JP2001517329A - 偏光子及び液晶表示素子 - Google Patents
偏光子及び液晶表示素子Info
- Publication number
- JP2001517329A JP2001517329A JP53241599A JP53241599A JP2001517329A JP 2001517329 A JP2001517329 A JP 2001517329A JP 53241599 A JP53241599 A JP 53241599A JP 53241599 A JP53241599 A JP 53241599A JP 2001517329 A JP2001517329 A JP 2001517329A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- polarizer
- birefringent
- liquid crystal
- plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Ceased
Links
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/005—Arrays characterized by the distribution or form of lenses arranged along a single direction only, e.g. lenticular sheets
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/04—Prisms
- G02B5/045—Prism arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3025—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state
- G02B5/3033—Polarisers, i.e. arrangements capable of producing a definite output polarisation state from an unpolarised input state in the form of a thin sheet or foil, e.g. Polaroid
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B5/00—Optical elements other than lenses
- G02B5/30—Polarising elements
- G02B5/3083—Birefringent or phase retarding elements
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/133528—Polarisers
- G02F1/133536—Reflective polarizers
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K2323/00—Functional layers of liquid crystal optical display excluding electroactive liquid crystal layer characterised by chemical composition
- C09K2323/03—Viewing layer characterised by chemical composition
- C09K2323/031—Polarizer or dye
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0012—Arrays characterised by the manufacturing method
- G02B3/0031—Replication or moulding, e.g. hot embossing, UV-casting, injection moulding
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B3/00—Simple or compound lenses
- G02B3/0006—Arrays
- G02B3/0037—Arrays characterized by the distribution or form of lenses
- G02B3/0062—Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between
- G02B3/0068—Stacked lens arrays, i.e. refractive surfaces arranged in at least two planes, without structurally separate optical elements in-between arranged in a single integral body or plate, e.g. laminates or hybrid structures with other optical elements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Polarising Elements (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1.少なくとも1つの複屈折層を含む偏光子であって、 前記少なくとも1つの複屈折層は、異方性の吸収層であり、且つ偏光された光 の波長が増加するにしたがって大きくなる少なくとも1つの屈折率を有すること を特徴とする偏光子。 2.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、偏光された光の波長に直接 比例した少なくとも1つの屈折率を有することを特徴とする請求項1に記載の偏 光子。 3.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、前記偏光子の出力の極値に おける干渉が少なくとも1つの直線偏光成分のために実現されるような厚さを有 することを特徴とする請求項1に記載の偏光子。 4.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層の厚さは、前記偏光子の出力に おいて、1つの直線偏光成分の干渉の極小値及び他の直交する直線偏光成分の干 渉の極大値を得られるような条件を満足することを特徴とする請求項3に記載の 偏光子。 5.更に、前記複屈折層の屈折率に一致又は最大限近似した屈折率を有する少 なくとも1つの等方性層を有することを特徴とする請求項1に記載の偏光子。 6.更に、少なくとも1つの複屈折層を有し、その層の1つの屈折率は前記複 屈折異方性吸収層の屈折率に一致又は最大限近似したものであって、複屈折層の 第2の屈折率と前記複屈折異方性吸収層の屈折率は互いに異なることを特徴とす る請求項1に記載の偏光子。 7.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、色及び/又は偏光軸方向に 関してお互いに異なっている少なくとも2つの明示さ れない形状の断片を有することを特徴とする請求項1に記載の偏光子。 8.更に、色及び/又は偏光軸方向に関してお互いに異なっている少なくとも 2つの明示されない形状の断片を有する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層を 有することを特徴とする請求項7に記載の偏光子。 9.2つの複屈折異方性吸収層の間において、前記偏光子は更に、透明、無色 、又は着色材料の層を有することを特徴とする請求項8に記載の偏光子。 10.更に、非有機的な材料及び/又はポリマー材料以外の材料から構成され る配光層を有することを特徴とする請求項1に記載の偏光子。 11.更に、光反射層を有することを特徴とする請求項1に記載の偏光子。 12.前記光反射層は、金属性であることを特徴とする請求項11に記載の偏 光子。 13.前記複屈折異方性吸収層は、物質の表面に形成されていることを特徴と する請求項1に記載の偏光子。 14.物質としての前記偏光子は、複屈折プレート又はフィルムを有し、前記 複屈折異方性吸収層は前記プレート又はフィルムの主光軸に対して45度の角度 に形成されていることを特徴とする請求項13に記載の偏光子。 15.・前記偏光子に入射される光から構成される複数の非偏光ビームを、同 じ複数の、異なって偏光された光ビームの同一の一対に分割するための偏光手段 、及び ・前記複数の異なって偏光された光ビームの一対から構成される少なくとも1 つの複数の同一に偏光された光ビームの偏光を変化さ せる手段とを有する偏光子であって、 前記偏光手段は、光学的に偏光変化手段に対して位置決めされる結像光学素子 の形状を実現するものであり、及び少なくとも1つの光学的等方性層に隣接した 少なくとも1つの複屈折層から構成され、 前記少なくとも1つの複屈折層は、異方性の吸収層であり、且つ偏光された光 の波長が増加するにしたがって大きくなる少なくとも1つの屈折率を有すること を特徴とする偏光子。 16.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、容積又は位相レンズの一 組の形状を実現することを特徴とする請求項15に記載の偏光子。 17.前記結像光学素子は、ゾーンプレートの形状を実現することを特徴とす る請求項15に記載の偏光子。 18.前記ゾーンプレートは、振幅ゾーンプレート、少なくとも1つの光学的 等方性層に隣接する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層から構成される偶数ゾ ーン、光学的等方性材料から形成される奇数ゾーンの形状を実現することを特徴 とする請求項17に記載の偏光子。 19.前記ゾーンプレートは、位相ゾーンプレートの形状を実現しており、前 記位相ゾーンプレートの屈折率の少なくとも1つが、単調でない方法を含む特定 の規則にしたがって少なくとも1つの方向に沿って変化することを特徴とする請 求項17に記載の偏光子。 20.前記偏光変化手段は、偏光された光の波長が増加するにしたがって大き くなる少なくとも1つの屈折率を有する区分された半透明な複屈折異方性吸収層 から構成される請求項15に記載の偏光子。 21.前記偏光変化手段は、区分された半透明な2分の1波複屈 折プレート、又は前記結像光学素子の焦点内に又は焦点の外に配置された区域を 有する層の形状を実現することを特徴とする請求項15〜20の何れか1項に記 載の偏光子。 22.前記偏光変化手段は、前記結像光学素子の焦点の外に配置された4分の 1波の形状の区域、及び通常光と非通常光との位相差を決定するプレートの形状 の区域を有する区分された半透明な複屈折プレートの形状を実現し、前記位相差 は結像光学素子の焦点内に配置された4分の1波プレートの形状の前記区域によ って決定される位相差からのπだけ異なるものであることを特徴とする請求項1 5〜20の何れか1項に記載の偏光子。 23.前記偏光変化手段は、前記結像光学素子の焦点内又は焦点外に配置され た区域で、前記層の厚さ中において液晶の光軸が90度回転するようなツイスト 構成を有する液晶の区分された半透明な複屈折2次元プレートの形状を実現する ことを特徴とする請求項15〜20の何れか1項に記載の偏光子。 24.前記偏光変化手段は、無色で区分された半透明な複屈折プレートの形状 を実現することを特徴とする請求項15〜20の何れか1項に記載の偏光子。 25.入力された非偏光を複数の同一な光ビームに変換する手段、 非偏光ビームを、異なった偏光を有する偏光された透過及び反射光ビームに分 割する偏光手段、及び 前記偏光手段から反射された光ビームの偏光及び方向を変化させる手段とを含 む偏光子であって、 前記偏光子は、前記手段が貼られるような少なくとも1つのフィルムプレート の形状を実現し、 前記偏光手段は、偏光された光の波長が増加するにしたがって大 きくなる少なくとも1つの屈折率を有する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層 、又は層の厚さに渡って一定の方向の光軸を有する複屈折層、又は一定の規則に 従い層の厚さに渡って変化する光軸を有する複屈折層を有することを特徴とする 偏光子。 26.前記反射光ビームの偏光及び方向を変化させる手段は、区分された金属 鏡を有することを特徴とする請求項25に記載の偏光子。 27.前記偏光手段は、少なくとも1つの複屈折異方性吸収層又は層の厚さに 渡って一定の方向の光軸を有する複屈折層を有し、及び前記区分された金属鏡の 上流に4分の1波プレートを有することを特徴とする請求項25又は26に記載 の偏光子。 28.少なくとも1つのコレステリックな液晶の層を、一定の規則に従い層の 厚さに渡って変化する光軸を有する少なくとも1つの複屈折層として有すること を特徴とする請求項25又は26に記載の偏光子。 29.前記少なくとも1つのコレステリックな液晶の層は、ポリマーコレステ リック液晶から作られることを特徴とする請求項28に記載の偏光子。 30.前記少なくとも1つのコレステリックな液晶の層は、層の厚さに渡って 、コレステリックなスパイラスピッチの勾配を有しており、結果として100n m以上の帯域で選択的に反射された光のスペクトル幅を有することを特徴とする 請求項28に記載の偏光子。 31.3つの異なったスペクトル範囲で光を選択的に反射する帯域を有する少 なくとも3つのコレステリックな液晶の層を有することを特徴とする請求項28 に記載の偏光子。 32.前記入力された非偏光を変換する手段は、そこから出力さ れる光ビームを偏光子の内側の方向に向かってフォーカスする微小レンズ又は微 小プリズムシステムの形状を実現することを特徴とする請求項25又は26に記 載の偏光子。 33.前記微小レンズシステムは、偏光子の表面を完全に覆う正のシリンドリ カル微小レンズの形状を実現することを特徴とする請求項32に記載の偏光子。 34.フィルム又はプレートの第1の表面上で、微小レンズシステム及び前記 微小レンズシステムに対して光学的に位置決めされた区分された金属鏡を有し、 フィルム又はプレートの第2の表面上で、少なくとも1つのコレステリックな 液晶の層を有することを特徴とする請求項26に記載の偏光子。 35.フィルム又はプレートの第1の表面上で、微小レンズシステム、前記微 小レンズシステムに対して光学的に位置決めされた区分された金属鏡、及び4分 の1波長プレートを有し、 第2の表面上で、少なくとも1つの複屈折異方性吸収層又は一定の規則に従い 層の厚さに渡って変化する光軸を有する少なくとも1つの複屈折層を有すること を特徴とする請求項26に記載の偏光子。 36.フィルム又はプレートの第1の表面上で、区分された金属鏡を有し、 フィルム又はプレートの第2の表面上に連続的に貼られる、前記金属鏡の区分 に対して光学的に位置決めされた微小レンズシステム、及び少なくとも1つのコ レステリックな液晶の層を有することを特徴とする請求項26に記載の偏光子。 37.フイルム又はプレートの第1の表面上で、区分された金属鏡及び4分の 1波プレートを有し、 フィルム又はプレートの第2の表面上に連続的に貼られる、前記金属鏡の区分 に対して光学的に位置決めされた微小レンズシステム、及び少なくとも1つの複 屈折異方性吸収層又は一定の規則に従い層の厚さに渡って変化する光軸を有する 複屈折層を有することを特徴とする請求項26に記載の偏光子。 38.第1の微小レンズシステムに貼られる第1のフィルム又はプレートの外 側表面上に、区分された金属鏡に貼られる第1又は第2のフィルム又はプレート の内側表面上に、及び前記金属鏡の区域及び前記第1の微小レンズシステムに対 して光学的に位置決めされる第2の微小レンズシステムに追加的に貼られる第2 のフィルム又はプレートの外側表面上に、少なくとも2つの被覆されたフィルム 又はプレートを有し、及び 少なくとも1つのコレステリックな液晶の層を有することを特徴とする請求項 26に記載の偏光子。 39.第1の微小レンズシステムに貼られる第1のフィルム又はプレートの外 側表面上に、区分された金属鏡及び4分の1波プレートに貼られる第1又は第2 のフィルム又はプレートの内側表面上に、前記金属鏡の区域及び前記第1の微小 レンズシステムに対して光学的に位置決めされる第2の微小レンズシステムに追 加的に貼られる第2のフィルム又はプレートの外側表面上に、少なくとも2つの 被覆されたフィルム又はプレートを有し、及び 少なくとも1つの複屈折異方性吸収層又は一定の規則に従い層の厚さに渡って 変化する光軸を有する複屈折層を有することを特徴とする請求項26に記載の偏 光子。 40.微小レンズシステムに貼られる第1のフィルム又はプレートの外側表面 上に、前記微小レンズシステムに対して光学的に位置決めされる区分された金属 鏡に貼られる第1又は第2のフィルム又 はプレートの内側表面上に、コレステリックな液晶の層の1つの層に貼られる第 2のフィルム又はプレートの外側表面上に、少なくとも2つの被覆されたフィル ム又はプレートを有することを特徴とする請求項26に記載の偏光子。 41.微小レンズシステムに貼られる第1のフィルム又はプレートの外側表面 上に、前記微小レンズシステムに対して光学的に位置決めされる区分された金属 鏡及び4分の1波プレートに連続的に貼られる第1又は第2のフィルム又はプレ ートの内側表面上に、少なくとも1つの複屈折異方性吸収層又は一定の規則に従 い層の厚さに渡って変化する光軸を有する複屈折層に貼られる第2のフィルム又 はプレートの外側表面上に、少なくとも2つの被覆されたフィルム又はプレート を有することを特徴とする請求項26に記載の偏光子。 42.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、偏光された光の波長に直 接比例する少なくとも1つの屈折率を有することを特徴とする請求項15〜20 、25、35、37、39又は41の何れか1項に記載の偏光子。 43.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、少なくとも1つの直線偏 光成分に対して前記偏光子の出力における干渉の極値を実現するような厚さを有 することを特徴とする請求項15〜20、25、35、37、39又は41の何 れか1項に記載の偏光子。 44.前記少なくとも1つの複屈折異方性吸収層の厚さは、前記偏光子の出力 において、1つの直線偏光成分の干渉の極小値及び他の直交する直線偏光成分の 干渉の極大値を得られるような条件を満足するものであることを特徴とする請求 項43に記載の偏光子。 45.前記偏光手段は、少なくとも2つの層を有し、そのうちの1つは複屈折 異方性吸収層であり、他方は前記複屈折層の屈折率と 等しい又は最大限に近似した屈折率を有する光学的等方性層であることを特徴と する請求項15〜20、25、35、37、39又は41の何れか1項に記載の 偏光子。 46.前記偏光手段は、少なくとも2つ複屈折の層を有し、そのうちの1つは 異方性吸収層であり、その層の屈折率は前記複屈折層の屈折率と等しい又は最大 限に近似したものであって、複屈折層の第2の屈折率と複屈折異方性吸収層の屈 折率は互いに異なることを特徴とする請求項15〜20、25、35、37、3 9又は41の何れか1項に記載の偏光子。 47.少なくとも1つの複屈折性異方性吸収層が、 ・下記一般式: {色原体}−(XO-M+)n 〔式中、色原体は染料発色団系であり;X=CO,SO2,OSO2,OPO(O-M+):M=RR'NH2 ;RR'R''NH;RR'R''R^N;RR'R''^P,when R,R',R'',R^=CH3,ClC2H4,C2H5 ,C3H7,C4H9,C6H5CH2、置換されたフェニル又はヘテルアリール;YH-(CH2-CH2 Y)m-CH2CH2,Y-O,又はNH,m=0.5、N−アルキルピリジニウム カチオン、N −アルキルキノリニウム カチオン、N−アルキルイミダゾリウム カチオン、 N−アルキルチアゾリニウム カチオン、等;n=1−7〕で表わされる二色性 アニオン性染料の少なくとも1つの有機塩; ・下記一般式: (M1 +,O-X'-)m〔M1 +O-X'-(CH2)p-Z-〕g{色原体}〔-Z-(CH2)p-XO-M+〕n(- XO-M+)m 〔式中、色原体は、染料発色団系であり;Z=SO2NH,SO2,CONH,CO,O,S,NH, CH2;p=1-10;f=0-9,g=0-9,n=0-9,m=0-9,n+f=1-10;m+g=1-10;X,X'=CO,S O2,OSO2,PO(O-M+);M≠M1M,M1=H;次のタイプの非有機カチオン:NH4,Li ,Na,K,Cs,Mg, Ca,Ba,Fe,Ni,Co2;次のタイプの有機カチオン:RHN3,RR'NH2,RR'R''NH;R R'R''R*N;RR'R''R*P,ここでR,R',R'',R*=alkyl又は次のタイプの置換され たアルキル:CH3ClC2H4,HOC2H4,C2H3,C3H7,C4H9,C6H5CH2、置換されたフェ ニル又はヘテロアリール、YH-(CH2-CH2Y)k-CH2CH2-,Y=0,or NH,k=0-10;次の タイプの複素芳香族カチオン:N−アルキルピリジニウム、N−アルキルキノリ ニウム、N−アルキルイミダゾリニウム、N−アルキルチアゾリニウム、等〕で 表わされる異なったカチオンと二色性アニオン性染料との少なくとも1つの混合 された不斉性塩; ・下記一般式: (M+O-X'-)m〔M+O-X'-(CH2)p-Z-〕g{色原体}〔-Z-(CH2)p-XO-SUR〕f(XO-SU R)m 〔式中、色原体は染料発色団系であり;Z-SO2NH,SO2,CONH,CO,O,S,NH,CH2 ;p=1-10;f=0-4;g=0-9;n=0-4,m=0-9,n+f=1-4;m+g=0-10;X,X'=CO,SO2 ,OSO2,PO(O-M+);M=H;次のタイプの非有機カチオン:NH4,Li,Na,K,Cs,M g,Ca,Ba,Fe,Ni,Co、等;次のタイプの有機カチオン:RHN3,RR'NH2,RR'R' 'NH;RR'R''R*N;RR'R''R*P、ここでR,R',R'',R*=次のタイプのアルキル又は 置換されたアルキル:CH3ClC2H4,HOC2H4,C2H5-C10H21,C5H5CH2、置換された フェニル又はヘテロアリール、YH-(CH2-CH2Y)k-CH2CH2-,Y=0、又はNH,k=0-10 ;次のタイプの複素芳香族カチオン:N−アルキルピリジニウム、N−アルキル キノリニウム、N−アルキルイミダゾリウム、N−アルキルチアゾリニウム、等 ;K'SUR+,SUR=KSUR+,K'SUR+,AmSUR、ここで:KSUR+及びK'SUR+は界面活性カ チオンであり、AmSURは両性界面活性剤である〕 で表わされる界面活性カチオン及び/又は両性界面活性剤と二色性 アニオン性染料との少なくとも1つの包含物; ・下記一般式: (M+O-X-)m〔M+O-X'-(CH2)p-Z-〕g{色原体+}SUR 〔式中、色原体は染料発色団系であり;Z=SO2NH,SO2,CONH,CO,O,S,NH,C H2,p=1-10;g=0-1;m=0-1;m+g=1;X=CO,SO2,OSO2,PO(O-M+);M=H;次のタイ プの非有機カチオン:NH4,Li,Na,K,Cs,Mg,Ca,Ba,Fe,Ni,Co、等;次の タイプの有機カチオン:RNH3RR'NH2;RR'R''NH;RR'R''R*N;RR'R''R*P、ここで R,R',R'',R*=次のタイプのアルキル又は置換されたアルキル:CH3,ClC2H4, HOC2H4,C2H3-C10H21,C6H5CH2、置換されたフェニル又はヘテロアリール、YH-( CH2-CH2Y)k-CH2CH2,Y=0、又はNH,k=0-10;次のタイプの複素芳香族カチオン: N−アルキルピリジニウム、N−アルキルキノリニウム、N−アルキルイミダゾ リニウム、N−アルキルチアゾリニウム、等;KSUR+(界面活性カチオン)、SUR =ASUR-,AmSUR、ここでASUR-は界面活性カチオンであり、AmSURは両性界面活性 剤である〕で表わされる界面活性アニオン及び/又は両性界面活性染料と二色性 カチオン色素との少なくとも1つの包含物; ・下記一般式: {色原体}−〔Z-(CH2)p-X+RR'R''SUR〕m 〔式中、色原体は染料発色団系であり;Z=SO2NH,SO2CONH,CO,O,S,NH,CH2 ;p=1-10;X=N,D;R,R',R''=次のタイプのアルキル又は置換されたアルキルC H2,ClC2H4,HOC2H4,C2H5,C3H3;SUR=ASUR-,AmSUR、ここでASUR-は界面活性 カチオンであり、AmSURは両性界面活性剤であり;n=1−4〕で表わされる界 面活性カチオン及び/又は両性界面活性剤と二色性カチオン染料との少 なくとも1つの包含物; ・イオノゲン又は親水性基を含まない少なくとも1つの水不溶性二色性染料及 び/又は顔料; ・二色性染料であるか、又は成分として、液晶、及び/又は液晶染料以外の二 色性染料を含み、そしてたとえば、紫外線を用いて硬化することによって層への 適用の後、この又は他の態様でガラス化された少なくとも1つの低分子熱互変液 晶物質; ・二色性染料及び/又はヨウ素化合物により着色された、調節された親水性程 度を有する、液晶材料以外の少なくとも1つのポリマー材料; ・多量のポリマー鎖二色性染料に溶解され、そして/又はそれにより化学的に 結合される少なくとも1つのポリマー熱互変液晶及び/又は非液晶物質; ・リオトロピック液晶相を形成する少なくとも1つの二色性染料; ・ポリマー構造の少なくとも1つの二色性染料; ・一般式{色原体}(SO3M)n〔式中、色原体は染料発色団系であり;M=H+、 非有機カチオン〕で表わされる安定したリオトロピック液晶相を形成し;そして 0.1mcm以下の厚さを有する少なくとも1つの水溶性有機染料;又は ・それらの混合物から形成されることを特徴とする請求の範囲第15〜20,25, 35,37,39,41の何れか1項に記載の偏光子。 47.少なくとも1つの二色性染料又は顔料が、リオトロピック液晶相を形成す ることができる一連の染料;安定したリオトロピック液晶相を形成することがで きる一連の染料;一連の発光染料;直接染料種類;活性資料種類;酸性染料種類 ;多環式資料の一連のスルホー酸;ポリメチン、シアニン、ヘミシアニン染料型 ;アリール炭 素染料型;ジ−及びトリアリールメタン、又はチオピラニン、ピロニン、アシル ジン、オキサジニン、チアジニン、キサンテニン、アジン染料の複素環式誘導体 型;一連のバット染料;一連の分散染料:一連のアントラキノン染料;一連のイ ンジゴイド染料;一連のモノ−又はポリアゾ化合物;一連のペリノン染料;一連 の多環式化合物;アントロンの一連の複素環式誘導体;一連の金属錯体化合物; 一連の芳香族複素環式化合物;又はそれらの混合物から選択されることを特徴と する請求項46に記載の偏光子。 48.少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は、改質材であって使用される改質 材としては液晶シリコン有機ポリマを含むもの、及び/又はシリコン有機及び/ 又はイオン性界面活性剤を含む可塑剤及びワニスをさらに具備することを特徴と する請求項1〜20,25〜26,35,37,39,41記載の偏光子。 49.第1および第2のプレートの間に配置された液晶の層を具備し、配置され たプレートの少なくとも一方は電極と偏光子である液晶表示素子において、少な くとも1つの偏光子は偏光波長が増加するにつれて大きくなる少なくとも1つの 屈折率を有する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層を具備することを特徴とす る液晶表示素子。 50.少なくとも1つの偏光子の少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は位相遅 延及び/又は偏光軸の方向の値に関して互いに異なる素子の形で実現されること を特徴とする請求項49に記載の液晶表示素子。 51.1つの偏光子は相互に垂直な偏光軸の方向を有する異なる色の少なくとも 2つの複屈折異方性吸収層を具備し、その層は一方が他方の上に或いはそれらを 隔てる少なくとも1つの中間層の上に貼られ、他のプレートの上には第1のプレ ートの上の一方の複屈折異 方性吸収層の偏光軸の方向に一致する偏光軸の方向を有する少なくとも1つの灰 色の複屈折異方性吸収層を具備することを特徴とする請求項49に記載の液晶表 示素子。 52.一方のプレートの上には拡散反射層をさらに具備し、その層は電極として の役も果たし、少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は反射層または反射層に貼 られた誘電体副層の直上に貼られることを特徴とする請求項49〜51の何れか 1項に記載の液晶表示素子。 53.少なくとも1つの偏光子の少なくとも1つの複屈折異方性吸収層は偏光波 長に正比例する少なくとも1つの屈折率を有することを特徴とする請求項49〜 51の何れか1項に記載の液晶表示素子。 54.少なくとも1つの偏光子の少なくとも1つの複屈折異方性吸収層はその認 識される厚みが少なくとも1つの直線偏光成分についての偏光子の出力における 干渉の極端にあることを特徴とする請求項49〜51の何れか1項に記載の液晶 表示素子。 55.少なくとも1つの偏光子の少なくとも1つの複屈折異方性吸収層の厚みは 一方の直線偏光成分についての干渉最小と他方の直交する偏光成分についての干 渉最大とを偏光子の出力において得る条件を満足することを特徴とする請求項5 4に記載の液晶表示素子。 56.少なくとも1つの偏光子は少なくとも2つの層を具備し、それらの中で一 方は複屈折異方性吸収層であり他方は複屈折層の屈折率の1つに一致するかまた は最大でもそれに近い屈折率の光学的に等方性の層であることを特徴とする請求 項54に記載の液晶表示素子。 57.少なくとも1つの偏光子は少なくとも2つの異なる複屈折層を具備し、そ れらの複屈折層の中で少なくとも一方は異方性吸収層 であり、その異方性吸収層の1つの屈折率は複屈折層の屈折率の1つに一致する か最大でもそれに近く、複屈折層と複屈折異方性吸収層の第2の屈折率は互いに 異なることを特徴とする請求項54に記載の液晶表示素子。 58.偏光子は光を少なくとも部分的に反射する少なくとも1つの層をさらに具 備することを特徴とする請求項54に記載の液晶表示素子。 59.光反射層は金属層であることを特徴とする請求項58に記載の液晶表示素 子。 60.第1および第2のプレートの間に配置された液晶層を具備し、配置された プレートの少なくとも一方は電極および偏光子である液晶表示素子において、少 なくとも1つの偏光子は偏光子への入射光の複数の非偏光ビームを異なって偏光 されたビームの等しく複数の同一の対に分割する偏光手段であって、集束光素子 の形で実現され、その素子の各々は、少なくとも1つの光学等方性層の近傍に、 偏光波長が増加するにつれて大きくなる少なくとも1つの屈折率を有する少なく とも1つの複屈折異方性吸収層を具備し、該偏光手段は該異なって偏光されたビ ームの複数の対が具備する少なくとも1つの複数の同じように偏光された光ビー ムの偏光を変える手段とともに光学的に記録されることを特徴とする液晶表示素 子。 61.少なくとも1つの複屈折層は複数の体積または位相レンズの形で実現され ることを特徴とする請求項60に記載の液晶表示素子。 62.集束光素子はゾーンプレートの形で実現される請求項60に記載の液晶表 示素子。 63.ゾーンプレートは振幅ゾーンプレートの形で実現され、その偶数のゾーン は少なくとも1つの光学等方性層に近接した少なくと も1つの複屈折異方性吸収層を具備し、奇数ゾーンは光学等方性材料からなるこ とことを特徴とする請求項62に記載の液晶表示素子。 64.ゾーンプレートは位相ゾーンプレートの形で実現され、その位相ゾーンプ レートの少なくとも1つの屈折率は単調でない態様を含む或る規則に従って少な くとも1つの方向に向かって変化することを特徴とする請求項62に記載の液晶 表示素子。 65.偏光を変える手段は偏光の波長が増加するにつれて大きくなる少なくとも 1つの屈折率を有する区分された半透明複屈折異方性吸収層を具備することを特 徴とする請求項60に記載の液晶表示素子。 66.偏光を変える手段は区分された半透明二分の一波長複屈折板または集束光 学素子の焦点または焦点の外に配置された区域を有する層の形で実現されること を特徴とする請求項60〜65の何れか1項に記載の液晶表示素子。 67.偏光を変える手段は、集束光学素子の焦点の外に配置された四分の一波長 板の形の区域と通常の及び特異的な光線の間の位相差を決定するプレートの形の 区域とを有する区分された半透明複屈折プレートの形で実現され、該位相差は集 束光学素子の焦点に配置された四分の一波長板の形の区域によって決まる位相差 とはπだけ異なっていることを特徴とする請求項60〜65の何れか1項に記載 の液晶表示素子。 68.偏光を変える手段は、ツイスト構造を有する液晶の区分された半透明重合 体の平面層の形で実現され、該層の厚み内で液晶の光軸が90°の角度で回転し、 集束光学素子の焦点または焦点の外に配置された区域を有することを特徴とする 請求項60〜65の何れか1項に記載の液晶表示素子。 69.偏光を変える手段は、区分された半透明無彩色複屈折プレートで実現され ることを特徴とする請求項60〜65の何れか1項に記載の液晶表示素子。 70.第1および第2のプレートの間に配置された液晶の層を具備し、そのプレ ートの少なくとも一方は電極と偏光子が配置される液晶表示素子において、少な くとも一方の偏光子は少なくともフィルムまたはプレートの形で実現され、その 上に、入力された非偏光を複数の同一の光ビームに変換する手段と、非偏光ビー ムを異なる偏光の偏光透過および反射光に分割する偏光手段であって、その偏光 手段は偏光の波長が増加するにつれて大きくなるすくなくとも1つの屈折率を有 する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層または層の厚み方向で一定または或る 規則に従って変化する方向の光軸を有する複屈折層を有するもの、及び偏光手段 から反射される光ビームの偏光および方向を変える手段とが貼られることを特徴 とする液晶表示素子。 71.反射光ビームの偏光および方向を変える手段は区分された金属鏡を有する ことを特徴とする請求項70に記載の液晶表示素子。 72.偏光手段は、層の厚み方向で一定の光軸方向を有する少なくとも1つの複 屈折異方性吸収層または複屈折層を具備し、区分された金属鏡の四分の一波長板 を具備することを特徴とする請求項70〜71の何れか1項に記載の液晶表示素 子。 73.層の厚み方向で或る規則に従って変化する光軸方向を有する少なくとも1 つの複屈折層としてコレステリック液晶の少なくとも1つの層を具備することを 特徴とする請求項70〜71の何れか1項に記載の液晶表示素子。 74.コレステリック液晶の少なくとも1つの層はコレステリック液晶のポリマ ーからなることを特徴とする請求項73に記載の液晶 表示素子。 75.コレステリック液晶の少なくとも1つの層は厚さ方向にコレステリック液 晶のスパイラルピッチの勾配を有し、その結果、100mmより小さくない光選択性 反射帯域のスペクトル幅を有することを特徴とする請求項73〜74の何れか1 項に記載の液晶表示素子。 76.3つの異なるスペクトル範囲に光選択性反射帯域を有するコレステリック 液晶の少なくとも3つの層を具備することを特徴とする請求項73に記載の液晶 表示素子。 77.入力非偏光を変換する手段が光ビームを偏光子の内側の方向に集める微小 レンズまたは微小プリズムのシステムの形で実現されることを特徴とする請求項 70〜71の何れか1項に記載の液晶表示素子。 78.微小レンズのシステムは偏光子の表面を完全に覆う正円柱微小レンズの形 で実現されることを特徴とする請求項77に記載の液晶表示素子。 79.偏光子のフィルムまたはプレートの第1の表面の上には、微小レンズのシ ステムと該微小レンズのシステムが光学的に記録された区分された金属鏡を具備 し、フィルムまたはプレートの第2の表面の上には、コレステリック液晶の少な くとも1つの層を具備することを特徴とする請求項71に記載の液晶表示素子。 80.偏光子はフィルムまたはプレートの第1の表面の上に微小レンズのシステ ム、該微小レンズのシステムが光学的に記録された区分された金属鏡と、四分の 一波長板を具備し、第2の表面の上に層の厚み方向で一定の光軸方向を有する複 屈折異方性吸収層または複屈折層を具備することを特徴とする請求項71に記載 の液晶表示素子。 81.偏光子はフィルムまたはプレートの第1の表面の上に区分さ れた金属鏡を具備し、フィルムまたはプレートの第2の表面の上に金属鏡の区域 が光学的に記録された微小レンズのシステムと、少なくとも1つのコレステリッ ク液晶の層が順に貼られることを特徴とする請求項71に記載の液晶表示素子。 82.偏光子はフィルムまたはプレートの第1の表面の上に区分された金属鏡と 四分の一波長板を具備し、フィルムまたはプレートの第2の表面の上に金属鏡の 区域が光学的に記録された微小レンズのシステムと、層の厚み方向で一定の光軸 方向を有する複屈折異方性吸収層または複屈折層が順に貼られることを特徴とす る請求項71に記載の液晶表示素子。 83.偏光子は少なくとも2つの積層されたフィルムまたはプレートを具備し、 第1のフィルムまたはプレートの外部表面の上には第1の微小レンズの第1のシ ステムが貼られ、第1または第2のフィルムまたはプレートの内部表面の上には 区分された金属鏡が貼られ、第2のフィルムまたはプレートの外部表面の上には さらに金属鏡の区域と微小レンズの第1のシステムが光学的に記録された微小レ ンズの第2のシステムが貼られ、さらに少なくとも1つのコレステリック液晶の 層を具備することを特徴とする請求項71に記載の液晶表示素子。 84.偏光子は少なくとも2つの積層されたフィルムまたはプレートを具備し、 第1のフィルムまたはプレートの外部表面の上には微小レンズの第1のシステム が貼られ、第1または第2のフィルムまたはプレートの内部表面の上には区分さ れた金属鏡と四分の一波長板が貼られ、第2のフィルムまたはプレートの外部表 面の上にはさらに区分された金属鏡と微小レンズの第1のシステムが光学的に記 録された微小レンズの第2のシステムが貼られ、さらに層の厚み方向で一定の光 軸方向を有する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層 または複屈折層を具備することを特徴とする請求項71に記載の液晶表示素子。 85.偏光子は少なくとも2つの積層されたフィルムまたはプレートを具備し、 第1のフィルムまたはプレートの外部表面の上には微小レンズのシステムが貼ら れ、第1または第2のフィルムまたはプレートの内部表面の上にはさらに微小レ ンズのシステムが光学的に記録された区分された金属鏡が貼られ、第2のフィル ムまたはプレートの外部表面の上にはコレステリック液晶の層が貼られることを 特徴とする請求項71に記載の液晶表示素子。 86.偏光子は少なくとも2つの積層されたフィルムまたはプレートを具備し、 第1のフィルムまたはプレートの外部表面の上には微小レンズのシステムが貼ら れ、第1のフィルムまたはプレートの内部表面の上にはさらに微小レンズのシス テムが光学的に記録された区分された金属鏡と四分の一波長板が順に貼られ、第 2のフィルムまたはプレートの外部表面の上には層の厚み方向で一定の光軸方向 を有する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層または複屈折層が貼られることを 特徴とする請求項71に記載の液晶表示素子。 87.少なくとも1つの偏光子は偏光の波長に正比例する少なくとも1つの屈折 率を有する少なくとも1つの複屈折異方性吸収層を具備することを特徴とする請 求項60〜65,70,71,80,82,84,86の何れか1項に記載の液 晶表示素子。 88.少なくとも1つの偏光子の少なくとも1つの複屈折異方性吸収層はその認 識される厚みが少なくとも1つの直線偏光成分についての偏光子の出力における 干渉の極端にあることを特徴とする請求項60〜65,70,71,80,82 ,84,86の何れか1項に記載の液晶表示素子。 89.偏光子の少なくとも1つの複屈折異方性吸収層の厚みは一方 の直線偏光成分についての干渉最小と他方の直交する偏光成分についての干渉最 大とを偏光子の出力において得る条件を満足することを特徴とする請求項88に 記載の液晶表示素子。 90.少なくとも1つの偏光子は少なくとも2つの層を具備し、それらの中で少 なくとも一方は複屈折異方性吸収層であり他方は複屈折層の屈折率の1つに一致 するかまたは最大でもそれに近い屈折率の光学的に等方性の層であることを特徴 とする請求項60〜65,70,71,80,82,84,86に記載の液晶表 示素子。 91.少なくとも1つの偏光子は少なくとも2つの複屈折層を具備し、それらの 複屈折層の中で少なくとも一方は異方性吸収層であり、その異方性吸収層の1つ の屈折率は複屈折層の屈折率の1つに一致するか最大でもそれに近く、複屈折層 と複屈折異方性吸収層の第2の屈折率は互いに異なることを特徴とする請求項6 0〜65,70,71,80,82,84,86に記載の液晶表示素子。 92.偏光子の少なくとも一方はさらに非有機性材料で形成されたもしくはポリ マー材料を基礎とする配向層を具備する請求項49〜51,60〜65,70, 71,80,82,84,86に記載の液晶表示素子。 93.少なくとも1つの偏光子中の少なくとも1つの複屈折性異方性吸収層が、 ・下記一般式: {色原体}−(XO-M+)n 〔式中、色原体は染料発色団系であり;X=CO,SO2,OSO2,OPO(O-M+):M=RR'NH2 ;RR'R''NH;RR'R''R^N;RR'R''^P,when R,R',R'',R^=CH3,ClC2H4,C2H5 ,C3H7,C4H9,C6H5CH2、置換されたフェニル又はヘテルアリール;YH-(CH2-CH2 Y)m-CH2CH2,Y-O、又はNH,m=0-5、N−アルキルピリジニウム カチオン、N −アル キルキノリニウム カチオン、N−アルキルイミダゾリウム カチオン、N−ア ルキルチアゾリニウム カチオン、等;n=1−7〕で表わされる二色性アニオ ン性染料の少なくとも1つの有機塩; ・下記一般式: (M1 +,O-X'-)m〔M1 +O-X'-(CH2)p-Z-〕g{色原体}〔-Z-(CH2)p-XO-M+〕n(-XO- M+)m 〔式中、色原体は、染料発色団系であり;Z=SO2NH,SO2,CONH,CO,O,S,NH, CH2;p=1-10;f=0-9;g=0-9,n=0-9,m=0-9,n+f=1-10;m+g=1-10;X,X'=CO,S O2,OSO2,PO(O-M+);M≠M1M,M1=H;次のタイプの非有機カチオン:NH4,Li,Na ,K,Cs,Mg,Ca,Ba,Fe,Ni,Co、等;次のタイプの有機カチオン:RHN3,RR' NH2,RR'R''NH;RR'R''R*N;RR'R''R*P、ここでR,R',R'',R*=alkyl又は次の タイプの置換されたアルキル:CH3ClC2H4,HOC2H4,C2H3,C3H7,C4H9,C6H5CH2 、置換されたフェニル又はヘテロアリール、YH-(CH2-CH2Y)k=CH2CH2-,Y=0,or NH,k=0-10;次のタイプの複素芳香族カチオン:N−アルキルピリジニウム、N −アルキルキノリニウム、N−アルキルイミダゾリニウム、N−アルキルチアゾ リニウム、等〕で表わされる異なったカチオンと二色性アニオン性染料との少な くとも1つの混合された不斉性塩; ・下記一般式: (M+O-X'-)m〔M+O-X'-(CH2)p-Z-〕g{色原体}〔-Z-(CH2)p-XO-SUR〕f(XO-SUR )m 〔式中、色原体は染料発色団系であり;Z=SO2NH,SO2,CONH,CO,O,S,NH,CH2 ;p=1-10;f=0-4;g=0-9;n=0-4,m=0-9,n+f=1-4;m+g=0-10;X,X'=CO,SO2 ,OSO2,PO(O-M+);M=H;次のタイプの非有機カチオン:NH4,Li,Na,K,Cs,M g,Ca,Ba,Fe,Ni,Co、等;次のタイプの有機カチオン:RHN3,RR'NH2,RR'R' 'NH ;RR'R''R*N;RR'R''R*P、ここでR,R',R'',R*=次のタイプのアルキル又は置 換されたアルキル:CH3ClC2H4,HOC2H4,C2H5-C10H21,C6H5CH2、置換されたフ ェニル又はヘテロアリール、YH-(CH2-CH2Y)k-CH2CH2-,Y=0、又はNH,k=0-10; 次のタイプの複素芳香族カチオン:N−アルキルピリジニウム、N−アルキルキ ノリニウム、N−アルキルイミダゾリウム、N−アルキルチアゾリニウム、等; K'SUR+,SUR=KSUR+,K'SUR+,AmSUR、ここで:KSUR+及びK'SUR+は界面活性カチ オンであり、AmSURは両性界面活性剤である〕 で表わされる界面活性カチオン及び/又は両性界面活性剤と二色性アニオン性染 料との少なくとも1つの包含物; ・下記一般式: (M+O-X-)m〔M+O-X'-(CH2)p-Z-〕g{色原体+}SUR 〔式中、色原体は染料発色団系であり,Z=SO2NH,SO2,CONH,CO,O,S,NH,CH2 ,p=1-10;g=0-1;m=0-1;m+g=1,X=CO,SO2,OSO2,PO(O-M+);M=H;次のタイ プの非有機カチオン:NL4,Li,Na,K,Cs,Mg,Ca,Ba,Fe,Ni,Co、等;次の タイプの有機カチオン:RNH3RR'NH2;RR'R''NH;RR'R''R*N;RR'R''R*P、ここで R,R',R'',R*=次のタイプのアルキル又は置換されたアルキル:CH3,ClC2H4, HOC2H4,C2H3-C10H21,C6H5CH2、置換されたフェニル又はヘテロアリール、YH-( CH2-CH2Y)k-CH2CH2,Y=0、又はNH,k=0-10;次のタイプの複素芳香族カチオン: N−アルキルピリジニウム、N−アルキルキノリニウム、N−アルキルイミダゾ リニウム、N−アルキルチアゾリニウム、等;KSUR+(界面活性カチオン)、SUR =ASUR-,AmSUR、ここでASUR-は界面活性カチオンであり、AmSURは両性界面活性 剤である〕で表わされる界面活性アニ オン及び/又は両性界面活性染料と二色性カチオン色素との少なくとも1つの包 含物; ・下記一般式: {色原体}−〔Z-(CH2)p-X+RR'R''SUR〕m 〔式中、色原体は染料発色団系であり;Z-SO2NH,SO2CONH,CO,O,S,NH,CH2 ;p=1-10,X=N,D,R,R',R''=次のタイプのアルキル又は置換されたアルキル :CH2,ClC2H4,HOC2H4,C2H5,C3H3;SUR=ASUR-,AmSUR、ここでASUR-は界面活 性カチオンであり、AmSURは両性界面活性剤であり;n=1−4〕で表わされる 界面活性カチオン及び/又は両性界面活性剤と二色性カチオン染料との少なくと も1つの包含物; ・イオノゲン又は親水性基を含まない少なくとも1つの水不溶性二色性染料及 び/又は顔料; ・二色性染料であるか、又は成分として、液晶、及び/又は液晶染料以外の二 色性染料を含み、そしてたとえば、紫外線を用いて硬化することによって層への 適用の後、この又は他の態様でガラス化された少なくとも1つの低分子熱互変液 晶物質; ・二色性染料及び/又はヨウ素化合物により着色された、調節された親水性程 度を有する、液晶材料以外の少なくとも1つのポリマー材料; ・多量のポリマー鎖二色性染料に溶解され、そして/又はそれにより化学的に 結合される少なくとも1つのポリマー熱互変液晶及び/又は非液晶物質; ・リオトロピック液晶相を形成する少なくとも1つの二色性染料; ・ポリマー構造の少なくとも1つの二色性染料; ・一般式{色原体}(SO3M)n〔式中、色原体は染料発色団系であ り;M=H+、非有機カチオン〕で表わされる安定したリオトロピック液晶相を 形成し;そして0.1mcm以下の厚さを有する少なくとも1つの水溶性有機染料;又 は ・それらの混合物から形成されることを特徴とする請求項49〜51,60〜 65,70,71,80,82,84,86の何れか1項に記載の液晶表示要素 。 94.少なくとも1つの二色性染料又は顔料が、リオトロピック液晶相を形成す ることができる一連の染料;安定したリオトロピック液晶相を形成することがで きる一連の染料;一連の発光染料;直接染料種類;活性染料種類,酸性染料種類 ;多環式資料の一連のスルホー酸;ポリメチン、シアニン、ヘミシアニン染料型 ;アリール炭素染料型;ジ−及びトリアリールメタン、又はチオピラニン、ピロ ニン、アシルジン、オキサジニン、チアジニン、キサンテニン、アジン染料の複 素環式誘導体型;一連のバット染料;一連の分散染料;一連のアントラキノン染 料;一連のインジゴイド染料;一連のモノ−又はポリアゾ化合物;一連のペリノ ン染料;一連の多環式化合物;アントロンの一連の複素環式誘導体;一連の金属 錯体化合物;一連の芳香族複素環式化合物;又はそれらの混合物から選択される ことを特徴とする請求項93に記載の液晶表示要素。 95.少なくとも1つの偏光子中の少なくとも1つの複屈折性異方性吸収層が、 異なった型の親水性又は疎水性ポリマー、たとえば液晶性珪素−有機ポリマーで ある改質剤;及び/又は可塑剤及びワニス、たとえば珪素一有機及び/又は非イ ノゲン性界面活性剤をさらに含んで成ることを特徴とする請求項49〜51,6 0〜65,70,71,80,82,84,86の何れか1項に記載の液晶表示 要素。
Applications Claiming Priority (17)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| RU97121028A RU2136025C1 (ru) | 1997-12-16 | 1997-12-16 | Дихроичный поляризатор света |
| RU97121028 | 1997-12-16 | ||
| RU98101616A RU2140094C1 (ru) | 1998-01-12 | 1998-01-12 | Оптический поляризатор |
| RU98101616 | 1998-01-12 | ||
| RU98103709A RU2140097C1 (ru) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Оптический поляризатор |
| RU98103710A RU2143128C1 (ru) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Поляризатор |
| RU98103736A RU2140662C1 (ru) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Оптический поляризатор |
| RU98103743 | 1998-02-24 | ||
| RU98103736 | 1998-02-24 | ||
| RU98103710 | 1998-02-24 | ||
| RU98103709 | 1998-02-24 | ||
| RU98103743A RU2140663C1 (ru) | 1998-02-24 | 1998-02-24 | Жидкокристаллический индикаторный элемент |
| RU98104867 | 1998-03-02 | ||
| RU98104867A RU2143125C1 (ru) | 1998-03-02 | 1998-03-02 | Поляризатор |
| RU98104984 | 1998-03-16 | ||
| RU98104984A RU2147759C1 (ru) | 1998-03-16 | 1998-03-16 | Поляризатор |
| PCT/RU1998/000415 WO1999031535A1 (en) | 1997-12-16 | 1998-12-15 | Polariser and liquid crystal display element |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2001517329A true JP2001517329A (ja) | 2001-10-02 |
| JP2001517329A5 JP2001517329A5 (ja) | 2006-04-13 |
Family
ID=27573834
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP53241599A Ceased JP2001517329A (ja) | 1997-12-16 | 1998-12-15 | 偏光子及び液晶表示素子 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US6767594B1 (ja) |
| EP (2) | EP0961138B1 (ja) |
| JP (1) | JP2001517329A (ja) |
| KR (1) | KR100607739B1 (ja) |
| CN (2) | CN100409043C (ja) |
| DE (1) | DE69825251T2 (ja) |
| WO (1) | WO1999031535A1 (ja) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7132138B2 (en) | 2000-12-06 | 2006-11-07 | Nitto Denko Corporation | Liquid crystal information displays |
| JP2010033040A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Fujifilm Corp | 光学補償フィルム、及び液晶表示装置 |
| WO2011067959A1 (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-09 | 日東電工株式会社 | 偏光膜生成用コーティング液及び偏光膜 |
| JP2012513611A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 並列する偏光子/偏光子ゾーンを有する多層光学フィルム |
| JP2013532845A (ja) * | 2010-07-23 | 2013-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学フィルム |
| JP2019512883A (ja) * | 2016-03-10 | 2019-05-16 | レッド バンク テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード |
Families Citing this family (115)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5910854A (en) | 1993-02-26 | 1999-06-08 | Donnelly Corporation | Electrochromic polymeric solid films, manufacturing electrochromic devices using such solid films, and processes for making such solid films and devices |
| RU2124746C1 (ru) | 1997-08-11 | 1999-01-10 | Закрытое акционерное общество "Кванта Инвест" | Дихроичный поляризатор |
| US8294975B2 (en) | 1997-08-25 | 2012-10-23 | Donnelly Corporation | Automotive rearview mirror assembly |
| CN100409043C (zh) * | 1997-12-16 | 2008-08-06 | “尼奥匹克”俄罗斯联邦全国科技中心 | 偏振片和液晶显示元件 |
| US6329925B1 (en) | 1999-11-24 | 2001-12-11 | Donnelly Corporation | Rearview mirror assembly with added feature modular display |
| US6693517B2 (en) | 2000-04-21 | 2004-02-17 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly communicating wirelessly with vehicle accessories and occupants |
| US6477464B2 (en) | 2000-03-09 | 2002-11-05 | Donnelly Corporation | Complete mirror-based global-positioning system (GPS) navigation solution |
| US6846522B1 (en) * | 1999-09-27 | 2005-01-25 | Optiva, Inc. | Decorative material and method of its fabrication |
| US7004593B2 (en) | 2002-06-06 | 2006-02-28 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
| US7370983B2 (en) | 2000-03-02 | 2008-05-13 | Donnelly Corporation | Interior mirror assembly with display |
| US7167796B2 (en) | 2000-03-09 | 2007-01-23 | Donnelly Corporation | Vehicle navigation system for use with a telematics system |
| DE10026080A1 (de) * | 2000-05-24 | 2001-12-06 | 4D Vision Gmbh | Polarisationsfilter und Verfahren zu dessen Herstellung |
| US6549335B1 (en) | 2000-07-28 | 2003-04-15 | 3M Innovative Properties Company | High durability circular polarizer for use with emissive displays |
| WO2006124682A2 (en) | 2005-05-16 | 2006-11-23 | Donnelly Corporation | Vehicle mirror assembly with indicia at reflective element |
| RU2207603C2 (ru) * | 2001-06-04 | 2003-06-27 | Хан Ир Гвон | Оптическое устройство для получения и/или преобразования поляризованного электромагнитного излучения и оптическое устройство в виде жидкокристаллического дисплея |
| US7113337B2 (en) | 2001-07-10 | 2006-09-26 | Nitto Denko Corporation | Multilayer optical coating |
| RU2226288C2 (ru) * | 2001-07-10 | 2004-03-27 | ОПТИВА, Инк. | Многослойное оптическое покрытие |
| US7002661B2 (en) | 2001-07-12 | 2006-02-21 | Tecdis S.P.A. | Method of manufacturing liquid crystal displays having an internal polarizer |
| WO2003025092A1 (en) * | 2001-09-21 | 2003-03-27 | Optiva, Inc. | Liquid crystal display with reflecting polarizer |
| RU2226708C2 (ru) * | 2001-09-21 | 2004-04-10 | ОПТИВА, Инк. | Жидкокристаллический дисплей с отражающим поляризатором |
| US6985291B2 (en) | 2001-10-01 | 2006-01-10 | 3M Innovative Properties Company | Non-inverting transflective assembly |
| RU2226293C2 (ru) * | 2001-10-02 | 2004-03-27 | ОПТИВА, Инк. | Панель дисплея и многослойная пластина для ее изготовления |
| US7329013B2 (en) | 2002-06-06 | 2008-02-12 | Donnelly Corporation | Interior rearview mirror system with compass |
| RU2002114926A (ru) | 2002-06-07 | 2003-12-10 | ООО "Оптива-Технологи " | Сульфопроизводные индантрона, лиотропная жидкокристаллическая система и анизотропная пленка на их основе |
| RU2002117253A (ru) | 2002-06-28 | 2003-12-20 | ООО "Оптива-Технологи " | Сульфопроизводные 1,8-нафтоилен-1',2'-бензимидазола, лиотропная жидкокристаллическая система и анизотропная пленка на их основе |
| JP4234960B2 (ja) * | 2002-07-17 | 2009-03-04 | 富士フイルム株式会社 | 偏光板の製造方法 |
| US6583284B1 (en) | 2002-08-07 | 2003-06-24 | Optiva, Inc. | Anisotropic films based on sulfoderivatives of phenanthro-9′, 10′:2,3-quinoxaline and lyotropic liquid crystal systems and method for making |
| US7317499B2 (en) * | 2002-08-22 | 2008-01-08 | Nitto Denko Corporation | Multilayer plate and display panel with anisotropic crystal film and conducting protective layer |
| EP1543358A2 (en) | 2002-09-20 | 2005-06-22 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly |
| US7310177B2 (en) | 2002-09-20 | 2007-12-18 | Donnelly Corporation | Electro-optic reflective element assembly |
| JP2004119514A (ja) * | 2002-09-24 | 2004-04-15 | Toshiba Corp | パターン形成方法及び半導体装置の製造方法 |
| US7190416B2 (en) * | 2002-10-18 | 2007-03-13 | Nitto Denko Corporation | Liquid crystal display with touch panel having internal front polarizer |
| US7160485B2 (en) | 2003-04-25 | 2007-01-09 | Nitto Denko Corporation | Lyotropic liquid crystal systems based on perylenetetracarboxylic acid dibenzimidazole sulfoderivatives, related anisotropic films, and methods for making |
| US7025900B2 (en) | 2003-06-25 | 2006-04-11 | Nitto Denko Corporation | Perylenetetracarboxylic acid dibenzimidazole sulfoderivatives containing oxo-groups in the perylene core which form part of a para-quinoid system of bonds, lyotropic liquid crystal systems and anisotropic films containing the same, and methods for making the same |
| TWI224214B (en) * | 2003-06-26 | 2004-11-21 | Chunghwa Picture Tubes Ltd | Polarizer manufacturing method |
| US7804649B2 (en) | 2003-09-09 | 2010-09-28 | 3M Innovative Properties Company | Microreplicated achromatic lens |
| US20050231809A1 (en) * | 2003-09-09 | 2005-10-20 | Carlson Daniel H | Microreplicated polarizing article |
| US7165959B2 (en) * | 2003-09-09 | 2007-01-23 | 3M Innovative Properties Company | Apparatus and method for producing two-sided patterned webs in registration |
| US7224529B2 (en) * | 2003-09-09 | 2007-05-29 | 3M Innovative Properties Company | Microreplicated article |
| US7446924B2 (en) | 2003-10-02 | 2008-11-04 | Donnelly Corporation | Mirror reflective element assembly including electronic component |
| US7308341B2 (en) | 2003-10-14 | 2007-12-11 | Donnelly Corporation | Vehicle communication system |
| JP4719156B2 (ja) * | 2003-11-06 | 2011-07-06 | 住友化学株式会社 | 配向した重合体の膜を含む二色性のゲスト−ホスト偏光子 |
| KR100677062B1 (ko) | 2003-11-24 | 2007-02-01 | 엘지.필립스 엘시디 주식회사 | 편광기능이 구비된 컬러필터 기판 및 그 제조 방법 |
| US7161728B2 (en) * | 2003-12-09 | 2007-01-09 | Idc, Llc | Area array modulation and lead reduction in interferometric modulators |
| EP1714092B1 (en) * | 2004-02-05 | 2011-11-02 | Worldbest Corporation | Radiator apparatus |
| US7267849B2 (en) | 2004-03-02 | 2007-09-11 | Nitto Denko Corporation | Compensator for liquid crystal display |
| US7733443B2 (en) * | 2004-03-09 | 2010-06-08 | Nitto Denko Corporation | LCD comprising backlight and reflective polarizer on front panel |
| US7456915B2 (en) * | 2004-03-26 | 2008-11-25 | Nitto Denko Corporation | Liquid crystal display panel with broadband interference polarizers |
| US7651738B2 (en) * | 2004-06-08 | 2010-01-26 | Nitto Denko Corporation | Supramolecular composite film material and method for fabricating |
| KR20060009731A (ko) * | 2004-07-26 | 2006-02-01 | 삼성전자주식회사 | 광변환 방법과, 이를 수행하기 위한 광학필름과, 이를갖는 표시장치 |
| JP4292132B2 (ja) * | 2004-09-24 | 2009-07-08 | 株式会社 日立ディスプレイズ | 液晶表示装置 |
| JP2006098790A (ja) * | 2004-09-29 | 2006-04-13 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 液晶プロジェクタ、液晶パネルおよびその製造方法 |
| US7436469B2 (en) * | 2004-10-15 | 2008-10-14 | 3M Innovative Properties Company | Composite diffuser plates and direct-lit liquid crystal displays using same |
| US7446827B2 (en) * | 2004-10-15 | 2008-11-04 | 3M Innovative Properties Company | Direct-lit liquid crystal displays with laminated diffuser plates |
| US7710511B2 (en) * | 2004-10-15 | 2010-05-04 | 3M Innovative Properties Company | Liquid crystal displays with laminated diffuser plates |
| JP2006126419A (ja) * | 2004-10-28 | 2006-05-18 | Quanta Display Japan Inc | 液晶表示装置 |
| EP1874524B1 (en) * | 2005-03-09 | 2009-03-11 | 3M Innovative Properties Company | Apparatus and method for making microreplicated article |
| WO2006098934A1 (en) | 2005-03-09 | 2006-09-21 | 3M Innovative Properties Company | Apparatus and method for making microreplicated article |
| EP1856566A1 (en) * | 2005-03-09 | 2007-11-21 | 3M Innovative Properties Company | Microreplicated article with defect-reducing surface |
| CN101137449B (zh) | 2005-03-09 | 2012-08-29 | 3M创新有限公司 | 微复制物品及其生产方法 |
| CN101137481A (zh) * | 2005-03-09 | 2008-03-05 | 3M创新有限公司 | 用于生产对准的两面压花织物的设备和方法 |
| US20060209428A1 (en) * | 2005-03-09 | 2006-09-21 | Dobbs James N | Microreplicated article with moire reducing surface |
| CN100573245C (zh) * | 2005-04-28 | 2009-12-23 | 夏普株式会社 | 液晶显示装置 |
| US7538844B2 (en) * | 2005-04-29 | 2009-05-26 | University Of Central Florida Research Foundation, Inc. | Multi-domain in-plane switching liquid crystal displays with interleaved common and pixel chevron-shaped electrodes in both horizontal and vertical directions to divide electrode structure into two regions |
| JP2006323302A (ja) * | 2005-05-20 | 2006-11-30 | Sanyo Epson Imaging Devices Corp | 表示装置 |
| JP2008203282A (ja) * | 2005-06-03 | 2008-09-04 | Sharp Corp | 画像表示装置 |
| US20060291055A1 (en) * | 2005-06-15 | 2006-12-28 | 3M Innovative Properties Company | Diffuse Multilayer Optical Article |
| EP1949666B1 (en) | 2005-11-01 | 2013-07-17 | Magna Mirrors of America, Inc. | Interior rearview mirror with display |
| US7924368B2 (en) * | 2005-12-08 | 2011-04-12 | 3M Innovative Properties Company | Diffuse multilayer optical assembly |
| KR20070071346A (ko) * | 2005-12-30 | 2007-07-04 | 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 | 복굴절성 중합체 층을 포함하는 휘도 증강용 광학필름복합체 |
| GB0600763D0 (en) | 2006-01-13 | 2006-02-22 | Crysoptix Ltd | 6, 7-dihydrobenzimidazo[1,2-C]quininazolin-6-one carboxylic acid, its esters and method of synthesis thereof |
| GB0600764D0 (en) | 2006-01-13 | 2006-02-22 | Crysoptix Ltd | Organic compound, optical crystal film and method of production thereof |
| WO2007125696A1 (ja) * | 2006-04-27 | 2007-11-08 | Nitto Denko Corporation | 偏光膜の製造方法、及び液晶表示装置 |
| JP2008047673A (ja) * | 2006-08-14 | 2008-02-28 | Canon Inc | 露光装置及びデバイス製造方法 |
| US8596783B1 (en) | 2006-12-05 | 2013-12-03 | Michael Cain Finley | Light control system and associated methods |
| CN101563629A (zh) * | 2006-12-19 | 2009-10-21 | 皇家飞利浦电子股份有限公司 | 用于自动立体显示设备的透镜结构 |
| JP2009008882A (ja) * | 2007-06-28 | 2009-01-15 | Murakami Corp | 液晶防眩ミラー |
| US7791807B2 (en) * | 2008-02-06 | 2010-09-07 | Microvision, Inc. | Avoiding interference artifacts in a head-up display or a reflected see-through type display |
| US8154418B2 (en) | 2008-03-31 | 2012-04-10 | Magna Mirrors Of America, Inc. | Interior rearview mirror system |
| US20090269591A1 (en) | 2008-04-24 | 2009-10-29 | Crysoptix Kk | Organic Compound, Optical Film and Method of Production thereof |
| TW201015125A (en) | 2008-10-01 | 2010-04-16 | Ind Tech Res Inst | Optical sheet |
| JP5051475B2 (ja) * | 2008-10-27 | 2012-10-17 | セイコーエプソン株式会社 | 1/4波長板、光ピックアップ装置及び反射型液晶表示装置 |
| KR101518734B1 (ko) * | 2008-12-23 | 2015-05-12 | 삼성전자주식회사 | 편광된 광을 제공하는 백라이트 유닛 및 이를 채용한 디스플레이 장치 |
| KR20110139239A (ko) | 2009-02-27 | 2011-12-28 | 닛토덴코 가부시키가이샤 | 방향족 테트라카복실릭 비스벤조이미다졸 유도체를 기재로하는 유방성 액정시스템 및 그 제조방법 |
| DE102010043200A1 (de) * | 2010-02-10 | 2011-08-11 | Johnson Controls Automotive Electronics GmbH, 75196 | Anzeigeelement für eine Anzeigeeinheit in einem Fahrzeug |
| JP5442518B2 (ja) * | 2010-03-31 | 2014-03-12 | 富士フイルム株式会社 | 光吸収異方性膜、偏光フィルム及びその製造方法、並びにそれを用いた表示装置 |
| KR102089807B1 (ko) * | 2011-12-20 | 2020-03-16 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 편광막 형성용 조성물 및 편광막 |
| JP2013246407A (ja) * | 2012-05-29 | 2013-12-09 | Dainippon Printing Co Ltd | 光学シートおよび表示装置 |
| KR101372932B1 (ko) * | 2013-04-30 | 2014-03-12 | 한국생산기술연구원 | 펄스 uv를 이용한 광배향 장치 |
| EP2994791A1 (en) * | 2013-05-07 | 2016-03-16 | Koninklijke Philips N.V. | Optical system providing polarized light |
| DE112014002328T5 (de) * | 2013-05-08 | 2016-01-21 | Fujifilm Corporation | Zirkulär polarisierter Licht-Separationsfilm, Verfahren zur Erzeugung eines zirkulär polarisierten Licht-Separationsfilmes, Infrarot-Sensor und Abtastsystem und Abtastverfahren unter Verwendung von Licht |
| JP6150941B2 (ja) | 2013-07-02 | 2017-06-21 | コリア インスティテュート オブ インダストリアル テクノロジーKorea Institute Of Industrial Technology | 偏光パルスuvを用いた光配向方法及びパターンドリターダ製造方法 |
| US9841606B2 (en) * | 2013-11-04 | 2017-12-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Optical filters with engineered birefringence |
| CN109597202B (zh) | 2013-11-27 | 2021-08-03 | 奇跃公司 | 虚拟和增强现实系统与方法 |
| CN208737792U (zh) * | 2016-01-20 | 2019-04-12 | Agc株式会社 | 镜面显示装置、光反射透射型部件和窗材 |
| US10185148B2 (en) * | 2016-03-21 | 2019-01-22 | Shenzhen Dlodlo New Technology Co., Ltd. | Short-range optical amplification module, spectacles, helmet and VR system |
| WO2017161487A1 (zh) * | 2016-03-21 | 2017-09-28 | 深圳多哚新技术有限责任公司 | 短距离光学放大模组、眼镜、头盔及vr系统 |
| US20180228612A1 (en) | 2017-02-14 | 2018-08-16 | HD LifeSciences LLC | High X-Ray Lucency Lattice Structures |
| US20200000595A1 (en) | 2016-06-07 | 2020-01-02 | HD LifeSciences LLC | High X-Ray Lucency Lattice Structures |
| US10281630B2 (en) | 2016-09-19 | 2019-05-07 | Apple Inc. | Optical films for electronic device displays |
| EP4331842A3 (en) | 2017-04-01 | 2024-05-29 | Nanohive Medical LLC | Three-dimensional lattice structures for implants |
| EP3385779A1 (en) * | 2017-04-05 | 2018-10-10 | Koninklijke Philips N.V. | Multi-view display device and method |
| US11536886B2 (en) * | 2017-06-26 | 2022-12-27 | 3M Innovative Properties Company | Roll of film including multilayer birefringent reflective polarizer having low pass axis variation |
| WO2019106790A1 (ja) * | 2017-11-30 | 2019-06-06 | シャープ株式会社 | 表示デバイス、表示デバイスの製造方法、表示デバイスの製造装置 |
| CN119595595A (zh) * | 2018-06-21 | 2025-03-11 | 鲁姆斯有限公司 | 光导光学元件(loe)的板之间折射率不均匀性的测量技术 |
| CA3106538A1 (en) | 2018-07-26 | 2020-01-30 | HD LifeSciences LLC | Dynamic implant fixation plate |
| CN108957616A (zh) * | 2018-09-11 | 2018-12-07 | 深圳市盛波光电科技有限公司 | 一种染料型偏光片的制造方法 |
| US11497617B2 (en) | 2019-01-16 | 2022-11-15 | Nanohive Medical Llc | Variable depth implants |
| US11739425B2 (en) | 2019-08-14 | 2023-08-29 | Apple Inc. | Electronic device coatings for reflecting mid-spectrum visible light |
| US20210103084A1 (en) | 2019-10-03 | 2021-04-08 | American Polarizers, Inc. | Multi-Axis Polarizer Film For Anti-Counterfeit Applications And Method Of Making The Same |
| JP7349908B2 (ja) * | 2019-12-27 | 2023-09-25 | 住友化学株式会社 | 画像表示装置 |
| CN112817072B (zh) * | 2020-12-31 | 2022-03-25 | 深圳市麓邦技术有限公司 | 透镜矩阵制造系统及方法 |
| TWI835278B (zh) * | 2022-09-05 | 2024-03-11 | 英屬維爾京群島商威爾德嘉德有限公司 | 偏光鏡、拍攝控制方法和電子設備 |
| DE102022134123A1 (de) * | 2022-12-20 | 2024-06-20 | Sioptica Gmbh | Lichtfilter sowie Beleuchtungseinrichtung und Bildschirm mit einem solchen Lichtfilter |
| CN118732100A (zh) * | 2024-07-08 | 2024-10-01 | 马鞍山东毅新材料科技有限公司 | 一种可优化色偏的增亮膜及其生产方法 |
Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08258208A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-08 | Hitachi Ltd | 反射防止膜及びその反射防止膜を備える表示装置 |
| JPH08511109A (ja) * | 1993-05-21 | 1996-11-19 | ロシアン テクノロジー グループ | 熱安定で且つ耐光堅牢な二色偏光子 |
| JPH09507308A (ja) * | 1993-12-21 | 1997-07-22 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 光学偏光装置 |
Family Cites Families (29)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2524286A (en) | 1946-05-14 | 1950-10-03 | John F Dreyer | Flexible noncrystalline self-contained polarizing films and methods of making and using the same |
| US2544659A (en) | 1946-05-14 | 1951-03-13 | John F Dreyer | Dichroic light-polarizing sheet materials and the like and the formation and use thereof |
| US3522985A (en) * | 1965-10-23 | 1970-08-04 | Polaroid Corp | High-transmission light polarizer |
| US3528723A (en) * | 1967-08-30 | 1970-09-15 | Polaroid Corp | Light polarizing device |
| US3941901A (en) | 1974-02-15 | 1976-03-02 | Hoffmann-La Roche Inc. | Surface alignment method for liquid crystal cells and production of polarizers therefor |
| JP2510873B2 (ja) | 1988-01-18 | 1996-06-26 | 日本化薬株式会社 | 偏光板 |
| US5486949A (en) * | 1989-06-20 | 1996-01-23 | The Dow Chemical Company | Birefringent interference polarizer |
| US5126880A (en) | 1990-12-18 | 1992-06-30 | The Dow Chemical Company | Polymeric reflective bodies with multiple layer types |
| JP3273955B2 (ja) * | 1991-04-09 | 2002-04-15 | キヤノン株式会社 | 画像投影装置 |
| RU2017186C1 (ru) * | 1991-04-30 | 1994-07-30 | Малое предприятие "Инком" | Жидкокристаллический экран и способ его изготовления |
| RU2013794C1 (ru) | 1991-07-26 | 1994-05-30 | Московское научно-производственное объединение "НИОПИК" | Жидкокристаллический индикаторный элемент |
| USRE37377E1 (en) * | 1992-10-09 | 2001-09-18 | Asahi Glass Company, Ltd. | LCD device including an illumination device having a polarized light separating sheet between a light guide and the display |
| EP0596531B1 (en) * | 1992-11-06 | 1997-07-09 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Antireflection film and display apparatus comprising the same |
| TW289095B (ja) * | 1993-01-11 | 1996-10-21 | ||
| US5408321A (en) * | 1993-06-07 | 1995-04-18 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Apparatus for measurement of specific dichroism of sheet materials |
| DE4328785A1 (de) * | 1993-08-26 | 1995-03-02 | Consortium Elektrochem Ind | Optische Elemente mit abbildender farb- und polarisationsselektiver Reflexion enthaltend cholesterische Flüssigkristalle sowie Herstellung und Verwendung dieser Elemente |
| MY121195A (en) * | 1993-12-21 | 2006-01-28 | Minnesota Mining & Mfg | Reflective polarizer with brightness enhancement |
| JP2942129B2 (ja) * | 1993-12-24 | 1999-08-30 | シャープ株式会社 | 投影型カラー液晶表示装置 |
| RU2110818C1 (ru) * | 1995-07-31 | 1998-05-10 | Поларайзер Интернэшнл, ЛЛСи | Дихроичный поляризатор света и способ его изготовления |
| EP0792257B1 (en) | 1994-11-18 | 2003-04-09 | Optiva, Inc. | Material for dichroic light polarizers |
| US5650873A (en) | 1995-01-30 | 1997-07-22 | Lockheed Missiles & Space Company, Inc. | Micropolarization apparatus |
| US5757547A (en) * | 1995-04-24 | 1998-05-26 | Polycom, Inc. | High efficiency homogeneous polarization converter |
| US6081378A (en) * | 1995-04-24 | 2000-06-27 | Polycom, Inc. | High efficiency homogeneous polarization converter |
| US6088067A (en) | 1995-06-26 | 2000-07-11 | 3M Innovative Properties Company | Liquid crystal display projection system using multilayer optical film polarizers |
| RU2120651C1 (ru) | 1996-04-15 | 1998-10-20 | Поларайзер Интернэшнл, ЛЛСи | Жидкокристаллический индикаторный элемент |
| US6028703A (en) * | 1997-03-14 | 2000-02-22 | Nikon Corporation | High-efficiency polarizing arrangement and projection apparatus using the same |
| CN1163765C (zh) * | 1997-05-09 | 2004-08-25 | 罗利克有限公司 | 光学元件和包含它的防伪或防拷贝元器件 |
| CN100409043C (zh) * | 1997-12-16 | 2008-08-06 | “尼奥匹克”俄罗斯联邦全国科技中心 | 偏振片和液晶显示元件 |
| US6784961B2 (en) * | 2000-05-31 | 2004-08-31 | Sony Corporation | Apparatus and method for displaying image |
-
1998
- 1998-12-15 CN CNB2004100024110A patent/CN100409043C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 WO PCT/RU1998/000415 patent/WO1999031535A1/ru active IP Right Grant
- 1998-12-15 KR KR1019997007424A patent/KR100607739B1/ko not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 EP EP98964580A patent/EP0961138B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-12-15 JP JP53241599A patent/JP2001517329A/ja not_active Ceased
- 1998-12-15 US US09/367,543 patent/US6767594B1/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 EP EP04011720A patent/EP1450200A3/en not_active Withdrawn
- 1998-12-15 CN CNB988036835A patent/CN1142451C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-12-15 DE DE69825251T patent/DE69825251T2/de not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-06-10 US US10/864,461 patent/US7232594B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH08511109A (ja) * | 1993-05-21 | 1996-11-19 | ロシアン テクノロジー グループ | 熱安定で且つ耐光堅牢な二色偏光子 |
| JPH09507308A (ja) * | 1993-12-21 | 1997-07-22 | ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー | 光学偏光装置 |
| JPH08258208A (ja) * | 1995-03-17 | 1996-10-08 | Hitachi Ltd | 反射防止膜及びその反射防止膜を備える表示装置 |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7132138B2 (en) | 2000-12-06 | 2006-11-07 | Nitto Denko Corporation | Liquid crystal information displays |
| JP2010033040A (ja) * | 2008-06-30 | 2010-02-12 | Fujifilm Corp | 光学補償フィルム、及び液晶表示装置 |
| JP2012513611A (ja) * | 2008-12-22 | 2012-06-14 | スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー | 並列する偏光子/偏光子ゾーンを有する多層光学フィルム |
| WO2011067959A1 (ja) * | 2009-12-04 | 2011-06-09 | 日東電工株式会社 | 偏光膜生成用コーティング液及び偏光膜 |
| JP2013532845A (ja) * | 2010-07-23 | 2013-08-19 | エルジー・ケム・リミテッド | 光学フィルム |
| US9316769B2 (en) | 2010-07-23 | 2016-04-19 | Lg Chem, Ltd. | Optical film |
| JP2016128910A (ja) * | 2010-07-23 | 2016-07-14 | エルジー・ケム・リミテッド | 反射型偏光板及びディスプレイ装置 |
| JP2019512883A (ja) * | 2016-03-10 | 2019-05-16 | レッド バンク テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード |
| JP7181796B2 (ja) | 2016-03-10 | 2022-12-01 | レッド バンク テクノロジーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | キラル液晶性エミッタを利用する帯域縁部放出強化有機発光ダイオード |
| US12207551B2 (en) | 2016-03-10 | 2025-01-21 | Red Bank Technologies Llc | Band edge emission enhanced organic light emitting diode utilizing chiral liquid crystalline emitter |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP1450200A3 (en) | 2004-11-17 |
| KR20000071135A (ko) | 2000-11-25 |
| CN1251176A (zh) | 2000-04-19 |
| CN1515915A (zh) | 2004-07-28 |
| CN1142451C (zh) | 2004-03-17 |
| US6767594B1 (en) | 2004-07-27 |
| EP1450200A2 (en) | 2004-08-25 |
| WO1999031535A1 (en) | 1999-06-24 |
| US20040265510A1 (en) | 2004-12-30 |
| WO1999031535A9 (en) | 1999-09-16 |
| DE69825251T2 (de) | 2004-12-30 |
| EP0961138B1 (en) | 2004-07-28 |
| US7232594B2 (en) | 2007-06-19 |
| KR100607739B1 (ko) | 2006-08-01 |
| CN100409043C (zh) | 2008-08-06 |
| EP0961138A1 (en) | 1999-12-01 |
| EP0961138A4 (en) | 2001-05-16 |
| DE69825251D1 (de) | 2004-09-02 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2001517329A (ja) | 偏光子及び液晶表示素子 | |
| KR100905144B1 (ko) | 광학 장치 | |
| JP4681628B2 (ja) | 偏光子 | |
| JP3667637B2 (ja) | 二色性偏光子及びその製造方法 | |
| CN100495161C (zh) | 具有改进的图像对比度的液晶显示器面板 | |
| JP2001504238A (ja) | 液晶ディスプレイ及び方法 | |
| JP3670963B2 (ja) | 液晶性フィルム | |
| JPWO2015025909A1 (ja) | 円偏光フィルターおよびその応用 | |
| KR20040012694A (ko) | 액정 정보 디스플레이 | |
| US6320632B1 (en) | Color reflection type polarizer | |
| JP2020519952A (ja) | スイッチャブル層および少なくとも1つの光学層を有する光学デバイス | |
| JP4133809B2 (ja) | 多層光学的異方性構造を有する偏光子 | |
| RU2226286C2 (ru) | Оптически анизотропная пленка и способ ее получения | |
| RU2147759C1 (ru) | Поляризатор | |
| Lazarev et al. | P‐6: Submicron Thin Retardation Coating | |
| Zhang et al. | Handedness inversion of the Bragg reflection light of cholesteric liquid crystal polymer network films using a half-wave plate | |
| RU2140663C1 (ru) | Жидкокристаллический индикаторный элемент | |
| RU2140662C1 (ru) | Оптический поляризатор | |
| RU2143128C1 (ru) | Поляризатор | |
| Khan et al. | 46.4: Ultra‐Thin O‐Polarizers' Superiority over E‐Polarizers for LCDs | |
| RU2140097C1 (ru) | Оптический поляризатор |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051212 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051212 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080826 |
|
| A313 | Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313 Effective date: 20090106 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090317 |