[go: up one dir, main page]

JP2002056315A - Electronic commerce method and service providing system using the same - Google Patents

Electronic commerce method and service providing system using the same

Info

Publication number
JP2002056315A
JP2002056315A JP2000245912A JP2000245912A JP2002056315A JP 2002056315 A JP2002056315 A JP 2002056315A JP 2000245912 A JP2000245912 A JP 2000245912A JP 2000245912 A JP2000245912 A JP 2000245912A JP 2002056315 A JP2002056315 A JP 2002056315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
site
user
user terminal
affiliated
affiliated site
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000245912A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Tomoko Nanba
智子 南場
Masayuki Watanabe
雅之 渡辺
Tatsu Okada
龍 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DeNA Co Ltd
Original Assignee
DeNA Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DeNA Co Ltd filed Critical DeNA Co Ltd
Priority to JP2000245912A priority Critical patent/JP2002056315A/en
Publication of JP2002056315A publication Critical patent/JP2002056315A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】提携サイト経由のユーザが行った各種商取引行
為と、誘導した提携サイトを適正に関連付け、提携サイ
トへの適正なインセンティブの支払いと、提携サイトの
誘導効果の的確な把握を可能にする電子商取引方法及び
それを用いたサービス提供システムを提供する。 【解決手段】ユーザ3を誘導した提携サイト5へ報酬を
支払う電子商取引方法において、提携サイト5経由のユ
ーザ3からのアクセスに応答して、当該提携サイト5の
提携サイトIDをユーザ端末4に記録し、ユーザ3からの
少なくとも入会、購入、出品のいずれかを含む商取引行
為の要求時に、当該ユーザ3の情報とユーザ端末4に記
録されている提携サイトIDを取得し、その提携サイトID
に基づいて報酬を決定する。
(57) [Summary] [Problem] To properly associate various commercial transactions conducted by users via affiliated sites with the induced affiliated sites, pay appropriate incentives to the affiliated sites, and accurately guide the affiliated sites Provided is an electronic commerce method and a service providing system using the electronic commerce method. In an e-commerce method for paying a cooperative site to which a user is guided, a cooperative site ID of the cooperative site is recorded on a user terminal in response to an access from the user via the cooperative site. Then, at the time of a request for a business transaction including at least one of membership, purchase, and exhibition from the user 3, the information of the user 3 and the affiliated site ID recorded on the user terminal 4 are acquired, and the affiliated site ID is acquired.
Determine the reward based on

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークを利
用した電子商取引方法及びそれを用いたサービス提供シ
ステムに関し、特に、ユーザの各種商取引行為に対して
ユーザを誘導した提携サイトへ報酬を支払う電子商取引
方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic commerce method using a network and a service providing system using the same, and more particularly to an electronic commerce that pays a reward to an affiliate site that has guided a user to various types of commercial activities of the user. About the method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年のインターネットの急速な普及に伴
い、オンラインで各種のサービスを提供するインターネ
ット上のサービス提供サイトが数多く存在している。こ
れらのサイトには、提供するサービスに応じたサービス
提供システムが設けられており、通常、Webページと呼
ばれるインターフェース画面を介してユーザにサービス
を提供する。提供されるサービスは、商品販売、商品売
買の仲介、オークションサービス、情報の提供など多種
多様であり、ユーザは、インターネットに接続されたパ
ーソナルコンピュータなどのユーザ端末から、所望のサ
ービス提供サイトのWebページへアクセスすることによ
り、手軽にこれらのサービスの提供を受けることができ
る。なお、ユーザは、このようなサービスを受けるため
に、まず、そのサービス提供サイトにおいて入会手続き
を行い、会員となる必要がある場合が多い。
2. Description of the Related Art With the rapid spread of the Internet in recent years, there are many service providing sites on the Internet that provide various services online. These sites are provided with service providing systems corresponding to the services to be provided, and usually provide services to users through interface screens called web pages. The services to be provided are various, such as merchandise sales, brokerage of merchandise sales, auction services, and information provision. Users can access a web page of a desired service providing site from a user terminal such as a personal computer connected to the Internet. By accessing, you can easily receive these services. In order to receive such a service, the user often needs to first perform an enrollment procedure at the service providing site and become a member.

【0003】通常、このようなインターネットを利用し
たサービス提供においては、数多くの会員を獲得し、ま
た、ユーザの利用頻度を高めるために、インターネット
上の他のサイトとリンクをとって、ユーザをかかるサー
ビス提供サイトへ誘導している。具体的には、他のサイ
トのWebページ上に、当該サービス提供サイトのURL(Un
iform Resource Locator)を埋め込み、所定箇所をク
リックすることにより、そのWebページから当該サービ
ス提供サイトのWebページへジャンプする様に設定して
いる場合が多い。以下、このようにリンクが設定された
他のサイトのことを提携サイトと呼ぶことにする。ユー
ザが、このような提携サイトを経由してサービス提供サ
イトへアクセスし、入会やサービスの利用を行った際に
は、通常の場合、その提携サイトへユーザ誘導の報酬
(以下、インセンティブと呼ぶ)がサービス提供サイト
から支払われる。このインセンティブの対象となるユー
ザの電子商取引行為には、入会、購入、出品などがあ
る。
[0003] Usually, in providing services using the Internet, in order to acquire many members and to increase the frequency of use of the users, the users are linked to other sites on the Internet. It leads to the service providing site. Specifically, the URL (UnUn
In many cases, the setting is made such that by embedding an iform resource locator and clicking a predetermined location, the user jumps from the Web page to the Web page of the service providing site. Hereinafter, another site to which the link is set in this manner will be referred to as a partner site. When a user accesses a service providing site via such an affiliated site and joins or uses a service, usually, a reward for guiding the user to the affiliated site (hereinafter referred to as an incentive). Is paid from the service providing site. The e-commerce activities of the user who is a target of the incentive include enrollment, purchase, and exhibition.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記のように提携サイ
トへインセンティブを支払う場合、サービス提供システ
ムでは、提携サイト経由のユーザが行った上記インセン
ティブの対象となる行為と、そのユーザを誘導した提携
サイトを関連付けておく必要があるが、従来、その関連
付けは、提携サイトからジャンプした直後にユーザが該
当する行為を行った場合にのみ行われていた。
In the case where the incentive is paid to the partner site as described above, the service providing system uses the incentive target performed by the user via the partner site and the partner site that guided the user. In the past, the association was performed only when the user performed a corresponding action immediately after jumping from the affiliated site.

【0005】従って、提携サイトからサービス提供サイ
トへジャンプした後に、当該サービス提供サイトに用意
された各種のページを閲覧したり、他のサイトに用意さ
れたWebページを閲覧してからインセンティブの対象と
なる行為を行った場合には、当該誘導をした提携サイト
は、当該行為とは関連付けられず、この行為に基づいた
インセンティブは、当該提携サイトへ支払われなかっ
た。しかし、このような場合の提携サイトの誘導効果
も、誘導の直後に該当する行為を行った場合とほぼ同等
であると考えられることから、従来のこのような対応
は、提携サイトにとって適正なものではなく、また、従
来の方法では、提携サイトの誘導効果を的確に把握する
ことができなかった。
[0005] Therefore, after jumping from the affiliated site to the service providing site, after browsing various pages prepared on the service providing site or browsing a web page prepared on another site, the incentive target is set. If such an act was taken, the affiliated site that led to the act was not associated with the act, and no incentive based on this act was paid to the affiliated site. However, in such cases, the guidance effect of the affiliated site is considered to be almost the same as the case where the relevant act is performed immediately after the guidance, so that such a conventional response is appropriate for the affiliated site In addition, the conventional method has not been able to accurately grasp the guiding effect of affiliated sites.

【0006】そこで、本発明の目的は、提携サイト経由
のユーザが行った各種商取引行為と、誘導した提携サイ
トを適正に関連付け、提携サイトへの適正なインセンテ
ィブの支払いと、提携サイトの誘導効果の的確な把握を
可能にする電子商取引方法及びそれを用いたサービス提
供システムを提供することである。
Accordingly, an object of the present invention is to appropriately associate various commercial transactions performed by a user via an affiliated site with the induced affiliated site, pay an appropriate incentive to the affiliated site, and obtain an effect of inducing the affiliated site. It is an object of the present invention to provide an e-commerce method and a service providing system using the same that enable accurate grasp.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明の一つの側面は、ユーザを誘導した提携サ
イトへ報酬を支払う電子商取引方法において、提携サイ
ト経由のユーザからのアクセスに応答して、当該提携サ
イトの提携サイトIDをユーザ端末に記録し、ユーザから
の少なくとも入会、購入、出品のいずれかを含む商取引
行為の要求時に、当該ユーザの情報とユーザ端末に記録
されている提携サイトIDを取得し、その提携サイトIDに
基づいて報酬を決定することである。従って、本発明に
よれば、所定の商取引行為が提携サイト経由でアクセス
した直後に行われない場合でも、商取引行為を行ったユ
ーザと誘導した提携サイトを関連付けることができ、提
携サイトへのインセンティブの支払いがより適正化され
る。
In order to achieve the above object, one aspect of the present invention is an electronic commerce method for paying a cooperative site that has led a user to an access from a user via the cooperative site. In response, the affiliated site ID of the affiliated site is recorded on the user terminal, and at the time of a request for a commercial transaction including at least one of membership, purchase, and exhibition from the user, the information of the user and the information of the user are recorded on the user terminal. That is, to acquire a partner site ID and determine a reward based on the partner site ID. Therefore, according to the present invention, even when a predetermined commercial transaction is not performed immediately after accessing through the affiliated site, the user who performed the commercial transaction can be associated with the induced affiliated site, and an incentive to the affiliated site can be provided. Payment is more appropriate.

【0008】上記の目的を達成するために、本発明の別
の側面は、ネットワークで接続されたユーザ端末を介し
て行われるユーザの商取引行為に対して、ユーザを誘導
した提携サイトへ報酬を支払う電子商取引方法におい
て、提携サイトに設定されたリンクによるユーザ端末か
らのアクセスに応答して、アクセスされたWebページを
表示させると共に、当該提携サイトの提携サイトIDを当
該ユーザ端末に記録する手順と、前記ユーザ端末からの
前記商取引行為の要求時に、ユーザの情報と共に、前記
記録された提携サイトIDを取得する手順と、前記取得さ
れた提携サイトIDに基づいて、前記報酬を決定する手順
を有することを特徴とする。
[0008] In order to achieve the above object, another aspect of the present invention is to pay a reward to an affiliate site that has guided a user for a user's commercial activity performed through a user terminal connected via a network. In the e-commerce method, in response to an access from a user terminal by a link set in the affiliated site, displaying the accessed web page, and recording the affiliated site ID of the affiliated site in the user terminal, When requesting the commercial transaction action from the user terminal, a procedure for acquiring the recorded affiliated site ID together with user information, and a procedure for determining the reward based on the acquired affiliated site ID It is characterized by.

【0009】更に、上記の発明において、その好ましい
態様は、前記提携サイトIDを記録する手順の後に、更
に、他の提携サイトに設定されているリンクにより前記
ユーザ端末からアクセスがあった時に、前記ユーザ端末
に記録されている提携サイトIDを当該他の提携サイトの
提携サイトIDに更新することを特徴とする。
Further, in the above-mentioned invention, a preferable mode is that, after the procedure for recording the affiliated site ID, when the user terminal is accessed by a link set in another affiliated site, It is characterized in that the partner site ID recorded in the user terminal is updated to the partner site ID of the other partner site.

【0010】更に、上記の発明において、別の態様は、
前記提携サイトIDのユーザ端末への記録が、前記提携サ
イト毎に設けられた専用のWebページに従って行われる
ことを特徴とする。
[0010] Further, in the above invention, another aspect is:
The recording of the partner site ID on the user terminal is performed according to a dedicated Web page provided for each partner site.

【0011】上記の目的を達成するために、本発明の別
の側面は、ネットワークで接続されたユーザ端末を介し
て行われるユーザの商取引行為に対して、ユーザを誘導
した提携サイトへ報酬を支払う電子商取引方法におい
て、提携サイトに設定されたリンクによるユーザ端末か
らのアクセスに応答して、アクセスされたWebページを
表示させ、当該提携サイトの提携サイトIDを当該ユーザ
端末に記録すると共に、少なくとも前記提携サイトIDを
含むアクセス情報を記録する第一の手順と、前記ユーザ
端末からの前記商取引行為の要求時に、ユーザの情報と
共に、前記記録された提携サイトIDを取得し、記録する
第二の手順と、前記第一及び第二の手順で記録された情
報を前記提携サイトIDに基づいて集計する手順を有する
ことを特徴とする。
[0011] In order to achieve the above object, another aspect of the present invention is to pay a reward to an affiliate site that has guided a user for a user's commercial activity performed through a user terminal connected via a network. In the e-commerce method, in response to an access from a user terminal by a link set to an affiliate site, the accessed web page is displayed, and the affiliate site ID of the affiliate site is recorded on the user terminal, and at least the aforementioned A first procedure for recording access information including an affiliated site ID, and a second procedure for acquiring and recording the recorded affiliated site ID together with user information at the time of a request for the commercial transaction from the user terminal. And a step of totalizing the information recorded in the first and second procedures based on the partner site ID.

【0012】上記の目的を達成するために、本発明の更
に別の側面は、ネットワークを介してユーザ端末と提携
サイトに接続され、ユーザ端末を介して所定のサービス
を提供するWebページを備えており、ユーザがWebページ
上で行った商取引行為に対してユーザを誘導した提携サ
イトへ報酬を支払うサービス提供システムにおいて、提
携サイトに設定されたリンクによるユーザ端末からのア
クセスに応答して、前記Webページを表示させると共
に、当該提携サイトの提携サイトIDを当該ユーザ端末に
記録し、前記ユーザ端末からの前記商取引行為の要求時
に、ユーザの情報と共に、前記記録された提携サイトID
を取得し、前記取得された提携サイトIDに基づいて、前
記報酬を決定することを特徴とする。
[0012] In order to achieve the above object, still another aspect of the present invention comprises a web page connected to a user terminal and a partner site via a network and providing a predetermined service via the user terminal. In a service providing system in which a user pays a partner site that has guided the user for a commercial transaction performed on a web page, in response to access from a user terminal by a link set in the partner site, the Web A page is displayed, and the affiliated site ID of the affiliated site is recorded on the user terminal. When the commercial transaction is requested from the user terminal, the recorded affiliated site ID is displayed together with the user information.
And determining the reward based on the acquired affiliated site ID.

【0013】更に、上記の発明において、一つの態様
は、前記所定のサービスがオークションサービスである
ことを特徴とする。
Further, in the above invention, one aspect is characterized in that the predetermined service is an auction service.

【0014】また、上記のいずれかの発明において、そ
の好ましい態様は、前記商取引行為は、少なくとも入
会、購入、出品のいずれかを含む電子商取引行為である
ことを特徴とする。
[0014] Further, in any of the above inventions, a preferred embodiment is characterized in that the commercial transaction is an electronic commercial transaction including at least one of membership, purchase, and exhibition.

【0015】本発明の更なる目的及び、特徴は、以下に
説明する発明の実施の形態から明らかになる。
[0015] Further objects and features of the present invention will become apparent from the embodiments of the present invention described below.

【0016】[0016]

【発明の実施の形態】以下、図面を参照して本発明の実
施の形態例を説明する。しかしながら、かかる実施の形
態例が、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
なお、図において、同一又は類似のものには同一の参照
番号又は参照記号を付して説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. However, such embodiments do not limit the technical scope of the present invention.
In the drawings, the same or similar components are denoted by the same reference numerals or reference symbols.

【0017】本発明の電子商取引方法は、ネットワーク
を利用した各種のサービス提供システムに適用できる
が、ここではその一例として、オークションサービスを
提供するオークションシステムに適用した場合として説
明する。また、ユーザを誘導した提携サイトとの関連付
けを行う商取引行為には、前述の如く、入会、購入、出
品などがあるが、ここでは入会の行為との関連付けを行
う場合として説明する。
The electronic commerce method of the present invention can be applied to various service providing systems using a network. Here, as an example, a case where the present invention is applied to an auction system for providing an auction service will be described. In addition, as described above, commerce transactions that associate with a partner site that has guided the user include enrollment, purchase, and exhibition. However, here, the case where association with the enrollment act is performed will be described.

【0018】図1は、本発明を適用したオークションシ
ステムの実施の形態例を説明するための図である。図中
オークションシステム1が、インターネット2を介して
広くユーザへオークションサービスを提供する本発明を
適用したオークションシステムである。オークションシ
ステム1は、WWW(World Wide Web)上のアドレスで
あるURL(Uniform Resource Locator)で特定される
サイト(オークションサイト)に、オークションサービ
スを提供するためのWebページ(インターフェース画
面)を用意している。このページは、通常、HTML(Hype
r Text Mark-upLanguage)形式で記述されており、イ
ンターネット2に接続された各端末から閲覧が可能であ
る。
FIG. 1 is a diagram for explaining an embodiment of an auction system to which the present invention is applied. In the figure, an auction system 1 is an auction system to which the present invention for providing an auction service to users widely via the Internet 2 is applied. The auction system 1 prepares a Web page (interface screen) for providing an auction service at a site (auction site) specified by a URL (Uniform Resource Locator) which is an address on the World Wide Web (WWW). I have. This page is usually HTML (Hype
r Text Mark-up Language) and can be viewed from each terminal connected to the Internet 2.

【0019】このサービスを利用するユーザ3は、イン
ターネット2に接続されたユーザ端末4から、上記オー
クションサービスを提供するオークションサイトへアク
セスする。ユーザ端末4からインターネット2への接続
は、企業内LAN等を介して、あるいは電話回線を介して
ダイヤルアップ形式で行われる。また、ユーザ端末4に
は、インターネット2への接続プログラムと、WWW上の
各サイトを閲覧するためのWebブラウザ30がインスト
ールされている。なお、Webブラウザ30は、クッキー
(Cookie)40を受入れる様に設定されている。
A user 3 using this service accesses an auction site providing the auction service from a user terminal 4 connected to the Internet 2. The connection from the user terminal 4 to the Internet 2 is made via a corporate LAN or the like or via a telephone line in a dial-up format. The user terminal 4 has installed therein a program for connecting to the Internet 2 and a Web browser 30 for browsing each site on the WWW. The Web browser 30 is set to accept a cookie 40.

【0020】オークションシステム1で提供される上記
Webページは、オークションシステム1内のWebサーバ2
0に用意されており、他のWWW上のWebページと同様、階
層化された複数のページから構成されている。その複数
のページとして、本オークションサイトにおけるオーク
ションサービスを受けようとするユーザ3が始めにアク
セスするトップページ22、入会のための入会ページ2
4、後述するプレ受けページ21など必要なページが用
意されている。
The above provided by the auction system 1
The web page is a web server 2 in the auction system 1
0, and is composed of a plurality of hierarchical pages, like other Web pages on the WWW. As the plurality of pages, a top page 22 initially accessed by a user 3 who intends to receive an auction service on this auction site, an enrollment page 2 for enrollment
4. Necessary pages such as a pre-receive page 21 described later are prepared.

【0021】また、オークションシステム1には、オー
クションサービスを実行するために必要な各種情報を管
理するDBサーバ10があり、入会したユーザ3の個人情
報でる会員データ12、図示していない出品物データ、
入札データなどを格納している。また、後述するプレ受
けページアクセスデータ11もここに保存している。
The auction system 1 has a DB server 10 for managing various information necessary for executing an auction service. Member data 12, which is personal information of the user 3 who has joined, and exhibit data (not shown) ,
Stores bid data and so on. Further, pre-received page access data 11 described later is also stored here.

【0022】ユーザ3が、このオークションシステム1
によって提供されるオークションサービスを利用する場
合には、まず上述のトップページ22から入会ページ2
4へアクセスし、入会手続きを行う。その際には、入会
ページ24の指示に従って氏名、住所、電子メールアド
レスなど個人情報を入力し、それらのデータが上記会員
データ12としてオークションシステム1へ登録され
る。
The user 3 uses the auction system 1
When using the auction service provided by
Access to 4 and perform the enrollment procedure. At that time, personal information such as a name, an address, and an e-mail address is input according to the instructions on the enrollment page 24, and the data is registered in the auction system 1 as the member data 12.

【0023】この登録により、ユーザは、本オークショ
ンサイトにおけるオークションに自由に参加できるよう
になり、品物を売りたい場合には所定の出品手続きを、
品物を購入したい場合には所望の出品物に対する入札手
続を、それぞれWebページ上で行う。オークションシス
テム1は、落札の条件が整った段階で出品物毎に落札処
理を行い、落札された旨を落札者と出品者へ電子メール
等で通知する。
With this registration, the user can freely participate in the auction on the auction site.
If you want to purchase an item, the bidding procedure for the desired item is performed on each Web page. The auction system 1 performs a successful bid process for each exhibit when the conditions for a successful bid are satisfied, and notifies the successful bidder and the exhibitor of the successful bid by e-mail or the like.

【0024】一方、図1に示す提携サイト5は、本オー
クションサイトへユーザ3を誘導するために本オークシ
ョンサイトとリンクの取られたインターネット2上の他
のサイトである。図示していないが、この提携サイト5
は複数存在して構わない。提携サイト5は、それぞれWe
bサーバ50を有し、そこに提携サイト独自のWebページ
(提携サイト内ページ51)を用意している。ユーザ3
は、この提携サイト内ページ51を閲覧中に、所定箇所
に埋め込まれた本オークションサイトのURL52をクリ
ックすることにより、直接本オークションサイトへジャ
ンプすることができる。具体的には、その提携サイト5
に対して独自に設けられた上記プレ受けページ21へジ
ャンプする。
On the other hand, the affiliate site 5 shown in FIG. 1 is another site on the Internet 2 linked to the auction site to guide the user 3 to the auction site. Although not shown, this affiliate site 5
May be plural. Partner sites 5 are each We
It has a b server 50, and prepares a Web page unique to the partner site (page 51 in the partner site). User 3
Can browse directly to the main auction site by clicking on the main auction site URL 52 embedded in a predetermined location while browsing the affiliated site page 51. Specifically, the affiliate site 5
Jumps to the pre-receive page 21 provided independently for the user.

【0025】オークションシステム1側では、事前に、
提携サイト5毎に、その提携サイト5を識別するための
情報である提携サイトIDを設定し、その提携サイトIDに
対応するプレ受けページ21をそれぞれ用意する。従っ
て、提携サイト5の数分のプレ受けページ21が用意さ
れている。図に示す例では、提携サイトIDが“a0001”
である提携サイト5に対して、URLが“www.xxxauction.
com/a0001”であるプレ受けページ21が用意され、ユ
ーザ3は、提携サイト5からこのページへジャンプす
る。
On the auction system 1 side,
For each affiliate site 5, an affiliate site ID, which is information for identifying the affiliate site 5, is set, and a pre-receive page 21 corresponding to the affiliate site ID is prepared. Therefore, the pre-receive pages 21 for the number of partner sites 5 are prepared. In the example shown in the figure, the partner site ID is “a0001”
URL of “www.xxxauction.
com / a0001 "is prepared, and the user 3 jumps from the affiliate site 5 to this page.

【0026】次に、以上の様に構成された本オークショ
ンシステム1に対し、ユーザ3が、提携サイト5経由で
アクセスし、入会する場合の動作について説明する。図
2は、そのフローを示した図である。また、図3から図
7は、その動作を説明するための図である。
Next, the operation when the user 3 accesses the auction system 1 configured as described above via the affiliate site 5 and joins the system will be described. FIG. 2 is a diagram showing the flow. 3 to 7 are diagrams for explaining the operation.

【0027】まず、提携サイト5のWebページ(提携サ
イト内ページ51)を閲覧中のユーザ3が、そのページ
上の誘導により、本オークションサイトへジャンプする
ための所定の箇所(URL52)をクリックする(図2の
ステップS1)。すると、上述の通り、ユーザ3は、オ
ークションシステム1のWebサーバ20に用意されたそ
の提携サイト5に対応するプレ受けページ21へジャン
プする(図2のステップS2)。図3は、その様子を示
した図である。
First, the user 3 who is browsing the Web page of the partner site 5 (the page 51 in the partner site) clicks a predetermined part (URL 52) for jumping to the auction site by guiding on the page. (Step S1 in FIG. 2). Then, as described above, the user 3 jumps to the pre-receive page 21 corresponding to the affiliated site 5 prepared in the Web server 20 of the auction system 1 (Step S2 in FIG. 2). FIG. 3 is a diagram showing this state.

【0028】このアクセスされたプレ受けページ21に
より、ユーザ3のユーザ端末4の画面上には何も表示さ
れることはないが、瞬時に以下の三つの動作が行われ
る。図4は、その様子を示した図である。まず、ジャン
プ元の提携サイト5の提携サイトIDが、ユーザ3のユー
ザ端末4内へクッキー40として書込まれる(図2のス
テップS3)。図4の例では、a部に示すように提携サイ
トID“a0001”が書込まれ、記憶される。なお、既に以
前に書込まれた提携サイトIDがある場合には、そのデー
タを更新する。
Nothing is displayed on the screen of the user terminal 4 of the user 3 by the accessed pre-receive page 21, but the following three operations are performed instantaneously. FIG. 4 is a diagram showing this state. First, the partner site ID of the partner site 5 of the jump source is written as a cookie 40 in the user terminal 4 of the user 3 (step S3 in FIG. 2). In the example of FIG. 4, the partner site ID “a0001” is written and stored as shown in part a. If there is a partner site ID already written before, the data is updated.

【0029】次に二つ目の動作として、オークションシ
ステム1内のDBサーバ10へプレ受けページアクセスデ
ータ11の書込みが行われる(図2のステップS4)。
プレ受けページアクセスデータ11とは、図4のb部に
示す様に、ジャンプ元の提携サイトID、アクセスされた
時刻、ユーザ端末4のWebブラウザ30の種類などであ
る。
Next, as a second operation, the pre-received page access data 11 is written to the DB server 10 in the auction system 1 (step S4 in FIG. 2).
The pre-received page access data 11 includes, as shown in part b of FIG. 4, the affiliated site ID of the jump source, the access time, the type of the Web browser 30 of the user terminal 4, and the like.

【0030】以上の動作が完了すると、三つ目の動作と
して、プレ受けページ21からトップページ22へのジ
ャンプが行われ、ユーザ端末4にはトップページ22の
内容が表示される(図2のステップS5)。図5は、そ
れを示した図である。以上説明した動作(図2のステッ
プS3〜S5)が、プレ受けページ21により瞬時に行わ
れ、その間ユーザ端末4には何も表示されないため、ユ
ーザ3にとっては、提携サイト5のURL52をクリック
後、直接オークションサイトのトップページ22へジャ
ンプしたと感じられる(図2のステップS1→S5)。
When the above operation is completed, as a third operation, a jump from the pre-receive page 21 to the top page 22 is performed, and the contents of the top page 22 are displayed on the user terminal 4 (FIG. 2). Step S5). FIG. 5 is a diagram showing this. The operation described above (steps S3 to S5 in FIG. 2) is instantaneously performed by the pre-receive page 21 and nothing is displayed on the user terminal 4 during that time. It is felt that the user jumped directly to the top page 22 of the auction site (steps S1 → S5 in FIG. 2).

【0031】トップページ22にアクセスしたユーザ3
は、次の動作を自由に選択できるが、ここでは、すぐに
本オークションサイトへの入会手続きを行わずに、本オ
ークションサイトに用意された他のページ23を閲覧し
た後に、入会する場合を想定する。図6は、その様子を
示した図である。この場合、ユーザ3が他のページ23
を閲覧している間も、上記ユーザ端末4に記憶された提
携サイトID(図6の“a0001”)は、消去されることな
く保存されている(図2のステップS6)。
User 3 who accessed top page 22
Can freely select the following operation, but here, it is assumed that the user does not immediately perform the enrollment procedure for the auction site, but browses another page 23 prepared on the auction site and then joins I do. FIG. 6 is a diagram showing this state. In this case, the user 3 sets another page 23
During the browsing, the affiliated site ID (“a0001” in FIG. 6) stored in the user terminal 4 is stored without being erased (Step S6 in FIG. 2).

【0032】他のページ23を閲覧し、入会を決めたユ
ーザ3は、入会ページ24へアクセスし、入会手続きを
行う(図2のステップS7及びS8)。図7は、その動作
を説明するための図である。入会手続きでは、ユーザ3
は、入会ページ24の指示に従い、図7のa部に示すよ
うな個人情報の入力を行う。入会手続きが実行される
と、ユーザ3により入力された上記個人情報(図7のa
部)に、ユーザ端末4内に記憶されている前記提携サイ
トID(図7のb部)が付加されて、それらのデータが会
員データ12として、オークションシステム1のDBサー
バ10へ格納される(図2のステップS9)。以上でユ
ーザ3が入会するまでの動作が終了する。
The user 3 who browses the other page 23 and decides to join accesses the joining page 24 and performs the joining procedure (steps S7 and S8 in FIG. 2). FIG. 7 is a diagram for explaining the operation. In the enrollment procedure, user 3
According to the instructions on the enrollment page 24, the user inputs personal information as shown in part a of FIG. When the enrollment procedure is performed, the personal information (a in FIG. 7) input by the user 3
) Is added to the affiliated site ID stored in the user terminal 4 (part b in FIG. 7), and those data are stored as member data 12 in the DB server 10 of the auction system 1 (see FIG. 7). Step S9 in FIG. 2). Thus, the operation until the user 3 joins is completed.

【0033】以上の説明では、上述の通り提携サイト5
からオークションサイトへジャンプした直後に入会しな
い場合を想定したが、ジャンプした直後に入会した場合
(図2のステップS5→S7)にも、当然のことながら、
同様に、入会手続き時にユーザ3の個人情報とジャンプ
元の提携サイトIDが関連付けられて会員データ12とし
て登録される。
In the above description, as described above, the partner site 5
It is assumed that you do not join immediately after jumping to the auction site from, but if you join immediately after jumping (step S5 → S7 in FIG. 2),
Similarly, at the time of the enrollment procedure, the personal information of the user 3 and the partner site ID of the jump source are associated and registered as the member data 12.

【0034】また、入会前の他のページの閲覧(図2の
ステップS6)が、上記においては、本オークションサ
イト内の他のページ23の閲覧であるとして説明した
が、インターネット2上の他のサイトにあるページを閲
覧した場合にも、ユーザ端末4に記憶された提携サイト
IDは消えることなく保存され、その後に入会した場合に
は、同様に、個人情報と共に会員データ12として格納
される。なお、閲覧した他のサイトに別の提携サイト5
が含まれ、そこに用意された同様のリンクにより本オー
クションサイトへジャンプする動作を行った場合には、
上述の説明どおり、その都度、ユーザ端末4へクッキー
40として記憶される提携サイトIDが更新されるため、
入会手続き前、最後に本オークションサイトへ誘導した
提携サイト5の提携サイトIDが会員データ12として格
納される。
In the above description, browsing another page before joining (step S6 in FIG. 2) is described as browsing another page 23 in the auction site. When browsing a page on the site, the affiliated site stored in the user terminal 4
The ID is stored without disappearing, and when the member subsequently joins, the ID is similarly stored as the member data 12 together with the personal information. In addition, another affiliated site 5
Is included, and if you perform an operation to jump to this auction site using the same link prepared there,
As described above, each time the partner site ID stored as the cookie 40 in the user terminal 4 is updated,
Before the enrollment procedure, the affiliated site ID of the affiliated site 5 that was last guided to the auction site is stored as the member data 12.

【0035】以上、説明した様に、本オークションシス
テムでは、提携サイトからジャンプした直後に入会しな
い場合にも、入会の際に本オークションサイトへ最終的
に誘導した提携サイトと入会ユーザの関連付けが行わ
れ、当該提携サイトに対するインセンティブの支払いが
可能となる。一般的に、新しいサイトへジャンプした直
後に入会することは稀であり、また前述の如く、ジャン
プ直後に入会した場合と、他のページを閲覧後に入会し
た場合において、誘導した提携サイトの功績に大差はな
く、本オークションシステムにより、提携サイトに対し
て、従来よりも適正な対応が可能となる。
As described above, in the present auction system, even when the user does not join immediately after jumping from the affiliated site, the association between the affiliated site finally guided to the auction site and the new user at the time of the membership is performed. As a result, incentive payment for the affiliated site can be made. In general, it is rare to join immediately after jumping to a new site, and as mentioned above, if you join immediately after jumping and if you join after browsing other pages, you will be rewarded There is no big difference, and this auction system enables more appropriate response to affiliated sites than before.

【0036】なお、Webブラウザ30を終了させた時点
で、提携サイトからの誘導の効果が途絶えると考え、入
会時以前のWebブラウザ30のセッション中に誘導した
提携サイトの功績を考慮しない場合には、Webブラウザ
30の終了時に、クッキー40としてユーザ端末4に記
憶した提携サイトIDの情報を消去する方法を取ることが
できる。
When the effect of the guidance from the affiliated site is considered to be discontinued at the time of terminating the Web browser 30, and the achievement of the affiliated site guided during the session of the Web browser 30 before the enrollment is not considered, When the Web browser 30 is terminated, a method of deleting the affiliated site ID information stored in the user terminal 4 as the cookie 40 can be adopted.

【0037】次に、以上説明した動作の過程でDBサーバ
10に格納された提携サイトIDの利用のされ方について
説明する。図8は、その様子を例示した図である。本オ
ークションシステムでは、ユーザ3の入会時に誘導した
提携サイト5へ、その入会ユーザ3が入会後に支払った
出品、落札等による全ての手数料に対して、インセンテ
ィブを支払う方式を取っているものとする。従って、各
提携サイト5へ支払うインセンティブは、会員データ1
2から提携サイトIDをキーとして入会を誘導した会員を
抽出し、抽出された会員が支払った各種手数料をDBサー
バ10に格納されている落札データ等13から集計し
て、その合計手数料を基に自動的に求めることができ
る。図8のa部に、提携サイトID毎の手数料の集計結果
を例示している。本オークションシステムでは、前述の
通り、誘導した直後に入会しない場合にも、入会を誘導
した提携サイト5の提携サイトIDが会員データ12とし
て入会ユーザと関連付けられているため、上記の集計に
より、誘導直後の入会でなくても入会を誘導した提携サ
イト5へインセンティブが支払われることになる。
Next, how to use the partner site ID stored in the DB server 10 in the course of the above-described operation will be described. FIG. 8 is a diagram illustrating this state. In this auction system, it is assumed that a scheme is used in which incentives are paid for all commissions paid by the enrolled user 3 after the enrollment to the affiliate site 5 that was guided when the user 3 was enrolled. Therefore, the incentive to pay to each affiliate site 5 is member data 1
2, the members who have been invited to join are extracted using the affiliated site ID as a key, and various fees paid by the extracted members are totaled from the successful bid data 13 stored in the DB server 10 and the like. Can be determined automatically. Part a of FIG. 8 illustrates an example of the result of counting commissions for each partner site ID. In the present auction system, as described above, even when the member is not enrolled immediately after the guidance, the affiliated site ID of the affiliated site 5 that has induced the enrollment is associated with the enrolled user as the member data 12, and thus the above-described totaling is performed. Even if it is not the enrollment immediately after, the incentive will be paid to the affiliate site 5 which induced the enrollment.

【0038】また、前述した通り、提携サイト5から本
オークションサイトへジャンプする度に、そのアクセス
記録がDBサーバ10内にプレ受けページアクセスデータ
11として記録されているので、図8のb部に示す様
に、提携サイト5経由で本オークションサイトへアクセ
スした回数、入会率などを提携サイトID毎に容易に集計
することができる。これにより、提携サイトの誘導効果
を的確に把握することができ、このようなデータは、提
携サイトを開拓するためのマーケティングデータとして
活用することができる。
As described above, every time the user jumps from the affiliate site 5 to the auction site, the access record is recorded as the pre-received page access data 11 in the DB server 10, so As shown, the number of accesses to the auction site via the affiliate site 5 and the enrollment rate can be easily tabulated for each affiliate site ID. As a result, the guiding effect of the affiliated site can be accurately grasped, and such data can be used as marketing data for developing the affiliated site.

【0039】なお、以上説明した本実施の形態例では、
提携サイト5毎にプレ受けページ21を用意する構成で
あったが、プレ受けページ21によって行われる提携サ
イトIDのユーザ端末4への書込みと、プレ受けページア
クセスデータ11の書込みの機能を、本オークションサ
イトのトップページ22に持たせる構成とすることも可
能である。この場合にも、提携サイト内ページ51に埋
め込まれるトップページ22へのジャンプのためのURL
52には、その提携サイトの提携サイトIDを含める様に
し、トップページ22は、その提携サイトIDにより、上
記の二つの機能を実行する。このような構成とすること
には、提携サイト5の数分のプレ受けページ21を用意
する必要がないという利点がある。
In the present embodiment described above,
Although the pre-receive page 21 is prepared for each affiliate site 5, the function of writing the affiliate site ID to the user terminal 4 and the function of writing the pre-receive page access data 11 performed by the pre-receive page 21 are described in the present embodiment. The top page 22 of the auction site may have a configuration. Also in this case, the URL for jumping to the top page 22 embedded in the page 51 in the affiliated site
52 includes the partner site ID of the partner site, and the top page 22 executes the above two functions by the partner site ID. Such a configuration has an advantage that it is not necessary to prepare the pre-received pages 21 for several times of the partner site 5.

【0040】以上説明した様に、本実施の形態例に係る
オークションシステムでは、誘導直後に入会しない場合
にも、入会を誘導した提携サイトの情報を入会したユー
ザの情報と関連付けすることができ、その結果、入会誘
導に対する適正なインセンティブの支払いが可能とな
る。
As described above, in the auction system according to the present embodiment, even if the user does not join immediately after the guidance, it is possible to associate the information of the affiliated site that led the membership with the information of the user who has joined. As a result, it is possible to pay an appropriate incentive for membership induction.

【0041】なお、本実施の形態例では、提携サイトと
関連付けるユーザの商取引行為が入会であったが、他の
商取引行為、例えばオークションサービスにおいては、
出品、入札、落札などであってもよい。その場合におい
ても、同様のシステム構成と方法により、それらの商取
引行為を、誘導直後に行われたか否かに関わらず、誘導
した提携サイトと関連付けることが可能である。また、
ここではオークションシステムを用いて説明したが、本
発明をオークションサービスを提供するシステムに限定
するものではない。
In this embodiment, the user's commercial activity associated with the affiliated site is enrollment. However, in other commercial activities, for example, an auction service,
It may be an exhibition, a bid, a successful bid, or the like. Even in such a case, it is possible to associate the commercial transaction with the induced affiliate site by the same system configuration and method regardless of whether or not the commercial activity has been performed immediately after the induction. Also,
Here, an auction system has been described, but the present invention is not limited to a system that provides an auction service.

【0042】本発明の保護範囲は、上記の実施の形態に
限定されず、特許請求の範囲に記載された発明とその均
等物に及ぶものである。
The scope of protection of the present invention is not limited to the above embodiments, but extends to the inventions described in the claims and their equivalents.

【0043】[0043]

【発明の効果】以上、本発明によれば、提携サイト経由
でアクセスした直後に所定の商取引行為をしない場合で
も、それらの行為と誘導した提携サイトを関連付けるこ
とができ、その結果、それらの行為が誘導直後に行われ
たか否かに関わらず、誘導した提携サイトへインセンテ
ィブが支払われ、提携サイトへのインセンティブの支払
いがより適正化されるという効果がある。また、提携サ
イト経由でアクセスされる度にその記録を残すことによ
り、提携サイトの誘導効果を的確に把握することができ
る。
As described above, according to the present invention, even if a predetermined commercial transaction is not performed immediately after accessing via an affiliated site, the act can be associated with the induced affiliated site. Regardless of whether or not the payment is performed immediately after the guidance, the incentive is paid to the induced partner site, and the effect of paying the incentive to the partner site is more appropriate. Also, by keeping a record every time an access is made via the affiliated site, it is possible to accurately grasp the guidance effect of the affiliated site.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明を適用したオークションシステムの実施
の形態例を説明するための図である。
FIG. 1 is a diagram for describing an embodiment of an auction system to which the present invention has been applied.

【図2】ユーザが提携サイト経由で入会する場合の動作
を示したフローチャートである。
FIG. 2 is a flowchart showing an operation when a user joins via a partner site.

【図3】ユーザが提携サイトからオークションサイトへ
ジャンプする様子を示した図である。
FIG. 3 is a diagram showing a situation where a user jumps from an affiliate site to an auction site.

【図4】プレ受けページによって行われる動作を説明す
るための図である。
FIG. 4 is a diagram for explaining an operation performed by a pre-receive page.

【図5】プレ受けページからトップページへジャンプす
る様子を示した図である。
FIG. 5 is a diagram showing a state of jumping from a pre-received page to a top page.

【図6】オークションサイトへジャンプした直後に入会
手続きを行わずに、他のページを閲覧した後に、入会す
る場合を示した図である。
FIG. 6 is a diagram showing a case in which a user joins after browsing another page without performing an enrollment procedure immediately after jumping to an auction site.

【図7】入会手続きを行った際の動作を説明するための
図である。
FIG. 7 is a diagram for explaining an operation when an enrollment procedure is performed.

【図8】DBサーバに格納された提携サイトIDの利用のさ
れ方について例示した図である。
FIG. 8 is a diagram exemplifying how to use an affiliated site ID stored in a DB server.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 オークションシステム 2 インターネット 3 ユーザ 4 ユーザ端末 5 提携サイト 10 DBサーバ 11 プレ受けページアクセスデータ 12 会員データ 13 落札データ等 20 Webサーバ 21 プレ受けページ 22 トップページ 23 他のページ 24 入会ページ 30 Webブラウザ 40 クッキー 50 Webサーバ 51 提携サイト内ページ 52 URL 1 Auction system 2 Internet 3 User 4 User terminal 5 Affiliated site 10 DB server 11 Pre-received page access data 12 Member data 13 Successful bid data etc. 20 Web server 21 Pre-received page 22 Top page 23 Other page 24 Enrollment page 30 Web browser 40 Cookie 50 Web server 51 Affiliated site page 52 URL

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡田 龍 東京都渋谷区神山町5−3 株式会社ディ ー・エヌ・エー内 Fターム(参考) 5B049 BB36 CC00 CC36 GG02  ────────────────────────────────────────────────── ─── Continued on the front page (72) Inventor Ryu Okada 5-3 Kamiyama-cho, Shibuya-ku, Tokyo FNA term in D.N.A. Co., Ltd.

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】ネットワークで接続されたユーザ端末を介
して行われるユーザの商取引行為に対して、該ユーザを
誘導した提携サイトへ報酬を支払う電子商取引方法にお
いて、 該提携サイトに設定されたリンクによる該ユーザ端末か
らのアクセスに応答して、アクセスされたWebページを
表示させると共に、該提携サイトの提携サイトIDを該ユ
ーザ端末に記録する手順と、 該ユーザ端末からの該商取引行為の要求時に、該ユーザ
の情報と共に、該記録された提携サイトIDを取得する手
順と、 該取得された提携サイトIDに基づいて、該報酬を決定す
る手順を有することを特徴とする電子商取引方法。
Claims: 1. An electronic commerce method for paying a user to a cooperative site for guiding a user for a commercial transaction performed through a user terminal connected via a network, the method comprising the steps of: In response to the access from the user terminal, displaying the accessed web page and recording the affiliated site ID of the affiliated site on the user terminal; and upon requesting the commercial transaction action from the user terminal, An electronic commerce method comprising: a step of acquiring the recorded affiliated site ID together with the information of the user; and a step of determining the reward based on the acquired affiliated site ID.
【請求項2】請求項1において、 前記提携サイトIDを記録する手順の後に、更に、 他の提携サイトに設定されているリンクにより前記ユー
ザ端末からアクセスがあった時に、前記ユーザ端末に記
録されている提携サイトIDを該他の提携サイトの提携サ
イトIDに更新することを特徴とする電子商取引方法。
2. The method according to claim 1, wherein after the procedure of recording the affiliated site ID, when the user terminal accesses by a link set to another affiliated site, the information is recorded in the user terminal. An e-commerce method characterized by updating an affiliated site ID to an affiliated site ID of the other affiliated site.
【請求項3】請求項1において、 前記提携サイトIDのユーザ端末への記録が、 前記提携サイト毎に設けられた専用のWebページに従っ
て行われることを特徴とする電子商取引方法。
3. The electronic commerce method according to claim 1, wherein the recording of the partner site ID in the user terminal is performed according to a dedicated web page provided for each partner site.
【請求項4】請求項1乃至請求項3のいずれかにおい
て、 前記商取引行為は、少なくとも入会、購入、出品のいず
れかを含む電子商取引行為であることを特徴とする電子
商取引方法。
4. The electronic commerce method according to claim 1, wherein the commercial transaction is an electronic commerce including at least one of membership, purchase, and exhibition.
【請求項5】ネットワークで接続されたユーザ端末を介
して行われるユーザの商取引行為に対して、該ユーザを
誘導した提携サイトへ報酬を支払う電子商取引方法にお
いて、 該提携サイトに設定されたリンクによる該ユーザ端末か
らのアクセスに応答して、アクセスされたWebページを
表示させ、該提携サイトの提携サイトIDを該ユーザ端末
に記録すると共に、少なくとも該提携サイトIDを含むア
クセス情報を記録する第一の手順と、 該ユーザ端末からの該商取引行為の要求時に、該ユーザ
の情報と共に、該記録された提携サイトIDを取得し、記
録する第二の手順と、 該第一及び第二の手順で記録された情報を該提携サイト
IDに基づいて集計する手順を有することを特徴とする電
子商取引方法。
5. An electronic commerce method for paying a user to a cooperative site for guiding a user for a commercial transaction performed through a user terminal connected via a network, the method comprising the steps of: In response to the access from the user terminal, displaying the accessed web page, recording the affiliated site ID of the affiliated site in the user terminal, and recording access information including at least the affiliated site ID. A second procedure of acquiring and recording the recorded affiliated site ID together with the information of the user at the time of the request for the commercial transaction from the user terminal; and a first procedure and a second procedure. The recorded information is transferred to the affiliated site
An electronic commerce method comprising a step of counting based on an ID.
【請求項6】請求項5において、 前記商取引行為は、少なくとも入会、購入、出品のいず
れかを含む電子商取引行為であることを特徴とする電子
商取引方法。
6. The electronic commerce method according to claim 5, wherein the commercial transaction is at least one of membership, purchase, and exhibition.
【請求項7】ネットワークを介してユーザ端末と提携サ
イトに接続され、該ユーザ端末を介して所定のサービス
を提供するWebページを備えており、該ユーザが該Webペ
ージ上で行った商取引行為に対して該ユーザを誘導した
該提携サイトへ報酬を支払うサービス提供システムにお
いて、 該提携サイトに設定されたリンクによる該ユーザ端末か
らのアクセスに応答して、該Webページを表示させると
共に、該提携サイトの提携サイトIDを該ユーザ端末に記
録し、 該ユーザ端末からの該商取引行為の要求時に、該ユーザ
の情報と共に、該記録された提携サイトIDを取得し、 該取得された提携サイトIDに基づいて、該報酬を決定す
ることを特徴とするサービス提供システム。
7. A web page connected to a user terminal and an affiliate site via a network, and provided with a predetermined service via the user terminal, wherein the user performs a commercial transaction on the web page. A service providing system for paying the affiliated site for guiding the user to the affiliated site, wherein the web page is displayed in response to an access from the user terminal by a link set in the affiliated site, and the affiliated site is displayed. The affiliated site ID is recorded in the user terminal, and when the commercial transaction is requested from the user terminal, the recorded affiliated site ID is acquired together with the information of the user, and based on the acquired affiliated site ID, A service providing system for determining the reward.
【請求項8】請求項7において、 前記所定のサービスがオークションサービスであること
を特徴とするサービス提供システム。
8. The service providing system according to claim 7, wherein the predetermined service is an auction service.
【請求項9】請求項7あるいは請求項8において、 前記商取引行為は、少なくとも入会、購入、出品のいず
れかを含む電子商取引行為であることを特徴とするサー
ビス提供システム。
9. The service providing system according to claim 7, wherein the commercial transaction is an electronic transaction including at least one of membership, purchase, and exhibition.
JP2000245912A 2000-08-14 2000-08-14 Electronic commerce method and service providing system using the same Pending JP2002056315A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245912A JP2002056315A (en) 2000-08-14 2000-08-14 Electronic commerce method and service providing system using the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000245912A JP2002056315A (en) 2000-08-14 2000-08-14 Electronic commerce method and service providing system using the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002056315A true JP2002056315A (en) 2002-02-20

Family

ID=18736344

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000245912A Pending JP2002056315A (en) 2000-08-14 2000-08-14 Electronic commerce method and service providing system using the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002056315A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535964A (en) * 2002-08-12 2005-11-24 ペイバイクリック コーポレイション Electronic commerce bridge system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005535964A (en) * 2002-08-12 2005-11-24 ペイバイクリック コーポレイション Electronic commerce bridge system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11763316B2 (en) Server system configured to provide graphical user interface for modifying web pages to include hyperlinks
US6064981A (en) Method for online display and negotiation of cargo rates
US6928392B2 (en) Collecting a user response to an explicit question specifically concerning a particular web page of a website
US8494950B2 (en) System for conducting an exchange of click-through traffic on internet web sites
US20030196171A1 (en) Method for authoring, developing, and posting electronic documents
JP2002056111A (en) Method and system for dealing in personal information and recording medium
JP2009163752A (en) Method for generating search result list on web search engine
WO2002079979A2 (en) Display of software notes accessed by content recipient from content provider site
US10878178B2 (en) Modifying web pages to be served by computer server system
JP5196730B2 (en) Electronic shopping mall system
US20050216329A1 (en) Method for session based user evaluation of distributed content
US8438058B2 (en) Internet service systems and methods
JP2006018678A (en) Advertisement system, client terminal, advertisement server, advertisement method, and advertisement program
JP2002056315A (en) Electronic commerce method and service providing system using the same
JP2020052774A (en) Computer system for supporting entrepreneurs to start a business, method and program executed in the computer system
US20020143618A1 (en) Payment based content recipient access to software notes posted at content provider site
US20020143900A1 (en) Content recipient access to software notes posted at content provider site
US20020046126A1 (en) Information trading method, information trading system and computer readable recording medium recorded with information trading program
JP2004139316A (en) Advertisement service providing method using internet
JP2003058479A (en) Remote presentation system
JP2001216219A (en) Questionnaire system, questionnaire server, and computer-readable recording medium having program for executing processing of questionnaire server recorded thereon
AU2007221836A1 (en) System and method for incentivizing online sales

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091009

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091222