[go: up one dir, main page]

JP2002091890A - Image forming device and its control method - Google Patents

Image forming device and its control method

Info

Publication number
JP2002091890A
JP2002091890A JP2000283888A JP2000283888A JP2002091890A JP 2002091890 A JP2002091890 A JP 2002091890A JP 2000283888 A JP2000283888 A JP 2000283888A JP 2000283888 A JP2000283888 A JP 2000283888A JP 2002091890 A JP2002091890 A JP 2002091890A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
control command
image forming
forming apparatus
electronic mail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000283888A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yuji Ozawa
祐治 小沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2000283888A priority Critical patent/JP2002091890A/en
Publication of JP2002091890A publication Critical patent/JP2002091890A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming device and its control method which can perform the external control operation by means of a portable terminal, etc., and without changing the existing network configuration. SOLUTION: When a specific character string or a specific code is described in an electronic mail, the command described following the specific character string or code is performed.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、画像形成装置お
よびその制御方法に関し、特に、ネットワーク等を介し
てリモート制御を行うことのできる画像形成装置および
その制御方法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an image forming apparatus and a control method thereof, and more particularly, to an image forming apparatus capable of performing remote control via a network or the like and a control method thereof.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、画像形成装置は、ローカルエリア
ネットワーク(LAN)に接続され、リモート端末から
送られる印刷データを画像出力したり、受信したFAX
データ等を保持しリモート端末からの参照指示に応える
ことが可能となってきた。また、リモート端末からは、
画像形成装置の情報を得たり、画像形成装置から得た情
報に基づいてメンテナンス等の制御を行うこともでき
る。
2. Description of the Related Art In recent years, an image forming apparatus is connected to a local area network (LAN), and outputs print data sent from a remote terminal as an image or receives a received fax.
It has become possible to hold data and the like and respond to a reference instruction from a remote terminal. Also, from the remote terminal,
It is also possible to obtain information on the image forming apparatus, and perform control such as maintenance based on the information obtained from the image forming apparatus.

【0003】しかしながら、画像形成装置の制御を行う
リモート端末としては、パーソナルコンピュータ(P
C)やワークステーション(WS)のように、ブラウザ
等のアプリケーションが動作可能な環境を前提とし、こ
れら既存のアプリケーションを使用してリモートからの
制御を実現している。
However, as a remote terminal for controlling the image forming apparatus, a personal computer (P
Assuming an environment in which applications such as a browser can operate, such as C) and workstation (WS), remote control is realized using these existing applications.

【0004】一方、昨今では、携帯電話に代表されるよ
うな携帯端末においても、インターネットへのアクセス
や電子メールの利用が可能なものが増えている。このた
め、携帯端末を利用してネットワークに接続された機器
の制御を行うといったことが考えられている。
[0004] On the other hand, in recent years, more and more mobile terminals such as mobile phones are capable of accessing the Internet and using e-mail. For this reason, it has been considered to control devices connected to a network using a mobile terminal.

【0005】ところが、LAN等は、セキュリティの関
係で外部から容易にアクセスすることができないのが一
般的である。例えば、図6に示すように、LAN200
に接続された画像形成装置201に対して、インターネ
ット210を介して携帯端末211からアクセスしよう
とすると、LAN200とインターネット210を接続
するGW(ゲートウェイ)202に設けられたFW(フ
ァイアウォール)203により、そのアクセスは拒絶さ
れてしまう。
[0005] However, a LAN or the like generally cannot be easily accessed from the outside due to security. For example, as shown in FIG.
When the portable terminal 211 accesses the image forming apparatus 201 connected to the Internet 200 from the portable terminal 211 via the Internet 210, the FW (firewall) 203 provided in the GW (gateway) 202 connecting the LAN 200 and the Internet 210 causes the access to the image forming apparatus 201. Access is denied.

【0006】ファイアウォール203は、その設定によ
り、許可されるアクセス形態は異なっているが、通常、
電子メール(SMTP)に対しては制限をかけることな
く通過させていることが多い(図7参照)。
In the firewall 203, the permitted access mode is different depending on the setting.
Electronic mail (SMTP) is often passed without restriction (see FIG. 7).

【0007】このため、電子メールは、様々な用途に利
用されている。例えば、特開平8−111688号公報
に記載の「着信通知機能付きファクシミリ装置」では、
FAX着信があった際に、受信者に電子メールで通知を
行うようにしている。また、特開平10−217580
号公報に記載の「画像形成装置及びその保守方法」で
は、画像形成装置に故障が発生すると、これを管理者に
電子メールで通知している。さらに、特開平11−23
9263号公報に記載の「通信装置、および通信方法」
では、電子メールを利用してFAXデータの送受信を行
うインターネットFAXにおいて、パスワードを利用し
てセキュリティの強化を図るようにしている。
For this reason, electronic mail is used for various purposes. For example, in a "facsimile apparatus with an incoming call notification function" described in JP-A-8-111688,
When a fax is received, the receiver is notified by e-mail. Also, JP-A-10-217580
In the "Image Forming Apparatus and Maintenance Method Thereof" described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H10-209, when a failure occurs in the image forming apparatus, this is notified to an administrator by e-mail. Further, JP-A-11-23
No. 9263, “Communication device and communication method”
In the Internet FAX that transmits and receives FAX data using electronic mail, security is enhanced by using a password.

【0008】ここで、インターネットFAXについて説
明する。図8は、インターネットFAXの概略構成を示
すブロック図である。
Here, the Internet FAX will be described. FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the Internet FAX.

【0009】同図に示すように、インターネットFAX
310は、ネットワークインタフェイス301とメール
受信処理部302、メール送信処理部303、画像処理
部304、印刷処理部305、親展ボックス処理部30
6を具備して構成される。
[0009] As shown in FIG.
Reference numeral 310 denotes a network interface 301, a mail reception processing unit 302, a mail transmission processing unit 303, an image processing unit 304, a print processing unit 305, and a confidential box processing unit 30.
6 is provided.

【0010】この構成では、メール受信処理部302が
ネットワークインタフェイス301を介して受信した電
子メールからFAXデータを抽出する。FAXデータ
は、電子メールにTIFF(Tagged Image File Forma
t)形式のファイルとして添付されている。
[0010] In this configuration, the mail reception processing unit 302 extracts FAX data from the electronic mail received via the network interface 301. The fax data is sent to the e-mail in TIFF (Tagged Image File Forma
t) Attached as a file.

【0011】メール受信処理部302で抽出されたFA
Xデータは、画像処理部304でビットマップ等の画像
データに展開され、印刷処理部305で印刷出力される
か、親展ボックス処理部306により指定された親展ボ
ックス(電子メール内の記述により指定)に格納され
る。
The FA extracted by the mail reception processing unit 302
The X data is expanded into image data such as a bitmap by the image processing unit 304 and printed out by the print processing unit 305 or a confidential box specified by the confidential box processing unit 306 (specified by a description in an e-mail). Is stored in

【0012】また、メール送信処理部303は、印刷処
理部305や親展ボックス処理部306による返信の電
子メールを送信したり、親展ボックス処理部306によ
り所定の親展ボックスから読み出されたFAXデータを
添付した電子メールを送信する。
The mail transmission processing unit 303 transmits an e-mail replying from the print processing unit 305 or the confidential box processing unit 306, or transmits FAX data read from a predetermined confidential box by the confidential box processing unit 306. Send the attached e-mail.

【0013】さて、電子メールは、上述したインターネ
ットFAXのようにデータ等を送受信するのみに使用さ
れるわけではなく、装置の制御や管理に利用される場合
もある。例えば、メーリングリストの処理を行うサーバ
で、メーリングリストの管理に利用されている。
The electronic mail is not only used for transmitting and receiving data as in the case of the Internet FAX described above, but may be used for controlling and managing the apparatus. For example, a server that processes mailing lists is used for managing mailing lists.

【0014】図9は、メーリングリスト管理装置の概略
構成を示すブロック図である。同図に示すように、メー
リングリスト管理装置410は、ネットワークインタフ
ェイス401とメール受信処理部402、メール送信処
理部403、宛先アドレス解析処理部404、メーリン
グリスト更新処理部405、メールボックス処理部40
6を具備して構成される。
FIG. 9 is a block diagram showing a schematic configuration of the mailing list management device. As shown in the figure, the mailing list management device 410 includes a network interface 401, a mail reception processing unit 402, a mail transmission processing unit 403, a destination address analysis processing unit 404, a mailing list update processing unit 405, and a mailbox processing unit 40.
6 is provided.

【0015】この構成では、メーリングリストへの登録
や脱会といった管理用のメールと、通常の記事を送信す
るメールとは異なる宛先となるメールアドレスを用い
る。そして、メール受信処理部402がネットワークイ
ンタフェイス401を介して電子メールを受信すると、
宛先アドレス解析処理部404が、受信した電子メール
の宛先アドレスを解析し、当該電子メールが管理用のメ
ールである場合には、メーリングリスト更新処理部40
5がリストへの登録や削除などの処理を行い、通常の記
事を送信する宛先であった場合には、メールボックス処
理部406がリストに含まれる全ての登録者にメール送
信処理部403を介して当該電子メールを転送する。
In this configuration, a mail address that is different from a mail for management such as registration to a mailing list or unsubscribe and a mail for transmitting a normal article is used. Then, when the mail reception processing unit 402 receives the e-mail via the network interface 401,
The destination address analysis processing unit 404 analyzes the destination address of the received e-mail, and if the e-mail is a management e-mail, the mailing list update processing unit 40
5 performs processing such as registration or deletion to the list, and if the destination is a destination to send a normal article, the mailbox processing unit 406 sends all the registrants included in the list to the registrant via the mail transmission processing unit 403. To forward the e-mail.

【0016】[0016]

【発明が解決しようとする課題】上述したように、最近
では、携帯端末等を利用してネットワークに接続された
画像形成装置の制御を行うことが要望されている。そし
て、ネットワークの外部から制御を行う場合、セキュリ
ティの関係から電子メールを利用することが望ましいと
考えられる。
As described above, recently, there has been a demand for controlling an image forming apparatus connected to a network using a portable terminal or the like. When control is performed from outside the network, it is considered desirable to use electronic mail in terms of security.

【0017】しかしながら、メーリングリストの管理装
置のように、電子メールを利用して装置の管理等を行う
場合には、専用のメールアドレスを利用しなければなら
ず、制御や管理以外の用途にも広く電子メールを利用し
ている画像形成装置には、不向きな面もある。
However, in the case of using e-mail to manage a device, such as a mailing list management device, a dedicated e-mail address must be used, which is widely used for purposes other than control and management. Some image forming apparatuses using e-mail are not suitable.

【0018】そこで、この発明は、既存のネットワーク
構成を変更することなく、ネットワーク外部から携帯端
末等を用いて制御を行うことのできる画像形成装置およ
びその制御方法を提供することを目的とする。
SUMMARY OF THE INVENTION It is an object of the present invention to provide an image forming apparatus capable of performing control using a portable terminal or the like from outside the network without changing the existing network configuration, and an object of the present invention.

【0019】[0019]

【課題を解決するための手段】上述した目的を達成する
ため、請求項1の発明は、ネットワークに接続され、該
ネットワークを介して制御指示を受け付ける画像形成装
置において、電子メールを受信するとともに、該受信し
た電子メールに制御コマンドが含まれているか否かを判
断するメール受信手段と、前記メール受信手段により制
御コマンドが含まれていると判断された電子メールから
該制御コマンドを抽出して解析する制御コマンド解析手
段と、前記制御コマンド解析手段が解析した制御コマン
ドを実行する制御コマンド実行手段とを具備することを
特徴とする。
According to an aspect of the present invention, there is provided an image forming apparatus which is connected to a network and receives a control instruction via the network. Mail receiving means for determining whether or not the received e-mail contains a control command; and extracting and analyzing the control command from the e-mail determined by the mail receiving means to contain the control command. Control command analyzing means for executing the control command analyzed by the control command analyzing means.

【0020】また、請求項2の発明は、請求項1の発明
において、前記メール受信手段は、受信した電子メール
に特定の文字列が含まれていた場合に、該電子メールに
制御コマンドが含まれていると判断することを特徴とす
る。
According to a second aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, when the received electronic mail includes a specific character string, the electronic mail includes a control command. It is characterized that it has been determined that

【0021】また、請求項3の発明は、請求項1の発明
において、前記制御コマンド解析手段は、前記メール受
信手段が受信した電子メール中の特定文字列から始まる
文を前記制御コマンドとして抽出することを特徴とす
る。
According to a third aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control command analyzing means extracts a sentence starting from a specific character string in the electronic mail received by the mail receiving means as the control command. It is characterized by the following.

【0022】また、請求項4の発明は、請求項1の発明
において、前記制御コマンド解析手段は、前記メール受
信手段が受信した電子メールの本文から前記制御コマン
ドを抽出することを特徴とする。
According to a fourth aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, the control command analyzing means extracts the control command from the text of the electronic mail received by the mail receiving means.

【0023】また、請求項5の発明は、請求項1の発明
において、前記制御コマンド解析手段は、前記メール受
信手段が受信した電子メールの題名から前記制御コマン
ドを抽出することを特徴とする。
According to a fifth aspect of the present invention, in the first aspect, the control command analyzing means extracts the control command from a title of the electronic mail received by the mail receiving means.

【0024】また、請求項6の発明は、請求項1の発明
において、前記制御コマンド解析手段は、前記メール受
信手段が受信した電子メールに添付されたファイルから
前記制御コマンドを抽出することを特徴とする。
According to a sixth aspect of the present invention, in the first aspect of the invention, the control command analyzing means extracts the control command from a file attached to the electronic mail received by the mail receiving means. And

【0025】また、請求項7の発明は、請求項1の発明
において、ファックスデータの処理を行うファックス処
理手段をさらに具備し、前記メール受信手段は、受信し
た電子メールに制御コマンドが含まれていないと判断し
た場合には、該受信した電子メールを前記ファックス処
理手段に受け渡すことを特徴とする。
According to a seventh aspect of the present invention, in the first aspect of the present invention, there is further provided a facsimile processing means for processing facsimile data, wherein the mail receiving means includes a control command in the received e-mail. If it is determined that the received electronic mail does not exist, the received electronic mail is transferred to the fax processing means.

【0026】また、請求項8の発明は、ネットワークに
接続され、該ネットワークを介して制御指示を受け付け
る画像形成装置の制御方法において、制御コマンドを記
述した電子メールを前記画像形成装置に送信し、前記画
像形成装置は、受信した電子メールに前記制御コマンド
が含まれていた場合には、該制御コマンドに対応する制
御処理を行うことを特徴とする。
The invention according to claim 8 is a control method of an image forming apparatus which is connected to a network and receives a control instruction via the network, wherein an electronic mail describing a control command is transmitted to the image forming apparatus, When the control command is included in the received e-mail, the image forming apparatus performs a control process corresponding to the control command.

【0027】また、請求項9の発明は、請求項8の発明
において、前記制御コマンドは、特定の文字列に続けて
記述された文字列であることを特徴とする。
According to a ninth aspect of the present invention, in the control system of the eighth aspect, the control command is a character string described following a specific character string.

【0028】また、請求項10の発明は、請求項8の発
明において、前記制御コマンドは、特定コードに続けて
記述された文字列であることを特徴とする。
According to a tenth aspect, in the eighth aspect, the control command is a character string described following a specific code.

【0029】また、請求項11の発明は、請求項8の発
明において、前記制御コマンドは、電子メールの本文と
して記述されることを特徴とする。
[0029] The invention of claim 11 is characterized in that, in the invention of claim 8, the control command is described as a text of an electronic mail.

【0030】また、請求項12の発明は、請求項8の発
明において、前記制御コマンドは、電子メールの題名と
して記述されることを特徴とする。
According to a twelfth aspect of the present invention, in the eighth aspect, the control command is described as a title of an electronic mail.

【0031】また、請求項13の発明は、請求項8の発
明において、前記制御コマンドは、電子メールに添付さ
れる添付ファイル内に記述されることを特徴とする。
According to a thirteenth aspect, in the eighth aspect, the control command is described in an attached file attached to an electronic mail.

【0032】また、請求項14の発明は、請求項8の発
明において、前記画像形成装置は、受信した電子メール
に前記制御コマンドが含まれていない場合には、該電子
メールをファックスデータとして処理することを特徴と
する。
According to a fourteenth aspect of the present invention, in the invention of the eighth aspect, when the received electronic mail does not include the control command, the image forming apparatus processes the electronic mail as fax data. It is characterized by doing.

【0033】[0033]

【発明の実施の形態】以下、この発明に係る画像形成装
置およびその制御方法の一実施の形態について、添付図
面を参照して詳細に説明する。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS An embodiment of an image forming apparatus and a control method therefor according to the present invention will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.

【0034】図1は、画像形成装置の構成を示すブロッ
ク図である。同図に示すように、画像形成装置10は、
ネットワークインタフェイス1とメール受信処理部2、
メール送信処理部3、コマンド解析処理部4、画像処理
部5、状態監視処理部6、親展ボックス参照処理部7、
印刷処理部8、親展ボックス処理部9を具備して構成さ
れる。
FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of the image forming apparatus. As shown in FIG.
A network interface 1 and a mail reception processing unit 2,
E-mail transmission processing unit 3, command analysis processing unit 4, image processing unit 5, status monitoring processing unit 6, confidential box reference processing unit 7,
It comprises a print processing unit 8 and a confidential box processing unit 9.

【0035】ネットワークインタフェイス1は、画像形
成装置10が接続されているネットワークとの間でデー
タ等の授受を行う。
The network interface 1 exchanges data and the like with the network to which the image forming apparatus 10 is connected.

【0036】メール受信処理部2は、ネットワークイン
タフェイス1を介して電子メールを受信するとともに、
受信したメールが制御用のメールか否かを判断する。
The mail reception processing unit 2 receives an electronic mail via the network interface 1 and
It is determined whether the received mail is a control mail.

【0037】メール送信処理部3は、ネットワークイン
タフェイス1を介して電子メールを送信する。
The mail transmission processing unit 3 transmits an electronic mail via the network interface 1.

【0038】コマンド解析処理部4は、メール受信処理
部2が受信した電子メールが制御用のメールであった場
合に、当該メールから制御コマンドを抽出して解析す
る。
When the electronic mail received by the mail reception processing unit 2 is a control mail, the command analysis processing unit 4 extracts a control command from the mail and analyzes it.

【0039】画像処理部5は、メール受信処理部2が受
信したメールがFAXデータの送信メールであった場合
に、当該FAXデータを展開する。
The image processing section 5 expands the FAX data when the mail received by the mail reception processing section 2 is a FAX data transmission mail.

【0040】状態監視処理部6は、コマンド解析処理部
4が解析したコマンドが、画像形成装置10の動作に関
するものであった場合に、当該コマンドに応じた処理を
行う。
When the command analyzed by the command analysis processing unit 4 is related to the operation of the image forming apparatus 10, the status monitoring processing unit 6 performs processing according to the command.

【0041】親展ボックス参照処理部7は、コマンド解
析処理部4が解析したコマンドが、ジョブに関するもの
であった場合に、当該コマンドに応じた処理を行う。
When the command analyzed by the command analysis processing unit 4 is related to a job, the confidential box reference processing unit 7 performs processing according to the command.

【0042】印刷処理部8は、画像処理部5が展開した
画像を印刷出力する。
The print processing section 8 prints out the image developed by the image processing section 5.

【0043】親展ボックス処理部9は、画像処理部5が
展開した画像を所定の親展ボックスに格納するととも
に、必要に応じて親展ボックスに格納されている画像を
メール送信処理部3を介して送信する。
The confidential box processing unit 9 stores the image developed by the image processing unit 5 in a predetermined confidential box, and transmits the image stored in the confidential box via the mail transmission processing unit 3 as necessary. I do.

【0044】ここで、制御用のメールに付いて説明す
る。制御用のメールは、図2に示すように、メールシー
ト20にメールヘッダ情報21とメール本文情報22が
記述されて構成される。また、必要に応じて、添付ファ
イル情報23が付加されている。
Here, the control mail will be described. As shown in FIG. 2, the control mail includes a mail sheet 20 in which mail header information 21 and mail body information 22 are described. Also, attached file information 23 is added as needed.

【0045】そして、制御用のメールでは、メールヘッ
ダ情報21とメール本文情報22、添付ファイル情報2
3のいずれかに、制御用のコマンドを記述する。制御用
のコマンドは、特定の文字列若しくは特定のコード、例
えば、<ESC>に続けて記述し(図中では、<ESC
> Get Set Information)、この
<ESC>に基づいてメール受信処理部2が制御用コマ
ンドを含むメールか否かを判断し、コマンド解析処理部
4がコマンドの抽出を行う。
In the control mail, the mail header information 21, the mail body information 22, the attached file information 2
3, a control command is described. The control command is described following a specific character string or a specific code, for example, <ESC> (in the drawing, <ESC>
> Get Set Information), based on this <ESC>, the mail reception processing unit 2 determines whether or not the mail includes a control command, and the command analysis processing unit 4 extracts the command.

【0046】コマンドをメールヘッダ情報21に記述す
る際には、ヘッダ情報内の任意の位置に記述することが
可能であるが、実用上は、題名(Subject)とし
て記述されることになる。
When describing a command in the mail header information 21, it is possible to describe the command at an arbitrary position in the header information, but practically, it is described as a title (Subject).

【0047】コマンドをメール本文情報22に記述する
場合には、メール本文中の任意の位置に記述することが
可能であり、複数のコマンドを併記することも可能であ
る。また、コマンドは特定の文字列等に続けて記述され
るため、コマンド以外の文章が混ざっていてもよい。
When a command is described in the mail text information 22, it can be described at an arbitrary position in the mail text, and a plurality of commands can be described together. Further, since the command is described following a specific character string, sentences other than the command may be mixed.

【0048】コマンドを添付ファイル情報23に記述す
る場合には、添付ファイル中にコマンドを記述すること
になる。
When a command is described in the attached file information 23, the command is described in the attached file.

【0049】次に、制御用のメールに記述するコマンド
の種別について説明する。コマンドは、大別すると、状
態監視処理部6で処理される画像形成装置10の設定や
動作監視に関するものと、親展ボックス参照処理部7で
処理されるジョブに関するものとなる。
Next, the types of commands described in the control mail will be described. The commands are roughly related to the setting and operation monitoring of the image forming apparatus 10 processed by the status monitoring processing unit 6 and the job processed by the confidential box reference processing unit 7.

【0050】図3は、コマンドの例を示した図である。
同図に示した例では、「状態監視」、「状態制御」、
「設定情報参照」、「設定情報変更」の各コマンドは、
状態監視処理部6で処理される。「状態監視」コマンド
は、状態取得処理が行われ、「状態制御」コマンドは、
状態制御処理が行われる。「設定情報参照」コマンド
は、設定情報取得処理が行われ、「設定情報」変更コマ
ンドは、設定変更処理が行われる。
FIG. 3 is a diagram showing an example of a command.
In the example shown in the figure, "Status monitoring", "Status control",
Each command of "reference setting information" and "change setting information"
The processing is performed by the state monitoring processing unit 6. The “status monitoring” command performs status acquisition processing, and the “status control” command
A state control process is performed. The “setting information reference” command performs setting information acquisition processing, and the “setting information” change command performs setting change processing.

【0051】また、「ジョブ制御」、「印刷制御」、
「FAX送受信制御」、「電子メール送受信制御」、
「受信済みデータ情報制御」の各コマンドは、親展ボッ
クス参照処理部7で処理される。「ジョブ制御」コマン
ドは、ジョブの起動/再起動/一時停止/削除処理が行
われ、「印刷制御」コマンドは、印刷要求処理が行われ
る。「FAX送受信制御」コマンドは、FAX送信処理
とFAXの受信/停止/再開の各処理が行われる。「電
子メール送受信制御」は、電子メール送信処理と電子メ
ールの受信/停止/再開処理が行われ、「受信済みデー
タ情報制御」コマンドは、受信データの参照/削除処理
が行われる。
Also, “job control”, “print control”,
"FAX transmission / reception control", "E-mail transmission / reception control",
Each command of “received data information control” is processed by the confidential box reference processing unit 7. The “job control” command performs job start / restart / pause / deletion processing, and the “print control” command performs print request processing. The “FAX transmission / reception control” command performs FAX transmission processing and FAX reception / stop / restart processing. In the “e-mail transmission / reception control”, e-mail transmission processing and e-mail reception / stop / restart processing are performed, and in the “received data information control” command, received data reference / deletion processing is performed.

【0052】次に、電子メール受信時の画像形成装置1
0の動作を説明する。図4および図5は、画像形成装置
10の動作の流れを示すフローチャートである。
Next, the image forming apparatus 1 when receiving an electronic mail
The operation of 0 will be described. 4 and 5 are flowcharts showing the flow of the operation of the image forming apparatus 10.

【0053】画像形成装置10では、メール受信処理部
2が、常時、受信メールの有無をチェックし(ステップ
101)、受信メールがあると(ステップ102でYE
S)、受信メールのヘッダ、本文、添付ファイルのいず
れかに特定文字列や特定コードで記述された識別子があ
るか否かをチェックする(ステップ103)。
In the image forming apparatus 10, the mail reception processing unit 2 constantly checks the presence or absence of a received mail (step 101), and if there is a received mail (YE in step 102).
S), it is checked whether or not any of the header, the body, and the attached file of the received mail has an identifier described by a specific character string or a specific code (step 103).

【0054】受信メール中に識別子があった場合には
(ステップ104でYES)、当該メールは制御用メー
ルであるため、コマンド解析処理部4へ当該メールを通
知し(ステップ105)、受信メール中に識別子が無か
った場合には(ステップ104でNO)当該メールは、
FAXデータの受信であるため、画像処理部5へ当該メ
ールを通知する(ステップ106)。
If there is an identifier in the received mail (YES in step 104), the mail is a control mail, so the mail is notified to the command analysis processing unit 4 (step 105). If there is no identifier (NO in step 104), the mail is
Since the fax data has been received, the mail is notified to the image processing unit 5 (step 106).

【0055】また、コマンド解析処理部4へ通知された
メールは、コマンド解析処理部4でコマンドが抽出され
て、そのコマンド種別がチェックされ(ステップ111
a)、状態監視処理部6若しくは親展ボックス処理部7
で該当する処理が起動される(ステップ112a)。な
お、起動された各処理の動作説明は省略する。
In the mail notified to the command analysis processing unit 4, the command is extracted by the command analysis processing unit 4, and the command type is checked (step 111).
a), status monitoring processing unit 6 or confidential box processing unit 7
Starts the corresponding process (step 112a). The description of the operation of each activated process is omitted.

【0056】[0056]

【発明の効果】以上説明したように、この発明によれ
ば、電子メール中に特定文字列若しくは特定コードが記
述されていた場合に、その特定文字列若しくは特定コー
ドに続けて記述されたコマンドを実行するように構成し
たので、電子メールの送受信機能を有している程度の簡
易な携帯端末からも容易に画像形成装置の制御を行うこ
とができ、そのためにネットワーク構成等を変更する必
要もない。
As described above, according to the present invention, when a specific character string or a specific code is described in an e-mail, a command described following the specific character string or the specific code is transmitted. Since it is configured to execute, the image forming apparatus can be easily controlled from a simple portable terminal having an e-mail transmission / reception function, and therefore, it is not necessary to change a network configuration or the like. .

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】画像形成装置の構成を示すブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of an image forming apparatus.

【図2】制御用のメールの構成を示した図である。FIG. 2 is a diagram showing a configuration of a control mail.

【図3】コマンドの例を示した図である。FIG. 3 is a diagram illustrating an example of a command.

【図4】画像形成装置10の動作の流れを示すフローチ
ャート(1)である。
FIG. 4 is a flowchart (1) illustrating a flow of an operation of the image forming apparatus 10.

【図5】画像形成装置10の動作の流れを示すフローチ
ャート(2)である。
FIG. 5 is a flowchart (2) illustrating a flow of an operation of the image forming apparatus 10.

【図6】ネットワークのセキュリティを説明するための
図(1)である。
FIG. 6 is a diagram (1) for explaining network security;

【図7】ネットワークのセキュリティを説明するための
図(1)である。
FIG. 7 is a diagram (1) for explaining network security;

【図8】インターネットFAXの概略構成を示すブロッ
ク図である。
FIG. 8 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an Internet FAX.

【図9】メーリングリスト管理装置の概略構成を示すブ
ロック図である。
FIG. 9 is a block diagram illustrating a schematic configuration of a mailing list management device.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ネットワークインタフェイス 2 メール受信処理部 3 メール送信処理部 4 コマンド解析処理部 5 画像処理部 6 状態監視処理部 7 親展ボックス参照処理部 8 印刷処理部 9 親展ボックス処理部 10 画像形成装置 20 メールシート 21 メールヘッダ情報 22 メール本文情報 23 添付ファイル情報 DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Network interface 2 E-mail reception processing part 3 E-mail transmission processing part 4 Command analysis processing part 5 Image processing part 6 Status monitoring processing part 7 Confidential box reference processing part 8 Print processing part 9 Confidential box processing part 10 Image forming device 20 Mail sheet 21 Email header information 22 Email body information 23 Attached file information

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ネットワークに接続され、該ネットワー
クを介して制御指示を受け付ける画像形成装置におい
て、 電子メールを受信するとともに、該受信した電子メール
に制御コマンドが含まれているか否かを判断するメール
受信手段と、 前記メール受信手段により制御コマンドが含まれている
と判断された電子メールから該制御コマンドを抽出して
解析する制御コマンド解析手段と、 前記制御コマンド解析手段が解析した制御コマンドを実
行する制御コマンド実行手段とを具備することを特徴と
する画像形成装置。
An image forming apparatus connected to a network and receiving a control instruction via the network receives an electronic mail and determines whether or not the received electronic mail includes a control command. Receiving means; control command analyzing means for extracting and analyzing the control command from the electronic mail determined to contain the control command by the mail receiving means; executing the control command analyzed by the control command analyzing means An image forming apparatus comprising:
【請求項2】 前記メール受信手段は、 受信した電子メールに特定の文字列が含まれていた場合
に、該電子メールに制御コマンドが含まれていると判断
することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
2. The method according to claim 1, wherein the mail receiving unit determines that the control command is included in the received e-mail when the received e-mail includes a specific character string. The image forming apparatus as described in the above.
【請求項3】 前記制御コマンド解析手段は、 前記メール受信手段が受信した電子メール中の特定文字
列から始まる文を前記制御コマンドとして抽出すること
を特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
3. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control command analyzing unit extracts a sentence starting from a specific character string in the electronic mail received by the mail receiving unit as the control command.
【請求項4】 前記制御コマンド解析手段は、 前記メール受信手段が受信した電子メールの本文から前
記制御コマンドを抽出することを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置。
4. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control command analyzing unit extracts the control command from a text of the electronic mail received by the mail receiving unit.
【請求項5】 前記制御コマンド解析手段は、 前記メール受信手段が受信した電子メールの題名から前
記制御コマンドを抽出することを特徴とする請求項1記
載の画像形成装置。
5. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control command analyzing unit extracts the control command from a title of the electronic mail received by the mail receiving unit.
【請求項6】 前記制御コマンド解析手段は、 前記メール受信手段が受信した電子メールに添付された
ファイルから前記制御コマンドを抽出することを特徴と
する請求項1記載の画像形成装置。
6. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the control command analyzing unit extracts the control command from a file attached to the electronic mail received by the mail receiving unit.
【請求項7】 ファックスデータの処理を行うファック
ス処理手段をさらに具備し、 前記メール受信手段は、 受信した電子メールに制御コマンドが含まれていないと
判断した場合には、該受信した電子メールを前記ファッ
クス処理手段に受け渡すことを特徴とする請求項1記載
の画像形成装置。
7. A fax processing means for processing fax data, wherein the mail receiving means, when it is determined that the received electronic mail does not include the control command, converts the received electronic mail to the received electronic mail. 2. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image data is transferred to the fax processing unit.
【請求項8】 ネットワークに接続され、該ネットワー
クを介して制御指示を受け付ける画像形成装置の制御方
法において、 制御コマンドを記述した電子メールを前記画像形成装置
に送信し、 前記画像形成装置は、 受信した電子メールに前記制御コマンドが含まれていた
場合には、該制御コマンドに対応する制御処理を行うこ
とを特徴とする画像形成装置の制御方法。
8. A method for controlling an image forming apparatus connected to a network and receiving a control instruction via the network, wherein the method includes transmitting an e-mail describing a control command to the image forming apparatus; And a control process corresponding to the control command when the control command is included in the electronic mail.
【請求項9】 前記制御コマンドは、 特定の文字列に続けて記述された文字列であることを特
徴とする請求項8記載の画像形成装置の制御方法。
9. The control method according to claim 8, wherein the control command is a character string described following a specific character string.
【請求項10】 前記制御コマンドは、 特定コードに続けて記述された文字列であることを特徴
とする請求項8記載の画像形成装置の制御方法。
10. The method according to claim 8, wherein the control command is a character string described following a specific code.
【請求項11】 前記制御コマンドは、 電子メールの本文として記述されることを特徴とする請
求項8記載の画像形成装置の制御方法。
11. The method according to claim 8, wherein the control command is described as a body of an electronic mail.
【請求項12】 前記制御コマンドは、 電子メールの題名として記述されることを特徴とする請
求項8記載の画像形成装置の制御方法。
12. The method according to claim 8, wherein the control command is described as a title of an electronic mail.
【請求項13】 前記制御コマンドは、 電子メールに添付される添付ファイル内に記述されるこ
とを特徴とする請求項8記載の画像形成装置の制御方
法。
13. The method according to claim 8, wherein the control command is described in an attached file attached to an electronic mail.
【請求項14】 前記画像形成装置は、 受信した電子メールに前記制御コマンドが含まれていな
い場合には、該電子メールをファックスデータとして処
理することを特徴とする請求項8記載の画像形成装置の
制御方法。
14. The image forming apparatus according to claim 8, wherein the image forming apparatus processes the electronic mail as facsimile data when the received electronic mail does not include the control command. Control method.
JP2000283888A 2000-09-19 2000-09-19 Image forming device and its control method Pending JP2002091890A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283888A JP2002091890A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Image forming device and its control method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000283888A JP2002091890A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Image forming device and its control method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002091890A true JP2002091890A (en) 2002-03-29

Family

ID=18768185

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000283888A Pending JP2002091890A (en) 2000-09-19 2000-09-19 Image forming device and its control method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002091890A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127491B2 (en) 2002-07-23 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Remote command server
US8854696B2 (en) 2011-03-31 2014-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus capable of transmitting converted fax data to transmission source apparatus based on identifcation of the transmission source apparatus

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7127491B2 (en) 2002-07-23 2006-10-24 Canon Kabushiki Kaisha Remote command server
US8854696B2 (en) 2011-03-31 2014-10-07 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Facsimile apparatus capable of transmitting converted fax data to transmission source apparatus based on identifcation of the transmission source apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536709B2 (en) Access control apparatus
US20040218213A1 (en) Printing system, and printing control method and apparats
CN1864385B (en) Providing a necessary level of security for computers capable of connecting to different computing environments
US20070159652A1 (en) Data processing apparatus and data processing method
US20130212163A1 (en) Apparatus, system, and method of relaying data, and recording medium storing data relay control program
JP6269750B2 (en) Request processing system, electronic device and program
US8438232B2 (en) E-mail transmission device, e-mail transmission method, and computer readable medium
US20050015446A1 (en) Method and apparatus to remotely control electronic apparatuses over a network
KR100351682B1 (en) System and Method for remote control of computer using wireless communication equipment
JP2015084159A (en) Information processing apparatus and program
EP3326058A1 (en) Information processing system, information processing method, and recording medium
JP2002091890A (en) Image forming device and its control method
US7647371B2 (en) Data processing system including data transmission apparatus, data storage apparatus and client apparatus
GB2486629A (en) Method for printing an electronic document from a mobile device on a network printer.
US7196824B2 (en) Confidential facsimile transmission and receipt notification
US8054486B2 (en) Facsimile apparatus, control method thereof, and control program thereof
JPH05344152A (en) Electronic mail device
JP2003189054A (en) Network scanner device management method, scanner management system management method, and scanner management system
JP2004334427A (en) Communication device
JP2005173658A (en) Printer apparatus and network printing system
JP2017156917A (en) Information processing system
JP2004005173A (en) Network image forming device
KR100708122B1 (en) Network Scanning Device and Network Scanning Method Using the Same
JP3533922B2 (en) Facsimile apparatus and facsimile communication method
JP2004007208A (en) Network image forming apparatus