[go: up one dir, main page]

JP2001516351A - シクロスポリンの投与のための親水性二成分系 - Google Patents

シクロスポリンの投与のための親水性二成分系

Info

Publication number
JP2001516351A
JP2001516351A JP53982898A JP53982898A JP2001516351A JP 2001516351 A JP2001516351 A JP 2001516351A JP 53982898 A JP53982898 A JP 53982898A JP 53982898 A JP53982898 A JP 53982898A JP 2001516351 A JP2001516351 A JP 2001516351A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
component composition
component
surfactant
hydrophilic phase
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP53982898A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718653B2 (ja
Inventor
アル−ラザツク,レイマン・エイ
コンスタンチナイデス,パネイオテイス・ペリクレオス
カウル,デイリツプ
リパリ,ジヨン・エム
マツクチエスニー−ハリス,リーサ・エル
アブドウーラ,バシヤー・ワイ
Original Assignee
アボツト・ラボラトリーズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アボツト・ラボラトリーズ filed Critical アボツト・ラボラトリーズ
Publication of JP2001516351A publication Critical patent/JP2001516351A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718653B2 publication Critical patent/JP4718653B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/04Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • A61K38/12Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
    • A61K38/13Cyclosporins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/08Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing oxygen, e.g. ethers, acetals, ketones, quinones, aldehydes, peroxides
    • A61K47/10Alcohols; Phenols; Salts thereof, e.g. glycerol; Polyethylene glycols [PEG]; Poloxamers; PEG/POE alkyl ethers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/26Carbohydrates, e.g. sugar alcohols, amino sugars, nucleic acids, mono-, di- or oligo-saccharides; Derivatives thereof, e.g. polysorbates, sorbitan fatty acid esters or glycyrrhizin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/44Oils, fats or waxes according to two or more groups of A61K47/02-A61K47/42; Natural or modified natural oils, fats or waxes, e.g. castor oil, polyethoxylated castor oil, montan wax, lignite, shellac, rosin, beeswax or lanolin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (i)シクロスポリン化合物、(ii)親水相、および(iii)界面活性剤を含んで成る二成分医薬組成物が、親油相を必要とせずに、三成分組成物によって付与されるのと同等の有効成分の生物学的利用能を付与する。

Description

【発明の詳細な説明】 シクロスポリンの投与のための親水性二成分系 技術分野 本発明は、経口ならびに局所(topical)、局部(local)および 他の投与経路に好適な、親油性医薬化合物を含有する医薬組成物に関する。本発 明は特に、親水相、および1種またはそれ以上の界面活性剤を含んで成るが、親 油相は有さないシクロスポリンの二成分製剤に関する。発明の背景 高度に親油性の医薬化合物は、製剤化における大きな目標である。哺乳動物消 化管の含有物を含む水性媒体中における低溶解性の故に、それらは、経口投与ま たは経膜的吸収を必要とする他の経路によって投与された場合に、低いかまたは 変化性の生物学的利用能を有する場合が多い。そのような医薬化合物の例は、免 疫抑制薬シクロスポリンおよびFK506(タクロリマス)(tacrolim us);プロテアーゼインヒビター、例えばリトナヴィール(ritonavi r);中枢神経系薬、例えばチアガビン(tiagabine);および抗炎症 薬、 例えばジリュートン(zileuton)および他の5−リポキシゲナーゼイン ヒビターを包含する。 親油性化合物を製剤化する1つの方法は、それらを、水と混合した際にエマル ジョンを形成するグリセリド担体と合わせることである。エマルジョンは、例え ば、Cavanakの米国特許第4388307号に記載されており、それの商 業的な例 ル化核油(kernel oil))、オリーブ油およびアルコールを、100 mg/mLの濃度で存在する化合物シクロスポリンAと一緒に含んで成る。Ca vanakは、そのようなグリセリド担体が、溶液からの薬剤の沈殿のような物 理的安定性の問題を解決するのに有用であり、より高い血漿濃度を可能にする場 合もあることを示唆している。 最近、親油性化合物の好ましいビヒクルは、水性媒体に曝露された場合に、攪 拌を殆どまたは全く必要とせずに微細な水中油滴型エマルジョンを形成するいわ ゆる「自己乳化薬剤送達系」であることが示されている。自己乳化特性は、その ような薬剤を、硬質ゼラチンまたは軟質弾性カプセルのような濃縮形 態で投与することを可能にし、消化管において微細エマルジョンが形成されると 考えられる。さらに、自己乳化製剤は、経口投与された場合に、医薬化合物の吸 収の速度および程度の両方を向上させ、血漿濃度プロフィールにおける変化を減 少させることが示唆されている(S.A.Charmanら、Pharmace utical Research 9(1):87〜93(1992)、および N.H.Shahら、International Journa1 of harmaceutics 106:15〜23(1994)を参照)。さらに 、自己乳化予備濃縮物と水性媒体とを合わせることによって製造されるエマルジ ョンは、それらの小さい液滴直径の故に、従来のエマルジョンと比較した場合に 、向上した物理的安定性を有する。 以前に開示されている自己乳化系は、(i)中鎖トリグリセリドとノニオン界 面活性剤との混合物、(ii)植物油と、部分グリセリド、例えば、ポリグリコ ール化グリセリドまたは中鎖モノ−およびジグリセリドとの混合物、あるいは( iii)植物油と、ノニオン界面活性剤、例えば、ポリソルベート80またはP EG−25グリセリルトリオレエートとの混 合物を、親油性薬剤と組み合わせたものを包含する。前記 剤は自己乳化性であることを特徴とする。しかしながら、これらは、溶媒が容易 に逸出するゼラチンカプセルに充填するようなある種の使用に適さないようにし てしまう相当な量の可溶化剤またはエタノールのような溶媒をさらに含有する。 この欠点を解決する自己乳化製剤が、Hauerらの米国特許第534262 5号に開示されている。これらの製剤において、シクロスポリンの「ミクロエマ ルジョン予備濃縮物」が、(I)親水相、(II)親油相、および(III)界 面活性剤、ならびに任意の増粘剤、酸化防止剤または他の賦形剤と、薬剤とを合 わせることによって形成される。遺憾なことに、これらの三成分製剤の複雑さが 、それらを高価なものとし、製造を困難なものにしている。 従って、前記の三成分より容易に製造できる、シクロスポリンのような親油性 薬剤の製剤が必要とされている。OrbanらのPCT国際公開番号第WO92 /09299号は、プロピレングリコール、エタノール、およびポリオキシエチ レン/ポリオキシプロピレンブロックコポリマーを含んで成る均質シク ロスポリン含有製剤を開示し、一方、FleckらのPCT国際公開番号第WO 94/23733号は、CREMOPHORおよび/またはTRANSCUTO Lを含有するシクロスポリン製剤を開示している。しかし、物理的安定性、所望 の薬物動態、および/または製造容易性の好ましい組み合わせを付与する他の製 剤が必要とされている。発明の要旨 驚くべきことに、(i)親水相、および(ii)界面活性剤または界面活性剤 の混合物を含んで成る賦形剤の簡単な二成分系を使用することによって、シクロ スポリンのような親油性化合物の投与に関連する多くの問題が解決されることが 見い出された。特に、本発明は、シクロスポリン化合物を、親水性溶媒相および 1種またはそれ以上の界面活性剤との組み合わせにおいて含有するが、親油性溶 媒は含有しない医薬組成物を提供する。親水相が、低分子量モノ−またはポリオ キシアルカンジオールの、C1〜C5アルキルまたはテトラヒドロフルフリル・ジ −または部分エーテル以外のものであり、界面活性剤が、エチレンオキシド/プ ロピレンオキシドブロックコポリマー以外のものであるそのような二成分製剤は 、新規である。さらに、本 発明のシクロスポリン含有製剤は、安定であり、製造が容易であり、それらの薬 物動態特性によって商業的に魅力のあるものである。 本明細書において使用される「二成分系」、「二成分組成物」、および「賦形 剤の二成分系」という用語は、1種類またはそれ以上の有効成分の他に、少なく とも1種類の親水性溶媒および少なくとも1種類の界面活性剤を含有するが、親 油性溶媒は含有しない製剤および組成物を意味する。そのような組成物は、追加 の補助剤を含有することができるが、それらが親油性溶媒相を含有しない限り、 「二成分」であると理解される。 本発明の医薬組成物を製造するために、本発明の二成分系が、シクロスポリン 化合物のような親油性有効成分と組み合わされる。本明細書において使用される 「シクロスポリン」という用語は、1種またはそれ以上のシクロスポリン、特に 、引用によりここに援用するHarriらの米国特許第4117118号に記載 されるシクロスポリンAを意味する。 所望であれば、先行技術の三成分賦形剤系を使用する組成物に生物学的に等価 の本発明の二成分組成物を選択することができる;即ち、等量の有効成分を含有 するそのような二成分およ び三成分組成物を、同等の試験対象に別々に投与した際に、三成分組成物による のとほぼ同量の有効成分が、本発明の組成物によって試験対象の血流に送達され る。送達される薬剤の量(または、他の薬物動態特性)は、当分野における既知 の方法、例えば、最大血漿濃度(Cmax)、最大血漿濃度に達するまでの投与後 の時間(Tmax)、および時間経過における血漿濃度の総体または時間推移(t he integral or time−course)(曲線下の領域、ま たはAUC)によって測定することができる。 初めに記載したように、本発明の二成分系は、親水相、および1種類またはそ れ以上の界面活性剤を含んで成る。特に指定されない限り、「親水成分」という 用語は、水あるいは医薬的に許容される親水性の溶媒、化合物、担体、賦形剤ま たは希釈剤を意味する。「親水相」という用語は、組成物の親水性の部分を意味 し、その相は、単一成分であっても成分の混合物であってもよい。 本明細書において使用される「界面活性剤」という用語は、1種またはそれ以 上の界面活性剤を含んで成る本発明の組成物の一部分を意味する。界面活性剤は 、既知の医薬的に許容され るどのような界面活性剤であってもよく、ノニオン、アニオン、およびカチオン 界面活性剤を包含する。単一の界面活性剤、または界面活性剤の混合物を使用す ることができる。 特に指定されない限り、全てのパーセンテージは、医薬組成物の全重量に基づ く重量%である。発明の詳細な説明 本発明の二成分組成物において、親水相は、低分子量モノ−またはポリ−オキ シアルカンジオールのC1〜C5アルキルまたはテトラヒドロフルフリル・ジ−ま たは部分エーテル以外の、シクロスポリンを溶解することができる1種またはそ れ以上の既知の医薬的に許容される親水性溶媒または賦形剤を含んで成る。親水 性化合物の好適な種類は、例えば、ポリエチレングリコールを包含する医薬的に 許容されるアルコールを包含する。 本発明の組成物に有用な、特定の親水相成分は、限定されないが、水;エタノ ール;ベンジルアルコール;プロピレングリコール;約1000までの分子量を 有する低分子量ポリエチレングリコール;グリセロール;およびジメチルイソソ ルバイドを包含する。これらの中で、無水エタノール、特にプロピレングリコー ルが好ましい親水相成分である。しかし、ある状況に おいては、エタノールおよび他の相対的に揮発性の溶媒を製剤から除去して、そ れらのいくつかの欠点を避けるのが望ましい場合もある。それらの欠点は、(i )経口投与のためにカプセルに充填した場合の、ある種のカプセル材料(例えば 、軟質ゼラチン)との不相溶性、(ii)時間経過における溶媒の損失および製 剤不安定性、(iii)製造の間の溶媒損失、および(iv)溶媒の患者不耐性 の可能性を包含し、そのような場合には、高揮発性の溶媒を含まないかまたは実 質的に含まない本発明の製剤が本質的に好ましい。あるいは、半固形物として本 発明の組成物を製造し、それらを軟質弾性カプセルではなく硬質ゼラチンカプセ ルに入れることによって、充填物−カプセル不相溶性(fill−capsul eincompatibilities)を避けることができ、それによって、 エタノールおよび同様の溶媒の使用が可能になる。 1種またはそれ以上の親水性溶媒を含んで成る親水相は、一般に、医薬組成物 の約10重量%〜約90重量%を構成する。使用される正確な量は、使用される 1種またはそれ以上の親水性化合物の性質、存在する有効成分の量および種類、 投与形態、 ならびに当分野において既知の他の要因によって変化する。好ましくは、親水相 は、本発明の医薬組成物の約20重量%〜約80重量%、より好ましくは約30 重量%〜約60重量%を構成する。非水性の親水成分が使用される場合は、水を 、組成物の全重量に対して、約0.5%〜約10%、好ましくは、約1%〜約5 %のレベルで、製剤中に含有することができる。 本発明の二成分系は、前記親水相と共に、少なくとも1種類の界面活性剤も含 んで成る。理論に縛られるわけではないが、界面活性剤は、胃腸液のような水性 媒体と接触した際に、有効成分の溶解度を増加させることによって、ミセル系ま たはミクロ懸濁液(microsuspension)の形成を補助すると考え られ、このミセルまたはミクロ懸濁液系に存在する粒子の大きさはミクロン未満 (マイクロメートル未満)であり、時間と共に変化し得る。エチレンオキシド/ プロピレンオキシドブロックコポリマー以外の、ノニオン、アニオン、カチオン 界面活性剤を包含する既知の医薬的に許容される界面活性剤を使用することがで きる。ノニオン界面活性剤が好ましく、特に、親水性/親油性バランス(HLB )が10またはそれ以上のノニオン界面活性剤が好ましい。あるいは、高および 低HLB界 面活性剤のある種の組み合わせを使用することもでき;好ましくは、そのような 混合界面活性剤が、集合体界面活性剤HLBが(使用される割合によって検量さ れる場合に)、10より上のままであるような比率で使用される。 好適な界面活性剤の例は、限定されないが、ヒマシ油のような天然または水素 化植物油のポリオキシエチレン誘導体;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エ ステル、例えば、モノ−、ジ−およびトリ−ラウリル、パルミチル、ステアリル 、ならびにオレイルエステル;アルキル/ジアルキル硫酸塩、スルホン酸塩、ま たはスルホ琥珀酸塩、例えば、ラウリル硫酸ナトリウムおよびスルホ琥珀酸ジオ クチルナトリウム;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル;燐脂質、例えばレシチ ン;天然植物油トリグリセリドおよびポリアルキレンポリオールのエステル交換 反応生成物;ソルビタン脂肪酸エステル;ペンタエリトリトール脂肪酸エステル ;ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテルおよびエステル等を包含する 。界面活性剤は、単一で、または組み合わせにおいて、使用することができる。 医薬的に許容されるどのような界面活性剤でも本発明の二成分系に使用するこ とができるが、特定の界面活性剤が好ましい。 これらは、ポリオキシエチレンヒマシ油誘導体、例えば、ポリオキシエチレング リセロールトリリシノレエート、ポリオ Corporationから入手可能)、およびポリオキシル Corporationから入手可能);ポリオキシエチレン(20)ソルビタ ンのモノ脂肪酸エステル、例えば、ポリオキ 80)、ポリオキシエチレン(20)ソルビタンモノステアレ (全てICI Surfactants,Wilmington,Delawa reから入手可能);ポリオキシエチレングリコ Chemicals,Skokie,Illinoisから入手可能);10ま たはそれ以上のHLBを有するポリグリセロールエステル、例えばデカグリセリ ルモノ−およびジオレエート;およびこれらの組み合わせを包含する。ポリオキ シ ある場合には(本発明の組成物が下記のような半固形物として製造される場合 )、少なくとも1種類の追加の低HLB界面活性剤を、1種またはそれ以上の前 記の高HLB界面活性剤と一緒に使用するのが特に好ましい。使用できる低HL B補助界面活性剤の例は、限定されないが、ポリグリセロールオレ セリルモノオレエートまたはモノリノレエート混合物(例え グリコールラウレート;およびソルビタンオレエート、例えば、 Wilmington,Delawareから入手可能)を包 組み合わせて使用される場合に最も特に好ましい。 界面活性剤相は一般に、組成物の重量の約10%〜90%を 構成する。好ましくは、界面活性剤が組成物の重量の約20%〜約70%、より 好ましくは約40%〜約60%を構成する。 有効成分、例えばシクロスポリンは、通常、組成物の重量の約0.03%〜約 15%の量において存在する。好ましい実施態様においては、有効成分が約5重 量%〜約15重量%、特に好ましくは約10重量%〜約13重量%の量において 存在する。しかし、有効成分の特定のレベルは、投与形態および患者の体格およ び状態を含む、医薬分野において既知の要因によって選択されることが意図され る。 所望であれば、本発明の組成物が、他の医薬的に許容される賦形剤、例えば、 増粘剤、充填剤、希釈剤、風味剤、着色剤、酸化防止剤、抗細菌剤または抗菌剤 のような防腐剤などをさらに含有することができる。そのような添加剤が存在す る場合、それらは一般に組成物の約0.01重量%〜約10重量%を構成する。 好適な増粘剤は、当分野で既知のもの、例えば、医薬的に許容されるポリマーお よび/または無機増粘剤を包含する。そのような薬剤は、限定されないが、ポリ アクリレートホモ−およびコーポリマー;セルロースおよびセルロース誘導体; ポリビニルピロリドン;ポリビニル樹脂;およびシリケートを包 含し、これらのうちポリビニルピロリドンが好ましい。 所望であれば、より多い割合の適切な増粘剤または凝固剤を添加することによ って、液体製剤ではなく半固体製剤として、本発明の組成物を製造することがで きる。このような製剤は硬質ゼラチン(軟質ゼラチンに対して)カプセルに対す る充填剤として特に有用であり得る。理論に縛られるわけではないが、これらの 凝固剤は、前記のように使用される場合に、組成物の物理的特性を改質するが、 有効成分の溶媒または可溶化剤として有意に機能することはないと考えられる。 半固体組成物の製造に好適な凝固剤は、限定されないが、約1000より上の 分子量を有するポリエチレングリコール、例えば、PEG1450およびPEG 3350;ステアリルアル 5、Cabot,Tuscola,Illinoisから入手可能)を包含する 。これらのうち、PEG3350が最も好ましい。約8%〜約25%の凝固剤、 より好ましくは約10%〜約15%の凝固剤を添加することによって、半固体状 態を得るのが好ましい。必要とされる凝固剤の実際的な量は、存在する 界面特性および増粘特性の両方を有し、追加の凝固剤の必要性を減少させる。 本発明の医薬組成物は、当分野で既知の方法によって投与することができる。 そのような方法は、限定されないが、本発明の組成物と、水、ミルクまたはジュ ースのような水性媒体とを混合することによって形成される懸濁剤の経口投与; 本発明の組成物が直接的に封入された軟質弾性または硬質ゼラチンカプセルの形 態において;静脈、筋肉、腹膜、胸骨、皮下、および関節注射または点滴を包含 する非経口投与;または、軟膏、滴剤、または経皮パッチのような局所投与;を 包含する。肺および眼の表面を含む皮膚または粘膜への投与を目的とする局所製 剤は、本発明の組成物から直接的に製造されるか、または本発明の適切な組成物 と水性希釈剤とを合わせることによって製造される懸濁液またはミクロ懸濁液か ら製造される。そのような局所製剤は、例えば、有効成分のコンシステンシー( consistency)または吸収速度を改質するために、必要に応じて追加 の賦形剤を含有することができる。 本発明の組成物の製造において、完全な溶解を確実にするために、前記成分を 混合または軽い攪拌によってどのような順序で混合し てもよい。 本発明の医薬組成物および製剤は、所望される治療効果を付与するのに必要と される、充分な量において、および充分な時間にわたって、投与される。治療的 に有効な特定の投与レベルは、治療される特定の症状、障害の程度、特定の有効 成分の活性、使用される特定の製剤、投与の時間および方法、治療期間、ならび に医学分野において既知の他の要因を含む多くの要因に依存する。 単に例示的なものであって、本発明の範囲を限定するものではない下記実施例 を参照することによって、本発明がより深く理解されるであろう。組成物の製造 有効成分(ここではシクロスポリンA)と、指定される賦形剤とを、指定され る割合において、合わせることによって、本発明の代表的な組成物を製造した。 各々の場合において、初めに親水相成分を合わせ、均質になるまで混合した。次 に、界面活性剤相の成分を攪拌しながら加え、混合物が均質になるまで混合を継 続した。混合を継続しながら、シクロスポリンを加え、完全に溶解されるまで混 合した。次に、存在する場合には、付 加的な、親水性溶媒、界面活性剤、および他の補助剤を、混合しながら加えて、 所望の最終の割合を得た。PEGを増粘剤/凝固剤として使用する半固体組成物 の場合は(実施例16〜24に示す)、PEGを添加前に約45℃に加熱し、シ クロスポリン含有混合物と混合した。 前記手順を使用して、実施例1〜24の組成物を製造した。実施例1 実施例2 実施例3 実施例4 実施例5 実施例6 実施例7 実施例8 実施例9 実施例10 実施例11 実施例12 実施例13 実施例14 実施例15 実施例16 実施例17 実施例18 実施例19 実施例20 実施例21 実施例22 実施例23 実施例24 実施例25 本発明の組成物の経口生物学的利用能を、絶食したビーグル犬において下記の ように評価した。 実施例1〜24の組成物、ならびに市販のシクロスポリン製 プルを、各イヌに50mgのシクロスポリンAを与える量で、対象に投与した( 実施例16〜24の組成物は、硬質ゼラチンカプセルにおいて投与された)。血 中濃度データを、各々のイヌにおいて5mg/kg投与量に標準化した。 一般的実験において、6匹のイヌを絶食させ、次に、t=0において、1種類 の組成物を投与した。投与後15、30、60および90分において、ならびに 2、4、6、9、12、15および24時間において、血液サンプルを採取し、 シクロスポリンの血中濃度に関して分析した。これらのデータから、最大血清濃 度(Cmax)、最大血清濃度に達するまでの投与からの時間(Tmax)、および全 吸収量(AUC)、ならびに各々の標準偏差が算出され、下記表1に示される。表1 イヌに5mg/kgを経口投与した後の、シクロスポリンの血中濃度 ±156.1ng/mLであり、AUCが4517.0±1318.7maxが1045.6±138.0ng/mlであり、AUCが5371.3± 461.1ng・時/mLであった。実施例1〜23の製剤、および前記の2種 類の商業的に入手可能なシクロスポリン製剤の、CmaxまたはAUCの値におい て、統計的に有意な差異は見い出されなかった。実施例26 他の生物学的利用能の試験が、ヒトにおいて、ある種の本発明の半固体組成物 を、商業的に入手可能なシクロスポリン製剤 われた。試験組成物を硬質ゼラチンカプセルにおいて投与し、前記のように一定 の間隔においてデータを集めた。結果を 較データに対する、試験組成物に関する対数変換(log−transform ed)CmaxおよびAUCデータの割合として、生物学的利用能が算出されてい る(「CI」は各々の生物学的利用能の統計的信頼区間を意味する。) 表2 シクロプポリンAの相対的生物学的利用能 前記の結果は、本発明の二成分組成物が、親油性溶媒相を含有しないにもかか わらず、三成分製剤の生物学的利用能に相当する生物学的利用能を有するシクロ スポリンを送達できることを示している。 前記の詳細な説明および実施例は、例示的なものに過ぎず、請求の範囲および その同等物によってのみ規定される本発明の範囲を限定するものであると理解す べきではない。開示されている実施態様に対する種々の変更および改質が、当業 者に明らかであり、本発明の意図および範囲を逸脱することなく、そのような変 更および改質を加えることができると考えられる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/44 A61P 37/06 A61P 37/06 A61K 37/02 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(GH,GM,KE,LS,M W,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AL,AM ,AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY, CA,CH,CN,CU,CZ,DE,DK,EE,E S,FI,GB,GE,GH,GM,GW,HU,ID ,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ, LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,M G,MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT ,RO,RU,SD,SE,SG,SI,SK,SL, TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ,VN,Y U,ZW (72)発明者 コンスタンチナイデス,パネイオテイス・ ペリクレオス アメリカ合衆国、イリノイ・60031、ガー ニー、バークシヤー・コート・95 (72)発明者 カウル,デイリツプ アメリカ合衆国、イリノイ・60064、ガー ニー、バツキンガム・ドライブ・4334 (72)発明者 リパリ,ジヨン・エム アメリカ合衆国、ウイスコンシン・53406、 ラシーン、アポロ・ドライブ・6600 (72)発明者 マツクチエスニー−ハリス,リーサ・エル アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バー ノン・ヒルズ、ランカスター・プレイス・ 105 (72)発明者 アブドウーラ,バシヤー・ワイ アメリカ合衆国、イリノイ・60061、バー ノン・ヒルズ、モンテベツロ・ドライブ・ 6

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(a) シクロスポリン; (b) 親水相;および (c) 界面活性剤; を含んで成り; 但し、(b)が低分子量のモノ−またはポリ−オキシアルカンジオールの、C1 〜5 アルキルまたはテトラヒドロフルフリル・ジ−または部分エーテルではなく 、(c)がエチレンオキシド/プロピレンオキシドブロックコポリマーではない ことを条件とする; 二成分医薬組成物。 2.シクロスポリンがシクロスポリンAである請求項1に記載の二成分組成物。 3.親水相(b)が、水、エタノール、ベンジルアルコール、プロピレングリコ ール、グリセロール、ジメチルイソソルバイド、およびポリエチレングリコール から成る群から選択される親水成分を含んで成る請求項2に記載の二成分医薬組 成物。 4.親水相(b)が、プロピレングリコールを含んで成る請求 項2に記載の二成分組成物。 5.親水相(b)が、プロピレングリコールおよびエタノールの混合物を含んで 成る請求項2に記載の二成分組成物。 6.親水相(b)が、プロピレングリコール、ポリエチレングリコール、および エタノールの混合物を含んで成る請求項2に記載の二成分組成物。 7.界面活性剤(c)が、天然または水素化植物油のポリオキシエチレン誘導体 ;ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル;アルキル/ジアルキル硫酸塩 、スルホン酸塩、またはスルホ琥珀酸塩;ポリオキシエチレン脂肪酸エステル; 天然植物油トリグリセリドおよびポリアルキレンポリオールのエステル交換反応 生成物;ポリオキシエチレングリコールアルキルエーテルおよびエステル;なら びにそれらの混合物;から成る群から選択される請求項2〜6のいずれか1項に 記載の二成分組成物。 8.界面活性剤(c)が、ポリオキシル35ヒマシ油、ポリオキシル40水素化 ヒマシ油、またはそれらの組み合わせを含んで成る請求項7に記載の二成分組成 物。 9.約1000を超える分子量を有するポリエチレングリコー ル;ステアリルアルコール;コロイド二酸化珪素;およびそれらの混合物;から 成る群から選択される凝固剤をさらに含んで成る請求項8に記載の二成分組成物 。 10.燐脂質;天然植物油トリグリセリドおよびポリアルキレンポリオールのエ ステル交換生成物;ソルビタン脂肋酸エステル;ポリグリセロールオレエート; グリセリルモノオレエート;グリセリルモノリノレエート;プロピレングリコー ルラウレート;およびそれらの混合物;から成る群から選択される補助界面活性 剤をさらに含んで成る請求項8に記載の二成分組成物。 11.約1000を超える分子量を有するポリエチレングリコール;ステアリル アルコール;コロイド二酸化珪素;およびそれらの混合物;から成る群から選択 される凝固剤をさらに含んで成る請求項10に記載の二成分組成物。 12.(a) 0.03重量%〜25重量%のシクロスポリン; (b) 10重量%〜90重量%の親水相;および、 (c) 10重量%〜90重量%の界面活性剤; を含んで成る請求項2に記載の二成分組成物。 13.(a) 5重量%〜15重量%のシクロスポリン; (b) 20重量%〜80重量%の親水相;および、 (c) 20重量%〜70重量%の界面活性剤; を含んで成る請求項2に記載の二成分組成物。 14.8%〜25%の凝固剤をさらに含んで成る請求項12または13に記載の 二成分組成物。 15.(a) シクロスポリンA; (b) プロピレングリコール;および、 (c) ポリオキシエチレン−グリセロール−トリリシノレエートポリオ キシル35ヒマシ油; を含んで成る二成分医薬組成物。 16.(a)、(b)、および(c)が、約10:40:50の重量比において 存在する請求項15に記載の二成分組成物。 17.(a) 10重量%〜15重量%の量のシクロスポリA; (b) 5重量%〜15重量%の量のプロピレングリコール; (c) 5重量%〜15重量%の量のエタノール; (d) 30重量%〜50重量%の量のポリオキシエチレン−グリセロー ル−トリリシノレエートポリオキシル35ヒマシ油; (e) 10重量%〜25重量%の量のソルビタンモノ オレエート; (f) 5重量%〜15重量%の量のポリエチレングリコール3350; を含んで成る二成分医薬組成物。
JP53982898A 1997-03-12 1998-03-12 シクロスポリンの投与のための親水性二成分系 Expired - Fee Related JP4718653B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US81637597A 1997-03-12 1997-03-12
US08/816,375 1997-03-12
PCT/US1998/004927 WO1998040094A1 (en) 1997-03-12 1998-03-12 Hydrophilic binary systems for the administration of cyclosporine

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019503A Division JP2011105754A (ja) 1997-03-12 2011-02-01 シクロスポリンの投与のための親水性二成分系

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001516351A true JP2001516351A (ja) 2001-09-25
JP4718653B2 JP4718653B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=25220436

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53982898A Expired - Fee Related JP4718653B2 (ja) 1997-03-12 1998-03-12 シクロスポリンの投与のための親水性二成分系
JP2011019503A Pending JP2011105754A (ja) 1997-03-12 2011-02-01 シクロスポリンの投与のための親水性二成分系

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011019503A Pending JP2011105754A (ja) 1997-03-12 2011-02-01 シクロスポリンの投与のための親水性二成分系

Country Status (24)

Country Link
US (1) US6008192A (ja)
EP (1) EP0969856B1 (ja)
JP (2) JP4718653B2 (ja)
KR (1) KR100966245B1 (ja)
CN (1) CN1309414C (ja)
AT (1) ATE286403T1 (ja)
AU (1) AU6461898A (ja)
BG (1) BG64669B1 (ja)
BR (1) BR9808656A (ja)
CA (1) CA2284000C (ja)
CZ (1) CZ301382B6 (ja)
DE (1) DE69828496T2 (ja)
DK (1) DK0969856T3 (ja)
ES (1) ES2236891T3 (ja)
HU (1) HU228855B1 (ja)
IL (2) IL131609A0 (ja)
NO (1) NO994266L (ja)
NZ (1) NZ337316A (ja)
PL (1) PL193414B1 (ja)
PT (1) PT969856E (ja)
SI (1) SI0969856T1 (ja)
SK (1) SK282714B6 (ja)
TR (1) TR199902199T2 (ja)
WO (1) WO1998040094A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513096A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 チャールズ シャーマン,バーナード シクロスポリン、親水性界面活性剤及び親油性界面活性剤を含んで成る医薬組成物
JP2005255677A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Nof Corp シクロスポリン製剤
JP2006008684A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Ibsa Inst Biochimique Sa ジクロフェナクナトリウムとβ−シクロデキストリンとを有する注入可能薬学組成物
JP2008247875A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nof Corp 可溶化用組成物
JP2009132712A (ja) * 2007-11-21 2009-06-18 Innopharmax Inc 生物学的利用能を向上した医薬組成物
WO2015005409A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 参天製薬株式会社 シクロスポリンaを含有する水性眼科用組成物

Families Citing this family (64)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5962019A (en) * 1995-08-25 1999-10-05 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
US5766629A (en) 1995-08-25 1998-06-16 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
US6458373B1 (en) 1997-01-07 2002-10-01 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Emulsion vehicle for poorly soluble drugs
DE69826272T2 (de) 1997-01-30 2005-11-17 Novartis Ag Ölfreie pharmazeutische zusammensetzung welche cyclosporin enthält
IT1294205B1 (it) * 1997-07-23 1999-03-24 Farmigea Spa Procedimento per la solubilizzazione in acqua e in veicoli acquosi di sostanze farmacologicamente attive
FR2771292B1 (fr) * 1997-11-21 2000-02-18 Ethypharm Lab Prod Ethiques Spheroides contenant de la tiagabine, procede de preparation et compositions pharmaceutiques
US7030155B2 (en) 1998-06-05 2006-04-18 Sonus Pharmaceuticals, Inc. Emulsion vehicle for poorly soluble drugs
KR100602725B1 (ko) 1998-12-11 2006-07-20 파마솔루션스, 인코포레이티드 물에서 불충분하게 용해되는 약제를 위한 자가-유화용조성물
DE19859910C2 (de) * 1998-12-23 2001-03-22 Ratiopharm Gmbh Orales Arzneimittel
NZ512599A (en) 1998-12-30 2003-10-31 Dexcel Ltd Formulation for cyclosporin administration featuring a hydrophilic solvent and a surfactant with a HLB of less than 5
US6294192B1 (en) * 1999-02-26 2001-09-25 Lipocine, Inc. Triglyceride-free compositions and methods for improved delivery of hydrophobic therapeutic agents
US6616942B1 (en) 1999-03-29 2003-09-09 Soft Gel Technologies, Inc. Coenzyme Q10 formulation and process methodology for soft gel capsules manufacturing
US6057289A (en) * 1999-04-30 2000-05-02 Pharmasolutions, Inc. Pharmaceutical composition comprising cyclosporin in association with a carrier in a self-emulsifying drug delivery system
GB9912476D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Novartis Ag Organic compounds
US6309663B1 (en) * 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
GB2355656B (en) * 1999-08-17 2004-04-07 Galena As Pharmaceutical compositions for oral and topical administration
US7732404B2 (en) 1999-12-30 2010-06-08 Dexcel Ltd Pro-nanodispersion for the delivery of cyclosporin
AU4724401A (en) * 2000-02-28 2001-09-12 Genesegues Inc Nanocapsule encapsulation system and method
US6623734B2 (en) * 2000-06-22 2003-09-23 Soft Gel Technologies, Inc. Super absorption coenzyme Q10
WO2002011768A1 (en) 2000-08-03 2002-02-14 Antares Pharma Ipl Ag Novel composition for transdermal and/or transmucosal administration of active compounds that ensures adequate therapeutic levels
US7198801B2 (en) * 2000-08-03 2007-04-03 Antares Pharma Ipl Ag Formulations for transdermal or transmucosal application
US8980290B2 (en) 2000-08-03 2015-03-17 Antares Pharma Ipl Ag Transdermal compositions for anticholinergic agents
US6960563B2 (en) * 2001-08-31 2005-11-01 Morton Grove Pharmaceuticals, Inc. Spontaneous emulsions containing cyclosporine
WO2003032949A1 (en) * 2001-10-19 2003-04-24 Isotechnika Inc. Novel cyclosporin analog microemulsion preconcentrates
EP1344523A1 (en) * 2002-03-11 2003-09-17 Warner-Lambert Company Ibuprofen solution for hard gelatin capsules
US20050059583A1 (en) 2003-09-15 2005-03-17 Allergan, Inc. Methods of providing therapeutic effects using cyclosporin components
WO2005032278A1 (en) 2003-09-29 2005-04-14 Soft Gel Technologies, Inc. SOLUBILIZED CoQ-10
US8124072B2 (en) 2003-09-29 2012-02-28 Soft Gel Technologies, Inc. Solubilized CoQ-10
BRPI0414551B8 (pt) 2003-10-10 2021-05-25 Antares Pharma Ipl Ag formulação farmacêutica transdérmica ou transmucosa e método de protelação ou inibição da cristalização de um agente ativo
US7425340B2 (en) 2004-05-07 2008-09-16 Antares Pharma Ipl Ag Permeation enhancing compositions for anticholinergic agents
MX2007005124A (es) * 2004-10-29 2007-06-22 Novartis Ag Composiciones farmaceuticas espontaneamente dispersables.
US7135455B2 (en) * 2004-11-15 2006-11-14 Allergan, Inc Methods for the therapeutic use of cyclosporine components
US7151085B2 (en) * 2004-11-15 2006-12-19 Allergan, Inc. Therapeutic methods using cyclosporine components
US8067399B2 (en) 2005-05-27 2011-11-29 Antares Pharma Ipl Ag Method and apparatus for transdermal or transmucosal application of testosterone
US20070207107A1 (en) * 2006-03-03 2007-09-06 Gareth Winckle Silicone based emulsions for topical drug delivery
CN101426475A (zh) 2006-04-21 2009-05-06 安塔雷斯制药Ipl股份公司 使用用于经皮或经粘膜应用的制剂治疗热潮红的方法
US9561178B2 (en) * 2006-07-25 2017-02-07 Allergan, Inc. Cyclosporin compositions
US8343541B2 (en) 2007-03-15 2013-01-01 Soft Gel Technologies, Inc. Ubiquinol and alpha lipoic acid compositions
US11304960B2 (en) 2009-01-08 2022-04-19 Chandrashekar Giliyar Steroidal compositions
US8332007B2 (en) * 2009-01-12 2012-12-11 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Quantitative three-dimensional mapping of oxygen tension
TWI474830B (en) * 2010-02-04 2015-03-01 Ophthalmic pharmaceutical composition in the dosage form of a low-irritating and translucent emulsion for the treatment of topical immunomodulator with anti-inflammatory effect of the eye or the surrounding or associated tissues thereof
CN101897949B (zh) * 2010-02-24 2016-07-06 温士顿医药股份有限公司 低刺激性透明乳化液剂型以供眼睛或眼睛周围有关组织表面免疫调节及消炎的眼用药物组合物
US20120003162A1 (en) 2010-06-30 2012-01-05 Mcneil-Ppc, Inc. Methods of Preparing Non-Alcohol Bioactive Esential Oil Mouth Rinses
US9084902B2 (en) 2010-06-30 2015-07-21 Mcneil-Ppc, Inc. Non-alchohol bioactive essential oil mouth rinses
US9034858B2 (en) 2010-11-30 2015-05-19 Lipocine Inc. High-strength testosterone undecanoate compositions
US20180153904A1 (en) 2010-11-30 2018-06-07 Lipocine Inc. High-strength testosterone undecanoate compositions
US9358241B2 (en) 2010-11-30 2016-06-07 Lipocine Inc. High-strength testosterone undecanoate compositions
US20120148675A1 (en) 2010-12-10 2012-06-14 Basawaraj Chickmath Testosterone undecanoate compositions
WO2013082299A1 (en) 2011-11-29 2013-06-06 Als Therapy Development Institute Targeting of t-lymphocytes to treat amyotrophic lateral sclerosis
KR101211902B1 (ko) * 2012-04-30 2012-12-13 주식회사 휴온스 사이클로스포린 함유 무자극성 나노에멀젼 안약 조성물
US20150352176A1 (en) * 2014-06-06 2015-12-10 Newport Research, Inc. Oil-free and fat-free aqueous suspensions of cyclosporin
WO2016033556A1 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Lipocine Inc. BIOAVAILABLE SOLID STATE (17-β)-HYDROXY-4-ANDROSTEN-3-ONE ESTERS
WO2016033549A2 (en) 2014-08-28 2016-03-03 Lipocine Inc. (17-ß)-3-OXOANDROST-4-EN-17-YL TRIDECANOATE COMPOSITIONS AND METHODS OF THEIR PREPARATION AND USE
KR20170054429A (ko) 2014-09-03 2017-05-17 제네세규스 인코포레이티드 치료용 나노입자 및 관련 조성물, 방법, 및 시스템
US11324800B2 (en) * 2015-01-15 2022-05-10 Wellspring Ophthalmics, Inc. Aqueous suspensions of cyclosporin
US20200237859A1 (en) * 2019-01-25 2020-07-30 Newport Research, Inc. Aqueous suspensions of cyclosporin
CN107969132B (zh) * 2015-04-24 2020-08-25 日本帕卡濑精株式会社 水系表面处理剂、覆膜的制造方法和经表面处理的材料
WO2016205423A2 (en) 2015-06-15 2016-12-22 Lipocine Inc. Composition and method for oral delivery of androgen prodrugs
EP3544614A4 (en) 2016-11-28 2020-08-05 Lipocine Inc. TESTOSTERONE UNDECANOATE ORAL TREATMENT
WO2019002362A1 (en) * 2017-06-28 2019-01-03 Spherium Biomed, S.L. TOPICAL COMPOSITIONS OF CYCLOSPORIN A
CA3107214A1 (en) 2018-07-20 2020-01-23 Lipocine Inc. Liver disease
KR20220063082A (ko) * 2020-11-09 2022-05-17 주식회사 스카이테라퓨틱스 고상의 물질 및 이를 포함하는 분산 조성물
WO2022098121A1 (ko) * 2020-11-09 2022-05-12 주식회사 스카이테라퓨틱스 고상의 물질 및 이를 포함하는 분산 조성물
EP4241761A4 (en) * 2020-11-09 2024-09-25 Scai Therapeutics Co., Ltd. CYCLOSPORINE A SOLID AND DISPERSION COMPOSITION COMPRISING SAME

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02235817A (ja) * 1989-02-09 1990-09-18 Sandoz Ag 新規シクロスポリン製剤
JPH02255623A (ja) * 1989-02-20 1990-10-16 Sandoz Ag 新規シクロスポリン製剤
JPH037237A (ja) * 1989-03-14 1991-01-14 Sandoz Ag シクロスポリン類投与の新規用途および治療手段
JPH03115227A (ja) * 1988-07-21 1991-05-16 Biogal Gyogyszergyar シクロスポリンを活性成分とする静脈内投与用製剤組成物
JPH0558906A (ja) * 1991-09-06 1993-03-09 Sankyo Co Ltd シクロスポリン点眼製剤
JPH05186365A (ja) * 1991-06-27 1993-07-27 Sandoz Ag 医薬組成物
JPH08157358A (ja) * 1993-07-01 1996-06-18 Hanmi Pharmaceut Ind Co Ltd サイクロスポリン軟質カプセル剤組成物
WO1997007787A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
JP2000516256A (ja) * 1997-01-30 2000-12-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト サイクロスポリンaを含む無油医薬組成物

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4117118A (en) * 1976-04-09 1978-09-26 Sandoz Ltd. Organic compounds
SE445174B (sv) * 1978-03-07 1986-06-09 Sandoz Ag Farmaceutisk komposition innehallande en cyklosporin och en berarsubstans
US5342625A (en) * 1988-09-16 1994-08-30 Sandoz Ltd. Pharmaceutical compositions comprising cyclosporins
HU208491B (en) * 1990-11-27 1993-11-29 Gyogyszerkutato Intezet Process for producing oral pharmaceutical composition containing cyclosporin
ATE218878T1 (de) * 1993-04-20 2002-06-15 Novartis Erfind Verwalt Gmbh Neue pharmazeutische zubereitungen zur oralen verabreichung enthaltend cyclosporin
NZ247516A (en) * 1993-04-28 1995-02-24 Bernard Charles Sherman Water dispersible pharmaceutical compositions comprising drug dissolved in solvent system comprising at least one alcohol and at least one surfactant
DE4340781C3 (de) * 1993-11-30 2000-01-27 Novartis Ag Cyclosporin enthaltende flüssige Zubereitungen und Verfahren zu ihrer Herstellung
US5766629A (en) 1995-08-25 1998-06-16 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115227A (ja) * 1988-07-21 1991-05-16 Biogal Gyogyszergyar シクロスポリンを活性成分とする静脈内投与用製剤組成物
JPH02235817A (ja) * 1989-02-09 1990-09-18 Sandoz Ag 新規シクロスポリン製剤
JPH02255623A (ja) * 1989-02-20 1990-10-16 Sandoz Ag 新規シクロスポリン製剤
JPH037237A (ja) * 1989-03-14 1991-01-14 Sandoz Ag シクロスポリン類投与の新規用途および治療手段
JPH05186365A (ja) * 1991-06-27 1993-07-27 Sandoz Ag 医薬組成物
JPH0558906A (ja) * 1991-09-06 1993-03-09 Sankyo Co Ltd シクロスポリン点眼製剤
JPH08157358A (ja) * 1993-07-01 1996-06-18 Hanmi Pharmaceut Ind Co Ltd サイクロスポリン軟質カプセル剤組成物
WO1997007787A1 (en) * 1995-08-25 1997-03-06 Sangstat Medical Corporation Oral cyclosporin formulations
JP2000516256A (ja) * 1997-01-30 2000-12-05 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト サイクロスポリンaを含む無油医薬組成物

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005513096A (ja) * 2001-12-20 2005-05-12 チャールズ シャーマン,バーナード シクロスポリン、親水性界面活性剤及び親油性界面活性剤を含んで成る医薬組成物
JP2005255677A (ja) * 2004-02-12 2005-09-22 Nof Corp シクロスポリン製剤
JP2006008684A (ja) * 2004-06-22 2006-01-12 Ibsa Inst Biochimique Sa ジクロフェナクナトリウムとβ−シクロデキストリンとを有する注入可能薬学組成物
JP2008247875A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nof Corp 可溶化用組成物
US8440726B2 (en) 2007-03-30 2013-05-14 Nof Corporation Solubilizing composition
JP2009132712A (ja) * 2007-11-21 2009-06-18 Innopharmax Inc 生物学的利用能を向上した医薬組成物
WO2015005409A1 (ja) * 2013-07-11 2015-01-15 参天製薬株式会社 シクロスポリンaを含有する水性眼科用組成物

Also Published As

Publication number Publication date
US6008192A (en) 1999-12-28
SI0969856T1 (en) 2005-06-30
HUP0001782A3 (en) 2001-04-28
CN1250377A (zh) 2000-04-12
SK282714B6 (sk) 2002-11-06
EP0969856A1 (en) 2000-01-12
EP0969856B1 (en) 2005-01-05
NO994266L (no) 1999-11-10
PL193414B1 (pl) 2007-02-28
DE69828496D1 (de) 2005-02-10
HUP0001782A2 (hu) 2000-12-28
JP4718653B2 (ja) 2011-07-06
BG64669B1 (bg) 2005-11-30
CZ301382B6 (cs) 2010-02-10
HK1026840A1 (en) 2000-12-29
NZ337316A (en) 2001-06-29
HU228855B1 (en) 2013-06-28
SK119999A3 (en) 2000-02-14
PT969856E (pt) 2005-04-29
BG103790A (en) 2000-07-31
BR9808656A (pt) 2000-05-23
TR199902199T2 (xx) 2002-06-21
DE69828496T2 (de) 2006-03-23
NO994266D0 (no) 1999-09-02
PL335575A1 (en) 2000-05-08
IL131609A0 (en) 2001-01-28
AU6461898A (en) 1998-09-29
CA2284000C (en) 2012-01-03
JP2011105754A (ja) 2011-06-02
WO1998040094A1 (en) 1998-09-17
CN1309414C (zh) 2007-04-11
DK0969856T3 (da) 2005-05-02
KR20000076443A (ko) 2000-12-26
CA2284000A1 (en) 1998-09-17
KR100966245B1 (ko) 2010-06-28
ES2236891T3 (es) 2005-07-16
CZ312999A3 (cs) 2000-01-12
IL131609A (en) 2012-04-30
ATE286403T1 (de) 2005-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4718653B2 (ja) シクロスポリンの投与のための親水性二成分系
JPH11505257A (ja) 親油性薬物の自己乳化性製剤
JP2001515491A (ja) 親油性化合物の投与のための親油性二成分系
JPH08509475A (ja) アルコール及び疎水性薬物を含有する医薬として許容された改良組成物
JP2002505271A (ja) サイクロスポリン類またはマクロライド含有エマルジョン前濃縮物
JP2000516256A (ja) サイクロスポリンaを含む無油医薬組成物
JP2003500454A (ja) 実質的にオイルフリーのシクロスポリン組成物
JP2002537242A (ja) 自然分散性n−ベンゾイルスタウロスポリン組成物
TWI599368B (zh) 包含含有阿拉泊韋(alisporivir)的醫藥組合物之口服膠囊
JP2003521495A (ja) テルビナフィン含有医薬組成物
CN1929817B (zh) 包含特定的p物质拮抗剂的微乳制剂
AU772619B2 (en) Hydrophilic binary systems for the administration of cyclosporine
JP2002533401A (ja) シクロスポリン溶液
HK1026840B (en) Hydrophilic binary systems for the administration of cyclosporine
MXPA97008934A (en) Self-emulsifying formulations of lipofili drugs
KR20070018003A (ko) 특정 물질 p 길항제를 포함하는 마이크로에멀젼 제제

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041019

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080318

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080428

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080625

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090630

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101209

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees