[go: up one dir, main page]

JP2001318986A - Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server - Google Patents

Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server

Info

Publication number
JP2001318986A
JP2001318986A JP2000138429A JP2000138429A JP2001318986A JP 2001318986 A JP2001318986 A JP 2001318986A JP 2000138429 A JP2000138429 A JP 2000138429A JP 2000138429 A JP2000138429 A JP 2000138429A JP 2001318986 A JP2001318986 A JP 2001318986A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical information
medical
application server
terminal
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000138429A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Ishikawa
紘一 石川
Satoshi Asai
聰 浅井
Yasuo Takahashi
泰夫 高橋
Toshito Nagata
俊人 永田
Masa Kito
政 鬼頭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nc & S Kk
Nihon University
Original Assignee
Nc & S Kk
Nihon University
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nc & S Kk, Nihon University filed Critical Nc & S Kk
Priority to JP2000138429A priority Critical patent/JP2001318986A/en
Publication of JP2001318986A publication Critical patent/JP2001318986A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 セキュリティが高く、効率的で、利用勝手の
良い医療情報処理システム、端末及びアプリケーション
サーバを提供することを目的とする。 【解決手段】 医療情報処理用アプリケーションが搭載
されたアプリケーションサーバ12と、通信ネットワー
ク11及び複数の端末10〜10とから構成される
医療情報処理システムにおいて、アプリケーションサー
バ12は、医療情報を格納する医療情報データベース2
4及び端末10とのインタフェースを行う仮想端末制御
部23を有し、端末10は、仮想端末制御部23を介し
て、アプリケーションサーバ12と接続し、アプリケー
ションサーバ12に接続した複数の端末は、医療情報デ
ータベースサーバ24に蓄積された医療情報を、同時
に、独立して処理することを可能とし、更に、端末は、
該端末とローカルに接続した入出力装置を前記アプリケ
ーションサーバを介して制御することができる。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To provide a medical information processing system, a terminal, and an application server with high security, efficiency, and ease of use. And A application server 12 medical information processing applications are mounted, in the medical information processing system constituted by a communication network 11 and a plurality of terminals 10 1 to 10 N, the application server 12, a medical information storage Medical information database 2
4 and a virtual terminal control unit 23 that interfaces with the terminal 10. The terminal 10 is connected to the application server 12 via the virtual terminal control unit 23, and a plurality of terminals connected to the application server 12 The medical information stored in the information database server 24 can be simultaneously and independently processed, and further, the terminal
An input / output device locally connected to the terminal can be controlled via the application server.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、医療情報処理シス
テム、医療画像を表示する端末及びアプリケーションサ
ーバに関する。
[0001] The present invention relates to a medical information processing system, a terminal for displaying medical images, and an application server.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、情報通信手段として、インターネ
ットが注目され、医療にも応用されてきている。これま
では、一般のインターネット技術をそのまま、医療にも
利用してきている。
2. Description of the Related Art In recent years, the Internet has attracted attention as information communication means, and has been applied to medical treatment. Until now, general Internet technology has been used for medical treatment as it is.

【0003】しかしながら、医療情報は、生命を扱い、
人間の基本情報の一つであることから、医療情報の保
存、伝送、利用に際して、医療情報の品質保持、セキュ
リティの確保が求められている。
However, medical information deals with life,
Since it is one of the basic information of humans, it is required to maintain the quality of the medical information and to ensure the security when storing, transmitting, and using the medical information.

【0004】従って、医療従事者に限定するセキュリテ
ィを確保した情報システムを構築することは、医療情報
のインターネット利用には、最重要であるが、このよう
な観点の技術は少ない。更に、医療情報の品質を保持し
つつ、医療従事者に対して使い勝ってを良くした医療情
報処理システムは、極めて少ない。
[0004] Therefore, building an information system that ensures security limited to medical personnel is of the utmost importance for using medical information on the Internet, but there are few techniques from this viewpoint. Furthermore, there are very few medical information processing systems that improve the usability of medical staff while maintaining the quality of medical information.

【0005】例えば、特開平11−312201号公報
(発明の名称:医療情報管理処理システム)には、イン
ターネットを利用した、個人の医療情報(診察、診療、
検診、理学所見等の文字、CT写真等の画像情報)を統
括的に管理して、インターネット等で共通的に利用する
医療情報管理処理システムが記載されている。
For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-312201 (title of the invention: medical information management processing system) discloses personal medical information (examination, medical treatment,
It describes a medical information management processing system that comprehensively manages medical examinations, texts such as physical findings, image information such as CT photographs, and commonly used on the Internet and the like.

【0006】これにより、各医療機関が相互に患者、疾
病等の医療情報を共通に使用でき、医療機関等で、メリ
ットを受けることができる。
[0006] Thereby, each medical institution can use the medical information of the patient and the disease in common with each other, and the medical institution and the like can benefit.

【0007】また、特開平5−2613号公報(発明の
名称:広域医療サービスシステム)には、複数の病院に
分散配置された通信端末装置と、複数の病院によって共
有される医療情報のデータベースとが通信網により有機
的に結合された広域医療サービスシステムにおいて、上
記通信端末装置との間で情報のやり取りを可能とするI
Cカードを有し、このICカード毎にそれに対応して上
記データベースに格納されている医療情報についてのア
クセス情報を格納させ、このICカードを用いて、医療
サービスを受ける技術が記載されている。
[0007] Also, Japanese Patent Application Laid-Open No. 5-2613 (name of the invention: wide-area medical service system) discloses a communication terminal device distributed in a plurality of hospitals and a database of medical information shared by the plurality of hospitals. In a wide area medical service system organically connected by a communication network, I
A technique is described in which a C card is provided, access information about medical information stored in the database is stored for each IC card, and a medical service is received using the IC card.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特開平
11−312201号公報に記載された発明は、各医療
機関が相互に患者、疾病等の医療情報を共通に使用でき
るものの、一般のインターネット技術、コンピュータ技
術をそのまま、医療の現場に持ち込んだものであって、
医者等の立場から見て、必ずしも使い勝手のよいもので
は無かった。
However, in the invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-312201, although medical institutions can mutually use medical information such as patients and diseases, general Internet technology, Computer technology was brought directly to the medical field,
From a doctor's point of view, it was not always convenient.

【0009】特開平5−2613号公報に記載された発
明は、複数の病院に分散配置された通信端末装置によっ
て共有される医療情報のデータベースを利用することが
できるものの、情報システムは通常のもので、医療従事
者を考慮したものでなく、また、個人毎に、専用のIC
カードを保持する必要があるというシステム上の負担が
存在する。
[0009] The invention described in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-2613 can use a database of medical information shared by communication terminal devices distributed in a plurality of hospitals, but the information system is a conventional one. It does not take into account the healthcare professionals, and also has a dedicated IC for each individual
There is a system burden of having to hold the card.

【0010】そこで、システム上の負担を格別に掛ける
ことなく、医療従事者を考慮した情報システムを構築
し、セキュリティが高く、効率的で、利用勝手の良い医
療情報処理システム、医療画像を表示する端末及びアプ
リケーションサーバを提供することを目的とするもので
ある。
[0010] Therefore, an information system considering medical personnel is constructed without imposing any extra burden on the system, and a medical information processing system and a medical image that are highly secure, efficient, and easy to use are displayed. It is intended to provide a terminal and an application server.

【0011】[0011]

【課題を解決するための手段】上記課題を解決するため
に、本件発明は、以下の特徴を有する課題を解決するた
めの手段を採用している。
In order to solve the above problems, the present invention employs means for solving the problems having the following features.

【0012】請求項1に記載された発明は、医療情報処
理用アプリケーションが搭載されたアプリケーションサ
ーバと、通信ネットワーク及び複数の端末とから構成さ
れる医療情報処理システムにおいて、前記アプリケーシ
ョンサーバは、医療情報を格納する医療情報データベー
スと、端末とのインタフェースを行う仮想端末制御部と
を有し、前記端末は、前記仮想端末制御部を介して、ア
プリケーションサーバと接続し、前記アプリケーション
サーバに接続した複数の端末は、前記医療情報データベ
ースサーバに蓄積された医療情報を、同時に、独立して
処理することを可能とし、更に、前記端末は、該端末と
ローカルに接続した入出力装置を前記アプリケーション
サーバを介して制御することを特徴とする。
According to a first aspect of the present invention, in a medical information processing system including an application server on which a medical information processing application is installed, a communication network, and a plurality of terminals, the application server includes: And a virtual terminal control unit for interfacing with a terminal, the terminal being connected to an application server via the virtual terminal control unit, and a plurality of terminals connected to the application server. The terminal enables the medical information stored in the medical information database server to be simultaneously and independently processed, and the terminal further connects an input / output device locally connected to the terminal via the application server. Control.

【0013】請求項1記載の発明によれば、端末とロー
カルに接続した入出力装置を前記アプリケーションサー
バを介して制御することにより、主治医等は、患者から
予め承諾を得た上で、その医療情報を、その後利用する
ための、例えば、バーコード出力をアプリケーションサ
ーバを介して、得ることができる。これにより、セキュ
リティを高めることができる。
According to the first aspect of the invention, by controlling the input / output device locally connected to the terminal via the application server, the attending physician or the like can obtain the consent of the patient in advance, The information can be obtained for subsequent use, for example, a barcode output via an application server. Thereby, security can be enhanced.

【0014】請求項2に記載された発明は、通信ネット
ワーク及び医療情報処理用アプリケーションが搭載され
たアプリケーションサーバと共に医療情報処理システム
を構成する医療画像を表示する端末において、ガンマ補
正を行う画像調整手段を有し、該画像調整手段を制御す
る制御ボタンを画面上に設け、表示した医療画像に応じ
て、前記制御ボタンにより前記画像調整手段を制御し
て、画像調整を行うことを特徴とする。
According to a second aspect of the present invention, there is provided an image adjusting means for performing gamma correction in a terminal for displaying a medical image constituting a medical information processing system together with an application server in which a communication network and an application for medical information processing are installed. And a control button for controlling the image adjusting means is provided on a screen, and the image adjusting means is controlled by the control button according to the displayed medical image to perform image adjustment.

【0015】請求項2記載の発明によれば、表示した医
療画像に応じて画像調整を行うことにより、各種医療画
像に対して、最適な医療画像を表示することができる。
According to the second aspect of the invention, by performing image adjustment according to the displayed medical image, it is possible to display an optimum medical image for various medical images.

【0016】請求項3に記載された発明は、通信ネット
ワーク及び複数の端末と共に医療情報処理システムを構
成する医療情報処理用アプリケーションが搭載されたア
プリケーションサーバにおいて、医療情報を格納する医
療情報データベースと、該医療情報データベースに格納
された画像データとテキストデータとを編集する医療情
報編集手段とを有し、テキストデータには、主治医によ
る診断情報及び専門医グループによる診断情報を含み、
前記医療情報編集手段により、前記医療情報データベー
スから取得した画像データとテキストデータを編集し、
医療画像と診断情報とを同時に、前記端末に表示するこ
とを特徴とする。
According to a third aspect of the present invention, there is provided an application server having a medical information processing application constituting a medical information processing system together with a communication network and a plurality of terminals. Medical information editing means for editing image data and text data stored in the medical information database, the text data includes diagnostic information by the attending physician and diagnostic information by a specialist group,
By the medical information editing means, edit the image data and text data obtained from the medical information database,
The medical image and the diagnostic information are simultaneously displayed on the terminal.

【0017】請求項3載の発明によれば、主治医による
診断情報及び専門医グループによる診断情報と療画像と
診断情報とを同時に端末に表示することにより、適切な
診断を効率良く行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, appropriate information can be efficiently diagnosed by simultaneously displaying the diagnostic information by the attending physician, the diagnostic information by the specialist group, the medical image and the diagnostic information on the terminal.

【0018】請求項4に記載された発明は、請求項3記
載のアプリケーションサーバにおいて、医療画像と診断
情報とを同時に表示した画面は、コメントを入力するこ
とができる入力画面であることを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the application server according to the third aspect, the screen on which the medical image and the diagnostic information are simultaneously displayed is an input screen on which a comment can be input. I do.

【0019】請求項4載の発明によれば、画面を見なが
ら、コメントを入力することができる。
According to the fourth aspect of the invention, it is possible to input a comment while looking at the screen.

【0020】請求項5に記載された発明は、通信ネット
ワーク及び複数の端末と共に医療情報処理システムを構
成する医療情報処理用アプリケーションが搭載されたア
プリケーションサーバにおいて、医療情報を格納する医
療情報データベースと、該医療情報データベースに格納
されたデータに対して所見データをキーに検索する検索
手段とを有し、前記医療情報データベースに、医療画像
を所見データと共に蓄積し、前記検索手段を用いて、所
見データをキーにして検索した結果を、所見データと共
に、前記端末上に表示することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, there is provided an application server having a medical information processing application constituting a medical information processing system together with a communication network and a plurality of terminals, a medical information database storing medical information, Search means for searching for data stored in the medical information database using finding data as a key; storing medical images in the medical information database together with the finding data; The search result is displayed on the terminal together with the finding data using the key as a key.

【0021】請求項5記載の発明によれば、所見データ
をキーにして検索した結果を、所見データと共に、端末
上に表示することにより、集団検診のX線写真をみて、
その場で簡単な、所見データ入力して、その後、所見デ
ータに該当するX線写真だけを、見ることが可能とな
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the result of the search using the finding data as a key is displayed on the terminal together with the finding data, so that the X-ray photograph of the mass examination can be viewed.
It is possible to input simple finding data on the spot, and then to see only the X-ray photograph corresponding to the finding data.

【0022】[0022]

【発明の実施の形態】次に、本発明の実施の形態につい
て図面と共に説明する。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

【0023】図1は、本発明が適用される医療情報処理
システムの例である。10〜10 は、医療機関、保
健所等に設けた端末である。例えば、病院内の医師が使
用する端末、検査室に設けた端末であり、医師、読影
医、検査技師等が利用する。
FIG. 1 shows medical information processing to which the present invention is applied.
It is an example of a system. 101-10 NIs a medical institution,
It is a terminal provided in a health center. For example, doctors in hospitals use
Terminal used in the examination room
Used by doctors, laboratory technicians, etc.

【0024】また、後述のアプリケーションサーバが、
医療材料の薬品発注、診療報酬計算も扱う場合は、会計
部署、薬剤部署等に設けた端末でもよい。
Further, an application server described below
When dealing with medicine ordering of medical materials and calculation of medical fee, terminals provided in an accounting department, a medicine department, and the like may be used.

【0025】各端末から、インターネット等の通信ネッ
トワーク11を介して、アプリケーションサーバ12に
アクセスし、医療情報処理を行うアプリケーションシス
テム20を介して、イメージデータベース22及びコー
ドデータベース21を利用することができる。なお、イ
メージデータベース22及びコードデータベース21
は、データベース24を構成する。
Each terminal can access the application server 12 via the communication network 11 such as the Internet and use the image database 22 and the code database 21 via the application system 20 for performing medical information processing. The image database 22 and the code database 21
Constitute the database 24.

【0026】アプリケーションサーバ12は、端末の分
散処理を前提にしたサーバで、アプリケーションシステ
ム20は、端末制御部23を有し、メタフレーム(登録
商標)を装備している。メタフレーム(登録商標)によ
る通信は、セキュリティの高い通信が行えるプロトコル
であり、セキュリティを必要とする医療情報システムに
適合したプロトコルである。なお、端末制御部23は、
メタフレーム(登録商標)の一部であってもよい。
The application server 12 is a server on the premise of distributed processing of terminals. The application system 20 has a terminal control unit 23 and is equipped with a metaframe (registered trademark). The communication using the metaframe (registered trademark) is a protocol that can perform highly secure communication, and is a protocol suitable for a medical information system requiring security. Note that the terminal control unit 23
It may be a part of Metaframe (registered trademark).

【0027】メタフレーム(登録商標)によるディジタ
ルデータは、ディジタル信号の差分を伝送しているの
で、伝送途中で傍受されても、傍受した信号自体から、
意味のあるデータを復元することはできない。
Since digital data based on Metaframe (registered trademark) transmits the difference between digital signals, even if the data is intercepted during transmission, the intercepted signal itself is
No meaningful data can be recovered.

【0028】また、アプリケーションサーバ12は、仮
想端末制御部23を有し、各種類の端末をネットワーク
を介して、接続することを可能としている。なお、仮想
端末制御部は、アプリケーションサーバ12上に立ち上
がり、各種端末が同時に、独立して、処理を行うことを
可能とする。
The application server 12 has a virtual terminal control unit 23, and can connect each type of terminal via a network. The virtual terminal control unit starts up on the application server 12 and enables various terminals to perform processing simultaneously and independently.

【0029】例えば、図2に示すように、各端末10
〜10は、仮想端末制御部25を介して、自分が、ア
プリケーション20を独占しているかのように、データ
ベース24を利用することができる。
[0029] For example, as shown in FIG. 2, the terminal 10 1
10 to 10 M can use the database 24 via the virtual terminal control unit 25 as if they were monopolizing the application 20.

【0030】コードデータベース21には、コードで入
力された電子カルテ、主治医等の所見、医療画像に関す
る読影医の所見、コード化された医療画像等が格納され
ている。
The code database 21 stores electronic medical records, findings of the attending physician, etc., findings of the interpreting physician regarding medical images, coded medical images, and the like, which are input by codes.

【0031】また、イメージデータベース22には、イ
メージ入力された医療画像、カルテ等が格納されてい
る。
The image database 22 stores medical images, medical charts, and the like input as images.

【0032】なお、各データベースは、従来は、レセプ
トをキーに格納していたが、本発明は、患者データをキ
ーにして格納した問題解決志向型システム構造をしてお
り、ユーザ(医師等)にとって、使い易いデータ構造を
している。
Although each database has conventionally stored a receipt as a key, the present invention has a problem solving-oriented system structure in which patient data is stored as a key, and a user (physician, etc.) Has an easy-to-use data structure.

【0033】読影医は、自分の端末から、通信ネットワ
ーク11を介して、アプリケーションサーバ12にアク
セスし、医療画像を取得し、その医療画像に関係づけ
て、コメントを記入することができる。例えば、大きな
病院であれば、X線写真を取ると即座に、電子化して、
アプリケーションサーバ12のコードデータベース21
に格納する。影読医は、電子化した医療画像を伝送する
時に、コメントを付して、イメージデータベース22に
格納することもできるが、コードデータベース21に格
納した後に、コードデータベース21に格納された医療
画像を見てコメントを記入することもできる。
The interpreting doctor can access the application server 12 from his / her terminal via the communication network 11, obtain a medical image, and enter a comment in association with the medical image. For example, in a large hospital, when an X-ray is taken, it is immediately digitized,
Code database 21 of application server 12
To be stored. When transmitting the digitized medical image, the doctor can add a comment and store the image in the image database 22. However, after storing the medical image in the code database 21, the medical doctor stores the medical image stored in the code database 21. You can also look and enter comments.

【0034】その後、X線写真を依頼した医師は、自己
の端末から、通信ネットワーク11を介して、アプリケ
ーションサーバ12にアクセスし、医療画像を取得し、
患者を前に、撮影したばかりのX線写真を影読医のコメ
ントと共に、見て、診断を下すことができる。
Thereafter, the doctor who has requested the X-ray photograph accesses the application server 12 from his / her own terminal via the communication network 11 and acquires a medical image.
Prior to the patient, a freshly taken radiograph can be viewed, together with the comments of the reader, to make a diagnosis.

【0035】図3は、メタフレーム(登録商標)を装備
したアプリケーションサーバ12の機能の一つを説明す
るための図である。
FIG. 3 is a diagram for explaining one of the functions of the application server 12 equipped with Metaframe (registered trademark).

【0036】端末30、端末30にローカルで接続され
ているバーコードプリンタ31及びアプリケーションサ
ーバ12から構成されている。
The terminal 30 includes a barcode printer 31 and an application server 12 which are locally connected to the terminal 30.

【0037】端末30から見ると、アプリケーションサ
ーバ12の端末制御機能により、端末30は、専用のア
プリケーションに接続されているように見える。
When viewed from the terminal 30, the terminal control function of the application server 12 makes it appear that the terminal 30 is connected to a dedicated application.

【0038】本発明では、主治医等は、患者から予め、
承諾を得た上でないと、その後の医療情報(例えば、医
療画像)を利用することができないるシステムを構築す
ることもできる。
In the present invention, the attending physician or the like
Without consent, it is also possible to construct a system in which subsequent medical information (for example, medical images) cannot be used.

【0039】例えば、主治医等は、患者から予め承諾を
得た上で、その医療情報を、その後利用するためのバー
コード出力をアプリケーションサーバ12に指示する
(38)。アプリケーションサーバ12の専用のアプリ
ケーションが、バーコードプリンタ31へのバーコード
出力を行う(39)。それにより、バーコードプリンタ
31は、バーコード出力32を行う。
For example, the attending physician or the like instructs the application server 12 to obtain a consent from the patient in advance, and to output a barcode for subsequently using the medical information (38). The dedicated application of the application server 12 outputs a barcode to the barcode printer 31 (39). Thereby, the barcode printer 31 outputs a barcode 32.

【0040】バーコードには、主治医の属性、患者I
D、医療画像等の情報が格納されており、主治医は、出
力されたバーコードを用いて、その患者の医療画像を簡
単に利用することができる。なお、主治医の属性は、当
該医療機関の医師、外部医療機関のアクセスを受けた医
師等の属性を含む。
The barcode includes the attribute of the attending physician, patient I
D, information such as medical images are stored, and the attending physician can easily use the medical images of the patient using the output barcode. The attributes of the attending physician include the attributes of the doctor of the medical institution, the doctor who has been accessed by the external medical institution, and the like.

【0041】なお、患者が、予め承諾を主治医等に与え
るには、患者は、患者IDと共に、アプリケーションサ
ーバ12に登録されているパスワードを用いる。
In order to give consent to the attending physician or the like in advance, the patient uses a password registered in the application server 12 together with the patient ID.

【0042】患者は、主治医等が示す承諾画面上に、患
者自身が、このパスワードを入力して、承諾を与える。
The patient gives this consent by inputting this password on the consent screen shown by the attending physician or the like.

【0043】なお、このパスワードの入力の代わりに、
患者が保持している診療カードを、読み込むようにして
もよい。
Note that instead of inputting this password,
The medical care card held by the patient may be read.

【0044】また、予め承諾を主治医等に与えた場合
は、医療画像以外に、患者の性別、年齢、住所等の情報
を、主治医等は利用することが可能となる。
When consent is given to the attending physician or the like in advance, the attending physician or the like can use information such as the sex, age, and address of the patient in addition to the medical image.

【0045】図4は、医師等がアプリケーションサーバ
12を使用する場合のフロー図を示す。
FIG. 4 shows a flowchart when a doctor or the like uses the application server 12.

【0046】医師等が、端末からアプリケーションサー
バにアクセスする(S10)。すると、アプリケーショ
ンサーバ12から、ユーザID・パスワード認証画面が
伝送されてくるので、その画面に、自己のIDと自己の
パスワードを入力して送信する(S11)。アプリケー
ションサーバ12は、IDが登録されているIDか否
か、更に、パスワードがそのIDと対応しているか否か
の認証を行う。OKの場合は、OKをユーザに返す。
A doctor or the like accesses the application server from the terminal (S10). Then, a user ID / password authentication screen is transmitted from the application server 12, and the user's ID and password are input and transmitted on the screen (S11). The application server 12 authenticates whether the ID is a registered ID and further checks whether the password corresponds to the ID. If OK, return OK to the user.

【0047】なお、アプリケーションサーバ12は、ユ
ーザIDから、医療情報を見ることが可能な範囲を異な
らせている。主治医の場合(S14)と、それ以外の場
合(S15)に分けて、アクセス権を設定する。
Note that the application server 12 varies the range in which medical information can be viewed from the user ID. The access right is set for the case of the attending physician (S14) and for the other cases (S15).

【0048】図5は、主治医が、患者の医療画像を見る
画面を説明するための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a screen on which the attending physician views a medical image of a patient.

【0049】主治医は、図4に示すフローにより、アプ
リケーションサーバ12にアクセスし、患者IDと必要
な医療画像を指定することにより、医療画像を得る。
The attending physician accesses the application server 12 according to the flow shown in FIG. 4 and obtains a medical image by specifying a patient ID and a necessary medical image.

【0050】そのとき、画面40には、選択された患者
の画像データ一覧が表示される。縮小された画像が、一
覧で表示されている。
At this time, a list of image data of the selected patient is displayed on the screen 40. The reduced image is displayed in a list.

【0051】医師は、マウス操作で、縮小画像dをクリ
ックすることで、dの画像を選択する(画面41)。そ
の結果、画面42に示すように、縮小画像dが拡大され
て表示される。
The doctor selects the image d by clicking the reduced image d by operating the mouse (screen 41). As a result, as shown in the screen 42, the reduced image d is enlarged and displayed.

【0052】本発明では、医療画像を表示する端末にガ
ンマ補正を行う画像調整手段を有し、画像調整手段を制
御する制御ボタンを画面上に設け、表示した医療画像に
応じて、前記制御ボタンにより前記画像調整手段を制御
して、画像調整を行うことができる。
According to the present invention, a terminal for displaying a medical image has image adjusting means for performing gamma correction, a control button for controlling the image adjusting means is provided on a screen, and the control button is provided in accordance with the displayed medical image. Thus, the image adjustment means can be controlled by controlling the image adjustment means.

【0053】ガンマ補正は、表示装置の再現性が、表示
データに対して、直線的でないことから、信号自体を変
形して表示装置に印加し、結果として、再現性の良い画
像を表示装置から得るための補正である。
In gamma correction, since the reproducibility of the display device is not linear with respect to the display data, the signal itself is deformed and applied to the display device, and as a result, an image with good reproducibility is output from the display device. It is a correction to obtain.

【0054】具体的には、表示信号R、G、Bの大きさ
を、Y、Y、Yとするとき、Y k1
k1、Y k1とし、k1の値を調整するものであ
る。
Specifically, when the magnitudes of the display signals R, G, and B are Y R , Y G , and Y B , Y R k1 ,
And Y G k1, Y B k1, is to adjust the value of k1.

【0055】なお、ガンマ補正に関する信号処理は、端
末で行っても良いし、アプリケーションサーバ12で行
ってもよい。
The signal processing relating to gamma correction may be performed by the terminal or the application server 12.

【0056】画面42には、画像制御ボタンAの他に、
画像を拡大縮小するための拡大/縮小調整ボタンB、明
るさ調整ボタンC及びコントラスト調整ボタンDを有す
る。なお、画像は、自動的に、ガンマ補正、拡大/縮
小、明るさ調整及びコントラスト調整を行う。必要に応
じて、手で調整を行う。
On the screen 42, in addition to the image control button A,
It has an enlargement / reduction adjustment button B for enlarging / reducing an image, a brightness adjustment button C, and a contrast adjustment button D. The image is automatically subjected to gamma correction, enlargement / reduction, brightness adjustment, and contrast adjustment. Adjust by hand if necessary.

【0057】アプリケーションサーバには、画像データ
とテキストデータとを編集する医療情報編集手段を具備
している。
The application server has medical information editing means for editing image data and text data.

【0058】次に、図6を用いて、上記情報編集手段の
概要を説明する。
Next, an outline of the information editing means will be described with reference to FIG.

【0059】画面50は、医療画像が表示された画面で
ある。
The screen 50 is a screen on which a medical image is displayed.

【0060】この画面50において、コメントボタンE
を押すと画面51となり、画面50において、画像+コ
メントボタンFを押すと画面53を得ることができる。
On this screen 50, a comment button E
Is pressed, the screen 51 is displayed. On the screen 50, when the image + comment button F is pressed, the screen 53 can be obtained.

【0061】画面51は、コメント画像である。主治医
の書いたカルテ等が表示されるカルテ部51と専門医
のグループが記載したフォーラム部51とから構成さ
れている。カルテ部51には、主治医の書いたカル
テ、患者の情報、検査情報等が表示される。
The screen 51 is a comment image. Medical record unit 51 1 and the group of specialists medical record written by the attending physician is displayed and a forum section 51 2 Metropolitan described. The chart unit 51 1, medical record written by the attending physician, patient information, such as inspection information is displayed.

【0062】また、フォーラム部51には、専門医グ
ループによる診断情報を表示する。なお、画面51に
は、カルテ部51とフォーラム部51の一方をのみ
表示することもできる。
[0062] Further, in the forum section 51 2, and displays the diagnostic information by specialists group. Note that the screen 51 may display one of the chart portion 51 1 and the Forum section 51 2 only.

【0063】この画面51において、画像+コメントボ
タンGを押すと画面53を得ることができる。
On this screen 51, a screen 53 can be obtained by pressing an image + comment button G.

【0064】画面53は、医療画像とカルテ部又はフォ
ーラム部を表示する画面であり、医療画像53とカル
テ又部はフォーラム部53とを併せて表示する。
[0064] screen 53 is a screen for displaying the medical image and the medical record unit or forum section, the medical image 53 1 and chart Matabu are displayed together and the forum section 53 2.

【0065】画面52に、フォーラム部の表示とフォー
ラムの入力を行う画面を示す。
Screen 52 shows a screen for displaying a forum section and inputting a forum.

【0066】フォーラム部には、レントゲン写真読影等
に関する医療データ解析の専門毎の認定医をリーダとす
る医師のグループの診断であり、主治医が参考とする診
断情報が表示される。
The forum section displays a diagnosis of a group of doctors led by a certified physician for each medical data analysis specializing in the interpretation of radiographs and the like, and displays diagnosis information referred to by the attending physician.

【0067】フォーラム部は、認定医が書き込むが、認
定グループリーダが、診断所見をみて、確認するように
してもよい。
The forum section is written by a certified physician, but the certified group leader may check and confirm the diagnostic findings.

【0068】これにより、フォーラム部の診断所見の信
頼性がより高まる。
As a result, the reliability of the diagnostic findings of the forum section is further improved.

【0069】画面52には、コメントした医師の名前
が、デフォルトで表示されており、52に、レントゲ
ン写真等に関するコメントが記載される。記入後、登録
ボタンを押すと、コードデータベース21に登録され
る。登録された情報が、画面51又は画面53で表示さ
れる。
[0069] on the screen 52 1, the name of the doctor who comments, default and are displayed in, in 52 2, comment is described on the X-ray photographs. After the entry, when the registration button is pressed, it is registered in the code database 21. The registered information is displayed on the screen 51 or 53.

【0070】また、アプリケーションサーバ12は、所
見データをキーに検索する検索手段を有している。
The application server 12 has a search means for searching using finding data as a key.

【0071】医療情報データベースに、医療画像を所見
データと共に蓄積し、この検索手段を用いて、所見デー
タをキーにして検索した結果を前記端末上に表示するこ
とができる。
A medical image is stored in the medical information database together with the finding data, and a search result using the finding data as a key can be displayed on the terminal using this search means.

【0072】例えば、集団検診の場合、一連のX線写真
をみて、その場で簡単な、所見を記入してデータ入力し
て、その後、所見に該当するX線写真だけを、見ること
ができる。
For example, in the case of a group examination, a series of X-rays can be viewed, a simple finding can be entered and data can be input on the spot, and then only the X-rays corresponding to the finding can be viewed. .

【0073】但し、所見結果の患者への開示に関して
は、責任ある医療機関が適切な患者IDと共に、アクセ
スしたときのみ、個人を特定する情報の供給が可能とな
る。
However, regarding disclosure of the findings to the patient, it is possible to supply information for specifying an individual only when the responsible medical institution accesses with an appropriate patient ID.

【0074】次に、図7に、本システムにおけるデータ
ベースの作成の処理フロー例を示す。
Next, FIG. 7 shows an example of a processing flow for creating a database in the present system.

【0075】レントゲン撮影をした場合を例に説明す
る。
An example in which X-ray photography is performed will be described.

【0076】医師は診断し、レントゲン撮影を指示する
と共に、カルテに記入する(S20)。指示を受けて、
レントゲン技師は、レントゲン撮影を行う(S21)。
レントゲン技師は、フィルムを現像(S22)する。医
師は手書きカルテを端末から入力する。なお、医師は、
S20の段階で、端末からカルテの入力をしてもよい。
The doctor makes a diagnosis, instructs X-ray photography, and fills in a medical record (S20). Upon receiving instructions,
The X-ray engineer performs X-ray photography (S21).
The radiographer develops the film (S22). The doctor inputs the handwritten medical record from the terminal. In addition, the doctor
At the stage of S20, a chart may be input from the terminal.

【0077】その後、センターは、手書きカルテ、レン
トゲンフィルムを電子化して、アプリケーションサーバ
12のカルテデータベース、コードデータベースに格納
する。
After that, the center digitizes the handwritten medical chart and the X-ray film and stores them in the medical chart database and the code database of the application server 12.

【0078】一方、医師は、電子化した電子カルテをア
プリケーションサーバ12への登録を行い(S25)、
レントゲン写真のチェックを行う(S26)。また、検
査技師もレントゲン写真のチェックを行う(S27)。
On the other hand, the doctor registers the digitized electronic medical record in the application server 12 (S25).
An X-ray photograph is checked (S26). The inspection technician also checks the radiograph (S27).

【0079】このようにして、アプリケーションサーバ
12のデータベースが作成される。なお、図1のシステ
ムにおいて、医療情報(診察、診療、検診、理学所見等
の文字、CT写真等の画像情報、医療材料の薬品発注、
診療報酬計算)を全ての医療情報を一つのアプリケーシ
ョンサーバ12に統括し、サーバ上のアプリケーション
により処理することができる。
Thus, the database of the application server 12 is created. In the system shown in FIG. 1, medical information (examination, medical treatment, medical examination, characters such as physical findings, image information such as CT photographs, ordering of medicines for medical materials,
All medical information can be managed by one application server 12 and processed by an application on the server.

【0080】また、医療従事者は、個々の端末から、ア
プリケーションサーバをアクセスし診断を行うことがで
きる。この際、診断用アプリケーションは、サーバ側に
あるので、端末機の容量、性能に関係なく快適な作業環
境を提供することができる。また、医療材料の薬品発
注、診療報酬計算等についても、サーバ又は端末に搭載
したアプリケーションを用いて、総合的な医療システム
とすることができる。
The medical worker can access the application server from each terminal and make a diagnosis. At this time, since the diagnostic application is on the server side, a comfortable working environment can be provided regardless of the capacity and performance of the terminal. In addition, regarding the ordering of medicines for medical materials, the calculation of medical fees, and the like, a comprehensive medical system can be provided by using an application mounted on a server or a terminal.

【発明の効果】上述の如く本発明によれば、セキュリテ
ィが高く、効率的で、利用勝手の良い医療情報処理シス
テム、端末及びアプリケーションサーバを提供すること
ができる。
As described above, according to the present invention, it is possible to provide a medical information processing system, a terminal, and an application server with high security, efficiency, and ease of use.

【0081】請求項1記載の発明によれば、端末とロー
カルに接続した入出力装置を前記アプリケーションサー
バを介して制御することにより、主治医等は、患者から
予め承諾を得た上で、その医療情報を、その後利用する
ための、例えば、バーコード出力をアプリケーションサ
ーバを介して、得ることができる。これにより、セキュ
リティを高めることができる。
According to the first aspect of the present invention, by controlling the input / output device locally connected to the terminal via the application server, the attending physician or the like obtains the consent of the patient in advance, The information can be obtained for subsequent use, for example, a barcode output via an application server. Thereby, security can be enhanced.

【0082】請求項2記載の発明によれば、表示した医
療画像に応じて画像調整を行うことにより、各種医療画
像に対して、最適な医療画像を表示することができる。
According to the second aspect of the invention, by performing image adjustment according to the displayed medical image, it is possible to display an optimal medical image for various medical images.

【0083】請求項3載の発明によれば、主治医による
診断情報及び専門医グループによる診断情報と療画像と
診断情報とを同時に端末に表示することにより、適切な
診断を効率良く行うことができる。
According to the third aspect of the present invention, the diagnosis information by the attending physician, the diagnosis information by the specialist group, the medical image and the diagnosis information are simultaneously displayed on the terminal, so that appropriate diagnosis can be efficiently performed.

【0084】請求項4載の発明によれば、画面を見なが
ら、コメントを入力することができる。
According to the invention described in claim 4, a comment can be input while looking at the screen.

【0085】請求項5記載の発明によれば、所見データ
をキーにして検索した結果を、所見データと共に、端末
上に表示することにより、集団検診のX線写真をみて、
その場で簡単な、所見データ入力して、その後、所見デ
ータに該当するX線写真だけを、見ることが可能とな
る。
According to the fifth aspect of the present invention, the result of the search using the finding data as a key is displayed on the terminal together with the finding data, so that the X-ray photograph of the mass examination can be viewed.
It is possible to input simple finding data on the spot, and then to see only the X-ray photograph corresponding to the finding data.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明が適用される医療情報処理システムの例
である。
FIG. 1 is an example of a medical information processing system to which the present invention is applied.

【図2】アプリケーションサーバの機能の一つを説明す
るための図(その1)である。
FIG. 2 is a diagram (part 1) for explaining one of the functions of an application server;

【図3】アプリケーションサーバの機能の一つを説明す
るための図(その2)である。
FIG. 3 is a diagram (part 2) for explaining one of the functions of the application server;

【図4】医師等がアプリケーションサーバを使用する場
合のフロー図を示す。
FIG. 4 is a flowchart illustrating a case where a doctor or the like uses an application server.

【図5】主治医が、患者の医療画像を見る画面を説明す
るための図である。
FIG. 5 is a diagram for explaining a screen on which an attending physician views a medical image of a patient.

【図6】情報編集手段の概要を説明するための図であ
る。
FIG. 6 is a diagram for explaining an outline of an information editing unit.

【図7】本システムにおけるデータベースの作成の処理
フロー例である。
FIG. 7 is an example of a processing flow of creating a database in the present system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10、30 端末 11 通信ネットワーク 12 アプリケーションサーバ 20 アプリケーションシステム 21 コードデータベース 22 イメージデータベース 23 仮想端末制御部 24 データベース 31 バーコードプリンタ 32 バーコード出力 40、41、42、50、51、52,53 出力画
10, 30 terminal 11 communication network 12 application server 20 application system 21 code database 22 image database 23 virtual terminal control unit 24 database 31 barcode printer 32 barcode output 40, 41, 42, 50, 51, 52, 53 output screen

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 高橋 泰夫 東京都板橋区向原2−3−8−405 (72)発明者 永田 俊人 東京都板橋区大谷口上町52−2−205 (72)発明者 鬼頭 政 埼玉県川口市幸町3−10−2 エヌシーア ンドエス株式会社内 Fターム(参考) 5E501 AA25 AC33 AC34 BA05 DA02 EA10 FA03 FA13 FA14  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (72) Inventor Yasuo Takahashi 2-3-8-405 Mukohara, Itabashi-ku, Tokyo (72) Inventor Toshito Nagata 52-2-205, Otaniguchikamimachi, Itabashi-ku, Tokyo (72) Invention Party Masato Kito 3-10-2 Yukicho, Kawaguchi-shi, Saitama F-term (reference) in NCS Ltd. 5E501 AA25 AC33 AC34 BA05 DA02 EA10 FA03 FA13 FA14

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 医療情報処理用アプリケーションが搭載
されたアプリケーションサーバと、通信ネットワーク及
び複数の端末とから構成される医療情報処理システムに
おいて、 前記アプリケーションサーバは、医療情報を格納する医
療情報データベースと、端末とのインタフェースを行う
仮想端末制御部とを有し、 前記端末は、前記仮想端末制御部を介して、アプリケー
ションサーバと接続し、 前記アプリケーションサーバに接続した複数の端末は、
前記医療情報データベースサーバに蓄積された医療情報
を、同時に、独立して処理することを可能とし、更に、
前記端末は、該端末とローカルに接続した入出力装置を
前記アプリケーションサーバを介して制御することを特
徴とする医療情報処理システム。
1. A medical information processing system comprising an application server on which a medical information processing application is installed, a communication network and a plurality of terminals, wherein the application server comprises: a medical information database for storing medical information; A virtual terminal control unit that interfaces with a terminal, wherein the terminal is connected to an application server via the virtual terminal control unit, and the plurality of terminals connected to the application server are:
The medical information stored in the medical information database server can be processed simultaneously and independently, and further,
The medical information processing system, wherein the terminal controls an input / output device locally connected to the terminal via the application server.
【請求項2】 通信ネットワーク及び医療情報処理用ア
プリケーションが搭載されたアプリケーションサーバと
共に医療情報処理システムを構成する医療画像を表示す
る端末において、 ガンマ補正を行う画像調整手段を有し、 該画像調整手段を制御する制御ボタンを画面上に設け、 表示した医療画像に応じて、前記制御ボタンにより前記
画像調整手段を制御して、画像調整を行うことを特徴と
する医療画像を表示する端末。
2. A terminal for displaying a medical image constituting a medical information processing system together with an application server on which a communication network and an application for medical information processing are mounted, comprising: an image adjusting means for performing gamma correction; A terminal for displaying a medical image, wherein a control button for controlling the image processing is provided on a screen, and the image adjustment is performed by controlling the image adjusting means by the control button in accordance with the displayed medical image.
【請求項3】 通信ネットワーク及び複数の端末と共に
医療情報処理システムを構成する医療情報処理用アプリ
ケーションが搭載されたアプリケーションサーバにおい
て、 医療情報を格納する医療情報データベースと、該医療情
報データベースに格納された画像データとテキストデー
タとを編集する医療情報編集手段とを有し、 テキストデータには、主治医による診断情報及び専門医
グループによる診断情報を含み、 前記医療情報編集手段により、前記医療情報データベー
スから取得した画像データとテキストデータを編集し、
医療画像と診断情報とを同時に、前記端末に表示するこ
とを特徴とするアプリケーションサーバ。
3. An application server having a medical information processing application constituting a medical information processing system together with a communication network and a plurality of terminals, wherein: a medical information database storing medical information; and a medical information database stored in the medical information database. Medical information editing means for editing image data and text data, wherein the text data includes diagnostic information by the attending physician and diagnostic information by a specialist group, and is obtained from the medical information database by the medical information editing means. Edit image data and text data,
An application server, wherein a medical image and diagnostic information are simultaneously displayed on said terminal.
【請求項4】 請求項3記載のアプリケーションサーバ
において、 医療画像と診断情報とを同時に表示した画面は、コメン
トを入力することができる入力画面であることを特徴と
するアプリケーションサーバ。
4. The application server according to claim 3, wherein the screen displaying the medical image and the diagnostic information simultaneously is an input screen on which a comment can be input.
【請求項5】 通信ネットワーク及び複数の端末と共に
医療情報処理システムを構成する医療情報処理用アプリ
ケーションが搭載されたアプリケーションサーバにおい
て、 医療情報を格納する医療情報データベースと、該医療情
報データベースに格納されたデータに対して所見データ
をキーに検索する検索手段とを有し、 前記医療情報データベースに、医療画像を所見データと
共に蓄積し、 前記検索手段を用いて、所見データをキーにして検索し
た結果を、所見データと共に、前記端末上に表示するこ
とを特徴とするアプリケーションサーバ。
5. An application server having a medical information processing application constituting a medical information processing system together with a communication network and a plurality of terminals, wherein: a medical information database storing medical information; and a medical information database stored in the medical information database. Search means for searching data using finding data as a key, storing medical images in the medical information database together with the finding data, and using the searching means to search results using the finding data as a key. And an application server for displaying on the terminal together with the finding data.
JP2000138429A 2000-05-11 2000-05-11 Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server Pending JP2001318986A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138429A JP2001318986A (en) 2000-05-11 2000-05-11 Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000138429A JP2001318986A (en) 2000-05-11 2000-05-11 Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001318986A true JP2001318986A (en) 2001-11-16

Family

ID=18646033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000138429A Pending JP2001318986A (en) 2000-05-11 2000-05-11 Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2001318986A (en)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329190A (en) * 2001-04-26 2002-11-15 Doctor Net:Kk Remote image reading system, its method, method for storing and managing medical image, and medical image server
JP2005202872A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Hiromi Ono Nutrition guide computer system
JP2005316971A (en) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd Electronic medical chart device
JP2014115763A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Higashi Nihon Medicom Kk Medical information management terminal and program
CN106302819A (en) * 2016-10-12 2017-01-04 蔡思强 A kind of mobile terminal class server solution connected based on high-speed radio

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110947A (en) * 1992-09-30 1994-04-22 Pfu Ltd Medical data search system
JPH09259027A (en) * 1996-03-21 1997-10-03 Fujitsu Ltd Medical data management
JPH11282937A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd Medical network system

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06110947A (en) * 1992-09-30 1994-04-22 Pfu Ltd Medical data search system
JPH09259027A (en) * 1996-03-21 1997-10-03 Fujitsu Ltd Medical data management
JPH11282937A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Fuji Photo Film Co Ltd Medical network system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002329190A (en) * 2001-04-26 2002-11-15 Doctor Net:Kk Remote image reading system, its method, method for storing and managing medical image, and medical image server
JP2005202872A (en) * 2004-01-19 2005-07-28 Hiromi Ono Nutrition guide computer system
JP2005316971A (en) * 2004-03-31 2005-11-10 Yuyama Manufacturing Co Ltd Electronic medical chart device
JP2014115763A (en) * 2012-12-07 2014-06-26 Higashi Nihon Medicom Kk Medical information management terminal and program
CN106302819A (en) * 2016-10-12 2017-01-04 蔡思强 A kind of mobile terminal class server solution connected based on high-speed radio

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20180204633A1 (en) Portable computing device for accessing shareable portion(s) of health data
US20090054755A1 (en) Medical imaging system
JP4906404B2 (en) Diagnosis support method, diagnosis support apparatus, diagnosis support system, and diagnosis support program
US7944478B2 (en) Medical image photographing system and medical image managing method
US20040086163A1 (en) Medical image radiographing system, medical image management method and portable terminal
US20080059245A1 (en) Medical image management method, medical image management apparatus, and medical network system
JP2005149107A (en) Medical image management system
US7957982B2 (en) Data management system
JP5223872B2 (en) Medical image management device
WO2007060856A1 (en) Diagnostic record information management system and diagnostic record information management method
US20180366219A1 (en) Hospital Information System
JP2008073397A (en) Anatomical chart selection method, anatomical chart selection apparatus, and medical network system
JP5125128B2 (en) Medical image management system and data management method
JP2004171386A (en) Medical test system, medical test method, and computer-readable storage medium
JP2001318986A (en) Medical information processing system, terminal displaying medical images, and application server
JP2004147906A (en) Medical image terminal device, medical imaging system, display control method, and program
JP2008200085A (en) Small-scale medical system
JP4645264B2 (en) Medical image interpretation management system
Adelhard et al. Functional requirements for a HIS-RIS-PACS-interface design, including integration of “old” modalities
JP2010131034A (en) Medical image system
JP2003323494A (en) Medical examination system
JP7552372B2 (en) Photographing support device, photographing support method, and program
JP7746948B2 (en) Image interpretation management device, image interpretation management system, image management device, image interpretation terminal, analysis device, image interpretation management method and program
WO2009107649A1 (en) Medical image management system
JP2006065483A (en) Medical image management system