JP2001515934A - 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド - Google Patents
治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリドInfo
- Publication number
- JP2001515934A JP2001515934A JP2000510791A JP2000510791A JP2001515934A JP 2001515934 A JP2001515934 A JP 2001515934A JP 2000510791 A JP2000510791 A JP 2000510791A JP 2000510791 A JP2000510791 A JP 2000510791A JP 2001515934 A JP2001515934 A JP 2001515934A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acid
- aromatic
- group
- aromatic polyanhydride
- polyanhydride
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G63/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G67/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing oxygen or oxygen and carbon, not provided for in groups C08G2/00 - C08G65/00
- C08G67/04—Polyanhydrides
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/20—Pills, tablets, discs, rods
- A61K9/2004—Excipients; Inactive ingredients
- A61K9/2022—Organic macromolecular compounds
- A61K9/2031—Organic macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyethylene glycol, polyethylene oxide, poloxamers
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61L—METHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
- A61L27/00—Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
- A61L27/14—Macromolecular materials
- A61L27/18—Macromolecular materials obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08L—COMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
- C08L67/00—Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Public Health (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Transplantation (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
- Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Materials For Medical Uses (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Polyethers (AREA)
Abstract
Description
性芳香族ポリアンヒドリド(polyanhydrides)に関する。特に、本発明は、オル ト置換ビス芳香族カルボン酸アンヒドリドから製造される芳香族ポリアンヒドリ
ドに関する。本発明はまた、本発明の芳香族ポリアンヒドリドの製造に有用なオ
ルト置換ビス芳香族ジカルボン酸に関する。
7,128および4,997,904によって開示されている。しかし、セバシン酸等のより親
水性モノマーを含有するコポリマーに含められなければ、従来技術の芳香族アン
ヒドリドは遅い分解時間並びに比較的不溶性の分解産物をもつ。従来技術の芳香
族アンヒドリドの大きな欠点は、ほとんどの有機溶媒に溶けないことである。
香族カルボン酸アンヒドリドが米国特許5,264,540によって開示されている。パ ラ置換様式は、高い溶融およびガラス転移温度となり、従って結局これらのパラ
置換ポリマーを加工しにくくさせている。 改善された分解性と加工性、並びに医療の有用性を有する生体適合性且つ生体
分解性芳香族アンヒドリドに対する必要性がある。
ンヒドリドからの芳香族ポリアンヒドリドの製造が生じるポリマーの結晶性をこ
わし、溶解性と加工性、並びに分解性を高めることがここに見い出された。従っ
て、本発明の1つの観点によれば、式I、即ち
する芳香族ポリアンヒドリドが提供される。ArおよびRは好ましくは、ポリアン ヒ1ドリドの加水分解生成物が医薬活性材料、特にアスピリン等のサリチラート 、イブプロフェン、ケトプロフェン、ナプロキセン等の非ステロイド性抗炎症性
のナフチルプロピオン酸エステル又はフェニルプロピオン酸エステル、又はイン
ドメタシン、インドプロフェン等の他の芳香族抗炎症性化合物に似た化学構造を
有するように選択される。特に、 Arは好ましくはフェニル基であり、Rは好まし
くは-Z1-R1-Z1-であり、R1は二官能性部分であり、両方のZ1は独立してエーテル
基、エステル基、アミド基、アンヒドリド基、炭酸エステル基、ウレタン基又は
スルフィド基である。R1は好ましくは、1−20個の炭素原子を含有するアルキ
レン基、又は(-CH2-CH2-O-)m、(-CH2-CH2-CH2-O-)mおよび(-CH2-CHCH3-O-)mから
選択される構造を有する2−20個の炭素原子をもつ基である。
ンヒドリドの製造に有用性を有する新規な且つ自明ではない中間化合物である。
従って、本発明の別の観点によれば、式II、即ち
。
を有する新規な且つ自明ではない中間化合物であるオルト置換ビス芳香族カルボ
ン酸を含む。従って、本発明の別の観点によれば、HOOC-Ar-R-Ar-COOH、[式中 、 ArおよびR、およばそれらの好ましい種類は式Iに関して上記されたものと 同じであり、 Rはカルボン酸基に対して各Arオルトに置換している]の構造 を有するオルト置換ビス芳香族ジカルボン酸が提供される。
マーの必要性を満たす。従って、本発明はまた、本発明の芳香族ポリアンヒドリ
ドを含有する埋込み可能な医療デバイスを含む。芳香族ポリアンヒドリドが治療
力のあるサリシチートを生成するべく加水分解するようにArおよびRが選択され
ると、芳香族ポリアンヒドリドは分解産物が抗血栓性をもつ組織再生のための生
体適合性で生体分解性の基盤的埋込み剤として可能な用途を有する。
リアンヒドリドは、炎症性腸疾患、クローン病等の腸障害を含む特に消化器障害
の治療において経口投与のための投与形態を含む抗炎症投与形態として可能な用
途を有する。 ArおよびRはまた、芳香族ポリアンヒドリドがイブプロフェン、 ケトプロフェン、ナプロキセン等の化合物およびインドメタシン、インドプロフ
ェン等の他の芳香族抗炎症性化合物に似る治療力のある非ステロイド性抗炎症性
のナフチルプロピオネート又はフェニルプロピオネートを生成するべく加水分解
するよう選んでもよい。
量において炎症の場で治療力のあるサリチラートを生成するべく加水分解するよ
うArおよびRが選択される本発明の芳香族ポリアンヒドリドの量を必要な患者に
投与することによって炎症を治療する方法を含む。芳香族ポリアンヒドリドを経
口的に投与できる。これは、治療力のあるサリチラートが患者の消化管で生成さ
れるので、炎症性腸疾患等の消化器炎症の治療に特に有用である。治療力のある
ナフチルプロピオネート又はフェニルプロピオネートを生成するべく加水分解す
る芳香族ポリアンヒドリドで炎症を治療する方法、並びにインドメタシン、イン
ドプロフェンを生成するべく加水分解する芳香族ポリアンヒドリドで炎症を治療
する方法が本発明に含まれる。
ト、フェニルプロピオネート、インドメタシン又はインドプロフェンを生成する
べく加水分解する本発明の芳香族ポリアンヒドリドおよび医薬的に許容される賦
形剤から本質的に構成される抗炎症経口投与形態を含む。経口投与形態は、さら
に治療力のある分解産物と一緒に投与される生物的又は医薬的に活性な化合物を
含有してもよい。
治療力のある血管収縮性フェニルエタノールアミンを生成するべく加水分解する
ように選択されてもよい。従って、本発明はまた、芳香族ポリアンヒドリドがロ
サプロストール、抗線維性アミノベンゾアート、血管収縮性フェニルエタノール
アミンおよびミドドリンを生成するべく加水分解するようにArおよびRを選択す
る本発明の芳香族ポリアンヒドリドの量を必要な患者に投与することによって治
療するための方法を含む。本発明はまた、芳香族ポリアンヒドリドがロサプロス
トール、抗線維症アミノベンゾアート、血管収縮性フェニルエタノールアミンお
よびミドドリンを生成するべく加水分解するようにArおよびRを選択する本発明
の芳香族ポリアンヒドリドから本質的に構成される経口投与形態を含む。
物送達に十分な量の生物的又は医薬的に活性な化合物と組み合わせる。生物的又
は医薬的に活性な化合物を物理的に混合したり、ポリマーマトリックス中に埋込
んでも又は分散してもよい。あるいは、生物的又は医薬的に活性な化合物を、 A
r環又はRの有機部分に連結する共有結合によって本発明のポリマーの繰り返し 単位に付けることがきる。
デバイスを、必要な患者の体内に埋込むことによって部位特異的又は全身への薬
物送達のための方法を提供する。
良の態様の以下の詳細な記載を参照することによって容易に得られる。
造をもつ繰り返し単位を有する改善された改善された分解性と加工性をもつ芳香
族ポリアンヒドリドを提供する。Rは好ましくは、-Z1-R1-Z1-の構造を有し、R1 は二官能性有機部分であり、両方のZ1はエーテル基、エステル基、アミド基、ア
ンヒドリド基、ウレタン基、カルバメート基、炭酸エステル基又はスルフィド基
等から独立して選択される二官能性部分である。R1は、1−20個、好ましくは
6個の炭素原子を含有するアルキレン基でもよく、又はR1は、(-CH2-CH2-O-)m、
(-CH2-CH2-CH2-O-)mおよび(-CH2-CHCH3-O-)mから選択される構造を有する2−3
0個、好ましくは6個の炭素原子をもつ基でもよく、又はR1は、構造-R2-Z2-R3-
を有してもよく、式中R2およびR3は独立して、(-CH2-CH2-O-)m、(-CH2-CH2-CH2-
O-)mおよび(-CH2-CHCH3-O-)mから選択される構造を有する1−19個、又は2−
18個の炭素原子を含有するアルキレン基であり、およびZ2はZ1に関して上に記
載された二官能性部分から選択される。
ドリドカルボニル基および対応する芳香環の間に位置する。しかし、好ましくは
、各カルボニル基は対応する芳香環に直接置換している。
)m-Z1-[式中Z1はエーテル、エステル又はアミド基であり、nは1から20まで であって、好ましくは6であり、mは2−20個、好ましくは6個の炭素原子を 有するように選択される]から選択される式Iの構造をもつ繰り返し単位を有す
る。
996)で記載された方法で製造でき、ジカルボン酸を環流温度で過剰の無水酢酸中
アセチル化し、生じるカルボン酸無水物を180℃で2−3時間加熱環流する溶
融縮合によって行われる。生じるポリマーは、塩化メチレンからジエチルエーテ
ル中の沈殿によって単離される。記載された製法は、ビス芳香族カルボン酸アン
ヒドリドを芳香族ポリアンヒドリドへ重合するための通常の方法である。
ル浸透クロマトグラフィー(GPC)によって計算される。
ス芳香族カルボン酸アンヒドリドから製造される。上に示されたように、オルト
置換ビス芳香族カルボン酸アンヒドリドは、環流温度で過剰の無水酢酸中対応す
るオルト置換ビス芳香族カルボン酸のアセチル化によって製造される。ジカルボ
ン酸は式IIIの構造を有し、式中Ar、Rおよびそれらの好ましいものが式Iに
関して上に記載されたものと同じである。
、Z3がカルボン酸基のオルトに置換し、Rは二官能性有機部分であり、 Z3およ
びZ4は、二官能性有機部分と2つの芳香環との間の所望の連結を与えるべく選択
された官能基である。
よって容易に決定できる。例えば、Arがフェニル基であり、Rが-O-(CH2)6-O-で ある式Iの構造を有する芳香族ポリアンヒドリドに対して、出発原料オルト置換
ビス芳香族ジカルボン酸をオルトサリチル酸を1,6−ジブロモヘキサンと反応
することによって製造してもよい。
々の有用なものを製造する合成ポリマーの分野で普通に用いられている公知の方
法によって単離できる。新規なポリマーを溶媒注型によって容易に加工でき、種
々の医療埋込み剤のデザインのため異なる幾何学的形をもつフィルム、コーティ
ング、皿およびスポンジを与え、そして圧縮成形および押出によって加工しても
よい。医療埋込み適用は、血管グラフおよびステント、骨プレート、縫合糸、埋
込み可能なセンサー、埋込み可能な薬物送達デバイス、組織再生のステント、お
よび知られている期間内で無害に分解する他のもの等の成形されたものをつくる
ための芳香族ポリアンヒドリドの用途を含む。
をもつ繰り返し単位を有する芳香族ポリアンヒドリドを含む。上に示されたよう
に、サリチラートは、炎症、特に炎症性腸障害等の消化器炎症を治療するために
用いてもよい。従って、本発明の埋込み可能又は消化される薬物送達デバイスは
、医薬的に許容される賦形剤と組み合わせて、治療力のあるサリチラートを生成
するべく加水分解する本発明の芳香族ポリアンヒドリドから本質的に構成される
経口投与形態を含む。経口投与形態は、直接又は消化管から血流へ吸収されるこ
とによって炎症の場へサリチラートを運ぶように機能する。サリチラートは、ポ
リマーマトリックス中に他の治療力のある物質と共に加えてもよい。
スルフィニルジナイリン、4−スルファニルアミドサリチル酸、スルファニル酸
、スルファニルベンジルアミン、スルファロキシン酸、スクシスルホン、サリチ
ル硫酸、サルサラート(salsallate)、サリチルアルコール、オルトカイン、メ サラミン、ゲンチジン酸、エンフェナミン酸、クレソチン酸、アミノサリチル酸
、アミノフェニル酢酸、アセチルサリチル酸等を含むが、それらに限定されない
。そのような治療力のあるサリチラートを生成するべく加水分解する芳香族ポリ
アンヒドリドを提供するArおよびR部分の確定は、不適切な実験をすることなく
普通の当業者によって容易に決定できる。
シンおよびインドプロフェンを生成するべく加水分解するように選択してもよい
。そのような治療力のある抗炎症化合物を生成するべく加水分解する芳香族ポリ
アンヒドリドを提供するArおよびR部分の確定はまた、不適切な実験をすること
なく普通の当業者によって容易に決定できる。
供するように選択してもよい。 ArおよびRはまた、抗線維性アミノベンゾアー トを生成するべく加水分解する芳香族ポリアンヒドリドを提供するように選択し
てもよい。 ArおよびRはさらに、血管収縮薬ミドドリン並びに血管収縮性フェ ニルエタノールアミンを生成するべく加水分解する芳香族ポリアンヒドリドを提
供するように選択してもよい。再び、そのような治療力のある化合物を生成する
べく加水分解する芳香族ポリアンヒドリドを提供するArおよびR部分の確定は、
不適切な実験をすることなく普通の当業者によって容易に決定できる。
、マンニトール、ソルビトール、セルロース、グリシン等の希釈剤、シリカ、タ
ルク、ステアリン酸およびその塩等の滑沢剤、ケイ酸マグネシウムアルミニウム
コーンスターチ等のでんぷん、メチルセルロース等の結合剤、およびでんぷん、
寒天等の崩壊剤、並びに着色料、香料および甘味剤を含む。投与形態は、それ自
体知られた方法、例えば通常の混合、顆粒化又は糖衣加工によって製造される。
加水分解する芳香族ポリアンヒドリドの量は、不適切な実験をすることなく普通
の当業者によって容易に決定できる。量は本質的に、効果的な治療を与えるため
に知られているサリチラートの量に化学量的に対応する。他の治療力のある非ス
テロイド性抗炎症化合物および他の治療化合物を生成するべく加水分解する芳香
族ポリアンヒドリドの経口投与形態は、同様にして製造され、投与される。
す。結晶性の崩壊が細胞の接着と成長とを改善すると信じられ、タンパク質、ペ
プチドおよび細胞との特異的な相互作用を促進することができる。本発明の芳香
族ポリアンヒドリドは従って、組織再構築の基盤となる埋込み剤として有用であ
る。ポリマー表面はまた、具体的なペプチドを付けたり、又は組織工学的応用又
は埋込みデザインにおいて選択的な細胞応答を引き起こすべきタンパク質を固定
するため簡単な化学的手続きによって修飾してもよい。
化合物を物理的に混合したり、ポリマーマトリックス中に物理的に埋込んだり又
は分散しり、又は芳香族ポリアンヒドリドに共有結合で結合する。共有結合は、
1または2以上のAr基又はR部分に反応性官能基を有する芳香族ポリアンヒドリ
ドを提供したり、または共有結合を生成するためにこの芳香族ポリアンヒドリド
上の反応性官能基と反応できる誘導されたか又は誘導されていない生物的又は医
薬的に活性な化合物とポリアンヒドリドを反応することによってつくられる。従
って、生物的又は医薬的に活性な化合物は、エステル基、アミド基等の手段によ
って芳香族ポリアンヒドリドに連結してもよい。
ロビル、セフラドリン、マルファラン、プロカイン、エフェドリン、アドリアマ
イシン、ダウノマイシン、プルムバジン、アトロピン、キニン、ジゴキシン、グ
アニジン、生物的に活性なペプチド、クロリンe6、セファドリン、セファロチ
ン、ペニシリンIV、ニコチン酸、ケモデオキシコール酸、クロラムブシル等を
含む。本発明の目的のための生物的に活性な化合物はさらに、細胞伝達物質、生
物的に活性なリガンド等を含むものとして定義される。化合物は、普通の当業者
によく知られた通常の手法を使用して本発明の芳香族ポリアンヒドリドに共有結
合的に結合される。薬物送達化合物はまた、普通の当業者によく知られた通常の
手法を使用して、送達されるべき生物的又は医薬的に活性な化合物を本発明の芳
香族ポリアンヒドリドと物理的に配合することによって生成してもよい。
べての部とパーセントは、別に述べなければ重量によるものであり、すべての温
度は摂氏度である。無水酢酸とエチルエーテル(Fisher Scientific)以外、すべ ての溶媒および試薬をAldrich Chemicalから得た。すべての溶媒はHPLCグレード
であった。すべての他の試薬は分析グレードであり、蒸留又は再結晶によって精
製された。
ル浸透クロマトグラフィー(GPC)、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)、示査熱 量測定(DSC)および熱重量分析(TGA)によって確認された。赤外線分光法をAT1 Ma
ttoson Genesis (M100) FTIR分光計で行った。サンプルをNaCl プレート上に溶媒キャスティング(casting)によってつくられた。1Hおよび1 3 C NMR分光法は、内部標準としての溶媒とCDCl3又はDMSO−d6 中の溶液においてVarian 200 MHz又はVarian 400 MHz分光計で得た。
cessor (ISS 200)で行った。データ解析をDEC Celebris 466コンピュターでTurb
ochrom4ソフトウヱアーを使用して行った。サンプルをテトラヒドロフランに溶 かし、0.5mL/minの流速で混合吸着床カラム(PE PLゲル、5μm混合吸着床)を
通して溶出した。サンプル(約5mg/mL)をテトラヒドロフランに溶かし、カラ
ム注入の前に0.5 μmのPTFEシリンジフィルターを使用して濾過した。分子量を
狭い範囲の分子量のポリスチレン標準品(Polysciences, Inc.)に対して決定し た。
下に20℃/minで加熱した。Sessile液滴接触角測定は、蒸留水を使用してN
RL Goniometer(Rame-hart)で得られた。塩化メチレン中のポリマーの溶液(10
%wt/vol)を30秒間5000rpmでガラススリップ上にスパン(sp
un)被覆した。
混合物へ水酸化ナトリウム(44.71g、1.120モル)を加えた。反応物
を、1,6−ジブロモヘキサン(45.21g、0.2790モル)を滴々と加
える前に還流温度にもっていった。還流を23時間続け、その後さらに水酸化ナ
トリウム(11.17g、0.2790モル)を加えた。混合物をさらに16時
間以上還流し、冷却し、濾過し、そしてメタノールで洗浄した。収率は48.8
%であった。
H)の製造 例1のジカルボン酸を過剰の無水酢酸中還流温度でアセチル化した。得られる
モノマーは過剰のジエチルエーテル中の塩化メチレンから沈殿した。収率は66
.8%であった。
−CPH))の製造 例2のモノマーを、側面に取っ手のある反応容器中真空下に180℃で3時間
行われる溶融縮合で重合した。重合容器を頻繁に窒素でフラッシュした。ポリマ
ーは、ジエチルエーテル中の塩化メチレンから沈殿によって単離した。収率は定
量的であった。 すべての化合物は、核磁気共鳴分光法、GPC、示査熱量測定(DSC)、熱重量 分析、接触角測定、UV分光法、質量分析、元素分析および高速液体クロマトグ
ラフィー(HPLC)によって確認された。(o−CPH)モノマーを100℃から3
00℃の範囲の温度で60分間溶融重縮合によって重合した。生じるポリマーの
GPCによる分析は、最低の多分散性指数を伴う最も高い分子量が260℃で起
きることを示した。 ポリ(o−CPH)は一般的に、塩化メチレンおよびクロロホルムに溶けたが
、ポリ(p−CPH)は溶けなかった。ポリ(o−CPH)はテトラヒドロフラ
ン、アセトンおよび酢酸エチルエステルにわずかに溶けた。 ポリ(o−CPH)、ポリ(p−CPH)および対照としてポリ(乳酸グリコ
ール酸)のディスクをつくり、0.1Mリン酸緩衝液中37℃で4週間置いた。 分解媒体を定期的に取り換えた。分解プロフィールは3週時まで直線的であった
。 一般に使用されているポリアンヒドリドシステムにおいて、芳香族基はパラ置
換である。この置換様式は、より高い溶融温度およびガラス転移温度、および溶
解度の減少となり、従って最後はこれらのパラ置換ポリマーを加工するのに困難
にする。 ポリ(p−CPH)と違ってポリ(o−CPH)は、より低い融点(143℃
に対して65℃)およびガラス転移温度(47℃に対して35℃)の両方をもつ
。低沸点溶媒を使用してポリ(o−CPH)を溶液注型することもできるが、ポ
リ(p−CPH)は比較的多くの有機および水性溶媒に不溶である。この構造修
飾は、加水分解物が化学的にアスピリンに似たポリマーを与える。アスピリンは
サリチル酸から誘導される抗炎症剤であり、本発明のポリアンヒドリドを合成す
るために使用された試薬の1つである。従って、このポリマーの分解産物は実際
、患者の回復に役立つ。柔軟性と加工の容易さのため、本発明の芳香族ポリアン
ヒドリドは、創傷治癒のポリマー基盤体として大きな可能性を有する。
された方法を使用してサリチル酸(40.0g、0.290モル)、蒸留水(4
4mL)および水酸化ナトリウム(23.2g、0.580モル)の混合物へ加
えた。4時間後、さらに水酸化ナトリウム(5.79g、0.145モル)を反
応混合物へ加えた。さらに4時間還流を継続した後、混合物を冷却し、濾過し、
そして例1で記載された方法を用いて洗浄した。収率は37.7%であった。
ジカルボン酸を、次いで例3に記載された方法を用いて重合した。得られるポリ
マーは8,500ダルトンの分子量および2.3の多分散性を有した。 溶媒注型フィルムの接触角測定は、例3のポリマーのヘキシル鎖が例5のより
短いプロピル鎖に比べて表面疎水性を増すことを示した。熱的性質の比較が、ア
ルキル鎖を長くする影響を強調した。特に、例3のポリマーは34℃のTgと4
10℃のTdをもつが、例5のポリマーは50℃のTgと344℃のTdをもっ
た。従って、ヘキシル鎖がプロピル鎖に比べてガラス転移温度( Tg )を減少
し、ポリマー鎖の増大した柔軟性を示している。反対の傾向が分解温度( Td
)で観察され、アルキル鎖が長くなるにつれTd は増した。 最適な重縮合条件が例3のポリマーに対して決定された。最適条件は、最高の
分子量と最高のTgとをもつ粗ポリマー与えるものと定義された。より高い反応
温度は、多分散性の増加を伴って分子量値(GPCによる測定)を減少した。縮
重合で期待されるように、より長い反応時間はより高い分子量おもつポリマーを
与えた。しかし、より長い反応時間で、そのためのTgの減少が現われた。これ
らの結果に基づいて、最適条件は、220℃、真空下150分間と定められた。
ンジカルボン酸エステルの製造 ポリ(アンヒドリド−エステル)ジカルボン酸モノマーの初めの合成は、例3
のポリ(アンヒドリド−エーテル)ジカルボン酸モノマーに対して用いられたの
と同じ方法を用いて行われた。しかし、フェノールの反応性はカルボン酸基のベ
ンジル化によって高められていることが見い出された。さらに、有機媒体におけ
るサリチル酸ベンジルエステルの溶解度は前に進行する反応性を増した。 従って、サリチル酸ベンジルエステル(1.530g、6.720ミリモル)
および蒸留テトラヒドロフランを反応フラスコ中不活性雰囲気下一緒にした。氷
冷浴を反応フラスコの下に置き、60%水素化ナトリウム(0.4840g、1
2.10ミリモル)を次いで加えた。1時間後、塩化セバシン酸(0.7850
g、3.280ミリモル)を0℃の反応混合物へ滴加した。30分後、反応混合
物を真空濾過し、濾液を集め、溶媒を除去して遊離のカルボン酸エステルを白色
固体残渣として与えた。精製は、溶媒系として酢酸エチルエステル/塩加メチレ
ン(20/80)のクロマトロンを用いて行われた。
、0.9620ミリモル)を反応フラスコ(60.00mL)中の塩化メチレン
に溶かした。触媒Pd−C(10%、1.200g)を反応フラスコに加えた。
30分後、反応は完了した。反応混合物を濾過し、溶媒を除去して遊離のカルボ
ン酸を白色固体残渣として与え、これを石油エーテルと塩化メチレンを用いて再
結晶した。収率は45%であった。 ジカルボン酸を例2に記載された方法を用いてアセチル化し、このアセチル化
されたジカルボン酸を次いで、例3に記載された方法を用いて重合した。得られ
るポリマーは、3,000ダルトンの分子量および1.40の多分散性を有した
。 続く重合が、約1.40の対応する多分散性をもつ2,000から5,000
ダルトンの範囲の分子量をもつポリマーを与えた。 例7のポリ(アンヒドリド−エステル)を円形ディスクに圧縮成形し、酸性、
中性および塩基性条件下にリン酸緩衝塩溶液中に置いた。3週間の分解の検討過
程で、酸性および中性の溶液中のポリマーは観察できる変化を示さなかったが、
塩基性媒体中のポリマーは時間にわたって有意な形態変化を示した。
−ビス(p−カルボキシフェノキシ)ヘキサン]共重合体の製造 例2の1,8−ビス(o−ジルカルボキシフェニル)オクタンを1,6−ビス
(p−カルボキシフェノキシ)ヘキサンと例3に記載された方法を用いて共重合
した。インビボのマウスの検討で、各マウスに例8の共重合体およびポリ(1,
6−ビス(p−カルボキシフェノキシ)ヘキサンの2つのポリマーを埋込んだ。
各ポリマーを必要なポリマーの厚さによって1−20Kpsiで1−5分間圧縮
成形した。ポリマーを第1上顎臼歯の隣の口蓋歯肉粘膜下に置いた。マウスは、
1日、4日そして10日で犠牲にされ、本発明のポリマーのインビボの生体適合
性、生体分解性を示し、ポリマー本体の加水分解によりサリチル酸が分解で遊離
した。
明するものであって、制限するものではないと理解されるべきである。容易に理
解されるように、上述された特徴の数多くの変形および組む合わせは、本請求項
に述べられた本発明から逸脱することなく利用できる。そのような変形は、この
発明の精神および範囲から逸脱するとは見なされず、そのようなすべての変形は
、本請求項の範囲内に含まれるものとする。
、Z1はエステル、アミド、ウレタン、カルバメート、および炭酸エステルからな
る群から選択される二官能性部分である]を有する繰り返し単位を含む芳香族ポ
リアンヒドリド。
、Z1はエステル、アミド、ウレタン、カルバメート、および炭酸エステルからな
る群から選択される二官能性部分である]を有する、オルト置換ビス芳香族ジカ
ルボン酸アンヒドリド。
Claims (40)
- 【請求項1】 構造、 【化1】 [式中、 Arは置換又は非置換の芳香環であり、Rはアンヒドリド基に対して各 Arのオルト位に置換した二官能性有機部分である]を有する繰り返し単位を含
む芳香族ポリアンヒドリド。 - 【請求項2】 Arがフェニル基であり、 Rが-Z1-R1-Z1-であり、式中R1は二
官能性有機部分であり、Z1はエーテル、エステル、アミド、ウレタン、カルバメ
ート、および炭酸エステルからなる群から選択される二官能性部分である、請求
項1に記載の芳香族ポリアンヒドリド。 - 【請求項3】 Z1がエーテル基、エステル基、又はアミド基であり、 R1が 、(-CH2-)n、(-CH2-CH2-O-)m、(-CH2-CH2-CH2-O-)m、および(-CH2-CHCH3-O-)m[
式中nは1から20までであり、mは、R1が2から20個までの炭素原子をもつよ
うに選択される]からなる群から選択される、請求項2に記載の芳香族ポリアン
ヒドリド。 - 【請求項4】 nが6である、請求項3に記載の芳香族ポリアンヒドリド。
- 【請求項5】 R1が-R2-Z2-R3-であり、R2およびR3が二官能性有機部分で あり、Z2がエーテル、エステル、アミド、ウレタン、カルバメート、および炭酸
エステルからなる群から選択される二官能性部分である、請求項2に記載の芳香
族ポリアンヒドリド。 - 【請求項6】 R2およびR3が、1−19個の炭素原子を含有するアルキレ ン基、 (-CH2-CH2-O-)m、(-CH2-CH2-CH2-O-)mおよび(-CH2-CHCH3-O-)m[式中mは
2から18までである]からなる群から独立に選択される、請求項5に記載の芳
香族ポリアンヒドリド。 - 【請求項7】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、治療に有効なサ リチラート、抗炎症性非ステロイドナフチルプロピオネート又はフェニルプロピ
オネート、インドメタシン、インドプロフェン、ロサプロスタール、抗線維症ア
ミノベンゾアート、ミドドリン、又は血管収縮性フェニルエタノールアミンを生
成するように、Ar及びRを選択する、請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリド 。 - 【請求項8】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、サイモチン酸、 4,4−スルフィニルジナイリン、4−スルファニルアミドサリチル酸、スルフ
ァニル酸、スルファニルベンジルアミン、スルファロキシン酸、スクシスルホン
、サリチル硫酸、サルサラート、サリチルアルコール、オルトカイン、メサラミ
ン、ゲンチジン酸、エンフェナミン酸、クレソチン酸、アミノサリチル酸、アミ
ノフェニル酢酸、およびアセチルサリチル酸からなる群から選択される治療に有
効なサリチラートを生成するように、Ar及びRを選択する、請求項7に記載の芳 香族ポリアンヒドリド。 - 【請求項9】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、イブプロフェン 、ケトプロフェン、およびナプロキシンからなる群から選択される治療に有効な
抗炎症性非ステロイドナフチルプロピオネート又はフェニルプロピオネートを生
成するように、Ar及びRを選択する、請求項7に記載の芳香族ポリアンヒドリド 。 - 【請求項10】 請求項1の芳香族ポリアンヒドリドを含む埋込み可能な 医療デバイス。
- 【請求項11】 デバイスが組織再構築のための基盤となるインプラント である、請求項10に記載の埋込み可能な医療デバイス。
- 【請求項12】 生物的又は医薬的に活性な化合物を芳香族ポリアンヒドリ
ドと組み合わせて含む請求項10に記載の埋込み可能な医療デバイスであって、
活性化合物が治療上効果的な部位特異的又は全身への薬物送達に十分な量存在す
る、前記デバイス。 - 【請求項13】 生物的又は医薬的に活性な化合物が、芳香族ポリアンヒド
リドに共有結合で結合される、請求項12に記載の埋込み可能な医療デバイス。 - 【請求項14】 治療上効果的な量の生物的又は医薬的に活性な化合物を請
求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドと組み合わせて含む埋込み可能な薬物送
達デバイスを、それを必要とする患者の体内に埋込むことを含む、部位特異的又
は全身への薬物送達のための方法。 - 【請求項15】 生物的又は医薬的に活性な化合物が、芳香族ポリアンヒド
リドに共有結合で結合される、請求項14に記載の方法。 - 【請求項16】 生物的又は医薬的に活性な化合物と物理的に混合された請
求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドを含む、薬物送達システム。 - 【請求項17】 請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドから形成された
ポリマーマトリックスへ物理的に埋込まれ、又は分散された生物的又は医薬的に
活性な化合物を含む、薬物送達システム。 - 【請求項18】 請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドに共有結合で結
合した生物的又は医薬的に活性な化合物を含む、薬物送達システム。 - 【請求項19】 構造、 【化2】 [式中、 Arは置換又は非置換の芳香環であり、Rはアンヒドリド基に対して各 Arのオルト位に置換した二官能性有機部分である]を有する、オルト置換ビス
芳香族ジカルボン酸アンヒドリド。 - 【請求項20】 Arがフェニル基であり、 Rが-Z1-R1-Z1-であり、式中R1 は二官能性有機部分であり、Z1はエーテル、エステル、アミド、ウレタン、カル
バメート、および炭酸エステルからなる群から選択される二官能性部分である、
請求項19に記載の酸アンヒドリド。 - 【請求項21】 Z1がエーテル基、エステル基、又はアミド基であり、R1 が(-CH2-)n、(-CH2-CH2-O-)m、(-CH2-CH2-CH2-O-)m、および(-CH2-CHCH3-O-)m[
式中nは1から20までであり、mは、R1が2から20個までの炭素原子をもつよ
うに選択される]からなる群から選択される、請求項20に記載の酸アンヒドリ
ド。 - 【請求項22】 nが6である、請求項21に記載の酸アンヒドリド。
- 【請求項23】 構造、HOOC-Ar-R-Ar-COOH[Arは置換又は非置換の芳香環 であり、Rは各カルボン酸基に対して両Ar環上のオルト位の二官能性有機部分で
ある]を有する、オルト置換ビス芳香族ジカルボン酸。 - 【請求項24】 Arがフェニル基であり、 Rが-Z1-R1-Z1-[式中R1は二官 能性有機部分であり、Z1はエーテル、エステル、アミド、ウレタン、カルバメー
ト、および炭酸エステルからなる群から選択される二官能性有機部分である]で
ある、請求項23に記載のジカルボン酸。 - 【請求項25】 Z1がエーテル基、エステル基、又はアミド基であり、R1 が(-CH2-)n、(-CH2-CH2-O-)m、(-CH2-CH2-CH2-O-)m、および(-CH2-CHCH3-O-)m[
式中nは1から20までであり、mは、R1が2から20個までの炭素原子をもつよ
うに選択される]からなる群から選択される、請求項24に記載のジカルボン酸
。 - 【請求項26】 nが6である、請求項25に記載のジカルボン酸。
- 【請求項27】 請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドの量を治療を 必要とする患者に投与することを含む炎症を治療する方法であって、芳香族ポリ
アンヒドリドが加水分解して、炎症部位で炎症を軽減するのに有効な量の治療に
有効なサリチラート、フェニルプロピオン酸若しくはナフチルプロピオン酸、イ
ンドメタシン、又はインドプロフェンを生成するように、ArおよびRが選択され
る、前記方法。 - 【請求項28】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、サイモチン酸 、4,4−スルフィニルジナイリン、4−スルファニルアミドサリチル酸、スル
ファニル酸、スルファニルベンジルアミン、スルファロキシン酸、スクシスルホ
ン、サリチル硫酸、サルサラート、サリチルアルコール、オルトカイン、メサラ
ミン、ゲンチジン酸、エンフェナミン酸、クレソチン酸、アミノサリチル酸、ア
ミノフェニル酢酸、およびアセチルサリチル酸からなる群から選択される治療に
有効なサリチラートを生成するように、ArおよびRを選択する、請求項27に記
載の方法。 - 【請求項29】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、イブプロフェ ン、ケトプロフェン、およびナプロキシンからなる群から選択される治療に有効
な抗炎症性非ステロイドナフチルプロピオネート又はフェニルプロピオネートを
生成するように、ArおよびRを選択する、請求項27に記載の方法。 - 【請求項30】 芳香族ポリアンヒドリドが経口的に投与される、請求項 27に記載の方法。
- 【請求項31】 有効量の請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドを治 療を必要とする患者に投与することを含む治療方法であって、芳香族ポリアンヒ
ドリドが加水分解して、ロサプロストール、抗線維症アミノベンゾアート、ミド
ドリン、又は血管収縮性フェニルエタノールアミンを生成するように、Arおよび
Rを選択する、前記方法。 - 【請求項32】 芳香族ポリアンヒドリドが経口的に投与される、請求項 31に記載の方法。
- 【請求項33】 有効量の請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリド、お よび医薬的に許容される賦形剤から本質的になる抗炎症性経口投与製剤であって
、芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、治療に有効なサリチラート、フェニ
ルプロピオン酸若しくはナフチルプロピオン酸、インドメタシン、又はインドプ
ロフェンを生成するように、ArおよびRを選択する、前記投与製剤。 - 【請求項34】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、サイモチン酸 、4,4−スルフィニルジナイリン、4−スルファニルアミドサリチル酸、スル
ファニル酸、スルファニルベンジルアミン、スルファロキシン酸、スクシスルホ
ン、サリチル硫酸、サルサラート、サリチルアルコール、オルトカイン、メサラ
ミン、ゲンチジン酸、エンフェナミン酸、クレソチン酸、アミノサリチル酸、ア
ミノフェニル酢酸、およびアセチルサリチル酸からなる群から選択される治療に
有効なサリチラートを生成するように、ArおよびRを選択する、請求項33に記
載の経口投与製剤。 - 【請求項35】 芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、イブプロフェ ン、ケトプロフェン、およびナプロキシンからなる群から選択される治療に有効
な抗炎症性非ステロイドナフチルプロピオネート又はフェニルプロピオネートを
生成するように、ArおよびRを選択する、請求項33に記載の経口投与製剤。 - 【請求項36】 ポリアンヒドリドと組み合わせて投与される第2の治療 剤をさらに含む、請求項33に記載の経口投与製剤。
- 【請求項37】 請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドの量を治療を必
要とする患者に経口的に投与することを含む消化器の炎症を治療する方法であっ
て、芳香族ポリアンヒドリドが加水分解して、炎症部位において炎症を軽減する
のに有効な量の治療に有効なサリチラートを生成するように、ArおよびRが選択
される、前記方法。 - 【請求項38】 サリチラートが、サイモチン酸、4,4−スルフィニルジ
ナイリン、4−スルファニルアミドサリチル酸、スルファニル酸、スルファニル
ベンジルアミン、スルファロキシン酸、スクシスルホン、サリチル硫酸、サルサ
ラート、サリチルアルコール、オルトカイン、メサラミン、ゲンチジン酸、エン
フェナミン酸、クレソチン酸、アミノサリチル酸、アミノフェニル酢酸、および
アセチルサリチル酸からなる群から選択される、請求項37に記載の方法。 - 【請求項39】 請求項1に記載の芳香族ポリアンヒドリドの効果的な量を
治療を必要とする患者に投与することを含む治療的処置方法であって、芳香族ポ
リアンヒドリドが加水分解して、ロサプロストール、抗線維症アミノベンゾアー
ト、ミドドリン、又は血管収縮性フェニルエタノールアミンを生成するように、
ArおよびRを選択する、前記方法。 - 【請求項40】 芳香族ポリアンヒドリドが経口的に投与される、請求項3
9に記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US5832897P | 1997-09-10 | 1997-09-10 | |
| US60/058,328 | 1997-09-10 | ||
| PCT/US1998/018816 WO1999012990A1 (en) | 1997-09-10 | 1998-09-10 | Polyanhydrides with therapeutically useful degradation products |
Related Child Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007308503A Division JP2008150367A (ja) | 1997-09-10 | 2007-11-29 | 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001515934A true JP2001515934A (ja) | 2001-09-25 |
| JP4130305B2 JP4130305B2 (ja) | 2008-08-06 |
Family
ID=22016145
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000510791A Expired - Fee Related JP4130305B2 (ja) | 1997-09-10 | 1998-09-10 | 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド |
| JP2007308503A Pending JP2008150367A (ja) | 1997-09-10 | 2007-11-29 | 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2007308503A Pending JP2008150367A (ja) | 1997-09-10 | 2007-11-29 | 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド |
Country Status (13)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1032605B1 (ja) |
| JP (2) | JP4130305B2 (ja) |
| KR (1) | KR20010023852A (ja) |
| CN (1) | CN1158325C (ja) |
| AT (1) | ATE378364T1 (ja) |
| AU (1) | AU750424C (ja) |
| CA (1) | CA2302508C (ja) |
| CY (1) | CY1107857T1 (ja) |
| DE (1) | DE69838731T2 (ja) |
| DK (1) | DK1032605T3 (ja) |
| ES (1) | ES2296344T3 (ja) |
| PT (1) | PT1032605E (ja) |
| WO (1) | WO1999012990A1 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005520640A (ja) * | 2002-03-20 | 2005-07-14 | アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド | ステント用の生物分解性疎水性ポリマー |
| US7875283B2 (en) | 2000-04-13 | 2011-01-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biodegradable polymers for use with implantable medical devices |
| US8585754B2 (en) | 2000-04-13 | 2013-11-19 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Stent formed of a Biodegradable material |
Families Citing this family (41)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6468519B1 (en) * | 1997-09-10 | 2002-10-22 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polyanhydrides with biologically active degradation products |
| US6486214B1 (en) * | 1997-09-10 | 2002-11-26 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polyanhydride linkers for production of drug polymers and drug polymer compositions produced thereby |
| US7985415B2 (en) | 1997-09-10 | 2011-07-26 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Medical devices employing novel polymers |
| US7122615B1 (en) | 1998-09-10 | 2006-10-17 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polyanhydrides with therapeutically useful degradation products |
| US20040038948A1 (en) | 1999-12-07 | 2004-02-26 | Uhrich Kathryn E. | Therapeutic compositions and methods |
| US6685928B2 (en) * | 1999-12-07 | 2004-02-03 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic compositions and methods |
| WO2001041753A2 (en) * | 1999-12-07 | 2001-06-14 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic compositions and methods for treating periodontitis with antiinflamatory compounds |
| WO2002009769A2 (en) | 2000-07-27 | 2002-02-07 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic azo-compounds for drug delivery |
| AU2001278055A1 (en) | 2000-07-27 | 2002-02-13 | Rutgers, The State University | Therapeutic polyesters and polyamides |
| IL140017A (en) * | 2000-11-30 | 2009-09-22 | Abraham J Domb | Polyhedra |
| EP1478229B1 (en) | 2001-11-23 | 2009-03-11 | Rutgers, The State University | Improved synthesis of polyanhyrides |
| WO2004039355A1 (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-13 | Polymerix Corporation | Therapeutic compositions |
| ES2377827T3 (es) * | 2002-11-18 | 2012-04-02 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Dispositivos médicos que emplean polímeros novedosos |
| WO2005110485A1 (en) * | 2004-05-14 | 2005-11-24 | Interface Biologics Inc. | Polymeric coupling agents and pharmaceutically-active polymers made therefrom |
| CA2467321A1 (en) | 2004-05-14 | 2005-11-14 | Paul J. Santerre | Polymeric coupling agents and pharmaceutically-active polymers made therefrom |
| US8143368B2 (en) | 2004-12-23 | 2012-03-27 | Massachusetts Institute Of Technology | Disposable medical supplies from hydrolytically biodegradable plastics |
| JP2008545695A (ja) | 2005-05-23 | 2008-12-18 | ラトガーズ, ザ ステイト ユニバーシティ オブ ニュー ジャージー | 迅速分解ポリマー |
| WO2007053794A2 (en) | 2005-10-21 | 2007-05-10 | Bezwada Biomedical Llc | Functionalized phenolic compounds and absorbable therefrom |
| US8007526B2 (en) | 2005-12-01 | 2011-08-30 | Bezwada Biomedical, Llc | Difunctionalized aromatic compounds and polymers therefrom |
| CA2654376A1 (en) * | 2006-06-06 | 2007-12-13 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Iodinated polymers |
| EP2102144A4 (en) | 2006-09-13 | 2011-03-23 | Univ Rutgers | ACTIVE SUBSTANCES AND THEIR OLIGOMERS AND POLYMERS |
| EP2146701B1 (en) | 2007-04-12 | 2013-10-16 | Rutgers, The State University of New Jersey | Biodegradable polyanhydrides with natural bioactive molecules |
| US8217134B2 (en) | 2007-08-30 | 2012-07-10 | Bezwada Biomedical, Llc | Controlled release of biologically active compounds |
| US8048980B2 (en) | 2007-09-17 | 2011-11-01 | Bezwada Biomedical, Llc | Hydrolysable linkers and cross-linkers for absorbable polymers |
| CN101357244B (zh) * | 2008-09-18 | 2011-06-01 | 复旦大学附属肿瘤医院 | 纳米粒子增强的光固化聚酸酐载药聚合物支架的制备方法 |
| EP2569015A1 (en) | 2010-05-14 | 2013-03-20 | Iberhospitex S.A. | Compounds for the synthesis of biostable polyurethane, polyurea or polyurea urethane polymers |
| US20140030341A1 (en) * | 2011-04-06 | 2014-01-30 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polymers and methods for the treatment of pain |
| HK1206270A1 (en) * | 2012-03-16 | 2016-01-08 | The Johns Hopkins University | Controlled release formulations for the delivery of hif-1 inhibitors |
| HK1206268A1 (zh) * | 2012-03-16 | 2016-01-08 | The Johns Hopkins University | 用於遞送活性成分的非線性多嵌段共聚物-藥物軛合物 |
| US9144579B2 (en) | 2012-08-17 | 2015-09-29 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polyesters and methods of use thereof |
| US20140120057A1 (en) | 2012-10-25 | 2014-05-01 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Polymers and methods thereof for wound healing |
| CN103910875B (zh) * | 2012-12-31 | 2017-06-13 | 张雅珍 | 蒽环类抗生素偶联非线性多嵌段共聚物及其制备方法和应用 |
| US9387250B2 (en) | 2013-03-15 | 2016-07-12 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic compositions for bone repair |
| WO2014194055A1 (en) | 2013-05-29 | 2014-12-04 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Antioxidant-based poly(anhydride-esters) |
| WO2015191742A1 (en) | 2014-06-13 | 2015-12-17 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Process and intermediates for preparing poly(anhydride-esters) |
| AU2015365566B2 (en) | 2014-12-18 | 2020-02-27 | Dexcel Pharma Technologies Ltd. | Alternating and semi-alternating poly(ester-anhydride) copolymers |
| WO2016164898A1 (en) | 2015-04-10 | 2016-10-13 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Kojic acid polymers |
| WO2018178963A1 (en) | 2017-03-29 | 2018-10-04 | Dexcel Pharma Technologies Ltd. | Compositions comprising biodegradable copolymers |
| KR20200121816A (ko) | 2018-02-02 | 2020-10-26 | 리플 테라퓨틱스 코포레이션 | 스테로이드 이량체를 포함하는 유리 제제 및 이의 용도 |
| WO2021007113A1 (en) * | 2019-07-05 | 2021-01-14 | The Regents Of The University Of Michigan | Polymer particles for neutrophil injury |
| CA3176134A1 (en) | 2020-05-01 | 2021-11-04 | Ripple Therapeutics Corporation | Heterodimer compositions and methods for the treatment of ocular disorders |
Family Cites Families (27)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2607799A (en) * | 1949-09-22 | 1952-08-19 | Monsanto Chemicals | Process for the preparation of glycol esters of benzyl acid phthalate |
| JPS51134729A (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-22 | Asahi Chem Ind Co Ltd | Powdered coating composition |
| JPS5382743A (en) * | 1976-12-27 | 1978-07-21 | Okura Ind Co Ltd | Preparation of glycol trimellitic acid anhydrides |
| JPS567716A (en) * | 1979-07-03 | 1981-01-27 | Chugai Pharmaceut Co Ltd | Preventive and remedy for cerebral angiospasm |
| US4757128A (en) * | 1986-08-01 | 1988-07-12 | Massachusetts Institute Of Technology | High molecular weight polyanhydride and preparation thereof |
| US4891225A (en) * | 1984-05-21 | 1990-01-02 | Massachusetts Institute Of Technology | Bioerodible polyanhydrides for controlled drug delivery |
| US4886870A (en) * | 1984-05-21 | 1989-12-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Bioerodible articles useful as implants and prostheses having predictable degradation rates |
| JPS6119649A (ja) * | 1984-07-06 | 1986-01-28 | Adeka Argus Chem Co Ltd | ポリ塩化ビニル系樹脂組成物 |
| CH671402A5 (ja) * | 1985-10-02 | 1989-08-31 | Sandoz Ag | |
| DE3670206D1 (de) * | 1986-05-20 | 1990-05-17 | Massachusetts Inst Technology | Bioerodierbare erzeugnisse zur verwendung als implantate oder prothese mit einem voraussehbaren resorbierungsgrad. |
| US4997904A (en) * | 1989-08-25 | 1991-03-05 | Nova Pharmaceutical Corporation | Aromatic polyanhydride compositions |
| DD288311A5 (de) * | 1989-10-16 | 1991-03-28 | Friedrich-Schiller-Universitaet Jena,De | Verfahren zur gesteuerten freisetzung von biologisch aktiven verbindungen |
| DD288387A5 (de) * | 1989-10-16 | 1991-03-28 | Friedrich-Schiller-Universitaet Jena,De | Verfahren zur herstellung von poly(esteranhydriden) |
| EP0510080A4 (en) * | 1989-12-26 | 1992-12-02 | Nova Pharmaceutical Corporation | Prodrug anhydrides of asprin, indomethacin and ibuprofen, their preparation, compositions, and anti-inflammatory method of use |
| US5175235A (en) * | 1990-06-04 | 1992-12-29 | Nova Pharmaceutical Corporation | Branched polyanhydrides |
| US5264540A (en) * | 1992-07-20 | 1993-11-23 | Ethicon, Inc. | Aromatic polyanhydrides |
| JPH06172426A (ja) * | 1992-12-08 | 1994-06-21 | Shin Etsu Chem Co Ltd | 側鎖にアセチルサリチル酸基を有する重合体 |
| US5364725A (en) * | 1993-03-15 | 1994-11-15 | Eastman Kodak Company | Toner and developer containing acyloxy-t-alkylated benzoic acids as charge-control agent |
| JP3255197B2 (ja) * | 1993-05-26 | 2002-02-12 | 株式会社リコー | 感熱記録材料 |
| JP3091366B2 (ja) * | 1993-06-25 | 2000-09-25 | 信越化学工業株式会社 | アセチルサリチル酸ビニル−ビニルアルコール系共重合体 |
| JP3122977B2 (ja) * | 1993-12-01 | 2001-01-09 | 富士写真フイルム株式会社 | 感熱記録材料 |
| US5637113A (en) * | 1994-12-13 | 1997-06-10 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Polymer film for wrapping a stent structure |
| US6060212A (en) * | 1998-06-11 | 2000-05-09 | Clariant Finance (Bvi) Limited | 193 nm positive-working photoresist composition |
| US6685928B2 (en) * | 1999-12-07 | 2004-02-03 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic compositions and methods |
| WO2001041753A2 (en) * | 1999-12-07 | 2001-06-14 | Rutgers, The State University Of New Jersey | Therapeutic compositions and methods for treating periodontitis with antiinflamatory compounds |
| AU2002259045B2 (en) * | 2001-04-26 | 2008-05-22 | Psivida Us Inc. | Sustained release drug delivery system containing codrugs |
| EP1478229B1 (en) * | 2001-11-23 | 2009-03-11 | Rutgers, The State University | Improved synthesis of polyanhyrides |
-
1998
- 1998-09-10 JP JP2000510791A patent/JP4130305B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-10 CN CNB988089629A patent/CN1158325C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-10 ES ES98946004T patent/ES2296344T3/es not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-10 KR KR1020007002529A patent/KR20010023852A/ko not_active Withdrawn
- 1998-09-10 PT PT98946004T patent/PT1032605E/pt unknown
- 1998-09-10 DE DE69838731T patent/DE69838731T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-10 CA CA2302508A patent/CA2302508C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-09-10 EP EP98946004A patent/EP1032605B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-09-10 AU AU93117/98A patent/AU750424C/en not_active Ceased
- 1998-09-10 AT AT98946004T patent/ATE378364T1/de active
- 1998-09-10 WO PCT/US1998/018816 patent/WO1999012990A1/en active IP Right Grant
- 1998-09-10 DK DK98946004T patent/DK1032605T3/da active
-
2007
- 2007-11-29 JP JP2007308503A patent/JP2008150367A/ja active Pending
-
2008
- 2008-01-14 CY CY20081100048T patent/CY1107857T1/el unknown
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7875283B2 (en) | 2000-04-13 | 2011-01-25 | Advanced Cardiovascular Systems, Inc. | Biodegradable polymers for use with implantable medical devices |
| US8585754B2 (en) | 2000-04-13 | 2013-11-19 | Abbott Cardiovascular Systems Inc. | Stent formed of a Biodegradable material |
| JP2005520640A (ja) * | 2002-03-20 | 2005-07-14 | アドヴァンスド カーディオヴァスキュラー システムズ, インコーポレイテッド | ステント用の生物分解性疎水性ポリマー |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU750424B2 (en) | 2002-07-18 |
| ES2296344T3 (es) | 2008-04-16 |
| AU750424C (en) | 2003-05-15 |
| JP2008150367A (ja) | 2008-07-03 |
| CN1269811A (zh) | 2000-10-11 |
| EP1032605A4 (en) | 2002-03-13 |
| DE69838731T2 (de) | 2008-04-10 |
| CY1107857T1 (el) | 2013-06-19 |
| DK1032605T3 (da) | 2008-03-17 |
| EP1032605B1 (en) | 2007-11-14 |
| KR20010023852A (ko) | 2001-03-26 |
| EP1032605A1 (en) | 2000-09-06 |
| CA2302508A1 (en) | 1999-03-18 |
| CA2302508C (en) | 2011-03-15 |
| ATE378364T1 (de) | 2007-11-15 |
| AU9311798A (en) | 1999-03-29 |
| JP4130305B2 (ja) | 2008-08-06 |
| CN1158325C (zh) | 2004-07-21 |
| PT1032605E (pt) | 2007-12-12 |
| DE69838731D1 (de) | 2007-12-27 |
| WO1999012990A1 (en) | 1999-03-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4130305B2 (ja) | 治療的に有用な分解産物を有するポリアンヒドリド | |
| US8017714B2 (en) | Polyanhydrides with therapeutically useful degradation products | |
| JP4465105B2 (ja) | 放射線不透過性ポリマー生体適合材料 | |
| JP5165686B2 (ja) | N−置換モノマーおよびポリマー | |
| US6468519B1 (en) | Polyanhydrides with biologically active degradation products | |
| JP5956337B2 (ja) | 天然代謝産物のモノマー類似体から合成された生体吸収性ポリマー | |
| JP4410857B2 (ja) | ヒドロキシ酸から誘導されたモノマー及びそれから調製されたポリマー | |
| JP2005510571A (ja) | ポリ無水物の改善された合成 | |
| AU2002301261B2 (en) | Polyanhydrides with therapeutically useful degradation products | |
| AU2006202416A1 (en) | Polyanhydrides with therapeutically useful degradation products | |
| MXPA00002494A (en) | Polyanhydrides with therapeutically useful degradation products |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050909 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20070731 |
|
| A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20071030 |
|
| A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20071106 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071129 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080422 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080521 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110530 Year of fee payment: 3 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120530 Year of fee payment: 4 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130530 Year of fee payment: 5 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |