JP2001513807A - C型肝炎の予防または治療用ワクチン組成物 - Google Patents
C型肝炎の予防または治療用ワクチン組成物Info
- Publication number
- JP2001513807A JP2001513807A JP53824398A JP53824398A JP2001513807A JP 2001513807 A JP2001513807 A JP 2001513807A JP 53824398 A JP53824398 A JP 53824398A JP 53824398 A JP53824398 A JP 53824398A JP 2001513807 A JP2001513807 A JP 2001513807A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polypeptide
- hcv
- region
- amino acids
- molecule
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K39/12—Viral antigens
- A61K39/29—Hepatitis virus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/16—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/24011—Flaviviridae
- C12N2770/24211—Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
- C12N2770/24222—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/24011—Flaviviridae
- C12N2770/24211—Hepacivirus, e.g. hepatitis C virus, hepatitis G virus
- C12N2770/24234—Use of virus or viral component as vaccine, e.g. live-attenuated or inactivated virus, VLP, viral protein
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10S—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10S530/00—Chemistry: natural resins or derivatives; peptides or proteins; lignins or reaction products thereof
- Y10S530/82—Proteins from microorganisms
- Y10S530/826—Viruses
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Oncology (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Plant Substances (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.(i)(a)C型肝炎ウイルス(HCV)のキャプシドポリペプチド(C )の全体または部分に対応する第1の領域;および (b)該ウイルスのエンベロープポリペプチド(E1)の全体または部分に対 応する第2の領域、 を含有するポリペプチドであって、 それ自体またはその切断生成物を介して、1つ以上の遺伝子に対する調節活性能 を示さないポリペプチド; (ii)(a)HCVのCポリペプチドの全体または部分に対応する領域を含 有する第1のポリペプチド、および (b)HCVのE1ポリペプチドの全体または部分に対応する領域を含有する 第2のポリペプチド、 の実質的に等モル量の混合物であって、 1つ以上の遺伝子に対する調節活性能を示さない混合物;または (iii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であ って、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されている DNA分子;ならびに 医薬上許容される担体または希釈剤; を含む医薬組成物。 2.(i)哺乳動物細胞中でプロテアーゼによって切断され得ず: (a)1つ以上の遺伝子に対するCポリペプチドの調節活性を担うHCVウイ ルスのCポリペプチドの部分に少なくとも対応する第1の領域;および (b)E1ポリペプチドの細胞質固定を担う該ウイルスのE1ポリペプチドの 部分に少なくとも対応する第2の領域、 を含有する請求項1の(i)記載のポリペプチド;または (ii)哺乳動物細胞中でプロテアーゼによって切断され得: (a)1つ以上の遺伝子に対するCポリペプチドの調節活性を担うHCVウイ ルスのCポリペプチドの部分および該ウイルスのE1ポリペプチドとのCポリペ プチドの相互作用を担うCポリペプチドの部分に少なくとも対応する第1の領域 ;ならびに (b)該ウイルスのCポリペプチドとのE1ポリペプチドの相互作用を担う該 ウイルスのE1ポリペプチドの部分およびE1ポリペプチドの細胞質固定を担う 該ウイルスのE1ポリペプチドの部分に少なくとも対応する第2の領域、 を含有する請求項1の(i)記載のポリペプチド;または (iii)(a)第1のポリペプチドの第1の領域が、1つ以上の遺伝子に対 するCポリペプチドの調節活性を担うHCVウイルスのCポリペプチドの部分に 少なくとも対応し、第2の領域が該ウイルスのE1タンパク質とのCポリペプチ ドの相互作用を担うCポリペプチドの部分に少なくとも対応し、 (b)第2のポリペプチドの第1の領域が、該ウイルスのCポリペプチドとの E1ポリペプチドの相互作用を担う該ウイルスのE1ポリペプチドの部分に少な くとも対応し、第2の領域が、E1ポリペプチドの細胞質固定を担う該ウイルス のE1ポリペプチドの部分に少なくとも対応する、 請求項1の(ii)記載の混合物;または (iv)(i)または(ii)記載 のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であって、哺乳動物細胞にお ける発現に必要なエレメントの制御下に配置されているDNA分子;ならびに 医薬上許容される担体または希釈剤、 を含む請求項1記載の医薬組成物。 3.(i)(a)HCVのCポリペプチドの1位〜123位のアミノ酸に少な くとも対応する第1の領域;および (b)HCVのE1ポリペプチドの260位〜290位または330位〜38 0位のアミノ酸に少なくとも対応する第2の領域、 を含有する請求項2の(i)記載のポリペプチド; (ii)(a)HCVのCポリペプチドの1位〜123位のアミノ酸および該 ポリペプチドの173位〜191位のアミノ酸に少なくとも対応する第1の領域 ;および (b)HCVのE1ポリペプチドの330位〜380位のアミノ酸、および所 望により該ポリペプチドの260位〜290位のアミノ酸に少なくとも対応する 第2の領域、 を含有する請求項2の(ii)記載のポリペプチド; (iii)(a)第1のポリペプチドの第1の領域が、HCVのCポリペプチ ドの1位〜123位のアミノ酸に少なくとも対応し、第2の領域が、HCVのC ポリペプチドの173位〜191位のアミノ酸に対応し、 (b)第2のポリペプチドの第1および第2の領域が、HCVのE1ポリペプ チドの330位〜:380位のアミノ酸に少なくとも対応し、所望により該ポリ ペプチドの260位〜290位のアミノ酸に対応する、 請求項2の(iii)記載の混合物;または (iv)(i)または(ii)記載のポリペプチドをコードする配列を含むD NA分子であって、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配 置されているDNA分子;ならびに 医薬上許容される担体または希釈剤、 を含む請求項2記載の医薬組成物。 4.(i)請求項1〜3のいずれか1項の(i)または請求項2もしくは3の (ii)記載のポリペプチドであって、第1の領域がポリペプチドのN末端側に 位置し、第2の領域がポリペプチドのC末端側に位置するポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物。 5.(i)請求項4の(i)記載のポリペプチドであって、第1の領域のC末 端が、ペプチド結合によって第2の領域のN末端に融合されているポリペプチド ;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項4記載の組成物。 6.(i)請求項1〜5のいずれか1項の(i)または請求項2もしくは3の (ii)記載のポリペプチドであって、該ポリペプチドがHCVのCポリペプチ ドのアミノ酸172〜175位に少なくとも対応する領域を含む場合、HCVの Cポリペプチドの173/174位の切断部位を作動不能にする変異を含有する ポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項1〜5のいずれか1項記載の組成物。 7.(i)172位〜175位のうちの1つで少なくとも1つの変異を含有す る請求項6の(i)1記載のポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項6記載の組成物。 8.(i)少なくとも1つの変異が置換によって得られる請求項7の(i)記 載のポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項7記載の組成物。 9.(i)天然には173位に存在する残基(セリン)がメチオニン残基によ って置換され、天然には174位に存在する残基(フェニルアラニン)がロイシ ン残基によって置換されている請求項8の(i)記載のポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項8記載の組成物。 10.(i)請求項1〜9のいずれか1項の(i)または請求項2もしくは3 の(ii)記載のポリペプチドであって、該ポリペプチドがHCVポリタンパク 質のアミノ酸190〜193位に少なくとも対応する領域を含む場合、C型肝炎 ウイルス(HCV)のポリタンパク質の191/192位の切断部位を作動不能 にする変異を含有するポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項1〜9のいずれか1項記載の組成物。 11.(i)190位〜193位のうちの1つで少なくとも1つの変異を含有 する請求項10の(i)記載のポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項10記載の組成物。 12.(i)少なくとも1つの変異が置換によって得られる請求項11の(i )記載のポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項11記載の組成物。 13.(i)天然には191位に存在する残基(アラニン)がバリン残基によ って置換され、天然には192位に存在する残基(チロシン)がアスパラギン残 基によって置換されている請求項14の(i)記載のポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項12記載の組成物。 14.(i)請求項1〜13のいずれか1項の(i)または請求項2もしくは 3の(ii)記載のポリペプチドであって、HCVのCポリペプチドの1〜19 1位のアミノ酸に対応する第1の領域を含有するポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項1〜13のいずれか1項記載の組成物。 15.(i)請求項1〜14のいずれか1項の(i)または請求項2もしくは 3の(ii)記載のポリペプチドであって、HCVのE1ポリペプチドの192 〜380位のアミノ酸に少なくとも対応する第2の領域を含有するポリペプチド ; (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項1〜14のいずれか1項記載の組成物。 16.請求項14および15記載の組成物。 17.(i)請求項14および15の(i)記載のポリペプチドであって、H CVポリペプチドの1位〜191位のアミノ酸に対応する第1の領域およびHC VのE1ポリペプチドの192位〜380位のアミノ酸に対応する第2の領域を 含有し、191位のアミノ酸がペプチド結合によって192位のアミノ酸に融合 されているポリペプチド;または (ii)(i)記載のポリペプチドをコードする配列を含むDNA分子であっ て、哺乳動物細胞における発現に必要なエレメントの制御下に配置されているD NA分子、 を含む請求項16記載の組成物。 18.請求項6、7、8または9および17記載の組成物。 19.請求項10、11、12または13および17記載の組成物。 20.請求項18および19記載の組成物。 21.請求項1〜3のいずれか1項記載の組成物であって、請求項1の(ii )または請求項2もしくは3の(iii)記載の混合物を含み、第1のポリペプ チドが、HCVCVCポリペプチドの172位〜175位のアミノ酸に実質的に 対応する領域を含み、173/174位の切断部位を作動不能にする変異を含有 する組成物。 22.第1のポリペプチドが172位〜175位のうちの1つで少なくとも1 つの置換を含有する請求項21記載の組成物。 23.第1のポリペプチドが、天然には173位に存在する残基(セリン)を メチオニン残基に置換し、天然には174位に存在する残基(フェニルアラニン )をロイシン残基に置換することによって変異されている請求項22記載の組成 物。 24.請求項1の(ii)または請求項2もしくは3の(iii)または請求 項21〜23のいずれか1項記載の第1のポリペプチドが、HCVのCポリペプ チドの1位〜191位のアミノ酸に対応する領域を含有する請求項1〜3および 21〜23のいずれか1項記載の組成物。 25.請求項1の(ii)または請求項2もしくは3の(iii)または請求 項20〜23のいずれか1項記載の第2のポリペプチドが、HCVのE1ポリペ プチドの192位〜380位のアミノ酸に対応する領域を含有する請求項1〜3 および21〜24のいずれか1項記載の組成物。 26.HCVによって誘発される感染症の治療(免疫療法)を目的とした医薬 品の製造における、請求項1〜19のいずれか1項記載のポリペプチドもしくは DNA分子、または請求項1〜3および20〜24のいずれか1項記載の混合物 の使用。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| FR9702887A FR2760367B1 (fr) | 1997-03-06 | 1997-03-06 | Composition vaccinale destinee a la prevention ou au traitement des hepatites c |
| FR97/02887 | 1997-03-06 | ||
| PCT/FR1998/000448 WO1998039030A1 (fr) | 1997-03-06 | 1998-03-06 | Composition vaccinale destinee a la prevention ou au traitement des hepatites c |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001513807A true JP2001513807A (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=9504620
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP53824398A Ceased JP2001513807A (ja) | 1997-03-06 | 1998-03-06 | C型肝炎の予防または治療用ワクチン組成物 |
Country Status (10)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US6284249B1 (ja) |
| EP (1) | EP1017418B1 (ja) |
| JP (1) | JP2001513807A (ja) |
| AT (1) | ATE395078T1 (ja) |
| AU (1) | AU745442B2 (ja) |
| CA (1) | CA2283076A1 (ja) |
| DE (1) | DE69839489D1 (ja) |
| FR (1) | FR2760367B1 (ja) |
| NZ (1) | NZ337138A (ja) |
| WO (1) | WO1998039030A1 (ja) |
Families Citing this family (18)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2760367B1 (fr) | 1997-03-06 | 1999-04-30 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Composition vaccinale destinee a la prevention ou au traitement des hepatites c |
| FR2789387B1 (fr) | 1999-02-04 | 2001-09-14 | Aventis Cropscience Sa | Nouveau procede de preparation d'intermediaires pesticides |
| AT410634B (de) * | 2001-02-21 | 2003-06-25 | Franz X Dr Heinz | Attenuierte lebendimpfstoffe |
| CU23244A1 (es) * | 2001-07-16 | 2007-10-17 | Ct Ingenieria Genetica Biotech | Formulacion vacunal potenciada por la combinacion de un adn con un antigeno |
| US7927840B2 (en) * | 2006-09-11 | 2011-04-19 | Gen Probe Incorporated | Method for detecting West Nile Virus nucleic acids in the 3′ non-coding region |
| ES2890882T3 (es) * | 2002-10-16 | 2022-01-24 | Gen Probe Inc | Composiciones y procedimientos para detectar el virus del Nilo occidental |
| US7439042B2 (en) * | 2002-12-16 | 2008-10-21 | Globeimmune, Inc. | Yeast-based therapeutic for chronic hepatitis C infection |
| MX2007004662A (es) * | 2004-10-18 | 2007-11-23 | Globeimmune Inc | Terapia basada en levaduras para infeccion cronica por hepatitis c. |
| KR101701198B1 (ko) | 2008-06-19 | 2017-02-01 | 배리에이션 바이오테크놀로지스 아이엔씨. | 인플루엔자를 치료하기 위한 조성물 및 방법 |
| US8728489B2 (en) | 2008-09-19 | 2014-05-20 | Globeimmune, Inc. | Immunotherapy for chronic hepatitis C virus infection |
| US20100297607A1 (en) * | 2009-05-20 | 2010-11-25 | Jian Zheng | Reagents For HCV Antigen-Antibody Combination Assays |
| WO2011005772A1 (en) | 2009-07-06 | 2011-01-13 | Variation Biotechnologies, Inc. | Methods for preparing vesicles and formulations produced therefrom |
| MX2012000372A (es) | 2009-07-06 | 2012-02-28 | Variation Biotechnologies Inc | Metodos para preparar vesiculas y formulaciones producidas a partir de las mismas. |
| CA2840079C (en) | 2010-07-06 | 2018-07-03 | Variation Biotechnologies Inc. | Compositions and methods for treating influenza |
| MX359103B (es) | 2011-01-13 | 2018-09-14 | Variation Biotechnologies Inc | Composiciones y sus usos en el tratamiento de infecciones virales. |
| WO2013072768A2 (en) | 2011-11-18 | 2013-05-23 | Variation Biotechnologies, Inc. | Synthetic derivatives of mpl and uses thereof |
| US20140356399A1 (en) | 2012-01-12 | 2014-12-04 | Variation Biotechnologies, Inc. | Compositions and methods for treating viral infections |
| EP4008354A1 (en) | 2012-01-27 | 2022-06-08 | Variation Biotechnologies Inc. | Methods and compositions for therapeutic agents |
Family Cites Families (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5747339A (en) * | 1990-06-25 | 1998-05-05 | Research Foundation For Microbial Diseases Of Osaka | Non-A, non-B hepatitis virus genomic CDNA and antigen polypeptide |
| EP0770679B2 (de) * | 1990-11-03 | 2009-12-30 | Siemens Healthcare Diagnostics Products GmbH | HCV-spezifische Peptide, Mittel dazu und ihre Verwendung |
| JP2778886B2 (ja) * | 1992-10-16 | 1998-07-23 | エバーニュー バイオテック インコーポレイティド | C型肝炎ウィルスのコア抗原タンパク質及びそれを用いての診断方法及びキット |
| FR2760367B1 (fr) | 1997-03-06 | 1999-04-30 | Pasteur Merieux Serums Vacc | Composition vaccinale destinee a la prevention ou au traitement des hepatites c |
-
1997
- 1997-03-06 FR FR9702887A patent/FR2760367B1/fr not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-03-06 CA CA002283076A patent/CA2283076A1/en not_active Abandoned
- 1998-03-06 AT AT98913848T patent/ATE395078T1/de not_active IP Right Cessation
- 1998-03-06 WO PCT/FR1998/000448 patent/WO1998039030A1/fr active IP Right Grant
- 1998-03-06 DE DE69839489T patent/DE69839489D1/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-06 EP EP98913848A patent/EP1017418B1/fr not_active Expired - Lifetime
- 1998-03-06 NZ NZ337138A patent/NZ337138A/en unknown
- 1998-03-06 JP JP53824398A patent/JP2001513807A/ja not_active Ceased
- 1998-03-06 AU AU68398/98A patent/AU745442B2/en not_active Ceased
-
1999
- 1999-09-02 US US09/388,874 patent/US6284249B1/en not_active Expired - Lifetime
-
2001
- 2001-07-26 US US09/916,359 patent/US6538123B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP1017418B1 (fr) | 2008-05-14 |
| AU6839898A (en) | 1998-09-22 |
| FR2760367B1 (fr) | 1999-04-30 |
| WO1998039030A1 (fr) | 1998-09-11 |
| FR2760367A1 (fr) | 1998-09-11 |
| AU745442B2 (en) | 2002-03-21 |
| EP1017418A1 (fr) | 2000-07-12 |
| DE69839489D1 (de) | 2008-06-26 |
| CA2283076A1 (en) | 1998-09-11 |
| US6284249B1 (en) | 2001-09-04 |
| NZ337138A (en) | 2001-04-27 |
| US6538123B2 (en) | 2003-03-25 |
| ATE395078T1 (de) | 2008-05-15 |
| US20020034734A1 (en) | 2002-03-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| AU745442B2 (en) | Vaccine composition for preventing or treating C hepatitis | |
| Mohr et al. | GB virus type C interactions with HIV: the role of envelope glycoproteins | |
| Baumert et al. | Hepatitis C virus-like particles synthesized in insect cells as a potential vaccine candidate | |
| US5824507A (en) | Hepatitis G virus and molecular cloning thereof | |
| US6235888B1 (en) | Hepatitis C virus vaccine | |
| HU227510B1 (en) | Immunoreactive hepatitis c virus polypeptide compositions | |
| EP0763114B1 (en) | Hepatitis g virus and molecular cloning thereof | |
| US20120021001A1 (en) | Marked bovine viral diarrhea virus vaccines | |
| JP2003514576A (ja) | Hbv/hcvウイルス様粒子 | |
| US5874563A (en) | Hepatitis G virus and molecular cloning thereof | |
| Dueñas‐Carrera et al. | Enhancement of the immune response generated against hepatitis C virus envelope proteins after DNA vaccination with polyprotein‐encoding plasmids | |
| US20030148265A1 (en) | Anti-viral conjugate comprising a factor allowing the translocation of a protein across a cell membrane and comprising a single-chain antibody fragment directed against a viral protein | |
| US20070032444A1 (en) | Genetic immunization with nonstructural proteins of hepatitis C virus | |
| KR20010086226A (ko) | C형 간염 바이러스의 비구조 단백질을 이용한 유전자면역법 | |
| US6025341A (en) | Chimeric hepatitis B/hepatitis C virus vaccine | |
| EP0789563B1 (en) | Hepatitis virus b and c vaccines | |
| AU741876B2 (en) | Hepatitis virus vaccines | |
| RU2375449C2 (ru) | КОДИРУЮЩАЯ ДНК (кДНК) ДЛЯ ПОЛУЧЕНИЯ ВИРУСОПОДОБНЫХ ЧАСТИЦ ВИРУСА ГЕПАТИТА С, СПОСОБ ПОЛУЧЕНИЯ ВИРУСОПОДОБНЫХ ЧАСТИЦ И ФАРМАЦЕВТИЧЕСКАЯ КОМПОЗИЦИЯ НА ИХ ОСНОВЕ | |
| Martínez et al. | Humoral immune response against a hepatitis C Virus Envelope E2 variant expressed in Escherichia coli | |
| AU2298602A (en) | Hepatitis virus vaccines | |
| HK1012412B (en) | Hepatitis g virus and molecular cloning thereof | |
| MX2008005426A (en) | Marked bovine viral diarrhea virus vaccines |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050218 |
|
| A72 | Notification of change in name of applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721 Effective date: 20060131 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080507 |
|
| A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20080930 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090106 |