[go: up one dir, main page]

JP2002024400A - System for providing diet information - Google Patents

System for providing diet information

Info

Publication number
JP2002024400A
JP2002024400A JP2000204830A JP2000204830A JP2002024400A JP 2002024400 A JP2002024400 A JP 2002024400A JP 2000204830 A JP2000204830 A JP 2000204830A JP 2000204830 A JP2000204830 A JP 2000204830A JP 2002024400 A JP2002024400 A JP 2002024400A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diet information
user
diet
input
calorie
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000204830A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Haruko Tokuda
治子 徳田
Hiroyuki Otsuka
宏之 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nonogawa Shoji Ltd
Original Assignee
Nonogawa Shoji Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nonogawa Shoji Ltd filed Critical Nonogawa Shoji Ltd
Priority to JP2000204830A priority Critical patent/JP2002024400A/en
Publication of JP2002024400A publication Critical patent/JP2002024400A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ダイエットの進捗状況等のダイエットそのも
のについての情報を容易に提供可能とすることで、ダイ
エットを効果的に行なえるようにする。 【解決手段】 ウェブサーバ10は、インターネット4
0に「ベスプロポマイモード」のウェブサイトを提供す
る。使用者は、携帯電話20を用いてこのウェブサイト
にアクセスして、「生活強度」と、ウォーキングカウン
タを用いて計った「歩数」と、摂取した食べ物の内容と
をデータ入力する。その後、利用者は、ウェブサイトか
ら利用者の1日における摂取と消費を差し引いた差引カ
ロリー量CSを読み出すことができる。摂取と消費を差
し引いた差引カロリー量CSは、利用者の体重の増減に
反映されることから、利用者は、上記ダイエット情報か
らダイエットの進捗状況を知ることができる。
(57) [Summary] [Problem] To enable effective dieting by making it possible to easily provide information on the diet itself, such as the progress status of the diet. SOLUTION: A web server 10 is an Internet 4
0 provides a "Vespropomy Mode" website. The user accesses this website using the mobile phone 20 and inputs data of “life intensity”, “steps” measured using a walking counter, and the content of the food taken. Thereafter, the user can read the calorie deduction amount CS obtained by subtracting the user's daily intake and consumption from the website. Since the subtracted calorie amount CS obtained by subtracting the intake and the consumption is reflected in the increase and decrease in the weight of the user, the user can know the progress of the diet from the diet information.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、ダイエットに関
わるダイエット情報をインターネットのウェブサイトの
形式で提供することにより、インターネットに接続され
た端末装置からの前記ダイエット情報の読み出しを可能
とするダイエット情報提供システムと、その方法と、コ
ンピュータ読取可能な記録媒体に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to diet information providing diet information relating to diet in the form of an Internet website, thereby enabling the reading of the diet information from a terminal device connected to the Internet. The present invention relates to a system, a method thereof, and a computer-readable recording medium.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、多くの人々が健康管理あるいは美
容のためにダイエットに挑戦している。ダイエットを効
果的に行なうことのできる運動としては、ウォーキング
が手軽で安全な運動として注目されている。一方、ウォ
ーキングを支援する装置として、ウォーキングカウン
タ、いわゆる万歩計(山佐時計計器株式会社の登録商
標)が広く知られている。ウォーキングカウンタは、服
装の一部(多くはウェストのベルト)に携行して使用す
るもので、歩数を自動的に数えて、その歩数を画面に表
示する。
2. Description of the Related Art In recent years, many people have been trying dieting for health management or beauty. Walking has been attracting attention as an easy and safe exercise that can be used for dieting effectively. On the other hand, a walking counter, a so-called pedometer (registered trademark of Yamasa Clock Instrument Co., Ltd.) is widely known as a device that supports walking. The walking counter is used by carrying a part of clothes (mostly a waist belt), and automatically counts the number of steps and displays the number of steps on a screen.

【0003】上記のようなダイエットの環境とは別に、
近年、パーソナルコンピュータの普及によりインターネ
ットの環境が個人にも拡がりつつある。利用者は、イン
ターネットを介してウェブサイトにアクセスすること
で、様々な情報の提供を受けることができる。こうした
情報としては、ダイエット食品、ダイエット法の紹介等
のダイエットに関わるものもある。
[0003] Apart from the above diet environment,
2. Description of the Related Art In recent years, with the spread of personal computers, the Internet environment has been spreading to individuals. A user can receive various information by accessing a website via the Internet. As such information, there is also information related to diet, such as introduction of diet foods and dieting methods.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記ウオーキングによ
るダイエットでは、利用者は、ウォーキングカウンタか
ら歩数を直ちに知ることができるが、ダイエットの進捗
状況等、ダイエットそのものについての情報を容易に知
ることができなかった。このために、ダイエットを効果
的に行なうことができないという問題が発生した。
In the above-mentioned diet by walking, the user can immediately know the number of steps from the walking counter, but cannot easily know information on the diet itself, such as the progress of the diet. Was. For this reason, there has been a problem that dieting cannot be performed effectively.

【0005】この発明は、ダイエットの進捗状況等のダ
イエットそのものについての情報を容易に提供可能とす
ることで、ダイエットを効果的に行なえるようにするこ
とを目的としている。
An object of the present invention is to make it possible to effectively perform a diet by making it possible to easily provide information on the diet itself, such as the progress of the diet.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段およびその作用・効果】前
述した課題の少なくとも一部を解決するための手段とし
て、以下に示す構成をとった。
Means for Solving the Problems and Actions and Effects Thereof, the following structure is adopted as means for solving at least a part of the above-mentioned problems.

【0007】この発明のダイエット情報提供システム
は、ダイエットに関わるダイエット情報をインターネッ
トのウェブサイトの形式で提供することにより、インタ
ーネットに接続された端末装置からの前記ダイエット情
報の読み出しを可能としたダイエット情報提供システム
であって、前記ダイエット情報提供用のウェブサイト
に、利用者に対して、歩数計を用いて計った歩数と摂取
した食べ物の内容との入力を要求するデータ入力欄を含
ませる第1サイト制御手段と、前記データ入力欄から入
力された歩数と食べ物の内容とを少なくとも用いて、前
記利用者の所定期間における摂取と消費を差し引いた差
引カロリー量を算出するカロリー算出手段と、前記カロ
リー算出手段にて算出された差引カロリー量に基づいて
前記ダイエット情報を作成するダイエット情報作成手段
と、前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記
ダイエット情報作成手段にて作成されたダイエット情報
の表示を行なわせる第2サイト制御手段とを備えること
を要旨としている。
A diet information providing system according to the present invention provides diet information relating to diet in the form of an Internet website, thereby enabling the reading of the diet information from a terminal device connected to the Internet. A providing system, wherein the website for providing diet information includes a data input box for requesting a user to input the number of steps measured using a pedometer and the content of ingested food. Site control means, calorie calculation means for calculating a subtracted calorie amount obtained by subtracting intake and consumption of the user during a predetermined period, using at least the number of steps and the content of food input from the data input box; The diet information is calculated based on the calorie amount calculated by the calculating means. And diet information creating means for forming, on a website for providing the diet information, and summarized in that and a second site control means for causing the display of the diet information created in the diet information creating means.

【0008】ここで、歩数計とは、利用者が携行するこ
とで歩数を自動的に計測できるものである。
Here, a pedometer can automatically measure the number of steps when the user carries the pedometer.

【0009】上記構成のダイエット情報提供システムに
よれば、利用者は、端末装置を利用してインターネット
の所定のウェブサイトにアクセスして、歩数計を用いて
計った歩数と摂取した食べ物の内容とをデータ入力する
ことで、利用者の所定期間における摂取と消費を差し引
いた差引カロリー量に基づくダイエット情報を端末装置
から受け取ることができる。摂取と消費を差し引いた差
引カロリー量は、利用者の体重の増減に反映されること
から、利用者は、上記ダイエット情報からダイエットの
進捗状況を知ることができる。したがって、この発明の
ダイエット情報提供システムは、利用者に対して効果的
なダイエットを指示することができる。
[0009] According to the diet information providing system having the above-described configuration, the user accesses a predetermined website on the Internet using the terminal device, and obtains the number of steps measured using the pedometer and the content of the consumed food. Of the user, diet information can be received from the terminal device based on the subtracted calorie amount obtained by subtracting the user's intake and consumption during a predetermined period. The subtracted calorie amount obtained by subtracting the intake and the consumption is reflected in the increase and decrease in the weight of the user, so that the user can know the progress of the diet from the diet information. Therefore, the diet information providing system according to the present invention can instruct a user on an effective diet.

【0010】上記構成のダイエット情報提供システムに
おいて、前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、
前記利用者に対して、生活活動で消費されるカロリー量
を算出する基となる情報の入力を要求するデータ入力欄
を含ませる第3サイト制御手段を備えるとともに、前記
カロリー算出手段は、前記差引カロリー量の算出を、前
記歩数と食べ物の内容とに加えて、前記第3サイト制御
手段によるデータ入力欄から入力された情報に基づいて
行なう構成とすることができる。
[0010] In the diet information providing system having the above configuration, the website for providing the diet information may include:
A third site control unit that includes a data input field for requesting the user to input information on which the amount of calories consumed in daily activities is calculated; and the calorie calculation unit includes the subtraction. The calorie amount may be calculated based on the information input from the data input field by the third site control means, in addition to the number of steps and the content of the food.

【0011】この構成によれば、生活活動で消費される
カロリー量も含んだ形で、所定期間における摂取と消費
を差し引いた差引カロリー量を求めることができること
から、差引カロリー量はより精度の高い値となる。した
がって、利用者の体重の増減により精度高く反映される
ことができることから、利用者に、より精度の高いダイ
エット進捗状況を提供することができる。
[0011] According to this configuration, the subtracted calorie amount obtained by subtracting the intake and consumption during a predetermined period can be obtained in a form including the calorie amount consumed in daily activities. Value. Therefore, since the weight can be accurately reflected by the increase and decrease of the weight of the user, a more accurate diet progress can be provided to the user.

【0012】上記構成のダイエット情報提供システムに
おいて、前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、
前記利用者に対して体重と目標体重と目標期間の入力を
要求するデータ入力欄を含ませる第4サイト制御手段を
備えるとともに、前記ダイエット情報作成手段は、前記
第4サイト制御手段によるデータ入力欄から入力された
体重と目標体重と目標期間とから1日当たりの目標マイ
ナスカロリー量を算出する目標マイナスカロリー量算出
手段を備え、前記第2サイト制御手段は、前記差引カロ
リー量と前記目標マイナスカロリー量とを、前記ダイエ
ット情報として表示を行なわせる構成とすることができ
る。
[0012] In the diet information providing system having the above configuration, the website for providing the diet information may include:
A fourth site control unit for including a data input column for requesting the user to input a weight, a target weight, and a target period; and the diet information creating unit includes a data input column by the fourth site control unit. A target minus calorie amount calculating means for calculating a target minus calorie amount per day from the body weight, the target weight and the target period inputted from the computer, and the second site control means comprises the subtraction calorie amount and the target minus calorie amount. Are displayed as the diet information.

【0013】この構成によれば、利用者に対して、目標
体重を達成するために1日当たりどれだけのカロリー減
が必要であるかを、目標マイナスカロリー量として知ら
せることができる。しかも、この目標マイナスカロリー
量を、差引カロリー量とともに表示することで、利用者
に対して、実際の差引カロリー量が、目標マイナスカロ
リー量に至っているかを一目で知らせることができる。
According to this configuration, it is possible to notify the user of how much calorie reduction per day is required to achieve the target weight as the target minus calorie amount. Moreover, by displaying the target minus calorie amount together with the subtracted calorie amount, it is possible to inform the user at a glance whether the actual subtracted calorie amount has reached the target minus calorie amount.

【0014】上記目標マイナスカロリー量を表示させる
構成のダイエット情報提供システムにおいて、前記ダイ
エット情報提供用のウェブサイトに、前記利用者に対し
て身長の入力を要求するデータ入力欄を含ませる第5サ
イト制御手段と、前記第4サイト制御手段によるデータ
入力欄から入力可能な目標体重を、前記第5サイト制御
手段によるデータ入力欄から入力された身長に基づいて
算出された下限値の範囲に制限する入力制限手段とを備
える構成とすることができる。
[0014] In the diet information providing system configured to display the target minus calorie content, a fifth site in which the website for providing diet information includes a data input field for requesting the user to input a height. Control means for restricting a target weight that can be input from a data input field by the fourth site control means to a range of a lower limit value calculated based on a height input from a data input field by the fifth site control means; And an input restriction unit.

【0015】この構成によれば、身長から見て痩せすぎ
となるような目標体重の入力を制限することができる。
このために、過度のダイエットを防ぐことができる。
According to this configuration, it is possible to limit the input of a target weight that is too thin when viewed from the height.
For this reason, an excessive diet can be prevented.

【0016】また、上記目標マイナスカロリー量を表示
させる構成のダイエット情報提供システムにおいて、前
記第4サイト制御手段によるデータ入力欄から入力され
た体重を、前記利用者の体重変化として経過期間ととも
に順に記憶する利用者データベースと、前記カロリー算
出手段により算出された差引カロリー量を積算すること
で、所定期間における合計差引カロリー量を求める差引
カロリー量積算手段と、前記利用者データベースに記憶
された前記利用者の体重変化と、前記差引カロリー量積
算手段により求めた合計差引カロリー量に基づいて、前
記利用者が単位重さを減量するに要するカロリー量を算
出する単位カロリー量算出手段とを備えるとともに、前
記目標マイナスカロリー量算出手段は、前記単位カロリ
ー量算出手段にて算出されたカロリー量に基づく計算を
行なう構成とすることができる。
In the diet information providing system configured to display the target minus calorie content, the weight input from the data input field by the fourth site control means is sequentially stored as the weight change of the user together with the elapsed time. A user database, a total calorie amount calculated by the calorie calculation unit, and a total calorie amount subtraction unit for calculating a total calorie amount for a predetermined period, and the user stored in the user database. And a unit calorie amount calculating means for calculating the caloric amount required for the user to reduce the unit weight based on the total change calorie amount obtained by the subtracted calorie amount integrating means, and The target minus calorie amount calculating means is the unit calorie amount calculating means. It may be configured to perform calculations based on the issued amount of calories.

【0017】この構成によれば、利用者が単位重さを減
量するに要するカロリー量を、利用者別に算出して、こ
の値を用いて目標マイナスカロリー量を算出することが
できる。したがって、平均的な数値ではなく利用者に合
致した目標マイナスカロリー量を算出することができる
ことから、より精度の高いダイエット情報を提供するこ
とができる。
According to this configuration, the calorie amount required for the user to reduce the unit weight can be calculated for each user, and the target minus calorie amount can be calculated using this value. Therefore, a target minus calorie amount that matches the user can be calculated instead of an average numerical value, so that more accurate diet information can be provided.

【0018】この発明のダイエット情報提供システムに
おいて、前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、
前記利用者に対して体重の入力を要求するデータ入力欄
を含ませる第6サイト制御手段と、前記第6サイト制御
手段によるデータ入力欄から入力された体重を、前記利
用者の体重変化として経過期間とともに順に記憶する利
用者データベースと、前記ダイエット情報提供用のウェ
ブサイトに、前記利用者データベースに記憶された前記
利用者の体重変化から生成される情報の表示を行なわせ
る第7サイト制御手段とを備える構成とすることができ
る。
[0018] In the diet information providing system according to the present invention, the website for providing diet information may include:
A sixth site control means for including a data input field for requesting the user to input a weight, and the weight input from the data input field by the sixth site control means is used as a weight change of the user. A user database stored in order with the period, a seventh site control means for causing the website for providing diet information to display information generated from the change in weight of the user stored in the user database, and Can be provided.

【0019】この構成によれば、利用者の体重変化を利
用者データベースに記憶して、その体重変化から生成さ
れる情報を利用者に知らせることができる。したがっ
て、過去の体重変化から将来の体重変化を予測した情報
等、ダイエットにより有効な情報を利用者に知らせるこ
とができる。
According to this configuration, the weight change of the user can be stored in the user database, and the information generated from the weight change can be notified to the user. Therefore, it is possible to inform the user of effective information by dieting, such as information that predicts future weight changes from past weight changes.

【0020】上記体重変化を記憶した利用者データベー
スを備えるダイエット情報提供システムにおいて、前記
ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用者に
対して目標体重の入力を要求するデータ入力欄を含ませ
る第8サイト制御手段を備えるとともに、前記第7サイ
ト制御手段により表示を行なわせる情報は、前記利用者
が前記目標体重に達するに要する日数である構成とする
ことができる。
In the diet information providing system including the user database storing the weight change, the website for providing the diet information includes a data input field for requesting the user to input a target weight. The information provided by the eight site control means and displayed by the seventh site control means may be a number of days required for the user to reach the target weight.

【0021】この構成によれば、利用者が入力した目標
体重に達するであろう日数を、利用者に知らせることが
できる。
According to this configuration, it is possible to inform the user of the number of days that the user will reach the target weight input by the user.

【0022】この発明のダイエット情報提供システムに
おいて、前記ダイエット情報作成手段は、前記カロリー
算出手段にて算出された差引カロリー量に基づきダイエ
ットのプランを作成するプラン作成手段を備え、前記第
2サイト制御手段は、前記プラン作成手段にて作成され
たダイエットのプランを前記ダイエット情報として表示
を行なわせる構成とすることができる。
[0022] In the diet information providing system according to the present invention, the diet information creating means includes a plan creating means for creating a diet plan based on the subtracted calorie amount calculated by the calorie calculating means, and the second site control. The means may be configured to display the diet plan created by the plan creating means as the diet information.

【0023】この構成によれば、利用者に対して、求め
た差引カロリー量に基づくダイエットプランを提供する
ことができる。このために、この発明のダイエット情報
提供システムは、利用者に対してより一層、効果的なダ
イエットを示唆することができる。
According to this configuration, the user can be provided with a diet plan based on the calculated amount of subtracted calories. For this reason, the diet information providing system of the present invention can suggest a more effective diet to the user.

【0024】上記ダイエットプランを提供可能なダイエ
ット情報提供システムにおいて、前記第1サイト制御手
段によるデータ入力欄で入力要求される食べ物の内容
は、起床後から夕食前までに摂取した食べ物の内容であ
り、前記第2サイト制御手段で表示するダイエットのプ
ランは、夕食の献立を示すものとすることができる。
In the diet information providing system capable of providing the above-mentioned diet plan, the content of the food requested to be input in the data input field by the first site control means is the content of the food taken from after waking up to before dinner. The diet plan displayed by the second site control means may indicate dinner menu.

【0025】この構成によれば、利用者に対して、1日
の夕食前に夕食の献立を知らせることができる。
According to this configuration, it is possible to notify the user of the dinner menu before dinner on the day.

【0026】この発明のダイエット情報提供システムに
おいて、前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、
前記利用者に対して、ウォーキング以外の運動の種目と
運動時間との入力を要求するデータ入力欄を含ませる第
9サイト制御手段と、前記データ入力欄から入力された
運動の種目と運動時間とに基づいて、当該運動による消
費カロリー量を算出する運動消費カロリー算出手段とを
備えるとともに、前記カロリー算出手段は、前記算出し
た差引カロリー量を、前記運動消費カロリー算出手段に
より算出された運動による消費カロリー量に基づいて補
正する運動補正手段を備える構成とすることができる。
[0026] In the diet information providing system according to the present invention, the website for providing diet information includes:
A ninth site control means for including a data input field for requesting the user to input an exercise type other than walking and an exercise time; and an exercise type and exercise time input from the data input section. Based on the exercise, the exercise calorie calculation means for calculating the calorie consumption by the exercise, the calorie calculation means, the calculated calorie deduction by the exercise calculated by the exercise calorie calculation means A configuration may be provided that includes exercise correction means for correcting based on the calorie amount.

【0027】この構成によれば、ウォーキング以外の運
動により消費した消費カロリー量を含めた差引カロリー
量を運動補正手段により求めることができる。このため
に、ウォーキング以外の運動を行なったときにも、差引
カロリー量は高精度の値となる。したがって、差引カロ
リー量は、利用者の体重の増減に、より精度高く反映さ
れるものとなる。したがって、利用者に、より精度の高
いダイエット進捗状況を提供することができる。
According to this configuration, the amount of calorie subtracted including the amount of calories consumed by exercise other than walking can be obtained by the exercise correcting means. For this reason, even when exercise other than walking is performed, the amount of subtracted calories becomes a value with high accuracy. Therefore, the subtracted calorie amount is more accurately reflected on the increase and decrease of the weight of the user. Therefore, it is possible to provide the user with a more accurate diet progress status.

【0028】上述した各ダイエット情報提供システムに
おいて、前記端末装置は、前記インターネットに接続可
能な携帯電話である構成とすることができる。この構成
によれば、携帯可能な通信手段として広く普及している
携帯電話からのウェブサイトへのアクセスが可能となる
ことから、利便性に優れている。
In each of the above-described diet information providing systems, the terminal device may be a mobile phone connectable to the Internet. According to this configuration, it is possible to access a website from a mobile phone, which is widely used as a portable communication means, and therefore, it is excellent in convenience.

【0029】この発明の第1のダイエット情報提供方法
は、ダイエットに関わるダイエット情報をインターネッ
トのウェブサイトの形式で提供することにより、インタ
ーネットに接続された端末装置からの前記ダイエット情
報の読み出しを可能としたダイエット情報提供方法であ
って、(a)前記ダイエット情報提供用のウェブサイト
に、利用者に対して、歩数計を用いて計った歩数と摂取
した食べ物の内容との入力を要求するデータ入力欄を含
ませるステップと、(b)前記データ入力欄から入力さ
れた歩数と食べ物の内容とを少なくとも用いて、前記利
用者の所定期間における摂取と消費を差し引いた差引カ
ロリー量を算出するステップと、(c)前記算出された
差引カロリー量に基づいて前記ダイエット情報を作成す
るステップと、(d)前記ダイエット情報提供用のウェ
ブサイトに、前記ステップ(c)により作成されたダイ
エット情報の表示を行なわせるステップとを備えること
を、その要旨としている。
According to the first diet information providing method of the present invention, the diet information can be read from a terminal device connected to the Internet by providing the diet information relating to the diet in the form of an Internet website. (A) data input requesting a user to input the number of steps measured using a pedometer and the content of ingested food on the website for providing diet information. And (b) calculating a subtracted calorie amount by subtracting the user's intake and consumption during a predetermined period by using at least the number of steps and the content of food input from the data input column. (C) creating the diet information based on the calculated amount of subtracted calories; ) The diet information website for providing, further comprising the step of causing the display of the diet information created by said step (c), the its gist.

【0030】この構成の第1のダイエット情報提供方法
は、上記ダイエット情報提供システムと同様な作用・効
果をそれぞれ有しており、ダイエットの進捗状況を知ら
せることで、利用者に対して効果的なダイエットを指示
することができるという効果を奏する。
The first diet information providing method having this configuration has the same functions and effects as those of the above-described diet information providing system, and notifies the user of the progress status of the diet, which is effective for the user. This has an effect that a diet can be instructed.

【0031】この発明の第2のダイエット情報提供方法
は、ダイエットに関わるダイエット情報をインターネッ
トのウェブサイトの形式で提供することにより、インタ
ーネットに接続された端末装置からの前記ダイエット情
報の読み出しを可能としたダイエット情報提供方法であ
って、(a)前記ダイエット情報提供用のウェブサイト
に、利用者に対して、名前と住所を少なくとも含む個人
情報の入力を要求するデータ入力欄を含ませるステップ
と、(b)前記データ入力欄から入力された個人情報を
顧客データベースに記憶させるステップと、(c)前記
顧客データベースに記憶された個人情報で示される宛先
に、歩数計と、前記ダイエット情報提供用のウェブサイ
トへのアクセスを許可する符号とを発送するステップ
と、(d)前記ダイエット情報提供用のウェブサイト
に、利用者に対して、前記符号の入力を要求するデータ
入力欄を含ませるステップと、(e)前記データ入力欄
から入力された符号が前記顧客データベースの情報から
正当であるか否かを判別して前記ダイエット情報提供用
のウェブサイトへのアクセスを許可するステップと、
(f)前記許可がなされたときに、前記ダイエット情報
提供用のウェブサイトに、利用者に対して、歩数計を用
いて計った歩数の入力を要求するデータ入力欄を含ませ
るステップと、(g)前記ステップ(f)によるデータ
入力欄から入力された歩数に基づいて前記ダイエット情
報を作成するステップと、(h)前記ダイエット情報提
供用のウェブサイトに、前記作成されたダイエット情報
の表示を行なわせるステップとを備えることを、その要
旨としている。
According to the second diet information providing method of the present invention, the diet information can be read from a terminal device connected to the Internet by providing the diet information related to the diet in the form of an Internet website. A diet information providing method, comprising: (a) including, in the diet information providing website, a data input field for requesting a user to input personal information including at least a name and an address; (B) storing the personal information input from the data input field in the customer database; and (c) providing a pedometer and the diet information provision destination to the destination indicated by the personal information stored in the customer database. Sending a code permitting access to the website; Adding a data input field for requesting the user to input the code on the website for providing the credit information; and (e) displaying the code input from the data input field as information in the customer database. Judging whether it is legitimate or not and permitting access to the diet information providing website,
(F) including, when the permission is given, a data input field for requesting a user to input a number of steps measured with a pedometer on the diet information providing website; g) creating the diet information based on the number of steps input from the data entry field in step (f); and (h) displaying the created diet information on a website for providing the diet information. And the step of performing the operation.

【0032】ここで、歩数計とは、利用者が携行するこ
とで歩数を自動的に計測できるものである。
Here, the pedometer can automatically measure the number of steps when the user carries the pedometer.

【0033】上記構成のダイエット情報提供方法によれ
ば、利用者は、端末装置を利用してインターネットの所
定のウェブサイトから、当初、名前と住所を少なくとも
含む個人情報を送る。そうすると、その個人情報で示さ
れる宛先に、歩数計とアクセス許可用の符号とが送られ
てくる。その後、利用者は、そのウェブサイトにおいて
符号をデータ入力することで、ダイエット情報提供用の
ウェブサイトへのアクセスが許可される。利用者は、そ
のウェブサイトから歩数計を用いて計った歩数をデータ
入力することで、その歩数に基づくダイエット情報を端
末装置から受け取ることができる。
According to the diet information providing method having the above-described configuration, the user initially sends personal information including at least a name and an address from a predetermined website on the Internet using the terminal device. Then, the pedometer and the code for access permission are sent to the destination indicated by the personal information. Thereafter, the user is permitted to access the website for providing diet information by inputting a code on the website. The user can receive diet information based on the number of steps from the terminal device by inputting the number of steps measured using a pedometer from the website.

【0034】このために、利用者は、所定のウェブサイ
トから個人情報を登録するだけで、歩数計とそのウェブ
サイトへのアクセス許可用の符号とを手に入れることが
でき、これらを利用することで、そのウェブサイトへア
クセスして歩数計に基づくダイエット情報の提供を受け
ることができる。したがって、この発明のダイエット情
報提供システムは、利用者に対して効果的なダイエット
を行なわせることができる。
For this reason, the user can obtain a pedometer and a code for permitting access to the website only by registering personal information from a predetermined website, and use these. Thus, the user can access the website and receive diet information based on the pedometer. Therefore, the diet information providing system of the present invention can allow a user to perform an effective diet.

【0035】上記構成の第2のダイエット情報提供方法
において、(i)前記ダイエット情報提供用のウェブサ
イトに、前記利用者に対して、摂取した食べ物の内容の
入力を要求するデータ入力欄を含ませるステップを備え
るとともに、前記ステップ(g)は、(g−1)前記ス
テップ(f)によるデータ入力欄から入力された歩数
と、前記ステップ(i)によるデータ入力欄から入力さ
れた食べ物の内容とを少なくとも用いて、前記利用者の
所定期間における摂取と消費を差し引いた差引カロリー
量を算出するステップと、(g−2)前記算出された差
引カロリー量に基づいて前記ダイエット情報を作成する
ステップとを備える構成とすることができる。
[0035] In the second diet information providing method having the above configuration, (i) the diet information providing website includes a data input field for requesting the user to input the content of the food taken. And the step (g) comprises: (g-1) the number of steps input from the data input field in the step (f), and the content of food input from the data input field in the step (i). Calculating a subtracted calorie amount obtained by subtracting the user's intake and consumption during a predetermined period, and (g-2) creating the diet information based on the calculated subtracted calorie amount. Can be provided.

【0036】また、このダイエット情報提供方法におい
て、(j)前記ダイエット情報提供用のウェブサイト
に、前記利用者に対して、生活活動で消費されるカロリ
ー量を算出する基となる情報の入力を要求するデータ入
力欄を含ませるステップを備えるとともに、前記ステッ
プ(g−1)は、前記差引カロリー量の算出を、前記歩
数と食べ物の内容とに加えて、前記ステップ(i)によ
るデータ入力欄から入力された情報に基づいて行なう構
成とすることができる。
Further, in this diet information providing method, (j) inputting information on the basis of calculating the amount of calories consumed in daily activities to the user on the website for providing diet information. In addition to the step of including a requested data input field, the step (g-1) includes calculating the subtracted calorie amount in addition to the number of steps and the content of food, and the data input field of the step (i). May be performed based on the information input from.

【0037】これらのダイエット情報提供方法におい
て、前記端末装置として、前記インターネットに接続可
能な携帯電話を用いた構成とすることができる。
[0037] In these diet information providing methods, the terminal device may be configured to use a mobile phone connectable to the Internet.

【0038】上記端末装置を携帯電話とした構成のダイ
エット情報提供方法において、(k)前記携帯電話から
通知される携帯電話番号を取得するステップを備えると
ともに、前記ステップ(e)は、(e−1)前記ステッ
プ(d)によるデータ入力欄から入力された符号が前記
顧客データベースの情報から正当であると判別されたと
きに、前記ステップ(k)により取得された携帯電話番
号を前記記憶手段に登録するステップを備え、さらに、
ダイエット情報提供方法は、前記ステップ(k)により
取得された携帯電話番号が前記記憶手段に登録されたデ
ータである場合に、前記ステップ(d)および(e)を
実行することなしに、前記ダイエット情報提供用のウェ
ブサイトへのアクセスを許可するステップを備える構成
とすることができる。
[0038] In the diet information providing method, wherein the terminal device is a mobile phone, the method further comprises: (k) obtaining a mobile phone number notified from the mobile phone; 1) When the code input from the data input field in step (d) is determined to be valid from the information in the customer database, the mobile phone number obtained in step (k) is stored in the storage means. Registering, and
The diet information providing method is configured to execute the diet without performing the steps (d) and (e) when the mobile phone number acquired in the step (k) is data registered in the storage unit. It may be configured to include a step of permitting access to a website for providing information.

【0039】この構成によれば、携帯電話から1度、符
号を入力すれば、同じ携帯電話からは、以後、符号を入
力しなくても、利用者の認証を行なうことができること
から、操作性に優れている。
According to this configuration, once the code is input from the mobile phone, the user can be authenticated from the same mobile phone without inputting the code thereafter. Is excellent.

【0040】この発明の記録媒体は、ダイエットに関わ
るダイエット情報をインターネットのウェブサイトの形
式で提供することにより、インターネットに接続された
端末装置からの前記ダイエット情報の読み出しを可能と
するためのコンピュータプログラムを記録したコンピュ
ータ読み取り可能な記録媒体であって、(a)前記ダイ
エット情報提供用のウェブサイトに、利用者に対して、
歩数計を用いて計った歩数と摂取した食べ物の内容との
入力を要求するデータ入力欄を含ませる機能と、(b)
前記データ入力欄から入力された歩数と食べ物の内容と
を少なくとも用いて、前記利用者の所定期間における摂
取と消費を差し引いた差引カロリー量を算出する機能
と、(c)前記算出された差引カロリー量に基づいて前
記ダイエット情報を作成する機能と、(d)前記ダイエ
ット情報提供用のウェブサイトに、前記機能(c)によ
り作成されたダイエット情報の表示を行なわせる機能と
をコンピュータに実現させるためのコンピュータプログ
ラムを記録したことを、その要旨としている。
A recording medium according to the present invention is a computer program for enabling the reading of diet information from a terminal device connected to the Internet by providing diet information relating to diet in the form of an Internet website. A computer-readable recording medium recording (a) the diet information providing website,
A function of including a data input field for requesting input of the number of steps measured using a pedometer and the content of food consumed; (b)
A function of calculating a subtracted calorie amount by subtracting the user's intake and consumption during a predetermined period, using at least the number of steps and the content of food input from the data input field; and (c) the calculated subtracted calorie In order to allow a computer to realize a function of creating the diet information based on the amount and a function of (d) displaying the diet information created by the function (c) on the website for providing the diet information. The main point is that the computer program described above is recorded.

【0041】上記構成のコンピュータ読み取り可能な記
録媒体は、上記ダイエット情報提供システムと同様な作
用・効果をそれぞれ有しており、ダイエットの進捗状況
を知らせることで、利用者に対して効果的なダイエット
を指示することができるという効果を奏する。
The computer-readable recording medium having the above-described configuration has the same functions and effects as those of the above-mentioned diet information providing system. By notifying the user of the progress of the diet, an effective diet is provided to the user. Is provided.

【0042】[0042]

【発明の他の態様】この発明は、以下のような他の態様
も含んでいる。その第1の態様は、この発明の記録媒体
による機能と同様の機能を持つコンピュータプログラム
としての態様である。その第2の態様は、そのコンピュ
ータプログラムを含むことで搬送波内に具現化されたデ
ータ信号としての態様である。第3の態様は、コンピュ
ータプログラムを通信経路を介して供給するプログラム
供給装置としての態様である。この第3の態様では、コ
ンピュータプログラムをコンピュータネットワーク上の
サーバなどに置き、通信経路を介して、必要なプログラ
ムをコンピュータにダウンロードし、これを実行するこ
とで、上記の装置や方法を実現することができる。
Other Embodiments of the Invention The present invention includes the following other embodiments. The first aspect is an aspect as a computer program having the same function as that of the recording medium of the present invention. The second aspect is an aspect as a data signal embodied in a carrier wave by including the computer program. A third aspect is an aspect as a program supply device that supplies a computer program via a communication path. In the third aspect, the above-described apparatus and method are realized by placing a computer program on a server or the like on a computer network, downloading a necessary program to a computer via a communication path, and executing the program. Can be.

【0043】[0043]

【発明の実施の形態】以上説明したこの発明の構成・作
用を一層明らかにするために、以下この発明の実施の形
態を実施例に基づき説明する。なお、この説明は、以下
の項目に分けて行なわれる。 1.システム全体の構成 2.ウェブサイトの内容 3.ソフトウェアの構成 4.変形例
DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS In order to further clarify the configuration and operation of the present invention described above, embodiments of the present invention will be described below based on examples. This description is divided into the following items. 1. 1. Overall system configuration 2. Website content 3. Software configuration Modified example

【0044】1.システム全体の構成 図1は、第1実施例としてのダイエット情報提供システ
ムの全体構成を示す説明図である。図示するように、こ
のダイエット情報提供システムは、インターネットにダ
イエット情報を提供するウェブサーバ10を備える。ダ
イエットを行なおうとする者(以下、「利用者」と呼
ぶ)は、携帯電話20を端末装置として用いて、携帯電
話センター30を経由してインターネット40への接続
を行なう。携帯電話20は、インターネット40を介し
てウェブサーバ10に接続し、所定のウェブサイトをリ
クエストする。ウェブサーバ10から所定のウェブサイ
トの内容がインターネット40、携帯電話センター30
を経由して携帯電話20に送られる。
1. 1. Overall Configuration of System FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a diet information providing system as a first embodiment. As shown in the figure, the diet information providing system includes a web server 10 for providing diet information to the Internet. A person who intends to make a diet (hereinafter, referred to as a “user”) uses the mobile phone 20 as a terminal device to connect to the Internet 40 via the mobile phone center 30. The mobile phone 20 connects to the web server 10 via the Internet 40 and requests a predetermined website. The contents of a predetermined website from the web server 10 are the Internet 40 and the mobile phone center 30.
Is sent to the mobile phone 20 via the.

【0045】このウェブサイトは、HTML(Hyper Te
xt Markup Language)を用いた表示用のデータとして提
供される。このデータが携帯電話20に送信されると、
ブラウザ等のソフトウェアにより、操作用の画面が表示
される。利用者は、こうして表示された画面を通じて種
々の操作を行なうことで、ダイエット情報を得ることが
できる。利用者は、このダイエット情報に従って、摂取
と消費のカロリーをコントロールする。すなわち、利用
者は、ダイエット情報に従って、摂取する食べ物の量を
コントロールし、また、消費する運動量、ここではウォ
ーキングの量をコントロールする。
This website is based on HTML (Hyper Te
xt Markup Language) is provided as display data. When this data is transmitted to the mobile phone 20,
An operation screen is displayed by software such as a browser. The user can obtain diet information by performing various operations through the displayed screen. The user controls the calories consumed and consumed according to the diet information. That is, the user controls the amount of food to be ingested, and controls the amount of exercise consumed, in this case, the amount of walking, according to the diet information.

【0046】ウェブサーバ10は、CPU、ROM、R
AM、ハードディスクドライブ(HDD)、ネットワー
ク制御回路等を備える周知のコンピュータから構成され
る。ウェブサーバ10は、上記ウェブサイトを提供する
機能を実現するために、入出力モジュール10a、表示
モジュール10b、利用者登録モジュール10c、顧客
データベース10d、ID認証モジュール10e、カロ
リー算出モジュール10fおよびダイエット情報作成モ
ジュール10gを備える。これらのモジュール10a〜
10c,10e〜10gは、上記CPUにより実行され
るコンピュータプログラムによりソフトウェア的に構成
されている。なお、これらモジュールは、ディスクリー
トな電子回路によりハードウェア的に構成するものとし
ても差し支えない。顧客データベース10dはHDDも
しくは外付けの大容量記録媒体から構成されている。
The web server 10 has a CPU, ROM, R
It is composed of a well-known computer having an AM, a hard disk drive (HDD), a network control circuit, and the like. The web server 10 includes an input / output module 10a, a display module 10b, a user registration module 10c, a customer database 10d, an ID authentication module 10e, a calorie calculation module 10f, and diet information creation for realizing the function of providing the website. It has a module 10g. These modules 10a-
10c, 10e to 10g are configured as software by a computer program executed by the CPU. Note that these modules may be configured as hardware using discrete electronic circuits. The customer database 10d is composed of an HDD or an external large-capacity recording medium.

【0047】入出力モジュール10aは、ウェブサーバ
10とインターネット40とのデータの授受を司る。表
示モジュール10bは、前述したHTMLを用いた表示
用のデータを生成する。利用者登録モジュール10c
は、顧客データベース10dへの利用者情報の登録を行
なう。顧客データベース10dは、ID認証モジュール
10eが利用者の認証を行なう際に参照するデータベー
スである。
The input / output module 10a controls the exchange of data between the web server 10 and the Internet 40. The display module 10b generates display data using the above-described HTML. User registration module 10c
Registers user information in the customer database 10d. The customer database 10d is a database that the ID authentication module 10e refers to when performing user authentication.

【0048】カロリー算出モジュール10fは、入出力
モジュール10aから入力される摂取と消費のカロリー
量を定める情報(この実施例では、ウォーキングカウン
タを用いて計った歩数と、摂取した食べ物の内容を示す
食べ物についてのデータ)に基づいて、摂取と消費を差
し引いた差引カロリー量を算出する。ダイエット情報作
成モジュール10gは、カロリー算出モジュール10f
で算出された差引カロリー量に基づいてダイエット情報
を作成する。このダイエット情報は、入出力モジュール
10aを用いて、インターネット40に送出される。
The calorie calculation module 10f includes information for determining the amount of calories consumed and consumed (in this embodiment, the number of steps measured using a walking counter and the food indicating the content of the food consumed). Is calculated based on the above data). The diet information creation module 10g includes a calorie calculation module 10f.
The diet information is created based on the subtracted calorie amount calculated in. This diet information is transmitted to the Internet 40 using the input / output module 10a.

【0049】図2は、このダイエット情報提供システム
を用いて利用者が行なう一連の作業を概略的に示すフロ
ーチャートである。このフローチャートには、基本的に
利用者が行なう処理だけが記載されている。図示するよ
うに、処理が開始されると、まず、利用者は、携帯電話
20を利用して、上記ウェブサーバ10が提供する所定
のウェブサイト(「ベスプロポマイモード」のウェブサ
イト)を開いて、このウェブサイトから「会員登録」を
行なう(ステップS101)。ウェブサーバ10は、利
用者登録モジュール10cを用いて、会員となる利用者
の個人情報を顧客データベース10dに登録する。会員
登録がなされると、ウェブサーバ10の管理者でもある
サービス提供者は、ID番号と共に、ウォーキングカウ
ンタ(歩数計、いわゆる万歩計)を利用者に郵送する。
FIG. 2 is a flowchart schematically showing a series of operations performed by the user using the diet information providing system. This flowchart basically describes only the processing performed by the user. As shown in the figure, when the process is started, first, the user uses the mobile phone 20 to open a predetermined website provided by the web server 10 (“Vespropomy mode” website). Then, "member registration" is performed from this website (step S101). The web server 10 uses the user registration module 10c to register the personal information of the user as a member in the customer database 10d. After the member registration, the service provider who is also the administrator of the web server 10 mails a walking counter (a pedometer, a so-called pedometer) to the user together with the ID number.

【0050】次いで、利用者は、サービス提供者から郵
送されてきたウォーキングカウンタと、ID番号とを受
け取る(ステップS102)。続いて、利用者は、携帯
電話20を利用して「ベスプロポマイモード」のウェブ
サイトを開いて、このウェブサイトから「開始時の入
力」を行なう(ステップS103)。この「開始時の入
力」の作業は、上記ID番号と現在の身長、体重、目標
体重等を入力するもので、これにより、サービス提供者
に対して、ダイエットの開始を通知することができる。
ウェブサーバ10は、ID認証モジュール10eを用い
てその入力されたID番号が正当であるか否かを判定す
ることで、利用者の認証を行なう。
Next, the user receives the walking counter mailed from the service provider and the ID number (step S102). Subsequently, the user opens the “Vespropomy Mode” website using the mobile phone 20 and performs “input at start” from this website (step S103). The work of "input at the time of starting" is to input the ID number and the current height, weight, target weight, and the like, whereby the start of diet can be notified to the service provider.
The web server 10 performs user authentication by using the ID authentication module 10e to determine whether the input ID number is valid.

【0051】利用者が正当であると認められたときに
は、以後、この携帯電話からの「ベスプロポマイモー
ド」のウェブサイトへのアクセスが許可される。携帯電
話20は、広く利用されている発信電話番号通知機能に
より、着信先に電話番号を通知可能な状態でインターネ
ット40にアクセスされることから、ウェブサーバ10
は、ID番号と共に、携帯電話の電話番号を知ることが
できるために、一度、その携帯電話からID番号を通知
すれば、以後の認証がその携帯電話の番号から行なうこ
とができるためである。
When the user is found to be legitimate, access to the "Vespropomy Mode" website from this mobile phone is permitted thereafter. The mobile phone 20 is accessed by the widely used calling telephone number notifying function on the Internet 40 in a state where the telephone number can be notified to the called party.
This is because the phone number of the mobile phone can be known together with the ID number, and once the ID number is notified from the mobile phone, the subsequent authentication can be performed from the mobile phone number.

【0052】その後、利用者は、サービス提供者から郵
送されてきたウォーキングカウンタを携行してウオーキ
ングを含む1日の生活を行なう(ステップS104)
が、続いて、利用者は、「ベスプロポマイモード」のウ
ェブサイトを開いて、このウェブサイトから「毎日の入
力」を行なう(ステップ105)。この「毎日の入力」
の作業は、上記ウォーキングカウンタで測定したウォー
キングの歩数と、摂取した食べ物の内容等を入力するも
のである。
Thereafter, the user carries a walking counter mailed from the service provider to carry out a daily life including walking (step S104).
Then, the user opens the website of "Vespropomy Mode" and performs "daily input" from this website (step 105). This "daily input"
Is to input the number of walking steps measured by the walking counter, the content of the food taken, and the like.

【0053】ウェブサーバ10は、カロリー算出モジュ
ール10fを用いて、上記「毎日の入力」で入力された
データから、利用者の1日のカロリーの摂取と消費を差
し引いた差引カロリー量を算出し、ダイエット情報作成
モジュール10gを用いて、この差引カロリー量に基づ
いてダイエット情報を作成し、その後、入出力モジュー
ル10a、表示モジュール10bを用いて、このダイエ
ット情報をこのウェブサイトのページに表示する。作業
者は、このウェブサイトのメッセージに従って、摂取す
る食べ物をコントロールし、また、ウォーキングの量を
コントロールするカロリーコントロールを行なう(ステ
ップS106)。
Using the calorie calculation module 10f, the web server 10 calculates a subtracted calorie amount by subtracting a user's daily calorie intake and consumption from the data input in the above-mentioned “daily input”. Using the diet information creation module 10g, diet information is created based on the subtracted calorie amount, and then, using the input / output module 10a and the display module 10b, the diet information is displayed on a page of this website. The worker controls the food to be ingested and controls the calories to control the amount of walking according to the message on this website (step S106).

【0054】その後、利用者は、ダイエットを継続する
か否かを判断し(ステップS107)、ここで継続する
と判断された場合には、ステップS104に処理を戻し
て、翌日にもダイエットを継続する。一方、ステップS
107で、利用者は、ダイエットを終えると判断した場
合には、「エンド」に抜けて、このダイエットの一連の
作業を終了する。
Thereafter, the user determines whether or not to continue the diet (step S107). If it is determined that the diet is to be continued, the process returns to step S104, and the diet is continued on the next day. . On the other hand, step S
If the user determines at 107 that the diet is to be ended, the process goes to “END” to end a series of operations for this diet.

【0055】2.ウェブサイトの内容 図3は、携帯電話20による「ベスプロマイモード」の
ウェブサイトの表示例を示す説明図である。携帯電話2
0からは、種々のWebサイトにアクセス可能であるか
ら、利用者はダイエットを行うために、まず「ベスプロ
マイモード」のウェブサイトにアクセスする必要があ
る。こうしてこのウェブサイトにアクセスした状態を示
したのが、図中の(a)の表示である。このウェブサイ
トのページ(以下、このページを「初期ページ」と呼
ぶ)PG0には、「毎日の入力」、「開始時の入力」、
「会員登録」のメニューが用意されている。「毎日の入
力」のメニューは、前述したステップ150で実行する
「毎日の入力」の作業に移行するためのもので、「開始
時の入力」のメニューは、前述したステップ130で実
行する「開始時の入力」の作業に移行するためのもの
で、「会員登録」のメニューは、前述したステップ11
0で実行する「会員登録」の作業に移行するためのもの
である。
2. Contents of Website FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display example of a website of “Vespulo My Mode” by the mobile phone 20. Mobile phone 2
From 0, various Web sites can be accessed, so that the user first needs to access the “Vespro My Mode” website in order to perform a diet. The display of (a) in the figure shows the state of accessing this website. The pages of this website (hereinafter, this page is referred to as “initial page”) PG0 include “daily input”, “start input”,
A menu of "member registration" is prepared. The “daily input” menu is for shifting to the “daily input” operation executed in step 150 described above, and the “input at start” menu is executed in the “start” executed in step 130 described above. In order to shift to the operation of “input of time”, the menu of “member registration”
This is for shifting to the operation of “member registration” executed at 0.

【0056】利用者が「会員登録」のメニューを選択す
ると、携帯電話20の画面は、図中の(b)に示したペ
ージPG11に遷移する。このページPG11には、
「氏名、住所、性別、年齢」、「生活強度」のメニュー
が用意されている。その後、利用者がこのページPG1
1から「氏名、住所、性別、年齢」のメニューを選択す
ると、携帯電話20の画面は、図中の(c)に示したペ
ージPG12に遷移する。このページPG12には、
「氏名」、「住所」、「性別」、「年齢」のデータ入力
欄Di1〜Di4が設けられている。利用者は、携帯電
話20のダイヤルボタンを操作して、これらデータ入力
欄Di1〜Di4から利用者自身についての氏名、住
所、性別、年齢を入力する。
When the user selects the "member registration" menu, the screen of the mobile phone 20 changes to a page PG11 shown in FIG. On this page PG11,
Menus for "name, address, gender, age" and "life intensity" are prepared. After that, the user enters this page PG1
When the menu of “name, address, gender, age” is selected from 1, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG12 shown in FIG. On this page PG12,
Data input fields Di1 to Di4 for "name", "address", "sex", and "age" are provided. The user operates the dial buttons of the mobile phone 20 and inputs the name, address, gender, and age of the user himself from these data entry fields Di1 to Di4.

【0057】一方、利用者が、図中の(b)に示したペ
ージPG11から「生活強度」のメニューを選択する
と、携帯電話20の画面は、図中の(d)に示したペー
ジPG13に遷移する。このページPG13には、「約
1時間程度の歩行と軽い家事などによる立位の他は、座
ってる作業に従事している場合」、「約2時間程度の歩
行と座っている作業の他、立位時間の多い作業に従事し
ている場合」、「農耕、漁業、建築、スポーツインスト
ラクタ等、1日1時間以上の筋作業に従事している場
合」といった3つの選択肢が用意されている。利用者
は、これら選択肢の中から自分自身の日常生活に合致し
たものを選択する。
On the other hand, when the user selects the menu of “life strength” from the page PG11 shown in FIG. 13B, the screen of the mobile phone 20 is changed to the page PG13 shown in FIG. Transition. In this page PG13, "In the case of walking about 1 hour and standing by light housework, etc., when engaged in sitting work", "In addition to walking about 2 hours and sitting work, Three options are provided, such as "when engaged in work with a lot of standing time" and "when engaged in muscle work for one hour or more per day, such as farming, fishing, construction, and sports instructors". The user selects one of these options that matches his or her daily life.

【0058】上記ページPG12,PG13を用いた入
力作業が終了すると、ウェブサーバ10は、前述したよ
うに、利用者登録モジュール10cを用いて、それら入
力された利用者の個人情報を顧客データベース10dに
登録する。
When the input operation using the pages PG12 and PG13 is completed, the web server 10 uses the user registration module 10c to store the inputted personal information of the user in the customer database 10d as described above. register.

【0059】図4は、顧客データベース10dのデータ
構造を示す説明図である。顧客データベース10dに
は、「ID番号」、「氏名」、「住所」、「性別」、
「年齢」、「生活強度」、「携帯番号」が各利用者単位
でそれぞれ登録されている。この「ID番号」は利用者
に対して順に振られた5桁の数字であり、「氏名」、
「住所」「性別」、「年齢」は、前述した図3の(c)
に示したページPG12から入力されたものであり、
「生活強度」は、前述した図3の(d)に示したページ
PG13から入力された選択結果から定まる「A」,
「B」,「C」の内の一の英文字である。「A」は、
「約1時間程度の歩行と軽い家事などによる立位の他
は、座ってる作業に従事している場合」、すなわち生活
強度が小の場合を示し、「B」は、「約2時間程度の歩
行と座っている作業の他、立位時間の多い作業に従事し
ている場合」、すなわち生活強度が中の場合を示し、
「C」は、「農耕、漁業、建築、スポーツインストラク
タ等、1日1時間以上の筋作業に従事している場合」、
すなわち生活強度が大の場合を示す。「携帯番号」は、
発信電話番号通知機能により携帯電話20から送信され
てきた利用者の携帯電話20の携帯番号である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing the data structure of the customer database 10d. The customer database 10d includes “ID number”, “name”, “address”, “gender”,
“Age”, “life intensity”, and “mobile number” are registered for each user. This “ID number” is a five-digit number sequentially assigned to the user,
The “address”, “sex” and “age” are as shown in FIG.
Are input from the page PG12 shown in FIG.
“Life intensity” is “A” determined from the selection result input from the page PG13 shown in FIG.
This is one of English characters of “B” and “C”. "A"
"In addition to standing for about an hour and standing by light housework, etc., the case where the worker is engaged in sitting work", that is, the case where the living intensity is low, "B" indicates "about 2 hours. In addition to walking and sitting work, when engaged in work with a lot of standing time ", that is, the case where the living intensity is medium,
"C" means "if you are engaged in more than one hour of muscle work per day, such as farming, fishing, construction, sports instructors,"
That is, the case where the living intensity is large is shown. "Mobile number"
The mobile phone number of the user's mobile phone 20 transmitted from the mobile phone 20 by the calling phone number notification function.

【0060】図5は、上記ウェブサイトにおいて初期ペ
ージPG0から「開始時の入力」のメニューが選択され
た場合の画面の変遷を示す説明図である。初期ページP
G0の画面において、利用者が「開始時の入力」のメニ
ューを選択すると、携帯電話20の画面は、図中の
(b)に示したページPG21に遷移する。このページ
PG21には、「ID番号」、「身長」、「体重」、
「目標体重」、「目標期間」のデータ入力欄Di5〜D
i9が設けられている。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing the transition of the screen when the “input at start” menu is selected from the initial page PG0 on the website. Initial page P
When the user selects the “input at start” menu on the screen G0, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG21 shown in FIG. In this page PG21, "ID number", "height", "weight",
Data input fields Di5 to D for “target weight” and “target period”
i9 is provided.

【0061】利用者は、携帯電話20のダイヤルボタン
を操作して、「ID番号」のデータ入力欄Di5から、
ステップS120で受け取ったID番号を入力し、「身
長」および「体重」のデータ入力欄Di6,Di7か
ら、利用者自身の現在の身長、体重を入力し、「目標体
重」のデータ入力欄Di8から、ダイエットによって達
成したい目標体重を入力し、「目標期間」のデータ入力
欄Di9から、その目標体重を達成するに要する目標期
間を入力する。
The user operates the dial button of the mobile phone 20 to enter the “ID number” from the data entry field Di5.
Enter the ID number received in step S120, enter the user's current height and weight from the "height" and "weight" data entry fields Di6 and Di7, and enter the "target weight" data entry field Di8. The user inputs a target weight to be achieved by dieting, and inputs a target period required to achieve the target weight from the data input column Di9 of “target period”.

【0062】なお、「目標体重」のデータ入力欄Di8
と「目標期間」のデータ入力欄Di9については、どの
ような値でも入力可能というのではなく、「身長」、
「体重」のデータ入力欄Di6,Di7から入力された
値に応じてその入力可能な値が制限されるように構成さ
れている。国際肥満学会によれば各身長に対する標準体
重が次式(1)に従って決められていることから、例え
ば、この標準体重の0.9倍を下限値として、この下限
値を下回る値は「目標体重」としての入力が不可能なよ
うにする。なお、下限値を下回る値が入力されようとし
たときには、入力不可能な旨のメッセージを携帯電話2
0の表示画面に表示するのが好ましい。また、携帯電話
20の画面には、標準体重を表示したり、あるいは、標
準体重のプラス・マイナス10%の範囲を推薦目標範囲
として、表示したりしてもよい。
Incidentally, a data input column Di8 of "target weight"
For the data entry field Di9 for “target period”, it is not possible to enter any value, but “height”,
The value that can be input is limited according to the value input from the data input fields Di6 and Di7 of “weight”. According to the International Society for Obesity, the standard weight for each height is determined according to the following equation (1). For example, a lower limit of 0.9 times the standard weight is defined as a target weight. So that it cannot be entered as "." When a value lower than the lower limit value is attempted to be input, a message to the effect that input is not possible is displayed on the mobile phone 2.
0 is preferably displayed on the display screen. Further, the standard weight may be displayed on the screen of the mobile phone 20, or a range of plus or minus 10% of the standard weight may be displayed as the recommended target range.

【0063】 標準体重(kg) = 身長(m) × 身長(m) × 22 …(1)Standard weight (kg) = height (m) × height (m) × 22 (1)

【0064】「目標期間」のデータ入力欄Di9につい
ては、「体重」のデータ入力欄Di7から入力された値
から、「目標体重」のデータ入力欄Di8から入力され
た値を減算して目標減量値を求め、その目標減量値を1
ヶ月当たりに換算したときに、その値が予め定めた1ヶ
月当たりの最大減量値3kgを上回ることのないよう
に、その目標期間を制限するものであり、1ヶ月当たり
の目標減量値が3kgを越えるような目標期間の入力に
ついては不可能なようにする。なお、「目標体重」のデ
ータ入力欄Di8と同様に、不可能となるような入力が
なされるようとしたときには、入力不可能な旨のメッセ
ージを携帯電話20の表示画面に表示するのが好まし
い。
As for the data input column Di9 of the “target period”, the value input from the data input column Di8 of the “target weight” is subtracted from the value input from the data input column Di7 of the “weight” to reduce the target weight. Value, and set the target weight loss value to 1
When converted into months, the target period is limited so that the value does not exceed a predetermined maximum weight loss value of 3 kg per month, and the target weight loss value per month is 3 kg. It is impossible to input a target period that exceeds the target period. It is preferable to display a message indicating that input is impossible on the display screen of the mobile phone 20 when an input that cannot be performed is to be performed, similarly to the data input column Di8 of “target weight”. .

【0065】ページPG21に含まれる全てのデータ入
力欄Di5〜Di9からの入力作業が終了すると、携帯
電話20の画面は、図中の(c)に示したページPG2
2に遷移する。このページPG22には、「*ベスプロ
ポ目指してレッツウォーキング!!」といったウォーキ
ングの実行を促すメッセージが表示される。なお、この
ページPG22が表示された後、ウェブサーバ10で
は、データ入力欄Di8,Di9から入力された目標体
重、目標期間のダイエットを達成するには、1日どれだ
けのマイナス分のカロリー量が必要かを計算して(この
計算の仕方については後述する)、この値(以下、目標
マイナスカロリー量と呼ぶ)を顧客データベース10d
の利用者のレコードに登録する処理を行なう。
When the input operation from all the data input fields Di5 to Di9 included in the page PG21 is completed, the screen of the mobile phone 20 changes to the page PG2 shown in FIG.
Transition to 2. On this page PG22, a message that prompts execution of walking, such as “* Let's walk for Vespropo !!” is displayed. After the page PG22 is displayed, the web server 10 needs to calculate the minus calorie amount per day to achieve the target weight and the diet for the target period input from the data input fields Di8 and Di9. It is calculated whether or not it is necessary (this calculation method will be described later), and this value (hereinafter referred to as target minus calorie amount) is stored in the customer database 10d.
The process of registering in the user's record is performed.

【0066】また、ウェブサーバ10は、顧客データベ
ース10dに登録された利用者の「生活強度」と「性
別」と「年齢」から利用者の1日当たりの生活強度別消
費カロリー量を計算し、この生活強度別消費カロリー量
を顧客データベース10dの利用者のレコードに記録す
る処理も行なう。
The web server 10 calculates the amount of calories consumed per day by the user's life intensity from the "life intensity", "sex" and "age" of the user registered in the customer database 10d. A process of recording the calorie consumption by life intensity in a user record of the customer database 10d is also performed.

【0067】なお、図5の(b)から(c)への画面の
遷移は、ウェブサーバ10のID認証モジュール10e
によって、利用者の認証がなされたときに限る。この利
用者の認証は、図5の(b)の画面から入力されたID
番号と、発信電話番号通知機能により携帯電話20から
送信されてきた携帯番号との組合せが、図4で示した顧
客データベース10dに登録されているか否かを判定す
ることにより行なわれる。なお、ID番号と携帯番号と
が顧客データベース10dに登録されていないと判別さ
れたときには、利用者の認証不可であるとして、携帯電
話20の画面は、図5の(d)に示したページPG23
に遷移する。このページPG23には、「*エラー I
D番号が誤っているか、会員登録がなされていません」
といったエラーメッセージが表示される。
The screen transition from (b) to (c) in FIG. 5 is performed by the ID authentication module 10e of the web server 10.
Only when the user has been authenticated. This user authentication is performed by using the ID input from the screen shown in FIG.
This is performed by determining whether or not the combination of the number and the mobile number transmitted from the mobile phone 20 by the calling telephone number notification function is registered in the customer database 10d shown in FIG. When it is determined that the ID number and the mobile number are not registered in the customer database 10d, it is determined that the user cannot be authenticated, and the screen of the mobile phone 20 displays the page PG23 shown in FIG.
Transitions to. This page PG23 contains “* Error I
The D number is incorrect or you have not registered. "
Is displayed.

【0068】図6は、上記ウェブサイトにおいて初期ペ
ージPG0から「毎日の入力」のメニューが選択された
場合の画面の変遷を示す説明図である。初期ページPG
0の画面において、利用者が「毎日の入力」のメニュー
を選択すると、携帯電話20の画面は、図中の(b)に
示したページPG31に遷移する。このページPG31
には、「現在の体重」のデータ入力欄Di11が設けら
れている。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing the transition of the screen when the "daily entry" menu is selected from the initial page PG0 on the website. Initial page PG
When the user selects the menu of “daily input” on the screen 0, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG31 shown in FIG. This page PG31
Is provided with a data input column Di11 of “current weight”.

【0069】利用者は、体重計で本日の体重を測定し
て、その数値をデータ入力欄Di11から入力する。そ
の入力が終了すると、携帯電話20の画面は、図中の
(c)に示したページPG32に遷移する。なお、ペー
ジPG31の画面は、一度現在の体重を入力した後は、
翌日まで表示されない。すなわち、ページPG31から
の体重の入力は、1日に1度だけですむ構成となってい
る。ページPG32には、「朝食」、「昼食」、「間
食」、「夕食」、「歩数」のメニューが用意されてい
る。その後、利用者が、このページPG32から「朝
食」のメニューを選択すると、携帯電話20の画面は、
図中の(d)に示したページPG33に遷移する。
The user measures today's weight using a weight scale and inputs the numerical value from the data input field Di11. When the input is completed, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG32 shown in FIG. Note that the screen of the page PG31 is displayed once the current weight is input.
Not displayed until next day. That is, the input of the weight from the page PG31 is required only once a day. On the page PG32, menus of "breakfast", "lunch", "snacks", "dinner", and "steps" are prepared. Thereafter, when the user selects the “breakfast” menu from this page PG32, the screen of the mobile phone 20 is displayed as
The page transitions to the page PG33 shown in FIG.

【0070】このページPG33は、ページPG32で
選択した食事において、どのような食べ物を摂取したか
を入力するためのものである。このページPG33に
は、多数の食べ物のメニューが、文字列と簡易画像によ
って示されている。利用者は、これらの内から1または
複数を選択することで、上記食事において摂取した食べ
物の種類を入力することができる。その後、携帯電話2
0の画面は、図中の(d)に示したページPG34に遷
移する。このページPG34には、上記入力した食べ物
の種類がどれだけのカロリー量に相当するかが表示され
る。なお、このページPG34には、図示するように、
そのカロリー量に応じて定まるメッセージを付加するよ
うに構成することもできる。例えば、上記カロリー量が
大きすぎる場合には、「*ちょっと食べ過ぎ」といった
メッセージを付加する。なお、図中の(d)に示したペ
ージPG32で、食事をとらなかったことを示す「×」
が選択された場合には、図中の(f)に示したページP
G35に遷移する。このページPG35では、食事をと
らなかったことに対するメッセージ、例えば「*朝食と
らなきゃ 無理しないでね」といったメッセージが表示
される。
This page PG33 is for inputting what kind of food was consumed in the meal selected on page PG32. On this page PG33, a menu of many foods is shown by character strings and simple images. The user can input the type of food taken in the meal by selecting one or more of these. Then mobile phone 2
The screen 0 changes to the page PG34 shown in FIG. On this page PG34, the amount of calorie corresponding to the type of the input food is displayed. In addition, as shown in this page PG34,
It is also possible to add a message determined according to the calorie amount. For example, if the calorie amount is too large, a message such as "* a little overeat" is added. In the page PG32 shown in (d) of the figure, "x" indicating that no meal was taken
Is selected, the page P shown in FIG.
Transit to G35. On this page PG35, a message indicating that no meal has been taken, for example, a message such as "* If you do not have breakfast, do not overdo it" is displayed.

【0071】なお、図6の(c)に示したページPG3
2で「昼食」が選択された場合や、「間食」が選択され
た場合にも、携帯電話20の画面は、図中の(d)に示
したページPG33に遷移し、その後、図中の(e)に
示したページPG34または図中の(f)に示したペー
ジPG35に遷移する。なお、上記ページPG34の
「*ちょっと食べ過ぎ」といったメッセージや、ページ
PG35の「*朝食とらなきゃ 無理しないでね」とい
ったメッセージは、ページPG32で「朝食」と選択さ
れた場合の一例であるが、これらのメッセージは、ペー
ジPG32で選択された食事の種別(昼食または間食)
に応じて異なったものとなる。なお、図中の(c)に示
したページPG32で「夕食」が選択された場合につい
ての画面の変遷については後述する。
The page PG3 shown in FIG.
Also, when “lunch” is selected or “snacks” is selected in 2, the screen of the mobile phone 20 transits to the page PG33 shown in (d) of FIG. A transition is made to the page PG34 shown in (e) or the page PG35 shown in (f) in the figure. Note that the message such as “* a little overeat” on page PG34 and the message “* do not overdo breakfast” on page PG35 are examples of a case where “breakfast” is selected on page PG32. These messages indicate the type of meal (lunch or snack) selected on page PG32.
Will be different depending on The transition of the screen when "dinner" is selected on the page PG32 shown in FIG.

【0072】図7は、ページPG32で「歩数」が選択
された場合についての画面の変遷を示す説明図である。
この「歩数」のメニューは、利用者によって、夕食前の
予め決められた時間、例えば午後6時に選択されるもの
である。ページPG32の画面において、「歩数」のメ
ニューが選択されると、携帯電話20の画面は、図中の
(b)に示したページPG36に遷移する。このページ
PG36には、「ウォーキングカウンタの数値」のデー
タ入力欄Di12が設けられている。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing the transition of the screen when “the number of steps” is selected on the page PG32.
The "step count" menu is selected by the user for a predetermined time before dinner, for example, 6:00 pm. When the "step count" menu is selected on the screen of the page PG32, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG36 shown in FIG. This page PG36 is provided with a data input column Di12 of "the numerical value of the walking counter".

【0073】利用者は、ウォーキングカウンタから今日
一日分(厳密にはこの入力時までの)の歩数を読み取っ
て、その数値をデータ入力欄Di12から入力する。そ
の入力が終了すると、携帯電話20の画面は、図中の
(c)に示したページPG37または図中の(d)に示
したページPG37′に遷移する。ウェブサーバ10
は、ページPG36から入力された歩数からウォーキン
グにより消費したウォーキング消費カロリー量を計算
し、このウォーキング消費カロリー量と、「開始時の入
力」時に顧客データベース10dに登録した生活強度別
消費カロリーとから利用者の1日の消費カロリー量を計
算し、さらには、「朝食」、「昼食」、「間食」時に求
めた摂取のカロリー量の和を求め、これらから、利用者
の今日1日の夕食前までのカロリーの摂取と消費を差し
引いた差引カロリー量を算出する処理を行なっている。
上記ページPG37(PG37′)では、その差引カロ
リー量と、その差引カロリー量の大きさに応じて定まる
メッセージとが表示される。
The user reads the number of steps for one day today (strictly, up to the time of this input) from the walking counter, and inputs the numerical value from the data input field Di12. When the input is completed, the screen of the mobile phone 20 transits to the page PG37 shown in (c) of the figure or the page PG37 'shown in (d) of the figure. Web server 10
Calculates the amount of walking calories consumed by walking from the number of steps input from the page PG36, and uses the amount of walking calories consumed and the calories by living intensity registered in the customer database 10d at the time of "input at the start". The user's daily calorie consumption is calculated, and the sum of the calorie intakes obtained during "breakfast", "lunch", and "snacking" is calculated. A process of calculating a subtracted calorie amount by subtracting the calorie intake and consumption up to is performed.
On the page PG37 (PG37 '), the subtracted calorie amount and a message determined according to the magnitude of the subtracted calorie amount are displayed.

【0074】図7中の(c)に示したページPG37
は、上記求めた差引カロリー量がマイナスになったとき
の表示画面の一例を示しており、図7中の(d)に示し
たページPG37′は、上記求めた差引カロリー量がプ
ラスになったときの表示画面の一例を示している。両ペ
ージPG37、PG37′に表示されるメッセージは、
前述したように、差引カロリー量の大きさに応じたもの
となっている。詳細には、「開始時の入力」時に顧客デ
ータベース10dに登録した目標マイナスカロリー量と
上記差引カロリー量との差分から、今日1日であとどれ
だけのカロリー量を摂取可能かを求めて、この求めた値
が「*あと○○○Kcalまで摂取可能です」といった
メッセージにより表示される。なお、この摂取可能なカ
ロリー量がオーバしているような場合には、例えば、
「*今日はかなりオーバしています」といったメッセー
ジが表示される。
The page PG37 shown in (c) of FIG.
Shows an example of a display screen when the above-mentioned calculated amount of subtracted calories becomes minus. In the page PG37 'shown in (d) of FIG. 7, the obtained amount of subtracted calories becomes plus. The example of the display screen at the time is shown. The message displayed on both pages PG37 and PG37 'is
As described above, the value corresponds to the magnitude of the subtracted calorie amount. In detail, from the difference between the target minus calorie amount registered in the customer database 10d at the time of "input at the start" and the above-mentioned subtracted calorie amount, the amount of calorie that can be consumed in one day today is calculated. The obtained value is displayed by a message such as "* Up to XXKcal can be taken". If the amount of calories that can be consumed is over, for example,
A message, such as "* It's much over today" is displayed.

【0075】その後、携帯電話20の画面は、図中の
(e)に示したページPG39に遷移する。このページ
PG39には、次の食事である夕食でどのような食べ物
をとったらよいかを示すおすすめメニューが表示され
る。このおすすめメニューは、上述するようにして求め
られた、上記目標マイナスカロリー量と差引カロリー量
との差分から決定するもので、いくつかの候補メニュー
が表示される。利用者は、この候補メニューを考慮し
て、実際の夕食の献立を決定するようにすればよい。
Thereafter, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG39 shown in FIG. On this page PG39, a recommended menu indicating what kind of food should be taken at dinner, which is the next meal, is displayed. This recommended menu is determined from the difference between the target minus calorie amount and the subtracted calorie amount, which is obtained as described above, and several candidate menus are displayed. The user may determine the actual dinner menu in consideration of the candidate menu.

【0076】図8は、ページPG32で「夕食」が選択
された場合についての画面の変遷を示す説明図である。
ページPG32の画面において、「夕食」のメニューが
選択されると、携帯電話20の画面は、図中の(c)に
示したページPG40に遷移する。このページPG40
には、「朝食」、「昼食」または「間食」が選択された
場合の画面(図6中の(d))と同様な、摂取した食べ
物を入力するための食べ物のメニューが表示される。利
用者によって、これらメニューの内から1または複数の
選択がなされると、続いて、携帯電話20の画面は、図
中の(c)に示したページPG41に遷移する。このペ
ージPG41には、今日のダイエットの結果として、図
中の(b)のページPG40から選択した食べ物に相当
するカロリー量を含めた、使用者の1日のカロリーの摂
取と消費を差し引いた差引カロリー量と、前記目標マイ
ナスカロリー量とが表示される。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing the transition of the screen when "dinner" is selected on page PG32.
When the menu of “dinner” is selected on the screen of the page PG32, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG40 shown in FIG. This page PG40
Displays a food menu for inputting ingested food, similar to the screen ((d) in FIG. 6) when “breakfast”, “lunch”, or “snacks” is selected. When the user makes one or a plurality of selections from these menus, the screen of the mobile phone 20 subsequently transits to a page PG41 shown in FIG. This page PG41 contains a subtraction of the user's daily calorie intake and consumption, including the calorie amount corresponding to the food selected from the page PG40 in FIG. The calorie amount and the target minus calorie amount are displayed.

【0077】また、このページPG41には、上記差引
カロリー量と目標マイナスカロリー量との比較結果に応
じたメッセージが表示される。すなわち、差引カロリー
量が目標マイナスカロリー量よりさらにマイナス側の値
であれば、今日一日のダイエットがうまくいった旨のメ
ッセージ、例えば「*今日は一日お疲れさま 頑張った
ね」というメッセージが表示され、一方、差引カロリー
量が目標マイナスカロリー量よりプラス側の値であれ
ば、今日一日のダイエットが失敗であった旨のメッセー
ジ、例えば「*今日はカロリーオーバだね 自分に負け
ないで!!」というメッセージが表示される。
Further, on this page PG41, a message corresponding to the result of comparison between the subtracted calorie amount and the target minus calorie amount is displayed. That is, if the subtracted calorie amount is a value on the negative side of the target minus calorie amount, a message indicating that the diet for one day was successful today, for example, a message saying "* Thank you for your hard work today." On the other hand, if the subtracted calorie amount is a value on the positive side of the target minus calorie amount, a message indicating that the diet of one day was unsuccessful today, for example, "* Calorie over today, do not lose to yourself!" Message is displayed.

【0078】図9ないし図11は、上記ウェブサイトか
らの「毎日の入力」の作業が、利用者の一日の生活の中
でどのように進行するかを示す説明図である。これら図
において、「表示:」というのは、ウェブサーバ10か
らインターネット40を介して出力されて携帯電話20
の画面で表示される内容を示しており、「入力:」とい
うのは、利用者によって携帯電話20から入力される内
容を示すものである。
FIGS. 9 to 11 are explanatory diagrams showing how the “daily input” operation from the website proceeds in the daily life of the user. In these figures, “display:” means that the mobile phone 20 is output from the web server 10 via the Internet 40.
And "input:" indicates the content input from the mobile phone 20 by the user.

【0079】図9に示すように、利用者は、朝食後に、
初期ページPG0を表示させて、この初期ページPG0
から「毎日の入力」のメニューを選択する。そうして、
図6に従う前述した一連の処理により、現在の体重と、
朝食の食べ物の種類を入力し、携帯電話20の画面か
ら、その食べ物の種類が相当するカロリー量の数値やメ
ッセージの表示を受ける。
As shown in FIG. 9, the user, after breakfast,
The initial page PG0 is displayed, and the initial page PG0 is displayed.
From the menu of "daily input". And then
By the above-described series of processing according to FIG.
The type of food for breakfast is input, and a numerical value of a calorie amount and a message corresponding to the type of food are displayed on the screen of the mobile phone 20.

【0080】次いで、利用者は、昼食後に、初期ページ
PG0を表示させて、この初期ページPG0から「毎日
の入力」のメニューを選択する。そうして、朝食後と同
様な処理により、昼食の食べ物の種類を入力し、携帯電
話20の画面から、その食べ物の種類が相当するカロリ
ー量の数値やメッセージの表示を受ける。
Next, after lunch, the user causes the initial page PG0 to be displayed, and selects the “daily input” menu from the initial page PG0. Then, by the same processing as after breakfast, the type of food for lunch is input, and a numerical value of a calorie amount or a message corresponding to the type of food is displayed on the screen of the mobile phone 20.

【0081】続いて、利用者は、間食後に、初期ページ
PG0を表示させて、この初期ページPG0から「毎日
の入力」のメニューを選択する。そうして、朝食後と同
様な処理により、間食の食べ物の種類を入力し、携帯電
話20の画面から、その食べ物の種類が相当するカロリ
ー量の数値やメッセージの表示を受ける。
Subsequently, after the snack, the user displays the initial page PG0, and selects the menu of “daily input” from the initial page PG0. Then, by the same processing as after breakfast, the type of food for snacks is input, and a numerical value of a calorie amount and a message corresponding to the type of food are displayed on the screen of the mobile phone 20.

【0082】その後、午後6時頃に、利用者は、初期ペ
ージPG0を表示させて、この初期ページPG0から
「毎日の入力」のメニューを選択する。そうして、図6
に従う前述した一連の処理により、ウォーキングカウン
タを用いて計った歩数を入力し、携帯電話20の画面か
ら、今日のこれまでの差引カロリー量と夕食のおすすめ
メニューの表示を受ける。
Thereafter, at about 6:00 pm, the user displays the initial page PG0 and selects a menu of “daily input” from the initial page PG0. Then, FIG.
The number of steps measured using the walking counter is input through the above-described series of processing according to the above, and the display of the present amount of reduced calories and the recommended menu for dinner is received from the screen of the mobile phone 20.

【0083】続いて、利用者は、夕食後に、初期ページ
PG0を表示させて、この初期ページPG0から「毎日
の入力」のメニューを選択する。そうして、朝食後と同
様な処理により、夕食の食べ物の種類を入力する。携帯
電話20の画面からは、その食べ物に相当するカロリー
量を含めた、使用者の1日のカロリーの摂取と消費を差
し引いた差引カロリー量と、前記目標マイナスカロリー
量と、差引カロリー量と目標マイナスカロリー量との比
較結果に応じたメッセージが表示される。
Subsequently, after the dinner, the user displays the initial page PG0 and selects the menu of "daily input" from the initial page PG0. Then, the kind of dinner food is input by the same processing as after breakfast. From the screen of the mobile phone 20, the amount of calorie deducted from the user's daily calorie intake and consumption, including the amount of calorie corresponding to the food, the target minus calorie amount, the difference calorie amount and the target A message corresponding to the result of comparison with the amount of minus calories is displayed.

【0084】3.ソフトウェアの構成 次に、上記ウェブサイトの内容を実現するためのコンピ
ュータプログラムについて説明する。このコンピュータ
プログラムは、ウェブサーバ10のハードディスクドラ
イバに予め記憶されたもので、ウェブサーバ10に電源
を投入したときに、RAMの所定の領域にロードされ
る。ウェブサーバ10に内蔵されるCPUは、このコン
ピュータプログラムに従い上記ウェブサイトを生成す
る。
3. Next, a computer program for realizing the contents of the website will be described. This computer program is stored in the hard disk driver of the web server 10 in advance, and is loaded into a predetermined area of the RAM when the power of the web server 10 is turned on. The CPU built in the web server 10 generates the website according to the computer program.

【0085】なお、このコンピュータプログラムは、ハ
ードディスクドライバに格納されたものに替えて、フロ
ッピィディスク、CD−ROM、光磁気ディスク、IC
カード等の他の携帯型記録媒体(可搬型記録媒体)に格
納された構成としてもよい。また、このコンピュータプ
ログラムは、外部のコンピュータネットワーク(インタ
ーネット40でもよい)に接続される特定のサーバか
ら、コンピュータネットワークを介して提供されるプロ
グラムデータをダウンロードして、RAMまたはハード
ディスクドライバに転送することにより得るようにする
こともできる。
The computer program may be replaced with a program stored in a hard disk driver, such as a floppy disk, a CD-ROM, a magneto-optical disk, or an IC.
It may be configured to be stored in another portable recording medium (portable recording medium) such as a card. This computer program is obtained by downloading program data provided via a computer network from a specific server connected to an external computer network (may be the Internet 40) and transferring the program data to a RAM or a hard disk driver. You can also get it.

【0086】図12ないし図18は、上記ウェブサイト
を生成するウェブサイト生成ルーチンを示すフローチャ
ートである。図12に示すように、処理が開始される
と、まず、ウェブサーバ10のCPUは、初期ページP
G0をインターネット40に送出することで、携帯電話
20に、図3の(a)に示した画面を表示させる(ステ
ップS110)。次いで、CPUは、携帯電話20によ
る利用者からの情報を入力する(ステップS120)。
続いて、この情報が「1」、「2」、「3」のいずれで
あるかを判別し(ステップS130)、ここで、「1」
の場合に「毎日の入力」ルーチンへ、「2」の場合に
「開始時の入力」ルーチンへ、「3」の場合に「会員登
録」ルーチンへそれぞれ移行する(ステップS140,
S150,S160)。
FIGS. 12 to 18 are flowcharts showing a website creation routine for creating the website. As shown in FIG. 12, when the processing is started, first, the CPU of the web server 10
By transmitting G0 to the Internet 40, the mobile phone 20 displays the screen shown in FIG. 3A (step S110). Next, the CPU inputs information from the user using the mobile phone 20 (step S120).
Subsequently, it is determined whether this information is “1”, “2”, or “3” (step S130), and here, “1”
In the case of (1), the routine shifts to the "daily input" routine, in the case of "2", the routine of "input at the start", and in the case of "3", the routine shifts to the "member registration" routine.
S150, S160).

【0087】図13は、「会員登録」ルーチンを示すフ
ローチャートである。図示するように、「会員登録」ル
ーチンに処理が移行すると、まず、ページPG11をイ
ンターネット40に送出することで、携帯電話20に、
図3の(b)に示した画面を表示させる(ステップS2
10)。次いで、CPUは、携帯電話20による利用者
からの情報を入力する(ステップS220)。続いて、
この情報が「1」、「2」のいずれであるかを判別し
(ステップS230)、ここで、「1」と判別された場
合に、ページPG12をインターネット40に送出する
ことで、携帯電話20に、図3の(c)に示した画面を
表示させて(ステップS240)、この画面に含まれる
データ入力欄Di1〜Di4から、利用者自身について
の氏名、住所、性別、年齢の情報を入力する(ステップ
S250)。
FIG. 13 is a flowchart showing the "member registration" routine. As shown in the figure, when the processing shifts to the “member registration” routine, first, the page PG11 is transmitted to the Internet 40 so that the mobile phone 20
The screen shown in FIG. 3B is displayed (step S2).
10). Next, the CPU inputs information from the user using the mobile phone 20 (step S220). continue,
It is determined whether this information is “1” or “2” (step S230). If it is determined that the information is “1”, the page PG12 is transmitted to the Internet 40, so that the mobile phone 20 Then, the screen shown in FIG. 3C is displayed (step S240), and information on the user himself / herself, such as name, address, gender, and age, is input from the data input fields Di1 to Di4 included in this screen. (Step S250).

【0088】一方、ステップS230で「2」と判別さ
れた場合に、ページPG13をインターネット40に送
出することで、携帯電話20に、図3の(d)に示した
画面を表示させて(ステップS260)、この画面か
ら、利用者についての生活強度についての情報を入力す
る(ステップS270)。ステップS250またはS2
70の実行後、氏名、住所、性別、年齢、生活強度の全
ての入力が済んだか否かを判別し(ステップS28
0)、否定判別された場合には、ステップS210に処
理を戻す。
On the other hand, if "2" is determined in step S230, the page PG13 is transmitted to the Internet 40 to display the screen shown in FIG. (S260) From this screen, information on the life intensity of the user is input (step S270). Step S250 or S2
After the execution of step 70, it is determined whether or not all the inputs of the name, address, gender, age, and living intensity have been completed (step S28).
0), if a negative determination is made, the process returns to step S210.

【0089】一方、ステップS280で、肯定判別、す
なわち、氏名、住所、性別、年齢、生活強度の全ての入
力が済んだと判別された場合には、これら入力された情
報を顧客データベース10dに登録する処理を行なう
(ステップS290)。なお、顧客データベース10d
へはステップS250,S260で入力した情報に加え
て、携帯電話20から通知を受けた携帯番号についても
登録を行なう。その後、「リターン」に抜けてこのウェ
ブサイト生成ルーチンを一旦終了する。
On the other hand, if it is determined in step S280 that all the inputs of name, address, gender, age, and living intensity have been completed, the input information is registered in the customer database 10d. Is performed (step S290). The customer database 10d
In step S250, in addition to the information input in steps S250 and S260, the mobile number notified from the mobile phone 20 is also registered. After that, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily ended.

【0090】図14は、「開始時の入力」ルーチンを示
すフローチャートである。図示するように、「開始時の
入力」ルーチンに処理が移行すると、まず、CPUは、
ページPG21をインターネット40に送出すること
で、携帯電話20に、図5の(b)に示した画面を表示
させて(ステップS310)、この画面に含まれるデー
タ入力欄Di5〜Di9から、ID番号、身長、体重、
目標体重、目標期間の情報を入力する(ステップS32
0)。なお、この目標体重については、前述したよう
に、身長から求めた標準体重の90%に設定した下限値
を下回らないように、その入力が制限されている。ま
た、目標期間については、前述したように、体重から目
標体重を減算して目標減量値を求め、その目標減量値を
1ヶ月当たりに換算したときに、その値が予め定めた1
ヶ月当たりの最大減量値、例えば3kgを上回ることの
ないように、その目標期間の入力が制限されている。
FIG. 14 is a flowchart showing the "input at start" routine. As shown in the figure, when the processing shifts to the “input at start” routine, first, the CPU
By transmitting the page PG21 to the Internet 40, the screen shown in FIG. 5B is displayed on the mobile phone 20 (step S310), and the ID numbers are entered from the data entry fields Di5 to Di9 included in this screen. ,height, weight,
Information on the target weight and the target period is input (Step S32)
0). As described above, the input of the target weight is restricted so as not to fall below a lower limit set to 90% of the standard weight obtained from the height. Further, as described above, the target period is calculated by subtracting the target weight from the body weight to obtain a target weight loss value.
The input of the target period is restricted so as not to exceed the maximum weight loss value per month, for example, 3 kg.

【0091】次いで、CPUは、携帯電話20から発信
電話番号通知機能による携帯番号を入力する(ステップ
S330)。その後、CPUは、ステップS320で入
力したID番号と、ステップS330で入力した携帯番
号との組合せが、顧客データベース10dに登録されて
いるか否かを判別する(ステップS340)。ここで、
顧客データベース10dに登録されていると判別された
場合には、CPUは、この利用者の認証がなされたとし
て、ステップS330で入力した携帯番号をHDDに用
意した認証ファイルに登録する(ステップS350)。
その後、CPUは、ページPG22をインターネット4
0に送出することで、携帯電話20に、図5の(c)に
示した画面を表示させる(ステップS360)。
Next, the CPU inputs a mobile number from the mobile phone 20 using the calling telephone number notification function (step S330). Thereafter, the CPU determines whether or not the combination of the ID number input in step S320 and the mobile number input in step S330 is registered in customer database 10d (step S340). here,
If it is determined that the user is registered in the customer database 10d, the CPU determines that the user has been authenticated and registers the mobile number input in step S330 in the authentication file prepared in the HDD (step S350). .
Thereafter, the CPU transfers the page PG22 to the Internet 4
0, the mobile phone 20 displays the screen shown in FIG. 5C (step S360).

【0092】ステップS360の実行後、CPUは、ス
テップS320で入力された体重、目標体重および目標
期間から、1日どれだけのマイナス分のカロリー量が必
要かを示す目標マイナスカロリー量CTを算出する処理
を行なう(ステップS370)。詳細には、この算出は
次式(2)〜(4)に従って行なわれる。
After execution of step S360, the CPU calculates a target minus calorie amount CT indicating how much calorie amount per day is necessary from the weight, the target weight and the target period input in step S320. The processing is performed (step S370). Specifically, this calculation is performed according to the following equations (2) to (4).

【0093】 目標減量値[kg] = 体重[kg] − 目標体重[kg] …(2) 目標マイナス総カロリー量[cal] = 目標減量値[kg] × 7000[kcal] …(3) 目標マイナスカロリー量CT[kcal] = 目標マイナス総カロリー量[kcal] ÷ ( 目標期間(月) ×30(日)) …(4)Target weight loss [kg] = weight [kg] −target weight [kg] (2) target minus total calorie [cal] = target weight loss [kg] × 7000 [kcal] (3) target minus Calorie amount CT [kcal] = target minus total calorie amount [kcal] ÷ (target period (month) × 30 (day)) ... (4)

【0094】なお、(3)式は、1kgの減量に700
0[kcal]が必要であるとして計算がなされている。
その後、CPUは、顧客データベース10dに登録され
た利用者の「生活強度」と「性別」と「年齢」から利用
者の1日当たりの生活強度別消費カロリー量CLを求め
る(ステップS380)。この処理は、「A」「B」
「C」3段階の「生活強度」と「性別」と「年齢」をパ
ラメータとして生活強度別消費カロリー量CLが定めら
れるマップをRAMに予め用意しておき、このRAMの
マップに、顧客データベース10dに登録された利用者
の「生活強度」と「性別」と「年齢」を照らし合わせ
て、生活強度別消費カロリー量CLを求める。
The equation (3) indicates that a weight loss of 1 kg is equal to 700.
The calculation has been made assuming that 0 [kcal] is required.
Thereafter, the CPU obtains the daily life intensity calorie consumption CL of the user from the "life intensity", "sex" and "age" of the user registered in the customer database 10d (step S380). This processing is performed for “A” and “B”
A map in which the calorie consumption CL for each intensity of life is determined using the "life intensity", "sex", and "age" of the three stages of "C" as parameters is prepared in the RAM in advance, and the customer database 10d is stored in this RAM map By comparing the “life intensity”, “sex”, and “age” of the user registered in the “A”, the calorie consumption CL by life intensity is obtained.

【0095】ステップS380の実行後、CPUは、ス
テップS370で求めた1日当たりの目標マイナスカロ
リー量CTと、ステップS380で求めた1日当たりの
生活強度別消費カロリー量CLとを顧客データベース1
0dの利用者のレコードに記録する(ステップS39
0)。その後、「リターン」に抜けてこのウェブサイト
生成ルーチンを一旦終了する。
After the execution of step S380, the CPU stores the target minus calorie amount per day CT obtained in step S370 and the daily consumption intensity calorie amount CL by daily intensity obtained in step S380 in the customer database 1.
0d is recorded in the record of the user (step S39)
0). After that, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily ended.

【0096】一方、ステップS340で、ID番号と携
帯番号との組合せが、顧客データベース10dに登録さ
れていないと判別された場合には、利用者の認証は不可
であるとして、CPUは、ページPG23をインターネ
ット40に送出することで、携帯電話20に、図5の
(d)に示したエラー表示の画面を表示させる(ステッ
プS395)。その後、「リターン」に抜けてこのウェ
ブサイト生成ルーチンを一旦終了する。
On the other hand, if it is determined in step S340 that the combination of the ID number and the mobile number is not registered in the customer database 10d, it is determined that the user cannot be authenticated, and the CPU proceeds to page PG23. Is transmitted to the Internet 40 to cause the mobile phone 20 to display the error display screen shown in FIG. 5D (step S395). After that, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily ended.

【0097】図15は、「毎日の入力」ルーチンを示す
フローチャートである。図示するように、「毎日の入
力」ルーチンに処理が移行すると、まず、CPUは、携
帯電話20から発信電話番号通知機能による携帯番号を
入力する(ステップS410)。次いで、その入力した
携帯番号が、前述した認証ファイルに登録されているか
否かを判別する(ステップS420)。ここで、その携
帯番号が認証ファイルに登録されていないと判別された
場合には、この携帯電話20の発信者は認証不可である
として、認証エラーを示すメッセージをインターネット
40に送出することで、携帯電話20にそのメッセージ
を表示させる(ステップS430)。その後、「リター
ン」に抜けてこのウェブサイト生成ルーチンを一旦終了
する。
FIG. 15 is a flowchart showing the "daily input" routine. As shown in the figure, when the process proceeds to the “daily input” routine, first, the CPU inputs a mobile phone number from the mobile phone 20 using the calling phone number notification function (step S410). Next, it is determined whether or not the input mobile number is registered in the above-mentioned authentication file (step S420). Here, if it is determined that the mobile number is not registered in the authentication file, the caller of the mobile phone 20 determines that the authentication is not possible, and sends a message indicating an authentication error to the Internet 40. The message is displayed on the mobile phone 20 (step S430). After that, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily ended.

【0098】一方、ステップS420で、携帯番号が認
証ファイルに登録されていると判別された場合には、こ
の携帯電話20の発信者である利用者の認証がなされた
ものとして、ステップS440に処理を進める。ステッ
プS440では、CPUは、現在の体重の入力が今日す
でになされたか否かを判別して、ここで、否定判別され
たときには、ページPG31をインターネット40に送
出することで、携帯電話20に、図6の(b)に示した
画面を表示させる(ステップS450)。その後、CP
Uは、この画面に含まれるデータ入力欄Di11から、
現在の体重の情報を入力する(ステップS460)。
On the other hand, if it is determined in step S420 that the mobile number is registered in the authentication file, it is determined that the user who is the sender of the mobile phone 20 has been authenticated, and the process proceeds to step S440. Advance. In step S440, the CPU determines whether or not the input of the current weight has already been made today. If a negative determination is made here, the CPU transmits the page PG31 to the Internet 40, so that the The screen shown in FIG. 6B is displayed (step S450). After that, CP
U uses the data entry field Di11 included in this screen to
Information on the current weight is input (step S460).

【0099】一方、ステップS440で、肯定判別、即
ち、現在の体重が今日すでになされたと判別されたとき
には、ステップS450,S460の処理を実行しな
い。その後、ページPG32をインターネット40に送
出することで、携帯電話20に、図6の(C)に示した
画面を表示させる(ステップS470)。その後、CP
Uは、携帯電話20による利用者からの情報を入力して
(ステップS480)、この情報が「1」、「2」、
「3」、「4」のいずれであるかを判別する(ステップ
S490)。
On the other hand, in step S440, if it is determined that the current weight has already been made today, the processes in steps S450 and S460 are not executed. Thereafter, by transmitting the page PG32 to the Internet 40, the mobile phone 20 displays the screen shown in FIG. 6C (step S470). After that, CP
U inputs information from the user through the mobile phone 20 (step S480), and this information is "1", "2",
It is determined whether it is "3" or "4" (step S490).

【0100】ステップS490で「1」であると判別さ
れると、図16のステップS510に処理を移行する。
ステップS510では、CPUは、ページPG33をイ
ンターネット40に送出することで、携帯電話20に、
図6の(d)に示した画面を表示させる。このページP
G33には、前述したように、多数の食べ物のメニュー
が、文字列と簡易画像によって示されている。続く、ス
テップS520では、CPUは、携帯電話20による利
用者からの情報を入力していずれの食べ物が選択された
かを知る。そして、その選択された食べ物が「×」、す
なわち食べていないことを示すもの以外であるか否かを
判別する(ステップS530)。ここで、肯定判別され
た場合には、選択された食べ物に相当するカロリー量を
予め用意した表から検索することで求める(ステップS
540)。その後、ページPG34とその求めたカロリ
ー量をインターネット40に送出することで、携帯電話
20に図6の(e)に示した画面を表示させる(ステッ
プS550)。
If it is determined in step S490 that the value is "1", the process proceeds to step S510 in FIG.
In step S510, the CPU transmits the page PG33 to the Internet 40, so that the mobile phone 20
The screen shown in FIG. 6D is displayed. This page P
In G33, as described above, a menu of many foods is indicated by a character string and a simple image. In a succeeding step S520, the CPU inputs information from the user through the mobile phone 20 to know which food is selected. Then, it is determined whether or not the selected food is other than "x", that is, other than the one indicating that the user has not eaten (step S530). Here, if a positive determination is made, the calorie amount corresponding to the selected food is obtained by searching from a table prepared in advance (step S).
540). Thereafter, by transmitting the page PG34 and the calculated calorie amount to the Internet 40, the mobile phone 20 displays the screen shown in FIG. 6E (step S550).

【0101】一方、ステップS530で否定判別、すな
わち、選択された食べ物が「×」であると判別された場
合には、ページPG35をインターネット40に送出す
ることで、携帯電話20に図6の(f)に示した画面を
表示させる(ステップS560)。ステップS550ま
たはS560の実行後、「リターン」に抜けてこのウェ
ブサイト生成ルーチンを一旦終了する。
If, on the other hand, a negative determination is made in step S530, that is, if it is determined that the selected food is “x”, the page PG35 is transmitted to the Internet 40, and the mobile phone 20 receives ( The screen shown in f) is displayed (step S560). After execution of step S550 or S560, the process exits to "Return" and temporarily ends the website generation routine.

【0102】なお、ステップS490で「2」または
「3」であると判別された場合には、図16で示した処
理と同様な処理が実行される。詳細には、ステップS5
10で表示されるメニューやステップS560で表示さ
れるメッセージが、「昼食」、「間食」に応じたものと
なるが、これらの点を除いて図16と同じ処理が実行さ
れる。
If it is determined in step S490 that the value is "2" or "3", a process similar to the process shown in FIG. 16 is executed. Specifically, step S5
The menu displayed in step 10 and the message displayed in step S560 correspond to “lunch” and “snacking”, but the same processing as in FIG. 16 is executed except for these points.

【0103】ステップS490で「5」であると判別さ
れた場合には、図17のステップS510に処理を移行
する。ステップS610では、ページPG36をインタ
ーネット40に送出することで、携帯電話20に、図7
の(b)に示した画面を表示させる(ステップS61
0)。次いで、CPUは、この画面に含まれるデータ入
力欄Di12から、ウォーキングカウンタの数値(歩
数)の情報を入力する(ステップS620)。続いて、
CPUは、ステップS620で入力された歩数からウォ
ーキングにより消費したウォーキング消費カロリー量C
Wを算出する処理を行なう(ステップS630)。詳細
には、1万歩で約250Kcalを消費されるものとし
て、次式(5)に従って行なわれる。
If it is determined in step S490 that the value is "5", the process proceeds to step S510 in FIG. In step S610, the page PG36 is transmitted to the Internet 40, so that the page
(B) is displayed (step S61).
0). Next, the CPU inputs the information of the numerical value (the number of steps) of the walking counter from the data input field Di12 included in this screen (step S620). continue,
The CPU determines the walking calorie consumption C consumed by walking based on the number of steps input in step S620.
A process for calculating W is performed (step S630). In detail, it is performed according to the following equation (5), assuming that about 250 Kcal is consumed in 10,000 steps.

【0104】 ウォーキング消費カロリー量CW = 歩数 × 0.025[kcal] …(5)Walking calorie consumption CW = Steps × 0.025 [kcal] (5)

【0105】ステップS630の実行後、CPUは、朝
食、昼食、間食時に摂取したカロリー量の総和CEを、
図16のステップS540から求めたカロリー量の加算
から求める(ステップS640)。その後、ステップS
630で求めたウォーキング消費カロリー量CWと、ス
テップS640で求めた摂取カロリー量の総和CEと、
ステップS390で顧客データベースに記録した生活強
度別消費カロリー量CLとから、利用者の今日1日の夕
食前までのカロリーの摂取と消費を差し引いた差引カロ
リー量CSを算出する処理を行なう(ステップS65
0)。詳細には、この算出は次式(6)に従って行なわ
れる。
After the execution of step S630, the CPU calculates the total amount CE of the calories consumed during breakfast, lunch, and snacks by:
It is obtained from the addition of the calorie amount obtained from step S540 in FIG. 16 (step S640). Then, step S
The walking calorie consumption CW obtained in 630, the total calorie intake CE obtained in step S640,
From the calorie consumption by life intensity CL recorded in the customer database in step S390, a process of calculating a subtracted calorie amount CS by subtracting the calorie intake and consumption up to the day before dinner on today's day is performed (step S65).
0). Specifically, this calculation is performed according to the following equation (6).

【0106】 CS = CE − CL − CW …(6)CS = CE−CL−CW (6)

【0107】その後、CPUは、ステップS390で顧
客データベースに記録した目標マイナスカロリー量CT
から差引カロリー量CSを減算して、目標マイナスカロ
リー量まで後どれだけの余裕があるかを示す残余カロリ
ー量CXを求める(ステップS660)。 CX = CT −(−CS) …(7)
Thereafter, the CPU proceeds to step S390 to store the target minus calorie amount CT recorded in the customer database.
Then, the remaining calorie amount CX is calculated by subtracting the subtracted calorie amount CS from the target calorie amount (step S660). CX = CT − (− CS) (7)

【0108】その後、CPUは、ページPG37と、上
記差引カロリー量CSと、残余カロリー量CXをインタ
ーネット40に送出することで、携帯電話20に、図7
の(c)または(d)に示した画面を表示させる(ステ
ップS670)。続いて、その残余カロリー量CXの値
に応じたおすすめメニューを決定する(ステップS68
0)。詳細には、残余カロリー量CXに対応する食べ物
メニューを定めた表を予めRAMやHDDに用意してお
き、この表からカロリー量CXに対応する食べ物メニュ
ーを決定する。その後、CPUは、ページPG39とス
テップS680で決定したおすすめメニューをインター
ネット40に送出することで、携帯電話20に、図7の
(e)に示した画面を表示させる(ステップS69
0)。その後、「リターン」に抜けてこのウェブサイト
生成ルーチンを一旦終了する。
Thereafter, the CPU transmits the page PG37, the subtracted calorie amount CS, and the residual calorie amount CX to the Internet 40, so that the portable telephone 20 can receive the calorie amount shown in FIG.
(C) or (d) is displayed (step S670). Subsequently, a recommended menu corresponding to the value of the remaining calorie amount CX is determined (step S68).
0). In detail, a table defining a food menu corresponding to the remaining calorie amount CX is prepared in the RAM or the HDD in advance, and a food menu corresponding to the calorie amount CX is determined from this table. Thereafter, the CPU transmits the page PG39 and the recommended menu determined in step S680 to the Internet 40, thereby causing the mobile phone 20 to display the screen shown in FIG. 7E (step S69).
0). After that, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily ended.

【0109】ステップS490で「4」であると判別さ
れると、図18のステップS710に処理を移行する。
ステップS710では、CPUは、ページPG40をイ
ンターネット40に送出することで、携帯電話20に、
図8の(b)に示した画面を表示させる。このページP
G40には、前述したように、多数の食べ物のメニュー
が、文字列と簡易画像によって示されている。続く、ス
テップS720では、CPUは、携帯電話20による利
用者からの情報を入力していずれの食べ物が選択された
かを知る。そして、その選択された食べ物に相当するカ
ロリー量CE1を予め用意した表から検索することで求
める(ステップS730)。その後、ステップS650
で求めた夕食前までの差引カロリー量CSに、ステップ
S730で求めた食べ物のカロリー量CE1を加算する
ことで、1日分の差引カロリー量CSSを求める(ステ
ップS740)。
If it is determined in step S490 that the value is "4", the process proceeds to step S710 in FIG.
In step S710, the CPU transmits the page PG40 to the Internet 40, so that the mobile phone 20
The screen shown in FIG. 8B is displayed. This page P
In G40, as described above, a menu of many foods is indicated by a character string and a simple image. In a succeeding step S720, the CPU inputs information from the user using the mobile phone 20 and knows which food is selected. Then, the calorie amount CE1 corresponding to the selected food is obtained by searching from a prepared table (step S730). Then, step S650
By adding the calorie amount CE1 of the food obtained in step S730 to the subtracted calorie amount CS before the dinner obtained in step S730, the daily calorie amount CSS is obtained (step S740).

【0110】続いて、CPUは、ページPG41と、ス
テップS740で求めた差引カロリー量CSSと、顧客
データベースに記録した目標マイナスカロリー量CT
と、CSSとCTの比較結果に応じたメッセージとをイ
ンターネット40に送出することで、携帯電話20に、
図8の(C)に示した画面を表示させる(ステップS7
50)。その後、「リターン」に抜けてこのウェブサイ
ト生成ルーチンを一旦終了する。
Subsequently, the CPU calculates the page PG41, the subtracted calorie amount CSS obtained in step S740, and the target minus calorie amount CT recorded in the customer database.
And a message corresponding to the comparison result of CSS and CT to the Internet 40,
The screen shown in FIG. 8C is displayed (step S7).
50). After that, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily ended.

【0111】以上詳述してきたこの第1実施例のダイエ
ット情報提供システムによれば、利用者は、携帯電話2
0を利用してインターネット40の「ベスプロポマイモ
ード」のウェブサイトにアクセスして、「生活強度」
と、ウォーキングカウンタを用いて計った「歩数」と摂
取した食べ物の内容とをデータ入力することで、利用者
の1日における摂取と消費を差し引いた差引カロリー量
CSを携帯電話20から読み出すことができる。摂取と
消費を差し引いた差引カロリー量CSは、利用者の体重
の増減に反映されることから、利用者は、上記ダイエッ
ト情報からダイエットの進捗状況を知ることができる。
したがって、この第1実施例のダイエット情報提供シス
テムは、利用者に対して効果的なダイエットを指示する
ことができるという効果を奏する。
According to the diet information providing system of the first embodiment described in detail above, the user
0 to access the website of "Vespropomy Mode" on the Internet 40,
By inputting the number of steps measured using a walking counter and the content of the consumed food, it is possible to read from the mobile phone 20 the subtracted calorie amount CS from the user's daily intake and consumption. it can. Since the subtracted calorie amount CS obtained by subtracting the intake and the consumption is reflected in the increase and decrease in the weight of the user, the user can know the progress of the diet from the diet information.
Therefore, the diet information providing system according to the first embodiment has an effect that an effective diet can be instructed to the user.

【0112】また、この実施例では、利用者は、このウ
ェブサイトにアクセスして、日々の体重と目標体重と目
標期間とをデータ入力することで、1日当たりどれだけ
のカロリー減が必要であるかを目標マイナスカロリー量
CTとして読み出すことができる。このために、利用者
は、この目標マイナスカロリー量CTを、前述した1日
当たりの差引カロリー量CSと比較することで、ダイエ
ットの進捗状況をより確実に知ることができる。
Also, in this embodiment, the user accesses this website and inputs the daily weight, the target weight, and the target period, so that the calorie reduction per day is required. Can be read as the target minus calorie amount CT. For this reason, the user can know the progress of the diet more reliably by comparing the target minus calorie amount CT with the above-described daily calorie amount CS.

【0113】なお、この実施例では、上記「目標体重」
を入力するに際して、「身長」、「体重」のデータ入力
欄Di6,Di7から入力された値に応じてその入力可
能な値が制限されるように構成されている。このため
に、この構成によれば、身長から見て痩せすぎとなるよ
うな目標体重の入力を制限することができる。したがっ
て、過度のダイエットを防ぐことができる。
In this embodiment, the "target weight"
Is input, the values that can be input are restricted according to the values input from the data input fields Di6 and Di7 for “height” and “weight”. For this reason, according to this configuration, it is possible to limit the input of a target weight that is too thin when viewed from height. Therefore, excessive dieting can be prevented.

【0114】また、この実施例では、利用者は、夕食前
に、歩数と起床後から夕食前までに摂取した食べ物の内
容とをデータ入力することで、夕食としておすすめの献
立メニューを読み出すことができる。このために、利用
者に対してより一層、効果的なダイエットを指示するこ
とができる。
Further, in this embodiment, the user can input the number of steps and the contents of the food taken from after waking up to before dinner before the dinner, so that the menu menu recommended as the dinner can be read out. it can. For this reason, the user can be instructed on a more effective diet.

【0115】この実施例では、端末装置として携帯電話
20が用いられていることから、利便性に優れいている
といった効果も奏する。
In this embodiment, since the mobile phone 20 is used as the terminal device, there is an effect that the convenience is excellent.

【0116】また、この実施例では、利用者は、携帯電
話20を利用して「ベスプロポマイモード」のウェブサ
イトにアクセスして、当初、名前と住所を少なくとも含
む個人情報を登録する。そうすると、その個人情報で示
される宛先に、ウェブサーバ10の管理者でもあるサー
ビス提供者から、ID番号と共に、ウォーキングカウン
タが郵送されてくる。その後、利用者は、そのウェブサ
イトにおいてID番号をデータ入力することで、このウ
ェブサイトへのアクセスが許可される。このために、利
用者の認証を容易に行なうことができるという効果を奏
する。特に、この実施例では、携帯電話20から1度、
ID番号を入力すれば、その携帯電話20から通知され
る携帯電話番号を認証ファイルに記憶することで、以後
同じ携帯電話20からは、ID番号を入力しなくても利
用者の認証を行なうことができるようになる。このため
に、操作性に優れている。
In this embodiment, the user accesses the “Vespropomy Mode” website using the mobile phone 20 and initially registers personal information including at least a name and an address. Then, the walking counter is mailed to the destination indicated by the personal information from the service provider who is also the administrator of the web server 10 together with the ID number. Thereafter, the user is permitted to access this website by inputting an ID number on the website. For this reason, there is an effect that user authentication can be easily performed. In particular, in this embodiment, once from the mobile phone 20,
If an ID number is input, the mobile phone number notified from the mobile phone 20 is stored in the authentication file, and thereafter, the user can be authenticated from the same mobile phone 20 without inputting the ID number. Will be able to Therefore, the operability is excellent.

【0117】第2実施例としてのダイエット情報提供シ
ステムについて次に説明する。この第2実施例のダイエ
ット情報提供システムは、第1実施例のダイエット情報
提供システムと比較して、以下の3点が相違し、その他
の構成については同一である。
Next, a diet information providing system as a second embodiment will be described. The diet information providing system according to the second embodiment differs from the diet information providing system according to the first embodiment in the following three points, and the other configuration is the same.

【0118】この第2実施例のダイエット情報提供シ
ステムでは、顧客データベース10dに、利用者毎の現
在の体重と差引カロリー量CSSをダイエット開始から
1日ごとに順に記憶するように構成されている。 また、上記顧客データベース10dに格納された日々
の体重と差引カロリー量から、利用者が単位重さを減量
するに要するカロリー量を計算して、この値によって目
標マイナスカロリー量CTを補正するように構成されて
いる。 さらに、上記顧客データベース10dに格納された日
々の体重と差引カロリー量から、利用者の今後の体重変
化を予測するように構成されている。
In the diet information providing system according to the second embodiment, the current weight and the deducted calorie amount CSS for each user are stored in the customer database 10d in order every day from the start of the diet. Further, from the daily weight and the deducted calorie amount stored in the customer database 10d, the calorie amount required for the user to reduce the unit weight is calculated, and the target minus calorie amount CT is corrected by this value. It is configured. Further, it is configured to predict a future weight change of the user from the daily weight and the subtracted calorie amount stored in the customer database 10d.

【0119】以下、〜の構成について詳細に説明す
る。は次のように構成されている。第1実施例のステ
ップS460(図15)では、現在の体重を入力する処
理を行なっているが、これに加えて、この第2実施例で
は、この入力された体重のデータを顧客データベース1
0dの該当する利用者のレコードに追加する処理を行な
う。また、第1実施例のステップS740(図18)で
は、1日分の差引カロリー量CSSを求める処理を行な
っているが、これに加えて、この第2実施例では、この
求めた差引カロリー量CSSを顧客データベース10d
の該当する利用者のレコードに追加する処理を行なう。
Hereinafter, the configuration (1) will be described in detail. Is configured as follows. In step S460 (FIG. 15) of the first embodiment, the process of inputting the current weight is performed. In addition to this, in the second embodiment, the input weight data is stored in the customer database 1.
A process of adding to the record of the corresponding user of 0d is performed. Further, in step S740 (FIG. 18) of the first embodiment, the process of calculating the amount of subtracted calories CSS for one day is performed. In addition, in the second embodiment, the calculated amount of subtracted calories is calculated. CSS to customer database 10d
To add to the record of the corresponding user.

【0120】図19は、こうして構築された顧客データ
ベース10dのデータ構造を示す説明図である。図示す
るように、この第2実施例の顧客データベース10d
は、第1実施例の顧客データベースに比べて、ダイエッ
ト開始からの毎日の体重と差引カロリー量とを格納する
フィールドfd1,fd2を備える。かかる構成によ
り、この第2実施例では、利用者のこれまでのダイエッ
トの状況を知ることができ、この過去の状況から将来の
予測も可能となる。上記の構成は、この過去の状況を
使って目標マイナスカロリー量CTを補正しようとする
ものである。上記の構成は、この将来の予測を利用し
て、利用者の今後の体重変化を予測するものである。
FIG. 19 is an explanatory diagram showing the data structure of the customer database 10d thus constructed. As shown, the customer database 10d of the second embodiment is shown.
Is provided with fields fd1 and fd2 for storing the daily weight and the calorie deduction amount from the start of the diet as compared with the customer database of the first embodiment. With this configuration, in the second embodiment, it is possible to know the status of the user's diet so far, and it is possible to predict the future from the past status. The above configuration is intended to correct the target minus calorie amount CT using this past situation. The above configuration is to predict the future weight change of the user by using this future prediction.

【0121】上記は詳細には次のように構成されてい
る。1日の作業の終了時点の処理に相当するステップ7
50(図18)の後に、図20に示すように、次のよう
な処理を行なう。
The above is configured in detail as follows. Step 7 corresponding to the processing at the end of the daily work
After 50 (FIG. 18), the following processing is performed as shown in FIG.

【0122】まず、顧客データベース10dの当該利用
者についての体重のフィールドfd1をサーチして、最
新の日の体重データより1kg大きい体重の日(すなわ
ち、本日に1kg減量が実現されたときに、その起点と
なる体重である日)を特定する(ステップS751)。
次いで、最新の日からその特定された日までの差引カロ
リー量CSを積算する(ステップS752)。その後、
ステップ752で求められた値を利用者が1kg減量す
るに要するカロリー量として、このカロリー量C0[k
cal]を用いて、ステップ370で計算した目標マイ
ナスカロリー量CTを補正する処理を行なう(ステップ
S753)。詳細には、次式(7)に従って目標マイナ
スカロリー量CTを更新する(ステップS754)。そ
の後、「リターン」に抜けてウェブサイト生成ルーチン
を一旦終了する。
First, the weight field fd1 for the user in the customer database 10d is searched to find a day that is 1 kg larger than the weight data of the latest day (that is, when a 1 kg weight loss is realized today, The date which is the starting weight is specified (step S751).
Next, the subtracted calorie amount CS from the latest day to the specified day is integrated (step S752). afterwards,
The value obtained in step 752 is regarded as the calorie amount required for the user to reduce 1 kg, and the calorie amount C0 [k
The process of correcting the target minus calorie amount CT calculated in step 370 is performed using [cal] (step S753). Specifically, the target minus calorie amount CT is updated according to the following equation (7) (step S754). Thereafter, the process returns to "return" and the web site generation routine is temporarily terminated.

【0123】 目標マイナスカロリー量(新)CT′= CT×(−C0)/7000 …(7 )Target minus calorie amount (new) CT ′ = CT × (−C0) / 7000 (7)

【0124】なお、この実施例では、1kg減量するに
要するカロリー量C0を、実際に1kg減量するに要し
た日数の差引カロリー量CSの総和から求めていたが、
これに替えて、実際に2kg、3kgというように1よ
りも大きい正数のkgを減量するに要した日数の差引カ
ロリー量CSの総和から求める(そのkgの値で割る必
要があるが)ように構成してもよい。この構成によれ
ば、より長い期間でもって1kg減量するに要するカロ
リー量C0を求めることができることから、例えば、水
泳等のウオーキングカウンタで測定できない運動を特別
に行なったこと等のノイズ成分を平均化することがで
き、1kg減量するに要するカロリー量C0をより精度
の高いものとすることができる。
In this embodiment, the calorie amount C0 required to reduce the weight by 1 kg is obtained from the sum of the subtracted calorie amount CS of the number of days required to actually reduce the weight by 1 kg.
Instead, the actual number of days required to reduce a positive kg greater than 1 such as 2 kg or 3 kg is calculated from the total sum of subtracted calorie amounts CS (although it is necessary to divide by the value of the kg). May be configured. According to this configuration, since the calorie amount C0 required for losing 1 kg in a longer period can be obtained, noise components such as, for example, specially performing an exercise that cannot be measured by a walking counter such as swimming are averaged. The calorie amount C0 required to reduce the weight by 1 kg can be made more accurate.

【0125】上記は詳細には次のように構成されてい
る。この第2実施例では、「ベスプロマイモード」のウ
ェブサイトの初期ページPG50が、図21の(a)に
示すように構成されている。この初期ページPG50に
は、第1実施例と同じ「毎日の入力」、「開始時の入
力」、「会員登録」のメニューに加えて、「体重予測」
のメニューが用意されている。利用者が、この「体重予
測」のメニューを選択すると、携帯電話20の画面は、
図中の(b)に示したページPG51に遷移する。この
ページPG51では、目標体重までの日数とカロリー数
とが表示される。
The above is configured in detail as follows. In the second embodiment, the initial page PG50 of the website of “Vespulo My Mode” is configured as shown in FIG. In the initial page PG50, in addition to the same menus of "daily input", "input at start", and "member registration" as in the first embodiment, "weight estimation"
Menu is prepared. When the user selects the “weight estimation” menu, the screen of the mobile phone 20
A transition is made to the page PG51 shown in FIG. On this page PG51, the number of days up to the target weight and the number of calories are displayed.

【0126】この目標体重までの日数は、上記顧客デー
タベース10dの当該利用者についての体重のフィール
ドfd1に格納されているデータから1日当たりの平均
減量値を求めて、最新の日の体重と目標体重との偏差を
上記平均減量値で割ることによって求めている。上記カ
ロリー数は、上記目標体重までの日数にステップ753
で算出した1kg減量するに要するカロリー量C0を掛
けることにより求めている。
The number of days up to the target weight is determined by calculating the average weight loss value per day from the data stored in the weight field fd1 for the user in the customer database 10d. Is obtained by dividing the deviation from the average weight loss value. The number of calories is calculated as the number of days up to the target weight in step 753.
Is calculated by multiplying the calorie amount C0 required to reduce the weight by 1 kg calculated in the above.

【0127】また、このページPG51には、「体重グ
ラフ」、「前日のデータ」、「平均歩数」を示す各ペー
ジに遷移するためのメニューが表示されている。利用者
により、「体重グラフ」のメニュが選択されると、図中
の(c)に示したページPG52に遷移する。ページP
G52には、利用者のこれまでの体重変化と目標体重ま
での将来の予測体重変化とを示すグラフが表示されてい
る。このグラフは、顧客データベース10dの当該利用
者についての体重のフィールドfd1に格納されている
データと、上記求めた1日当たりの平均減量値とから容
易に作図される。
Also, on this page PG51, a menu for transitioning to each page showing "weight graph", "data of the previous day", and "average number of steps" is displayed. When the menu of the “weight graph” is selected by the user, a transition is made to a page PG52 shown in FIG. Page P
G52 displays a graph showing the change in weight of the user so far and the predicted change in weight up to the target weight in the future. This graph is easily drawn from the data stored in the weight field fd1 for the user in the customer database 10d and the average weight loss value per day obtained above.

【0128】「前日のデータ」のメニュが選択される
と、図中の(d)に示したページPG53に遷移する。
ページPG53には、利用者の前日の歩数と体重と差引
カロリー量とが表示されている。また、「平均歩数」の
メニュが選択されると、図中の(e)に示したページP
G54に遷移する。ページPG54には、今週1週間の
歩数とそれらの平均歩数とが表示されている。
When the menu of “data of the previous day” is selected, a transition is made to the page PG53 shown in FIG.
The page PG53 displays the number of steps, the weight, and the amount of subtracted calories of the user on the previous day. When the menu of “average number of steps” is selected, the page P shown in FIG.
Transition to G54. On the page PG54, the number of steps for this week and the average number of steps are displayed.

【0129】平均歩数は次のように役立てる。歩数はウ
ォーキングカウンタの数値を毎日入力することで行なっ
ているが、このウォーキングカウンタは毎日、使用前に
リセットする必要がある。このリセットは忘れやすいも
ので、ウォーキングカウンタの数値が2日分となること
は珍しくない。利用者は、ウォーキングカウンタの数値
が極端に大きいと感じたときには、このページPG54
を表示して、1日の平均歩数を参考にすることで、リセ
ットし忘れたかどうか判断することが可能となる。
The average number of steps is used as follows. Although the number of steps is performed by inputting the value of the walking counter every day, this walking counter needs to be reset every day before use. This reset is easy to forget, and it is not uncommon for the walking counter to be worth two days. When the user feels that the value of the walking counter is extremely large, this page PG54
Is displayed, and by referring to the average number of steps per day, it is possible to determine whether or not the reset has been forgotten.

【0130】なお、このページPG54の表示に用いた
平均歩数のデータから、ページPG36の画面(図7の
(b)参照)の「歩数」のデータ入力欄Di12からの
入力の数値が誤った値である可能性を提示する構成とす
ることもできる。例えば、データ入力欄Di12から入
力された数値が平均歩数の1.8倍以上と判別された場
合に、本当に入力は間違いないかの入力を作業者に促す
「確認」の表示を行ない、間違っている場合に歩数の再
入力可能なようにする。また、「確認」で間違いだとの
入力があった場合には、データ入力欄Di12から入力
された値を前日の歩数分だけ減算して、この減算した値
で正しいかを使用者に再度確認する構成とすることもで
きる。
From the data of the average number of steps used to display the page PG54, the numerical value of the input from the data input column Di12 of “Steps” on the screen of the page PG36 (see FIG. 7B) is an incorrect value. It is also possible to adopt a configuration for presenting the possibility that For example, when the numerical value input from the data input field Di12 is determined to be 1.8 times or more of the average number of steps, "Confirmation" is displayed to prompt the operator to input whether or not the input is really correct. If possible, re-enter the number of steps. If there is an input of an error in the "confirmation", the value input from the data input field Di12 is subtracted by the number of steps of the previous day, and the user confirms again whether the subtracted value is correct. It is also possible to adopt a configuration in which

【0131】以上詳述したように、この第2実施例のダ
イエット情報提供システムによれば、利用者の体重変化
を顧客データベース10dに記憶して、その体重変化か
ら利用者の体重変化を予測することができる。したがっ
て、ダイエットにより有効な情報を利用者に知らせるこ
とができる。また、この実施例では、利用者が1kgを
減量するに要するカロリー量を、利用者別に算出して、
この値を用いて1日当たりの目標マイナスカロリー量C
Tを算出することができる。したがって、平均的な数値
ではなく利用者に合致した目標マイナスカロリー量CT
を算出することができることから、より精度の高いダイ
エット情報を提供することができる。
As described in detail above, according to the diet information providing system of the second embodiment, the weight change of the user is stored in the customer database 10d, and the weight change of the user is predicted from the weight change. be able to. Therefore, effective information can be notified to the user by dieting. Further, in this embodiment, the calorie amount required for the user to reduce 1 kg is calculated for each user,
Using this value, the target minus the amount of calories per day C
T can be calculated. Therefore, the target minus calorie amount CT that matches the user rather than the average value
Can be calculated, so that more accurate diet information can be provided.

【0132】第3実施例としてのダイエット情報提供シ
ステムについて次に説明する。この第3実施例のダイエ
ット情報提供システムは、第1実施例のダイエット情報
提供システムと比較して、ページPG32で「歩数」が
選択された場合についての画面の変遷と、その画面の変
遷を実現するコンピュータプログラムの一部分とが相違
し、その他の構成については同一である。なお、第1実
施例と同一の構成については、第1実施例と同一の番号
を用いて説明を行なう。
Next, a diet information providing system according to a third embodiment will be described. The diet information providing system according to the third embodiment realizes the transition of the screen when “Steps” is selected on the page PG32 and the transition of the screen as compared with the diet information providing system of the first embodiment. This is different from a part of the computer program, and the other configuration is the same. Note that the same configuration as that of the first embodiment will be described using the same numbers as those of the first embodiment.

【0133】図22は、ページPG32で「歩数」が選
択された場合についての画面の変遷の一部分を示す説明
図である。図中の(a)は、ページPG32で「歩数」
が選択された場合に表示される画面で、図7の(b)に
示したページPG36と同じ画面である。このページP
G36のデータ入力欄Di12から歩数が入力される
と、携帯電話20の画面は、図中の(b)に示したペー
ジPG60に遷移する。このページPG60には、「自
転車」、「球技(野球、ゴルフ)」、「ダンス」、「ジ
ョギング」、「水泳」、「スポーツなし」のメニューが
用意されている。作業者は、今日1日の間に行なったス
ポーツの種目を上記メニューの中から選択する。なお、
スポーツの種目としては上記5つ用意されているが、こ
れは図示の都合上こうしたもので、その他にも、筋力ト
レーニング、テニスバレーボール、スキー等、様々な種
目を用意することができる。なお、最後のメニューであ
る「スポーツなし」は、特にスポーツを行なわなかった
ときに選択する。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a part of the transition of the screen when “the number of steps” is selected on the page PG32. (A) in the figure shows “number of steps” on page PG32.
Is a screen displayed when is selected, and is the same screen as the page PG36 shown in FIG. 7B. This page P
When the number of steps is input from the data input field Di12 of G36, the screen of the mobile phone 20 transits to a page PG60 shown in FIG. On this page PG60, menus of "bicycle", "ball game (baseball, golf)", "dance", "jogging", "swimming", and "no sport" are prepared. The operator selects from the above-mentioned menus the types of sports performed during the current day. In addition,
The above five sports events are prepared, but these are for convenience of illustration, and various other events such as strength training, tennis volleyball, and skiing can be prepared. The last menu, "no sport" is selected when no sport is performed.

【0134】ページPG60で、「スポーツなし」以外
のメニューが選択された場合には、携帯電話20の画面
は、図中の(c)に示したページPG61に遷移する。
このページPG61には、「運動時間」のデータ入力欄
Di20が設けられている。利用者は、PG61で選択
したスポーツを行なった時間を10分単位でデータ入力
欄Di20から入力する。なお、データ入力欄Di20
からの入力値は、スポーツを行なった時間が、例えば、
30分であれば、「3」というように10分の1の値を
入力すればよいようになされている。また、利用者は、
このスポーツを行なうときには、ウォーキングカウンタ
は携行しないようにする。ページPG61からの入力が
終了すると、画面は、図7の(c)または(d)に示し
たページPG37またはページPG37′に遷移する。
なお、図中の(b)に示すページPG60で、「スポー
ツなし」のメニューが選択された場合にも、画面は、上
記ページPG37またはページPG37′に遷移する。
When a menu other than "no sport" is selected on page PG60, the screen of mobile phone 20 transits to page PG61 shown in FIG.
The page PG61 is provided with a data input column Di20 of “exercise time”. The user inputs the time of playing the sport selected in the PG 61 from the data input field Di20 in units of 10 minutes. In addition, the data input field Di20
The input value from, the time spent playing sports, for example,
In the case of 30 minutes, a value of 1/10 such as "3" may be input. In addition, the user,
When performing this sport, do not carry a walking counter. When the input from the page PG61 ends, the screen transits to the page PG37 or the page PG37 'shown in FIG. 7C or 7D.
It should be noted that, even when the menu “no sport” is selected on the page PG60 shown in FIG.

【0135】図23は、この第3実施例においてページ
PG32で「歩数」が選択された場合に実行される処理
ルーチンの前半部分を示すフローチャートであり、図2
4は、その処理ルーチンの後半部分を示すフローチャー
トである。ページPG32で「歩数」が選択されて処理
が開始されると、図示するように、CPUは、ページP
G36をインターネット40に送出することで、携帯電
話20に、図22の(a)に示した画面を表示させる
(ステップS610)。なお、このフローチャートで第
1実施例と同じ構成のステップには第1実施例と同一の
番号を付した。次いで、CPUは、この画面に含まれる
データ入力欄Di12から、ウォーキングカウンタの数
値(歩数)の情報を入力する(ステップS620)。続
いて、CPUは、ステップS620で入力された歩数か
らウォーキングにより消費したウォーキング消費カロリ
ー量CWを算出する処理を行なう(ステップS63
0)。
FIG. 23 is a flow chart showing the first half of the processing routine executed when "number of steps" is selected on page PG32 in the third embodiment.
FIG. 4 is a flowchart showing the latter half of the processing routine. When the “steps” is selected on the page PG32 and the processing is started, as shown in FIG.
By transmitting G36 to the Internet 40, the mobile phone 20 displays the screen shown in FIG. 22A (step S610). In this flowchart, steps having the same configuration as in the first embodiment are denoted by the same reference numerals as those in the first embodiment. Next, the CPU inputs the information of the numerical value (the number of steps) of the walking counter from the data input field Di12 included in this screen (step S620). Subsequently, the CPU performs a process of calculating the walking calorie consumption CW consumed by walking from the number of steps input in step S620 (step S63).
0).

【0136】ステップS630の実行後、CPUは、ペ
ージPG60をインターネット40に送出することで、
携帯電話20に、図22の(b)に示した画面を表示さ
せる(ステップS801)。次いで、CPUは、この画
面から利用者によって入力される数値の情報を入力して
(ステップS802)、その入力された数値が1〜5の
範囲か、6であるかを判別する(ステップS803)。
After the execution of step S630, the CPU sends page PG60 to Internet 40,
The mobile phone 20 displays the screen shown in FIG. 22B (step S801). Next, the CPU inputs numerical value information input by the user from this screen (step S802), and determines whether the input numerical value is in the range of 1 to 5 or 6 (step S803). .

【0137】ここで、1〜5であると判別された場合に
は、CPUは、ページPG61をインターネット40に
送出することで、携帯電話20に、図22の(c)に示
した画面を表示させて(ステップS804)、この画面
に含まれるデータ入力欄Di20から、運動時間の10
分の1の数値の情報を入力する(ステップS805)。
続いて、CPUは、ステップS804で選択された数値
から定まる種目のスポーツを、ステップS805から入
力された数値を10倍した運動時間(単位は[分])だ
け行なったときに消費される消費カロリー量(スポーツ
消費カロリー量)CPを算出する処理を行なう(ステッ
プS806)。
Here, if it is determined that the number is 1 to 5, the CPU sends the page PG61 to the Internet 40 to display the screen shown in FIG. (Step S804), and enter the exercise time of 10 minutes from the data entry field Di20 included in this screen.
Information of a numerical value of 1 / (1) is input (step S805).
Subsequently, the CPU consumes calories when a sport determined by the numerical value selected in step S804 is performed for an exercise time (unit: [minutes]) obtained by multiplying the numerical value input in step S805 by 10 times. The amount (sports calorie consumption) CP is calculated (step S806).

【0138】詳細には、「自転車」、「球技(野球、ゴ
ルフ)」、「ダンス」、「ジョギング」、「水泳」等の
スポーツの種別毎に、10分当たりの消費カロリー量
(スポーツ単位カロリー量)が格納されたテーブルが、
ウェブサーバ10のメモリに予め記憶されており、ステ
ップS806では、ステップS802で入力されたスポ
ーツの種目を上記テーブルに照らし合わせることで、上
記スポーツ単位カロリー量を導出する。そして、その導
出したスポーツ単位カロリー量に、ステップS805で
入力された情報から求まる運動時間を乗算することで、
スポーツ消費カロリー量CPを求める。
More specifically, the amount of calories consumed per 10 minutes (units of calories per sport) for each type of sport such as “bicycle”, “ball game (baseball, golf)”, “dance”, “jogging”, “swimming”, etc. Is stored in the table
In step S806, the sports item input in step S802 is stored in the memory of the web server 10 in advance, and the sports unit calorie amount is derived by referring to the table. Then, by multiplying the derived sports calorie amount by the exercise time obtained from the information input in step S805,
The sports calorie consumption CP is obtained.

【0139】なお、上記テーブルに格納されるスポーツ
単位カロリー量は、個人差は考慮しない平均的な値であ
る。そこで、スポーツ単位カロリー量に、利用者の「性
別」、「体重」による補正係数を乗算することで、利用
者に適合したスポーツ単位カロリー量を利用できる構成
とすることもできる。
The sports unit calorie amount stored in the table is an average value without considering individual differences. Therefore, by multiplying the sports unit calorie amount by a correction coefficient based on the “sex” and “weight” of the user, a configuration can be employed in which the sports unit calorie amount suitable for the user can be used.

【0140】ステップS806の実行後、CPUは、図
24のステップS640に処理を進める。ステップS6
40では、CPUは、朝食、昼食、間食時に摂取したカ
ロリー量の総和CEを、図16のステップS540から
求めたカロリー量の加算から求める。その後、ステップ
S630で求めたウォーキング消費カロリー量CWと、
ステップS806で求めたスポーツ消費カロリー量CP
と、ステップS640で求めた摂取カロリー量の総和C
Eと、ステップS390で顧客データベースに記録した
生活強度別消費カロリー量CLとから、利用者の今日1
日の夕食前までのカロリーの摂取と消費を差し引いた差
引カロリー量CSを算出する処理を行なう(ステップS
807)。詳細には、この算出は次式(8)に従って行
なわれる。
After execution of step S806, the CPU proceeds to step S640 in FIG. Step S6
In 40, the CPU obtains the total CE of the calorie amounts taken during breakfast, lunch, and snack from the addition of the calorie amounts obtained from step S540 in FIG. Thereafter, the walking calorie consumption CW obtained in step S630,
Sports calorie consumption CP determined in step S806
And the total amount C of the calorie intake determined in step S640
E and the daily consumption intensity calorie consumption CL recorded in the customer database in step S390,
A process of calculating a subtracted calorie amount CS by subtracting calorie intake and consumption up to the day before dinner is performed (step S).
807). Specifically, this calculation is performed according to the following equation (8).

【0141】 CS = CE − CL − CW − CP …(8)CS = CE−CL−CW−CP (8)

【0142】その後、第1実施例と同様なステップS6
60ないしS690を実行して、この処理ルーチンを一
旦終了する。
Thereafter, step S6 similar to that of the first embodiment.
Steps S60 to S690 are executed, and this processing routine is temporarily ended.

【0143】以上のように構成された第3実施例のダイ
エット情報提供システムによれば、第1実施例と同様な
効果を奏する。特に、この第3実施例では、水泳、自転
車、球技等のウォーキング以外のスポーツにより消費し
た消費カロリー量を含めて差引カロリー量CSを求める
ことができる。このために、ウォーキング以外の運動を
行なったときにも、差引カロリー量CSは高精度の値と
なる。したがって、差引カロリー量CSは、利用者の体
重の増減に、より精度高く反映されるものとなる。した
がって、利用者に、より精度の高いダイエット進捗状況
を提供することができる。
According to the diet information providing system of the third embodiment configured as described above, the same effects as in the first embodiment can be obtained. In particular, in the third embodiment, the subtracted calorie amount CS can be obtained including the calorie consumption amount consumed by sports other than walking, such as swimming, cycling, and ball games. For this reason, even when exercise other than walking is performed, the subtracted calorie amount CS becomes a highly accurate value. Therefore, the subtracted calorie amount CS is more accurately reflected in the change in the user's weight. Therefore, it is possible to provide the user with a more accurate diet progress status.

【0144】本発明の他の実施形態について、次に説明
する。 (1)第1、第2、第3実施例では、「ベスプロポマイ
モード」のウェブサイトにアクセスする端末装置として
携帯電話を用いていたが、これに替えて、インターネッ
ト40に接続することのできるものであればいずれの装
置でもよく、例えば、パーソナルコンピュータ、ゲーム
機器等であってもよい。
Next, another embodiment of the present invention will be described. (1) In the first, second, and third embodiments, the mobile phone is used as the terminal device for accessing the “Vespropomy Mode” website. Alternatively, the mobile phone may be connected to the Internet 40. Any device that can be used may be used, for example, a personal computer, a game device, or the like.

【0145】(2)第1、第2、第3実施例では、ウオ
ーキングカウンタへの歩数の入力を、ウェブサイトのペ
ージPGに設けたデータ入力欄から手入力で行なってい
たが、これに替えて、ウォーキングカウンタに赤外線通
信機能を持たせて、赤外線通信機能を備える携帯電話に
ウォーキングカウンタから赤外線通信によって送信する
構成とすることもできる。また、通信機能であれば、赤
外線通信機能に限る必要もなく、ブルートゥース(商
標)等、他の近距離の無線データ通信機能であればどの
ようなものであってもよい。
(2) In the first, second, and third embodiments, the number of steps is input to the walking counter manually from the data input field provided on the page PG of the website. Alternatively, the walking counter may be provided with an infrared communication function, and the portable telephone having the infrared communication function may be transmitted from the walking counter by infrared communication. The communication function is not limited to the infrared communication function, but may be any other short-range wireless data communication function such as Bluetooth (trademark).

【0146】(3)「ベスプロポマイモード」のウェブ
サイトにさらに他の機能を付加することもできる。例え
ば、チャットサービスも提供できるようにして、同様の
ダイエットをしている友達を見つけ、情報交換をできる
構成とすることもできる。
(3) Other functions can be added to the website of "Vespropomy Mode". For example, it is also possible to provide a chat service so that a friend who is on a similar diet is found and information can be exchanged.

【0147】以上、本発明のいくつかの実施例を詳述し
てきたが、本発明は、こうした実施例に何等限定される
ものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において
種々なる態様にて実施することができるのは勿論のこと
である。
Although several embodiments of the present invention have been described in detail above, the present invention is not limited to these embodiments, and various embodiments can be made without departing from the spirit of the present invention. Of course, it can be implemented.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】第1実施例としてのダイエット情報提供システ
ムの全体構成を示す説明図である。
FIG. 1 is an explanatory diagram showing the overall configuration of a diet information providing system as a first embodiment.

【図2】このダイエット情報提供システムを用いて利用
者が行なう一連の作業を概略的に示すフローチャートで
ある。
FIG. 2 is a flowchart schematically showing a series of operations performed by a user using the diet information providing system.

【図3】携帯電話20による「ベスプロマイモード」の
ウェブサイトの表示例を示す説明図である。
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a display example of a website of “Vespulo My Mode” by the mobile phone 20;

【図4】顧客データベース10dのデータ構造を示す説
明図である。
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of a customer database 10d.

【図5】上記ウェブサイトにおいて初期ページPG0か
ら「開始時の入力」のメニューが選択された場合の画面
の変遷を示す説明図である。
FIG. 5 is an explanatory diagram showing transition of a screen when a menu of “input at start” is selected from an initial page PG0 on the website.

【図6】上記ウェブサイトにおいて初期ページPG0か
ら「毎日の入力」のメニューが選択された場合の画面の
変遷を示す説明図である。
FIG. 6 is an explanatory diagram showing transition of a screen when a menu of “daily input” is selected from an initial page PG0 on the website.

【図7】ページPG32で「歩数」が選択された場合に
ついての画面の変遷を示す説明図である。
FIG. 7 is an explanatory diagram showing a transition of a screen when “the number of steps” is selected on a page PG32.

【図8】ページPG32で「夕食」が選択された場合に
ついての画面の変遷を示す説明図である。
FIG. 8 is an explanatory diagram showing transition of a screen when “dinner” is selected on a page PG32.

【図9】ウェブサイトからの「毎日の入力」の作業が、
利用者の一日の生活の中でどのように進行するかを示す
説明図である。
[Figure 9] The work of "daily input" from the website
It is explanatory drawing which shows how it progresses in a user's daily life.

【図10】図9の続き部分を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing a continuation of FIG. 9;

【図11】図10の続き部分を示す説明図である。FIG. 11 is an explanatory diagram showing a continuation of FIG. 10;

【図12】上記ウェブサイトを生成するウェブサイト生
成ルーチンを示すフローチャートである。
FIG. 12 is a flowchart showing a website creation routine for creating the website.

【図13】「会員登録」ルーチンを示すフローチャート
である。
FIG. 13 is a flowchart showing a “member registration” routine.

【図14】「開始時の入力」ルーチンを示すフローチャ
ートである。
FIG. 14 is a flowchart illustrating an “input at start” routine.

【図15】「毎日の入力」ルーチンの最初の部分を示す
フローチャートである。
FIG. 15 is a flowchart showing the first part of the “daily input” routine.

【図16】「毎日の入力」ルーチンの次の部分を示すフ
ローチャートである。
FIG. 16 is a flowchart showing the next part of the “daily input” routine.

【図17】「毎日の入力」ルーチンの次の部分を示すフ
ローチャートである。
FIG. 17 is a flowchart showing the next part of the “daily input” routine.

【図18】「毎日の入力」ルーチンの次の部分を示すフ
ローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing the next part of the “daily input” routine.

【図19】第2実施例における顧客データベース10d
のデータ構造を示す説明図である。
FIG. 19 is a customer database 10d according to the second embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram showing a data structure of FIG.

【図20】第2実施例における目標マイナスカロリー量
CTを補正する処理を示すフローチャートである。
FIG. 20 is a flowchart illustrating a process of correcting the target minus calorie amount CT in the second embodiment.

【図21】第2実施例における「ベスプロマイモード」
のウェブサイトの初期ページPG50からの画面の変遷
を示す説明図である。
FIG. 21 shows “Vespulo My Mode” in the second embodiment.
It is explanatory drawing which shows the transition of the screen from the initial page PG50 of the website of FIG.

【図22】第3実施例における画面の変遷の一部分を示
す説明図である。
FIG. 22 is an explanatory diagram showing a part of screen transition in the third embodiment.

【図23】ページPG32で「歩数」が選択された場合
に実行される処理ルーチンの前半部分を示すフローチャ
ートである。
FIG. 23 is a flowchart showing a first half of a processing routine executed when “number of steps” is selected on page PG32.

【図24】その処理ルーチンの後半部分を示すフローチ
ャートである。
FIG. 24 is a flowchart showing the latter half of the processing routine.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

10…ウェブサーバ 10a…入出力モジュール 10b…表示モジュール 10c…利用者登録モジュール 10d…顧客データベース 10e…ID認証モジュール 10f…カロリー算出モジュール 10g…ダイエット情報作成モジュール 20…携帯電話 30…携帯電話センター 40…インターネット Reference Signs List 10 Web server 10a Input / output module 10b Display module 10c User registration module 10d Customer database 10e ID authentication module 10f Calorie calculation module 10g Diet information creation module 20 Mobile phone 30 Mobile phone center 40 the Internet

Claims (30)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ダイエットに関わるダイエット情報をイ
ンターネットのウェブサイトの形式で提供することによ
り、インターネットに接続された端末装置からの前記ダ
イエット情報の読み出しを可能としたダイエット情報提
供システムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、利用者に
対して、歩数計を用いて計った歩数と摂取した食べ物の
内容との入力を要求するデータ入力欄を含ませる第1サ
イト制御手段と、 前記データ入力欄から入力された歩数と食べ物の内容と
を少なくとも用いて、前記利用者の所定期間における摂
取と消費を差し引いた差引カロリー量を算出するカロリ
ー算出手段と、 前記カロリー算出手段にて算出された差引カロリー量に
基づいて前記ダイエット情報を作成するダイエット情報
作成手段と、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記ダイ
エット情報作成手段にて作成されたダイエット情報の表
示を行なわせる第2サイト制御手段とを備えるダイエッ
ト情報提供システム。
1. A diet information providing system, wherein diet information relating to diet is provided in the form of an Internet website so that the diet information can be read from a terminal device connected to the Internet. A first site control means for including a data input field on a website for providing diet information for requesting a user to input the number of steps measured using a pedometer and the content of ingested food; Calorie calculating means for calculating a subtracted calorie amount obtained by subtracting ingestion and consumption of the user during a predetermined period, using at least the number of steps and the content of food input from the input field, and calculated by the calorie calculating means. Diet information creating means for creating the diet information based on the amount of calories subtracted; Website for providing diet information, diet information providing system and a second site control means for causing the display of the diet information created in the diet information creating means.
【請求項2】 請求項1に記載のダイエット情報提供シ
ステムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者に対して、生活活動で消費されるカロリー量を算出す
る基となる情報の入力を要求するデータ入力欄を含ませ
る第3サイト制御手段を備えるとともに、 前記カロリー算出手段は、 前記差引カロリー量の算出を、前記歩数と食べ物の内容
とに加えて、前記第3サイト制御手段によるデータ入力
欄から入力された情報に基づいて行なう構成である、ダ
イエット情報提供システム。
2. The diet information providing system according to claim 1, wherein the website for providing the diet information is a basis for calculating a calorie amount consumed in daily activities for the user. A third site control unit that includes a data input field for requesting input of information, wherein the calorie calculation unit calculates the subtracted calorie amount in addition to the number of steps and the content of the food, and A diet information providing system, which is configured based on information input from a data input field by a control means.
【請求項3】 請求項1または請求項2に記載のダイエ
ット情報提供システムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者に対して体重と目標体重と目標期間の入力を要求する
データ入力欄を含ませる第4サイト制御手段を備えると
ともに、 前記ダイエット情報作成手段は、 前記第4サイト制御手段によるデータ入力欄から入力さ
れた体重と目標体重と目標期間とから1日当たりの目標
マイナスカロリー量を算出する目標マイナスカロリー量
算出手段を備え、 前記第2サイト制御手段は、 前記差引カロリー量と前記目標マイナスカロリー量と
を、前記ダイエット情報として表示を行なわせる構成で
ある、ダイエット情報提供システム。
3. The diet information providing system according to claim 1, wherein the user is required to input a weight, a target weight, and a target period from the website for providing the diet information. A fourth site control means for including a data input field to be used, wherein the diet information creating means includes a target per day based on the weight, the target weight, and the target period input from the data input field by the fourth site control means. Diet information, comprising target minus calorie amount calculating means for calculating a minus calorie amount, wherein the second site control means is configured to display the subtracted calorie amount and the target minus calorie amount as the diet information. Delivery system.
【請求項4】 請求項3に記載のダイエット情報提供シ
ステムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者に対して身長の入力を要求するデータ入力欄を含ませ
る第5サイト制御手段と、 前記第4サイト制御手段によるデータ入力欄から入力可
能な目標体重を、前記第5サイト制御手段によるデータ
入力欄から入力された身長に基づいて算出された下限値
の範囲に制限する入力制限手段とを備えるダイエット情
報提供システム。
4. The diet information providing system according to claim 3, wherein the website for providing diet information includes a data entry field for requesting the user to enter a height. Control means; and limiting a target weight that can be input from the data input field by the fourth site control means to a range of a lower limit value calculated based on the height input from the data input field by the fifth site control means. A diet information providing system comprising input restriction means.
【請求項5】 請求項3または請求項4に記載のダイエ
ット情報提供システムであって、 前記第4サイト制御手段によるデータ入力欄から入力さ
れた体重を、前記利用者の体重変化として経過期間とと
もに順に記憶する利用者データベースと、 前記カロリー算出手段により算出された差引カロリー量
を積算することで、所定期間における合計差引カロリー
量を求める差引カロリー量積算手段と、 前記利用者データベースに記憶された前記利用者の体重
変化と、前記差引カロリー量積算手段により求めた合計
差引カロリー量に基づいて、前記利用者が単位重さを減
量するに要するカロリー量を算出する単位カロリー量算
出手段とを備えるとともに、 前記目標マイナスカロリー量算出手段は、 前記単位カロリー量算出手段にて算出されたカロリー量
に基づく計算を行なう構成である、ダイエット情報提供
システム。
5. The diet information providing system according to claim 3, wherein the weight input from the data input field by the fourth site control means is used as a weight change of the user together with an elapsed time. A user database stored in order, a subtracted calorie amount accumulating means for calculating a total subtracted calorie amount in a predetermined period by integrating the subtracted calorie amount calculated by the calorie calculating means, and the user database stored in the user database. A unit for calculating the amount of calories required by the user to reduce the unit weight based on the change in weight of the user and the total amount of subtracted calories obtained by the subtracted calorie amount integrating means; The target minus calorie amount calculating means, the calorie calculated by the unit calorie amount calculating means; It is configured to perform calculations based on the amount, diet information providing system.
【請求項6】 請求項1または請求項2に記載のダイエ
ット情報提供システムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者に対して体重の入力を要求するデータ入力欄を含ませ
る第6サイト制御手段と、 前記第6サイト制御手段によるデータ入力欄から入力さ
れた体重を、前記利用者の体重変化として経過期間とと
もに順に記憶する利用者データベースと、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者データベースに記憶された前記利用者の体重変化から
生成される情報の表示を行なわせる第7サイト制御手段
とを備えるダイエット情報提供システム。
6. The diet information providing system according to claim 1, wherein the website for providing diet information includes a data input field for requesting the user to input a weight. A sixth site control means for causing a user to store the weight inputted from the data input field by the sixth site control means as a change in weight of the user together with an elapsed period; and a web for providing the diet information. A diet information providing system, comprising: a seventh site control means for causing a site to display information generated from a change in the weight of the user stored in the user database.
【請求項7】 請求項6に記載のダイエット情報提供シ
ステムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者に対して目標体重の入力を要求するデータ入力欄を含
ませる第8サイト制御手段を備えるとともに、 前記第7サイト制御手段により表示を行なわせる情報
は、前記利用者が前記目標体重に達するに要する日数で
ある、ダイエット情報提供システム。
7. The diet information providing system according to claim 6, wherein the website for providing diet information includes a data input field for requesting the user to input a target weight. A diet information providing system comprising a site control means, wherein the information to be displayed by the seventh site control means is the number of days required for the user to reach the target weight.
【請求項8】 請求項1または請求項2に記載のダイエ
ット情報提供システムであって、 前記ダイエット情報作成手段は、 前記カロリー算出手段にて算出された差引カロリー量に
基づきダイエットのプランを作成するプラン作成手段を
備え、 前記第2サイト制御手段は、 前記プラン作成手段にて作成されたダイエットのプラン
を前記ダイエット情報として表示を行なわせる構成であ
る、ダイエット情報提供システム。
8. The diet information providing system according to claim 1, wherein the diet information creating unit creates a diet plan based on the amount of calories subtracted calculated by the calorie calculating unit. A diet information providing system, comprising: a plan creating unit, wherein the second site control unit is configured to display a diet plan created by the plan creating unit as the diet information.
【請求項9】 請求項8に記載のダイエット情報提供シ
ステムであって、 前記第1サイト制御手段によるデータ入力欄で入力要求
される食べ物の内容は、起床後から夕食前までに摂取し
た食べ物の内容であり、 前記第2サイト制御手段で表示するダイエットのプラン
は、夕食の献立を示すものであるダイエット情報提供シ
ステム。
9. The diet information providing system according to claim 8, wherein the content of the food requested to be input in the data input field by the first site control means is the content of the food taken from after waking up to before dinner. A diet information providing system, wherein the diet plan displayed by the second site control means indicates dinner menu.
【請求項10】 請求項1ないし請求項9のいずれかに
記載のダイエット情報提供システムであって、 前記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用
者に対して、ウォーキング以外の運動の種目と運動時間
との入力を要求するデータ入力欄を含ませる第9サイト
制御手段と、 前記データ入力欄から入力された運動の種目と運動時間
とに基づいて、当該運動による消費カロリー量を算出す
る運動消費カロリー算出手段とを備えるとともに、 前記カロリー算出手段は、 前記算出した差引カロリー量を、前記運動消費カロリー
算出手段により算出された運動による消費カロリー量に
基づいて補正する運動補正手段を備える、ダイエット情
報提供システム。
10. The diet information providing system according to any one of claims 1 to 9, wherein the website for providing diet information includes: A ninth site control unit including a data input box for requesting the input of the exercise time; and an exercise for calculating the calorie consumption by the exercise based on the exercise type and the exercise time input from the data input box. A diet comprising: a calorie consumption calculating means, wherein the calorie calculating means comprises: a motion correcting means for correcting the calculated subtracted calorie amount based on the calorie consumed by the exercise calculated by the exercise calorie consumption calculating means. Information system.
【請求項11】 前記端末装置は、前記インターネット
に接続可能な携帯電話である請求項1ないし請求項10
のいずれかに記載のダイエット情報提供システム。
11. The terminal device according to claim 1, wherein the terminal device is a mobile phone connectable to the Internet.
The diet information providing system according to any one of the above.
【請求項12】 ダイエットに関わるダイエット情報を
インターネットのウェブサイトの形式で提供することに
より、インターネットに接続された端末装置からの前記
ダイエット情報の読み出しを可能としたダイエット情報
提供方法であって、(a)前記ダイエット情報提供用の
ウェブサイトに、利用者に対して、歩数計を用いて計っ
た歩数と摂取した食べ物の内容との入力を要求するデー
タ入力欄を含ませるステップと、(b)前記データ入力
欄から入力された歩数と食べ物の内容とを少なくとも用
いて、前記利用者の所定期間における摂取と消費を差し
引いた差引カロリー量を算出するステップと、(c)前
記算出された差引カロリー量に基づいて前記ダイエット
情報を作成するステップと、(d)前記ダイエット情報
提供用のウェブサイトに、前記ステップ(c)により作
成されたダイエット情報の表示を行なわせるステップと
を備えるダイエット情報提供方法。
12. A diet information providing method which provides diet information related to diet in the form of an Internet website so that the diet information can be read from a terminal device connected to the Internet. a) a step of including, in the website for providing diet information, a data input box for requesting a user to input the number of steps measured by using a pedometer and the content of ingested food; and (b) (C) calculating a subtracted calorie amount by subtracting intake and consumption of the user during a predetermined period by using at least the number of steps and the content of food input from the data input field; Creating the diet information based on the quantity; and (d) a web site for providing the diet information. And displaying the diet information created in step (c).
【請求項13】 請求項12に記載のダイエット情報提
供方法であって、(e)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、前記利用者に対して、生活活動で消費さ
れるカロリー量を算出する基となる情報の入力を要求す
るデータ入力欄を含ませるステップを備えるとともに、 前記ステップ(b)は、 前記差引カロリー量の算出を、前記歩数と食べ物の内容
とに加えて、前記ステップ(e)によるデータ入力欄か
ら入力された情報に基づいて行なう構成である、ダイエ
ット情報提供方法。
13. The diet information providing method according to claim 12, wherein (e) calculating, on the website for providing the diet information, an amount of calories consumed in daily activities for the user. In addition to the step of including a data input field for requesting input of base information, the step (b) includes the step of calculating the subtracted calorie amount in addition to the number of steps and the content of food. A) a diet information providing method which is based on the information input from the data input field according to the above method.
【請求項14】 請求項12または請求項13に記載の
ダイエット情報提供方法であって、(f)前記ダイエッ
ト情報提供用のウェブサイトに、前記利用者に対して体
重と目標体重と目標期間の入力を要求するデータ入力欄
を含ませるステップを備えるとともに、 前記ステップ(c)は、(c−1)前記ステップ(f)
によるデータ入力欄から入力された体重と目標体重と目
標期間とから1日当たりの目標マイナスカロリー量を算
出するステップを備え、前記ステップ(d)は、 前記差引カロリー量と前記目標マイナスカロリー量と
を、前記ダイエット情報として表示を行なわせる構成で
ある、ダイエット情報提供方法。
14. The diet information providing method according to claim 12, wherein (f) the weight information, the target weight, and the target period for the user are provided on the diet information providing website. In addition to the step of including a data input field for requesting input, the step (c) is performed by:
Calculating a target minus calorie amount per day from the body weight, the target weight, and the target period input from the data input field according to the above, and the step (d) comprises: calculating the difference calorie amount and the target minus calorie amount. And a diet information providing method, wherein the diet information is displayed as the diet information.
【請求項15】 請求項14に記載のダイエット情報提
供方法であって、(g)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、前記利用者に対して身長の入力を要求す
るデータ入力欄を含ませるステップと、(h)前記ステ
ップ(f)によるデータ入力欄から入力可能な目標体重
を、前記ステップ(g)によるデータ入力欄から入力さ
れた身長に基づいて算出された下限値の範囲に制限する
ステップとを備えるダイエット情報提供方法。
15. The diet information providing method according to claim 14, wherein (g) the website for providing diet information includes a data input field for requesting the user to input a height. And (h) limiting the target weight that can be input from the data input box in step (f) to a range of a lower limit calculated based on the height input from the data input box in step (g). And a diet information providing method.
【請求項16】 請求項14または請求項15に記載の
ダイエット情報提供方法であって、(i)前記ステップ
(f)によるデータ入力欄から入力された体重を、前記
利用者の体重変化として経過期間とともに順に利用者デ
ータベースに記憶させるステップと、(j)前記ステッ
プ(b)により算出された差引カロリー量を積算するこ
とで、所定期間における合計差引カロリー量を求めるス
テップと、(k)前記利用者データベースに記憶された
前記利用者の体重変化と、前記ステップ(j)により求
めた合計差引カロリー量に基づいて、前記利用者が単位
重さを減量するに要するカロリー量を算出するステップ
とを備えるとともに、 前記ステップ(c−1)は、 前記ステップ(k)にて算出されたカロリー量に基づく
計算を行なう構成である、ダイエット情報提供方法。
16. The diet information providing method according to claim 14, wherein (i) the weight input from the data input field in step (f) is used as a weight change of the user. (J) storing the total amount of subtracted calories in the predetermined period by integrating the subtracted calorie amount calculated in step (b) with the step of storing the total amount of subtracted calories calculated in step (b); Calculating the calorie amount required for the user to reduce the unit weight based on the change in weight of the user stored in the user database and the total subtracted calorie amount obtained in step (j). And the step (c-1) is configured to perform a calculation based on the calorie amount calculated in the step (k). , Diet information providing method.
【請求項17】 請求項12または請求項13に記載の
ダイエット情報提供方法であって、(l)前記ダイエッ
ト情報提供用のウェブサイトに、前記利用者に対して体
重の入力を要求するデータ入力欄を含ませるステップ
と、(m)前記ステップ(l)によるデータ入力欄から
入力された体重を、前記利用者の体重変化として経過期
間とともに順に利用者データベースに記憶させるステッ
プと、(n)前記ダイエット情報提供用のウェブサイト
に、前記利用者データベースに記憶された前記利用者の
体重変化から生成される情報の表示を行なわせるステッ
プとを備えるダイエット情報提供方法。
17. The diet information providing method according to claim 12, wherein (1) data input requesting the user to input a weight on the diet information providing website. (N) storing the weight input from the data input field in the step (l) in the user database as a weight change of the user together with the elapsed time; Causing a website for providing diet information to display information generated from the change in weight of the user stored in the user database.
【請求項18】 請求項17に記載のダイエット情報提
供方法であって、(o)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、前記利用者に対して目標体重の入力を要
求するデータ入力欄を含ませるステップを備えるととも
に、 前記ステップ(n)により表示を行なわせる情報は、前
記利用者が前記目標体重に達するに要する日数である、
ダイエット情報提供方法。
18. The diet information providing method according to claim 17, wherein (o) the website for providing diet information includes a data input field for requesting the user to input a target weight. And the information to be displayed in the step (n) is the number of days required for the user to reach the target weight.
Diet information provision method.
【請求項19】 請求項12または請求項13に記載の
ダイエット情報提供方法であって、 前記ステップ(c)は、 前記ステップ(b)にて算出された差引カロリー量に基
づきダイエットのプランを作成するステップを備え、 前記ステップ(d)は、 前記作成されたダイエットのプランを前記ダイエット情
報として表示を行なわせる構成である、ダイエット情報
提供方法。
19. The diet information providing method according to claim 12, wherein in the step (c), a diet plan is created based on the subtracted calorie amount calculated in the step (b). A diet information providing method, wherein the step (d) comprises displaying the created diet plan as the diet information.
【請求項20】 請求項19に記載のダイエット情報提
供方法であって、 前記ステップ(a)によるデータ入力欄で入力要求され
る食べ物の内容は、起床後から夕食前までに摂取した食
べ物の内容であり、 前記ステップ(d)で表示するダイエットのプランは、
夕食の献立を示すものであるダイエット情報提供方法。
20. The diet information providing method according to claim 19, wherein the content of the food requested to be input in the data input box in the step (a) is the content of the food taken from after waking up to before dinner. And the diet plan displayed in step (d) is:
Diet information provision method that shows dinner menu.
【請求項21】 請求項12ないし請求項20のいずれ
かに記載のダイエット情報提供方法であって、(p)前
記ダイエット情報提供用のウェブサイトに、前記利用者
に対して、ウォーキング以外の運動の種目と運動時間と
の入力を要求するデータ入力欄を含ませるステップと、
(q)前記データ入力欄から入力された運動の種目と運
動時間とに基づいて、当該運動による消費カロリー量を
算出するステップとを備えるとともに、 前記ステップ(b)は、 前記算出した差引カロリー量を、前記ステップ(q)に
より算出された運動による消費カロリー量に基づいて補
正するステップを備える、ダイエット情報提供方法。
21. The diet information providing method according to claim 12, wherein (p) an exercise other than walking is provided to the user on the diet information providing website. Including a data entry field requesting entry of an event and exercise time;
(Q) calculating the calorie consumption by the exercise based on the exercise type and the exercise time inputted from the data input field, and the step (b) comprises: Is corrected based on the calorie consumption by the exercise calculated in the step (q).
【請求項22】 前記端末装置として、前記インターネ
ットに接続可能な携帯電話を用いた請求項12ないし請
求項20のいずれかに記載のダイエット情報提供方法。
22. The diet information providing method according to claim 12, wherein a mobile phone connectable to the Internet is used as the terminal device.
【請求項23】 ダイエットに関わるダイエット情報を
インターネットのウェブサイトの形式で提供することに
より、インターネットに接続された端末装置からの前記
ダイエット情報の読み出しを可能としたダイエット情報
提供方法であって、(a)前記ダイエット情報提供用の
ウェブサイトに、利用者に対して、名前と住所を少なく
とも含む個人情報の入力を要求するデータ入力欄を含ま
せるステップと、(b)前記データ入力欄から入力され
た個人情報を顧客データベースに記憶させるステップ
と、(c)前記顧客データベースに記憶された個人情報
で示される宛先に、歩数計と、前記ダイエット情報提供
用のウェブサイトへのアクセスを許可する符号とを発送
するステップと、(d)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、利用者に対して、前記符号の入力を要求
するデータ入力欄を含ませるステップと、(e)前記デ
ータ入力欄から入力された符号が前記顧客データベース
の情報から正当であるか否かを判別して前記ダイエット
情報提供用のウェブサイトへのアクセスを許可するステ
ップと、(f)前記許可がなされたときに、前記ダイエ
ット情報提供用のウェブサイトに、利用者に対して、歩
数計を用いて計った歩数の入力を要求するデータ入力欄
を含ませるステップと、(g)前記ステップ(f)によ
るデータ入力欄から入力された歩数に基づいて前記ダイ
エット情報を作成するステップと、(h)前記ダイエッ
ト情報提供用のウェブサイトに、前記作成されたダイエ
ット情報の表示を行なわせるステップとを備えるダイエ
ット情報提供方法。
23. A diet information providing method, comprising: providing diet information on a diet in the form of an Internet website so that the diet information can be read from a terminal device connected to the Internet. a) a step of including, in the website for providing diet information, a data input box for requesting a user to input personal information including at least a name and an address; and (b) inputting the data from the data input box. (C) storing a pedometer and a code for permitting access to the website for providing diet information to a destination indicated by the personal information stored in the customer database. (D) sending the user information to the website for providing diet information. (E) determining whether or not the code input from the data input field is valid based on the information in the customer database by including a data input field for requesting the input of the code. Permitting access to a website for providing diet information; and (f) measuring the number of users on the website for providing diet information using a pedometer when the permission is given. Including a data entry field for requesting the number of steps; (g) creating the diet information based on the number of steps entered from the data entry field in step (f); and (h) the diet information. Causing the providing website to display the created diet information.
【請求項24】 請求項23に記載のダイエット情報提
供方法であって、(i)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、前記利用者に対して、摂取した食べ物の
内容の入力を要求するデータ入力欄を含ませるステップ
を備えるとともに、前記ステップ(g)は、(g−1)
前記ステップ(f)によるデータ入力欄から入力された
歩数と、前記ステップ(i)によるデータ入力欄から入
力された食べ物の内容とを少なくとも用いて、前記利用
者の所定期間における摂取と消費を差し引いた差引カロ
リー量を算出するステップと、(g−2)前記算出され
た差引カロリー量に基づいて前記ダイエット情報を作成
するステップとを備える構成である、ダイエット情報提
供方法。
24. The diet information providing method according to claim 23, wherein (i) data for requesting the user to input the content of the food consumed on the website for providing the diet information. In addition to the step of including an input field, the step (g) includes the step of (g-1)
Using at least the number of steps input from the data input field in step (f) and the content of food input from the data input field in step (i), the user's intake and consumption during a predetermined period are subtracted. And (g-2) creating the diet information based on the calculated amount of subtracted calories.
【請求項25】 請求項24に記載のダイエット情報提
供方法であって、(j)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、前記利用者に対して、生活活動で消費さ
れるカロリー量を算出する基となる情報の入力を要求す
るデータ入力欄を含ませるステップを備えるとともに、 前記ステップ(g−1)は、 前記差引カロリー量の算出を、前記歩数と食べ物の内容
とに加えて、前記ステップ(i)によるデータ入力欄か
ら入力された情報に基づいて行なう構成である、ダイエ
ット情報提供方法。
25. The diet information providing method according to claim 24, wherein (j) calculating the amount of calories consumed in daily activities for the user on the website for providing the diet information. A step of including a data input field for requesting input of base information, the step (g-1) further comprising: calculating the subtracted calorie amount in addition to the number of steps and the content of food. A diet information providing method, which is configured based on information input from the data input field according to (i).
【請求項26】 前記端末装置として、前記インターネ
ットに接続可能な携帯電話を用いた請求項23ないし請
求項25のいずれかに記載のダイエット情報提供方法。
26. The diet information providing method according to claim 23, wherein a mobile phone connectable to the Internet is used as the terminal device.
【請求項27】 請求項26に記載のダイエット情報提
供方法であって、(k)前記携帯電話から通知される携
帯電話番号を取得するステップを備えるとともに、 前記ステップ(e)は、(e−1)前記ステップ(d)
によるデータ入力欄から入力された符号が前記顧客デー
タベースの情報から正当であると判別されたときに、前
記ステップ(k)により取得された携帯電話番号を記憶
手段に登録するステップを備え、 さらに、ダイエット情報提供方法は、 前記ステップ(k)により取得された携帯電話番号が前
記記憶手段に登録されたデータである場合に、前記ステ
ップ(d)および(e)を実行することなしに、前記ダ
イエット情報提供用のウェブサイトへのアクセスを許可
するステップを備えるダイエット情報提供方法。
27. The diet information providing method according to claim 26, further comprising: (k) obtaining a mobile phone number notified from the mobile phone, and wherein the step (e) comprises: (e- 1) The step (d)
Registering the mobile phone number obtained in step (k) in the storage means when it is determined from the information in the customer database that the code input from the data input field is valid, The diet information providing method may include: if the mobile phone number obtained in the step (k) is data registered in the storage unit, the diet information is provided without performing the steps (d) and (e). A diet information providing method, comprising a step of permitting access to an information providing website.
【請求項28】 ダイエットに関わるダイエット情報を
インターネットのウェブサイトの形式で提供することに
より、インターネットに接続された端末装置からの前記
ダイエット情報の読み出しを可能とするためのコンピュ
ータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
記録媒体であって、(a)前記ダイエット情報提供用の
ウェブサイトに、利用者に対して、歩数計を用いて計っ
た歩数と摂取した食べ物の内容との入力を要求するデー
タ入力欄を含ませる機能と、(b)前記データ入力欄か
ら入力された歩数と食べ物の内容とを少なくとも用い
て、前記利用者の所定期間における摂取と消費を差し引
いた差引カロリー量を算出する機能と、(c)前記算出
された差引カロリー量に基づいて前記ダイエット情報を
作成する機能と、(d)前記ダイエット情報提供用のウ
ェブサイトに、前記機能(c)により作成されたダイエ
ット情報の表示を行なわせる機能とをコンピュータに実
現させるためのコンピュータプログラムを記録したコン
ピュータ読み取り可能な記録媒体。
28. A computer-readable recording medium storing a computer program for enabling a user to read the diet information from a terminal device connected to the Internet by providing diet information related to the diet in the form of an Internet website. (A) a data input box for requesting a user to input the number of steps measured using a pedometer and the content of food consumed on the website for providing diet information; And (b) a function of calculating a subtracted calorie amount by subtracting the user's intake and consumption during a predetermined period by using at least the number of steps and the content of food input from the data input field; (C) a function of creating the diet information based on the calculated amount of subtracted calories; A) a computer-readable recording medium in which a computer program for causing a computer to implement the function of displaying the diet information created by the function (c) on the website for providing the diet information is recorded.
【請求項29】 請求項28に記載のコンピュータ読み
取り可能な記録媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、(e)前記ダイエット
情報提供用のウェブサイトに、前記利用者に対して、生
活活動で消費されるカロリー量を算出する基となる情報
の入力を要求するデータ入力欄を含ませる機能を、さら
にコンピュータに実現させるものであり、 前記機能(b)は、 前記差引カロリー量の算出を、前記歩数と食べ物の内容
とに加えて、前記機能(e)によるデータ入力欄から入
力された情報に基づいて行なう構成である、コンピュー
タプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記
録媒体。
29. The computer-readable recording medium according to claim 28, wherein the computer program (e) is consumed by the website for providing diet information for the user in daily activities. A function of including a data input field for requesting the input of information on which the calorie amount to be calculated is to be input. The function (b) further comprises: calculating the subtracted calorie amount. A computer-readable recording medium recording a computer program, wherein the recording is performed based on information input from a data input field by the function (e) in addition to the number of steps and the content of food.
【請求項30】 請求項28または請求項29に記載の
コンピュータ読み取り可能な記録媒体であって、 前記コンピュータプログラムは、(p)前記ダイエット
情報提供用のウェブサイトに、前記利用者に対して、ウ
ォーキング以外の運動の種目と運動時間との入力を要求
するデータ入力欄を含ませる機能と、(q)前記データ
入力欄から入力された運動の種目と運動時間とに基づい
て、当該運動による消費カロリー量を算出する機能とを
さらにコンピュータに実現させるものであり、 前記機能(b)において、 前記算出した差引カロリー量を、前記機能(q)により
算出された運動による消費カロリー量に基づいて補正す
る機能をコンピュータに実現させるためのコンピュータ
プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録
媒体。
30. The computer readable recording medium according to claim 28 or claim 29, wherein the computer program (p) provides a website for providing diet information to the user, (Q) consumption by the exercise based on the exercise type and the exercise time input from the data entry field, including a function of including a data input field for requesting the input of the exercise type and the exercise time other than walking. A function of calculating a calorie amount, which is further realized by a computer, wherein in the function (b), the calculated calorie difference is corrected based on the calorie consumption by exercise calculated by the function (q). And a computer-readable recording medium on which a computer program for causing a computer to perform the function of performing the operation is recorded.
JP2000204830A 2000-07-06 2000-07-06 System for providing diet information Pending JP2002024400A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204830A JP2002024400A (en) 2000-07-06 2000-07-06 System for providing diet information

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000204830A JP2002024400A (en) 2000-07-06 2000-07-06 System for providing diet information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002024400A true JP2002024400A (en) 2002-01-25

Family

ID=18702025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000204830A Pending JP2002024400A (en) 2000-07-06 2000-07-06 System for providing diet information

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002024400A (en)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103485A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 プレシジョン・システム・サイエンス株式会社 Portable terminal device and life style disease patient-medical institution cooperation system
JP2004227522A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Microstone Corp Health management system
JP2006285706A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Health management support system
JP2008033909A (en) * 2006-07-05 2008-02-14 Hitachi Ltd Health guidance support system
JP2008117043A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Schedule management apparatus, schedule management method, schedule management program and portable terminal device
WO2008099441A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Key Planning, Co., Ltd. Continuous supporting system using computer
JP2008246175A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd Activity meter
JP2010176242A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Sysmex Corp Health guidance support program, recording medium recorded with the same, and health guidance support system
JP2012165947A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Omron Healthcare Co Ltd Weight control device
JP2017511913A (en) * 2014-01-28 2017-04-27 デビオテック ソシエテ アノニム Control interface, system for controlling fluid management for a patient, method for controlling a drug delivery device, device for treating diabetes in a patient using a treatment system, method for learning a patient for the treatment of diabetes, and insulin How to recommend the amount of
JP2017219902A (en) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社FiNC Healthcare information processing device
WO2018008112A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 オムロンヘルスケア株式会社 Weight loss assistance device, weight loss assistance method, and weight loss assistance program
JP2019012524A (en) * 2017-06-30 2019-01-24 ポーラ化成工業株式会社 Information output system, information output program, and method for information output related to taking care of skin state, physical state, or mental state
JP2019505929A (en) * 2016-02-19 2019-02-28 デイヴィッド・エル・カッツ Meal quality photo navigation

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003103485A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 プレシジョン・システム・サイエンス株式会社 Portable terminal device and life style disease patient-medical institution cooperation system
JP2004227522A (en) * 2003-01-27 2004-08-12 Microstone Corp Health management system
JP2006285706A (en) * 2005-04-01 2006-10-19 Hitachi Ltd Health management support system
JP2008033909A (en) * 2006-07-05 2008-02-14 Hitachi Ltd Health guidance support system
JP2008117043A (en) * 2006-11-01 2008-05-22 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc Schedule management apparatus, schedule management method, schedule management program and portable terminal device
JP4987015B2 (en) * 2007-02-15 2012-07-25 株式会社キー・プランニング Computer-based continuation support system
WO2008099441A1 (en) * 2007-02-15 2008-08-21 Key Planning, Co., Ltd. Continuous supporting system using computer
JPWO2008099441A1 (en) * 2007-02-15 2010-05-27 株式会社キー・プランニング Computer-based continuation support system
JP2008246175A (en) * 2007-03-30 2008-10-16 Matsushita Electric Works Ltd Activity meter
JP2010176242A (en) * 2009-01-28 2010-08-12 Sysmex Corp Health guidance support program, recording medium recorded with the same, and health guidance support system
JP2012165947A (en) * 2011-02-16 2012-09-06 Omron Healthcare Co Ltd Weight control device
JP2017511913A (en) * 2014-01-28 2017-04-27 デビオテック ソシエテ アノニム Control interface, system for controlling fluid management for a patient, method for controlling a drug delivery device, device for treating diabetes in a patient using a treatment system, method for learning a patient for the treatment of diabetes, and insulin How to recommend the amount of
JP2019505929A (en) * 2016-02-19 2019-02-28 デイヴィッド・エル・カッツ Meal quality photo navigation
JP2017219902A (en) * 2016-06-03 2017-12-14 株式会社FiNC Healthcare information processing device
WO2018008112A1 (en) * 2016-07-06 2018-01-11 オムロンヘルスケア株式会社 Weight loss assistance device, weight loss assistance method, and weight loss assistance program
JP2019012524A (en) * 2017-06-30 2019-01-24 ポーラ化成工業株式会社 Information output system, information output program, and method for information output related to taking care of skin state, physical state, or mental state
JP7248385B2 (en) 2017-06-30 2023-03-29 ポーラ化成工業株式会社 Information output system, information output program and information output method regarding care for skin condition, physical condition or mental condition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20210327557A1 (en) Collection and Display of Athletic Information
US10035042B2 (en) Monitoring fitness using a mobile device
US8784209B2 (en) Increasing user engagement with health
US8597093B2 (en) Methods and systems for encouraging athletic activity
JP2002024400A (en) System for providing diet information
US20080103794A1 (en) Virtual scenario generator
JP2003316905A (en) Point system
WO2010008052A1 (en) Calorie consumption assistance system, calorie consumption assistance program, and recording medium
KR101337317B1 (en) Method and server for online reservation of golf rounging
JP3950398B2 (en) Health management system
JP2010160754A (en) Health control apparatus and navigation system
JP2000083935A (en) Display control device
JP2022191098A (en) System, method, and program for supporting calorie management
TWI888998B (en) Method of providing personalized healthcare services and management server used therein
JP2000321091A (en) Portable electronic devices
KR20240033670A (en) System for user`s body fat predcition
JP2018180664A (en) Pedometer with non-walking time measurement function

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20041117