JP2002073401A - WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the method - Google Patents
WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the methodInfo
- Publication number
- JP2002073401A JP2002073401A JP2000256843A JP2000256843A JP2002073401A JP 2002073401 A JP2002073401 A JP 2002073401A JP 2000256843 A JP2000256843 A JP 2000256843A JP 2000256843 A JP2000256843 A JP 2000256843A JP 2002073401 A JP2002073401 A JP 2002073401A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- www
- server device
- content
- update
- proxy server
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 WWWサーバとプロキシサーバとの間の更新
チェックのための無駄なトラフィックを低減するWWW
コンテンツ配信システムを得ること。
【解決手段】 WWWサーバ10がプロキシサーバ20
にWWWコンテンツの更新を通知し、プロキシサ−バ2
0はその更新通知をトリガにしてキャッシュの更新をお
こなう。
(57) [Summary] [Problem] WWW for reducing useless traffic for update check between WWW server and proxy server
Obtaining a content distribution system. SOLUTION: A WWW server 10 is a proxy server 20
Notifies the WWW content update to the proxy server 2
0 updates the cache using the update notification as a trigger.
Description
【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、インターネット
上において、希望するWWW(World Wide
Web)コンテンツをプロキシサーバ装置を介して取得
する際に、常に最新の内容のWWWコンテンツを取得す
ることができるWWWコンテンツ配信システム、サーバ
装置、プロキシサーバ装置、WWWコンテンツ配信方法
およびその方法をコンピュータに実行させるプログラム
を記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体に関す
るものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method for providing a desired WWW (World Wide) on the Internet.
Web) WWW content distribution system, server device, proxy server device, WWW content distribution method and WWW content distribution method capable of always acquiring latest WWW content when acquiring content via proxy server device The present invention relates to a computer-readable recording medium on which a program to be executed is recorded.
【0002】[0002]
【従来の技術】通常、社内ネットワーク等のLAN(L
ocal Area Network)においては、デ
ータの機密性を図るために、ファイアウォールとして、
社内クライアントのインターネット・アクセスを代行す
るプロキシサービスを導入している場合が多い。プロキ
シサービスは、社内ネットワークに配置されたプロキシ
サーバが、社内のクライアントからのアクセス要求を受
けとると、それを解釈してインターネット上に存在する
目的のサーバにアクセスし、結果を受け取って社内クラ
イアントに渡す仕組みである。2. Description of the Related Art Normally, a LAN (L) such as an in-house network is used.
ocal Area Network), in order to secure data confidentiality,
In many cases, a proxy service has been introduced to provide in-house clients with Internet access. When a proxy server located in the company network receives an access request from a company client, the proxy service interprets the request and accesses the target server on the Internet, receives the result, and passes it to the company client. It is a mechanism.
【0003】この仕組みにより、インターネットからは
プロキシサーバだけが見え、社内のマシンはまったく見
えない。一方、社内クライアントが直接通信する相手は
プロキシサーバだけであり、インターネット上のサーバ
と直接通信することはない。これにより、社内LANに
おいて、外部に対するデータの機密化が図られている。[0003] With this mechanism, only the proxy server can be seen from the Internet, and the in-house machine cannot be seen at all. On the other hand, the company client communicates directly with only the proxy server, and does not directly communicate with the server on the Internet. As a result, the confidentiality of data to the outside in the in-house LAN is achieved.
【0004】また、プロキシサーバは、最近アクセスし
たデータをディスクにキャッシュし、再度、社内クライ
アントから同じアドレス先のWWWコンテンツに対する
アクセス要求があった場合に、キャッシュされたWWW
コンテンツを返信することによって、応答速度の向上を
図っている。[0004] The proxy server caches recently accessed data on a disk, and when an in-house client requests access to the WWW content at the same address again, the cached WWW is cached.
The response speed is improved by returning the contents.
【0005】ところが、上記したキャッシュ機能では、
WWWサーバ上でWWWコンテンツが更新されたことを
知得することができず、最新のWWWコンテンツを取得
することはできないという問題がある。そこで、プロキ
シサーバのキャッシュ機能の利点を生かしたまま、でき
るだけ最新のWWWコンテンツを社内クライアントに配
信することができるシステムが提案されている。However, in the cache function described above,
There is a problem that it is not possible to know that the WWW content has been updated on the WWW server, and it is not possible to obtain the latest WWW content. Therefore, there has been proposed a system that can distribute the latest WWW content as much as possible to in-house clients while taking advantage of the cache function of the proxy server.
【0006】例えば、特開平11−15714号公報に
開示の「情報取得端末、情報キャッシュサーバ及び情報
取得方法」によれば、プロキシサーバが、タイマで設定
される所定時間毎に対応するWWWサーバにWWWコン
テンツのデータ更新の有無の問い合わせを送信し、その
応答がデータ更新有りであればその後にキャッシュディ
スク内のデータを更新後のWWWコンテンツに置き換え
る。For example, according to “Information acquisition terminal, information cache server, and information acquisition method” disclosed in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-15714, the proxy server communicates with the WWW server corresponding to each predetermined time set by the timer. An inquiry as to whether or not the data of the WWW content has been updated is transmitted. If the response is that the data has been updated, then the data in the cache disk is replaced with the updated WWW content.
【0007】図3は、上記「情報取得端末、情報キャッ
シュサーバ及び情報取得方法」のシステムブロック図で
ある。図3に示すように、このシステムは、情報取得ク
ライアント端末130と、インターネット109を介し
て互いに接続されたWWWプロキシサーバ120および
WWWサーバ110と、から構成される。また、WWW
プロキシサーバ120は、通信制御部122と、WWW
プロキシ処理手段125と、キャッシュディスク128
と、から構成される。FIG. 3 is a system block diagram of the "information acquisition terminal, information cache server and information acquisition method". As shown in FIG. 3, this system includes an information acquisition client terminal 130 and a WWW proxy server 120 and a WWW server 110 connected to each other via the Internet 109. Also, WWW
The proxy server 120 includes a communication control unit 122 and WWW
Proxy processing means 125 and cache disk 128
And
【0008】WWWプロキシサーバ120は、各情報取
得クライアント端末130を代表してWWWサーバ11
0から所定のデータを更新保持しておき、各情報取得ク
ライアント端末130の都度のデータ要求に対してデー
タ配信をする。ここで、WWWプロキシサーバ120
は、各情報取得クライアント端末130が要求するデー
タ範囲については予め知っており、その管理をしてい
る。[0008] The WWW proxy server 120 represents the WWW server 11 on behalf of each information acquisition client terminal 130.
Predetermined data is updated and held from 0, and data distribution is performed in response to a data request of each information acquisition client terminal 130. Here, the WWW proxy server 120
Knows in advance the data range requested by each information acquisition client terminal 130 and manages it.
【0009】このシステムは、例えば毎日等定期的にア
クセスされるアドレスについてはWWWプロキシサーバ
120が夜間等トラフィックの少ない時間帯に情報提供
サーバのデータを取得して情報キャッシュサーバのキャ
ッシュディスクに保存しておくことができる。これによ
り、アクセスが集中する昼間のトラフィックを軽減する
ことができ、情報取得クライアント端末130のレスポ
ンスの向上(応答時間の軽減)、通信費用の削減等が実
現される。In this system, for an address that is accessed regularly, for example, every day, the WWW proxy server 120 acquires data of the information providing server during a time period when traffic is low, such as at night, and stores it in the cache disk of the information cache server. Can be kept. As a result, daytime traffic during which access is concentrated can be reduced, and the response of the information acquisition client terminal 130 can be improved (reduction in response time), communication costs can be reduced, and the like.
【0010】また、他の例として、特開平11−232
302号公報に開示の「予約型情報検索配信方法及びシ
ステム」によれば、クライアント端末からの予約検索要
求を受け付けて一定時刻毎にインターネットに接続され
ている各WWWサーバから指定された情報を収集する予
約検索サーバ(プロキシサーバと同等機能)を設けてい
る。これにより、インターネットに接続されたWWWサ
ーバから情報を検索収集しようとするとき、緊急を要さ
ずに常時検索収集する対象のWWWサーバであるならば
事前に予約検索の登録をしておくことで、一定時刻毎に
最新の情報が自動的に収集できる。As another example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-232 / 1999
According to the “reservation-type information search distribution method and system” disclosed in Japanese Patent Publication No. 302, a reservation search request from a client terminal is received and specified information is collected from each WWW server connected to the Internet at regular time intervals. A search server (function equivalent to a proxy server) is provided. Thereby, when trying to search and collect information from a WWW server connected to the Internet, if it is a WWW server to be constantly searched and collected without urgency, it is possible to register a reservation search in advance. The latest information can be automatically collected at a certain time.
【0011】さらに、他の例として、特開平10−17
1700号公報に開示の「WWW更新通知システム」に
よれば、インターネット上で利用されるWWWサーバに
おいて、そのWWWサーバのデータが更新されたことを
検出して、あらかじめ登録されたクライアント側のユー
ザに対して、WWWサーバのデータが更新された旨と更
新概要を電子メールで送信することを特徴としている。
これにより、インターネット上の無駄なトラフィックを
軽減すること、クライアント側の無駄な操作、時間をな
くすこと、WWWサーバ側の混雑を未然に防ぐことが実
現される。As another example, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-17 / 1998
According to the "WWW update notification system" disclosed in Japanese Patent Publication No. 1700, a WWW server used on the Internet detects that data of the WWW server has been updated, and notifies a client-side user registered in advance. On the other hand, it is characterized in that the fact that the data of the WWW server has been updated and the update summary are transmitted by e-mail.
As a result, it is possible to reduce unnecessary traffic on the Internet, to eliminate unnecessary operations and time on the client side, and to prevent congestion on the WWW server side.
【0012】[0012]
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
た特開平11−15714号公報に開示の「情報取得端
末、情報キャッシュサーバ及び情報取得方法」および特
開平11−232302号公報に開示の「予約型情報検
索配信方法及びシステム」では、プロキシサーバによる
WWWコンテンツの更新の有無の確認およびそのWWW
コンテンツのキャッシュが定期的におこなわれるにすぎ
ず、WWWサーバ上のWWWコンテンツの内容と、プロ
キシサーバにキャッシュされているWWWコンテンツの
内容とが常に一致しているとは限らず、WWWコンテン
ツの整合性が保証されない問題があった。However, the "information acquisition terminal, information cache server and information acquisition method" disclosed in the above-mentioned Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-15714 and the "reservation type" disclosed in the Japanese Patent Application Laid-Open No. 11-232302 are disclosed. Information retrieval and delivery method and system ", confirms whether the proxy server has updated the WWW content, and checks the WWW content.
Content is only cached periodically, and the content of WWW content on the WWW server does not always match the content of WWW content cached on the proxy server. There was a problem that was not guaranteed.
【0013】また、上記従来のシステムでは、ユーザは
キャッシュするWWWコンテンツの更新頻度を見積もっ
て、その更新頻度をプロキシサーバに登録しておかなけ
ればならないなどの登録の煩雑さがあった。[0013] Further, in the above-mentioned conventional system, the user has to estimate the update frequency of the WWW content to be cached, and register the update frequency in the proxy server, which makes registration complicated.
【0014】さらに、上記従来のシステムでは、プロキ
シサーバは登録された更新タイミング毎に該当のWWW
サーバにアクセスし更新の有無をチェックするため、コ
ンテンツの更新の有無に拘らず、WWWサーバとプロキ
シサーバとの間で通信が発生する。このため、プロキシ
サーバが大量のキャッシュ予約を有する場合、または更
新タイミングが短い場合には、更新の確認のためだけに
大量のトラフィックが発生するといった問題があった。[0014] Further, in the above-mentioned conventional system, the proxy server performs the corresponding WWW for each registered update timing.
Since the server is accessed to check for updates, communication occurs between the WWW server and the proxy server regardless of whether the contents have been updated. For this reason, when the proxy server has a large amount of cache reservation or when the update timing is short, there is a problem that a large amount of traffic is generated only for confirming the update.
【0015】一方、上述した特開平10−171700
号公報に開示の「WWW更新通知システム」では、WW
Wサーバから、WWWコンテンツの更新があった旨とそ
の更新概要が通知されるので、クライアント側は更新直
後のWWWコンテンツにアクセスする機会を得ることが
できるが、そのシステムは、WWWサーバとクライアン
トとの間における通信を前提にしたものであって、プロ
キシサーバを介した通信のように、キャッシュ機能によ
って、複数のクライアントとWWWサーバとの間のトラ
フィック軽減を実現するものではない。On the other hand, Japanese Patent Application Laid-Open No. 10-171700 described above
In the “WWW update notification system” disclosed in
Since the W server notifies the user that the WWW content has been updated and the outline of the update, the client can obtain an opportunity to access the WWW content immediately after the update. However, the system includes the WWW server and the client. However, unlike communication via a proxy server, traffic reduction between a plurality of clients and a WWW server is not realized by a cache function.
【0016】さらに、上記「WWW更新通知システム」
は、電子メールを利用して、更新通知だけではなく更新
概要をも送信するために、クライアントがその更新され
たWWWコンテンツを取得したい場合には、さらに、イ
ンターネットを介したWWWコンテンツのダウンロード
処理が必要になる。すなわち、この場合、更新時期を意
識しない通常のWWWコンテンツの取得処理に加えて、
更新概要の配信処理がインターネット上のトラフィック
として加わることになる。Further, the above-mentioned "WWW update notification system"
In order to transmit not only the update notification but also the update summary using e-mail, if the client wants to obtain the updated WWW content, the WWW content download processing via the Internet is further performed. Will be needed. In other words, in this case, in addition to the usual WWW content acquisition processing that is not aware of the update time,
The update summary distribution process is added as traffic on the Internet.
【0017】この発明は上記のような問題点を解決する
ためになされたもので、WWWサーバ側がコンテンツの
更新時にプロキシサーバ側に更新通知をおこなうことに
より、キャッシュされたコンテンツの整合性の保証、キ
ャッシュ予約登録時における更新頻度登録作業の排除お
よびWWWサーバとプロキシサーバとの間の更新チェッ
クのための無駄なトラフィックを低減することを目的と
する。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems, and the WWW server notifies the proxy server when a content is updated, thereby ensuring the consistency of the cached content. It is an object of the present invention to eliminate update frequency registration work at the time of cache reservation registration and to reduce useless traffic for update check between a WWW server and a proxy server.
【0018】[0018]
【課題を解決するための手段】上述した課題を解決し、
目的を達成するため、この発明にかかるWWWコンテン
ツ配信システムにあっては、WWWコンテンツを配信す
るWWWサーバ装置と、クライアント端末装置と、前記
クライアント端末装置とWWWサーバ装置との間のイン
ターネットを介したデータ送受信を仲介するプロキシサ
ーバ装置と、を具備して構成されたWWWコンテンツ配
信システムにおいて、前記プロキシサーバ装置が、前記
クライアント端末装置から通知されたキャッシュ予約ア
ドレスを登録するとともに、当該キャッシュ予約アドレ
スを予約アドレスとして前記WWWサーバ装置に通知す
るキャッシュ予約手段と、前記WWWサーバ装置から送
信された更新通知を受信する更新通知受信手段と、前記
更新通知が示すアドレスのWWWコンテンツを前記WW
Wサーバ装置から取得するとともに、取得したWWWコ
ンテンツをキャッシュするコンテンツ取得手段と、を備
え、前記WWWサーバ装置が、前記プロキシサーバ装置
から通知された予約アドレスを登録する予約アドレス登
録手段と、登録した予約アドレスによって特定されるW
WWコンテンツの更新状態を監視するコンテンツ更新監
視手段と、前記コンテンツ更新監視手段によって前記W
WWコンテンツの更新が検知された場合に、当該更新通
知を前記プロキシサーバ装置に送信する更新通知送信手
段と、を備えたことを特徴とする。Means for Solving the Problems The above-mentioned problems are solved,
In order to achieve the object, in a WWW content distribution system according to the present invention, a WWW server device that distributes WWW content, a client terminal device, and an Internet connection between the client terminal device and the WWW server device are provided. And a proxy server device that mediates data transmission and reception. In the WWW content distribution system, the proxy server device registers a cache reservation address notified from the client terminal device and stores the cache reservation address. Cache reservation means for notifying the WWW server device as a reserved address, update notification receiving means for receiving an update notification transmitted from the WWW server device, and WWW content of the address indicated by the update notification in the WWW
Content acquisition means for acquiring from the W server device and caching the acquired WWW content, wherein the WWW server device registers the reservation address notified by the proxy server device, W specified by the reserved address
Content update monitoring means for monitoring the update state of WW content;
Update notification transmitting means for transmitting the update notification to the proxy server device when the update of the WW content is detected.
【0019】この発明によれば、WWWサーバ装置がプ
ロキシサーバ装置にWWWコンテンツの更新を通知し、
プロキシサ−バ装置はその更新通知をトリガにしてキャ
ッシュの更新をおこなうので、プロキシサーバ装置とW
WWサーバ装置とにおいて保持されるWWWコンテンツ
の整合性の保証を確保することができる。According to the present invention, the WWW server notifies the proxy server of the update of the WWW content,
Since the proxy server device updates the cache by using the update notification as a trigger, the proxy server device and the W
It is possible to ensure the consistency of the WWW content held in the WWW server device.
【0020】つぎの発明にかかるプロキシサーバ装置に
あっては、クライアント端末装置とWWWサーバ装置と
の間のインターネットを介したデータ送受信を仲介する
プロキシサーバ装置において、前記クライアント端末装
置から通知されたキャッシュ予約アドレスを登録すると
ともに、当該キャッシュ予約アドレスを予約アドレスと
して前記WWWサーバ装置に通知するキャッシュ予約手
段と、前記WWWサーバ装置から送信された更新通知を
受信する更新通知受信手段と、前記更新通知が示すアド
レスのWWWコンテンツを前記WWWサーバ装置から取
得するとともに、取得したWWWコンテンツをキャッシ
ュするコンテンツ取得手段と、を備え、前記クライアン
ト端末装置から前記キャッシュ予約アドレスのWWWコ
ンテンツを要求する通知を受信した際に、キャッシュさ
れたWWWコンテンツを返信することを特徴とする。In the proxy server device according to the next invention, in the proxy server device which mediates data transmission and reception between the client terminal device and the WWW server device via the Internet, the cache notified from the client terminal device is provided. A cache reservation unit that registers a reservation address and notifies the WWW server device of the cache reservation address as a reservation address; an update notification reception unit that receives an update notification transmitted from the WWW server device; A content acquisition unit that acquires the WWW content of the indicated address from the WWW server device and caches the acquired WWW content, and requests the WWW content of the cache reservation address from the client terminal device. Upon receiving the notification, characterized in that it returns the WWW content cached.
【0021】この発明によれば、プロキシサーバ装置
が、WWWサーバ装置から受信したWWWコンテンツの
更新通知をトリガにしてキャッシュの更新をおこなうの
で、プロキシサーバ装置とWWWサーバ装置とにおいて
保持されるWWWコンテンツの整合性の保証を確保する
ことができる。また、クライアント端末装置がプロキシ
サーバ装置に対してキャッシュ予約をおこなう際、プロ
キシサーバ装置において登録する項目はURL等のアド
レスのみでよい。According to the present invention, the proxy server updates the cache by using the update notification of the WWW content received from the WWW server as a trigger, so that the WWW content held in the proxy server and the WWW server is maintained. Can be guaranteed. Also, when the client terminal device makes a cache reservation for the proxy server device, the items to be registered in the proxy server device may be only an address such as a URL.
【0022】つぎの発明にかかるプロキシサーバ装置に
あっては、上記発明において、前記キャッシュ予約手段
が、予約アドレスとともに、自装置であるプロキシサー
バ装置の識別コードを前記WWWサーバ装置に通知する
ことを特徴とする。In the proxy server device according to the next invention, in the above invention, the cache reserving means notifies the WWW server device of the identification code of the proxy server device as its own device together with the reservation address. Features.
【0023】この発明によれば、識別コードによりプロ
キシサーバ装置を特定することができるので、WWWサ
ーバ装置側において、監視すべきWWWコンテンツとと
もに更新通知すべきプロキシサーバ装置を特定すること
ができる。According to the present invention, since the proxy server device can be specified by the identification code, the WWW server device can specify the proxy server device to be notified of the update together with the WWW content to be monitored.
【0024】つぎの発明にかかるWWWサーバ装置にあ
っては、クライアント端末装置によるデータ送受信を仲
介するプロキシサーバ装置とインターネットを介して通
信をおこなうWWWサーバ装置において、前記プロキシ
サーバ装置から通知された予約アドレスを登録する予約
アドレス登録手段と、登録した予約アドレスによって特
定されるWWWコンテンツの更新状態を監視するコンテ
ンツ更新監視手段と、前記コンテンツ更新監視手段によ
って前記WWWコンテンツの更新が検知された場合に、
当該更新通知を前記プロキシサーバ装置に送信する更新
通知送信手段と、を備えたことを特徴とする。In the WWW server device according to the next invention, the WWW server device that communicates via the Internet with the proxy server device that mediates data transmission and reception by the client terminal device, and the reservation notified from the proxy server device A reservation address registration unit for registering an address, a content update monitoring unit for monitoring an update state of WWW content specified by the registered reservation address, and when the update of the WWW content is detected by the content update monitoring unit,
Update notification transmitting means for transmitting the update notification to the proxy server device.
【0025】この発明によれば、コンテンツの更新チェ
ックがWWWサーバ装置内でおこなわれ、更新時のみに
プロキシサーバ装置に更新通知がおこなわれるため、従
来のように更新チェック毎にネットワークにトラフィッ
クが発生しない。According to the present invention, the content update check is performed in the WWW server device, and the proxy server device is notified of the update only at the time of the update. do not do.
【0026】つぎの発明にかかるWWWサーバ装置にあ
っては、上記発明において、前記予約アドレス登録手段
が、前記プロキシサーバ装置から通知された予約アドレ
スと当該プロキシサーバ装置の識別コードとを対応付け
て登録し、前記更新通知送信手段が、前記コンテンツ更
新監視手段によって前記WWWコンテンツの更新が検知
された場合に、当該更新通知を、当該WWWコンテンツ
のアドレスに相当する前記予約アドレスに対応付けられ
たプロキシサーバ装置に送信することを特徴とする。In the WWW server according to the next invention, in the above invention, the reservation address registration means associates the reservation address notified from the proxy server with the identification code of the proxy server. The update notification transmitting unit registers the update notification when the update of the WWW content is detected by the content update monitoring unit, and transmits the update notification to the proxy corresponding to the reserved address corresponding to the address of the WWW content. The data is transmitted to the server device.
【0027】この発明によれば、識別コードによりプロ
キシサーバ装置を特定することができるので、WWWサ
ーバ装置は、監視すべきWWWコンテンツとともに更新
通知すべきプロキシサーバ装置を特定することができ
る。According to the present invention, since the proxy server device can be specified by the identification code, the WWW server device can specify the proxy server device to be notified of the update together with the WWW content to be monitored.
【0028】つぎの発明にかかるWWWコンテンツ配信
方法にあっては、WWWコンテンツを配信するWWWサ
ーバ装置と、クライアント端末装置と、前記クライアン
ト端末装置とWWWサーバ装置との間のデータ送受信を
仲介するプロキシサーバ装置と、の間でインターネット
を介してWWWコンテンツを送受信するWWWコンテン
ツ配信方法において、前記プロキシサーバ装置が、前記
クライアント端末装置から通知されたキャッシュ予約ア
ドレスを登録するとともに、当該キャッシュ予約アドレ
スを予約アドレスとして前記WWWサーバ装置に通知す
るキャッシュ予約工程と、前記WWWサーバ装置が、前
記プロキシサーバ装置から通知された予約アドレスを登
録する予約アドレス登録工程と、前記WWWサーバ装置
が、前記予約アドレス登録工程で登録された予約アドレ
スにより特定されるWWWコンテンツの更新状態を監視
するコンテンツ更新監視工程と、前記WWWサーバ装置
が、前記コンテンツ更新監視工程で前記WWWコンテン
ツの更新を検知した場合に、当該更新通知を前記プロキ
シサーバ装置に送信する更新通知送信工程と、前記プロ
キシサーバ装置が、前記WWWサーバ装置から送信され
た更新通知を受信し、受信した更新通知が示すアドレス
のWWWコンテンツを前記WWWサーバ装置から取得す
るとともに、取得したWWWコンテンツをキャッシュす
るコンテンツ取得工程と、を含んだことを特徴とする。In a WWW content distribution method according to the next invention, a WWW server device for distributing WWW content, a client terminal device, and a proxy for mediating data transmission and reception between the client terminal device and the WWW server device In a WWW content distribution method for transmitting and receiving WWW content to and from a server device via the Internet, the proxy server device registers a cache reservation address notified from the client terminal device and reserves the cache reservation address. A cache reservation step of notifying the WWW server device as an address; a reservation address registration step of registering the reservation address notified by the WWW server device from the proxy server device; A content update monitoring step of monitoring an update state of the WWW content specified by the reservation address registered in the content registration step, and when the WWW server device detects the update of the WWW content in the content update monitoring step, An update notification transmitting step of transmitting the update notification to the proxy server device, the proxy server device receiving the update notification transmitted from the WWW server device, and transmitting the WWW content of the address indicated by the received update notification to the WWW Acquiring the WWW content from the server device and caching the acquired WWW content.
【0029】この発明によれば、WWWサーバ装置がプ
ロキシサーバ装置にWWWコンテンツの更新を通知し、
プロキシサ−バ装置はその更新通知をトリガにしてキャ
ッシュの更新をおこなうので、プロキシサーバ装置とW
WWサーバ装置とにおいて保持されるWWWコンテンツ
の整合性の保証を確保することができる。According to the present invention, the WWW server notifies the proxy server of the update of the WWW content,
Since the proxy server device updates the cache by using the update notification as a trigger, the proxy server device and the W
It is possible to ensure the consistency of the WWW content held in the WWW server device.
【0030】つぎの発明にかかる記憶媒体は、上記方法
をコンピュータに実行させるプログラムを記録したこと
で、そのプログラムをコンピュータ読み取り可能とな
り、これによって、上記方法の動作をコンピュータによ
って実現することが可能である。The storage medium according to the next invention records a program for causing a computer to execute the above method, so that the program can be read by a computer, whereby the operation of the method can be realized by a computer. is there.
【0031】[0031]
【発明の実施の形態】以下に、この発明にかかるWWW
コンテンツ配信システムおよびWWWコンテンツ配信方
法の実施の形態を図面に基づいて詳細に説明する。な
お、この実施の形態によりこの発明が限定されるもので
はない。BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Hereinafter, a WWW according to the present invention will be described.
An embodiment of a content distribution system and a WWW content distribution method will be described in detail with reference to the drawings. The present invention is not limited by the embodiment.
【0032】図1は、実施の形態にかかるWWWコンテ
ンツ配信システムの概略構成を示す図である。図1に示
すWWWコンテンツ配信システムは、インターネット9
を介して通信可能なWWWサーバ10およびプロキシサ
ーバ20と、プロキシサーバ20を介してWWWサーバ
10と接続可能なWWWクライアント30と、を備えて
構成される。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a WWW content distribution system according to an embodiment. The WWW content distribution system shown in FIG.
And a WWW client 30 connectable to the WWW server 10 via the proxy server 20.
【0033】WWWサーバ10は、インターネット9に
向けてデータを送信したりインターネット9からデータ
を受信するための種々の通信制御をおこなう通信制御部
12と、監視の必要なWWWコンテンツを特定するUR
L(Uniform Resource Locato
r)を登録する予約URL登録処理部13と、WWWコ
ンテンツの更新の有無を監視するコンテンツ更新監視部
14と、WWWコンテンツの更新があった場合にその旨
を通知する更新通知送信処理部15と、WWWコンテン
ツの送信要求に対してそのWWWコンテンツを配信する
コンテンツ配信処理部16と、WWWサーバ10の管理
下にあるWWWコンテンツが格納されたWWWコンテン
ツ格納部18と、を備えている。なお、図1において、
従来のWWWサーバとして機能するためのコンピュータ
構成についての図示は省略している。The WWW server 10 includes a communication control unit 12 for performing various communication controls for transmitting data to the Internet 9 and receiving data from the Internet 9, and a UR for specifying WWW contents to be monitored.
L (Uniform Resource Locato
r) a reservation URL registration processing unit 13 for registering the information, a content update monitoring unit 14 for monitoring whether the WWW content has been updated, and an update notification transmission processing unit 15 for notifying when the WWW content has been updated. And a WWW content storage unit 18 that stores WWW content managed by the WWW server 10 in response to a WWW content transmission request. In FIG. 1,
Illustration of a computer configuration for functioning as a conventional WWW server is omitted.
【0034】プロキシサーバ20は、インターネット9
に向けてデータを送信したりインターネット9からデー
タを受信するための種々の通信制御をおこなう通信制御
部22と、WWWクライアント30の要求によってキャ
ッシュ対象として登録するキャッシュ予約処理部23
と、WWWコンテンツの更新の有無を監視するコンテン
ツ更新監視部14と、WWWサーバ10からの更新通知
を受信する更新通知受信処理部25と、更新通知の受信
に応じてWWWサーバ10からWWWコンテンツを取得
するコンテンツ取得処理部26と、取得したWWWコン
テンツをキャッシュするキャッシュデータ格納部28
と、を備えている。なお、図1において、従来のプロキ
シサービスを実現するためのコンピュータ構成について
の図示は省略している。The proxy server 20 is connected to the Internet 9
A communication control unit 22 that performs various communication controls for transmitting data to the Internet and receiving data from the Internet 9, and a cache reservation processing unit 23 that registers as a cache target in response to a request from the WWW client 30.
A content update monitoring unit 14 for monitoring whether or not the WWW content has been updated, an update notification reception processing unit 25 for receiving an update notification from the WWW server 10, and a WWW content from the WWW server 10 in response to the reception of the update notification. Content acquisition processing unit 26 to be acquired, and cache data storage unit 28 to cache the acquired WWW content
And In FIG. 1, illustration of a computer configuration for realizing a conventional proxy service is omitted.
【0035】つぎに、実施の形態にかかるWWWコンテ
ンツ配信システムの動作について説明する。図2は、実
施の形態にかかるWWWコンテンツ配信システム上にお
いて実行される処理を示したフローチャートであり、こ
れは、WWWコンテンツ配信方法を示す。Next, the operation of the WWW content distribution system according to the embodiment will be described. FIG. 2 is a flowchart showing a process executed on the WWW content distribution system according to the embodiment, which shows a WWW content distribution method.
【0036】まず、WWWクライアント30は、プロキ
シサーバ20に対して、キャッシュ予約してほしいUR
Lを通知する(ステップS101)。プロキシサーバ2
0は、このキャッシュ予約URL通知を受け取り、受け
取ったキャッシュ予約URL通知はキャッシュ予約処理
部23において処理される。キャッシュ予約処理部23
は、キャッシュ予約URL通知が示すURLを登録する
とともに(ステップS102)、登録した予約URL
を、通信制御部22を介してWWWサーバ10に通知す
る(ステップS103)。なお、キャッシュ予約処理部
23は、予約URL通知をおこなった履歴を記録してお
り、その予約URL通知をWWWサーバに送信する前に
重複している通知をチェックする機能を有する。First, the WWW client 30 requests the proxy server 20 to make a UR requesting a cache reservation.
L is notified (step S101). Proxy server 2
0 receives the cache reservation URL notification, and the received cache reservation URL notification is processed by the cache reservation processing unit 23. Cache reservation processing unit 23
Registers the URL indicated by the cache reservation URL notification (step S102), and registers the registered reservation URL.
To the WWW server 10 via the communication control unit 22 (step S103). Note that the cache reservation processing unit 23 records the history of making a reservation URL notification, and has a function of checking a duplicate notification before transmitting the reservation URL notification to the WWW server.
【0037】WWWサーバ10は、この予約URL通知
を受け取り、受け取った予約URL通知は予約URL登
録処理部13において処理される。予約URL登録処理
部13は、予約URL通知が示すURLを、監視対象と
して登録する(ステップS104)。登録された予約U
RLによって特定されるWWWコンテンツは、コンテン
ツ更新監視部14によって監視される(ステップS10
5)。コンテンツ更新監視部14の監視において、監視
対象のWWWコンテンツに更新が生じた場合には(ステ
ップS106肯定)、更新通知送信処理部15によっ
て、プロキシサーバ20に対し、上記URLのWWWコ
ンテンツが更新された旨の通知がおこなわれる(ステッ
プS107)。The WWW server 10 receives the reservation URL notification, and the received reservation URL notification is processed by the reservation URL registration processing unit 13. The reservation URL registration processing unit 13 registers the URL indicated by the reservation URL notification as a monitoring target (step S104). Registered reservation U
The WWW content specified by the RL is monitored by the content update monitoring unit 14 (step S10).
5). In the monitoring of the content update monitoring unit 14, when an update occurs in the WWW content to be monitored (Yes at Step S106), the update notification transmission processing unit 15 updates the WWW content of the URL to the proxy server 20 by the update notification transmission processing unit 15. A notification to the effect is made (step S107).
【0038】プロキシサーバ20は、この更新通知を更
新通知受信処理部25によって受け取り、受け取った更
新通知はコンテンツ取得処理部26において処理され
る。コンテンツ取得処理部26は、更新通知に示された
URL、すなわち予約URLのWWWコンテンツを返信
する旨の要求をWWWサーバ10に対しておこなう(ス
テップS108)。WWWサーバ10は、この予約UR
Lのコンテンツ要求を受け取り、受け取ったコンテンツ
要求はコンテンツ配信処理部16において処理される。
コンテンツ配信処理部16は、コンテンツ要求に示され
たURL、すなわち予約URLのWWWコンテンツをW
WWコンテンツ格納部18から取得して、プロキシサー
バ20に返信する(ステップS109)。The proxy server 20 receives this update notification by the update notification reception processing unit 25, and the received update notification is processed by the content acquisition processing unit 26. The content acquisition processing unit 26 makes a request to the WWW server 10 to return the URL indicated in the update notification, that is, the WWW content of the reserved URL (step S108). The WWW server 10 sends the reservation UR
The content request of L is received, and the received content request is processed in the content distribution processing unit 16.
The content distribution processing unit 16 converts the URL indicated in the content request, that is, the WWW content of the reserved URL into a WWW content.
It is obtained from the WW content storage unit 18 and returned to the proxy server 20 (step S109).
【0039】プロキシサーバ20は、この予約URLの
WWWコンテンツを受け取り、受け取った予約URLの
WWWコンテンツはコンテンツ取得処理部26において
処理される。コンテンツ取得処理部26は、予約URL
のWWWコンテンツをキャッシュデータ格納部28にキ
ャッシュする(ステップS110)。The proxy server 20 receives the WWW content of the reserved URL, and the received WWW content of the reserved URL is processed by the content acquisition processing unit 26. The content acquisition processing unit 26 sets the reservation URL
Is cached in the cache data storage unit 28 (step S110).
【0040】この状態、すなわち上述したステップS1
01〜S110の一連の処理が完了した状態では、プロ
キシサーバ20が保持する予約URLのWWWコンテン
ツと、WWWサーバ10が保持する予約URLのWWW
コンテンツとは一致している。特に、プロキシサーバ2
0がWWWコンテンツをキャッシュするトリガとなるの
は、サーバ10によるWWWコンテンツの更新発生検知
であるため、プロキシサーバ20とWWWサーバ10と
のWWWコンテンツの整合性は常に保証されることにな
る。This state, that is, step S1 described above.
When the series of processing from 01 to S110 is completed, the WWW contents of the reserved URL held by the proxy server 20 and the WWW of the reserved URL held by the WWW server 10
Content matches. In particular, proxy server 2
Since 0 triggers the caching of the WWW content when the server 10 detects the update of the WWW content, the consistency of the WWW content between the proxy server 20 and the WWW server 10 is always guaranteed.
【0041】ステップS110の処理後の状態におい
て、WWWクライアント30が、プロキシサーバ20に
対してキャッシュ予約URLのWWWコンテンツの返信
要求を発すると(ステップS111)、プロキシサーバ
20は、キャッシュデータ格納部28から該当するWW
WコンテンツをWWWクライアント30に配信する(ス
テップS112)。すなわち、WWWクライアント30
は、WWWサーバ10に対するアクセスをおこなうこと
なく最新状態のWWWコンテンツを得ることが可能にな
る。なお、以上のWWWクライアント30のアクセス動
作は、巡回ソフトを利用していた場合でも同様である。When the WWW client 30 issues a request for returning the WWW content of the cache reservation URL to the proxy server 20 in the state after the processing of step S110 (step S111), the proxy server 20 sets the cache data storage unit 28 WW corresponding to
The W content is delivered to the WWW client 30 (step S112). That is, the WWW client 30
Can obtain the latest WWW content without accessing the WWW server 10. The above access operation of the WWW client 30 is the same even when the traveling software is used.
【0042】以上に説明したとおり、実施の形態にかか
るWWWコンテンツ配信システムおよびWWWコンテン
ツ配信方法によれば、WWWサーバ10がプロキシサー
バ20に対してWWWコンテンツの更新を通知するた
め、ユーザがWWWクライアント30を用いてキャッシ
ュ予約をおこなう際、登録する項目はURLのみでよ
く、更新頻度の推定・登録は必要ない。また、プロキシ
サ−バ20はWWWサーバ10からの更新通知をトリガ
にキャッシュの更新をおこなうため、キャッシュしたデ
ータの整合性は保証される。また、WWWサーバ10と
プロキシサーバ20との間で更新チェックのための無駄
なトラフィックが流れることもない。As described above, according to the WWW content distribution system and the WWW content distribution method according to the embodiment, since the WWW server 10 notifies the proxy server 20 of the update of the WWW content, the user can use the WWW client. When a cache reservation is made using the server 30, only the URL needs to be registered, and there is no need to estimate and register the update frequency. Further, since the proxy server 20 updates the cache triggered by the update notification from the WWW server 10, consistency of the cached data is guaranteed. Further, no unnecessary traffic flows between the WWW server 10 and the proxy server 20 for the update check.
【0043】また、各プロキシサーバ20がキャッシュ
予約をおこなった履歴をもっているので、仮に既にキャ
ッシュ予約されているコンテンツ予約を別のクライアン
トから要求された場合であっても、履歴から予約済みが
判断できるため同じWWWサーバ10に重複予約をおこ
なうことはなく、無駄なトラフィックが発生しない。Also, since each proxy server 20 has a history of making a cache reservation, even if another client requests a content reservation that has already been made a cache reservation, it can be determined from the history that the content has already been reserved. Therefore, no duplicate reservation is made for the same WWW server 10, and no useless traffic is generated.
【0044】[0044]
【発明の効果】以上、説明したとおり、この発明によれ
ば、WWWサーバ装置がプロキシサーバ装置にWWWコ
ンテンツの更新を通知し、プロキシサ−バ装置はその更
新通知をトリガにしてキャッシュの更新をおこなうの
で、プロキシサーバ装置とWWWサーバ装置とにおいて
保持されるWWWコンテンツの整合性の保証を確保する
ことができるとともに、プロキシサーバ装置において登
録する項目はURL等のアドレスのみでよいので、キャ
ッシュ予約の簡便化が図られ、従来の方式にあるような
更新チェックなどの周期的なトラフィックが発生しない
という効果を奏する。As described above, according to the present invention, according to the present invention, the WWW server notifies the proxy server of the update of the WWW contents, and the proxy server updates the cache by using the update notification as a trigger. Therefore, it is possible to ensure the consistency of the WWW contents held in the proxy server device and the WWW server device, and to register only the address such as the URL in the proxy server device. Therefore, there is an effect that periodic traffic such as an update check as in the conventional method does not occur.
【0045】つぎの発明によれば、プロキシサーバ装置
が、WWWサーバ装置から受信したWWWコンテンツの
更新通知をトリガにしてキャッシュの更新をおこなうの
で、プロキシサーバ装置とWWWサーバ装置とにおいて
保持されるWWWコンテンツの整合性の保証を確保する
ことができ、また、クライアント端末装置がプロキシサ
ーバ装置に対してキャッシュ予約をおこなう際、プロキ
シサーバ装置において登録する項目はURL等のアドレ
スのみでよいので、キャッシュ予約の簡便化が図られ、
従来のようなプロキシサーバ側からの定期的な更新チェ
ックに比べ、トラフィック量を削減できるという効果を
奏する。According to the next invention, the proxy server updates the cache by using the update notification of the WWW content received from the WWW server as a trigger, so that the WWW held in the proxy server and the WWW server is maintained. It is possible to ensure the consistency of the contents, and when the client terminal device makes a cache reservation to the proxy server device, only items such as URLs need be registered in the proxy server device. Is simplified,
This has an effect that the traffic amount can be reduced as compared with the conventional update check from the proxy server side.
【0046】つぎの発明によれば、識別コードによりプ
ロキシサーバ装置を特定することができるので、WWW
サーバ装置側において、監視すべきWWWコンテンツと
ともに更新通知すべきプロキシサーバ装置を特定するこ
とができ、監視するWWWコンテンツと更新通知先とを
対応付けて管理することができるという効果を奏する。According to the next invention, the proxy server device can be specified by the identification code.
On the server device side, it is possible to specify the proxy server device to be notified of the update together with the WWW content to be monitored, and it is possible to manage the WWW content to be monitored and the update notification destination in association with each other.
【0047】つぎの発明によれば、コンテンツの更新チ
ェックがWWWサーバ装置内でおこなわれ、更新時のみ
にプロキシサーバ装置に更新通知がおこなわれるので、
従来の更新チェック毎の通信と比べて、トラフィック量
を低減させることができるという効果を奏する。According to the next invention, the content update check is performed in the WWW server device, and the update notification is sent to the proxy server device only at the time of update.
This has the effect of reducing the traffic volume as compared with the conventional communication for each update check.
【0048】つぎの発明によれば、識別コードによりプ
ロキシサーバ装置を特定することができるので、WWW
サーバ装置は、監視すべきWWWコンテンツとともに更
新通知すべきプロキシサーバ装置を特定することがで
き、監視するWWWコンテンツと更新通知先とを対応付
けて管理することができるという効果を奏する。According to the next invention, the proxy server can be specified by the identification code.
The server device can specify the proxy server device to be notified of the update together with the WWW content to be monitored, and has an effect that the monitored WWW content and the update notification destination can be managed in association with each other.
【0049】つぎの発明によれば、WWWサーバ装置が
プロキシサーバ装置にWWWコンテンツの更新を通知
し、プロキシサ−バ装置はその更新通知をトリガにして
キャッシュの更新をおこなうので、プロキシサーバ装置
とWWWサーバ装置とにおいて保持されるWWWコンテ
ンツの整合性の保証を確保することができるとともに、
プロキシサーバ装置において登録する項目はURL等の
アドレスのみでよいので、キャッシュ予約の簡便化が図
られ、従来の方式にあるような更新チェックなどの周期
的なトラフィックが発生しないという効果を奏する。According to the next invention, the WWW server notifies the proxy server of the update of the WWW contents, and the proxy server updates the cache with the update notification as a trigger. It is possible to ensure the consistency of the WWW content held in the server device,
Since only items such as URLs need be registered in the proxy server device, cache reservation is simplified, and there is an effect that periodic traffic such as an update check as in the conventional method does not occur.
【0050】つぎの発明によれば、上述した方法をコン
ピュータに実行させるプログラムを記録したことで、そ
のプログラムをコンピュータ読み取り可能となり、これ
によって、上述した方法による動作をコンピュータによ
って実現することが可能な記録媒体が得られるという効
果を奏する。According to the next invention, by recording a program for causing a computer to execute the above-described method, the program becomes readable by a computer, whereby the operation according to the above-described method can be realized by the computer. This produces an effect that a recording medium can be obtained.
【図1】 実施の形態にかかるWWWコンテンツ配信シ
ステムの概略構成を示す図である。FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of a WWW content distribution system according to an embodiment.
【図2】 実施の形態にかかるWWWコンテンツ配信シ
ステム上において実行される処理を示したフローチャー
トである。FIG. 2 is a flowchart showing processing executed on the WWW content distribution system according to the embodiment;
【図3】 従来技術のシステムブロック図である。FIG. 3 is a conventional system block diagram.
9 インターネット、10 WWWサーバ、12,22
通信制御部、13予約URL登録処理部、14 コン
テンツ更新監視部、15 更新通知送信処理部、16
コンテンツ配信処理部、18 WWWコンテンツ格納
部、20 プロキシサーバ、23 キャッシュ予約処理
部、25 更新通知受信処理部、26コンテンツ取得処
理部、28 キャッシュデータ格納部、30 WWWク
ライアント。9 Internet, 10 WWW server, 12, 22
Communication control unit, 13 reserved URL registration processing unit, 14 content update monitoring unit, 15 update notification transmission processing unit, 16
Content distribution processing unit, 18 WWW content storage unit, 20 proxy server, 23 cache reservation processing unit, 25 update notification reception processing unit, 26 content acquisition processing unit, 28 cache data storage unit, 30 WWW client.
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (54)【発明の名称】 WWWコンテンツ配信システム、プロキシサーバ装置、WWWサーバ装置、WWWコンテンツ配 信方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り 可能な記録媒体 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continuation of the front page (54) [Title of the Invention] WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer readable recording recording a program for causing a computer to execute the method Medium
Claims (7)
バ装置と、クライアント端末装置と、前記クライアント
端末装置とWWWサーバ装置との間のインターネットを
介したデータ送受信を仲介するプロキシサーバ装置と、
を具備して構成されたWWWコンテンツ配信システムに
おいて、 前記プロキシサーバ装置は、 前記クライアント端末装置から通知されたキャッシュ予
約アドレスを登録するとともに、当該キャッシュ予約ア
ドレスを予約アドレスとして前記WWWサーバ装置に通
知するキャッシュ予約手段と、 前記WWWサーバ装置から送信された更新通知を受信す
る更新通知受信手段と、 前記更新通知が示すアドレスのWWWコンテンツを前記
WWWサーバ装置から取得するとともに、取得したWW
Wコンテンツをキャッシュするコンテンツ取得手段と、 を備え、 前記WWWサーバ装置は、 前記プロキシサーバ装置から通知された予約アドレスを
登録する予約アドレス登録手段と、 登録した予約アドレスによって特定されるWWWコンテ
ンツの更新状態を監視するコンテンツ更新監視手段と、 前記コンテンツ更新監視手段によって前記WWWコンテ
ンツの更新が検知された場合に、当該更新通知を前記プ
ロキシサーバ装置に送信する更新通知送信手段と、 を備えたことを特徴とするWWWコンテンツ配信システ
ム。1. A WWW server device for distributing WWW contents, a client terminal device, a proxy server device for mediating data transmission and reception between the client terminal device and the WWW server device via the Internet,
In the WWW content distribution system configured to include: the proxy server device registers a cache reservation address notified from the client terminal device, and notifies the WWW server device of the cache reservation address as a reservation address. A cache reservation unit; an update notification receiving unit that receives an update notification transmitted from the WWW server device; a WWW content of an address indicated by the update notification is acquired from the WWW server device;
Content acquisition means for caching W content, wherein the WWW server device registers a reservation address notified from the proxy server device, and updates WWW content specified by the registered reservation address. Content update monitoring means for monitoring status; and update notification transmission means for transmitting the update notification to the proxy server device when the update of the WWW content is detected by the content update monitoring means. Characteristic WWW content distribution system.
置との間のインターネットを介したデータ送受信を仲介
するプロキシサーバ装置において、 前記クライアント端末装置から通知されたキャッシュ予
約アドレスを登録するとともに、当該キャッシュ予約ア
ドレスを予約アドレスとして前記WWWサーバ装置に通
知するキャッシュ予約手段と、 前記WWWサーバ装置から送信された更新通知を受信す
る更新通知受信手段と、 前記更新通知が示すアドレスのWWWコンテンツを前記
WWWサーバ装置から取得するとともに、取得したWW
Wコンテンツをキャッシュするコンテンツ取得手段と、 を備え、 前記クライアント端末装置から前記キャッシュ予約アド
レスのWWWコンテンツを要求する通知を受信した際
に、キャッシュされたWWWコンテンツを返信すること
を特徴とするプロキシサーバ装置。2. A proxy server device for mediating data transmission and reception between a client terminal device and a WWW server device via the Internet, wherein a cache reservation address notified from the client terminal device is registered and the cache reservation address is registered. A cache reservation unit for notifying the WWW server device of the update notification as a reservation address; an update notification receiving unit for receiving an update notification transmitted from the WWW server device; and a WWW content of the address indicated by the update notification from the WWW server device. Acquired and acquired WW
Content acquisition means for caching W content, wherein the proxy server returns the cached WWW content when receiving a notification requesting the WWW content of the cache reservation address from the client terminal device. apparatus.
スとともに、自装置であるプロキシサーバ装置の識別コ
ードを前記WWWサーバ装置に通知することを特徴とす
る請求項2に記載のプロキシサーバ装置。3. The proxy server device according to claim 2, wherein the cache reservation unit notifies the WWW server device of an identification code of the proxy server device which is its own device, together with a reservation address.
信を仲介するプロキシサーバ装置とインターネットを介
して通信をおこなうWWWサーバ装置において、 前記プロキシサーバ装置から通知された予約アドレスを
登録する予約アドレス登録手段と、 登録した予約アドレスによって特定されるWWWコンテ
ンツの更新状態を監視するコンテンツ更新監視手段と、 前記コンテンツ更新監視手段によって前記WWWコンテ
ンツの更新が検知された場合に、当該更新通知を前記プ
ロキシサーバ装置に送信する更新通知送信手段と、 を備えたことを特徴とするWWWサーバ装置。4. A WWW server device that communicates via the Internet with a proxy server device that mediates data transmission and reception by a client terminal device, wherein: a reservation address registration unit that registers a reservation address notified from the proxy server device; A content update monitoring unit that monitors an update state of the WWW content specified by the reserved address, and, when the update of the WWW content is detected by the content update monitoring unit, transmits the update notification to the proxy server device. A WWW server device comprising: an update notification transmitting unit.
キシサーバ装置から通知された予約アドレスと当該プロ
キシサーバ装置の識別コードとを対応付けて登録し、 前記更新通知送信手段は、前記コンテンツ更新監視手段
によって前記WWWコンテンツの更新が検知された場合
に、当該更新通知を、当該WWWコンテンツのアドレス
に相当する前記予約アドレスに対応付けられたプロキシ
サーバ装置に送信することを特徴とする請求項4に記載
のWWWサーバ装置。5. The reservation address registering unit registers the reservation address notified from the proxy server device and the identification code of the proxy server device in association with each other, and the update notification transmitting unit includes the content update monitoring unit. 5. When the update of the WWW content is detected by the above, the update notification is transmitted to the proxy server device associated with the reserved address corresponding to the address of the WWW content. 6. WWW server device.
バ装置と、クライアント端末装置と、前記クライアント
端末装置とWWWサーバ装置との間のデータ送受信を仲
介するプロキシサーバ装置と、の間でインターネットを
介してWWWコンテンツを送受信するWWWコンテンツ
配信方法において、 前記プロキシサーバ装置が、前記クライアント端末装置
から通知されたキャッシュ予約アドレスを登録するとと
もに、当該キャッシュ予約アドレスを予約アドレスとし
て前記WWWサーバ装置に通知するキャッシュ予約工程
と、 前記WWWサーバ装置が、前記プロキシサーバ装置から
通知された予約アドレスを登録する予約アドレス登録工
程と、 前記WWWサーバ装置が、前記予約アドレス登録工程で
登録された予約アドレスにより特定されるWWWコンテ
ンツの更新状態を監視するコンテンツ更新監視工程と、 前記WWWサーバ装置が、前記コンテンツ更新監視工程
で前記WWWコンテンツの更新を検知した場合に、当該
更新通知を前記プロキシサーバ装置に送信する更新通知
送信工程と、 前記プロキシサーバ装置が、前記WWWサーバ装置から
送信された更新通知を受信し、受信した更新通知が示す
アドレスのWWWコンテンツを前記WWWサーバ装置か
ら取得するとともに、取得したWWWコンテンツをキャ
ッシュするコンテンツ取得工程と、 を含んだことを特徴とするWWWコンテンツ配信方法。6. A WWW server via the Internet between a WWW server device that distributes WWW contents, a client terminal device, and a proxy server device that mediates data transmission and reception between the client terminal device and the WWW server device. In the WWW content distribution method for transmitting and receiving contents, a cache reservation step in which the proxy server device registers a cache reservation address notified from the client terminal device and notifies the WWW server device of the cache reservation address as a reservation address. A reservation address registration step in which the WWW server device registers a reservation address notified from the proxy server device; and the WWW server device is specified by the reservation address registered in the reservation address registration step. A content update monitoring step of monitoring an update state of WWW content; and an update notification transmitting the update notification to the proxy server device when the WWW server device detects an update of the WWW content in the content update monitoring step. A transmitting step, wherein the proxy server device receives the update notification transmitted from the WWW server device, acquires the WWW content of the address indicated by the received update notification from the WWW server device, and caches the acquired WWW content. A WWW content distribution method, comprising:
ュータに実行させるプログラムを記録したことを特徴と
するコンピュータ読み取り可能な記録媒体。7. A computer-readable recording medium on which a program for causing a computer to execute the method according to claim 6 is recorded.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000256843A JP2002073401A (en) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000256843A JP2002073401A (en) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002073401A true JP2002073401A (en) | 2002-03-12 |
Family
ID=18745388
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000256843A Pending JP2002073401A (en) | 2000-08-28 | 2000-08-28 | WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002073401A (en) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004260332A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Ntt Docomo Inc | Communication network system using domain name system and terminal information processing method in domain name system |
| JP2005018787A (en) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Microsoft Corp | Registration and extraction of database table change information usable in invalidating cache entry |
| JP2009295167A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Ricoh Co Ltd | Mfp software update using web service |
| JP2010015432A (en) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Casio Comput Co Ltd | Server apparatus, server-based computing system, and server control program |
| JP2010129028A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Nec Corp | Gateway server, system for managing file, file management method, and program |
| JP2013161301A (en) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Canon Inc | Information processing device, information processing method, and program |
| US20140025630A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Fujitsu Limited | Data-store management apparatus, data providing system, and data providing method |
| JP2014154031A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Difference update device, difference update system, difference update method, difference update program and difference update server |
-
2000
- 2000-08-28 JP JP2000256843A patent/JP2002073401A/en active Pending
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004260332A (en) * | 2003-02-24 | 2004-09-16 | Ntt Docomo Inc | Communication network system using domain name system and terminal information processing method in domain name system |
| JP2005018787A (en) * | 2003-06-25 | 2005-01-20 | Microsoft Corp | Registration and extraction of database table change information usable in invalidating cache entry |
| JP2009295167A (en) * | 2008-06-09 | 2009-12-17 | Ricoh Co Ltd | Mfp software update using web service |
| JP2010015432A (en) * | 2008-07-04 | 2010-01-21 | Casio Comput Co Ltd | Server apparatus, server-based computing system, and server control program |
| JP2010129028A (en) * | 2008-12-01 | 2010-06-10 | Nec Corp | Gateway server, system for managing file, file management method, and program |
| US8386536B2 (en) | 2008-12-01 | 2013-02-26 | Nec Corporation | Gateway server, file management system, and file management method and program |
| JP2013161301A (en) * | 2012-02-06 | 2013-08-19 | Canon Inc | Information processing device, information processing method, and program |
| US20140025630A1 (en) * | 2012-07-18 | 2014-01-23 | Fujitsu Limited | Data-store management apparatus, data providing system, and data providing method |
| JP2014021690A (en) * | 2012-07-18 | 2014-02-03 | Fujitsu Ltd | Data store managing device, data providing system and data providing method |
| JP2014154031A (en) * | 2013-02-12 | 2014-08-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | Difference update device, difference update system, difference update method, difference update program and difference update server |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6256747B1 (en) | Method of managing distributed servers and distributed information processing system using the method | |
| US6701415B1 (en) | Selecting a cache for a request for information | |
| JP4753052B2 (en) | Content delivery method and system | |
| US9208097B2 (en) | Cache optimization | |
| US6578113B2 (en) | Method for cache validation for proxy caches | |
| US7558854B2 (en) | Access relaying apparatus | |
| US6912562B1 (en) | Cache invalidation technique with spurious resource change indications | |
| US20050240574A1 (en) | Pre-fetching resources based on a resource lookup query | |
| EP0837584A1 (en) | Inter-cache protocol for improved web performance | |
| EP1221795A2 (en) | Service system | |
| JP2003015938A (en) | Congestion control method | |
| JPH09212397A (en) | File reading method | |
| JP2002540532A (en) | Handling requests for information provided by the network | |
| US6467029B1 (en) | Data management apparatus and a data management method | |
| JP2000315171A (en) | Method for collecting home page data in internet | |
| US20030187931A1 (en) | Facilitating resource access using prioritized multicast responses to a discovery request | |
| JP2002073401A (en) | WWW content distribution system, proxy server device, WWW server device, WWW content distribution method, and computer-readable recording medium recording program for causing computer to execute the method | |
| JP2003288261A (en) | Data transfer device, data transfer method and program | |
| WO2013083085A1 (en) | Data acquisition method and device | |
| US20050246383A1 (en) | Web object access authorization protocol based on an HTTP validation model | |
| JP2004310458A (en) | Personal information distribution method, personal information management system, and policy determination system | |
| JP2003044346A (en) | Content providing method and network connection device | |
| JP2000089996A (en) | Information processor and data base system | |
| JP3265242B2 (en) | Continuous data access method | |
| JP2002259197A (en) | Active content cache control system, active content cache control device and method, active content cache control processing program, and recording medium for the program |