[go: up one dir, main page]

JP2001504689A - 多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト - Google Patents

多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト

Info

Publication number
JP2001504689A
JP2001504689A JP51975498A JP51975498A JP2001504689A JP 2001504689 A JP2001504689 A JP 2001504689A JP 51975498 A JP51975498 A JP 51975498A JP 51975498 A JP51975498 A JP 51975498A JP 2001504689 A JP2001504689 A JP 2001504689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
xaa
ser
leu
arg
pro
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP51975498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001504689A5 (ja
Inventor
マックワーター,チャールズ,エイ.
フェン,イーキン
マッキャーン,ジョン,ピー.
サマーズ,ニーナ,エル.
スタテン,ニコラス,アール.
ストリーター,フィリップ,アール.
マイナリイ,ジョン,シー.
ミンスター,ナンシイ,アイ.
ウオルフ,スーザン,エル.
Original Assignee
ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジー.ディー.サール アンド カンパニー filed Critical ジー.ディー.サール アンド カンパニー
Publication of JP2001504689A publication Critical patent/JP2001504689A/ja
Publication of JP2001504689A5 publication Critical patent/JP2001504689A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/54Interleukins [IL]
    • C07K14/5403IL-3
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/475Growth factors; Growth regulators
    • C07K14/505Erythropoietin [EPO]
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/52Cytokines; Lymphokines; Interferons
    • C07K14/53Colony-stimulating factor [CSF]
    • C07K14/535Granulocyte CSF; Granulocyte-macrophage CSF
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 新規の多機能性キメラ造血受容体アゴニストタンパク質、多機能性キメラ造血受容体アゴニストタンパク質をコードするDNA、多機能性キメラ造血受容体アゴニストタンパク質の製造方法、および多機能性キメラ造血受容体アゴニストタンパク質の使用方法が開示される。

Description

【発明の詳細な説明】 多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト 本特許願は、1996年10月25日提出の合衆国暫定特許願連続第60/0 29,629号明細書のタイトル35、合衆国コード§119の下で優先枢を主 張するものである。 発明の技術分野 本発明は、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストに関する。これら多機能 性キメラ造血レセプターアゴニストは、キメラ分子の各個成分の一つ以上の活性 を保有し、また改善された造血細胞刺激活性および(または)改善された活性プ ロフイルを示すこともあり、そして後者は個々の造血成長因子と関連した望まし くない、生物活性の減少を包含し、かつ(または)物理的性質の向上(溶解性、 安定性および能率の増大を含む)を示すこともある。 発明の背景 骨髄細胞の分化および(または)増殖を刺激するコロニー刺激因子(CSF) は、それらが造血幹細胞誘導細胞のレベル降下を回復させる治療の可能性を有す るという理由から大いに関心を集めた。ヒトおよびネズミ両系におけるCSFは 、それらの活性に従って同定され、識別された。例えば、顆粒球−CSF(G− CSF)およびマクロフアージーCSF(M−CSF)は、それぞれ好中性の顆 粒球とマクロフアージのコロニーの容器内形成を促進するのに対し、GM−CS Fおよびインターロイキン−3(IL−3)は、より広い活性をもち、マクロフ アージ、好中性および好酸性両方の顆粒球コロニーの形成を促進する。IL−3 はまたマスト、巨核球ならびに純粋および混合赤芽球コロニーの形成を促進する 。 U.S.4,877,729およびU.S.4,959,455は、テナガザ ルIL−3cDNAおよび推論上のヒトIL−3DNA配列ならびにそれらが暗 号を指定しているタンパク質のアミノ酸配列を開示している。そこに開示された hIL−3はタンパク質のアミノ酸配列における8位にプロリンでなくセリンを もつ。 国際特許願(PCT)WO88/00598は、テナガザルおよびヒト様のI L−3を開示している。hIL−3は、ser8−>pro8置換を含む。cys をSerにより置換することによってジスルフィド橋をこわし、そしてグリコシ ル化部位の一つ以上のアミノ酸を置換することが示唆されている。 U.S.4,810,64:3は、ヒトG−CSFをコード化するDNA配列 を開示している。 WO91/02754は、GM−CSFとIL−3とがらなる融合タンパク質 を開示している。このタンパク質はGM−CSFまたはIL−3単独と比べて増 大した生物活性をもつ。多機能性キメラ造血レセプターアゴニストの成分として 、非グリコシル化IL−3およびGM−CSF類縁タンパク質を開示している。 WO92/04455は、IL−3、IL−6、IL−7、IL−9、IL− 11EPOおよびG−CSFからなる群から選ばれるリンホカインに融合したI L−3から構成された融合タンパク質を開示している。 WO95/21197およびWO95/21254は、広い多機能性造血特性 をもつ有能な融合タンパク質を開示している。 GB2,285,446は、c−mplリガンド(トロンボポイエチン)およ び種々な形のトロンボポイエチンに関するものであり、これらは、巨核球および 巨核球前駆体の複製、分化および成熟に影響することが示され、血小板減少症の 治療に使用できるかも知れない。 EP675,201Aは、c−mplリガンド(巨核球成長および発達因子) (MGDF)、c−mplリガンドの対立遺伝子変異体、およびポリエチレング コールといった水溶性重合体に付着させたc−mplリガンドに関する。 WO95/21920は、ネズミおよびヒトのc−mplリガンドおよびその ポリペプチド断片を提供している。このタンパク質は、生体内および生体外治療 において血小板産生の促進に有用である。 Lin、F−K.による米国特許第4,703,008号明細書は、エリトロ ポイエチンをコード化するcDNA配列、エリトロポイエチンの調製法と使用を 開示している。 WO91/05867は、EPO(Asn69)、EPO(Asn125, Ser127)、EPO(Thr125)、およびEPO(Pro124,Thr125)と いったヒトエリトロポイエチンより多数の炭水化物付着部位をもつヒトエリトロ ポイエチン類縁体を開示している。 WO94/24160は、高い活性、特定的には20、49、73、140、 143、146、147および154位のアミノ酸置換を有するエリトロポイエ チンムレインを開示している。 WO94/28391は、天然flt3リガンドタンパク質配列およびflt 3リガンドをコード化するcDNA配列、cDNAを移入した宿主細胞にflt 3リガンドを発現させる方法ならびに造血障害をもつ患者をflt3リガンドに より治療する方法を開示している。 米国特許第5,554,512号明細書は、単離タンパク質としてのヒトfl t3リガンド、flt3リガンドをコード化するDNA、flt3リガンドをコ ード化するcDNAを移入した宿主細胞、およびflt3リガンドで患者を治療 する方法を指向している。 WO94/26891は、29個のアミノ酸を挿入した単離体およびその断片 を含めて、哺乳動物のflt3リガンドを提供する。タンパク質アミノ酸配列の再配列 進化におけるDNA配列の再配列は、タンパク質の構造と機能の多様性をつく り出す上で重要な役割を演じている。遺伝子複製とエキソンの再編成は、とりわ け基本的突然変異の割合は低いので、迅速に多様性をつくり出し、それによって 生物に競合的優位性を与える重要な機構を提供する(Doolittle、Pr otein Science 1:191−200,1992)。 組換えDNA法の出現は、タンパク質の折りたたみ、構造および機能に及ぼす 配列転位の効果の研究を可能にした。新配列をつくり出す際に用いられる方法は 、タンパク質のアミノ酸配列の線状再編成により関係づけられる、天然のタンパ ク質対のそれと類似する(Cunningham,等,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.76: 3218-3222,1979;Teather&Erfle,J.Bacteriol.172:3837-3841,1990;Schim ming等,Eur.J.Biochem.204:13-19,1992;Yamiuchi and Minamikawa,FEBS Lett.260:127-130,1991;MacGregor等,FEBS Lett.378: 263-266)。タンパク質に対するこの型の再配列の最初の容器内適用がGolde nbergとCreightonにより記述された(J.Mol.Biol.1 65:407−413,1983)。新しいN−末端は元の配列の内部部位(切 断点)のところで選び、新しい配列は、最初のC末端のところか、その付近にあ るアミノ酸に達するまで、切断点から最初の順序と同じアミノ酸順序をもつ。こ の時点で、新しい配列は、直接的に、あるいは追加の配列部分(リンカー)を経 て、最初のN−末端のところの、あるいはその付近のアミノ酸に結合され、そし てこの新しい配列は、それがもとの配列の切断点部位に対してN−末端となるア ミノ酸のところまたはその付近の点に達するまで、もとの順序と同じ順序で続き 、そしてこの残基が鎖の新しいC−末端を形成する。 この方法は大きさが58から462アミノ酸に及ぶタンパク質に適用された(G oldenberg&Creighton,J.Mol.Biol.165:407-413,1983;Li&Coffino,Mol.Ce ll.Biol.13:2377-2383,1993)。試みたタンパク質は、主としてa−らせん( インターロイキン−4;Kreitman等,Cytokine 7:311− 318,1995),b−シート(インターロイキン−1;Horlick等, Proteln Eng.5:427−431,1992),あるいは両者の混 合(酵母 ホスホリボシル アントラニレート イソメラーゼ;Luger等, Science 243:206−210,1989)を有するタンパク質を含 めて、広範囲の構造分類を代表した。タンパク質機能の広いカテゴリーはこれら 配列再編成の研究で表わされる: 酵素 T4 リゾチーム Zhang等,Bichemistry 32:12311-12318,1993;Z hang等,Nature Struct.Biol.1:434-438(1995 ) ジヒドロ葉酸レダクターゼ Buchwalder等,Biochemistry 31:1621-1630,19 94;Protasova等,Prot.Eng.7:1373-1377,19 95) リボヌクレアーゼ T1 Mullins等,J.Am.Chem.Soc.116:5529-5533 ,1994;Garrett等,Protein Science 5:204-211,1996) バチルス グルカンス Hahn等,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A.91:10 417-10421,1994)アスパルテートトランスカルバモイラーゼ Yang & Schachman,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S.A .90:11980-11984,1993)ホスホリボシルアントラニレートイソメラーゼ Luger 等,Science 243:206-210(1989;Luger 等,Prot.Eng.3:249-258,1990) ペプシン/ペプシノーゲン Lin等,Protein Science 4:159-166,1995)グリセルアルデヒド -3-ホスフェートデヒドロゲナーゼ Vignais等,Protein Science 4:994-1 000,1995)オルニチンデカルボキシラーゼ Li & Coffino,Mol.Cell.Biol.13:2377-238 3,1993) 酵母 ホスホグリセレートデヒドロゲナーゼ Ritco-Vonsovici 等,Biochemistry3 4:16543-16551,1995) 酵素阻害剤 塩基性膵臓 トリプシン阻害剤 Goldenberg & Creighton,J.Mol.Biol.165:4 07-413,1983) サイトカイン インターロイキン−1b Horlick等,Protein Eng.5:427-431,1992) インターロイキン−4 Kreitman等,Cytokine 7:311-318,1995) チロシン キナーゼ 認識 ドメイン a−スペクトリン SH3 ドメイン Viguera,等,J.Mol.Biol.247:670 -681,1995) トランスメンブラン タンパク質 キメラ タンパク質 インターロイキン−4−Kreitman等,Proc.Natl.Acad. シュードモナス Sci.U.S.A.91:6889-6893,1994)。 エキソトキシン これら研究の結果は、非常に変動した。多くの場合、より低い活性、溶解性、 または熱力学的安定性が観察された(E.coli ジヒドロ葉酸レダクターゼ 、アスパルテート トランスカルバモイラーゼ、 ホスホリボシル アントラニ レート イソメラーゼ、グリセルアルデヒド−3−ホスフェート デヒドロゲナ ーゼ、オルニチン デカルボキシラーゼ、omp A、酵母ホスホグリセレート デヒドロゲナーゼ)。他の場合では、配列転換したタンパク質は、その自然の対 照物と殆ど同一の多くの性質を有するようであった(塩基性膵臓トリプシン阻害 剤、T4リゾチーム、リボヌクレアーゼT1、バチルスb−グルカナーゼ、イン ターロイキン−1b、a−スペクトリンSH3ドメイン、ペプシノーゲン、イン ターロイキン−4)。例外的な場合では、天然配列の幾つかの性質に勝る予想外 の向上が見られた。例えば、再配列したa−スペクトリンSH3ドメイン配列に 対する溶解性およびリフォールジング(refolding)割合、および転移 インターロイキン−4−シュードモナス エキソトキシン融合分子のレセプター 親和性および抗腫瘍活性が観察された(Kreitman等,Proc.Natl.Acad.Sci.U.S .A.91:6889-6893,1994;Kreitman等,Cancer Res.55:3357-3363,1995)。 これらの型の研究に対する主要な動機づけは、タンパク質の折たたみと安定性 における狭域および広域相互作用の役割を研究することであった。この型の配列 再編成は、もとの配列においては広域の相互作用の部分集合を、新配列における 狭域相互作用に変換し、またその逆も成り立つ。これら配列再編成の多くが、少 なくとも若干の活性をもつコンホメーションに到達しうるという事実は、タンパ ク質の折たたみが多重折たたみ経路により起こるという説得力のある証拠である (Viguera等,J.Mol.Blol.247:670−681,199 5)。a−スペクトリンのSH3ドメインの場合では、ヘアピン状の折り返しに 相当する位置での新末端の選択が、安定性は幾分低いが、それでも折りたたむこ とのできるタンパク質を生じた。 ここで引用した研究に用いられた内部切断点の位置は、もっぱらタンパク質の 表面上に見出され、両端あるいは中点に向かって明瞭な偏りがなく、線形配列中 に隈なく分布する(もとのN−末端から切断点までの相対距離における変動は、 全配列長さの約10から80%である)。これら研究において、最初のN−末端 とC−末端とをつなぐリンカーは0から9残基にわたった。一つの場合において は(Yang&Schachman、Proc.Natl.Acad.Sci. U.S.A.90:11980−11984,1993)、配列の一部分をもと のC−末端セグメントから欠失させ、この端を切り取ったC−末端からもとのN −末端への連結を行なった。柔軟な親水性残基、例えばGlyおよびSer、が しばしばリンカーに使われる。Viguera等(J.Mol.Biol.24 7:670−681,1995)は、もとのN−およびC−末端を3または4残 基リンカーとつなぐことを比較した。3残基リンカーの方が熱力学的に不安定で あった。Protasova等(Protein Eng.7:1373−13 77,1994)は、E.coliジヒドロ葉酸レダクターゼのもとのN−末端 をつなぐ際に3または5残基リンカーを使用したところ、3残基リンカーのみ好 収量でタンパク質を生成した。発明の要約 造血タンパク質は、式: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1を有するアミノ 酸配列からなり、 上記式中のR1とR2は、それぞれ独立に (I)式:[ここで、N−末端から任意に1−6個のアミノ酸を、またC−末端から1−5 個のアミノ酸を、前記EPOレセプターアゴニストポリペプチドから欠失させる ことができ; また、N−末端をC−末端へ直接つなぐか、あるいはN−末端をC−末端へつ なぐことのできる、そして新しいC−末端とN−末端を、それぞれアミノ酸:のところにもつことのできるリンカー(L2)を介してN−末端をC−末端につ なぐ] を有する修飾EPOアミノ酸配列からなる、ヒトEPOレセプターアゴニストポ リペプチド; (II)式[ここで、前記幹細胞因子レセプターアゴニストポリペプチドのC−末端から任 意に1−23個のアミノ酸を欠失させることができ;またN−末端をC−末端へ 直接つなぐか、あるいはリンカー(L2)(N−末端をC−末端へつなぐことが でき、そして新しいC−末端とN−末端を、それぞれアミノ酸:のところにもつことができる)を介してつなぐ] を有する修飾幹細胞因子アミノ酸配列からなる、ヒト幹細胞因子レセプターアゴ ニストポリペプチド; (III)式:[ここで、下記flt−3レセプターアゴニストポリペプチドのC−末端から1 −7個のアミノ酸を任意に欠失させ;またN−末端はC−末端へ直接つなぐか、 あるいはリンカー(L2)(N−末端をC−末端へつなぐことができ、そして新 しいC−末端とN−末端を、それぞれアミノ酸: のところにもつことができる)を介してつなぐ] を有する修飾flt−3リガンドアミノ酸配列からなる、ヒトflt−3レセプ ターアゴニストポリペプチド; (IV)式:[式中、1位のXaaはThr,Ser,Arg,TyrまたはGly; 2位のXaaはProまたはLeu; 3位のXaaはLeu,Arg,TyrまたはSer; 13位のXaaはPhe,Ser,His,ThrまたはPro; 16位のXaaはLys,Pro,Ser,ThrまたはHis; 17位のXaaはCys,Ser,Gly,Ala,Ile,TyrまたはArg; 18位のXaaはLeu,Thr,Pro,His,IleまたはCys; 22位のXaaはArg,Tyr,Ser,ThrまたはAla; 24位のXaaはIle,Pro,TyrまたはLeu; 27位のXaaはAsp,またはGly; 30位のXaaはAla,Ile,LeuまたはGly; 34位のXaaはLysまたはSer; 36位のXaaはCysまたはSer; 42位のXaaはCysまたはSer; 43位のXaaはHis,Thr,Gly,Val,Lys,Trp,Ala,Arg,Cys,またはLeu; 44位のXaaはPro,Gly,Arg,Asp,Val,Ala,His,Trp,Gln,またはThr; 46位のXaaはGlu,Arg,Phe,Arg,IleまたはAla; 47位のXaaはLeuまたはThr; 49位のXaaはLeu,Phe,ArgまたはSer; 50位のXaaはLeu,Ile,His,ProまたはTyr; 54位のXaaはLeuまたはHis; 64位のXaaはCysまたはSer; 67位のXaaはGln,Lys,LeuまたはCys; 70位のXaaはGln,Pro,Leu,ArgまたはSer; 74位のXaaはCysまたはSer; 104位のXaaはAsp,GlyまたはVal; 108位のXaaはLeu,Ala,Val,Arg,Trp,GlnまたはGly; 115位のXaaはThr,His,LeuまたはAla; 120位のXaaはGln,Gly,Arg,LysまたはHis; 123位のXaaはGlu,Arg,PheまたはThr; 144位のXaaはPhe,His,Arg,Pro,Leu,GlnまたはGlu; 146位のXaaはArgまたはGln; 147位のXaaはArgまたはGln; 156位のXaaはHis,GlyまたはSer; 159位のXaaはSer,Arg,Thr,Tyr,ValまたはGly; 162位のXaaはGlu,Leu,GlyまたはTrp; 163位のXaaはVal,Gly,ArgまたはAla; 169位のXaaはArg,Ser,Leu,ArgまたはCys; 170位のXaaはHis,ArgまたはSer; そして、修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列から、N−末端から任意に1−11個 のアミノ酸を、またC−末端から1−5個のアミノ酸を任意に欠失させることが でき、また N−末端はC−末端へ直接つなぐか、あるいはリンカー(L2)(N−末端をC −末端へつなぐことができ、そして新しいC−末端とN−末端を、それぞれアミ ノ酸: のところにもつことができる)を介してつなぐ] を有する修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列からなる、ポリペプチド; (V)式: [式中、17位のXaaはSer,Lys,Gly,Asp,Met,Gln,またはArg; 18位のXaaはAsn,His,Leu,Ile,Phe,Arg,またはGln; 19位のXaaはMet,Phe,Ile,Arg,Gly,Ala,またはCys; 20位のXaaはIle,Cys,Gln,Glu,Arg,Pro,またはAla; 21位のXaaはAsp,Phe,Lys,Arg,Ala,Gly,Glu,Gln,,Asn,Thr,SerまたはVal; 22位のXaaはGlu,Trp,Pro,Ser,Ala,His,Asp,Asn,Gln,Leu,ValまたはGly; 23位のXaaはIle,Val,Ala,Gly,Trp,Lys,Phe,Leu,Ser,またはArg; 24位のXaaはIle,Gly,Val,Arg,Ser,Phe,またはLeu; 25位のXaaはThr,His,Gly,Gln,Arg,Pro,またはAla; 26位のXaaはHis,Thr,Phe,Gly,Arg,Ala,またTrp; 27位のXaaはLeu,Gly,Arg,Thr,Ser,またはAla; 28位のXaaはLys,Arg,Leu,Gln,Gly,Pro,ValまたはTrp; 29位のXaaはGln,Asn,Leu,Pro,Arg,またはVal; 30位のXaaはPro,His,Thr,Gly,Asp,Gln,Ser,Leu,またはLys; 31位のXaaはPro,Asp,Gly,Als,Arg,Leu,またはGln; 32位のXaaはLeu,Val,Arg,Gln,Asn,Gly,Als,またはGlu; 33位のXaaはPro,Leu,Gln,Ala,Thr,またはGlu; 34位のXaaはLeu,Val,Gly,Ser,Lys,Glu,Gln,Thr,Arg,Ala,Phe,IleまたはMet; 35位のXaaはLeu,Ala,Gly,Asn,Pro,Gln,またはVal; 36位のXaaはAsp,Leu,またはVal; 37位のXaaはPhe,Ser,Pro,Trp,またはIle; 38位のXaaはAsn,またはAla; 40位のXaaはLeu,Trp,またはArg; 41位のXaaはAsn,Cys,Arg,His,Met,またはPro; 42位のXaaはGly,Asp,Ser,Cys,Asn,Lys,Thr,Leu,Val,Glu,Phe,Tyr,Ile,Metまたは Ala; 43位のXaaはGlu,Asn,Tyr,Leu,Phe,Asp,Ala,Cys,Gln,Arg,Thr,GlyまたはSer; 44位のXaaはAsp,Ser,Leu,Arg,Lys,Thr,Met,Trp,Glu,Asn,Gln,AlaまたはPro; 45位のXaaはGln,Pro,Phe,Val,Met,Leu,Thr,Lys,Trp,Asp,Asn,Arg,Ser,Ala,Ile,G luまたはHis; 46位のXaaはAsp,Phe,Ser,Thr,Cys,Glu,Asn,Gln,Lys,His,Ala,Tyr,Ile,Valまたは Gly; 47位のXaaはIle,Gly,Val,Ser,Arg,Pro,またはHis; 48位のXaaはLeu,Ser,Cys,Arg,Ile,His,Phe,Glu,Lys,Thr,Ala,Met,ValまたはAsn ; 49位のXaaはMet,Arg,Ala,Gly,Pro,Asn,His,またはAsp; 50位のXaaはGlu,Leu,Thr,Asp,Tyr,Lys,Asn,Ser,Ala,Ile,Val,His,Phe,Metまたは Gln; 51位のXaaはAsn,Arg,Met,Pro,Ser,Thr,またはHis; 52位のXaaはAsn,His,Arg,Leu,Gly,Ser,またはThr; 53位のXaaはLeu,Thr,Ala,Gly,Glu,Pro,Lys,Ser,またはMet; 54位のXaaはArg,Asp,Ile,Ser,Val,Thr,Gln,Asn,Lys,His,AlaまたはLeu; 55位のXaaはArg,Thr,Val,Ser,Leu,またはGly; 56位のXaaはPro,Gly,Cys,Ser,Gln,Glu,Arg,His、Thr,Ala,Tyr,Phe,Leu,Valまた はLys; 57位のXaaはAsnまたはGly; 58位のXaaはLeu,Ser,Asp,Arg,Gln,Val,またはCys; 59位のXaaはGlu Tyr,His,Leu,Pro,またはArg; 60位のXaaはAla,Ser,Pro,Tyr,Asn,またはThr; 61位のXaaはPhe,Asn,Glu,Pro,Lys,Arg,またはSer; 62位のXaaはAsn,His,Val,Arg,Pro,Thr,Asp,またはIle; 63位のXaaはArg,Tyr,Trp,Lys,Ser,His,Pro,またはVal; 64位のXaaはAla,Asn,Pro,Ser,またはLys; 65位のXaaはVal,Thr,Pro,His,Leu,Phe,またはSer; 66位のXaaはLys,Ile,Arg,Val,Asn,Glu,またはSer; 67位のXaaはSer,Ala,Phe,Val,Gly,Asn,Ile,Pro,またはHis; 68位のXaaはLeu,Val,Trp,Ser,Ile,Phe,Thr,またはHis; 69位のXaaはGln,Ala,Pro,Thr,Glu,Arg,Trp,Gly,またはLeu; 70位のXaaはAsn,Leu,Val,Trp,Pro,またはAla; 71位のXaaはAla,Met,Leu,Pro,Arg,Glu,Thr,Gln,Trp,またはAsn; 72位のXaaはSer,Glu,Met,Ala,His,Asn,Arg,またはAsp; 73位のXaaはAla,Glu,Asp,Leu,Ser,Gly,Thr,またはArg; 74位のXaaはIle,Met,Thr,Pro,Arg,Gly,Ala; 75位のXaaはGlu,Lys,Gly,Asp,Pro,Trp,Arg,Ser,Gln,またはLeu; 76位のXaaはSer,Val,Ala,Asn,Trp,Glu,Pro,Gly,またはAsp; 77位のXaaはIle,Ser,Arg,Thr,またはLeu; 78位のXaaはLeu,Ala,Ser,Glu,Phe,Gly,またはArg; 79位のXaaはLys,Thr,Asn,Met,Arg,Ile,Gly,またはAsp; 80位のXaaはAsn,Trp,Val,Gly,Thr,Leu,Glu,またはArg; 81位のXaaはLeu,Gln,Gly,Ala,Trp,Arg,Val,またはLys; 82位のXaaはLeu,Gln,Lys,Trp,Arg,Asp,Glu,Asn,His,Thr,Ser,Ala,Tyr,Phe,Ile,M etまたはVal; 83位のXaaはPro,Ala,Thr,Trp,Arg,またはMet; 84位のXaaはCys,Glu,Gly,Arg,Met,またはVal; 85位のXaaはLeu,Asn,Val,またはGln; 86位のXaaはPro,Cys,Arg,Ala,またはLys; 87位のXaaはLeu,Ser,Trp,またはGly; 88位のXaaはAla,Lys,Arg,Val,またはTrp; 89位のXaaはThr,Asp,Cys,Leu,Val,Glu,His,Asn,またはSer; 90位のXaaはAla,Pro,Ser,Thr,Gly,Asp,Ile,またはMet; 91位のXaaはAla,Pro,Ser,Thr,Phe,Leu,Asp,またはHis; 92位のXaaはPro,Phe,Arg,Ser,Lys,His,Ala,Gly,IleまたはLeu; 93位のXaaはThr,Asp,Ser,Asn,Pro,Ala,Leu,またはArg; 94位のXaaはArg,Ile,Ser,Glu,Leu,Val,Gln,Lys,His,Ala,またはPro; 95位のXaaはHis,Gln,Pro,Arg,Val,Leu,Gly,Thr,Asn,Lys,Ser,Ala,Trp,Phe,Ile, またはTyr; 96位のXaaはPro,Lys,Tyr,Gly,Ile,またはThr; 97位のXaaはIle,Val,Lys,Ala,またはAsn; 98位のXaaはHis,Ile,Asn,Leu,Asp,Ala,Thr,Glu,Gln,Ser,Phe,Met,Val,Lys,Arg,T yrまたはPro; 99位のXaaはIle,Leu,Arg,Asp,Val,Pro,Gln,Gly,Ser,Phe,またはHis; 100位のXaaはLys,Tyr,Leu,His,Arg,Ile,Ser,Gln,またはPro; 101位のXaaはAsp,Pro,Met,Lys,His,Thr,Val,Tyr,Glu,Asn,Ser,Ala,Gly,Ile,Leu, またはGln; 102位のXaaはGly,Leu,Glu,Lys,Ser,Tyr,またはPro; 103位のXaaはAsp,またはSer; 104位のXaaはTrp,Val,Cys,Tyr,Thr,Met,Pro,Leu,Gln,Lys,Ala,Phe,またはGly; 105位のXaaはAsn,Pro,Ala,Phe,Ser,Trp,Gln,Tyr,Leu,Lys,Ile,Asp,またはHis; 106位のXaaはGlu,Ser,Ala,Lys,Thr,Ile,Gly,またはPro; 108位のXaaはArg,Lys,Asp,Leu,Thr,Ile,Gln,His,Ser,AlaまたはPro; 109位のXaaはArg,Thr,Pro,Glu,Tyr,Leu,Ser,またはGly; 110位のXaaはLys,Ala,Asn,Thr,Leu,Arg,Gln,His,Glu,Ser,またはTrp; 111位のXaaはLeu,Ile,Arg,Asp,またはMet; 112位のXaaはThr,Val,Gln,Tyr,Glu,His,Ser,またはPhe; 113位のXaaはPhe,Ser,Cys,His,Gly,Trp,Tyr,Asp,Lys,Leu,Ile,ValまたはAsn; 114位のXaaはTyr,Cys,His,Ser,Trp,Arg,またはLeu; 115位のXaaはLeu,Asn,Val,Pro,Arg,Ala,His,Thr,Trp,またはMet; 116位のXaaはLys,Leu,Pro,Thr,Met,Asp,Val,Glu,Arg,Trp,Ser,Asn,His,Ala,Tyr, Phe,Gln,またはIle; 117位のXaaはThr,Ser,Asn,Ile,Trp,Lys,またはPro; 118位のXaaはLeu,Ser,Pro,Ala,Glu,Cys,Asp,またはTyr; 119位のXaaはGlu,Ser,Lys,Pro,Leu,Thr,Tyr,またはArg; 120位のXaaはAsn,Ala,Pro,Leu,His,Val,またはGln; 121位のXaaはAla,Ser,Ile,Asn,Pro,Lys,Asp,またはGly; 122位のXaaはGln,Ser,Met,Trp,Arg,Phe,Pro,His,Ile,Tyr,またはCys; 123位のXaaはAla,Met,Glu,His,Ser,Pro,Tyr,またはLeu; また、1から14個のアミノ酸を修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端か ら任意に欠失でき、そして(または)1から15個のアミノ酸をC−末端から任 意に欠失でき;Xaaにより表示されたアミノ酸のうち0から44個は天然(1 −133)ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは異なり;また N−末端はC−末端へ直接つなぐか、あるいはリンカー(L2)(N−末端を C−末端へつなぐことができ、そして新しいC−末端とN−末端を、それぞれア ミノ酸:のところにもつことができる)を介してつながれる] を有する修飾ヒトIL−3アミノ酸配列からなる、ポリペプチド; (VI)式:[式中、 112位のXaaは、これを欠失させるか、またはLeu、Ala、Val、 Ile、Pro、Phe、Trp、またはMetであり; 113位のXaaは、これを欠失させるか、またはPro、Phe、Ala、 Val、Leu、Ile、Trp、またはMetであり; 114位のXaaは、これを欠失させるか、またはPro、Phe、Ala、 Val、Leu、Ile、Trp、またはMetであり; 115位のXaaは、これを欠失させるか、またはGln、Gly、Ser、 Thr、Tyr、またはAsnであり;そして N−末端は、C−末端へ直接つなぐか、あるいはリンカー(L2)(N−末端 をC−末端へつなぐことができ、そして新しいC−末端とN−末端を、それぞれ アミノ酸: のところにもつことができる)を介してつながれる] を有する修飾ヒトc−mplリガンドアミノ酸配列からなる、ポリペプチド; (VII)式:[式中、 17位のXaaはSer,Lys,Gly,Asp,Met,Gln,またはArg; 18位のXaaはAsn,His,Leu,Ile,Phe,Arg,またはGln; 19位のXaaはMet,Phe,Ile,Arg,Gly,Ala,またはCys; 20位のXaaはIle,Cys,Gln,Glu,Arg,Pro,またはAla; 21位のXaaはAsp,Phe,Lys,Arg,Ala,Gly,Glu,Gln,Asn,Thr,SerまたはVal; 22位のXaaはGlu,Trp,Pro,Ser,Ala,His,Asp,Asn,Gln,Leu,ValまたはGly; 23位のXaaはIle,Val,Ala,Gly,Trp,Lys,Phe,Leu,Ser,またはArg; 24位のXaaはIle,Gly,Val,Arg,Ser,Phe,またはLeu; 25位のXaaはThr,His,Gly,Gln,Arg,Pro,またはAla; 26位のXaaはHis,Thr,Phe,Gly,Arg,Ala,またはTrp; 27位のXaaはLeu,Gly,Arg,Thr,Ser,またはAla; 28位のXaaはLys,Arg,Leu,Gln,Gly,Pro,ValまたはTrp; 29位のXaaはGln,Asn,Leu,Pro,Arg,またはVal; 30位のXaaはPro,His,Thr,Gly,Asp,Gln,Ser,Leu,またはLys; 31位のXaaはPro,Asp,Gly,Ala,Arg,Leu,またはGln; 32位のXaaはLeu,Val,Arg,Gln,Asn,Gly,Ala,またはGlu; 33位のXaaはPro,Leu,Gln,Ala,Thr,またはGlu; 34位のXaaはLeu,Val,Gly,Ser,Lys,Glu,Gln,Thr,Arg,Ala,Phe,IleまたはMet; 35位のXaaはLeu,Ala,Gly,Asn,Pro,GlnまたはVal; 36位のXaaはAsp,Leu,またはVal; 37位のXaaはPhe,Ser,Pro,Trp,またはIle; 38位のXaaはAsn,またはAla; 40位のXaaはLeu,Trp,またはArg; 41位のXaaはAsn,Cys,Arg,Leu,His,Met,またはPro; 42位のXaaはGly,Asp,Ser,Cys,Asn,Lys,Thr,Leu,Val,Glu,Phe,Tyr,Ile,Metまたは Ala; 43位のXaaはGlu,Asn,Tyr,Leu,Phe,Asp,Ala,Cys,Gln,Arg,Thr,GlyまたはSer; 44位のXaaはAsp,Ser,Leu,Arg,Lys,Thr,Met,Trp,Glu,Asn,Gln,AlaまたはPro; 45位のXaaはGln,Pro,Phe,Val,Met,Leu,Thr,Lys,Trp,Asp,Asn,Arg,Ser,Ala,Ile,G luまたはHis; 46位のXaaはAsp,Phe,Ser,Thr,Cys,Glu,Asn,Gln,Lys,His,Ala,Tyr,Ile,Valまたは Gly; 47位のXaaはIle,Gly,Val,Ser,Arg,Pro,またはHis; 48位のXaaはLeu,Ser,Cys,Arg,Ile,His,Phe,Glu,Lys,Thr,Ala,Met,ValまたはAsn ; 49位のXaaはMet,Arg,Ala,Gly,Pro,Asn,His,またはAsp; 50位のXaaはGlu,Leu,Thr,Asp,Tyr,Lys,Asn,Ser,Ala,Ile,Val,His,Phe,Metまたは Gln; 51位のXaaはAsn,Arg,Met,Pro,Ser,Thr,またはHis; 52位のXaaはAsn,His,Arg,Leu,Gly,Ser,またはThr; 53位のXaaはLeu,Thr,Ala,Gly,Glu,Pro,Lys,Ser,またはMet; 54位のXaaはArg,Asp,Ile,Ser,Val,Thr,Gln,Asn,Lys,His,AlaまたはLeu; 55位のXaaはArg,Thr,Val,Ser,Leu,またはGly; 56位のXaaはPro,Gly,Cys,Ser,Gln,Glu,Arg,His,Thr,Ala,Tyr,Phe,Leu,Valまたは Lys; 57位のXaaはAsnまたはGly; 58位のXaaはLeu,Ser,Asp,Arg,Gln,Val,またはCys; 59位のXaaはGlu,Tyr,His,Leu,Pro,またはArg; 60位のXaaはAla,Ser,Pro,Tyr,Asn,またはThr; 61位のXaaはPhe,Asn,Glu,Pro,Lys,Arg,またはSer; 62位のXaaはAsn,His,Val,Arg,Pro,Thr,Asp,またはIle; 63位のXaaはArg,Tyr,Trp,Lys,Ser,His,Pro,またはVal; 64位のXaaはAla,Asn,Pro,Ser,またはLys; 65位のXaaはVal,Thr,Pro,His,Leu,Phe,またはSer; 66位のXaaはLys,Ile,Arg,Val,Asn,Glu,またはSer; 67位のXaaはSer,Ala,Phe,Val,Gly,Asn,Ile,Pro,またはHis; 68位のXaaはLeu,Val,Trp,Ser,Ile,Phe,Thr,またはHis; 69位のXaaはGln,Ala,Pro,Thr,Glu,Arg,Trp,Gly,またはLeu; 70位のXaaはAsn,Leu,Val,Trp,Pro,またはAla; 71位のXaaはAla,Met,Leu,Pro,Arg,Glu,Thr,Gln,Trp,またはAsn; 72位のXaaはSer,Glu,Met,Ala,His,Asn,Arg,またはAsp; 73位のXaaはAla,Glu,Asp,Leu,Ser,Gly,Thr,またはArg; 74位のXaaはIle,Met,Thr,Pro,Arg,Gly,Ala; 75位のXaaはGlu,Lys,Gly,Asp,Pro,Trp,Arg,Ser,Gln,またはLeu; 76位のXaaはSer,Val,Ala,Asn,Trp,Glu,Pro,Gly,またはAsp; 77位のXaaはIle,Ser,Arg,Thr,またはLeu; 78位のXaaはLeu,Ala,Ser,Glu,Phe,Gly,またはArg; 79位のXaaはLys,Thr,Asn,Met,Arg,Ile,Gly,またはAsp; 80位のXaaはAsn,Trp,Val,Gly,Thr,Leu,Glu,またはArg; 81位のXaaはLeu,Gln,Gly,Ala,Trp,Arg,Val,またはLys; 82位のXaaはLeu,Gln,Lys,Trp,Arg,Asp,Glu,Asn,His,Thr,Ser,Ala,Tyr,Phe,Ile,M etまたはVal; 83位のXaaはPro,Ala,Thr,Trp,Arg,またはMet; 84位のXaaはCys,Glu,Gly,Arg,Met,またはVal; 85位のXaaはLeu,Asn,Val,またはGln; 86位のXaaはPro,Cys,Arg,Ala,またはLys; 87位のXaaはLeu,Ser,Trp,またはGly; 88位のXaaはAla,Lys,Arg,Val,またはTrp; 89位のXaaはThr,Asp,Cys,Leu,Val,Glu,His,Asn,またはSer; 90位のXaaはAla,Pro,Ser,Thr,Gly,Asp,Ile,またはMet; 91位のXaaはAla,Pro,Ser,Thr,Phe,Leu,Asp,またはHis; 92位のXaaはPro,Phe,Arg,Ser,Lys,His,Ala,Gly,Ile,またはLeu; 93位のXaaはThr,Asp,Ser,Asn,Pro,Ala,Leu,またはArg; 94位のXaaはArg,Ile,Ser,Glu,Leu,Val,Gln,Lys,His,Ala,またはPro; 95位のXaaはHis,Gln,Pro,Arg,Val,Leu,Gly,Thr,Asn,Lys,Ser,Ala,Trp,Phe,Ile, またはTyr; 96位のXaaはPro,Lys,Tyr,Gly,Ile,またはThr; 97位のXaaはIle,Val,Lys,Ala,またはAsn; 98位のXaaはHis,Ile,Asn,Leu,Asp,Ala,Thr,Glu,Gln,Ser,Phe,Met,Val,Lys,Arg,T yrまたはPro; 99位のXaaはIle,Leu,Arg,Asp,Val,Pro,Gln,Gly,Ser,Phe,またはHis; 100位のXaaはLys,Tyr,Leu,His,Arg,Ile,Ser,Gln,またはPro; 101位のXaaはAsp,Pro,Met,Lys,His,Thr,Val,Tyr,Glu,Asn,Ser,Ala,Gly,Ile,Leu, またはGln; 102位のXaaはGly,Leu,Glu,Lys,Ser,Tyr,またはPro; 103位のXaaはAsp,またはSer; 104位のXaaはTrp,Val,Cys,Tyr,Thr,Met,Pro,Leu,Gln,Lys,Ala,Phe,またはGly; 105位のXaaはAsn,Pro,Ala,Phe,Ser,Trp,Gln,Tyr,Leu,Lys,Ile,Asp,またはHis; 106位のXaaはGlu,Ser,Ala,Lys,Thr,Ile,Gly,またはPro; 108位のXaaはArg,Lys,Asp,Leu,Thr,Ihe,Gln,His,Ser,AlaまたはPro; 109位のXaaはArg,Thr,Pro,Glu,Tyr,Leu,Ser,またはGly; 110位のXaaはLys,Ala,Asn,Thr,Leu,Arg,Gln,His,Glu,Ser,またはTrp; 111位のXaaはLeu,Ile,Arg,Asp,またはMet; 112位のXaaはThr,Val,Gln,Tyr,Glu,His,Ser,またはPhe; 113位のXaaはPhe,Ser,Cys,His,Gly,Trp,Tyr,Asp,Lys,Leu,Ile,ValまたはAsn; 114位のXaaはTyr,Cys,His,Ser,Trp,Arg,またはLeu; 115位のXaaはLeu,Asn,Val,Pro,Arg,Ala,His,Thr,Trp,またはMet; 116位のXaaはLys,Leu,Pro,Thr,Met,Asp,Val,Glu,Arg,Trp,Ser,Asn,His,Ala,Tyr, Phe,Gln,またはIle; 117位のXaaはThr,Ser,Asn,Ile,Trp,Lys,またはPro; 118位のXaaはLeu,Ser,Pro,Aht,Glu,Cys,Asp,またはTyr; 119位のXaaはGlu,Ser,Lys,Pro,Leu,Thr,Tyr,またはArg; 120位のXaaはAsn,Ala,Pro,Leu,His,Val,またはGln; 121位のXaaはAla,Ser,Ile,Asn,Pro,Lys,Asp,またはGly; 122位のXaaはGln,Ser,Met,Trp,Arg,Phe,Pro,His,Ile,Tyr,またはCys; 123位のXaaはAla,Met,Glu,His,Ser,Pro,Tyr,またはLeu; ここで、修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端からは1から14個のアミ ノ酸を任意に欠失させ、そして(または)1から15個のアミノ酸をC−末端か ら任意に欠失させることができ;そしてXaaにより表示されたアミノ酸のうち 1から44個は、天然(1−133)ヒトインターロイキン−3の対応するアミ ノ酸と異なる] を有する修飾ヒトIL−3アミノ酸配列からなる、ポリペプチド; および (VIII)コロニー刺激因子、サイトカイン、リンホカイン、インターロイキン か らなる群から選ばれる因子、 からなる群から選ばれ、そしてL1はR1をR2に結合させることのできるリン カーであるが、ただし 少なくともR1かR2のいずれかは式(I)、(II)、または(III)を有する ポリペプチドから選ばれることを条件とし; 前記造血タンパク質は、任意にその直前に(メチオニン-1)、(アラニン-1) または(メチオニン-2、アラニン-1)を置くことができる。 上記ポリペプチド(I)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる一層好ましい切断点は次の通りである: 上記ポリペプチド(I)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる最も好ましい切断点は次の通りである: 本発明に係るEPOレセプターアゴニストはアミノ酸置換(例えば、WO94 /24160に記載のもの、あるいはAsn24Asn83)およびAsn126にお けるグリコシル化部分の一つ以上を他のアミノ酸、例えば(しかし、これに限定 されない)AspまたはGlu、に変える)、欠失および(または)挿入を含む ことができる。また、本発明EPOレセプターアゴニストはもとのタンパク質の N−末端およびC−末端のいずれかまたは両方にアミノ酸欠失を、そして(また は)前に示した式中の配列再編成タンパク質の新しいN−末端およ び(または)C−末端からの欠失を有しうることも企図されている。 上記ポリペプチド(II)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる一層好ましい切断点は、それぞれ次の通りである: 上記ポリペプチド(II)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる最も好ましい切断点は、それぞれ64−65、65−66、92−93およ び93−94である。 上記ポリペプチド(III)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることの できる一層好ましい切断点は次の通りである: 上記ポリペプチド(III)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることの できる最も好ましい切断点は、39−40、65−66、89−90、99−1 00および100−101である。 上記ポリペプチド(IV)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる一層好ましい切断点は次の通りである: 上記ポリペプチド(IV)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる最も好ましい切断点は38−39、48−49、96−97、125−12 6、132−133および141−142である。 上記ポリペプチド(V)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる一層好ましい切断点は次の通りである: 上記ポリペプチド(V)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる最も好ましい切断点は、34−35、69−70および90−91である。 上記ポリペプチド(VI)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる一層好ましい切断点は次の通りである: 上記ポリペプチド(VI)中に新しいC−末端およびN−末端をつくることので きる最も好ましい切断点は、81−82、108−109、115−116、1 19−120、122−123および125−126である。 本発明に係る多機能性レセプターアゴニストはまた次式: により表わすことができる。式中、 X1は、残基1のところをアミノ末端として順次1からJまで番号を付けたア ミノ酸残基をもつもとのタンパク質の残基n+1からJまでの配列に相当するア ミノ酸配列からなるペプチドであり; Lは任意のリンカーであり; X2は、最初のタンパク質の残基1からnまでのアミノ酸配列からなるペプチ ドであり; Y1は、残基1のところをアミノ末端として順次1からkまで番号をつけたア ミノ酸残基を有するもとのタンパク質の残基n=1からkまでの配列に相当する アミノ酸配列からなるペプチドであり; Y2は最初のタンパク質の残基1からnまでのアミノ酸配列からなるペプチド であり; L1とL2は任意のペプチドスペーサーであり; nは1からJ−1にわたる整数であり; 各b、c、およびdはそれぞれ0か1であり; aおよびeは0か1のいずれかであるが、ただしaとeが両方とも0となるこ とはできず;そして T1およびT2はタンパク質である。 本発明に係る多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、キメラ分子の個々 のタンパク質成分中にアミノ酸置換、欠失および(または)挿入を含むことがで きる。また本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、最初のタンパク 質のN−末端およびC−末端のいずれまたは両方にアミノ酸欠失を、そして(あ るいは)前記式において配列再編成タンパク質の新しいN−末端および(または )C−末端からの欠失を有しうることも企図されている。 本発明の特に適当な一具体例において、N−末端をC−末端につなぐ上式のリ ンカー(L)、(L1)または(L2)は、 からなる群から選ばれるポリペプチドである。 更に、本発明は多機能性キメラ造血レセプターアゴニストをコード化するヌク レオチド配列からなる組換え発現ベクター、関連微生物発現系、および多機能性 キメラ造血レセプターアゴニストに関するものである。本発明はまた多機能性キ メラ造血レセプターアゴニストを含む医薬組成物ならびに多機能性キメラ造血レ セプターアゴニストの使用法に関するものである。 本発明に係る多機能性キメラ造血レセプターアゴニストの生体内使用に加えて 、容器内使用は、患者に注入する前に、骨髄および血液細胞の活性化と増殖を促 進する能力を含む筈であると想像される。もう一つの企図された使用は、樹脂状 細胞の生体内および生体外生産に向けてである。 融合タンパク質の親和性低下は、少なくとも一部は、キメラ分子中に取り入れ られたとき、その自然のコンホメーションを個々の分子が達成できないこと、あ るいは融合タンパク質の個々の部分の活性部位間の立体障害によると考えられる 。本発明は、キメラ分子の個々の成分に匹敵するかそれより大きい結合親和性を もつ新規多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを提供することによってこれ らの不利益を克服するものである。 図面の簡単な説明 図1は、タンパク質の配列再編成を概略的に説明している。未変性タンパク質 のN−末端(N)とC−末端(C)をリンカーを介してつなぐか、または直接つ なぐ。タンパク質を切断点で開いて新しいN−末端(新N)と新しいC−末端( 新C)をつくり出すと、その結果新しい線状アミノ酸配列をもつタンパク質を 生ずる。再配列分子は線状分子として新規合成することができ、最初のN−末端 とC−末端とをつなぐ、そして切断点でタンパク質を開くという段階を通過しな いかも知れない。 図2は、新しいタンパク質をつくり出すための方法Iのスキームを示す。前記 タンパク質においては、自然のままのタンパク質の最初のN−末端とC−末端を リンカーでつなぎ、異なるN−末端とC−末端のタンパク質をつくり出している 。示した例では、配列の再編成の結果として、最初のタンパク質のアミノ酸97 のところに生じた新しいN−末端、アミノ酸11(a.a.1−10は欠失)に リンカー領域を経由して接続された最初のC−末端(a.a.174)および最 初の配列のアミノ酸96につくり出された新しいC−末端をもつタンパク質をコ ード化する新遺伝子を得る。 図3は、新しいタンパク質をつくり出すための方法IIのスキームを示す。この 場合、自然のままのタンパク質の最初のN−末端とC−末端をリンカー無しでつ なぎ、異なるN−末端とC−末端のタンパク質をつくり出す。示した例では、配 列の再編成の結果として、最初のタンパク質のアミノ酸97につくり出された新 しいN−末端、最初のN−末端に接続された最初のC−末端(a.a.174) および最初の配列のアミノ酸96につくり出された新しいC−末端をもつタンパ ク質をコード化する新遺伝子を得る。 図4は、新しいタンパク質をつくり出すための方法IIIのスキームを示す。こ の場合、自然のままのタンパク質の最初のN−末端とC−末端をリンカーでつな ぎ、異なるN−末端およびC−末端のタンパク質をつくり出す。示した例では、 配列の再編成の結果として、最初のタンパク質のアミノ酸97につくり出された 新しいN−末端、アミノ酸1にリンカー領域を経て接続された最初のC−末端( a.a.174)、および最初の配列のアミノ酸96につくり出された新しいC −末端をもつタンパク質をコード化する新遺伝子を得る。 図5はflt3レセプターアゴニストpMON32332、pMON3233 3、pMON32334およびpMON32335からなる多機能性レセプター アゴニストの、MUTZ−2細胞増殖検定法で組換え未変性flt3(Genz yme)と比べた生物活性を示す。 図6は、Lin等(PNAS 82:7580−7584,1985)の配列 に基づいたヒトの熟成EPOをコード化するDNA配列を示す。 図7aおよび7bは、Martin等(Cell 63:203−211,1 990)の配列に基づいた自然のままの幹細胞因子をコード化するDNA配列を 示す。 図8は、Langley等(Archives of Bichemistry and Biophysica 311:55-61,19 94)の配列に基づいた可溶性幹細胞因子をコード化するDNA配列を示す。 図9aおよび9bは、Lyman等(Oncogene 11:1165-1172,1995)から得たfl t3リガンドの209アミノ酸成熟形をコード化するDNA配列を示す。発明の詳細な説明 本発明は、共有結合したポリペプチドから形成される多機能性キメラ造血レセ プターアゴニストを包含するものであり、これらの各々は異なる特異的細胞レセ プターを経由して相補的生物活動を開始させる作用をする。造血は一連の複雑な 細胞現象を必要とし、この場合、幹細胞はあらゆる主要な系統において成熟しつ つある細胞の大集団を絶えずつくり出す。現在造血増殖活性を有する少なくとも 20種の既知調節物質がある。これら増殖調節物質の大部分は一つの型あるいは 他の型のコロニー形成を容器内で促進しうるだけであり、各調節物質により促進 されるコロニー形成の正確なパターンは全く特有のものである。二種の調節物質 が正確に同じパターンのコロニー形成を促進しないことは、コロニー数により、 あるいは更に重要なこととしては、発達しつつあるコロニーをつくり上げている 細胞の系統と成熟パターンにより評価される通りである。増殖応答は、単純化さ れた容器内培養系で最も容易に分析できる。三つの全く異なるパラメーター、即 ちコロニーの大きさの変化、コロニー数の変化および細胞系統を区別できる。二 つ以上の因子が始原細胞に対して作用することがあり、より多数の後代の形成を 誘発することによりコロニーの大きさを増大させる。二つ以上の因子が多数の始 原細胞を増殖させるかもしれない。それは、もっぱら一つの因子に対して応答す る始原細胞の別個の部分集合が存在するためか、あるいは若干の始原細胞が応答 しうる前に、二つ以上の因子による刺激を必要とするからである。二つ以上の因 子の使用による細胞上の更に他のレセプターの活性化は、最初は異なっている信 号経路が核に達する共通の最終経路に合体するので、有糸分裂信号を高めるよう である(Metcalf,Nature 339:27,1989)。他の機構 は相乗作用を説明できるであろう。例えば、もし信号を出す一つの経路が、第二 の因子により起こるもう一つの信号経路の中間的活性化により制限されたとすれ ば、これは超加成的応答を生ずるかも知れない。ある場合には、一つのレセプタ ー型の活性化が他のレセプターの高められた発現を誘発しうる(Metcalf 、Blood 82:3515−3523,1993)。二つ以上の因子が一つ の因子よりも異なるパターンの細胞系統を生ずることがある。多機能性キメラ造 血レセプターアゴニストの使用は、どの単一因子によっても不可能な増殖応答か ら生ずる潜在的な臨床上の利点をもつかも知れない。 造血因子および他の成長因子のレセプターは、関連するタンパク質を二つの別 個の群に分離できる、即ち(1)チロシンレセプター、例えば上皮成長因子、M −CSFに対するもの(Sherv,Blood,75:1,1990)および SCFに対するもの(Yarden等,EMBO J.6:3341,1987 )および(2)造血レセプター、これはチロシンキナーゼ領域は含まないが、そ の細胞外領域に明瞭な相同性を示す(Bazan,PNAS USA 87:6 934−6938,1990)。後者の群に包含されるものとして次のものが挙 げられる: エリトロポイエチン(EPO)(D'Andrea等,Cell 57:277,1989),GM-CSF(Gearing等 ,EMBO J.8:3667,1989),IL-3(Kitamura等,Cell 66:1165,1991),G-CSF(Fuk unaga等,J.Bio.Chem.265:14008-15,1990),IL-4(Harada等,PNAS USA 87:8 57,1990),IL-5(Takaki等,EMBO J.9:4367,1990),IL-6(Yamasaki等,Scienc e 241:825,1988),IL-7(Goodwin等,Cell 60:941-51,1990),LIF(Gearing等 ,EMBO J.10:2839,1991)およびIL-2(Cosman等,Mol-Immunol.23:935-94,19 86)。 後者の群のレセプターの大部分は、異種二量体として高親和性形で存在する。リ ガンド結合後、その特異的a−鎖は少なくとも一つの他のレセプター鎖(b−鎖 、g−鎖)と関係づけられるようになる。これら因子の多くは、共通のレセプタ ーサブユニットを共有する。GM−CSF,IL−3およびIL−5に対するa − 鎖は同じb−鎖を共有し(Kitamura等,Cell 66:1165,1991),Takaki等,EMBO J .10:2833-8,1991),そしてIL−6,LIFおよびIL−11に対するレセプ ター複合体は共通のb−鎖(gp130)を共有する(Taga等,Cell 58:573-81 ,1989;Gearing等,Science 255:1434-7,1992)。IL−2,IL−4,IL− 7,IL−9およびIL−15のレセプター複合体は、共通のg−鎖を共有する (Kondo等,Science 262:1874,1993;Russell等,Science 266:1042-1045,1993; Noguchi等,Science 262:1877,1993;Giri等,EMBO J.13:2822-2830,1994)。 多様に作用する造血因子の使用は、因子産生細胞およびそれらの誘発系に置か れた要求を軽減することにより潜在的利点を有するかも知れない。もし細胞が因 子を産生する能力に制限があるとすれば、因子の各々の要求される濃度を低下さ せることにより、そしてそれらを合わせて用いることにより、因子産生細胞に対 する要求を有効に減らすことができるであろう。多重に作用する造血因子を使用 することによって、必要とされる因子の量が低下し、多分不利な副作用の可能性 が減るかも知れない。 本発明に係る新規化合物は、 R1−L1−R2,R2−L1−R1,R1−R2,およびR2−R1 (式中、R1およびR2は上で定義した通りである) からなる群から選ばれる式により表わされる。R2は、なるべくは、R1と異なる 、しかし相補的な、活性をもつコロニー促進因子がよい。相補的な活性とは、他 の細胞モジュレーターに対する応答を高めるか変化させる活性を意味する。R1 ポリペプチドは、R2ポリペプチドに直接つなぐか、またはリンカー部分を経て つながれる。「直接」という用語は、ポリペプチドがペプチバリンカー無しにつ ながれた多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを定義するものである。従っ て、L1はR1およびR2の両方が枠内でつながれる化学結合またはポリペプチド 部分を表わし、最も普通には、L1はR1とR2が、R1のカルボキシ末端をL1の アミノ末端に、またL1−のカルボキシ末端をR2のアミノ末端につなぐアミド結 合によりつながれた線状ペプチドである。「枠内でつながれる」とは、R1およ びR2をコード化するDNAの読み枠間に翻訳停止あるいは中断が無いこと を意味する。 他の成長因子、即ちコロニー促進因子(CSF)、の一覧(これだけに限らな い)は、(I)、(II)または(III)に結合させることができるサイトカイン 、リンホカイン、インターロイキン、造血成長因子であり、GM−CSF,G− CSF,c−mplリガンド(TPOまたはMGDFとしても知られている)、 M−CSF、エリトロポイエチン(EPO)、IL-1,IL-4,IL-2,IL-3,IL-5, IL-6,IL-7,IL-8,IL-9,IL-10,IL-11,IL-12,IL-13,IL-15,LIF,flt3/flk 2リガンド、ヒト成長ホルモン、B−細胞成長因子、B−細胞分化因子、好酸球 分化因子および幹細胞因子(SCF)(スチール因子またはc−キットリガンド としても知られている)を含む。更にまた、本発明は修飾R1またはR2分子ある いはこれらR1またはR2分子をコード化する変異あるいは修飾DNA配列の使用 を包含する。本発明はまたR1またはR2がhIL−3変異体、c−mplリガン ド変異体、またはG−CSF変異体である多機能性キメラ造血レセプターアゴニ ストをも包含するものである。「hIL−3変異体」は、アミノ酸置換および( または)WO94/12638、WO94/12639およびWO95/006 46に開示されたような欠失したhIL−3の部分を有するhIL−3分子、な らびにこの分野で知られる他の変異体として定義される。「c−mplリガンド 変異体」は、米国特許願連続番号08/383,035に開示された。アミノ酸 置換および(または)欠失c−mplリガンドの部分を有するc−mplリガン ド分子、ならびにこの分野で公知の他の変異体として定義される。「G−CSF 変異体」は、本明細書中に開示されたアミノ酸置換および(または)欠失G−C SFの部分を有するG−CSF分子、ならびにこの分野で公知の他の変異体とし て定義される。上記一覧に加えて、WO94/12639およびWO94/12 638に教示されたIL−3変異体、WO97/12977に開示されたG−C SFLレセプターアゴニスト、WO97/12978に開示されたc−mplレ セプターアゴニスト、WO97/12979に開示されたIL−3レセプターア ゴニストは、本発明に係るR1またはR2となりうる。本明細書中に用いた「IL −3変異体」は、WO94/12639およびWO94/12638に教示され たIL−3変異体を指す。本明細書で用いた「融合タンパク質」 は、WO95/21197およびWO95/21254に教示された融合タンパ ク質を指す。本明細書中で用いた「G−CSFレセプターアゴニスト」は、WO 97/12978に開示されたG−CSFレセプターアゴニストを指す。本明細 書中で用いた「c−mplレセプターアゴニスト」は、WO97/12978に 開示されたc−mplレセプターアゴニストを指す。本明細書中で用いた「IL −3レセプターアゴニスト」は、WO97/12979に開示されたIL−3レ セプターアゴニストを指す。本明細書中で用いた「多機能性レセプターアゴニス ト」は、WO97/12985に教示された多機能性レセプターアゴニストを指 す。 連結基(L1)は、一般に1個から500個のアミノ酸の長さを有するポリペ プチドである。2分子をつなぐリンカーは、(1)二つの分子が折りたたまれて 互に独立して作用するように、(2)二つのタンパク質の機能領域を妨害しうる 強制された二次構造を出現させる傾向を有しないように、(3)機能性タンパク 質領域を妨害しうる疎水性の特性を最少にもつように、そして(4)一つの細胞 上でR1とR2がそれらの対応するレセプターと同時に相互作用しうるように、R1 とR2の立体的な分離を設けるように計画するのがよい。典型的には、たわみ易 いタンパク質領域における表面アミノ酸はGly,AsnおよびSerを含む。 Gly,AsnおよびSerを含むアミノ酸配列の実質的にどの入れ替えもリン カー配列に対する上記の基準を満すことが期待される筈である。他の中性アミノ 酸、例えばThrおよびAla、もリンカー配列に使用できる。更に他のアミノ 酸も、他機能性キメラ造血レセプターアゴニストの構成を容易にするため、リン カー配列に独特の制限部位をつけ加えるので、リンカーに含めることができる。 本発明に係る特に適当なL1リンカーは、式: の群から選ばれる配列を含む。 高度に柔軟性のあるリンカーの一例は、繊維状バクテリアオファージ、例えば バクテリオファージM13またはfdのpIIIタンパク質中に存在するグリシン およびセリンに富むスペーサー部である(Schaller等、PNAS US A 72:737−741,1975)。この領域は、pIII表面タンパク質の 二つの領域間に長いたわみ性のスペーサー部を提供する。このスペーサー部は次 のアミノ酸配列からなる: 本発明は、エンドペプチダーゼ認識配列を含むリンカーも包含する。このよう な切断部位は、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストの個々の成分を分離し て、それらが適切に折りたたまれているかそして容器内で活性があるかどうかを 決定するために貴重であるかも知れない。種々なエンドペプチダーゼの例として 、プラスミン、エンテロキナーゼ、カリクレイン、ウロキナーゼ、組織プラスミ ノーゲン活性化物質、クロストリペイン、キモシン、コラゲナーゼ、ラッセルク サリヘビの毒液プロテアーゼ、ポストプロリン切断酵素、V8プロテアーゼ、ト ロンビンおよびXa因子が挙げられるが、これらに限定されない。 重鎖免疫グロブリンIgG,IgA,IgM,IgDあるいはIgEのヒンジ 領域から得られるペプチドリンカーセグメントは、付着ポリペプチド間に角張っ た関係を与える。システインがセリンで置き換えられたヒンジ領域が特に有用で ある。特に適当な本発明リンカーは、システインがセリンに変わったネズミIg Gガンマー2bヒンジ領域から誘導された配列である。これらリンカーはまたエ ンドペプチダーゼ切断部位を含むこともある。このようなリンカーの例として下 記の配列が挙げられる: しかし、本発明は用いたリンカー配列の形、寸法または数によって制限を受け ず、リンカーについての唯一の必要条件は、それが機能上、多機能性キメラ造血 レセプターアゴニストの折りたたみおよび働きを妨害しないことである。リンカーL2の決定1および(または)R2に使用されるリンカーL2のアミノ酸配列の長さは、 経験的に、あるいは構造上の情報から得られる案内を用いて、あるいはこれら二 つの方法を併用して選ぶことができる。 構造上の情報が手に入らない場合には、試験を行なうために小さいリンカー系 列を調製することができる。それには、0から50Åの範囲にまたがるようにそ の長さを変え、そして表面露出と一致させるためにその配列を選ぶ(親水性,Hop p & Woods,Mol.Immunol.20:483-489,1983),Kyte & Doolittle,J.Mol.Bi ol.157:105-132;溶媒暴露表面積,Lee & Richards,J.Mol.Biol.55:379-400 ,1971)設計およびR1またはR2のコンホメーションを乱すことなく必要なコン ホメーションをとる能力(コンホメーション的にたわみ易い;Karplus & Schulz ,Naturwissenschaften 72:212-213,1985)を利用する。残基1個当り2.0か ら3.8Åの翻訳平均を仮定すると、これは、試験長が0から30残基となるこ とを意味し、0から15残基が特に適当な範囲である。このような実験的系列の 代表例は、n回反復される(nは1,2,3または4である)「Gly−Gly −Gly−Ser」のようなカセット配列を用いてリンカーを組立てることであ ろう。当業者は、リンカーとして役立ちうる、長さまたは組成の種々と変わる多 くのこのような配列があり、第一に考慮すべきことは、それらが過度に長くもな ければ短かくもないということである(Sandhu,Critical Rev,Biotech.12:437 -462,1992参照)。もしこれら配列が長過ぎると、エントロピー効果によって三 次元の折りたたみが不安定化するようであり、また折りたたみが動力学的に実際 的でなくなるかも知れず、そしてもしこれらが短か過ぎると、張力的あるいは立 体的ないずみのため、分子を不安定化するようである。 タンパク質の構造上の情報の解析における専門家は、c−アルファー炭素間の 距離として定義される鎖端間の距離を用いることにより、使用すべき配列の長さ を限定でき、あるいはリンカーの経験による選択で試験せねばならない可能性の 数を少なくとも制限できることを認識するであろう。当業者はまた時には、x− 線回折または核磁気共鳴分光法のデータから導かれる構造モデルでは、ポリペプ チド鎖の両端の位置が明確にされないこと、そしてもしそれが本当であるならば 、要求されるリンカーの長さを適切に算定するために、この状況を考慮する必要 があることをも認識するであろう。それらの位置が明確に述べられている残基か ら、鎖の両端に配列が類似した二つの残基を選び、それらのc−アルファー炭素 間の距離を用いてそれらの間のリンカーに対するおよその長さを計算する。計算 された長さを規準として使用して、次にある範囲の残基数をもつリンカーを選ぶ (2から3.8Å/残基を用いて計算)。これらのリンカーは、最初の配列を必 要に応じて短かくしたりあるいは長くしたりした配列から構成することができ、 そして長くしたときは、前述したようにたわみ易くそして親水性にするように追 加残基を選ぶことができ;あるいは任意に、一連のリンカー(一例は前記「G1 y−Gly−Gly−Ser」カセット法である)を使用する代りに、最初の配 列を使用することができ、あるいは任意に、最初の配列と適当な長さをもつ新し い配列とのコンビネーションを使用してもよい。1およびR2のアミノ末端およびカルボキシル末端の決定 生物学的に活性のある状態に折りたたむことができるR1およびR2の配列は、 最初のポリペプチド鎖中から、開始(アミノ末端)位置と終止(カルボキシル末 端)位置を適当に選ぶと同時に、上記のようなリンカー配列L2を用いることに より調製できる。アミノ末端とカルボキシル末端は、下記の指標を用いて、切断 点領域と呼ばれる共通の配列の範囲内から選ばれる。このようにして、新規アミ ノ酸配列は、同じ切断点領域内からアミノ末端とカルボキシル末端とを選ぶこと によりつくり出される。多くの場合、新しい末端の選択は、カルボキシル末端の 最初の位置がアミノ末端のそれより直ぐ先にあるようになるであろう。しかし、 当業者は、領域内のどの場所の末端の選択も機能すること、そしてこれらは新し い配列のアミノおよびカルボキシル部分への付加あるいは欠失いずれかに効果的 に通じるであろうことを認識するであろう。 タンパク質の一次アミノ酸配列が、生物学的機能の発現に必要な三次元構造へ の折りたたみを要求するということは分子生物学の中核的な主義である。タンパ ク質単結晶のx−線回折あるいはタンパク質溶液の核磁気共鳴分光法を用いて、 三次元構造の情報を得、そして解釈する方法は当業者にとって公知である。切断 点領域の確認と関係のある構造上の情報に関する例として、タンパク質二次構造 の位置および型(アルファーおよび3−10らせん、平行および逆平行ベーター シート、鎖の反転および旋回、および輪;Kabsch & Sander,Biopolymers 22:25 77-2637,1983),アミノ酸残基の溶媒暴露度、残基相互の相互作用の程度と型( Chothia,Ann.Rev.Biochem.53:537-572,1984)、およびポリペプチド鎖に沿 ったコンホメーションの静的および動的分布(Alber & Mathews,Methods Enzymo l,154:511-533,1987)が包含される。ある場合には、残基の溶媒暴露について 更に情報が知られている;一例は炭水化物の翻訳後の付着部位であり、これは必 然的にタンパク質表面上である。構造上の実験情報が手に入らない、あるいは得 ることが不可能である場合には、タンパク質の三次構造および二次構造、溶媒の 接近し易さ、ならびに旋回および輪の存在を予想するために、一次アミノ酸配列 を分析する方法も利用できる。直接構造法が実行不可能な場合には、表面暴露を 実験的に測定するための生化学的方法も時として応用できる;例えば、表面暴露 を推論するために、制限タンパク質分解の後、鎖切断部位の確認の方法を用いる (Gentile & Salvatore,Eur.J.Biochem.218:603-621,1993)。 従って、実験的に誘導された構造上の情報か、または予想による方法のいずれ かを用いることにより(例えば、Srinivisan & Rose Proteins:Struct.,Funct. & Genetics,22:81-99,1995)、親アミノ酸配列を詳しく調べて、これらが二次 構造および三次構造を維持するために完全か不完全かに従って領域を分類する。 周期的な二次構造(アルファーおよび3−10らせん、平行および逆平行ベータ ーシート)に含まれることが知られる領域内の配列の存在は避けるべき領域であ る。同様にして、溶媒暴露の程度の低いことが観察される、あるいは予想される 、アミノ酸配列の領域は、いわゆるタンパク質の疎水性芯部の一部であろうと思 われるので、これもアミノ末端およびカルボキシル末端の選択に対して避けるべ きである。これとは著しく違って、表面旋回または輪の中にあることが知られる 、または予想される、領域、そしてとりわけ生物活性の発現に必要でないことが 分かっている領域は、ポリペプチド鎖の末端が位置するのに好適な部位である。 上 記基準に基づいて特に適当とされるアミノ酸配列の連続範囲は切断点領域と呼ぶ 。 更に他のペプチド配列も、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク 質(例えば、ポリーHis)の精製または同定を容易にするために加えることが できる。特異的単クローン抗体による多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト タンパク質の迅速な検定と簡便な精製を可能にすると思われる高度に抗原性のペ プチドも加えることができる。 「変異体(mutant)アミノ酸配列」、「変異体(mutant)タンパ ク質」、「変異体(variant)タンパク質」、「ムレイン」、または「変 異体ポリペプチド」は、アミノ酸欠失、置換、またはその両方のために未変性配 列から変わったアミノ酸配列、あるいは未変性配列から内在的につくられた変異 体のヌクレオチド配列によりコード化されたアミノ酸配列を有するポリペプチド を指す。「未変性(自然のままの)配列」とは、野生型あるいは天然型の遺伝子 またはタンパク質と同一のアミノ酸または核酸配列を指す。 造血成長因子は、ヒト造血始原細胞によるコロニー形成を促進する能力により 特徴づけることができる。生ずるコロニーには赤芽球、顆粒球、巨核球、顆粒球 マクロファージおよびそれらの混合が含まれる。造血成長因子の多くは、最初は 霊長類で、その後ヒトで実行された研究において、骨髄機能および末梢血球数を 治療上有益なレベルまで回復させる能力が実証された。造血成長因子のこれら生 物活性の多く、あるいはすべては信号の導入と高親和性レセプター結合を含む。 本発明に係る多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、単一因子と比較した とき、同じ位の、あるいは更に大きい生物活性を有するといった、あるいは半減 期の向上または不利な副作用の減少、あるいはこれら特性の併合を有することに よって、有用な特性を発揮できる。 アゴニスト活性を殆どあるいは全くもたない多機能性キメラ造血レセプターア ゴニストは、拮抗物質として、免疫学または免疫療法への使用に供される抗体調 製用の抗原として、遺伝プローブとして、あるいは他の有用なhIL−3ムテイ ン(mutein)をつくるために用いられる中間体として役立ちうる。 本発明に係る多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質の生物活性 は、因子依存性細胞系列におけるDNA合成により、あるいは容器内骨髄検定に おいてコロニー形成単位を数えることにより測定できる。 本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、作用が単一の造血アゴニ ストと比較して改善された治療プロフィルをもつ。例えば、本発明に係る若干の 多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、他の造血アゴニストと比較して類 似の、あるいはもっと強力な成長因子活性を有し、同様な、あるいは相応の、副 作用増加を有しない。 本発明は、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質をコード化す るDNA配列、大体類似していて実質的に同じ機能を果すDNA配列、および本 発明に係る多機能性キメラ造血レセプターアゴニストをコード化するDNAとは 、遺伝暗号の縮重のためだけで相違するDNA配列をも包含する。また本発明に は、オリゴヌクレオチドによりコード化されたポリペプチドおよび変異体DNA を組み立てるために使われるオリゴヌクレオチド中間体も包含される。 現在この分野で標準の遺伝工学技術(米国特許第4,935,233号およびS ambrook等,"Molecular Cloning A Laboratory Manual",Cold Spring Harbor L aboratory,1989)を本発明に係るDNA配列の構築に使用できる。一つのこのよ うな方法は、カセット変異誘発(Wells等,Gene 34:315-323,1985)であり、こ の場合プラスミド中の暗号配列の部分を、二つの制限部位の間の遺伝子の部分に 望むアミノ酸置換をコード化する合成オリゴヌクレオチドで置き換える。 望む遺伝子をコード化する相補的合成オリゴヌクレオチドの対をつくり、相互 にアニーリングすることができる。オリゴヌクレオチドのDNA配列は、求める 遺伝子のアミノ酸に対する配列をコード化するが、ただし置換されたものおよび (または)配列から欠失したものを除く。 プラスミドDNAは選ばれた制限エンドヌクレアーゼで処理し、次にアニーリ ングしたオリゴヌクレオチドに結合させることができる。結合した混合物を用い て適格なJM101細胞を適当な抗生物質に対する耐性細胞へ変換できる。単一 コロニーを拾い、望む遺伝子をもつプラスミドを同定するために、制限分析およ び(または)DNA配列決定によりプラスミドDNAを調べることができる。 DNA配列の少なくとも一つを他のコロニー促進因子のDNA配列で置き換え た新規多機能性造血アゴニストのDNA配列のクローン化は、中間ベクターの使 用により成し逐げられる。別法として、ある遺伝子を、他の遺伝子を含むベクタ ー中に直接クローン化することができる。DNA配列を結合するために、また失 なわれた配列を置き換えるために、リンカーおよびアダプターを使用できるが、 この場合制限部位は対象領域に対して内部である。従って、一つのポリペプチド 、ぺプチドリンカー、および他のポリペプチドをコード化する遺伝物質(DNA )を、細菌、酵母、昆虫の細胞または哺乳動物細胞の変換に用いる適当な発現ベ クター中に挿入する。変換された有機体を増殖させ、タンパク質を標準技術によ り単離する。それ故に、生じた生成物は新しいタンパク質であって、リンカー領 域により第二のコロニー促進因子に結合されたコロニー促進因子をもつ。 本発明のもう一つの面は、これら新規多機能性キメラ造血レセプターアゴニス トの発現に使用するプラスミドDNAベクターを提供することである。これらベ クターは、本発明に係る新規ペプチドをコード化する前記新規DNA配列を含む 。多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを発現しうる微生物を変換すること のできる適当なベクターには、用いた宿主細胞に従って選ばれる転写および翻訳 の調節配列に結合された多機能性キメラ造血レセプターアゴニストをコード化す るヌクレオチド配列からなる発現ベクターが含まれる。 前記の修飾配列を取り込むベクターは本発明に包含され、そして多機能性キメ ラ造血レセプターアゴニストポリペプチドの製造に役立つ。本法に用いられるベ クターはまた本発明に係るDNAコード化配列と機能的に共同して選ばれた調節 配列を含み、このものは選ばれた宿主細胞中でその複製および発現を方向づけで きる。 本発明のもう一つの方向として、新規多機能性キメラ造血レセプターアゴニス トの製造法が提供される。本発明方法は、新規多機能性キメラ造血レセプターア ゴニストの発現をコード化するDNA配列を含むべクターで変換された適当な細 胞または細胞系を培養するものである。適当な細胞あるいは細胞系は細菌の細胞 である。例えば、E.coliの株は、生物工学の分野でよく知られた宿主細胞であ る。このような株の例として、E.coli株JM101(Yanish-Perron等,Gene 33:103- 119,1985)およびMON105(Obukowicz等,Applied Environmental Microbiology 58:1511-1523,1992)が挙げられる。また、バクテリオファージ Mu(Weinberg等,Gene 126:25-33,1993)に基づいたE.coliに対する染色体発 現ベクターを利用する多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質の発 現も本発明に包含される。B.subtilisの種々な株も本法に使用できる。当業者に とって公知の酵母細胞の多くの株も、本発明ポリペプチドの発現に対する宿主細 胞として利用できる。E.coli細胞質で発現させたとき、本発明多機能性キメラ造 血レセプターアゴニストをコード化する遺伝子はまた遺伝子の5’末端にコドン を加えてタンパク質のN−末端のところにMet-2−Ala-1あるいはMet-1 をコード化するように構築できる。E.coliの細胞質つくられるタンパク質のN 末端は、発現時にメチオニンがN−末端から切除されるように、メチオニンアミ ノペプチダーゼによる(Ben Bassat等,J.Bac.169:751-757,1987)また多分他 のペプチダーゼによる翻訳後処理によって影響を受ける。本発明多機能性キメラ 造血レセプターアゴニストは、N−末端にMet-1,Ala-1またはMet-2− Ala-1を有する多機能性キメラ造血レセプターアゴニストペプチドを含みうる 。これら変異体多機能性キメラ造血レセプターアゴニストはまた分泌シグナルペ プチドをN−末端へ融合することによりE.coliで発現される。このシグナルペ プチドは分泌過程の一部としてポリペプチドから切断される。E.coliにおける 遺伝子の高レベル発現を成し遂げるための追加的戦略はSavvas,C.M.(Microb iological Reviews 60:512-538,1996)に見出される。 またチャイニーズハムスターの卵巣細胞(CHO)のような、哺乳動物細胞も 本発明への使用に適している。哺乳動物細胞における外来遺伝子の一般的発現方 法は、Kaufman,R.J.,1987)Genetic Engineering,Principles and Methods ,Vol.9,J.K.Setlow,editor,Plenum Press,New Yorkに論評されている。 哺乳動物細胞内で機能しうる強力なプロモーターが真核の分泌シグナルペプチド コード化領域の転写を推進する発現ベクターが構築される。前記領域は、多機能 性キメラ造血レセプターアゴニストをコード化する領域へ翻訳的に結合される。 例えば、pc DNA I/Neo,pRc/RSU,およびpRc/CMV(Invitrogen Corp.,サン ジ ェゴ、カリフォルニア州から得られる)のようなプラスミドを使用できる。真核 分泌シグナルペプチドコード化領域は遺伝子そのものに由来してもよく、あるい は他の分泌哺乳動物タンパク質から得てもよい(Bayne,M.L.等,Proc.Natl. Acad.Sci.USA 84:2638-2642,1987)。遺伝子を含むベクターの構築後、ベクタ ーDNAを哺乳動物細胞中に移入する。このような細胞は、例えば、COS7,HeLa ,BHK,CHO、またはマウスL−系統でよい。これら細胞を、例えばDMEM培地 (JRH Scientific)で培養できる。培地中に分泌されたポリペプチドは、細胞の 移入後あるいは抗生物質耐性に対する選択の後に安定な細胞系の確立後、24− 72時間の過渡的発現の後に、標準の生化学的方法により回収できる。適当な哺 乳動物宿主細胞の選択ならびに変換、培養、増幅、スクリーニングおよび生成物 の生産と精製はこの分野で公知である。例えば、Gething and Sambrook,Nature ,293:620-625,1981)、あるいは別法としてKaufman等,Mol.Cell.Biol.,5(7 ):1750-1759,1985)あるいはHowley等、米国特許第4,419,446号参照 。他の適当な哺乳動物細胞系はサルCOS−1細胞系である。同様に有用な哺乳 動物細胞系はCV−1細胞系である。 望む場合には、本発明方法において、宿主細胞として昆虫細胞を利用できる。 例えば、Miller等,Genetic Engineering,8:277-298(Plenum Press 1986)およ びそこに引用された参考文献参照。更にまた、バキュロウィルスベクターを使用 する昆虫細胞での外来遺伝子の一般的発現法は、Summers,M.D.およびSmith,G .E.,1987−バキュロウィルスベクターおよび昆虫細胞培養手順の方法のマニュ アル、Texas Agricultunal Experiment Station Bulletin No.1555に記載され ている。バキュロウィルス伝達ベクターからなる発現ベクターを構築するが、こ の場合、強力なバキュロウィルスプロモーター(例えば、ポリヘドロンプロモー ター)が、真核分泌シグナルペプチドコード化領域の転写を推進する。該領域は 、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストポリペプチドをコード化する領域へ 翻訳的に結合される。例えば、プラスミドpVL 1392(Invitrogen Corp.,サンジ ェゴ、カリフォルニア州から得られる)を使用できる。多機能性キメラ造血レセ プターアゴニストポリペプチドをコード化する遺伝子を運ぶベクターの構築後、 このDNA2マイクログラムを、昆虫細胞、株SF9、中へ、バキュロウィルス DNA(Summers & Smith,1987参照)1マイクログラムと共に同時移入する。 多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを運ぶ純粋な組換えバキュロウィルス を用いて、例えばExcell 401無血清培地(JRH Biosciences,Lenexa,カンサス 州)中で培養した細胞を感染させる。培地中に分泌された多機能性キメラ造血レ セプターアゴニストは、標準の生化学的方法で回収できる。多機能性キメラ造血 レセプターアゴニストタンパク質を発現する哺乳動物あるいは昆虫の細胞から得 た上澄は、最初幾つかの市販濃縮装置のいずれかを用いて濃縮できる。 本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、造血系統あるいはそれら の併合系統の背髄性、赤芽球性、リンパ系、あるいは巨核球の細胞の濃度減少に よって特徴づけられる疾患の治療に有用である。更に、これらアゴニストは、骨 髄性細胞および(または)リンパ系細胞の成熟を活性化するために使用できる。 本発明ポリペプチドによる治療を受けるのに適した症状には、白血球減少症があ る。この病気は末梢血液中の循環する白血球の数の減少である。白血球減少症は ある種のウィルスまたは放射線に対する暴露により誘発される。これは種々な形 式の癌療法、例えば化学療法剤、放射線に対する暴露、ならびに感染症や出血の 副作用であることが多い。本発明に係るこれら多機能性キメラ造血レセプターア ゴニストによる白血球減少症の治療は、現在入手できる薬剤を用いる治療により 起こる望ましくない副作用を避けることができる。 本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、好中球減少症の治療に、 例えば無形成性貧血、周期性好中球減少症、特発性好中球減少症、チェディアッ ク・東症候群、全身性紅斑性狼瘡(SLE)、白血病、背髄形成異常症候群およ び骨髄線維症といった症状の治療に有用である。 本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、血小板減少症の治療また は予防に有用であろう。血小板減少症に対する現在唯一の治療法は血小板輸注で あり、この方法は経費が高く、感染(HIV,HBV)および同種免疫の重大な 危険をもたらす。本多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは血小板輸注の必 要性を軽減あるいは減少させることができる。遺伝的欠陥、例えばファンコニ貧 血、ウィスコット−アルドリッチ、あるいはメイヘグリン症候群から、重篤な血 小板減少症が起こることがある。後天性血小板減少症は、例えば免疫血小板減少 症紫斑病、全身性紅斑性狼瘡、溶血性貧血、あるいは胎児・母体間不適合におけ るように自己または同種抗体から起こることがある。更にまた、血小板減少症に おいては、脾腫大、汎発性血管内凝固、血栓性血小板減少性紫斑病、人工心臓弁 の感染症が起こりうる。癌の化学療法および(または)放射線療法からも重篤な 血小板減少症が起こりうる。血小板減少症はまた癌、リンパ腫、白血病または線 維症による髄侵入からも起こりうる。 本発明に係る多機能キメラ造血レセプターアゴニストは、末梢血中の造血始原 細胞および幹細胞の起動に役立つ。末梢血由来の始原細胞は、自家髄移植の固定 の際、患者を再構成する場合に有効であることが示された。G−CSFおよびG M−CSFを含めて造血成長因子は、末梢血中の循環始原細胞および幹細胞の数 を高めることが示された。このことは末梢幹細胞収集のための操作を単純化し、 必要な成分除去の数を減らすことによって手順コストを劇的に引下げる。多機能 キメラ造血レセプターアゴニストは、幹細胞の起動に役立ち、末梢幹細胞移植の 効率を更に高めることができる。 本発明に係る多機能キメラ造血レセプターアゴニストは、造血前駆体および幹 細胞の生体外拡張にも役立つ。コロニー促進因子(CSF)、例えばhIL−3 は、高用量化学療法後、しばしばこのような治療の結果として起こる好中球減少 症および血小板減少症を治療するために、単独で、他のCSFと共同して、ある いは骨髄移植と併合して投与された。しかし、重篤な好中球減少症および血小板 減少症の期間は完全には除かれない。単球(マクロファージ)、顆粒球(好中球 を含む)および巨核球からなる骨髄性系統は、生命をおびやかすことがある感染 症および出血の防止に重要である。好中球減少症および血小板減少症はまた病気 、遺伝的障害、薬物、毒素、放射線および従来からの腫瘍学療法といった多くの 療法処置の結果でもありうる。 骨髄移植がこの患者集団の治療に使用されて来た。しかし、骨髄の使用に関連 して、(1)骨髄、脾臓、または末梢血中の幹細胞の数が制限される、(2)移 植片対宿主病、(3)移植片拒絶、および(4)腫瘍細胞による可能な汚染を含 めて、妥協して処理した造血系を再構成するために幾つかの問題がある。幹細胞 は、骨髄、脾臓、および末梢血中の有核細胞の非常に小さい百分率を占める。よ り多数の幹細胞が造血回復を促進するような用量応答が存在する。従って、幹細 胞の容器内展開は造血の回復および患者の生存を高めるに違いない。同種間提供 者からの骨髄が移植用骨髄を得るために使用されて来た。しかし、HLA適合同 胞提供者と受容者においても移植片対宿主病および移植片拒絶が骨髄移植を制限 している。同種間骨髄移植に代るものは、自家骨髄移植である。自家骨髄移植に おいては、患者自身の骨髄の若干を、骨髄切除療法、例えば、高用量化学療法、 に先立ち採取し、その後患者へ移植し戻す。自家移植片は、移植片対宿主病およ び移植片拒絶の危険を取り除く。しかし、自家骨髄移植は、髄中の幹細胞の数が 限られていることおよび腫瘍細胞による可能な汚染に関して依然問題を提出する 。幹細胞数の制約は幹細胞の生体外展開によって克服できる。その上、幹細胞は 、髄移植の腫瘍細胞汚染を減らすため、CD34+といった特異的表面抗原の存 在に基づき、幹細胞を特異的に単離できる。 下記特許は、幹細胞、CD34+細胞の分離、造血因子をもつ細胞の培養、造 血障害をもつ患者の処置に対する細胞の使用、および細胞拡張ならびに遺伝子治 療に対する造血因子の使用に関して、更に詳細事項を含んでいる。 5,061,620は、特定の目的のための細胞から幹細胞を分離することに より提供されるヒト造血幹細胞からなる組成物に関する。 5,199,942は、(1)患者から造血始原細胞を得;(2)IL−3、 flt3リガンド、c−キットリガンド、GM−CSF、IL−1、GM−CS F/IL−3融合タンパク質およびこれらのコンビネーションからなる群から選 ばれる、成長因子をもつ細胞の生体外展開;(3)細胞製剤を患者へ投与する、 ことからなる自家造血細胞移植の方法を記載している。 5,240,856は、細胞分離過程を自動的に制御するための装置を含む細 胞分別器に関する。 WO91/16116は、標的細胞を細胞混合物から選択的に単離し、分ける 装置および方法を記載している。 WO91/18972は、中空繊維バイオリアクターを使用して、骨髄細胞の 浮遊液をインキュベートすることによる、骨髄の容器内培養法を記載している。 WO92/18615は、サイトカインの特別な混合物を含む培地中で、移植 に用いるために、骨髄細胞を維持しかつ拡張する方法に関する。 WO93/08268は、(a)CD34+幹細胞を他の細胞から分離し、( b)分離した細胞を選択的培地で、幹細胞が選択的に展開されるようにインキ ュベートするという工程からなる、幹細胞を選択的に展開する方法を記載してい る。 WO93/18136は、末梢血から誘導された哺乳動物細胞の容器内維持法 を記載している。 WO93/18648は、ヒト好中球前駆細胞を高含有量の骨髄芽球および前 骨髄球と共に含有してなり、そして遺伝的あるいは後天的な好中球減少症治療用 の組成物に関する。 WO94/08039は、c−キットタンパク質を発現する細胞を選択するこ とにより、ヒト造血幹細胞を濃厚化する方法を記載している。 WO94/11493は、カウンターフロー傾しゃ法を用いて単離される幹細 胞集団(CD34+で、大きさは小である)を記載している。 WO94/27698は、不均一細胞混合物から核形成不均一細胞集団を選択 的に分離するための、イムノアフィニティー分離と連続流動遠心分離とを併合す る方法に関する。 WO94/25848は、標的細胞の収集および処理のための細胞分離装置を 記載している。 IL−1a,IL−3,IL−6あるいはGM−CSFを含む培養中ヒト骨髄 から得られる造血始原細胞の高度に濃厚化されたCD34+前駆体の長期培養が Brandt等,J.Clin.Invest.86:932-941,1990に議論されている。 本発明の一面は、幹細胞の選択的生体外展開のための方法を提供することにあ る。「幹細胞」という用語は、全能性造血幹細胞ならびに初期前駆体および始原 細胞を指し、これらは骨髄、脾臓または末梢血から単離できる。用語「展開」と は細胞の分化と増殖を指す。本発明は、幹細胞の選択的生体外展開のための方法 を提供するものであり、本法は(a)幹細胞を他の細胞から分離し、(b)前記 の分離された幹細胞を、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質( 複数のことがある)を含む選択的培地で培養し、そして(c)前記幹細胞を回収 する、という諸工程からなる。幹細胞、ならびに前駆細胞(始原細胞)(好中球 、赤血球、血小板などになるように運命づけられている)は、大抵の他の細胞か ら、これら細胞の表面上に存在するCD34といった個々の始原細胞マーカー 抗原の存否により、そして(または)形態学的特徴により区別できる。高度に濃 厚化されたヒト幹細胞フラクションの表現型は、CD34+、Thy−1+およ びlin−と報告されているが、本発明はこの幹細胞集団の展開に制限されない 。CD34+に富むヒト幹細胞フラクションは、報告された幾つかの方法、例え ばCD34+と云った表面抗原に対して向けられた抗体を使用するアフィニティ ーカラムまたはビーズ、磁気ビーズまたはフローサイトメトリー、により分離で きる。更にまた、カウンターフロー傾しゃ法といった物理的分離法を用いて造血 始原細胞を濃厚化することもできる。CD34+始原細胞は不均一であり、異な る系統に付随する細胞表面付着分子の共同発現の存否により特徴づけられた幾つ かの小集団に分割される。最も未成熟な始原細胞は、既知系統付随マーカー、例 えばHLA−DRまたはCD38、を発原せず、CD90(thy−1)を発原 するかも知れない。他の表面抗原、例えばCD33,CD38,CD41,CD 71,HLA−DRまたはc−kitも造血始原細胞を選択的に単離するために 使用できる。分離された細胞は、培養フラスコ、無菌バッグ中で、または中空繊 維中で、選ばれた培地でインキュベートできる。細胞を選択的に展開するために 、種々なコロニー促進因子を利用できる。骨髄の生体外展開に利用されて来た代 表的因子の例として、c−kitリガンド,IL−3,G−CSF,GM−CS F,IL−1,IL−6,IL−11,flt−3リガンドまたはこれらのコン ビネーションが挙げられる。幹細胞の増殖は、幹細胞および他の細胞の数を、標 準技術(例えば、ヘマサイトメーター(hemacytometer)、CFU、LTCIC )により、あるいはインキュベーション前後でのフローサイトメトリーにより、 数えることによってモニターできる。 幹細胞の生体外展開の幾つかの方法において、種々なコロニー促進因子、例え ばc−kitリガンド(Brandt等,Blood 83:1507-1514[1994],McKenna等,Bloo d 86:3413-3420[1995]),IL-3(Brandt等,Blood 83:1507-1514[1994],Sato等,B lood 82:3600-3609[1993]),G-CSF(Sato等,Blood 82:3600-3609[1993]),GM-CS F(Sato等,Blood 82:3600-3609[1993]),IL-1(Muench等,Blood 81:3463-3473[1 993]),IL-6(Sato等,Blood 82:3600-3609[1993]),IL-11(Lemoli等,Exp.Hem. 21:1668-1672[1993],Sato等,Blood 82:3600- 3609[1993]),flt-3リガンド(McKenna等,Blood 86:3413-3420[1995])および (または)そのコンビネーション(Brandt等,Blood 83:1507-1514[1994],Haylo ck等,Blood 80:1405-1412[1992],Koller等,Biotechnology 11:358-363[1993] ,(Lemoli等,Exp.Hem.21:1668-1672[1993]),McKenna等,Blood 86:3413-342 0[1995],Muench等,Blood 81:3463-3473[1993],Patchen等,Biotherapy 7:13- 26[1994],Sato等,Blood 82:3600-3609[1993],Smith等,Exp.Hem.21:870-87 7[1993],Steen等,Stem Cells 12:214-224[1994],Tsujino等,Exp.Hem.21:13 79-1386[1993])を使用する幾つかの選択法および展開を利用する方法が報告さ れた。個々のコロニー促進因子のうち、hIL−3は末梢血CD34+細胞の展 開において最も強力な一つであることが示された(Sato等,Blood 82:3600-3609[ 1993],Kobayashi等,Blood 73:1836-1841[1989])。しかし、単一因子は多重因 子のコンビネーションと同じ位有効であるとは示されなかった。本発明は、単一 因子単独よりも効果的な多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを利用する生 体外展開法を提供するものである。 本発明のもう一つの面は、培地を入れた培養容器中に細胞を接種することから なる造血前駆体細胞を維持しそして(または)展開する方法を提供することであ る。前記培地は、ストローマ細胞系、例えばHS−5に暴露することにより整調 し(WO96/02662,Roecklein and Torok-Strob,Blood 85:997-1105,1995)そし て本発明多機能性造血キメラレセプターアゴニストで補充したものである。 また、本発明に係る多機能性造血キメラレセプターアゴニストの用途の中に血 液銀行業務の応用面があることも構想されている。この場合、EPOレセプター アゴニストを患者に与えて血球数を増加させ、ある医学的手順に先立ち患者から 血液生成物を取出す。この血液生成物を貯蔵し、医学的手続きの後患者に輸血し 戻す。更にまた、多機能性造血キメラレセプターアゴニストの用途の中に、血液 提供に先立ち、多機能性造血キメラレセプターアゴニストを血液提供者に投与し て血球数を増加させ、それによって提供者が一層多くの血液を安全に提供できる ようにするという利用法もあるであろう。 成長因子のもう一つの計画された臨床上の使用は、遺伝子治療のための造血前 駆体および幹細胞の容器内活性化にある。造血始原細胞は生存期間が長く、そし て身体全体に隈なくそれらの娘細胞が分布しているので、造血始原細胞は、生体 外遺伝子移入のための良い候補である。造血始原細胞または幹細胞のゲノム中に 関心のある遺伝子を取り込ませるためには、細胞分裂およびDNA複製を促進す る必要がある。造血幹細胞は非常に短い頻度で循環する。このことは、成長因子 が遺伝子導入の増進に役立ち、それによって遺伝子治療に対する臨床的期待が高 まることを意味する。遺伝子治療の可能性のある応用面(Crystal,Science 270: 404-410[1995]参照)の例として、(1)多くの先天的代謝障害および免疫不全 の治療(Kay and Woo,Trends Genet.10:253-257[1994])、(2)神経学的障害( Friedmann,Trends Genet.10:210-214[1994])、(3)癌(Culver and Blaese, Trends Genet.10:174-178[1994])および(4)伝染病(Gilboa and Smith,Tre nds Genet.10:139-144[1994])が挙げられる。 遺伝物質を宿主細胞中に導入する、当業者にとって公知の幾つかの方法がある 。ウィルス性および非ウィルス性両方の幾つかのベクターが、治療用遺伝子を一 次細胞中に移すために開発された。ウィルスを基本とするベクターには(1)複 製不全組換えレトロウイルス(Boris-Lawrie and Temin,Curr.Opin.Genet.De v.3:102-109[1993],Boris-Lawrie and Temin,Annal.New York Acad.Sci.716 :59-71[1994],Miller,Current Top.Microbiol.Immunol.158:1-24[1992])お よび複製不全組換えアデノウィルス(Berkner,BioTechniques 6:616-629[1998] ,Berkner,Current Top.Microbiol.Immunol.158:39-66[1992],Brody and Cr ystal,Annal.New York Acad.Sci.716:90-103[1994]がある。非ウィルス基本 ベクターには、タンパク質/DNA複合体(Cristiano等,PNAS USA.90:2122-21 26[1993],Curiel等,PNAS USA 88:8850-8854[1991],Curiel,Annal.New York Acad.Sci.716:36-58[1994]),エレクトロポレーションおよびリポソーム媒介 投与法、例えば陽イオン性リポソーム類(Farhood等,Annal.New York Acad.Sci .716:23-35[1994])が包含される。 本発明は、改善された生物学的活性、例えば単一コロニー促進因子によっては 見られない活性、を有する多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質 を利用する方法を提供するという点において、新しい遺伝物質を導入した、造血 細胞を展開させる現行法の改良法を提供する。 多くの薬物は、骨髄抑制あるいは造血不全を起こすことがある。このような薬 物の例は、AZT,DDL、アルキル化剤および抗代謝産物(化学療法に使用さ れる)、抗生物質、例えばクロラムフェニコール、ペニシリン、ガンシクロビル 、ダウノマイシンおよびサルファ剤、フェノチアゾン、トランキライザー、例え ばメプロバメート、鎮痛剤、例えばアミノピリンおよびジピロン、抗けいれん薬 、例えばフェニトインまたはカルバマゼピン、抗甲状腺薬、例えばプロピルチオ ウラシルおよびメチマゾールおよび利尿剤である。本発明に係る多機能性キメラ 造血レセプターアゴニストは、これら薬物で治療された患者にしばしば起こる骨 髄抑制または造血不全の防止または治療に有用である。 造血不全は、ウィルス、微生物、あるいは寄生虫による感染症の結果として、 また腎臓病あるいは腎臓不全に対する処置、例えば透析の結果としても起こりう る。本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストは、このような造血不全の 治療に有用である。 造血不全の治療法として、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを含む医 薬組成物の患者への投与がある。本発明多機能キメラ造血レセプターアゴニスト はまた、造血前駆細胞を患者に注射する前に、これら細胞を本発明多機能キメラ 造血レセプターアゴニストタンパク質で容器内処理することにより、造血前駆体 細胞の活性化と増幅を行なうためにも有用である。 例えば、Tおよび(または)Bリンパ球における種々な免疫不全、あるいは免 疫障害、例えば慢性関節リウマチ、も、本発明多機能キメラ造血レセプターアゴ ニストでの処置により有利な影響を受ける。免疫不全は、ウィルス感染症、例え ばHTLVI,HTLVII,HTLVIII、重い放射線暴露、癌療法の結果であ り、あるいは他の医学的処置の結果でもある。本発明多機能性キメラ造血レセプ ターアゴニストは、血小板減少症(血小板欠乏)、あるいは貧血を含めて、他の 血球欠乏症の治療に、単独で、または他のコロニー促進因子と併合して使用する こともできる。これら新規ポリペプチドに適した他の使用は、骨髄移植から回復 中の患者の生体内および生体外治療であり、また診断的あるいは治療的使用に向 けて標準法により発生させた単クローンおよび多クローン抗体の展開においてで ある。 本発明の他の面は、前述した諸症状の治療に向けての方法および治療組成物で ある。このような組成物は、治療上有効な量の一種以上の本発明多機能キメラ造 血レセプターアゴニストを製薬上容認しうる担体との混合物として含有する。こ の組成物は、非経口的に、静脈内に、または皮下に投与できる。本発明において 、使用に供される治療組成物を投与する場合には、発熱物質を含まない、非経口 的に容認できる水溶液の形をとるのがよい。このような非経口的に容認しうるタ ンパク質溶液の製造は、pH、等張性、安定性などを当然考慮した専門分野の裁 量内にある。 本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストのもう一つの意図した用途は 、免疫化に向けた補助剤として使用すべき、前駆体からの多数の樹枝状細胞の発 生に対してである。樹枝状細胞は免疫系において非常に重要な役割を演じている 。これらは休止T細胞の活性化に最も能率的に働く専門の抗原提供細胞であり、 生体内で単純なT細胞の活性化のための、従って一次免疫応答の開始のための主 要な抗原提供細胞である。これらは、腫瘍特異的溶性抗原(Ag)を取り込み、 処理し、そして提供する。樹枝状細胞は、単純T細胞を密集させ、そして主要組 織適合性複合体(MHC)および共同促進性分子の発現調節、サイトカインの産 生、およびリンパ器官に向かっての移動を早めることによりAgとの出会いに応 答する独特の能力をもつ。樹枝状細胞は、CD4−依存性免疫反応のための新生 抗原に対して宿主を感作するのに中心的重要性をもつので、これらはまた腫瘍免 疫の発生と調節に非常に重要な役割を演じている。 樹枝状細胞は顆粒球およびマクロファージに共通の骨髄CD34+前駆体に由 来し、純粋な樹枝状細胞コロニーを生ずる別個の樹枝状細胞コロニー形成単位( CFU−DC)の存在がヒトで確立されている。その上、ポスト−CFUCD1 4+中間体が、明確なサイトカイン条件の下で樹枝状細胞あるいはマクロファー ジ経路に沿って分化する潜在能力について記述された。このビポテンシャル(bi potential)前駆体は、骨髄、臍帯血、および末梢血中に存在する。樹枝状細胞 は、培養樹枝状細胞の成熟を詳細に表わす特異的な細胞表面マーカー、例えばCD 1a+,CD3-,CD4-,CD20-,,CD40+,CD80+,およびCD83+に基づいて単離できる。 樹枝状細胞に基づく戦略は、腫瘍および感染作用因子に対する免疫応答を高め る方法を提供する。AIDSは樹状細胞に基づく治療を使用できるもう一つの病 気である。それは、樹状細胞がHIV−1複製の増進に主要な役割を演じること ができるからである。免疫療法は、癌患者からの樹状細胞の誘発、外科的に取り 出された腫瘍塊から導かれる腫瘍Agへの容器内暴露、および腫瘍患者へのこれ ら細胞の再注入を必要とする。腫瘍細胞の比較的粗製の膜調製物は、腫瘍抗原の 分子同定の必要性を避けて、腫瘍抗原の給源として十分であろう。腫瘍抗原はま た合成ペプチド、炭水化物、または核酸配列でもよい。更にまた本発明に係る多 機能性キメラ造血レセプターアゴニストのようなサイトカインの同時投与は、腫 瘍免疫の誘導を更に容易にすることができる。本発明多機能性キメラ造血レセプ ターアゴニストを、腫瘍患者へ他の造血成長因子と共に、あるいは単独で投与す ることにより、樹状細胞の数を増加させ、内因性腫瘍抗原を樹状細胞上に存在さ せるという免疫療法が生体内設定で可能であることが予測される。また、生体内 免疫療法は外因性抗原を用いても可能であるとする構想もある。また、免疫療法 治療は、本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストを単独で、あるいは他 の造血成長因子と共に、患者へ投与し、患者から樹状細胞前駆体または成熟樹状 細胞を取り出し、樹状細胞を抗原に暴露し、そして樹状細胞を患者に戻すことに よる、樹状細胞前駆体あるいは成熟樹状細胞の起動を含みうることも構想される 。更にまた、取り出された樹状細胞を、本発明に係る多機能性キメラ造血レセプ ターアゴニスト単独と、あるいは他の造血成長因子と共に生体外培養して、抗原 への暴露に先立ち樹状細胞の数を増加させる。樹状細胞を基本とする戦略はまた 自己免疫疾患における免疫応答を減少させる方法も提供する。 樹状細胞に関する研究は、この細胞を十分な数で、また合理的に純粋な形で調 製する際の困難により著しく妨げられて来た。生体外細胞展開の設定においては 、顆粒球−マクロファージコロニー促進因子(GM−CSF)と腫瘍壊死因子− α(TNF−α)とが、骨髄、臍帯血、または末梢血から回収された造血始原細 胞(CD34+細胞)からの樹状細胞の生体外誘発で共同し、flk−2/fl t−3リガンドとc−kitリガンド(幹細胞因子〔SCF〕)が相乗作用する ことにより樹状細胞のGM−CSF+TNF−α誘導発生を高める(Siena,S.等 Experimental Hematology 23:1463-1471,1995)。また、免疫療法に供するのに 十分量の樹状細胞を得るため、本発明に係る多機能性キメラ造血レセプターアゴ ニストを使用する樹状細胞前駆体または成熟樹状細胞の生体外展開法も提供され る。 前記症状の治療法に含まれる投薬計画は、薬剤の作用を変化させる種々な因子 、例えば患者の体調、体重、性別および食餌、感染の軽重、投与回数および他の 臨床的因子を考慮して主治医により決定されるであろう。一般に、一日計画は、 体重1キログラム当り多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質0. 2−150μg/kgの範囲内でよい。投与量は、与えられた多機能性キメラ造 血レセプターアゴニストタンパク質の活性に関して調節されるであろうが、投与 計画は体重1キログラム当り0.1マイクログラム/日といった低用量および1 ミリグラム/日といった高用量を含みうることに注目しても不合理ではない筈で ある。更にまた、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストの投与量を、体重1 キログラム当り0.2−150マイクログラムの範囲より高くも低くも調節すべ き特殊な環境が存在する。それらには、他のコロニー促進因子あるいは成長因子 のIL−3変異体との共同投与;化学療法薬剤および(または)放射線との共同 投与;グリコシル化多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質の使用 ;および本明細書中で以前に述べた種々な特許関連刊行物が含まれる。前述した 通り、治療法および組成物は、他のヒト因子との共同投与も含みうる。本発明ポ リペプチドとの同時または連続,共同投与に供される他の適当なコロニー促進因 子(CSF)、サイトカイン、リンホカイン、造血成長因子およびインターロイ キンα一覧(これだけに限らない)には、GM-CSF,G-CSF,c-mplリガンド(TPOま たはMGDFとしても知られる),M-CSF,エリトロポイエチン(EPO),IL-1,IL-4,I L-2,IL-3,IL-5,IL-6,IL-7,IL-8,IL-9,IL-10,IL-11,IL-12,IL-13,IL-1 5,IL-16,LIF,f1t3/f1k2リガンド、B−細胞成長因子、B−細胞分化因子及び 好酸性分化因子、幹細胞因子(SCF)(スチール因子またはc−kitリガン ドとしても知られる)、あるいはこれらのコンビネーションが包含される。上記 投与量は、治療組成物中のこのような追加成分を補償するように調節されるであ ろう。治療を受ける患者の進行は血液学的プロフイルの定期的な評価、例えば血 球数計数などによりモニターできる。材料および方法 特に断らない限り、すべての特製化学薬品は、Sigma,Co.(セントルイス、 MO)から得た。制限エンドヌクレアーゼおよびT4DNAリガーゼはNew Engl and Biolabs(ベバーリイ、MA)またはBoehringer Mannheim(インディアナポ リス、IN)から得た。E.coli 株の転換 E.coli株、例えばDH5aTM(Llfe Technologies,Gaithersburg,MD)および TG1(Amersham Corp.,アーリントンハイツ、IL)を連結反応の転換に使用 し、また哺乳動物細胞移入のためのプラスミドDNA源とする。E.coli株、例え ばJM101(Yanisch-Perron,等,Gene,33:103-119,1985)およびMON105(Obukowic z,等,Appl.and Envir.Micr.,58:1511-1523,1992)を、細胞質または細胞周 辺腔において本発明多機能性キメラ造血レセプターアゴニストの発現に使用でき る。 MON105 ATCC#55204:F-,ラムダ-,IN(rrnD,rrE)1,rpoD+,rpoH358 DH5aTM:F-,phi80d1acZdeltaM15,デルタ(1acZYA-argF)U169,deoR,recAl,endAl ,hsdR17(rk-,mk+),phoA,supE441amda-,thi-1,gyrA96,re1A1 TG1:デルタ(lac-pro),supE,thi-1,hsdD5/F’(traD36,proA+B,lacIq,lacZde ltaM15) JM101ATCC#33876:delta(pro lac),supE,thi,F’(traD36,proA+B+,lacIq,la cZdeltaM15) DH5aTMサブクローニング(Subcloning)能率細胞は応答能のある細胞とし て購入し、製造業者のプロトコールを用いてすぐ転換に供されるが、E.coli株T G1とMON105は、両者共CaCl2法を用いてDNAを取り込む受容能を 付与するようにする。典型的には、20から50mlの細胞をLB培地(1%B acto−トリプトン、0.5%Bacto−酵母エキス、150mM NaC l)中で、Baush & Lomb Spectronic分光光度計(Rochester,NY)によって測定 したとき、600ナノメーターにおいて約1.0光学密度単位の密度まで増殖さ せた。細胞を遠心により集め、5分の1培養体積のCaCl2溶液(50mM CaCl2,10mM Tris−Cl,pH7.4)中に再浮遊させ、 4℃に30分保持した。細胞を再び遠心により集め、10分の1培養体積のCa Cl2溶液中に再浮遊させた。連結DNAをこれら細胞0.2mlへ加え、試料 を4℃で30−60分保持した。試料を42℃に2分間移行させ、1.0mlの LBを加えた後試料を37℃で1時間振盪した。これら試料からの細胞を、アム ピシリン耐性転換体を選別するときには、アムピシリン(100マイクログラム /ml、ug/ml)を、あるいはスペクチノマイシン耐性転換体を選別すると きには、スペクチノマイシン(75ug/ml)を含むプレート(LB培地+1 .5%Bacto−寒天)上に広げる。プレートを37℃で一晩インキュベート する。コロニーを拾い、LB+適当な抗生物質(100ug/mlのアムピシリ ンまたは75ug/mlのスペクチノマイシン)中に接種し、振りまぜながら3 7℃で培養する。新しいN−末端/C−末端をもつ遺伝子の創作法 方法I.リンカー領域(L2)を含む新しいN−末端/C−末端を有する遺伝子 の創作。 最初のC−末端とN−末端を隔てるリンカー領域(L2)を含む新しいN−末 端/C−末端をもつ遺伝子は、L.S.Mullins,等(J.Am.Chem.Soc.116,5529 -5533,1994)により述べられた方法に本質的に従ってつくられる。ポリメラー ゼ連鎖反応(PCR)増幅の多段階を用いて、タンパク質の一次アミノ酸配列を コード化するDNA配列を再編成させる。これら工程を図2に示す。 最初の段階においては、最初のプライマーセット(「新しい出発点」および「 リンカー出発点」)を用いて、最初の遺伝子配列から、新しいタンパク質の新し いN−末端部分、次いで最初のタンパク質のC−末端およびN−末端を連結する リンカー(L2)をコード化する配列を含むDNA断片(「断片出発点」)をつ くり出しそして増幅する。第二段階においては、二番目のプライマーセット(「 新しい停止点」および「リンカー停止点」)を用いて、最初の遺伝子配列から、 上で用いたと同じリンカー、次いで新しいタンパク質の新しいC−末端部分をコ ード化するDNA断片(断片停止点」)をつくり出し、そして増幅する。「新し い出発点」および「新しい停止点」プライマーは、新しい遺伝子を発現プラスミ ド中にクローン化させる適当な制御部位を含むうよに設計される。典型的 なPCR条件は、95℃2分間融解1サイクル、94℃1分間変性25サイクル 、50℃1分問アニーリング、そして72℃1分間拡張;+72℃7分間拡張1 サイクルである。Perkin Elmer Gene Amp PCR Core試薬キットを用いる。10 0ulの反応は、各プライマー100pモルおよびテンプレートDNA1ug; および1×PCR緩衝剤、200uMdGTP,200uMdATP,200u MdTTP,200uMdCTP,2.5単位AmpliTaqDNAポリメラ ーゼおよび2mM MgCl2を含む。PCR反応はモデル480DNA熱サイ クラー(Perkin Elmer Corporation,ノルウォーク,CT)で実行する。 「断片出発点」および「断片停止点」は、リンカー領域に相補的配列を、そし てリンカーの両側に2個のアミノ酸をコード化する配列を有し、そして3番目の PCR段階で互につなげられ新しいタンパク質をコード化する完全な長さの遺伝 子をつくる。DNA断片「断片出発点」および「断片停止点」を1%TAEゲル 上で分解し、エチジウムブロマイドで染色し、Qiaex Gel Extractionキット(Qi agen)を用いて単離する。これら断片を等モル量ずつ合わせ、70℃で10分加熱し 、徐冷して「リンカー出発点」および「リンカー停止点」におけるこれらの共有 配列を経てアニールする。三番目のPCR段階においては、このアニールされた 断片へ、プライマー「新しい出発点」および「新しい停止点」を加えて完全な長 さの新しいN−末端/C−末端遺伝子をつくり出しそして増幅する。典型的なP CR条件は、95℃2分間融解1サイクル;94℃1分間変性、60℃1分間ア ニーリングそして72℃1分間拡張;+72℃7分間拡張1サイクルである。Pe rkin Elmer Gene Amp PCR Core試薬キットを用いる。100ulの反応は、各プ ライマー100pモルおよび約0.5ugのDNA;1×PCR緩衝剤、200 uMdGTP,200uMdATP,200uMdTTP,200uMdCTP ,2.5単位AmpliTaqDNAポリメラーゼおよび2mM MgCl2を 含む。PCR反応物はWizard PCR Prepsキット(Promega)を用いて精製する。 方法II.リンカ-領域を有しない新規N−末端/C−末端をもつ遺伝子の創作。 最初のN−末端およびC−末端をつなぐリンカーを有しない新規N−末端/C −末端遺伝子は、PCR増幅および平滑断端連結の二段階を用いてつくられる。 これら工程を図3に示す。最初の段階においては、プライマーセット(「新しい 出発点」および「P−bl出発点」)を用いて、最初の遺伝子配列から、新しい タンパク質の新しいN−末端部分をコード化する配列を含むDNA断片(「断片 出発点」)をつくり出し、そして増幅する。二番目の段階においては、プライマ ーセット(「新しい停止点」および「P−bl停止点」)を用いて、遺伝子配列 から、新しいタンパク質の新しいC−末端部分をコード化する配列を含むDNA 断片(「断片停止点」)をつくり出し、そして増幅する。「新しい出発点」およ び「新しい停止点」プライマーは、新しい遺伝子の発現ベクター中へのクローン 化を見込む適当な制限部位を含むように設計される。典型的なPCR条件は、9 5℃2分間融解1サイクル;94℃1分間変性25サイクル、50℃45秒間ア ニーリグおよび72℃45秒間拡張である。Deep Ventポリメラーゼ(New Englan d Biolabs)を用いて製造業者により推奨された条件におけるオーバーハングの発 生を減らす。「P−bl出発点」および「P−bl停止点」プライマーを、5’ 端のところでホスホリル化して「断片出発点」および「断片停止点」相互の後の 平滑断端連結を助ける。100ul反応は、150pモルの各プライマーおよび 1ugの鋳型DNA;および1×Vent緩衝剤(New England Biolabs),300u MdGTP,300uMdATP,300uMdTTP,300uMdCTP, および1単位Deep Ventポリメラーゼを含む。PCR反応はモデル480DNA 熱サイクラー(Perkin Elmer Corporation,ノルウォーク,CT)で実行する。P CR反応生成物はWizard PCR Prepsキット(Promega)を用いて精製する。 これらプライマーは、新しい遺伝子の発現ベクター中へのクローニングを見込 む適当な制限部位を含むように設計される。典型的には、「断片出発点」はNc oI制限部位をつくり出すように設計され、「断片停止点」はHindIII制限 部位をつくり出すように設計される。制限消化反応物は、Magic DNA Clean-up S ystemキット(Promega)を用いて精製される。断片出発点および停止点を1%TA Eゲル上で分割し、エチジウムブロマイドで染色し、Qiaex Gel Extractionキッ ト(Qiagen)を用いて単離する。これら断片を合わせ、pMON3934の〜3 800塩基対NcoI/Hind・ベクター断片の両端へ、50℃で10分間加 熱することによりアニールし、徐冷する。T4DNAリガーゼ(Boehringer Mannheim)を使用して三つの断片を互に連結する。その結果、完全な長さの新し いN−末端/C−末端遺伝子を含むが得られる。連結反応物の一部を用いてE.co li株DH5α細胞を転換させる(Life Technologies Gaithersburg,MD)。プラス ミドDNAを下記のように精製し、配列を確認する。 方法III.縦列重複法による新しいN−末端/C−末端遺伝子の創作 R.A.Horlick,等(Protein Eng.5:427-431,1992)に記載の方法に基づき新規N −末端/C−末端遺伝子をつくることができる。新規N−末端/C−末端遺伝子 のポリメラーゼ連鎖反応(P−CR)増幅は、縦列に重複させた鋳型DNAを用 いて行なわれる。段階を図3に示す。 縦列重複鋳型DNAは、クローン化によりつくる。このものは遺伝子の2コピ ーの最初のC−末端およびN−末端を接続するリンカーをコード化するDNA配 列により分けられた遺伝子の2コピーを含む。特別なプライマーセットを用いて 、完全な長さの新規N−末端/C−末端遺伝子を、縦列に重複した鋳型DNAか らつくり出し、そして増幅する。、これらプライマーは新しい遺伝子の発現ベク ター中へのクローン化を見込む適当な制限部位を含むように設計される。典型的 なPCR条件は95℃2分間融解1サイクル;94℃1分間変性25サイクル、 50℃1分間アニリーングおよび72℃1分間拡張;+72℃7分間拡張1サイ クルである。Perkin Elmer Gene Amp PCR Core試薬キット(Perkin Elmer Corpor ation,ノルウォーク,CT)を使用する。100ul反応は、各プライマー100 pモルおよび鋳型DNA1ug;および1×PCR緩衝剤、200uMdGTP ,200uMdATP、200uMdTTP,200uMdCTP,2.5単位 AmpliTaq DNAポリメラーゼおよび2mM MgCl2を含む。PC R反応はモデル48ODNA熱サイクラー(Perkin Elmer Corporation,ノルウ ォーク,CT)で実行する。PCR反応物はWizard PCR Prepsキット(Promega)を用 いて精製する。新規N−末端/C−末端遺伝子の多機能性レセプターアゴニスト発現ベクター中 へのクローニング 新規N−末端/c−末端遺伝子を、制限エンドヌクレアーゼで消化して末端をつ くり出す。これら末端は他のコロニー促進因子遺伝子を含む発現ベクター中へ の挿入に適合しうる。この発現ベクターも同様に制限エンドヌクレアーゼで消化 され、適合性末端を形成する。精製後、遺伝子およびベクターDNAを合わせ、 T4DNAリガーゼを用いて連結させる。この連結反応の一部を用いてE.coliを 転換する。プラスミドDNAを精製し、配列して正しい挿入を確証する。正確な クローンをタンパク質発現のため培養する。DNAの単離および特徴づけ プラスミドDNΛは、幾つかの異なる方法により、そして当業者にとって公知 の市販キットを用いて単離できる。少数のこのような方法をここに示す。プラス ミドDNAは、Promega Wizard1Miniprepキット(マジソン,WI),Qiazen QIAwel lプラスミド単離キット(Chatsworth,CA)またはQiagen Plasmid Midiキットを 用いることにより単離される。これらキットは、プラスミドDNA単離に対する 方法と同じ一般手順に従う。手短かに言えば、細胞を遠心(5000×g)によ りペレット化し、連続NaOH/酸処理でプラスミドDNAを解放し、細胞破片 を遠心(10000×g)により除く。上澄(プラスミドDNAを含む)を、D NA−結合性樹脂を含むカラム上に充填し、カラムを洗浄し、プラスミドDNA をTEで溶出する。対象とするプラスミドを含むコロニーについてスクリーング の後、E.coli細胞をLB+適当な抗生物質50〜100ml中に接種し、振盪し ながらエアーインキュベーター中37℃で一晩培養する。精製されたプラスミド DNAを用いてDNA配列化、更に制限酵素消化、DNA断片の追加的サブクロ ーニング、および哺乳動物細胞E.coliまたは他の細胞中への移入に供する。配列の確認 精製プラスミドDNAをdH2O中に再浮遊させ、Bausch and Lomb Spectroni c 601UV分光計で、260/280nmにおける吸光度を測定することにより定 量する。配列を決める混合物へ5%DMSOを添加することにより通常修飾され る製造者の示唆したプロトコルに従い、ABI PRISMTMDyeDeoxyTMターミネーター 配列化学(Applied Biosystems Division of Perkin Elmer Corporation,Lincol n City,CA)キット(Part Number 401388または402078)を用いてDNA試料の 配列を決める。配列決定の反応は、モデル480DNA熱 サイクラー(Perkin Elmer Corporation,ノルウォーク,CT)を用い推奨された増 幅条件に従って実行する。試料をcentvi-sepTMスピンカラム(Princeton Separat ions,アデルフィア,NJ)で精製して過剰の色素ターミネーターを除去し、凍結 乾燥する。蛍光色素標識した配列決定反応物を脱イオンホルムアミド中に再浮遊 させ、ABIモデル,373A自動化DNAシーケンサーを使用して変性4.7 5%ポリアクリルアミド−8M尿素ゲル上で配列決定する。重複するDNA配列 断片を分析し、Sequencher DNA分析ソフトウェア(Gene Codes Corporation,Ann Arbor,MI)を使用してマスターDNAコンチグス(contigs)に組み込む。哺乳動物細胞における多機能性レセプターアゴニストの発現 哺乳動物細胞移入/条件を整えた培地の調製 ATCC(ロックビル、MD)からBHK−21細胞系を得ることができる。 2mM(mM)L−グルタミンおよび10%ウシ胎児血清(FBS)で補なった Dulbecco修飾イーグル培地(DMEM/高−グルコース)中で細胞を培養する。 この組成物をBHK増殖培地と呼ぶ。選択培地は、453単位/mlのハイドロ マイシンB(Calbiochem,サンジェゴ,CA)で補なったBHK増殖培地である。 BHK−21細胞系は、プラスミドpMON3359上に見出されたIE110 プロモーターをトランス活性化するHSVトランス活性タンパク質VP16で前 以て安定に移入された(Hippenmeyer等,Bio/Technology,1037-1041頁,1993参 照)。VP16タンパク質は、IE110プロモーターの後に挿入された遺伝子 の発現を推進する。トランス活性化タンパク質VP16を発現するBHK−21 細胞はBHK−VP16と称される。プラスミドpMON1118(Highkin等, Poultry Sci.,70:970-981,1991)は、SV40プロモーターからハイグロマイ シン耐性遺伝子を発現する。同様なプラスミドはATCC,pSV2−hphか ら入手できる。 BHK−VP16細胞を60ミリメートル(mm)の組織培養皿中に細胞3× 105個/皿の量で移入24時間前に接種する。対象遺伝子を含むプラスミドD NA10ug、ハイグロマイシン耐性プラスミド3ug,pMON1118,お よびGibco−BRL「LIPOFECTAMINE」TM80ug/皿を含 む3mlの「OPTIMEM」TM(Gibco-BRL,Gaithersburg,MD)中で細胞を16 時間移入する。その後培地を吸引し、3m1の増殖培地と置き換えた。移入後4 8時間で、各皿から培地を集め、活性について検定した(仮の整調培地)。細胞 をトリプシン−EDTAにより皿から取り出し、1:10に希釈し、10mlの 選択培地を含む100mm組織培養皿に移す。選択培地中に約7日後、耐性細胞 は直径数ミリメートルのコロニーに育つ。これらコロニーを濾紙(コロニーとほ ぼ同じ寸法に切り、トリプシン/EDTAに浸した)で皿から取り出し、1ml の選択培地を含む24穴プレートの各穴に移した。コロニーを融合するまで発育 させた後、整調した培地を再検定し、陽性クローンを増殖培地中に展開させた。E.coli における多機能性レセプターアゴニストの発現 対象プラスミドを含むE.coli株MON105またはJM101を、M9+カザ ミノ酸培地中、New Brunswick Scientific(Edison,ニュージャージー)から得 られるエアーインキュベーターModel G25で振盪しつつ37℃で増殖さ せる。増殖を、それが1.0の値に達するまでOD600でモニターし、この時 点で0.1N NaOH中ナリジキシン酸(10ミリグラム/ml)を50μg /mlの最終濃度まで加える。次に培養を37度で更に3から4時間振盪する。 培養期間中、望む遺伝子生成物の産生を最高にするために、培養中に隈なく高度 の通気を維持する。細胞を光学顕微鏡下で封入体(IB)の存在について検査す る。培養の1ml部分を取り出し、ペレット化細胞を煮沸し、それらを還元性緩 衝剤および電気泳動を用いてSDS−PAGEを経由して処理することによりタ ンパク質含量の分析に供する(Maniatis等,Molecular Cloning:A Laboratory Mo nual,1982)。培養を遠心して(5000×g)細胞をペレット化する。封入体調製、抽出、リフォールディング、透析、DEAEクロマトグラフィー、 ならびにE.coli中に封入体として集積する多機能性キメラ造血レセプターアゴニ ストの特性表示 封入体の単離: 330ml E.coli培養から得た細胞ペレットを、15mlの超音波処理緩衝 液(10mM2−アミノ−2−(ビドロキシメチル)1,3−プロパンジオール 塩酸塩(Tris−HCl),pH8.0+1mMエチレンジアミン四酢酸(E DTA)に再浮遊させる。これら再浮遊細胞を、Sonicator Cell Disruptor(Mo del W-375,Heat-Systems-Ultrasonics,Inc.,ファーミングデール,ニューヨ ーク)のミクロチッププロ・−ブを使用して超音波処理する。超音波処理緩衝液 中の三ラウンドの超音波処理とそれに続く遠心を用いて細胞を粉砕し、封入体( IB)を洗浄する。超音波処理の最初のラウンドは3分のバースト、次いで1分 のバースト、および最終二ラウンドの超音波処理は各1分間である。 封入体ペレットから得られるタンパク質の抽出およびリフォールデイング: 最後の遠心工程の後、IBペレットを10mlの50mM Tris−HCl ,pH9.5,8M尿素および5mMジチオトレイトール(DTT)中に再浮遊 させ、室温で約45分かきまぜて発現タンパク質を変性させる。 抽出溶液を70mlの5mM Tris−HCl,pH9.5および2.3M 尿素を含むビーカーへ移し、おだやかにかきまぜながら4℃の空気に18から4 8時間暴露してタンパク質をリフォールディングさせる。リフォールディングを 、Vydac(Hesperia,Ca.)C18逆相高圧液体クロマトグラフィー(RP−HPL C)カラム(0.46×25cm)上での分析によりモニターする。0.1%ト リフクオロ酢酸(TFA)を含む40%から65%アセトニトリルの直線勾配を 用いてリフォールドをモニターする。この勾配を30分にわたり1.5ml/分 の流速で展開する。一般に変性タンパク質はリフォールドタンパク質よりも遅れ て勾配中に溶出する。 精製: リフォールドに続いて、汚染E.coliタンパク質を酸沈殿により除く。リフォー ルド溶液のpHは、15%(v/v)酢酸(HOAc)を用いることによりpH 5.0からpH5.2に滴定された。この溶液を4℃で2時間かきまぜ、次に1 2,000×gで20分遠心して不溶タンパク質をペレット化する。 酸沈殿段階から生じた上澄を、3,500ドルトンの分子量カットオフ(MW CO)を有するSpectra/Por3膜を用いて透析する。この透析は、計 18時間、10mM Tris−HCl,pH8.0の41(50倍過剰)2回 交換に対して行なう。透析は試料の伝導性を低下させ、DEAEクロマトグラフ ィーに先立ち尿素を除く。次に試料を遠心して(12,000×gで20分)、 透析後の不溶タンパク質をペレット化する。 イオン交換クロマトグラフィーに対してはBio−Rad Bio−Scal e DEAE2 カラム(7×52mm)を用いる。カラムは、平衡化緩衝液中 に10mM Tris−HCl,pH8.0、および0から500mM塩化ナト リウム(NaCl)勾配を含む緩衝液中で平衡化させ、45カラム容以上を用い てタンパク質を溶出する。実験操作中ずっと1.0ml/分の流速を用いる。勾 配を横切ってカラム分画(2.0ml/分画)を集め、Vydac(Hesperia,Ca.) C18カラム(0.46×25cm)上のRP HPLCにより分析する。0.1 %トリフルオロ酢酸(TFA)を含む40%から65%の直線勾配を用いる。こ の勾配を30分にわたり1.5ml/分の流速で展開する。次に、集めた分画を 、10mM酢酸アンモニウムNH4Ac),pH4.0の41(50〜500倍 過剰)2回交換に対して透析する。透析は3,500ドルトンのMWCOをもつ Spectra/Por3膜を用いて行なう。最後に0.22μmシリンジフィ ルター(μStar LBシリンジフィルター、costar、ケンブリッジ、 Ma.)を用いて試料を無菌濾過し、4℃で貯蔵する。 ある場合には、折たたまれたタンパク質を、適当なマトリックスに付けたmA bsまたはレセプターサブユニットのようなアフィニティー試薬を用いてアフィ ニティー精製できる。別法として(あるいは更に)、各種クロマトグラフィー法 、例えばイオン交換、ゲル濾過あるいは疎水性クロマトグラフィーまたは逆相H PLC、のいずれかを用いて精製をなし遂げることができる。 これらおよび他のタンパク質精製法は、Methods in Enzymology,Volume 182 `Guide to Protein Purification'Murray編Deutscher,Academic Press,San D iego,CA(1990)に詳述されている。 タンパク質特性表示: 精製されたタンパク質は、RP−HPLC、エレクトロスプレー質量分析、お よびSDS−PAGEにより分析する。タンパク質定量はアミノ酸組成、RP− HPLC、およびブラッドフォードタンパク質定量によりなされる。ある場合に は、トリプシンペプチド地図作成を、エレクトロスプレー質量分析と共に実施す ることによりタンパク質の実体を確認する。生物活性ヒトインターロイキン−3に対するAML増殖検定法 因子依存性細胞系AML 193をAmerican Type Culture Collection(ATCC,ロッ クビル,MD)から得た。これら細胞系は、急性骨髄性白血病をもつ患者から確立 されたもので、成長因子依存性細胞系であり、GM−CSF添加培地で高い増殖 を示した。(Lange,B.,等,Blood 70:192,1987;Valtieri,M.,等,J.Immuno l.138:4042,1987)。AML193細胞がヒトIL−3の存在下で増殖する能力 を詳しく報じられた(Santoli,D.,等,J.Immunol.139:348,1987)。細胞系変 異体AML193 1.3が使用された。これは、成長因子を洗い流し、サイト カイン依存性AML193細胞を成長因子に対して飢餓状態に24時間置くこと によりIL−3で長期培養に適合させた。次に細胞を、100U/ml IL− 3を含む培地中24ウェルプレートで、1×105個細胞/ウェルの量で再塗布 する。細胞をIL−3中で迅速に増殖させるために約27か月かかった。これら 細胞を、AML193 1.3として、その後組織培養培地(下記参照)をヒト IL−3で補填することにより維持した。 AML193 1.3細胞は、細胞浮遊液を250×gで10分間遠心し、次 いで上澄をデカンテーションすることにより、冷ハンクス液(HBSS,Gibco,Gran d Island,NY)で6回洗浄した。ペレット化細胞をHBSS中に再浮遊させ、6 回の洗浄サイクルが終るまでこの手順を繰り返す。この手順で6回洗浄した細胞 を、組織培養培地中に、生存能のある細胞2×5から5×105個/mlにわたる 密度で再浮遊させた。この培地はIscove's修飾Dulbecco's培地(IMDM,Hazelton ,Lenexa,KS)をアルブミン、トランスフェリン、脂質および2−メルカプトエ タノールで補うことにより調製される。ウシアルブミン(Boehringer-Mannheim, インジアナポリス,IN)を500μg/mlで加え;ヒトトランスフェリン(Boe hringer-Mannheim,インジアナポリス,IN)を100μg/mlで加え;ダイズ 脂質(Boehringer-Mannheim,インジアナポリス,IN)を50μg/mlで加え; そして2−メルカプトエタノール(Sigma,セントルイス,MO)を5×10-5Mで 加える。 ヒトインターロイキン−3あるいは多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト タンパク質の連続希釈液を、96ウェルCostar3596組織培養プレート で、上記のように補なった組織培養培地中で三重系列としてつくる。各ウェルは 、連続希釈が終了したとき、インターロイキン−3あるいは多機能性キメラ造血 レセプターアゴニストタンパク質を含有する培地50μlを含んだ。対照ウェル は組織培養培地単独(負の対照)を含んだ。各ウェルへ、上記のように調製した AML193 1.3細胞浮遊液を、各ウェル中に50μl(2.5×104個 細胞)をピペットで採ることにより加える。組織培養プレートを37℃で、加湿 空気中5%CO2を用いて3日間インキュベートする。3日目に、50μlの組 織培養培地中に、0.5μCi 3H−チミジン(2Ci/mM,New England N uclear,ボストン,MA)を加える。培養を加湿空気中5%CO2を用いて37℃で 18−24時間インキュベートする。水洗サイクル次いで70%エタノール洗浄 サイクルを利用したTOMTEC細胞ハーベスター(TOMTEC,Orang e,CT)を使用することにより、細胞DNAをガラスフィルターマット(Pharm acia LKB,Gaithersburg,MD)上に採る。フィルターマットを風乾し、次に試料 バッグ中に入れ、これへシンチレーション液(ScintiverseII,Fisher Scientifi c,St.Louis,MOまたはBetaplate Scintillation Fluid,Pharmacia LKB,Gait hersburg,MD)を加える。個々の組織培養ウェルから生ずる試料のベーター線放 出を、LKB BetaPlateモデル1205シンチレーションカウンター (Pharmacia LKB,Gaithersburg,MD)で計数し、データを各組織培養ウェルから 細胞中に取り込まれた3H−チミジンのカウント/分として表わす。各ヒトイン ターロイキン−3製剤または多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク 質製剤の活性は、インターロイキン−3または多機能性キメラ造血レセプターア ゴニストの勾配をつけた濃度により誘発される細胞増殖(3H−チミジン取り込 み)を測定することにより定量される。典型的には、0.05pM−105pM の濃度範囲がこれら検定で定量される。インターロイキン−3または多機能性キ メラ造血レセプターアゴニストタンパク質の用量を測ることにより活性を決定す る。前記用量は、最大増殖の50%を与える量(EC50)であり、これは0.5 ×(試験したインターロイキン−3のあらゆる濃度の三重の培養のうち、1ウェ ル当り取り込まれた3H−チミジンの最大平均カウント数/分−イ ンターロイキン−3を欠いた三重の培養に観察された3H−チミジン取り込みに より測ったバックグランド増殖)に等しい。このEC50値はまた生物活性1単位 と等価である。どの検定も相対活性レベル帰属できるように比較の標準として自 然のままのインターロイキン−3を用いて実施される。 典型的には、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質を、系列の 2倍希釈で滴定された2000pMから0.06pMの濃度範囲で試験した。 各試料に対する活性は、データに四−パラメーターロジステイックモデルを適 合させることにより、最大応答の50%を与える濃度により決定される。試料に 対する上方安定期(最大応答)および比較の標準が異ならなかったことが観察さ れた。従って、各試料に対する相対的効力計算は、試料に対するEC50計算およ び上に示された標準から決定された。AML193.1.3細胞はhIL−3、 hGM−CSFおよびhG−CSFに応答して増殖する。従って、下記の追加検 定は、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質のG−CSFレセプ ターアゴニスト部分が活性であることを実証するために、幾つかの試料について 実行した。増殖検定は、hIL−3レセプターアゴニスト部分へ中和性単クロー ン抗体を加えたり、差引いたりした、多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト を用いて実行した。更に、因子Xa切断部位をもつ融合分子を開裂させ、次に精 製し、分子の半分を増殖活性について検定した。これらの実験は、多機能性キメ ラ造血レセプターアゴニストタンパク質の両成分とも活性であることを示した。TF1 c−mplリガンド依存性増殖検定 c−mplリガンド増殖活性は、多能性ヒト細胞系TF1(Kitamura等,J.Cel l Physiol 140:323-334[1989])サブクローンを用いて検定できる。TF1細胞は h−IL3(100U/ml)に保たれている。c−mplリガンドに応答する サブ−クローンを確定するため、c−mplリガンドの1−153形を発現する 遺伝子で移入されたBHK細胞から得られる10%上澄を含む継代培地に細胞を 保持する(pMON26448)。細胞の大部分は死ぬが、細胞のサブセットは 生き残る。希釈クローン化後、c−mplリガンド応答クローンを選び、これら 細胞を、検定設定の前田こ、継代培地へ0.3×106個細胞/mlの密度に分 ける。これら細胞に対する継代培地は次の通りである:RPMI1640 (Gibco),10%FBS(Harlan,ロット#91206),移入B HK細胞からの10%c−mplリガンド上澄、1mMピルビン酸ナトリウム( Gibco)、2mMグルタミン(Gibco)、および100ug/mlペニ シリン−ストレプトマイシン(Gibco)。翌日、細胞を採取し、RPMIま たはIMDM培地中で2回洗浄し、最後にATLまたは検定培地中で洗浄する。 ATL培地は下記成分からなる:ATL1000ml当り、IMDM(Gibc o)、500ug/mlウシ血清アルブミン、100ug/mlヒトトランスフ ェリン、50ug/mlダイズ脂質、4×10−8Mベーターメルカプトエタノ ールおよび2mlA9909(Sigma,抗生物質溶液)。細胞を、96ウェ ル低蒸発プレート(Costar)で、検定培地中、最終密度0.25×106 個細胞/mlに(最終体積50ul)希釈する。移入クローンからの一時上澄( 整調培地)を、50ulの体積で、二重試料として最終濃度50%で加え、最終 的希釈1.8%まで3倍に希釈する。1ng/mlから出発し、3倍希釈を用い て0.0014ng/mlに希釈したIL−3変異体pMON13288の用量 曲線の三重試料を正の対照として含める。プレートを5%CO2、37℃でイン キュベートする。培養6日目に、0.5Ciの3H/ウェル(NEN)で20u l/ウェルの体積でプレートを短時間標識し、5%CO2、37℃で4時間イン キュベートする。プレートを回収し、Betaplateカウンターでカウント する。MUTZ−2細胞増殖検定 ヒト骨髄性白血病細胞系のMUTZ−2といった細胞系(German Collection o f Microorganisms and Cell Cultures,DSM ACC 271)を用いて、flt3レセプ ターアゴニストの細胞増殖活性を測定する。MUTZ−2培養は、増殖培地中に 組換え未変性flt3リガンド(20−100ng/ml)を用いて保持する。 検定の設定18時間前に、MUTZ−2細胞をIMDM培地(Gibco)で3 回洗浄し、IMDM培地単独中に0.5−0.7×10E6細胞/mlの濃度で 再浮遊させ、37℃、5%CO2でインキュベートしてflt3リガンドの細胞 を飢餓状態にする。検定の日、標準およびflt3レセプターアゴニストを、無 菌の組織培養処理96ウェルプレートで、検定培地中望む最終濃度の2倍より上 まで希釈する。flt3レセプターアゴニストおよび標準を三重に試験する。A 列を除きすべてのウェルに50μlの検定培地を入れる。75μlのflt3レ セプターアゴニストまたは標準をA列へ加え、この列から25μlを採り、プレ ートの残り(B列からG列まで)について連続希釈(1:3)を行なう。H列は 培地だけの対照として残す。飢餓状態にしたMUTZ−2細胞をIMDM培地で 2回洗浄し、50μlの検定培地中に再浮遊させた。各ウェルへ50μlの細胞 を加えると、最終濃度0.25×10E6細胞/mlになる。細胞を含む検定プ レートを37℃、5%CO2で44時問インキュベートする。次に各ウェルを、 20μlの体積中トリチル化チミジン1μCi/ウェルで4時間標識する。次に プレートを回収し、カウントする。他の容器内(インビトロ)細胞ベース増殖検定 当業者にとって公知の、他の容器内細胞ベース検定法もまた、AML193. 1.3細胞増殖検定に記載の方法と同様にして、分子からなる因子により、多機 能性キメラ造血レセプターアゴニストの活性を測定するために有であるかも知れ ない。下記は他の有用な検定法の例である。 TF1増殖検定:TF1はhIL−3に相当する多能性ヒト細胞系である(Kit amura等,J.Cell Physiol 140:323-334[1989])。 32D増殖検定:32DはマウスIL−3依存性細胞系で、ヒトIL−3には 相当しないが、制限種でないヒトG−CSFに相当する。 Baf/3増殖検定:Baf/3はマウスIL−3依存性細胞系であり、ヒト IL−3またはヒトc−mplリガンドには相当しないが、制限種でないヒトG −CSFに相当する。 T1165増殖検定:T1165はIL−6依存性マウス細胞系(Norda n等、1986)であり、IL−6およびIL−11に相当する。ヒト血漿クロ ットmeg−CSF検定:巨核球コロニー形成活性の検定に使用(Mazur等 、1981)。移入細胞系 : マウスBaf/3細胞系といった細胞系は、この細胞系が有しないコロニー促 進因子レセプター、例えばヒトG−CSFレセプターあるいはヒトc−mplレ セプターを用いて移入することができる。これら移入された細胞系は、そのレセ プターが細胞系に移入されたリガンドの活性を測定するために使用できる。 一つのこのような移入Baf/3細胞系は、c−mpl応答細胞系からつくら れ、そしてプラスミドpcDNA3の多数のクローン化部位中にクローン化され たライブラリーからc−mplをコード化するCDNAをクローン化することに よりつくられた(Invitrogen,サンジェゴ Ca.)。Baf/3細 胞をエレクトロポレーションによりプラスミドで移入した。細胞をマウスIL− 3の存在下、Wehi整調培地中でG418選択下に培養した。クローンは限定 希釈により確立された。 同様にして、ヒトG−CSFレセプターをBaf/3細胞系に移入することが でき、多機能性キメラ造血レセプターアゴニストの生物活性の決定に使用できる 。c−mplリガンド増殖活性の分析 方法 1.骨髄増殖検定 a.CD34+細胞精製: 正常な同種間髄提供者から、告知に基づく同意後、骨髄吸引物(15−20m l)を得た。細胞をリン酸塩緩衝食塩水(PBS,Gibco−BRL)で希釈 (1:3)し、30mlを15mlのHistopaque−1077(Sig ma)上に重層し、300RCFで30分遠心した。単核界面層を集め、PBS で洗浄した。CD34+細胞を、単核細胞調製物から、製造業者の説明書(CellP ro,Inc.,Bothell WA)に従いアフィニティーカラムを用いて濃縮した。濃厚化 の後、フローサイトメトリー分析を用いてCD34+細胞の純度を測定したとこ ろ平均70%であった。この分析はフイコエリトリンに複合したフルオレセイン および抗−CD38に結合させた抗CD34単クローン抗体を使用する(Bector Dickinson,サンジョーズ,CA)。 細胞をX−Vivo10培地(Bio-Whittaker,ウォーカーズビル,MD)中に 40,000個細胞/mlで再浮遊させ、1mlを12−ウェル組織培養プレー ト(Costar)に塗布した。成長因子rhIL−3を100ng/mlで加 え(pMON5873)を若干のウェルに加えた。hIL3変異体は10ng/ mlから100ng/mlで用いた。c−mplリガンドまたは多機能性キメラ 造血レセプターアゴニストをコード化するプラスミドで移入したBHK細胞から 得た調整培地を、培養(およそ10%希釈)1mlへ加えた上澄100μlの添 加により試験した。細胞を37℃加湿インキュベーター中5%CO2において、 8−14日間37℃でインキュベートした。 b.細胞採取と分析: 培養期間の終りに、各条件に対する全細胞数を得た。蛍光分析および倍数性決 定のため、細胞を巨核細胞緩衝液(MK緩衝液、13.6mMクエン酸ナトリウ ム、1mMテオフィリン、2.2μm PGE1、11mMグルコース、3%w /v BSA、BSA中、pH7.4)(Tomer等,Blood 70:1735-1742,1987) 中で洗浄し、抗−CD41aFITC抗体を含むMK緩衝液(1:200)AM AC、ウエストブルック、ME)500μlに再浮遊させ、MK緩衝液中で洗浄 した。DNA分析のため、細胞を0.5%Tween 20(Fisher,Fair Lawn NJ)を含 むMK緩衝液中で氷上20分間透過性を上げ、次いで0.5%Tween−20およ び1%パラホルムアルデヒド(Fisher Chemical)中で30分固定し、次いで55 %v/vMK緩衝液(200mOsm)中RNA−アーゼ(400U/ml)を 含むプロピジウムヨーダイド(Calbiochem,La Jolla Ca)(50μg/ml) 中氷上で1−2時間インキュベーションした。細胞をFACScanまたはVa ntageフローサイトメーター(Bacton Dickinson,サンジョーズ,CA)で分 析した。緑の蛍光(CD41a−FITC)を、赤の蛍光(PI)に対する線形 および対数信号と共に集め、DNA倍数性を決定した。全細胞を集めてCD41 +である細胞のパーセントを決定した。LYSIS(Becton Dickinson,サンジ ョーズ,CA)によるソフトウェアを用いてデータ分析を実行した。CD41抗原 を発現する細胞のパーセントは、フローサイトメトリー分析(パーセント)から 得た。CD41+細胞/mlの絶対(Abs)数は、 (Abs)=(細胞カウント)*(パーセント)/100 により計算した。 2.巨核細胞繊維素血餅検定 高CD34+集団を前記のように単離した。細胞を25,000個細胞/ml の密度で、サイトカイン(複数のことがある)と共に、あるいは無しに、基本I scoves IMDM培地を0.3%BSA、0.4mg/ml apo−ト ランスフェリン、6.67μM FeCl2、25μg/mlCaCl2、25μ g/ml L−アスパラギン、500μg/ml e−アミノ−n−カプロン酸 およびペニシリン/ストレプトマイシンで補なった培地中に浮遊させた。35m mプレート中に塗布する前にトロンビンを加えて(0.25単位/ml)血餅形 成を開始させた。細胞を37℃加湿インキュベーター中5%CO2で13日間3 7℃でインキュベートし.た。この培養期間の終りに、プレートをメタノール: アセトン(1:3)で固定し、風乾し、−200℃で染色まで貯蔵した。ペルオ キシダーゼ免疫細胞化学染色法を使用し(Zymed,Histostain-SP.サンフランシ スコ,CA)、これに抗−CD41a、CD42およびCD61からなる一次単ク ローン抗体のカクテルを用いた。染色後コロニーを数え、陰性、CFU−MK( 小さいコロニー、フォーカス1−2個、そして約25細胞未満)、BFU−MK (大きい、多フォーカスコロニー、細胞25個<を含む)あるいは混合コロニー (陽性および陰性細胞の混合物)として分類した。メチルセルロース検定 この検定法は、コロニー促進因子が正常な骨髄細胞を刺激して容器内で種々な 型の造血コロニーをつくる能力を反映している(Bradley等,Aust.Exp Biol.Sci .44:287-300,1966),Pluznik等,J.Cell Comp.Physio 66:319-324,1965)。 方法 約30mlの新鮮、正常、健康な骨髄吸引物を、告知に基づく同意後の個人か ら得る。無菌条件下で、試料を、50ml円錐形チューブ(#25339−50 Corning,Corning MD)中 1×PBS(#14040.059 Life Technolog ies,Gaithersburg,MD.)溶液で希釈する(1:5)。希釈試料下にフィコール (Histopaque 1077 Sigma H-8889)を重層し、30分遠心した(300×g)。 単核細胞帯を除き、1×PBS中で2回、1%BSA PBS(Cellpro Co.,Bo thel,WA)で1回洗浄した。単核細胞を数え、CD34+細胞を、Ceprate LC(C D34)kit(Cellpro Co.,Bothel,WA)カラムを用いて選ぶ。 この分別を実行するのは、骨髄内のすべての幹細胞および始原細胞がCD34表 面抗原を示すからである。 培養を三重に設定する。35×10mmペトリ皿(Nunc#174926) 中で最終体積1.0mlとした。培養培地はTerry Fox Labs.(Hcc-4230培地(T erryFoxLabs,Vancouver,B.C.,カナダ)から購入し、この培地へエリトロポ イエチン(Amgen,Thousand Oaks,CA.)を加える。3,000−10,000 CD34+細胞/皿を加える。哺乳動物細胞またはE.coliから精製した組換え IL−3、および多機能性キメラ造血レセプターアゴニストタンパク質(移入哺 乳動物細胞から得た調整培地中、あるいは移入哺乳動物細胞またはE.coliから得 た調整培地から精製)を加えて.001nMから10nMにわたる最終濃度を得 る。組換えhIL−3,GM−CSF,c−mplリガンドおよび多機能キメラ 造血レセプターアゴニストは社内で供給された。G-CSF(Newpogen)はAmgen(Thou sand Oaks Calf.)から得た。3ccシリンジを用いて培養を再浮遊させ、1. 0ml/皿ずつ分与する。対照(ベースライン応答)培養にはコロニー促進因子 を与えなかった。正の対照培養は調整培地を用いる(PHA促進ヒト細胞:Terr y Fox Lab.H2400)。培養を加湿空気中37℃、5%CO2でインキュベートする 。細胞50個より多いと規定される造血コロニーは、40×対物コンビネーショ ンを具えたNikonインバーテッド フェーズ(inverted phase)顕微鏡を使用し て、ピーク応答の日(10−11日)に数える。50個より少ない細胞を含む細 胞グループはクラススターと呼ぶ。他方、コロニーはそれらをスライド上に広げ そして染色することにより同定でき、あるいはこれらを拾い出し、再浮遊させ、 染色のためシトスピンスライド上に吐出してもよい。ヒト臍帯血造血成長因子検定 造血コロニー促進因子(CSF)活性の容器内検定に対しては、過髄細胞が伝 統的に使用される。しかし、ヒトの骨髄は常に入手できるとは限らず、そして提 供者間で相当な変動がある。臍帯血は、造血幹細胞および前駆体の給源として骨 髄に匹敵しうる(Broxmeyer等,PNAS USA 89:4109-113,1992;Mayani等,Blood 81:3252-3258,1993)。骨髄とは著しく異なり、臍帯血は常時入手容易である。 また、数人の提供者から新しく得られた細胞を溜めておくことにより検定の変り 易さを減少させること、あるいはこの目的のために低温保存された細胞バンクを つくり出すことの可能性もある。培養条件を調節することにより、そして(また は)系特異的マーカーについて分析することにより、顆粒球/マクロファージコ ロニー(CFU−GM)について、巨核細胞CSF活性について、あるいは高増 殖能コロニー形成細胞(HPP−CFC)活性について特異的に検定することが 可能である。 方法 単核細胞(MNC)を、標準密度勾配(1,077g/ml Histopaque)を使 用して、採取24時間以内に臍帯血から単離する。臍帯血MNCを、幾つかの手 順、例えばCD14−,CD34+細胞に対しては免疫電磁(immunomagnetic) 選択;SBA−,CD34+画分に対しては、Applied Immune Science(Santacl ara,CA)から得られる被覆フラスコを用いるパンニング(panning);およびCel lpro(Bothell,WA)アビジンカラムを用いるCD34+選択、により幹細胞お よび前駆体について更に濃縮した。新しく単離したか、または低温保存したCD 34+細胞に富む画分を検定に用いる。試料の各系列希釈(濃度範囲1pMから 1204pM)に対する二重培養を、追加成長因子無しに0.9%メチルセルロ ースを含む培地1ml中に1×104個の細胞を用いて調製する(Stem Cell Tec hnologies,Vancouver,BC.から得られるMethocult H4230)。ある実験において は、Methocult H4230、または幹細胞因子(SCF)、の代りに、エリトロポイ エチン(EPO)を含むMethocult H4330(50ng/ml)(Biosource Intern ational,Camarillo,CA)を加えた。7−9日間の培養後、>30個の細胞を含 むコロニーを数えた。評点記録において、主観的な偏向を除くため、検定を盲目 評点記録した。 変異体をつくり出すために、そしてそれらを細菌、哺乳動物細胞または昆虫細 胞で発現させるために使用できる組換えDNA法、求めるたんぱく質の精製およ びリフォールディング、ならびにタンパク質の生物活性を決定する検定法につい てのこれ以上の詳細は、同時提出特許願WO 95/00646,WO 94/12639,WO 94/1263 8,WO 95/20976,WO 95/21197,WO 95/20977,WO 95/21254およびUS 08/383,03 5に見出すことができ、これらは参考として全体的に取り入れている。 当業者にとって公知の更に詳細事項は、T.Maniatis,等,Molecular Cloning, A Laboratory Manual ,Cold Spring Harbor Laboratory,1982),およびその中 に引用された参考文献(参考としてここに取り入れている);ならびにJ.Sambro ok,等,Molecular Cloning ,A Laboratory Manual,第2版,Cold Spring Harb or Laboratory,1989)およびその中に引用された参考文献(参考としてここに取 り入れている)に見出すことができる。 以下の例は本発明をより詳細に例示するが、本発明は決してこれらの具体例に 限定されるものではないことを理解されたい。例1 親BHK発現ベクターの作成 A.哺乳動物発現プラスミドからのAf1III部位の除去 hIL−3受容体アゴニストpMON13146(WO91/12638)遺 伝子およびマウスIgG2bリンカー断片のフレーム内および3’にNcoI− HindIIIまたはAf1III−HindIII遺伝子断片を受け入れるために、新 しい哺乳動物発現ベクターを作成した。まず第1に、単一のAf1III部位を、 pMON3934(これは、pMON3359の誘導体である)から除去した。 pMON3359は、哺乳動物発現カセットを含むpUC18ベースのベクター である。このカセットは、その後ろに修飾ヒトIL−3シグナルペプチド配列と SV40後期ポリアデニル化(poly−A)シグナル(これは、pUC18ポ リリンカー中にサブクローニングされている)を有する単純ヘルペスウイルスプ ロモーターIE110(−800〜+120)である(ヒッペンマイアー(Hi ppenmeyer)ら、Bio/Technology,1993,pp.1 037−1041を参照)。細胞の外への遺伝子産物の分泌を促進する修飾ヒト IL−3シグナル配列は、その両側に5’末端にBamHI部位と3’末端にユ ニークなNcoI部位が存在する。シグナルペプチドをコードするDNA配列を 、以下に示す(制限酵素部位を上に示す)。Ncoi部位内のATG(メチオニ ン)部位は、シグナルペプチドのイニシエーターATGのフレーム内にある(下 線を引いてある): Af1IIIで消化して単一のAf1IIIを除去し、DNAポリメラーゼとヌクレ オチドを加えてオーバーハングを充填した。消化したDNA断片を、マジック PCRクリーンアップキット(Magic PCR Clean up kit )(プロメガ(Promega))を用いて精製し、T4DNAリガーゼを用い て連結した。連結反応物をDH5α(登録商標)に形質転換し、細胞をLB寒天 +アンピシリンに広げた。Af1IIIとHindIIIを用いる制限解析により、個 々のコロニーをAf1III部位の喪失についてスクリーニングすると、Af1III 部位が除去されている場合は単一の断片を得られた。得られたプラスミドをpM ON30275と名付けた。 B.hIL−3受容体アゴニストpMON13416/IgG2bカセットのp MON30275への転移 pMON30245からのNcoI−HindIII断片(約425塩基対)を 、pMON30275のNcoI−HindIII断片(約3800塩基対)に連 結した。pMON30245(WO94/12638)は、マウスIgG2bヒ ンジ断片に結合 したhIL−3受容体アゴニストpMON13416をコードする遺伝子を含有 する。IgG2bヒンジのすぐ3’とHindIII部位の5’は、Af1III部位 である。遺伝子は、hIL−3変種pMON13416/IgG2bヒンジと同 じフレーム内にあるNcoI−HindIII断片またはAf1III−HindIII 断片としてAf1III−HindIII部位中にクローン化して、新規のキメラを作 成することができる。NcoI部位とAf1III部位は適合性のあるオーバーハ ングを有し、連結するであろうが、認識部位はなくなっている。マウスIgG2 bヒンジ領域に結合したpMON13416を有するhIL−3変種をコードす る、(配列番号1)のDNA配列を含有するプラスミドpMON30304は、 このクローニングの結果であった。例2 ダイマー鋳型のc−mplリガンド(1−153)遺伝子の1つのコピーを含有 する中間体プラスミドの作成 後ろにユニークなEcoRI認識部位が続くc−mpl(1−153)リガン ドのコード配列を有するプラスミドDNAを作成するために逆転写酵素/ポリメ ラーゼチェイン反応(RT/PCR)により遺伝子を単離する。c−mplリガ ンドメッセンジャーRNA(mRNA)の供給源について、ヒト胎児(ロット# 38130)および成人肝(ロット#46018)A+RNAは、クロンテク( Clontech)(パロアルト、カリホルニア州)から得られる。第1の鎖の cDNA反応は、インビトロゲン(InVitrogen)(サンジエゴ、カリ ホルニア州)から得られるcDNAサイクル(登録商標)キット(cDNA C ycleTM Kit)を使用して行う。RT反応において、ランダムプライマー とオリゴdTプライマーを使用して、ヒトおよび胎児肝mRNAの組合せからc DNAを作成する。アミノ酸1−153をコードするc−mplリガンド遺伝子 断片について、RT産物は、前進プライマー:c−mplNcoI(配列番号3 17)と逆プライマー:Ecomplのプライマーの組合せとともに、前駆体の 鋳型として作用する。c−mplNcoIプライマーは、c−mplリガンド遺 伝子(ジーンバンク(GenBank)受け入れ番号#33410またはデ・サ ウバジ(de Sauvage)ら,Nature 369:533−538( 1994))にアニーリングし、c−mplリガンドの第1コドン(Ser+1 )のすぐ5’にNcoI制限酵素部位をコードする。NcoI制限酵素部位は、 Ser+1の前のメチオニンとアラニンコドンをコードし、Alaコドンとc− mplリガンドの最初の4つのコドン(Ser、Pro、Ala)およびPro )のコドン縮重を有する。Ecomplプライマーは、c−mplリガンドの塩 基#720−737にアニーリングし、Arg−153のすぐ後のc−mplリ ガンド遺伝子と同じフレーム内のEcoRI部位(GAATTC)をコードする 。EcoRI部位は、Arg−153の後ろにGluとPheを作成する。約4 80塩基対のPCR産物を精製し、NcoIとEcoRIで消化し、pMON3 993(約4550塩基対)のNcoI−EcoRIベクター断片に連結した。 pMON3993は、pMON3359(例1に記載)の誘導体である。IE1 10プロモーターとpoly−Aシグナルの間のユニークなBamHI部位とし てサブクローニングしたヒトIL−3シグナルペプチド配列は、その3’末端に NcoI部位を有し、後ろにユニークなEcoRI部位が続く。c−mplリガ ンドアミノ酸1−153(配列番号467)をコードする、(配列番号2)のD NA配列を含有するプラスミドpMON26458は、このクローニングの 結果であった。例3 ダイマー鋳型の第2の遺伝子を含有する親プラスミドの作成 アミノ酸1(Ser)で開始し、アミノ酸153(Arg)の後ろに終止コド ンを有するc−mplリガンド遺伝子断片の増幅のために、例2からのRT反応 物は、以下のプライマーの組合せを有するPCRの鋳型として機能する:c−m plNcoI(配列番号317)(前進プライマー)およびc−mplHind III(配列番号319)(逆プライマー)。c−mplNcoI(配列番号31 7)は例2に記載されている。c−mplリガンドの塩基#716−737にア ニーリングするc−mplHindIII(配列番号319)は、最終コドンArg153 のすぐ後ろに終止コドンとHindIII制限酵素を付加する。 RT cDNA試料から2種類のPCR産物が作成され、1つはアミノ酸11 2−115のコドンが欠失し、1つはこれらのコードの欠失は無い。哺乳動物発 現ベクターpMON3934への転移のために、c−mplリガンドPCR産物 (約480塩基対)をNcoIとHindIII制限酵素で消化する。pMON3 934は、NcoIとHindIIIで消化され(約3800塩基対)、PCR産 物を受け入れるであろう。 c−mplリガンドアミノ酸1−153(配列番号546)をコードするプラ スミドpMON32132(配列番号84)は、このクローニングの結果であっ た。c−mplリガンドアミノ酸1−153(配列番号548)をコードするプ ラスミドpMON32134(配列番号86)は、このクローニングの結果であ った。コドン112−115の欠失(Δ112−115)を有するc−mplリ ガンドアミノ酸1−153(配列番号547)をコードするプラスミドpMON 32133(配列番号85)は、このクローニングの結果であった。例4 第2のc−mplリガンド遺伝子中に112−115欠失を有するPCRダイマ ー鋳型5Lの作成 pMON26458の3.7キロ塩基対のBstXI/EcoRI断片をpMO N32133(アミノ酸112−115の欠失を有する)の1キロ塩基対のNc oI/BstXI断片に、EcoRI/Af1III 5L合成オリゴヌクレオチドリ ンカー5L−5’(配列番号322)と5L−3’(配列番号323)とともに して、新規な型のc−mplリガンドを作成するためのPCR鋳型を作成する。 このリンカーのEcoRI末端は、pMON26458のEcoRI末端に連 結するであろう。このリンカーのAf1III末端は、pMON32133のNc oI部位に連結し、制限部位はいずれも連結により保持されないであろう。pM ON26458とpMON32133のBstXI部位とは、同様に連結するであ ろう。プラスミドpMON28548はこのクローニングの結果であり、Glu PheGlyGlyAsnMet(配列番号783)リンカーを介して、アミノ 酸112−115(配列番号468)の欠失を含有するアミノ酸1−153c− mplリガンドに融合したアミノ酸1−153c−mplリガンドをコードする (配列番号3)のDNA配列を含有する。例5 PCRダイマー鋳型4Lの作成 pMON26458の3.7キロ塩基対のBstXI/EcoRI断片をpMO N32132の1キロ塩基対のNcoI/BstXI断片に、EcoRI/Af1 III 4L合成オリゴヌクレオチドリンカー4L−5’(配列番号320)と4L −3’(配列番号321)とともに連結して、新規な型のc−mplリガンドを 作成するためのPCR鋳型を作成する。 このリンカーのEcoRI末端は、pMON26458のEcoRI末端に連 結するであろう。このリンガーのAf1III末端は、pMON32132のNc oI部位に連結し、制限部位はいずれも連結により保持されないであろう。pM ON26458とpMON32132のBstXI部位とは、同様に連結するであ ろう。プラスミドpMON28500はこのクローニングの結果であり、Glu PheGlyGlyAsnMetAla(配列番号223)リンカー(4L)を 介して、アミノ酸1−153c−mplリガンド(配列番号469)に融合した アミノ酸1−153c−mplリガンドをコードする(配列番号4)のDNA配 列を含有する。例6 PCRダイマー鋳型5Lの作成 pMON26458の3.7キロ塩基対のBstXI/EcoRI断片をpMO N32132の1キロ塩基対のNcoI/BstXI断片に、EcoRI/Af1 III 5L合成オリゴヌクレオチドリンカー5L−5’(配列番号322)と5L −3’(配列番号323)とともに連結して、新規な型のc−mplリガンドを 作成するためのPCR鋳型を作成する。 このリンカーのEcoRI末端は、pMON26458のEcoRI末端に連 結するであろう。このリンカーのAf1III末端は、pMON32132のNc oI部位に連結し、制限部位はいずれも、連結により保持されないであろう。p MON26458とpMON32132のBstXI部位とは、同様に連結するで あろう。プラスミドpMON28501はこのクローニングの結果であり、Gl uPheGlyGlyAsnMet(配列番号783)リンカー(5L)を介し て、アミノ酸1−153c−mplリガンド(配列番号470)に融合したアミ ノ酸1−153c−mplリガンドをコードする(配列番号4)のDNA配列を 含有する。 例7PCRダイマー鋳型8Lの作成 pMON26458の3.7キロ塩基対のBstXI/EcoRI断片をpMO N32134の1キロ塩基対のNcoI/BstXI断片に、EcoRI/Af1 III 8L合成オリゴヌクレオチドリンカー8L−5’(配列番号322)と8L −3’(配列番号323)とともに連結して、新規な型のc−mplリガンドを 作成するためのPCR鋳型を作成する。 このリンカーのEcoRI末端は、pMON26458のEcoRI末端に連 結するであろう。このリンカーのAf1III末端は、pMON32134のNc oI部位に連結し、制限部位はいずれも、連結により保持されないであろう。p MON26458とpMON32134のBstXI部位とは、同様に連結するで あろう。プラスミドpMON28502はこのクローニングの結果であり、Gl uPheGlyGlyAsnGlyGlyAsnMetAla(配列番号224 )リンカー(8L)を介して、アミノ酸1−153c−mplリガンド(配列 番号471)に融合したアミノ酸1−153c−mplリガンドをコードする( 配列番号6)のDNA配列を含有する。例8〜44 新しいN−末端とC−末端を有する新規c−mplリガンド遺伝子の作成 A.新規c−mplリガンド受容体アゴニストをコードする遺伝子のPCR作成 方法III(ホーリック(Horlick)ら,Prot.Eng.5:427 −433,1992)を使用して、c−mplリガンド受容体アゴニストを作成 した。ダイマー鋳型、pMON28500、28501、28502または28 548と、下記の合成プライマーセットの1つを使用してPCR反応を行なった (最初の数字は、元々の配列中の最初のアミノ酸の位置を示す。例えば31−5 ’と31−3’は、元々の配列の残基31に対応するコドンで始まる配列につい て、それぞれ5’および3’プライマーを意味する。)。 31−5’(配列番号326)と31−3’(配列番号327)、35−5’ (配列番号328)と35−3’(配列番号329)、39−5’(配列番号3 30)と39−3’(配列番号331)、43−5’(配列番号332)と43 −3’(配列番号333)、45−5’(配列番号334)と45−3’(配列 番号335)、49−5’(配列番号336)と49−3’(配列番号337) 、82−5’(配列番号338)と82−3’(配列番号339)、109−5 ’(配列番号340)と109−3’(配列番号341)、115−5’(配列 番号342)と115−3’(配列番号343)、120−5’(配列番号34 4)と120−3’(配列番号345)、123−5’(配列番号346)と1 23−3’(配列番号347)、126−5’(配列番号348)と126−3 ’(配列番号349)。 PCR反応に使用される鋳型とオリゴヌクレオチドセットを表4に示す。作成 した生成物は約480塩基対であり、マジックPCRクリーンアップキット(M agic PCR Clean up kit)(プロメガ(Promega) )を用いて精製した。 B.キメラの作成のための哺乳動物発現ベクターへの新規c−mpl受容体アゴ ニスト遺伝子のサブクローニング c−mpl受容体アゴニスト遺伝子PCR産物を、哺乳動物発現ベクターへの 転移のために、NcoIとHindIIIまたはAf1IIIとHindIII制限酵素 (約470塩基対)で消化した。発現ベクターpMON30304を、NcoI とHindIII(約4200塩基対)で消化し、PCR産物をNcoI−Hin dIIIまたはAf1III−HindIII断片として受け入れる。PCR産物の制限 消化物と得られるプラスミドを表4に示す。 例45 pMON15960の作成 新しいN−末端とC−末端を有する、G−CSF Ser17をコードするDN A配列を含有するプラスミドを作成するための中間体プラスミドpMON159 60の作成。プラスミドpACYC177(エー・シー・ワイ・チャン(Cha ng,A.C.Y.)とエス・エヌ・コーエン(Cohen,S.N.)J.B acteriol.134:1141−1156,1978)DNAを、制限酵 素HindIIIとBamHIで消化して、3092塩基対の塩基対HindIII、 BamHI断片を得た。プラスミドpMON13037(WO95/21254 )DNAをBglIIとFspIで消化して、616塩基対のBglII、FspI 断片を得た。プラスミドpMON13037DNAの第2の試料をNcoIとH indIIIで消化して、556塩基対のNcoI、HindIII断片を得た。合成 DNAオリゴヌクレオチド1GGGSfor(配列番号380)と1GGGSr ev(配列番号381)を互いにアニーリングし、次にAf1IIIとFspIで 消化して、21塩基対のAf1III、FspI断片を得た。制限断片を連結し、 連結反応混合物を使用して、大腸菌(E.coli)K−12株JM101を形 質転換した。形質転換体細菌を、アンピシリン含有プレート で選択した。プラスミドDNAを単離し、制限解析により解析して正しい挿入体 を確認した。例46 pMON15981の作成 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミド pMON15981の作成。プラスミドpMON15960DNAを制限酵素S maIで消化して、これを、合成DNAオリゴヌクレオチド38終止点(配列番 号369)と39開始点(配列番号368)をプライマーとして使用するPCR 反応において、鋳型として使用して、576塩基対のDNA断片を増幅した。増 幅した断片を制限酵素HindIIIとNcoIで消化して、558塩基対のHi ndIII、NcoI断片を得た。プラスミドpMON13181DNAをHin dIIIとAf1IIIで消化して、4068塩基対のHindIII、Af1III断片を 得た。これらの制限断片を連結し、連結反応混合物を使用して、大腸菌(E.c oli)K−12株JM101を形質転換した。形質転換体細菌を、アンピシリ ン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限解析により解析し て正しい挿入体を確認した。プラスミドpMON15981は、以下のアミノ酸 配列をコードする(配列番号78)のDNA配列を含有する: 例47 pMON15982の作成 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミド pMON15982の作成。プラスミドpMON15960DNAを制限酵素S maIで消化して、これを、合成DNAオリゴヌクレオチド96終止点(配列番 号371)と97開始点(配列番号370)をプライマーとして使用するPCR 反応において、鋳型として使用して、576塩基対のDNA断片を増幅した。増 幅した断片を制限酵素HindIIIとNcoIで消化して、558塩基対のHi ndIII、NcoI断片を得た。プラスミドpMON13181DNAをHin dIIIとAf1IIIで消化して、4068塩基対のHindIII、Af1III断片を 得た。これらの制限断片を連結し、連結反応混合物を使用して、大腸菌(E.c oli)K−12株JM101を形質転換した。形質転換体細菌を、アンピシリ ン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限解析により解析し て正しい挿入体を確認した。プラスミドpMON15982は、以下のアミノ酸 配列をコードする(配列番号79)のDNA配列を含有する: 例48 pMON15965の作成 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミド pMON15965の作成。プラスミドpMON1596ODNAを制限酵素S maIで消化して、これを、合成DNΛオリゴヌクレオチド142終止点(配列 番号377)と141開始点(配列番号376)をプライマーとして使用するP CR反応において、鋳型とし-C使用して、576塩基対のDNA断片を増幅した 。増幅した断片を制限酵素HindIIIとNcoIで消化して、558塩基対の Hindlll、NcoI断片を得た。プラスミドpMON13181DNAをH indIIIとAf1IIIで消化して、4068塩基対のHindIII、Af1III断 片を得た。これらの制限断片を連結し、連結反応混合物を使用して、大腸菌(E .coli)K−12株JM101を形質転換した。形質転換体細菌を、アンピ シリン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限解析により解 析して正しい挿入体を確認した。プラスミドpMON15965は、以下のアミ ノ酸配列をコードする(配列番号80)のDNA配列を含有する: 例49 pMON15966の作成 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミド pMON15966の作成。プラスミドpMON15960DNAを制限酵素S maIで消化して、これを、合成DNAオリゴヌクレオチド126終止点(配列 番号372)と125開始点(配列番号373)をプライマーとして使用するP CR反応において、鋳型として使用して、576塩基対のDNA断片を増幅した 。増幅した断片を制限酵素HindIIIとNcoIで消化して、558塩基対のH indIII、NcoI断片を得た。プラスミドpMON13181DNAをHi ndIIIとAf1IIIで消化して、4068塩基対のHindIII、Af1III断片 を得た。これらの制限断片を連結し、連結反応混合物を使用して、大腸菌(E. coli)K−12株JM101を形質転換した。形質転換体細菌を、アンピシ リン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限解析により解析 して正しい挿入体を確認した。プラスミドpMON15966は、以下のアミノ 酸配列をコードする(配列番号81)のDNA配列を含有する: 例50 pMON15967の作成 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミド pMON15967の作成。プラスミドpMON15960DNAを制限酵素S maIで消化して、これを、合成DNAオリゴヌクレオチド132終止点(配列 番号375)と133開始点(配列番号374)をプライマーとして使用するP CR反応において、鋳型として使用して、576塩基対のDNA断片を増幅した 。増幅した断片を制限酵素HindIIIとNcoIで消化して、558塩基対の HindIII、NcoI断片を得た。プラスミドpMON13181DNAをH i ndIIIとAf1IIIで消化して、4068塩基対のHindIII、Af1III断片 を得た。これらの制限断片を連結し、連結反応混合物を使用して、大腸菌(E. coli)K−12株JM101を形質転換した。形質転換体細菌を、アンピシ リン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限解析により解析 して正しい挿入体を確認した。プラスミドpMON15967は、以下のアミノ 酸配列をコードする(配列番号82)のDNA配列を含有する: 例51 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミドの 作成のために使用される中間体プラスミドであるpMON13180の作成 プラスミドpMON13046(WO95/21254)DNAを制限エンド ヌクレアーゼXmaIとSnaBIで消化して、4018塩基対のベクター断片 を得た。4018塩基対のXmaI−SnaBI断片を、マジックDNAクリー ンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up Syste m kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を 用いて精製した(ここで25塩基対のXmaI−SnaBI挿入体断片は保持さ れない)。Xa因子切断部位をコードする配列を除去するために、合成オリゴヌ クレオチドの相補対glyxa1(配列番号378)とglyxa2 (配列番号379)を設計した。これらのオリゴヌクレオチドはまた、正しく組 み立てるとXmaIとSnaBI末端を与える。プライマーglyxa1とgl yxa2を、アニーリング緩衝液(20mMトリス−塩酸 pH7.5、10mMM gCl2、50mMNaCl)中で70℃で10分加熱し静かに冷却して、アニー リングさせた。T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehrin ger Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用し て、pMON13046からの4018塩基対のXmaI−SnaBI断片を、 組み立てたオリゴヌクレオチドと連結させた。連結反応物の一部を使用して、大 腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Te chnologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メ リーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を 選択した。形質転換体からプラスミドDNAを単離し、PCRベースの測定法を 使用して解析した。選択した形質転換体からのプラスミドDNAを配列決定して 、オリゴヌクレオチドの正しい挿入を確認した。得られるプラスミドをpMON 13180(配列番号88)と名付けた。例52 多機能性造血受容体アゴニストをコードするDNA配列を含有するプラスミドの 作成のために使用される中間体プラスミドであるpMON13181の作成 プラスミドpMON13047(WO95/21254)DNAを制限エンド ヌクレアーゼXmaIとSnaBIで消化して、4063塩基対のベクター断片 を得た。4063塩基対のXmaI−SnaBI断片を、マジックDNAクリー ンシステムアップキット(Magic DNA Clean−up Syste m kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を 用いて精製した(ここで25塩基対のXmaI−SnaBI挿入体断片は保持さ れない)。Xa因子切断部位をコードする配列を除去するために、合成オリゴヌ クレオチドの相補対glyxa1(配列番号378)とglyxa2(配列番号 379)を設計した。これらのオリゴヌクレオチドはまた、正しく組み立てると XmaIとSnaBI末端を与える。プライマーglyxa1とglyxa2を 、アニーリング緩衝液中で70℃で10分加熱し静かに冷却して、ア ニーリングさせた。T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehr inger Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ州)を使 用して、pMON13047からの4063塩基対のXmaI−SnaBI断片 を、組み立てたオリゴヌクレオチドと連結させた。連結反応物の一部を使用して 、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg) 、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細 菌を選択した。形質転換体からプラスミドDNAを単離し、PCRベースの測定 法を使用して解析した。選択した形質転換体からのプラスミドDNAを配列決定 して、オリゴヌクレオチドの正しい挿入を確認した。得られるプラスミドをpM ON13181(配列番号87)と名付けた。例53 pMON13182の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13182中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[39開始点(配列番号36 8)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセッ ト[38終止点(配列番号369)とL−11終止点(配列番号365)]を使 用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片 終止点を作成し増幅した。プライマー[39開始点と38終止点]を使用して、 アニーリングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端 G−VSF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13180を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとNco Iで消化して、4023塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAク リーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコン シン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガ ーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、 インディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一 部を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ( Life Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithers burg)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形 質転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入 体を確認した。得られたプラスミドをpMON13182と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13182で形質転換した。 プラスミドpMON13182は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号17)のDNA配列を含有する: 例54 pMON13183の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13183中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[39開始点(配列番号36 8)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF Ser17配列から「断片開始点」を作成し増幅した。プライマー セット[38終止点(配列番号369)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。39開始点と38終止点を使用して、アニーリン グした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13181を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1I IIで消化して、4068塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAク リーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up Sys tem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州 )を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ( ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、インデ ィアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用 いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Lif e Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersbur g)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換 体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体を確 認した。得られたプラスミドをpMON13183と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13183で形質転換した。 プラスミドpMON13183は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号18)のDNA配列を含有する: 例55 pMON13184の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13184中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[97開始点(配列番号37 0)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセッ ト[96終止点(配列番号371)とL−11終止点(配列番号365)]を使 用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片 終止点を作成し増幅した。97開始点と96終止点を使用して、アニーリングし た断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSFSe r17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間 体プラスミドpMON13180を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf 1IIIで消化して、4023塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDN Aクリーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up S ystem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシ ン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガー ゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、イ ンディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部 を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(L ife Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersb urg)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質 転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。得られたプラスミドをpMON13184と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13184で形質転換した。 プラスミドpMON13184は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号19)のDNA配列を含有する: 例56 pMON13185の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13185中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[97開始点(配列番号37 0)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセッ ト[96終止点(配列番号371)とL−11終止点(配列番号365)]を使 用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片 終止点を作成し増幅した。97開始点と96終止点を使用して、アニーリングし た断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF S er17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13181を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf 1IIIで消化して、4068塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDN Aクリーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up S ystem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシ ン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガー ゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、イ ンディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部 を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(L ife Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersb urg)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質 転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。得られたプラスミドをpMON13185と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13185で形質転換した。 プラスミドpMON13185は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号20)のDNA配列を含有する: 例57 pMON13186の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13186中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[126開始点(配列番号3 72)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[125終止点(配列番号373)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。126開始点と125終止点を使用して、アニー リングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13180を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1I IIで消化して、4023塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAク リーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up Sys tem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州 )を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ( ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、インデ ィアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用 いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Lif e Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersbur g)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換 体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体を確 認した。得られたプラスミドをpMON13186と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E. coli)株JM101をpMON13186で形質転換した。 プラスミドpMON13186は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号21)のDNA配列を含有する: 例58 pMON13187の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13187中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[126開始点(配列番号3 72)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[125終止点(配列番号373)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。126開始点と125終止点を使用して、アニー リングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット (Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ (Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間 体プラスミドpMON13181を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf 1IIIで消化して、4068塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDN Aクリーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up S ystem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシ ン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガー ゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、イ ンディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部 を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(L ife Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersb urg)、メリーランドリ州を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質 転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。得られたプラスミドをpMON13187と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13187で形質転換した。 プラスミドpMON13187は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号22)のDNA配列を含有する: 例59 pMON13188の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13188中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[133開始点(配列番号3 74)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[132終止点(配列番号375)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。133開始点と132終止点を使用して、アニー リングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13180を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf 1IIIで消化して、4023塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDN Aクリーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up S ystem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシ ン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガー ゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、イ ンディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部 を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(L ife Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersb urg)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質 転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。得られたプラスミドをpMON13188と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13188で形質転換した。 プラスミドpMON13188は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号23)のDNA配列を含有する: 例60 pMON13189の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13189中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[133開始点(配列番号3 74)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[132終止点(配列番号375)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。133開始点と132終止点を使用して、アニー リングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13181を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1I IIで消化して、4068塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAク リーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up Sys tem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州 )を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ( ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、インデ ィアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用 いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Lif e Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersbur g)、メリーランドリ州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転 換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体を 確認した。得られたプラスミドをpMON13189と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E. coli)株JM101をpMON13189で形質転換した。 プラスミドpMON13189は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号24)のDNΛ配列を含有する: 例61 pMON13190の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13190中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[142開始点(配列番号3 76)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[141終止点(配列番号377)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。142開始点と141終止点を使用して、アニー リングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット (Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ (Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間 体プラスミドpMON13180を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf 1IIIで消化して、4023塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDN Aクリーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up S ystem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシ ン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガー ゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、イ ンディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部 を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(L ife Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersb urg)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質 転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。得られたプラスミドをpMON13190と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13190で形質転換した。 プラスミドpMON13190は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号25)のDNA配列を含有する: 例62 pMON13191の作成 材料と方法に記載の方法Iを使用して、pMON13191中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[142開始点(配列番号3 76)とL−11開始点(配列番号364)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[141終止点(配列番号377)とL−11終止点(配列番号365)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。142開始点と141終止点を使用して、アニー リングした断片開始点と終止点から、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとHindIIIで消化し、マジックDNAクリーンアップシステムキット( Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ( Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。中間体 プラスミドpMON13181を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf 1IIIで消化して、4068塩基対のベクター断片を得て、これをマジックDN Aクリーンアップシステムキット(Magic DNA Clean−up S ystem kit)(プロメガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシ ン州)を使用して精製した。精製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガー ゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、イ ンディアナポリス、インディアナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部 を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(L ife Technologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersb urg)、メリーランド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質 転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを単離し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。得られたプラスミドをpMON13191と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13191で形質転換した。 プラスミドpMON13191は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号26)のDNA配列を含有する: 例63 pMON13192の作成 材料と方法に記載の方法IIを使用して、pMON13192中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[39開始点(配列番号36 8)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセット[38終 止点(配列番号369)とP−bl終止点(配列番号367)]を使用して、プ ラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片終止点を作 成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで消化し、断片終 止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後、断片開始点と 終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のNcoI−Hin dIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista )、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CS F Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON13180を制限 エンドヌクレアーゼHindIIIとAfIIIで消化して、4023塩基対のベクタ ー断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキット(Magi c DNA Clean−up System kit)(プロメガ(Prom ega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製した制限断 片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehri nger Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用 して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5 α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、ゲー サーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形質転換した 。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを 単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿 入を確認した。得られたプラスミドをpMON13192と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13192で形質転換した。 プラスミドpMON13192は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号27)のDNA配列を含有する: 例64 pMON13193の作成 材料と方法に記載の方法IIを使用して、pMON13193中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[39開始点(配列番号36 8)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセッ ト[38終止点(配列番号369)とP−bl終止点(配列番号367)]を使 用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片 終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで消化 し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後、断 片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のNc oI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista )、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CS F Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON13181を制限エ ンドヌクレアーゼHindIIIとAf1IIIで消化して、4068塩基対のベクタ ー断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキット(Magi c DNA Clean−up System kit)(プロメガ(Prom ega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製した制限断 片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehri nger Mannheim)、インデイアナポリス、インディアナ州)を使用 して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5 α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、ゲー サーズバーグ(Galthersburg)、メリーランド州)を形質転換した 。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミドDNAを 単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得られたプラスミ ドをpMON13193と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13193で形質転換した。 プラスミドpMON13193は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号28)のDNA配列を含有する: 例65 pMON25190の作成 材料と方法に記載の方法11を使用して、pMON25190中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[97開始点(配列番号37 0)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセット[96終 止点(配列番号371)とP−bl終止点(配列番号367)]を使用して、プ ラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片終止点を作 成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで消化し、断片終 止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後、断片開始点と 終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のNcoI−Hin dIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ (Vista)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 80を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1IIIで消化して、4023塩 基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキッ ト(Magic DNA Clean−up System kit)(プロメ ガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精 製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム( Boehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディア ナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.col i)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologi es)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を 形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラス ミドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得ら れたプラスミドをpMON25190と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON25190で形質転換した。 プラスミドpMON25190は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号29)のDNA配列を含有する: 例66 pMON25191の作成 材料と方法に記載の方法IIを使用して、pMON25191中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[97開始点(配列番号37 0)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037内 のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセッ ト[96終止点(配列番号371)とP−bl終止点(配列番号367)]を使 用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から断片 終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで消化 し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後、断 片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のNco I−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ (Vista)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 81を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1IIIで消化して、4068塩 基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキッ ト(Magic DNA Clean−up System kit)(プロメ ガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精 製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム( Boehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディア ナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.col i)株DH5α細胞Cライフテクノロジーズ(Life Technologi es)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を 形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラス ミドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得ら れたプラスミドをpMON25191と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON25191で形質転換した。 プラスミドpMON25191は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号30)のDNA配列を含有する: 例67 pMON13194の作成 材料と方法に記載の方法11を使用して、pMON13194中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[126開始点(配列番号3 72)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[125終止点(配列番号371)とP−bl終止点(配列番号367)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで 消化し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後 、断片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のN coI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ (Vista)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 80を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1IIIで消化して、4023塩 基対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキッ ト(Magic DNA Clean−up System kit)(プロメ ガ(Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精 製した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム( Boehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディア ナ州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.col l)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologi es)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)相 を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラ スミドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得 られたプラスミドをpMON13194と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col l)株JM101をpMON13194で形質転換した。 プラスミドpMON13194は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号31)のDNA配列を含有する: 例68 pMON13195の作成 材料と方法に記載の方法IIを使用して、pMON13195中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[126開始点(配列番号3 72)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[125終止点(配列番号373)とP−bl終止点(配列番号367)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで 消化し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後 、断片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のN coI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista )、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 81を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAfIIIで消化して、4068塩基 対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキット (Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ (Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製 した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(B oehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ 州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli )株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologie s)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形 質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミ ドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得られ たプラスミドをpMON13195と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13195で形質転換した。 プラスミドpMON13195は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号32)のDNA配列を含有する: 例69 pMON13196の作成 材料と方法に記載の方法IIを使用して、pMON13196中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[133開始点(配列番号3 74)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[132終止点(配列番号375)とP−bl終止点(配列番号367)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで 消化し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後 、断片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のN coI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色 し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vist a)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C−末端G−C SF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON13180を制限 エンドヌクレアーゼHindIIIとAf1IIIで消化して、4023塩基対のベク ター断片を得て、これをマジックDNΛクリーンアップシステムキット(Mag ic DNA Clean−up System kit)(プロメガ(Pro mega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製した制限 断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehr inger Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ州)を使 用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli)株DH 5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologies)、ゲ ーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形質転換し た。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミドDNA を単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得られたプラス ミドをpMON13196と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13196で形質転換した。 プラスミドpMON13196は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号33)のDNA配列を含有する: 例70 pMON13197の作成 材料と方法に記載の方法IIを使用して、pMON13197中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[133開始点(配列番号3 74)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[132終止点(配列番号375)とP−bl終止点(配列番号367)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し噌幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで 消化し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後 、断片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のN coI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ (Vista)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 81を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAfIIIで消化して、4068塩基 対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキット (Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ (Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製 した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(B oehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ 州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli )株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologie s)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形 質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミ ドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得られ たプラスミドをpMON13197と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13197で形質転換した。 プラスミドpMON13197は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号34)のDNA配列を含有する: 例71 pMON13198の作成 材料と方法に記載の方法11を使用して、pMON13198中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[142開始点(配列番号3 76)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[141終止点(配列番号377)とP−bl終止点(配列番号367)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで 消化し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後 、断片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のN coI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ (Vista)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 80を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAfIIIで消化して、4023塩基 対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキット (Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ (Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製 した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(B oehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ 州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli )株DH5α細胞Cライフテクノロジーズ(Life Technologie s)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形 質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミ ドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得られ たプラスミドをpMON13198と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13198で形質転換した。 プラスミドpMON13198は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号35)のDNA配列を含有する: 例72 pMON13199の作成 材料と方法に記載の方法11を使用して、pMON13199中に新しいN−末 端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[142開始点(配列番号3 76)とP−bl開始点(配列番号366)]を使用して、pMON13037 内のG−CSF Ser17配列から断片開始点を作成し増幅した。プライマーセ ット[141終止点(配列番号377)とP−bl終止点(配列番号367)] を使用して、プラスミドpMON13037内のG−CSF Ser17配列から 断片終止点を作成し増幅した。断片開始点を制限エンドヌクレアーゼNcoIで 消化し、断片終止点を制限エンドヌクレアーゼHindIIIで消化した。精製後 、断片開始点と終止点を一緒にして、pMON3934の約3800塩基対のN coI−HindIIIベクター断片に連結させた。 上記の中間体プラスミドは、完全長の新しいN−末端/C−末端G−CSF Ser17遺伝子を含有し、制限エンドヌクレアーゼNcoIとHindIIIで消 化した。消化したDNAを、1%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し 、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ (Vista)、カリホルニア州)を使用して、完全長の新しいN−末端/C− 末端G−CSF Ser17遺伝子を単離した。中間体プラスミドpMON131 81を制限エンドヌクレアーゼHindIIIとAfIIIで消化して、4068塩基 対のベクター断片を得て、これをマジックDNAクリーンアップシステムキット (Magic DNA Clean−up System kit)(プロメガ (Promega)、マジソン、ウィスコンシン州)を使用して精製した。精製 した制限断片を一緒にして、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(B oehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ 州)を使用して連結させた。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli )株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologie s)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形 質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミ ドDNAを単離し配列決定して、新しい遺伝子の正しい挿入を確認した。得られ たプラスミドをpMON13199と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON13199で形質転換した。 プラスミドpMON13199は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号36)のDNA配列を含有する: 例73 縦列に複製したプラスミド鋳型Syntan1の作成 縦列に複製したhIL−3受容体アゴニストpMON13416鋳型Synt an1を作成するために、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Bo ehringer Mannheim)を使用する連結により、3つのDNAを 結合させた。3つのDNAは:1)BstEIIとSnaBIで消化した、hIL −3受容体アゴニストpMON13416を含有するpMON13046;2) 合成オリゴヌクレオチドのアニーリングした相補対である、L1syn.for (配列番号352)とL1syn.rev(配列番号353)(これは、元々の タンパク質のC−末端とN−末端を連結するリンカーをコードする配列と、少量 の周りのpMON13416配列を含有し、正しく組み立てるとBstEIIとC laI末端を与える);および3)ClaI(DNAは、dam−細胞DM1( ライフテクノロジーズ(Life Technologies))中で増殖され ている)とSnaBIにより、pMON13046から消化したhIL−3受容 体アゴニストpMON13416の一部、である。消化したDNAを0.9 %TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Genec lean)(Bio101)を使用して単離した。 連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフ テクノロジーズ(Life Technologies)、ゲーサーズバーグ( Gaithersburg)、メリーランド州)を形質転換した。ミニプレップ (Miniprep)DNAを形質転換体から単離し、PCRベースの測定法を 使用して形質転換体をスクリーニングした。選択した形質転換体からのプラスミ ドDNAを配列決定して、正しい鋳型を得た。得られたプラスミドをsynta n1と名付け、これは(配列番号7)のDNA配列を含有する。例74 縦列に複製したプラスミド鋳型syntan3の作成 縦列に複製したhIL−3受容体アゴニストpMON13416鋳型synt an3を作成するために、T4DNAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Bo ehringer Mannheim)を使用する連結により、3つのDNAを 結合させた。3つのDNAは:1)BstEIIとSnaBIで消化した、hIL −3受容体アゴニストpMON13416を含有するpMON13046;2) 合成オリゴヌクレオチドのアニーリングした相補対である、L3syn.for (配列番号354)とL3syn.rev(配列番号355)(これは、元々の タンパク質のC−末端とN−末端を連結するリンカーをコードする配列と、少量 の周りのpMON13416配列を含有し、正しく組み立てるとBstEIIとS naBI末端を与える);および3)ClaI(DNAは、dam−細胞DM1 (ライフテクノロジーズ(Life Technologies))中で増殖さ れている)とSnaBIにより、pMON13046から消化したhIL−3受 容体アゴニストpMON13416の一部、である。消化したDNAを0.9% TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Genecl ean)(Bio101)を使用して単離した。 連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli)株DH5α細胞(ライフ テクノロジーズ(Life Technologies)、ゲーサーズバーグ( Gaithersburg)、メリーランド州)を形質転換した。ミニプレッ プ(Miniprep)DNAを形質転換体から単離し、PCRベースの測定法 を使用して形質転換体をスクリーニングした。選択した形質転換体からのプラス ミドDNAを配列決定して、正しい鋳型を得た。得られたプラスミドをsynt an3と名付け、これは(配列番号8)のDNA配列を含有する。例75 pMON31104の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31104中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[35開始点(配列番号3 56)と34rev(配列番号357)]を使用して、中間体プラスミドSyn tan1からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新しい N−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhei m)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DNA 断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189DN AはあらかじめNcolとSnaBIで消化して、hIL3受容体アゴニストp MON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対のベクター断片は 、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、ジーンクリーン (Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista)、カリホルニア 州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli) 株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologies )、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形質 転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミド DNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られたプラスミドを pMON31104と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E. coli)株JM101をpMON31104で形質転換した。 プラスミドpMON31104は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号9)のDNA配列を含有する: 例76 pMON31105の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31105中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[70開始点(配列番号3 58)と69rev(配列番号359)]を使用して、中間体プラスミドSyn tan1からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新しい N−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannheim)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製 した消化DNA断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON 13189DNAはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容 体アゴニストpMON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対の ベクター断片は、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、 ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista) 、カリホルニア州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌( E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Techn ologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーラ ンド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択し た。プラスミドDNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られ たプラスミドをpMON31105と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpM0N31105で形質転換した。 プラスミドpMON31105は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号10)のDNA配列を含有する: 例77 pMON31106の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31106中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[91開始点(配列番号3 60)と90rev(配列番号361)]を使用して、中間体プラスミドSyn tan1からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新しい N−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhei m)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DNA 断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189DN AはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容 体アゴニストpMON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対の ベクター断片は、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、 ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista) 、カリホルニア州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌( E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Techn ologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーラ ンド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択し た。プラスミドDNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られ たプラスミドをpMON31106と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON31106で形質転換した。 プラスミドpMON31106は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号11)のDNA配列を含有する: 例78 pMON31107の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31107中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[101開始点(配列番号 362)と100rev(配列番号363)]を使用して、中間体プラスミドS yntan1からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新 しいN−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhei m)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DNA 断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189DN AはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容体アゴニストp MON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対のベクター断片は 、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、ジーンクリーン (Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista)、カリホルニア 州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli) 株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologies )、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形質 転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミド DNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られたプラスミドを pMON31107と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON31107で形質転換した。 プラスミドpMON31107は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号12)のDNA配列を含有する: 例79 pMON31108の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31108中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[35開始点(配列番号3 56)と34rev(配列番号357)]を使用して、中間体プラスミドSyn tan3からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新しい N−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。.消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離 し、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio 101、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4D NAリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhe im)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DN Λ断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189D NAはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容体アゴニスト pMON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対の ベクター断片は、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、 ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista) 、カリホルニア州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌( E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Techn ologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーラ ンド州)を形質転換I.た。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択 した。プラスミドDNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得ら れたプラスミドをpMON31108と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101−をpMON31108で形質転換した。 プラスミドpMON31108は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号13)のDNA配列を含有する: 例80 pMON31109の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31109中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[70開始点(配列番号3 58)と69rev(配列番号359)]を使用して、中間体プラスミドSyn tan3からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新しい N−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhei m)、インデ.ィアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DN A断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189D NAはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容体アゴニスト pMON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対のベクター断片 は、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、ジーンクリー ン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista)、カリホルニ ア州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli )株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologie s)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形 質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミ ドDNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られたプラスミド をpMON31109と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON31109で形質転換した。 プラスミドpMON31109は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号14)のDNA配列を含有する: 例81 pMON31110の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31110中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[91開始点(配列番号3 60)と90rev(配列番号361)]を使用して、中間体プラスミドSyn tan3からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新しい N−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNA断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhei m)、インディアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DNA 断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189DN AはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容 体アゴニストpMON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対の ベクター断片は、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、 ジーンクリーン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista) 、カリホルニア州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌( E.coli)株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Techn ologies)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーラ ンド州)を形質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択し た。プラスミドDNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られ たプラスミドをpMON31110と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON31110で形質転換した。 プラスミドpMON31110は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号15)のDNA配列を含有する: 例82 pMON31111の作成 材料と方法に記載の方法IIIを使用して、pMON31111中に新しいN− 末端/C−末端遺伝子を作成した。プライマーセット[101開始点(配列番号 362)と100rev(配列番号363)]を使用して、中間体プラスミドS yntan3からhIL−3受容体アゴニストpMON13416の完全長の新 しいN−末端/C−末端遺伝子を作成し増幅した。 新しい遺伝子を含有する得られたDNΛ断片を、制限エンドヌクレアーゼNc oIとSnaBIで消化した。消化したDNA断片を、1%TAEゲルで分離し 、臭化エチジウムで染色し、ジーンクリーン(Geneclean)(Bio1 01、ビスタ(Vista)、カリホルニア州)を使用して単離した。T4DN Aリガーゼ(ベーリンガーマンハイム(Boehringer Mannhei m)、インデ.ィアナポリス、インディアナ州)を使用して、精製した消化DN A断片を発現ベクターpMON13189に連結させた。pMON13189D NAはあらかじめNcoIとSnaBIで消化して、hIL3受容体アゴニスト pMON13416コード配列を除去してあり、4254塩基対のベクター断片 は、0.8%TAEゲルで分離し、臭化エチジウムで染色した後、ジーンクリー ン(Geneclean)(Bio101、ビスタ(Vista)、カリホルニ ア州)を使用して単離した。連結反応物の一部を用いて、大腸菌(E.coli )株DH5α細胞(ライフテクノロジーズ(Life Technologie s)、ゲーサーズバーグ(Gaithersburg)、メリーランド州)を形 質転換した。アンピシリン含有プレートで形質転換体細菌を選択した。プラスミ ドDNAを単離し配列決定して、正しい挿入体を確認した。得られたプラスミド をpMON31111と名付けた。 封入体からのタンパク質発現とタンパク質単離のために、大腸菌(E.col i)株JM101をpMON31111で形質転換した。 プラスミドpMON31111は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号16)のDNA配列を含有する: 例83 pMON31112の作成 hIL−3受容体とG−CSF受容体を活性化する多機能性造血受容体アゴニ ストをコードするDNA配列を含有するプラスミドpMON31112の作成。 プラスミドpMON13189DNAを制限酵素NcoIとXmaIで消化して 、NcoI、XmaIベクター断片を得て、これを、0.8%アガロースゲルで 単離し精製した。第2のプラスミドpMON13222(WO94/12639 、米国出願第08/411,796号)をNcoIとEcoRIで消化して、2 81塩基対のNcoI、EcoRI断片を得た。この断片を、1.0%アガロー スゲルで単離し精製した。2つのオリゴヌクレオチドSYNNOXA1.REQ (配列番号350)とSYNNOXA2.REQ(配列番号351)をアニーリ ングし、pMON13222からの281塩基対のDNA断片を用いて、pMO N13189からのDNAベクター断片に連結させた。次に連結混合物の一部を 、大腸菌(E.coli)K−12株JM101に形質転換した。形質転換体細 菌を、アンピシリン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限 解 析により解析して、EcoRV断片の存在を証明し、配列決定して正しい挿入体 を確認した。 プラスミドpMON31112は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号37)のDNA配列を含有する: pMON31113の作成 hIL−3受容体とG−CSF受容体を活性化する多機能性造血受容体アゴニ ストをコードするDNA配列を含有するプラスミドpMON31113の作成。 プラスミドpMON13197DNAを制限酵素NcoIとXmaIで消化して 、NcoI、XmaIベクター断片を得て、これを、0.8%アガロースゲルで 単離し精製した。第2のプラスミドpMON13239(WO94/12639 、米国出願第08/411,796号)をNcoIとEcoRIで消化して、2 81塩基対のNcoI、EcoRI断片を得た。この断片を、1.0%アガロー スゲルで単離し精製した。2つのオリゴヌクレオチドSYNNOXA1.REQ (配列番号350)とSYNNOXA2.REQ(配列番号351)をアニーリ ングし、pMON13239からの281塩基対のDNA断片を用いて、pMO N13197からのDNAベクター断片に連結させた。次に連結混合物の一部を 、大腸菌(E.coli)K−12株JM101に形質転換した。形質転換体細 菌を、アンピシリン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限 解析により解析して、EcoRV断片の存在を証明し、配列決定して正しい挿入 体を確認した。 プラスミドpMON31113は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号38)のDNA配列を含有する: 例85 pMON31114の作成 hIL−3受容体とG−CSF受容体を活性化する多機能性造血受容体アゴニ ストをコードするDNA配列を含有するプラスミドpMON31114の作成。 プラスミドpMON13189DNAを制限酵素NcoIとXmaIで消化して 、NcoI、XmaIベクター断片を得て、これを、0.8%アガロースゲルで 単離し精製した。第2のプラスミドpMON13239(W094/12639 、米国出願第08/411,796号)をNcoIとEcoRIで消化して、2 81塩基対のNcoI、EcoRI断片を得た。この断片を、1.0%アガロー スゲルで単離し精製した。2つのオリゴヌクレオチドSYNNOXA1.REQ (配列番号350)とSYNNOXA2.REQ(配列番号351)をアニーリ ングし、pMON13239からの281塩基対のDNA断片を用いて、pMO N13189からのDNAベクター断片に連結させた。次に連結混合物の一部を 、大腸菌(E.coli)K−12株JM101に形質転換した。形質転換体細 菌を、アンピシリン含有プレートで選択した。プラスミドDNAを単離し、制限 解析により解析して、EcoRV断片の存在を証明し、配列決定して正しい挿入 体を確認した。 プラスミドpMON31114は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号39)のDNA配列を含有する: 例86 pMON31115の作成 hIL−3受容体とG−CSF受容体を活性化する多機能性造血受容体アゴニ ストをコードするDNA配列を含有するプラスミドpMON31115の作成。 プラスミドpMON13197DNAを制限酵素NcoIとXmaIで消化して 、NcoI、XmaIベクター断片を得て、これを、0.8%アガロースゲルで 単離し精製した。第2のプラスミドpMON13222をNcoIとEcoRI で消化して、281塩基対のNcoI、EcoRI断片を得た。この断片を、1 .0%アガロースゲルで単離し精製した。2つのオリゴヌクレオチドSYNNO XA1.REQ(配列番号350)とSYNNOXA2.REQ(配列番号35 1)をアニーリングし、pMON13222からの281塩基対のDNA断片を 用いて、pMON13197からのDNAベクター断片に連結させた。次に連結 混合物の一部を、大腸菌(E.coli)K−12株JM101に形質転換した 。形質転換体細菌を、アンピシリン含有プレートで選択した。プラスミドDNA を単離し、制限解析により解析して、EcoRV断片の存在を証明し、配列決定 して正しい挿入体を確認した。 プラスミドpMON31115は、以下のアミノ酸配列をコードする(配列番 号40)のDNA配列を含有する: 例87 多機能性造血受容体アゴニストタンパク質のインビトロ活性の測定 多機能性造血受容体アゴニストタンパク質のタンパク質濃度は、アフィニティ 精製したポリクローナル抗体ベースのサンドイッチELISAを使用して測定す ることができる。あるいはタンパク質濃度は、アミノ酸組成分析により測定する ことができる。多機能性造血受容体アゴニストの生物活性は、多くのインビトロ 測定法で測定することができる。例えばhIL−3受容体やG−CSF受容体に 結合する多機能性造血受容体アゴニストは、hIL−3および/またはG−CS F受容体を発現する細胞株を使用する細胞増殖測定法により測定することができ る。そのような測定法の1つは、AML−193細胞増殖測定法である。AML −193細胞は、IL−3とG−CSFに応答し、IL−3/G−CSF多機能 性造血受容体アゴニストの組合せ生物活性の測定を可能にする。この種の別の測 定法は、TF1細胞増殖測定法である。 さらに、マウスIL−3依存性細胞株であるM−NFS−60(ATCC.C RL1838)または32Dのような他の因子依存性細胞株を使用してもよい。 IL−3の活性は種特異的であるが、G−CSFはそうではなく、従ってIL− 3/G−CSF多機能性造血受容体アゴニストのG−CSF成分の生物活性は独 立に測定することができる。あるリガンドに対する受容体を発現しない細胞株( 例えば、BHKまたはマウスBaf/3)は、所望の受容体をコードする遺伝 子を含有するプラスミドでトランスフェクションすることができる。そのような 細胞株の例は、hG−CSF受容体でトランスフェクションしたBaF3である (BaF3/hG−CSF)。これらの細胞株中の多機能性造血受容体アゴニス トの活性は、hIL−3もしくはG−CSF単独とまたは一緒に比較することが できる。BaF3/hG−CSF細胞増殖測定法とTF1細胞増殖測定法で測定 される本発明の多機能性造血受容体アゴニストの例の生物活性を、表5と表6に 示す。多機能性造血受容体アゴニストの生物活性は、IL−3およびG−CSF 受容体結合活性を有する標準タンパク質pMON13056(WO95/212 54)と比較して相対的活性として表す。BaF3/c−mpl細胞増殖測定法 とTF1細胞増殖測定法で測定される本発明の多機能性造血受容体アゴニストの 例の生物活性を、表7と表8に示す。nd=測定せず* 多機能性造血受容体アゴニストの生物活性は、標準タンパク質pMON130 56と比較して相対活性として表す。n=3以上。nd=測定せず+ 多機能性造血受容体アゴニストの生物活性(n=1または2)は、標準タンパ ク質pMON13056と比較して相対活性として表す。 「+」は、分子がpMON13056に匹敵することを示す。 *c−mplリガンド(1−153)に対する、c−mpl受容体でトランス フェクションしたBaf3細胞株で測定した活性。 +pMON13056に対して測定した活性。 同様に、所望の多機能性造血受容体アゴニストの生物活性を測定するのに、当 業者に公知の他の因子依存性細胞株を使用することができる。メチルセルロース 測定法を使用して、造血始原細胞の拡張およびインビトロの異なる型の造血コロ ニーのパターンに及ぼす多機能性造血受容体アゴニストの効果を測定することが できる。メチルセルロース測定法は、100,000個の投入細胞あたりの始原 細胞の頻度を測定するため、前駆体頻度の推定値を与える。長期の間質依存性培 養物は、原始的造血始原細胞、特に幹細胞を区別するのに使用されている。この 測定法は、多機能性造血受容体アゴニストが、非常に原始的な始原細胞および/ または幹細胞の拡張を刺激するかどうかを決定するのに使用することができる。 さらに、多機能性造血受容体アゴニストにより刺激される原始的始原細胞の頻度 を示す、限界希釈培養を行うことができる。 例88 WO94/12639およびWO94/12638に記載のPCR突然変異誘 発法を使用して、単一のまたは複数のアミノ酸置換を有するG−CSF変種を作 成した。これらのおよび他の変種(すなわち、アミノ酸置換、挿入、または欠失 、およびN−末端またはC−末端伸長)は、当業者により、合成遺伝子組み立て または部位特異的突然変異誘発(テイラー(Taylor)ら、Nucl.Ac ids Res.,13:7864−8785[1985];クンケル(Kun kel)ら、Proc.Natl.Acad.Sci.USA、82:488− 492[1985];サムブルーク(Sambrook)ら、モレキュラークロ ーニング、実験室マニュアル(Molecular Cloning:A La boratory Press)、コールド・スプリング・ハーバー・ラボラト リー・プレス(Cold Spring Harbor Laboratory Press)、コールド・スプリング・ハーバー(Cold Spring Harbor)、ニューヨーク州[1989]、WO94/12639およびW O94/12638を参照)を含む他の種々の方法を使用して作成することがで きるであろう。これらの置換は、1回に1つ、または他のアミノ酸置換、および /または欠失、および/または挿入および/または伸長と組合せて作成すること ができる。配列の変化を証明した後、産生のためにプラスミドDNAを、適当な 哺乳動物細胞、昆虫細胞または細菌株(例えば、大腸菌(E.coli))にト ランスフェクションすることができる。活性のあるG−CSFの公知の変種とし ては、1位(ThrからSer、ArgまたはGly),2位(ProからLe u)、3位(LeuからArgまたはSer)、および17位(CysからSe r)の置換、およびアミノ酸1〜11の欠失(クガ(Kuga)ら、Bioch emicla and Biophysical Research Comm .159:103−111(1989))がある。これらのアミノ酸置換変種は 、新しいN−末端および新しいC−末端が作成されるG−CSF受容体アゴニス トを作成するための鋳型として使用することができる。G−CSFアミノ酸置換 変種の例を表9に示す。例89 G−CSFアミノ酸置換変種の生物活性測定 G−CSFアミノ酸置換変種は、ヒトG−CSF受容体でトランスフェクショ ンしたBaf/3細胞株を使用して、細胞増殖活性について測定することができ る。G−CSFアミノ酸置換変種の例の生物活性を、未変性のヒトG−CSFに 比較して表9に示す。「+」は、未変性のものに匹敵する活性を示し、「−」は 、有意に低下しているかまたは測定できる活性は全くないことを示す。 *未変性のhG−CSFに対する活性 nd=測定せず例90 flt3リガンドをコードするcDNAの単離 NCOFLT、HIND160、およびHID165PCRプライマーを使用 してヒト骨髄poly A+RNA(クロンテク(Clontech))から( 製造業者の推奨する条件に従って)、3つのflt3リガンドクローンを増幅し た。これらの増幅PCR産物をゲル精製し、BHK発現ベクターpMON572 3中にクローン化して、pMON30237(NCOFLT+HIND16 0)、pMON30238(NCOFLT+HIND165)、および欠失コロ ニーpMON30239(NCOFLT+HIND165)を作成した。pMO N20239の欠失は、アミノ酸残基89から106である。例91 いくつかの方法といくつかの型のリンカーを使用して、配列を並べ替えたfl t3受容体アゴニストを作成した。ムリンズ(Mullins)らが記載した2 工程PCR法(各最終の配列を並べ替えた分子の前の半分と後ろの半分を第1の 工程で別々に作成し、次に第1の反応工程の対になった生成物を第2の工程で一 緒にして、外来性プライマーの非存在下で伸長する)を使用して、切断点39/ 40)65/66、および89/90を有するリンカーペプチド(SerGly GlyAsnGly)X(ここでX=1、2、または3)を含有する作成体の第 1のセットを作成した。例えば、SerGlyGlyAsnGly 配列番号7 86、およびSerGlyGlyAsnGlySerGlyGlyAsnGly 配列番号787、およびSerGlyGlyAsnGlySerGlyGly AsnGlySerGlyGlyAsnGly 配列番号788アミノ酸リンカ ーを有する89/90切断点前駆体分子(それぞれ、pMON32326、pM ON32327、およびpMON32328)を作成するために、6つの初期P CR産物を作成した。以下のプライマー対を第1の工程のPCR反応で使用した :a)89For/L5B;b)89For/LIOB;c)89For/L1 5B;d)89Rev/L5A;e)89Rev/L10A;およびf)89R ev/L15A。同じアプローチを使用して、pMON32321(39/40 切断点、プライマー対39For/L10Bおよび39Rev/L10A)およ びpMON32325(65/66切断点、プライマー対65For/L5Bお よび65Rev/L5A)前駆体を作成した。下記のもの以外は、以後のすべて のPCR反応は、PCRオプチマイザーキット(PCR Optimizer Kit)(インビトロゲン(InVitrogen))の成分と製造業者の推奨 するプロトコールに従う増幅条件を使用した。反応は以下のように設定した:5 0pmolの各プライマー、10μlの5×緩衝液B[300mMトリス−塩酸(pH 8.5)、10mM MgCl2、75mM(NH42SO4]、5Uの Taqポリメラーゼ、および10Ongの熱変性DNA(この例ではpMON30 238)鋳型を一緒にし、dH2Oで最終容量を45μlにした。反応物を80 ℃で1〜5分プレインキュベートし、次に各反応物に10mM dNTPを5μl 加え、94℃で2分熱変性してから、パーキン・エルマー(Perkin El mer)モデル480DNAサーマルサイクラーで増幅した。以下の条件で7回 のDNA増幅サイクルを行なった:94℃で1分熱変性、65℃で2分アニーリ ング、次に72℃で3分伸長。94℃で1分熱変性と次に72℃で4分アニーリ ング/伸長をさらに23サイクル行い、次に72℃で最後の7分の伸長サイクル を行なった。pMON32328以外は、PCR増幅産物は1.2%TAEアガ ロースゲルで流し、適切なサイズのバンド(主要な増幅産物)を切り出し、ジー ンクリーン(Geneclean)II(Bio101)を使用して精製した。試 料を10μlのdH2Oに再懸濁した。ウィザードPCRクリーンアップキット (Wizard PCR Clean up kit)(プロメガ(Prome ga))を使用して、pMON32328の増幅産物を直接精製し、50μlの dH2OでDNAを溶出した。鋳型の量を1μgに増加させ、PCR増幅条件を 以下のように変化させて、pMON32322の前駆体(39/40切断点、プ ライマー対39For/L5Bおよび39Rev/L5A)を作成するための方 法を修飾した:94℃1分、65℃2分、および72℃2.5分を6サイクル、 次に94℃1分、70℃2分、および72℃2分を15サイクル、次に72℃で 7分伸長を1サイクル。 第2のPCR工程では、第1のPCR工程からのゲル精製した前駆体を、以下 のようにプライマー/鋳型の組合せとして使用した:各前駆体分子5μl(すな わち、pMON32328についてプライマー対89For/L5Bおよび89 Rev/L5AからのPCR産物)、10μlの5×緩衝液B、5UのTaqポ リメラーゼ、および24μlのdH2O。反応物を80℃で5分加熱し、5μl の10mM dNTPを加え、反応物を94℃で2分熱変性した。DNA増幅条件 は以下の通りであった:94℃1分、69℃2分を15サイクル、次に72℃で 3分伸長。完全に伸長させるために、最後のサイクルの後に、72℃で7分の伸 長工程を1回行なった。80度のインキュベーション時間を2分に短縮し、サイ クルの数をpMON32325について10サイクルに減らした(PCR産物6 5For/L5Bと65Rev/L5A)。ジーンクリーン(Geneclea n)IIを使用して、適当なサイズのPCR反応産物を、1.2%TAEアガロー スゲルでゲル精製した。pMON32322(39For/L5Bと39Rev /L5A)についてアニーリング温度を68℃に下げ、伸長時間を2分に短縮し た。さらにPCR産物をウィザードPCRクリーンアップキット(Wizard PCR Clean up kit)(プロメガ(Promega))を使用 して、供給業者の推奨するプロトコールに従って精製した。第2のPCR工程を 、pMON32326(89For/L15Bと89Rev/L15ΛのPCR 産物)について以下のように修飾した。試料緩衝液(5×緩衝液B、D、または J−PCRオプチマイザーキット(PCR Optimizer Kit))を 除いて、上記と同様にして3セットのPCR反応物を設定した。緩衝液DとJの 組成は、pHまたは[MgCl2]のみで異なる。緩衝液Dの[MgCl2]は3 .5mMであり、緩衝液JのpHは9.5である。プロトコールを修飾して、PC Rサイクル数を20に上げ、サイクル10、15および20の最後に15μlの アリコートを取った。各アリコートの時点の5μlを、1.2%TBEアガロー スゲルで増幅物質の存在について分析した。緩衝液B、D,およびJのPCR反 応混合物の残りをプールし、次にウィザードPCRクリーンアップキット(Wi zard PCR Clean up kit)(プロメガ(Promega) )を使用して精製した。DNAは50μlのdH2Oに溶出した。 2つの標準化消化条件の1つを使用して、第2工程PCR反応からの精製試料 をNcoI/HindIIIで消化した。ジーンクリーン(Geneclean)I Iで消化した試料について、10μlのDNAを、20μlの反応物中で各7. 5UのNcoI/HindIIIで37℃で2時間反応させて消化し、1.1%T AEアガロースゲルで再度ジーンクリーン(Geneclean)IIを用いてゲ ル精製した。連結の準備のできた試料を10μlのdH2Oに再懸濁した。pM ON32322について20μlの試料を、50μlの反応容量で各20UのN coIとHindIIIで、37℃で3時間消化した。0.1容量の3M NaO Ac(pH5.5)と2.5容量のEtOHを加え、混合し、−20℃で一晩保 存した。シグマ(Sigma)Mk202マイクロフュージ中で4℃で13,0 00rpmで20分ペレット化して、DNAを回収した。DNAペレットを、冷 却した70%EtOHですすぎ、凍結乾燥し、10μlのdH2Oに再懸濁した 。例92 別のアプローチを使用して、pMON32320(39/40切断点、15ア ミノ酸リンカー)、pMON32323(65/66切断点、15AAリンカー )、およびpMON32324(65/66切断点、10アミノ酸リンカー)を 作成した。BamHI部位へのクローニングを可能にし正しい読みとり枠を維持 するためにフレーム内にあるプライマーに、BamHI制限部位を取り込むため に、新しいプライマー(L15C、L15D、L15E)を設計した。最初の工 程のPCR反応条件は、pMON32322に記載のものと同様に行なったが、 以下のセットのプライマー対を使用した:65For/L15Dと65Rev/ L15E(pMON32324);39For/L15Dと39Rev/L15 C(pMON32320);および65For/L15Dと65Rev/L15 C(pMON32323)。PCR反応生成物を、前記したようにウィザードP CRクリーンアップキット(Wizard PCR Clean up kit )を使用して精製し、50μlのdH2Oに溶出した。試料を、NcoI/Ba mHI(30For/L15Dと65For/L15D)またはBamHI/H indIII(39Rev/L15C、65Rev/L15C、および65Rev /L15E)で消化した。制限消化を以下のように行なった:最終反応容量30 μl中の、10μlの精製PCR反応生成物、3μlの10×汎用制限緩衝液、 15UのNcoIもしくはHindIII、15UのBamHI。反応物を37℃ で90分インキュベートし、PCR産物をジーンクリーン(Geneclean )IIを使用して1.1%TAEアガロースゲルで精製した。連結の準備のできた DNAを10μlのdH2Oに再懸濁した。 以下のように3成分(pMON32320、pMON32323、またはpM ON32324)または2成分(pMON32321、pMON32322、p MON32325、pMON32326、pMON32327およびpMON3 2328)連結反応で、エビ(shrimp)アルカリ性ホスファターゼ(SA P)で処理した、NcoI/HindIII消化したpMON3977(BHK哺 乳動物発現ベクター)に挿入体を連結させた:2.5μlの挿入体(pMON3 2320、pMON32323、およびpMON32324のいずれかのプライ マー対の2μl)を、標準的連結条件を使用して、10μlの反応物中で50ng のベクターに加えた。各反応物の2μlを、製造業者の推奨するプロトコールに 従って、100μlの化学的にコンピタントなDH5α細胞(ギブコ/ビーアー ルエル(Gibco/BRL)で形質転換した。25μlと200μlのアリコ ートを、50μg/mlアンピシリン含有LBプレートに蒔き、一晩インキュベート した。単離したコロニーを取り上げ、キアゲンDNAミジプレップ(Qiage n DNA midiprep)キットを使用して、50mlの一晩培養物からD NAを調製した。A260/280の吸光度によりDNAを定量し、1μgの鋳 型をNcoI/HindIII制限エンドヌクレアーゼで消化した後、アガロース ゲル電気泳動により正しい挿入体のサイズを証明した。予測されたサイズの挿入 体を含有する試料を、ベクター特異的プライマーを使用して、自動蛍光DNAシ ーケンサーモデル373A(パーキン・エルマー・エービーアイ(Perkin Elmer ABI)を使用して、両方の配向で配列決定した。配列決定反応 は、20μlの反応容量でパーキン・エルマー(Perkin Elmer)モ デル480DNAサーマルサイクラーを使用して、以下のように行なった:1μ gの鋳型、3.2pmolのプライマー、1μlのDMSO、9.5μlのTaqタ ーミネータージデオキシプレミックス(パーキン・エルマー・エービーアイ(P erkin Elmer ABI))を一緒にし、25サイクルの以下の配列決 定増幅を行なった:94℃で30秒、50℃で15秒アニーリング、次に60℃ で4分の伸長サイクル。試料をセントリセプ(Centri−Sep)スピンカ ラム(プリンストン・セパレーションズ(Princeton Separat ions))を使用して製造業者の推奨するプロトコールに従って精製し、凍結 乾燥し、配列解析を行なった。予測されるアミノ酸配列を有する試料を、解析の ために選択し、pMON番号を割り当てた。例93 pMON32320、pMON32323、およびpMON32324を作成 するのに使用したものと同じアプローチを使用して、39/40切断点を含有す る2つの配列を並べ替えた配列(pMON32348とpMON32350)中 に、第2のタイプのリンカー(SerGlyGlySerGly)X(ここで、 X=2または3)を導入した。プライマー対は以下の通りである:pMON32 348については339For2/339Rev3と339Rev2/339− 10For3の組合せ、pMON32350については339For2/339 Rev3と339Rev2/339−15For3の組合せを使用して、3つの PCR増幅産物を作成した。各PCR増幅を以下のように設定した:100ngの 熱変性pMON32320、50pmolの各プライマー対、10μlの5×緩衝液 B、5UのTaqポリメラーゼおよびdH2Oを、最終容量45μlななるよう に加えた。反応物を、前記したようにプレインキュベートした。以下の条件で1 5サイクルの増幅を行なった:94℃で1分熱変性、次に70℃で2分のアニー リング工程、そして72℃で3分の伸長。最後のサイクル後、72℃の7分の伸 長工程を1回行なった。プライマー対339For2/339Rev3、339 Rev2/339−10For3、および339Rev2/339−15For 2のPCR増幅産物を、ウィザードPCRクリーンアップキット(Wizard PCR Clean up kit)(プロメガ(Promega))を使用 して精製し、50μlのdH2Oに溶出した。339For2/339Rev3 プライマー対のNcoI/BamHI消化物は以下の通り:8μlのDNA鋳型 を、20μlの反応容量中で2μlの汎用制限緩衝液および各10UのNcoI とBamHIと混合し、37℃で90分インキュベートした。消化産物を、ジー ンクリーン(Geneclean)II直接精製プロトコールを使用して精製し、 連結の準備のできたDNAを10μlのdH2Oに再懸濁した。339Rev2 /339−10For3と339Rev2/339−15For2増幅産物につ いての制限消化と以後の精製は、339For2/339Rev3アンプリコン の場合と同様に行なったが、NcoIの代わりに10UのHindIIIを使用し た。50ngのNcoI/HindIII/SAP処理しゲル精製したpMON39 77、0.5μlの339For2/339Rev3アンプリコン、1μlの3 39R ev2/339−10For3(pMON32348)または339Rev2/ 339−15For3(pMON32350)アンプリコン、5UのT4DNA リガーゼ、および1μlの10×リガーゼ緩衝液を10μlの反応容量で加えて 、周囲温度で60分で標準的連結反応を行なった。最後のDNA配列確認までの 以後の工程は前記したように行なった。例94 可変の(GlyGlyGlySer)X繰り返しモチーフを有する第3のタイ プのリンカーを、モジュールで作成した鋳型からの配列並べ替えflt3受容体 アゴニストの別のセットに取り込んだ。これらのリンカーの長さは以下の通りで ある:6AAリンカー(GlyGlyGlySerGlyGly 配列番号79 2)、7AAリンカー(GlyGlyGlySerGlyGlyGly 配列番 号793)、10AAリンカー(GlyGlyGlySerGlyGlyGly SerGlyGly 配列番号794)、13AAリンカー(GlyGlyGl ySerGlyGlyGlySerGlyGlyGlySerGly 配列番号 795)、15AAリンカー(GlyGlyGlySerGlyGlyGlyS erGlyGlyGlySerGlyGlyGly 配列番号796);および 21AAリンカー(GlyGlyGlySerGlyGlyGlySerGly GlyGlySerGlyGlyGlySerGlyGlyGlySerGly 配列番号797)アミノ酸残基。これらのモジュラー鋳型(各々が、ユニーク な長さのBamHI含有リンカーにより分離されたhflt3リガンドのダイマ ーを含む)を、以下のように作成した。6つの中間体プラスミド鋳型(FL3N 、FL7N、FL11N、FL3C、FL4C,およびFL10C)を、対にな ったプライマーと鋳型としてのpMON30238を使用して、pMON323 22について使用した条件と同様のサイクル条件を使用して、PCRにより作成 した。各反応について、50pmolの各プライマーを、100ngの熱変性鋳型に加 え、pMON32322について記載したように反応物を組み立てた。サイクル 条件は以下の通りである:94℃1分;65℃2分、および72℃2.5分を7 サイクル;次に94℃1分、70℃2分、および72℃2.5分を10サイクル 。サイクル反応の最後に72℃で7分の伸長を1回行なった。各中間体を作成す るの に使用したプライマー対は以下の通りである:N−term/FLN3(FL3 N);N−term/FLN7(FL7N);N−term/FLN11(FL 11N);C−term/FLC3(FL3C);C−term/FLC4(F L4C);およびC−term/FLC10(FL10C)。PCR増幅産物を ウィザードPCRクリーンアップキット(Wizard PCR Clean up kit)(プロメガ(Promega))を使用して精製し、50μlの dH2Oに溶出した。第1のサブセット(FL3N、FL7N、およびFL11 N)の精製DNAをNcoI/BamHIで消化し、前記したようにゲル精製し 、NcoI/BamHI/Sap処理したpSE420ベクターDNA(インビ トロゲン(InVitrogen)に連結させた。第2のサブセット(FL3C 、FL4C、およびFL10C)の中間体鋳型を同一の方法で作成したが、Nc oIの代わりにHindIIIを使用した。最終的なDNA配列確認までの以後の 工程は前記したように行なった。例95 最終的な6つの鋳型を作成するために、pSE420中の中間体の2つのサブ セットを、NcoI/BamHI(FL3N、FL7N、FL11N−サブセッ ト1)またはBamHI/HindIII(FL3C、FL4C、およびFL10 C−サブセット2)で消化し、前記したようにジーンクリーン(Genecle an)IIを使用してゲル精製した。各サブセットから1つの中間体アンプリコン を、反応あたりNcoI/HindIII/SAP処理したpMON3977に連 結させ、以下の組合せを使用して前記したようにDH5α細胞中で形質転換して 特定のリンカー長さを作成する:6AAリンカー(FL3NとFL3C)、7A Aリンカー(FL3NとFL4C)、10AAリンカー(FL7NとFL3C) 、13AAリンカー(FL3NとFL10C)、15AAリンカー(FL11N とFL4C)、および21AAリンカー(FL11NとFL10C)。前記の6 つの組合せのそれぞれからの単一のコロニーから、50ml一晩培養物でDNAを 調製し、NcoI/HindIII制限解析により正しい挿入体サイズについて解 析し、鋳型として使用した。プライマー対30For/39Rev(39/40 切断点);65For/65Rev(65/66切断点)およ び89For/89Rev(89/90切断点)を使用して、pMON3232 2について記載したように各鋳型をPCR増幅したが、各プライマー75pmolを 使用した。増幅条件は以下のように変更した:94℃1分、70℃2分、72℃ 2.5分を6サイクル;次に94℃1分、72℃3分を9サイクル。サイクル反 応の最後に72℃で6分の伸長を行い、生成物の完全な伸長の充分な時間を与え た。試料をウィザードPCRクリーンアップキット(Wizard PCR C lean up kit)(プロメガ(Promega))を使用して精製し、 NcoI/HindIIIで2重消化した。これらの増幅産物を、再度ウィザード PCRクリーンアップキット(Wizard PCR Clean up ki t)(プロメガ(Promega))を使用して精製した。さらに、39/40 切断点についてのすべての6つの異なるリンカー長の分子を、NcoI/Hin dIII/SAP処理したpMON3977に単一のタンパク質としてクローン化 した(pMON32365、pMON32366、pMON32367、pMO N32368、pMON32369および32370)。最終的なDNA配列確 認までの以後の工程は前記したように行なった。例96 IgG2bリンカーを介して未変性のflt3リガンドまたは配列並べ替えf lt3受容体アゴニスト(例91〜93)に結合したpMON13416(WO 94/12638)の、IL−3受容体アゴニストからなる多機能性キメラ受容 体アゴニスト分子をコードする遺伝子を作成した。所望の配列並べ替えflt3 受容体アゴニスト分子を含有する挿入体を、親プラスミドからNcoI/Hin dIII制限断片として単離し、Af1III/HindIII/SAPで消化したpM ON30304に連結させた。最終的なDNA配列確認までの以後の工程は前記 したように行なった。IL−3受容体アゴニスト(pMON13416から)お よび配列並べ替えflt3受容体アゴニストを含む多機能性キメラ分子をコード するDNA配列を含有する、得られたプラスミドを表9に示す。 例97 IgG2bリンカーを介して未変性のflt3リガンドまたは配列並べ替えf lt3受容体アゴニスト(例91〜93)に連結したpMON13288(WO 94/12638)の、IL−3受容体アゴニストからなる多機能性キメラ受容 体アゴニスト分子をコードする遺伝子を作成した。所望の配列並べ替えflt3 受容体アゴニスト分子を含有する挿入体を、親プラスミドからNcoI/Hin dIII制限断片として単離し、Af1III/HindIII/SAPで消化したpM ON30311に連結させた。最終的なDNA配列確認までの以後の工程は前記 したように行なった。IL−3受容体アゴニスト(pMON13288から)お よび配列並べ替えflt3受容体アゴニストを含む多機能性キメラ分子をコード するDNA配列を含有する、得られたプラスミドを表10に示す。 例98 鋳型としてpMON32360とpMON32362プラスミドDNAを使用 して、プライマー対N−term/134revとN−term/139rev を使用して、未変性のflt3リガンド分子のC−末端の終止コドンをフレーム 内SnaBI制限部位で置換することにより、キメラ分子のN−末端に配列並べ 替えhflt3受容体アゴニスト成分を有する2つのキメラ分子を作成した。反 応混合物を、pMON32322について前記したように準備した。サイクル条 件は以下の通りである:94℃1分、65℃2分、および72℃2.5分を7サ イクル、そしてアニーリング温度を65℃から70℃にあげてさらに10サイク ルの増幅サイクルを行なった。試料をウィザードPCRクリーンアップキット( Wizard PCR Clean up kit)とプロトコールを使用し て精製し、50μlのdH2Oに溶出し、各試料の20μlをNcoIとSna BIで消化した。プラスミドpMON26431DNAをNcoIとSnaBI で消化し、NcoI/SnaBI消化PCR反応物と連結させた。コンピタント なDH5α細胞の形質転換と、、最終的なDNA配列確認までの以後の工程は前 記したように行なった。例99 記載のプライマー28/29(28For/28Rev)、34/35(34 For/34Rev)、62/63(62For/62Rev)、94/95( 94For/94Rev)、および98/99(98For/98Rev)を使 用して、前記したように10および15アミノ酸リンカー(GlyGlyGly Ser)xを増幅して、5つの追加のhflt3リガンド切断点を作成した。得 られたPCR産物を、NcoI/HindIIIで消化して、前記のようにAf1I II/HindIII/SAPで消化したpMON30311に連結させた。コンピ タントなDH5α細胞の形質転換と、最終的なDNA配列確認までの以後の工程 は前記したように行なった。例100 大腸菌(E.coli)中での配列並べ替えhflt3受容体アゴニストの発 現の増強のために、縮重コドンをコードするN−末端特異的プライマーを使用し て、大腸菌(E.coli)発現ベクターpMON5723中で1−134およ び1−139型の未変性のhflt3リガンドを再操作した。プライマー対FH 3AFor/SCF.rev(Ala2)およびFlt23For/SCF(G ly2)を使用して、pMON23222について記載した反応条件を使用して 、未変性のflt3リガンドをコードする配列のN−末端縮重混合物をPCR増 幅したが、増幅サイクルの数は15サイクルの95℃1分、55℃2分、および 72℃2.5分に減らした。アンプリコンをウィザードPCRクリーンアップキ ット(Wizard PCR Clean up kit)(プロメガ(Pro mega))を使用して精製し、50μlのdH2Oに溶出した。NcoI/H indIIIを用いる制限消化とジーンクリーン(Geneclean)IIを用い る以後のゲル精製は、前記したように行なった。挿入体は、NcoI/ HindIII/SAP処理したゲル精製したpMON5723プラスミドDNA に連結させ、前記したようにコンピタントなDH5α細胞に形質転換した。形質 転換細胞のアリコートを、75μg/mlのスペクチノマイシンを含有するLB寒天 培地に蒔いて、37℃で14〜16時間インキュベートし、コロニー数を数えた 。コロニーを確認した後、各形質転換混合物の残りを、75μg/mlのスペクチノ マイシンを含有するLB培地2×5ml中で37℃で一晩(14〜16時間)イン キュベートした。ウィザードDNA373ΛミニプレップKit(Wizard DNA 373A Miniprep kit)(プロメガ(Promega )を、推奨されるプロトコールに従って使用して、ミニプレップDNAを調製し た。精製したミニプレップDNAを50μlのdH2Oに溶出し、1〜2μlを 使用して、化学的にコンピタントなMON2O7細胞を形質転換した。25μl および200μlのアリコートを、75μg/mlのスペクチノマイシンを含有する LB培地プレートに蒔き、37℃で12〜15時間インキュベートした。元々の 各プライマー対である40〜50ウェルの単離したコロニーを選択し、LB/ス ペクチノマイシンマスタープレート上に画線し、37℃でさらに4〜6時間イン キュベートした。 個々の配列並べ替えhflt3受容体アゴニストクローンを、96ウェルマイ クロタイターフォーマット中で大腸菌(E.coli)発現のためにスクリーニ ングして、改良された発現レベルについて選択した。ウェルあたり100μlの 最小M9培地(1%カザミノ酸を含む)を、単一コロニーにより接種し(各hr lt3PCRプライマー対について40〜50単離体を解析した)、37℃で2 00rpmで3〜4時間インキュベートし、新たに調製した1mg/mlのナリジキ シン酸(0.1N NaOH中)5μl/ウェル加えて誘導した。37℃でさら に4時間インキュベーション(I=4)後、各ウェルから約5〜10μlのアリ コートを採取し、屈折体(refractile bodies)について光学 顕微鏡により分析し、結果を、細胞の総数に対する屈折体を含有する細胞のおよ そのパーセントとしてスコア化した。最も高い発現レベルを有するクローンを、 以下のように10mlのベンチトップスケール発現試験のために選択した。一晩培 養物5mlを、37℃で75μg/mlのスペクチノマイシンの存在下でLB培地中で 増殖させた。125mlの振盪フラスコ中の10mlの新たに調製した最小M9(1 %カザミノ酸を含む)に、充分な一晩細胞を接種して初期の読み値20クレット (Klett)単位を達成し、次に約110〜150クレット(Klett)単 位の密度に達する(I=0)まで振盪しながら37℃で約3〜4時間インキュベ ートし、50μlの新たに調製したナリジキシン酸(0.1N NaOH中10 mg/ml)で誘導した。1mlのアリコートを採取し、細胞をミクロフュージ中で1 分間ペレット化した。吸引して上清を除去し、ペレットをSDS−PAGE解析 するまで−20℃で保存した。誘導した細胞の残りを、37℃で振盪しながらさ らに4時間インキュベートし、この時点(I=4)で、細胞密度(クレット(K lett)単位)を測定した。各試料から1mlのアリコートを採取し、ペレット 化し、前記したように保存した。各フラスコから別の5〜10μlアリコートを 採取し、屈折体の存在について光学顕微鏡により分析した。ペレット化した試料 を、I=4クレット(Klett)価に等しい容量(μl)の2×添加緩衝液( 1%β−メルカプトエタノールを含む)に再懸濁し、5分間沸騰させ、6〜7μ lを12%または14%トリスーグリシンSDSポリアクリルアミドゲル(ノベ ックス(Novex))に添加し、90ボルトで90分電気泳動した。ゲルを固 定し、染色し、推奨プロトコール(ノベックス(Novex))に従って乾燥の ために調製した。この時点で、I=0試料と比較した時予測されるサイズに対応 する単一の誘導タンパク質バンド(I=4)の増強発現レベルに基づくスケール アップ発酵のために、クローンを選択した。 ミジプレップ(Midiprep)DNAを、前記したように高レベルの誘導 タンパク質を発現する選択されたクローンからも調製し、DNA配列確認までの 工程は、前記した通りに行なった。これらのクローンを、pMON32329、 pMON32330、pMON32341、およびpMON32342と名付け た。例101 IL−3受容体アゴニスト(pMON13288から)と未変性のflt3リ ガンドを含む多機能性受容体アゴニストキメラ分子のセットを、EcoRI中の 発現についても作成した。pMON32364とpMON32377からの多機 能性受容体アゴニストキメラ分子をコードする遺伝子を、親ベクターからNco I/HindIIIで消化して放出させ、pMON5677ベクターに連結させ、 MON207細胞に形質転換し、前記したように単一の単離体を取り上げた。こ れらの作成体を、pMON32394(pMON32364からの挿入体)およ びpMON32395(pMON32377からの挿入体)と名付けた。例102 約10ngのプラスミドpMON27184を鋳型として用いて50pmolのプラ イマーFLTAFLSIとFLTRINを使用して、端を切り取ったFlt3受 容体を1.4KbのPCR産物として単離した。成熟コード配列の最初のAsn コドンのすぐ5’にAf1III制限部位を、ならびに推定トランスメンブラン領 域のすぐ5’のEcoRI制限部位を、得るためにプライマーを設計した。反応 物を、標準的反応条件を使用してAf1IIIとEcoRIで消化し、NcoI/ EcoRI消化プラスミドpMON26458中に連結させた。このプラスミド は、以下のDNA配列を含有する:IL−3シグナル配列をコードする、5’− GGATCCACCATGAGCCGCCTGCCCGTCCTGCTCCTG CTCCAACTCCTGGTCCGCCCCGCCATGGCTAAAGCT T−3’ 配列番号857。この配列は、5’末端にBamHI制限部位を含有 し、BamHI部位の3’にシグナル配列の最初のアミノ酸としてATGメチオ ニンを有する。このシグナル配列は細胞により切断され、シグナル配列のNco I部位を、PCR反応で産生した受容体のAf1III部位に融合して作成された 5’Met/Alaが残る。受容体のすべての端を切り取った型はIL−3シグ ナル配列とともに、BamHI/EcoRI消化物(hIL3L/hFflt3 R)としてベクターから切り出すすることができた。 pMON30298(hG−CSFR)の触媒性ドメインを再操作して、以下 のようにPCRによりトランスメンブラン/細胞質結合で、フレーム内制限部位 を作成する。0.5μgの熱変性pMON30298に、100pmolの各プライ マーHGCFforとHGCFrev、10μlの5×緩衝液J、5UのTaq ポリメラーゼ、およびdH2Oを、前記したように最終容量45μlになるよう に加えた。PCR増幅は以下のように行なった:6サイクル(94℃1分、64 ℃2分、および70℃3分)、次に9サイクル(94℃1分、70℃4分)。7 0℃で7分の最後の1分間の伸長を行なった。各PCR反応物10μlを、前記 したようにジーンクリーン(Geneclean)IIを使用してゲル精製し、d H2O中に溶出した。試料を、20μlの反応物中で10UずつのEcoRIと HindIIIで37℃で90分間消化した。前記したように再度試料をゲル精製 (ジーンクリーン(Geneclean)II)し、10μlのdH2O中に溶出 した。2μlの挿入体を、前記したように10μlの反応物中のNcoI/Hi ndIII/ホスファターゼ処理したpSE420ベクター50ngに連結させた。 コンピタントなDH5α細胞の形質転換と、最後のDNA配列確認までの以後の 工程は前記したものと同様に行なった。次に選択したクローンを配列決定して、 フレーム内のEcoRI部位の存在ならびに正しいG−CSFR触媒性ドメイン DNA配列の確認を証明した。予測された配列を含有するクローンを、前記した ようにEcoRI/HindIIIで消化し、ゲル精製した。hG−SCFR(E coRI/HindIII)とhIL3L/hFlt3R(BamHI/EcoR I)断片の精製した挿入体を、BamHI/HindIII/ホスファターゼ処理 したpcDNA3.1(−)ベクター(インビトロゲン(InVitrogen ))に連結させた。コンピタントなDH5α細胞の形質転換と、最後のDNA配 列確認までの以後の工程は前記したものと同様に行なった。例103 前記したダイマー鋳型中間体を使用して、配列並べ替えFlt3リガンドをコ ードする追加の遺伝子を作成した。15アミノ酸リンカー(GlyGlyGly Ser)3GlyGlyGly 配列番号795を有する配列並べ替えflt3 受容体アゴニストについて、ダイマー中間体Flt4C.seqとFlt11N .seqを鋳型として使用した。Flt33リガンドアミノ酸残基29/29、 34/35、62/63、94/95、および98/99に対応する切断点を、 PCRベースのアプローチにより、PCRオプチマイザーキット(PCR Op timizer Kit)(インビトロゲン(Invitrogen))と以下 のプライマー対を使用して作成した:例94に記載のように、Fl29Fo r/FL29Rev、FL35For/FL35Rev、FL63For/FL 63Rev、FL95For/FL95Rev、FL99For/FL99Re v。増幅条件は以下の通りである:7サイクルの94℃1分、62℃2分、およ び70℃2.5分;12サイクルの94℃1分、68℃2分、および70℃2. 5分;次に最後に72℃7分を1サイクル。予測される挿入体サイズに対応する PCR産物をNcoIとHindIIIで消化し、前記したようにジーンクリーン (Geneclean)II(Bio101)を使用して製造業者の推奨するプロ トコールに従ってゲル精製した。試料を、最終容量10μlでdH2Oに再懸濁 した。挿入体を単一の遺伝子として哺乳動物発現ベクターpMON3934(N coI/HindIII/SAP処理した)中にクローン化し、それぞれpMON 35712、pMON35713、pMON35714、pMON35715、 pMON35716、pMON35717、およびpMON35718と名付け た。 28/29、34/35、62/63、94/95、および98/99切断点 プライマー対の、精製した制限消化したPCR産物を、Af1III/HindIII /SAP処理したpMON30311中にクローニングして、pMON1328 8(WO94/12638)によりコードされるIL−3受容体アゴニスト(本 明細書において「IL−3受容体アゴニストI」と呼ぶ)を含むキメラタンパク 質をコードする遺伝子、および配列並べ替えFlt3リガンドを、調製した。得 られたプラスミドを、それぞれpMON32398、pMON35700、pM ON35702、pMON35704、およびpMON35706と名付けた。 さらに、同じプライマー対をダイマー鋳型中間体Flt7N.seqとFlt3 C.seqとともに使用して、10アミノ酸リンカー(GlyGlyGlySe r)2GlyGly 配列番号793を作成した、これらのIL−3受容体アゴ ニストI/Flt3Lキメラタンパク質の型:それぞれpMON32397、p MON32399、pMON35701、pMON35703、およびpMON 35705。例104 21アミノ酸残基リンカー(GlyGlyGlySer)5Gly 配列番号 796を含有するIL−3受容体アゴニストI/Flt3Lキメラタンパク質を コードする遺伝子を、同様のPCRアプローチにより、ダイマー鋳型中間体Fl t11N.seqとFlt10C.seqおよび以下のプライマー対を使用して 作成した:Flt36/36Rev、Flt37/37Rev、Flt38/3 8Rev、Flt39/39Rev、Flt41/41Rev、Flt42/4 2Rev、およびFlt43/43Rev。これらのプライマー対は、以下のF lt3リガンド切断点35/36;36/37;37/38;38/39;40 /41;41/42;および42/43(39/40切断点はすでにpMON3 2376として作成された)に対応し、以下のサイクル条件を使用してPCR増 幅のために使用した:インビトロゲン(InVitrogen)PCRオプチマ イザーキット(PCR Optimizer Kit)(緩衝液B)を使用して 、7サイクルの94℃1分、66℃2分、および70℃2.5分;15サイクル の94℃1分、70℃4分;次に最後に72℃7分を1サイクル。DNA配列確 認後に、これらの作成体をそれぞれpMON35733、pMON35734、 pMON35735、pMON35736、pMON35738、pMON35 739、pMON35740、pMON35741、pMON35742、およ びpMON35743と名付けた。PCR取り込みエラーにより、配列並べ替え Flt3キメラパートナーの2つのアミノ酸置換(pMON35741、35/ 36切断点;およびpMON35743、42/43切断点)およびこのシリー ズの一部として作成され試験された、Flt3L残基中の、2つのアミノ酸置換 Q133からR133およびQ100からR100およびL112から112を含有する1つの作成 体(pMON35742、38/39切断点)の、2つの単一のアミノ酸置換を 引き起こした。 交互のFlt3L切断点が、前記したFlt3リガンドアミノ酸残基28/2 9、34/35、62/63、65/66、89/90、94/95、および9 8/99に対応する、追加のFlt3L/11−3受容体アゴニストIキメラタ ンパク質をまた、15アミノ酸リンカー(GlyGlyGlySer)3Gly GlyGly鋳型Flt4CおよびFlt11Nを用いて作成した。PCR反応 混合物は例103に記載したものと同様であったが、配列並べ替えFlt3残基 のC−末端をコードする逆プライマーは、SnaBI認識配列を有するHind III制限部位で置換して修飾した。PCR増幅サイクルパラメータは以下の通り である:7サイクルの94℃1分、66℃2分、および70℃2.5分;14サ イクルの94℃1分、70℃4分;次に最後に72℃7分を1サイクル。PCR クリーンアップ、制限消化、および精製は、前記したように行なった。挿入体は 、NcoI/SnaBI/SAP処理したpMON26431(IgG2bリン カー/IL−3受容体アゴニストI残基を含有するBHK発現ベクター)に以下 のように連結させた:10μlの反応容量中、50ngの処理したベクター、挿入 体(10:1 挿入体:ベクター)、1単位のT4DNAリガーゼ(ギブコビー アールエル(Gibco BRL))、および1μlの10×リガーゼ緩衝液。 連結物を、周囲温度で1時間インキュベートし、次に2μlの各連結物を取り、 これを使用して100μlの化学的にコンピタントなDH10B(あるいは、D H5α)細胞(ギブコビーアールエル(Gibco BRL)を製造業者の推奨 するプロトコールに従って形質転換した。各形質転換混合物の5分の1および2 5分の1容量を、適当な抗生物質マーカーを補足したLB寒天プレートに蒔いて 、37℃で一晩(14〜16時間)インキュベートした。単離したコロニーを取 り上げ、前記したようにキアゲンミジプレップ(Qiagen midipre p)プロトコールを使用してDNAを調製した。 選択したクローンの配列解析を、28/29切断点(pMON35719)、 34/35切断点(pMON35720)、62/63切断点(pMON357 21)、65/66切断点(pM0N35722)、89/90切断点(pMO N35723)、および98/99切断点(pMON35725)切断点につい て確認した。pMON35726は、94/95切断点について1つのアミノ酸 置換(Leu94からPhe94)を有する。39/40のFlt3L切断点お よび10、15、および21AAの異なるアミノ酸リンカー長さを有するFlt 3L/IL−3受容体アゴニストIキメラ作成体は、pMON35707、pM ON35708、pMON35709、pMON35710、およびpMON3 5711により示される。これらの作成体は、以下の鋳型の1つのPCR増幅に より生成した:pMON32373、pMON32375、またはpMON32 376、およびFlt3L特異的プライマー対39N TERM-1/SNAB IC TERM。前記したように標準的PCR反応混合物を設定し、DNA生成 物を以下のパラメータを使用して増幅した:7サイクルの94℃1分、62℃2 分、および70℃2.5分;12サイクルの94℃1分、68℃、2分、および 70℃2.5分;次に最後に72℃7分を1サイクル。予測される挿入体サイズ に対応するPCR産物を、NcoIとSnaBIで完全に消化し、ゲル精製し、 前記したようにFlt3L/IgG2b/I1−3受容体アゴニストIキメラタ ンパク質として、哺乳動物発現ベクターpMON26431(NcoI/Sna BI/SAP処理した)中にクローン化した。これらの作成体の2つは、配列並 べ替えFlt3キメラパートナー中にPCR取り込みエラーを有し、このためア ミノ酸置換F96からL96、E58からG58が起きた(pMON35710とpMO N35711)。例105 別のシリーズのキメラタンパク質である、前記したFlt3Lリガンドアミノ 酸残基35/36、36/37、38/39、40/41、41/42、42/ 43、および65/66に対応する切断点と21アミノ酸リンカーを有する配列 並べ替えFlt3L/IL−3受容体アゴニストIもまた、選択されたIL−3 受容体アゴニストI/配列並べ替えFlt3L作成体を鋳型として使用して作成 した(下記表11を参照)。1つの例外は、15アミノ酸リンカー鋳型(pMO N35715)を使用して65/66切断点、pMON35711を作成したこ とである。 表11 Flt3L/IL−3受容体アゴニストI IL−3受容体アゴニストI/Fl t3L pMON35719−35725を作成するのに使用したものと同じ制限部位 をコードするプライマー対を使用した。逆プライマー36Rev’、37Rev ’、38Rev’、39Rev’、41Rev’、42Rev’、および43R ev’を使用して、フレーム内SnaBI部位を作成した。同じ前進プライマー FLt36、FLt37、FLt38、FLt39、FLt41、FLt42、 およびFLt43を使用した。PCR反応混合物は、前記したものと同じである が、pMON35711を除いて、増幅条件は以下のように修飾した:18サイ クルの94℃1分、68℃2分、および70℃2.5分;次に72℃7分の伸長 を1サイクル。。pMON35771については、増幅条件は以下の通りである :6サイクルの94℃1分、66℃2分、および70℃2.5分;15サイクル の94℃1分、および70℃4分;次に最後に72℃7分を1サイクル。例10 4に記載のように、Flt3特異的PCR増幅産物を制限消化し、精製し、pM ON26431(IgG2b/IL−3受容体アゴニストI残基を含有するBH K発現ベクター)中にクローン化した。 1つの変種pMON32179を、PCRプライマー対Flt40/34Re vとダイマー鋳型中間体Flt11N.seqとFlt10C.seqを使用し て34/40切断点として作成した。PCR増幅条件と以後のクローニングは、 pMON35711をクローン化するのに使用したものと同一である。 3つの追加のFlt3L/IL−3受容体アゴニストIキメラ(38/39切 断点)を設計し作成して、交互のリンカー長さと組成の影響を試験した。pMO N35709を鋳型として使用して、GlySerリンカー長を拡張して、プラ イマー対BamFor1/38Rev(反応生成物をPCR Aと呼ぶ)とFl t38/BamRev1(反応生成物をPCR Bと呼ぶ)を使用してモチーフ (GlyGlyGlySer)7Glyを有する29アミノ酸残基を包含させた 。増幅条件は以下の通りである:6サイクルの94℃1分、66℃2分、および 70℃2.5分;15サイクルの94℃1分、および70℃4分;次に最後に7 2℃7分を1サイクル。得られたPCR産物を、プロメガ(Promega)ク リーンアップキットを使用してクリーンアップし、NcoI/BamHI(PC RA)またはBamHI/SnaBI(PCR B)で消化し、ゲル精製し、前 記したようにpMON26431(IgG2bリンカー/IL−3受容体アゴニ ストI残基を有するBHK発現ベクター)に連結させた。得られた作成体を配列 決定して確認し、pMON35774と呼んだ。これと比較して、GlySer リンカーは、単一のアミノ酸置換を有する未変性のFlt3Lアミノ酸残基14 0−154(pMON35775)または140−160(pMON35776 )により置換されているという点で、pMON35775と35776は異なっ ていた。PCR反応条件はpMON35774について記載したものと同じであ るが、以下のプライマー対を使用した:38For/Navforおよび38R ev/NavRevS(pMON35775);および38For/Navfo rおよび38Rev/NavRevL(pMON35776)。BamHIの代 わりにKasIを使用したが、それ以外はこれらのPCR増幅産物のクローニン グ工程は、pMON35774について使用したものと同一であった。配列解析 により、pMON35775と35776の両方について、複数の単離体中でP CRに誘導されたエラーが明らかになった。最終的な正しい配列を得るために、 選択されたサブクローンをNarI/SnaBIとNcoI/NarIで再消化 し、 これらのゲル精製断片を使用して、所望の作成体を再クローニングすることが必 要であった。BHK一過性物質として試験するために、いくつかのFlt3Lキ メラ分子も作成した。IgG2bリンカーにより連結された2つの未変性のFl t3L分子からなるpMON32173を、以下のようにして2つの既存の分子 から組み立てた:pMON32393からのNcol/SnaBI Flt3L 含有挿入体を、ゲル精製したNcoI/SnaBIで切断したpMON3237 7(IL−3受容体アゴニストIキメラパートナーは分離されている)に連結さ せた。同様に、pMON35727(39/40切断点、15アミノ酸リンカー )を、pMON35708からのFlt3L挿入体(NcoI/SnaBI挿入 体として)を使用して、ゲル精製したpMON32375(IL−3受容体アゴ ニストIキメラパートナーは分離されている)に組み立てた。第3のFlt3L ダイマーpMON32168(39/40切断点、21アミノ酸リンカー)を以 下のように組み立てた:pMON32165からのNcoI/SnaBI挿入体 (pMON32163のNcoI/BamHI断片とpMON35709のBa mHI/HindIII断片を、NcoI/HindIII消化したpMON5723 にサブクローニングすることにより組み立てた、pMON35709の大腸菌( E.coli)相当物)。pMON32165からのNcoI/SnaBI挿入 体(Flt3L 1−139(39/40)L21)とpMON32376から のSnaBI/HindIII挿入体(IgG2b/Flt3L 1−139(3 9/40)L21)を、大腸菌(E.coli)産生ベクターpMON5723 中にサブクローニングして、pMON32167を作成した。次にpMON32 167からのNcoI/HindIII挿入体をpMON30304にサブクロー ニングし、pMON32168と呼んだ。例106 制限消化しゲル精製した断片を使用して、既存の分子から、一連の3量体分子 [それぞれが2つのFlt3L残基とIL−3受容体アゴニストIまたはIL− 3受容体アゴニストII(pMON13416(WO94/12638)によりコ ードされるIL−3受容体アゴニストであり、本明細書において「IL−3受容 体アゴニストII」と呼ぶ)の1つのコピーからなる]を作成した。pMON35 728は、pMON32375からNcoI/EcoRI(Flt3L/IgG 2b/IL−3受容体アゴニストI)挿入体を使用し、pMON35708から EcoRI/HindIII(IL−3受容体アゴニストI/IgG2b/Flt 3L)挿入体を使用して、組み立てた。次に2つの断片をNcoI/HindII I/SAP処理した哺乳動物発現ベクターpMON3934に再連結させ、前記 したようにサブクローニングした。pMON32173からのNcol/Hin dIII断片をpMON30304のAflIII/HindIII部位に連結させて、 pMON32205(IL−3受容体アゴニストII/IgG2B/Flt31− 139/IgG2B/Flt3 1−139)を組み立てた。同様のアプローチ を使用して、pMON32206(IL−3受容体アゴニストII/IgG2b/ Flt3L(39/40)L21/IgG2b/Flt3L(39/40)L2 1)を作成した。pMON32167からのNcoI/HindIII断片をゲル 精製し、Af1III/HindIII消化pMON30304(これは、IL−3受 容体アゴニストII/IgG2b残基を有する)中にサブクローニングした。pM ON32170からのゲル精製したNcoI/HindIII挿入体を中間体pM ON32198(Af1III/HindIII)中にサブクローニングして、プラス ミドpMON32207(Flt3L(39/40)L21/IgG2b/Fl t3L(39/40)L21))/G−CSF)を組み立てた。pMON303 20(IgG2b/G−CSFとして)からのゲル精製したSnaBI挿入体を 、SnaBI消化した/SAP処理したpMON32173中にサブクローニン グして、pMON32208(Flt3L 1−139/IgG2b/G−CS F/IgG2b/Flt3L 1−139)を組み立てた。pMON32173 からのNcoI/HindIII挿入体を、Af1III/HindIII消化したpM ON3O3O9(これはG−CSF/IgG2bを含有する)中にサブクローニ ングして、pMON32204を組み立てた。pMON32190からのNco I/SacI挿入体とpMON32171からのSacI/HindIII挿入体 を、NcoI/HindIII消化したpMON30304中にサブクローニング して、pMON32195(Flt3L 1−139(39/40)L21/I gG2b/G−CSF/Flt3 1−139(39/40)L 21)を組み立てた。pMON30309(G−CSF/IgG2bとして)か らのNcoI/Af1III断片を、NcoI/SAP処理したpMON3216 8(Flt3L 1−139(39/40)L21/IgG2b/Flt3L1 −139)中にサブクローニングして、pMON32196(G−CSF/Ig G2b/Flt3L 1−139(39/40)L21/IgG2b/Flt3 L 1−139)を組み立て、DNA配列と制限解析により配向を確認した。p MON32167(Flt3L 1−139(39/40)/L21/IgG2 b/F1t3L 1−139(39/40)L21)のNcoI/HindIII 挿入体を、pMON30309(G−CSF/IgG2b)のAf1III/Hi ndIII部位中にサブクローニングして、pMON32197(G−CSF/I gG2b/Flt3L 1−139(39/40)L21/IgG2b/Flt 3L 1−139(39/40)L21)を作成した。例108 IL−3受容体アゴニストIまたはIL−3受容体アゴニストIIをキメラパー トナーとしてG−CSFで置換することにより、BHK一過性物質として一連の Flt3L含有分子を作成した。BHKベクターpMON3934を使用して一 過性に発現され作成されたキメラタンパク質について、G−CSF残基は、17 位でSerまたはCysをコードすることができた。大腸菌(E.coli)発 現について使用したかまたは哺乳動物発現系で非一過性に発現された分子につい て、G−CSFパートナーの17位はSerのみをコードした。BHK発現作成 体として両方の配向で未変性のFlt3LとG−CSFのキメラを作成した:G −CSF/IgG2b/Flt3L(pMON30239)およびFlt3L/ IgG2b/G−CSF(pMON32175)。pMON30239は、pM ON30238(NcoI/HindIII消化物として)からのFlt3L 1 −139挿入体を、Af1III/HindIIIで消化したpMON30309(こ れはG−CSF/IgG2bを含有する)中にサブクローニングして組み立て、 pMON32175は、pMON32393からのゲル精製したNcoI/Sn aBI挿入体から、NcoI/SnaBI消化したpMON26420(これは IgG2b/G−CSF遺伝子を含有する)を使用して作成した。第3の未 変性のG−CSF/Flt3Lキメラ分子であるpMON32191は、IgG 2bキメラリンカーの代わりにGlySerリンカーを有し、大腸菌(E.co li)発現のために設計されている点で、pMON32175とは異なる。pM ON32191は、pMON32393からの同じゲル精製したNcoI/Sn aBI挿入体を使用して、NcoI/SnaBI消化したpMON31123( これはGlySer/G−CSF遺伝子を含有する)中に、組み立てた。BHK 相当物であるpMON35767は、pMON32191からのゲル精製したN coI/HindIIIキメラ遺伝子を、BHKベクターpMON3934中にサ ブクローニングすることにより組み立てた。例109 IL−3受容体アゴニストI成分をG−CSFで置換することにより、2つの シリーズの配列並べ替えFlt3Lキメラを作成した。配向G−CSF/IgG 2B/配列並べ替えFlt3Lを有する第1のセットは、基本的に以下のように 組み立てた:pMON30239(G−CSF/IgG2B/Flt3L 1− 139)をSnaBI/HindIIIで消化し、ベクター含有G−CSF残基を 前記のようにゲル精製した。以下の表12に示す適切なIL−3受容体アゴニス トI/Flt3L作成体からのSnaBI/HindIII消化した挿入体を、p MON30239(SnaBI/HindIII)中にサブクローニングした。 表12 G−CSF/IgG2b/Flt3L作成体とそのIL−3受容体アゴニストI 類似体 pMON32163からのNcoI/BamHI挿入体とpMON32730 からのBamHI/HindIII挿入体を使用して、Af1III/HindIII消 化したpMON30309中にサブクローニングして、pMON32169(G −CSF/IgG2b/Flt3L 1−139(39/40)L21)を組み 立てた。このシリーズの3つの分子は、直接のIL−3受容体アゴニストIに対 応するものを持たない。第1のpMON39914は、Af1III/HindIII で消化したBHK発現ベクターpMON30309(これはG−CSF/IgG 2bを含有する)と、pMON32243(NcoI/HindIIIとして)か らのFlt3 1−139(39/40)L29挿入体を使用して組み立てた。 pMON39915について、pMON32242からのFlt3L 1−15 4(39/40)遺伝子(NcoI/HindIII挿入体として)を、親ベクタ ーpMON30309中にサブクローニングした。pMON39916はpMO N39915と全く同様に組み立てたが、pMON32252からのFlt3L 1−160(39/40)挿入体を使用した。pMON32242、3224 3、および32352は、非キメラ、配列並べ替えFlt3L遺伝子(NcoI /HindIIIとして)を含有する大腸菌(E.coli)発現作成体である。 最後に、pMON35799からの挿入体を、大腸菌(E.coli)での発現 のためにpMON5723(NcoI/HindIII断片として)中にサブクロ ーニングした。この大腸菌(E.coli)産生プラスミドを、pMON399 04と名付けた。例110 配向Flt3L/IgG2b/G−CSFを有する多くの第2シリーズのG− CSFキメラはまた、表13に示すようにそのIL−3受容体アゴニストI類似 体として作成した。 表13 Flt3L/IgG2b/G−CSF作成体とそのIL−3受容体アゴニストI 類似体 これらの作成体は、上記表中のFlt3L/IL−3受容体アゴニストIキメ ラタンパク質からのNcoI/SnaBI消化pMON36113(IgG2b /G−CSF遺伝子を含有するBHKベクター)と特異的NcoI/SnaBI 消化配列並べ替えFIt3L挿入体を使用して、組み立てた。得られたプラスミ ドを、pMON32170、pMON32871、pMON32271、pMO N32172、pMON32174、pMON35751、pMON35752 、pMON35753、pMON35754、pMON35755、pMON3 5756、pMON35757、pMON35758、pMON35759、p MON35760、pMON35761、pMON35762、pMON357 63、pMON35764、pMON35765、pMON35766、pMO N35767、pMON35768、pMON35770、pMON35772 、pMON35773、pMON35777、pMON35778、pMON3 5779、pMON35780、pMON35782、およびpMON3990 8と名付けた。 pMON35777とpMON35788はPCRにより作成し、pMON3 5775とpMON35776について記載したものと同じNcoI/NarI とNarI/SnaBI挿入体から組み立てたが、IgG2b/G−CSF遺伝 子を含有する親ベクターとしてNcoI/SnaBI消化したpMON3575 1を使用した。pMON35778の39/40切断点相当物を作成するために 、プライマー対Flt40/SnaBI C−termを使用してpMON35 778鋳型を再増幅した。増幅条件は、pMON35771について記載したも のと同様であるが、最初のTannealを66から55℃に下げた。得られた作成体 をopMON35782(Flt3 1−160(39/40)/IgG2b/ G−CSF)と名付けた。 pMON32170(Flt3 1−139(39/40)L21/IgG2 B/G−CSF)は、NcoI/SnaBI消化したpMON26430(これ はIgG2B/G−CSFを含有する)中に連結させた、pMON32165か らNcoI/SnaBI挿入体を使用して組み立てた。pMON35764(F lt3L(38/39)L21/IgG2b/G−CSF)は以下のようにクロ ーン化した:配列並べ替えFlt3L挿入体を、鋳型としてpMON35736 とプライマー対Flt39/39Revを使用してPCR増幅した。増幅条件は 、pMON35771について使用したものと同じであるが、最初のTannealを 66から56℃に下げた。NcoI/SnaBI消化したPCR増幅物を、Ig G2b/G−CSF遺伝子を含有する、NcoI/SnaBI消化したpMON 35754中にサブクローニングした。pMON35768(Flt3L(38 /39)L21/IgG2b/G−CSF)は、Flt3キメラパートナーの残 基15に突然変異(SerからPhe)を有する。pMON35762(Flt 3鋳型pMON35739)、pMON35763(Flt3鋳型35738) 、pMON35758(Flt3鋳型35740)、pMON35770(Fl t3L鋳型としてpMON35743)は、pMON35764について記載し たものと全く同様にして作成した。pMON35760中の配列並べ替えFlt 3遺伝子のS125からF125への突然変異体であるpMON35772を、Flt 3鋳型としてのpMON35715とプライマー対65F or/65SnaBIを使用して、PCRによりクローン化した。PCRサイク ル条件は、前記したpMON35733、pMON35734、pMON357 35およびpMON35736からのFlt3遺伝子を増幅するのに使用したも のと同一である。pMON35761は、pMON35758中の配列並べ替え Flt3L遺伝子のQ133からR133への突然変異体である。pMON35773 (Flt3L 1−139(38/39)L29/IgG2B/G−CSF)は 、pMON35774について前記したようにクローン化したが、IgG2b/ G−CSF遺伝子を含有するpMON26430(NcoI/SnaBI/SA P処理した)を親ベクターとして使用した。 39/40切断点相当物を作成するために、PCR増幅反応でプライマー対F lt40/SnaBI C−termとともにpMON35773を鋳型として 使用した。増幅は、pMON35771について前記したものと全く同様に行な った。NcoI/SnaBI消化した増幅産物をpMON26430(NcoI /SnaBI/SAP処理した)中にサブクローニングし、pMON35779 (Flt3L 1−139(39/40)L29/IgG2B/G−CSF)を 得た。pMON35780はpMON35779の変種であり、配列並べ替えF lt3キメラパートナー中の単一のアミノ酸突然変異(L60からp60へ)をコー ドする。pMON32190(Flt3L 1−139(39/40)L21/ GS/G−CSF)は、交互のGlySerキメラリンカーを有し、これはpM ON32170のIgG2bリンカーを置換している。pMON32165(大 腸菌(E.coli)発現ベクターpMON5723中のFlt3L 1−13 9(39/40)L21/IgG2b/IL−3受容体アゴニストI)からのN coI/SnaBI断片Flt3L遺伝子を、NcoI/SnaBI消化したp MON31123中にサブクローニングした。BHK発現相当物であるpMON 35766は、NcoI/HindIII断片として全Flt3L/GlySer /G−CSFキメラ挿入体をサブクローニングすることにより作成した。 pMON39908はpMON35779に類似しているが、Flt3Lアミ ノ酸残基133−160は、アミノ酸配列VETVFHRVSQDGLDLLT S 配列番号798(これは、Flt3L(ジーンバンク(GenBank)受 け入れ番号HSU29874)の交互のスプライス変種と相同的である)により 置換されている。pMON32190は、以下のセットのプライマー対Flt4 0/XbaRevとSnaBICterm/XbaForとともにPCR鋳型と して使用した。増幅条件は、pMON35771について前記したように行なっ たが、最初のTannealを66から64℃に下げた。ゲル精製したPCR増幅産物 を、NcoI/XbaI(Flt40/XbaRev PCR産物)またはXb aI/SnaBI(SnaBICterm/XbaFor PCR産物)で消化 し、pMON26430(NcoI/SnaBI/SAP処理した)中にサブク ローニングした。pMON32273(Flt3L 1−139(39/40) L21/IgG2b/G−CSF)を、プライマー対FltConNco/Gr evとともにpMON35777のPCRにより作成して、38/39Flt3 L残基を39/40として再増幅した。精製したアンプリコンをNcoI/Sn aBIで消化し、NcoI/SnaBI消化したpMON32191中にサブク ローニングし、pMON32259と名付けた(大腸菌(E.coli)産生用 )。BHK発現のために、pMON32259からのNcoI/HindIII挿 入体をpMON3934(NcoI/HindIII)中にサブクローニングした 。例103 別のシリーズのキメラタンパク質を作成し、ここでFlt3Lパートナーは1 つまたは2つのCys突然変異を有した(表XIAとXIB)。鋳型としてのp MON32191とプライマー対C1For/C3RevとC3For/139 Revを使用してPCRにより2つの反応で、pMON35790(Flt3L 1−139(C4→S4、C85→S85)/GS/G−CSF(Ser17))を作 成した。鋳型としてのpMON32191とプライマー対C5For/C6Re vとC5Rev/N−termを使用してPCRにより、pMON35791( Flt3L 1−139(C93→S93、C132→S132)/GS/G−CSF(S er17))を作成した。増幅条件は、pMON35771について前記したよ うに行なったが、最初のTannealを66から64℃に下げた。第1ラウンドのア ンプリコン(各10μl)を使用して第2ラウンドのP CRを行い、次にPCR産物を精製し、NcoI/SnaBIで消化し、Nco I/SnaBI消化したpMON32191中にサブクローニングした。第2ラ ウンドのPCR増幅条件は、以下のように修飾した:最初のTannealを68℃に 上げ、サイクル数を6から15に上げた。追加の増幅は必要なかった。これらの 作成体pMON35787(C4→S4、C85→S85)とpMON35788(C93 →S93、C132→S132)を、大腸菌(E.coli)発現のために使用した。 正しく突然変異したFlt3L/GlySer/G−CSFキメラ挿入体をNc oI/HindIII断片としてpMON3934中にサブクローニングして、B HK発現相当物pMON35790と35791を作成した。鋳型としてのpM ON32191とプライマー対FLD1Rev/FltNTermを使用してP CRにより、pMON35792(Flt3L 1−132(C132→S132)/ GlySer/G−CSF(Ser17))を作成した。鋳型としてのpMON 32191とプライマー対FLM1Rev/FltNTermを使用してPCR により、pMON39905(Flt3L 1−139(C132→S132)/Gl ySer/G−CSF(Ser17))を作成した。pMON39906(Fl t3L 1−139(C127→S127/C32→S132)/GlySer/G−CS F(Ser17))は、配列並べ替えFlt3Lパートナーの残基127に1つ のアミノ酸置換を含有し、これはpMON39905のPCR増幅中のPCR誘 導性のエラーの結果である。pMON32276(Flt3L 1−139(3 9/40)L21(C4→S4、C85→S85)/GlySer/G−CSF(Se r17))は、2ラウンドのPCRにより作成した。3つの初期アンプリコンを 作成した:PCR1(pMON32190鋳型とプライマー対G10L/85N );PCR7(pMON32190鋳型とプライマー対4N/85S);および PCR4(pMON32198鋳型とプライマー対4S/3605Rev)。第 2ラウンドのために、PCR1、4、および7を、組合せ混合物中で再増幅し、 PCR Aを得た。PCRAを精製し、NcoI/SnaBIで消化し、pMO N30277(GlySer/G−CSF)にサブクローニングした。次に3つ の作成体を、同様の方法で作成した。pMON32277(G−CSF(Ser 17)/IgG2B/Fl t3L 1−139(39/40)L21(C4→S4/C85→S85))第1ラウ ンドPCRは、3つの初期アンプリコンを生成した:PCR1(pMON321 90鋳型とプライマー対G10L/85N);PCR7(pMON32190鋳 型とプライマー対4N/85S);およびPCR6(pMON32169鋳型と プライマー対4S/3605Rev)。第2ラウンドのために、PCR1、6、 および7を、組合せ混合物中で再増幅し、PCR Bを得た。PCR Bを精製 し、NcoI/HindIIIで消化し、NcoI/HindIII消化したpMON 30309(G−CSF(Ser17)/IgG2B)にサブクローニングした 。pMON32278(Flt3L 1−139(39/40)L21(C93→ S93/C132→S132)/GlySer/G−CSF(Ser17))第1ラウン ドPCRは、3つの初期アンプリコンを生成した:PCR2(pMON3219 0鋳型とプライマー対G10L/93N);PCR8(pMON32190鋳型 とプライマー対132N/93S);およびPCR3(pMON32198鋳型 とプライマー対132S/3605Rev)。第2ラウンドのために、PCR2 、3、および8を、組合せ混合物中で再増幅し、PCR Cを得た。PCR C を精製し、NcoI/SnaBIで消化し、pMON30277(GlySer /G−CSF)にサブクローニングした。pMON32279 G−CSF(S er17)/IgG2B/Flt3L 1−139(39/40)L21(C93 →S93/C132→S132)第1ラウンドPCRは、3つの初期アンプリコンを生成 した:PCR2(pMON32190鋳型とプライマー対G10L/93N); PCR8(pMON32190鋳型とプライマー対132N/93S);および PCR5(pMON32169鋳型とプライマー対132S/3605Rev) 。第2ラウンドのために、PCR2、5、および8を、組合せ混合物中で再増幅 し、PCR Dを得た。PCR Dを精製し、NcoI/HindIIIで消化し 、NcoI/HindIII消化したpMON30309(G−CSF(Ser1 7)/IgG2B)にサブクローニングした。例112 pMON39909(Flt3L 1−139(39/40)L21/GS/ G−CSF(Ser17)(133/132))は、両方のタンパク質で配列が 並べ替えられている2つのFlt3/G−CSFキメラタンパク質の1つである 。Flt3L 1−139(39/40)L21/GlySer遺伝子を含むp MON32198からのNcoI/Af1III断片を、NcoI/SAP処理し たpMON25187(G−CSF(Ser17)(133/132)の単一の コピーを含有する大腸菌(E.coli)産生プラスミド)中にサブクローニン グした。DNA配列確認後、キメラ挿入体をNcoI/HindIII断片として pMON3934中にサブクローニングし、pMON39909と名付けた。p MON39910(G−CSF(Ser17)(133/132/IgG2B/ Flt3L 1−139(39/40)L21)を、鋳型としてのpMON25 187とプライマー対GPFor1/GPRev2を使用して作成した。増幅条 件は、pMON39908について使用したものと同一である。NcoI/Sn aBI消化したG−CSF(Ser17)(133/132)を、IgG2B/ Flt3L 1−139(39/40)L21遺伝子を含有するpMON323 76のNcoI/SnaBI部位にサブクローニングした。例113 pMON40000は、NS0細胞中で発現するためのG−CSF(Ser1 7)/GlySer/Flt3L 1−139(39/40)L21を含有する pC1neo(プロメガ(Promega))から修飾した産生プラスミドであ る(pMON32169はBHK相当物である)。pMON40000は、CM V IEプロモーター/エンハンサー成分、CSF(Ser17)/GlySe r/Flt3L 1−139(39/40)L21のすぐ上流にIL−3リーダ ー配列、端を切り取ったチミジンキナーゼプロモーター、SV40後期poly Aシグナル配列、およびいくつかのDNAse1高感受性領域(IgH3min LCRの一部)を含有する。例114 多機能性キメラ造血受容体アゴニストの生物活性 表14 インビトロ多機能性キメラ造血受容体アゴニストバイオアッセイ凡例:+ :対照と比較して力価の低下(右へシフト)++ :対照と同等の力価(2倍以内)+++ :対照と比較して力価の上昇(左へシフト) 1対照と比較して:pMON30247 2対照と比較して:pMON32352 3適当な同時添加対照と比較して 4クローンpMON40000とpMON40002のプール中で分析例115 生物活性測定 表15 エクスビボ多機能性キメラ造血受容体アゴニストバイオアッセイ 表15続き1凡例:+ :IL−3、IL−6、SCF、G−CSFと比較して活性の低下(文献の対 照)++ :IL−3、IL−6、SCF、G−CSFと比較して同等の活性((文献の 対照)(20%以内))+++ :IL−3、IL−6、SCF、G−CSFと比較して活性の上昇(文献の 対照) 培養条件:X−Vivo10培地、37℃、5%CO2、11日間インキュベー ション 2凡例:+ :GM-CSF、TNFa、SCRと比較して活性の低下(文献の対照)++ :GM−CSF、TNFa、SCRと比較して同等の活性((文献の対照)( 20%以内))+++ :GM-CSF、TNFa、SCRと比較して活性の上昇(文献の対照) 培養条件:100ng/mlのGM-CSF、100ng/mlのTNFa、20ng/ml のSCF補足IMDM−20培地、37℃、5%CO2で18〜22日間MFR アゴニストI=pMON31140(WO95/21197) MFRアゴニストII=pMON28571(WO97/12985) 造血エクスビボ拡張測定法 ヒト骨髄のCD34+濃縮始原細胞を単離し、サイトカイン拡張能力の評価の ために、X−Vivo10+1%HSA中5×104細胞/mlで、試験サイトカ インおよび対照とともに培養した。細胞を拡張し、細胞増殖に依存してほぼ5日 目に5×104細胞/mlで新しい培地とサイトカインで再度プレートに蒔いた。 10日目に細胞を採取し、性状解析した。プレートから細胞を採取し、1×106 細胞/mlの濃度に希釈した。総細胞拡張を測定し、細胞を、メチルセルロース 中で拡張前および後CFU(ステムセルテクノロジーズ(StemCell T echnologies)、メトカルト(Methodcult)HCC353 4)により造血始原細胞について性状解析した。拡張した細胞はまた、フローサ イトメトリーによりリガーゼ特異的フェノタイピングについて性状解析した:C D11b(PE)/CD15(FITC)、CD34(FITC)、CD41a (FITC)。 樹状細胞エクスビボ拡張測定法 ヒト骨髄のCD34+濃縮始原細胞を単離し、拡張能力の評価のために、IM DM/20%FCS中2×105細胞/mlで、試験サイトカインおよび対照とと もに培養した。細胞を拡張し、細胞増殖に依存してほぼ5日目に5×104細胞 /mlで新しい培地とサイトカインで再度プレートに蒔いた。18〜22日目に細 胞を採取し、性状解析した。総細胞拡張を測定した。拡張した細胞を、系統特異 的フェノタイピングについてフローサイトメトリーにより性状解析した:HLA −DR+(PE)/CD1a+(FITC)、CD86+(PE)/CD1a+ (FITC)、CD19−(FITC)。樹状細胞拡張倍率を、総細胞拡張×% HLA−DR+/CD1a+として測定した。細胞の機能活性は、1元混合リン パ球反応を使用して測定した。、洗浄し照射した培養樹状細胞を、96ウェルマ イクロタイタープレート中の同種レスポンダー末梢血単核細胞に段階的な量で添 加した。抗原提示細胞として作用する樹状細胞の能力を、3Hチミジン取り込み により測定した応答性細胞調製物中の刺激された増殖の程度により測定した。例116 受容体結合 表16 受容体結合解析: データは、3重測定で測定した少なくとも3つの実験からの平均”SEMとして 表すが、pMON32360では実験は(2)回しか行わなかった。 キメラ分子を含有するFlt−3アゴニストのアフィニティを、受容体結合測 定法で評価した。Flt3−Fcを直接固定化してBIACORE解析を行ない 、会合定数および解離定数を測定してKd値を計算した。キメラ分子と、BaF 3細胞中でトランスフェクションしたG−CSF受容体との、またはBHK細胞 中で発現されるIL−3受容体の”サブユニットとの、相互作用を評価するため に、競合結合測定法を利用した。これらの細胞を使用する競合測定法は、アゴニ スト特異的放射性リガンドを使用し、用量応答曲線のロジット−ログ解析を使用 して、競合キメラについてのIC50値を得た。例117 インビボ生物活性 表17 マウスインビボ多機能性キメラ造血受容体アゴニスト測定データ C57BL/6マウスに、pMON30247、pMON32342またはp MON32360(150μg/日)またはpMON32191(200μg/ 日)またはマウス血清アルブミン(MSA、200μg/日)を、10日間皮下 注射した。11日目に、心臓穿刺により致死出血を行なった。全血にっいて白血 球数を得た。末梢血白血球は、勾配遠心分離(ヒストペーク(Histopaq ue))と次に塩化アンモニウム溶解を行い、さらに赤血球を除去して、得た。 直接フルオレセインまたはフィコエリトリン結合モノクローナル抗体(ファルミ ンゲン(Pharmingen))を使用するフローサイトメトリーのために、 細胞を染色した。染色前に非特異Fc受容体結合を、FcBlock(ファルミ ンゲン(Pharmingen))を使用してブロックした。FacScanフ ローサイトメトメーター(ベクトン/ディッキンソン(Becton/Dick inson))で細胞を解析した。陽性細胞のパーセントを、積分により決定し 、WBC計測に基づき表現型の数を計測した。処理した動物の牌臓を無菌的に採 取し、針でRPMI培地中で細かく切断した。5ccシリンジのプランジャーの 平らな端を使用し、次に綿栓で濾過して固まりを除去 して、細胞懸濁液を得た。塩化アンモニウム溶解により赤血球を除去し、細胞を 洗浄し、再懸濁し、コールターカウンター(コールターエレクトロニクス(Co ulter Electronics))を使用して計測した。前記したように 細胞をフローサイトメトリーのために調製した。表現型は、陽性表現型と総脾臓 WBC数のパーセントに基づく細胞/脾臓の数として表した。1.5×105脾 臓細胞/1mlを、メチルセルロースの3重測定のウェルにマウスサイトカインw /oエリスロポエチン(ステムセルテクノロジーズ(Stem CellTec hnologies))で蒔いて、CFU培養物を得た。培養物を37℃で10 日間インキュベートし、倒立顕微鏡で計測した。CFUは、>50細胞を有する 細胞のコロニーとして定義した。CFU/脾臓の増加倍率を測定した(CFU総 数/試験化合物の脾臓/CFUの総数/MSA対照の脾臓)。末梢血のMSA対 照値は、I−Ab+/CD11c+とI−Ab+/CD8c+について、それぞれ15 および347細胞/μlであった。脾臓WBCのMSA対照値は、I−Ab+/C D11c+とI−Ab+/CD8c+について、2および1×106細胞/脾臓であ った。 さらなる説明がなくても前記説明を利用して、当業者は本発明を最大限に利用 できると考えられる。従って以後の好適な実施態様は単に例示のためのみであり 、決して本発明の開示の残りの部分を限定するものではない。 タンパク質精製およびバイオアッセイのような分子生物学的方法に関するさら なる詳細は、WO94/12639、WO94/12638、WO95/209 76、WO95/21197、WO95/20977、WO95/21254お よびWO96/23888に見い出すことができるが、これらはその全体が参照 により本明細書に組み込まれる。 本明細書に引用される全ての参考文献、特許または出願は、その全体が本明細 書に記載されているかのように参照により本明細書に組み込まれる。 種々の他の例は、本発明の開示を読んだ後に、本明細書の精神と範囲から逸脱 することなく当業者には明らかであろう。全てのそのような他の例は、添付した 請求の範囲に含まれることが意図されている。 (2)配列番号:858の情報 (i)配列の特色: (A)長さ:174アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:不明 (D)トポロジー:不明 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号;Modified−site (B)存在位置:1 (D)他の情報:/注=1位置に存在するXaaはThr、Ser、Ar g、TyrまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:2 (D)他の情報:/注=2位置に存在するXaaはProまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:3 (D)他の情報:/注=3位置に存在するXaaはLeu、Arg、Ty rまたはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:13 (D)他の情報:/注=13位置に存在するXaaはPhe、Ser、H is、ThrまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:16 (D)他の情報:/注=16位置に存在するXaaはLys、Pro、S er、ThrまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:17 (D)他の情報:/注=17位置に存在するXaaはCys、Ser、G ly、Ala、Ile、TyrまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:18 (D)他の情報:/注=18位置に存在するXaaはLeu、Thr、P ro、His、IleまたはCys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:22 (D)他の情報:/注=22位置に存在するXaaはArg、Tyr、S er、ThrまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:24 (D)他の情報:/注=24位置に存在するXaaはIle、Pro、T yrまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:27 (D)他の情報:/注=27位置に存在するXaaはAspまたはGly ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:30 (D)他の情報:/注=30位置に存在するXaaはAla、Ile、L euまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:34 (D)他の情報:/注=34位置に存在するXaaはLysまたはSer ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:36 (D)他の情報:/注=36位置に存在するXaaはCysまたはSer ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:42 (D)他の情報:/注=42位置に存在するXaaはCysまたはSer ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:43 (D)他の情報:/注=43位置に存在するXaaはHis、Thr、G ly、Val、Lys、Trp、Ala、Arg、CysまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:44 (D)他の情報:/注=44位置に存在するXaaはPro、Gly、A rg、ASP、Val、Ala、His、Trp、GlnまたはThr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:46 (D)他の情報:/注=46位置に存在するXaaはGlu、Arg、P he、Arg、IleまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:47 (D)他の情報:/注=47位置に存在するXaaはLeuまたはThr ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:49 (D)他の情報:/注=49位置に存在するXaaはLeu、Phe、A rgまたはSer (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:50 (D)他の情報:/注=50位置に存在するXaaはLeu、Ile、H is、ProまたはTyr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:54 (D)他の情報:/注=54位置に存在するXaaはLeuまたはHis ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:64 (D)他の情報:/注=54位置に存在するXaaはCysまたはSer ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:67 (D)他の情報:/注=67位置に存在するXaaはGln、Lys、L euまたはCys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:70 (D)他の情報:/注=70位置に存在するXaaはGln、Pro、L eu、ArgまたはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:74 (D)他の情報:/注=74位置に存在するXaaはcysまたはSer ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:104 (D)他の情報:/注=104位置に存在するXaaはAsp、Glyま たはVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:108 (D)他の情報:/注=108位置に存在するXaaはLeu、Ala、 Val、Arg、Trp、GlnまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:115 (D)他の情報:/注=115位置に存在するXaaはThr、His、 LeuまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:120 (D)他の情報:/注=120位置に存在するXaaはGln、Gly、 Arg、LysまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:123 (D)他の情報:/注=123位置に存在するXaaはGlu、Arg、 PheまたはThr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:144 (D)他の情報:/注=144位置に存在するXaaはPhe、His、 Arg、Pro、Leu、GlnまたはGlu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:146 (D)他の情報:/注=146位置に存在するXaaはArgまたはGl n; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:147 (D)他の情報:/注=147位置に存在するXaaはArgまたはGl n; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:156 (D)他の情報:/注=156位置に存在するXaaはHis、Glyま たはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:159 (D)他の情報:/注=159位置に存在するXaaはSer、Arg、 Thr、Tyr、ValまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:162 (D)他の情報:/注=162位置に存在するXaaはGlu、Leu、 GlyまたはTrp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:163 (D)他の情報:/注=163位置に存在するXaaはVal、Gly、 ArgまたはAla: (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:169 (D)他の情報:/注=169位置に存在するXaaはArg、Ser、 Leu、ArgまたはCys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:170 (D)他の情報:/注=170位置に存在するXaaはHis、Argま たはSer; (xi)配列:配列番号:858(2)配列番号:859の情報 (1)配列の特色: (A)長さ:133アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:17 (D)他の情報:/注=17位置に存在するXaaはSer、Lys、G ly、Asp、Met、GlnまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:18 (D)他の情報:/注=18位置に存在するXaaはAsn、His、L eu、Ile、Phe、ArgまたはGln; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:19 (D)他の情報:/注=19位置に存在するXaaはMet、Phe、I le、Arg、Gly、AlaまたはCys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:20 (D)他の情報:/注=20位置に存在するXaaはIle、Cys、G ln、Glu、Arg、ProまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:21 (D)他の情報:/注=21位置に存在するXaaはAsp、Phe、L ys、Arg、Ala、Gly、Glu、Gln、Asn、Thr、Serまた はVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:22 (D)他の情報:/注=22位置に存在するXaaはGlu、Trp、P ro、Ser、Ala、His、Asp、Asn、Gln、Leu、Valまた はGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:23 (D)他の情報:/注=23位置に存在するXaaはIle、Val、A la、Gly、Trp、Lys、Phe、Leu、SerまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:24 (D)他の情報:/注=24位置に存在するXaaはIle、Gly、V al、Arg、ser、phe、Leu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:25 (D)他の情報:/注=25位置に存在するXaaはThr、His、G ly、Gln、Arg、ProまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:26 (D)他の情報:/注=26位置に存在するXaaはHis、Thr、P he、Gly、Arg、Ala、Trp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:27 (D)他の情報:/注=27位置に存在するXaaはLeu、Gly、A rg、Thr、SerまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:28 (D)他の情報:/注=28位置に存在するXaaはLys、Arg、L eu、Gln、Gly、Pro、ValまたはTrp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:29 (D)他の情報:/注=29位置に存在するXaaはGln、Asn、L eu、pro、ArgまたはVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:30 (D)他の情報:/注=30位置に存在するXaaはPro、His、T hr、Gly、Asp、Gln、Ser、LeuまたはL……; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:31 (D)他の情報:/注=31位置に存在するXaaはPro、Asp、G ly、Ala、Arg、LeuまたはGln; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:32 (D)他の情報:/注=32位置に存在するXaaはLeu、Val、A rg、Gln、Asn、Gly、AlaまたはGlu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:33 (D)他の情報:/注=33位置に存在するXaaはPro、Leu、G ln、Ala、ThrまたはGlu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:34 (D)他の情報:/注=34位置に存在するXaaはLeu、Val、G ly、Ser、Lys、Glu、Gln、Thr、Arg、Ala、Phe、I leまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:35 (D)他の情報:/注=35位置に存在するXaaはLeu、Ala、G ly、Asn、Pro、GlnまたはVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:36 (D)他の情報:/注=36位置に存在するXaaはAsp、Leuまた はVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:37 (D)他の情報:/注=37位置に存在するXaaはPhe、Ser、P ro、TrpまたはIle; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:38 (D)他の情報:/注=38位置に存在するXaaはAsnまたはAla ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modifled−site (B)存在位置:40 (D)他の情報:/注=40位置に存在するXaaはLeu、Trpまた はArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:41 (D)他の情報:/注=41位置に存在するXaaはAsn、Cys、A rg、Leu、His、MetまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:42 (D)他の情報:/注=42位置に存在するXaaはGly、Asp、S er、Cys、Asn、Lys、Thr、Leu、Val、Glu、Phe、T yr、Ile、MetまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:43 (D)他の情報:/注=43位置に存在するXaaはGlu、Asn、T yr、Leu、Phe、Asp、Ala、Cys、Gln、Arg、Thr、G lyまたはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:44 (D)他の情報:/注=44位置に存在するXaaはAsp、Ser、L eu、Arg、Lys、Thr、Met、Trp、Glu、Asn、Gln、A laまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:45 (D)他の情報:/注=45位置に存在するXaaはGln、Pro、P he、Val、Met、Leu、Thr、Lys、Trp、Asp、Asn、A rg、Ser、Ala、Ile、GluまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:46 (D)他の情報:/注=46位置に存在するXaaはAsp、Phe、S er、Thr、Cys、Glu、Asn、Gln、Lys、His、Ala、T yr、Ile、ValまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:47 (D)他の情報:/注=47位置に存在するXaaはIle、Gly、V al、Ser、Arg、ProまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:48 (D)他の情報:/注=48位置に存在するXaaはLeu、Ser、C ys、Arg、Ile、His、Phe、Glu、Lys、Thr、Ala、M et、ValまたはAsn; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:49 (D)他の情報:/注=49位置に存在するXaaはMet、Arg、A la、Gly、Pro、Asn、HisまたはAsp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:50 (D)他の情報:/注=50位置に存在するXaaはGlu、Leu、T hr、Asp、Tyr、Lys、Asn、Ser、Ala、Ile、Val、H is、Phe、MetまたはGln; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:51 (D)他の情報:/注=51位置に存在するXaaはAsn、Arg、M et、pro、ser、ThrまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:52 (D)他の情報:/注=52位置に存在するXaaはAsn、His、A rg、Leu、Gly、SerまたはThr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:53 (D)他の情報:/注=53位置に存在するXaaはLeu、Thr、A la、Gly、Glu、Pro、Lys、SerまたはM……; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:54 (D)他の情報:/注=54位置に存在するXaaはArg、Asp、I le、Ser、Val、Thr、Gln、Asn、Lys、His、Alaまた はLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:55 (D)他の情報:/注=55位置に存在するXaaはArg、Thr、V al、Ser、LeuまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:56 (D)他の情報:/注=56位置に存在するXaaはPro、Gly、C ys,Ser、Gln、Glu、Arg、His、Thr、Ala、Tyr、P he、Leu、ValまたはLys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:57 (D)他の情報:/注=57位置に存在するXaaはAsnまたはGly ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号;Modified−site (B)存在位置:58 (D)他の情報:/注=58位置に存在するXaaはLeu、Ser、A sp、Arg、Gln、ValまたはCys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:59 (D)他の情報:/注=59位置に存在するXaaはGlu、Tyr、H is、Leu、ProまたはArg: (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:60 (D)他の情報:/注:60位置に存在するXaaはAla、Ser、P ro、Tyr、AsnまたはThr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:61 (D)他の情報:/注=61位置に存在するXaaはPhe、ASn、G lu、Pro、Lys、ArgまたはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:62 (D)他の情報:/注=62位置に存在するXaaはASn、His、V al、Arg、Pro、Thr、AspまたはIle; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:63 (D)他の情報:/注=63位置に存在するXaaはArg、Tyr、T rp、Lys、Ser、His、ProまたはVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:64 (D)他の情報:/注=64位置に存在するXaaはAla、Asn、P ro、serまたはLys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:65 (D)他の情報:/注=65位置に存在するXaaはVal、Thr、P ro、His、Leu、PheまたはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:66 (D)他の情報:/注=66位置に存在するXaaはLys、Ile、A rg、Val、Asn、GluまたはSer; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:67 (D)他の情報:/注=67位置に存在するXaaはSer、Ala、P he、Val、Gly、Asn、Ile、ProまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:68 (D)他の情報:/注=68位置に存在するXaaはLeu、Val、T rp、Ser、Ile、Phe、ThrまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:69 (D)他の情報:/注=69位置に存在するXaaはGln、Ala、P ro、Thr、Glu、Arg、Trp、Gly、またはL……; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:70 (D)他の情報:/注=70位置に存在するXaaはAsn、Leu、V al、Trp、ProまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:71 (D)他の情報:/注:71位置に存在するXaaはAla、Met、L eu、Pro、Arg、Glu、Thr、Gln、TrpまたはAsn; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:72 (D)他の情報:/注=72位置に存在するXaaはSer、Glu、M et、Ala、His、Asn、ArgまたはAsp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:73 (D)他の情報:/注=73位置に存在するXaaはAla、Glu、A sp、Leu、Ser、Gly、ThrまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:74 (D)他の情報:/注=74位置に存在するXaaはIle、Met、T hr、Pro、Arg、GlyまたはAla; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:75 (D)他の情報:/注=75位置に存在するXaaはGlu、Lys、G ly、Asp、Pro、Trp、Arg、Ser、GlnまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:76 (D)他の情報:/注=76位置に存在するXaaはSer、Val、A la、Asn、Trp、Glu、Pro、GlyまたはA……; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:77 (D)他の情報:/注=77位置に存在するXaaはIle、Ser、A rg、ThrまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:78 (D)他の情報:/注=78位置に存在するXaaはLeu、Ala、S er、Glu、Phe、GlyまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:79 (D)他の情報:/注=79位置に存在するXaaはLys、Thr、A sn、Met、Arg、Ile、GlyまたはAsp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:80 (D)他の情報:/注=80位置に存在するXaaはAsn、Trp、V al、Gly、Thr、Leu、GluまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:81 (D)他の情報:/注=81位置に存在するXaaはLeu、Gln、G ly、Ala、Trp、Arg、ValまたはLys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:82 (D)他の情報:/注=82位置に存在するXaaはLeu、Gln、L ys、Trp、Arg、Asp、Glu、Asn、His、Thr、Ser、A la、Tyr、Phe、Ile、MetまたはVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:83 (D)他の情報:/注=83位置に存在するXaaはPro、Ala、T hr、Trp、ArgまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:84 (D)他の情報:/注=84位置に存在するXaaはCys、Glu、G ly、Arg、MetまたはVal; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:85 (D)他の情報:/注=85位置に存在するXaaはLeu、Asn、V alまたはGln; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:86 (D)他の情報:/注=86位置に存在するXaaはPro、Cys、A rg、AlaまたはLys; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:87 (D)他の情報:/注=87位置に存在するXaaはLeu、Ser、T rpまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:88 (D)他の情報:/注=88位置に存在するXaaはAla、Lys、A rg、ValまたはTrp; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:89 (D)他の情報:/注=89位置に存在するXaaはThr、Asp、C ys、Leu、Val、Gltl、His、AsnまたはS……; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:90 (D)他の情報:/注=90位置に存在するXaaはAla、Pro、S er、Thr、Gly、Asp、IleまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:91 (D)他の情報:/注=91位置に存在するXaaはAla、Pro、S er、Thr、Phe、Leu、AspまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:92 (D)他の情報:/注=92位置に存在するXaaはPro、Phe、A rg、Ser、Lys、His、Ala、Gly、IleまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:93 (D)他の情報:/注=93位置に存在するXaaはThr、Asp、S er、Asn、Pro、Ala、LeuまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:94 (D)他の情報:/注=94位置に存在するXaaはArg、Ile、S er、Glu、Leu、Val、Gln、Lys、His、AlaまたはPro ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:95 (D)他の情報:/注=95位置に存在するXaaはHis、Gln、P ro、Arg、Val、Leu、Gly、Thr、Asn、Lys、Ser、A la、Trp、Phe、IleまたはTyr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:96 (D)他の情報:/注=96位置に存在するXaaはPro、Lys、T yr、Gly、IleまたはThr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:97 (D)他の情報:/注=97位置に存在するXaaはIle、Val、L ys、AlaまたはAsn; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:98 (D)他の情報:/注=98位置に存在するXaaはHis、Ile、A sn、Leu、Asp、Ala、Thr、Glu、Gln、Ser、Phe、M et、Val、Lys、Arg、TyrまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:99 (D)他の情報:/注=99位置に存在するXaaはIle、Leu、A rg、Asp、Val、Pro、Gln、Gly、Ser、PheまたはHis ; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:100 (D)他の情報:/注=100位置に存在するXaaはLys、Tyr、 Leu、His、Arg、Ile、Ser、Glnまたは……; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:101 (D)他の情報:/注=101位置に存在するXaaはAsp、Pro、 Met、Lys、His、Thr、Val、Tyr、Glu、Asn、Ser、 Ala、Gly、Ile、LeuまたはGln; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:102 (D)他の情報:/注=102位置に存在するXaaはGly、Leu、 Glu、Lys、Ser、TyrまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:103 (D)他の情報:/注=103位置に存在するXaaはAspまたはSe r; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:104 (D)他の情報:/注=104位置に存在するXaaはTrp、Val、 Cys、Tyr、Thr、Met、Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、 PheまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:105 (D)他の情報:/注=105位置に存在するXaaはAsn、Pro、 Ala、Phe、Ser、Trp、Gln、Tyr、Leu、Lys、Ile、 AspまたはHis; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:106 (D)他の情報:/注=106位置に存在するXaaはGlu、Ser、 Ala、Lys、Thr、Ile、GlyまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:108 (D)他の情報:/注=108位置に存在するXaaはArg、Lys、 Asp、Leu、Thr、Ile、Gln、His、Ser、AlaまたはPr o; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:109 (D)他の情報:/注=109位置に存在するXaaはArg、Thr、 Pro、Glu、Tyr、Leu、SerまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:110 (D)他の情報:/注=110位置に存在するXaaはLys、Ala、 Asn、Thr、Leu、Arg、Gln、His、Glu、SerまたはTr p; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:111 (D)他の情報:/注=111位置に存在するXaaはLeu、Ile、 Arg、AspまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:112 (D)他の情報:/注=112位置に存在するXaaはThr、Val、 Gln、Tyr、Glu、His、SerまたはPhe; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:113 (D)他の情報:/注=113位置に存在するXaaはPhe、Ser、 Cys、His、Gly、Trp、Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、 ValまたはAsn; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:114 (D)他の情報:/注=114位置に存在するXaaはTyr、Cys、 His、Ser、Trp、ArgまたはLeu; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:115 (D)他の情報:/注=115位置に存在するXaaはLeu、Asn、 Val、Pro、Arg、Ala、His、Thr、TrpまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:116 (D)他の情報:/注=116位置に存在するXaaはLys、Leu、 Pro、Thr、Met、Asp、Val、Glu、Arg、Trp、Ser、 Asn、His、Ala、Tyr、Phe、GlnまたはIle; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:117 (D)他の情報:/注=117位置に存在するXaaはThr、Ser、 Asn、Ile、Trp、LysまたはPro; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:118 (D)他の情報:/注=118位置に存在するXaaはLeu、ser、 pro、Ala、Glu、Cys、AspまたはTyr; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:119 (D)他の情報:/注=119位置に存在するXaaはGlu、Ser、 Lys、Pro、Leu、Thr、TyrまたはArg; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:120 (D)他の情報:/注=120位置に存在するXaaはAsn、Ala、 Pro、Leu、His、ValまたはGln; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:121 (D)他の情報:/注=121位置に存在するXaaはAla、Ser、 Ile、Asn、Pro、Lys、AspまたはGly; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:122 (D)他の情報:/注=122位置に存在するXaaはGln、Ser、 Met、Trp、Arg、Phe、Pro、His、Ile、TyrまたはCy s; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:123 (D)他の情報:/注=123位置に存在するXaaはAla、Met、 Glu、His、Ser、Pro、TyrまたはLeu; (xi)配列:配列番号:859(2)配列番号:860の情報 (1)配列の特色: (A)長さ:153アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:不明 (D)トポロジー:不明 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:112 (D)他の情報:/注=位置112は削除されているか、あるいはLeu 、Ala、Val、Ile、Pro、Phe、TrpまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:113 (D)他の情報:/注=位置113は削除されているか、あるいはPro 、Phe、Ala、Val、Leu、Ile、TrpまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:114 (D)他の情報:/注=位置114は削除されているか、あるいはPro 、Phe、Ala、Val、Leu、Ile、TrpまたはMet; (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Modified−site (B)存在位置:115 (D)他の情報:/注=位置115は削除されているか、あるいはGln 、Gly、Ser、Thr、TyrまたはAsn; (xi)配列:配列番号:860 (2)配列番号:861の情報 (i)配列の特色: (A)長さ:1アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Protein (B)存在位置:1 (D)他の情報:/注=x=(glyglyglyser)nの場合およ びnが整数である場合; (xi)配列:配列番号:861 Xaa 1 (2)配列番号:862の情報 (i)配列の特色: (A)長さ:1アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Peptide (B)存在位置:1 (D)他の情報:/注=x=(glyglyglyglyser)nの場 合およびnが整数である場合; (xi)配列:配列番号:862 Xaa 1 (2)配列番号:863の情報 (i)配列の特色: (A)長さ:1アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Protein (B)存在位置:1 (D)他の情報:/注=x=(glyglyglyglyglyser) nの場合およびnが整数である場合; (xi)配列:配列番号:863 Xaa 1 (2)配列番号:864の情報 (i)配列の特色: (A)長さ:1アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Protein (B)存在位置:1 (D)他の情報:/注=x=(gly n ser)nの場合およびnが 整数である場合; (xi)配列:配列番号:864 Xaa 1 (2)配列番号:865の情報 (1)配列の特色: (A)長さ:1アミノ酸 (B)型:アミノ酸 (C)鎖の数:一本鎖 (D)トポロジー:直鎖状 (ii)配列の種類:タンパク質 (ix)配列の特徴: (A)特徴を表す記号:Protein (B)存在位置:1 (D)他の情報:/注=x=(alaglyser)nの場合およびnが 整数である場合; (xi)配列:配列番号:865 Xaa
【手続補正書】特許法第184条の8第1項 【提出日】平成10年12月1日(1998.12.1) 【補正内容】 1. 下記式で表わされるアミノ酸配列を包含する造血タンパク質: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1 各式中、R1およびR2は、下記群から独立して選択され; (I)下記式で表わされる修飾EPOアミノ酸配列を包含するヒトEPOレセ プターアゴニストポリペプチド: 式中、N−末端からの1〜6アミノ酸および/またはC−末端からの1〜5ア ミノ酸は、上記EPOレセプターアゴニストポリペプチドから欠失していてもよ く; 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリン カー(L2)を経て、C−末端に結合している: (II)下記式で表わされる修飾幹細胞因子アミノ酸配列を包含する、ヒト幹 細胞因子レセプターアゴニストポリペプチド: 式中、1〜23アミノ酸は、上記幹細胞因子レセプターアゴニストポリペプチ ドのC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリン カー(L2)を経て、C−末端に結合している: (III)下記式で表わされる修飾flt−3リガンドアミノ酸配列を包含す る、ヒトflt−3レセプターアゴニストポリペプチド: 式中、1〜7アミノ酸は、上記flt−3レセプターアゴニストポリペプチド のC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (IV)下記式で表わされる修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列を包含する、ポ リペプチド: 式中、 位置1のXaaは、Thr、Ser、Arg、Tyr、またはGlyであり; 位置2のXaaは、Pro、またはLeuであり; 位置3のXaaは、Leu、Arg、Tyr、またはSerであり; 位置13のXaaは、Phe、Ser、His、Thr、またはProであり ; 位置16のXaaは、Lys、pro、ser、Thr、またはHisであり ; 位置17のXaaは、Cys、Ser、Gly、Ala、Ile、Tyr、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Leu、Thr、Pro、His、Ile、またはCy sであり; 位置22のXaaは、Arg、Tyr、Ser、Thr、またはAlaであり ; 位置24のXaaは、Ile、Pro、Tyr、またはLeuであり; 位置27のXaaは、Asp、またはGlyであり; 位置30のXaaは、Ala、Ile、Leu、またはGlyであり; 位置34のXaaは、Lys、またはSerであり; 位置36のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置42のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置43のXaaは、His、Thr、Gly、Val、Lys、Trp、A la、Arg、cys、またはLeuであり; 位置44のXaaは、Pro、Gly、Arg、Asp、Val、Ala、H is、Trp、Gln、またはThrであり; 位置46のXaaは、Glu、Arg、Phe、Arg、Ile、またはAl aであり; 位置47のXaaは、LeuまたはThrであり; 位置49のXaaは、Leu、Phe、Arg、またはSerであり; 位置50のXaaは、Leu、Ile、His、Pro、またはTyrであり ; 位置54のXaaは、Leu、またはHisであり; 位置64のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置67のXaaは、Gln、Lys、Leu、またはCysであり; 位置70のXaaは、Gln、Pro、Leu、Arg、またはSerであり ; 位置74のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置104のXaaは、Asp、Gly、またはValであり; 位置108のXaaは、Leu、Ala、Val、Arg、Trp、Gln、 またはGlyであり; 位置115のXaaは、Thr、His、Leu、またはAlaであり; 位置120のXaaは、Gln、Gly、Arg、Lys、またはHisであ り; 位置123のXaaは、Glu、Arg、Phe、またはThrであり; 位置144のXaaは、Phe、His、Arg、Pro、Leu、Gln、 またはGluであり; 位置146のXaaは、Arg、またはGlnであり; 位置147のXaaは、Arg、またはGlnであり; 位置156のXaaは、His、Gly、またはSerであり; 位置159のXaaは、Ser、Arg、Thr、Tyr、Val、またはG lyであり; 位置162のXaaは、Glu、Leu、Gly、またはTrpであり; 位置163のXaaは、Val、Gly、Arg、またはAlaであり; 位置169のXaaは、Arg、ser、Leu、Arg、またはCysであ り; 位置170のXaaは、His、Arg、またはSerである; 式中、N−末端からの1〜11アミノ酸および/またはC−末端からの1〜5 アミノ酸は、上記修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列から欠失していてもよく;そ して 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有することが できるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (V)下記式で表わされる修飾ヒトIL−3アミノ酸配列を包含する、ポリペプ チド: 式中、 位置17のXaaは、Ser、Lys、Gly、Asp、Met、Gln、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Asn、His、Leu、Ile、Phe、Arg、ま たはGlnであり; 位置19のXaaは、Met、Phe、Ile、Arg、Gly、Ala、ま たはCysであり; 位置20のXaaは、Ile、Cys、Gln、Glu、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置21のXaaは、Asp、Phe、Lys、Arg、Ala、Gly、G lu、Gln、Asn、Thr、Ser、またはValであり; 位置22のXaaは、Glu、Trp、Pro、Ser、Ala、His、A sp、Asn、Gln、Leu、Val、またはGlyであり; 位置23のXaaは、Ile、Val、Ala、Gly、TrP、Lys、P he、Leu、Ser、またはArgであり; 位置24のXaaは、Ile、Gly、Val、Arg、Ser、Phe、ま たはLeuであり; 位置25のXaaは、Thr、His、Gly、Gln、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置26のXaaは、His、Thr、Phe、Gly、Arg、Ala、ま たはTrpであり; 位置27のXaaは、Leu、Gly、Arg、Thr、ser、またはAl aであり; 位置28のXaaは、Lys、Arg、Leu、Gln、Gly、Pro、V al、またはTrpであり; 位置29のXaaは、Gln、Asn、Leu、Pro、Arg、またはVa lであり; 位置30のXaaは、Pro、His、Thr、Gly、Asp、Gln、S er、Leu、またはLysであり; 位置31のXaaは、Pro、Asp、Gly、Ala、Arg、Leu、ま たはGlnであり; 位置32のXaaは、Leu、Val、Arg、Gln、Asn、Gly、A la、またはGluであり; 位置33のXaaは、Pro、Leu、Gln、Ala、Thr、またはGl uであり; 位置34のXaaは、Leu、Val、Gly、Ser、Lys、Glu、G ln、Thr、Arg、Ala、Phe、Ile、またはMetであり; 位置35のXaaは、Leu、Ala、Gly、Asn、Pro、Glnまた はValであり; 位置36のXaaは、Asp、Leu、またはValであり; 位置37のXaaは、phe、ser、pro、Trp、またはIleであり ; 位置38のXaaは、Asn、またはAlaであり; 位置40のXaaは、Leu、Trp、またはArgであり; 位置41のXaaは、Asn、Cys、Arg、Leu、His、Met、ま たはProであり; 位置42のXaaは、Gly、ASP、Ser、Cys、Asn、Lys、T hr、Leu、Val、Glu、Phe、Tyr、Ile、Met、またはAl aであり; 位置43のXaaは、Glu、Asn、Tyr、Leu、Phe、Asp、A la、Cys、Gln、Arg、Thr、Gly、またはSerであり; 位置44のXaaは、Asp、Ser、Leu、Arg、Lys、Thr、M et、Trp、Glu、Asn、Gln、Ala、またはProであり; 位置45のXaaは、Gln、Pro、Phe、Val、Met、Leu、T hr、Lys、Trp、Asp、Asn、Arg、Ser、Ala、Ile、G lu、またはHisであり; 位置46のXaaは、Asp、Phe、Ser、Thr、Cys、Glu、A sn、Gln、Lys、His、Ala、Tyr、Ile、Val、またはGl yであり; 位置47のXaaは、Ile、Gly、Val、Ser、Arg、Pro、ま たはHisであり; 位置48のXaaは、Leu、Ser、Cys、Arg、Ile、His、P he、Glu、Lys、Thr、Ala、Met、Val、またはAsnであり ; 位置49のXaaは、Met、Arg、Ala、Gly、Pro、Asn、H is、またはAspであり; 位置50のXaaは、Glu、Leu、Thr、Asp、Tyr、Lys、A sn、Ser、Ala、Ile、Val、His、Phe、Met、またはGl nであり; 位置51のXaaは、Asn、Arg、Met、Pro、Ser、Thr、ま たはHisであり; 位置52のXaaは、Asn、His、Arg、Leu、Gly、Ser、ま たはThrであり; 位置53のXaaは、Leu、Thr、Ala、Gly、Glu、Pro、L ys、Ser、またはMetであり; 位置54のXaaは、Arg、ASP、Ile、Ser、Val、Thr、G ln、Asn、Lys、His、Ala、またはLeuであり; 位置55のXaaは、Arg、Thr、Val、Ser、Leu、またはGl yであり; 位置56のXaaは、Pro、Gly、Cys、Ser、Gln、Glu、A rg、His、Thr、Ala、Tyr、Phe、Leu、Val、またはLy sであり; 位置57のXaaは、Asn、またはGlyであり; 位置58のXaaは、Leu、Ser、Asp、Arg、Gln、Val、ま たはCysであり; 位置59のXaaは、Glu、Tyr、His、Leu、Pro、またはAr gであり; 位置60のXaaは、Ala、Ser、Pro、Tyr、Asn、またはTh rであり; 位置61のXaaは、Phe、Asn、Glu、Pro、Lys、Arg、ま たはSerであり; 位置62のXaaは、Asn、His、Val、Arg、Pro、Thr、A sp、またはIleであり; 位置63のXaaは、Arg、Tyr、Trp、Lys、Ser、His、P ro、またはValであり; 位置64のXaaは、Ala、Asn、Pro、ser、またはLysであ り; 位置65のXaaは、Val、Thr、Pro、His、Leu、Phe、ま たはSerであり; 位置66のXaaは、Lys、Ile、Arg、Val、Asn、Glu、ま たはSerであり; 位置67のXaaは、Ser、Ala、Phe、Val、Gly、Asn、I le、Pro、またはHisであり; 位置68のXaaは、Leu、Val、Trp、Ser、Ile、Phe、T hr、またはHisであり; 位置69のXaaは、Gln、Ala、Pro、Thr、Glu、Arg、T rp、Gly、またはLeuであり; 位置70のXaaは、Asn、Leu、Val、Trp、Pro、またはAl aであり; 位置71のXaaは、Ala、Met、Leu、Pro、Arg、Glu、T hr、Gln、Trp、またはAsnであり; 位置72のXaaは、Ser、Glu、Met、Ala、His、Asn、A rg、またはAspであり; 位置73のXaaは、Ala、Glu、Asp、Leu、Ser、Gly、T hr、またはArgであり; 位置74のXaaは、Ile、Met、Thr、Pro、Arg、Gly、A laであり; 位置75のXaaは、Glu、Lys、Gly、Asp、Pro、Trp、A rg、ser、Gln、またはLeuであり; 位置76のXaaは、Ser、Val、Ala、Asn、Trp、Glu、P ro、Gly、またはAspであり; 位置77のXaaは、Ile、Ser、Arg、Thr、またはLeuであり ; 位置78のXaaは、Leu、Ala、Ser、Glu、Phe、Gly、ま たはArgであり; 位置79のXaaは、Lys、Thr、Asn、Met、Arg、Ile、G ly、またはAspであり; 位置80のXaaは、Asn、Trp、Val、Gly、Thr、Leu、G lu、またはArgであり; 位置81のXaaは、Leu、Gln、Gly、Ala、Trp、Arg、V al、またはLysであり; 位置82のXaaは、Leu、Gln、Lys、Trp、Arg、Asp、G lu、Asn、His、Thr、Ser、Ala、Tyr、Phe、Ile、M et、またはValであり; 位置83のXaaは、Pro、Ala、Thr、Trp、Arg、またはMe tであり; 位置84のXaaは、Cys、Glu、Gly、Arg、Met、またはVa lであり; 位置85のXaaは、Leu、Asn、Val、またはGlnであり; 位置86のXaaは、Pro、Cys、Arg、Ala、またはLysであり ; 位置87のXaaは、Leu、Ser、Trp、またはGlyであり; 位置88のXaaは、Ala、Lys、Arg、Val、またはTrpであり ; 位置89のXaaは、Thr、Asp、Cys、Leu、Val、Glu、H is、Asn、またはSerであり; 位置90のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Asp、I le、またはMetであり; 位置91のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Phe、Leu、A sp、またはHisであり; 位置92のXaaは、Pro、Phe、Arg、Ser、Lys、His、A la、Gly、Ile、またはLeuであり; 位置93のXaaは、Thr、Asp、Ser、Asn、Pro、Ala、L eu、またはArgであり; 位置94のXaaは、Arg、Ile、Ser、Glu、Leu、Val、G ln、Lys、His、Ala、またはProであり; 位置95のXaaは、His、Gln、Pro、Arg、Val、Leu、G ly、Thr、Asn、Lys、Ser、Ala、Trp、Phe、Ile、ま たはTyrであり; 位置96のXaaは、Pro、Lys、Tyr、Gly、Ile、またはTh rであり; 位置97のXaaは、Ile、Val、Lys、Ala、またはAsnであり ; 位置98のXaaは、His、Ile、Asn、Leu、Asp、Ala、T hr、Glu、Gln、Ser、Phe、Met、Val、Lys、Arg、T yr、またはProであり; 位置99のXaaは、Ile、Leu、Arg、Asp、Val、Pro、G ln、Gly、Ser、Phe、またはHisであり; 位置100のXaaは、Lys、Tyr、Leu、His、Arg、Ile、 Ser、Gln、またはproであり; 位置101のXaaは、Asp、Pro、Met、Lys、His、Thr、 Val、Tyr、Glu、Asn、Ser、Ala、Gly、Ile、Leu、 またはGlnであり; 位置102のXaaは、Gly、Leu、Glu、Lys、Ser、Tyr、 またはProであり; 位置103のXaaは、Asp、またはSerであり; 位置104のXaaは、Trp、Val、Cys、Tyr、Thr、Met、 Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、Phe、またはGlyであり; 位置105のXaaは、Asn、Pro、Ala、Phe、Ser、Trp、 Gln、Tyr、Leu、Lys、Ile、Asp、またはHisであり; 位置106のXaaは、Glu、Ser、Ala、Lys、Thr、Ile、 Gly、またはProであり; 位置108のXaaは、Arg、Lys、Asp、Leu、Thr、Ile、 Gln、His、Ser、Ala、またはProであり; 位置109のXaaは、Arg、Thr、Pro、Glu、Tyr、Leu、 Ser、またはGlyであり; 位置110のXaaは、Lys、Ala、Asn、Thr、Leu、Arg、 Gln、His、Glu、Ser、またはTrpであり; 位置111のXaaは、Leu、Ile、Arg、Asp、またはMetであ り; 位置112のXaaは、Thr、Val、Gln、Tyr、Glu、His、 Ser、またはPheであり; 位置113のXaaは、Phe、Ser、Cys、His、Gly、Trp、 Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、Val、またはAsnであり; 位置114のXaaは、Tyr、Cys、His、Ser、Trp、Arg、 またはLeuであり; 位置115のXaaは、Leu、Asn、Val、Pro、Arg、Ala、 His、Thr、Trp、またはMetであり; 位置116のXaaは、Lys、Leu、Pro、Thr、Met、Asp、 Val、Glu、Arg、Trp、Ser、Asn、His、Ala、Tyr、 Phe、Gln、またはIleであり; 位置117のXaaは、Thr、Ser、Asn、Ile、Trp、Lys、 またはProであり; 位置118のXaaは、Leu、Ser、Pro、Ala、Glu、Cys、 Asp、またはTyrであり; 位置119のXaaは、Glu、Ser、Lys、Pro、Leu、Thr、 Tyr、またはArgであり; 位置120のXaaは、Asn、Ala、Pro、Leu、His、Val、 またはGlnであり; 位置121のXaaは、Ala、Ser、Ile、Asn、Pro、Lys、 Asp、またはGlyであり; 位置122のXaaは、Gln、Ser、Met、Trp、Arg、Phe、 Pro、His、Ile、Tyr、またはCysであり; 位置123のXaaは、Ala、Met、Glu、His、Ser、Pro、 Tyr、またはLeuである; 式中、1〜14アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端か ら、および/または1〜15アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列の C−末端から欠失していてもよく;そして 式中、Xaaにより表わされているアミノ酸の0〜44は、天然(1−133 )ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは相違しており;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (VI)下記式で表わされる修飾ヒトc−mplリガンドアミノ酸配列を包含 する、ポリペプチド: 式中、 位置112のXaaは、欠失しているか、あるいはLeu、Ala、Val、 Ile、Pro、Phe、Trp、またはMetであり; 位置113のXaaは、欠失しているか、あるいはPro、Phe、Ala、 Val、Leu、Ile、Trp、またはMetであり; 位置114のXaaは、欠失しているか、あるいはPro、Phe、Ala、 Val、Leu、Ile、Trp、またはMetであり; 位置115のXaaは、欠失しているか、あるいはGln、Gly、Ser、 Thr、Tyr、またはAsnであり;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (VII)下記式で表わされる修飾ヒトIL−3アミノ酸配列を包含する、ポ リペプチド: 式中、 位置17のXaaは、Ser、Lys、Gly、Asp、Met、Gln、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Asn、His、Leu、Ile、Phe、Arg、ま たはGlnであり; 位置19のXaaは、Met、Phe、Ile、Arg、Gly、Ala、ま たはCysであり; 位置20のXaaは、Ile、Cys、Gln、Glu、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置21のXaaは、Asp、Phe、Lys、Arg、Ala、Gly、G lu、Gln、Asn、Thr、Ser、またはValであり; 位置22のXaaは、Glu、Trp、Pro、Ser、Ala、His、A sp、Asn、Gln、Leu、Val、またはGlyであり; 位置23のXaaは、Ile、Val、Ala、Gly、Trp、Lys、P he、Leu、ser、またはArgであり; 位置24のXaaは、Ile、Gly、Val、Arg、Ser、Phe、ま たはLeuであり; 位置25のXaaは、Thr、His、Gly、Gln、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置26のXaaは、His、Thr、Phe、Gly、Arg、Ala、ま たはTrpであり; 位置27のXaaは、Leu、Gly、Arg、Thr、Ser、またはAl aであり; 位置28のXaaは、Lys、Arg、Leu、Gln、Gly、Pro、V al、またはTrpであり; 位置29のXaaは、Gln、Asn、Leu、Pro、Arg、またはVa lであり; 位置30のXaaは、Pro、His、Thr、Gly、Asp、Gln、S er、Leu、またはLysであり; 位置31のXaaは、Pro、Asp、Gly、Ala、Arg、Leu、ま たはGlnであり; 位置32のXaaは、Leu、Val、Arg、Gln、Asn、Gly、A la、またはGluであり; 位置33のXaaは、Pro、Leu、Gln、Ala、Thr、またはGl uであり; 位置34のXaaは、Leu、Val、Gly、Ser、Lys、Glu、G ln、Thr、Arg、Ala、Phe、Ile、またはMetであり; 位置35のXaaは、Leu、Ala、Gly、Asn、Pro、Gln、ま たはValであり; 位置36のXaaは、Asp、Leu、またはValであり; 位置37のXaaは、Phe、Ser、Pro、Trp、またはIleであり ; 位置38のXaaは、Asn、またはAlaであり; 位置40のXaaは、Leu、Trp、またはArgであり; 位置41のXaaは、Asn、Cys、Arg、Leu、His、Met、ま たはProであり; 位置42のXaaは、Gly、Asp、Ser、Cys、Asn、Lys、T hr、Leu、Val、Glu、Phe、Tyr、Ile、Met、またはAl aであり; 位置43のXaaは、Glu、Asn、Tyr、Leu、Phe、Asp、A la、Cys、Gln、Arg、Thr、Gly、またはSerであり; 位置44のXaaは、Asp、Ser、Leu、Arg、Lys、Thr、M et、Trp、Glu、Asn、Gln、Ala、またはProであり; 位置45のXaaは、Gln、Pro、Phe、Val、Met、Leu、T hr、Lys、Trp、Asp、Asn、Arg、Ser、Ala、Ile、G lu、またはHisであり; 位置46のXaaは、Asp、Phe、Ser、Thr、Cys、Glu、A sn、Gln、Lys、His、Ala、Tyr、Ile、Val、またはGl yであり; 位置47のXaaは、Ile、Gly、Val、Ser、Arg、pro、ま たはHisであり; 位置48のXaaは、Leu、Ser、Cys、Arg、Ile、His、P he、Glu、Lys、Thr、Ala、Met、Val、またはAsnであり ; 位置49のXaaは、Met、Arg、Ala、Gly、Pro、Asn、H is、またはAspであり; 位置50のXaaは、Glu、Leu、Thr、Asp、Tyr、Lys、A sn、Ser、Ala、Ile、Val、His、Phe、Met、またはGl nであり; 位置51のXaaは、Asn、Arg、Met、Pro、Ser、Thr、ま たはHisであり; 位置52のXaaは、Asn、His、Arg、Leu、Gly、Ser、ま たはThrであり; 位置53のXaaは、Leu、Thr、Ala、Gly、Glu、Pro、L ys、Ser、またはMetであり;位置54のXaaは、Arg、Asp、I le、Ser、Val、Thr、Gln、Asn、Lys、His、Ala、ま たはLeuであり; 位置54のXaaは、Arg、Asp、Ile、Ser、Val、Thr、G ln、Asn、Lys、His、Ala、またはLeuであり; 位置55のXaaは、Arg、Thr、Val、Ser、Leu、またはGl yであり; 位置56のXaaは、Pro、Gly、Cys、Ser、Gln、Glu、A rg、His、Thr、Ala、Tyr、Phe、Leu、Val、またはLy sであり; 位置57のXaaは、Asn、またはGlyであり; 位置58のXaaは、Leu、Ser、Asp、Arg、Gln、Val、ま たはCysであり; 位置59のXaaは、Glu、Tyr、His、Leu、Pro、またはAr gであり; 位置60のXaaは、Ala、Ser、Pro、Tyr、Asn、またはTh rであり; 位置61のXaaは、Phe、Asn、Glu、Pro、Lys、Arg、ま たはSerであり; 位置62のXaaは、Asn、His、Val、Arg、Pro、Thr、A sp、またはIleであり; 位置63のXaaは、Arg、Tyr、Trp、Lys、Ser、His、P ro、またはValであり; 位置64のXaaは、Ala、Asn、Pro、Ser、またはLysであり ; 位置65のXaaは、Val、Thr、Pro、His、Leu、Phe、ま たはSerであり; 位置66のXaaは、Lys、Ile、Arg、Val、Asn、Glu、ま たはSerであり; 位置67のXaaは、Ser、Ala、Phe、Val、Gly、Asn、I le、pro、またはHisであり; 位置68のXaaは、Leu、Val、Trp、Ser、Ile、Phe、T hr、またはHisであり; 位置69のXaaは、Gln、Ala、Pro、Thr、Glu、Arg、T rp、Gly、またはLeuであり; 位置70のXaaは、Asn、Leu、Val、Trp、Pro、またはAl aであり; 位置71のXaaは、Ala、Met、Leu、Pro、Arg.Glu、T hr、Gln、Trp、またはAsnであり; 位置72のXaaは、Ser、Glu、Met、Ala、His、Asn、A rg、またはAspであり; 位置73のXaaは、Ala、Glu、Asp、Leu、Ser、Gly、T hr、またはArgであり; 位置74のXaaは、Ile、Met、Thr、Pro、Arg、Gly、A laであり; 位置75のXaaは、Glu、Lys、Gly、Asp、Pro、Trp、A rg、Ser、Gln、またはLeuであり; 位置76のXaaは、Ser、Val、Ala、Asn、Trp、Glu、P ro、Gly、またはAspであり; 位置77のXaaは、Ile、Ser、Arg、Thr、またはLeuであ り; 位置78のXaaは、Leu、Ala、Ser、Glu、Phe、Gly、ま たはArgであり; 位置79のXaaは、Lys、Thr、Asn、Met、Arg、Ile、G ly、またはAspであり; 位置80のXaaは、Asn、Trp、Val、Gly、Thr、Leu、G lu、またはArgであり; 位置81のXaaは、Leu、Gln、Gly、Ala、Trp、Arg、V al、またはLysであり; 位置82のXaaは、Leu、Gln、Lys、Trp、Arg、Asp、G lu、Asn、His、Thr、Ser、Ala、Tyr、Phe、Ile、M et、またはValであり; 位置83のXaaは、Pro、Ala、Thr、Trp、Arg、またはMe tであり; 位置84のXaaは、Cys、Glu、Gly、Arg、Met、またはVa lであり; 位置85のXaaは、Leu、Asn、Val、またはGlnであり; 位置86のXaaは、Pro、Cys、Arg、Ala、またはLysであり ; 位置87のXaaは、Leu、Ser、Trp、またはGlyであり; 位置88のXaaは、Ala、Lys、Arg、Val、またはTrpであり ; 位置89のXaaは、Thr、Asp、Cys、Leu、Val、Glu、H is、Asn、またはSerであり; 位置90のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Asp、I le、またはMetであり; 位置91のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Phe、Leu、A sp、またはHisであり; 位置92のXaaは、Pro、Phe、Arg、Ser、Lys、His、A la、Gly、Ile、またはLeuであり; 位置93のXaaは、Thr、Asp、Ser、Asn、Pro、Ala、L eu、またはArgであり; 位置94のXaaは、Arg、Ile、Ser、Glu、Leu、Val、G ln、Lys、His、Ala、またはProであり; 位置95のXaaは、His、Gln、Pro、Arg、Val、Leu、G ly、Thr、Asn、Lys、Ser、Ala、Trp、Phe、Ile、ま たはTyrであり; 位置96のXaaは、Pro、Lys、Tyr、Gly、Ile、またはTh rであり; 位置97のXaaは、Ile、Val、Lys、Ala、またはAsnであり ; 位置98のXaaは、His、Ile、Asn、Leu、Asp、Ala、T hr、Glu、Gln、Ser、Phe、Met、Val、Lys、Arg、T yr、またはProであり; 位置99のXaaは、Ile、Leu、Arg、Asp、Val、Pro、G ln、Gly、Ser、Phe、またはHisであり; 位置100のXaaは、Lys、Tyr、Leu、His、Arg、Ile、 Ser、Gln、またはProであり; 位置101のXaaは、Asp、Pro、Met、Lys、His、Thr、 Val、Tyr、Glu、Asn、Ser、Ala、Gly、Ile、Leu、 またはGlnであり; 位置102のXaaは、Gly、Leu、Glu、Lys、Ser、Tyr、 またはProであり; 位置103のXaaは、Asp、またはSerであり; 位置104のXaaは、Trp、Val、Cys、Tyr、Thr、Met、 Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、Phe、またはGlyであり; 位置105のXaaは、Asn、Pro、Ala、phe、Ser、Trp、 Gln、Tyr、Leu、Lys、Ile、Asp、またはHisであり; 位置106のXaaは、Glu、Ser、Ala、Lys、Thr、Ile、 Gly、またはProであり; 位置108のXaaは、Arg、Lys、Asp、Leu、Thr、Ile、 Gln、His、Ser、Ala、またはProであり; 位置109のXaaは、Arg、Thr、Pro、Glu、Tyr、Leu、 Ser、またはGlyであり; 位置110のXaaは、Lys、Ala、Asn、Thr、Leu、Arg、 Gln、His、Glu、Ser、またはTrpであり; 位置111のXaaは、Leu、Ile、Arg、Asp、またはMetであ り; 位置112のXaaは、Thr、Val、Gln、Tyr、Glu、His、 Ser、またはPheであり; 位置113のXaaは、Phe、Ser、Cys、His、Gly、Trp、 Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、Val、またはAsnであり; 位置114のXaaは、Tyr、Cys、His、Ser、Trp、Arg、 またはLeuであり; 位置115のXaaは、Leu、Asn、Val、Pro、Arg、Ala、 His、Thr、Trp、またはMetであり; 位置116のXaaは、Lys、Leu、Pro、Thr、Met、Asp、 Val、Glu、Arg、Trp、Ser、Asn、His、Ala、Tyr、 Phe、Gln、またはIleであり; 位置117のXaaは、Thr、Ser、Asn、Ile、Trp、Lys、 またはProであり; 位置118のXaaは、Leu、Ser、Pro、Ala、Glu、Cys、 Asp、またはTyrであり; 位置119のXaaは、Glu、Ser、Lys、Pro、Leu、Thr、 Tyr、またはArgであり; 位置120のXaaは、Asn、Ala、Pro、Leu、His、Val、 またはGlnであり; 位置121のXaaは、Ala、Ser、Ile、Asn、pro、Lys、 Asp、またはGlyであり; 位置122のXaaは、Gln、Ser、Met、Trp、Arg、Phe、 Pro、His、Ile、Tyr、またはCysであり; 位置123のXaaは、Ala、Met、Glu、His、Ser、Pro、 Tyr、またはLeuである; 式中、1〜14アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端か ら欠失していてもよく、および/または1〜15アミノ酸は、上記修飾ヒトIL −3アミノ酸配列のC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、Xaaにより表わされているアミノ酸の1〜44は、天然(1−133 )ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは相違している; および (VIII)コロニイ刺激因子、サイトカイン、リンホカイン、インターロイ キンおよび造血成長因子からなる群から選択される因子; そして 各式中、L1は、R1をR2に結合させることができるリンカーであり; 上記造血タンパク質は所望により、(メチオニン-1)、(アラニン-1)または (メチオニン-2、アラニン-1)により直接に先行されていてもよい; ただしR1またはR2の少なくとも一方は、式(I)、(II)、または(II I)で表わされるポリペプチドから選択される。 2. (補正なし) 3. (補正なし) 4. (補正なし) 5. (補正なし) 6. (補正なし) 7. (補正なし) 8. (補正なし) 9. (補正なし) 10.上記コロニイ刺激因子が、GM−CSF、G−CSF、G−CSF ser17、c−mplリガンド(TPO)、M−CSF、エリスロポイエチン( EPO)、IL−1、IL−4、IL−2、IL−3、IL−5、IL−6、I L−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−1 3、IL−15、LIF、flt3/flk2リガンド、ヒト成長ホルモン、B −細胞成長因子、B−細胞分化因子、好酸球分化因子および幹細胞因子(SCF )からなる群から選択される、請求項1、2または6に記載の造血タンパク質。 11.上記コロニイ刺激因子が、G−CSF、G−CSF Ser17、G−CS F Ala17およびc−mplリガンド(TPO)からなる群から選択される、 請求項10に記載の造血タンパク質。 12.上記請求項1の造血タンパク質をコードする核酸分子。 13.上記請求項2の造血タンパク質をコードする核酸分子。 14.上記請求項3の造血タンパク質をコードする核酸分子。 15.上記請求項4の造血タンパク質をコードする核酸分子。 16.上記請求項5の造血タンパク質をコードする核酸分子。 17.上記請求項6の造血タンパク質をコードする核酸分子。 18.上記請求項7の造血タンパク質をコードする核酸分子。 19.上記請求項8の造血タンパク質をコードする核酸分子。 20.上記請求項9の造血タンパク質をコードする核酸分子。 21.上記請求項10の造血タンパク質をコードする核酸分子。 22.上記請求項11の造血タンパク質をコードする核酸分子。 23.下記群から選択される、請求項12に記載の核酸分子: 24.造血タンパク質の製造方法であって、請求項12、13、14、15、1 6、17、18、19、20、21、22または23に記載の核酸分子を含有す る複製可能なベクターにより形質転換またはトランスフェクションされたホスト 細胞を、上記造血タンパク質の発現を可能にする方法で、適当な栄養条件下に増 殖させ、次いで上記造血タンパク質を採取する、ことを包含する製造方法。 25.請求項1、2、3、4、5、6、7、9または10に記載の造血タンパク 質および医薬上で許容される担体を含有する医薬組成物。 26.患者において、造血細胞の産生を刺激する方法であって、有効量の請求項 1、2、3、4、5、6、7、9または10に記載の造血タンパク質を、上記患 者に投与する段階を包含する方法。 27.造血細胞を、選択的にエクスビボ拡張させる方法であって、 (a)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記造血細胞を 培養し;次いで (b)上記培養した細胞を採取する、 工程を包含する方法。 28.造血細胞を、選択的にエクスビボ拡張させる方法であって、 (a)造血細胞を、他の細胞から分離し; (b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記分離した造 血細胞を培養し;次いで (c)上記培養した細胞を採取する; 工程を包含する方法。 29.造血障害を有する患者の処置方法であって、 (a)上記患者から造血細胞を取り出し; (b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記造血細胞を 培養し; (c)上記培養した細胞を採取し;次いで (d)上記培養した細胞を上記患者に移植する; 段階を包含する処置方法。 30.造血障害を有する患者の処置方法であって、 (a)上記患者から造血細胞を取り出し; (b)造血細胞を、他の細胞から分離し; (c)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記分離した造 血細胞を培養し; (d)上記培養した細胞を採取し;次いで (e)上記培養した細胞を上記患者に移植する; 段階を包含する処置方法。 31.ヒト遺伝子治療方法であって、 (a)患者から造血細胞を取り出し; (b)上記造血細胞を、他の細胞から分離し; (c)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記分離した造 血細胞を培養し; (d)上記培養した細胞中にDNAを導入し; (e)上記形質導入した細胞を採取し;次いで (d)上記形質導入した細胞を上記患者に移植する; 段階を包含する方法。 32.上記造血細胞が、CD34+細胞である、請求項27、28、29、30 または31に記載の方法。 33.上記造血細胞が、末梢血液細胞である、請求項27、28、29、30、 または31に記載の方法。 34.樹状細胞の産生方法であって、 (a)造血始原細胞(Progenitor cell)またはCD34+細 胞を、他の細胞から分離し;次いで (b)上記造血始原細胞またはCD34+細胞を、請求項1、2、3または4 に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地で培養する; 工程を包含する方法。 35.(c)上記培養する造血始原細胞またはCD34+細胞に抗原を適用する 工程をさらに包含する、請求項34に記載の方法。 36.上記増殖培地が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タン パク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種 または2種以上の因子をさらに含有する、請求項34に記載の方法。 37.上記増殖培地が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タン パク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種 または2種以上の因子をさらに含有する、請求項35に記載の方法。 38.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、請求項 1、2、3または4に記載の造血タンパク質を、上記ヒトに投与する段階を包含 する処置方法。 39.GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SCF)、flt− 3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパク質、および多 機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種または2種以上の 因子を投与することをさらに包含する、請求項38に記載の方法。 40.抗原を上記患者に投与する段階をさらに包含する、請求項38に記載の方 法。 41.抗原を上記患者に投与する段階をさらに包含する、請求項39に記載の方 法。 42.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、 a)請求項1に記載の造血タンパク質を、上記ヒトに投与することによって、 樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を動員し; b)血液掃引またはフェレーシスにより、上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹 状細胞を取り出し; c)上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞に抗原を適用し;次いで d)上記抗原適用した樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、上記ヒトに戻 す、 段階を包含する処置方法。 43.段階a)において、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子( SCF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合 タンパク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、 1種または2種以上の因子を投与することをさらに包含する、請求項42に記載 の方法。 44.段階b)からの上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、請求項1、 2、3または4に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地で培養する段階をさ らに包含する、請求項42に記載の方法。 45.段階b)からの上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、請求項1、 2、3または4に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地で培養する段階をさ らに包含する、請求項43に記載の方法。 46.上記増殖培地が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タン パク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種 または2種以上の因子をさらに含有する、請求項44に記載の方法。 47.上記増殖培地が、GM−CSFN、IL−4、TNF−α、幹細胞因子( SCF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タ ンパク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1 種または2種以上の因子をさらに含有する、請求項45に記載の方法。 48.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、 a)血液掃引またはフェレーシスにより、上記ヒトから造血始原細胞またはC D34+細胞を取り出し; b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地において、上記造血 始原細胞またはCD34+細胞を培養し、樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞 を産生し;次いで c)上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、上記ヒトに戻す; 段階を包含する処置方法。 49.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、 a)血液掃引またはフェレーシスにより、上記患者から上記造血始原細胞また はCD34+細胞を取り出し; b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地において、上記造血 始原細胞またはCD34+細胞を培養し、樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞 を産生し; c)上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞に抗原を適用し;次いで d)上記抗原適用した樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、上記ヒトに戻 す; 段階を包含する処置方法。 50.培養に先立ち、上記造血始原細胞またはCD34+細胞を他の細胞から分 離する段階をさらに包含する、請求項48に記載の方法。 51.培養に先立ち、上記造血始原細胞またはCD34+細胞を他の細胞から分 離する段階をさらに包含する、請求項49に記載の方法。 52.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項50に記載の方法。 53.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項50に記載の方法。 54.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項50に記載の方法。 55.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項51に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 7/06 A61P 31/00 31/00 35/00 35/00 37/02 37/02 C07K 14/475 C07K 14/475 14/52 14/52 C12P 21/02 C C12P 21/02 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,KE,LS,MW,S D,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG ,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM,AT ,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,HU,ID,IL,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 フェン,イーキン アメリカ合衆国ミズーリ,セントルイス, ミッション コート 423 (72)発明者 マッキャーン,ジョン,ピー. アメリカ合衆国ミズーリ,ワイルドウッ ド,バブラー メドウズ ドライブ 18612 (72)発明者 サマーズ,ニーナ,エル. アメリカ合衆国ミズーリ,セントチャール ズ,サドルメイカー 1203 (72)発明者 スタテン,ニコラス,アール. アメリカ合衆国ミズーリ,セントルイス, クイーン アン プレース 859 (72)発明者 ストリーター,フィリップ,アール. アメリカ合衆国ミズーリ,グレンコー,ポ ンド ロード 1555 (72)発明者 マイナリイ,ジョン,シー. アメリカ合衆国ミズーリ,セントルイス, ブリストルコーン コート 5824 (72)発明者 ミンスター,ナンシイ,アイ. アメリカ合衆国ミズーリ,チェスターフィ ールド,クラークソン ウッズ 16080 (72)発明者 ウオルフ,スーザン,エル. アメリカ合衆国ミズーリ,ボールウイン, ウッドモア オークス ドライブ 1719

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1. 下記式で表わされるアミノ酸配列を包含する造血タンパク質: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1 各式中、R1およびR2は、下記群から独立して選択され; (I)下記式で表わされる修飾EPOアミノ酸配列を包含するヒトEPOレセ プターアゴニストポリペプチド: 式中、N−末端からの1〜6アミノ酸および/またはC−末端からの1〜5ア ミノ酸は、上記EPOレセプターアゴニストポリペプチドから欠失していてもよ く、 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリン カー(L2)を経て、C−末端に結合している: (II)下記式で表わされる修飾幹細胞因子アミノ酸配列を包含する、ヒト幹 細胞因子レセプターアゴニストポリペプチド: 式中、1〜23アミノ酸は、上記幹細胞因子レセプターアゴニストポリペプチ ドのC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ る、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリ ンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (III)下記式で表わされる修飾flt−3リガンドアミノ酸配列を包含す る、ヒトflt−3レセプターアゴニストポリペプチド: 式中、1〜7アミノ酸は、上記flt−3レセプターアゴニストポリペプチド のC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (IV)下記式で表わされる修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列を包含する、ポ リペプチド: 式中、 位置1のXaaは、Thr、Ser、Arg、Tyr、またはGlyであり; 位置2のXaaは、Pro、またはLeuであり; 位置3のXaaは、Leu、Arg、Tyr、またはSerであり; 位置13のXaaは、Phe、Ser、His、Thr、またはProであり ; 位置16のXaaは、Lys、Pro、Ser、Thr、またはHisであり ; 位置17のXaaは、Cys、Ser、Gly、Ala、Ile、Tyr、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Leu、Thr、Pro、His、Ile、またはCy sであり; 位置22のXaaは、Arg、Tyr、Ser、Thr、またはAlaであり ; 位置24のXaaは、Ile、Pro、Tyr、またはLeuであり; 位置27のXaaは、Asp、またはGlyであり; 位置30のXaaは、Aha、Ile、Leu、またはGlyであり; 位置34のXaaは、Lys、またはSerであり; 位置36のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置42のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置43のXaaは、His、Thr、Gly、Val、Lys、Trp、A la、Arg、Cys、またはLeuであり; 位置44のXaaは、Pro、Gly、Arg、Asp、Val、Ala、H is、Trp、Gln、またはThrであり; 位置46のXaaは、Glu、Arg、Phe、Arg、Ile、またはAl aであり; 位置47のXaaは、LeuまたはThrであり: 位置49のXaaは、Leu、Phe、Arg、またはSerであり; 位置50のXaaは、Leu、Ile、His、Pro、またはTyrであり ; 位置54のXaaは、Leu、またはHisであり; 位置64のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置67のXaaは、Gln、Lys、Leu、またはCysであり; 位置70のXaaは、Gln、Pro、Leu、Arg、またはSerであり ; 位置74のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置104のXaaは、Asp、Gly、またはValであり; 位置108のXaaは、Leu、Ala、Val、Arg、Trp、Gln、 またはGlyであり; 位置115のXaaは、Thr、His、Leu、またはAlaであり; 位置120のXaaは、Gln、Gly、Arg、Lys、またはHisであ り; 位置123のXaaは、Glu、Arg、Phe、またはThrであり; 位置144のXaaは、Phe、His、Arg、Pro、Leu、Gln、 またはGluであり; 位置146のXaaは、Arg、またはGlnであり; 位置147のXaaは、Arg、またはGlnであり; 位置156のXaaは、His、Gly、またはSerであり; 位置159のXaaは、Ser、Arg、Thr、Tyr、Val、またはG lyであり; 位置162のXaaは、Glu、Leu、Gly、またはTrpであり; 位置163のXaaは、Val、Gly、Arg、またはAlaであり; 位置169のXaaは、Arg、Ser、Leu、Arg、またはCysであ り; 位置170のXaaは、His、Arg、またはSerである; 式中、N−末端からの1〜11アミノ酸および/またはC−末端からの1〜5 アミノ酸は、上記修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列から欠失していてもよく;そ して 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有することが できるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (V)下記式で表わされる修飾ヒトIL−3アミノ酸配列を包含する、ポリペ プチド: 式中、 位置17のXaaは、Ser、Lys、Gly、Asp、Met、Gln、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Asn、His、Leu、Ile、Phe、Arg、ま たはGlnであり; 位置19のXaaは、Met、Phe、Ile、Arg、Gly、Ala、ま たはCysであり; 位置20のXaaは、Ile、Cys、Gln、Glu、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置21のXaaは、Asp、Phe、Lys、Arg、Ala、Gly、G lu、Gln、Asn、Thr、Ser、またはValであり; 位置22のXaaは、Glu、Trp、Pro、Ser、Ala、His、A sp、Asn、Gln、Leu、Val、またはGlyであり; 位置23のXaaは、Ile、Val、Ala、Gly、Trp、Lys、P he、Leu、Ser、またはArgであり; 位置24のXaaは、Ile、Gly、Val、Arg、Ser、Phe、ま たはLeuであり; 位置25のXaaは、Thr、His、Gly、Gln、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置26のXaaは、His、Thr、Phe、Gly、Arg、Ala、ま たはTrpであり; 位置27のXaaは、Leu、Gly、Arg、Thr、Ser、またはAl aであり; 位置28のXaaは、Lys、Arg、Leu、Gln、Gly、Pro、V al、またはTrpであり; 位置29のXaaは、Gln、Asn、Leu、Pro、Arg、またはVa lであり; 位置30のXaaは、Pro、His、Thr、Gly、Asp、Gln、S er、Leu、またはLysであり; 位置31のXaaは、Pro、Asp、Gly、Ala、Arg、Leu、ま たはGlnであり; 位置32のXaaは、Leu、Val、Arg、Gln、Asn、Gly、A la、またはGluであり; 位置33のXaaは、Pro、Leu、Gln、Ala、Thr、またはGl uであり; 位置34のXaaは、Leu、Val、Gly、Ser、Lys、Glu、G ln、Thr、Arg、Aha、Phe、Ile、またはMetであり; 位置35のXaaは、Leu、Ala、Gly、Asn、Pro、Glnまた はValであり; 位置36のXaaは、Asp、Leu、またはValであり; 位置37のXaaは、Phe、Ser、Pro、Trp、またはIleであり ; 位置38のXaaは、Asn、またはAlaであり; 位置40のXaaは、Leu、Trp、またはArgであり; 位置41のXaaは、Asn、Cys、Arg、Leu、His、Met、ま たはProであり; 位置42のXaaは、Gly、Asp、Ser、Cys、Asn、Lys、T hr、Leu、Val、Glu、Phe、Tyr、Ile、Met、またはAl aであり; 位置43のXaaは、Glu、Asn、Tyr、Leu、Phe、Asp、A la、Cys、Gln、Arg、Thr、Gly、またはSerであり; 位置44のXaaは、Asp、Ser、Leu、Arg、Lys、Thr、M et、Trp、Glu、Asn、Gln、Ala、またはProであり; 位置45のXaaは、Gln、Pro、Phe、Val、Met、Leu、T hr、Lys、Trp、Asp、Asn、Arg、Ser、Ala、Ile、G lu、またはHisであり; 位置46のXaaは、Asp、Phe、Ser、Thr、Cys、Glu、A sn、Gln、Lys、His、Ala、Tyr、Ile、Val、またはGl yであり; 位置47のXaaは、Ile、Gly、Val、Ser、Arg、Pro、ま たはHisであり; 位置48のXaaは、Leu、Ser、Cys、Arg、Ile、His、P he、Glu、Lys、Thr、Ala、Met、Val、またはAsnであり ; 位置49のXaaは、Met、Arg、Ala、Gly、Pro、Asn、H is、またはAspであり; 位置50のXaaは、Glu、Leu、Thr、Asp、Tyr、Lys、A sn、Ser、Ala、Ile、Val、His、Phe、Met、またはGl nであり; 位置51のXaaは、Asn、Arg、Met、Pro、Ser、Thr、ま たはHisであり; 位置52のXaaは、Asn、His、Arg、Leu、Gly、Ser、ま たはThrであり; 位置53のXaaは、Leu、Thr、Ala、Gly、Glu、Pro、L ys、Ser、またはMetであり; 位置54のXaaは、Arg、Asp、Ile,Ser、Val、Thr、G ln、Asn、Lys、His、Ala、またはLeuであり; 位置55のXaaは、Arg、Thr、Val、Ser、Leu、またはGl yであり; 位置56のXaaは、Pro、Gly、Cys、Ser、Gln、Glu、A rg、His、Thr、Ala、Tyr、Phe、Leu、Val、またはLy sであり; 位置57のXaaは、Asn、またはGlyであり; 位置58のXaaは、Leu、Ser、Asp、Arg、Gln、Val、ま たはCysであり; 位置59のXaaは、Glu、Tyr、His、Leu、Pro、またはAr gであり; 位置60のXaaは、Ala、Ser、Pro、Tyr、Asn、またはTh rであり; 位置61のXaaは、Phe、Asn、Glu、Pro、Lys、Arg、ま たはSerであり; 位置62のXaaは、Asn、His、Val、Arg、Pro、Thr、A sp、またはIleであり; 位置63のXaaは、Arg、Tyr、Trp、Lys、Ser、His、P ro、またはValであり; 位置64のXaaは、Ala、Asn、Pro、Ser、またはLysであ り; 位置65のXaaは、Val、Thr、Pro、His、Leu、Phe、ま たはSerであり; 位置66のXaaは、Lys、Ile、Arg、Val、Asn、Glu、ま たはSerであり; 位置67のXaaは、Ser、Ala、Phe、Val、Gly、Asn、I le、Pro、またはHisであり; 位置68のXaaは、Leu、Val、Trp、Ser、Ile、Phe、T hr、またはHisであり; 位置69のXaaは、Gln、Ala、Pro、Thr、Glu、Arg、T rp、Gly、またはLeuであり; 位置70のXaaは、Asn、Leu、Val、Trp、Pro、またはAl aであり; 位置71のXaaは、Ala、Met、Leu、Pro、Arg、Glu、T hr、Gln、Trp、またはAsnであり; 位置72のXaaは、Ser、Glu、Met、Ala、His、Asn、A rg、またはAspであり; 位置73のXaaは、Ala、Glu、Asp、Leu、Ser、Gly、T hr、またはArgであり; 位置74のXaaは、Ile、Met、Thr、Pro、Arg、Gly、A laであり; 位置75のXaaは、Glu、Lys、Gly、Asp、Pro、Trp、A rg、Ser、Gln、またはLeuであり; 位置76のXaaは、Ser、Val、Ala、Asn、Trp、Glu、P ro、Gly、またはAspであり; 位置77のXaaは、Ile、Ser、Arg、Thr、またはLeuであり ; 位置78のXaaは、Leu、Ala、Ser、Glu、Phe、Gly、ま たはArgであり; 位置79のXaaは、Lys、Thr、Asn、Met、Arg、Ile、G ly、またはAspであり; 位置80のXaaは、Asn、Trp、Val、Gly、Thr、Leu、G lu、またはArgであり; 位置81のXaaは、Leu、Gln、Gly、Ala、Trp、Arg、V al、またはLysであり; 位置82のXaaは、Leu、Gln、Lys、Trp、Arg、Asp、G lu、Asn、His、Thr、Ser、Ala、Tyr、Phe、Ile、M et、またはValであり; 位置83のXaaは、Pro、Ala、Thr、Trp、Arg、またはMe tであり; 位置84のXaaは、Cys、Glu、Gly、Arg、Met、またはVa lであり; 位置85のXaaは、Leu、Asn、Val、またはGlnであり: 位置86のXaaは、Pro、Cys、Arg、Ala、またはLysであり ; 位置87のXaaは、Leu、Ser、Trp、またはGlyであり; 位置88のXaaは、Ala、Lys、Arg、Val、またはTrpであり ; 位置89のXaaは、Thr、Asp、Cys、Leu、Val、Glu、H is、Asn、またはSerであり; 位置90のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Asp、I le、またはMetであり; 位置91のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Phe、Leu、A sp、またはHisであり; 位置92のXaaは、Pro、Phe、Arg、Ser、Lys、His、A la、Gly、Ile、またはLeuであり; 位置93のXaaは、Thr、Asp、Ser、Asn、Pro、Ala、L eu、またはArgであり; 位置94のXaaは、Arg、Ile、Ser、Glu、Leu、Val、G ln、Lys、His、Ala、またはProであり; 位置95のXaaは、His、Gln、Pro、Arg、Val、Leu、G ly、Thr、Asn、Lys、Ser、Ala、Trp、Phe、Ile、ま たはTyrであり; 位置96のXaaは、Pro、Lys、Tyr、Gly、Ile、またはTh rであり; 位置97のXaaは、Ile、Val、Lys、Ala、またはAsnであり ; 位置98のXaaは、His、Ile、Asn、Leu、Asp、Ala、T hr、Giu、Gln、Ser、Phe、Met、Val、Lys、Arg、T yr、またはProであり; 位置99のXaaは、Ile、Leu、Arg、Asp、Val、Pro、G ln、Gly、Ser、Phe、またはHisであり; 位置100のXaaは、Lys、Tyr、Leu、His、Arg、Ile、 Ser、Gln、またはProであり; 位置101のXaaは、Asp、Pro、Met、Lys、His、Thr、 Val、Tyr、Glu、Asn、Ser、Ala、Gly、Ile、Leu、 またはGlnであり; 位置102のXaaは、Gly、Leu、Glu、Lys、Ser、Tyr、 またはProであり; 位置103のXaaは、Asp、またはSerであり; 位置104のXaaは、Trp、Val、Cys、Tyr、Thr、Met、 Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、Phe、またはGlyであり; 位置105のXaaは、Asn、Pro、Ala、Phe、Ser、Trp、 Gln、Tyr、Leu、Lys、Ile、Asp、またはHisであり; 位置106のXaaは、Glu、Ser、Ala、Lys、Thr、Ile、 Gly、またはProであり; 位置108のXaaは、Arg、Lys、Aps、Leu、Thr、Ile、 Gln、His、Ser、Ala、またはProであり; 位置109のXaaは、Arg、Thr、Pro、Glu、Tyr、Leu、 Ser、またはGlyであり; 位置110のXaaは、Lys、Ala、Asn、Thr、Leu、Arg、 Gln、His、Glu、Ser、またはTrpであり; 位置111のXaaは、Leu、Ile、Arg、Asp、またはMetであ り; 位置112のXaaは、Thr、Val、Gln、Tyr、Glu、His、 Ser、またはPheであり; 位置113のXaaは、Phe、Ser、Cys、His、Gly、Trp、 Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、Val、またはAsnであり; 位置114のXaaは、Tyr、Cys、His、Ser、Trp、Arg、 またはLeuであり; 位置115のXaaは、Leu、Asn、Val、Pro、Arg、Ala、 His、Thr、Trp、またはMetであり; 位置116のXaaは、Lys、Leu、Pro、Thr、Met、Asp、 Val、Glu、Arg、Trp、Ser、Asn、His、Ala、Tyr、 Phe、Gln、またはIleであり; 位置117のXaaは、Thr、Ser、Asn、Ile、Trp、Lys、 またはProであり; 位置118のXaaは、Leu、Ser、Pro、Ala、Glu、Cys、 Asp、またはTyrであり; 位置119のXaaは、Glu、Ser、Lys、Pro、Leu、Thr、 Tyr、またはArgであり; 位置120のXaaは、Asn、Ala、Pro、Leu、His、Val、 またはGlnであり; 位置121のXaaは、Ala、Ser、Ile、Asn、Pro、Lys、 Asp、またはGlyであり; 位置122のXaaは、Gln、Ser、Met、Trp、Arg、Phe、 Pro、His、Ile、Tyr、またはCysであり; 位置123のXaaは、Ala、Met、Glu、His、Ser、Pro、 Tyr、またはLeuである; 式中、1〜14アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端か ら、および/または1〜15アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列の C−末端から欠失していてもよく;そして 式中、Xaaにより表わされているアミノ酸の0〜44は、天然(1−133 )ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは相違しており;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (VI)下記式で表わされる修飾ヒトc−mplリガンドアミノ酸配列を包含 する、ポリペプチド:式中 位置112のXaaは、欠失しているか、あるいはLeu、Ala、Val、 Ile、Pro、Phe、Trp、またはMetであり; 位置113のXaaは、欠失しているか、あるいはPro、Phe、Ala、 Val、Leu、Ile、Trp、またはMetであり; 位置114のXaaは、欠失しているか、あるいはPro、Phe、Ala、 Val、Leu、Ile、Trp、またはMetであり; 位置115のXaaは、欠失しているか、あるいはGln、Gly、Ser、 Thr、Tyr、またはAsnであり;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (VII)下記式で表わされる修飾ヒトIL−3アミノ酸配列を包含する、ポ リペプチド: 式中、 位置17のXaaは、Ser、Lys、Gly、Asp、Met、Gln、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Asn、His、Leu、Ile、Phe、Arg、ま たはGlnであり; 位置19のXaaは、Met、Phe、Ile、Arg、Gly、Ala、ま たはCysであり; 位置20のXaaは、Ile、Cys、Gln、Glu、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置21のXaaは、Asp、Phe、Lys、Arg、Ala、Gly、G lu、Gln、Asn、Thr、Ser、またはValであり; 位置22のXaaは、Glu、Trp、Pro、Ser、Ala、His、A sp、Asn、Gln、Leu、Val、またはGlyであり; 位置23のXaaは、Ile、Val、Ala、Gly、Trp、Lys、P he、Leu、Ser、またはArgであり; 位置24のXaaは、Ile、Gly、Val、Arg、Ser、Phe、ま たはLeuであり; 位置25のXaaは、Thr、His、Gly、Gln、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置26のXaaは、His、Thr、Phe、Gly、Arg、Ala、ま たはTrpであり; 位置27のXaaは、Leu、Gly、Arg、Thr、Ser、またはAl aであり; 位置28のXaaは、Lys、Arg、Leu、Gln、Gly、Pro、V al、またはTrpであり; 位置29のXaaは、Gln、Asn、Leu、Pro、Arg、またはVa lであり; 位置30のXaaは、Pro、His、Thr、Gly、Asp、Gln、S er、Leu、またはLysであり; 位置31のXaaは、Pro、Asp、Gly、Ala、Arg、Leu、ま たはGlnであり; 位置32のXaaは、Leu、Val、Arg、Gln、Asn、Gly、A la、またはGluであり; 位置33のXaaは、Pro、Leu、Gln、Ala、Thr、またはGl uであり; 位置34のXaaは、Leu、Val、Gly、Ser、Lys、Glu、G ln、Thr、Arg、Ala、Phe、Ile、またはMetであり; 位置35のXaaは、Leu、Ala、Gly、Asn、Pro、Gln、ま たはValであり; 位置36のXaaは、Asp、Leu、またはValであり; 位置37のXaaは、Phe、Ser、Pro、Trp、またはIleであり ; 位置38のXaaは、Asn、またはAlaであり; 位置40のXaaは、Leu、Trp、またはArgであり; 位置41のXaaは、Asn、Cys、Arg、Leu、His、Met、ま たはProであり; 位置42のXaaは、Gly、Asp、Ser、Cys、Asn、Lys、T hr、Leu、Val、Glu、Phe、Tyr、Ile、Met、またはAl aであり; 位置43のXaaは、Glu、Asn、Tyr、Leu、Phe、Asp、A la、Cys、Gln、Arg、Thr、Gly、またはSerであり; 位置44のXaaは、Asp、Ser、Leu、Arg、Lys、Thr、M et、Trp、Glu、Asn、Gln、Ala、またはProであり; 位置45のXaaは、Gln、Pro、Phe、Val、Met、Leu、T hr、Lys、Trp、Asp、Asn、Arg、Ser、Ala、Ile、G lu、またはHisであり; 位置46のXaaは、Asp、Phe、Ser、Thr、Cys、Glu、A sn、Gln、Lys、His、Ala、Tyr、Ile、Val、またはGl yであり; 位置47のXaaは、Ile、Gly、Val、Ser、Arg、Pro、ま たはHisであり; 位置48のXaaは、Leu、Ser、Cys、Arg、Ile、His、P he、Glu、Lys、Thr、Ala、Met、Val、またはAsnであり ; 位置49のXaaは、Met、Arg、Ala、Gly、Pro、Asn、H is、またはAspであり; 位置50のXaaは、Glu、Leu、Thr、Asp、Tyr、Lys、A sn、Ser、Ala、Ile、Val、His、Phe、Met、またはGl nであり; 位置51のXaaは、Asn、Arg、Met、Pro、Ser、Thr、ま たはHisであり; 位置52のXaaは、Asn、His、Arg、Leu、Gly、Ser、ま たはThrであり; 位置53のXaaは、Leu、Thr、Ala、Gly、Glu、Pro、L ys、Ser、またはMetであり; 位置54のXaaは、Arg、Asp、Ile、Ser、Val、Thr、G ln、Asn、Lys、His、Ala、またはLeuであり; 位置55のXaaは、Arg、Thr、Val、Ser、Leu、またはGl yであり; 位置56のXaaは、Pro、Gly、Cys、Ser、Gln、Glu、A rg、His、Thr、Ala、Tyr、Phe、Leu、Val、またはLy sであり; 位置57のXaaは、Asn、またはGlyであり; 位置58のXaaは、Leu、Ser、Asp、Arg、Gln、Val、ま たはCysであり; 位置59のXaaは、Glu、Tyr、His、Leu、Pro、またはAr gであり; 位置60のXaaは、Ala、Ser、Pro、Tyr、Asn、またはTh rであり; 位置61のXaaは、Phe、Asn、Glu、Pro、Lys、Arg、ま たはSerであり; 位置62のXaaは、Asn、His、Val、Arg、Pro、Thr、A sp、またはIleであり; 位置63のXaaは、Arg、Tyr、Trp、Lys、Ser、His、P ro、またはValであり; 位置64のXaaは、Ala、Asn、Pro、Ser、またはLysであり ; 位置65のXaaは、Val、Thr、Pro、His、Leu、Phe、ま たはSerであり; 位置66のXaaは、Lys、Ile、Arg、Val、Asn、Glu、ま たはSerであり; 位置67のXaaは、Ser、Ala、Phe、Val、Gly、Asn、I le、Pro、またはHisであり; 位置68のXaaは、Leu、Val、Trp、Ser、Ile、Phe、T hr、またはHisであり; 位置69のXaaは、Gln、Ala、Pro、Thr、Glu、Arg、T rp、Gly、またはLeuであり; 位置70のXaaは、Asn、Leu、Val、Trp、Pro、またはAl aであり; 位置71のXaaは、Ala、Met、Leu、Pro、Arg、Glu、T hr、Gln、Trp、またはAsnであり; 位置72のXaaは、Ser、Glu、Met、Ala、His、Asn、A rg、またはAspであり; 位置73のXaaは、Ala、Glu、Asp、Leu、Ser、Gly、T hr、またはArgであり; 位置74のXaaは、Ile、Met、Thr、Pro、Arg、Gly、A laであり; 位置75のXaaは、Glu、Lys、Gly、Asp、Pro、Trp、A rg、Ser、Gln、またはLeuであり; 位置76のXaaは、Ser、Val、Ala、Asn、Trp、Glu、P ro、Gly、またはAspであり; 位置77のXaaは、Ile、Ser、Arg、Thr、またはLeuであり ; 位置78のXaaは、Leu、Ala、Ser、Glu、Phe、Gly、ま たはArgであり; 位置79のXaaは、Lys、Thr、Asn、Met、Arg、Ile、G ly、またはAspであり; 位置80のXaaは、Asn、Trp、Val、Gly、Thr、Leu、G lu、またはArgであり; 位置81のXaaは、Leu、Gln、Gly、Ala、Trp、Arg、V al、またはLysであり; 位置82のXaaは、Leu、Gln、Lys、Trp、Arg、Asp、G lu、Asn、His、Thr、Ser、Ala、Tyr、Phe、Ile、M et、またはValであり; 位置83のXaaは、Pro、Ala、Thr、Trp、Arg、またはMe tであり; 位置84のXaaは、Cys、Glu、Gly、Arg、Met、またはVa lであり; 位置85のXaaは、Leu、Asn、Val、またはGlnであり; 位置86のXaaは、Pro、Cys、Arg、Ala、またはLysであり ; 位置87のXaaは、Leu、Ser、Trp、またはGlyであり; 位置88のXaaは、Ala、Lys、Arg、Val、またはTrpであり ; 位置89のXaaは、Thr、Asp、Cys、Leu、Val,、Glu、 His、Asn、またはSerであり; 位置90のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Asp、I le、またはMetであり; 位置91のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Phe、Leu、A sp、またはHisであり; 位置92のXaaは、Pro、Phe、Arg、Ser、Lys、His、A la、Gly、Ile、またはLeuであり; 位置93のXaaは、Thr、Asp、Ser、Asn、Pro、Ala、L eu、またはArgであり; 位置94のXaaは、Arg、Ile、Ser、Glu、Leu、Val、G ln、Lys、His、Ala、またはProであり; 位置95のXaaは、His、Gln、Pro、Arg、Val、Leu、G ly、Thr、Asn、Lys、Ser、Ala、Trp、Phe、Ile、ま たはTyrであり; 位置96のXaaは、Pro、Lys、Tyr、Gly、Ile、またはTh rであり; 位置97のXaaは、Ile、Val、Lys、Ala、またはAsnであり ; 位置98のXaaは、His、Ile、Asn、Leu、Asp、Ala、T hr、Glu、Gln、Ser、Phe、Met、Val、Lys、Arg、T yr、またはProであり; 位置99のXaaは、Ile、Leu、Arg、Asp、Val、Pro、G ln、Gly、Ser、Phe、またはHisであり: 位置100のXaaは、Lys、Tyr、Leu、His、Arg、Ile、 Ser、Gln、またはProであり; 位置101のXaaは、Asp、Pro、Met、Lys、His、Thr、 Val、Tyr、Giu、Asn、Ser、Ala、Gly、Ile、Leu、 またはGlnであり; 位置102のXaaは、Gly、Leu、Glu、Lys、Ser、Tyr、 またはProであり; 位置103のXaaは、Asp、またはSerであり; 位置104のXaaは、Trp、Val、Cys、Tyr、Thr、Met、 Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、Phe、またはGlyであり; 位置105のXaaは、Asn、Pro、Ala、Phe、Ser、Trp、 Gln、Tyr、Leu、Lys、Ile、Asp、またはHisであり; 位置106のXaaは、Glu、Ser、Ala、Lys、Thr、Ile、 Gly、またはProであり; 位置108のXaaは、Arg、Lys、Asp、Leu、Thr、Ile、 Gln、His、Ser、Ala、またはProであり; 位置109のXaaは、Arg、Thr、Pro、Glu、Tyr、Leu、 Ser、またはGlyであり; 位置110のXaaは、Lys、Ala、Asn、Thr、Leu、Arg、 Gln、His、Glu、Ser、またはTrpであり; 位置111のXaaは、Leu、Ile、Arg、Asp、またはMetであ り; 位置112のXaaは、Thr、Val、Gln、Tyr、Glu、His、 Ser、またはPheであり; 位置113のXaaは、Phe、Ser、Cys、His、Gly、Trp、 Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、Val、またはAsnであり; 位置114のXaaは、Tyr、Cys、His、Ser、Trp、Arg、 またはLeuであり; 位置115のXaaは、Leu、Asn、Val、Pro、Arg、Ala、 His、Thr、Trp、またはMetであり; 位置116のXaaは、Lys、Leu、Pro、Thr、Met、Asp、 Val、Glu、Arg、Trp、Ser、Asn、His、Ala、Tyr、 Phe、Gln、またはIleであり; 位置117のXaaは、Thr、Ser、Asn、Ile、Trp、Lys、 またはProであり; 位置118のXaaは、Leu、Ser、Pro、Ala、Glu、Cys、 sp、またはTyrであり; 位置119のXaaは、Glu、Ser、Lys、Pro、Leu、Thr、 Tyr、またはArgであり; 位置120のXaaは、Asn、Ala、Pro、Leu、His、Val、 またはGlnであり; 位置121のXaaは、Ala、Ser、Ile、Asn、Pro、Lys、 Asp、またはGlyであり; 位置122のXaaは、Gln、Ser、Met、Trp、Arg、Phe、 Pro、His、Ile、Tyr、またはCysであり; 位置123のXaaは、Ala、Met、Glu、His、Ser、Pro、 Tyr、またはLeuである; 式中、1〜14アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端か ら欠失していてもよく、および/または1〜15アミノ酸は、上記修飾ヒトIL −3アミノ酸配列のC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、Xaaにより表わされているアミノ酸の1〜44は、天然(1−133 )ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは相違している; および (VIII)コロニイ刺激因子、サイトカイン、リンホカイン、インターロイ キンおよび造血成長因子からなる群から選択される因子; そして 各式中、L1は、R1をR2に結合させることができるリンカーであり; 上記造血タンパク質は所望により、(メチオニン-1)、(アラニン-1)または (メチオニン-2、アラニン-1)により直前に先行されていてもよい; ただしR1またはR2の少なくとも一方は、式(I)、(II)、または(II I)で表わされるポリペプチドから選択される、そして、 2. 下記式で表わされるアミノ酸配列を包含する造血タンパク質: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1 各式中、R1およびR2は、下記群から独立して選択され; (I)下記式で表わされる修飾EPOアミノ酸配列を包含する、ヒトEPOレ セプターアゴニストポリペプチド: 式中、N−末端からの1〜6アミノ酸および/またはC−末端からの1〜5ア ミノ酸は、上記EPOレセプターアゴニストポリペプチドから欠失していてもよ く;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (II)下記式で表わされる修飾幹細胞因子アミノ酸配列を包含する、ヒト幹 細胞因子レセプターアゴニストポリペプチド: 式中、1〜23アミノ酸は、上記幹細胞因子レセプターアゴニストポリペプチ ドのC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (III)下記式で表わされる修飾flt−3リガンドアミノ酸配列を包含す る、ヒトflt−3レセプターアゴニストポリペプチド: 式中、1〜7アミノ酸は、flt−3レセプターアゴニストポリペプチドのC −末端から欠失していてもよく;そして 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: (IV)下記式で表わされる修飾ヒトIL−3アミノ酸配列を包含する、ポリ ペプチド: 式中、 位置17のXaaは、Ser、Lys、Gly、Asp、Met、Gln、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Asn、His、Leu、Ile、Phe、Arg、ま たはGlnであり; 位置19のXaaは、Met、Phe、Ile、Arg、Gly、Ala、ま たはCysであり; 位置20のXaaは、Ile、Cys、Gln、Glu、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置21のXaaは、Asp、Phe、Lys、Arg、Ala、Gly、G lu、Gln、Asn、Thr、Ser、またはValであり; 位置22のXaaは、Glu、Trp、Pro、Ser、Ala、His、A sp、Asn、Gln、Leu、Val、またはGlyであり; 位置23のXaaは、Ile、Val、Ala、Gly、Trp、Lys、P he、Leu、Ser、またはArgであり; 位置24のXaaは、Ile、Gly、Val、Arg、Ser、Phe、ま たはLeuであり; 位置25のXaaは、Thr、His、Gly、Gln、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置26のXaaは、His、Thr、Phe、Gly、Arg、Ala、ま たはTrpであり; 位置27のXaaは、Leu、Gly、Arg、Thr、Ser、またはAl aであり; 位置28のXaaは、Lys、Arg、Leu、Gln、Gly、Pro、V al、またはTrpであり; 位置29のXaaは、Gln、Asn、Leu、Pro、Arg、またはVa lであり; 位置30のXaaは、Pro、His、Thr、Gly、Asp、Gln、S er、Leu、またはLysであり; 位置31のXaaは、Pro、Asp、Gly、Ala、Arg、Leu、ま たはGlnであり; 位置32のXaaは、Leu、Val、Arg、Gln、Asn、Gly、A la、またはGluであり; 位置33のXaaは、Pro、Leu、Gln、Ala、Thr、またはGl uであり; 位置34のXaaは、Leu、Val、Gly、Ser、Lys、Glu、G ln、Thr、Arg、Ala、Phe、Ile、またはMetであり; 位置35のXaaは、Leu、Ala、Gly、Asn、Pro、Glnまた はValであり; 位置36のXaaは、Asr、Leu、またはValであり; 位置37のXaaは、Phe、Ser、Pro、Trp、またはIleであり ; 位置38のXaaは、Asn、またはAlaであり; 位置40のXaaは、Leu、Trp、またはArgであり; 位置41のXaaは、Asn、Cys、Arg、Leu、His、Met、ま たはProであり; 位置42のXaaは、Gly、Asp、Ser、Cys、Asn、Lys、T hr、Leu、Val、Glu、Phe、Tyr、Ile、Met、またはAl aであり; 位置43のXaaは、Glu、Asn、Tyr、Leu、Phe、Asp、A la、Cys、Gln、Arg、Thr、Gly、またはSerであり; 位置44のXaaは、Asp、Ser、Leu、Arg、Lys、Thr、M et、Trp、Glu、Asn、Gln、Ala、またはProであり; 位置45のXaaは、Gln、Pro、Phe、Val、Met、Leu、T hr、Lys、Trp、Asp、Asn、Arg、Ser、Ala、Ile、G lu、またはHisであり; 位置46のXaaは、Asp、Phe、Ser、Thr、Cys、Glu、A sn、Gln、Lys、His、Ala、Tyr、Ile、Val、またはGl yであり; 位置47のXaaは、Ile、Gly、Val、Ser、Arg、Pro、ま たはHisであり; 位置48のXaaは、Leu、Ser、Cys、Arg、Ile、His、P he、Glu、Lys、Thr、Ala、Met、Val、またはAsnであり ; 位置49のXaaは、Met、Arg、Ala、Gly、Pro、Asn、H is、またはAspであり; 位置50のXaaは、Glu、Leu、Thr、Asp、Tyr、Lys、A sn、Ser、Ala、Ile、Val、His、Phe、Met、またはGl nであり; 位置51のXaaは、Asn、Arg、Met、Pro、Ser、Thr、ま たはHisであり; 位置52のXaaは、Asn、His、Arg、Leu、Gly、Ser、ま たはThrであり; 位置53のXaaは、Leu、Thr、Ala、Gly、Glu、Pro、L ys、Ser、またはMetであり; 位置54のXaaは、Arg、Asp、Ile、Ser、Val、Thr、G ln、Asn、Lys、His、Ala、またはLeuであり; 位置55のXaaは、Arg、Thr、Val、Ser、Leu、またはGl yであり; 位置56のXaaは、Pro、Gly、Cys、Ser、Gln、Glu、A rg、His、Thr、Ala、Tyr、Phe、Leu、Val、またはLy sであり; 位置57のXaaは、Asn、またはGlyであり; 位置58のXaaは、Leu、Ser、Asp、Arg、Gln、Val、ま たはCysであり; 位置59のXaaは、Glu、Tyr、His、Leu、Pro、またはAr gであり; 位置60のXaaは、Ala、Ser、Pro、Tyr、Asn、またはTh rであり; 位置61のXaaは、Phe、Asn、Glu、Pro、Lys、Arg、ま たはSerであり; 位置62のXaaは、Asn、His、Val、Arg、Pro、Thr、A sp、またはIleであり; 位置63のXaaは、Arg、Tyr、Trp、Lys、Ser、His、P ro、またはValであり; 位置64のXaaは、Ala、Asn、Pro、Ser、またはLysであり ; 位置65のXaaは、Val、Thr、Pro、His、Leu、Phe、ま たはSerであり; 位置66のXaaは、Lys、Ile、Arg、Val、Asn、Glu、ま たはSerであり; 位置67のXaaは、Ser、Ala、Phe、Val、Gly、Asn、I le、Pro、またはHisであり; 位置68のXaaは、Leu、Val、Trp、Ser、Ile、Phe、T hr、またはHisであり; 位置69のXaaは、Gln、Ala、Pro、Thr、Glu、Arg、T rp、Gly、またはLeuであり; 位置70のXaaは、Asn、Leu、Val、Trp、Pro、またはAl aであり; 位置71のXaaは、Ala、Met、Leu、Pro、Arg、Glu、T hr、Gln、Trp、またはAsnであり; 位置72のXaaは、Ser、Glu、Met、Ala、His、Asn、A rg、またはAspであり; 位置73のXaaは、Ala、Glu、Asp、Leu、Ser、Gly、T hr、またはArgであり; 位置74のXaaは、Ile、Met、Thr、Pro、Arg、Gly、A laであり; 位置75のXaaは、Glu、Lys、Gly、Asp、Pro、Trp、A rg、Ser、Gln、またはLeuであり; 位置76のXaaは、Ser、Val、Ala、Asn、Trp、Glu、P ro、Gly、またはAspであり; 位置77のXaaは、Ile、Ser、Arg、Thr、またはLeuであり ; 位置78のXaaは、Leu、Ala、Ser、Glu、Phe、Gly、ま たはArgであり; 位置79のXaaは、Lys、Thr、Asn、Met、Arg、Ile、G ly、またはAspであり; 位置80のXaaは、Asn、Trp、Val、Gly、Thr、Leu、G lu、またはArgであり; 位置81のXaaは、Leu、Gln、Gly、Ala、Trp、Arg、V al、またはLysであり; 位置82のXaaは、Leu、Gln、Lys、Trp、Arg、Asp、G lu、Asn、His、Thr、Ser、Ala、Tyr、Phe、Ile、M et、またはValであり; 位置83のXaaは、Pro、Ala、Thr、Trp、Arg、またはMe tであり; 位置84のXaaは、Cys、Glu、Gly、Arg、Met、またはVa lであり; 位置85のXaaは、Leu、Asn、Val、またはGlnであり; 位置86のXaaは、Pro、Cys、Arg、Ala、またはLysであり ; 位置87のXaaは、Leu、Ser、Trp、またはGlyであり; 位置88のXaaは、Ala、Lys、Arg、Val、またはTrpであり ; 位置89のXaaは、Thr、Asp、Cys、Leu、Val、Glu、H is、Asn、またはSerであり; 位置90のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Asp、I le、またはMetであり; 位置91のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Phe、Leu、A sp、またはHisであり; 位置92のXaaは、Pro、Phe、Arg、Ser、Lys、His、A la、Gly、Ile、またはLeuであり; 位置93のXaaは、Thr、Asp、Ser、Asn、Pro、Ala、L eu、またはArgであり; 位置94のXaaは、Arg、Ile、Ser、Glu、Leu、Val、G ln、Lys、His、Ala、またはProであり; 位置95のXaaは、His、Gln、Pro、Arg、Val、Leu、G ly、Thr、Asn、Lys、Ser、Ala、Trp、Phe、Ile、ま たはTyrであり; 位置96のXaaは、Pro、Lys、Tyr、Gly、Ile、またはTh rであり; 位置97のXaaは、Ile、Val、Lys、Ala、またはAsnであり ; 位置98のXaaは、His、Ile、Asn、Leu、Asp、Ala、T hr、Glu、Gln、Ser、Phe、Met、Val、Lys、Arg、T yr、またはProであり; 位置99のXaaは、Ile、Leu、Arg、Asp、Val、Pro、G ln、Gly、Ser、Phe、またはHisであり; 位置100のXaaは、Lys、Tyr、Leu、His、Arg、Ile、 Ser、Gln、またはProであり; 位置101のXaaは、Asp、Pro、Met、Lys、His、Thr、 Val、Tyr、Glu、Asn、Ser、Ala、Gly、Ile、Leu、 またはGlnであり; 位置102のXaaは、Gly、Leu、Glu、Lys、Ser、Tyr、 またはProであり; 位置103のXaaは、Asp、またはSerであり; 位置104のXaaは、Trp、Val、Cys、Tyr、Thr、Met、 Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、Phe、またはGlyであり; 位置105のXaaは、Asn、Pro、Ala、Phe、Ser、Trp、 Gln、Tyr、Leu、Lys、Ile、Asp、またはHisであり; 位置106のXaaは、Glu、Ser、Ala、Lys、Thr、Ile、 Gly、またはProであり; 位置108のXaaは、Arg、Lys、Asp、Leu、Thr、Ile、 Gln、His、Ser、Ala、またはProであり; 位置109のXaaは、Arg、Thr、Pro、Glu、Tyr、Leu、 Ser、またはGlyであり; 位置110のXaaは、Lys、Ala、Asn、Thr、Leu、Arg、 Gln、His、Glu、Ser、またはTrpであり; 位置111のXaaは、Leu、Ile、Arg、Asp、またはMetであ り; 位置112のXaaは、Thr、Val、Gln、Tyr、Glu、His、 Ser、またはPheであり; 位置113のXaaは、Phe、Ser、Cys、His、Gly、Trp、 Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、Val、またはAsnであり; 位置114のXaaは、Tyr、Cys、His、Ser、Trp、Arg、 またはLeuであり; 位置115のXaaは、Leu、Asn、Val、Pro、Arg、Ala、 His、Thr、Trp、またはMetであり; 位置116のXaaは、Lys、Leu、Pro、Thr、Met、Asp、 Val、Glu、Arg、Trp、Ser、Asn、His、Ala、Tyr、 Phe、Gln、またはIleであり; 位置117のXaaは、Thr、Ser、Asn、Ile、Trp、Lys、 またはProであり; 位置118のXaaは、Leu、Ser、Pro、Ala、Glu、Cys、 Asp、またはTyrであり; 位置119のXaaは、Glu、Ser、Lys、Pro、Leu、Thr、 Tyr、またはArgであり; 位置120のXaaは、Asn、Ala、Pro、Leu、His、Val、 またはGlnであり; 位置121のXaaは、Ala、Ser、Ile、Asn、Pro、Lys、 Asp、またはGlyであり; 位置122のXaaは、Gln、Ser、Met、Trp、Arg、Phe、 Pro、His、Ile、Tyr、またはCysであり; 位置123のXaaは、Ala、Met、Glu、His、Ser、Pro、 Tyr、またはLeuであり; 式中、1〜14アミノ酸は、上記修飾ヒトIL−3アミノ酸配列のN−末端か ら欠失していてもよく、および/または1〜15アミノ酸は、上記修飾ヒトIL −3アミノ酸配列のC−末端から欠失していてもよく;そして 式中、Xaaにより表わされているアミノ酸の1〜44は、天然(1−133 )ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは相違している; (V)コロニイ刺激因子、サイトカイン、リンホカイン、インターロイキンお よび造血成長因子からなる群から選択される因子; そして 各式中、上記L1は、R1をR2に結合させることができるリンカーであり; 各式中、上記造血タンパク質は所望により、(メチオニン-1)、(アラニン-1 )または(メチオニン-2、アラニン-1)により直前に先行されているいてもよい ; ただしR1またはR2の少なくとも一方は、式(I)、(II)、または(II I)で表わされるポリペプチドから選択される。 3. (IV)のポリペプチドが、下記群から選択される、請求項2に記載の造 血タンパク質: 4.下記式で表わされるアミノ酸配列を包含する造血タンパク質: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1 各式中、R1は、下記式で表わされる修飾flt−3リガンドアミノ酸配列を 包含するポリペプチドであり: 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有すること ができるリンカー(L2)を経て、C−末端に結合している: 各式中、R2は、下記式で表わされる修飾ヒトIL−3アミノ酸配列を包含す るポリペプチドであり: 式中、 位置17のXaaは、Ser、Lys、Gly、Asp、Met、Gln、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Asn、His、Leu、Ile、Phe、Arg、ま たはGlnであり; 位置19のXaaは、Met、Phe、Ile、Arg、Gly、Ala、ま たはCysであり; 位置20のXaaは、Ile、Cys、Gln、Glu、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置21のXaaは、Asp、Phe、Lys、Arg、Ala、Gly、G lu、Gln、Asn、Thr、ser、またはValであり; 位置22のXaaは、Glu、Trp、Pro、Ser、Ala、His、A sp、Asn、Gln、Leu、Val、またはGlyであり; 位置23のXaaは、IIe、Val、Ala、Gly、Trp、Lys、P he、Leu、Ser、またはArgであり; 位置24のXaaは、IIe、Gly、Val、Arg、Ser、Phe、ま たはLeuであり; 位置25のXaaは、Thr、His、Gly、Gln、Arg、Pro、ま たはAlaであり; 位置26のXaaは、His、Thr、Phe、Gly、Arg、Ala、ま たはTrpであり; 位置27のXaaは、Leu、Gly、Arg、Thr、Ser、またはAl aであり; 位置28のXaaは、Lys、Arg、Leu、Gln、Gly、Pro、V al、またはTrpであり; 位置29のXaaは、Gln、Asn、Leu、Pro、Arg、またはVa lであり; 位置30のXaaは、Pro、His、Thr、Gly、Asp、Gln、S er、Leu、またはLysであり; 位置31のXaaは、Pro、Asp、Gly、Ala、Arg、Leu、ま たはGlnであり; 位置32のXaaは、Leu、Val、Arg、Gln、Asn、Gly、A la、またはGluであり; 位置33のXaaは、Pro、Leu、Gln、Ala、Thr、またはGl uであり; 位置34のXaaは、Leu、Val、Gly、Ser、Lys、Glu、G ln、Thr、Arg、Ala、Phe、Ile、またはMetであり; 位置35のXaaは、Leu、Ala、Gly、Asn、Pro、Gln、ま たはValであり; 位置36のXaaは、Asp、Leu、またはValであり; 位置37のXaaは、Phe、Ser、Pro、Trp、またはIleであり ; 位置38のXaaは、Asn、またはAlaであり; 位置40のXaaは、Leu、Trp、またはArgであり; 位置41のXaaは、Asn、Cys、Arg、Leu、His、Met、ま たはProであり; 位置42のXaaは、Gly、Asp、Ser、Cys、Asn、Lys、T hr、Leu、Val、Glu、Phe、Tyr、Ile、Met、またはAl aであり; 位置43のXaaは、Glu、Asn、Tyr、Leu、Phe、Asp、A la、Cys、Gln、Arg、Thr、Gly、またはSerであり; 位置44のXaaは、Asp、Ser、Leu、Arg、Lys、Thr、M et、Trp、Glu、Asn、Gln、Ala、またはProであり; 位置45のXaaは、Gln、Pro、Phe、Val、Met、Leu、T hr、Lys、Trp、Asp、Asn、Arg、Ser、Ala、Ile、G lu、またはHisであり; 位置46のXaaは、Asp、Phe、Ser、Thr、Cys、Glu、A sn、Gln、Lys、His、Ala、Tyr、Ile、Val、またはGl yであり; 位置47のXaaは、Ile、Gly、Val、Ser、Arg、pro、ま たはHisであり; 位置48のXaaは、Leu、Ser、Cys、Arg、Ile、His、P he、Glu、Lys、Thr、Ala、Met、Val、またはAsnであり ; 位置49のXaaは、Met、Arg、Ala、Gly、Pro、Asn、H is、またはAspであり; 位置50のXaaは、Glu、Leu、Thr、Asp、Tyr、Lys、A sn、Ser、Ala、Ile、Val、His、Phe、Met、またはGl nであり; 位置51のXaaは、Asn、Arg、Met、Pro、Ser、Thr、ま たはHisであり; 位置52のXaaは、Asn、His、Arg、Leu、Gly、Ser、ま たはThrであり; 位置53のXaaは、Leu、Thr、Ala、Gly、Glu、Pro、L ys、Ser、またはMetであり; 位置54のXaaは、Arg、Asp、Ile、Ser、Val、Thr,G ln,Asn、Lys、His、Ala、またはLeuであり; 位置55のXaaは、Arg、Thr、Val、Ser、Leu、またはGl yであり; 位置56のXaaは、Pro、Gly、Cys、Ser、Gln、Glu、A rg、His、Thr、Ala、Tyr、Phe、Leu、Val、またはLy sであり; 位置57のXaaは、Asn、またはGlyであり; 位置58のXaaは、Leu、Ser、Asp、Arg、Gln、Val、ま たはCysであり; 位置59のXaaは、Glu、Tyr、His、Leu、Pro、またはAr gであり; 位置60のXaaは、Ala、Ser、Pro、Tyr、Asn、またはTh rであり; 位置61のXaaは、Phe、Asn、Glu、Pro、Lys、Arg、ま たはSerであり; 位置62のXaaは、Asn、His、Val、Arg、Pro、Thr、A sp、またはIleであり; 位置63のXaaは、Arg、Thr、Trp、Lys、Ser、HiS、P ro、またはValであり; 位置64のXaaは、Ala、Asn、pro、Ser、またはLysであ り; 位置65のXaaは、Val、Thr、Pro、His、Leu、Phe、ま たはSerであり; 位置66のXaaは、Lys、Ile、Arg、Val、Asn、Glu、また はSerであり; 位置67のXaaは、Ser、Ala、Phe、Val、Gly、Asn、I le、Pro、またはHisであり; 位置68のXaaは、Leu、Val、Trp、Ser、Ile、Phe、T hr、またはHisであり; 位置69のXaaは、Gln、Ala、Pro、Thr、Glu、Arg、T rp、Gly、またはLeuであり; 位置70のXaaは、Asn、Leu、Val、Trp、Pro、またはAl aであり; 位置71のXaaは、Ala、Met、Leu、Pro、Arg、Glu、T hr、Gln、Trp、またはAsnであり; 位置72のXaaは、Ser、Glu、Met、Ala、His、Asn、A rg、またはAspであり; 位置73のXaaは、Ala、Glu、Asp、Leu、Ser、Gly、T hr、またはArgであり; 位置74のXaaは、Ile、Met、Thr、Pro、Arg、Gly、A laであり; 位置75のXaaは、Glu、Lys、Gly、Asp、Pro、Trp、A rg、Ser、Gln、またはLeuであり; 位置76のXaaは、Ser、Val、Ala、Asn、Trp、Glu、P ro、Gly、またはAspであり; 位置77のXaaは、Ile、Ser、Arg、Thr、またはLeuであり ; 位置78のXaaは、Leu、Ala、Ser、Glu、Phe、Gly、ま たはArgであり; 位置79のXaaは、Lys、Thr、Asn、Met、Arg、Ile、G ly、またはAspであり; 位置80のXaaは、Asn、Trp、Val、Gly、Thr、Leu、G lu、またはArgであり; 位置81のXaaは、Leu、Gln、Gly、Ala、TrP、Arg、V al、またはLysであり; 位置82のXaaは、Leu、Gln、Lys、Trp、Arg、Asp、G lu、Asn、His、Thr、Ser、Ala、Tyr、Phe、Ile、M et、またはValであり; 位置83のXaaは、Pro、Ala、Thr、Trp、Arg、またはMe tであり; 位置84のXaaは、Cys、Glu、Gly、Arg、Met、またはVa lであり; 位置85のXaaは、Leu、Asn、Val、またはGlnであり; 位置86のXaaは、Pro、Cys、Arg、Ala、またはLysであり ; 位置87のXaaは、Leu、Ser、Trp、またはGlyであり; 位置88のXaaは、Ala、Lys、Arg、Val、またはTrpであり ; 位置89のXaaは、Thr、Asp、Cys、Leu、Val、Glu、H is、Asn、またはSerであり; 位置90のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Gly、Asp、I le、またはMetであり; 位置91のXaaは、Ala、Pro、Ser、Thr、Phe、Leu、A sp、またはHisであり; 位置92のXaaは、Pro、Phe、Arg、Ser、Lys、His、A la、Gly、Ile、またはLeuであり; 位置93のXaaは、Thr、Asp、Ser、Asn、Pro、Ala、L eu、またはArgであり; 位置94のXaaは、Arg、Ile、Ser、Glu、Leu、Val、G ln、Lys、His、Ala、またはProであり; 位置95のXaaは、His、Gln、Pro、Arg、Val、Leu、G ly、Thr、Asn、Lys、Ser、Ala、TrP、Phe、Ile、ま たはTyrであり; 位置96のXaaは、Pro、Lys、Tyr、Gly、Ile、またはTh rであり; 位置97のXaaは、Ile、Val、Lys、Ala、またはAsnであり ; 位置98のXaaは、His、Ile、Asn、Leu、Asp、Ala、T hr、Glu、Gln、Ser、Phe、Met、Val、Lys、Arg、T yr、またはProであり; 位置99のXaaは、Ile、Leu、Arg、Asp、Val、Pro、G ln、Gly、Ser、Phe、またはHisであり; 位置100のXaaは、Lys、Tyr、Leu、His、Arg、Ile、 Ser、Gln、またはProであり; 位置101のXaaは、Asp、Pro、Met、Lys、His、Thr、 Val、Tyr、Glu、Asn、Ser、Ala、Gly、Ile、Leu、 またはGlnであり; 位置102のXaaは、Gly、Leu、Glu、Lys、Ser、Tyr、 またはProであり; 位置103のXaaは、Asp、またはSerであり; 位置104のXaaは、Trp、Val、Cys、Tyr、Thr、Met、 Pro、Leu、Gln、Lys、Ala、Phe、またはGlyであり; 位置105のXaaは、AsnNPro,.Ala)Phe,.Ser,.Trp)G ln、Tyr、Leu、Lys、Ile、Asp、またはHisであり; 位置106のXaaは、Glu、Ser、Ala、Lys、Thr、Ile、 Gly、またはProであり; 位置108のXaaは、Arg、Lys、Asp、Leu、Thr、Ile、 Gln、His、Ser、Ala、またはProであり; 位置109のXaaは、Arg、Thr、Pro、Glu、Tyr、Leu、 Ser、またはGlyであり; 位置110のXaaは、Lys、Ala、Asn、Thr、Leu、Arg、 Gln、His、Glu、Ser、またはTrpであり; 位置111のXaaは、Leu、Ile、Arg、Asp、またはMetであ り; 位置112のXaaは、Thr、Val、Gln、Tyr、Glu、His、 Ser、またはPheであり; 位置113のXaaは、Phe、Ser、Cys、HiS、Gly、Trp、 Tyr、Asp、Lys、Leu、Ile、Val、またはAsnであり; 位置114のXaaは、Tyr、Cys、His、Ser、Trp、Arg、 またはLeuであり; 位置115のXaaは、Leu、Asn、Val、Pro、Arg、Ala、 His、Thr、Trp、またはMetであり; 位置116のXaaは、Lys、Leu、Pro、Thr、Met、Asp、 Val、Glu、Arg、Trp、Ser、Asn、His、Ala、Tyr、 Phe、Gln、またはIleであり; 位置117のXaaは、Thr、Ser、Asn、Ile、Trp、Lys、 またはProであり; 位置118のXaaは、Leu、Ser、Pro、Ala、Glu、Cys、 Asp、またはTyrであり; 位置119のXaaは、Glu、Ser、Lys、Pro、Leu、Thr、 Tyr、またはArgであり; 位置120のXaaは、Asn、Ala、Pro、Leu、His、Val、 またはGlnであり; 位置121のXaaは、Ala、Ser、Ile、Asn、pro、Lys、 Asp、またはGlyであり; 位置122のXaaは、Gln、Ser、Met、Trp、Arg、Phe、 Pro、HiS、Ile、Tyr、またはCysであり; 位置123のXaaは、Ala、Met、Glu、His、Ser、Pro、 Tyr、またはLeuである; 式中、1〜14アミノ酸は、上記修飾ヒトインターロイキン−3アミノ酸配列 のN−末端から削除欠失していてもよく、および/または1〜15アミノ酸は、 上記修飾ヒトインターロイキン−3アミノ酸配列のC−末端から欠失していても よく;そして 式中、Xaaにより表わされているアミノ酸の1〜44は、天然(1−133 )ヒトインターロイキン−3の対応するアミノ酸とは相違している; そして 各式中、上記L1は、R1をR2に結合させることができるリンカーであり; そして 上記造血タンパク質は所望により、(メチオニン-1)、(アラニン-1)または (メチオニン-2、アラニン-1)により直接に先行されているいてもよい。 5.R2が、下記群から選択される、請求項4に記載の造血タンパク質: 6.下記式で表わされるアミノ酸配列を包含する、造血タンパク質: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1 各式中、R1は、下記式で表わされる修飾flt−3リガンドアミノ酸配列を 包含するポリペプチドであり: 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリン カー(L2)を経て、C−末端に結合しており: 各式中、R2は、コロニイ刺激因子、サイトカイン、リンホカイン、インター ロイキンおよび造血成長因子からなる群から選択される因子であり; 各式中、上記L1は、R1をR2に結合させることができるリンカーであり; そして 上記造血タンパク質は所望により、(メチオニン-1)、(アラニン-1)また は(メチオニン-2、アラニン-1)により直前に先行されていてもよい。 7.下記式で表わされるアミノ酸配列を包含する造血タンパク質: R1−L1−R2、R2−L1−R1、R1−R2、またはR2−R1 各式中、R1は、下記式で表わされる修飾flt−3リガンドアミノ酸配列を 包含する、ポリペプチドであり: 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリン カー(L2)を経て、C−末端に結合しており: 各式中、R2は、下記式で表わされる修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列を包含 するポリペプチドであり: 式中、 位置1のXaaは、Thr、Ser、Arg、Tyr、またはGlyであり; 位置2のXaaは、Pro、またはLeuであり; 位置3のXaaは、Leu、Arg、Tyr、またはSerであり; 位置13のXaaは、Phe、Ser、His、Thr、またはProであり ; 位置16のXaaは、Lys、Pro、Ser、Thr、またはHisであり ; 位置17のXaaは、Cys、Ser、Gly、Ala、Ile、Tyr、ま たはArgであり; 位置18のXaaは、Leu、Thr、Pro、His、Ile、またはCy sであり; 位置22のXaaは、Arg、Tyr、Ser、Thr、またはAlaであり ; 位置24のXaaは、Ile、pro、Tyr、またはLeuであり; 位置27のXaaは、Asp、またはGlyであり; 位置30のXaaは、Ala、Ile、Leu、またはGlyであり; 位置34のXaaは、Lys、またはSerであり; 位置36のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置42のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置43のXaaは、His、Thr、Gly、Val、Lys、Trp、A la、Arg、cys、またはLeuであり; 位置44のXaaは、Pro、Gly、Arg、Asp、Val、Ala、H is、Trp、Gln、またはThrであり; 位置46のXaaは、Glu、Arg、Phe、Arg、Ile、またはAl aであり; 位置47のXaaは、LeuまたはThrであり; 位置49のXaaは、Leu、Phe、Arg、またはSerであり; 位置50のXaaは、Leu、Ile、His、Pro、またはTyrであり ; 位置54のXaaは、Leu、またはHisであり; 位置64のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置67のXaaは、Gln、Lys、Leu、またはCysであり; 位置70のXaaは、Gln、Pro、Leu、Arg、またはSerであり ; 位置74のXaaは、Cys、またはSerであり; 位置104のXaaは、Asp、Gly、またはValであり; 位置108のXaaは、Leu、Ala、Val、Arg、Trp、Gln、 またはGlyであり; 位置115のXaaは、Thr、His、Leu、またはAlaであり; 位置120のXaaは、Gln、Gly、Arg、Lys、またはHisであ り; 位置123のXaaは、Glu、Arg、Phe、またはThrであり; 位置144のXaaは、Phe、His、Arg、Pro、Leu、Gln、 またはGluであり; 位置146のXaaは、Ar−g、またはGlnであり; 位置147のXaaは、Arg、またはGlnであり; 位置156のXaaは、His、Gly、またはSerであり; 位置159のXaaは、Ser、Arg、Thr、Tyr、Val、またはG lyであり; 位置162のXaaは、Glu、Leu、Gly、またはTrpであり; 位置163のXaaは、Val、Gly、Arg、またはAlaであり; 位置169のXaaは、Arg、Ser、Leu、Arg、またはCysであ り; 位置170のXaaは、His、Arg、またはSerである; 式中、N−末端からの1〜11アミノ酸および/またはC−末端からの1〜5 アミノ酸は、上記修飾ヒトG−CSFアミノ酸配列から欠失していてもよく;そ して 式中、N−末端は、直接に、またはN−末端をC−末端に結合することができ 、そしてそれぞれ下記アミノ酸部位に新規C−末端およびN−末端を有するリン カー(L2)を経て、C−末端に結合しており: 各式中、上記L1は、R1をR2に結合させることができるリンカーであり; そして 上記造血タンパク質は所望により、(メチオニン-1)、(アラニン-1)または (メチオニン-2、アラニン-1)により直前に先行されているいてもよい。 8.上記リンカー(L2)が下記群から選択される、請求項1、2、3、4、5 、6または7に記載の造血タンパク質: 9.上記タンパク質が、下記群から選択される、請求項1に記載の造血タンパ ク質: 11.上記コロニイ刺激因子が、GM−CSF、G−CSFNG−CSFser17 、c−mplリガンド(TPO)、M−CSF、エリスロポイエチン(EPO )、IL−1、IL−4、IL−2、IL−3、IL−5、IL−6、IL−7 、IL−8、IL−9、IL−10、IL−11、IL−12、IL−13、I L−15、LIF、flt3/flk2リガンド、ヒト成長ホルモン、B−細胞 成長因子、B−細胞分化因子、好酸球分化因子および幹細胞因子(SCF)から なる群から選択される、請求項1、2または6に記載の造血タンパク質。 12.上記コロニイ刺激因子が、G−CSF、G−CSF Ser17、G−CS F Ala17およびc−mplリガンド(TPO)からなる群から選択される、請 求項11に記載の造血タンパク質。 13.上記請求項1の造血タンパク質をコードする核酸分子。 14.上記請求項2の造血タンパク質をコードする核酸分子。 15.上記請求項3の造血タンパク質をコードする核酸分子。 16.上記請求項4の造血タンパク質をコードする核酸分子。 17.上記請求項5の造血タンパク質をコードする核酸分子。 18.上記請求項6の造血タンパク質をコードする核酸分子。 19.上記請求項7の造血タンパク質をコードする核酸分子。 20.上記請求項8の造血タンパク質をコードする核酸分子。 21.上記請求項9の造血タンパク質をコードする核酸分子。 22.上記請求項10の造血タンパク質をコードする核酸分子。 23.上記請求項11の造血タンパク質をコードする核酸分子。 24.下記群から選択される、請求項13に記載の核酸分子: 25.造血タンパク質の製造方法であって、請求項13、14、15、16、1 7、18、19、20、21、22、23または24に記載の核酸分子を含有す る複製可能なベクターにより形質転換またはトランスフェクションされたホスト 細胞を、上記造血タンパク質の発現を可能にする方法で、適当な条件下に増殖さ せ、次いで上記造血タンパク質を採取する、ことを包含する製造方法。 26.請求項1、2、3、4、5、6、7、9または10に記載の造血タンパク 質および医薬上で許容される担体を含有する医薬組成物。 27.患者において、造血細胞の産生を刺激する方法であって、有効量の請求項 1、2、3、4、5、6、7、9または10に記載の造血タンパク質を、上記患 者に投与する段階を包含する方法。 28.造血細胞を、選択的にエクスビボ拡張させる方法であって、 (a)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記造血細胞を 培養し;次いで (b)上記培養した細胞を採取する、 工程を包含する方法。 29.造血細胞を、選択的にエクスビボ拡張させる方法であって、 (a)造血細胞を、他の細胞から分離し; (b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記分離した造 血細胞を培養し;次いで (c)上記培養した細胞を採取する; 工程を包含する方法。 30.造血障害を有する患者の処置方法であって、 (a)上記患者から造血細胞を取り出し; (b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記造血細胞を 培養し; (c)上記培養した細胞を採取し;次いで (d)上記培養した細胞を上記患者に移植する; 段階を包含する処置方法。 31.造血障害を有する患者の処置方法であって、 (a)上記患者から造血細胞を取り出し; (b)造血細胞を、他の細胞から分離し; (c)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記分離した造 血細胞を培養し; (d)上記培養した細胞を採取し;次いで (e)上記培養した細胞を上記患者に移植する; 段階を包含する処置方法。 32.ヒト遺伝子治療方法であって、 (a)患者から造血細胞を取り出し; (b)上記造血細胞を、他の細胞から分離し; (c)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する培養基で、上記分離した造 血細胞を培養し; (d)上記培養した細胞中にDNAを導入し; (e)上記形質導入した細胞を採取し;次いで (d)上記形質導入した細胞を上記患者に移植する; 段階を包含する方法。 33.上記造血細胞が、CD34+細胞である、請求項28、29、30、31 または32に記載の方法。 34.上記造血細胞が、末梢血液細胞である、請求項28、29、または30、 31または32に記載の方法。 35.樹状細胞の産生方法であって、 (a)造血始原細胞またはCD34+細胞を、他の細胞から分離し;次いで (b)上記造血始原細胞またはCD34+細胞を、請求項1、2、3または4 に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地で培養する; 工程を包含する方法。 36.(c)上記培養する造血始原細胞またはCD34+細胞に抗原を適用する 工程をさらに包含する、請求項35に記載の方法。 37.上記増殖培地が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項35に記載の方法。 38.上記増殖培地が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タン パク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種 または2種以上の因子をさらに含有する、請求項36に記載の方法。 39.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、請求項 1、2、3または4に記載の造血タンパク質を、上記ヒトに投与する段階を包含 する処置方法。 40.GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SCF)、flt− 3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパク質、および多 機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種または2種以上の 因子を投与することをさらに包含する、請求項39に記載の方法。 41.抗原を上記患者に投与する段階をさらに包含する、請求項39に記載の方 法。 42.抗原を上記患者に投与する段階をさらに包含する、請求項40に記載の方 法。 43.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、 a)請求項1に記載の造血タンパク質を、上記ヒトに投与することによって、 樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を動員し; b)血液掃引またはフェレーシスにより、上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹 状細胞を取り出し; c)上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞に抗原を適用し;次いで d)上記抗原適用した樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、上記ヒトに戻 す、 段階を包含する処置方法。 44.段階a)において、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子( SCF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タ ンパク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1 種または2種以上の因子を投与することをさらに包含する、請求項43に記載の 方法。 45.段階b)からの上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、請求項1、 2、3または4に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地で培養する段階をさ らに包含する、請求項43に記載の方法。 46.段階b)からの上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、請求項1、 2、3または4に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地で培養する段階をさ らに包含する、請求項44に記載の方法。 47.上記増殖培地が、GM−CSFNIL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タン パク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種 または2種以上の因子をさらに含有する、請求項45に記載の方法。 48.上記増殖培地が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(S CF)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タン パク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種 または2種以上の因子をさらに含有する、請求項46に記載の方法。 49.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、 a)血液掃引またはフェレーシスにより、上記ヒトから造血始原細胞またはC D34+細胞を取り出し; b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地において、上記造血 始原細胞またはCD34+細胞を培養し、樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞 を産生し;次いで c)上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、上記ヒトに戻す; 段階を包含する処置方法。 50.腫瘍、感染症または自己免疫疾患を患うヒトの処置方法であって、 a)血液掃引またはフェレーシスにより、上記患者から上記造血始原細胞また はCD34+細胞を取り出し; b)請求項1に記載の造血タンパク質を含有する増殖培地において、上記造血 始原細胞またはCD34+細胞を培養し、樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞 を産生し; c)上記樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞に抗原を適用し;次いで d)上記抗原適用した樹状細胞前駆細胞または成熟樹状細胞を、上記ヒトに戻 す; 段階を包含する処置方法。 51.培養に先立ち、上記造血始原細胞またはCD34+細胞を他の細胞から分 離する段階をさらに包含する、請求項49に記載の方法。 52.培養に先立ち、上記造血始原細胞またはCD34+細胞を他の細胞から分 離する段階をさらに包含する、請求項50に記載の方法。 53.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項51に記載の方法。 54.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項50に記載の方法。 55.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項51に記載の方法。 56.上記培養基が、GM−CSF、IL−4、TNF−α、幹細胞因子(SC F)、flt−3リガンド、IL−3、IL−3変種、IL−3変種融合タンパ ク質、および多機能性レセプターアゴニストからなる群から選択される、1種ま たは2種以上の因子をさらに含有する、請求項52に記載の方法。
JP51975498A 1996-10-25 1997-10-23 多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト Abandoned JP2001504689A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US2962996P 1996-10-25 1996-10-25
US60/029,629 1996-10-25
PCT/US1997/020037 WO1998017810A2 (en) 1996-10-25 1997-10-23 Multi-functional chimeric hematopoietic receptor agonists

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001504689A true JP2001504689A (ja) 2001-04-10
JP2001504689A5 JP2001504689A5 (ja) 2005-05-12

Family

ID=21850035

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51975498A Abandoned JP2001504689A (ja) 1996-10-25 1997-10-23 多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP0935663A2 (ja)
JP (1) JP2001504689A (ja)
KR (1) KR100497423B1 (ja)
AR (1) AR010041A1 (ja)
AU (1) AU725547B2 (ja)
BR (1) BR9713668A (ja)
CA (1) CA2268742A1 (ja)
CZ (1) CZ295843B6 (ja)
IL (1) IL129565A0 (ja)
NO (1) NO991948L (ja)
NZ (1) NZ335382A (ja)
PL (1) PL333023A1 (ja)
RO (1) RO120919B1 (ja)
RU (2) RU2245887C2 (ja)
TW (2) TW200413407A (ja)
WO (1) WO1998017810A2 (ja)
ZA (1) ZA979607B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022527322A (ja) * 2019-03-28 2022-06-01 オリオニス バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド Fms様チロシンキナーゼ3リガンド(flt3l)ベースキメラタンパク質

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5581476A (en) 1993-01-28 1996-12-03 Amgen Inc. Computer-based methods and articles of manufacture for preparing G-CSF analogs
US20020137890A1 (en) * 1997-03-31 2002-09-26 Genentech, Inc. Secreted and transmembrane polypeptides and nucleic acids encoding the same
CA2284127A1 (en) * 1997-04-11 1998-10-22 G.D. Searle & Co. Flt3 ligand chimeric proteins
BR9905867A (pt) * 1998-11-06 2001-01-23 Bio Sidus S A Linhagem celular produtora de eritropoietina humana recombinante e a eritropoietina humana recombinante produzida por esta célula
WO2002101047A1 (en) * 2001-06-12 2002-12-19 Smithkline Beecham Corporation Method of identifying compounds that modulate epo primary response gene 1, eprg1, activities
MXPA04000231A (es) 2001-07-11 2004-05-04 Maxygen Holdings Ltd Conjugados del factor de estimulacion de colonias de granulocitos.
ATE447611T1 (de) 2003-08-18 2009-11-15 Univ California Polypeptid-display-bibliotheken und verfahren zur herstellung und verwendung davon
US7381805B2 (en) 2005-06-01 2008-06-03 Maxygen Holdings, Ltd. Compositions comprising mixtures of positional PEG isomers of PEGylated G-CSF
US7550433B2 (en) * 2005-06-03 2009-06-23 Affymax, Inc. Erythropoietin receptor peptide formulations and uses
EP3181575B1 (en) 2005-08-31 2021-03-17 The Regents of The University of California Cellular libraries of peptide sequences (clips) and methods of using the same
WO2007098548A1 (en) * 2006-03-01 2007-09-07 Apollo Life Sciences Limited A molecule and chimeric molecules thereof
US8293685B2 (en) * 2007-07-26 2012-10-23 The Regents Of The University Of California Methods for enhancing bacterial cell display of proteins and peptides
WO2015069489A1 (en) 2013-11-06 2015-05-14 Merck Patent Gmbh Predictive biomarker for hypoxia-activated prodrug therapy

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1992006116A1 (en) * 1990-09-28 1992-04-16 Ortho Pharmaceutical Corporation Hybrid growth factors
US5376367A (en) * 1991-11-22 1994-12-27 Immunex Corporation Fusion proteins comprising MGF and IL-3
US5738849A (en) * 1992-11-24 1998-04-14 G. D. Searle & Co. Interleukin-3 (IL-3) variant fusion proteins, their recombinant production, and therapeutic compositions comprising them
US6057133A (en) * 1992-11-24 2000-05-02 G. D. Searle Multivariant human IL-3 fusion proteins and their recombinant production
US5635599A (en) * 1994-04-08 1997-06-03 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Fusion proteins comprising circularly permuted ligands

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2022527322A (ja) * 2019-03-28 2022-06-01 オリオニス バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド Fms様チロシンキナーゼ3リガンド(flt3l)ベースキメラタンパク質
JP7749186B2 (ja) 2019-03-28 2025-10-06 オリオニス バイオサイエンシズ,インコーポレイテッド Fms様チロシンキナーゼ3リガンド(flt3l)ベースキメラタンパク質

Also Published As

Publication number Publication date
RU2005105360A (ru) 2006-08-10
TW200413407A (en) 2004-08-01
NO991948D0 (no) 1999-04-23
KR20000052812A (ko) 2000-08-25
KR100497423B1 (ko) 2005-07-07
TW591035B (en) 2004-06-11
BR9713668A (pt) 2000-03-08
PL333023A1 (en) 1999-11-08
AU5165298A (en) 1998-05-15
WO1998017810A3 (en) 1998-10-15
AR010041A1 (es) 2000-05-17
EP0935663A2 (en) 1999-08-18
RO120919B1 (ro) 2006-09-29
AU725547B2 (en) 2000-10-12
ZA979607B (en) 1999-04-28
NZ335382A (en) 2001-03-30
RU2245887C2 (ru) 2005-02-10
CZ295843B6 (cs) 2005-11-16
NO991948L (no) 1999-06-23
CZ132399A3 (cs) 1999-12-15
CA2268742A1 (en) 1998-04-30
IL129565A0 (en) 2000-02-29
WO1998017810A2 (en) 1998-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001502915A (ja) 新規な幹細胞因子受容体アゴニストとしての環状に並べ替えたポリペプチド
US6660257B1 (en) Circular permuteins of flt3 ligand
JP2001504689A (ja) 多機能性キメラ造血レセプターアゴニスト
US6730303B1 (en) Fused G-CSF and IL-3 proteins and uses thereof
KR100456212B1 (ko) 다기능성조혈수용체아고니스트
WO1997012985A9 (en) Multi-functional hematopoietic receptor agonists
US6967092B1 (en) Multi-functional chimeric hematopoietic receptor agonists
AU751498B2 (en) flt3 ligand chimeric proteins
AU722759B2 (en) Novel C-MPL receptor agonists
AU703627B2 (en) Interleuken-3 (IL-3) receptor agonists
CZ346799A3 (cs) Chimérické proteiny jako flt3 ligandy
MXPA99003877A (en) Multi-functional chimeric hematopoietic receptor agonists
MXPA99003875A (en) NOVEL flt-3 RECEPTOR AGONISTS

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040820

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040820

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070219