[go: up one dir, main page]

JP2001511329A - 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置 - Google Patents

外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置

Info

Publication number
JP2001511329A
JP2001511329A JP53489398A JP53489398A JP2001511329A JP 2001511329 A JP2001511329 A JP 2001511329A JP 53489398 A JP53489398 A JP 53489398A JP 53489398 A JP53489398 A JP 53489398A JP 2001511329 A JP2001511329 A JP 2001511329A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clock signal
phase
signal
circuit
external clock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53489398A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3947231B2 (ja
Inventor
エイ. マニング,トロイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micron Technology Inc
Original Assignee
Micron Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micron Technology Inc filed Critical Micron Technology Inc
Publication of JP2001511329A publication Critical patent/JP2001511329A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3947231B2 publication Critical patent/JP3947231B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03LAUTOMATIC CONTROL, STARTING, SYNCHRONISATION OR STABILISATION OF GENERATORS OF ELECTRONIC OSCILLATIONS OR PULSES
    • H03L7/00Automatic control of frequency or phase; Synchronisation
    • H03L7/06Automatic control of frequency or phase; Synchronisation using a reference signal applied to a frequency- or phase-locked loop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/04Generating or distributing clock signals or signals derived directly therefrom
    • G06F1/10Distribution of clock signals, e.g. skew
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03KPULSE TECHNIQUE
    • H03K5/00Manipulating of pulses not covered by one of the other main groups of this subclass
    • H03K5/13Arrangements having a single output and transforming input signals into pulses delivered at desired time intervals
    • H03K5/131Digitally controlled

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)
  • Dram (AREA)

Abstract

(57)【要約】 位相ロックループ(PLL)からなる集積回路のためのクロック発生回路は、遅延した外部クロック信号の位相を内部クロック信号の位相と比較する位相検波器を含む。2つのクロック信号間の位相差分に一致するエラー信号が、差動増幅器に与えられる。ここでエラー信号は位相検波器に結合される時、外部クロック信号の遅延に一致する値だけオフセットされる。オフセットエラー信号は、内部クロック信号を発生する電圧制御発振器の制御入力に与えられる。内部クロック信号の位相は、集積回路内の位相検波器および他の回路に結合されるときに遅延されるよりも前に、外部クロック信号の位相と実質的に同じになるように調整される。電圧制御発振器は、オフセットエラー信号が比較的狭い範囲の内部クロック信号の周波数を制御するだけで済むように複数の別個の周波数帯域内で動作するように構成される。周波数帯域は、外部クロック信号の周波数を識別するデータでユーザによってプログラムされたレジスタからの信号によって選択される。

Description

【発明の詳細な説明】 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置 技術分野 本発明は、クロック信号を発生するためのクロック回路に関し、より詳細には 、外部クロック信号をクロック回路に結合する際の遅延にも関わらず外部クロッ ク信号に同期する、集積回路のための内部クロック信号を発生するクロック回路 に関する。 発明の背景 本発明の好適な実施形態は、特に、外部から与えられたクロックが集積回路内 に存在する他の信号と共に登録を行うことを目的とする高速集積回路において増 大しつつある問題を解決するように調整されている。外部クロックは、その動作 が互いに同期できるように多数の回路に頻繁に与えられる。その結果、外部クロ ック信号が与えられる信号パスは、他の信号を受け取る信号パスよりもかなり大 きな程度にまで容量的に負荷される。この重い容量負荷の結果、外部クロック信 号は、集積回路内の内部回路に達する前に大幅に遅延され得る。この遅延は深刻 であり、遅延外部クロック信号は他の信号と共に適切に登録できなくなり得る。 上述の問題を、図1に示す集積回路10によって例示する。集積回路10は、 簡略且つ明晰を目的として省略される、多くの他の信号に加えて外部クロックCL K信号およびデータ信号Dを受け取る、DRAM、SRAM、バスブリッジ等を含む広範 囲に亘るさまざまなデジタル回路のうちの任意の回路であり得る。クロック信号 は信号パス12を介してさまざまな目的のためにクロック信号を用いる多くの回 路14a、14b、14nに結合される。やはり回路14a−14nは、集積回 路に従来使用されるさまざまな回路のうちの任意の回路であり得る。外部から与 えられたクロックCLK信号は、集積回路10の動作全体を同期させるのにしばし ば用いられ、従って、通常、多数の回路ノードにルーティングされる。その結果 、信号パス12上の容量負荷は比較的高くなる。特に、信号パス12上の容量負 荷 はしばしば、外部端子Dからかなり少ない数の信号ノード、または、この例にお いては、NANDゲート22である単一のノードへと延びるデータパス20上の容量 負荷よりもかなり高くなる。その結果、D端子からNANDゲート22へと結合され る時にデータ信号の遅延は、NANDゲート22と他の回路14a−nとに結合され る時のクロック信号の遅延と比較して比較的小さくなる。この遅延のために、NA NDゲート22へのクロック入力は遅延クロックCLK-DELに指定される。 図1に示す例示する回路10の動作は、図2のタイミング図を更に参照して最 もよく説明される。図2に示すように、データ信号は25%のデューティサイク ルしか有さないが、外部クロックCLK信号の立ち上がりはD端子に与えられたデ ータ信号の立ち上がりと合わせる。クロックCLK信号は別の集積回路(図示せず )からのデータをクロックするのに使用し得るので、データ信号は、通常、集積 回路10に与えられる前にクロックCLK信号に同期される。主に信号パス12の 容量負荷のために、NANDゲート22に結合された遅延クロックCLK-DEL信号は、 タイミング図の第3の波形として示すように、4分の1クロック周期、または9 0°遅延されている。その結果、CLK-DEL信号がハイになる時間まで、データ信 号はローになるので、出力OUT信号はハイを維持する。従って、外部クロック の遅延のために、外部クロック信号はNANDゲート22を介したデータのクロッキ ングには有効でない。 クロック速度が増加し続けるに従って、タイミング公差はますます厳しくなる 。多数の事象を互いに正確なタイミングで行うことを要求する現在の集積回路に おける複雑さの増大によって、この問題は悪化する。これらのタイミングの制約 が、多くの従来の集積回路における動作速度の増大を妨げる障壁となる。 発明の要旨 本発明のクロック発生器は、集積回路で使用するように調整されている。集積 回路では、少なくとも複数の内部回路の動作を損なう大幅な遅延を伴って外部ク ロックが複数の内部回路に結合される。集積回路はダイナミックランダムアクセ スメモリまたは他のいくつかのデジタル回路であり得る。クロック発生器は、遅 延外部クロック信号を用いて、遅延されていない外部クロック信号に同期する内 部クロック信号を発生する。クロック発生器は、遅延外部クロック信号および内 部クロック信号を受け取る位相検波器を含む位相ロックループを用いて内部クロ ック信号を発生する。位相検波器は、遅延外部クロック信号と内部クロック信号 との間の位相の差分を判定する。この位相比較は、外部クロック信号の位相と遅 延外部クロック信号の位相との遅延の差分に一致する位相オフセットによって調 整される。次に、調整された位相比較は、内部クロック信号の位相が外部クロッ ク信号の位相と実質的に同じになるように、内部クロック信号の周波数および位 相を制御するために使用される。位相検波器に加えて、位相ロックループは好適 には、周波数制御信号によって判定された周波数で内部クロック信号を発生する 電圧制御発振器(「VCO」)、および調整された位相比較(phase comparison) に一致する信号から周波数制御信号を発生するループフィルタを含む。クロック 回路はまた、外部クロック信号の複数の所定の周波数範囲の1つを示すデータを 記憶する記憶装置を含み得る。次に、記憶されたデータは、所定の周波数範囲に それぞれ対応する複数の別個の周波数帯域のうちの1つの周波数帯域でVCOを 動作させるために使用される。その結果、内部クロック信号の周波数および位相 は、記憶装置からのデータに対応する周波数範囲内の周波数の比較的狭い帯域内 での調整された位相比較に応答して制御すればよい。 図面の簡単な説明 図1は、外部クロック信号が、外部クロック信号を用いて回路に結合される間 に大幅に遅延された、従来技術の集積回路のブロック図である。 図2は、図1の集積回路内に存在するさまざまな信号を示すタイミング図であ る。 図3は、内部クロック信号が、内部クロック信号を発生するクロック発生器に 結合されている外部クロックにおける大幅な遅延に関わらず外部クロック信号と 同期をとる、本発明の好適な実施形態のブロック図および模式図である。 図4は、図3の集積回路内に存在するさまざまな信号を示すタイミング図であ る。 発明の詳細な説明 本発明の好適な実施形態を、図3に示す集積回路30内に例示する。以下に詳 細に説明するように、集積回路は、遅延外部クロック信号から内部クロックを発 生することにより、従来技術の外部クロックの遅延の問題を除去する。重要なこ ととして、内部クロック信号の位相は、内部クロック信号の対応する部分が遅延 外部信号の対応する部分の前に実際に発生するように遅延外部クロック信号から オフセットされる。この位相オフセットは、内部クロックが外部クロックと実質 的に同期するように内部回路に結合された時に外部信号の遅延に一致する。 図3を参照すると、外部クロックCLK-E信号は、例示する回路14a−14n に与えられる。図1の実施例において、回路14a−14nは、例えば、ダイナ ミックランダムアクセスメモリに普通見られる回路等の、従来のまたは以後に開 発される広範囲のさまざまな回路の中の任意の回路であり得る。実際、この実施 例を目的として、集積回路30をダイナミックランダムアクセスメモリデバイス とする。外部クロックCLK-E信号はまた、従来の位相検波器36、従来の高利得 差動増幅器38、ループフィルタ40、および従来のVCO42を含む位相ロッ クループ34に与えられる。電圧制御発振器の出力は、位相検波器36にフィー ドバックされた内部クロックCLK-I信号である。位相検波器36は、遅延クロッ クCLK-D信号の位相を内部クロックCLK-I信号の位相と比較して、位相の差分に一 致するエラーE信号を発生する。エラーE信号は、抵抗器50を介して差動増幅 器38の合計接合52に与えられる。また、差動増幅器38の出力からの負のフ ィードバック信号が抵抗器56を介して、オフセット電圧Vが抵抗器58を介し て合計接合52に結合される。差動増幅器38の非反転の入力は、抵抗器60を 介してグラウンドに結合される。 当業者に周知のように、差動増幅器38は、抵抗器56の抵抗器50に対する 比によって重み付けされたエラーE信号と、抵抗器56の抵抗器58に対する比 によって重み付けされたオフセット電圧Vとの差分と比例した出力信号Oを発生 する。従って、エラーE信号が0となるように遅延クロックCLK-D信号が内部ク ロックCLK-I信号と同期された場合、差動増幅器38の出力はオフセット電圧V の加重値に等しくなる。しかし、差動増幅器38の出力電圧が実質的に0であっ た場合、遅延クロックCLK-D信号の位相と内部クロックCLK-I信号の位相との差分 は、オフセット電圧Vの加重値に一致する。この特徴の重要性は、以下に明らか になる。 差動増幅器38の出力は、位相ロックループ34のループダイナミクスを制御 するループフィルタ40に与えられる。適切なループフィルタ40の設計は、当 業者の能力の範囲内に十分含まれ、且つ、動作パラメータの変動に依存する。 ループフィルタ40の出力は、内部クロックCLK-I信号を発生するVCO42 の周波数制御入力に与えられる。内部クロックCLK-I信号の周波数は、ループフ ィルタ40からの電圧の値によって決定される。VCO42はまた、周波数帯域 選択信号f0を含む。周波数帯域選択信号f0については以下に説明するが、ここ では省略する。 動作において、位相ロックループ34の利得は、内部クロックCLK-I信号の周 波数が遅延クロックCLK-D信号の周波数と等しくなり、内部クロックCLK-I信号の 位相が遅延クロックCLK-D信号の位相から重み付けされたオフセット電圧Vに一 致する大きさの分だけオフセットされるのに十分な利得である。言い換えると、 位相ロックループ34の利得は、VCO42が差動増幅器38の出力が0ボルト に近づくように調整されるのに十分な利得である。上で説明したように、差動増 幅器38出力を実質的に0にするために、エラーE信号の加重値はオフセット電 圧Vの加重値に一致せねばならない。エラーE信号がオフセット電圧Vに一致す る十分に大きな値を有するようにするために、遅延クロックCLK-D信号と内部ク ロックCLK-I信号との間には大きな位相差を設ける必要がある。動作において、 オフセット電圧Vの加重値は、位相検波器36に与えられた信号における位相差 が、それが外部回路に結合された時の外部クロックCLK-E信号の遅延、つまり、C LK-E信号とCLK-D信号との位相差、に一致するように選択される。 位相ロックループ34の動作は、更に図4のタイミング図を参照して最もよく 説明される。図4に示すように、外部クロックCLK-E信号は、外部端子から内部 回路14a−14nに結合される時、4分の1クロック周期分、または90°遅 延される。再び、データ信号は集積回路30のD端子に与えられ、NANDゲート7 0に結合される。NANDゲート70は、VCO42からの内部クロックCLK-I信号 によってゲートされる。従って、図4に説明するように、集積回路の外部端子に おいて内部クロックCLK-I信号が外部クロックCLK-E信号と同期をとるように、内 部クロックCLK-I信号は、遅延クロック信号CLK-Dの4分の1クロック周期または 90°前に発生される。その結果、内部クロックCLK-I信号は、NANDゲート70 を介してデータD信号全体をクロックすることができる。従って、NANDゲート7 0の出力における信号OUTは、データ信号Dの全部分の間、ローになる。 外部クロックCLK-E信号の周波数が大幅に変動することが予測される場合、V CO42は、異なる周波数帯域で動作するようにスイッチされるように構成され るべきである。異なる周波数帯域または範囲で動作することによって、ループフ ィルタ40の出力は、内部クロックCLK-I信号の周波数を比較的狭い範囲で調節 すればよく、これにより、「位相ジッタ」を最小化する。位相ジッタは、ループ フィルタ40からVCO42の周波数制御入力に与えられた信号上のノイズから 発生する。基本的に、制御電圧の所定の変化についてのVCO周波数出力におけ るより大きな変化は、位相ロックループ34がロックされる場合により大きな位 相ジッタとなる。別個の周波数帯域で動作するVCO42および制御電圧を用い てVCO42の周波数をこの帯域内でのみ調節することにより、制御電圧の所定 の変化についての周波数の変化は、比較的小さい。これらの特徴を有する電圧制 御発振器42は従来のものであり、且つ、当業者の能力の範囲内にあるものであ る。VCO42の周波数帯域は、外部クロック信号CLK-Eの周波数を示すデータ を含む速度レジスタ74からのデータ信号によって選択される。データは、キー ボード等の従来の入力装置76を介して速度レジスタ74にロードされ得る。あ るいは、データは、他の手段によって速度レジスタ74に記録され得る。好適に は、速度レジスタ74は、外部クロックCLK-E信号のそれぞれ許容可能な周波数 に対応する複数の記憶セル78a−fを含む。記憶セル78Cのうちの1つのセ ルのみがビット、つまり、論理「1」を含み、それぞれの周波数を外部クロック CLK-E信号の周波数として指定する。 以上のように、図3の、本発明30の好適な実施形態は、外部クロックCLK-E 信号の、集積回路30を介して結合された時の大幅な遅延を補償することができ る。 以上から、本明細書中に説明を目的として本発明の特定の実施形態を説明した が、本発明の精神および範囲から逸れることなくさまざまな修正を行い得ること が理解される。例えば、本発明の好適な実施形態は位相ロックルックを用いたが 、遅延ロックループ、あるいは、内部クロック信号の位相が外部クロック信号と 実質的に同じである遅延外部クロック信号から内部クロック信号を発生する他の 手段を含む他の技術を用い得ることが理解される。同様に、本発明の好適な実施 形態を、同期型または非同期型のダイナミックランダムアクセスメモリの一部分 として例示することを目的として説明したが、他の集積回路装置の一部分として 使用し得ることが理解される。従って、本発明は、添付の請求の範囲によっての み限定される。
【手続補正書】 【提出日】平成11年8月17日(1999.8.17) 【補正内容】 請求の範囲 1.外部クロック信号(CLK-E)から内部回路に結合されたクロック信号(CLK-D)を 受け取る複数の内部回路(14a...14n)を有する集積回路(30)であって、該内部回 路(14a...14n)に結合された該クロック信号(CLK-D)が該外部クロック信号(CLK-E ) に対して遅延される集積回路(30)において、該遅延外部クロック信号(CLK-D)か ら、該外部クロック信号(CLK-E)に同期する内部クロック信号(CLK-I)を発生する クロック回路であって、 周波数制御信号によって決定された周波数を有する出力信号を発生する電圧制 御発振器(「VCO」)(42)であって、該内部クロック信号(CLK-I)がVCO出力信 号に由来する電圧制御発振器(42)と、 該遅延外部クロック信号(CLK-D)および該VCO出力信号を受け取り、該遅延 外部クロック信号と該VCO出力信号との間の位相の差分に一致するエラー信号(E) を発生する位相検波器(36)と、 該エラー信号(E)および位相調整信号を受け取り、該エラー信号(E)および該位 相調整信号を組合せた信号に一致する出力信号を発生する差動増幅器(38)であっ て、該位相調整信号が該外部クロック信号(CLK-E)の位相と該遅延外部クロック 信号(CLK-D)の位相との差分に一致する差動増幅器(38)と、 該差動増幅器(38)からの出力信号を受け取るループフィルタ(40)であって、該 ループフィルタ(40)が該差動増幅器出力信号から該周波数制御信号を発生し、該 内部クロック信号(CLK-I)が該外部クロック信号(CLK-E)に同期するように該VC O(42)、該位相検波器(36)、該差動増幅器(38)および該ループフィルタ(40)が位 相ロックループとして接続されるループフィルタ(40)と、 を含むクロック回路。 2.前記外部クロック信号(CLK-E)の、複数の所定の周波数範囲の1つを示すデ ータを記憶する記憶装置(74)を更に含み、 前記VCO(42)が、該所定の周波数範囲の各々にそれぞれ対応する複数の別個 の周波数帯域の各々において動作可能であり、該VCO出力信号の周波数が、前 記周波数制御信号に応答して該周波数帯域の各々の範囲内で調節可能であり、該 VCO(42)は記憶装置(74)に結合されて、該記憶装置(74)から周波数範囲データ を受け取り、該VCO(42)を該記憶装置(74)からの該データに対応する周波数範 囲内で動作する、 請求項1に記載のクロック回路。 3.前記記憶装置がプログラム可能なレジスタ(74)を含み、前記クロック回路が 前記周波数範囲データを該レジスタ(74)に入力するように調整された入力装置(7 6) を更に含む、請求項1に記載のクロック回路。 4.前記レジスタ(74)が、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応する 複数の記憶セル(78a-78f)を含み、該レジスタが、所定のデータビットを1つの 記憶セル(78a-78f)内にのみ記憶することによってプログラムされる、請求項3 に記載のクロック回路。 5.前記集積回路の前記内部回路(14a...14n)がダイナミックランダムアクセス メモリを含む、請求項1に記載のクロック回路。 6.外部クロック信号(CLK-E)から内部回路に結合されたクロック信号を受け取 る複数の内部回路(14a...14n)を有する集積回路であって、該内部回路に結合さ れた該クロック信号が該外部クロック信号に対して遅延される集積回路において 、該遅延外部クロック信号(CLK-D)から、該外部クロック信号に同期する内部ク ロック信号を発生するクロック回路であって、 該内部クロック信号(CLK-I)を発生するロックループ(36,38,40,42)であって、 該ロックループは該遅延外部クロック信号(CLK-D)および該内部クロック信号(CL K-I) を受け取り、該遅延外部クロック信号と該内部クロック信号との間の位相の 差分(E)に応答して該内部クロック信号の周波数および位相を制御する位相検波 器(36)を含むロックループ(36,38,40,42)と、 該ロックループがロックされた場合に該内部クロック(CLK-I)信号の位相と該 遅延外部クロック(CLK-D)信号の位相との間の所定のオフセットを生成するオフ セット回路(V,56,58)であって、該所定のオフセットは、該内部クロック信号(CL K-I) の位相が該外部クロック信号(CLK-E)の位相と実質的に同じになるように該 外部クロック信号(CLK-E)の位相と該遅延外部クロック信号(CLK-D)の位相との差 分に一致するオフセット回路(V,56,58)と、 を含むクロック回路。 7.前記ロックループが、位相ロックループ(36,38,40,42)を含む、請求項6に 記載のクロック回路。 8.前記外部クロック信号(CLK-E)の、複数の所定の周波数範囲の1つを示すデ ータを記憶する記憶装置(74)と、 前記位相ロックループが該所定の周波数範囲にそれぞれ対応する複数の別個の 周波数帯域のうちの1つで動作するように調整された周波数帯域選択回路であっ て、該周波数帯域選択回路は、該記憶装置(74)に結合されて、該周波数範囲デー タを該記憶装置から受け取って、該位相ロックループを該記憶装置からのデータ に対応する周波数範囲で動作させる周波数範囲選択回路と、 を更に含む、請求項7に記載のクロック回路。 9.前記記憶装置がプログラム可能なレジスタ(74)を含み、前記クロック回路が 前記周波数範囲データを該レジスタ(74)に入力するように調整された入力装置(7 6) を更に含む、請求項8に記載のクロック回路。 10.前記レジスタが、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応する複 数の記憶セル(78a-78f)を含み、該レジスタが、所定のデータビットを1つの記 憶セル(78a-78f)内にのみ記憶することによってプログラムされる、請求項9に 記載のクロック回路。 11.前記集積回路の前記内部回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含 む、請求項6に記載のクロック回路。 12.外部クロック信号から内部回路に結合されたクロック信号を受け取る複数 の内部回路(14a-14n)を有する集積回路(30)であって、該内部回路に結合された 該クロック信号が該外部クロック信号に対して遅延される集積回路(30)において 、該遅延外部クロック信号から、該外部クロック信号に同期する内部クロック信 号を発生するクロック回路であって、 周波数制御信号によって決定された周波数を有するVCO出力信号を発生する 電圧制御発振手段(42)であって、該内部クロック信号がVCO出力信号に由来す る電圧制御発振手段(42)と、 該遅延外部クロック信号および該VCO出力信号を受け取り、該遅延外部クロ ック信号と該VCO出力信号との間の位相の差分に一致するエラー信号を発生す る位相検出手段(36)と、 該エラー信号および位相調整信号を受け取り、該エラー信号および該位相調整 信号を組合せた信号に一致する出力信号を発生する差動増幅手段(38)であって、 該位相調整信号が該外部クロック信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相と の差分に一致する差動増幅手段(38)と、 該差動増幅器(38)からの出力信号を受け取るループフィルタ手段(40)であって 、該ループフィルタ手段(40)が該差動増幅器出力信号から周波数制御信号を発生 し、該内部クロック信号(CLK-I)が該外部クロック信号(CLK-E)に同期するように 該電圧制御発振手段(42)、該位相検出手段(36)、該差動増幅手段(38)および該ル ープフィルタ手段(40)が位相ロックループとして接続されるループフィルタ手段(40) と、 を含むクロック回路。 13.前記外部クロック信号(CLK-E)の、複数の所定の周波数範囲の1つを示す データを記憶する記憶手段(74)を更に含み、 前記電圧制御発振手段(42)が、該所定の周波数範囲の各々にそれぞれ対応する 複数の別個の周波数帯域の各々において動作可能であり、該VCO出力信号の周 波数が、前記周波数制御信号に応答して該周波数帯域の各々の帯域内で調節可能 であり、該電圧制御発振手段(42)は記憶手段(74)に結合されて、該記憶手段から 周波数範囲データを受け取り、該電圧制御発振手段(42)を該記憶手段(74)からの 該データに対応する周波数帯域内で動作する、 請求項12に記載のクロック回路。 14.前記記憶手段がプログラム可能なレジスタ手段(74)を含み、前記クロック 回路が前記周波数範囲データを該レジスタ手段(74)に入力する入力手段を更に含 む、請求項12に記載のクロック回路。 15.前記レジスタ手段が、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応す る複数の記憶セル(78a-78f)を含み、該レジスタ手段(74)が、所定のデータビッ トを1つの記憶セル(78a-78f)内にのみ記憶することによってプログラムされる 、請求項14に記載のクロック回路。 16.前記集積回路の前記内部回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含 む、請求項12に記載のクロック回路。 17.外部クロック信号から内部回路に結合されたクロック信号を受け取る複数 の内部回路(14a-14n)を有する集積回路(30)であって、該内部回路(14a-14n)に結 合された該クロック信号が該外部クロック信号に対して遅延される集積回路(30) において、該遅延外部クロック信号から、該外部クロック信号に同期する内部ク ロック信号を発生するクロック回路であって、 遅延外部クロック信号(CLK-D)を受け取る位相調整回路(36-42)であって、該位 相調整回路は、該外部クロック信号と該遅延外部クロック信号との位相の差分に よって該遅延外部クロック信号(CLK-D)の位相を調整することによって、得られ る信号を内部クロック信号(CLK-I)として発生する位相調整回路、 を含むクロック回路。 18.前記位相調整回路は、前記内部クロック信号を発生する位相ロックループ(36-42) を含み、該位相ロックループは、前記遅延外部クロック信号の位相を該 内部クロック信号の位相と比較する位相検波器(36)と、該外部クロック信号(CLK -E)と該遅延外部クロック信号との間の位相の差分によって該遅延外部クロック 信号の位相が該内部クロック信号の位相に対して遅延されるように該内部クロッ ク信号の位相を調整する調整回路(V,56,58)とを含む、請求項17に記載のクロ ック回路。 19.外部クロック信号を受け取るダイナミックランダムアクセスメモリ(30)で あって、 該外部クロック信号が結合された複数の第1のダイナミックランダムアクセス メモリ回路(14a-14n)であって、該外部クロック信号が、ダイナミックランダム アクセスメモリ回路(14a-14n)に結合された時に、該第1のダイナミックランダ ムアクセスメモリ回路が遅延外部クロック信号(CLK-D)を受け取るように遅延さ れる、複数の第1のダイナミックランダムアクセスメモリ回路と、 該外部クロック信号に同期の内部クロック信号を受け取るように調整された第 2のダイナミックランダムアクセスメモリ回路と、 該内部クロック信号を発生する位相ロックループ(36-42)であって、該位相ロ ックループが、該遅延外部クロック信号および該内部クロック信号を受け取り、 該遅延外部クロック信号と該内部クロック信号との間の位相の差分に応答して該 内部クロック信号の周波数を制御する位相検波器(36)を含む位相ロックループ(3 6-42) と、 該位相ロックループがロックされた場合に該内部クロック信号の位相と該遅延 外部クロック信号の位相との間の所定のオフセットを生成するオフセット回路(V ,56,58) であって、該内部クロック信号(CLK-I)の位相が該外部クロック信号(CLK -E) の位相と実質的に同じであるように、該所定のオフセットが該外部クロック 信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相との間の差分に一致する、オフセッ ト回路(V,56,58)と、 を含むダイナミックランダムアクセスメモリ。 20.前記外部クロック信号の複数の所定の周波数範囲のうちの1つを示すデー タを記憶する記憶装置(74)と、 前記位相ロックループが該所定の周波数範囲にそれぞれ対応する複数の別個の 周波数帯域のうちの1つで動作するように調整された周波数帯域選択回路であっ て、該周波数帯域選択回路は、該記憶装置に結合されて、該周波数範囲データを 該記憶装置から受け取って、該位相ロックループ(36-42)を該記憶装置(74)から のデータに対応する周波数帯域で動作させる周波数帯域選択回路と、 を更に含む請求項19に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。 21.前記記憶装置がプログラム可能なレジスタ(74)を含み、前記クロック回路 が前記周波数範囲データを該レジスタ(74)に入力するように調整された入力装置 を更に含む、請求項20に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。 22.前記レジスタが、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応する複 数の記憶セル(78a-78f)を含み、該レジスタが、所定のデータビットを1つの記 憶セル(78a-78f)内にのみ記憶することによってプログラムされる、請求項21 に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。 23.外部クロック信号を受け取るダイナミックランダムアクセスメモリであっ て、 該外部クロック信号が結合された複数の第1のダイナミックランダムアクセス メモリ回路(14a-14n)であって、該外部クロック信号が、ダイナミックランダム アクセスメモリ回路に結合された時に、該第1のダイナミックランダムアクセス メモリ回路が遅延外部クロック信号を受け取るように遅延される、複数の第1の ダイナミックランダムアクセスメモリ回路(14a-14n)と、 該外部クロック信号に同期する内部クロック信号を受け取るように調整された 第2のダイナミックランダムアクセスメモリ回路と、 該遅延外部クロック信号を受け取る位相調整回路(36-42)であって、該位相調 回路は、該外部クロック信号と該遅延外部クロック信号(CLK-D)との位相の差 分によって該遅延外部クロック信号の位相を調整することによって得られる信号 を内部クロック信号として発生する位相調整回路(36-42)と、 を含むダイナミックランダムアクセスメモリ。 24.前記位相調整回路は、前記内部クロック信号を発生する位相ロックループ(36-42) を含み、該位相ロックループは、前記遅延外部クロック信号の位相を該 内部クロック信号の位相と比較する位相検波器(36)と、該外部クロック信号と該 遅延外部クロック信号との間の位相の差分によって該遅延外部クロック信号の位 相が該内部クロック信号の位相に対して遅延されるように該内部クロック信号の 位相を調整する調整回路(V,56,58)とを含む、請求項23に記載のダイナミック ランダムアクセスメモリ。 25.集積回路(30)内の複数の回路(14a-14n)に結合された外部クロック信号に 同期する内部クロック信号を発生する方法であって、該外部クロック信号(CLK-E ) が、該回路に結合される時に該回路が遅延外部クロック信号(CLK-D)を受け取る ように遅延された方法であって、 該遅延外部クロック信号の位相を該内部クロック信号の位相と比較するステッ プと、 該外部クロック信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相との差分に一致す る位相オフセットによって、該遅延外部クロック信号(CLK-D)の位相の、該内部クロック(CLK-I) 信号の位相との比較をオフセットするステップと、 該内部クロック信号として、該遅延外部クロック信号の位相と該内部クロック 信号の位相との間のオフセット比較によって決定された周波数および位相を有す る信号を発生するステップと、 を含む方法。 26.該外部クロック信号の複数の所定の周波数範囲のうちの1つ示すデータを 記憶するステップと、 該所定の周波数範囲にそれぞれ対応する該内部クロック信号の複数の別個の周 波数帯域のうちの1つを選択するステップであって、該別個の周波数帯域が該記 憶された周波数範囲データに基づいて選択されるステップと、 該遅延外部クロック信号の位相と該内部クロック信号の位相との間のオフセッ ト比較の関数として、選択された周波数帯域内に、該内部クロック信号の位相お よび周波数を調整するステップと、 を更に含む請求項25に記載の方法。 27.前記集積回路内の前記回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含む 、請求項25に記載の方法。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,BA,BB,BG,BR,BY,CA, CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,ES,F I,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID,IL ,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LC, LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,M K,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO ,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL,TJ, TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,YU,Z W

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.外部クロック信号から内部回路に結合されたクロック信号を受け取る複数の 内部回路を有する集積回路であって、該内部回路に結合された該クロック信号が 該外部クロック信号に対して遅延される集積回路において、該遅延外部クロック 信号から、該外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生するクロック 回路であって、 周波数制御信号によって決定された周波数を有する出力信号を発生する電圧制 御発振器(「VCO」)であって、該内部クロック信号がVCO出力信号に由来する 電圧制御発振器と、 該遅延外部クロック信号および該VCO出力信号を受け取り、該遅延外部クロ ック信号と該VCO出力信号との間の位相の差分に一致するエラー信号を発生す る位相検波器と、 該エラー信号および位相調整信号を受け取り、該エラー信号および該位相調整 信号を組合せた信号に一致する出力信号を発生する差動増幅器であって、該位相 調整信号が該外部クロック信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相との差分 に一致する差動増幅器と、 該差動増幅器からの出力信号を受け取るループフィルタであって、該ループフ ィルタが該差動増幅器出力信号から該周波数制御信号を発生し、該内部クロック 信号が該外部クロック信号に同期するように該VCO、該位相検波器、該差動増 幅器および該ループフィルタが位相ロックループとして接続されるループフィル タと、 を含むクロック回路。 2.前記外部クロック信号の、複数の所定の周波数範囲の1つを示すデータを記 憶する記憶装置を更に含み、 前記VCOが、該所定の周波数範囲の各々にそれぞれ対応する複数の別個の周 波数帯域の各々において動作可能であり、 該VCO出力信号の周波数が、前記周波数制御信号に応答して該周波数帯域の 各々の範囲内で調節可能であり、該VCOは記憶装置に結合されて、該記憶装置 から周波数範囲データを受け取り、該VCOを該記憶装置からの該データに対応 する周波数範囲内で動作する、 請求項1に記載のクロック回路。 3.前記記憶装置がプログラム可能なレジスタを含み、前記クロック回路が前記 周波数範囲データを該レジスタに入力するように調整された入力装置を更に含む 、請求項1に記載のクロック回路。 4.前記レジスタが、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応する複数 の記憶セルを含み、該レジスタが、所定のデータビットを1つの記憶セル内にの み記憶することによってプログラムされる、請求項3に記載のクロック回路。 5.前記集積回路の前記内部回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含む 、請求項1に記載のクロック回路。 6.外部クロック信号から内部回路に結合されたクロック信号を受け取る複数の 内部回路を有する集積回路であって、該内部回路に結合された該クロック信号が 該外部クロック信号に対して遅延される集積回路において、該遅延外部クロック 信号から、該外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生するクロック 回路であって、 該内部クロック信号を発生するロックループであって、該ロックループは該遅 延外部クロック信号および該内部クロック信号を受け取り、該遅延外部クロック 信号と該内部クロック信号との間の位相の差分に応答して該内部クロック信号の 周波数および位相を制御する位相検波器を含むロックループと、 該ロックループがロックされた場合に該内部信号の位相と該遅延外部信号の位 相との間の所定のオフセットを生成するオフセット回路であって、該所定のオフ セットは、該内部クロック信号の位相が該外部クロック信号の位相と実質的に同 じになるように該外部クロック信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相との 差分に一致するオフセット回路と、 を含むクロック回路。 7.前記ロックループが、位相ロックループを含む、請求項6に記載のクロック 回路。 8.前記外部クロック信号の、複数の所定の周波数範囲の1つを示すデータを記 憶する記憶装置と、 前記位相ロックループが該所定の周波数範囲にそれぞれ対応する複数の別個の 周波数帯域のうちの1つで動作するように調整された周波数帯域選択回路であっ て、該周波数帯域選択回路は、該記憶装置に結合されて、該周波数範囲データを 該記憶装置から受け取って、該位相ロックループを該記憶装置からのデータに対 応する周波数範囲で動作させる周波数範囲選択回路と、 を更に含む、請求項7に記載のクロック回路。 9.前記記憶装置がプログラム可能なレジスタを含み、前記クロック回路が前記 周波数範囲データを該レジスタに入力するように調整された入力装置を更に含む 、請求項8に記載のクロック回路。 10.前記レジスタが、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応する複 数の記憶セルを含み、該レジスタが、所定のデータビットを1つの記憶セル内に のみ記憶することによってプログラムされる、請求項9に記載のクロック回路。 11.前記集積回路の前記内部回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含 む、請求項6に記載のクロック回路。 12.外部クロック信号から内部回路に結合されたクロック信号を受け取る複数 の内部回路を有する集積回路であって、該内部回路に結合された該クロック信号 が該外部クロック信号に対して遅延される集積回路において、該遅延外部クロッ ク信号から、該外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生するクロッ ク回路であって、 周波数制御信号によって決定された周波数を有するVCO出力信号を発生する 電圧制御発振手段であって、該内部クロック信号がVCO出力信号に由来する電 圧制御発振手段と、 該遅延外部クロック信号および該VCO出力信号を受け取り、該遅延外部クロ ック信号と該VCO出力信号との間の位相の差分に一致するエラー信号を発生す る位相検出手段と、 該エラー信号および位相調整信号を受け取り、該エラー信号および該位相調整 信号を組合せた信号に一致する出力信号を発生する差動増幅手段であって、該位 相調整信号が該外部クロック信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相との差 分に一致する差動増幅手段と、 該差動増幅器からの出力信号を受け取るループフィルタ手段であって、該ルー プフィルタ手段が該差動増幅器出力信号から周波数制御信号を発生し、該内部ク ロック信号が該外部クロック信号に同期するように該電圧制御発振手段、該位相 検出手段、該差動増幅手段および該ループフィルタ手段が位相ロックループとし て接続されるループフィルタ手段と、 を含むクロック回路。 13.前記外部クロック信号の、複数の所定の周波数範囲の1つを示すデータを 記憶する記憶手段を更に含み、 前記電圧制御発振手段が、該所定の周波数範囲の各々にそれぞれ対応する複数 の別個の周波数帯域の各々において動作可能であり、該VCO出力信号の周波数 が、前記周波数制御信号に応答して該周波数帯域の各々の帯域内で調節可能であ り、該電圧制御発振手段は記憶手段に結合されて、該記憶手段から周波数範囲デ ータを受け取り、該電圧制御発振手段を該記憶手段からの該データに対応する周 波数帯域内で動作する、 請求項12に記載のクロック回路。 14.前記記憶手段がプログラム可能なレジスタ手段を含み、前記クロック回路 が前記周波数範囲データを該レジスタに入力する入力手段を更に含む、請求項1 2に記載のクロック回路。 15.前記レジスタ手段が、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応す る複数の記憶セルを含み、該レジスタ手段が、所定のデータビットを1つの記憶 セル内にのみ記憶することによってプログラムされる、請求項14に記載のクロ ック回路。 16.前記集積回路の前記内部回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含 む、請求項12に記載のクロック回路。 17.外部クロック信号から内部回路に結合されたクロック信号を受け取る複数 の内部回路を有する集積回路であって、該内部回路に結合された該クロック信号 が該外部クロック信号に対して遅延される集積回路において、該遅延外部クロッ ク信号から、該外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生するクロッ ク回路であって、 遅延外部クロック信号を受け取る位相調整回路であって、該位相調節回路は、 該外部クロック信号と該遅延外部クロック信号との位相の差分によって該遅延外 部クロック信号の位相を調整することによって、得られる信号を内部クロック信 号として発生する位相調節回路、 を含むクロック回路。 18.前記位相調整回路は、前記内部クロック信号を発生する位相ロックループ を含み、該位相ロックループは、前記遅延外部クロック信号の位相を該内部クロ ック信号の位相と比較する位相検波器と、該外部クロック信号と該遅延外部クロ ック信号との間の位相の差分によって該遅延外部クロック信号の位相が該内部ク ロック信号の位相に対して遅延されるように該内部クロック信号の位相を調整す る調整回路とを含む、請求項17に記載のクロック回路。 19.外部クロック信号を受け取るダイナミックランダムアクセスメモリであっ て、 該外部クロック信号が結合された複数の第1のダイナミックランダムアクセス メモリ回路であって、該外部クロック信号が、ダイナミックランダムアクセスメ モリ回路に結合された時に、該第1のダイナミックランダムアクセスメモリ回路 が遅延外部クロック信号を受け取るように遅延される、複数の第1のダイナミッ クランダムアクセスメモリ回路と、 該外部クロック信号に同期の内部クロック信号を受け取るように調整された第 2のダイナミックランダムアクセスメモリ回路と、 該内部クロック信号を発生する位相ロックループであって、該位相ロックルー プが、該遅延外部クロック信号および該内部クロック信号を受け取り、該遅延外 部クロック信号と該内部クロック信号との間の位相の差分に応答して該内部クロ ック信号の周波数を制御する位相検波器を含む位相ロックループと、 該位相ロックループがロックされた場合に該内部クロック信号の位相と該遅延 外部クロック信号の位相との間の所定のオフセットを生成するオフセット回路で あって、該内部クロック信号の位相が該外部クロック信号の位相と実質的に同じ であるように、該所定のオフセットが該外部クロック信号の位相と該遅延外部ク ロック信号の位相との間の差分に一致する、オフセット回路と、 を含むダイナミックランダムアクセスメモリ。 20.前記外部クロック信号の複数の所定の周波数範囲のうちの1つを示すデー タを記憶する記憶装置と、 前記位相ロックループが該所定の周波数範囲にそれぞれ対応する複数の別個の 周波数帯域のうちの1つで動作するように調整された周波数帯域選択回路であっ て、該周波数帯域選択回路は、該記憶装置に結合されて、該周波数範囲データを 該記憶装置から受け取って、該位相ロックループを該記憶装置からのデータに対 応する周波数帯域で動作させる周波数帯域選択回路と、 を更に含む請求項19に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。 21.前記記憶装置がプログラム可能なレジスタを含み、前記クロック回路が前 記周波数範囲データを該レジスタに入力するように調整された入力装置を更に含 む、請求項20に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ。 22.前記レジスタが、それぞれが複数の所定の周波数範囲の1つに対応する複 数の記憶セルを含み、該レジスタが、所定のデータビットを1つの記憶セル内に のみ記憶することによってプログラムされる、請求項21に記載のダイナミック ランダムアクセスメモリ。 23.外部クロック信号を受け取るダイナミックランダムアクセスメモリであっ て、 該外部クロック信号が結合された複数の第1のダイナミックランダムアクセス メモリ回路であって、該外部クロック信号が、ダイナミックランダムアクセスメ モリ回路に結合された時に、該第1のダイナミックランダムアクセスメモリ回路 が遅延外部クロック信号を受け取るように遅延される、複数の第1のダイナミッ クランダムアクセスメモリと、 該外部クロック信号に同期する内部クロック信号を受け取るように調整された 第2のダイナミックランダムアクセスメモリ回路と、 該遅延外部クロック信号を受け取る位相調整回路であって、該位相調節回路は 、該外部クロック信号と該遅延外部クロック信号との位相の差分によって該遅延 外部クロック信号の位相を調整することによって得られる信号を内部クロック信 号として発生する位相調節回路と、 を含むダイナミックランダムアクセスメモリ。 24.前記位相調整回路は、前記内部クロック信号を発生する位相ロックループ を含み、該位相ロックループは、前記遅延外部クロック信号の位相を該内部クロ ック信号の位相と比較する位相検波器と、該外部クロック信号と該遅延外部クロ ック信号との間の位相の差分によって該遅延外部クロック信号の位相が該内部ク ロック信号の位相に対して遅延されるように該内部クロック信号の位相を調整す る調整回路とを含む、請求項23に記載のダイナミックランダムアクセスメモリ 。 25.集積回路内の複数の回路に結合された外部クロック信号に同期する内部ク ロック信号を発生する方法であって、該外部クロック信号が、該回路に結合され る時に該回路が遅延外部クロック信号を受け取るように遅延された方法であって 、 該遅延外部クロック信号の位相を該内部クロック信号の位相と比較するステッ プと、 該外部クロック信号の位相と該遅延外部クロック信号の位相との差分に一致す る位相オフセットによって、該遅延外部クロック信号の位相の、該内部信号の位 相との比較をオフセットするステップと、 該内部クロック信号として、該遅延外部クロック信号の位相と該内部クロック 信号の位相との間のオフセット比較によって決定された周波数および位相を有す る信号を発生するステップと、 を含む方法。 26.該外部クロック信号の複数の所定の周波数範囲のうちの1つ示すデータを 記憶するステップと、 該所定の周波数範囲にそれぞれ対応する該内部クロック信号の複数の別個の周 波数帯域のうちの1つを選択するステップであって、該別個の周波数帯域が該記 憶された周波数範囲データに基づいて選択されるステップと、 該遅延外部クロック信号の位相と該内部クロック信号の位相との間のオフセッ ト比較の関数として、選択された周波数帯域内に、該内部クロック信号の位相お よび周波数を調整するステップと、 を更に含む請求項25に記載の方法。 27.前記集積回路内の前記回路がダイナミックランダムアクセスメモリを含む 、請求項25に記載の方法。
JP53489398A 1997-02-11 1998-02-11 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置 Expired - Fee Related JP3947231B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/798,226 US5940608A (en) 1997-02-11 1997-02-11 Method and apparatus for generating an internal clock signal that is synchronized to an external clock signal
US08/798,226 1997-02-11
PCT/US1998/002233 WO1998035445A1 (en) 1997-02-11 1998-02-11 Method and apparatus for generating an internal clock signal that is synchronized to an external clock signal

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041506A Division JP2007151183A (ja) 1997-02-11 2007-02-21 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001511329A true JP2001511329A (ja) 2001-08-07
JP3947231B2 JP3947231B2 (ja) 2007-07-18

Family

ID=25172852

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53489398A Expired - Fee Related JP3947231B2 (ja) 1997-02-11 1998-02-11 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置
JP2007041506A Pending JP2007151183A (ja) 1997-02-11 2007-02-21 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007041506A Pending JP2007151183A (ja) 1997-02-11 2007-02-21 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5940608A (ja)
JP (2) JP3947231B2 (ja)
KR (1) KR100660760B1 (ja)
AU (1) AU6269998A (ja)
WO (1) WO1998035445A1 (ja)

Families Citing this family (71)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6912680B1 (en) 1997-02-11 2005-06-28 Micron Technology, Inc. Memory system with dynamic timing correction
US5946244A (en) 1997-03-05 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
US6173432B1 (en) 1997-06-20 2001-01-09 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a sequence of clock signals
US6101197A (en) 1997-09-18 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting the timing of signals over fine and coarse ranges
US6032261A (en) * 1997-12-30 2000-02-29 Philips Electronics North America Corp. Bus bridge with distribution of a common cycle clock to all bridge portals to provide synchronization of local buses, and method of operation thereof
US6269451B1 (en) 1998-02-27 2001-07-31 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting data timing by delaying clock signal
US6111446A (en) 1998-03-20 2000-08-29 Micron Technology, Inc. Integrated circuit data latch driver circuit
US6094727A (en) 1998-06-23 2000-07-25 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for controlling the data rate of a clocking circuit
US6338127B1 (en) 1998-08-28 2002-01-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used to latch respective digital signals, and memory device using same
US6349399B1 (en) 1998-09-03 2002-02-19 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating expect data from a captured bit pattern, and memory device using same
US6279090B1 (en) 1998-09-03 2001-08-21 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for resynchronizing a plurality of clock signals used in latching respective digital signals applied to a packetized memory device
US6209106B1 (en) * 1998-09-30 2001-03-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for synchronizing selected logical partitions of a partitioned information handling system to an external time reference
US6430696B1 (en) 1998-11-30 2002-08-06 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for high speed data capture utilizing bit-to-bit timing correction, and memory device using same
WO2000033464A1 (en) * 1998-12-02 2000-06-08 Tait Electronics Limited Improvements relating to phase lock loops
US6374360B1 (en) 1998-12-11 2002-04-16 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for bit-to-bit timing correction of a high speed memory bus
US6516006B1 (en) * 1999-02-16 2003-02-04 Mitsubishi Electric And Electronics U.S.A., Inc. Self-adjusting clock phase controlled architecture
US6470060B1 (en) 1999-03-01 2002-10-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for generating a phase dependent control signal
US6321282B1 (en) 1999-10-19 2001-11-20 Rambus Inc. Apparatus and method for topography dependent signaling
US6643787B1 (en) 1999-10-19 2003-11-04 Rambus Inc. Bus system optimization
US7051130B1 (en) 1999-10-19 2006-05-23 Rambus Inc. Integrated circuit device that stores a value representative of a drive strength setting
US6646953B1 (en) * 2000-07-06 2003-11-11 Rambus Inc. Single-clock, strobeless signaling system
US6229400B1 (en) * 1999-10-22 2001-05-08 Motorola Inc. Method and apparatus for a calibrated frequency modulation phase locked loop
US7571359B2 (en) * 2000-07-31 2009-08-04 Massachusetts Institute Of Technology Clock distribution circuits and methods of operating same that use multiple clock circuits connected by phase detector circuits to generate and synchronize local clock signals
US6424178B1 (en) 2000-08-30 2002-07-23 Micron Technology, Inc. Method and system for controlling the duty cycle of a clock signal
US6448756B1 (en) * 2000-08-30 2002-09-10 Micron Technology, Inc. Delay line tap setting override for delay locked loop (DLL) testability
JP2002077125A (ja) * 2000-09-01 2002-03-15 Fujitsu Ltd クロック同期方法及びクロック同期回路並びにその回路を用いた半導体装置
US7079775B2 (en) 2001-02-05 2006-07-18 Finisar Corporation Integrated memory mapped controller circuit for fiber optics transceiver
US6570813B2 (en) * 2001-05-25 2003-05-27 Micron Technology, Inc. Synchronous mirror delay with reduced delay line taps
US6801989B2 (en) 2001-06-28 2004-10-05 Micron Technology, Inc. Method and system for adjusting the timing offset between a clock signal and respective digital signals transmitted along with that clock signal, and memory device and computer system using same
US6657917B2 (en) 2001-07-02 2003-12-02 Micron Technology, Inc. Selective adjustment of voltage controlled oscillator gain in a phase-locked loop
US6798259B2 (en) * 2001-08-03 2004-09-28 Micron Technology, Inc. System and method to improve the efficiency of synchronous mirror delays and delay locked loops
DE10147956B4 (de) * 2001-09-28 2007-10-31 Infineon Technologies Ag Halbleiterspeichereinrichtung
US6930524B2 (en) 2001-10-09 2005-08-16 Micron Technology, Inc. Dual-phase delay-locked loop circuit and method
DE60237301D1 (de) * 2001-10-22 2010-09-23 Rambus Inc Phaseneinstellvorrichtung und verfahren für ein speicherbaustein-signalisierungssystem
US6759911B2 (en) 2001-11-19 2004-07-06 Mcron Technology, Inc. Delay-locked loop circuit and method using a ring oscillator and counter-based delay
US6759881B2 (en) 2002-03-22 2004-07-06 Rambus Inc. System with phase jumping locked loop circuit
US7135903B2 (en) * 2002-09-03 2006-11-14 Rambus Inc. Phase jumping locked loop circuit
US6911853B2 (en) * 2002-03-22 2005-06-28 Rambus Inc. Locked loop with dual rail regulation
US6922091B2 (en) 2002-09-03 2005-07-26 Rambus Inc. Locked loop circuit with clock hold function
US6952123B2 (en) 2002-03-22 2005-10-04 Rambus Inc. System with dual rail regulated locked loop
US6918049B2 (en) * 2002-03-26 2005-07-12 Semtech Corporation Method and apparatus for controlling the phase of the clock output of a digital clock
US6898725B2 (en) * 2002-03-27 2005-05-24 International Business Machines Corporation Method for adjusting system clocks using dynamic clock ratio detector to detect clock ratio between clock domain of driver and counting receiver clock domain
US7240231B2 (en) * 2002-09-30 2007-07-03 National Instruments Corporation System and method for synchronizing multiple instrumentation devices
US6885228B2 (en) 2002-10-02 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-iterative signal synchronization
US6980041B2 (en) * 2002-10-04 2005-12-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Non-iterative introduction of phase delay into signal without feedback
US6836153B2 (en) * 2003-02-04 2004-12-28 Cray, Inc. Systems and methods for phase detector circuit with reduced offset
US6937076B2 (en) * 2003-06-11 2005-08-30 Micron Technology, Inc. Clock synchronizing apparatus and method using frequency dependent variable delay
US7168027B2 (en) 2003-06-12 2007-01-23 Micron Technology, Inc. Dynamic synchronization of data capture on an optical or other high speed communications link
US7452041B2 (en) * 2003-08-07 2008-11-18 Lexmark International, Inc. Ink jet heater chip with internally generated clock signal
US6992515B1 (en) 2003-08-18 2006-01-31 Cray, Inc. Clock signal duty cycle adjust circuit
US7234070B2 (en) 2003-10-27 2007-06-19 Micron Technology, Inc. System and method for using a learning sequence to establish communications on a high-speed nonsynchronous interface in the absence of clock forwarding
KR100542696B1 (ko) * 2003-11-13 2006-01-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 리페어 퓨즈 박스
KR100514414B1 (ko) * 2003-11-20 2005-09-09 주식회사 하이닉스반도체 지연 동기 루프
US7098714B2 (en) * 2003-12-08 2006-08-29 Micron Technology, Inc. Centralizing the lock point of a synchronous circuit
USD511701S1 (en) * 2004-04-06 2005-11-22 Hioki Denki Kabushiki Kaisha Phase detector
US7043858B2 (en) * 2004-04-27 2006-05-16 Cnh America Llc Backhoe pivot joint
US7130226B2 (en) * 2005-02-09 2006-10-31 Micron Technology, Inc. Clock generating circuit with multiple modes of operation
US20060248417A1 (en) * 2005-04-28 2006-11-02 International Business Machines Corporation Clock control circuit for test that facilitates an at speed structural test
US7423919B2 (en) * 2005-05-26 2008-09-09 Micron Technology, Inc. Method and system for improved efficiency of synchronous mirror delays and delay locked loops
US7206234B2 (en) * 2005-06-21 2007-04-17 Micron Technology, Inc. Input buffer for low voltage operation
US7487315B2 (en) * 2005-09-14 2009-02-03 Via Technologies, Inc. Accessing apparatus capable of reducing power consumption and accessing method thereof
US7199625B1 (en) * 2005-09-20 2007-04-03 Infineon Technologies Ag Delay locked loop structure providing first and second locked clock signals
KR100738960B1 (ko) * 2006-02-22 2007-07-12 주식회사 하이닉스반도체 피엘엘 및 그 제어방법
US20070201596A1 (en) * 2006-02-28 2007-08-30 Flowers John P Clock synchronization using early clock
US7583117B2 (en) * 2006-04-20 2009-09-01 Realtek Semiconductor Corp. Delay lock clock synthesizer and method thereof
US7551011B2 (en) * 2006-08-10 2009-06-23 Ameritherm, Inc. Constant phase angle control for frequency agile power switching systems
KR100864853B1 (ko) 2007-03-14 2008-10-23 포항공과대학교 산학협력단 안정화 시간이 짧은 pll 및 안정화 시간이 짧은 주파수및 위상 안정화방법과 상기 방법을 이용하는 pll
US7801258B2 (en) * 2007-04-02 2010-09-21 National Instruments Corporation Aligning timebases to share synchronized periodic signals
JP6007676B2 (ja) * 2012-08-29 2016-10-12 富士通株式会社 判定支援装置、判定装置、メモリコントローラ、システム、および判定方法
US9325489B2 (en) * 2013-12-19 2016-04-26 Xilinx, Inc. Data receivers and methods of implementing data receivers in an integrated circuit
CN113452353B (zh) * 2021-06-29 2023-06-09 深圳市长运通半导体技术有限公司 一种频率可调且提供外同步时钟功能的振荡器

Family Cites Families (200)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3633174A (en) * 1970-04-14 1972-01-04 Us Navy Memory system having self-adjusting strobe timing
US4096402A (en) * 1975-12-29 1978-06-20 Mostek Corporation MOSFET buffer for TTL logic input and method of operation
US4077016A (en) * 1977-02-22 1978-02-28 Ncr Corporation Apparatus and method for inhibiting false locking of a phase-locked loop
DE2945331C2 (de) 1979-11-09 1984-05-30 Nixdorf Computer Ag, 4790 Paderborn Vorrichtung in einer Signal-oder Datenverarbeitungsanlage zur Einstellung einer Signalverarbeitungsschaltung
US4404474A (en) * 1981-02-06 1983-09-13 Rca Corporation Active load pulse generating circuit
US4481625A (en) 1981-10-21 1984-11-06 Elxsi High speed data bus system
US4511846A (en) * 1982-05-24 1985-04-16 Fairchild Camera And Instrument Corporation Deskewing time-critical signals in automatic test equipment
US4508983A (en) 1983-02-10 1985-04-02 Motorola, Inc. MOS Analog switch driven by complementary, minimally skewed clock signals
US4603320A (en) 1983-04-13 1986-07-29 Anico Research, Ltd. Inc. Connector interface
US4638451A (en) 1983-05-03 1987-01-20 Texas Instruments Incorporated Microprocessor system with programmable interface
US4514647A (en) * 1983-08-01 1985-04-30 At&T Bell Laboratories Chipset synchronization arrangement
US4573017A (en) 1984-01-03 1986-02-25 Motorola, Inc. Unitary phase and frequency adjust network for a multiple frequency digital phase locked loop
US4687951A (en) * 1984-10-29 1987-08-18 Texas Instruments Incorporated Fuse link for varying chip operating parameters
US4600895A (en) * 1985-04-26 1986-07-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Precision phase synchronization of free-running oscillator output signal to reference signal
US4638187A (en) * 1985-10-01 1987-01-20 Vtc Incorporated CMOS output buffer providing high drive current with minimum output signal distortion
GB2184622B (en) * 1985-12-23 1989-10-18 Philips Nv Outputbuffer and control circuit providing limited current rate at the output
JPH07105818B2 (ja) 1986-05-19 1995-11-13 株式会社日立製作所 並列伝送方式
JPS6337894A (ja) * 1986-07-30 1988-02-18 Mitsubishi Electric Corp ランダムアクセスメモリ
JPS63276795A (ja) 1986-12-16 1988-11-15 Mitsubishi Electric Corp 可変長シフトレジスタ
JPS63304721A (ja) * 1987-06-05 1988-12-13 Anritsu Corp 信号発生装置
US4773085A (en) * 1987-06-12 1988-09-20 Bell Communications Research, Inc. Phase and frequency detector circuits
US4972470A (en) 1987-08-06 1990-11-20 Steven Farago Programmable connector
US5086500A (en) * 1987-08-07 1992-02-04 Tektronix, Inc. Synchronized system by adjusting independently clock signals arriving at a plurality of integrated circuits
US4893087A (en) * 1988-01-07 1990-01-09 Motorola, Inc. Low voltage and low power frequency synthesizer
KR0141494B1 (ko) * 1988-01-28 1998-07-15 미다 가쓰시게 레벨시프트회로를 사용한 고속센스 방식의 반도체장치
US5367649A (en) 1988-05-20 1994-11-22 Waferscale Integration, Inc. Programmable controller
US4885554A (en) * 1988-12-16 1989-12-05 Tektronix, Inc. Phase-offset signal generator
US4902986B1 (en) * 1989-01-30 1998-09-01 Credence Systems Corp Phased locked loop to provide precise frequency and phase tracking of two signals
US5020023A (en) * 1989-02-23 1991-05-28 International Business Machines Corporation Automatic vernier synchronization of skewed data streams
US5475631A (en) 1989-03-09 1995-12-12 Micron Technology, Inc. Multiport RAM based multiprocessor
US5075569A (en) 1989-03-17 1991-12-24 Tektronix, Inc. Output device circuit and method to minimize impedance fluctuations during crossover
US4958088A (en) * 1989-06-19 1990-09-18 Micron Technology, Inc. Low power three-stage CMOS input buffer with controlled switching
IT1236578B (it) 1989-07-04 1993-03-16 Ind Face Standard S P A Milano Dispositivo per la trasformazione di un flip flop di tipo d in un flip flop denominato di tipo b in grado di campionare i dati sui fronti di salita e sui fronti di discesa del segnale di clock.
US5165046A (en) * 1989-11-06 1992-11-17 Micron Technology, Inc. High speed CMOS driver circuit
JP2671538B2 (ja) * 1990-01-17 1997-10-29 松下電器産業株式会社 入力バッファ回路
JP2787725B2 (ja) * 1990-02-14 1998-08-20 第一電子工業株式会社 データ・クロックのタイミング合わせ回路
US5408640A (en) * 1990-02-21 1995-04-18 Digital Equipment Corporation Phase delay compensator using gating signal generated by a synchronizer for loading and shifting of bit pattern to produce clock phases corresponding to frequency changes
US5239206A (en) * 1990-03-06 1993-08-24 Advanced Micro Devices, Inc. Synchronous circuit with clock skew compensating function and circuits utilizing same
US5023488A (en) 1990-03-30 1991-06-11 Xerox Corporation Drivers and receivers for interfacing VLSI CMOS circuits to transmission lines
JP3426608B2 (ja) 1990-04-04 2003-07-14 ユニシス コーポレイシヨン クロック・デスキュー回路
US5243703A (en) * 1990-04-18 1993-09-07 Rambus, Inc. Apparatus for synchronously generating clock signals in a data processing system
IL96808A (en) 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US5038115A (en) * 1990-05-29 1991-08-06 Myers Glen A Method and apparatus for frequency independent phase tracking of input signals in receiving systems and the like
US5134311A (en) * 1990-06-07 1992-07-28 International Business Machines Corporation Self-adjusting impedance matching driver
MY108976A (en) 1990-06-08 1996-11-30 Toshiba Micro Electronics Multiport memory with test signal generating circuit controlling data transfer from ram port to sam port
US5416909A (en) 1990-09-14 1995-05-16 Vlsi Technology, Inc. Input/output controller circuit using a single transceiver to serve multiple input/output ports and method therefor
EP0476585B1 (en) 1990-09-18 1998-08-26 Fujitsu Limited Electronic device using a reference delay generator
JP2740063B2 (ja) 1990-10-15 1998-04-15 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5122690A (en) * 1990-10-16 1992-06-16 General Electric Company Interface circuits including driver circuits with switching noise reduction
US5257294A (en) * 1990-11-13 1993-10-26 National Semiconductor Corporation Phase-locked loop circuit and method
TW198135B (ja) 1990-11-20 1993-01-11 Oki Electric Ind Co Ltd
US5281865A (en) * 1990-11-28 1994-01-25 Hitachi, Ltd. Flip-flop circuit
US5128563A (en) * 1990-11-28 1992-07-07 Micron Technology, Inc. CMOS bootstrapped output driver method and circuit
US5223755A (en) 1990-12-26 1993-06-29 Xerox Corporation Extended frequency range variable delay locked loop for clock synchronization
US5500808A (en) 1991-01-24 1996-03-19 Synopsys, Inc. Apparatus and method for estimating time delays using unmapped combinational logic networks
US5150186A (en) * 1991-03-06 1992-09-22 Micron Technology, Inc. CMOS output pull-up driver
US5128560A (en) * 1991-03-22 1992-07-07 Micron Technology, Inc. Boosted supply output driver circuit for driving an all N-channel output stage
US5220208A (en) * 1991-04-29 1993-06-15 Texas Instruments Incorporated Circuitry and method for controlling current in an electronic circuit
US5256989A (en) * 1991-05-03 1993-10-26 Motorola, Inc. Lock detection for a phase lock loop
US5212601A (en) * 1991-05-03 1993-05-18 Western Digital Corporation Disk drive data synchronizer with window shift synthesis
US5289580A (en) 1991-05-10 1994-02-22 Unisys Corporation Programmable multiple I/O interface controller
US5341405A (en) 1991-06-11 1994-08-23 Digital Equipment Corporation Data recovery apparatus and methods
US5194765A (en) * 1991-06-28 1993-03-16 At&T Bell Laboratories Digitally controlled element sizing
US5276642A (en) * 1991-07-15 1994-01-04 Micron Technology, Inc. Method for performing a split read/write operation in a dynamic random access memory
KR970005124B1 (ko) * 1991-08-14 1997-04-12 가부시끼가이샤 아드반테스트 가변지연회로
US5272729A (en) 1991-09-20 1993-12-21 International Business Machines Corporation Clock signal latency elimination network
US5465076A (en) 1991-10-04 1995-11-07 Nippondenso Co., Ltd. Programmable delay line programmable delay circuit and digital controlled oscillator
US5283631A (en) * 1991-11-01 1994-02-01 Hewlett-Packard Co. Programmable capacitance delay element having inverters controlled by adjustable voltage to offset temperature and voltage supply variations
US5498990A (en) * 1991-11-05 1996-03-12 Monolithic System Technology, Inc. Reduced CMOS-swing clamping circuit for bus lines
US5315388A (en) 1991-11-19 1994-05-24 General Instrument Corporation Multiple serial access memory for use in feedback systems such as motion compensated television
US5295164A (en) * 1991-12-23 1994-03-15 Apple Computer, Inc. Apparatus for providing a system clock locked to an external clock over a wide range of frequencies
JPH05225774A (ja) 1992-02-13 1993-09-03 Mitsubishi Electric Corp マルチポート半導体記憶装置
DE4206082C1 (ja) * 1992-02-27 1993-04-08 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
JP3517237B2 (ja) * 1992-03-06 2004-04-12 ラムバス・インコーポレーテッド 同期バス・システムおよびそのためのメモリ装置
US5355391A (en) * 1992-03-06 1994-10-11 Rambus, Inc. High speed bus system
US5233314A (en) 1992-03-27 1993-08-03 Cyrix Corporation Integrated charge-pump phase-locked loop circuit
US5278460A (en) * 1992-04-07 1994-01-11 Micron Technology, Inc. Voltage compensating CMOS input buffer
US5390308A (en) * 1992-04-15 1995-02-14 Rambus, Inc. Method and apparatus for address mapping of dynamic random access memory
US5379299A (en) 1992-04-16 1995-01-03 The Johns Hopkins University High speed propagation delay compensation network
US5254883A (en) * 1992-04-22 1993-10-19 Rambus, Inc. Electrical current source circuitry for a bus
US5608896A (en) 1992-05-28 1997-03-04 Texas Instruments Incorporated Time skewing arrangement for operating memory devices in synchronism with a data processor
US5317202A (en) * 1992-05-28 1994-05-31 Intel Corporation Delay line loop for 1X on-chip clock generation with zero skew and 50% duty cycle
US5485490A (en) * 1992-05-28 1996-01-16 Rambus, Inc. Method and circuitry for clock synchronization
US5268639A (en) * 1992-06-05 1993-12-07 Rambus, Inc. Testing timing parameters of high speed integrated circuit devices
US5274276A (en) * 1992-06-26 1993-12-28 Micron Technology, Inc. Output driver circuit comprising a programmable circuit for determining the potential at the output node and the method of implementing the circuit
WO1994002932A1 (en) 1992-07-22 1994-02-03 Allen Testproducts Division, Allen Group Inc. Method and apparatus for combining video images
US5473274A (en) * 1992-09-14 1995-12-05 Nec America, Inc. Local clock generator
FR2696061B1 (fr) * 1992-09-22 1994-12-02 Rainard Jean Luc Procédé pour retarder temporellement un signal et circuit à retard correspondant.
EP0596657A3 (en) * 1992-11-05 1994-12-07 American Telephone & Telegraph Normalization of propagation delay.
US5311481A (en) * 1992-12-17 1994-05-10 Micron Technology, Inc. Wordline driver circuit having a directly gated pull-down device
JP2792801B2 (ja) * 1992-12-28 1998-09-03 三菱電機株式会社 半導体集積回路並びにその設計方法及び製造方法
US5539345A (en) * 1992-12-30 1996-07-23 Digital Equipment Corporation Phase detector apparatus
US5347177A (en) * 1993-01-14 1994-09-13 Lipp Robert J System for interconnecting VLSI circuits with transmission line characteristics
US5544203A (en) 1993-02-17 1996-08-06 Texas Instruments Incorporated Fine resolution digital delay line with coarse and fine adjustment stages
US5430408A (en) 1993-03-08 1995-07-04 Texas Instruments Incorporated Transmission gate circuit
JP2605576B2 (ja) 1993-04-02 1997-04-30 日本電気株式会社 同期型半導体メモリ
US5488321A (en) * 1993-04-07 1996-01-30 Rambus, Inc. Static high speed comparator
US5347179A (en) * 1993-04-15 1994-09-13 Micron Semiconductor, Inc. Inverting output driver circuit for reducing electron injection into the substrate
US5304952A (en) 1993-05-10 1994-04-19 National Semiconductor Corporation Lock sensor circuit and method for phase lock loop circuits
US5337285A (en) * 1993-05-21 1994-08-09 Rambus, Inc. Method and apparatus for power control in devices
US5506814A (en) * 1993-05-28 1996-04-09 Micron Technology, Inc. Video random access memory device and method implementing independent two WE nibble control
AU6988494A (en) * 1993-05-28 1994-12-20 Rambus Inc. Method and apparatus for implementing refresh in a synchronous dram system
JP2636677B2 (ja) * 1993-06-02 1997-07-30 日本電気株式会社 半導体集積回路
US5511024A (en) * 1993-06-02 1996-04-23 Rambus, Inc. Dynamic random access memory system
US5428311A (en) * 1993-06-30 1995-06-27 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Fuse circuitry to control the propagation delay of an IC
US5557781A (en) 1993-07-15 1996-09-17 Vlsi Technology Inc. Combination asynchronous cache system and automatic clock tuning device and method therefor
US5473639A (en) * 1993-07-26 1995-12-05 Hewlett-Packard Company Clock recovery apparatus with means for sensing an out of lock condition
JP2727921B2 (ja) 1993-08-13 1998-03-18 日本電気株式会社 半導体集積回路装置
JP3232351B2 (ja) * 1993-10-06 2001-11-26 三菱電機株式会社 デジタル回路装置
US5451898A (en) * 1993-11-12 1995-09-19 Rambus, Inc. Bias circuit and differential amplifier having stabilized output swing
JPH07154221A (ja) 1993-11-25 1995-06-16 Nec Corp 遅延回路
JP3547466B2 (ja) 1993-11-29 2004-07-28 株式会社東芝 メモリ装置、シリアル‐パラレルデータ変換回路、メモリ装置にデータを書き込む方法、およびシリアル‐パラレルデータ変換方法
JPH07153286A (ja) * 1993-11-30 1995-06-16 Sony Corp 半導体不揮発性記憶装置
US5400283A (en) * 1993-12-13 1995-03-21 Micron Semiconductor, Inc. RAM row decode circuitry that utilizes a precharge circuit that is deactivated by a feedback from an activated word line driver
KR0132504B1 (ko) * 1993-12-21 1998-10-01 문정환 데이타 출력버퍼
US5579326A (en) * 1994-01-31 1996-11-26 Sgs-Thomson Microelectronics, Inc. Method and apparatus for programming signal timing
WO1995022206A1 (en) * 1994-02-15 1995-08-17 Rambus, Inc. Delay-locked loop
EP0668592B1 (en) 1994-02-18 2000-05-17 STMicroelectronics S.r.l. Internal timing method and circuit for programmable memories
US5424672A (en) * 1994-02-24 1995-06-13 Micron Semiconductor, Inc. Low current redundancy fuse assembly
US5440514A (en) * 1994-03-08 1995-08-08 Motorola Inc. Write control for a memory using a delay locked loop
US5402389A (en) 1994-03-08 1995-03-28 Motorola, Inc. Synchronous memory having parallel output data paths
US5554946A (en) 1994-04-08 1996-09-10 International Business Machines Corporation Timing signal generator
US5497115A (en) 1994-04-29 1996-03-05 Mosaid Technologies Incorporated Flip-flop circuit having low standby power for driving synchronous dynamic random access memory
JP3553639B2 (ja) * 1994-05-12 2004-08-11 アジレント・テクノロジーズ・インク タイミング調整回路
US5457407A (en) * 1994-07-06 1995-10-10 Sony Electronics Inc. Binary weighted reference circuit for a variable impedance output buffer
JP3537500B2 (ja) 1994-08-16 2004-06-14 バー−ブラウン・コーポレーション インバータ装置
JP3176228B2 (ja) * 1994-08-23 2001-06-11 シャープ株式会社 半導体記憶装置
GB9417266D0 (en) * 1994-08-26 1994-10-19 Inmos Ltd Testing a non-volatile memory
US5428317A (en) 1994-09-06 1995-06-27 Motorola, Inc. Phase locked loop with low power feedback path and method of operation
DE69407588T2 (de) 1994-09-21 1998-07-09 Sgs Thomson Microelectronics Programmierbare digitale Verzögerungsschaltungseinheit
JP3013714B2 (ja) 1994-09-28 2000-02-28 日本電気株式会社 半導体記憶装置
JP2771464B2 (ja) 1994-09-29 1998-07-02 日本電気アイシーマイコンシステム株式会社 ディジタルpll回路
JPH08123717A (ja) 1994-10-25 1996-05-17 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体記憶装置
JPH08139572A (ja) * 1994-11-07 1996-05-31 Mitsubishi Electric Corp ラッチ回路
JP3592386B2 (ja) 1994-11-22 2004-11-24 株式会社ルネサステクノロジ 同期型半導体記憶装置
JP3233801B2 (ja) 1994-12-09 2001-12-04 沖電気工業株式会社 ビット位相同期回路
JP3260048B2 (ja) 1994-12-13 2002-02-25 株式会社東芝 クロック信号発生回路及び半導体装置
US5497127A (en) * 1994-12-14 1996-03-05 David Sarnoff Research Center, Inc. Wide frequency range CMOS relaxation oscillator with variable hysteresis
US5577236A (en) * 1994-12-30 1996-11-19 International Business Machines Corporation Memory controller for reading data from synchronous RAM
US5489864A (en) 1995-02-24 1996-02-06 Intel Corporation Delay interpolation circuitry
US5544124A (en) 1995-03-13 1996-08-06 Micron Technology, Inc. Optimization circuitry and control for a synchronous memory device with programmable latency period
US5578940A (en) * 1995-04-04 1996-11-26 Rambus, Inc. Modular bus with single or double parallel termination
US5621690A (en) * 1995-04-28 1997-04-15 Intel Corporation Nonvolatile memory blocking architecture and redundancy
JPH08315567A (ja) 1995-05-22 1996-11-29 Mitsubishi Electric Corp 半導体記憶装置
JP3386924B2 (ja) * 1995-05-22 2003-03-17 株式会社日立製作所 半導体装置
GB2301734B (en) 1995-05-31 1999-10-20 Motorola Ltd Communications system and method of operation
US5581197A (en) * 1995-05-31 1996-12-03 Hewlett-Packard Co. Method of programming a desired source resistance for a driver stage
US5576645A (en) * 1995-06-05 1996-11-19 Hughes Aircraft Company Sample and hold flip-flop for CMOS logic
US5636173A (en) * 1995-06-07 1997-06-03 Micron Technology, Inc. Auto-precharge during bank selection
JPH098796A (ja) 1995-06-16 1997-01-10 Hitachi Ltd データ転送装置
JPH0916282A (ja) 1995-07-04 1997-01-17 Toshiba Corp クロック制御方式
JP3403551B2 (ja) 1995-07-14 2003-05-06 沖電気工業株式会社 クロック分配回路
US5621340A (en) * 1995-08-02 1997-04-15 Rambus Inc. Differential comparator for amplifying small swing signals to a full swing output
JP3252666B2 (ja) * 1995-08-14 2002-02-04 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5578941A (en) * 1995-08-23 1996-11-26 Micron Technology, Inc. Voltage compensating CMOS input buffer circuit
US5657289A (en) 1995-08-30 1997-08-12 Micron Technology, Inc. Expandable data width SAM for a multiport RAM
US5692165A (en) 1995-09-12 1997-11-25 Micron Electronics Inc. Memory controller with low skew control signal
JP3408030B2 (ja) 1995-09-21 2003-05-19 日本プレシジョン・サーキッツ株式会社 位相比較器
US5666322A (en) 1995-09-21 1997-09-09 Nec Electronics, Inc. Phase-locked loop timing controller in an integrated circuit memory
US5767715A (en) 1995-09-29 1998-06-16 Siemens Medical Systems, Inc. Method and apparatus for generating timing pulses accurately skewed relative to clock
US5652530A (en) 1995-09-29 1997-07-29 Intel Corporation Method and apparatus for reducing clock-data skew by clock shifting
SE505090C2 (sv) * 1995-10-05 1997-06-23 Ericsson Telefon Ab L M Förfarande och anordning vid generering av en signal
JP3183321B2 (ja) 1995-11-10 2001-07-09 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US5898674A (en) 1995-11-14 1999-04-27 Paradyne Corporation System and method for performing non-disruptive diagnostics through a frame relay circuit
US5841707A (en) 1995-11-29 1998-11-24 Texas Instruments Incorporated Apparatus and method for a programmable interval timing generator in a semiconductor memory
US5594690A (en) * 1995-12-15 1997-01-14 Unisys Corporation Integrated circuit memory having high speed and low power by selectively coupling compensation components to a pulse generator
US5636174A (en) * 1996-01-11 1997-06-03 Cirrus Logic, Inc. Fast cycle time-low latency dynamic random access memories and systems and methods using the same
US5719508A (en) 1996-02-01 1998-02-17 Northern Telecom, Ltd. Loss of lock detector for master timing generator
US5805931A (en) 1996-02-09 1998-09-08 Micron Technology, Inc. Programmable bandwidth I/O port and a communication interface using the same port having a plurality of serial access memories capable of being configured for a variety of protocols
US5712580A (en) 1996-02-14 1998-01-27 International Business Machines Corporation Linear phase detector for half-speed quadrature clocking architecture
US5627791A (en) * 1996-02-16 1997-05-06 Micron Technology, Inc. Multiple bank memory with auto refresh to specified bank
US5668763A (en) 1996-02-26 1997-09-16 Fujitsu Limited Semiconductor memory for increasing the number of half good memories by selecting and using good memory blocks
US5812619A (en) 1996-02-28 1998-09-22 Advanced Micro Devices, Inc. Digital phase lock loop and system for digital clock recovery
US5790612A (en) 1996-02-29 1998-08-04 Silicon Graphics, Inc. System and method to reduce jitter in digital delay-locked loops
US5621739A (en) * 1996-05-07 1997-04-15 Intel Corporation Method and apparatus for buffer self-test and characterization
JPH09304484A (ja) 1996-05-13 1997-11-28 Nec Corp 半導体記憶装置
US5784422A (en) 1996-08-05 1998-07-21 Transcrypt International, Inc. Apparatus and method for accurate synchronization with inbound data packets at relatively low sampling rates
JPH1069769A (ja) 1996-08-29 1998-03-10 Fujitsu Ltd 半導体集積回路
US5872959A (en) 1996-09-10 1999-02-16 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for parallel high speed data transfer
US5917760A (en) 1996-09-20 1999-06-29 Sldram, Inc. De-skewing data signals in a memory system
US5964884A (en) 1996-09-30 1999-10-12 Advanced Micro Devices, Inc. Self-timed pulse control circuit
US6038219A (en) 1996-12-31 2000-03-14 Paradyne Corporation User-configurable frame relay network
US5889829A (en) 1997-01-07 1999-03-30 Microchip Technology Incorporated Phase locked loop with improved lock time and stability
US5852378A (en) 1997-02-11 1998-12-22 Micron Technology, Inc. Low-skew differential signal converter
US5920518A (en) 1997-02-11 1999-07-06 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including delay-locked loop
US5946244A (en) 1997-03-05 1999-08-31 Micron Technology, Inc. Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
US5831929A (en) 1997-04-04 1998-11-03 Micron Technology, Inc. Memory device with staggered data paths
US6005823A (en) 1997-06-20 1999-12-21 Micron Technology, Inc. Memory device with pipelined column address path
US5953284A (en) 1997-07-09 1999-09-14 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing of a clock signal used to latch digital signals, and memory device using same
US6011732A (en) 1997-08-20 2000-01-04 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a compound delay-locked loop
US5940609A (en) 1997-08-29 1999-08-17 Micorn Technology, Inc. Synchronous clock generator including a false lock detector
US5926047A (en) 1997-08-29 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Synchronous clock generator including a delay-locked loop signal loss detector
US6101197A (en) 1997-09-18 2000-08-08 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adjusting the timing of signals over fine and coarse ranges
US5990719A (en) 1997-10-07 1999-11-23 Intel Corporation Adaptive filtering scheme for sampling phase relations of clock networks
US6105157A (en) 1998-01-30 2000-08-15 Credence Systems Corporation Salphasic timing calibration system for an integrated circuit tester
US6160423A (en) 1998-03-16 2000-12-12 Jazio, Inc. High speed source synchronous signaling for interfacing VLSI CMOS circuits to transmission lines
US6016282A (en) 1998-05-28 2000-01-18 Micron Technology, Inc. Clock vernier adjustment
JP2000048586A (ja) 1998-07-30 2000-02-18 Fujitsu Ltd 不揮発性半導体記憶装置
US6029250A (en) 1998-09-09 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing offset between a clock signal and digital signals transmitted coincident with that clock signal, and memory device and system using same
JP3913377B2 (ja) 1998-11-04 2007-05-09 富士通株式会社 半導体記憶装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU6269998A (en) 1998-08-26
JP2007151183A (ja) 2007-06-14
JP3947231B2 (ja) 2007-07-18
US6340904B1 (en) 2002-01-22
US5940608A (en) 1999-08-17
WO1998035445A1 (en) 1998-08-13
KR20000071000A (ko) 2000-11-25
KR100660760B1 (ko) 2006-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2001511329A (ja) 外部クロック信号に同期する内部クロック信号を発生する方法および装置
US7696799B2 (en) Delay cell of voltage controlled delay line using digital and analog control scheme
JP3094977B2 (ja) Pll回路
US5771264A (en) Digital delay lock loop for clock signal frequency multiplication
US6490224B2 (en) Delay-locked loop with binary-coupled capacitor
US5629651A (en) Phase lock loop having a reduced synchronization transfer period
JP2001511285A (ja) 遅延ロックされるループを含む同期的クロック発生器
JP4607227B2 (ja) 適応ループ帯域を有する位相同期ループ
US5694089A (en) Fast frequency switching synthesizer
US6625242B1 (en) Delay locked loops and methods that shift the phase of a delayed clock signal based on a reference phase value
JPH10294649A (ja) 周波数倍加回路
WO2006121804A1 (en) Apparatus and method for controlling a delay-or phase-locked loop as a function of loop frequency
JPH11330958A (ja) 位相検出装置
JPH09270704A (ja) 位相同期回路
US12323156B2 (en) Clock signal generation circuit
US7479814B1 (en) Circuit for digital frequency synthesis in an integrated circuit
US5970106A (en) Phase locked loop having a phase/frequency comparator block
US20040263223A1 (en) Cascaded phase-locked loops
JPH09214333A (ja) 半導体集積回路
US20070152715A1 (en) Locked loop circuit for improving locking speed and clock locking method using the same
US6657917B2 (en) Selective adjustment of voltage controlled oscillator gain in a phase-locked loop
JP2001044825A (ja) 半導体集積回路
JP4129711B2 (ja) Pll回路
US6310927B1 (en) First order tuning circuit for a phase-locked loop
JPH09284130A (ja) Pll回路

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060823

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070221

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20070122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070322

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070402

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100420

Year of fee payment: 3

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110420

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120420

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130420

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140420

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees