[go: up one dir, main page]

JP2001519576A - System and method for requesting and distributing negotiable instruments - Google Patents

System and method for requesting and distributing negotiable instruments

Info

Publication number
JP2001519576A
JP2001519576A JP2000515260A JP2000515260A JP2001519576A JP 2001519576 A JP2001519576 A JP 2001519576A JP 2000515260 A JP2000515260 A JP 2000515260A JP 2000515260 A JP2000515260 A JP 2000515260A JP 2001519576 A JP2001519576 A JP 2001519576A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispenser
bank
security
customer
request
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2000515260A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
ジョン シー. ノボグロッド,
グレン カーランダー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US08/942,957 external-priority patent/US6119931A/en
Priority claimed from US08/943,383 external-priority patent/US5993047A/en
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2001519576A publication Critical patent/JP2001519576A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q20/00Payment architectures, schemes or protocols
    • G06Q20/04Payment circuits
    • G06Q20/042Payment circuits characterized in that the payment protocol involves at least one cheque
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07FCOIN-FREED OR LIKE APPARATUS
    • G07F19/00Complete banking systems; Coded card-freed arrangements adapted for dispensing or receiving monies or the like and posting such transactions to existing accounts, e.g. automatic teller machines
    • G07F19/20Automatic teller machines [ATMs]
    • G07F19/203Dispensing operations within ATMs

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Control Of Vending Devices And Auxiliary Devices For Vending Devices (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、銀行小切手、為替、およびトラベラーズチェック、などの流通証券を要求および分配するシステムおよび方法を提供する。このシステムおよび方法では、証券は、銀行顧客によって、銀行のコンピュータと通信する電話、コンピュータ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドディスペンサから要求され得る。この要求は、口頭で行われてもよく、タッチトーンを用いて行われてもよく、通信網を介するデータ伝送を用いて行われてもよい。この通信網は、電話回線、双方向無線リンク、マイクロ波リンク、衛星リンク、セルラー電話リンク、コンピュータネットワーク、およびインターネットを含み得る。要求が処理され、そして承認された後、このシステムおよび方法では、要求された証券は、同様に銀行のコンピュータと通信する任意の受信専用ディスペンサ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドディスペンサから、銀行顧客または別の当事者にいつでも分配され得る。 SUMMARY The present invention provides systems and methods for requesting and distributing negotiable instruments, such as bank checks, money orders, and traveler's checks. In this system and method, securities may be requested by a bank customer from a telephone, computer, fixed location dispenser, or portable handheld dispenser that communicates with the bank's computer. The request may be made verbally, using a touch tone, or using data transmission over a communication network. This communication network may include telephone lines, two-way wireless links, microwave links, satellite links, cellular telephone links, computer networks, and the Internet. After the request has been processed and approved, the system and method allows the requested security to be transferred to the bank customer or It can be distributed to another party at any time.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】 (発明の背景) 本発明は概して、銀行小切手、トラベラーズチェック、および為替、などの流
通証券を要求および分配するシステムおよび方法に関する。具体的には、本発明
は、銀行顧客が、1つ以上の許可を与える銀行または現金自動預け払い機(「A
TM」)から遠く離れた場所にある、要求された証券を印刷する機械から、流通
証券を要求して受け取ることを可能にするシステムおよび方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION The present invention relates generally to systems and methods for requesting and distributing negotiable instruments, such as bank checks, traveler checks, and currency exchanges. Specifically, the present invention provides a method in which a bank customer provides one or more permits to a bank or automated teller machine ("A
TM "), and a system and method for enabling a request for and receipt of a negotiable instrument from a machine that prints the requested instrument.

【0002】 流通証券を要求および分配する幾つかの公知のシステムおよび方法は、ATM
などの公共の分配装置を提供している。これらの分配装置は、銀行、空港、電車
の駅、バス停留所、スーパーマーケット、などの場所に見られ得る壁取り付けユ
ニットである。そのような分配装置は、銀行顧客がそのような装置の場所を突き
止めてからでなければ所望の流通証券を得ることができないという点で不便であ
る。多くの場合、そのような装置の場所を突き止めることが可能でないこともあ
り、銀行顧客が遠く離れた場所にいる場合、または非常に夜遅い場合には特にそ
うである。
Some known systems and methods for requesting and distributing negotiable securities are ATM
And other public dispensing equipment. These dispensers are wall-mounted units that can be found in places such as banks, airports, train stations, bus stops, supermarkets, and the like. Such a dispensing device is inconvenient in that the bank customer must locate the device before it can obtain the desired negotiable instrument. In many cases, it may not be possible to locate such a device, especially if the bank customer is far away or very late at night.

【0003】 流通証券を要求および分配する別の公知のシステムおよび方法は、銀行顧客が
持ち運びし得るポータブル分配装置を提供している。この装置は、銀行顧客がま
ず、顧客が分配したいと考えるいかなる証券をもカバーするのに十分な金額のお
金を装置にダウンロードしなければならないという点で不便である。そうするた
めには、銀行顧客は、ダウンロードを行うことができる銀行またはその他の何ら
かの施設まで行かなければならないか、または、そのような銀行または施設に装
置を送らなければならない可能性がある。そのような要求は、顧客がポータブル
装置に残っている残高を超える証券を要求する場合に、装置が銀行顧客にとって
役に立たないものになる可能性がある。これは、顧客が、要求した資金を、分配
装置と関連のある銀行の口座には持っているが、その資金がまだ分配装置にダウ
ンロードされていない場合に、特に顧客にストレスを与え得る。
[0003] Another known system and method for requesting and distributing bills of sale provides a portable dispensing device that can be carried by bank customers. This device is inconvenient in that the bank customer must first download enough money to the device to cover any securities the customer wishes to distribute. To do so, the bank customer may have to go to a bank or some other facility where downloads can be made, or may have to send the device to such a bank or facility. Such a request can render the device useless to banking customers if the customer requests securities that exceed the remaining balance on the portable device. This can be particularly stressful to the customer if the customer has the requested funds in a bank account associated with the dispensing device, but the funds have not yet been downloaded to the dispensing device.

【0004】 流通証券を要求および分配する幾つかの公知のシステムおよび方法では、要求
された流通証券が、流通証券を要求するために用いられる証券ディスペンサ(ト
ラベラーズチェックを分配するATMなど)からしか分配されない場合がある。
多くの場合、当事者は、1つの場所で、第2の場所にいる別の当事者に分配され
る証券を要求したいと考え得るため、上記の要求は不便である。例えば、家にい
る親は、サマーキャンプ、全寮制学校、または大学などにある証券ディスペンサ
からその親の子供に為替が分配されるよう要求し得る。
In some known systems and methods for requesting and distributing negotiable securities, the requested negotiable securities are only dispensed from a security dispenser used to request negotiable securities (such as an ATM that distributes traveler's checks). May not be.
The above request is inconvenient because, in many cases, a party may wish to request securities distributed to another party at a second location at another location. For example, a parent at home may request that the currency be distributed to a child of the parent from a securities dispenser at a summer camp, boarding school, or college or the like.

【0005】 上記に鑑みて、流通証券を要求および分配するシステムおよび方法であって、
公共の流通証券分配装置の場所を突き止める必要もそれを使用する必要もなく、
銀行顧客が流通証券を要求し、受け取ることができるシステムおよび方法を提供
することが望ましい。
[0005] In view of the above, a system and method for requesting and distributing negotiable securities, comprising:
There is no need to locate or use public securities distribution equipment,
It would be desirable to provide a system and method by which bank customers can request and receive bills of sale.

【0006】 流通証券を要求および分配するシステムおよび方法であって、許可を与える銀
行とワイヤレス通信リンクを介して通信することにより流通証券を分配する許可
を得るポータブルハンドヘルドディスペンサを用いて、銀行顧客が流通証券を要
求し、受け取ることができるシステムおよび方法を提供することもまた望ましい
[0006] A system and method for requesting and distributing bills is disclosed, wherein a portable customer handheld dispenser obtains permission to distribute bills by communicating with a granting bank via a wireless communication link. It would also be desirable to provide systems and methods that can request and receive negotiable certificates.

【0007】 流通証券を要求および分配するシステムおよび方法であって、銀行顧客が、あ
る装置から、流通証券が別の装置から印刷および分配されるよう要求することが
できるシステムおよび方法を提供することがさらに望ましい。
[0007] A system and method for requesting and distributing bills of exchange, wherein a bank customer can request from one device to request that bills be printed and distributed from another device. Is more desirable.

【0008】 (発明の要旨) 従って、本発明の目的は、流通証券を要求および分配するシステムおよび方法
であって、公共の流通証券分配装置の場所を突き止める必要もそれを使用する必
要もなく、銀行顧客が流通証券を要求し、受け取ることができるシステムおよび
方法を提供することである。
SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, it is an object of the present invention to provide a system and method for requesting and distributing negotiable securities without the need to locate or use a public negotiable securities distribution device, The purpose of the present invention is to provide a system and method by which bank customers can request and receive negotiable securities.

【0009】 本発明の別の目的は、流通証券を要求および分配するシステムおよび方法であ
って、許可を与える銀行とワイヤレス通信リンクを介して通信することにより流
通証券を分配する許可を得るポータブルハンドヘルドディスペンサを用いて、銀
行顧客が流通証券を要求し、受け取ることができるシステムおよび方法を提供す
ることである。
[0009] Another object of the present invention is a system and method for requesting and distributing bills of sale, wherein the portable handheld obtains permission to distribute bills by communicating with a granting bank via a wireless communication link. It is to provide a system and method by which a bank customer can request and receive a bill of exchange using a dispenser.

【0010】 本発明の他の目的は、流通証券を要求および分配するシステムおよび方法であ
って、銀行顧客が、ある装置から、流通証券が別の装置から印刷および分配され
るよう要求することができるシステムおよび方法を提供することである。
[0010] Another object of the present invention is a system and method for requesting and distributing bills of exchange wherein a bank customer can request from one device that the bill be printed and distributed from another device. To provide a system and method that can be used.

【0011】 本発明の上記およびその他の目的は、銀行小切手、為替、およびトラベラーズ
チェック、などの流通証券を要求および分配するシステムおよび方法を提供する
ことによって達成される。このシステムおよび方法により、証券は、銀行顧客に
よって、銀行のコンピュータと通信する電話、コンピュータ、固定位置ディスペ
ンサ、またはポータブルハンドヘルドディスペンサから要求され得る。この要求
は、口頭で行われてもよく、タッチトーンを用いて行われてもよく、通信網を介
するデータ伝送を用いて行われてもよい。この通信網は、電話回線、双方向無線
リンク、マイクロ波リンク、衛星リンク、セルラー電話リンク、コンピュータネ
ットワーク、および/またはインターネットを含み得る。要求が処理され、そし
て承認された後、要求された証券は、同様に銀行のコンピュータと通信する任意
の受信専用ディスペンサ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘル
ドディスペンサから、銀行顧客または別の当事者にいつでも分配され得る。
The above and other objects of the invention are achieved by providing a system and method for requesting and distributing negotiable instruments, such as bank checks, money orders, and traveler's checks. With this system and method, securities can be requested by a bank customer from a telephone, computer, fixed location dispenser, or portable handheld dispenser that communicates with the bank's computer. The request may be made verbally, using a touch tone, or using data transmission over a communication network. The communication network may include a telephone line, a two-way wireless link, a microwave link, a satellite link, a cellular telephone link, a computer network, and / or the Internet. After the request has been processed and approved, the requested securities can be distributed at any time to a bank customer or another party, from any receive-only dispenser, fixed-position dispenser, or portable handheld dispenser that also communicates with the bank's computer Can be done.

【0012】 本発明の上記およびその他の目的および利点は、添付の図面とともに以下の詳
細な説明を考慮すれば明らかになる。図中、同じ参照番号は、同じ部分を示す。
[0012] The above and other objects and advantages of the present invention will become apparent from the following detailed description when taken in conjunction with the accompanying drawings. In the drawings, the same reference numerals indicate the same parts.

【0013】 (発明の詳細な説明) 上記のように、本発明は、公共で利用可能なATMの場所を突き止める必要も
ATMを使用する必要もなく、銀行顧客が、発行銀行から遠く離れた場所にある
証券ディスペンサから流通証券を要求して受け取ることを可能にするシステムお
よび方法を提供する。証券ディスペンサは、受信専用ディスペンサ、固定位置デ
ィスペンサ、およびポータブルハンドヘルドディスペンサを含み得る。受信専用
ディスペンサは、別の装置を用いて要求される証券の分配専用に設計される。こ
れらのディスペンサは、全寮制学校もしくは大学の寮、または、年配もしくは病
気の親類もしくは友人の家など、証券がその他の場所から要求される可能性が高
いため、証券を分配する必要はあるが、証券を要求する必要がほとんどない場所
において好適であり得る。
DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION As noted above, the present invention eliminates the need to locate and use publicly available ATMs, and allows banking customers to be located far away from the issuing bank. A system and method for requesting and receiving a negotiable instrument from a securities dispenser at the same time. Security dispensers may include receive only dispensers, fixed position dispensers, and portable handheld dispensers. Receive-only dispensers are designed specifically for dispensing required securities using another device. These dispensers need to distribute securities because they are likely to be required from other locations, such as boarding schools or college dormitories, or the homes of older or sick relatives or friends, It may be suitable where there is little need to request securities.

【0014】 固定位置ディスペンサは、証券の要求および分配の両方を行う能力を提供する
汎用ディスペンサである。これらのディスペンサは、銀行顧客の家、建築物(商
業オフィス、ホテルの部屋、空港、電車の駅、およびバス停留所など)、自動車
、飛行機、電車、バス、ならびに/または、その他の任意の適切な場所に配置さ
れ得る。好適な固定位置ディスペンサは、テレフォンバンキングシステムへのア
クセスを可能にする電話操作モードをさらに含む。
[0014] Fixed position dispensers are general purpose dispensers that provide the ability to both request and distribute securities. These dispensers may be used by banking customers' homes, buildings (commercial offices, hotel rooms, airports, train stations, and bus stops, etc.), cars, planes, trains, buses, and / or any other suitable Can be placed in place. Preferred fixed position dispensers further include a telephone operating mode that allows access to a telephone banking system.

【0015】 ポータブルハンドヘルドディスペンサは、固定位置ディスペンサと同様に、証
券を要求および分配する能力を提供し、好適な実施形態では、ディスペンサが普
通の電話として使用されること、または、ディスペンサがテレフォンバンキング
システムにアクセスするために使用されることを可能にする電話操作モードを含
む。これらのポータブルハンドヘルドディスペンサは、好ましくは、ディスペン
サを片手で簡単に持つことを可能にするサイズおよび重量であり、好ましくは、
ディスペンサを外部電源または通信リンクに物理的に接続する必要なく使用する
ことを可能にする電池電源およびワイヤレス電話を組み込む。
[0015] The portable handheld dispenser provides the ability to request and dispense securities, similar to a fixed position dispenser, and in a preferred embodiment, the dispenser is used as a regular telephone, or the dispenser is a telephone banking system. Includes a phone operating mode that allows it to be used to access These portable handheld dispensers are preferably sized and weighed to allow easy holding of the dispenser with one hand, preferably
It incorporates battery power and wireless telephones that allow the dispenser to be used without the need to physically connect to an external power supply or communication link.

【0016】 流通証券を受け取るためには、銀行顧客はまず、所望の証券の要求を生成しな
ければならない。この要求は、電話、コンピュータ、固定位置ディスペンサ、ま
たはポータブルハンドヘルドディスペンサを用いて生成され得る。この要求は、
インタラクティブモードを用いて行われても、非インタラクティブモードを用い
て行われてもよい。インタラクティブモードでは、メニューオプションおよびプ
ロンプトが、銀行のコンピュータによって、音響的(即ち、音声ベースのメニュ
ーおよびプロンプトを用いて)またはデジタル的に(即ち、データ伝送を用いて
)銀行顧客に伝達される。音響的に伝達されるメニューオプションおよびプロン
プトは、電話を通して、または、電話として動作している固定位置ディスペンサ
もしくはポータブルハンドヘルドディスペンサを通して、銀行顧客に受け取られ
得る。デジタル的に伝達されるメニューオプションおよびプロンプトは、ディス
プレイスクリーン上にメニューオプションおよびプロンプトを電子的に表示する
顧客のコンピュータ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドデ
ィスペンサを通して、銀行顧客に受け取られ得る。銀行顧客は、これらのプロン
プトが与えられると、それらのプロンプトの各々に応答し、そしてこれらの応答
は、銀行のコンピュータによって処理および編成されて、証券要求を形成する。
To receive a negotiable instrument, a bank customer must first generate a request for the desired instrument. This request may be generated using a telephone, computer, fixed position dispenser, or portable handheld dispenser. This request
It may be performed using an interactive mode or using a non-interactive mode. In the interactive mode, menu options and prompts are transmitted to the bank customer acoustically (ie, using voice-based menus and prompts) or digitally (ie, using data transmission) by the bank's computer. Acoustically transmitted menu options and prompts may be received by a bank customer through a telephone or through a fixed position dispenser or portable handheld dispenser operating as a telephone. Digitally communicated menu options and prompts may be received by a bank customer through a customer's computer, fixed position dispenser, or portable handheld dispenser that electronically displays the menu options and prompts on a display screen. The bank customer, when given these prompts, responds to each of those prompts, and these responses are processed and organized by the bank's computer to form a security request.

【0017】 非インタラクティブモードでは、メニューオプションおよびプロンプトは、顧
客のコンピュータ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドディ
スペンサによって、ディスプレイスクリーン上で電子的に生成されて銀行顧客に
与えられる。次いで、これらのメニューオプションおよびプロンプトに銀行顧客
が応答し、そして、それらの応答が、顧客のコンピュータ、固定位置ディスペン
サ、またはポータブルハンドヘルドディスペンサによって処理および編成されて
、証券要求を形成する。一旦証券要求が形成されると、証券要求は、顧客のコン
ピュータ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドディスペンサ
から銀行のコンピュータに伝送される。
In the non-interactive mode, menu options and prompts are generated electronically on the display screen and provided to the bank customer by the customer's computer, fixed position dispenser, or portable handheld dispenser. The bank customer then responds to these menu options and prompts, and those responses are processed and organized by the customer's computer, fixed location dispenser, or portable handheld dispenser to form a security request. Once the security request has been formed, the security request is transmitted from the customer's computer, fixed location dispenser, or portable handheld dispenser to the bank's computer.

【0018】 証券を要求する場合、銀行顧客には、例えば、証券が引き出される口座番号、
その口座に関連する個人識別番号(PIN)、要求される証券の種類(例えば、
銀行小切手、為替、もしくはトラベラーズチェック)、証券の額、証券を発行す
る国の通貨(例えば、ドル、フラン、マルクなど)、証券の被支払人の名前、証
券の被支払人の住所、証券の日付、証券についてのメモ、要求された証券を分配
する証券ディスペンサの指定、証券をいつから分配可能にするか、および/また
は、その他の任意の適切な情報を特定することが要求され得る。一方、例えば、
トラベラーズチェックを要求する場合、銀行顧客は、証券の額、証券を発行する
国の通貨、証券の被支払人の名前、証券の被支払人の住所、証券の日付、および
、証券についての任意のメモを特定しないままにすることが可能にされ得る。上
記のように、指定の証券ディスペンサを選択する際、銀行顧客は、顧客が証券要
求を出され得る特定の証券ディスペンサを選択することに制限されず、顧客は、
銀行のコンピュータと通信することができる任意の所望の証券ディスペンサを選
択してもよい。
When requesting securities, the bank customer may be provided with, for example, an account number from which the securities are withdrawn,
The personal identification number (PIN) associated with the account, the type of security required (for example,
Bank check, money order, or traveler's check), the amount of the security, the currency of the country in which the security is issued (eg, dollars, francs, marks, etc.), the name of the payee of the security, the address of the payee of the security, The date, notes on the security, designation of a security dispenser to distribute the requested security, from when the security is available for distribution, and / or any other suitable information may be required. On the other hand, for example,
When requesting a traveler's check, the bank customer must provide the value of the security, the currency of the country issuing the security, the name of the payee of the security, the address of the payee of the security, the date of the security, and any It may be possible to leave notes unspecified. As noted above, in selecting a designated securities dispenser, a bank customer is not limited to selecting a particular securities dispenser from which the customer may be issued a security request,
Any desired securities dispenser that can communicate with the bank computer may be selected.

【0019】 一旦要求情報が全部(非インタラクティブモード)または部分的に(インタラ
クティブモード)生成されると、次いで、要求された情報は、電話システムなど
の通信網を介して、銀行のコンピュータに伝送される。要求は、好ましくは、非
インタラクティブモードでは、単一の連続するデータバーストとして伝送され、
インタラクティブモードでは、銀行のコンピュータによって提供されるプロンプ
トへの、音声、デュアルトーンマルチフリークエンシィー(DTMF)トーン、
またはデータのいずれかによる個々の応答の連続として伝送されるが、いかなる
適切なデータ伝送方法が使用されてもよい。通信網は、ワイヤレス電話、無線ト
ランシーバ、およびポータブルハンドヘルドディスペンサからの要求を容易にす
るために、ワイヤレス電話、無線または衛星網を含み得る。通信網はまた、コン
ピュータネットワークまたはインターネットに接続される顧客のコンピュータ、
固定位置ディスペンサ、およびポータブルハンドヘルドディスペンサからの要求
を容易にするために、コンピュータネットワークを含み得る。DTMFトーン要
求およびデータ伝送要求は、好ましくは、通信網から銀行のコンピュータに直接
伝送される。音声要求は、適切な音声認識システムを用いて銀行のコンピュータ
に入力されてもよく、銀行員を使って、銀行のコンピュータに接続される銀行の
コンピュータ端末に音声要求をタイプすることにより、銀行のコンピュータに入
力されてもよい。
Once the requested information has been generated in full (non-interactive mode) or partially (interactive mode), the requested information is then transmitted to a bank computer via a communication network such as a telephone system. You. The request is preferably transmitted as a single continuous data burst in non-interactive mode,
In interactive mode, voice, dual tone multi-frequency (DTMF) tones, prompts provided by the bank computer,
Alternatively, transmitted as a series of individual responses with any of the data, any suitable data transmission method may be used. Communication networks may include wireless telephones, wireless transceivers, and wireless telephones, wireless or satellite networks to facilitate requests from portable handheld dispensers. The telecommunications network also includes customer computers connected to a computer network or the Internet,
A computer network may be included to facilitate requests from fixed position dispensers and portable handheld dispensers. DTMF tone requests and data transmission requests are preferably transmitted directly from the communication network to the bank's computer. The voice request may be entered into the bank's computer using a suitable voice recognition system, and the bank clerk may use the bank request to type the voice request into the bank's computer terminal connected to the bank's computer. It may be input to a computer.

【0020】 要求が銀行コンピュータに受け取られた後、要求が処理され、要求された証券
の分配を許可するかどうかが決定される。許可が与えられるかどうかは、要求さ
れた証券の額、顧客の口座の利用可能な残高もしくは預金額、銀行顧客が真正な
個人識別番号(PIN)を入力したかどうか、銀行が、指定された通貨での流通
証券の分配を許可することができるかどうか、以前に出された要求の回数もしく
は額、および/または、その他の任意の適切な基準、などのファクタに基づき得
る。銀行のコンピュータが要求を許可するかどうかを決定した後、次いで、銀行
のコンピュータは、顧客に許可または拒否通知を伝送する。この通知は、好まし
くは、要求が出された装置と同じ装置(例えば、顧客の電話、顧客のコンピュー
タ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドディスペンサ)を介
して実質的に即時に顧客に与えられる。例えば、口頭要求に応答する通知は、顧
客に再生される予め録音されたまたは合成された音声メッセージを通して、ある
いは、銀行のコンピュータ端末から顧客に通知を読み上げる銀行員を通して、要
求が出された電話通話と同じ通話中に与えられてもよい。
After the request is received by the bank computer, the request is processed to determine whether to allow distribution of the requested security. Permission is granted based on the amount of the security requested, the available balance or deposit in the customer's account, whether the bank customer has entered a genuine personal identification number (PIN), and whether the bank has specified It may be based on factors such as whether distribution of the bill in currency can be authorized, the number or amount of previously issued requests, and / or any other suitable criteria. After the bank's computer determines whether to grant the request, the bank's computer then transmits an allow or deny notification to the customer. This notification is preferably provided to the customer substantially immediately via the same device (eg, the customer's telephone, customer's computer, fixed location dispenser, or portable handheld dispenser) from which the request was made. For example, a notification in response to an oral request may be made through a pre-recorded or synthesized voice message played to the customer, or through a bank clerk who reads the notification from the bank's computer terminal to the customer. May be given during the same call.

【0021】 要求が許可されると、次いで、銀行のコンピュータから、指定された受信専用
ディスペンサ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘルドディスペ
ンサに、分配情報もまた伝送される。この分配情報は、被支払人の名前、被支払
人の住所、証券の額面価額、国の通貨の種類、要求日、証券の日付、メモ、許可
コードもしくは顧客の署名のデジタル化コピーなどのセキュリティ機構、口座番
号、証券の種類(例えば、銀行小切手、為替、もしくはトラベラーズチェック)
、証券番号、証券を受け取るために受取人が入力しなければならないPIN、証
券の分配が可能になる日付、および/または、その他の任意の適切な情報を含み
得る。この情報は、許可通知の部分として伝送されてもよく(通知がデータとし
て伝送される場合)、別個のデータ伝送として伝送されてもよい。
If the request is granted, then the dispensing information is also transmitted from the bank's computer to the designated receive-only dispenser, fixed location dispenser, or portable handheld dispenser. This distribution information includes security information such as payee name, payee address, security par value, national currency type, request date, security date, notes, authorization code or digitized copy of customer signature. Organization, account number, type of security (eg, bank check, money order, or traveler's check)
, The security number, the PIN that the payee must enter to receive the security, the date on which the security can be distributed, and / or any other suitable information. This information may be transmitted as part of the permission notification (if the notification is transmitted as data) or may be transmitted as a separate data transmission.

【0022】 指定された証券ディスペンサに分配情報を伝送するとき、銀行のコンピュータ
は、まず証券ディスペンサとの通信を確立してからでないと情報を伝送すること
ができない場合がある。例えば、顧客が、証券要求を出すために使用している証
券ディスペンサとは異なる指定の証券ディスペンサから証券が分配されるよう要
求する場合、または、顧客が、顧客の電話または顧客のコンピュータから証券分
配要求を出す場合、銀行のコンピュータは、指定された証券ディスペンサとの通
信を確立してから、分配情報を伝送しなければならない。通信は、例えば、指定
された証券ディスペンサが応答するモデムベースの電話呼び出しを発する、銀行
のコンピュータによって確立され得る。
When transmitting distribution information to a designated securities dispenser, the bank computer may not be able to transmit the information without first establishing communication with the securities dispenser. For example, if a customer requests that securities be distributed from a designated security dispenser different from the security dispenser used to issue the security request, or if the customer distributes securities from the customer's telephone or the customer's computer When making the request, the bank's computer must establish communication with the designated securities dispenser before transmitting the distribution information. The communication may be established, for example, by a bank computer that issues a modem-based telephone call to which a designated securities dispenser answers.

【0023】 一旦適切な証券ディスペンサに分配情報が伝送されると、要求された証券は、
証券が分配され得る日付に関する任意の特別の指示に従って分配され得る。証券
要求を出すために使用された装置以外の指定された証券ディスペンサに分配情報
が伝送される場合、好ましくは、許可された受取人が指定された証券ディスペン
サにアクセスして証券を分配するよう要求するまで、証券の分配は始まらない。
証券の分配は、複数の予め印刷された証券ストックの1つ(即ち、特定の手形種
類)を選択することと、日付、被支払人の名前、被支払人の住所、証券の額面価
額、通貨の種類、証券の種類(例えば、銀行小切手、為替、もしくはトラベラー
ズチェック)、メモ、許可コードもしくは顧客の署名のデジタル化コピーなどの
セキュリティ機構、口座番号、証券番号、および/または、その他の任意の適切
な情報、などの情報をそのストックに情報を印刷することと、を含み得る。
Once the distribution information has been transmitted to the appropriate security dispenser, the requested security is:
The security may be distributed according to any special instructions regarding the date on which the security may be distributed. If the distribution information is transmitted to a designated securities dispenser other than the device used to issue the security request, preferably the authorized recipient is required to access the designated securities dispenser to dispense the security. Until you do so, the distribution of securities will not begin.
The distribution of a security involves selecting one of a plurality of pre-printed security stocks (ie, a particular bill type), and the date, payee name, payee address, par value of the security, currency. Type, security type (eg, bank check, money order, or traveler's check), notes, security mechanisms such as authorization codes or digitized copies of customer signatures, account numbers, security numbers, and / or any other Printing information on its stock, such as appropriate information, and the like.

【0024】 場合によっては、証券は、銀行顧客以外の誰かに分配されてもよい。例えば、
親は、学校にいるまたはキャンプ中の子供に証券を分配するよう要求し得る。銀
行顧客以外の人に証券を分配する場合に少なくとも最小レベルのセキュリティを
提供するため、本発明の好適な実施形態のディスペンサは、要求された流通証券
を得るために、潜在的な受取人がパスワードまたは個人識別番号(PIN)を入
力するよう要求し得る。このパスワードまたはPINは、好ましくは、証券要求
を生成するときに銀行顧客によって選択されるが、許可通知を与える直前に銀行
顧客によって選択されてもよく、銀行顧客によって前もって選択されてもよい。
In some cases, the security may be distributed to someone other than a bank customer. For example,
Parents may require children at school or camping to distribute securities. To provide at least a minimum level of security when distributing securities to persons other than banking customers, the dispenser of the preferred embodiment of the present invention requires that the potential beneficiary use a password to obtain the required negotiable instrument. Or you may be required to enter a personal identification number (PIN). This password or PIN is preferably selected by the bank customer when generating the security request, but may be selected by the bank customer immediately prior to providing the authorization notice or may be pre-selected by the bank customer.

【0025】 流通証券をすぐに分配するのではなく、銀行顧客または要求された証券の受取
人はまた、証券の分配を未来のいつかまで延期するオプションを有していてもよ
い。これは、例えば、親が、大学にいる遠くの子供のために前もって1学期分の
毎週の生活費の小切手を要求したいが、その学期中の、各小切手に対応する日に
なるまで子供が小切手を得ることができないようにしたい場合に望ましい可能性
がある。
Rather than distributing a negotiable instrument immediately, the bank customer or the payee of the requested instrument may also have the option to defer the distribution of the instrument to some time in the future. This means, for example, that a parent wants to request a one-semester weekly living expenses check in advance for a distant child at college, but the child checks until the day corresponding to each check during that semester. It may be desirable if you want to be unable to get.

【0026】 本発明の好適な実施形態はまた、指定された証券ディスペンサで分配情報が受
け取られた後、証券が分配される時間よりも前に、銀行顧客が証券要求を変更す
ることを可能にする。この変更は、証券要求のキャンセルまたは改変を含み得る
。この期間の間に、銀行顧客は、銀行のコンピュータに証券要求を出すことがで
きるすべての方法と同じ方法で(例えば、顧客の電話を用いたDTMFトーン要
求、または、固定位置ディスペンサを用いたデータ伝送要求を用いて)、銀行の
コンピュータに変更要求を出し得る。この変更情報は、対応する分配情報中の情
報のいずれを含んでいてもよく、好ましくは、口座番号および証券番号を含む。
変更要求が銀行のコンピュータで受け取られると、銀行のコンピュータは、要求
を許可するかどうかを決定する。変更要求を許可するかどうかの決定は、銀行顧
客によって入力された個人識別番号(PIN)が真正であるかどうか、要求され
た証券が既に分配されてしまっているかどうか、銀行のコンピュータが指定され
たディスペンサとの通信を確立することができるかどうか、および/または、そ
の他の任意の適切な基準に基づき得る。変更要求が拒否される場合、銀行顧客に
変更拒否通知が伝送される。そうでなければ、銀行顧客に変更許可通知が伝送さ
れ、そして、指定された証券ディスペンサに変更情報が伝送される。変更通知は
、好ましくは、変更要求が出された装置と同じ装置を通して実質的に即時に銀行
顧客に伝送される。変更情報は、分配情報と実質的に同じ態様で、指定された証
券ディスペンサに伝送され、対応する分配情報中の情報のいずれを含んでいても
よく、好ましくは、口座番号および証券番号を含む。一旦この変更情報が証券デ
ィスペンサで受け取られると、要求された流通証券は、証券ディスペンサから分
配されるのに利用可能でなくなる。
The preferred embodiment of the present invention also allows a bank customer to change a securities request after distribution information has been received at a designated security dispenser and prior to the time at which the security is to be distributed. I do. This change may include cancellation or modification of the security request. During this period, the bank customer can make a securities request to the bank's computer in the same way as any other way (eg, a DTMF tone request using the customer's telephone, or data using a fixed location dispenser). (Using a transmission request), a change request may be issued to the bank computer. This change information may include any of the information in the corresponding distribution information, and preferably includes an account number and a security number.
When the change request is received at the bank computer, the bank computer determines whether to grant the request. The decision whether to allow the change request is determined by whether the personal identification number (PIN) entered by the bank customer is genuine, whether the requested security has already been distributed, and the bank's computer. Communication with the dispenser may be established and / or may be based on any other suitable criteria. If the change request is rejected, a change rejection notification is sent to the bank customer. Otherwise, the change permission notification is transmitted to the bank customer, and the change information is transmitted to the designated securities dispenser. The change notification is preferably transmitted substantially immediately to the bank customer through the same device from which the change request was issued. The change information is transmitted to the designated securities dispenser in substantially the same manner as the distribution information and may include any of the information in the corresponding distribution information, and preferably includes an account number and a security number. Once this change information is received at the securities dispenser, the requested negotiable instrument is no longer available for distribution from the securities dispenser.

【0027】 受信専用ディスペンサ、固定位置ディスペンサ、またはポータブルハンドヘル
ドディスペンサを用いて流通証券を要求および/または分配した後、銀行顧客ま
たは証券受取人は、要求および/または分配情報に関するデータを、各ディスペ
ンサの外部装置インタフェース用いて、パーソナルコンピュータ、プリンタ、お
よび/またはその他の任意の適切な装置にダウンロードし得る。このデータは、
好ましくは、証券ディスペンサと銀行のコンピュータとの間で通信されるすべて
のデータを含む。一旦ダウンロードされると、このデータは、好ましくは、記録
および記帳エントリを生成するために用いられ得る。
After requesting and / or distributing negotiable bills using a receive-only dispenser, fixed-position dispenser, or portable handheld dispenser, the bank customer or security beneficiary may transfer data regarding the request and / or dispensing information to each dispenser. The external device interface may be used to download to a personal computer, printer, and / or any other suitable device. This data is
Preferably, it contains all data communicated between the securities dispenser and the bank computer. Once downloaded, this data can preferably be used to generate records and book entries.

【0028】 流通証券を要求および分配するシステム30の好適な実施形態が、図1に示さ
れる。示されるように、システム30は、銀行のコンピュータ32、銀行のコン
ピュータ端末34、銀行の電話36、通信網40、ワイヤレス網42、顧客の電
話44、顧客のコンピュータ45、受信専用ディスペンサ46、固定位置ディス
ペンサ48、およびポータブルハンドヘルドディスペンサ50を含む。概して、
流通証券を受け取る要求は、銀行顧客により、顧客の電話44、顧客のコンピュ
ータ45、固定位置ディスペンサ48、またはポータブルハンドヘルドディスペ
ンサ50を用いて行われる。
A preferred embodiment of a bill requesting and distributing system 30 is shown in FIG. As shown, the system 30 includes a bank computer 32, a bank computer terminal 34, a bank telephone 36, a communication network 40, a wireless network 42, a customer telephone 44, a customer computer 45, a receive-only dispenser 46, a fixed location. Dispenser 48 and portable handheld dispenser 50 are included. generally,
Requests to receive negotiable bills are made by the bank customer using the customer's telephone 44, customer's computer 45, fixed location dispenser 48, or portable handheld dispenser 50.

【0029】 顧客の電話44を用いる場合、銀行顧客は、音声により、または、顧客の電話
44上のキーを用いてDTMFトーンを生成することにより、証券を要求し得る
。顧客の電話44は、世界中のどこにあってもよく、伝統的な電話であってもワ
イヤレス電話であってもよく、そして、伝統的な電話システム、ワイヤレス電話
システム、および/または、その他の任意の適切な通信網を介して、銀行のコン
ピュータ32または銀行の電話34に接続され得る。
When using the customer's phone 44, a bank customer may request a security by voice or by using a key on the customer's phone 44 to generate DTMF tones. Customer's phone 44 may be anywhere in the world, a traditional phone or a wireless phone, and may be a traditional phone system, a wireless phone system, and / or any other May be connected to a bank computer 32 or a bank telephone 34 via a suitable communication network.

【0030】 顧客のコンピュータ45を用いる場合、銀行顧客は、ターミナルエミュレータ
、ウェブブラウザ、専用バンキングソフトウェア、または、その他の任意の適切
なソフトウェアを用いて、直接電話接続、コンピュータネットワーク接続、イン
ターネット接続、または、その他の任意の適切な接続を介して、銀行のコンピュ
ータ32にデータ伝送要求を送ることにより、証券を要求し得る。
Using the customer's computer 45, the banking customer can use a terminal emulator, web browser, dedicated banking software, or any other suitable software to make a direct telephone connection, a computer network connection, an Internet connection, or , By sending a data transmission request to the bank computer 32 via any other suitable connection.

【0031】 固定位置ディスペンサ48またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50を
用いる場合、銀行顧客は、ディスペンサ48または50が電話として操作されて
いる場合またはインタラクティブ音声モードで操作されている場合、音声により
、または、ディスペンサ48または50上のキーを用いてDTMFトーンを生成
することにより、証券を要求し得る。固定位置ディスペンサ48またはポータブ
ルハンドヘルドディスペンサ50を用いる場合、銀行顧客はまた、ディスペンサ
が非インタラクティブモードまたはインタラクティブデータモードで動作してい
る場合、ディスペンサ48または50からデータ伝送を送ることにより、証券を
要求し得る。固定位置ディスペンサ48およびポータブルハンドヘルドディスペ
ンサ50は、伝統的な電話システム、ワイヤレス電話システム、コンピュータネ
ットワーク接続、インターネット接続、および/または、その他の任意の適切な
通信網を介して、銀行のコンピュータ32または銀行の電話34に接続され得る
When using the fixed position dispenser 48 or the portable handheld dispenser 50, the bank customer may hear the dispenser 48 when the dispenser 48 or 50 is operated as a telephone or in an interactive voice mode. Alternatively, a security may be requested by generating a DTMF tone using the key on 50. When using the fixed position dispenser 48 or the portable handheld dispenser 50, the bank customer may also request securities by sending a data transmission from the dispenser 48 or 50 when the dispenser is operating in a non-interactive mode or an interactive data mode. obtain. The fixed position dispenser 48 and the portable handheld dispenser 50 may be connected to the bank computer 32 or bank via a traditional telephone system, a wireless telephone system, a computer network connection, an Internet connection, and / or any other suitable communication network. Phone 34.

【0032】 要求が生成されると、次いで、この要求は、通信網40およびおそらくワイヤ
レス網42を介して、銀行のコンピュータ32に伝送される。通信網40は、電
話システム、コンピュータネットワーク、インターネット、および/または、そ
の他の任意の適切な通信網を含み得る。ワイヤレス網42は、ワイヤレス電話シ
ステム、無線通信システム、衛星通信システム、および/または、その他の任意
の適切なワイヤレス通信網を含み得る。DTMFトーンおよびデータ伝送要求は
、好ましくは、通信網40から銀行のコンピュータ32に直接入力される。顧客
の電話44、固定位置ディスペンサ48、またはポータブルハンドヘルドディス
ペンサ50を用いて行われる音声要求の場合、銀行員を使って、この要求を、銀
行の電話36および銀行のコンピュータ端末34を介して、銀行のコンピュータ
32に入力してもよい。あるいは、銀行のコンピュータ32中の適切な音声認識
システムを用いて、音声要求を銀行のコンピュータ32に直接入力してもよい。
Once the request has been generated, the request is then transmitted to the bank's computer 32 via the communication network 40 and possibly the wireless network 42. Communication network 40 may include a telephone system, a computer network, the Internet, and / or any other suitable communication network. Wireless network 42 may include a wireless telephone system, a wireless communication system, a satellite communication system, and / or any other suitable wireless communication network. The DTMF tones and data transmission requests are preferably input directly from the communication network 40 to the bank computer 32. For voice requests made using the customer's telephone 44, fixed-position dispenser 48, or portable handheld dispenser 50, the banker can use the banker to make the request via the bank's telephone 36 and the bank's computer terminal 34. May be input to the computer 32. Alternatively, the voice request may be entered directly into the bank computer 32 using a suitable voice recognition system in the bank computer 32.

【0033】 証券要求を受け取った後、銀行のコンピュータ32は次いで、要求を許可する
かどうかを決定する。この決定は、要求された証券の額、顧客の口座の利用可能
な残高もしくは預金額、銀行顧客が入力した個人識別番号(PIN)が真正なも
のであるかどうか、以前に行われた要求の回数もしくは額、および/または、そ
の他の任意の適切な基準に基づき得る。一旦決定がなされると、銀行のコンピュ
ータ32から、通信網40およびおそらくワイヤレス網42を介して、顧客の電
話44、顧客のコンピュータ45、固定位置ディスペンサ48、またはポータブ
ルハンドヘルドディスペンサ50の銀行顧客に通知が送られる。この通知は、好
ましくは、証券要求が出された方法と同じ方法で実質的に即時に与えられる。例
えば、顧客の電話44を用いて銀行顧客から銀行員に行われる音声要求の場合、
通知は、まず銀行のコンピュータ端末34上に通知を表示し、次いで銀行員が銀
行顧客に対してその通知を読むことにより、銀行顧客に伝達され得る。
After receiving the security request, the bank computer 32 then determines whether to grant the request. This determination may include determining the amount of the security requested, the available balance or deposit amount in the customer's account, whether the personal identification number (PIN) entered by the bank customer is genuine, or any other request made previously. It may be based on the number or amount and / or any other suitable criteria. Once the decision is made, the bank computer 32 notifies the customer of the customer's telephone 44, customer's computer 45, fixed location dispenser 48, or portable handheld dispenser 50 via the communication network 40 and possibly the wireless network 42. Is sent. This notification is preferably provided substantially immediately in the same manner as the security request was issued. For example, for a voice request made by a bank customer to a bank clerk using the customer's telephone 44,
The notification may be communicated to the bank customer by first displaying the notification on the bank's computer terminal 34 and then reading the notification to the bank customer by the bank employee.

【0034】 要求が許可されると、次いで、指定された証券ディスペンサに分配情報もまた
伝送される。このディスペンサは、受信専用ディスペンサ46であってもよく、
証券要求が出された可能性のあるものと同じまたは異なる固定位置ディスペンサ
48であってもポータブルハンドヘルドディスペンサ50であってもよい。許可
または拒否通知の場合と同様に、分配情報は、通信網40およびおそらくワイヤ
レス網42を介して伝送される。
If the request is granted, then the distribution information is also transmitted to the designated securities dispenser. This dispenser may be a receive-only dispenser 46,
It may be a fixed position dispenser 48 or a portable handheld dispenser 50, which may be the same or different than the security request may have been issued. As in the case of an allow or deny notification, the distribution information is transmitted via the communication network 40 and possibly the wireless network 42.

【0035】 一旦分配情報が受け取られると、証券は、指定された証券ディスペンサで分配
され得る。本発明の好適な実施形態では、流通証券の受取人もまた銀行の顧客で
あってもよく、受取人には、証券をすぐに分配してほしいか、後で分配してほし
いかが尋ねられ得る。本発明の好適な実施形態はまた、要求を出している銀行顧
客が、証券が証券ディスペンサから分配され得る最も早い時を指定することを可
能にする。要求を出している銀行顧客は、意図された証券受取人でなくてもよい
[0035] Once the distribution information is received, the security can be distributed at a designated security dispenser. In a preferred embodiment of the present invention, the recipient of the negotiable instrument may also be a customer of the bank, and the recipient is asked if he wants the security to be distributed immediately or later. obtain. The preferred embodiment of the present invention also allows the requesting bank customer to specify the earliest time when a security can be dispensed from a security dispenser. The bank customer making the request may not be the intended security beneficiary.

【0036】 銀行顧客はまた、指定された証券ディスペンサからの分配を待機している証券
を変更することを要求し得る。この変更は、証券のキャンセルまたは改変を含み
得、顧客の電話44、顧客のコンピュータ45、固定位置ディスペンサ48、ま
たはポータブルハンドヘルドディスペンサ50から要求され得る。証券要求と同
様に、この変更要求は次いで、通信網40およびおそらくワイヤレス網42を介
して、銀行のコンピュータ32に伝送される。証券要求の場合と同様に、音声に
より行われた変更要求は、銀行員を介して、銀行の電話36および銀行のコンピ
ュータ端末34を用いて銀行のコンピュータ32に伝送されてもよい。あるいは
、音声変更要求は、適切な音声認識システムによって銀行のコンピュータに直接
入力されてもよい。
[0036] Bank customers may also request to change securities awaiting distribution from a designated security dispenser. This change may include cancellation or modification of the security and may be requested from the customer's telephone 44, customer's computer 45, fixed location dispenser 48, or portable handheld dispenser 50. Like the security request, this change request is then transmitted to the bank's computer 32 via the communication network 40 and possibly the wireless network 42. As in the case of a securities request, the change request made by voice may be transmitted to the bank computer 32 via the bank employee using the bank telephone 36 and the bank computer terminal 34. Alternatively, the voice change request may be input directly to the bank's computer by a suitable voice recognition system.

【0037】 変更要求を受け取った後、銀行のコンピュータ32は、変更要求を出している
銀行顧客の同一性を照合し、そして、指定された証券ディスペンサに連絡を取る
。銀行顧客の同一性が照合され、そして証券が、指定された証券ディスペンサ4
6、48、または50からの分配を待機していれば、銀行のコンピュータ32は
、変更要求が行われた顧客の電話44、顧客のコンピュータ45、固定位置ディ
スペンサ48、またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50に変更許可通知
を伝送し、そして、指定された証券ディスペンサ46、48、または50に変更
情報を伝送する。この変更情報は、対応する分配情報中の情報のいずれを含んで
いてもよく、好ましくは、口座番号および証券番号を含む。一旦変更情報が指定
された証券ディスペンサ46、48、または50で受け取られると、対応する元
の証券は、証券ディスペンサからの分配に利用不可能になる。ただし、銀行顧客
の同一性を照合することができない場合、証券が分配されてしまっている場合、
または、銀行のコンピュータ32が指定された証券ディスペンサ46、48、ま
たは50と通信することができない場合、銀行顧客に変更拒否通知が伝送され、
証券要求はキャンセルまたは改変されない。
After receiving the change request, the bank's computer 32 verifies the identity of the bank customer making the change request and contacts the designated securities dispenser. The identity of the bank customer is verified and the security is passed to the designated security dispenser 4
If waiting for a distribution from 6, 48, or 50, the bank's computer 32 changes to the customer's telephone 44, customer's computer 45, fixed position dispenser 48, or portable handheld dispenser 50 that made the change request. Transmit the authorization notification and transmit the change information to the designated securities dispenser 46, 48, or 50. This change information may include any of the information in the corresponding distribution information, and preferably includes an account number and a security number. Once the change information is received at the designated security dispenser 46, 48, or 50, the corresponding original security is no longer available for distribution from the security dispenser. However, if we cannot match the identity of the bank customer, if the security has been distributed,
Alternatively, if the bank computer 32 cannot communicate with the designated securities dispenser 46, 48, or 50, a rejection notice is transmitted to the bank customer,
The security request is not canceled or modified.

【0038】 図2、図3、および図4は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ50の実施
形態100を示す。図2に示されるように、ポータブルハンドヘルドディスペン
サ100のすべての構成要素は、本体103に収容される。本体103は、好ま
しくはプラスチックからなるが、アルミニウムまたはその他の任意の適切な材料
からなっていてもよい。本体103の頂部には、アンテナ102、分配スロット
104、および流通証券106が配置され、本体103の底部には、外部電源入
力116および外部装置インタフェースコネクタ118がある。アンテナ102
は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100がワイヤレス網42(図1)と
通信することを可能にする無線周波数アンテナであり、好ましくは、可撓性があ
り、伸縮自在である。ポータブルハンドヘルドディスペンサ100にアンテナ1
02を設ける代わりに、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100は、ポータ
ブルハンドヘルドディスペンサ100を標準の電話壁コンセント(図示せず)に
接続するために使用され得る電話ジャック(図示せず)を組み込んでいてもよい
。分配スロット104は、証券106が通ることができる、本体103の狭い開
口部と、鋸歯状エッジとを含む。鋸歯状エッジは、好ましくは、アルミニウムな
どの軽金属、または、その他の任意の適切な材料からなり、ポータブルハンドヘ
ルドディスペンサ100から証券をちぎるために使用され得る。分配スロット1
04は、本体103の頂部に配置されるものとして示されているが、分配スロッ
ト104は、本体103の底部、前面、裏面、またはその他の任意の適切な場所
に配置されてもよい。証券106は、いかなる種類の流通証券であってもよく、
好ましくは、トラベラーズチェック、為替、または銀行小切手として認識され得
る、予め印刷された感熱式プリント可能な手形用紙である。セキュリティの目的
で、証券106は、好ましくは、透かし、ミクロ印刷、または、その他の任意の
適切な偽造防止機構を組み込む。
FIGS. 2, 3 and 4 show an embodiment 100 of a portable handheld dispenser 50. As shown in FIG. 2, all components of the portable handheld dispenser 100 are housed in the main body 103. The body 103 is preferably made of plastic, but may be made of aluminum or any other suitable material. At the top of the body 103 is located the antenna 102, distribution slot 104, and bill 106. At the bottom of the body 103 is an external power input 116 and an external device interface connector 118. Antenna 102
Is a radio frequency antenna that allows the portable handheld dispenser 100 to communicate with the wireless network 42 (FIG. 1), and is preferably flexible and telescopic. Antenna 1 for portable handheld dispenser 100
Instead of providing 02, portable handheld dispenser 100 may incorporate a telephone jack (not shown) that may be used to connect portable handheld dispenser 100 to a standard telephone wall outlet (not shown). The distribution slot 104 includes a narrow opening in the body 103 and a serrated edge through which the security 106 can pass. The serrated edge is preferably made of a light metal, such as aluminum, or any other suitable material, and may be used to tear securities from the portable handheld dispenser 100. Distribution slot 1
Although 04 is shown as being located at the top of the body 103, the distribution slot 104 may be located at the bottom, front, back, or any other suitable location of the body 103. The security 106 may be any kind of negotiable securities,
Preferably, a pre-printed thermal printable bill of paper that can be recognized as a traveler's check, money order, or bank check. For security purposes, the security 106 preferably incorporates a watermark, microprint, or any other suitable anti-counterfeiting mechanism.

【0039】 外部電源入力116は、110VACラインコード、12VDC自動車シガレ
ットライターアダプタコード、またはその他の任意の適切な外部電力源、などの
外部電力源を、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100に接続するために使
用され得る。外部装置インタフェースコネクタ118は、ポータブルハンドヘル
ドディスペンサ100を、コンピュータ、プリンタ、またはその他の任意の適切
な外部装置、などの外部装置に接続するために使用され得、電気コネクタであっ
ても、光コネクタであっても、その他の任意の適切な種類のコネクタであっても
よく、コネクタの組み合わせであってもよい。上記のように、この接続は、例え
ば、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100から、コンピュータ、プリンタ
、またはその他の適切な装置にデータをダウンロードするために使用され得る。
External power input 116 may be used to connect an external power source, such as a 110 VAC line cord, a 12 VDC automotive cigarette lighter adapter cord, or any other suitable external power source, to portable handheld dispenser 100. . External device interface connector 118 may be used to connect portable handheld dispenser 100 to an external device, such as a computer, printer, or any other suitable external device, whether an electrical connector or an optical connector. Or any other suitable type of connector, or a combination of connectors. As mentioned above, this connection may be used, for example, to download data from portable handheld dispenser 100 to a computer, printer, or other suitable device.

【0040】 本体103の前面には、電源ボタン108、スピーカ110、電源インジケー
タ112、ディスプレイ140、キーパッド126、およびマイクロフォン11
4が配置される。電源ボタン108は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ1
00の電源をオン状態とオフ状態との間で切り換えるために用いられる。スピー
カ110は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100が、通常の音声電話通
話をするため、または、インタラクティブ音声モードで証券を要求するための電
話をかけるために使用されているときに、ポータブルハンドヘルドディスペンサ
100のユーザが電話回線を聞くことを可能にするために用いられる。電源オン
インジケータ112は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100の電源状態
を示すために用いられ、電源状態がオンであるときに点灯し、好ましくは、低電
力発光ダイオード(LED)であるが、その他の任意の適切なインジケータを用
いてもよい。ディスプレイ140は、メニューオプション、メッセージ、設定、
プロンプト、電話番号、およびその他の任意の所望の情報を表示するために用い
られる。ディスプレイ140は、好ましくは、バックライト式液晶ディスプレイ
(LCD)であるが、その他の任意の適切なディスプレイを用いてもよい。マイ
クロフォン114は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100が、通常の音
声電話通話をするため、または、インタラクティブ音声モードで証券を要求する
ための電話をかけるために使用されているときに、ポータブルハンドヘルドディ
スペンサ100のユーザが電話回線上で話すことを可能にするために用いられる
The power button 108, the speaker 110, the power indicator 112, the display 140, the keypad 126, and the microphone 11 are provided on the front of the main body 103.
4 are arranged. The power button 108 is for the portable handheld dispenser 1
00 is used to switch the power supply between ON state and OFF state. The speaker 110 allows a user of the portable handheld dispenser 100 to use the portable handheld dispenser 100 when the portable handheld dispenser 100 is being used to make a normal voice telephone call or to call for a security in an interactive voice mode. Used to enable listening to telephone lines. The power on indicator 112 is used to indicate the power status of the portable handheld dispenser 100, illuminates when the power status is on, and is preferably a low power light emitting diode (LED), but any other suitable Other indicators may be used. Display 140 provides menu options, messages, settings,
Used to display prompts, telephone numbers, and any other desired information. The display 140 is preferably a backlit liquid crystal display (LCD), but any other suitable display may be used. The microphone 114 allows a user of the portable handheld dispenser 100 to use the portable handheld dispenser 100 when the portable handheld dispenser 100 is being used to make a normal voice call or to request a security in an interactive voice mode. Used to enable talking on telephone lines.

【0041】 ポータブルハンドヘルドディスペンサ100の電源がオンにされると、電源イ
ンジケータ112が点灯し、好ましくは、ディスプレイ140が、メインメニュ
ーのオプションを示す。銀行顧客は、このメインメニューのオプションから、ポ
ータブルハンドヘルドディスペンサ100の使い方を選択することができる。例
えば、メニューオプションは、顧客が、ポータブルハンドヘルドディスペンサを
電話として使用すること、インタラクティブ音声モード証券要求を開始すること
、インタラクティブデータモード証券要求を開始すること、非インタラクティブ
モード証券要求を開始すること、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100に
格納された証券を印刷すること、要求はされているがまだ分配されていない証券
を変更すること、および、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100の設定を
構成すること、を可能にし得る。別の実施例として、高速キャッシュメニューオ
プションが提供されてもよい。この高速キャッシュメニューは、選択されると、
ポータブルハンドヘルドディスペンサ100のデータセットアップを用いて、ポ
ータブルハンドヘルドディスペンサ100から分配される所定の金額分のトラベ
ラーズチェック(または、その他の任意の種類の流通証券)を自動的に要求する
。言うまでもなく、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、その他のメ
ニューオプションが顧客に利用可能であってもよい。
When the portable handheld dispenser 100 is powered on, the power indicator 112 illuminates, and preferably, the display 140 shows a main menu option. Bank customers can select how to use the portable handheld dispenser 100 from this main menu option. For example, a menu option could be that a customer can use a portable handheld dispenser as a phone, initiate an interactive voice mode security request, initiate an interactive data mode security request, initiate a non-interactive mode security request, It may be possible to print securities stored on the handheld dispenser 100, change securities that have been requested but not yet distributed, and configure the settings of the portable handheld dispenser 100. As another example, a fast cache menu option may be provided. This fast cache menu, when selected,
The data setup of the portable handheld dispenser 100 is used to automatically request a predetermined amount of travelers checks (or any other type of bill of necessity) dispensed from the portable handheld dispenser 100. Of course, other menu options may be available to the customer without departing from the spirit and scope of the present invention.

【0042】 キーパッド120は、ユーザがポータブルハンドヘルドディスペンサ100の
動作を制御することを可能にする。キーパッド120は、1(「1」)キー12
1、2(「2」、「a」、「b」または「c」)キー122、3(「3」、「d
」、「e」または「f」)キー123、4(「4」、「g」、「h」または「i
」)キー124、5(「5」、「j」、「k」または「l」)キー125、6(
「6」、「m」、「n」または「o」)キー126、7(「7」、「p」、「q
」、「r」または「s」)キー127、8(「8」、「t」、「u」または「v
」)キー128、9(「9」、「w」、「x」、「y」または「z」)キー12
9、スター(「*」)キー130、ゼロ(「0」)キー131、ポンドキー(「
#」)132、クリア(「clr」)キー133、送信キー134、終了キー1
35、選択キー(「sel」)キー136、カーソル(上、下、左、および右矢
印)キー137、ならびに受信(「rcv」)キー138を含む。1〜9および
ゼロの数字キー121〜129および131、スターキー130、ならびにポン
ドキー132は、電話番号をダイアルするため、メニューオプションを選択する
ため、プロンプトに応答するため、およびこれらのキーが適切である別の機能を
実行するために使用され得る。テレフォンバンキングシステム、およびその他の
DTMFトーンベースの応答システムの使用を容易にするために、キー121〜
132のいずれかを押すと、対応するDTMFトーンが電話回線に生成される。
例えば、証券をポータブルハンドヘルドディスペンサ100またはその他の任意
のディスペンサ46、48もしくは50(図1)に送るよう要求するために、銀
行顧客は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100を用いて、テレフォンバ
ンキングシステムに電話をかけ、そしてDTMFトーンを用いて要求情報を入力
し得る。クリアキー133は、入力された電話番号、メニューオプション選択、
プロンプト応答、またはユーザにより入力されたその他の任意の情報の部分また
はすべてを削除するために使用され得る。送信キー134は、ユーザが電話番号
を入力すると電話呼び出しを開始するために使用される。終了キー135は、電
話通話が終了すると通話を終了するために使用される。
The keypad 120 allows a user to control the operation of the portable handheld dispenser 100. The keypad 120 is a 1 (“1”) key 12
1, 2 (“2”, “a”, “b” or “c”) keys 122, 3 (“3”, “d”)
, "E" or "f") keys 123, 4 ("4", "g", "h", or "i").
)) Keys 124, 5 ("5", "j", "k" or "l") keys 125, 6 (
"6", "m", "n" or "o") keys 126, 7 ("7", "p", "q")
, "R" or "s") keys 127, 8 ("8", "t", "u" or "v").
) Key 128, 9 ("9", "w", "x", "y" or "z") key 12
9, star ("*") key 130, zero ("0") key 131, pound key ("
# ") 132, clear (" clr ") key 133, send key 134, end key 1
35, including a select key ("sel") key 136, a cursor (up, down, left, and right arrow) key 137, and a receive ("rcv") key 138. The 1-9 and zero numeric keys 121-129 and 131, the star key 130, and the pound key 132 are used to dial telephone numbers, select menu options, respond to prompts, and make sure that these keys are appropriate. It can be used to perform some other function. To facilitate the use of telephone banking systems and other DTMF tone based answering systems, keys 121-
Pressing any of 132 causes a corresponding DTMF tone to be generated on the telephone line.
For example, to request that a security be sent to the portable handheld dispenser 100 or any other dispenser 46, 48 or 50 (FIG. 1), the bank customer calls the telephone banking system using the portable handheld dispenser 100. , And request information using DTMF tones. The clear key 133 is used for inputting a telephone number, selecting a menu option,
It may be used to delete part or all of the prompt response, or any other information entered by the user. The send key 134 is used to initiate a telephone call when the user enters a telephone number. The end key 135 is used to end the telephone call when the telephone call ends.

【0043】 選択キー136は、メニューオプション選択、プロンプト応答、またはその他
の任意の適切な情報が入力されるかまたはディスプレイ140上に表示されると
それを受け入れるために使用され得る。カーソルキー137は、ポータブルハン
ドヘルドディスペンサ100のディスプレイ140上に表示され得るメニューを
ナビゲートするために使用され得、好ましくは、上、下、左および右の方向に押
されて4つの一意のスイッチ出力を生成し得る4方向キーである。メニューが表
示されているとき、カーソルキー137を押すと、ディスプレイ140上の強調
表示されたカーソル領域に関してメニューがスクロールされ得る。このようにし
て、銀行顧客は、メニューオプションのいずれかを強調表示させ、次いで(選択
キー136を用いて)それを選択することができる。最後に、受信キー138は
、ユーザが電話通話中にデータを受け取れる状態であるときに、ポータブルハン
ドヘルドディスペンサ100の内部にあるモデムを活動化させるために用いられ
る。このモデムが活動化されると、スピーカ110およびマイクロフォン114
は、好ましくは非活動化され、数字キー121〜129および131、スターキ
ー130、ならびにポンドキー132は、好ましくは、DTMFトーンを生成し
ない。電源ボタン108およびキー121〜138は、好ましくは、プッシュボ
タン式瞬時接触スイッチであるが、いかなる適切なスイッチであってもよい。
Selection keys 136 may be used to accept menu option selections, prompt responses, or any other suitable information as it is entered or displayed on display 140. Cursor keys 137 can be used to navigate menus that can be displayed on display 140 of portable handheld dispenser 100, and are preferably pressed in the up, down, left and right directions to provide four unique switch outputs. Is a four-way key that can generate When a menu is being displayed, pressing the cursor key 137 may scroll the menu with respect to the highlighted cursor area on the display 140. In this way, the bank customer can highlight any of the menu options and then select it (using select key 136). Finally, the receive key 138 is used to activate a modem inside the portable handheld dispenser 100 when the user is ready to receive data during a telephone call. When this modem is activated, speaker 110 and microphone 114
Are preferably deactivated, and the numeric keys 121-129 and 131, the star key 130, and the pound key 132 preferably do not generate DTMF tones. Power button 108 and keys 121-138 are preferably push-button instant contact switches, but may be any suitable switches.

【0044】 ポータブルハンドヘルドディスペンサ100のサイドレイアウト図が、図3に
示される。図2および図3に示されるように、アンテナ102、分配スロット1
04、証券106、電源ボタン108、スピーカ110、電源インジケータ11
2、ディスプレイ140、キーパッド120、およびマイクロフォン114と、
外部電源入力116および外部装置インタフェースコネクタ118とは、ポータ
ブルハンドヘルドディスペンサ100の本体103の外側の頂部、前面、および
底部に配置され、上記の機能を実行する。ポータブルハンドヘルドディスペンサ
100の本体103の内側には、エレクトロニクス146、電池144、プリン
タ148、連続用紙流通証券供給142、および証券106がある。エレクトロ
ニクス146は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100のための通信、処
理、制御、入力、出力、および電力回路を提供し、好ましくは、無線周波数トラ
ンシーバ、モデム、メモリ、マイクロプロセッサ、プリンタコントローラ、ディ
スプレイコントローラ、オーディオコントローラ、キーパッドコントローラ、外
部装置インタフェース、および電源を含む。電池144は、エレクトロニクス1
46と、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100において電力を必要とする
その他の構成要素との電力源として使用される。電池144は、好ましくは、ニ
ッケル水素化物電池またはニッケルカドミウム電池であるが、その他のいかなる
適切な種類の単数または複数の電池が使用されてもよく、また、充電の間、別の
電池144を取り付けることができるようにするためにポータブルハンドヘルド
ディスペンサ100の裏面から取り外されてもよい。
A side layout diagram of the portable handheld dispenser 100 is shown in FIG. As shown in FIGS. 2 and 3, antenna 102, distribution slot 1
04, securities 106, power button 108, speaker 110, power indicator 11
2, a display 140, a keypad 120, and a microphone 114;
External power input 116 and external device interface connector 118 are located on the top, front, and bottom outside body 103 of portable handheld dispenser 100 and perform the functions described above. Inside the body 103 of the portable handheld dispenser 100 are the electronics 146, batteries 144, printer 148, continuous paper distribution certificate supply 142, and certificate 106. Electronics 146 provides communication, processing, control, input, output, and power circuitry for portable handheld dispenser 100, and preferably includes a radio frequency transceiver, modem, memory, microprocessor, printer controller, display controller, audio controller. , Keypad controller, external device interface, and power supply. Battery 144 is for Electronics 1
46 as a power source for the portable handheld dispenser 100 and other components that require power. Battery 144 is preferably a nickel hydride battery or a nickel cadmium battery, but any other suitable type of battery or batteries may be used, and another battery 144 may be installed during charging. May be removed from the back of the portable handheld dispenser 100.

【0045】 プリンタ148は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100によって分配
される証券106を印刷するために使用される。プリンタ148は、印字ヘッド
149、アライメントヘッド150、駆動ローラ151、駆動ピン152、およ
び受け板153を含む。印字ヘッド149は、情報のすべてまたは一部分だけと
、分配される証券106に表示されるその他の印とを、証券106に印刷するた
めに使用される。印字ヘッド149は、好ましくは、固定位置のままであり且つ
証券106の幅にわたって延びる感熱式印字ヘッドである。あるいは、その他の
いかなる適切な種類の印字ヘッド149が使用されてもよく、また、印字ヘッド
149は、証券106の全幅未満であってもよく、および/または、印字ヘッド
駆動モータ(図示せず)の電力下で、1つ以上のレール(図示せず)に沿って証
券106の幅に沿って移動することができてもよい。アライメントヘッド150
は、証券106が証券供給142から送られるときに証券106を整列させて、
印刷されたいかなる情報をも証券106上の任意の予め印刷された印と整列させ
るために使用される。アライメントヘッド150は、光センサであっても、磁気
センサであっても、機械センサであっても、その他のいかなる適切なセンサであ
ってもよく、証券106上の予め印刷された印、穴、またはその他のいかなる適
切なインジケータをも検出し得る。
Printer 148 is used to print securities 106 distributed by portable handheld dispenser 100. The printer 148 includes a print head 149, an alignment head 150, a drive roller 151, a drive pin 152, and a receiving plate 153. The print head 149 is used to print all or only part of the information and other indicia displayed on the distributed security 106 on the security 106. Print head 149 is preferably a thermal print head that remains in a fixed position and extends across the width of security 106. Alternatively, any other suitable type of printhead 149 may be used, and the printhead 149 may be less than the full width of the security 106 and / or a printhead drive motor (not shown) May travel along the width of the instrument 106 along one or more rails (not shown). Alignment head 150
Aligns the security 106 when the security 106 is sent from the security supply 142,
Any printed information is used to align with any pre-printed indicia on the security 106. The alignment head 150 may be an optical sensor, a magnetic sensor, a mechanical sensor, or any other suitable sensor, such as a pre-printed mark, hole, Or any other suitable indicator may be detected.

【0046】 駆動ローラ151および駆動ピン152は、証券供給142から印字ヘッド1
49を通り過ぎて分配スロット104を通るよう証券106を移動させる。駆動
ローラ151および駆動ピン152は、好ましくは低電力電気モータ(図示せず
)によって駆動され、示されるように証券106を移動させるためのいかなる適
切な機構であってもよい。受け板153は、証券106を、印字ヘッド149お
よびアライメントヘッド150と接触または非常に近接した状態に維持するため
に使用される。受け板153は、好ましくはプラスチックであり、証券106の
幅と、印字ヘッド149とアライメントヘッド150との間の長さとにわたって
延びるが、その他のいかなる適切な材料およびサイズが使用されてもよい。
The drive roller 151 and the drive pin 152 are connected to the print head 1 from the security supply 142.
The security 106 is moved past the distribution slot 104 past 49. Drive roller 151 and drive pin 152 are preferably driven by a low power electric motor (not shown) and may be any suitable mechanism for moving security 106 as shown. The backing plate 153 is used to keep the security 106 in contact with or very close to the print head 149 and the alignment head 150. The backing plate 153 is preferably plastic and extends across the width of the security 106 and the length between the print head 149 and the alignment head 150, although any other suitable material and size may be used.

【0047】 連続用紙証券供給142は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100によ
って分配される流通証券106を供給するために使用される。図2での流通証券
106の説明に関して上で説明されたように、連続用紙証券供給142の流通証
券106は、いかなる種類の流通証券であってもよく、好ましくは、トラベラー
ズチェック、為替、または銀行小切手として認識され得る、予め印刷された感熱
式プリント可能な手形用紙である。セキュリティの目的で、流通証券106は、
好ましくは、透かし、ミクロ印刷、または、その他の任意の適切な偽造防止機構
を組み込む。連続用紙流通証券供給142は、好ましくは、流通証券106を、
連続した長さのつながった流通証券にする。これらのつながった流通証券には、
流通証券相互の間にミシン目が入れられ、流通証券を折り畳んでコンパクトな積
み重ねにすることを可能にする。図3に示されるように連続用紙流通証券供給1
42を用いて流通証券106を提供する代わりに、図4に示されるようなロール
流通証券供給154、または、その他の任意の適切な証券供給が、ポータブルハ
ンドヘルドディスペンサ101において使用されてもよい。連続用紙流通証券供
給142またはロール流通証券供給154のいずれかを装填するために、ユーザ
は、好ましくは、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100の裏面から電池1
44を取り出し、ディスペンサ100中のいかなる流通証券106をも取り出し
、新しい流通証券供給142または154をディスペンサ100に挿入し、流通
証券106を手でプリンタ148に送り、そして電池144を戻す。
The continuous paper bill supply 142 is used to supply the bill 106 distributed by the portable handheld dispenser 100. As described above with reference to the description of the negotiable instrument 106 in FIG. 2, the negotiable instrument 106 of the continuous paper securities supply 142 may be any type of negotiable instrument, preferably a traveler's check, money order, or bank Preprinted thermal printable handprint paper that can be recognized as a check. For security purposes, negotiable securities 106
Preferably, a watermark, microprint, or any other suitable anti-counterfeiting mechanism is incorporated. The continuous paper distribution certificate supply 142 preferably converts the distribution certificate 106 into:
Make continuous lengths of connected securities. These connected securities include:
Perforations are placed between the negotiable securities, allowing the negotiable securities to be folded into a compact stack. As shown in FIG. 3, continuous paper distribution securities supply 1
Instead of using 42 to provide the bill 106, a roll bill supply 154 as shown in FIG. 4, or any other suitable bill supply, may be used in the portable handheld dispenser 101. To load either the continuous paper bill supply 142 or the roll paper supply 154, the user preferably loads the battery 1 from the back of the portable handheld dispenser 100.
Remove 44, remove any bill 106 in dispenser 100, insert a new bill supply 142 or 154 into dispenser 100, manually send bill 106 to printer 148, and return battery 144.

【0048】 図5、図6、図7および図8は、本発明のポータブルハンドヘルドディスペン
サ50(図1)の別の実施形態200を示す。図5に示されるように、ポータブ
ルハンドヘルドディスペンサ200は、ハンドヘルドオーガナイザに似ており、
電話帳、ワードプロセッサ、メモパッド、リマインダ、スケジューラ、カレンダ
、および計算機、などの機能を含み得る。ポータブルハンドヘルドディスペンサ
200は、上側本体部203、下側本体部205、およびヒンジ256を含む。
ヒンジ256は、上側本体部203を下側本体部205と連結するとともに、本
体部203および205を互いに隣接するよう折り畳む(即ち、閉じる)こと、
または、示されるように開くことを可能にする。可撓性のあるリボンケーブル2
57がヒンジ256に組み込まれ、上側本体部203内の回路が下側本体部20
5内の回路に接続されることを可能にする。ディスプレイ240は、上側本体部
203の内側の面255に配置される。ディスプレイ240は、ハンドヘルドデ
ィスペンサ200のユーザにメニューオプション、プロンプト、および情報を表
示するために使用される。ディスプレイ240は、好ましくはバックライト式液
晶ディスプレイ(LCD)であるが、その他のいかなる適切なディスプレイが使
用されてもよい。
FIGS. 5, 6, 7 and 8 show another embodiment 200 of the portable handheld dispenser 50 (FIG. 1) of the present invention. As shown in FIG. 5, the portable handheld dispenser 200 is similar to a handheld organizer,
It may include functions such as a phone book, word processor, memo pad, reminder, scheduler, calendar, and calculator. Portable handheld dispenser 200 includes an upper body 203, a lower body 205, and a hinge 256.
Hinge 256 connects upper body portion 203 to lower body portion 205 and folds (ie, closes) body portions 203 and 205 adjacent to each other;
Or, allow it to open as shown. Flexible ribbon cable 2
57 is incorporated in the hinge 256, and the circuit in the upper body 203 is connected to the lower body 20.
5 to be connected to the circuit. The display 240 is arranged on the inner surface 255 of the upper main body 203. Display 240 is used to display menu options, prompts, and information to a user of handheld dispenser 200. Display 240 is preferably a backlit liquid crystal display (LCD), but any other suitable display may be used.

【0049】 下側本体部205は、アンテナ202、分配スロット204、証券206、外
部電源入力216、外部装置インタフェース218、およびキーパッド220を
含む。アンテナ202、分配スロット204、証券206、外部電源入力216
、および外部装置インタフェースコネクタ218はそれぞれ、図2に関して上で
説明されているアンテナ102、分配スロット104、証券106、外部電源入
力116、および外部装置インタフェースコネクタ118と実質的に同じである
。キーパッド220は、好ましくは、完全なタイプライタースタイルのキーボー
ドの文字、数字および記号をすべて含み、ユーザに、オーガナイザまたは証券デ
ィスペンサとして使用されているポータブルハンドヘルドディスペンサ200の
動作の制御を提供する。キーパッド220は、メンブレンキーパッド、などのい
かなる適切なスタイルのキーパッドであってもよい。
The lower body 205 includes an antenna 202, a distribution slot 204, a bill 206, an external power input 216, an external device interface 218, and a keypad 220. Antenna 202, distribution slot 204, bill 206, external power input 216
, And external device interface connector 218 are substantially the same as antenna 102, distribution slot 104, bill 106, external power input 116, and external device interface connector 118, respectively, described above with respect to FIG. The keypad 220 preferably includes all of the letters, numbers and symbols of a complete typewriter style keyboard to provide the user with control of the operation of the portable handheld dispenser 200 used as an organizer or security dispenser. Keypad 220 may be any suitable style of keypad, such as a membrane keypad.

【0050】 ポータブルハンドヘルドディスペンサ200の上側本体部203の頂部が、図
6に示される。示されるように、上側本体部203の頂部は、本体部203およ
び205(図5)が閉位置にあるときにポータブルハンドヘルドディスペンサ2
00が電話として使用されることを可能にする構成要素を組み込む。これらの構
成要素は、電源ボタン208、スピーカ210、電源インジケータ212、キー
パッド219、マイクロフォン214、およびディスプレイ241を含む。電源
ボタン208、スピーカ210、電源インジケータ212、キーパッド219、
およびマイクロフォン214はそれぞれ、図2に関して上で説明されている電源
ボタン108、スピーカ110、電源インジケータ112、キーパッド120、
およびマイクロフォン114と実質的に同じである。ディスプレイ241は、ポ
ータブルハンドヘルドディスペンサ200が電話または証券ディスペンサとして
使用されているときに、電話番号、メニューオプション、プロンプト、およびそ
の他の任意の適切な情報を表示するために使用される。ディスプレイ241は、
好ましくは、バックライト式液晶ディスプレイ(LCD)であるが、その他のい
かなる適切なディスプレイが使用されてもよい。これらの構成要素は、上側本体
部203の頂部に組み込まれるものとして示されているが、これらの構成要素は
、下側本体部205の底部に組み込まれてもよい。そのような実現では、電池2
44(図7に示される)は、好ましくは、上側本体部203に配置される。
The top of the upper body 203 of the portable handheld dispenser 200 is shown in FIG. As shown, the top of upper body portion 203 holds portable handheld dispenser 2 when body portions 203 and 205 (FIG. 5) are in the closed position.
00 incorporates components that allow it to be used as a telephone. These components include a power button 208, a speaker 210, a power indicator 212, a keypad 219, a microphone 214, and a display 241. Power button 208, speaker 210, power indicator 212, keypad 219,
And microphone 214, respectively, power button 108, speaker 110, power indicator 112, keypad 120,
And the microphone 114. Display 241 is used to display telephone numbers, menu options, prompts, and any other suitable information when portable handheld dispenser 200 is being used as a telephone or security dispenser. The display 241 is
Preferably, it is a backlit liquid crystal display (LCD), but any other suitable display may be used. Although these components are shown as being incorporated at the top of the upper body portion 203, these components may be incorporated at the bottom of the lower body portion 205. In such an implementation, battery 2
44 (shown in FIG. 7) is preferably located on the upper body 203.

【0051】 図7は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ200のサイドレイアウト図を
示し、上側本体部203、ディスプレイ240、下側本体部205、キーパッド
220、および証券206を示す。同様に示されるように、下側本体部205は
、エレクトロニクス246、連続用紙証券供給242、証券206、プリンタ2
48、および電池244を組み込む。エレクトロニクス246、連続用紙証券供
給242、証券206、プリンタ248、および電池244はそれぞれ、図3に
関して上で説明されているエレクトロニクス146、連続用紙証券供給142、
証券106、プリンタ148、および電池144と実質的に同じである。図7に
示されるように連続用紙証券供給242を用いて証券206を提供する代わりに
、図8に示されるようなロール証券供給254、または、その他の任意の適切な
証券供給が、ポータブルハンドヘルドディスペンサ200において使用されても
よい。連続用紙証券供給242またはロール証券供給254のいずれかを装填す
るために、ユーザは、好ましくは、ポータブルハンドヘルドディスペンサ200
の底面から電池244を取り出し、ディスペンサ200中のいかなる証券206
をも取り出し、新しい証券供給242または254をディスペンサ200に挿入
し、証券206を手でプリンタ248に送り、そして電池244を戻す。
FIG. 7 shows a side layout diagram of the portable handheld dispenser 200, showing the upper body 203, the display 240, the lower body 205, the keypad 220, and the bill 206. As also shown, lower body 205 includes electronics 246, continuous paper bond supply 242, bond 206, printer 2
48, and a battery 244. The electronics 246, the continuous paper supply 242, the security 206, the printer 248, and the battery 244 are respectively the electronics 146, the continuous paper supply 142, described above with respect to FIG.
It is substantially the same as the certificate 106, the printer 148, and the battery 144. Instead of using the continuous paper security supply 242 to provide security 206 as shown in FIG. 7, a roll security supply 254 as shown in FIG. 200 may be used. To load either a continuous paper security supply 242 or a roll security supply 254, the user preferably operates the portable handheld dispenser 200.
Remove the battery 244 from the bottom surface of any of the securities 206 in the dispenser 200.
, Insert a new security supply 242 or 254 into the dispenser 200, manually send the security 206 to the printer 248, and return the battery 244.

【0052】 図2〜図8は、携帯電話およびパーソナルオーガナイザに似た形のポータブル
ハンドヘルドディスペンサ100および200を示しているが、本発明は、銀行
顧客が流通証券を要求および分配することを可能にするいかなる装置において実
現されてもよい。例えば、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100および2
00は、パームトップコンピュータ、ラップトップコンピュータ、ポータブルペ
ン式コンピュータ、または、その他のいかなる適切なポータブル電子装置におい
て実現されてもよい。
Although FIGS. 2-8 illustrate portable handheld dispensers 100 and 200 in a manner similar to cell phones and personal organizers, the present invention allows bank customers to request and distribute bills of sale. It can be implemented in any device that does. For example, portable handheld dispensers 100 and 2
00 may be implemented on a palmtop computer, laptop computer, portable pen computer, or any other suitable portable electronic device.

【0053】 図9は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100の好適な実施形態のブロ
ック図を示す。図9は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100について示
されているが、図9のブロック図は概して、ポータブルハンドヘルドディスペン
サ200にも適用可能である。示されるように、ポータブルハンドヘルドディス
ペンサ100は、アンテナ102、エレクトロニクス146、プリンタ148、
ディスプレイ140、スピーカ110、マイクロフォン114、キーパッド12
0、外部装置インタフェースコネクタ118、電源インジケータ112、電池1
44、電源ボタン108、および外部電源入力116を含む。これらの構成要素
は、図2および図3に関して上で説明されている。具体的には、エレクトロニク
ス146は、無線周波数(RF)トランシーバ172、モデム173、メモリ1
74、マイクロプロセッサ175、プリンタコントローラ176、ディスプレイ
コントローラ177、オーディオコントローラ178、キーパッドコントローラ
179、外部装置インタフェース180、電源181、データ/アドレスバス1
82、電力バス184、およびオーディオバス183を含む。
FIG. 9 shows a block diagram of a preferred embodiment of the portable handheld dispenser 100. Although FIG. 9 is shown for a portable handheld dispenser 100, the block diagram of FIG. As shown, the portable handheld dispenser 100 includes an antenna 102, electronics 146, a printer 148,
Display 140, speaker 110, microphone 114, keypad 12
0, external device interface connector 118, power indicator 112, battery 1
44, a power button 108, and an external power input 116. These components have been described above with respect to FIGS. Specifically, electronics 146 includes radio frequency (RF) transceiver 172, modem 173, memory 1
74, microprocessor 175, printer controller 176, display controller 177, audio controller 178, keypad controller 179, external device interface 180, power supply 181, data / address bus 1
82, a power bus 184, and an audio bus 183.

【0054】 エレクトロニクス146の中央制御は、マイクロプロセッサ175によって行
われる。マイクロプロセッサ175は、マイクロプロセッサ175がエレクトロ
ニクス146のその他の構成要素から入力を受け取り、これらの入力を処理し、
そしてエレクトロニクス146のその他の構成要素に出力を送ることを可能にす
る、ソフトウェア命令を実行する。マイクロプロセッサ175は、いかなる適切
なマイクロプロセッサであってもマイクロコントローラであってもよく、入力を
受け取り、それらの入力を処理し、そして出力を生成することができるいかなる
その他の装置であってもよい。メモリ174は、マイクロプロセッサ175およ
びエレクトロニクス146のその他の構成要素のためのデータおよびソフトウェ
アを格納するために用いられる。メモリ174は、ランダムアクセスメモリ(R
AM)、リードオンリメモリ(ROM)、プログラマブルリードオンリメモリ(
PROM)、消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EPROM)、電気
的消去可能プログラマブルリードオンリメモリ(EEPROM)、フラッシュメ
モリ、および/または、その他の任意の適切なメモリ、またはメモリの組み合わ
せを含み得る。
Central control of electronics 146 is performed by microprocessor 175. The microprocessor 175 receives inputs from other components of the electronics 146, processes the inputs,
It then executes software instructions that allow it to send output to other components of electronics 146. Microprocessor 175 may be any suitable microprocessor or microcontroller, and may be any other device capable of receiving inputs, processing those inputs, and producing outputs. . Memory 174 is used to store data and software for microprocessor 175 and other components of electronics 146. The memory 174 is a random access memory (R
AM), read only memory (ROM), programmable read only memory (ROM)
(PROM), erasable programmable read only memory (EPROM), electrically erasable programmable read only memory (EEPROM), flash memory, and / or any other suitable memory, or combination of memories.

【0055】 キーパッドコントローラ179は、キーパッド120からの入力をモニタし、
それらの入力をバッファ処理し、そしてそれらの入力が受け取られるとマイクロ
プロセッサ175に割り込みを生成する。オーディオコントローラ178は、ス
ピーカ110に送られるオーディオ出力信号と、マイクロフォン114から受け
取られるオーディオ入力信号とを制御する。オーディオ出力信号およびオーディ
オ入力信号は、オーディオバス183を介して、オーディオコントローラ178
とRFトランシーバ172との間で送られ得る。オーディオ出力信号およびオー
ディオ入力信号はまた、アドレス/データバス182を介して、オーディオコン
トローラ183とマイクロプロセッサ175との間で送られてもよい。これらの
オーディオ出力信号およびオーディオ入力信号は、電話会話信号、DTMFトー
ン、もしくはインジケータトーン、および/または、その他のいかなるオーディ
オ信号であってもよい。ディスプレイコントローラ177は、マイクロプロセッ
サ175から入力を受け取り、そしてディスプレイ140を駆動する。プリンタ
コントローラ176は、マイクロプロセッサ175から入力を受け取り、そして
プリンタ148による証券106(図2〜図4)の給紙、整列および印刷を制御
する。
The keypad controller 179 monitors an input from the keypad 120,
Buffer these inputs and generate an interrupt to microprocessor 175 when those inputs are received. Audio controller 178 controls an audio output signal sent to speaker 110 and an audio input signal received from microphone 114. The audio output signal and the audio input signal are transmitted to the audio controller 178 via the audio bus 183.
And the RF transceiver 172. Audio output signals and audio input signals may also be sent between audio controller 183 and microprocessor 175 via address / data bus 182. These audio output signals and audio input signals may be telephone conversation signals, DTMF tones, or indicator tones, and / or any other audio signals. Display controller 177 receives input from microprocessor 175 and drives display 140. Printer controller 176 receives input from microprocessor 175 and controls the feeding, alignment and printing of securities 106 (FIGS. 2-4) by printer 148.

【0056】 RFトランシーバ172、モデム173、および外部装置インタフェース18
0はすべて、エレクトロニクス146が外部機器と通信することを可能にする。
RFトランシーバ172は、送信器と受信器とを組み合わせたものであって、好
ましくは、エレクトロニクス146がワイヤレス網42(図1)と通信すること
を可能にするものである。このワイヤレス網42(図1)は、セルラーホンシス
テム、ワイヤレス無線網、衛星通信網、または、その他のいかなる適切なワイヤ
レス通信網であってもよく、ネットワークの組み合わせであってもよい。RFト
ランシーバ172を有するエレクトロニクス146を実現する代わりに、アンテ
ナ102の代わりになる電話ジャック(図示せず)を介して電話回線に接続され
ることによりエレクトロニクス146が標準の電話回線を介して通信することを
可能にする電話トランシーバ(図示せず)を有するエレクトロニクス146が実
現されてもよい。
The RF transceiver 172, the modem 173, and the external device interface 18
All zeros allow the electronics 146 to communicate with external equipment.
RF transceiver 172 is a combination of a transmitter and a receiver, and preferably allows electronics 146 to communicate with wireless network 42 (FIG. 1). This wireless network 42 (FIG. 1) may be a cellular phone system, a wireless radio network, a satellite communication network, or any other suitable wireless communication network, or may be a combination of networks. Instead of implementing electronics 146 with RF transceiver 172, electronics 146 communicates over a standard telephone line by being connected to the telephone line via a telephone jack (not shown) instead of antenna 102. Electronics 146 with a telephone transceiver (not shown) that enables

【0057】 モデム173は、エレクトロニクス146が銀行のコンピュータ32(図1)
、その他のコンピュータ、ネットワークアクセスサーバ、ファクシミリ機、およ
びその他の任意のモデム互換性機器からデータを送受することを可能にする。モ
デム173は、好ましくは、56キロボーモデムであるが、その他のいかなる適
切なモデムが使用されてもよい。モデム173は、オーディオバス183を介し
てRFトランシーバ172と通信するとともに、アドレス/データバス182を
介してマイクロプロセッサ175と通信する。
The modem 173 is connected to the electronics 146 of the bank computer 32 (FIG. 1).
, And other computers, network access servers, facsimile machines, and any other modem compatible equipment. Modem 173 is preferably a 56 kilobaud modem, but any other suitable modem may be used. Modem 173 communicates with RF transceiver 172 via audio bus 183 and with microprocessor 175 via address / data bus 182.

【0058】 外部装置インタフェース180は、エレクトロニクス146が外部装置インタ
フェースコネクタ118を介して外部プリンタ、コンピュータ、およびその他の
任意の適切な機器と通信することを可能にする。外部装置インタフェース180
は、好ましくはシリアルインタフェースであるが、パラレルインタフェース、光
インタフェース、またはその他のいかなる適切なインタフェースが使用されても
よく、インタフェースの組み合わせが使用されてもよい。
External device interface 180 allows electronics 146 to communicate with an external printer, computer, and any other suitable equipment via external device interface connector 118. External device interface 180
Is preferably a serial interface, but a parallel interface, an optical interface, or any other suitable interface may be used, or a combination of interfaces may be used.

【0059】 最後に、電源181は、電力の整流および調整、電力のモニタリング、マイク
ロプロセッサ175のウォッチドッグ、電源ボタン108のモニタリング、およ
び電源インジケータ112の駆動の機能を提供する。電源181は、電力バス1
84を介して、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100の電子回路の各々に
電力を提供する。電源181は、電池144および/または外部電源入力116
から電力を受け取る。電源ボタン108が押し下げられるといつでも、電源18
1は、この入力押し下げをバッファ処理し、そしてポータブルハンドヘルドディ
スペンサ100の電源状態を適切な状態に設定し、そしてそれに応じて電源イン
ジケータ112を点灯させるまたは消す。電源をオフにするとき、電源181は
、マイクロプロセッサ175によってパワーダウンシーケンスが実行されるよう
要求し得る。
Finally, power supply 181 provides the functions of power rectification and regulation, power monitoring, watchdog of microprocessor 175, monitoring of power button 108, and activation of power indicator 112. Power supply 181 is power bus 1
Power is provided to each of the electronic circuits of the portable handheld dispenser 100 via 84. Power supply 181 may include battery 144 and / or external power input 116.
Receive power from Whenever power button 108 is depressed, power 18
1 buffers this input push and sets the power state of the portable handheld dispenser 100 to the appropriate state, and turns the power indicator 112 on or off accordingly. When powering down, power supply 181 may request that a power down sequence be performed by microprocessor 175.

【0060】 固定位置ディスペンサ48の好適な実施形態300が、図10に示される。示
されるように、固定位置ディスペンサ300は、ディスプレイ340、キーパッ
ド320、電源ボタン308、電源インジケータ312、ハンドセット361、
外部装置インタフェースコネクタ318、外部電源入力316、電話ジャック3
58、電話回線コード359、分配スロット304、および証券306を含む。
ディスプレイ340は、メニューオプション、プロンプト、電話番号、および/
または、その他の任意の適切な情報を、固定位置ディスペンサ300のユーザに
示すために使用される。ディスプレイ340は、好ましくはバックライト式液晶
ディスプレイであるが、いかなる適切なディスプレイが使用されてもよい。キー
パッド320、電源ボタン308、電源インジケータ312、分配スロット30
4、証券306、外部電源入力316、および外部装置インタフェースコネクタ
318はそれぞれ、図2に関して上で説明されているキーパッド120、電源ボ
タン108、電源インジケータ112、分配スロット104、証券106、外部
電源入力116、および外部装置インタフェースコネクタ118と実質的に同じ
である。ハンドセット361は、ユーザが固定位置ディスペンサ300を電話と
して操作することを可能にする。ハンドセット361は、伝統的な電話ハンドセ
ットと同様に、マイクロフォン(図示せず)およびスピーカ(図示せず)を組み
込む。電話ジャック358および電話回線コード359は、固定位置ディスペン
サ300を標準の電話の壁コンセントに接続するために用いられ、いかなる適切
な電話ジャックまたはラインコードであってもよい。
A preferred embodiment 300 of the fixed position dispenser 48 is shown in FIG. As shown, the fixed position dispenser 300 includes a display 340, a keypad 320, a power button 308, a power indicator 312, a handset 361,
External device interface connector 318, external power input 316, telephone jack 3
58, a telephone line code 359, a distribution slot 304, and a security 306.
Display 340 displays menu options, prompts, telephone numbers, and / or
Alternatively, any other suitable information is used to indicate to the user of the fixed position dispenser 300. Display 340 is preferably a backlit liquid crystal display, but any suitable display may be used. Keypad 320, power button 308, power indicator 312, distribution slot 30
4, security 306, external power input 316, and external device interface connector 318, respectively, keypad 120, power button 108, power indicator 112, distribution slot 104, security 106, external power input as described above with respect to FIG. 116 and the external device interface connector 118. Handset 361 allows a user to operate fixed position dispenser 300 as a telephone. Handset 361 incorporates a microphone (not shown) and a speaker (not shown), similar to a traditional telephone handset. Telephone jack 358 and telephone line cord 359 are used to connect fixed-position dispenser 300 to a standard telephone wall outlet, and may be any suitable telephone jack or line cord.

【0061】 固定位置ディスペンサ300のブロック図が、図11に示される。示されるよ
うに、固定位置ディスペンサ300(図10)は、エレクトロニクス346、電
話ジャック358、プリンタ348、ディスプレイ340、ハンドセット361
、キーパッド320、外部装置インタフェースコネクタ318、電源インジケー
タ312、電源ボタン308、および外部電源入力316を含む。電話ジャック
358、ディスプレイ340、ハンドセット361、キーパッド320、外部装
置インタフェースコネクタ318、電源インジケータ312、電源ボタン308
、および外部電源入力316は、図10に関して上で説明されている。プリンタ
348は、図3および図9に関して上で説明されたプリンタ148と実質的に同
じである。エレクトロニクス346は、電話トランシーバ385、モデム373
、メモリ374、マイクロプロセッサ375、プリンタコントローラ376、デ
ィスプレイコントローラ377、オーディオコントローラ378、キーパッドコ
ントローラ379、外部装置インタフェース380、および電源381を含む。
モデム373、メモリ374、マイクロプロセッサ375、プリンタコントロー
ラ376、ディスプレイコントローラ377、キーパッドコントローラ379、
および外部装置インタフェース380はそれぞれ、図9に関して上で説明されて
いるモデム173、メモリ174、マイクロプロセッサ175、プリンタコント
ローラ176、ディスプレイコントローラ177、キーパッドコントローラ17
9、および外部装置インタフェース180と実質的に同じである。電話トランシ
ーバ385は、オーディオバス383を介してオーディオコントローラ378と
送受されるオーディオ信号を、電話システムに適合する信号に変換することによ
り、固定位置ディスペンサ300(図10)が電話として動作することを可能に
する。電話トランシーバ385は、モデム373および電話ジャック358を介
して、電話システムに接続する。固定位置ディスペンサ300(図10)のオー
ディオコントローラ378は、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100(図
2〜図4)について図9に関して上で説明されているオーディオコントローラ1
78と実質的に同じである。ただし、固定位置ディスペンサ300(図10)で
は、オーディオコントローラ378は、図9に示されるように別個のスピーカ1
10およびマイクロフォン114ではなく、ハンドセット361(スピーカおよ
びマイクロフォンを組み込む)に接続される。電源381もまた、ポータブルハ
ンドヘルドディスペンサ100(図2〜図4)について図9に関して上で説明さ
れている電源181と実質的に同じである。ただし、固定位置ディスペンサ30
0(図10)では、電源381は、外部電源入力316からのみ電力を受け取り
、図9に示されるように電池144からは電力を受け取らない。
A block diagram of the fixed position dispenser 300 is shown in FIG. As shown, fixed position dispenser 300 (FIG. 10) includes electronics 346, telephone jack 358, printer 348, display 340, handset 361.
, Keypad 320, external device interface connector 318, power indicator 312, power button 308, and external power input 316. Phone jack 358, display 340, handset 361, keypad 320, external device interface connector 318, power indicator 312, power button 308
, And external power input 316 are described above with respect to FIG. Printer 348 is substantially the same as printer 148 described above with respect to FIGS. Electronics 346 includes telephone transceiver 385, modem 373
, A memory 374, a microprocessor 375, a printer controller 376, a display controller 377, an audio controller 378, a keypad controller 379, an external device interface 380, and a power supply 381.
Modem 373, memory 374, microprocessor 375, printer controller 376, display controller 377, keypad controller 379,
And the external device interface 380 are respectively the modem 173, the memory 174, the microprocessor 175, the printer controller 176, the display controller 177, and the keypad controller 17 described above with reference to FIG.
9 and the external device interface 180. Telephone transceiver 385 allows fixed position dispenser 300 (FIG. 10) to operate as a telephone by converting audio signals transmitted to and received from audio controller 378 via audio bus 383 to signals compatible with the telephone system. To Telephone transceiver 385 connects to the telephone system via modem 373 and telephone jack 358. The audio controller 378 of the fixed position dispenser 300 (FIG. 10) is the audio controller 1 described above with respect to FIG. 9 for the portable handheld dispenser 100 (FIGS. 2-4).
78 is substantially the same. However, in the fixed position dispenser 300 (FIG. 10), the audio controller 378 has a separate speaker 1 as shown in FIG.
Instead of 10 and microphone 114, it is connected to handset 361 (incorporating speakers and microphone). Power supply 381 is also substantially the same as power supply 181 described above with respect to FIG. 9 for portable handheld dispenser 100 (FIGS. 2-4). However, the fixed position dispenser 30
At 0 (FIG. 10), power supply 381 receives power only from external power input 316 and does not receive power from battery 144 as shown in FIG.

【0062】 図12は、受信専用ディスペンサ46(図1)の1つの実施形態400を示す
。示されるように、受信専用ディスペンサ400は、受信専用ディスペンサ40
0のすべての構成要素を収容する本体403を含む。本体403は、好ましくは
プラスチックからなるが、アルミニウムまたはその他のいかなる適切な材料が使
用されてもよい。本体403の上面462には、電源ボタン408、電源インジ
ケータ412、証券受信インジケータ465、ディスプレイ440、およびキー
パッド420がある。電源ボタン408および電源インジケータ412はそれぞ
れ、図2に関して上で説明されている電源ボタン108および電源インジケータ
112と実質的に同じである。証券受信インジケータ465は、受信専用ディス
ペンサ400により分配可能な状態の証券が1つ以上あることを、証券の受取人
に示すために使用される。ディスプレイ440は、メニューオプション、プロン
プト、および情報を、受信専用ディスペンサ400のユーザに表示するために使
用される。ディスプレイ440は、好ましくはバックライト式液晶ディスプレイ
であるが、その他のいかなる適切なディスプレイが使用されてもよい。キーパッ
ド420は、受信専用ディスペンサ400の動作を制御するために使用され、数
字キー421〜429および431、スターキー430、ポンドキー432、印
刷キー466、OKキー467、ならびにクリアキー468を含む。数字キー4
21〜429および431、スターキー430、ならびにポンドキー432はそ
れぞれ、図2に関して上で説明されている数字キー121〜129および131
、スターキー130、ならびにポンドキー132と実質的に同じである。印刷キ
ー466は、ユーザが受信した証券を印刷したいと考えていることをディスペン
サ400に知らせるために使用される。通常、ユーザは、証券受信インジケータ
465が点灯すると、それに応答してこのボタンを押す。OKボタン467は、
ユーザが、ディスプレイ440上に表示された現在のエントリ、メニューオプシ
ョン、またはプロンプト応答を受け入れたいと考えていることを示すために使用
される。クリアボタン468は、ディスプレイ440上に表示されたエントリの
すべてまたは部分を消去するために使用される。
FIG. 12 shows one embodiment 400 of the receive-only dispenser 46 (FIG. 1). As shown, receive-only dispenser 400 includes receive-only dispenser 40.
0 includes a body 403 that houses all components. The body 403 is preferably made of plastic, but aluminum or any other suitable material may be used. On the upper surface 462 of the main body 403, there are a power button 408, a power indicator 412, a security receipt indicator 465, a display 440, and a keypad 420. Power button 408 and power indicator 412 are substantially the same as power button 108 and power indicator 112, respectively, described above with respect to FIG. The security receipt indicator 465 is used to indicate to the recipient of the security that one or more securities are available for distribution by the receive-only dispenser 400. Display 440 is used to display menu options, prompts, and information to a user of receive-only dispenser 400. Display 440 is preferably a backlit liquid crystal display, but any other suitable display may be used. Keypad 420 is used to control the operation of receive-only dispenser 400 and includes numeric keys 421-429 and 431, star key 430, pound key 432, print key 466, OK key 467, and clear key 468. Numeric key 4
21 to 429 and 431, the star key 430, and the pound key 432, respectively, are the numeric keys 121 to 129 and 131 described above with respect to FIG.
, Star key 130, and pound key 132. Print key 466 is used to notify dispenser 400 that the user wants to print the received security. Normally, the user presses this button in response to the receipt indicator 465 illuminating. OK button 467
Used to indicate that the user wishes to accept the current entry, menu option, or prompt response displayed on display 440. Clear button 468 is used to clear all or a portion of the entry displayed on display 440.

【0063】 受信専用ディスペンサ400の本体403の左側463には、分配スロット4
04および証券406がある。分配スロット404および証券406はそれぞれ
、図2に関して上で説明されている分配スロット104および証券106と実質
的に同じである。受信専用ディスペンサ400の本体403の背面464には、
電話ジャック458、電話回線コード459、外部電源入力416、および外部
装置インタフェースコネクタ418がある。電話ジャック458および電話回線
コード459は、受信専用ディスペンサ400を標準の電話の壁コンセントに接
続するために使用され、いかなる適切な電話ジャックおよびラインコードであっ
てもよい。外部電源入力416は、受信専用ディスペンサ400を、110VA
C壁コンセント、DC変圧器、またはその他の任意の適切な電源、などの外部電
願に接続する。外部装置インタフェースコネクタ418は、図2に関して上で説
明されているコネクタ118と同様に、受信専用ディスペンサ400を、プリン
タ、コンピュータ、またはその他の任意の適切な外部装置、などの外部装置に接
続するために使用される。
The distribution slot 4 is provided on the left side 463 of the main body 403 of the reception-only dispenser 400.
04 and securities 406. Distribution slot 404 and security 406 are substantially the same as distribution slot 104 and security 106, respectively, described above with respect to FIG. On the back 464 of the main body 403 of the reception-only dispenser 400,
There is a telephone jack 458, a telephone line cord 459, an external power input 416, and an external device interface connector 418. Telephone jack 458 and telephone line cord 459 are used to connect receive-only dispenser 400 to a standard telephone wall outlet, and may be any suitable telephone jack and line cord. External power input 416 connects receive-only dispenser 400 to 110 VA
Connect to an external power supply, such as a C-wall outlet, DC transformer, or any other suitable power source. External device interface connector 418 is similar to connector 118 described above with respect to FIG. 2 for connecting receive-only dispenser 400 to an external device, such as a printer, computer, or any other suitable external device. Used for

【0064】 受信専用ディスペンサ400のブロック図が、図13に示される。示されるよ
うに、受信専用ディスペンサは、エレクトロニクス446、電話ジャック458
、外部電源入力416、電源ボタン408、電源インジケータ412、外部装置
インタフェースコネクタ418、キーパッド420、ディスプレイ440、およ
びプリンタ448を含む。電話ジャック458、外部電源入力416、電源ボタ
ン408、電源インジケータ412、外部装置インタフェースコネクタ418、
キーパッド420、およびディスプレイ440は、図12に関して上で説明され
ている。プリンタ448は、図3および図9に関して上で説明されているプリン
タ148と実質的に同じである。エレクトロニクス446は、モデム473、メ
モリ474、マイクロプロセッサ475、プリンタコントローラ476、ディス
プレイコントローラ477、キーパッドコントローラ479、外部装置インタフ
ェース480、および電源481を含む。モデム473は、エレクトロニクス4
46が電話ジャック458を介してコンピュータ、ネットワークアクセスサーバ
、およびその他の任意の適切な機器と通信することを可能にするために使用され
る。メモリ474、マイクロプロセッサ475、プリンタコントローラ476、
ディスプレイコントローラ477、キーパッドコントローラ479、および外部
装置インタフェース480はそれぞれ、図9に関して上で説明されているメモリ
174、マイクロプロセッサ175、プリンタコントローラ176、ディスプレ
イコントローラ177、キーパッドコントローラ479、および外部装置インタ
フェース180と実質的に同じである。電源481は、電力の整流および調整、
電力のモニタリング、マイクロプロセッサ175のウォッチドッグ、電源ボタン
408のモニタリング、および電源インジケータ412の駆動の機能を提供する
。電源481は、電力バス484を介して、受信専用ディスペンサ400(図1
2)の電子回路の各々に電力を提供する。電源481は、外部電源入力416か
ら電力を受け取る。電源ボタン408が押し下げられるといつでも、電源481
は、この入力押し下げをバッファ処理し、そして受信専用ディスペンサ400(
図12)の電源状態を適切な状態に設定し、そしてそれに応じて電源インジケー
タ412を点灯させるまたは消す。電源をオフにするとき、電源481は、マイ
クロプロセッサ475によってパワーダウンシーケンスが実行されるよう要求し
得る。
A block diagram of the receive-only dispenser 400 is shown in FIG. As shown, the receive only dispenser includes electronics 446, telephone jack 458
, An external power input 416, a power button 408, a power indicator 412, an external device interface connector 418, a keypad 420, a display 440, and a printer 448. A telephone jack 458, an external power input 416, a power button 408, a power indicator 412, an external device interface connector 418,
The keypad 420 and the display 440 are described above with respect to FIG. Printer 448 is substantially the same as printer 148 described above with respect to FIGS. Electronics 446 includes a modem 473, memory 474, microprocessor 475, printer controller 476, display controller 477, keypad controller 479, external device interface 480, and power supply 481. The modem 473 is connected to the electronics 4
46 is used to allow communication via telephone jack 458 with computers, network access servers, and any other suitable equipment. A memory 474, a microprocessor 475, a printer controller 476,
The display controller 477, keypad controller 479, and external device interface 480 are respectively the memory 174, microprocessor 175, printer controller 176, display controller 177, keypad controller 479, and external device interface described above with respect to FIG. 180 is substantially the same. Power supply 481 is a power rectifier and regulator,
It provides power monitoring, microprocessor 175 watchdog, power button 408 monitoring, and power indicator 412 drive functions. The power supply 481 is connected via the power bus 484 to the reception-only dispenser 400 (FIG. 1).
Power is provided to each of the electronic circuits of 2). Power supply 481 receives power from external power input 416. Whenever power button 408 is depressed, power 481
Buffer this input push and receive only dispenser 400 (
The power state in FIG. 12) is set to an appropriate state, and the power indicator 412 is turned on or off accordingly. When powering down, power supply 481 may request that a power down sequence be performed by microprocessor 475.

【0065】 銀行のコンピュータ32(図1)において動作する銀行コンピュータプロセス
500が、図14に示される。示されるように、一旦銀行のコンピュータプロセ
ス500がステップ502で始まると、プロセス500は、ステップ504で、
顧客の電話44、顧客のコンピュータ45、固定位置ディスペンサ48、または
ポータブルハンドヘルドディスペンサ50(図1)からの証券要求電話呼び出し
を待ち、そしてこの証券要求電話呼び出しを受ける。呼び出しを受けた後、プロ
セス500は、テスト506で、この呼び出しがインタラクティブな呼び出しで
あるかどうかを判定する。インタラクティブな呼び出しでは、銀行顧客は、銀行
のコンピュータ32(図1)によって生成されたメニューオプションおよびプロ
ンプトに応答することにより、証券要求を生成する。非インタラクティブな呼び
出しでは、銀行顧客は、銀行のコンピュータ32(図1)に接続する前に証券要
求を生成し、次いで銀行のコンピュータ32(図1)に接続し、生成した要求を
伝送する。呼び出しがインタラクティブな呼び出しであるかどうかの判定は、部
分的に受けた呼び出しの種類に基づき得る。顧客の電話44(図1)、または固
定位置ディスペンサ48またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50(図1
)から、電話として動作している間に開始された音声応答呼び出しおよびDTM
Fトーン応答呼び出しは、インタラクティブな呼び出しである。
The bank computer process 500 running on the bank computer 32 (FIG. 1) is shown in FIG. As shown, once the bank computer process 500 begins at step 502, the process 500 proceeds to step 504, where
Waits for and receives a security request telephone call from customer telephone 44, customer computer 45, fixed location dispenser 48, or portable handheld dispenser 50 (FIG. 1). After receiving the call, the process 500 determines at test 506 whether the call is an interactive call. In an interactive call, a bank customer generates a security request by responding to menu options and prompts generated by the bank's computer 32 (FIG. 1). In a non-interactive call, the bank customer generates a security request before connecting to the bank computer 32 (FIG. 1) and then connects to the bank computer 32 (FIG. 1) to transmit the generated request. Determining whether a call is an interactive call may be based in part on the type of call received. The customer's telephone 44 (FIG. 1), or a fixed position dispenser 48 or a portable handheld dispenser 50 (FIG. 1)
), Voice answering call and DTM initiated while operating as a phone
An F-tone answer call is an interactive call.

【0066】 プロセス500は、呼び出しを受け取った後の最初の数秒間に電話回線上にモ
デム信号が存在しないことを検出することにより、呼び出しが音声応答呼び出し
であるかDTMFトーン呼び出しであるかを判定し得る。例えばダム端末または
インターネットブラウザを用いた顧客のコンピュータ45(図1)からの呼び出
しもまた、インタラクティブな呼び出しである。これらの場合、各呼び出しを受
け取った後の最初の数秒間に電話回線上にモデム信号が存在し得るが、プロセス
500は、各電話呼び出しの最初の数秒間に、特別な非インタラクティブモード
インジケータデータパケット、などの追加の信号を受け取らないことにより、こ
れらの呼び出しがインタラクティブな呼び出しであると判定し得る。顧客のコン
ピュータ45、固定位置ディスペンサ48、またはポータブルハンドヘルドディ
スペンサ50(図1)からのその他の呼び出しは、呼び出し装置において実現さ
れる特定のソフトウェア(またはハードウェア)に依存して、インタラクティブ
な呼び出しであっても非インタラクティブな呼び出しであってもよい。これらの
場合、プロセス500はまた、各電話呼び出しの最初の数秒間に、特別な非イン
タラクティブモードインジケータデータパケット、などの追加の信号を受け取る
かどうかに基づいて、これらの呼び出しがインタラクティブまたは非インタラク
ティブであると判定し得る。
Process 500 determines whether the call is a voice answer call or a DTMF tone call by detecting the absence of a modem signal on the telephone line during the first few seconds after receiving the call. I can do it. Calls from the customer's computer 45 (FIG. 1) using, for example, a dumb terminal or an Internet browser are also interactive calls. In these cases, the modem signal may be present on the telephone line for the first few seconds after receiving each call, but the process 500 may include a special non-interactive mode indicator data packet during the first few seconds of each telephone call. By not receiving additional signals, such as, these calls may be determined to be interactive calls. Other calls from the customer's computer 45, fixed location dispenser 48, or portable handheld dispenser 50 (FIG. 1) may be interactive calls, depending on the particular software (or hardware) implemented in the calling device. Or a non-interactive call. In these cases, process 500 may also determine whether these calls are interactive or non-interactive based on whether they receive additional signals, such as special non-interactive mode indicator data packets, during the first few seconds of each telephone call. It can be determined that there is.

【0067】 テスト506で呼び出しがインタラクティブな呼び出しでないと判定されると
、プロセス500は次に、ステップ508で、証券要求をデジタル方式で受け取
る。一旦この要求が受け取られると、プロセス500は、テスト510で、要求
された証券を許可するかどうかを決定し、そしてこの決定を顧客に通知する。許
可が与えられるかどうかは、要求された証券の額、顧客の口座の利用可能な残高
または預金額、銀行顧客によって入力された個人識別番号(PIN)が真正であ
るかどうか、および、以前に出された要求の回数または額、などのファクタに基
づき得る。テスト510で要求を許可しないと判定されると、プロセス500は
次に、ステップ514で通話を終了し、そしてステップ504にループバックし
て、さらなる電話呼び出しを待つ。しかし、テスト510で要求を許可すると判
定されると、次にプロセス500は、ステップ512で、指定された証券ディス
ペンサに分配情報を伝送する。この証券ディスペンサは、銀行のコンピュータ3
2(図1)と通信することができるいかなる受信専用ディスペンサ46、固定位
置ディスペンサ48、またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50(図1)
であってもよい。
If the test 506 determines that the call is not an interactive call, the process 500 then receives, at step 508, the security request digitally. Once this request is received, process 500 determines at test 510 whether to authorize the requested instrument and notifies the customer of this decision. Whether permission is granted depends on the amount of the security requested, the available balance or deposit in the customer's account, whether the personal identification number (PIN) entered by the bank customer is genuine, and It may be based on factors such as the number or amount of requests made. If the test 510 determines that the request is not granted, the process 500 then ends the call at step 514 and loops back to step 504 to wait for another telephone call. However, if the test 510 determines that the request is granted, then the process 500, at step 512, transmits the distribution information to the designated security dispenser. This securities dispenser is a computer 3
2 (FIG. 1), any receive-only dispenser 46, fixed-position dispenser 48, or portable handheld dispenser 50 (FIG. 1).
It may be.

【0068】 テスト506で呼び出しがインタラクティブな呼び出しであると判定されると
、プロセス500は次に、ステップ516で、銀行顧客にインタラクティブメニ
ューまたはプロンプトを与える。このメニューまたはプロンプトに応答して、顧
客が応答を入力し、そしてステップ518で、銀行のコンピュータ32(図1)
がその応答を受け取る。ステップ518で各応答が受け取られると、プロセス5
00は次に、テスト520で、顧客がメニューおよびプロンプトに応答し終わっ
たかどうかを判定する。顧客がメニューまたはプロンプトに応答し終わっていな
ければ、次にプロセス500は、ステップ516にループバックして、顧客にさ
らなるメニューまたはプロンプトを与える。そうでなければ、プロセス500は
、テスト524に進み、顧客が証券を要求したかどうかを判定する。プロセス5
00が、テスト524で、証券が要求されていないと判定すれば、プロセス50
0は、ステップ514で電話通話を終了し、そしてステップ504にループバッ
クして、他の電話呼び出しを待ち、その電話呼び出しを受ける。
If the test 506 determines that the call is an interactive call, the process 500 then provides an interactive menu or prompt to the bank customer at step 516. In response to this menu or prompt, the customer enters a response and, at step 518, the bank computer 32 (FIG. 1)
Receives the response. As each response is received at step 518, process 5
00 then tests 520 to determine if the customer has responded to menus and prompts. If the customer has not responded to the menu or prompt, then the process 500 loops back to step 516 to provide the customer with a further menu or prompt. Otherwise, process 500 proceeds to test 524 to determine whether the customer has requested a security. Process 5
If test 00 determines at 524 that the security has not been requested, then process 50
0 ends the telephone call at step 514, and loops back to step 504 to wait for another telephone call and receive the telephone call.

【0069】 しかし、プロセス500が、テスト524で、証券が要求されたと判定すると
、次にプロセス500は、テスト510に分岐して、要求された証券を許可する
かどうかを決定し、そしてこの決定を顧客に通知する。要求された証券が許可さ
れると、プロセス500は次に、ステップ512で、指定された証券ディスペン
サに分配情報を伝送する。指定された証券ディスペンサは、好ましくは、銀行顧
客によって出された証券要求に示されるが、デフォルト証券ディスペンサ指定が
使用されてもよい。一旦ステップ512で分配情報が伝送されると、または、テ
スト510で、要求された証券を許可しないと判定されると、次にプロセス50
0は、ステップ514で電話通話を終了し、そしてステップ504にループバッ
クして、別の呼び出しを待つ。
However, if the process 500 determines in test 524 that the security has been requested, then the process 500 branches to test 510 to determine whether to authorize the requested security, and this determination Notify the customer. If the requested security is authorized, the process 500 then transmits the distribution information to the designated security dispenser at step 512. The designated security dispenser is preferably indicated in the security request issued by the bank customer, but the default security dispenser designation may be used. Once the distribution information has been transmitted at step 512, or if test 510 determines that the requested instrument is not authorized, then process 50
0 ends the telephone call at step 514 and loops back to step 504 to wait for another call.

【0070】 電話としてまたはインタラクティブ音声モードで使用されている固定位置ディ
スペンサ48またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50(図1)に分配情
報を伝送する前に、ステップ512で、銀行顧客に、「受信」キー138(図2
)または338(図10)を押すことによりディスペンサ48または50(図1
)内のモデムを活動化するよう促さなければならない場合がある。また、指定さ
れた証券ディスペンサに分配情報を伝送するとき、銀行のコンピュータは、まず
指定された証券ディスペンサとの通信を確立してからでないと情報を伝送するこ
とができない場合がある。例えば、顧客が、証券要求を出すために使用している
証券ディスペンサとは異なる証券ディスペンサから証券が分配されるよう要求す
る場合、または、顧客が、顧客の電話または顧客のコンピュータから証券要求を
出す場合、銀行のコンピュータは、指定された証券ディスペンサとの通信を確立
してから、分配情報を伝送しなければならない。
Before transmitting the dispensing information to the fixed position dispenser 48 or the portable handheld dispenser 50 (FIG. 1) being used as a telephone or in the interactive voice mode, at step 512, the bank customer is contacted with the “Receive” key 138 ( FIG.
) Or 338 (FIG. 10) by pressing dispenser 48 or 50 (FIG. 1).
) May have to be prompted to activate the modem. Also, when transmitting distribution information to a designated securities dispenser, the bank computer may not be able to transmit the information without first establishing communication with the designated securities dispenser. For example, if a customer requests that securities be distributed from a different security dispenser than the one used to issue the security request, or the customer issues a security request from the customer's telephone or the customer's computer In that case, the bank's computer must establish communication with the designated securities dispenser before transmitting the distribution information.

【0071】 固定位置ディスペンサ48またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50(
図1)のインタラクティブ音声モードのプロセス550が、図15に示される。
インタラクティブ音声モードプロセス550は、銀行顧客がディスペンサ48ま
たは50上のメインメニューのオプションからインタラクティブ音声モードメニ
ューオプションを選択することにより開始され得る。示されるように、一旦イン
タラクティブ音声モードプロセスがステップ552で始まると、銀行顧客は、ス
テップ554で、銀行のコンピュータ32(図1)に電話をかける。この電話は
、ディスペンサ48または50(図1)上のメインメニューからインタラクティ
ブ音声モード証券要求オプションを開始するよう選択すると自動的にかけられて
もよく、ディスペンサ48または50(図1)を電話として使用するときに手動
でかけられてもよい。一旦銀行のコンピュータ32(図1)によって電話が受け
られると、コンピュータは、一連のメニューオプションおよびプロンプトを生成
し、顧客は、ステップ556で、これらのメニューオプションおよびプロンプト
を聴いてそれに応答する。これらのオプションおよびプロンプトは、録音音声、
合成音声、または生の銀行員の声を用いて与えられ得る。例えば、1つのメニュ
ーは、顧客に、その顧客の口座残高を聞くまたは為替を要求するオプションを与
え得る。別の実施例として、プロンプトは、顧客に、その顧客の口座番号、その
顧客のPIN、被支払人メニューから選択された被支払人の番号、証券上に表示
される金額、通貨種類メニューから選択された通貨の種類、支払日、などを入力
するよう求め得る。
The fixed position dispenser 48 or the portable handheld dispenser 50 (
The process 550 of the interactive voice mode of FIG. 1) is shown in FIG.
The interactive voice mode process 550 may be initiated by a bank customer selecting an interactive voice mode menu option from a main menu option on the dispenser 48 or 50. As shown, once the interactive voice mode process begins at step 552, the bank customer calls, at step 554, the bank's computer 32 (FIG. 1). This call may be automatically placed upon selecting to initiate the interactive voice mode securities request option from the main menu on the dispenser 48 or 50 (FIG. 1), using the dispenser 48 or 50 (FIG. 1) as a telephone. Sometimes it may be called manually. Once the call is received by the bank computer 32 (FIG. 1), the computer generates a series of menu options and prompts, and the customer listens to and responds to these menu options and prompts at step 556. These options and prompts include recorded audio,
It can be provided using synthetic speech, or the voice of a live banker. For example, one menu may give a customer the option to listen to the customer's account balance or request a currency exchange. As another example, the prompt may prompt the customer to select the account number of the customer, the PIN of the customer, the number of the payee selected from the payee menu, the amount displayed on the security, and the currency type menu. You may be asked to enter the currency type, payment date, etc.

【0072】 例えば、これらのオプションおよびプロンプトに応答するために、銀行顧客は
、ポータブルハンドヘルドディスペンサ100(図2)上の数字キー121〜1
29および131、スターキー130、またはポンドキー132(図2)のいず
れかを押して、対応するDTMFトーンを生成し得る。各応答は、示された桁数
または必要な桁だけ(先行ゼロを省略する)を入力し、その後にポンドキー13
2(図2)を押すことによって終了され得る。文字を入力するとき、顧客は、数
字キー121〜129(図2)上のその文字に対応する数字を素早く連続的に所
定の回数入力し得る。例えば、「c」を入力するためには、顧客は、2キー12
2を4回押し得、「b」を入力するためには、顧客は、2キー122を3回押し
得、「a」を入力するためには、顧客は、2キー122を2回押し得、そして「
2」を入力するためには、顧客は、2キー122を1回押し得る。DTMFトー
ンを用いて応答する代わりに、顧客は、銀行員または銀行のコンピュータ32(
図1)に組み込まれた適切な音声認識システムに音声応答を出してもよい。
For example, in order to respond to these options and prompts, the banking customer must press the number keys 121-1 on the portable handheld dispenser 100 (FIG. 2).
Pressing either 29 and 131, the star key 130, or the pound key 132 (FIG. 2) may generate the corresponding DTMF tone. Each response requires the indicated number of digits or only the required digits (omitting leading zeros) followed by the pound key 13
2 (FIG. 2) can be exited. When entering a character, the customer can quickly and continuously enter a number corresponding to that character on the numeric keys 121-129 (FIG. 2) a predetermined number of times. For example, to enter “c”, the customer must enter the 2 key 12
2 can be pressed four times, to enter "b", the customer can press the 2 key 122 three times, and to enter "a", the customer can press the 2 key 122 twice. And "
To enter "2", the customer may press the 2 key 122 once. Instead of responding with DTMF tones, the customer may ask the bank clerk or bank computer 32 (
A voice response may be issued to a suitable voice recognition system incorporated in FIG. 1).

【0073】 銀行顧客が銀行のコンピュータ32(図1)と対話している間、プロセス55
0は、テスト558で、ディスペンサ48または50(図1)上の受信キーおよ
び終了キーをモニタする。受信キーも終了キーも押されていなければ、プロセス
550は、ステップ556にループバックして、銀行顧客がさらなるメニューオ
プションおよびプロンプトを聴いてそれに応答することを可能にする。終了キー
が押されると、プロセス550は、ステップ560で終了する。顧客が、おそら
く銀行のコンピュータ32(図1)からの指示に応答して、受信キーを押すと、
ディスペンサ48または50(図1)は、ステップ562でそのディスペンサの
モデムを活動化し、ステップ564で銀行のコンピュータ32(図1)から分配
情報を受け取り、そしてステップ566で通話を終了する。分配情報が受け取ら
れ、そして通話が終了された後、ディスペンサ48または50(図1)は、ステ
ップ568およびテスト570で、顧客が要求した証券を今印刷したいと考えて
いるか後で印刷したいと考えているかを促し、そしてそれを判定する。顧客が今
印刷したいと考えていると判定されると、次にステップ574で、要求された証
券が印刷され、そして分配される。そうでなければ、ステップ572で、要求さ
れた証券についての分配情報が、後の印刷のために格納される。ステップ574
で、要求された証券が分配された後、または、ステップ572で、分配情報が後
の印刷のためにセーブされた後、プロセス550は、ステップ560で終了する
While the bank customer is interacting with the bank computer 32 (FIG. 1), the process 55
0 is a test 558 that monitors the receive and end keys on the dispenser 48 or 50 (FIG. 1). If neither the receive key nor the end key has been pressed, the process 550 loops back to step 556 to allow the bank customer to listen to and respond to additional menu options and prompts. If the end key is pressed, the process 550 ends at step 560. When the customer presses the receive key, perhaps in response to instructions from the bank's computer 32 (FIG. 1),
Dispenser 48 or 50 (FIG. 1) activates its dispenser modem at step 562, receives distribution information from bank computer 32 (FIG. 1) at step 564, and ends the call at step 566. After the dispensing information has been received and the call has been terminated, the dispenser 48 or 50 (FIG. 1) determines in step 568 and test 570 that the customer has requested or wished to print the requested security at a later time. Prompt and judge it. If it is determined that the customer wants to print now, then at step 574, the requested security is printed and distributed. Otherwise, at step 572, distribution information for the requested security is stored for later printing. Step 574
After the requested securities have been distributed, or at step 572, the distribution information has been saved for later printing, the process 550 ends at step 560.

【0074】 図16は、固定位置ディスペンサ48またはポータブルハンドヘルドディスペ
ンサ50(図1)のインタラクティブデータモードプロセス600を示す。イン
タラクティブデータモードプロセス600は、銀行顧客が、ディスペンサ48ま
たは50(図1)上のメインメニューのオプションからインタラクティブデータ
モードメニューオプションを選択することにより開始され得る。一旦プロセス6
00がステップ602で始まると、プロセス600は、ステップ604で、ディ
スペンサ48または50(図1)内のモデムを活動化し、そして銀行のコンピュ
ータ32(図1)を呼び出す。銀行のコンピュータ32(図1)への呼び出しが
確立された後、ステップ606で、銀行のコンピュータ32(図1)からデータ
が受け取られる。このデータは、メニュー情報、プロンプト情報、要求通知情報
、分配情報、および/または、その他のいかなる適切な情報であってもよい。プ
ロセス600は次に、テスト608で、この情報がメニューまたはプロンプトに
ついてのものであるかどうかを判定する。データがメニューまたはプロンプトに
ついてのものであると判定されると、次にステップ610で、メニューまたはプ
ロンプトが表示され、そしてステップ612で、顧客から応答が受け取られ、そ
して銀行のコンピュータ32(図1)に伝送される。一旦この応答が銀行のコン
ピュータ32(図1)に伝送されると、プロセス600は、ステップ606に戻
り、銀行のコンピュータ32(図1)からさらなるデータを受け取る。
FIG. 16 illustrates an interactive data mode process 600 for the fixed position dispenser 48 or the portable handheld dispenser 50 (FIG. 1). The interactive data mode process 600 may be initiated by a bank customer selecting an interactive data mode menu option from a main menu option on the dispenser 48 or 50 (FIG. 1). Once process 6
When 00 begins at step 602, process 600 activates the modem within dispenser 48 or 50 (FIG. 1) and calls bank computer 32 (FIG. 1) at step 604. After a call to the bank computer 32 (FIG. 1) has been established, at step 606, data is received from the bank computer 32 (FIG. 1). This data may be menu information, prompt information, request notification information, distribution information, and / or any other suitable information. Process 600 then determines, at test 608, whether this information is for a menu or prompt. If the data is determined to be for a menu or prompt, then, at step 610, the menu or prompt is displayed, and at step 612, a response is received from the customer and the bank computer 32 (FIG. 1). Is transmitted to Once this response has been transmitted to the bank computer 32 (FIG. 1), the process 600 returns to step 606 to receive further data from the bank computer 32 (FIG. 1).

【0075】 テスト608でデータがメニューまたはプロンプトについてのものでないと判
定されると、次にプロセス600は、テスト614で、銀行顧客が証券を要求し
たかどうかを判定する。テスト614で顧客が証券を要求していなければ、ステ
ップ616で通話が終了され、そしてステップ618でプロセス600が終了す
る。顧客が証券を要求していれば、次にプロセス600は、テスト620で、要
求が許可されたかどうかを判定する。要求が許可されなければ、ステップ622
で顧客に通知され、ステップ616で通話が終了され、そしてステップ618で
プロセス600が終了する。そうでない場合、テスト620で要求を許可すると
判定されると、次にプロセス600は、ステップ624で、顧客が要求した証券
を今印刷したいか後で印刷したいかを尋ねる。顧客が証券を今印刷することを選
ぶと、ステップ628で、証券が印刷され、そして分配される。そうでない場合
、顧客が証券を後で印刷することを選ぶと、ステップ626で、証券についての
分配情報がセーブされる。一旦ステップ628で証券が印刷されると、または、
ステップ626で分配情報がセーブされると、ステップ618でプロセス600
が終了する。
If test 608 determines that the data is not for a menu or prompt, then process 600 determines at test 614 whether the bank customer has requested a security. If the customer has not requested the security at test 614, the call is terminated at step 616 and the process 600 ends at step 618. If the customer has requested the security, then the process 600 determines, at test 620, whether the request was granted. If the request is not granted, step 622
At 616, the call is terminated at step 616, and the process 600 ends at step 618. Otherwise, if the test 620 determines that the request is allowed, then the process 600 asks at step 624 if the customer has requested to print the requested security now or later. If the customer chooses to print the security now, at step 628, the security is printed and distributed. Otherwise, if the customer chooses to print the security later, at step 626, the distribution information for the security is saved. Once the security is printed in step 628, or
Once the distribution information has been saved at step 626, the process 600 proceeds to step 618.
Ends.

【0076】 固定位置ディスペンサ48またはポータブルハンドヘルドディスペンサ50(
図1)の非インタラクティブモードプロセス650が、図17に示される。非イ
ンタラクティブモードプロセス650は、ディスペンサ48または50(図1)
上のメインメニューから非インタラクティブモードプロセスメニューオプション
または高速キャッシュメニューオプションを選択することにより活動化され得る
。一旦プロセス650がステップ652で始まると、銀行顧客にメニューおよび
プロンプトが与えられ、そして顧客は、ステップ654で、要求された情報を入
力して、証券要求を生成する。一旦証券要求が生成されると、プロセス650は
、ステップ656で、ディスペンサ48または50(図1)内のモデムを活動化
し、そして銀行のコンピュータ32(図1)を呼び出す。銀行のコンピュータ3
2とディスペンサ48または50(図1)との間で通信が確立された後、ステッ
プ658で、証券要求が銀行のコンピュータ32(図1)に伝送され、そして証
券要求への応答がディスペンサ48または50(図1)で受け取られる。この応
答は、拒否通知または許可通知および/または分配情報を含み得る。応答が受け
取られると、ステップ660で通話が終了される。
The fixed position dispenser 48 or the portable handheld dispenser 50 (
The non-interactive mode process 650 of FIG. 1) is shown in FIG. The non-interactive mode process 650 includes the dispenser 48 or 50 (FIG. 1).
It can be activated by selecting the non-interactive mode process menu option or the fast cash menu option from the main menu above. Once process 650 begins at step 652, the bank customer is provided with a menu and prompts, and the customer enters the requested information at step 654 to generate a security request. Once the security request has been generated, the process 650 activates the modem in the dispenser 48 or 50 (FIG. 1) at step 656 and calls the bank computer 32 (FIG. 1). Bank computer 3
After communication has been established between 2 and dispenser 48 or 50 (FIG. 1), at step 658, the security request is transmitted to bank computer 32 (FIG. 1) and the response to the security request is transmitted to dispenser 48 or 50. 50 (FIG. 1). The response may include a denial or permission notification and / or distribution information. If a response is received, the call is terminated at step 660.

【0077】 一旦通話が終了されると、テスト662で、プロセス650は、応答から、証
券要求が許可されたかどうかを判定する。テスト662で要求が許可されないと
判定されると、次にプロセス650は、ステップ664で銀行顧客に拒否を通知
し、そしてステップ672でプロセス650が終了する。そうでない場合、テス
ト662で要求が許可されたと判定されれば、次にプロセス650は、テスト6
66で、顧客が要求した証券を今印刷したいと考えているか後で印刷したいと考
えているかを判定する。銀行顧客が要求した証券を後で印刷したいと考えている
と判定されると、ステップ668で、その証券についての分配情報が、後の印刷
のためにセーブされる。そうでない場合、銀行顧客が要求した証券を今印刷した
いと考えていると判定されれば、ステップ670で、要求された証券が印刷され
、そして分配される。一旦ステップ668で分配情報がセーブされると、または
、ステップ670で証券が印刷されると、ステップ672でプロセス650が終
了する。
Once the call is terminated, at test 662, process 650 determines from the response whether the security request was granted. If test 662 determines that the request is not granted, then process 650 notifies the bank customer of the rejection at step 664, and process 650 ends at step 672. Otherwise, if test 662 determines that the request was granted, then process 650 proceeds to test 6
At 66, it is determined whether the customer has requested to print the requested security now or later. If it is determined that the bank customer wishes to print the requested security at a later time, at step 668, the distribution information for the security is saved for later printing. Otherwise, if it is determined that the banking customer wants to print the requested security now, at step 670, the requested security is printed and distributed. Once the distribution information has been saved at step 668, or once the security has been printed at step 670, the process 650 ends at step 672.

【0078】 受信専用ディスペンサ46、固定位置ディスペンサ48、またはポータブルハ
ンドヘルドディスペンサ50(図1)において実行される受信および分配プロセ
ス700が、図18に示される。示されるように、一旦プロセス700がステッ
プ702で始まると、プロセス700は、ステップ704で、呼び出しがディス
ペンサ46、48もしくは50(図1)で受け取られるのを待つか、または、デ
ィスペンサ46、48もしくは50(図1)上で印刷ボタンが押されるかもしく
はメニューオプションが選択されるのを待つ。一旦呼び出しが受け取られると、
あるいは、印刷ボタンまたはメニューオプションが選択されると、プロセス70
0は、テスト706で、呼び出しまたは印刷要求が受け取られたかどうかを判定
する。呼び出しが受け取られたと判定されると、次にプロセス700は、ステッ
プ708で、ディスペンサ46、48または50(図1)内のモデムを活動化し
、そして呼び出しに応答する。一旦呼び出しに応答すると、プロセス700は、
ステップ710で、銀行のコンピュータ32(図1)からデータを受け取り、そ
してステップ712で通話を終了する。通話を終了した後、プロセス700は、
証券受信インジケータを点灯させるか、または、ディスペンサ46、48または
50(図1)上に証券受信メッセージを表示し、そしてステップ704にループ
バックして、別の呼び出しが受け取られるのを待つか、または、印刷要求を待つ
The receive and dispense process 700 performed in the receive only dispenser 46, fixed position dispenser 48, or portable handheld dispenser 50 (FIG. 1) is shown in FIG. As shown, once the process 700 begins at step 702, the process 700 waits at step 704 for a call to be received at the dispenser 46, 48 or 50 (FIG. 1), or Wait for a print button to be pressed on 50 (FIG. 1) or a menu option to be selected. Once the call has been received,
Alternatively, when a print button or menu option is selected, the process 70
0 determines in test 706 whether a call or print request has been received. If it is determined that the call has been received, then process 700 activates the modem in dispenser 46, 48 or 50 (FIG. 1) at step 708 and responds to the call. Once answering the call, the process 700 includes:
At step 710, data is received from the bank computer 32 (FIG. 1), and the call is terminated at step 712. After ending the call, process 700 includes:
Either light the security receipt indicator, or display a security receipt message on dispenser 46, 48 or 50 (FIG. 1) and loop back to step 704 to wait for another call to be received, or Wait for a print request.

【0079】 しかし、テスト706で、呼び出しが受け取られていないと判定されると、次
にプロセス700は、ステップ716で、ディスペンサ46、48または50(
図1)のユーザに、証券識別情報およびパスワードを促し、そしてそれを受け取
る。このユーザは、銀行顧客であっても証券受取人であってもよい。証券識別情
報は、特定のディスペンサ46、48または50(図1)に分配情報が格納され
得る多数の証券のうち所望の1つを識別するために使用される。この証券識別情
報は、銀行のコンピュータ32(図1)からディスペンサ46、48または50
(図1)に伝送される分配情報のいずれを含んでいてもよく、好ましくは、口座
番号および証券番号を含む。証券識別情報およびパスワードが入力されると、プ
ロセス700は、テスト718で、パスワードが有効であるかどうかを判定する
。これは、入力されたパスワードを、ディスペンサ46、48または50(図1
)に格納された対応する分配情報に含まれるパスワードまたはPINと比較する
ことにより達成され得る。パスワードが有効であると判定されると、ステップ7
20で、要求された証券が印刷され、そしてユーザに分配される。一旦ステップ
720で要求された証券が分配されると、または、入力されたパスワードがテス
ト718で無効であると判定されると、次にプロセス700は、ステップ704
にループバックして、別の呼び出しまたは印刷要求を待つ。
However, if test 706 determines that the call has not been received, then process 700 proceeds to step 716 with dispenser 46, 48 or 50 (
The user of FIG. 1) is prompted for security identification information and a password and receives it. This user may be a bank customer or a securities beneficiary. The security identification information is used to identify a desired one of a number of securities for which distribution information may be stored at a particular dispenser 46, 48 or 50 (FIG. 1). This security identification information is provided from the bank computer 32 (FIG. 1) to the dispenser 46, 48 or 50.
It may include any of the distribution information transmitted to FIG. 1 and preferably includes an account number and a security number. Once the security identification and password have been entered, the process 700 determines at test 718 whether the password is valid. This means that the entered password is stored in the dispenser 46, 48 or 50 (FIG. 1).
) May be achieved by comparing with a password or PIN contained in the corresponding distribution information stored in the corresponding distribution information. If the password is determined to be valid, step 7
At 20, the requested securities are printed and distributed to the user. Once the requested instrument has been distributed in step 720, or if the entered password is determined to be invalid in test 718, process 700 then proceeds to step 704.
Loop back to wait for another call or print request.

【0080】 このように、流通証券を要求および分配するシステムおよび方法であって、銀
行顧客がポータブルハンドヘルドディスペンサを用いて流通証券を要求して受け
取ることができるとともに、銀行顧客が、ある装置から、流通証券が別の装置か
ら印刷および分配されるよう要求することができるシステムおよび方法が、提供
される。上記の説明は本発明の原理の例示にすぎず、前掲の特許請求の範囲によ
ってのみ限定される本発明の範囲および精神から逸脱することなく、当業者によ
って様々な改変がなされ得ることが理解される。
Thus, a system and method for requesting and distributing negotiable bills, wherein a banking customer can request and receive a negotiable bill using a portable handheld dispenser, and the banking client can Systems and methods are provided that can require a bill of exchange to be printed and distributed from another device. It is understood that the above description is only illustrative of the principles of the present invention, and that various modifications may be made by those skilled in the art without departing from the scope and spirit of the invention, which is limited only by the appended claims. You.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】 本発明による例示的な流通証券要求および分配システムのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram of an exemplary negotiable bill request and distribution system according to the present invention.

【図2】 本発明によるポータブルハンドヘルドディスペンサの正面図である。FIG. 2 is a front view of a portable handheld dispenser according to the present invention.

【図3】 本発明による、連続用紙流通証券供給を有するポータブルハンドヘルドディス
ペンサの一実施形態の部分断面側面図である。
FIG. 3 is a partial cross-sectional side view of one embodiment of a portable handheld dispenser having a continuous paper bill supply according to the present invention.

【図4】 本発明による、ロール流通証券供給を有するポータブルハンドヘルドディスペ
ンサの別の実施形態の部分断面側面図である。
FIG. 4 is a partial cross-sectional side view of another embodiment of a portable handheld dispenser having a roll bill supply according to the present invention.

【図5】 本発明による、オーガナイザスタイルのポータブルハンドヘルドディスペンサ
(上部を開いた状態)の斜視図である。
FIG. 5 is a perspective view of an organizer style portable handheld dispenser (top open) according to the present invention.

【図6】 本発明による、オーガナイザスタイルのポータブルハンドヘルドディスペンサ
(上部を閉じた状態)の上面図である。
FIG. 6 is a top view of an organizer style portable handheld dispenser (top closed) according to the present invention.

【図7】 本発明による、連続用紙流通証券供給を有するオーガナイザスタイルのポータ
ブルハンドヘルドディスペンサ(上部を開いた状態)の一実施形態の部分断面正
面図である。
FIG. 7 is a partial cross-sectional front view of one embodiment of an organizer-style portable handheld dispenser with a continuous paper bill supply (top open) in accordance with the present invention.

【図8】 本発明による、ロール証券供給を有するオーガナイザスタイルのポータブルハ
ンドヘルドディスペンサ(上部を開いた状態)の別の実施形態の部分断面正面図
である。
FIG. 8 is a partial cross-sectional front view of another embodiment of an organizer-style portable handheld dispenser with rolled securities supply (top open) in accordance with the present invention.

【図9】 本発明による例示的なポータブルハンドヘルドディスペンサのブロック図であ
る。
FIG. 9 is a block diagram of an exemplary portable handheld dispenser according to the present invention.

【図10】 本発明による固定位置ディスペンサの斜視図である。FIG. 10 is a perspective view of a fixed position dispenser according to the present invention.

【図11】 本発明による例示的な固定位置ディスペンサのブロック図である。FIG. 11 is a block diagram of an exemplary fixed position dispenser according to the present invention.

【図12】 本発明による受信専用ディスペンサの斜視図である。FIG. 12 is a perspective view of a reception-only dispenser according to the present invention.

【図13】 本発明による例示的な受信専用ディスペンサのブロック図である。FIG. 13 is a block diagram of an exemplary receive-only dispenser according to the present invention.

【図14】 本発明による、銀行のコンピュータでの証券要求の処理を示すフロー図である
FIG. 14 is a flow diagram illustrating the processing of a securities request on a bank computer according to the present invention.

【図15】 本発明による、インタラクティブ音声モードを用いた証券の要求および分配を
示すフロー図である。
FIG. 15 is a flow diagram illustrating requesting and distributing securities using the interactive voice mode according to the present invention.

【図16】 本発明による、インタラクティブデータモードを用いた証券の要求および分配
を示すフロー図である。
FIG. 16 is a flow diagram illustrating the request and distribution of securities using the interactive data mode according to the present invention.

【図17】 本発明による、非インタラクティブモードを用いた証券の要求および分配を示
すフロー図である。
FIG. 17 is a flow diagram illustrating requesting and distributing securities using a non-interactive mode according to the present invention.

【図18】 本発明による、受信専用ディスペンサを用いた証券の許可の受信、証券の印刷
および分配を示すフロー図である。
FIG. 18 is a flow diagram illustrating receiving a security authorization, printing and distributing a security using a receive-only dispenser according to the present invention.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 17/60 506 G07D 9/00 431Z G07D 9/00 431 H04M 1/00 R H04M 1/00 11/00 302 11/00 302 G07D 9/00 476 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB,BG, BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ,DE,D K,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH,GM ,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG, KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT,L U,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO ,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG, SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,U G,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 カーランダー, グレン アメリカ合衆国 ニューヨーク 10514, チャッパカ, クロス リッジ ロード 46 Fターム(参考) 3E040 AA05 BA18 CA14 CB01 DA03 EA01 FH01 FK04 5B049 AA01 BB47 CC16 FF02 GG02 GG06 5B055 BB12 BB19 CB11 CC00 EE12 EE13 5K027 AA11 GG03 HH26 5K101 KK17 LL12 NN19 QQ01 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) G06F 17/60 506 G07D 9/00 431Z G07D 9/00 431 H04M 1/00 R H04M 1/00 11/00 302 11/00 302 G07D 9/00 476 (81) Designated country EP (AT, BE, CH, CY, DE, DK, ES, FI, FR, GB, GR, IE, IT, LU, MC, NL, PT, SE), OA (BF, BJ, CF, CG, CI, CM, GA, GN, GW, ML, MR, NE, SN, TD, TG), AP (GH, GM, KE, LS, MW) , SD, SZ, UG, ZW), EA (AM, AZ, BY, KG, KZ, MD, RU, TJ, TM), AL, AM, AT, AU, AZ BA, BB, BG, BR, BY, CA, CH, CN, CU, CZ, DE, DK, EE, ES, FI, GB, GD, GE, GH, GM, HR, HU, ID, IL, IS , JP, KE, KG, KP, KR, KZ, LC, LK, LR, LS, LT, LU, LV, MD, MG, MK, MN, MW, MX, NO, NZ, PL, PT, RO, RU, SD, SE, SG, SI, SK, SL, TJ, TM, TR, TT, UA, UG, UZ, VN, YU, ZW (72) Inventor Carlander, Glen United States of America New York 10514, Chappaca, Cross Ridge Road 46 F Term (Reference) 3E040 AA05 BA18 CA14 CB01 DA03 EA01 FH01 FK04 5B049 AA01 BB47 CC16 FF02 GG02 GG06 5B055 BB12 BB19 CB11 CC00 EE12 EE13 5K027 AA11 GG03 HH26 5K101 KK17 Q17Q

Claims (1)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ユーザが流通証券を要求および分配することを可能にするポ
ータブルハンドヘルドディスペンサであって、 許可を与えるコンピュータから、特定の流通証券についての分配情報を受け取
るワイヤレス受信器と、 該ワイヤレス受信器に結合され、該ワイヤレス受信器から該分配情報を受け取
り、そして該分配情報に基づいて印刷情報を生成するマイクロプロセッサと、 該マイクロプロセッサに結合され、該マイクロプロセッサから該印刷情報を受
け取り、そして該マイクロプロセッサから該印刷情報を受け取ると該特定の流通
証券を印刷するプリンタと、 該マイクロプロセッサ、該ワイヤレス受信器、および該プリンタに電力を提供
する電池と、 該ワイヤレス受信器、該マイクロプロセッサ、該プリンタ、および該電池を収
容するディスペンサ本体であって、該ポータブルハンドヘルドディスペンサが該
ユーザの片手で持ち運びされることを可能にするサイズおよび重量であるディス
ペンサ本体と、 該マイクロプロセッサに結合され、該ユーザが該マイクロプロセッサに電話モ
ードコマンドを出すことを可能にする入力機構と、を含み、該マイクロプロセッ
サは、該ポータブルハンドヘルドディスペンサを電話として動作させるとともに
、該電話モードコマンドが該マイクロプロセッサで受け取られると該ユーザが音
声電話をかけることを可能にする、ポータブルハンドヘルドディスペンサ。
1. A portable handheld dispenser that allows a user to request and distribute bills, a wireless receiver receiving distribution information about a particular bill from a granting computer, and the wireless receiver. A microprocessor coupled to the receiver, receiving the distribution information from the wireless receiver, and generating print information based on the distribution information; a microprocessor coupled to the microprocessor, receiving the print information from the microprocessor; and A printer that prints the particular negotiable instrument upon receiving the print information from the microprocessor; a microprocessor, the wireless receiver, and a battery that provides power to the printer; a wireless receiver, the microprocessor; Housing the printer and the battery A dispenser body, the dispenser body being sized and weighted to allow the portable handheld dispenser to be carried with one hand of the user; and a dispenser body coupled to the microprocessor, wherein the user is in telephone mode. An input mechanism that allows the user to issue commands, wherein the microprocessor operates the portable handheld dispenser as a telephone and the user makes a voice call when the telephone mode command is received at the microprocessor. A portable handheld dispenser that makes it possible.
JP2000515260A 1997-10-02 1998-09-22 System and method for requesting and distributing negotiable instruments Withdrawn JP2001519576A (en)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/942,957 US6119931A (en) 1997-10-02 1997-10-02 System and method for requesting and dispensing negotiable instruments
US08/943,383 US5993047A (en) 1997-10-02 1997-10-02 Apparatus and method for requesting and dispensing negotiable instruments
US08/943,383 1997-10-02
US08/942,957 1997-10-02
PCT/US1998/019681 WO1999018549A2 (en) 1997-10-02 1998-09-22 Negotiable instrument requesting and dispensing system and method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2001519576A true JP2001519576A (en) 2001-10-23

Family

ID=27130174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000515260A Withdrawn JP2001519576A (en) 1997-10-02 1998-09-22 System and method for requesting and distributing negotiable instruments

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1042742A2 (en)
JP (1) JP2001519576A (en)
CN (1) CN1277700A (en)
AU (1) AU9573298A (en)
CA (1) CA2305778A1 (en)
IL (1) IL135362A0 (en)
TW (1) TW414877B (en)
WO (1) WO1999018549A2 (en)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU5317600A (en) * 1999-06-04 2000-12-28 Glenn Kurlander Systems and methods for requesting and dispensing negotiable instruments
US7870065B2 (en) * 2000-01-05 2011-01-11 Uniteller Financial Services, Inc. Money-transfer techniques
US7720754B1 (en) 2000-01-05 2010-05-18 Uniteller Financial Services, Inc. Money-transfer techniques
US6938013B1 (en) 2000-01-05 2005-08-30 Uniteller Financial Services, Inc. Money-transfer techniques
JP2002073979A (en) * 2000-08-24 2002-03-12 Hidekatsu Ukiyuuden Card issue requesting device and card database management device
WO2017012010A1 (en) * 2015-07-21 2017-01-26 深圳市银信网银科技有限公司 Method and system for changing certificate issuing bank of electronic certificate

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4053735A (en) * 1975-08-07 1977-10-11 Foudos James N Assured-check computer-based bank credit disbursing system
US4630201A (en) * 1984-02-14 1986-12-16 International Security Note & Computer Corporation On-line and off-line transaction security system using a code generated from a transaction parameter and a random number
US4918723A (en) * 1988-10-07 1990-04-17 Jerry R. Iggulden Keyboard to facsimile machine transmission system
WO1993009506A1 (en) * 1991-10-30 1993-05-13 Computer Based Controls, Inc. Financial document dispensing apparatus and method
US5570465A (en) * 1993-07-22 1996-10-29 Tsakanikas; Peter J. Apparatus, method and system for printing of legal currency and negotiable instruments
US5787405A (en) * 1994-09-29 1998-07-28 Ffp Financial Services, L.P. Method and system for creating financial instruments at a plurality of remote locations which are controlled by a central office
WO1996038801A1 (en) * 1995-06-01 1996-12-05 American Express Trs Methods and apparatus for providing a prepaid, remote entry customer account

Also Published As

Publication number Publication date
CN1277700A (en) 2000-12-20
EP1042742A2 (en) 2000-10-11
IL135362A0 (en) 2001-05-20
WO1999018549A2 (en) 1999-04-15
CA2305778A1 (en) 1999-04-15
WO1999018549A3 (en) 1999-09-16
AU9573298A (en) 1999-04-27
TW414877B (en) 2000-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6119931A (en) System and method for requesting and dispensing negotiable instruments
US5993047A (en) Apparatus and method for requesting and dispensing negotiable instruments
US20020172345A1 (en) Method of universal communication and devices thereof
TW448364B (en) Data transaction assembly server
JP2001519576A (en) System and method for requesting and distributing negotiable instruments
US8010421B2 (en) Automatic internet account authentication system and authentication card printer
US20130062407A1 (en) Banking System Controlled Responsive to Data Bearing Records
JPH08221482A (en) Transaction delivery method and system
JP2012048394A (en) Customer guidance system
JPH0927064A (en) Automatic transaction equipment
WO2017073114A1 (en) Automatic transaction device and automatic transaction system provided with same
WO2000075886A1 (en) Systems and methods for requesting and dispensing negotiable instruments
JP2002367010A (en) Automatic teller machine
JPH0192800A (en) Automatic apparatus
JP2000207469A (en) Restaurant information system
JP2000312260A (en) Remote reservation system
JPH04329470A (en) automatic transaction device
JP4529273B2 (en) Service system
JPH06101011B2 (en) Automatic trading system
JP2001331846A (en) Operation guidance method for visually handicapped person of cash automatic transaction device using mobile phone
JP2002024892A (en) Public telephone having cash withdrawal function
JP2002324255A (en) Ticketing system and ticketing method
KR20240048832A (en) kiosk system
JPH09319925A (en) Trading system
JP2004240807A (en) Station information terminal and station information system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110