JP2001322292A - Ink jet printer and its head cartridge - Google Patents
Ink jet printer and its head cartridgeInfo
- Publication number
- JP2001322292A JP2001322292A JP2000144632A JP2000144632A JP2001322292A JP 2001322292 A JP2001322292 A JP 2001322292A JP 2000144632 A JP2000144632 A JP 2000144632A JP 2000144632 A JP2000144632 A JP 2000144632A JP 2001322292 A JP2001322292 A JP 2001322292A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- head
- ink
- ink jet
- space
- head cartridge
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000976 ink Substances 0.000 claims description 138
- 239000003086 colorant Substances 0.000 claims description 5
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 3
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 8
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 6
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000036544 posture Effects 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 208000010727 head pressing Diseases 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 238000007641 inkjet printing Methods 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000098 polyolefin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
     【発明の属する技術分野】本発明は、インクの液滴を吐
出して文字や画像等を記録するインクジェットプリンタ
に関し、特にほぼ印画用紙幅を有するラインヘッドに関
するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an ink jet printer for recording characters, images, and the like by discharging ink droplets, and more particularly to a line head having a printing paper width.
  
【0002】[0002]
     【従来の技術】インクジェットプリンタは、プリントヘ
ッドに並んで設けた微細なインク吐出部からインク液滴
を吐出して記録媒体である例えば用紙に着弾させ、ドッ
トでなる文字や画像等を記録する方式のプリンタであ
り、記録速度が高速で、記録コストが安価であり、カラ
ー化が容易であると共に、騒音が少なく、比較的容易に
小型化されるという特徴があり、近年特に市場規模が成
長している。2. Description of the Related Art An ink jet printer is a system in which ink droplets are ejected from a fine ink ejection section provided in a print head and landed on a recording medium, for example, paper, to record characters or images formed of dots. The printer has the characteristics of high recording speed, low recording cost, easy colorization, low noise, and relatively easy downsizing. ing.
  
     【0003】このインクジェット方式のプリンタは、簡
便さや汎用性からオフィス環境や一般家庭で使用される
ことが多い。このため、使用されるインク量が少ないこ
とから、一般的にはプリンタ内に設置されたインクタン
ク内にインクが保持されている。このインクタンクとイ
ンク吐出部であるインクジェット吐出ヘッドは、フレキ
シブルチューブ等で連結されている場合もあるが、多く
の場合、一体的に構成されている。また、インクタンク
とヘッドが一体的な構造であるものには、インク吐出が
できない場合即ちインク量が不足した場合のインク補充
方法として、インクタンクとヘッドが分離可能に構成さ
れていて、インク量が少なくなったインクタンクのみを
インクが充填されたインクタンクと交換するタイプや、
インクタンクとヘッドが一体のカートリッジとして構成
されていて、インク量が不足してインクの吐出ができな
くなった場合、インク補充のためにカートリッジ全体を
交換するタイプのものがある。[0003] Inkjet printers are often used in office environments or homes because of their simplicity and versatility. For this reason, since the amount of ink used is small, the ink is generally held in an ink tank installed in the printer. The ink tank and the ink jet head, which is an ink jetting unit, may be connected by a flexible tube or the like, but are often integrally formed. In the case where the ink tank and the head have an integral structure, the ink tank and the head are configured to be separable as an ink replenishment method when ink cannot be ejected, that is, when the ink amount is insufficient. Replacing only the ink tank with less ink with an ink tank filled with ink, 
 There is a type in which the ink tank and the head are configured as an integrated cartridge, and when the amount of ink is insufficient and ink cannot be ejected, the entire cartridge is replaced to replenish the ink.
  
【0004】[0004]
     【発明が解決しようとする課題】ところで、上述した一
体型のヘッドカートリッジを使用する場合、特にフルカ
ラー印刷を行なうためのカラープリンタにおいては、例
えばイエロー,マゼンタ,シアンの三色、そして最近で
はブラックを加えた四色構成のヘッドカートリッジを備
えるように構成されている。つまり、この場合、通常、
色毎にヘッドカートリッジを複数個用意するようにされ
ている。このため、プリンタの小型化の要請に伴って、
プリンタ本体内でのヘッドカートリッジの収容スペース
が問題になってきている。When the above-described integrated head cartridge is used, particularly in a color printer for performing full-color printing, for example, three colors of yellow, magenta, and cyan, and recently, black are used. It is configured to include an added four-color head cartridge. That is, in this case, 
 A plurality of head cartridges are prepared for each color. For this reason, with the demand for smaller printers, 
 A space for accommodating the head cartridge in the printer main body has become a problem.
  
     【0005】本発明は、以上の点に鑑み、プリンタ内の
スペースを有効利用できるようにして、プリンタの小型
化を容易にするようにした、インクジェットプリンタ及
びそのヘッドカートリッジを提供することを目的とす
る。SUMMARY OF THE INVENTION In view of the above, it is an object of the present invention to provide an ink jet printer and a head cartridge thereof, which make it possible to effectively use the space in the printer and to facilitate downsizing of the printer. I do.
  
【0006】[0006]
     【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明によれば、インクジェット方式のヘッドと、上記ヘ
ッドから吐出されるインクを収容した複数のインク保持
容器を備えるヘッドカートリッジであって、各インク保
持容器が、複数のノズルを備えたひとつのヘッドチップ
に接続されていて、このヘッドチップは、長手方向沿っ
て複数個並んでいて、途中でこのヘッドチップ毎に交互
に長手方向に対して垂直な方向に、端部にオーバーラッ
プをもってずれて配設されており、このオーバーラップ
に基づいて、長手方向端部におけるインク保持容器の収
容空間にずれを生じることにより、スペースが形成され
ている、インクジェットプリンタのヘッドカートリッジ
により達成される。According to the first aspect of the present invention, there is provided a head cartridge including an ink jet type head and a plurality of ink holding containers containing ink ejected from the head. Each ink holding container is connected to one head chip having a plurality of nozzles, and a plurality of head chips are arranged in the longitudinal direction, and the head chips are alternately arranged in the longitudinal direction for each head chip in the middle. The space is formed in the direction perpendicular to the edge of the ink holding container at an end portion in the longitudinal direction based on the overlap. Is achieved by a head cartridge of an ink jet printer.
  
     【0007】請求項1の構成によれば、インク保持容器
の収容空間のずれにより長手方向の両端に形成されるス
ペースが、例えば中継基板等の部品ための収容スペース
として有効利用されるので、プリンタ本体内に収容され
るべき中継基板等の部品がヘッドカートリッジ内に収容
されることによって、プリンタ本体内がより小さいスペ
ースで済むことになり、プリンタ全体が小型に構成され
ることになる。According to the first aspect of the invention, the space formed at both ends in the longitudinal direction due to the displacement of the housing space of the ink holding container is effectively used as a housing space for components such as a relay board. Since the parts such as the relay board to be housed in the main body are housed in the head cartridge, the inside of the printer main body requires a smaller space, and the whole printer is configured to be small.
  
     【0008】請求項2の発明は、請求項1の構成におい
て、上記インク保持容器と一体化して連結されたヘッド
チップが、長手方向に並んで配設されていることを特徴
とする。According to a second aspect of the present invention, in the configuration of the first aspect, a head chip integrated with and connected to the ink holding container is arranged side by side in the longitudinal direction.
  
     【0009】請求項2の構成によれば、複数個のヘッド
チップを長手方向に並べることによって、容易に且つ低
コストでラインプリンタを構成することができる。According to the second aspect of the present invention, a line printer can be easily and inexpensively constructed by arranging a plurality of head chips in the longitudinal direction.
  
     【0010】請求項3の発明は、請求項1または2の構
成において、上記スペース内に、当該ヘッドカートリッ
ジのインク吐出特性補正回路を組み込んだ回路基板が収
容されていることを特徴とする。According to a third aspect of the present invention, in the configuration of the first or second aspect, a circuit board having an ink ejection characteristic correction circuit of the head cartridge is accommodated in the space.
  
     【0011】請求項3の構成によれば、各ヘッドカート
リッジ固有の吐出特性が、このスペース内に収容された
回路基板に構成されたインク吐出特性補正回路によっ
て、補正されることにより、当該ヘッドカートリッジ内
にてインク吐出特性が補正されることになる。従って、
出荷時に、当該ヘッドカートリッジのスペース内に収容
された回路基板にて前以てインク吐出特性の補正を行な
っておくことにより、使用開始の際にインク吐出特性の
補正を行なう必要がないので、ユーザによるヘッドカー
トリッジの交換が容易に行われることになる。According to the third aspect of the present invention, the discharge characteristics unique to each head cartridge are corrected by the ink discharge characteristic correction circuit formed on the circuit board housed in the space, so that the head cartridge can be used. Within the range, the ink ejection characteristics are corrected. Therefore, 
 By correcting the ink discharge characteristics in advance on the circuit board housed in the space of the head cartridge at the time of shipment, it is not necessary to correct the ink discharge characteristics at the start of use, so that the user can , The head cartridge can be easily replaced.
  
     【0012】また、上記目的は、請求項4の発明によれ
ば、インクの液滴を吐出して、記録媒体に記録するため
のラインヘッドを備えたインクジェットプリンタであっ
て、上記ラインヘッドのヘッドカートリッジが、インク
ジェット方式のヘッドと、上記ヘッドから吐出されるイ
ンクを収容した複数のインク保持容器を備えるヘッドカ
ートリッジであって、各インク保持容器が、複数のノズ
ルを備えたひとつのヘッドチップに接続されていて、こ
のヘッドチップは、長手方向沿って複数個並んでいて、
途中でこのヘッドチップ毎に交互に長手方向に対して垂
直な方向に、端部にオーバーラップをもってずれて配設
されており、このオーバーラップに基づいて、長手方向
端部におけるインク保持容器の収容空間にずれを生じる
ことにより、スペースが形成されている、インクジェッ
トプリンタにより、達成される。According to another aspect of the present invention, there is provided an ink jet printer including a line head for discharging ink droplets and recording on a recording medium. A cartridge is a head cartridge including an ink jet type head and a plurality of ink holding containers containing ink ejected from the head, wherein each ink holding container is connected to one head chip having a plurality of nozzles. The head chips are arranged in plural along the longitudinal direction, 
 On the way, the head chips are arranged alternately in a direction perpendicular to the longitudinal direction with an overlap at the ends thereof, and are accommodated in the ink holding containers at the longitudinal ends based on the overlap. This is achieved by an ink jet printer in which a space is formed by causing a gap in the space.
  
     【0013】請求項6の発明は、請求項4または5の構
成において、色毎のインクに対応して複数のヘッドカー
トリッジを備えており、各色毎のヘッドカートリッジの
うち、互いに給紙方向に並んで隣接するヘッドカートリ
ッジに関して、上記スペースが、互いに対向するよう
に、構成されていることを特徴とする。According to a sixth aspect of the present invention, in the configuration of the fourth or fifth aspect, a plurality of head cartridges are provided corresponding to the inks of each color, and among the head cartridges of each color, they are arranged in the sheet feeding direction. And the head cartridges adjacent to each other are configured so that the spaces are opposed to each other.
  
     【0014】請求項6の構成によれば、互いに給紙方向
に並んで隣接するヘッドのスペースが、互いに対向する
ことにより、協働して一つの大きなスペースを形成する
ことになるので、より大きな部品等を収容することがで
き、より一層プリンタの小型化が可能になる。According to the sixth aspect of the present invention, the heads adjacent to each other in the paper feeding direction face each other and cooperate to form one large space. Parts and the like can be accommodated, and the size of the printer can be further reduced.
  
【0015】[0015]
     【発明の実施の形態】以下、本発明の好適な実施形態を
添付図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べ
る実施形態は、本発明の好適な具体例であるから、技術
的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範
囲は、以下の説明において、特に本発明を限定する旨の
記載がない限り、これらの形態に限られるものではな
い。Preferred embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings. Note that the embodiments described below are preferred specific examples of the present invention, and therefore, various technically preferable limitations are added. However, the scope of the present invention is not limited to the following description in the following description. It is not limited to these forms unless otherwise stated.
  
     【0016】(プリンタ全体構成)図1は、本発明のイ
ンクジェットプリンタの実施形態の全体構成を示す一部
断面斜視図、図2は、その断面側面図である。このイン
クジェットプリンタ100は、インクの液滴を吐出する
駆動素子として図示しない発熱素子を有し、用紙Pの略
幅寸法の記録範囲を有し、インクの液滴の数でドットの
径の変調を行うPNM(Pulse Number M
odulation)方式の変調機能を有するラインヘ
ッド120を備えている。(Overall Configuration of Printer) FIG. 1 is a partially sectional perspective view showing the overall configuration of an ink jet printer according to an embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a sectional side view thereof. This ink jet printer 100 has a heating element (not shown) as a driving element for ejecting ink droplets, has a recording range of approximately the width of the paper P, and modulates the diameter of a dot with the number of ink droplets. PNM (Pulse Number M 
 and a line head 120 having a modulation function of the modulation method.
  
     【0017】インクジェットプリンタ100は、筐体1
10内に、ラインヘッド120、紙送り部130、給紙
部140、ペーパトレイ150、電気回路部160等が
配設された構成となっている。筐体110は、直方体状
に形成されており、一端側面には用紙Pの排紙口111
が設けられ、他端側面にはペーパトレイ150のトレイ
出入口112が設けられている。ラインヘッド120
は、CMYK(シアン、マゼンタ、イエロー、ブラッ
ク)の4色分、合計4個のヘッドカートリッジを備えて
おり、図示しないノズルが下方を向くようにして排紙口
111側の端部上方に配設されている。The ink jet printer 100 has a housing 1 
 10, a line head 120, a paper feed unit 130, a paper feed unit 140, a paper tray 150, an electric circuit unit 160, and the like are arranged. The housing 110 is formed in a rectangular parallelepiped shape, and has a discharge port 111 for the paper P on one side surface. 
 The tray entrance 112 of the paper tray 150 is provided on the other side surface. Line head 120 
 Is provided with a total of four head cartridges for four colors of CMYK (cyan, magenta, yellow, and black), and is disposed above the end on the side of the paper discharge port 111 so that the nozzle (not shown) faces downward. Have been.
  
     【0018】紙送り部130は、紙送りガイド131、
紙送りローラ132、133、紙送りモータ134、プ
ーリ135、136、ベルト137、138を備えてお
り、排紙口111側の端部下方に配設されている。紙送
りガイド131は、平板状に形成されており、ラインヘ
ッド120の下方に所定の間隔をあけて配設されてい
る。各紙送りローラ132、133は、互いに接触した
一対のローラでなり、紙送りガイド131の両側、即ち
トレイ出入口112側と排紙口111側に配設されてい
る。紙送りモータ134は、紙送りガイド131の下方
に配設されており、プーリ135,136とベルト13
7,138を介して各紙送りローラ132、133に連
結されている。The paper feed unit 130 includes a paper feed guide 131, 
 Paper feed rollers 132 and 133, a paper feed motor 134, pulleys 135 and 136, and belts 137 and 138 are provided. The paper feed guide 131 is formed in a flat plate shape, and is disposed below the line head 120 at a predetermined interval. Each of the paper feed rollers 132 and 133 is a pair of rollers in contact with each other, and is disposed on both sides of the paper feed guide 131, that is, on the tray entrance 112 side and the paper discharge port 111 side. The paper feed motor 134 is disposed below the paper feed guide 131, and is connected to the pulleys 135 and 136 and the belt 13. 
 7, 138 are connected to the respective paper feed rollers 132, 133.
  
     【0019】給紙部140は、給紙ローラ141、給紙
モータ142、ギヤ143を備えており、紙送り部13
0に対しトレイ出入口112側に配設されている。給紙
ローラ141は、略半円筒形状に形成されており、トレ
イ出入口112側の紙送りローラ132に近接して配設
されている。給紙モータ142は、給紙ローラ141の
上方に配設されており、ギヤ143を介して給紙ローラ
141に連結されている。The paper feed unit 140 includes a paper feed roller 141, a paper feed motor 142, and a gear 143. 
 0 is disposed on the tray entrance 112 side. The paper feed roller 141 is formed in a substantially semi-cylindrical shape, and is disposed near the paper feed roller 132 on the tray entrance 112 side. The paper feed motor 142 is disposed above the paper feed roller 141 and is connected to the paper feed roller 141 via a gear 143.
  
     【0020】ペーパトレイ150は、例えばA4サイズ
の用紙Pを複数枚重ねて収納可能な箱状に形成され、底
面の一端部には、ばね151で係止された紙支え152
が設けられており、給紙部140の下方からトレイ出入
口112にかけて配設されている。電気回路部160
は、各部の駆動を制御する部位であり、ペーパトレイ1
50の上方に配設されている。The paper tray 150 is formed in a box shape capable of accommodating a plurality of sheets of A4 size paper P, for example, and a paper support 152 locked by a spring 151 is provided at one end of the bottom surface. 
 Are provided from the lower side of the paper feeding unit 140 to the tray entrance 112. Electric circuit section 160 
 Is a part for controlling the driving of each part. 
 It is arranged above 50.
  
     【0021】このような構成において、その動作例を説
明する。使用者は、インクジェットプリンタ100の電
源を入れた後、ペーパトレイ150をトレイ出入口11
2から引き出し、ペーパトレイ150内に所定枚数の用
紙Pを収納して押し入れる。すると、ばね151の作用
により紙支え152が用紙Pの一端部を持ち上げ、給紙
ローラ141に押し付ける。そして、給紙モータ142
の駆動により給紙ローラ141が回転し、1枚の用紙P
をペーパトレイ150から紙送りローラ132へ送り出
す。An operation example of such a configuration will be described. After turning on the power of the inkjet printer 100, the user places the paper tray 150 in the tray entrance 11 
 2, a predetermined number of sheets P are stored and pushed into the paper tray 150. Then, the paper support 152 lifts one end of the paper P by the action of the spring 151 and presses the paper P against the paper feed roller 141. Then, the feed motor 142 
 The paper feed roller 141 is rotated by the driving of the 
 From the paper tray 150 to the paper feed roller 132.
  
     【0022】続いて、紙送りモータ134の駆動により
各紙送りローラ132、133が回転し、紙送りローラ
132が送り出されてきた用紙Pを紙送りガイド131
へ送り出す。すると、ラインヘッド120が所定のタイ
ミングで動作して、ノズルからインクの液滴を吐出して
用紙P上に着弾させ、ドットでなる文字や画像等を記録
する。そして、紙送りローラ133が送り出されてきた
用紙Pを排紙口111から排紙する。以上の動作を記録
が完了するまで繰り返す。Subsequently, the paper feed motor 134 drives the respective paper feed rollers 132 and 133 to rotate, and the paper feed roller 132 feeds the fed paper P to the paper feed guide 131. 
 Send to Then, the line head 120 operates at a predetermined timing to discharge ink droplets from the nozzles and land them on the paper P, thereby recording dots of characters and images. Then, the paper feed roller 133 discharges the fed paper P from the paper discharge port 111. The above operation is repeated until the recording is completed.
  
     【0023】図3乃至図6は、図1のインクジェットプ
リンタ100におけるラインヘッド120の一色に関す
るヘッドカートリッジの具体的構成を示している。ライ
ンヘッド120のヘッド部120aは、一体型のヘッド
カートリッジとして構成されていて、図3に示すよう
に、長い直方体でなる筐体120bと、この筐体120
bの一側開口に装着されたヘッドフレーム121を含ん
でいる。ヘッドフレーム121は後述するインクタンク
122と一体に構成されていると共に、その表面には、
スリット状のインク供給孔123(図5参照)が形成さ
れており、各インク供給孔123の両側に、図4に示す
ように、それぞれ長手方向に沿って、長手方向に直角な
方向に互いに交互にずれて(以下、千鳥状という)ヘッ
ドチップ124が接着されている。FIGS. 3 to 6 show a specific configuration of a head cartridge for one color of the line head 120 in the ink jet printer 100 of FIG. The head unit 120a of the line head 120 is configured as an integrated head cartridge, and as shown in FIG. 
 b includes a head frame 121 mounted on one side opening. The head frame 121 is integrally formed with an ink tank 122 described later, and has a surface 
 Slit-shaped ink supply holes 123 (see FIG. 5) are formed, and are alternately formed on both sides of each ink supply hole 123 along the longitudinal direction and in a direction perpendicular to the longitudinal direction, as shown in FIG. (Hereinafter, referred to as a staggered shape), and the head chip 124 is bonded.
  
     【0024】図4は、ヘッドカートリッジ120aの筐
体120bの一部を破して示した斜視図であり、ひとつ
のヘッドチップ124は、長手方向に並んだ複数のノズ
ルがグループ化されてひとつにまとめられて、図4に示
す細長い直方体状となっている。これらのヘッドチップ
124は、Si基盤から構成されており、図4に示すよ
うに、チップ上にヒータ124a,ヒータ駆動のスイッ
チング回路及びロジック回路(図示せず)、そして接続
端子124bを備えている。ヒータ124aは、ヘッド
チップ124上の片側に配設されており、図5に示すよ
うに、インクタンク122からのインクがインク供給孔
123を介してヘッドチップ端部から供給され、ヘッド
チップ124内の流路124cを通ってノズルに供給さ
れるようになっている。ヘッドチップ124は、図4に
示すように、ヘッドフレーム121の内側で、長手方向
沿って複数個並んでいて、途中でこのヘッドチップ毎に
交互に長手方向に対して垂直な方向に、端部にオーバー
ラップ124dをもってずれて配設されることで、図示
のような千鳥状に配置されている。FIG. 4 is a perspective view in which a part of the housing 120b of the head cartridge 120a is cut away, and one head chip 124 is formed by grouping a plurality of nozzles arranged in the longitudinal direction into one. Together, they have the shape of an elongated rectangular parallelepiped shown in FIG. These head chips 124 are composed of a Si substrate, and as shown in FIG. 4, are provided with a heater 124a, a heater driving switching circuit and a logic circuit (not shown), and a connection terminal 124b on the chip. . The heater 124a is provided on one side of the head chip 124. As shown in FIG. 5, ink from the ink tank 122 is supplied from an end of the head chip via an ink supply hole 123, and the inside of the head chip 124 Is supplied to the nozzle through the flow path 124c. As shown in FIG. 4, a plurality of head chips 124 are arranged inside the head frame 121 along the longitudinal direction. Are arranged in a staggered manner as shown in FIG.
  
     【0025】ここで、ヘッドフレーム121は、例えば
樹脂により成形されており、その表面に、上記ヘッドチ
ップ124を覆うように、ノズルプレート125を備え
ている。このノズルプレート125は、例えばニッケ
ル,ステンレス鋼等から構成されており、ヘッドチップ
124の流路124cにそれぞれ整合するノズル125
a(図3及び図5参照)を備えている。Here, the head frame 121 is formed of, for example, resin, and has a nozzle plate 125 on its surface so as to cover the head chip 124. The nozzle plate 125 is made of, for example, nickel, stainless steel, or the like, and the nozzles 125 respectively match the flow paths 124 c of the head chip 124. 
 a (see FIGS. 3 and 5).
  
     【0026】さらに、ヘッドチップ124の接続端子1
24bは、フレキシブルプリント基板から成る電気配線
126により、ヘッドフレーム121及びインクタンク
122の側面を引き回され、インクタンク122の一方
の側面に設けられた接続端子126aに接続されると共
に、インクタンク122の他方の端部付近に配設された
中継基板127に接続されている。Further, the connection terminal 1 of the head chip 124 
 24b, the side surfaces of the head frame 121 and the ink tank 122 are routed by an electric wiring 126 formed of a flexible printed circuit board, and connected to a connection terminal 126a provided on one side surface of the ink tank 122. Is connected to a relay board 127 provided near the other end of the relay board.
  
     【0027】ここで、インクタンク122の両端には、
それぞれ千鳥状の区画122bのずれによるスペース1
22eが形成されており、上記中継基板127は、これ
らのスペース122eの一方内に収容されている。尚、
中継基板127は、例えばヘッドカートリッジ120a
のインク吐出特性を補正するための補正回路等を構成し
ているが、これに限らず、例えば使用履歴等を記録した
回路を構成していてもよく、あるいは他の任意の回路を
構成していてもよい。 これにより、電気配線126を
介して上記ヒータ122aに駆動電圧が印加されると、
ヒータ表面に気泡が発生することにより、インク供給孔
123から流路124cを介して対応するノズル125
aにてインクが吐出されると共に、上記中継基板127
によってインク吐出特性が補正されるようになってい
る。Here, at both ends of the ink tank 122, 
 Space 1 due to displacement of staggered sections 122b 
 22e are formed, and the relay board 127 is accommodated in one of these spaces 122e. still, 
 The relay board 127 is, for example, a head cartridge 120a. 
 Although a correction circuit or the like for correcting the ink ejection characteristics of the present invention is configured, the invention is not limited thereto. For example, a circuit that records a usage history or the like may be configured, or another arbitrary circuit may be configured. You may. Accordingly, when a drive voltage is applied to the heater 122a via the electric wiring 126, 
 When air bubbles are generated on the surface of the heater, the corresponding nozzles 125 are supplied from the ink supply holes 123 through the flow paths 124c. 
 a, the ink is ejected at a 
 This corrects the ink ejection characteristics.
  
     【0028】ここで、上記各インク供給孔123は、そ
れぞれ各ヘッドチップ124に対応して、ヘッドフレー
ム121の表面の中心に沿って細長く形成されている。
各インクタンク122は、ヘッドチップ124毎に内壁
122aによって区画122bとして仕切られており、
各区画122bは、それぞれフィルタ128を介して、
対応するヘッドチップ124のインク供給孔123に連
結されている。ここで、フィルタ128は、インクタン
ク122からのゴミやインク成分の凝集物等がノズル1
25a側に混入することを防止するようになっている。Each of the ink supply holes 123 is elongated along the center of the surface of the head frame 121 so as to correspond to each of the head chips 124. 
 Each ink tank 122 is partitioned by an inner wall 122a as a section 122b for each head chip 124, 
 Each section 122b is connected via a filter 128, 
 It is connected to the corresponding ink supply hole 123 of the head chip 124. Here, the filter 128 is configured to remove dust from the ink tank 122, aggregates of ink components, and the like. 
 It is configured to prevent mixing on the 25a side.
  
     【0029】各区画122bにおいて、インクタンク1
22は、それぞれ区画122bを形成する外壁及び内壁
122aから成る外筐と、その内側に配設された袋12
2cと、によって二重構造になっている。この袋122
cは、例えばアルミニウムとポリオレフィンのラミネー
ト構造の可撓性シートから構成されている。In each section 122b, the ink tank 1 
 Reference numeral 22 designates an outer casing comprising an outer wall and an inner wall 122a forming a section 122b, respectively, and a bag 12 disposed inside the outer casing. 
 2c form a double structure. This bag 122 
 c is made of, for example, a flexible sheet having a laminated structure of aluminum and polyolefin.
  
     【0030】さらに、この袋122cと外筐と袋122
cとの間には、図5に示すように、バネ部材129が配
設されている。このバネ部材129は、例えばステンレ
ス鋼から構成されていて、袋122cを外側に拡げるよ
うに作用する。これにより、インクタンク122の各区
画122b内の袋122cには、それぞれバネ部材12
9によって負圧が作用する。Further, the bag 122c, the outer casing and the bag 122 
 As shown in FIG. 5, a spring member 129 is disposed between the spring member 129 and c. The spring member 129 is made of, for example, stainless steel and acts to expand the bag 122c outward. As a result, the spring members 12 are respectively provided in the bags 122c in the respective sections 122b of the ink tank 122. 
 Negative pressure acts on 9.
  
     【0031】ここで、バネ部材129による袋122c
の負圧は、ヘッドカートリッジ120aの姿勢あるいは
外部からの加速度によるノズル125aのインク圧力変
動によってもノズル125aからのインク漏れが発生し
ないように、あらゆるヘッド姿勢でノズル125aのイ
ンク圧の絶対値がノズル125aの毛細管力より小さく
なるように、また印画時にはインク圧がこの負圧及びノ
ズル125aの毛細管力より小さくなるように、選定さ
れている。Here, the bag 122c by the spring member 129 is used. 
 The absolute value of the ink pressure of the nozzle 125a in all head postures is set so that the ink pressure of the nozzle 125a does not leak even if the ink pressure of the nozzle 125a fluctuates due to the posture of the head cartridge 120a or an external acceleration. The ink pressure is selected so as to be smaller than the capillary force of the nozzle 125a, and to be smaller than the negative pressure and the capillary force of the nozzle 125a during printing.
  
     【0032】このようにして、図6に示すように、各色
毎に、ヘッドカートリッジ120aは、ヘッドフレーム
121に対して千鳥状にヘッドチップ124,インク供
給孔123,フィルタ126,インクタンク122の区
画122bが配設されることにより、ヘッドカートリッ
ジとして、構成されている。In this manner, as shown in FIG. 6, for each color, the head cartridge 120a divides the head frame 124, the ink supply holes 123, the filter 126, and the ink tank 122 into a staggered manner with respect to the head frame 121. The arrangement of the head 122b constitutes a head cartridge.
  
     【0033】本実施形態によるインクジェットプリンタ
100は、以上のように構成されており、印画を行なう
場合には、以下のように動作する。先ず、インクジェッ
トプリンタ100の不使用時には、ラインヘッド120
の各色のヘッドカートリッジ120aにおけるインクタ
ンク122の各袋122cには、それぞれバネ部材12
9によって負圧が作用するので、袋122c内に収納さ
れたインクは、ラインヘッド120のヘッド姿勢が変化
したとしても、姿勢変化によるノズル125aの圧力差
によってインク供給孔123からノズル125aを介し
て外部に漏れるようなことがなく、またバネ部材129
による負圧がノズル125aの毛細管力による圧力より
小さく選定されていることにより、ノズル125aから
インクが内側に引き込まれるようなことはない。The ink jet printer 100 according to the present embodiment is configured as described above, and operates as follows when performing printing. First, when the inkjet printer 100 is not used, the line head 120 
 Each bag 122c of the ink tank 122 in the head cartridge 120a of each color of 
 9, a negative pressure acts on the ink stored in the bag 122c, so that even if the head attitude of the line head 120 changes, the pressure difference between the nozzles 125a due to the change in the attitude causes the ink from the ink supply hole 123 to pass through the nozzle 125a. There is no leakage to the outside and the spring member 129 
 Is selected to be smaller than the pressure due to the capillary force of the nozzle 125a, so that the ink is not drawn inside from the nozzle 125a.
  
     【0034】この状態から、印画が開始されると、電気
配線126を介してヘッドチップ124のヒータ124
aに駆動電圧が印加される。これにより、ヒータ124
a表面に気泡が発生することにより、流路124cから
インク供給孔123そしてノズル125aを介してイン
クが吐出され、インクジェットプリンタ100の印画動
作が行なわれる。When printing is started from this state, the heater 124 of the head chip 124 is 
 A drive voltage is applied to a. Thereby, the heater 124 
 By the generation of bubbles on the surface a, ink is ejected from the flow path 124c through the ink supply holes 123 and the nozzles 125a, and the printing operation of the inkjet printer 100 is performed.
  
     【0035】このような構成のインクジェットプリンタ
100によれば、各ヘッドチップ124に連結された個
々のインクタンクとして作用する袋122cに関して、
それぞれバネ部材129によって負圧が加えられている
ので、プリンタ100そしてラインヘッド120の姿勢
が変化して、ヘッドカートリッジ120aの長手方向が
上下方向になったとしても、例えば実際の一つのインク
タンクとして作用する各区画122bの袋122cに連
結された各ヘッドチップ124の長手方向両端に対応す
るノズル125aの高低差は小さいので、各ヘッドチッ
プ124の長手方向両端に対応するノズル125aに生
ずる圧力差も小さい。According to the ink jet printer 100 having such a configuration, the bags 122c acting as the individual ink tanks connected to the respective head chips 124 are described below. 
 Since negative pressure is applied by the respective spring members 129, even if the attitude of the printer 100 and the line head 120 changes, and the longitudinal direction of the head cartridge 120a becomes up and down, for example, as one actual ink tank Since the height difference between the nozzles 125a corresponding to both ends in the longitudinal direction of each head chip 124 connected to the bag 122c of each section 122b that acts is small, the pressure difference generated in the nozzles 125a corresponding to both ends in the longitudinal direction of each head chip 124 is also small. small.
  
     【0036】また、プリンタ100またはラインヘッド
120あるいはヘッドカートリッジに対して、外部から
例えば衝撃等の加速度が加えられた場合に、一つのヘッ
ドチップ124に対応する各ノズル125aのインクの
圧力の動的変化が小さい。従って、このような高低差や
加速度による圧力変動があったとしても、上述したバネ
部材129による袋122c内の負圧によって、これら
の圧力変動に抗して、ノズル125aからのインク漏れ
が抑制される。Further, when an acceleration such as an impact is applied from the outside to the printer 100, the line head 120, or the head cartridge, the dynamics of the ink pressure of each nozzle 125a corresponding to one head chip 124 are changed. The change is small. Therefore, even if there is a pressure fluctuation due to such a height difference or acceleration, the negative pressure in the bag 122c by the above-described spring member 129 suppresses ink leakage from the nozzle 125a against these pressure fluctuations. You.
  
     【0037】さらに、ヘッドカートリッジ即ちヘッドカ
ートリッジ120aのインクタンク122の両端に、千
鳥状に配設された区画122bのずれにより形成された
スペース122eを利用して、中継基板127が収容さ
れているので、このような中継基板127をインクジェ
ットプリンタ100の筐体110内に配設しなくてもよ
い。従って、インクジェットプリンタ100全体が小型
に構成されることになる。Further, the relay board 127 is housed at both ends of the ink tank 122 of the head cartridge, that is, the head cartridge 120a, by utilizing the space 122e formed by the displacement of the staggered sections 122b. The relay board 127 does not have to be provided in the housing 110 of the inkjet printer 100. Therefore, the entire inkjet printer 100 is configured to be small.
  
     【0038】図7は、本発明によるインクジェットプリ
ンタのラインヘッドの第二の実施形態を示している。図
7において、ヘッドカートリッジ120bは、そのヘッ
ドフレーム121及びインクタンク122のみが示され
ている。ヘッドカートリッジ120bは、各区画122
bの間に中空部122dが設けられると共に、これらの
中空部122d、そして両端の区画122bのずれによ
るスペース122eがそれぞれインク供給孔123を挟
んで反対側に隣接する区画122bと一体に構成されて
いる点でのみ異なる構成になっており、その他の構成
は、図3及び図4に示したヘッドカートリッジ120a
とほぼ同様であるから、同じ構成部品には同じ符号を付
すことにより、その説明は省略する。そして、両端の区
画122bにおいては、袋122cが、区画122bの
内部形状に対応して形成されると共に、スペース122
eに対応する領域に、漏れたインクを吸収するための吸
収体(図示せず)が収容される。FIG. 7 shows a second embodiment of the line head of the ink jet printer according to the present invention. 7, only the head frame 121 and the ink tank 122 of the head cartridge 120b are shown. The head cartridge 120b is provided in each section 122. 
 b, a hollow portion 122d is provided between them, and the hollow portion 122d and the space 122e due to the displacement of the partitions 122b at both ends are integrally formed with the partition 122b adjacent on the opposite side across the ink supply hole 123. Only in that the head cartridge 120a shown in FIGS. 
 Therefore, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted. In the compartments 122b at both ends, the bag 122c is formed corresponding to the internal shape of the compartment 122b, and the space 122 
 An absorber (not shown) for absorbing the leaked ink is accommodated in a region corresponding to e.
  
     【0039】このような構成のヘッドカートリッジ12
0bによれば、図1乃至図6に示したインクジェットプ
リンタ100のヘッドカートリッジ120aと同様に作
用すると共に、各区画122b内の袋122cが、図3
乃至図6に示した実施形態と比較して、より小型に構成
され得、さらにスペース122eが有効に利用される。The head cartridge 12 configured as described above 
 According to FIG. 0b, the operation is similar to that of the head cartridge 120a of the ink jet printer 100 shown in FIGS. 
 As compared with the embodiment shown in FIG. 6 to FIG. 6, it can be configured to be smaller, and the space 122e is effectively used.
  
     【0040】図8は、本発明によるインクジェットプリ
ンタのラインヘッドの第三の実施形態を示している。図
8において、ヘッドカートリッジ120cは、図7の場
合と同様に、そのヘッドフレーム121及びインクタン
ク122のみが示されている。ヘッドカートリッジ12
0cは、インク供給孔123を挟んで反対側にずれて隣
接する各対の区画122bが連通して区画122fとし
て構成されていると共に、袋122cが、これらの連通
した区画122fの内部形状に対応して形成されてお
り、その他の構成は、図3及び図4に示したヘッドカー
トリッジ120aとほぼ同様であるから、同じ構成部品
には同じ符号を付すことにより、その説明は省略する。FIG. 8 shows a third embodiment of the line head of the ink jet printer according to the present invention. 8, only the head frame 121 and the ink tank 122 of the head cartridge 120c are shown as in the case of FIG. Head cartridge 12 
 0c is formed as a section 122f in which each pair of sections 122b adjacent to each other is shifted to the opposite side with the ink supply hole 123 interposed therebetween, and the bag 122c corresponds to the internal shape of these connected sections 122f. Since other configurations are almost the same as those of the head cartridge 120a shown in FIGS. 3 and 4, the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof will be omitted.
  
     【0041】このような構成のヘッドカートリッジ12
0cによれば、図1乃至図6に示したインクジェットプ
リンタ100のヘッドカートリッジ120aと同様に作
用すると共に、各区画122f内の袋122cが、それ
ぞれ二つのヘッドチップ124に対して設けられている
ことにより、袋122cの数が半減することにより、各
袋122c内のインク消費量の管理が容易になり、さら
に、インクタンク122の両端の区画122fのずれに
よるスペース122eに中継基板127が収容されるこ
とにより、スペース122eが有効利用される。The head cartridge 12 having such a configuration is used. 
 According to Oc, the operation is similar to that of the head cartridge 120a of the ink jet printer 100 shown in FIGS. 1 to 6, and the bags 122c in each section 122f are provided for two head chips 124, respectively. As a result, the number of bags 122c is reduced by half, so that the consumption of ink in each bag 122c can be easily managed. Further, the relay board 127 is accommodated in the space 122e due to the displacement of the sections 122f at both ends of the ink tank 122. Thus, the space 122e is effectively used.
  
     【0042】図9は、本発明によるインクジェットプリ
ンタのラインヘッドの第四の実施形態を示している。図
9において、四色分、合計4個のヘッドカートリッジ1
20dが、そのヘッドフレーム121及びインクタンク
122の外形のみがインクジェットプリンタ100の装
填部材122fに装填された状態で示されている。各ヘ
ッドカートリッジであるヘッドカートリッジ120d
は、給紙方向、図9(A)にて長手方向と直角の方向に
関して、互いに隣接するヘッドカートリッジ120dと
の間で、各インクタンク122に形成された区画122
bのずれによるスペース122eが、互いに対向するよ
うに、長手方向に関して対称的に構成されており、その
他の構成は、図3及び図4に示したヘッドカートリッジ
120aとほぼ同様であるから、同じ構成部品には同じ
符号を付すことにより、その説明は省略する。FIG. 9 shows a fourth embodiment of the line head of the ink jet printer according to the present invention. In FIG. 9, a total of four head cartridges 1 for four colors are provided. 
 20d shows a state in which only the outer shapes of the head frame 121 and the ink tank 122 are loaded on the loading member 122f of the inkjet printer 100. Head cartridge 120d as each head cartridge 
 The section 122 formed in each ink tank 122 between the head cartridge 120d adjacent to the head cartridge 120d in the paper feeding direction, that is, the direction perpendicular to the longitudinal direction in FIG. 
 The space 122e due to the displacement of b is symmetrical with respect to the longitudinal direction so as to face each other, and the other configuration is almost the same as the head cartridge 120a shown in FIGS. The parts are denoted by the same reference numerals, and their description is omitted.
  
     【0043】このような構成のヘッドカートリッジ12
0dによれば、図1乃至図6に示したインクジェットプ
リンタ100のヘッドカートリッジ120aと同様に作
用すると共に、四色分のヘッドカートリッジ120aが
インクジェットプリンタ100の筐体110内の装填部
材122fにそれぞれ装填された状態にて、各ヘッドカ
ートリッジ120aのスペース122eが、図9(A)
に示すように、互いに対向することによって、ほぼ二倍
の大きなスペースを形成することになる。尚、この場
合、各ヘッドカートリッジ120aは、装填部材122
f内の位置決め部材122gに対して、ヘッド押さえバ
ネ122hにより押圧されることによって、装填部材1
22f内に固定保持されるようになっている。従って、
各インクタンク122の両端の区画122fのずれによ
るスペース122eが、中継基板127だけでなく、イ
ンクジェットプリンタ100の筐体110内に収容され
ているこれより大きな任意の部品を収容することができ
ることになり、インクジェットプリンタ100がより一
層小型に構成されることになる。The head cartridge 12 configured as described above 
 According to Od, the same operation as the head cartridge 120a of the ink jet printer 100 shown in FIGS. 1 to 6 is performed, and the head cartridges 120a for four colors are mounted on the mounting members 122f in the housing 110 of the ink jet printer 100, respectively. 9A, the space 122e of each head cartridge 120a is 
 As shown in (1), by opposing each other, a space almost twice as large is formed. In this case, each of the head cartridges 120a includes the loading member 122. 
 The loading member 1 is pressed by the head pressing spring 122h against the positioning member 122g in the f. 
 22f is fixedly held. Therefore, 
 The space 122e due to the displacement of the sections 122f at both ends of each ink tank 122 can accommodate not only the relay board 127 but also any larger part accommodated in the housing 110 of the inkjet printer 100. Thus, the ink jet printer 100 is configured to be even smaller.
  
     【0044】上述した実施形態においては、ヘッドフレ
ーム121及びインクタンク122のスペース122e
には、中継基板127が収容されているが、これに限ら
ず、例えば例えば使用履歴等を記録した回路を構成する
回路基板が収容されてもよく、あるいはインクジェット
プリンタ100の筐体110内に収容される他の部品等
がこのスペース122e内に収容されるようにしてもよ
いことは明らかである。In the above-described embodiment, the space 122e of the head frame 121 and the ink tank 122 is provided. 
 Accommodates a relay board 127, but is not limited to this. For example, a circuit board constituting a circuit in which a usage history or the like is recorded may be housed, or may be housed in the housing 110 of the inkjet printer 100. Obviously, other components or the like may be accommodated in the space 122e.
  
【0045】[0045]
     【発明の効果】以上のように、本発明によれば、各イン
ク保持容器のずれにより長手方向の両端に形成されるス
ペースが、例えば中継基板等の部品のための収容スペー
スとして有効利用されるので、プリンタ本体内に収容さ
れるべき中継基板等の部品がヘッドカートリッジ内に収
容されることによって、プリンタ本体内がより小さいス
ペースで済むことになり、プリンタ全体が小型に構成さ
れることになる。As described above, according to the present invention, the space formed at both ends in the longitudinal direction due to the displacement of each ink holding container is effectively used as a housing space for components such as a relay board. Therefore, since the parts such as the relay board to be housed in the printer main body are housed in the head cartridge, the space inside the printer main body can be reduced, and the entire printer can be made compact. .
  
     【図1】本発明によるヘッドカートリッジの一実施形態
を備えたインクジェットプリンタの全体構成を示す一部
断面斜視図である。FIG. 1 is a perspective view, partly in section, showing the entire configuration of an ink jet printer having one embodiment of a head cartridge according to the present invention.
  
     【図2】図1のインクジェットプリンタの断面側面図で
ある。FIG. 2 is a sectional side view of the inkjet printer of FIG.
  
     【図3】図1のインクジェットプリンタにおけるヘッド
カートリッジを上方から見た斜視図である。FIG. 3 is a perspective view of the head cartridge in the inkjet printer of FIG. 1 as viewed from above.
  
     【図4】図3のヘッドカートリッジの内部構造を示す一
部破断斜視図である。FIG. 4 is a partially cutaway perspective view showing the internal structure of the head cartridge shown in FIG. 3;
  
【図5】図3のヘッドカートリッジの断面図である。FIG. 5 is a sectional view of the head cartridge of FIG. 3;
     【図6】図3のヘッドカートリッジの一部破断拡大斜視
図である。FIG. 6 is an enlarged perspective view of a part of the head cartridge of FIG. 3;
  
     【図7】本発明によるヘッドカートリッジの第二の実施
形態を示す一部破断斜視図である。FIG. 7 is a partially cutaway perspective view showing a second embodiment of the head cartridge according to the present invention.
  
     【図8】本発明によるヘッドカートリッジの第三の実施
形態を示す一部破断斜視図である。FIG. 8 is a partially cutaway perspective view showing a third embodiment of the head cartridge according to the present invention.
  
     【図9】本発明によるヘッドカートリッジの第四の実施
形態をプリンタの装填部材に装填した状態を示す(A)
平面図及び(B)A−A線断面図である。FIG. 9A shows a state in which a fourth embodiment of the head cartridge according to the present invention is mounted on a mounting member of a printer. 
 It is a top view and (B) AA sectional drawing.
  
      100・・・インクジェットプリンタ、110・・・・
・・筐体、111・・・排紙口、112・・・トレイ出
入口、120・・・ラインヘッド、120a,120
b,120c・・・ヘッドカートリッジ、121・・・
ヘッドフレーム、122・・・インクタンク、122b
・・・区画、122c・・・袋、122e・・・スペー
ス、122f・・・装填部材、123・・・インク供給
孔、124・・・ヘッドチップ、125・・・ノズルプ
レート、125a・・・ノズル、126・・・電気配
線、127・・・中継基板、128・・・フィルタ、1
29・・・バネ部材、130・・・紙送り部、131・
・・紙送りガイド、132、133・・・紙送りロー
ラ、134・・・紙送りモータ、135、136・・・
プーリ、137、138・・・ベルト、140・・・給
紙部、141・・・給紙ローラ、142・・・給紙モー
タ、143・・・ギヤ、150・・・ペーパトレイ、1
51・・・ばね、152・・・紙支え、160・・・電
気回路部100 ... inkjet printer, 110 ... 
 ..Housing, 111 ... Paper discharge outlet, 112 ... Tray entrance, 120 ... Line head, 120a, 120 
 b, 120c ... head cartridge, 121 ... 
 Head frame, 122 ... Ink tank, 122b 
 ... Section, 122c ... bag, 122e ... space, 122f ... loading member, 123 ... ink supply hole, 124 ... head chip, 125 ... nozzle plate, 125a ... Nozzle, 126 ... electric wiring, 127 ... relay board, 128 ... filter, 1 
 29: spring member, 130: paper feeder, 131 
 ..Paper feed guides, 132, 133 ... paper feed rollers, 134 ... paper feed motors, 135, 136 ... 
 Pulleys, 137, 138: belt, 140: paper feed unit, 141: paper feed roller, 142: paper feed motor, 143: gear, 150: paper tray, 1 
 51: spring, 152: paper support, 160: electric circuit
  
フロントページの続き (72)発明者 平島 滋義 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 安藤 真人 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 堀井 伸一 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 (72)発明者 徳永 洋 東京都品川区北品川6丁目7番35号 ソニ ー株式会社内 Fターム(参考) 2C056 EA23 FA13 KC04 KC30 Continued on the front page (72) Inventor Shigeyoshi Hirashima 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Inside Sony Corporation (72) Inventor Masato Ando 6-35-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony (72) Inventor Shinichi Horii 6-7-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation (72) Inventor Hiroshi Tokunaga 6-35-35 Kita-Shinagawa, Shinagawa-ku, Tokyo Sony Corporation F-term (reference) 2C056 EA23 FA13 KC04 KC30
Claims (7)
ク保持容器を備えるヘッドカートリッジであって、 各インク保持容器が、複数のノズルを備えたひとつのヘ
ッドチップに接続されていて、 このヘッドチップは、長手方向沿って複数個並んでい
て、途中でこのヘッドチップ毎に交互に長手方向に対し
て垂直な方向に、端部にオーバーラップをもってずれて
配設されており、 このオーバーラップに基づいて、長手方向端部における
インク保持容器の収容空間にずれを生じることにより、
スペースが形成されていることを特徴とするインクジェ
ットプリンタのヘッドカートリッジ。1. A head cartridge comprising an ink jet type head and a plurality of ink holding containers containing ink ejected from the head, wherein each ink holding container has one head chip provided with a plurality of nozzles. A plurality of the head chips are arranged along the longitudinal direction, and are alternately arranged in the direction perpendicular to the longitudinal direction for each of the head chips with an overlap at the ends thereof in the middle. Based on this overlap, a shift occurs in the accommodation space of the ink holding container at the longitudinal end,
A head cartridge for an ink jet printer, wherein a space is formed.
れたヘッドチップが、長手方向に並んで配設されている
ことを特徴とする、請求項1に記載のインクジェットプ
リンタのヘッドカートリッジ。2. A head cartridge for an ink jet printer according to claim 1, wherein the head chips integrated with and connected to the ink holding container are arranged side by side in the longitudinal direction.
ッジのインク吐出特性補正回路を組み込んだ回路基板が
収容されていることを特徴とする、請求項1に記載のイ
ンクジェットプリンタのヘッドカートリッジ。3. The head cartridge according to claim 1, wherein a circuit board in which an ink ejection characteristic correction circuit of the head cartridge is incorporated is accommodated in the space.
録するためのラインヘッドを備えたインクジェットプリ
ンタであって、 上記ラインヘッドのヘッドカートリッジが、 インクジェット方式のヘッドと、 上記ヘッドから吐出されるインクを収容した複数のイン
ク保持容器を備えるヘッドカートリッジであって、 各インク保持容器が、複数のノズルを備えたひとつのヘ
ッドチップに接続されていて、 このヘッドチップは、長手方向沿って複数個並んでい
て、途中でこのヘッドチップ毎に交互に長手方向に対し
て垂直な方向に、端部にオーバーラップをもってずれて
配設されており、 このオーバーラップに基づいて、長手方向端部における
インク保持容器の収容空間にずれを生じることにより、
スペースが形成されていることを特徴とする、インクジ
ェットプリンタ。4. An ink jet printer comprising a line head for discharging ink droplets and recording on a recording medium, wherein the head cartridge of the line head comprises: an ink jet type head; A plurality of ink holding containers each containing ink to be prepared, wherein each of the ink holding containers is connected to one head chip having a plurality of nozzles, and the head chips are arranged along the longitudinal direction. A plurality of head chips are arranged side by side, and are alternately arranged in the direction perpendicular to the longitudinal direction for each of the head chips with an overlap at the ends with an overlap, and the longitudinal end is determined based on the overlap. By causing a shift in the accommodation space of the ink holding container at
An ink jet printer, wherein a space is formed.
れたヘッドチップが、長手方向に並んで配設されている
ことを特徴とする、請求項4に記載のインクジェットプ
リンタ。5. The ink jet printer according to claim 4, wherein the head chips integrated with and connected to the ink holding container are arranged side by side in the longitudinal direction.
ートリッジを備えており、各色毎のヘッドカートリッジ
のうち、互いに給紙方向に並んで隣接するヘッドカート
リッジに関して、上記スペースが、互いに対向するよう
に、構成されていることを特徴とする、請求項4または
5に記載のインクジェットプリンタ。6. A plurality of head cartridges corresponding to inks of respective colors are provided, and among the head cartridges of each color, the head cartridges adjacent to each other in the paper feeding direction are opposed to each other. The inkjet printer according to claim 4, wherein the inkjet printer is configured as described above.
ッジのインク吐出特性補正回路を組み込んだ回路基板が
収容されていることを特徴とする、請求項4乃至6の何
れかに記載のインクジェットプリンタ。7. The ink jet printer according to claim 4, wherein a circuit board incorporating an ink discharge characteristic correction circuit of the head cartridge is accommodated in the space.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2000144632A JP4501222B2 (en) | 2000-05-12 | 2000-05-12 | Inkjet printer and head cartridge thereof | 
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title | 
|---|---|---|---|
| JP2000144632A JP4501222B2 (en) | 2000-05-12 | 2000-05-12 | Inkjet printer and head cartridge thereof | 
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date | 
|---|---|
| JP2001322292A true JP2001322292A (en) | 2001-11-20 | 
| JP4501222B2 JP4501222B2 (en) | 2010-07-14 | 
Family
ID=18651259
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date | 
|---|---|---|---|
| JP2000144632A Expired - Fee Related JP4501222B2 (en) | 2000-05-12 | 2000-05-12 | Inkjet printer and head cartridge thereof | 
Country Status (1)
| Country | Link | 
|---|---|
| JP (1) | JP4501222B2 (en) | 
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| WO2003051637A1 (en) * | 2001-12-18 | 2003-06-26 | Sony Corporation | Printer head | 
| JP2007021909A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Sony Corp | Liquid delivery head and liquid delivery apparatus | 
| JP2007090691A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Konica Minolta Holdings Inc | Line head and inkjet printing apparatus | 
| KR100717036B1 (en) * | 2005-10-05 | 2007-05-10 | 삼성전자주식회사 | Array type printhead and inkjet image forming apparatus having same | 
| JP2007268867A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Brother Ind Ltd | Inkjet head | 
| JP2008525209A (en) * | 2004-12-20 | 2008-07-17 | シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド | Wall mountable printer with removable cartridge | 
| JP2008207498A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus | 
| US7431428B2 (en) | 2005-01-31 | 2008-10-07 | Olympus Corporation | Image forming apparatus including line head | 
| US10821757B2 (en) | 2016-07-27 | 2020-11-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head | 
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPH05138885A (en) * | 1991-05-10 | 1993-06-08 | Xerox Corp | Page width type thermal ink jet printing head | 
| JPH07186386A (en) * | 1993-11-10 | 1995-07-25 | Olivetti Canon Ind Spa | Parallel printing device and its production | 
| JPH08118647A (en) * | 1994-10-28 | 1996-05-14 | Canon Inc | Recording head correction method and apparatus, recording head corrected by the apparatus, and recording apparatus using the recording head | 
| JPH10138521A (en) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Tec Corp | Ink jet printer | 
- 
        2000
        - 2000-05-12 JP JP2000144632A patent/JP4501222B2/en not_active Expired - Fee Related
 
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| JPH05138885A (en) * | 1991-05-10 | 1993-06-08 | Xerox Corp | Page width type thermal ink jet printing head | 
| JPH07186386A (en) * | 1993-11-10 | 1995-07-25 | Olivetti Canon Ind Spa | Parallel printing device and its production | 
| JPH08118647A (en) * | 1994-10-28 | 1996-05-14 | Canon Inc | Recording head correction method and apparatus, recording head corrected by the apparatus, and recording apparatus using the recording head | 
| JPH10138521A (en) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Tec Corp | Ink jet printer | 
Cited By (13)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title | 
|---|---|---|---|---|
| US6969149B2 (en) | 2001-12-18 | 2005-11-29 | Sony Corporation | Print head | 
| US7137685B2 (en) | 2001-12-18 | 2006-11-21 | Sony Corporation | Print head | 
| WO2003051637A1 (en) * | 2001-12-18 | 2003-06-26 | Sony Corporation | Printer head | 
| CN100431838C (en) * | 2001-12-18 | 2008-11-12 | 索尼公司 | Print head | 
| JP2008525209A (en) * | 2004-12-20 | 2008-07-17 | シルバーブルック リサーチ ピーティワイ リミテッド | Wall mountable printer with removable cartridge | 
| US7431428B2 (en) | 2005-01-31 | 2008-10-07 | Olympus Corporation | Image forming apparatus including line head | 
| JP2007021909A (en) * | 2005-07-15 | 2007-02-01 | Sony Corp | Liquid delivery head and liquid delivery apparatus | 
| JP2007090691A (en) * | 2005-09-29 | 2007-04-12 | Konica Minolta Holdings Inc | Line head and inkjet printing apparatus | 
| KR100717036B1 (en) * | 2005-10-05 | 2007-05-10 | 삼성전자주식회사 | Array type printhead and inkjet image forming apparatus having same | 
| JP2007268867A (en) * | 2006-03-31 | 2007-10-18 | Brother Ind Ltd | Inkjet head | 
| JP2008207498A (en) * | 2007-02-28 | 2008-09-11 | Ricoh Co Ltd | Image forming apparatus | 
| US10821757B2 (en) | 2016-07-27 | 2020-11-03 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head | 
| EP3275661B1 (en) * | 2016-07-27 | 2021-08-04 | Brother Kogyo Kabushiki Kaisha | Liquid ejection head | 
Also Published As
| Publication number | Publication date | 
|---|---|
| JP4501222B2 (en) | 2010-07-14 | 
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title | 
|---|---|---|
| JP3419220B2 (en) | Ink jet recording device | |
| US20050116999A1 (en) | Head cartridge and liquid-ejecting apparatus | |
| JP6213230B2 (en) | Liquid ejection head and image forming apparatus | |
| US5912689A (en) | Ink tank mounted on an ink jet apparatus | |
| JP3311195B2 (en) | Ink jet recording apparatus and ink tank used in the recording apparatus | |
| JP2001322292A (en) | Ink jet printer and its head cartridge | |
| US6648452B2 (en) | Manifold plate of ink jet head | |
| US10144218B2 (en) | Flow path member, liquid ejecting head, and liquid ejecting apparatus | |
| US6286932B1 (en) | Recording apparatus and gradation recording method | |
| JP2016010910A (en) | Ink container and ink jet recording apparatus including the same | |
| JP4608730B2 (en) | Inkjet printer and head cartridge thereof | |
| US20210170748A1 (en) | Liquid ejection head | |
| JP2001322293A (en) | Ink jet printer and its head cartridge | |
| WO2005102712A1 (en) | Ink container, inkjet printing head, and inkjet printing apparatus | |
| JP2007125825A (en) | Recording liquid container and image forming apparatus | |
| JP2004148618A (en) | Color inkjet printer | |
| JP4054979B2 (en) | Inkjet head unit and printer equipped with the same | |
| JP5568920B2 (en) | Liquid ejection device | |
| JP2021084379A (en) | Ink pack, ink container comprising the same, and ink jet recording device | |
| JP4688189B2 (en) | Liquid supply apparatus and image forming apparatus | |
| JP4412004B2 (en) | Head cartridge and liquid ejection device | |
| JP6331759B2 (en) | Inkjet printer | |
| JP2005319587A (en) | Liquid collecting container, ink jet recording apparatus, and image forming apparatus | |
| JPH04364960A (en) | Head cartridge for inkjet recording devices | |
| US20050225613A1 (en) | Distribution container and distribution method for liquid-discharging head | 
Legal Events
| Date | Code | Title | Description | 
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination | Effective date: 20070327 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 | |
| A977 | Report on retrieval | Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20091222 | |
| A131 | Notification of reasons for refusal | Effective date: 20100112 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 | |
| A521 | Written amendment | Effective date: 20100304 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 | |
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Effective date: 20100330 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) | Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 | |
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) | Effective date: 20100412 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 | |
| FPAY | Renewal fee payment (prs date is renewal date of database) | Year of fee payment: 3 Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430 | |
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |