JP2002044184A - Communication system for mobile devices - Google Patents
Communication system for mobile devicesInfo
- Publication number
- JP2002044184A JP2002044184A JP2000225274A JP2000225274A JP2002044184A JP 2002044184 A JP2002044184 A JP 2002044184A JP 2000225274 A JP2000225274 A JP 2000225274A JP 2000225274 A JP2000225274 A JP 2000225274A JP 2002044184 A JP2002044184 A JP 2002044184A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- portable device
- personal computer
- unit
- communication system
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Transfer Systems (AREA)
- Communication Control (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 データ通信を行うための準備操作を簡略化で
きると共に、携帯機器と不特定のパーソナルコンピュー
タと接続してもデータ転送が容易にできる携帯機器の通
信システムを提供する。
【解決手段】 携帯機器11と、パソコン13と、その
携帯機器11とパソコン13との間のデータ通信を可能
とするインターフェースアダプタ27とを備える。上記
携帯機器11のファイルシステムエミュレート部22が
記憶部21に格納されているデータをパソコン13が認
識可能なディスクに適用されるフォーマット形式で管理
されているようにパソコン13に見せる。そうして、上
記インターフェースアダプタ23がディスク交換が可能
な外部記憶装置として振る舞うと共に、携帯機器11が
外部記憶装置のディスクとして振る舞うことによって、
パソコン13が上記外部記憶装置のデータを読み書きす
るように携帯機器11の記憶部21のデータをアクセス
する。
(57) [Problem] To provide a communication system of a portable device which can simplify a preparation operation for performing data communication and can easily transfer data even when the portable device is connected to an unspecified personal computer. . The portable device includes a portable device, a personal computer, and an interface adapter that enables data communication between the portable device and the personal computer. The file system emulation unit 22 of the portable device 11 makes the personal computer 13 view the data stored in the storage unit 21 as if it were managed in a format applied to a disk that can be recognized by the personal computer 13. Then, the interface adapter 23 behaves as a disk-exchangeable external storage device, and the portable device 11 behaves as a disk of the external storage device.
The personal computer 13 accesses data in the storage unit 21 of the portable device 11 so as to read and write data in the external storage device.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、携帯情報端末や
携帯電話等の携帯機器とパーソナルコンピュータとの間
でデータ通信を行う携帯機器の通信システムに関する。[0001] 1. Field of the Invention [0002] The present invention relates to a communication system of a portable device for performing data communication between a portable device such as a portable information terminal and a portable telephone and a personal computer.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、携帯機器の通信システムとして
は、携帯機器とパーソナルコンピュータとの間で、RS
−232C規格(米国電子工業会)等のシリアル通信回線
を用いてデータの相互転送を行うものがある。この携帯
機器の通信システムでは、携帯機器とパーソナルコンピ
ュータとの間に通信ケーブルを接続し、携帯機器を通信
モードに設定した状態で、パーソナルコンピュータにお
いて起動される通信ソフトウェアに従って、携帯機器か
らのデータをパーソナルコンピュータにアップロードし
たり、パーソナルコンピュータからのデータを携帯機器
にダウンロードする。2. Description of the Related Art Conventionally, as a communication system of a portable device, an RS communication between a portable device and a personal computer is performed.
Some systems use a serial communication line such as the 232C standard (American Electronic Industries Association) to transfer data mutually. In this portable device communication system, a communication cable is connected between the portable device and the personal computer, and data from the portable device is transmitted in accordance with communication software activated in the personal computer with the portable device set to the communication mode. Upload to a personal computer or download data from a personal computer to a portable device.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記携
帯機器の通信システムでは、パーソナルコンピュータと
携帯機器との間でデータ通信を行う前に、予めパーソナ
ルコンピュータ上では携帯機器と通信するためのソフト
ウェアをインストールして起動させておく必要があり、
データ通信を行うための準備操作が非常に面倒であると
いう問題がある。However, in the communication system of the portable device, before performing data communication between the personal computer and the portable device, software for communicating with the portable device is previously installed on the personal computer. Must be activated
There is a problem that a preparation operation for performing data communication is very troublesome.
【0004】また、パーソナルコンピュータと携帯機器
との間でデータ通信を行うためには、パーソナルコンピ
ュータ上に携帯機器と通信するためのソフトウェアをイ
ンストールしておかなければならない。したがって、外
出先でパーソナルコンピュータにデータを転送したいと
きに、そのパーソナルコンピュータ上に該当するソフト
ウェアがインストールされていないためにデータ転送が
不可能であったり、携帯電話等の公衆回線と通信できる
機能がある携帯機器において電子メールを介してデータ
転送をするという煩わしい作業を強いられたりするとい
う問題がある。Further, in order to perform data communication between a personal computer and a portable device, software for communicating with the portable device must be installed on the personal computer. Therefore, when the user wants to transfer data to a personal computer while away from home, the data transfer is not possible because the corresponding software is not installed on the personal computer, or a function that can communicate with a public line such as a mobile phone is provided. There is a problem in that a troublesome operation of transferring data via electronic mail is forced in a certain portable device.
【0005】そこで、この発明の目的は、パーソナルコ
ンピュータと携帯機器との間でデータ通信を行うソフト
ウェアをパーソナルコンピュータにインストールする必
要がなく、データ通信を行うための準備操作を簡略化で
きると共に、携帯機器と不特定のパーソナルコンピュー
タとを接続してもデータ転送が容易にできる携帯機器の
通信システムを提供することにある。Therefore, an object of the present invention is to eliminate the need for installing software for performing data communication between a personal computer and a portable device on the personal computer, simplifying the preparation operation for performing the data communication, and improving the portability. An object of the present invention is to provide a communication system of a portable device that can easily transfer data even when the device is connected to an unspecified personal computer.
【0006】[0006]
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、この発明の携帯機器の通信システムは、携帯機器
と、パーソナルコンピュータと、上記携帯機器と上記パ
ーソナルコンピュータとの間のデータ通信を可能とする
インターフェースアダプタとを備えた携帯機器の通信シ
ステムにおいて、上記パーソナルコンピュータは、外部
記憶装置を接続可能なインターフェース部(以下、I/
F部という)を有し、上記インターフェースアダプタ
は、上記パーソナルコンピュータのI/F部に接続可能
なパーソナルコンピュータ側I/F部と、上記携帯機器
に接続可能な携帯機器側I/F部とを有し、上記携帯機
器は、上記インターフェースアダプタの携帯機器側I/
F部に接続可能なI/F部と、データが格納された記憶
部と、上記記憶部に格納されているデータを上記パーソ
ナルコンピュータが認識可能な記憶媒体に適用されるフ
ォーマット形式で管理されているように上記パーソナル
コンピュータに見せるファイルシステムエミュレート部
とを有し、上記インターフェースアダプタが記憶媒体を
交換可能な上記外部記憶装置として振る舞うと共に、上
記携帯機器が上記外部記憶装置の記憶媒体として振る舞
うことによって、上記パーソナルコンピュータが上記外
部記憶装置のデータを読み書きするように上記携帯機器
の上記記憶部のデータをアクセスすることを特徴として
いる。In order to achieve the above object, a communication system of a portable device according to the present invention enables data communication between a portable device, a personal computer, and the portable device and the personal computer. In a communication system of a portable device provided with an interface adapter, the personal computer includes an interface unit (hereinafter, I / O) to which an external storage device can be connected.
The interface adapter includes a personal computer-side I / F unit that can be connected to the I / F unit of the personal computer, and a portable device-side I / F unit that can be connected to the portable device. The portable device has a portable device side I / O of the interface adapter.
An I / F unit connectable to the F unit, a storage unit storing data, and data stored in the storage unit managed in a format applied to a storage medium recognizable by the personal computer. And a file system emulation section that makes the personal computer appear as described above, and the interface adapter acts as the external storage device capable of exchanging a storage medium, and the portable device acts as a storage medium of the external storage device. Thus, the personal computer accesses data in the storage unit of the portable device so as to read and write data in the external storage device.
【0007】上記構成の携帯機器の通信システムによれ
ば、上記インターフェースアダプタのパーソナルコンピ
ュータ側I/F部にパーソナルコンピュータのI/F部
を接続すると、インターフェースアダプタがパーソナル
コンピュータの外部記憶装置の1つとして認識される。
また、携帯機器のI/F部がインターフェースアダプタ
の携帯機器側I/F部に接続されると、携帯機器のファ
イルシステムエミュレート部は、記憶部に格納されてい
るデータを参照して、変換する記憶媒体(フロッピー
(登録商標)ディスク等)に適用されるフォーマット形
式を表すフォーマット情報を生成する。そして、生成し
たフォーマット情報に基づいて、パーソナルコンピュー
タと携帯機器との間でデータ通信が行われるように適宜
コマンドやデータの橋渡しをする。したがって、パーソ
ナルコンピュータと携帯機器との間でデータ通信を行う
ソフトウェアをパーソナルコンピュータにインストール
する必要がなく、データ通信を行うための準備操作を簡
略化できると共に、携帯機器と不特定のパーソナルコン
ピュータと接続してもデータ転送が容易にできる。According to the communication system of the portable device having the above configuration, when the I / F section of the personal computer is connected to the I / F section on the personal computer side of the interface adapter, the interface adapter becomes one of the external storage devices of the personal computer. Will be recognized as
When the I / F unit of the mobile device is connected to the I / F unit of the interface adapter, the file system emulation unit of the mobile device refers to the data stored in the storage unit and performs conversion. Format information indicating a format applied to a storage medium (such as a floppy (registered trademark) disk) to be used. Then, based on the generated format information, commands and data are appropriately bridged so that data communication is performed between the personal computer and the portable device. Therefore, it is not necessary to install software for performing data communication between the personal computer and the portable device on the personal computer, thereby simplifying the preparation operation for performing data communication and connecting the portable device to an unspecified personal computer. However, data transfer can be easily performed.
【0008】また、一実施形態の携帯機器の通信システ
ムは、上記携帯機器のファイルシステムエミュレート部
は、複数種類の記憶媒体に適用されるフォーマット形式
に変換し、上記携帯機器は、上記複数種類の記憶媒体に
適用されるフォーマット形式を選択する切り替えスイッ
チを有することを特徴としている。In one embodiment of the present invention, in the communication system of a portable device, the file system emulation section of the portable device converts the format into a format applicable to a plurality of types of storage media. And a changeover switch for selecting a format type applied to the storage medium.
【0009】上記実施形態の携帯機器の通信システムに
よれば、上記携帯機器は、設定されている切り替えスイ
ッチの状態に基づいて、上記携帯機器のファイルシステ
ムエミュレート部により変換する記憶媒体に適用される
フォーマット形式を決定する。According to the communication system of the portable device of the embodiment, the portable device is applied to a storage medium which is converted by a file system emulation unit of the portable device based on a set state of a changeover switch. Determine the format type to use.
【0010】また、一実施形態の携帯機器の通信システ
ムは、携帯機器のI/F部は、上記インターフェースア
ダプタの携帯機器側I/F部に接続されたか否かを検出
し、上記携帯機器のI/F部が上記インターフェースア
ダプタの携帯機器側I/F部に接続されたことを検出す
ると、上記ファイルシステムエミュレート部は、上記記
憶部に格納されているデータを上記パーソナルコンピュ
ータが認識可能な記憶媒体に適用されるフォーマット形
式で管理されているように上記パーソナルコンピュータ
に見せることを特徴としている。In one embodiment of the present invention, the communication system of the portable device is configured to detect whether or not the I / F unit of the portable device is connected to the portable device side I / F unit of the interface adapter. Upon detecting that the I / F section is connected to the portable device side I / F section of the interface adapter, the file system emulation section allows the personal computer to recognize the data stored in the storage section. It is characterized in that the personal computer looks as if it were managed in a format applied to the storage medium.
【0011】上記実施形態の携帯機器の通信システムに
よれば、上記携帯機器のI/F部にインターフェースア
ダプタの携帯機器側I/F部を接続すると、上記携帯機
器のI/F部がインターフェースアダプタの携帯機器側
I/F部に接続されたことを検出して、上記携帯機器の
ファイルシステムエミュレート部が起動するので、接続
後に携帯機器やインターフェースアダプタを別に操作す
る必要がなく、操作性が向上する。According to the communication system of the portable device of the above embodiment, when the portable device side I / F portion of the interface adapter is connected to the I / F portion of the portable device, the I / F portion of the portable device becomes the interface adapter. Since the connection to the portable device side I / F unit is detected and the file system emulation unit of the portable device is activated, it is not necessary to separately operate the portable device and the interface adapter after the connection, and the operability is improved. improves.
【0012】また、この発明の携帯機器の通信システム
は、携帯機器と、パーソナルコンピュータと、上記携帯
機器と上記パーソナルコンピュータとの間のデータ通信
を可能とするインターフェースアダプタとを備えた携帯
機器の通信システムにおいて、上記パーソナルコンピュ
ータは、外部記憶装置を接続可能なI/F部を有し、上
記携帯機器は、上記インターフェースアダプタの携帯機
器側I/F部に接続可能なI/F部と、データを格納す
るための記憶部とを有し、上記インターフェースアダプ
タは、上記パーソナルコンピュータのI/F部に接続可
能なパーソナルコンピュータ側I/F部と、上記携帯機
器に接続可能な携帯機器側I/F部と、上記携帯機器側
I/F部を介して上記携帯機器の上記記憶部に格納され
ているデータを参照し、そのデータを上記パーソナルコ
ンピュータが認識可能な記憶媒体に適用されるフォーマ
ット形式で管理されているように上記パーソナルコンピ
ュータに見せるファイルシステムエミュレート部とを有
し、上記インターフェースアダプタが記憶媒体を交換可
能な上記外部記憶装置として振る舞うと共に、上記携帯
機器が上記外部記憶装置の記憶媒体として振る舞うこと
によって、上記パーソナルコンピュータが上記外部記憶
装置のデータを読み書きするように上記携帯機器の上記
記憶部のデータをアクセスすることを特徴としている。A communication system for a portable device according to the present invention is a communication system for a portable device comprising a portable device, a personal computer, and an interface adapter for enabling data communication between the portable device and the personal computer. In the system, the personal computer has an I / F unit to which an external storage device can be connected, and the portable device has an I / F unit connectable to a portable device-side I / F unit of the interface adapter; The interface adapter includes a personal computer side I / F unit connectable to the personal computer I / F unit, and a portable device side I / F connectable to the portable device. Reference is made to data stored in the storage unit of the portable device via the F unit and the I / F unit on the portable device side. A file system emulation section for causing the personal computer to present the data in a format applied to a storage medium recognizable by the personal computer, wherein the interface adapter exchanges the storage medium. By acting as the possible external storage device and the portable device acting as a storage medium of the external storage device, the data of the storage unit of the portable device can be read and written by the personal computer. It is characterized by accessing.
【0013】上記実施形態の携帯機器の通信システムに
よれば、インターフェースアダプタのパーソナルコンピ
ュータ側I/F部をパーソナルコンピュータのI/F部
に接続すると、パーソナルコンピュータの外部記憶装置
の1つとして認識される。さらに、インターフェースア
ダプタは、携帯機器側I/F部と携帯機器のI/F部と
が接続されると、インターフェースアダプタのファイル
システムエミュレート部は、携帯機器の記憶部に格納さ
れているデータを参照して、変換する記憶媒体(フロッ
ピーディスク等)に適用されるフォーマット形式を表す
フォーマット情報を生成する。そして、インターフェー
スアダプタは、生成したフォーマット情報に基づいて、
パーソナルコンピュータと携帯機器との間でデータ通信
が行われるように適宜コマンドやデータの橋渡しをす
る。したがって、パーソナルコンピュータと携帯機器と
の間でデータ通信を行うソフトウェアをパーソナルコン
ピュータにインストールする必要がなく、データ通信を
行うための準備操作を簡略化できると共に、携帯機器と
不特定のパーソナルコンピュータと接続してもデータ転
送が容易にできる。According to the communication system of the portable device of the above embodiment, when the personal computer side I / F of the interface adapter is connected to the personal computer I / F, it is recognized as one of the external storage devices of the personal computer. You. Further, when the interface unit of the portable device and the I / F unit of the portable device are connected, the file system emulation unit of the interface adapter transmits the data stored in the storage unit of the portable device. With reference to the format information, a format information representing a format applied to the storage medium (floppy disk or the like) to be converted is generated. Then, based on the generated format information, the interface adapter
Commands and data are appropriately bridged so that data communication is performed between the personal computer and the portable device. Therefore, it is not necessary to install software for performing data communication between the personal computer and the portable device on the personal computer, thereby simplifying the preparation operation for performing data communication and connecting the portable device to an unspecified personal computer. However, data transfer can be easily performed.
【0014】また、一実施形態の携帯機器の通信システ
ムは、上記インターフェースアダプタのファイルシステ
ムエミュレート部は、複数種類の記憶媒体に適用される
フォーマット形式に変換し、上記インターフェースアダ
プタは、上記複数種類の記憶媒体に適用されるフォーマ
ット形式を選択する切り替えスイッチを有することを特
徴としている。In one embodiment of the present invention, in the communication system for portable equipment, the file system emulation section of the interface adapter converts the format into a format applicable to a plurality of types of storage media. And a changeover switch for selecting a format type applied to the storage medium.
【0015】上記実施形態の携帯機器の通信システムに
よれば、上記インターフェースアダプタは、設定されて
いる切り替えスイッチの状態に基づいて、インターフェ
ースアダプタのファイルエミュレート部により変換する
ディスクに適用されるフォーマット形式が決定される。According to the communication system of the portable device of the embodiment, the interface adapter is configured to convert the format of the disk to be converted by the file emulation unit of the interface adapter based on the state of the set switch. Is determined.
【0016】また、一実施形態の携帯機器の通信システ
ムは、上記インターフェースアダプタの携帯機器側I/
F部は、上記携帯機器のI/F部に接続されたか否かを
検出し、上記インターフェースアダプタの携帯機器側I
/F部が上記携帯機器のI/F部に接続されたことを検
出すると、上記ファイルシステムエミュレート部は、上
記記憶部に格納されているデータを上記パーソナルコン
ピュータが認識可能な記憶媒体に適用されるフォーマッ
ト形式で管理されているように上記パーソナルコンピュ
ータに見せることを特徴としている。In one embodiment, a communication system of a portable device includes a portable device side I / O of the interface adapter.
The F unit detects whether or not a connection has been made to the I / F unit of the portable device, and detects whether the interface adapter is connected to the portable device side I / F.
Upon detecting that the / F unit is connected to the I / F unit of the portable device, the file system emulation unit applies the data stored in the storage unit to a storage medium that can be recognized by the personal computer. It is characterized in that it is shown to the personal computer as if it were managed in the format format that is used.
【0017】上記実施形態の携帯機器の通信システムに
よれば、上記携帯機器のI/F部にインターフェースア
ダプタの携帯機器側I/F部を接続すると、上記インタ
ーフェースアダプタの携帯機器側I/F部が携帯機器の
I/F部に接続されたことを検出して、上記インターフ
ェースアダプタのファイルシステムエミュレート部が起
動するので、接続後に携帯機器やインターフェースアダ
プタを別に操作する必要がなく、操作性が向上する。According to the portable device communication system of the above embodiment, when the portable device side I / F portion of the interface adapter is connected to the I / F portion of the portable device, the portable device side I / F portion of the interface adapter is connected. Is detected to be connected to the I / F unit of the portable device, and the file system emulation unit of the interface adapter is activated. Therefore, it is not necessary to separately operate the portable device and the interface adapter after the connection. improves.
【0018】[0018]
【発明の実施の形態】以下、この発明の携帯機器の通信
システムを図示の実施の形態により詳細に説明する。BRIEF DESCRIPTION OF THE DRAWINGS FIG. 1 is a block diagram showing a communication system of a portable device according to the present invention.
【0019】(第1実施形態)図1はこの発明の第1実
施形態の携帯機器の通信システムの概略構成図であり、
11は携帯機器、12はインターフェースアダプタ、1
3はパーソナルコンピュータであり、図2はこの第1実
施形態の携帯機器の通信システムのブロック図を示して
いる。(First Embodiment) FIG. 1 is a schematic configuration diagram of a communication system of a portable device according to a first embodiment of the present invention.
11 is a portable device, 12 is an interface adapter, 1
Reference numeral 3 denotes a personal computer, and FIG. 2 is a block diagram of a communication system of the portable device according to the first embodiment.
【0020】図2に示すように、上記携帯機器11は、
データが保存される読み書き可能なスタティックメモリ
である記憶部21と、記憶媒体としてのディスク(フロ
ッピーディスク,光磁気ディスク等)に適用されるフォー
マット形式に適合するフォーマット情報を生成し、イン
ターフェースアダプタ12からのデータの読み出しまた
は書き込みコマンドを解釈して、記憶部21にアクセス
を行うファイルシステムエミュレート部22と、上記イ
ンターフェースアダプタ12と接続され、接続検出手段
を有するI/F部23と、そのI/F部23からの接続
検出の通知を受け、ファイルシステムエミュレート部2
2の動作を制御する制御部24とを有している。As shown in FIG. 2, the portable device 11 comprises:
A storage unit 21 which is a readable and writable static memory in which data is stored, and format information conforming to a format format applied to a disk (floppy disk, magneto-optical disk, etc.) as a storage medium are generated, and the interface adapter 12 generates A file system emulation unit 22 for interpreting a data read or write command to access the storage unit 21; an I / F unit 23 connected to the interface adapter 12 and having connection detection means; Upon receiving the connection detection notification from the F unit 23, the file system emulation unit 2
And a control unit 24 for controlling the operation of the control unit 2.
【0021】また、上記インターフェースアダプタ12
は、携帯機器11に接続され、接続検出手段を有する携
帯機器側I/F部25と、上記パーソナルコンピュータ
13に接続され、SCSI(Small Computer System Int
erface),IDE(IntelligentDrive Electronics),US
B(Unversal Serial Bus)およびIEEE(Instituteof
Electrical and Electronics Engineers)1394等の
汎用的なインターフェースであるパーソナルコンピュー
タ側I/F部26と、上記携帯機器側I/F部25とパ
ーソナルコンピュータ側I/F部26のコントローラで
あり、また外部記憶装置としてのデバイス情報を保持す
る制御部27とを有している。The interface adapter 12
Is connected to the portable device 11 and is connected to the portable device-side I / F unit 25 having connection detecting means and the personal computer 13, and is connected to the SCSI (Small Computer System Int.).
erface), IDE (IntelligentDrive Electronics), US
B (Unversal Serial Bus) and IEEE (Institute of
Electrical and Electronics Engineers) It is a personal computer side I / F section 26 which is a general-purpose interface such as 1394, and a controller of the portable device side I / F section 25 and the personal computer side I / F section 26. A control unit 27 for holding device information as an apparatus.
【0022】そして、上記パーソナルコンピュータ13
は、インターフェースアダプタ12のパーソナルコンピ
ュータ側I/F部26に接続されるI/F部28を有し
ている。The personal computer 13
Has an I / F unit 28 connected to the personal computer side I / F unit 26 of the interface adapter 12.
【0023】上記構成の携帯機器の通信システムにおい
て、まず、パーソナルコンピュータ13にインターフェ
ースアダプタ12を接続した後、インターフェースアダ
プタ12内部のデバイス情報がパーソナルコンピュータ
13に送られ、インターフェースアダプタ12は、パー
ソナルコンピュータ13に外部記憶装置として認識され
る。In the mobile communication system having the above-described configuration, first, the interface adapter 12 is connected to the personal computer 13, and then device information inside the interface adapter 12 is sent to the personal computer 13. Is recognized as an external storage device.
【0024】その後、携帯機器11のI/F部23とイ
ンターフェースアダプタ12の携帯機器側I/F部25
とを接続する。この携帯機器11のI/F部23とイン
ターフェースアダプタ12の携帯機器側I/F部25
は、複数の制御線を有し、その制御線のうちの2本を接
続検出に用いる。2本のうち1本を携帯機器11からイ
ンターフェースアダプタ12に対する制御線とし、もう
1本をインターフェースアダプタ12から携帯機器11
に対する制御線とする。通常、携帯機器11とインター
フェースアダプタ12は共に出力する制御線の電圧をハ
イレベルとし、入力する制御線をローレベルにする。こ
の状態で携帯機器11とインターフェースアダプタ12
を接続すると、入力する制御線がローレベルからハイレ
ベルに変化し、その変化で制御部24および制御部27
に割り込みが発生することによって、携帯機器11とイ
ンターフェースアダプタ12はそれぞれ接続を検出す
る。Thereafter, the I / F unit 23 of the portable device 11 and the I / F unit 25 of the interface adapter 12 on the portable device side.
And connect. The I / F unit 23 of the portable device 11 and the portable device side I / F unit 25 of the interface adapter 12
Has a plurality of control lines, and two of the control lines are used for connection detection. One of the two is a control line from the portable device 11 to the interface adapter 12, and the other is a control line from the interface adapter 12 to the portable device 11.
To the control line. Normally, both the portable device 11 and the interface adapter 12 set the voltage of the control line to be output to a high level and the input control line to a low level. In this state, the portable device 11 and the interface adapter 12
Is connected, the input control line changes from a low level to a high level, and the control unit 24 and the control unit 27
Causes the portable device 11 and the interface adapter 12 to detect the connection.
【0025】上記携帯機器11の制御部24では、接続
検出を示す割り込みが発生すると、ファイルシステムエ
ミュレート部22が起動する。In the control unit 24 of the portable device 11, when an interrupt indicating connection detection occurs, the file system emulation unit 22 starts.
【0026】図8は起動したファイルシステムエミュレ
ート部22の動作を示すフローチャートであり、図8に
従ってファイルシステムエミュレート部22の動作を以
下に説明する。FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the activated file system emulation unit 22. The operation of the file system emulation unit 22 will be described below with reference to FIG.
【0027】まず、ファイルシステムエミュレート部2
2が起動すると、ステップS11で記憶部21を参照す
る。First, the file system emulation unit 2
When 2 starts, the storage unit 21 is referred to in step S11.
【0028】そのとき記憶部21に存在するデータの種
類(名前),領域(サイズ)等を読み込み、携帯機器11が
変換できるディスクに適用されるフォーマット形式に合
わせて後述するステップS12〜S14でフォーマット
情報を生成する。このとき、携帯機器11が変換できる
フォーマット形式は予め1つに決められており、フォー
マット情報の生成に際し、記憶部21の物理メモリを仮
想的にディスクに見立ててセクタ,クラスタに分割して
行う。At this time, the type (name), area (size), and the like of the data existing in the storage unit 21 are read, and the format is determined in steps S12 to S14, which will be described later, in accordance with the format applied to the disc that can be converted by the portable device 11. Generate information. At this time, one format format that can be converted by the portable device 11 is determined in advance, and the format information is generated by dividing the physical memory of the storage unit 21 into sectors and clusters, virtually assuming a physical disk.
【0029】すなわち、ステップS12で、物理メモリ
アドレスと仮想的なセクタ,クラスタの対応表を生成
し、ステップS13でファイルアロケーションテーブル
を作成し、ステップS14でルートディレクトリ情報を
作成し、その対応表,ファイルアロケーションテーブル
およびルートディレクトリ情報を保持しておく。That is, in step S12, a correspondence table of physical memory addresses and virtual sectors and clusters is generated. In step S13, a file allocation table is created. In step S14, root directory information is created. The file allocation table and the root directory information are stored.
【0030】ここで、仮に記憶部21にアドレス帳とス
ケジュール表と画像データが表1に示すように格納され
ているとし、パーソナルコンピュータ13に対して1ク
ラスタ当たり4096バイトでフォーマットされている
ように見せるとする。Here, it is assumed that an address book, a schedule table, and image data are stored in the storage unit 21 as shown in Table 1, and the personal computer 13 is formatted with 4096 bytes per cluster. I will show you.
【0031】[0031]
【表1】 [Table 1]
【0032】また、ファイルアロケーションテーブルと
物理メモリアドレスとの対応表は、表2に示すように、
物理メモリアドレスの小さいものから連続的にクラスタ
を昇順に割り当てていけばよい。The correspondence table between the file allocation table and the physical memory address is as shown in Table 2.
It is only necessary to assign clusters in ascending order continuously from the one with the smallest physical memory address.
【0033】[0033]
【表2】 [Table 2]
【0034】ファイルアロケーションテーブルは、図6
に示すように、ファイルアロケーションテーブルと物理
メモリアドレスとの対応表が決まれば必然的に決まる。
図6中の16進数FFFは、ファイルの最後尾を示して
いる。ルートディレクトリ情報は、図7に示すように、
ファイル名を格納する部分には格納されているデータの
種類に合わせて予め用意された文字列を使用すればよ
く、拡張子も同様に予め用意された文字列を用いるか、
または無くてもよい(ゼロで埋めてもよい)。また、属性
も予め固定値を用意しておけばよく、更新時刻,日付に
ついては、該当するデータの更新時刻および日付を使用
すればよく、それが無い場合には固定値を用いてもよ
い。さらに、先頭クラスタは、一緒に生成されたファイ
ルアロケーションテーブルによって一意に決まり、ファ
イルサイズは格納されている物理メモリアドレスから計
算できる。FIG. 6 shows the file allocation table.
As shown in (1), once the correspondence table between the file allocation table and the physical memory address is determined, it is inevitable.
The hexadecimal number FFF in FIG. 6 indicates the end of the file. The root directory information is as shown in FIG.
In the part storing the file name, a character string prepared in advance according to the type of stored data may be used, and the extension also uses a character string prepared in advance,
Or it may not be present (may be padded with zeros). Also, a fixed value may be prepared in advance for the attribute. For the update time and date, the update time and date of the corresponding data may be used, and if there is no attribute, a fixed value may be used. Further, the head cluster is uniquely determined by the file allocation table generated together, and the file size can be calculated from the stored physical memory address.
【0035】このように、上記携帯機器の通信システム
では、パーソナルコンピュータ13と携帯機器11との
間でデータ通信を行うソフトウェアをパーソナルコンピ
ュータ13にインストールする必要がなく、データ通信
を行うための準備操作を簡略化できると共に、携帯機器
11と不特定のパーソナルコンピュータと接続してもデ
ータ転送が容易にできる。As described above, in the communication system of the portable device, it is not necessary to install software for performing data communication between the personal computer 13 and the portable device 11 in the personal computer 13, and a preparation operation for performing the data communication is performed. Can be simplified, and data can be easily transferred even when the portable device 11 is connected to an unspecified personal computer.
【0036】(第2実施形態)図3はこの発明の第2実
施形態の携帯機器の通信システムのブロック図を示して
いる。この携帯機器の通信システムは、切り替えスイッ
チを除いて第1実施形態の携帯機器の通信システムと同
様の構成をしており、同一構成部は同一参照番号を付し
て説明を省略する。(Second Embodiment) FIG. 3 is a block diagram showing a communication system of a portable device according to a second embodiment of the present invention. The communication system of the mobile device has the same configuration as the communication system of the mobile device of the first embodiment except for a changeover switch, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
【0037】この携帯機器の通信システムは、図3に示
すように、携帯機器111と、インターフェースアダプ
タ12と、パーソナルコンピュータ13とを備えてい
る。As shown in FIG. 3, the communication system of the portable device includes a portable device 111, an interface adapter 12, and a personal computer 13.
【0038】上記構成の携帯機器の通信システムにおい
て、携帯機器1の切り替えスイッチ31によって、ファ
イルシステムエミュレート部22は、複数種類のディス
クに適用されるフォーマット形式に変換する。In the portable device communication system having the above-described configuration, the file system emulator 22 converts the data into a format applicable to a plurality of types of disks by the changeover switch 31 of the portable device 1.
【0039】図9は上記ファイルシステムエミュレート
部22に関わるフローチャートを示している。FIG. 9 shows a flowchart relating to the file system emulator 22.
【0040】まず、ファイルシステムエミュレート部2
2が起動されると、ステップS21で制御部24は切り
替えスイッチ31の値を読み込み、その値に応じて変換
するディスクに適用されるフォーマット形式を決定す
る。First, the file system emulation unit 2
When 2 is started, the control unit 24 reads the value of the changeover switch 31 in step S21, and determines the format format applied to the disc to be converted according to the value.
【0041】次に、ステップS22で記憶部21を参照
する。Next, the storage unit 21 is referred to in step S22.
【0042】そのとき記憶部21に存在するデータの種
類(名前),領域(サイズ)等を読み込み、携帯機器111
が変換できるディスクに適用されるフォーマット形式に
合わせて後述するステップS23〜S25でフォーマッ
ト情報を生成する。このフォーマット情報の生成に際
し、記憶部21の物理メモリを仮想的にディスクに見立
ててセクタ,クラスタに分割して行う。At this time, the type (name), area (size), etc. of the data existing in the storage unit 21 are read, and the portable device 111 is read.
The format information is generated in steps S23 to S25 described later in accordance with the format format applied to the disc that can be converted. When generating this format information, the physical memory of the storage unit 21 is virtually divided into sectors and clusters by regarding the physical memory as a disk.
【0043】すなわち、ステップS23で物理メモリア
ドレスと仮想的なセクタ,クラスタの対応表を生成し、
ステップS24でファイルアロケーションテーブル作成
し、ステップS25でルートディレクトリ情報を作成
し、その対応表,ファイルアロケーションテーブルおよ
びルートディレクトリ情報を保持しておく。That is, in step S23, a correspondence table of physical memory addresses and virtual sectors and clusters is generated.
In step S24, a file allocation table is created, and in step S25, root directory information is created, and its correspondence table, file allocation table, and root directory information are held.
【0044】この第2実施形態の携帯機器の通信システ
ムは、第1実施形態と同様の効果を有すると共に、フォ
ーマット形式を選択する切り替えスイッチ31を操作す
ることにより、パーソナルコンピュータ13で使われて
いるオペレーティングシステムに適したディスクに適用
されるフォーマット形式を選することができる。The portable device communication system of the second embodiment has the same effects as the first embodiment, and is used in the personal computer 13 by operating a changeover switch 31 for selecting a format type. It is possible to select the format format applied to the disc suitable for the operating system.
【0045】(第3実施形態)図4はこの発明の第3実
施形態の携帯機器の通信システムのブロック図を示して
いる。この携帯機器の通信システムは、図4に示すよう
に、携帯機器211と、インターフェースアダプタ11
2と、パーソナルコンピュータ13とを備えている。(Third Embodiment) FIG. 4 is a block diagram showing a communication system of a portable device according to a third embodiment of the present invention. As shown in FIG. 4, the communication system of the portable device includes a portable device 211 and an interface adapter 11.
2 and a personal computer 13.
【0046】図4に示すように、上記携帯機器211
は、データが保存される読み書き可能なスタティックメ
モリである記憶部21と、インターフェースアダプタ1
12に接続され、接続検出手段を有するI/F部23
と、そのI/F部23からの接続検出の通知を受けて、
ファイルシステムエミュレート部22の動作を制御する
制御部24とを有している。As shown in FIG.
Is a storage unit 21 which is a readable and writable static memory for storing data, and an interface adapter 1
I / F unit 23 connected to connection 12 and having connection detection means
And the notification of the connection detection from the I / F unit 23,
A control unit 24 for controlling the operation of the file system emulation unit 22.
【0047】また、インターフェースアダプタ112
は、携帯機器211に接続され、接続検出手段を有する
携帯機器側I/F部25と、パーソナルコンピュータ1
3に接続され、SCSI,IDE,USBおよびIEEE
1394等の汎用的なインターフェースであるパーソナ
ルコンピュータ側I/F部26と、上記携帯機器側I/
F部25とパーソナルコンピュータ側I/F部26のコ
ントローラであり、また外部記憶装置としてのデバイス
情報を保持する制御部27と、携帯機器側I/F部25
を通して携帯機器211からデータを吸い上げて、変換
するディスクに適用されるフォーマット形式に適合する
フォーマット情報を生成し、パーソナルコンピュータ1
3からのデータの読み出しまたは書き込みコマンドを解
釈してデータのやり取りを行うファイルシステムエミュ
レート部22と、携帯機器211から吸い上げたデータ
を格納する記憶部41とを有している。The interface adapter 112
Is a portable device-side I / F unit 25 that is connected to the portable device 211 and has a connection detecting unit;
3, SCSI, IDE, USB and IEEE
A personal computer-side I / F section 26, which is a general-purpose interface such as 1394,
A control unit 27 which is a controller of the F unit 25 and the personal computer side I / F unit 26 and holds device information as an external storage device; and a portable device side I / F unit 25
Data from the portable device 211, and generates format information conforming to the format applied to the disc to be converted.
3 has a file system emulation unit 22 that interprets a data read or write command and exchanges data, and a storage unit 41 that stores data downloaded from the portable device 211.
【0048】そして、パーソナルコンピュータ13は、
インターフェースアダプタ112のパーソナルコンピュ
ータ側I/F部26に接続されるI/F部28を有して
いる。Then, the personal computer 13
It has an I / F section 28 connected to the personal computer side I / F section 26 of the interface adapter 112.
【0049】上記構成の携帯機器の通信システムにおい
て、まず、パーソナルコンピュータ13にインターフェ
ースアダプタ112を接続する。接続後、インターフェ
ースアダプタ112内部のデバイス情報がパーソナルコ
ンピュータ13に送られ、インターフェースアダプタ1
12は、パーソナルコンピュータ13に外部記憶装置と
して認識される。In the portable communication system having the above configuration, first, the interface adapter 112 is connected to the personal computer 13. After the connection, the device information inside the interface adapter 112 is sent to the personal computer 13, and the interface adapter 1
Reference numeral 12 is recognized by the personal computer 13 as an external storage device.
【0050】その後、携帯機器211のI/F部23と
インターフェースアダプタ112の携帯機器側I/F部
25とを接続する。上記携帯機器211のI/F部23
とインターフェースアダプタ112の携帯機器側I/F
部25は、複数の制御線を有し、その制御線のうちの2
本を接続検出に用いる。2本のうちの1本を携帯機器2
11からインターフェースアダプタ112に対する制御
線とし、他のもう1本をインターフェースアダプタ11
2から携帯機器211に対する制御線とする。通常、携
帯機器211とインターフェースアダプタ112は共に
出力する制御線の電圧をハイレベルとし、入力する制御
線をローレベルにする。この状態で携帯機器211とイ
ンターフェースアダプタ112を接続すると、入力する
制御線がローレベルからハイレベルに変化し、その変化
で制御部24および制御部27に割り込みが夫々発生す
ることによって、携帯機器211とインターフェースア
ダプタ112は、互いに接続されたことを検出する。After that, the I / F unit 23 of the portable device 211 and the portable device-side I / F unit 25 of the interface adapter 112 are connected. I / F section 23 of portable device 211
And I / F of interface adapter 112 on mobile device side
The unit 25 has a plurality of control lines, and two of the control lines
Use the book for connection detection. One of the two is a portable device 2
11 as a control line for the interface adapter 112, and another one for the interface adapter 112.
2 to the control line for the portable device 211. Normally, both the portable device 211 and the interface adapter 112 set the voltage of the control line to be output to a high level and the input control line to a low level. When the portable device 211 and the interface adapter 112 are connected in this state, the input control line changes from a low level to a high level, and the change causes interrupts in the control unit 24 and the control unit 27, respectively. And the interface adapter 112 detect that they are connected to each other.
【0051】図10は上記ファイルシステムエミュレー
ト部22に関わるフローチャートを示している。FIG. 10 shows a flowchart relating to the file system emulation section 22.
【0052】上記インターフェースアダプタ112の制
御部27では、接続検出を示す割り込みが発生すると、
ファイルシステムエミュレート部22が起動し、ステッ
プS31で携帯機器側I/F部25を通して携帯機器2
11にデータ読み込み要求を行い、ステップS32でデ
ータを受信して記憶部41に格納する。In the control unit 27 of the interface adapter 112, when an interrupt indicating connection detection occurs,
The file system emulation unit 22 is activated, and the portable device 2 is passed through the portable device side I / F unit 25 in step S31.
A data reading request is made to the storage unit 41, and the data is received and stored in the storage unit 41 in step S32.
【0053】次に、ステップS33で記憶部41に格納
したデータを参照する。Next, the data stored in the storage section 41 in step S33 is referred to.
【0054】そのとき記憶部41に存在するデータの種
類(名前),域(サイズ)等を読み込み、携帯機器211が
変換できるディスクに適用されるフォーマット形式に合
わせて後述するステップS34〜S36でフォーマット
情報を生成する。上記携帯機器211が変換できるフォ
ーマット形式は予め1つに決められており、フォーマッ
ト情報の生成に際し、記憶部41の物理メモリを仮想的
にディスクに見立ててセクタ,クラスタに分割して行
う。At this time, the type (name), area (size), and the like of the data existing in the storage unit 41 are read, and the format is determined in steps S34 to S36 to be described later in accordance with the format applied to the disc that can be converted by the portable device 211. Generate information. The format that can be converted by the portable device 211 is previously determined to be one. When generating the format information, the physical memory of the storage unit 41 is virtually divided into sectors and clusters by treating the physical memory as a disk.
【0055】すなわち、ステップS34で、物理メモリ
アドレスと仮想的なセクタ,クラスタの対応表を生成
し、ステップS35でファイルアロケーションテーブル
を作成し、ステップS36でルートディレクトリ情報を
作成し、対応表,ファイルアロケーションテーブルおよ
びルートディレクトリ情報を保持しておく。That is, in step S34, a correspondence table of physical memory addresses and virtual sectors and clusters is generated. In step S35, a file allocation table is created. In step S36, root directory information is created. The allocation table and the root directory information are stored.
【0056】ここで、仮に記憶部41にアドレス帳とス
ケジュール表と画像データが上記表1に示すように格納
されたとし、パーソナルコンピュータ13に対して1ク
ラスタ当たり4096バイトでフォーマットされている
ように見せるとする。また、ファイルアロケーションテ
ーブルと物理メモリアドレスとの対応表は、上記表2に
示すように、物理メモリアドレスの小さいものから連続
的にクラスタを昇順に割り当てていけばよい。Here, it is assumed that the address book, the schedule table, and the image data are stored in the storage unit 41 as shown in Table 1 above, and the personal computer 13 is formatted with 4096 bytes per cluster. I will show you. As shown in Table 2 above, the correspondence table between the file allocation table and the physical memory addresses may be such that clusters are assigned sequentially in ascending order from the smallest physical memory address.
【0057】また、上記ファイルアロケーションテーブ
ルは、図6に示すように、ファイルアロケーションテー
ブルと物理メモリアドレスとの対応表が決まれば必然的
に決まる。図6中の16進数FFFは、ファイルの最後
尾を示している。ルートディレクトリ情報は、図7に示
すように、ファイル名を格納する部分には格納されてい
るデータの種類に合わせて予め用意された文字列を使用
すればよく、拡張子も同様に予め用意された文字列を用
いるか、または無くてもよい(ゼロで埋めてもよい)。ま
た、属性も予め固定値を用意しておけばよく、更新時
刻,日付については、該当するデータの更新時刻および
日付を使用すればよく、それが無い場合には固定値を用
いてもよい。さらに、先頭クラスタは、一緒に生成され
たファイルアロケーションテーブルによって一意に決ま
り、ファイルサイズは格納されている物理メモリアドレ
スから計算できる。As shown in FIG. 6, the file allocation table is inevitably determined when a correspondence table between the file allocation table and the physical memory address is determined. The hexadecimal number FFF in FIG. 6 indicates the end of the file. As the root directory information, as shown in FIG. 7, a character string prepared in advance according to the type of stored data may be used for a part for storing a file name, and an extension is similarly prepared in advance. The character string may or may not be used (may be padded with zeros). Also, a fixed value may be prepared in advance for the attribute. For the update time and date, the update time and date of the corresponding data may be used, and if there is no attribute, a fixed value may be used. Further, the head cluster is uniquely determined by the file allocation table generated together, and the file size can be calculated from the stored physical memory address.
【0058】上記パーソナルコンピュータ13からデー
タ読み出し命令がきた場合には、フォーマット情報の中
のファイルアロケーションテーブルを参照して読み出す
データを特定し、記憶部41の物理メモリアドレスと仮
想セクタ,クラスタとの対応表に基づいてデータを読み
出す。また、携帯機器211とインターフェースアダプ
タ112を切断する前に、記憶部41の内容を携帯機器
211に書き戻す。When a data read command is received from the personal computer 13, the data to be read is specified by referring to the file allocation table in the format information, and the correspondence between the physical memory address of the storage unit 41, the virtual sector, and the cluster is specified. Read data based on table. Further, before disconnecting the portable device 211 and the interface adapter 112, the contents of the storage unit 41 are written back to the portable device 211.
【0059】このように、上記携帯機器の通信システム
では、パーソナルコンピュータ13と携帯機器211と
の間でデータ通信を行うソフトウェアをパーソナルコン
ピュータ13にインストールする必要がなく、データ通
信を行うための準備操作を簡略化できると共に、携帯機
器211と不特定のパーソナルコンピュータと接続して
もデータ転送が容易にできる。As described above, in the communication system of the portable device, it is not necessary to install the software for performing the data communication between the personal computer 13 and the portable device 211 in the personal computer 13, and the preparation operation for the data communication is performed. Can be simplified, and data can be easily transferred even when the portable device 211 is connected to an unspecified personal computer.
【0060】(第4実施形態)図5はこの発明の第4実
施形態の携帯機器の通信システムのブロック図を示して
いる。この携帯機器の通信システムは、切り替えスイッ
チを除いて第3実施形態の携帯機器の通信システムと同
様の構成をしており、同一構成部は同一参照番号を付し
て説明を省略する。(Fourth Embodiment) FIG. 5 is a block diagram showing a communication system of a portable device according to a fourth embodiment of the present invention. The communication system of the mobile device has the same configuration as the communication system of the mobile device of the third embodiment except for a changeover switch, and the same components are denoted by the same reference numerals and description thereof is omitted.
【0061】この携帯機器の通信システムは、図5に示
すように、携帯機器211と、インターフェースアダプ
タ212と、パーソナルコンピュータ13とを備えてい
る。As shown in FIG. 5, the mobile device communication system includes a mobile device 211, an interface adapter 212, and a personal computer 13.
【0062】上記構成の携帯機器の通信システムにおい
て、インターフェースアダプタ212のファイルシステ
ムエミュレート部22は、複数の記憶媒体としてのディ
スク(フロッピーディスク,光磁気ディスク等)に適用さ
れるフォーマット形式に変換する機能を持ち、制御部2
7に起動されたときに切り替えスイッチ43の値を読み
込み、その値に応じて変換するディスクに適用されるフ
ォーマット形式を決定する。In the communication system of the portable device having the above configuration, the file system emulation unit 22 of the interface adapter 212 converts the data into a format applicable to a plurality of storage media disks (floppy disk, magneto-optical disk, etc.). Control unit 2 with functions
7, the value of the changeover switch 43 is read, and the format format applied to the disc to be converted is determined according to the value.
【0063】図11は上記ファイルシステムエミュレー
ト部22に関わるフローチャートを示している。このフ
ァイルシステムエミュレート部22は、ステップS41
の切り替えスイッチ43の読み込み後、第3実施形態の
図10に示すフローチャートのステップS31〜S36
と同様の処理を行う。FIG. 11 shows a flowchart relating to the file system emulation section 22. This file system emulation unit 22 determines in step S41
After reading the changeover switch 43, steps S31 to S36 in the flowchart shown in FIG. 10 of the third embodiment.
The same processing is performed.
【0064】この第4実施形態の携帯機器の通信システ
ムは、第3実施形態と同様の効果を有すると共に、フォ
ーマット形式を選択する切り替えスイッチ43を操作す
ることにより、パーソナルコンピュータ13で使われて
いるオペレーティングシステムに適したディスクに適用
されるフォーマット形式を選することができる。The mobile communication system of the fourth embodiment has the same effects as the third embodiment, and is used in the personal computer 13 by operating the changeover switch 43 for selecting the format type. It is possible to select the format format applied to the disc suitable for the operating system.
【0065】上記実施の形態では、In the above embodiment,
【0066】[0066]
【発明の効果】以上より明らかなように、この発明の携
帯機器の通信システムによれば、パーソナルコンピュー
タで汎用に使われているインターフェース(SCSI,I
DE,USBおよびIEEE1394等)を用い、さらに
上記携帯機器のファイルシステムエミュレート部によっ
て、携帯機器の記憶部に格納されているデータに基づい
てパーソナルコンピュータで使われているディスク(記
憶媒体)に適用するフォーマット形式に適合したフォー
マット情報を生成することにより、パーソナルコンピュ
ータからは外部記憶装置にアクセスするのと同じ方法で
携帯機器のデータにアクセスできる。これにより、パー
ソナルコンピュータと携帯機器でデータ通信を行うため
に従来は必要であった専用のソフトウェアが不要にな
り、さらにパーソナルコンピュータからは外部記憶装置
にアクセスするのと同様であるため、オペレーティング
システムに付属するファイルマネージャで携帯機器をア
クセスできることになり、慣れた方法で操作できる。As is clear from the above, according to the communication system for portable equipment of the present invention, the interface (SCSI, I / O) generally used in a personal computer is used.
DE, USB, IEEE 1394, etc.), and applied to a disk (storage medium) used in a personal computer based on data stored in a storage unit of the portable device by the file system emulation unit of the portable device. By generating the format information suitable for the format format to be used, the data of the portable device can be accessed from the personal computer in the same manner as the access to the external storage device. This eliminates the need for dedicated software that was previously required to perform data communication between a personal computer and a portable device. Further, since the personal computer accesses an external storage device in the same manner, the operating system needs You can access your mobile device with the included file manager, which you can use in a familiar way.
【0067】また、上記携帯機器の通信システムによれ
ば、フォーマット形式を選択する切り替えスイッチを操
作することにより、パーソナルコンピュータで使われて
いるオペレーティングシステムに適したディスクに適用
されるフォーマット形式を選することができる。Further, according to the communication system of the portable device, the format format applied to the disc suitable for the operating system used in the personal computer is selected by operating the switch for selecting the format format. be able to.
【0068】また、上記携帯機器の通信システムによれ
ば、上記携帯機器のI/F部がインターフェースアダプ
タの携帯機器側I/F部に接続されたことを検出して、
上記携帯機器のファイルシステムエミュレート部を起動
することによって、操作性がよくなる。Further, according to the communication system of the portable device, it is detected that the I / F unit of the portable device is connected to the portable device side I / F unit of the interface adapter.
By activating the file system emulation unit of the portable device, operability is improved.
【0069】また、この発明の携帯機器の通信システム
によれば、パーソナルコンピュータで汎用に使われてい
るインターフェース(SCSI,IDE,USBおよびI
EEE1394等)を用い、さらに上記インターフェー
スアダプタのファイルシステムエミュレート部によっ
て、携帯機器の記憶部に格納されているデータに基づい
てパーソナルコンピュータで使われているディスク(記
憶媒体)に適用するフォーマット形式に適合したフォー
マット情報を生成することにより、パーソナルコンピュ
ータからは外部記憶装置にアクセスするのと同じ方法で
携帯機器のデータにアクセスできる。これにより、パー
ソナルコンピュータと携帯機器でデータ通信を行うため
に従来は必要であった専用のソフトウェアが不要にな
り、さらにパーソナルコンピュータからは外部記憶装置
にアクセスするのと同様であるため、オペレーティング
システムに付属するファイルマネージャで携帯機器をア
クセスできることになり、慣れた方法で操作できる。ま
た、未知のディスクに適用されるフォーマット形式が現
れた場合に、インターフェースアダプタのみを交換する
だけで対応できる利点がある。Further, according to the communication system for portable equipment of the present invention, interfaces (SCSI, IDE, USB and I / O) generally used in personal computers are used.
EEE1394, etc.) and a file system emulation unit of the above interface adapter, based on data stored in the storage unit of the portable device, into a format applied to a disk (storage medium) used in a personal computer. By generating the appropriate format information, the data of the portable device can be accessed from the personal computer in the same manner as the access to the external storage device. This eliminates the need for dedicated software that was previously required to perform data communication between a personal computer and a portable device. Further, since the personal computer accesses an external storage device in the same manner, the operating system needs You can access your mobile device with the included file manager, which you can use in a familiar way. Further, when a format format applied to an unknown disk appears, there is an advantage that it can be dealt with only by exchanging only the interface adapter.
【0070】また、上記携帯機器の通信システムによれ
ば、フォーマット形式を選択する切り替えスイッチを操
作することにより、パーソナルコンピュータで使われて
いるオペレーティングシステムに適したディスクに適用
されるフォーマット形式を選択できる。Further, according to the communication system of the portable device, by operating the changeover switch for selecting the format format, the format format applicable to the disc suitable for the operating system used in the personal computer can be selected. .
【0071】また、上記携帯機器の通信システムによれ
ば、上記インターフェースアダプタの携帯機器側I/F
部が携帯機器のI/F部に接続されたことを検出して、
上記インターフェースアダプタのファイルシステムエミ
ュレート部を起動することによって、操作性がよくな
る。According to the communication system for the portable device, the portable device side I / F of the interface adapter is provided.
Section is connected to the I / F section of the portable device,
By activating the file system emulation section of the interface adapter, operability is improved.
【図1】 図1はこの発明の第1実施形態の携帯機器の
通信システムの携帯機器とパーソナルコンピュータの接
続状態を示す概略構成図である。FIG. 1 is a schematic configuration diagram showing a connection state between a portable device and a personal computer in a communication system for a portable device according to a first embodiment of the present invention.
【図2】 図2は上記携帯機器の通信システムの構成を
示すブロック図である。FIG. 2 is a block diagram showing a configuration of a communication system of the portable device.
【図3】 図3はこの発明の第2実施形態の携帯機器の
通信システムの構成を示すブロック図である。FIG. 3 is a block diagram showing a configuration of a communication system of a portable device according to a second embodiment of the present invention.
【図4】 図4はこの発明の第3実施形態の携帯機器の
通信システムの構成を示すブロック図である。FIG. 4 is a block diagram showing a configuration of a communication system of a portable device according to a third embodiment of the present invention.
【図5】 図5はこの発明の第4実施形態の携帯機器の
通信システムの構成を示すブロック図である。FIG. 5 is a block diagram showing a configuration of a communication system of a portable device according to a fourth embodiment of the present invention.
【図6】 図6は携帯機器に格納されているデータ例に
基づいて生成されるファイルアロケーションテーブルを
示す図である。FIG. 6 is a diagram showing a file allocation table generated based on an example of data stored in a mobile device.
【図7】 図7は携帯機器に格納されているデータ例に
基づいて生成されるルートディレクトリ情報を示す図で
ある。FIG. 7 is a diagram showing root directory information generated based on an example of data stored in a mobile device.
【図8】 図8は上記第1実施形態のファイルシステム
エミュレート部の動作を示すフローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing the operation of the file system emulation unit of the first embodiment.
【図9】 図9は上記第2実施形態のファイルシステム
エミュレート部の動作を示すフローチャートである。FIG. 9 is a flowchart showing the operation of the file system emulation unit of the second embodiment.
【図10】 図10は上記第3実施形態のファイルシス
テムエミュレート部の動作を示すフローチャートであ
る。FIG. 10 is a flowchart showing the operation of the file system emulation unit of the third embodiment.
【図11】 図11は上記第4実施形態のファイルシス
テムエミュレート部の動作を示すフローチャートであ
る。FIG. 11 is a flowchart showing the operation of the file system emulation unit of the fourth embodiment.
11,111,211…携帯機器、 12,112,212…インターフェースアダプタ、 13…パーソナルコンピュータ、 21,41…記憶部、 22,42…ファイルシステムエミュレート部、 23,28…I/F部、 24,27…制御部、 25…携帯機器側I/F部、 26…パーソナルコンピュータ側I/F部、 31,43…切り替えスイッチ。 11, 111, 211: Portable device, 12, 112, 212: Interface adapter, 13: Personal computer, 21, 41: Storage unit, 22, 42: File system emulation unit, 23, 28: I / F unit, 24 27, a control unit; 25, a portable device-side I / F unit; 26, a personal computer-side I / F unit;
Claims (6)
と、上記携帯機器と上記パーソナルコンピュータとの間
のデータ通信を可能とするインターフェースアダプタと
を備えた携帯機器の通信システムにおいて、 上記パーソナルコンピュータは、外部記憶装置を接続可
能なインターフェース部を有し、 上記インターフェースアダプタは、上記パーソナルコン
ピュータのインターフェース部に接続可能なパーソナル
コンピュータ側インターフェース部と、上記携帯機器に
接続可能な携帯機器側インターフェース部とを有し、 上記携帯機器は、上記インターフェースアダプタの携帯
機器側インターフェース部に接続可能なインターフェー
ス部と、データが格納された記憶部と、上記記憶部に格
納されているデータを上記パーソナルコンピュータが認
識可能な記憶媒体に適用されるフォーマット形式で管理
されているように上記パーソナルコンピュータに見せる
ファイルシステムエミュレート部とを有し、 上記インターフェースアダプタが記憶媒体を交換可能な
上記外部記憶装置として振る舞うと共に、上記携帯機器
が上記外部記憶装置の記憶媒体として振る舞うことによ
って、上記パーソナルコンピュータが上記外部記憶装置
のデータを読み書きするように上記携帯機器の上記記憶
部のデータをアクセスすることを特徴とする携帯機器の
通信システム。1. A communication system for a portable device comprising: a portable device; a personal computer; and an interface adapter that enables data communication between the portable device and the personal computer. An interface unit connectable to a device, the interface adapter includes a personal computer-side interface unit connectable to the personal computer interface unit, and a portable device-side interface unit connectable to the portable device; The portable device includes an interface unit connectable to the portable device-side interface unit of the interface adapter, a storage unit storing data, and the personal computer recognizing the data stored in the storage unit. A file system emulation section for showing the personal computer as managed in a format applied to a readable storage medium, wherein the interface adapter acts as the external storage device capable of exchanging a storage medium. The portable device acts as a storage medium of the external storage device, so that the personal computer accesses data in the storage unit of the portable device so as to read and write data in the external storage device. Equipment communication system.
ムにおいて、 上記携帯機器のファイルシステムエミュレート部は、複
数種類の記憶媒体に適用されるフォーマット形式に変換
し、 上記携帯機器は、上記複数種類の記憶媒体に適用される
フォーマット形式を選択する切り替えスイッチを有する
ことを特徴とする携帯機器の通信システム。2. The communication system for a portable device according to claim 1, wherein the file system emulation unit of the portable device converts the format into a format applicable to a plurality of types of storage media, A communication system for a portable device, comprising: a changeover switch for selecting a format applied to a plurality of types of storage media.
信システムにおいて、 上記携帯機器のインターフェース部は、上記インターフ
ェースアダプタの携帯機器側インターフェース部に接続
されたか否かを検出し、 上記携帯機器のインターフェース部が上記インターフェ
ースアダプタの携帯機器側インターフェース部に接続さ
れたことを検出すると、上記ファイルシステムエミュレ
ート部は、上記記憶部に格納されているデータを上記パ
ーソナルコンピュータが認識可能な記憶媒体に適用され
るフォーマット形式で管理されているように上記パーソ
ナルコンピュータに見せることを特徴とする携帯機器の
通信システム。3. The mobile device communication system according to claim 1, wherein the interface unit of the mobile device detects whether or not the interface unit is connected to a mobile device side interface unit of the interface adapter. When detecting that the interface unit of the interface adapter is connected to the portable device side interface unit of the interface adapter, the file system emulation unit stores the data stored in the storage unit in a storage medium that can be recognized by the personal computer. A communication system for a portable device, wherein the communication system is displayed on the personal computer as managed in an applicable format.
と、上記携帯機器と上記パーソナルコンピュータとの間
のデータ通信を可能とするインターフェースアダプタと
を備えた携帯機器の通信システムにおいて、 上記パーソナルコンピュータは、外部記憶装置を接続可
能なインターフェース部を有し、 上記携帯機器は、上記インターフェースアダプタの携帯
機器側インターフェース部に接続可能なインターフェー
ス部と、データを格納するための記憶部とを有し、 上記インターフェースアダプタは、上記パーソナルコン
ピュータのインターフェース部に接続可能なパーソナル
コンピュータ側インターフェース部と、上記携帯機器に
接続可能な携帯機器側インターフェース部と、上記携帯
機器側インターフェース部を介して上記携帯機器の上記
記憶部に格納されているデータを参照し、そのデータを
上記パーソナルコンピュータが認識可能な記憶媒体に適
用されるフォーマット形式で管理されているように上記
パーソナルコンピュータに見せるファイルシステムエミ
ュレート部とを有し、 上記インターフェースアダプタが記憶媒体を交換可能な
上記外部記憶装置として振る舞うと共に、上記携帯機器
が上記外部記憶装置の記憶媒体として振る舞うことによ
って、上記パーソナルコンピュータが上記外部記憶装置
のデータを読み書きするように上記携帯機器の上記記憶
部のデータをアクセスすることを特徴とする携帯機器の
通信システム。4. A communication system for a portable device comprising: a portable device; a personal computer; and an interface adapter that enables data communication between the portable device and the personal computer. The portable device has an interface unit connectable to a portable device-side interface unit of the interface adapter, and a storage unit for storing data; A personal computer-side interface unit connectable to the personal computer interface unit, a portable device-side interface unit connectable to the portable device, and the portable device-side interface unit via the portable device-side interface unit. A file system emulation unit that refers to the data stored in the storage unit and presents the data to the personal computer so that the data is managed in a format applied to a storage medium that can be recognized by the personal computer. The interface adapter acts as the external storage device capable of exchanging a storage medium, and the portable device acts as a storage medium of the external storage device, so that the personal computer reads and writes data in the external storage device. A mobile device communication system, wherein data in the storage unit of the mobile device is accessed.
ムにおいて、 上記インターフェースアダプタのファイルシステムエミ
ュレート部は、複数種類の記憶媒体に適用されるフォー
マット形式に変換し、 上記インターフェースアダプタは、上記複数種類の記憶
媒体に適用されるフォーマット形式を選択する切り替え
スイッチを有することを特徴とする携帯機器の通信シス
テム。5. The communication system for a portable device according to claim 4, wherein the file system emulation unit of the interface adapter converts the data into a format format applicable to a plurality of types of storage media. A communication system for a portable device, comprising: a changeover switch for selecting a format applied to a plurality of types of storage media.
信システムにおいて、 上記インターフェースアダプタの携帯機器側インターフ
ェース部は、上記携帯機器のインターフェース部に接続
されたか否かを検出し、 上記インターフェースアダプタの携帯機器側インターフ
ェース部が上記携帯機器のインターフェース部に接続さ
れたことを検出すると、上記ファイルシステムエミュレ
ート部は、上記記憶部に格納されているデータを上記パ
ーソナルコンピュータが認識可能な記憶媒体に適用され
るフォーマット形式で管理されているように上記パーソ
ナルコンピュータに見せることを特徴とする携帯機器の
通信システム。6. The communication system for a portable device according to claim 4, wherein the interface unit on the portable device side of the interface adapter detects whether or not the interface unit is connected to the interface unit of the portable device. Upon detecting that the portable device side interface unit of the portable device is connected to the interface unit of the portable device, the file system emulation unit stores the data stored in the storage unit in a storage medium recognizable by the personal computer. A communication system for a portable device, wherein the communication system is displayed on the personal computer as managed in an applicable format.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000225274A JP2002044184A (en) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | Communication system for mobile devices |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000225274A JP2002044184A (en) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | Communication system for mobile devices |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002044184A true JP2002044184A (en) | 2002-02-08 |
Family
ID=18719074
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000225274A Pending JP2002044184A (en) | 2000-07-26 | 2000-07-26 | Communication system for mobile devices |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002044184A (en) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004151785A (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Shinya Kobayashi | Detachable device and method for starting program |
| JP2006018848A (en) * | 2005-08-04 | 2006-01-19 | Shinya Kobayashi | Detachable device |
| JP2010283721A (en) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Panasonic Corp | Wireless LAN device and wireless LAN adapter |
| JP2011113213A (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Canon Inc | Data communication equipment and method for controlling the same |
| JP2016208167A (en) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | Quicco Sound株式会社 | Audio visual adapter and audio visual data transmission/reproduction method |
-
2000
- 2000-07-26 JP JP2000225274A patent/JP2002044184A/en active Pending
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004151785A (en) * | 2002-10-28 | 2004-05-27 | Shinya Kobayashi | Detachable device and method for starting program |
| JP2006018848A (en) * | 2005-08-04 | 2006-01-19 | Shinya Kobayashi | Detachable device |
| JP2010283721A (en) * | 2009-06-08 | 2010-12-16 | Panasonic Corp | Wireless LAN device and wireless LAN adapter |
| US8320404B2 (en) | 2009-06-08 | 2012-11-27 | Panasonic Corporation | Wireless local area network device and adapter thereof |
| JP2011113213A (en) * | 2009-11-25 | 2011-06-09 | Canon Inc | Data communication equipment and method for controlling the same |
| JP2016208167A (en) * | 2015-04-20 | 2016-12-08 | Quicco Sound株式会社 | Audio visual adapter and audio visual data transmission/reproduction method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7136951B2 (en) | Multifunction semiconductor storage device and a method for booting-up computer host | |
| US7007127B2 (en) | Method and related apparatus for controlling transmission interface between an external device and a computer system | |
| US7921244B2 (en) | Data sharing and transfer systems and methods | |
| CN101958918B (en) | Virtual media with folder sharing function and method | |
| US8966144B2 (en) | Analog data generating and processing device having a multi-use automatic processor | |
| JP5255703B2 (en) | Firmware storage media with customized image | |
| US20060174049A1 (en) | USB to SATA bridge system | |
| JP2009512033A (en) | Data backup application emulation components | |
| KR100899511B1 (en) | Method and structure of adding storage function to computer peripherals | |
| JP2009512034A (en) | Data backup device and data backup method | |
| TW200525358A (en) | Method and apparatus for smart memory pass-through communication | |
| JP2003271429A (en) | Storage device resource management method, storage resource management program, recording medium storing the program, and storage resource management device | |
| US20060253673A1 (en) | Apparatus and method for permitting access to storage means | |
| EP1826663A2 (en) | Apparatus, method and computer program for processing information | |
| CN103092648B (en) | A kind of image upgrade method, system and subscriber equipment and personal computer | |
| JP2023520842A (en) | Reader device and its configuration method | |
| CN107111568B (en) | System and method for presenting drive installation files when USB device is enabled | |
| WO2013189388A2 (en) | Usb network card access method, usb network card and pc | |
| JP2002044184A (en) | Communication system for mobile devices | |
| CN100365601C (en) | Simulation system and simulation method | |
| CN103345413A (en) | Method and device for updating codes and electronic equipment | |
| US20060168358A1 (en) | Storage control system | |
| JP2003337784A (en) | Control system and usb device | |
| US8209452B2 (en) | External device having a virtual storage device | |
| TW200413940A (en) | Method and apparatus for handling data transfers |