the relationship between the databases. That is, it indicates that the information at the tip of the arrow is referred to based on the information (code) at the root of the arrow. As a basic function of the database, for the elements having the same name, if the content of one element is changed, it can be reflected on another element. For example, when the product code of one database is changed, the product code of another database having the same product code can be changed at the same time. Hereinafter, a procedure of how data is referred after the recipe code is specified in the recipe master 204 will be briefly described. First, based on the specified recipe code, the same recipe code of the recipe material master 206 is referred to. Then, the material code stored in association with the recipe code is specified and read. After the recipe code and the material code are specified, the product code associated with the recipe code and the material code is read from the recipe configuration master 210 based on those codes. In this way, it is possible to trace from the recipe code to the product code. On the other hand, when the recipe code is specified by the recipe master 204, the same recipe code of the recipe making master 212 is referred to, and the line number code corresponding to the recipe code is read. When the recipe code is specified in this way, the cooking procedure can be read. Note that the recipe code is specified based on the cooking menu desired by the user and the recipe master 204.
How data is referenced with respect to other databases will be described later with reference to FIG.
【0062】以上説明したようにデータベースを利用す
ることにより、商品を選択する際の操作上の手間を削減
し、様々な角度から商品を捉えて、商品の購入を容易に
行うことができる。図4は、ログイントップページから
商品購入に至るまでの表示画面を階層的に示す。ログイ
ントップページは、ユーザが最初に自己の会員IDやパ
スワードを入力する画面である。ログイントップページ
は、ログイントップページの表示に必要な情報であるロ
グイントップページ情報に基づいて表示される。これは
データベースとして設けられてもよいし、上記「(1) ト
ップページ情報」の一部として設けられてもよい。続い
て、トップページが表示される。上記「(1) トップペー
ジ情報」で説明したように、ユーザは、メニュー提案、
分類別商品等の複数のサービスを受けることができる。
まず、トップページにおいて、ユーザが分類別商品の項
目を選択する場合を考える。これは従来から行われてい
る、数多くの商品カテゴリの中から目当ての商品を選択
する購入手続きである。この手続きでは、まず肉類、生
鮮野菜等の分類の一覧が表示される。ユーザが生鮮野菜
を選択すると、生鮮野菜に分類された商品のリストが表
示され、購入したいと思う商品を単品で購入できる。一
方、本発明による新たな購入手続きは、メニュー提案に
基づく商品の購入である。すなわち提案されたメニュー
に基づいてそのメニューに必要な商品が表示され、その
商品を一括で、または必要なものだけ選択、購入するも
のである。この手続きは、図4の最上部の手順として示
されている。以下、図5のフローチャートを参照してよ
り詳細に説明する。As described above, by using the database, it is possible to reduce the operation labor when selecting a product, and to easily purchase the product by grasping the product from various angles. FIG. 4 hierarchically shows a display screen from the login top page to the purchase of a product. The login top page is a screen on which the user first inputs his / her member ID and password. The login top page is displayed based on login top page information that is information necessary for displaying the login top page. This may be provided as a database or may be provided as a part of the above-mentioned “(1) Top page information”. Subsequently, a top page is displayed. As described in “(1) Top page information” above, the user can select a menu proposal,
A plurality of services such as classified products can be received.
First, consider a case where a user selects an item of a classified product on the top page. This is a conventional purchase procedure for selecting a desired product from many product categories. In this procedure, first, a list of classifications of meat, fresh vegetables, and the like is displayed. When the user selects fresh vegetables, a list of products classified as fresh vegetables is displayed, and the product that the user wants to purchase can be purchased separately. On the other hand, a new purchase procedure according to the present invention is purchase of a product based on a menu proposal. That is, based on the proposed menu, necessary products for the menu are displayed, and the products are selected or purchased collectively or only necessary products. This procedure is shown as the top procedure in FIG. Hereinafter, this will be described in more detail with reference to the flowchart of FIG.
【0063】図5は、本発明によるメニュー提案に基づ
く商品の購入手順500を示すフローチャートである。
以下では、「表示する」とは、ウェブサーバ130(図
1)がユーザ端末110−1(図1)へ表示すべきデー
タを送信し、ユーザ端末110−1(図1)の表示部に
そのデータの内容を表示することをいう。FIG. 5 is a flowchart showing a commodity purchase procedure 500 based on a menu proposal according to the present invention.
In the following, “display” means that the web server 130 (FIG. 1) transmits data to be displayed to the user terminal 110-1 (FIG. 1) and displays the data on the display unit of the user terminal 110-1 (FIG. 1). Displaying the contents of data.
【0064】以下、フローチャートの各ステップに沿っ
て、ウェブサーバ130(図1)の動作を説明する。ま
ず、ウェブサーバ130(図1)は、ネットワーク12
0(図1)を介してユーザ端末110−1(図1)から
アクセスされるとログイントップ画面を表示しログイン
を受け付ける(ステップ502)。アクセスは、ユーザ
端末110−1(図1)からの接続要求により始まる。
その接続要求があると、ウェブサーバ130(図1)は
ログイン画面を表示しユーザ端末110−1(図1)に
会員番号、氏名、パスワード等を求め、送信されてきた
その内容と、会員マスター218(図2)の内容とを比
較する。一致する場合には、トップページ情報(図2)
に基づいてログイン後のトップページ300(図3)を
表示する(ステップ504)。一致しない場合には、会
員ユーザとしての取り扱いがなされないが、ゲスト会員
として、制限を設けてトップ画面の閲覧を認めてもよ
い。Hereinafter, the operation of the web server 130 (FIG. 1) will be described along each step of the flowchart. First, the web server 130 (FIG. 1)
When the access is made from the user terminal 110-1 (FIG. 1) through the terminal 0 (FIG. 1), the login top screen is displayed and the login is accepted (step 502). The access starts with a connection request from the user terminal 110-1 (FIG. 1).
Upon receiving the connection request, the web server 130 (FIG. 1) displays a login screen, asks the user terminal 110-1 (FIG. 1) for a member number, a name, a password, and the like. 218 (FIG. 2). If they match, top page information (Fig. 2)
Then, the top page 300 (FIG. 3) after login is displayed based on (step 504). If they do not match, they will not be treated as a member user, but may be allowed to view the top screen with a restriction as a guest member.
【0065】会員ユーザがトップページからメニュー提
案項目304(図3)を選択すると、ウェブサーバ13
0(図1)はユーザ端末110−1(図1)からメニュ
ー提案項目304(図3)の選択指示を受け取る(ステ
ップ506)。When the member user selects the menu proposal item 304 (FIG. 3) from the top page, the web server 13
0 (FIG. 1) receives an instruction to select the menu proposal item 304 (FIG. 3) from the user terminal 110-1 (FIG. 1) (step 506).
【0066】ウェブサーバ130(図1)は、トップペ
ージ情報202(図2)に基づいて、料理メニューを提
案すべき食事のカテゴリーの一覧を表示する(ステップ
508)。食事のカテゴリーは、朝食、昼食、夕食等の
別と、そのそれぞれについて和食、洋食、中華料理等に
分類される。The web server 130 (FIG. 1) displays a list of meal categories for which a food menu is to be proposed based on the top page information 202 (FIG. 2) (step 508). The category of meal is classified into breakfast, lunch, dinner, etc., and each of them is classified into Japanese, Western, Chinese, etc.
【0067】ユーザは、食事カテゴリーの1つ、例え
ば、「昼食」の欄から「洋食」を選択する。ウェブサー
バ130(図1)は、ユーザ端末110−1(図1)か
らその選択指示を受け取る(ステップ510)。The user selects one of the meal categories, for example, “Western food” from the “Lunch” column. Web server 130 (FIG. 1) receives the selection instruction from user terminal 110-1 (FIG. 1) (step 510).
【0068】続いてウェブサーバ130(図1)は、選
択された食事カテゴリー「昼食」の欄から「洋食」に該
当する複数の料理メニューを表示する(ステップ51
2)。表示は、レシピマスター204(図2)に基づい
て行われる。例えば、「オムライス」、「シーフードカ
レー」等が表示される。なおこのときに、洋昼食にした
ときに標準的に利用される商品を表示してもよい。例え
ば、卵、ジャガイモ等である。別の例では、洋朝食に対
してはパン、ジャム、卵等である。これは、標準的なメ
ニュー、材料品目および商品等を格納したレシピ構成マ
スター210(図2)を用意し、それを参照することに
より実現される。Subsequently, the web server 130 (FIG. 1) displays a plurality of food menus corresponding to "Western food" from the column of the selected meal category "lunch" (step 51).
2). The display is performed based on the recipe master 204 (FIG. 2). For example, "omurice", "seafood curry", and the like are displayed. At this time, a product that is normally used when a Western lunch is served may be displayed. For example, eggs, potatoes and the like. Another example is bread, jam, eggs, etc. for a Western breakfast. This is realized by preparing a recipe configuration master 210 (FIG. 2) storing standard menus, material items, commodities, and the like, and referring to it.
【0069】続いてユーザは、複数の料理メニューから
希望するメニュー(以下、「希望メニュー」という)を
選択する。ウェブサーバ130(図1)は、ユーザ端末
110−1(図1)から希望メニューの選択指示を受け
取る(ステップ514)。ここでは、「シーフードカレ
ー」が選択されたとする。Subsequently, the user selects a desired menu (hereinafter, referred to as a “desired menu”) from a plurality of cooking menus. Web server 130 (FIG. 1) receives an instruction to select a desired menu from user terminal 110-1 (FIG. 1) (step 514). Here, it is assumed that “seafood curry” is selected.
【0070】希望メニューが選択されると、ウェブサー
バ130(図1)は、希望メニューの画面を表示する
(ステップ516)。図6は、希望メニューを表示した
画面600を示す。画面には、希望メニューの名称60
2と、その画像データ604と、その希望メニューの付
記的事項606と、レシピ作り方マスター212(図
2)に基づいて表示される作り方項目610と、材料項
目620と、購入のためのカート項目(カートボタン)
630と、希望メニューの画面を閉じるクローズ項目
(closeボタン)640とが表示されている。材料
項目620はさらに、希望メニューに必要な材料品目
(以下、「希望必要品目」)項目622と、希望必要品
目622に関連する関連商品(以下、「希望関連商
品」)項目624と、その購入数量項目626と、希望
関連商品624の詳細を表示する商品詳細項目628と
を含む。希望必要品目は、レシピ材料マスター206
(図2)に基づいて読み出される。希望関連商品は、レ
シピ構成マスター210(図2)に基づいて読み出され
る。なお希望関連商品の商品の中には「2人前」といっ
た人数分の表示が存在するが、これはレシピ材料マスタ
ー206(図2)を参照して表示される。この表示を行
うデータをレシピ材料マスター206(図2)に格納し
た理由は、特定の材料品目(例えば、あさり、エビ等)
については1人分を単位として販売するのではなく一定
量(例えば、2人分相当量)を1単位として販売するた
め、材料品目自体の属性と考えられるからである。希望
関連商品が複数存在する場合には、希望関連商品項目6
24の下向き矢印(ボタン)624−2をポインタ(図
示せず)により押すことで、複数の希望関連商品がプル
ダウンメニューの形式で商品項目624−1に表示され
る。プルダウンメニュー内の他の希望関連商品は、レシ
ピ構成マスター210(図2)の商品コードを参照して
表示される。このプルダウンメニューは、購入数量項目
626の下向き矢印(ボタン)626−2と数量項目6
26−1についても設けられている。これにより、ユー
ザは必要な品目622が一覧できるとともに、その品目
に対応する商品および数量がすでに設定されているの
で、希望メニューに必要な商品の購入が非常に簡単にな
る。さらに、プルダウンメニューを用いることにより表
示された商品を同品目の他の商品に容易に変更でき、ま
た購入数量も容易に設定できる。これは、ユーザが好み
の銘柄の商品を利用したい場合に有用である。なおレシ
ピ構成マスター210(図2)には、数量項目626−
1の購入数量のデフォルト値が商品コードに対応付けら
れて格納されている(図示せず)。また商品項目624
−1には、商品名(および人数分の表示)が示されてい
るが、よりユーザに便利なように、希望メニューを表示
した画面600の当初から希望関連商品の価格を表示す
ることが好ましい。さらに、現在の設定における商品金
額の合計が表示されるようにしてもよい。When the desired menu is selected, web server 130 (FIG. 1) displays a screen of the desired menu (step 516). FIG. 6 shows a screen 600 displaying a desired menu. The screen shows the desired menu name 60
2, the image data 604, the additional items 606 of the desired menu, the recipe item 610 displayed based on the recipe recipe master 212 (FIG. 2), the material item 620, and the cart item for purchase ( Cart button)
630 and a close item (close button) 640 for closing the screen of the desired menu are displayed. The material item 620 further includes a material item necessary for the desired menu (hereinafter, “required required item”) item 622, a related product (hereinafter, “required related product”) item 624 related to the desired required item 622, and a purchase thereof. A quantity item 626 and a product detail item 628 for displaying details of the desired related product 624 are included. The desired item is the recipe material master 206
It is read based on (FIG. 2). Desired related products are read out based on the recipe configuration master 210 (FIG. 2). Note that among the desired related products, there are displays for the number of people, such as "2 servings", which are displayed with reference to the recipe material master 206 (FIG. 2). The reason for storing the data for this display in the recipe material master 206 (FIG. 2) is that a specific material item (eg, clam, shrimp, etc.) is used.
Is not sold in units of one person, but is sold in units of a fixed amount (e.g., an amount equivalent to two people), which is considered to be an attribute of the material item itself. If there are a plurality of desired related products, the desired related product item 6
By pressing the down arrow (button) 624-2 of the 24 with a pointer (not shown), a plurality of desired related products are displayed in the product item 624-1 in the form of a pull-down menu. Other desired related products in the pull-down menu are displayed with reference to the product code of the recipe configuration master 210 (FIG. 2). This pull-down menu includes a down arrow (button) 626-2 for the purchase quantity item 626 and a quantity item 6
26-1 is also provided. As a result, the user can list the necessary items 622, and since the items and the quantities corresponding to the items have already been set, it becomes very easy to purchase the items necessary for the desired menu. Further, the displayed product can be easily changed to another product of the same item by using the pull-down menu, and the purchase quantity can be easily set. This is useful when the user wants to use a product of a favorite brand. The recipe configuration master 210 (FIG. 2) includes a quantity item 626-
The default value of the purchase quantity of 1 is stored in association with the product code (not shown). Product item 624
In -1, the product name (and the display for the number of people) is shown, but it is preferable to display the price of the desired related product from the beginning of the screen 600 on which the desired menu is displayed so as to be more convenient for the user. . Further, the total of the product prices in the current settings may be displayed.
【0071】上述の商品項目624−1には商品名およ
び人数分の表示がなされているが、別の例としては、希
望メニューを1人前作るのに必要な各商品を表示し、そ
れが何人分必要かを選択するプルダウンメニューを設け
てもよい。ただし、にんじん、カレールー等の商品は通
常1人前を単位として販売されないため、そのような場
合にはユーザは最小の販売単位(数量1)でしか購入で
きないこととする。このような選択方法を採用すれば、
ユーザは必要な人数分だけ商品を購入できるので使い勝
手のよいネットワークショッピングが実現できる。さら
に、レシピ構成マスター210(図2)等においては各
商品のデータを1人前を単位として保持しておけばよい
ので、データ管理のための構成が簡単になる。The above-mentioned product item 624-1 displays the product name and the number of people. As another example, each product necessary to make a desired menu for one person is displayed, and the number of products is displayed. A pull-down menu for selecting whether a minute is required may be provided. However, since products such as carrots and curry roux are not usually sold in units of one person, in such a case, the user can purchase only the minimum sales unit (quantity 1). With this selection method,
Since the user can purchase as many products as necessary, user-friendly network shopping can be realized. Further, in the recipe configuration master 210 (FIG. 2) or the like, since the data of each product may be held in units of one person, the configuration for data management is simplified.
【0072】再び図5を参照して、希望メニューの画面
が表示されると、ユーザが商品詳細の表示を指示したか
否かが判断される(ステップ518)。ユーザが商品を
購入する前に、その商品の産地や価格等を確認したい場
合があるからである。ユーザは、希望関連商品の商品詳
細項目628(図6)をポインタ(図示せず)により押
すことで、商品詳細の表示を指示できる。ユーザが商品
詳細の表示を指示した場合には、商品詳細を表示する
(ステップ520)。この表示は、商品マスター208
(図2)の商品コードとともに商品説明マスター238
(図2)に格納された商品情報に基づいて行われる。商
品情報は、例えばその商品の説明、賞味期限、産地、成
分、新商品であることを示す新商品ポップ等である。図
7は、商品詳細を表示した画面700を示す。画面に
は、希望関連商品の名称702と、その画像データ70
4と、その希望関連商品の価格706と、その希望関連
商品の説明項目708と、その希望関連商品の商品詳細
画面を閉じるクローズ項目(closeボタン)710
とが表示されている。画像データ704は、画像データ
ベース(図示せず)に格納されており、そのファイル名
等を用いて参照される。価格706は、レシピ構成マス
ター210(図2)に格納されている。ユーザは表示さ
れた説明、価格等を読むことにより、希望関連商品を購
入するかどうかを判断できる。その後ユーザは、clo
seボタン710をポインタ(図示せず)で押して料理
メニュー表示画面に戻ることができる。ユーザは、料理
メニュー表示画面において他の希望関連商品の商品詳細
を見たいと思えば、再び商品詳細628をポインタ(図
示せず)で押せばよい。Referring again to FIG. 5, when the screen of the desired menu is displayed, it is determined whether or not the user has instructed the display of the product details (step 518). This is because the user may want to confirm the place of production, price, etc. of the product before purchasing the product. The user can instruct display of the product details by pressing the product details item 628 (FIG. 6) of the desired related product with a pointer (not shown). When the user instructs to display the product details, the product details are displayed (step 520). This display is the product master 208
Product description master 238 along with the product code (FIG. 2)
This is performed based on the product information stored in (FIG. 2). The product information is, for example, the description of the product, the expiration date, the place of production, the ingredients, and a new product pop indicating that the product is a new product. FIG. 7 shows a screen 700 displaying the product details. On the screen, the name 702 of the desired related product and its image data 70 are displayed.
4, a price 706 of the desired related product, a description item 708 of the desired related product, and a close item (close button) 710 for closing a product detail screen of the desired related product.
And are displayed. The image data 704 is stored in an image database (not shown), and is referred to using its file name or the like. The price 706 is stored in the recipe configuration master 210 (FIG. 2). The user can determine whether to purchase the desired related product by reading the displayed description, price, and the like. Then the user
By pressing the se button 710 with a pointer (not shown), the user can return to the food menu display screen. If the user wants to see the product details of another desired related product on the dish menu display screen, he can press the product details 628 again with the pointer (not shown).
【0073】再び図5を参照して、ユーザが商品詳細の
表示を指示していない場合には、次にユーザが希望関連
商品を購入するために、希望関連商品の選択確定を指示
したか否かが判断される(ステップ522)。希望関連
商品の選択確定には、希望関連商品のうち、ユーザが購
入する商品を希望関連商品および購入数量を選択し、そ
れを確定することをいう。ユーザが一括して希望関連商
品を購入したいと希望するときは、希望関連商品および
購入数量を選択し、ポインタ(図示せず)でカートボタ
ン630(図6)を押せばよい。購入するつもりのない
商品がある場合には、希望関連商品の購入数量626
(図6)を0にする、またはプルダウンメニューに「購
入しない」を明示する等して、ポインタ(図示せず)で
カートボタン630(図6)を押せばよい。なお、「購
入しない」を選択した場合には、購入数量626(図
6)に0以外の数値が設定されていても無効にするか、
購入数量626(図6)を選択不可能な表示にすればよ
い。ユーザが選択確定を指示していない場合には、再び
ステップ518から処理が繰り返される。Referring again to FIG. 5, if the user has not instructed the display of the product details, it is determined whether the user has instructed the selection and confirmation of the desired related product in order to purchase the desired related product. Is determined (step 522). The selection and determination of the desired related product refers to selecting the desired related product and the purchase quantity of the product to be purchased by the user from the desired related products, and confirming the selection. When the user wishes to purchase desired related products in a lump, the user can select the desired related products and the purchase quantity, and press the cart button 630 (FIG. 6) with a pointer (not shown). If there is a product that the user does not intend to purchase, the purchase quantity of the desired related product is 626.
The cart button 630 (FIG. 6) may be pressed with a pointer (not shown) by setting (FIG. 6) to 0 or explicitly indicating “not purchase” in the pull-down menu. If “do not purchase” is selected, even if a value other than 0 is set in the purchase quantity 626 (FIG. 6),
The purchase quantity 626 (FIG. 6) may be displayed in a non-selectable manner. If the user has not instructed to confirm the selection, the processing is repeated from step 518 again.
【0074】ユーザが選択確定を指示した場合には、購
入のための処理を行う(ステップ524)。購入のため
の処理には、3つの処理が存在する。第1の処理は、確
定された希望関連商品の商品コードと、ユーザの会員コ
ードと、アクセス番号と、行番号とを対応付けてカート
情報220(図2)を生成する処理である。これによ
り、どのユーザがどの商品を購入したかがわかる。ただ
し、購入はこの段階でも解除でき、ユーザは単に希望関
連商品を確認するためにカートボタン630(図6)を
押してもよい。第2の処理は、注文番号と、行番号と、
ユーザの会員コードと、希望関連商品の商品コードとを
対応付け、注文伝票に相当する注文ボディ222(図
2)を生成する処理である。これにより、注文が仮確定
され、購入代金が特定される。なお、注文番号は注文さ
れた順に付されてもよいし、所定の規則にしたがって付
されてもよい。その後、ユーザが注文の確定を行うと、
第3の処理が行われる。第3の処理は、注文ボディ22
2の注文番号と、ユーザの会員コードと、クレジットカ
ードの番号とを対応付けて注文ヘッド224(図2)を
生成する処理である。注文ヘッド224(図2)は、個
々の取引の決済を確定する注文番号を取得する必要があ
るため、注文ボディ222(図2)の生成の後に生成さ
れる。クレジットカードの番号は、クレジットカードの
番号の入力画面(図示せず)を介して入力され、送信さ
れる。この入力画面では、クレジットカードの番号の他
に、どのカード会社のカードかを示すカードの種別、カ
ード有効期限、商品の受取方法、時間および配送先等も
指定可能である。この第3の処理が終了した段階で注文
は確定されるが、最終的な商品および金額等を一覧で表
示した画面を表示して、ユーザに商品購入の再確認画面
を表示してもよい。この画面では、配送先マスター22
6(図2)に基づいて、購入した商品がユーザに配送さ
れる旨、または商品引渡し店舗へユーザが購入した商品
を配送する旨が表示される。商品引渡し店舗とは、上述
のようにユーザの居住地域に応じて指定される、現に存
在する店舗である。なお、ユーザが商品引渡し店舗で商
品を受け取る場合には、クレジットカードによらなくと
も、受け渡し時に現金で決済してもよい。When the user instructs selection confirmation, processing for purchase is performed (step 524). There are three types of processing for purchase. The first process is a process of generating the cart information 220 (FIG. 2) by associating the product code of the determined desired related product, the member code of the user, the access number, and the line number. Thereby, it is possible to know which user has purchased which product. However, the purchase can be canceled at this stage, and the user may simply press the cart button 630 (FIG. 6) to confirm the desired related product. The second process involves order number, line number,
In this process, the member code of the user is associated with the product code of the desired related product, and an order body 222 (FIG. 2) corresponding to an order slip is generated. Thereby, the order is provisionally determined, and the purchase price is specified. The order numbers may be assigned in the order in which they were ordered, or may be assigned according to a predetermined rule. Then, when the user confirms the order,
Third processing is performed. The third process is the order body 22
This is a process of generating the order head 224 (FIG. 2) by associating the order number of No. 2, the user's member code, and the credit card number. The order head 224 (FIG. 2) is generated after the generation of the order body 222 (FIG. 2) because it is necessary to obtain an order number that confirms settlement of an individual transaction. The credit card number is input and transmitted via a credit card number input screen (not shown). On this input screen, in addition to the credit card number, it is possible to specify a card type indicating a card company, a card expiration date, a method of receiving goods, a time, a delivery destination, and the like. Although the order is confirmed at the stage when the third process is completed, a screen displaying a list of final products and the amount of money may be displayed, and the user may be presented with a screen for reconfirming the purchase of the product. On this screen, the delivery destination master 22
6 (FIG. 2), a message that the purchased product is delivered to the user or a message that the user purchased the product is delivered to the product delivery store is displayed. The merchandise delivery store is a currently existing store specified according to the user's residence area as described above. When the user receives the product at the product delivery store, the user may settle in cash at the time of delivery, without using a credit card.
【0075】ユーザが購入する場合には、ウェブサーバ
130(図1)は、購入完了画面を表示する(ステップ
526)。ユーザは、会員情報項目314(図3、図
4)において、購入した商品を確認できる。なお会員情
報項目314(図3、図4)では、登録個人情報を閲覧
できる。これは登録した個人に関する情報であり、その
個人の氏名、ID、住所、電話番号等の基本情報や、月
度でまとめた利用明細、およびこれまでの個々の発注に
ついての内容を示す注文票が含まれる。なお、利用明細
および注文票は履歴マスター234(図2)を参照して
表示される。When the user makes a purchase, the web server 130 (FIG. 1) displays a purchase completion screen (step 526). The user can check the purchased product in the member information item 314 (FIGS. 3 and 4). In the member information item 314 (FIGS. 3 and 4), registered personal information can be browsed. This is information about the registered individual, including basic information such as the individual's name, ID, address, and telephone number, usage details compiled on a monthly basis, and order slips showing the contents of each individual order so far. It is. Note that the usage details and the order form are displayed with reference to the history master 234 (FIG. 2).
【0076】ユーザが購入しない場合には、処理は再び
ログイン後のトップページ502に戻る。If the user does not purchase, the process returns to top page 502 after login.
【0077】(実施の形態2)本実施の形態では、ユー
ザが個人的な好みの料理メニュー(以下、「個人料理メ
ニュー」という)とその個人料理メニューに必要な材料
をデータベースに登録しておくことで、そのメニューで
料理する際に必要な材料をいつでも簡単に購入できるよ
うにする。これにより、本人の勘に大きく依存するよう
なメニューであっても、ユーザはその材料を容易かつ確
実に購入でき、各家庭独自のメニューを容易に再現でき
る。(Embodiment 2) In the present embodiment, a user registers a personal favorite cooking menu (hereinafter referred to as "personal cooking menu") and materials necessary for the personal cooking menu in a database. This makes it easy to buy the ingredients you need to cook with that menu at any time. As a result, even if the menu relies heavily on the intuition of the person, the user can easily and reliably purchase the material, and can easily reproduce the menu unique to each household.
【0078】さらに本実施の形態では、あるユーザが設
定した個人料理メニューおよびそのメニューに必要な材
料(食材)が、そのユーザと異なるユーザも利用できる
ようにする。これにより、多くのユーザは、仮想店舗側
により予め設けられた料理メニューに限られない、創作
料理のメニューを利用できる。さらにこれにより、家事
従事者の勘に大きく依存するようなメニューであって
も、他のユーザはその材料を容易かつ確実に購入でき、
そのメニューを再現できる。Further, in this embodiment, a personal dish menu set by a certain user and ingredients (foodstuffs) necessary for the menu can be used by a user different from the user. Thereby, many users can use a menu of original cuisine, which is not limited to a menu prepared by the virtual store in advance. Furthermore, even if the menu is highly dependent on the intuition of a household worker, other users can easily and reliably purchase the material,
The menu can be reproduced.
【0079】図2を参照して、本実施の形態では、新た
なデータベースが設けられる。すなわち、個人レシピマ
スター228と、個人レシピ材料マスター230と、個
人レシピ構成マスター232である。これらのデータベ
ースはそれぞれ、実施の形態1で説明したレシピマスタ
ー204と、レシピ材料マスター206と、レシピ構成
マスター210とに対応しており、各ユーザが、個人料
理メニューとそのメニューに必要な材料品目とその商品
とを随時登録するデータベースである。いずれのデータ
ベースも、利用を希望する各ユーザに対して少なくとも
1つ設けられる。Referring to FIG. 2, in the present embodiment, a new database is provided. That is, a personal recipe master 228, a personal recipe material master 230, and a personal recipe configuration master 232. These databases correspond to the recipe master 204, the recipe material master 206, and the recipe configuration master 210 described in the first embodiment, respectively. And a database for registering the product at any time. At least one database is provided for each user who wants to use the database.
【0080】料理メニューは、会員に固有の情報である
ことから、その登録は各会員用ページで行われる。各ユ
ーザはログイントップ画面において自己の会員IDやパ
スワードを入力しているので、それらの情報に基づいて
各会員用ページが表示される。この手続きは、図4の最
下部の手順として示されている。ユーザは、まず、ログ
イン後のトップページにおいていつものお買い物項目3
16(図3)を選択する。その結果、各会員用ページに
おいてユーザは個人料理メニューを登録できる。図4の
最下部の「いつものお買い物」手順中の「定番商品」に
は、本実施の形態におけるユーザの個人料理メニュー、
そのメニューに対応する必要商品品目および必要商品品
目に関連する関連商品も含まれる。個人料理メニューの
登録は、個人料理メニュー名と、その個人料理メニュー
に必要な必要商品品目と、その必要商品品目に関連する
商品データベースの関連商品と、その購入数量とを含
む。Since the cooking menu is information unique to the member, the registration is performed on each member page. Since each user inputs his / her member ID and password on the login top screen, each member page is displayed based on the information. This procedure is shown as the bottom procedure in FIG. First, the user enters the usual shopping item 3 on the top page after login.
16 (FIG. 3). As a result, the user can register a personal dish menu on each member page. “Standard products” in the “always shopping” procedure at the bottom of FIG. 4 include a personal cooking menu of the user according to the present embodiment,
Necessary product items corresponding to the menu and related products related to the required product items are also included. The registration of the personal dish menu includes the name of the personal dish menu, the required product items required for the personal dish menu, the related products in the product database related to the required product items, and the purchase quantity.
【0081】ユーザが個人メニューを登録するために、
個人料理メニュー名と、その個人料理メニューに必要な
必要商品品目と、その必要商品品目に関連する商品デー
タベースの関連商品とを入力すると、データベースは以
下のように構成される。すなわち、個人レシピマスター
228は、個人料理メニューの情報を格納したメニュー
データベースとなる。個人レシピマスター228には、
個人料理メニューに対応する情報(レシピコード)が格
納されている。この情報は、レシピマスター204で利
用されている情報と異なる一意のコードであることが好
ましい。続いて、個人レシピ材料マスター230は、個
人料理メニューの情報とその個人料理メニューを実現す
るために必要な必要商品品目とを格納したメニュー品目
情報データベースである。個人レシピ材料マスター23
0には、個人料理メニューに対応する情報(レシピコー
ド)と、個人料理メニューに必要な材料品目の情報(材
料コード)とが対応して格納されている。最後に個人レ
シピ構成マスター232は、メニュー品目情報データベ
ース(個人レシピ材料マスター230)の必要商品品目
と、その必要商品品目に関連する商品データベース(商
品マスター208)の関連商品との対応関係を格納した
関連商品データベースである。個人レシピ構成マスター
232には、個人料理メニューに対応する情報(レシピ
コード)と、個人料理メニューに必要な材料品目の情報
(材料コード)と、その材料品目に関連する商品の商品
コードとその購入数量(図示せず)とが対応付けられて
格納されている。なお、個人レシピマスター228にお
いてレシピコードが特定された後データが参照される手
順は、実施の形態1で説明したと全く同じ手順なのでそ
の説明は省略する。In order for the user to register a personal menu,
When a personal dish menu name, a required product item required for the personal dish menu, and a related product of a product database related to the required product item are input, the database is configured as follows. That is, the personal recipe master 228 is a menu database storing information on the personal cooking menu. In personal recipe master 228,
Information (recipe code) corresponding to the personal dish menu is stored. This information is preferably a unique code different from the information used in the recipe master 204. Subsequently, the personal recipe material master 230 is a menu item information database that stores information on the personal dish menu and necessary product items necessary to realize the personal dish menu. Individual recipe ingredients master 23
0 stores information (recipe code) corresponding to the personal dish menu and information (material code) of the ingredients required for the personal dish menu. Finally, the personal recipe configuration master 232 stores the correspondence between the required product items in the menu item information database (personal recipe material master 230) and the related products in the product database (product master 208) related to the required product items. It is a related product database. The personal recipe configuration master 232 includes information (recipe code) corresponding to the personal dish menu, information (material code) of material items necessary for the personal dish menu, and a product code of a product related to the material item and its purchase. The quantity (not shown) is stored in association with the quantity. The procedure for referring to the data after the recipe code is specified in the personal recipe master 228 is exactly the same as that described in the first embodiment, and the description thereof will be omitted.
【0082】本実施の形態の提供する新たな購入手続き
は、設定登録した個人料理メニューに基づく商品の購入
である。この手続きは、個人料理メニューの登録と同
様、図4の最下部の手順により示されている。個人料理
メニューは会員に固有の情報であることから、その個人
料理メニューへのアクセスは、各会員用ページで行われ
る。各会員用ページに入ると、会員マスター218に基
づいて、そのユーザの個人レシピマスター228が特定
される。個人レシピマスター228が特定されると、そ
の後は順に個人レシピ構成マスター232の希望関連商
品の商品コードが読み出される。この手順は、すでに説
明したレシピマスター204と、レシピ材料マスター2
06と、レシピ構成マスター210とを用いた手順と同
じである。The new purchase procedure provided by the present embodiment is the purchase of a product based on the personal dish menu registered and set. This procedure is shown by the procedure at the bottom of FIG. 4, similarly to the registration of the personal dish menu. Since the individual dish menu is information unique to the member, access to the individual dish menu is performed on each member page. Upon entering each member page, the user's personal recipe master 228 is identified based on the member master 218. After the personal recipe master 228 is specified, the product codes of the desired related products of the personal recipe configuration master 232 are sequentially read. This procedure is based on the recipe master 204 already described and the recipe material master 2
06 and the procedure using the recipe configuration master 210.
【0083】個人料理メニューが表示されると、すでに
登録したとおりの商品、購入数量が特定されているた
め、一括購入が可能である。これにより、本人の勘に大
きく依存するようなメニューであっても、ユーザはその
材料を容易かつ確実に購入できる。一括購入のために
は、ポインタ(図示せず)でカートボタン630(図
6)を押せばよい。このとき、当然に他の商品への変更
または、購入数量についての変更も可能である。他の商
品は、ユーザが予め登録しておいたものでもよいし、登
録した材料品目に基づいて仮想店舗側が提供するおすす
め商品であってもよい。その後の希望関連商品の購入手
続きは、実施の形態1で説明した手続き(図5のステッ
プ516〜ステップ526)と全く同様であるのでその
説明は省略する。When the personal dish menu is displayed, the merchandise and the purchase quantity as already registered are specified, so that the user can make a batch purchase. As a result, even if the menu greatly depends on the intuition of the user, the user can easily and reliably purchase the material. For bulk purchase, the cart button 630 (FIG. 6) may be pressed with a pointer (not shown). At this time, it is naturally possible to change to another product or to change the purchase quantity. Another product may be a product registered in advance by the user or a recommended product provided by the virtual store based on the registered material item. The subsequent purchase procedure of the desired related product is exactly the same as the procedure described in the first embodiment (steps 516 to 526 in FIG. 5), and thus the description thereof is omitted.
【0084】以上の本実施の形態では、あるユーザが個
人料理メニューの登録を行い、そのユーザが自分で登録
した個人料理メニューの材料となる商品を購入するとし
た。しかし、あるユーザが設定した個人料理メニューお
よびそのメニューに必要な材料を、そのユーザと異なる
ユーザも利用できるようにすることも可能である。すな
わち、ユーザは、自分で登録した個人料理メニューのう
ちから、他のユーザに公開してもよいという公開個人料
理メニューを選択する。選択は、例えば、登録個人料理
メニュー一覧表示において、画面上で該当する料理メニ
ューのチェックボックスをチェックすることにより行わ
れる。他のユーザが公開個人料理メニューを表示させた
い旨の指示を出すと、ウェブサーバ130(図1)は、
そのチェックがされている公開個人料理メニューを検索
しその情報を表示する。公開個人料理メニューの数が多
くなった場合や保守・管理上の理由から、ユーザを特定
する会員コードと、そのレシピコードとを対応させて格
納した公開メニューデータベースを新たに設けてもよ
い。個人料理メニューを公開することにより、多くのユ
ーザは、仮想店舗側により予め設けられた料理メニュー
に限られない、創作料理のメニューを利用できる。さら
に、家事従事者の勘に大きく依存するようなメニューで
あっても、他のユーザはその材料を容易かつ確実に購入
でき、そのメニューを再現できる。In the above embodiment, it is assumed that a certain user registers a personal dish menu, and that the user purchases a product which is a material of the personal dish menu registered by himself. However, it is also possible to make a personal dish menu set by a certain user and ingredients necessary for the menu available to a user different from the user. That is, the user selects, from among the personal dishes menus registered by himself, a public individual dishes menu that may be made available to other users. The selection is performed, for example, by checking a check box of a corresponding dish menu on the screen in the registered personal dish menu list display. When another user issues an instruction to display the open personal dish menu, the web server 130 (FIG. 1)
A search is made for the open personal dish menu in which the check is made, and the information is displayed. When the number of open personal cooking menus increases or for maintenance and management reasons, a new open menu database storing a member code specifying a user and its recipe code in association with each other may be provided. By publishing the personal cuisine menu, many users can use a menu of original cuisine, which is not limited to the menu prepared in advance by the virtual shop. Furthermore, even for a menu that greatly depends on the intuition of the houseworker, other users can easily and reliably purchase the material and reproduce the menu.
【0085】(実施の形態3)本実施の形態では、ユー
ザは継続的に購入している商品、または購入頻度の高い
商品(以下、「定番商品」という)をデータベースに登
録する。定番商品のネットワークショッピングに際して
このデータベースの情報を利用することにより、定番商
品を容易に選択し、購入できるようになる。(Embodiment 3) In the present embodiment, the user registers in the database products that are purchased continuously or products that are frequently purchased (hereinafter referred to as "standard products"). By using the information of this database at the time of network shopping of standard products, standard products can be easily selected and purchased.
【0086】さらに本実施の形態では、ユーザは登録さ
れた定番商品に対して、次の購入時期、定番商品の消費
日数、購入サイクル等を指定し、システムはその時期が
近づくとその旨をユーザに告知するようにする。これに
より、ユーザは定番商品の買い忘れを防ぐことができ、
商品の消費傾向に応じてその購入時期を管理できる。Further, in the present embodiment, the user designates the next purchase time, the number of days of consumption of the basic product, the purchase cycle, etc. for the registered basic product, and the system notifies the user when the time approaches. To be notified. As a result, the user can prevent forgetting to purchase a standard product,
The purchase time can be managed according to the consumption tendency of the product.
【0087】図2を参照して、本実施の形態では新たな
データベースが設けられる。すなわち、履歴マスター2
34と、個人商品マスター236である。いずれのデー
タベースも、各ユーザに対して少なくとも1つ設けられ
る。履歴マスター234は、現在までの各ユーザの購入
実績に関する情報を格納するデータベースである。履歴
マスター234には、商品の購入実績情報が格納され
る。商品の購入実績情報は、特定の会員コードに対し、
少なくとも商品コードと購入時期とが対応付けられた情
報である。他方、個人商品マスター236は、ユーザ
が、定番商品を登録するデータベースである。定番商品
は、例えば、米、味噌、嗜好品等である。個人商品マス
ター236には、特定の会員コードに対し、定番商品の
品目、商品名、数量および商品コードが格納される。さ
らに本実施の形態では、個人商品マスター236には購
入時期情報が商品コードと対応付けられて格納される。
購入時期情報とは、定番商品の次の購入時期を表す情報
である。購入時期情報は、購入時期情報データベースを
設けて、会員コードと商品コードとに対応するよう格納
されてもよい。Referring to FIG. 2, in the present embodiment, a new database is provided. That is, history master 2
34 and a personal merchandise master 236. At least one database is provided for each user. The history master 234 is a database that stores information on purchase results of each user up to the present. In the history master 234, purchase result information of a product is stored. Product purchase record information for a specific member code,
This is information in which at least a product code and a purchase time are associated with each other. On the other hand, the personal merchandise master 236 is a database in which a user registers a standard merchandise. The standard products are, for example, rice, miso, and favorite items. The personal merchandise master 236 stores items, merchandise names, quantities, and merchandise codes of standard merchandise for a specific member code. Further, in the present embodiment, the purchase time information is stored in the personal product master 236 in association with the product code.
The purchase time information is information indicating the next purchase time of the standard product. The purchase time information may be stored by providing a purchase time information database and corresponding to the member code and the product code.
【0088】履歴マスター234と個人商品マスター2
36の作成は以下のように行われる。まず履歴マスター
234は、実施の形態1または2で説明したネットワー
クショッピングで、商品を購入することにより生成され
る注文ボディ222に基づいて生成される。他方、個人
商品マスター236は、ユーザの設定に基づいて作成さ
れるユーザ設定商品情報データベースである。定番商品
に関する情報はユーザ個人に関する情報となることか
ら、定番商品の登録は各ユーザ用ページで行われる。こ
の手続きは、図4の最下部の手順として示されている。
ユーザは、まず、いつものお買い物項目316(図3)
を選択する。その結果、各会員用ページである定番商品
一覧を経て、ユーザは定番商品を登録できる。ユーザが
定番商品の品目、商品名、数量を入力すると、その商品
に対応する商品コードが商品マスター208(図2)に
基づいて追加される。ただしユーザの負担を軽減するた
め、ユーザが入力するのは定番商品の商品名および数量
とするだけでもよい。この場合には、品目は、商品マス
ター208(図2)の分類コードを利用してネットワー
クショッピングシステム100(図1)側で設定するこ
ととなる。なお、定番商品について特定の商品を指定せ
ず、特定の品目のみを指定した場合には、仮想店舗で取
り扱うその特定の品目の商品が設定される。例えば、品
目「タバコ」のみを指定した場合には、仮想店舗側で取
り扱っているタバコの複数の銘柄が設定され、表示され
ることになる。History Master 234 and Personal Merchandise Master 2
36 is created as follows. First, the history master 234 is generated based on the order body 222 generated by purchasing a product in the network shopping described in the first or second embodiment. On the other hand, the personal merchandise master 236 is a user-set merchandise information database created based on user settings. Since the information on the standard products is information on the individual user, the registration of the standard products is performed on each user page. This procedure is shown as the bottom procedure in FIG.
The user first selects the usual shopping item 316 (FIG. 3).
Select As a result, the user can register the standard product via the standard product list which is a page for each member. When the user inputs an item, a product name, and a quantity of a standard product, a product code corresponding to the product is added based on the product master 208 (FIG. 2). However, in order to reduce the burden on the user, the user may input only the product name and the quantity of the standard product. In this case, the item is set on the network shopping system 100 (FIG. 1) using the classification code of the product master 208 (FIG. 2). When only a specific product is specified without specifying a specific product with respect to a standard product, a product of the specific product handled by the virtual store is set. For example, when only the item “tobacco” is designated, a plurality of brands of tobacco handled at the virtual store are set and displayed.
【0089】図8は、本発明による定番商品の登録に基
づく商品の購入手順800を示すフローチャートであ
る。以下、フローチャートの各ステップに沿って、ウェ
ブサーバ130(図1)の動作を説明する。まず、ウェ
ブサーバ130(図1)は、ユーザ端末110−1(図
1)からのアクセスを受け(ステップ801)、トップ
ページ情報(図2)に基づいてトップページ300(図
3)を表示する(ステップ802)。これらの処理は図
5のステップ502および504と全く同等であるの
で、その詳細な説明は省略する。FIG. 8 is a flowchart showing a commodity purchase procedure 800 based on the registration of a basic commodity according to the present invention. Hereinafter, the operation of the web server 130 (FIG. 1) will be described along each step of the flowchart. First, web server 130 (FIG. 1) receives access from user terminal 110-1 (FIG. 1) (step 801), and displays top page 300 (FIG. 3) based on top page information (FIG. 2). (Step 802). Since these processes are exactly the same as steps 502 and 504 in FIG. 5, detailed description thereof will be omitted.
【0090】続いてユーザが、トップページのいつもの
お買い物316(図3)を選択すると、ウェブサーバ1
30(図1)はユーザ端末110−1(図1)からいつ
ものお買い物項目316(図3)の選択指示を受け取る
(ステップ804)。Subsequently, when the user selects the usual shopping 316 (FIG. 3) on the top page, the web server 1
30 (FIG. 1) receives an instruction to select a usual shopping item 316 (FIG. 3) from the user terminal 110-1 (FIG. 1) (step 804).
【0091】ウェブサーバ130(図1)は、個人商品
マスター236(図2)に基づいて定番商品の一覧を表
示する(ステップ806)。定番商品一覧の表示は、商
品名だけを列挙したものであってもよいし、商品名とと
もにその品目、数量選択項目等を列挙したものでもよ
い。ここでは前者とする。Web server 130 (FIG. 1) displays a list of standard products based on personal product master 236 (FIG. 2) (step 806). The display of the standard product list may be a list of only the product names, or a list of the items and the quantity selection items together with the product names. Here, the former is assumed.
【0092】ユーザがその定番商品一覧に列挙されてい
る定番商品から購入したい定番商品を選択すると、ウェ
ブサーバ130(図1)はユーザ端末110−1(図
1)からその選択指示を受け取る(ステップ808)。
選択は1つでも複数でもよい。When the user selects a standard product to be purchased from the standard products listed in the standard product list, web server 130 (FIG. 1) receives the selection instruction from user terminal 110-1 (FIG. 1) (step S1). 808).
One or more selections may be made.
【0093】ウェブサーバ130(図1)は、選択され
た購入を希望する定番商品(以下、「希望定番商品」と
いう)の情報と個人商品マスター236とに基づいて、
希望定番商品の品目と、商品名と、数量とを表示する
(ステップ810)。これらの内容は、例えば、材料項
目620(図6)のように表示してもよい。さらに、購
入時期情報に基づいて次の購入時期を表示することがで
きる。ウェブサーバ130(図1)は、個人商品マスタ
ー236の購入時期情報の内容を監視して、「次の購入
時期」に相当する時期に対し、所定の範囲内の時期に近
づくと、ユーザに対し、定番商品○○の購入時期が近づ
いている旨、または定番商品○○が買いどきである旨を
告知する。例えば、1週間前に近づくとユーザに告知す
る。告知は、電子メールにより、または各会員用ページ
において画面に表示して行うことができる。これによ
り、ユーザは商品を買い損ねることなくかつタイミング
よく商品の購入ができる。各会員用ページにおいて告知
した場合には、希望定番商品をすぐに表示してもよい。
なお、購入時期情報は個人商品マスター236に格納さ
れているとしたが、新たに時間情報データベースを設
け、個人商品マスター236の商品コードと対応付けて
格納してもよい。The web server 130 (FIG. 1), based on the information on the selected basic product desired to be purchased (hereinafter referred to as “desired basic product”) and the personal product master 236,
The item of the desired standard product, the product name, and the quantity are displayed (step 810). These contents may be displayed, for example, as a material item 620 (FIG. 6). Further, the next purchase time can be displayed based on the purchase time information. The web server 130 (FIG. 1) monitors the content of the purchase time information of the personal merchandise master 236, and when the time corresponding to the “next purchase time” approaches a time within a predetermined range, the user is notified. And that the purchase time of the standard item XX is approaching or that the standard item XX is being purchased. For example, the user is notified when approaching one week ago. The notification can be made by e-mail or displayed on the screen on each member page. As a result, the user can purchase the product at a good timing without failing to buy the product. When notified on each member page, the desired basic product may be displayed immediately.
Although the purchase time information is stored in the personal product master 236, a new time information database may be provided and stored in association with the product code of the personal product master 236.
【0094】希望定番商品が表示されると、定番商品の
リストを編集するか否かが判断される(ステップ81
4)。「定番商品のリストを編集する」とは、表示され
た希望定番商品の購入数量項目等の内容を設定し、また
は変更することをいう。ユーザの希望に応じて柔軟に設
定を変更できる。リストを編集する場合には、不要な設
定を削除し、適切な商品、数量等を登録する。さらにリ
ストの編集は、次にその商品を購入する時期のパラメー
タを設定できる。このパラメータは、具体的な時期(例
えば、「4月上旬」)、消費日数(例えば、「消費日数
約1ヶ月」)、購入サイクル(「2ヶ月ごと」等)を表
すものでもよい。さらに、このパラメータは、ユーザが
設定するだけでなく、ウェブサーバ130(図1)が自
動的に行ってもよい。その際には、履歴マスター234
の商品の購入実績情報に基づいて計算された、特定の商
品または同品目の商品の購入周期が利用される。以上の
ようにして編集されたリストは、個人商品マスター23
6に更新情報として提供され、その内容に反映される。
定番商品のリストを編集が終了した場合、または定番商
品のリストを編集しない場合には、希望定番商品を確認
し、購入する処理が行われる(ステップ818〜ステッ
プ826)。これらは、実施の形態1で説明した処理
(図5のステップ518〜ステップ526)と全く同じ
であるので、その説明は省略する。When the desired basic product is displayed, it is determined whether or not to edit the basic product list (step 81).
4). “Editing the list of basic products” means setting or changing the content of the displayed basic product, such as the purchase quantity item. Settings can be flexibly changed according to the user's wishes. When editing the list, delete unnecessary settings and register appropriate products and quantities. Editing the list can also set parameters for the next purchase of the item. This parameter may represent a specific time period (for example, “early April”), the number of days consumed (for example, “about one month of consumed days”), and the purchase cycle (for example, “every two months”). Further, this parameter may not only be set by the user, but also be automatically set by the web server 130 (FIG. 1). In that case, the history master 234
The purchase cycle of a specific product or a product of the same item calculated based on the purchase result information of the product is used. The list edited as described above is the personal goods master 23
6 is provided as update information and is reflected in the content.
When the editing of the list of basic products is completed or when the list of basic products is not edited, a process of confirming and purchasing a desired basic product is performed (steps 818 to 826). Since these are exactly the same as the processes described in the first embodiment (steps 518 to 526 in FIG. 5), description thereof will be omitted.
【0095】以上のように、定番商品のネットワークシ
ョッピングに際してこのデータベースの情報を利用する
ことにより、定番商品を容易に選択し、購入できるよう
になる。As described above, by using the information of this database at the time of network shopping of standard products, standard products can be easily selected and purchased.
【0096】さらに、登録された定番商品の次の購入時
期、定番商品の消費日数、購入サイクル等に基づいて、
その時期が近づくとその旨をユーザに告知するようにす
るので、ユーザは定番商品の買い忘れを防ぐことがで
き、商品の消費傾向に応じてその購入時期を管理でき
る。Further, based on the next purchase time of the registered basic product, the number of days of consumption of the basic product, the purchase cycle, etc.
The user is notified when the time is approaching, so that the user can avoid forgetting to purchase a standard product and manage the purchase time according to the consumption tendency of the product.
【0097】(実施の形態4)本実施の形態では、例え
ば、花見や運動会等のトピックスや、オフィスの消費
品、あるライターの記したコラム等のテーマに基づい
て、ユーザがそのテーマに関連する商品を購入できるよ
うにする。これにより、ユーザはよりタイミングよくか
つ積極的に商品を購入できるようになる。(Embodiment 4) In the present embodiment, for example, based on topics such as cherry-blossom viewing and athletic meet, office supplies, columns written by a writer, etc. Make it available for purchase. As a result, the user can purchase the product in a more timely and aggressive manner.
【0098】図3は、ログイン後のトップページにおけ
るトピックスに関する選択項目308、オフィス関連商
品の選択項目310、コラムに関する項目312を示
す。トピックスに関する選択項目308は、例えば、こ
のトピックスを花見とすると、花見に必要な商品、例え
ば酒類、おつまみ類、敷き物等を品目に分けて表示する
ものである。これらの内容は、例えば、材料項目620
(図6)のように表示してもよい。オフィス関連商品の
選択項目310は、オフィス関連商品、例えば文具類、
コーヒー等の飲料などの消費材品目と商品を表示するも
のである。同様にこれらの内容は、例えば、材料項目6
20(図6)のように表示してもよい。最後に、コラム
に関する項目312は、あるライターの記したコラム、
例えば、映画解説者の映画解説コラムが表示され、この
コラムで映画に登場したワインや食器類が紹介されてい
る場合には、そのワイン、食器類を商品として表示する
ものである。商品の表示は、選択可能な商品のリストと
して一覧できるようにされる。または、その文章中のワ
イン、食器等を表す個所を選択すると画面が切り替わ
り、その画像とともに材料項目620(図6)のように
されてもよい。FIG. 3 shows selection items 308 relating to topics, selection items 310 relating to office-related products, and items 312 relating to columns on the top page after login. The selection item 308 relating to topics is, for example, assuming that the topic is a cherry-blossom viewing, displays commodities necessary for the cherry-blossom viewing, such as alcoholic beverages, snacks, rugs, and the like. These contents are, for example, the material item 620
It may be displayed as shown in FIG. The office related product selection item 310 includes office related products, such as stationery,
Consumable items such as drinks such as coffee and commodities are displayed. Similarly, these contents are, for example, material item 6
20 (FIG. 6). Finally, column 312 is a column written by a writer,
For example, when a movie commentary column of a movie commentator is displayed, and wine and tableware appearing in the movie are introduced in this column, the wine and tableware are displayed as commodities. The display of the product can be viewed as a list of selectable products. Alternatively, when a location representing wine, tableware, or the like in the text is selected, the screen is switched, and the image may be changed to the material item 620 (FIG. 6).
【0099】このような構成は、例えば、トピックスに
関しては、トピックス項目マスターと、トピックス品目
マスターと、トピックス構成マスター(いずれも図示せ
ず)とを設けることにより実現できる。これらはそれぞ
れ、実施の形態1においてレシピマスター204と、レ
シピ材料マスター206と、レシピ構成マスター210
とに相当するデータベースである。まず、トピックスに
関するデータベースとして、トピックス項目マスターを
設ける。トピックス項目マスターは、複数のトピックス
メニューの情報を格納したトピックスデータベースであ
る。トピックス項目マスターには、花見、運動会等の複
数のトピックスメニューの各々に対応する情報(トピッ
クスコード)が格納されている。これはレシピマスター
204(図2)に相当する。続いて、トピックスで取り
扱う商品の品目を格納したトピックス品目マスターを設
ける。トピックス品目マスターは、複数のトピックスメ
ニューの情報と、その複数のトピックスメニューの各々
を実現するために必要な必要商品品目を格納したトピッ
クス品目情報データベースである。これはレシピ材料マ
スター206(図2)に相当する。最後に、トピックス
で取り扱う商品の商品コードを格納したトピックス構成
マスターを設ける。トピックス構成マスターは、メニュ
ー品目情報データベースの必要商品品目と、その必要商
品品目に関連する商品データベースの関連商品との対応
関係を格納した関連商品データベースである。これはレ
シピ構成マスター210(図2)に相当する。1つの品
目コードに対して、複数の商品コードが対応してもよ
い。Such a configuration can be realized, for example, by providing a topic item master, a topic item master, and a topic configuration master (none are shown). These are respectively a recipe master 204, a recipe material master 206, and a recipe configuration master 210 in the first embodiment.
And a database corresponding to First, a topic item master is provided as a database on topics. The topics item master is a topics database storing information of a plurality of topics menus. The topic item master stores information (topic code) corresponding to each of a plurality of topic menus such as cherry-blossom viewing and athletic meet. This corresponds to the recipe master 204 (FIG. 2). Subsequently, a topics item master storing items of products handled by topics is provided. The topic item master is a topic item information database that stores information on a plurality of topic menus and necessary product items necessary to realize each of the plurality of topic menus. This corresponds to the recipe material master 206 (FIG. 2). Finally, a topic configuration master that stores the product codes of the products handled in the topics is provided. The topics configuration master is a related product database storing the correspondence between required product items in the menu item information database and related products in a product database related to the required product item. This corresponds to the recipe configuration master 210 (FIG. 2). A plurality of product codes may correspond to one item code.
【0100】以上のデータベースは、他のオフィス項
目、コラム項目に関しても同様に設けられる。The above database is similarly provided for other office items and column items.
【0101】以上のようなトピックス項目マスター、ト
ピックス品目マスター、トピックス構成マスターのよう
なデータベースを、図2に示すデータベースの一部とし
て設けることにより、様々なテーマについて、ユーザは
よりタイミングよくかつ積極的に商品を購入できるよう
になる。By providing databases such as the topic item master, the topic item master, and the topic configuration master as a part of the database shown in FIG. 2, the user can be more timely and positive about various themes. Will be able to purchase the product.
【0102】以上、本発明の実施の形態1〜4を説明し
た。本発明の実施の形態では、本発明がネットワークシ
ョッピングシステムで実施される場合を主として説明し
たが、これに限られない。すなわち本発明のデータベー
スおよび処理は、ハードディスク、光ディスク等の記録
媒体に格納されるデータ構造およびコンピュータプログ
ラムを利用しても実現できる。ウェブサーバ130(図
1)は、このようなデータ構造およびコンピュータプロ
グラムに基づいて動作し、ネットワークショッピングシ
ステムを実現する。The first to fourth embodiments of the present invention have been described. In the embodiment of the present invention, the case where the present invention is implemented in a network shopping system has been mainly described, but the present invention is not limited to this. That is, the database and the processing of the present invention can be realized by using a data structure and a computer program stored in a recording medium such as a hard disk or an optical disk. The web server 130 (FIG. 1) operates based on such a data structure and a computer program to realize a network shopping system.
【0103】[0103]
【発明の効果】本発明によれば、ユーザが希望するメニ
ューに基づいて、そのメニューに必要な商品を表示し、
さらに商品の選択が容易にできるので、困難な操作を伴
わない、ユーザフレンドリなネットワークショッピング
が実現できる。According to the present invention, based on a menu desired by a user, products necessary for the menu are displayed,
Furthermore, since the selection of a product can be easily performed, a user-friendly network shopping without difficult operation can be realized.
【0104】本発明によれば、ユーザがメニューを登録
できるので、本人の勘に大きく依存するようなメニュー
であっても、ユーザはその材料を容易かつ確実に購入で
き、各家庭独自のメニューを容易に再現できる。According to the present invention, since the user can register the menu, even if the menu greatly depends on the intuition of the user, the user can easily and surely purchase the material, and the menu unique to each household can be created. Can be easily reproduced.
【0105】さらにユーザが登録したメニューを公開す
るよう設定できるので、家事従事者の勘に大きく依存す
るようなメニューであっても、他のユーザはその材料を
容易かつ確実に購入でき、そのメニューを再現できる。Further, since the menu registered by the user can be set to be made public, even if the menu greatly depends on the intuition of the houseworker, other users can purchase the material easily and reliably. Can be reproduced.
【0106】本発明によれば、ユーザの様々な嗜好や、
消費傾向の違いに対応できるので、商品を買い損ねるこ
とのない、タイミングよい商品の購入ができる。例え
ば、本発明によれば、ユーザの嗜好を反映する定番商品
をデータベースに登録するので、定番商品の選択、購入
が容易になる。また本発明によれば、次の商品の購入時
期を設定しその時期に近づくとユーザに次の商品の購入
時期を告知するので、商品の買い損ねを避けることがで
きる。According to the present invention, various preferences of the user,
Since it is possible to cope with the difference in consumption tendency, it is possible to purchase a good-time product without failing to buy the product. For example, according to the present invention, since standard products reflecting the user's preferences are registered in the database, selection and purchase of the standard products are facilitated. Further, according to the present invention, the purchase time of the next product is set, and when the time approaches, the user is notified of the purchase time of the next product, so that it is possible to avoid a failure to purchase the product.
【図1】 本発明によるネットワークショッピングシス
テムを含むネットワークの構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a configuration of a network including a network shopping system according to the present invention.
【図2】 本発明によるネットワークショッピングシス
テムを実現するための複数のデータベースと、そのデー
タベース相互の関連を示す図である。FIG. 2 is a diagram showing a plurality of databases for realizing a network shopping system according to the present invention and the relation between the databases.
【図3】 ログイン後のトップページの例を示す図であ
る。FIG. 3 is a diagram showing an example of a top page after login.
【図4】 ログイントップページから商品購入に至るま
での表示画面を階層的に示す図である。FIG. 4 is a diagram hierarchically showing a display screen from a login top page to purchase of a product.
【図5】 本発明によるメニュー提案に基づく商品の購
入手順を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart showing a procedure for purchasing a product based on a menu proposal according to the present invention.
【図6】 希望メニューを表示した画面を示す図であ
る。FIG. 6 is a diagram showing a screen displaying a desired menu.
【図7】 商品詳細を表示した画面を示す図である。FIG. 7 is a diagram showing a screen displaying product details.
【図8】 本発明による定番商品の登録に基づく商品の
購入手順を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a commodity purchase procedure based on registration of a basic commodity according to the present invention.
110−1、110−2、110−3 ユーザ端末 120 ネットワーク 130 ウェブサーバ 140 データベースサーバ 110-1, 110-2, 110-3 User terminal 120 Network 130 Web server 140 Database server
Claims (34)
ーデータベースと、 前記複数のメニューの各々を実現するために必要な必要
商品品目を格納したメニュー品目情報データベースと、 複数の商品の情報を格納した商品データベースと、 前記メニュー品目情報データベースの前記必要商品品目
と、前記必要商品品目に関連する前記商品データベース
の関連商品との対応関係を格納した関連商品データベー
スとを利用し、 前記メニューデータベースに基づいて、前記複数のメニ
ューを表示するステップと、 ユーザによる前記複数のメニューからの希望メニューの
選択に応答して、前記希望メニューと前記メニュー品目
情報データベースとに基づいて前記希望メニューに対応
する希望必要商品品目を読み出すステップと、 前記関連商品データベースに基づいて、前記希望必要商
品品目に関連する希望関連商品を読み出すステップと、 前記希望メニューに対応する前記希望必要商品品目と前
記希望関連商品とを同時に表示し、かつ前記希望関連商
品を購入するための手段を表示するステップとからなる
ネットワークショッピング方法。1. A menu database storing information of a plurality of menus; a menu item information database storing necessary product items necessary for realizing each of the plurality of menus; and storing information of a plurality of products. Using a product database and a related product database storing the correspondence between the required product items in the menu item information database and related products in the product database related to the required product items, based on the menu database Displaying the plurality of menus; and responding to a selection of a desired menu from the plurality of menus by a user, in accordance with the desired menu and the menu item information database, a desired required product corresponding to the desired menu. Reading the item; and the related product data Reading a desired related product associated with the desired required product item based on the base; displaying the desired required product item and the desired related product corresponding to the desired menu at the same time; and purchasing the desired related product Displaying the means for performing a network shopping.
ュー品目情報データベースと、前記関連商品データベー
スとは、前記ユーザが設定したデータベースである、請
求項1に記載のネットワークショッピング方法。2. The network shopping method according to claim 1, wherein the menu database, the menu item information database, and the related product database are databases set by the user.
前記ユーザが設定した前記メニューデータベースと、前
記メニュー品目情報データベースと、前記関連商品デー
タベースとが利用される、請求項2に記載のネットワー
クショッピング方法。3. Even for a user different from the user,
The network shopping method according to claim 2, wherein the menu database set by the user, the menu item information database, and the related product database are used.
じ必要商品品目に複数の関連商品が対応付けられてい
る、請求項1に記載のネットワークショッピング方法。4. The network shopping method according to claim 1, wherein a plurality of related products are associated with the same required product item in the related product database.
品とを前記同時に表示するステップは、前記希望関連商
品の購入数量も同時に表示するステップである、請求項
4に記載のネットワークショッピング方法。5. The network shopping method according to claim 4, wherein the step of simultaneously displaying the desired required product item and the desired related product is a step of simultaneously displaying a purchase quantity of the desired related product.
品とを前記同時に表示するステップは、複数存在する前
記関連商品の各々および前記購入数量の少なくとも一方
を、プルダウンメニューにより表示するステップであ
る、請求項5に記載のネットワークショッピング方法。6. The step of simultaneously displaying the desired required product item and the desired related product is a step of displaying at least one of each of a plurality of related products and the purchase quantity by a pull-down menu. The network shopping method according to claim 5.
は、前記希望必要品目のそれぞれに対応する前記関連商
品の各々を一括して購入するための手段である、請求項
6に記載のネットワークショッピング方法。7. The network according to claim 6, wherein the means for purchasing the desired related product is a means for collectively purchasing each of the related products corresponding to each of the desired necessary items. Shopping method.
情報を格納したメニュー手順情報データベースをさらに
利用し、 前記希望必要商品品目と前記希望関連商品とを同時に表
示するステップは、前記メニュー手順情報データベース
に基づいて、前記希望メニューの実現手順をさらに表示
するステップである、請求項1に記載のネットワークシ
ョッピング方法。8. The method further comprising: further utilizing a menu procedure information database storing information on the realization procedure of each of the plurality of menus, and simultaneously displaying the desired required product item and the desired related product, 2. The network shopping method according to claim 1, further comprising the step of further displaying a procedure for realizing the desired menu based on a database.
ューであり、前記必要品目は料理の材料である、請求項
1〜8に記載のネットワークショッピング方法。9. The network shopping method according to claim 1, wherein each of the plurality of menus is a menu of dishes, and the necessary items are ingredients of dishes.
クスメニューである、請求項1〜8に記載のネットワー
クショッピング方法。10. The network shopping method according to claim 1, wherein each of the plurality of menus is a topics menu.
スメニューであり、前記必要品目はオフィスの消費材品
目である、請求項1〜8に記載のネットワークショッピ
ング方法。11. The network shopping method according to claim 1, wherein each of the plurality of menus is an office menu, and the required item is an office consumable item.
で紹介された紹介メニューである、請求項1〜8に記載
のネットワークショッピング方法。12. The network shopping method according to claim 1, wherein each of the plurality of menus is an introduction menu introduced in a column.
設定商品および前記ユーザ設定商品に関連して設定され
た時間情報とを格納したユーザ設定商品情報データベー
スと、 複数の商品の情報を格納した商品データベースとを利用
し、 前記ユーザ設定商品情報データベースの前記時間情報に
基づいて、前記ユーザ設定商品情報データベースの前記
ユーザ設定商品を読み出し、表示するステップと、 ユーザによる前記複数のメニューからの希望商品の選択
に応答して、前記ユーザの希望商品を読み出し、前記希
望商品を表示するステップと、 前記希望商品を購入するための手段を表示するステップ
とからなる、ネットワークショッピング方法。13. A user-set product information database that stores a user-set product that is a product set for a user and time information set in relation to the user-set product, and a product that stores information of a plurality of products. Using a database, based on the time information in the user-set product information database, reading and displaying the user-set product in the user-set product information database; and displaying a desired product from the plurality of menus by the user. A network shopping method, comprising: reading a desired product of the user in response to the selection; displaying the desired product; and displaying a means for purchasing the desired product.
するステップは、前記時間情報が表す時間に対して所定
の範囲内の時刻に近づくと行われる、請求項13に記載
のネットワークショッピング方法。14. The network shopping method according to claim 13, wherein the step of reading and displaying the user-set product is performed when the time indicated by the time information approaches a time within a predetermined range.
の購入履歴、購入サイクル、消費日数および前記ユーザ
が指定する日時に関する情報のうちの少なくとも1つで
ある、請求項13または14に記載のネットワークショ
ッピング方法。15. The network according to claim 13, wherein the time information is at least one of a purchase history of the user-set product, a purchase cycle, a number of days consumed, and information on a date and time designated by the user. Shopping method.
ーザ設定品目および前記ユーザ設定品目に関連して設定
された時間情報を格納したユーザ設定品目情報データベ
ースと、 複数の商品の情報を格納した商品データベースと、 前記ユーザ設定品目情報データベースの前記ユーザ設定
品目と、前記ユーザ設定品目に関連する前記商品データ
ベースの関連商品との対応関係を格納した関連商品デー
タベースとを利用し、 前記ユーザ設定品目情報データベースの前記時間情報に
基づいて、前記ユーザ設定商品情報データベースの前記
ユーザ設定品目を読み出し、表示するステップと、 前記関連商品データベースに基づいて、ユーザの希望品
目に関連する希望関連商品を読み出し、前記希望品目と
前記希望関連商品とを対応させて前記希望関連商品を表
示するステップと、 前記希望関連商品を購入するための手段を表示するステ
ップとからなるネットワークショッピング方法。16. A user-set item information database that stores a user-set item that is a product item set by a user and time information set in relation to the user-set item, and a product that stores information of a plurality of items. A user-set item information database using a user-set item information database, the user-set item information database, and a related-item database that stores a correspondence relationship between related items of the product database related to the user-set item. Reading and displaying the user-set item in the user-set item information database based on the time information, and reading out a desired related item related to a desired item of the user based on the related item database. The item is associated with the desired related product, And the step of displaying, network shopping method comprising the step of displaying the means to purchase the desired related products.
ューデータベースと、前記複数のメニューの各々を実現
するために必要な必要商品品目を格納したメニュー品目
情報データベースと、複数の商品の情報を格納した商品
データベースと、前記メニュー品目情報データベースの
前記必要商品品目と、前記必要商品品目に関連する前記
商品データベースの関連商品との対応関係を格納した関
連商品データベースとを備えたデータベースサーバと、 ユーザからの指示およびデータベースサーバからの情報
を受信し、かつユーザおよびデータベースサーバへ情報
を送信するウェブサーバとからなり、 前記データベースサーバは、前記メニューデータベース
に基づいて、前記ウェブサーバを介して前記ユーザに前
記複数のメニューを送信する送信部を備え、 前記ウェブサーバは、前記ユーザが前記複数のメニュー
から選択した希望メニューを受信して前記データベース
サーバに送信する送受信部を備え、 前記データベースサーバはさらに、 前記希望メニューを受信する受信部と、 受信した前記希望メニューと、前記メニュー品目情報デ
ータベースとに基づいて前記希望メニューに対応する希
望必要商品品目を読み出し、前記関連商品データベース
に基づいて前記希望必要商品品目に関連する希望関連商
品を読み出す読出部と、 前記希望メニューに対応する、読み出した前記希望必要
商品品目と前記希望関連商品とを対応させる処理部と、 を備えており、前記送信部は、対応させた前記希望必要
商品品目と前記希望関連商品とを前記ウェブサーバを介
して前記ユーザに送信し、かつ前記希望関連商品を購入
するための手段を提供するネットワークショッピングシ
ステム。17. A menu database storing information on a plurality of menus, a menu item information database storing necessary product items necessary for realizing each of the plurality of menus, and storing information on a plurality of products. A database server comprising a product database, a related product database storing the correspondence between the required product items in the menu item information database, and related products in the product database related to the required product items, A web server receiving instructions and information from the database server, and transmitting information to the user and the database server, wherein the database server sends the plurality of information to the user via the web server based on the menu database. Transmitter that transmits the menu of The web server further includes a transmission / reception unit that receives a desired menu selected by the user from the plurality of menus and transmits the desired menu to the database server. The database server further includes: a receiving unit that receives the desired menu; A readout of a desired required product item corresponding to the desired menu based on the received desired menu and the menu item information database, and a readout of a desired related product related to the desired required product item based on the related product database. And a processing unit for associating the read desired desired product item with the desired related product corresponding to the desired menu, and the transmitting unit includes the desired required product item and the Transmitting the desired related product to the user via the web server, and Network shopping system that provides the means to buy the Nozomi related products.
ニュー品目情報データベースと、前記関連商品データベ
ースとは、前記ユーザが設定したデータベースである、
請求項17に記載のネットワークショッピングシステ
ム。18. The menu database, the menu item information database, and the related product database are databases set by the user.
The network shopping system according to claim 17.
も、前記ユーザが設定した前記メニューデータベース
と、前記メニュー品目情報データベースと、前記関連商
品データベースとが利用される、請求項18に記載のネ
ットワークショッピングシステム。19. The network shopping according to claim 18, wherein the menu database, the menu item information database, and the related product database set by the user are used for a user different from the user. system.
同じ必要商品品目に複数の関連商品が対応付けられてい
る、請求項17に記載のネットワークショッピングシス
テム。20. In the related product database,
The network shopping system according to claim 17, wherein a plurality of related products are associated with the same required product item.
入数量も同時に送信する、請求項20に記載のネットワ
ークショッピングシステム。21. The network shopping system according to claim 20, wherein the transmitting unit transmits the purchase quantity of the desired related product at the same time.
商品の各々および前記購入数量の少なくとも一方を、プ
ルダウンメニューにより表示できるよう送信する、請求
項21に記載のネットワークショッピングシステム。22. The network shopping system according to claim 21, wherein the transmission unit transmits at least one of each of the plurality of related products and the purchase quantity so as to be displayed by a pull-down menu.
段は、前記希望必要品目のそれぞれに対応する前記関連
商品の各々を一括して購入するための手段である、請求
項22に記載のネットワークショッピングシステム。23. The network according to claim 22, wherein the means for purchasing the desired related product is a means for collectively purchasing each of the related products corresponding to each of the desired necessary items. Shopping system.
のメニューの各々の実現手順の情報を格納したメニュー
手順情報データベースをさらに含み、 前記送信部は、前記メニュー手順情報データベースに基
づいて、前記希望メニューの実現手順をさらに送信す
る、請求項17に記載のネットワークショッピングシス
テム。24. The database server, further comprising a menu procedure information database storing information on the realization procedure of each of the plurality of menus, wherein the transmission unit stores the desired menu based on the menu procedure information database. 18. The network shopping system according to claim 17, further comprising transmitting an implementation procedure.
ニューであり、前記必要品目は料理の材料である、請求
項17〜24に記載のネットワークショッピングシステ
ム。25. The network shopping system according to claim 17, wherein each of the plurality of menus is a menu of dishes, and the necessary items are ingredients of dishes.
クスメニューである、請求項17〜24に記載のネット
ワークショッピングシステム。26. The network shopping system according to claim 17, wherein each of the plurality of menus is a topics menu.
スメニューであり、前記必要品目はオフィスの消費材品
目である、請求項17〜24に記載のネットワークショ
ッピングシステム。27. The network shopping system according to claim 17, wherein each of the plurality of menus is an office menu, and the required item is an office consumable item.
で紹介された紹介メニューである、請求項17〜24に
記載のネットワークショッピングシステム。28. The network shopping system according to claim 17, wherein each of the plurality of menus is an introduction menu introduced in a column.
設定商品および前記ユーザ設定商品に関連して設定され
た時間情報を格納したユーザ設定商品情報データベース
と、複数の商品の情報を格納した商品データベースとを
備えたデータベースサーバと、 ユーザからの指示およびデータベースサーバからの情報
を受信し、かつユーザおよびデータベースサーバへ情報
を送信するウェブサーバとからなり、 前記データベースサーバは、 前記ユーザ設定商品情報データベースの前記時間情報に
基づいて、前記ユーザ設定商品情報データベースの前記
ユーザ設定商品を読み出す読出部と、 読み出した前記ユーザ設定商品を前記ウェブサーバを介
して前記ユーザに送信する送信部とを備え、 前記ウェブサーバは、前記ユーザが前記ユーザ設定商品
から選択した希望商品を受信して前記データベースサー
バに送信する送受信部を備え、 前記データベースサーバはさらに、前記希望商品を受信
する受信部を備え、前記希望商品の受信に応答して、前
記読出部が前記商品データベースに基づいて前記希望商
品を読み出し、前記送信部が前記希望商品を前記ウェブ
サーバを介して前記ユーザに送信し、かつ前記希望関連
商品を購入するための手段を提供する、ネットワークシ
ョッピングシステム。29. A user-set product information database that stores a user-set product that is a product set for a user and time information set in relation to the user-set product, and a product database that stores information of a plurality of products. And a web server that receives instructions from the user and information from the database server, and transmits information to the user and the database server. A reading unit that reads the user-set product in the user-set product information database based on the time information; and a transmission unit that transmits the read user-set product to the user via the web server. The server determines whether the user is the user-set product. A transmitting / receiving unit that receives the selected desired product and transmits the selected desired product to the database server; the database server further includes a receiving unit that receives the desired product; A network shopping system that reads out the desired product based on the product database, the transmission unit transmits the desired product to the user via the web server, and provides a unit for purchasing the desired related product. .
間に対して所定の範囲内の時刻に近づくと、前記ユーザ
設定商品を読み出す、請求項29に記載のネットワーク
ショッピングシステム。30. The network shopping system according to claim 29, wherein the reading unit reads the user-set product when approaching a time within a predetermined range with respect to a time represented by the time information.
の購入履歴、購入サイクル、消費日数および前記ユーザ
が指定する日時に関する情報のうちの少なくとも1つで
ある、請求項29または30に記載のネットワークショ
ッピングシステム。31. The network according to claim 29, wherein the time information is at least one of a purchase history, a purchase cycle, a number of days of consumption, and information on a date and time designated by the user of the user-set product. Shopping system.
ーザ設定品目および前記ユーザ設定品目に関連して設定
された時間情報を格納したユーザ設定品目情報データベ
ースと、複数の商品の情報を格納した商品データベース
と、前記ユーザ設定品目情報データベースの前記ユーザ
設定品目と、前記ユーザ設定品目に関連する前記商品デ
ータベースの関連商品との対応関係を格納した関連商品
データベースとを備えたデータベースサーバと、 ユーザからの指示およびデータベースサーバからの情報
を受信し、かつユーザおよびデータベースサーバへ情報
を送信するウェブサーバとからなり、 前記データベースサーバは、 前記ユーザ設定品目情報データベースの前記時間情報に
基づいて、前記ユーザ設定商品情報データベースの前記
ユーザ設定品目を読み出す読出部と、 読み出した前記ユーザ設定品目を前記ウェブサーバを介
して前記ユーザに送信する送信部とを備え、 前記ウェブサーバは、前記ユーザが前記ユーザ設定品目
から選択した希望品目を受信して前記データベースサー
バに送信する送受信部を備え、 前記データベースサーバはさらに、前記希望品目を受信
する受信部と処理部とを備え、前記希望品目の受信に応
答して、前記読出部が前記関連商品データベースに基づ
いてユーザの希望品目に関連する希望関連商品を読み出
し、前記処理部が前記希望品目と前記希望関連商品とを
対応させ、前記送信部が、対応させた前記希望品目と前
記希望関連商品とを前記ウェブサーバを介して前記ユー
ザに送信し、かつ前記希望関連商品を購入するための手
段を提供する、ネットワークショッピングシステム。32. A user-set item information database that stores a user-set item that is a product item set by a user and time information set in relation to the user-set item, and a product that stores information of a plurality of items. A database server comprising: a database; a user-set item in the user-set item information database; and a related-product database that stores a correspondence relationship between related products in the product database related to the user-set item. A web server receiving instructions and information from the database server, and transmitting information to the user and the database server, wherein the database server is configured to execute the user-set product based on the time information in the user-set item information database. The user-defined product of the information database A reading unit for reading an eye; and a transmitting unit for transmitting the read user-set item to the user via the web server, wherein the web server receives a desired item selected by the user from the user-set item. And a transmitting / receiving unit for transmitting the data to the database server. The database server further includes a receiving unit and a processing unit for receiving the desired item, and in response to receiving the desired item, the reading unit The processing unit reads out the desired related item related to the user's desired item based on the product database, the processing unit associates the desired item with the desired related item, and the transmitting unit transmits the desired item and the desired related item. A network for transmitting goods to the user via the web server and providing a means for purchasing the desired related goods. Shopping system.
ューデータベースと、 前記複数のメニューの各々を実現するために必要な必要
商品品目を格納したメニュー品目情報データベースと、 複数の商品の情報を格納した商品データベースと、 前記メニュー品目情報データベースの前記必要商品品目
と、前記必要商品品目に関連する前記商品データベース
の関連商品との対応関係を格納した関連商品データベー
スとを利用し、 前記メニューデータベースに基づいて、前記複数のメニ
ューを表示するステップと、 ユーザによる前記複数のメニューからの希望メニューの
選択に応答して、前記希望メニューと前記メニュー品目
情報データベースとに基づいて前記希望メニューに対応
する希望必要商品品目を読み出すステップと、 前記関連商品データベースに基づいて、前記希望必要商
品品目に関連する希望関連商品を読み出すステップと、 前記希望メニューに対応する前記希望必要商品品目と前
記希望関連商品とを同時に表示し、かつ前記希望関連商
品を購入するための手段を表示するステップとからな
る、ネットワークショッピング用コンピュータプログラ
ムを記録した記録媒体。33. A menu database storing information on a plurality of menus, a menu item information database storing necessary product items necessary for realizing each of the plurality of menus, and storing information on a plurality of products. Using a product database and a related product database storing the correspondence between the required product items in the menu item information database and related products in the product database related to the required product items, based on the menu database Displaying the plurality of menus; and responding to a selection of a desired menu from the plurality of menus by a user, in accordance with the desired menu and the menu item information database, a desired required product corresponding to the desired menu. Reading the item; and the related product data Reading a desired related product related to the desired required product item based on a database; displaying the desired required product item and the desired related product corresponding to the desired menu at the same time; and purchasing the desired related product Displaying a computer program for performing network shopping.
タベースと、前記メニュー品目情報データベースと、前
記商品データベースと、前記関連商品データベースとが
記録されている、請求項33に記載のネットワークショ
ッピング用コンピュータプログラムを記録した記録媒
体。34. The computer program for network shopping according to claim 33, wherein the recording medium stores the menu database, the menu item information database, the product database, and the related product database. Recording medium on which is recorded.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000117932A JP2001306958A (en) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | Method and system for network shipping |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000117932A JP2001306958A (en) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | Method and system for network shipping |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001306958A true JP2001306958A (en) | 2001-11-02 |
Family
ID=18629169
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000117932A Pending JP2001306958A (en) | 2000-04-19 | 2000-04-19 | Method and system for network shipping |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2001306958A (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2011125787A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Product grouping device |
| WO2011125788A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Server device, product display method, product display program, recording medium upon which product display program has been recorded so as to be computer-readable, and product display system |
| KR20140144258A (en) * | 2010-01-29 | 2014-12-18 | 라쿠텐 인코포레이티드 | Server device that provides e-commerce site, product inf display method, e-commerce system, terminal device, and recording medium having product information display program recorded thereon |
| JP2015049554A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | カシオ計算機株式会社 | Display control apparatus and program |
| JP2015118587A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | カシオ計算機株式会社 | Information processing apparatus and program |
| JP2018045290A (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社エッセンティア | Menu information sharing system |
| JP2018190461A (en) * | 2018-08-07 | 2018-11-29 | カシオ計算機株式会社 | Order processing apparatus and program |
| JP7223077B1 (en) | 2021-07-30 | 2023-02-15 | 楽天グループ株式会社 | Information processing system and information processing method |
-
2000
- 2000-04-19 JP JP2000117932A patent/JP2001306958A/en active Pending
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR20140144258A (en) * | 2010-01-29 | 2014-12-18 | 라쿠텐 인코포레이티드 | Server device that provides e-commerce site, product inf display method, e-commerce system, terminal device, and recording medium having product information display program recorded thereon |
| KR101643834B1 (en) | 2010-01-29 | 2016-07-28 | 라쿠텐 인코포레이티드 | Server device that provides e-commerce site, product inf display method, e-commerce system, terminal device, and recording medium having product information display program recorded thereon |
| US9652794B2 (en) | 2010-03-31 | 2017-05-16 | Rakuten, Inc. | Server apparatus, product grouping method, product grouping program, recording medium with computer-readable product grouping program recorded thereon and product grouping system |
| JP5373190B2 (en) * | 2010-03-31 | 2013-12-18 | 楽天株式会社 | Product grouping equipment |
| JP2011215770A (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-27 | Rakuten Inc | Server device, product display method, product display program, and product display system |
| KR101556032B1 (en) * | 2010-03-31 | 2015-09-30 | 라쿠텐 인코포레이티드 | Server device, product display method, recording medium upon which product display program has been recorded so as to be computer-readable, and product display system |
| WO2011125788A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Server device, product display method, product display program, recording medium upon which product display program has been recorded so as to be computer-readable, and product display system |
| WO2011125787A1 (en) * | 2010-03-31 | 2011-10-13 | 楽天株式会社 | Product grouping device |
| JP2015049554A (en) * | 2013-08-30 | 2015-03-16 | カシオ計算機株式会社 | Display control apparatus and program |
| JP2015118587A (en) * | 2013-12-19 | 2015-06-25 | カシオ計算機株式会社 | Information processing apparatus and program |
| JP2018045290A (en) * | 2016-09-12 | 2018-03-22 | 株式会社エッセンティア | Menu information sharing system |
| JP2018190461A (en) * | 2018-08-07 | 2018-11-29 | カシオ計算機株式会社 | Order processing apparatus and program |
| JP7223077B1 (en) | 2021-07-30 | 2023-02-15 | 楽天グループ株式会社 | Information processing system and information processing method |
| JP2023025709A (en) * | 2021-07-30 | 2023-02-24 | 楽天グループ株式会社 | Information processing system and information processing method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| KR101476613B1 (en) | System for ubiquitous smart shopping | |
| US20150220979A1 (en) | Controlling a Commerce System with Omnipresent Marketing | |
| JP6818922B2 (en) | Product provision system | |
| JP2002251518A (en) | Support system for cooking, and controller for foodstuff | |
| US20150324882A1 (en) | Commerce System and Method of Providing Shopping Agents and Sales Agents for Managing Purchasing Decisions | |
| US20040243472A1 (en) | Method and apparatus for display and collection of information and distribution of product | |
| KR101371326B1 (en) | System for ubiquitous smart shopping | |
| KR20120104310A (en) | Product grouping device | |
| JP2013122706A (en) | Information processor, food material purchase support method and food material purchase support system | |
| JP7335585B2 (en) | Menu support device and program for menu support | |
| US20030046188A1 (en) | System and method for aiding consumer grocery product purchase decisions | |
| JP2001306958A (en) | Method and system for network shipping | |
| JP2001315967A (en) | Workplace shopping system, product picking system, and shopping and picking method | |
| JP2002279525A (en) | Menu management method in restaurant | |
| JPH09274629A (en) | Material ordering system | |
| JP2002041901A (en) | Food management method | |
| CN114556401A (en) | System for purchasing or booking wine, method and program implemented in the system | |
| JP2002297962A (en) | Two way support system | |
| JP2002041667A (en) | Food management method | |
| JP2002279149A (en) | Complex data creating system and center computer for it | |
| JPH1078986A (en) | Marketing system | |
| JP2005258620A (en) | Method, system and program for sales promotion of sellout merchandise | |
| JP2002197162A (en) | Food and drink order reception support system and support method | |
| JP2023095097A (en) | Information processing apparatus, information processing method and program | |
| JP2002133218A (en) | System, device and method for providing shopping information |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070418 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090915 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100202 |