JP2002056241A - 放送利用方法、受信機、携帯端末、及びサービス提供装置 - Google Patents
放送利用方法、受信機、携帯端末、及びサービス提供装置Info
- Publication number
- JP2002056241A JP2002056241A JP2000243108A JP2000243108A JP2002056241A JP 2002056241 A JP2002056241 A JP 2002056241A JP 2000243108 A JP2000243108 A JP 2000243108A JP 2000243108 A JP2000243108 A JP 2000243108A JP 2002056241 A JP2002056241 A JP 2002056241A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- broadcast
- service
- information
- mobile terminal
- service request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/28—Arrangements for simultaneous broadcast of plural pieces of information
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/02—Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING OR CALCULATING; COUNTING
- G06Q—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- G06Q30/00—Commerce
- G06Q30/06—Buying, selling or leasing transactions
- G06Q30/0601—Electronic shopping [e-shopping]
- G06Q30/0603—Catalogue creation or management
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H20/00—Arrangements for broadcast or for distribution combined with broadcast
- H04H20/65—Arrangements characterised by transmission systems for broadcast
- H04H20/76—Wired systems
- H04H20/77—Wired systems using carrier waves
- H04H20/81—Wired systems using carrier waves combined with telephone network over which the broadcast is continuously available
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/78—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations
- H04H60/80—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by source locations or destination locations characterised by transmission among terminal devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04H—BROADCAST COMMUNICATION
- H04H60/00—Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
- H04H60/76—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
- H04H60/81—Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
- H04H60/93—Wired transmission systems
- H04H60/94—Telephonic networks
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/4104—Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
- H04N21/4126—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones
- H04N21/41265—The peripheral being portable, e.g. PDAs or mobile phones having a remote control device for bidirectional communication between the remote control device and client device
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/41—Structure of client; Structure of client peripherals
- H04N21/414—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance
- H04N21/41407—Specialised client platforms, e.g. receiver in car or embedded in a mobile appliance embedded in a portable device, e.g. video client on a mobile phone, PDA, laptop
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/435—Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/43—Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
- H04N21/436—Interfacing a local distribution network, e.g. communicating with another STB or one or more peripheral devices inside the home
- H04N21/4363—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network
- H04N21/43637—Adapting the video stream to a specific local network, e.g. a Bluetooth® network involving a wireless protocol, e.g. Bluetooth, RF or wireless LAN [IEEE 802.11]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/47815—Electronic shopping
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/40—Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
- H04N21/47—End-user applications
- H04N21/478—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application
- H04N21/4784—Supplemental services, e.g. displaying phone caller identification, shopping application receiving rewards
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N21/00—Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
- H04N21/80—Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
- H04N21/85—Assembly of content; Generation of multimedia applications
- H04N21/858—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot
- H04N21/8586—Linking data to content, e.g. by linking an URL to a video object, by creating a hotspot by using a URL
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N7/00—Television systems
- H04N7/16—Analogue secrecy systems; Analogue subscription systems
- H04N7/162—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing
- H04N7/163—Authorising the user terminal, e.g. by paying; Registering the use of a subscription channel, e.g. billing by receiver means only
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Finance (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Strategic Management (AREA)
- Development Economics (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Economics (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Game Theory and Decision Science (AREA)
- Entrepreneurship & Innovation (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Abstract
きるようにする。 【解決手段】 放送局1からの放送はSTB(セットト
ップボックス)2により受信される。次に、STB2が
受信した放送データと携帯端末5に記憶された個人情報
とに基づいたサービス要求が公衆網3を介してTMS
(トランザクション管理システム)4へ転送される。こ
のサービス要求に応じた情報(例えばクーポンデータ)
が移動通信網6を介して携帯端末5へ転送される。携帯
端末5の利用者はクーポンデータを記憶した携帯端末5
を携行して利用施設7へ赴き、そこでクーポンデータを
表示することで、当該クーポンの特典を得ることができ
る。
Description
サービスを提供する放送利用方法と当該放送利用方法を
実現するための受信機、携帯端末、及びサービス提供装
置に関する。
が提供されており、その一例としてはテレビショッピン
グが挙げられる。一般的なテレビショッピングでは、番
組で紹介された商品の識別情報や価格、購入申し込み先
の電話番号等を視聴者が手書きで記録し、記録した情報
に基づいて視聴者が電話を掛け、所望の商品や決済のた
めの情報を口頭で伝えることで、視聴者は商品を購入す
ることができる。
の手書きは視聴者に少なからぬ負担となっており、場合
によっては手書きが間に合わないこともある。もちろ
ん、ビデオテープに録画し、これを繰り返し再生して所
望の情報を手書きすることも実際に行われているが、い
ずれにせよ、視聴者に少なからぬ手間がかかることに違
いはない。また、電話番号を手入力して発呼し、口頭で
各種情報を伝えることも、視聴者にとっては少なからぬ
負担であり、これらの負担の重さは視聴者のサービス利
用を妨げる一因となっている。
が推進されている。デジタル放送では映像および音声デ
ータに付加して他のデジタルデータを送信できることか
ら、通信機能を備えたセットトップボックス(受信機)
において付加データを利用した自動処理を行うようにす
れば、視聴者にかかる負担を軽減することができる。し
かし、テレビショッピング等の決済を伴うサービスを利
用する場合には利用者の個人情報の入力が必要であり、
かつデジタル放送のセットトップボックス(受信機)は
複数の利用者に使用されるのが普通であることから、不
適切な決済を回避するためには個人情報をセットトップ
ボックスに手入力せざるを得ない。これでは使用者に少
なからぬ負担がかかることから、放送を有効に活用した
サービスとは言い難い。
のであり、放送をより有効に活用したサービスを提供す
ることができる放送利用方法と当該放送利用方法を実現
するための受信機、携帯端末、及びサービス提供装置を
提供することを目的としている。
ために、請求項1に記載の放送利用方法は、受信機が放
送を受信する段階と、前記受信機が受信した放送に基づ
いた情報を携帯端末へ転送する段階と、前記携帯端末が
記憶した視聴者の個人情報と前記放送に基づいた情報と
に基づいたサービス要求をサービス提供装置へ転送する
段階と、前記サービス提供装置が前記携帯端末からのサ
ービス要求に応じたサービスを提供する段階とを有する
ことを特徴としている。また、上述した課題を解決する
ために、請求項2に記載の放送利用方法は、受信機が放
送を受信する段階と、前記受信機が受信した放送に基づ
いた情報と前記携帯端末が記憶した視聴者の個人情報と
に基づいたサービス要求をサービス提供装置へ転送する
過程と、前記サービス提供装置が前記携帯端末からのサ
ービス要求に応じたサービスを提供する段階とを有する
ことを特徴としている。上記請求項1または2に記載の
放送利用方法において、前記サービス提供装置は前記携
帯端末からのサービス要求に応じたサービスを提供する
際に該サービス要求に基づいて視聴者の嗜好を蓄積し、
蓄積した嗜好にを表す情報を外部に提供するようにして
もよいし(請求項3)、前記サービス提供装置は前記携
帯端末からのサービス要求に対応した情報を前記携帯端
末へ転送することで前記携帯端末からのサービス要求に
応じたサービスを提供するようにしてもよい(請求項
4)。上記請求項4に記載の放送利用方法において、前
記サービス提供装置は前記携帯端末からのサービス要求
に対応した情報を前記携帯端末へ移動通信網経由で送信
することで前記携帯端末からのサービス要求に対応した
情報を前記携帯端末へ転送するようにしてもよい(請求
項5)。上記請求項1に記載の放送利用方法において、
前記携帯端末はサービス要求をサービス提供装置へ移動
通信網経由で送信することで該サービス要求をサービス
提供装置へ転送するようにしてもよい(請求項6)。上
記請求項1乃至6のいずれかに記載の放送利用方法にお
いて、前記放送に基づいた情報を情報の格納位置を示す
情報としてもよい(請求項7)。上記請求項2に記載の
放送利用方法において、前記サービス提供装置は前記携
帯端末からのサービス要求に対応したクーポン情報を前
記携帯端末へ転送することで前記携帯端末からのサービ
ス要求に応じたサービスを提供するようにしてもよい
(請求項8)。上記請求項4に記載の放送利用方法にお
いて、前記携帯端末を携帯電話機とし、前記サービス提
供装置から前記携帯端末へ転送される情報を着信メロデ
ィデータとしてもよい(請求項9)。
求項10に記載の受信機は、放送に関連して受信したサ
ービス要求に応じたサービスを提供するサービス提供装
置と使用者の個人情報を記憶した携帯端末とを有する放
送利用システムにおいて使用される受信機であって、放
送を受信する放送局用受信部と、前記携帯端末から送信
されてくる、前記放送受信部により受信された放送と前
記携帯端末に記憶された個人情報とに基づいたサービス
要求を受信する携帯端末用受信部と、前記携帯端末用受
信部により受信されたサービス要求を前記サービス提供
装置へ送信するサービス提供装置用送信部とを具備する
ことを特徴としている。上記請求項10に記載の受信機
において、前記サービス要求に応じて前記サービス提供
装置から送信されるサービス応答情報を受信するサービ
ス提供装置用受信部と、前記サービス提供装置用受信部
により受信されたサービス応答情報を前記携帯端末へ送
信する携帯端末用送信部とを更に設けてもよいし(請求
項11)、前記放送受信部により受信された放送に基づ
いた情報を前記携帯端末へ送信する携帯端末用送信部を
更に設けてもよい(請求項12)。
求項13に記載の携帯端末は放送を受信する受信機と受
信したサービス要求に応じたサービスを提供するサービ
ス提供装置とを有する放送利用システムにおいて使用さ
れる携帯端末であって、個人に携帯され、個人情報を記
憶した個人情報記憶部と、前記受信機により受信された
放送に基づいた情報を受信する受信部と、前記受信部に
より受信された情報と前記個人情報記憶部に記憶された
個人情報とに基づいたサービス要求を前記サービス提供
装置へ転送する送信部とを具備することを特徴としてい
る。上記請求項13に記載の携帯端末において、前記受
信部は更に前記サービス要求に対応した情報を受信する
ようにしてもよい(請求項14)。上記請求項14に記
載の携帯端末において、前記受信部は前記サービス要求
に対応した情報を前記サービス提供装置から移動通信網
経由で受信するようにしてもよい(請求項15)。
求項16に記載のサービス提供装置は放送を受信する受
信機と使用者の個人情報を記憶した携帯端末とを有する
放送利用システムにおいて使用されるサービス提供装置
であって、前記受信機が受信した放送に基づいた情報と
前記携帯端末が記憶した個人情報とに基づいたサービス
要求を受信する受信部と、該受信部により受信されたサ
ービス要求に応じたサービスを提供するサービス提供部
とを具備することを特徴としている。上記請求項16に
記載のサービス提供装置において、前記携帯端末からの
サービス要求に応じたサービスを提供する際に該サービ
ス要求に基づいて視聴者の嗜好を蓄積し、蓄積した嗜好
にを表す情報を外部に提供するようにしてもよい(請求
項17)。
実施形態について説明する。図1は、本発明の各実施形
態の放送利用方法が適用される、基本システムの構成を
示すブロック図である。この図に示す基本システムを構
成する各要素は、各実施形態において余すところなく使
用される訳ではなく、ある実施形態においては使用され
た要素(あるいは機能)が他の実施形態においては使用
されない、ということもある。
局である。この放送局1は地上波放送用の放送局であっ
てもよいし、衛星放送の放送局であってもよい。また、
放送局1は、放送を中継するための衛星や中継局をも包
含している。2は放送局1からの放送を受信するSTB
(セットトップボックス)であり、各家庭に設置されて
いる。
ム)であり、STB2とTMS4は公衆網3を介して通
信可能に構成されており、放送局1とTMS4は専用線
あるいは公衆網3経由で通信可能に構成されている。5
は各実施形態に係るシステムの利用者個人に携帯される
携帯端末であり、具体的には、携帯電話機あるいは移動
通信網6経由の通信機能を有するPDA(Personal Dat
a Assistants)から構成されている。この携帯端末5と
STB2は直接的に通信可能に構成されており、携帯端
末5はSTB2のリモートコントローラとして機能す
る。さらに、携帯端末5とTMS4は移動通信網6を介
して通信可能に構成されている。なお、7は商店などの
施設(以後、利用施設)であり、移動通信網6(あるい
は移動通信網6及び公衆網3)を介して携帯端末6と通
信可能に構成されている。
2の要部の構成を示すブロック図であり、この図に示す
ように、STB2は、携帯端末5と無線あるいは有線の
通信を行うための携帯端末インタフェース21、公衆網
3経由の通信を行うための公衆網インタフェース22、
放送局1からの放送を受信する受信機23、図示せぬ受
像機等を用いて受信放送を再生するための再生部24、
操作パネルから指示を入力するための指示入力部25、
及び上記各部を制御する制御部26を有する。
4の要部の構成を示すブロック図であり、この図に示す
ように、TMS4は、公衆網3経由の通信を行うための
公衆網インタフェース41、移動通信網6経由の通信を
行うための移動通信網インタフェース42、専用線経由
の通信を行うための専用線インタフェース43、STB
2や携帯端末5へ提供する情報を記憶した提供情報記憶
部44、STB2や携帯端末5からのアクセスの履歴を
利用履歴として記憶する利用履歴記憶部45、及び上記
各部を制御する制御部46を有する。
末5の要部の構成を示すブロック図であり、この図に示
すように、携帯端末5は、STB2と無線あるいは有線
の通信を行うためのSTBインタフェース51、移動通
信網6経由の通信を行うための移動通信網インタフェー
ス52、自端末の使用者の個人情報を記憶した個人情報
記憶部53、STB2やTMS4からの受信情報を記憶
する受信情報記憶部54、使用者に視認される液晶パネ
ルやスピーカ等の情報提示部55、使用者が操作するキ
ーパッド等の指示入力部56、及び上記各部を制御する
制御部57を有する。
いた本発明の各実施形態について説明する。なお、上記
構成により実現される各装置の具体的な機能について
は、説明が煩雑となるのを避けるために、必要に応じて
各実施形態において説明する。また、以降の説明におい
て、携帯端末5の使用者は各システムの利用者と一致し
ているものとする。
形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作を
示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法は、
STB2により受信された放送データの一部をSTB2
から携帯端末5へ直接的に送信する方法である。なお、
説明が茫漠となるのを避けるために、ここでは、放送を
利用してクーポンを配信し、このクーポンを利用して商
品あるいはサービスの購入を行うサービスモデルに限定
して本実施形態の動作を説明する。
データを内包した放送データを放送する(s11)。放
送データに内包されるクーポンデータは、例えば、当該
放送データ中の番組内で採り上げられている利用施設で
利用可能なクーポンを表すものであり、一般的なクーポ
ンとしての情報を含む。この放送データを受信したST
B2では、放送データからクーポンデータが抽出され、
このクーポンデータが、STB2と通信可能な携帯端末
5へ送信される(s12)。このクーポンデータは携帯
端末5により受信され、記憶される。
用者が操作し、移動通信網6を介して利用施設7に接続
してオンラインショッピング等を行っている際に、利用
者により当該利用施設7に対するクーポンデータの使用
が指示されると、該当するクーポンデータが携帯端末5
から利用施設7へ送信される(s13)。この結果、利
用施設7はクーポンデータを加味したサービスを携帯端
末5へ提供する(s14)。
ンショッピング中に、利用施設7が携帯端末5に記憶さ
れたクーポンデータを調べ、該当するクーポンデータを
自動的に取得するようにしてもよい。この場合には、携
帯端末5において、利用施設7によるクーポンデータの
自動的な取得の許可/不許可を設定できるようにし、プ
ライバシーの確保の程度を利用者が設定できるようにし
てもよい。
グ等に対応した施設であるという前提で本実施形態の動
作について説明したが、これに限定されるものではな
い。例えば、利用施設7がオンラインショッピング等に
対応しておらず、利用者がその所在地に赴いてサービス
を受ける類の施設の場合には、例えば、利用施設7に赴
いた利用者が携帯端末5を操作し、クーポンデータを表
示させて利用施設7の係員に提示することでクーポンデ
ータを加味したサービスを受けることができるようにし
てもよい。
形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作を
示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法は、
STB2により受信された放送データに基づいた情報を
STB2がTMS4から取得して携帯端末5へ送信する
方法である。
ず、放送局1が放送データを放送する(s21)。この
放送データを受信したSTB2は放送データに従った番
組を再生する。再生された番組に興味を持った利用者が
携帯電話機5を操作し、STB2に対して所定の指示を
入力すると、当該指示および再生中の番組に応じたサー
ビス要求がSTB2から公衆網3経由でTMS4へ送信
される(s22)。上記指示には携帯端末5の利用者を
一意に特定可能な個人情報(例えば電話番号)が含まれ
ており、当該個人情報もサービス要求に含まれている。
なお、サービス要求は、サービスの提供あるいはサービ
スを受けるために必要な情報の転送を要求するものであ
る。
当するクーポンデータを公衆網3経由で返送するととも
に(s23)、サービス要求の内容を表す情報を個人情
報毎に記憶・蓄積する。TMS4からのクーポンデータ
を受信したSTB2は当該データを携帯端末5へ送信す
る(s24)。このクーポンデータは携帯端末5により
受信され、記憶される。以降の動作は第1実施形態と同
様である(s13、s14)。
形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作を
示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法は、
STB2により受信された放送データに基づいた情報の
転送をSTB2がTMS4に要求し、この要求に応じて
TMS4が携帯端末5へ該当する情報を送信する方法で
ある。
ず、第2実施形態と同一の動作が行われる(s21、s
22)。そして、サービス要求を受信したTMS4はサ
ービス要求に含まれる個人情報を用いて該当する携帯端
末5を特定し、当該サービス要求に応じたクーポンデー
タを移動通信網6経由で該当する携帯端末5へ送信する
とともに(s31)、サービス要求の内容を表す情報を
個人情報毎に記憶・蓄積する。TMS4からのクーポン
データを携帯端末5が受信すると、以後、第1実施形態
と同様の動作が行われる(s13、s14)。
MS4がクーポンデータを配信する場合には、TMS4
において利用者の会員認証を行い、正当な会員でない利
用者に対してはクーポンデータの配信を行わないように
してもよい。また、各クーポンデータについて、配信数
や利用者の条件(例えば住所や性別など)を制限し、こ
れらの制限を満たした利用者にのみクーポンデータを配
信するようにしてもよい。なお、第1実施形態において
述べたように、各実施形態においてクーポンの配信は一
例に過ぎず、本実施形態の用途はこれに限定されるもの
ではない。
形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作を
示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法は、
URL(Universal Resource Locator)を内包した放送
データをSTB2が受信し、このURLを携帯端末5が
記憶し、このURLを用いて携帯端末5がTMS4から
所望の情報を取得する方法である。なお、本実施形態に
おける携帯端末5はURLを指定することで当該URL
上のコンテンツを取得する機能を備えている。このよう
な機能を備えた携帯電話機およびPDAは既に普及して
いるため、ここではその詳細な説明を省略する。
URLを内包した放送データを放送する(s41)。放
送データに内包されるURLは、例えば、当該放送デー
タ中の番組に関連する情報の位置を示しており、TMS
4上の位置を示している。この放送データを受信したS
TB2では、放送データからURLが抽出され、このU
RLが、STB2と通信可能な携帯端末5へ送信される
(s42)。このURLは携帯端末5により受信され、
記憶される。
作し、所望のURLを選択すると、当該URLからの情
報取得を要求するサービス要求が携帯端末5から移動通
信網6経由でTMS4へ送信される。すなわち、このサ
ービス要求には、所望のURLと利用者の個人情報とが
含まれている。サービス要求を受信したTMS4はUR
Lで指定されたコンテンツを移動通信網6経由で返送す
るとともに(s43)、サービス要求の内容を表す情報
を個人情報毎に記憶・蓄積する。TMS4からのコンテ
ンツを携帯端末5が受信すると、このコンテンツに基づ
いて、以後、第1実施形態と同様の動作が行われる(s
13、s14)。
形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作を
示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法は、
入力フォームデータを内包した放送データをSTB2が
受信し、この入力フォームデータを用いてSTB2が携
帯端末5へ直接的に送信し、その応答を携帯端末5から
受け取ることでTMS4に対するサービス要求を生成
し、STB2が当該サービス要求を用いて所望の情報を
TMS4から取得する方法である。なお、本実施形態に
おける携帯端末5は受信したコンテンツに基づいてユー
ザインタフェースを提供する機能を備えている。このよ
うな機能を備えた携帯電話機およびPDAは既に普及し
ているため、ここではその詳細な説明を省略する。
放送データを放送する(s51)。この放送データは番
組データの他にサービス要求をTMS4へ送信するため
の入力フォームデータを包含している。この放送データ
を受信したSTB2は、放送データに含まれる番組の再
生と入力フォームデータに応じたユーザインフェースの
提供を行う。なお、上記番組の再生とユーザインタフェ
ースの提供は画面分割により同時に行われてもよいし、
画面切り換えにより選択的に行われてもよい。
入力フォームデータを抽出し、所定の変換の後に携帯端
末5へ送信する(s52)。ここで行われる変換には、
携帯端末5の一般的な画面サイズに応じた変換と、氏名
や電話番号などの個人情報を入力すべきフィールドに固
有の識別子を付与する変換とが含まれている。入力フォ
ームデータを受信した携帯端末5では当該データに応じ
たユーザインタフェースが提供される。これにより、携
帯端末5では、入力フォームデータに応じた入力画面が
表示されるが、この際、固有の識別子が付与されたフィ
ールドに個人情報が入力された状態で表示される。すな
わち、携帯端末5においては、固有の識別子が付与され
たフィールドに個人情報が自動的に入力される。
た利用者が所定の指示を入力すると、入力データが携帯
端末5からSTB2へ送信される(s53)。この入力
データを受信したSTB2は当該入力データを含むサー
ビス要求を公衆網3経由でTMS4へ送信する(s5
4)。さらに、当該サービス要求を受信したTMS4は
該当するデータを公衆網3経由で返送するとともに(s
54)、サービス要求の内容を表す情報を個人情報毎に
記憶・蓄積する。TMS4からのデータをSTB2が受
信すると、このデータに応じた情報が受像機に表示され
る。
施形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作
を示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法が
第5実施形態に係る放送利用方法と異なる点は、TMS
4からのデータを受信したSTB2が当該データを携帯
端末5へ送信し、当該データを携帯端末5が受信する点
のみである(s61)。
施形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作
を示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法が
第6実施形態に係る放送利用方法と異なる点は、サービ
ス要求を受信したTMS4が該当するデータを移動通信
網6経由で該当する携帯端末5へ送信し、当該データを
携帯端末5が受信する点のみである(s71)。
施形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作
を示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法が
第7実施形態に係る放送利用方法と異なる点は、必要な
フィールドへの入力を終えた利用者が所定の指示を入力
すると入力データを含むサービス要求が携帯端末5から
移動通信網6経由でTMS4へ送信される点と(s8
1)、このサービス要求に応じてTMS4が作動する点
のみである。
施形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの動作
を示すブロック図であり、この図に示す放送利用方法の
特徴的な点は、STB2により受信された放送データを
直接的に携帯端末5へ送信する点である。
ず、放送局1が放送データを放送する(s91)。この
放送データは2つの番組を内包したデータであり、この
放送データを受信したSTB2は放送データに従った第
1の番組を再生するとともに、第2の番組の放送データ
を携帯端末5へ送信する(s92)。放送データを受信
した携帯端末5では当該放送データに従った番組(第2
の番組)が表示される。
番組に対応したサービス要求を公衆網3経由でTMS4
へ送信する際に(s93)、受信側を特定する情報とし
て携帯端末5に記憶された個人情報のみならず、STB
2を一意に識別可能な識別情報をも使用する。これに対
して、携帯端末5は表示している番組に対応したサービ
ス要求を移動通信網6経由でTMS4へ送信する際に
(s94)、受信側を特定する情報として携帯端末5に
記憶された個人情報のみを使用する。
像機が1つであっても複数の番組を同時に利用すること
ができる。なお、STB2に複数の受信機を設け、複数
系統(複数チャンネル)の放送データを利用できるよう
にしてもよい。
0実施形態に係る放送利用方法が適用されたシステムの
動作を示すブロック図であり、この図に示す放送利用方
法の特徴的な点は、TMS4が放送局1からコンテンツ
を取得し、このコンテンツを携帯端末5へ送信する点で
ある。なお、説明が茫漠となるのを避けるために、ここ
では、番組と連動して着信メロディ(コンテンツ)の配
信を行うサービスモデルに限定して本実施形態の動作を
説明する。
ず、放送局1が放送データを放送する(s101)。こ
の放送データは音楽番組に対応したものであり、この放
送データを受信したSTB2は当該音楽番組を再生す
る。この際の受像機における表示画面イメージを図15
に示す。ここで、利用者が携帯端末5を操作し、表示画
面に応じて再生中の音楽に対応した着信メロディのダウ
ンロードの指示を入力すると、この指示を受けたSTB
2が当該指示に応じたサービス要求を公衆網3経由でT
MS2へ送信する(s102)。なお、このサービス要
求には利用者の個人情報が含まれている。
該サービス要求に従って放送局1に対して該当する着信
メロディのダウンロードを専用線経由で要求する(s1
03)。これに応答して、放送局1からTMS4へ着信
メロディが返送され(s104)、この着信メロディ
が、当該サービス要求内の個人情報に応じた携帯端末5
へ移動通信網6経由で送信される(s105)。
ダウンロード要求を蓄積し、マーケティング情報として
利用するようにしてもよい。また、前述のように、音楽
番組と連動した着信メロディの配信は一例に過ぎず、本
実施形態の用途はこれに限定されるものではない。
に係る放送利用方法を応用した応用例によるショッピン
グ転送システムを説明するための図である。この図にお
いて、携帯端末5A及び5Bは携帯端末5と同一機能を
有するものであり、異なる利用者に携帯されているため
に異なる符号が付されている。また、TMS4AがTM
S4と異なる点は、会員の個人情報を格納した会員DB
(データベース)を用いて利用者の会員認証を行う点
と、会員の個人情報に対応した契約情報、利用料情報、
および決済情報を格納した利用料課金DBを用いてショ
ッピング転送システムの利用者に対して利用料の課金を
行う点と、商品情報を格納した商品DBを用いて商品販
売のための処理を行う点とが挙げられる。
行や信販会社など)、9は実際に商品を販売する物販会
社(流通業者やメーカーなど)、10は物販会社9から
配送された商品を一時的に預かる預託所(駅やコンビニ
エンスストアなど)、11は物販会社9から預託所10
へ商品を配送する車両であり、決済機関8および車両1
1は移動通信網6経由の通信を行う機能を有する。ま
た、物販会社9は商品DBを備えており、この商品DB
に基づいてTMS4Aの商品DBが更新されるように構
成されている。
ムでは、まず、放送局1が放送データを放送する(s1
11)。この放送データはショッピング番組に対応した
ものである。STB2および携帯端末5Aからなる放送
受信側は、この放送データを受信すると、利用者(以
後、購入側利用者)の指示に基づいて、最終的には所望
の商品の購入・配送・支払い要求を携帯端末5Aから移
動通信網6経由でTMS4Aへ送信する(S112、S
113)。なお、携帯端末5AからTMS4Aへの要求
には、商品を特定する情報と購入側利用者の個人情報と
商品の受取人(以後、配送先利用者)の個人情報が包含
されている。
会員DBを用いて購入側利用者が正当な利用者であるか
否かを判定し、正当な利用者であれば、商品DBを用い
て該当する商品の価格および物販会社を特定するととも
に利用料課金DBを用いて決済情報を取得し、これらに
基づいて決済機関8に決済を依頼する(s114)。こ
こで決済が正しく行われると、決済機関8から物販会社
9へ決済内容を示す情報が送信される(s115)。ま
た、TMS4Aから物販会社9へ商品の売買のための情
報が送信される。これらの情報に基づいて物販会社9で
は販売処理が行われ、物販会社8から預託所10へ商品
の配送予定が通知される(s116)。
端末5Bへ、携帯端末5AからTMS4Aへの要求に基
づいた情報が移動通信網6経由で通知される(s11
7)。この通知により、配送先利用者は、購入側利用者
が商品を購入したことと当該商品が自身へ配送されるこ
とを知る。この通知後にTMS4Aは利用料課金DBの
購入側利用者に対応した課金情報を更新する。そして、
物販会社9から商品が発送されると、当該商品を搬送し
ている車両11から配送先利用者の携帯端末5Bへ商品
の受け取りのための受取情報が通知される(s11
8)。この受取情報には、預託所10において商品を受
け取ることができる日時情報が含まれており、配送先利
用者は、商品の到着予定日時を知ることができる。
が携帯端末5Bを携行して預託所10へ赴き、携帯端末
5Bを操作して受取情報を表示させ預託所10の係員に
提示することで、配送先利用者は商品を受け取ることが
できる。
に係る放送利用方法を応用した応用例による電子チケッ
トシステムを説明するための図である。この図に示す電
子チケットシステムでは、まず、放送局1が放送データ
を放送する(s21)。この放送データは映画情報やコ
ンサート情報などのイベント情報を提供する番組に対応
したものである。STB2および携帯端末5Aからなる
放送受信側は、この放送データを受信すると、利用者の
指示に基づいて、最終的には所望の電子チケットの購入
・支払い要求をSTB2から公衆網3経由でTMS4A
へ送信する(S121)。なお、携帯端末5AからTM
S4Aへの要求には、電子チケットを特定する情報と利
用者の個人情報が包含されている。
会員DBを用いて利用者が正当な利用者であるか否かを
判定し、正当な利用者であれば、商品DBを用いて該当
する商品の価格および物販会社を特定するとともに利用
料課金DBを用いて決済情報を取得し、これらに基づい
て決済機関8に決済を依頼する(s122)。ここで決
済が正しく行われると、決済機関8から物販会社9へ決
済内容を示す情報が送信され(s123)、この情報を
受信した物販会社9からTMS4Aへ電子チケットが送
信される(s124)。この電子チケットを受信したT
MS4Aは当該電子チケットを移動通信網6経由で携帯
端末5へ送信し、利用料課金DBの利用者に対応した課
金情報を更新する。
・記憶される。電子チケットを記憶した携帯端末5を携
帯した利用者が当該電子チケットに対応した日時に適切
な利用施設(映画館やコンサートホール等のイベント会
場)7へ赴き、当該電子チケットを表示させて利用施設
7の係員等に提示することで、利用者は利用施設7に入
場することができる。
明の各実施形態および各応用例によれば、使用者を一意
に特定可能な携帯端末において放送に基づいた情報を利
用可能としたことにより、従来に比較してよりきめ細か
なサービスを実現することができる。特に、放送に基づ
いた情報を携帯端末に記憶させ、携帯端末に記憶された
情報を使用して各種サービスを受ける態様では、屋内に
限らず、任意の位置でサービスを受けることができると
いう利点もある。
成例を挙げて説明したが、本発明はこれらの構成例に限
定されるものではない。例えば、STBとTMS間の通
信や放送局とTMS間の通信を移動通信網経由で行うよ
うにしてもよい。また、公衆網および移動通信網はパケ
ット交換網が好適であるが、通信コストが比較的に高く
なってもよいのであれば回線交換網であってもよい。ま
た、上述した各態様では、携帯端末の一例として携帯電
話機を挙げたが、この携帯電話機はSIM(Subscriber
Identification Module)カードやUIM(User Ident
ification Module)チップが装着された携帯電話機であ
ってもよい。
利用者は、各種サービスを高い自由度で容易に受けるこ
とができる。また、携帯端末単位で利用者を認証可能で
あることから、家庭内でのプライバシー確保にも効果を
奏する。また、放送局等のサービス提供側では詳細な個
人別履歴に基づいてより適切なサービス開発を行うこと
ができる。すなわち、本発明によれば、放送をより有効
に活用したサービスを提供することができる。
れる、基本システムの構成を示すブロック図である。
ップボックス)2の要部の構成を示すブロック図であ
る。
クション管理システム)4の要部の構成を示すブロック
図である。
の構成を示すブロック図である。
適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
が適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
が適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
が適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
が適用されたシステムの動作を示すブロック図である。
法が適用されたシステムの動作を示すブロック図であ
る。
ージを示す図である。
応用した応用例(応用例1)によるショッピング転送シ
ステムを説明するための図である。
応用した応用例(応用例2)による電子チケットシステ
ムを説明するための図である。
…公衆網、4…TMS(トランザクション管理システ
ム)、5…携帯端末、6…移動通信網、7…利用施設、
8…決済機関、9…物販会社、10…預託所、11…車
両。
Claims (17)
- 【請求項1】 受信機が放送を受信する段階と、 前記受信機が受信した放送に基づいた情報を携帯端末へ
転送する段階と、 前記携帯端末が記憶した視聴者の個人情報と前記放送に
基づいた情報とに基づいたサービス要求をサービス提供
装置へ転送する段階と、 前記サービス提供装置が前記携帯端末からのサービス要
求に応じたサービスを提供する段階とを有することを特
徴とする放送利用方法。 - 【請求項2】 受信機が放送を受信する段階と、 前記受信機が受信した放送に基づいた情報と前記携帯端
末が記憶した視聴者の個人情報とに基づいたサービス要
求をサービス提供装置へ転送する過程と、 前記サービス提供装置が前記携帯端末からのサービス要
求に応じたサービスを提供する段階とを有することを特
徴とする放送利用方法。 - 【請求項3】 請求項1または2に記載の放送利用方法
において、 前記サービス提供装置は前記携帯端末からのサービス要
求に応じたサービスを提供する際に該サービス要求に基
づいて視聴者の嗜好を蓄積し、蓄積した嗜好にを表す情
報を外部に提供することを特徴とする放送利用方法。 - 【請求項4】 請求項1または2に記載の放送利用方法
において、 前記サービス提供装置は前記携帯端末からのサービス要
求に対応した情報を前記携帯端末へ転送することで前記
携帯端末からのサービス要求に応じたサービスを提供す
ることを特徴とする放送利用方法。 - 【請求項5】 請求項4に記載の放送利用方法におい
て、 前記サービス提供装置は前記携帯端末からのサービス要
求に対応した情報を前記携帯端末へ移動通信網経由で送
信することで前記携帯端末からのサービス要求に対応し
た情報を前記携帯端末へ転送することを特徴とする放送
利用方法。 - 【請求項6】 請求項1に記載の放送利用方法におい
て、 前記携帯端末はサービス要求をサービス提供装置へ移動
通信網経由で送信することで該サービス要求をサービス
提供装置へ転送することを特徴とする放送利用方法。 - 【請求項7】 請求項1乃至6のいずれかに記載の放送
利用方法において、 前記放送に基づいた情報は情報の格納位置を示す情報で
あることを特徴とする放送利用方法。 - 【請求項8】 請求項2に記載の放送利用方法におい
て、 前記サービス提供装置は前記携帯端末からのサービス要
求に対応したクーポン情報を前記携帯端末へ転送するこ
とで前記携帯端末からのサービス要求に応じたサービス
を提供することを特徴とする放送利用方法。 - 【請求項9】 請求項4に記載の放送利用方法におい
て、 前記携帯端末は携帯電話機であり、前記サービス提供装
置から前記携帯端末へ転送される情報は着信メロディデ
ータであることを特徴とする放送利用方法。 - 【請求項10】 放送に関連して受信したサービス要求
に応じたサービスを提供するサービス提供装置と使用者
の個人情報を記憶した携帯端末とを有する放送利用シス
テムにおいて使用される受信機であって、 放送を受信する放送局用受信部と、 前記携帯端末から送信されてくる、前記放送受信部によ
り受信された放送と前記携帯端末に記憶された個人情報
とに基づいたサービス要求を受信する携帯端末用受信部
と、 前記携帯端末用受信部により受信されたサービス要求を
前記サービス提供装置へ送信するサービス提供装置用送
信部とを具備することを特徴とする受信機。 - 【請求項11】 請求項10に記載の受信機において、 前記サービス要求に応じて前記サービス提供装置から送
信されるサービス応答情報を受信するサービス提供装置
用受信部と、 前記サービス提供装置用受信部により受信されたサービ
ス応答情報を前記携帯端末へ送信する携帯端末用送信部
とを更に具備することを特徴とする受信機。 - 【請求項12】 請求項10に記載の受信機において、 前記放送受信部により受信された放送に基づいた情報を
前記携帯端末へ送信する携帯端末用送信部を具備するこ
とを特徴とする受信機。 - 【請求項13】 放送を受信する受信機と受信したサー
ビス要求に応じたサービスを提供するサービス提供装置
とを有する放送利用システムにおいて使用される携帯端
末であって、 個人に携帯され、 個人情報を記憶した個人情報記憶部と、 前記受信機により受信された放送に基づいた情報を受信
する受信部と、 前記受信部により受信された情報と前記個人情報記憶部
に記憶された個人情報とに基づいたサービス要求を前記
サービス提供装置へ転送する送信部とを具備することを
特徴とする携帯端末。 - 【請求項14】 請求項13に記載の携帯端末におい
て、 前記受信部は更に前記サービス要求に対応した情報を受
信することを特徴とする携帯端末。 - 【請求項15】 請求項14に記載の携帯端末におい
て、 前記受信部は前記サービス要求に対応した情報を前記サ
ービス提供装置から移動通信網経由で受信することを特
徴とする携帯端末。 - 【請求項16】 放送を受信する受信機と使用者の個人
情報を記憶した携帯端末とを有する放送利用システムに
おいて使用されるサービス提供装置であって、 前記受信機が受信した放送に基づいた情報と前記携帯端
末が記憶した個人情報とに基づいたサービス要求を受信
する受信部と、 該受信部により受信されたサービス要求に応じたサービ
スを提供するサービス提供部とを具備することを特徴と
するサービス提供装置。 - 【請求項17】 請求項16に記載のサービス提供装置
において、 前記携帯端末からのサービス要求に応じたサービスを提
供する際に該サービス要求に基づいて視聴者の嗜好を蓄
積し、蓄積した嗜好にを表す情報を外部に提供すること
を特徴とするサービス提供装置。
Priority Applications (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000243108A JP2002056241A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 放送利用方法、受信機、携帯端末、及びサービス提供装置 |
| US10/089,996 US20020152091A1 (en) | 2000-08-10 | 2001-08-09 | Broadcast using method, receiver, mobile terminal and service providing device |
| CN01802343A CN1388932A (zh) | 2000-08-10 | 2001-08-09 | 广播利用方法、接收器、移动终端和服务提供装置 |
| KR1020027004611A KR20020043625A (ko) | 2000-08-10 | 2001-08-09 | 방송 이용 방법, 수신기, 휴대 단말, 및 서비스 제공 장치 |
| BR0107061-4A BR0107061A (pt) | 2000-08-10 | 2001-08-09 | Aperfeiçoamento introduzido em método de transmissão utilizando receptor, terminal móvel e aparelho para o fornecimento do serviço |
| EP01956826A EP1308865A4 (en) | 2000-08-10 | 2001-08-09 | BROADCASTING SYSTEM, RECEIVER, MOBILE TERMINAL AND DEPLOYMENT DEVICE |
| PCT/JP2001/006879 WO2002015068A1 (fr) | 2000-08-10 | 2001-08-09 | Procede d'utilisation d'emission, recepteur, terminal mobile et dispositif prestataire de services |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000243108A JP2002056241A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 放送利用方法、受信機、携帯端末、及びサービス提供装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002056241A true JP2002056241A (ja) | 2002-02-20 |
Family
ID=18734018
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000243108A Pending JP2002056241A (ja) | 2000-08-10 | 2000-08-10 | 放送利用方法、受信機、携帯端末、及びサービス提供装置 |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20020152091A1 (ja) |
| EP (1) | EP1308865A4 (ja) |
| JP (1) | JP2002056241A (ja) |
| KR (1) | KR20020043625A (ja) |
| CN (1) | CN1388932A (ja) |
| BR (1) | BR0107061A (ja) |
| WO (1) | WO2002015068A1 (ja) |
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100560746B1 (ko) * | 2003-10-17 | 2006-03-13 | 삼성전자주식회사 | 무선 랜을 기반으로 방송 서비스를 제공하는 장치 및 그제공 방법 |
| JP2007316835A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Nec Corp | 電子クーポン、電子クーポン発行装置及びこの電子クーポンを用いるための携帯端末 |
| KR100814324B1 (ko) * | 2006-06-07 | 2008-03-18 | 주식회사 인스프리트 | 모바일 방송 서비스 제공 방법 및 그 시스템과 홈미디어 서버 |
| JP2009105915A (ja) * | 2008-12-01 | 2009-05-14 | Ntt Communications Kk | 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法及び付加価値情報格納装置 |
| US8359623B2 (en) | 2007-05-02 | 2013-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Broadcast signal receiving apparatus and control method thereof |
| KR101238206B1 (ko) | 2006-08-09 | 2013-03-04 | 엘지전자 주식회사 | 주문형 컨텐츠 서비스 제공 방법 |
| JP2016091147A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社シゲル | 特典情報配信システム、特典情報配信プログラム、及び特典情報配信方法 |
Families Citing this family (49)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FI19991865A7 (fi) * | 1999-09-01 | 2001-03-02 | Nokia Corp | Menetelmä ja järjestelmä räätälöityjen audio-ominaisuuksien toimittamiseksi solukkojärjestelmien päätelaitteisiin |
| US20050246758A1 (en) * | 2002-04-05 | 2005-11-03 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Authoring system and method for supplying tagged media content to portable devices receiving from plural disparate sources |
| FI116113B (fi) * | 2002-11-29 | 2005-09-15 | Jutel Oy | Menetelmä ja järjestelmä radio-ohjelman lähettämiseksi |
| JP4352710B2 (ja) * | 2003-01-29 | 2009-10-28 | セイコーエプソン株式会社 | 情報視聴システム |
| US7676193B2 (en) * | 2003-04-10 | 2010-03-09 | Nokia Corporation | Selection and tuning of a broadcast channel based on interactive service information |
| GB2408433A (en) * | 2003-11-18 | 2005-05-25 | Nokia Corp | Datacasting service components sequentially within a burst |
| WO2006035450A1 (en) * | 2004-09-29 | 2006-04-06 | Hewlett-Packard Development Company L.P. | Systems and methods for soliciting feedback using print-augmented broadcast signal |
| US9021520B2 (en) * | 2004-09-29 | 2015-04-28 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for providing and processing print-augmented broadcast signals |
| US8667523B2 (en) * | 2005-04-25 | 2014-03-04 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and methods for soliciting feedback using print-augmented broadcast signal |
| KR100728004B1 (ko) * | 2005-10-19 | 2007-06-14 | 삼성전자주식회사 | 방송 서비스 전송 방법 및 장치 |
| ATE448641T1 (de) * | 2005-11-16 | 2009-11-15 | Alcatel Lucent | Verfahren und system zum interaktivfernseh mit mehrbenutzer und dafür geeigneten fernsehempfänger |
| DE102006044512B4 (de) * | 2006-09-21 | 2013-04-25 | Technisat Digital Gmbh | Übertragung von Daten von einem Sender zu einer mobilen Kommunikationseinrichtung |
| US8520850B2 (en) | 2006-10-20 | 2013-08-27 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Downloadable security and protection methods and apparatus |
| US8621540B2 (en) | 2007-01-24 | 2013-12-31 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for provisioning in a download-enabled system |
| KR101411833B1 (ko) * | 2008-01-15 | 2014-06-25 | 에스케이플래닛 주식회사 | 이동통신 단말기와 셋탑 박스의 연동을 통한 개인화 서비스제공 시스템 |
| US9357247B2 (en) | 2008-11-24 | 2016-05-31 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks |
| US9215423B2 (en) | 2009-03-30 | 2015-12-15 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Recommendation engine apparatus and methods |
| US11076189B2 (en) | 2009-03-30 | 2021-07-27 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Personal media channel apparatus and methods |
| US9602864B2 (en) | 2009-06-08 | 2017-03-21 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Media bridge apparatus and methods |
| US20110047016A1 (en) * | 2009-08-20 | 2011-02-24 | Comcast Cable Communications, Llc | Distribution of e-coupons to user devices |
| US8396055B2 (en) | 2009-10-20 | 2013-03-12 | Time Warner Cable Inc. | Methods and apparatus for enabling media functionality in a content-based network |
| US10264029B2 (en) | 2009-10-30 | 2019-04-16 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Methods and apparatus for packetized content delivery over a content delivery network |
| US9519728B2 (en) | 2009-12-04 | 2016-12-13 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for monitoring and optimizing delivery of content in a network |
| FR2956550B1 (fr) * | 2010-02-18 | 2012-04-20 | Sist Holding | Systeme et procede d'acces a des sources numeriques a partir de postes de television. |
| US9342661B2 (en) | 2010-03-02 | 2016-05-17 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for rights-managed content and data delivery |
| US9906838B2 (en) | 2010-07-12 | 2018-02-27 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for content delivery and message exchange across multiple content delivery networks |
| US8997136B2 (en) | 2010-07-22 | 2015-03-31 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for packetized content delivery over a bandwidth-efficient network |
| US9602414B2 (en) | 2011-02-09 | 2017-03-21 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for controlled bandwidth reclamation |
| US9325953B2 (en) * | 2011-02-14 | 2016-04-26 | Disney Enterprises, Inc. | System and method for synchronizing on-air commercial programming with interactive applications |
| US9467723B2 (en) | 2012-04-04 | 2016-10-11 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for automated highlight reel creation in a content delivery network |
| WO2013187815A1 (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Network node and method for displaying a code on a screen |
| US20140082645A1 (en) | 2012-09-14 | 2014-03-20 | Peter Stern | Apparatus and methods for providing enhanced or interactive features |
| US9565472B2 (en) | 2012-12-10 | 2017-02-07 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for content transfer protection |
| HK1214712A1 (zh) * | 2013-03-04 | 2016-07-29 | 香港洪源发展有限公司 | 支持交互关联系统的多媒体信息信号 |
| CN105409236A (zh) * | 2013-03-04 | 2016-03-16 | 丘炎卫 | 支持交互关联系统的视频信息信号 |
| US10169447B2 (en) | 2014-02-24 | 2019-01-01 | Entefy Inc. | System and method of message threading for a multi-format, multi-protocol communication system |
| US11755629B1 (en) | 2014-02-24 | 2023-09-12 | Entefy Inc. | System and method of context-based predictive content tagging for encrypted data |
| US10394966B2 (en) | 2014-02-24 | 2019-08-27 | Entefy Inc. | Systems and methods for multi-protocol, multi-format universal searching |
| US20170193009A1 (en) | 2015-12-31 | 2017-07-06 | Entefy Inc. | Systems and methods for filtering of computer vision generated tags using natural language processing |
| US9621940B2 (en) | 2014-05-29 | 2017-04-11 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for recording, accessing, and delivering packetized content |
| US10116676B2 (en) | 2015-02-13 | 2018-10-30 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for data collection, analysis and service modification based on online activity |
| US10135764B2 (en) * | 2015-12-31 | 2018-11-20 | Entefy Inc. | Universal interaction platform for people, services, and devices |
| US10353754B2 (en) | 2015-12-31 | 2019-07-16 | Entefy Inc. | Application program interface analyzer for a universal interaction platform |
| US10404758B2 (en) | 2016-02-26 | 2019-09-03 | Time Warner Cable Enterprises Llc | Apparatus and methods for centralized message exchange in a user premises device |
| US10491690B2 (en) | 2016-12-31 | 2019-11-26 | Entefy Inc. | Distributed natural language message interpretation engine |
| US11948023B2 (en) | 2017-12-29 | 2024-04-02 | Entefy Inc. | Automatic application program interface (API) selector for unsupervised natural language processing (NLP) intent classification |
| US10587553B1 (en) | 2017-12-29 | 2020-03-10 | Entefy Inc. | Methods and systems to support adaptive multi-participant thread monitoring |
| US11573990B2 (en) | 2017-12-29 | 2023-02-07 | Entefy Inc. | Search-based natural language intent determination |
| CN109242986A (zh) * | 2018-08-14 | 2019-01-18 | 上海箧书网络科技有限公司 | 用于检票的信息交互方法及系统 |
Family Cites Families (29)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5138649A (en) * | 1990-11-16 | 1992-08-11 | General Instrument Corporation | Portable telephone handset with remote control |
| US5287181A (en) * | 1992-08-20 | 1994-02-15 | Holman Michael J | Electronic redeemable coupon system and television |
| US5410326A (en) * | 1992-12-04 | 1995-04-25 | Goldstein; Steven W. | Programmable remote control device for interacting with a plurality of remotely controlled devices |
| US5594493A (en) * | 1994-01-19 | 1997-01-14 | Nemirofsky; Frank R. | Television signal activated interactive smart card system |
| JPH0816740A (ja) * | 1994-06-24 | 1996-01-19 | Toshiba Corp | 携帯可能な情報処理装置及び情報処理システム |
| US5664948A (en) * | 1994-07-29 | 1997-09-09 | Seiko Communications Holding N.V. | Delivery of data including preloaded advertising data |
| DE4437928C1 (de) * | 1994-10-24 | 1995-10-26 | Grundig Emv | Vorrichtung zur Realisierung von interaktiven Fernsehdiensten |
| ES2121432T3 (es) * | 1994-11-09 | 1998-11-16 | Cis Hotel Communications Gmbh | Mando a distancia destinado a un aparato receptor. |
| JPH08249390A (ja) * | 1995-03-15 | 1996-09-27 | Toshiba Corp | Catvサービスシステム |
| EP0757485B1 (en) * | 1995-07-31 | 2008-03-05 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Interactive television system |
| US5855007A (en) * | 1995-11-15 | 1998-12-29 | Jovicic; Neboisa | Electronic coupon communication system |
| US5721583A (en) * | 1995-11-27 | 1998-02-24 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Interactive television system for implementing electronic polling or providing user-requested services based on identification of users or of remote control apparatuses which are employed by respective users to communicate with the system |
| US5832223A (en) * | 1996-09-13 | 1998-11-03 | Motorola, Inc. | System, method and device for automatic capture of internet access information in a broadcast signal for use by an internet access device |
| US6915271B1 (en) * | 1998-03-11 | 2005-07-05 | The Product Engine, Inc. | Method and system for delivering redeeming dynamically and adaptively characterized promotional incentives on a computer network |
| JPH11327717A (ja) * | 1998-03-16 | 1999-11-30 | Digital Vision Laboratories:Kk | 情報出力装置および情報提供システム |
| US6075971A (en) * | 1998-03-27 | 2000-06-13 | Intel Corporation | Method and apparatus for providing and monitoring coupons via a network |
| US6450407B1 (en) * | 1998-04-17 | 2002-09-17 | Viztec, Inc. | Chip card rebate system |
| US6615183B1 (en) * | 1998-07-20 | 2003-09-02 | Usa Technologies, Inc. | Method of warehousing user data entered at an electronic commerce terminal |
| EP1033655A4 (en) * | 1998-09-01 | 2005-07-06 | Mitsubishi Electric Corp | INFORMATION PROCESSOR AND CORRESPONDING METHOD |
| US6442529B1 (en) * | 1998-11-17 | 2002-08-27 | Novaweb Technologies, Inc. | Methods and apparatus for delivering targeted information and advertising over the internet |
| US7150030B1 (en) * | 1998-12-03 | 2006-12-12 | Prime Research Alliance, Inc. | Subscriber characterization system |
| US6628928B1 (en) * | 1999-12-10 | 2003-09-30 | Ecarmerce Incorporated | Internet-based interactive radio system for use with broadcast radio stations |
| US7013286B1 (en) * | 1999-12-30 | 2006-03-14 | International Business Machines Corporation | Generation, distribution, storage, redemption, validation and clearing of electronic coupons |
| US7146329B2 (en) * | 2000-01-13 | 2006-12-05 | Erinmedia, Llc | Privacy compliant multiple dataset correlation and content delivery system and methods |
| US6795205B1 (en) * | 2000-03-15 | 2004-09-21 | Canon Kabushiki Kaisha | Third-party authorization for home-based printing |
| US6773344B1 (en) * | 2000-03-16 | 2004-08-10 | Creator Ltd. | Methods and apparatus for integration of interactive toys with interactive television and cellular communication systems |
| US7023858B2 (en) * | 2000-04-14 | 2006-04-04 | Sony Corporation | Data delivery in set-top box |
| US7668928B2 (en) * | 2001-03-13 | 2010-02-23 | Goldpocket Interactive Inc. | System and method for recording and playing back interactive content during a broadcast event |
| US20020178060A1 (en) * | 2001-05-25 | 2002-11-28 | Sheehan Patrick M. | System and method for providing and redeeming electronic paperless coupons |
-
2000
- 2000-08-10 JP JP2000243108A patent/JP2002056241A/ja active Pending
-
2001
- 2001-08-09 WO PCT/JP2001/006879 patent/WO2002015068A1/ja not_active Application Discontinuation
- 2001-08-09 BR BR0107061-4A patent/BR0107061A/pt not_active Application Discontinuation
- 2001-08-09 US US10/089,996 patent/US20020152091A1/en not_active Abandoned
- 2001-08-09 EP EP01956826A patent/EP1308865A4/en not_active Ceased
- 2001-08-09 KR KR1020027004611A patent/KR20020043625A/ko not_active Ceased
- 2001-08-09 CN CN01802343A patent/CN1388932A/zh active Pending
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| KR100560746B1 (ko) * | 2003-10-17 | 2006-03-13 | 삼성전자주식회사 | 무선 랜을 기반으로 방송 서비스를 제공하는 장치 및 그제공 방법 |
| JP2007316835A (ja) * | 2006-05-24 | 2007-12-06 | Nec Corp | 電子クーポン、電子クーポン発行装置及びこの電子クーポンを用いるための携帯端末 |
| KR100814324B1 (ko) * | 2006-06-07 | 2008-03-18 | 주식회사 인스프리트 | 모바일 방송 서비스 제공 방법 및 그 시스템과 홈미디어 서버 |
| KR101238206B1 (ko) | 2006-08-09 | 2013-03-04 | 엘지전자 주식회사 | 주문형 컨텐츠 서비스 제공 방법 |
| US8359623B2 (en) | 2007-05-02 | 2013-01-22 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Broadcast signal receiving apparatus and control method thereof |
| US9055321B2 (en) | 2007-05-02 | 2015-06-09 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Broadcast signal receiving apparatus and control method thereof |
| US9161077B2 (en) | 2007-05-02 | 2015-10-13 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Broadcast signal receiving apparatus and control method thereof |
| JP2009105915A (ja) * | 2008-12-01 | 2009-05-14 | Ntt Communications Kk | 付加価値情報システム、付加価値情報利用方法及び付加価値情報格納装置 |
| JP2016091147A (ja) * | 2014-10-31 | 2016-05-23 | 株式会社シゲル | 特典情報配信システム、特典情報配信プログラム、及び特典情報配信方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| EP1308865A1 (en) | 2003-05-07 |
| BR0107061A (pt) | 2002-06-18 |
| WO2002015068A1 (fr) | 2002-02-21 |
| EP1308865A4 (en) | 2006-11-02 |
| US20020152091A1 (en) | 2002-10-17 |
| KR20020043625A (ko) | 2002-06-10 |
| CN1388932A (zh) | 2003-01-01 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2002056241A (ja) | 放送利用方法、受信機、携帯端末、及びサービス提供装置 | |
| JP5086421B2 (ja) | 広告配信システム、広告配信管理装置、広告配信管理方法、及び広告配信管理プログラム | |
| US20020044639A1 (en) | Telephone communication system and method, and server for providing advertisement information | |
| US20040221305A1 (en) | Apparatus, method and computer programming product for cable TV service portability | |
| JP2002140611A (ja) | 広告配信中継システム | |
| JP2002543501A (ja) | インターネット上の電子掲示板の広告スペースを販売するシステムおよび方法 | |
| JP2001223712A (ja) | 情報提供方法、無線ネットワークシステム、無線端末、無線サーバ及び情報サーバ並びに電子クーポン配付方法 | |
| CZ297684B6 (cs) | Zobrazovací zarízení informací a zpusob objednávání informací | |
| US8904415B2 (en) | Method and system for providing wireless LAN service using rental digital television | |
| JP2001359166A (ja) | 携帯電話端末への広告配信方法 | |
| WO2007105750A1 (ja) | 広告システム及び商品販売システム | |
| JP2002063427A (ja) | 情報処理装置および方法、情報処理システム、並びに記録媒体 | |
| JP2002232866A (ja) | 商品の購入注文システム及び課金方法 | |
| JP2003196534A (ja) | サービス情報の配信システムと配信方法及びそのコンピュータプログラム | |
| JP2001339540A (ja) | 商用広告情報の配信方法および情報通信装置 | |
| JP2002258878A (ja) | コンテンツデータ配信システム | |
| KR20090109153A (ko) | 아이피 티브이기반 상세 지역별 정보와 광고 제공을 통한주문, 결제 및 배송시스템 및 그 처리방법 | |
| JP2002149960A (ja) | ゲートウェイサービスシステム、機器サービスシステム、データ管理サーバ、ホームゲートウェイシステム | |
| JP4242612B2 (ja) | デジタルコンテンツ配信システム及びデジタルコンテンツ配信方法 | |
| JP4127754B2 (ja) | コンテンツ配信システム、コンテンツ配信方法、コンテンツ配信プログラム、及び、コンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
| JP2001344503A (ja) | 管理装置および方法、情報提供装置および方法、並びに記録媒体 | |
| KR20100123605A (ko) | 광고프로그램과 유기적으로 결합된 콘텐츠 이용을 통한 무료광고 데이터통신요금 적립 혜택을 특징으로 하는 이동통신망 데이터 통신 시스템에서의 광고서비스 제공 시스템 및 광고 서비스 제공 방법 | |
| WO2001059644A1 (en) | Advertisement offering method and system for wireless display board | |
| WO2001063895A1 (en) | Apparatus and method of subscribing to content for wireless application protocol tranceivers | |
| JP2003009128A (ja) | 番組申込方法及びその装置、記録媒体並びにプログラム |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060418 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20060619 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20060815 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20061016 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20061226 |