JP2002028103A - Sanitary device - Google Patents
Sanitary deviceInfo
- Publication number
- JP2002028103A JP2002028103A JP2000215184A JP2000215184A JP2002028103A JP 2002028103 A JP2002028103 A JP 2002028103A JP 2000215184 A JP2000215184 A JP 2000215184A JP 2000215184 A JP2000215184 A JP 2000215184A JP 2002028103 A JP2002028103 A JP 2002028103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- toilet
- control
- frequency
- use information
- time
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 80
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 109
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 16
- 238000007710 freezing Methods 0.000 claims description 3
- 230000008014 freezing Effects 0.000 claims description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 154
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 99
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 54
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 51
- 230000006870 function Effects 0.000 description 30
- 230000008569 process Effects 0.000 description 27
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 25
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 21
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 20
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 19
- 238000007602 hot air drying Methods 0.000 description 18
- 210000002700 urine Anatomy 0.000 description 18
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 17
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 16
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 16
- 230000008859 change Effects 0.000 description 11
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 11
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 11
- 238000010792 warming Methods 0.000 description 10
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 8
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 7
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 6
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000003203 everyday effect Effects 0.000 description 4
- 238000011010 flushing procedure Methods 0.000 description 4
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 4
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 3
- 230000027939 micturition Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 3
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 2
- AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L hydroxy(oxo)manganese;manganese Chemical compound [Mn].O[Mn]=O.O[Mn]=O AMWRITDGCCNYAT-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 238000012935 Averaging Methods 0.000 description 1
- 235000002918 Fraxinus excelsior Nutrition 0.000 description 1
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000002956 ash Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 description 1
- 238000009529 body temperature measurement Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 239000013256 coordination polymer Substances 0.000 description 1
- 230000002354 daily effect Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 230000000994 depressogenic effect Effects 0.000 description 1
- 230000002550 fecal effect Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 230000009965 odorless effect Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Toilet Supplies (AREA)
- Bidet-Like Cleaning Device And Other Flush Toilet Accessories (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、便座の暖房温度
や、人体局部を洗浄する洗浄水温度、トイレ室内の暖房
温度などのいわゆるトイレ環境を制御する技術に関す
る。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a technique for controlling a so-called toilet environment such as a heating temperature of a toilet seat, a washing water temperature for washing a human body part, and a heating temperature of a toilet room.
【0002】[0002]
【従来の技術】トイレ使用者が快適にトイレを使用でき
るように、便座の温度や人体局部を洗浄する洗浄水温
度、トイレ室内の暖房温度等のいわゆるトイレ環境を制
御する衛生装置が広く使用されている。これら衛生装置
では、トイレをいつでも快適に使用できるようにするた
めに、トイレが使用されていないときでも便座や洗浄水
等の温度を常に適切な温度に暖めておく必要があり、暖
めるために通常は電力などのエネルギが使用されてい
る。2. Description of the Related Art In order to allow a toilet user to use a toilet comfortably, a sanitary device for controlling a so-called toilet environment such as a temperature of a toilet seat, a temperature of a washing water for washing a human body, and a heating temperature of a toilet room is widely used. ing. In these sanitary devices, it is necessary to always keep the temperature of the toilet seat and washing water at an appropriate temperature even when the toilet is not in use, so that the toilet can be used comfortably at any time. Uses energy such as electric power.
【0003】トイレが使用されないときでも便座や洗浄
水を暖めておくためには、電力などのエネルギを多量に
消費することから、トイレ環境の快適さを損なわない範
囲でエネルギ消費量の節約を図る技術が提案されてい
る。例えば、特開平5−161572号には、トイレ使
用者の人体を検出することによってトイレが使用される
時間帯を学習し、学習結果からトイレが使用される時間
帯を予測して、便座や洗浄水等の温度を制御する技術が
開示されている。かかる技術を用いれば、トイレの使用
が予測された時間帯では便座や洗浄水等の温度を暖め
て、トイレを快適に使用し、一方で使用が予測されない
時間帯では便座等の制御温度を低めに設定することによ
ってエネルギの節約を図ることができる。In order to keep the toilet seat and the washing water warm even when the toilet is not used, a large amount of energy such as electric power is consumed. Therefore, energy consumption is reduced within a range that does not impair the comfort of the toilet environment. Technology has been proposed. For example, Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 5-161572 discloses a method of learning the time period during which the toilet is used by detecting the body of the toilet user, predicting the time period during which the toilet is used from the learning result, and using the toilet seat and cleaning. Techniques for controlling the temperature of water or the like have been disclosed. If such a technology is used, the temperature of the toilet seat or the washing water is warmed during the time when the use of the toilet is predicted, and the toilet is used comfortably, while the control temperature of the toilet seat or the like is lowered during the time when the use is not predicted. , Energy can be saved.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような技
術を用いた場合、トイレ環境の快適さを損なわずにある
程度まではエネルギを節約することが可能であるが、ト
イレ環境の快適さとエネルギの節約とは通常トレードオ
フの関係にあり、エネルギの節約を図るためには、トイ
レ環境の快適さを犠牲にすることが避けられないという
問題があった。エネルギを更に節約するためには、トイ
レの使用が予測されない時間帯での便座等の制御温度を
更に低くするとともに、便座等の制御温度を低めに設定
する時間帯を増やさなければならない。便座や洗浄水の
制御温度があまりに低くなればトイレ使用者は不快に感
じるようになる。また、制御温度を低めに設定する時間
帯を増やせば、それだけトイレ使用者が不快に感じやす
くなる。ところで、トイレ環境を快適にするためには準
備時間がある程度必要であり、使用が予測される時間帯
に徐に準備を始めても、まだ便座やトイレ室内等の温度
は目標温度に到達していないため、使用者は不快に感じ
る。However, when such a technique is used, it is possible to save energy to some extent without impairing the comfort of the toilet environment. Saving is usually in a trade-off relationship, and there is a problem in that it is inevitable to sacrifice the comfort of the toilet environment in order to save energy. In order to further save energy, it is necessary to further lower the control temperature of the toilet seat and the like in a time zone when the use of the toilet is not expected, and to increase the time zone in which the control temperature of the toilet seat and the like is set lower. Toilet users will feel uncomfortable if the control temperature of the toilet seat and wash water is too low. In addition, the longer the time period in which the control temperature is set to be lower, the more easily the toilet user feels uncomfortable. By the way, a certain amount of preparation time is required to make the toilet environment comfortable, and even if preparation is started gradually during the time when use is expected, the temperature of the toilet seat and toilet room has not yet reached the target temperature. Therefore, the user feels uncomfortable.
【0005】かといって、いつトイレを使用しても使用
者が不快に感じないように、便座や洗浄水等の制御温度
があまり低くならないように制限したり、制御温度を低
めに設定する時間帯があまり多くならないように制限し
たのでは、エネルギの更なる節約を図ることはできな
い。ところで、いくら規則正しく生活をしていても、5
分、10分程度のずれは生じる。従来は、この5分、1
0分のずれを許容する為に、ある程度の幅を持って予測
し、通電を行っていた。However, in order to prevent the user from feeling uncomfortable when using the toilet at any time, it is necessary to limit the control temperature of the toilet seat, the washing water, etc. so as not to be too low, or to set the control temperature to a lower temperature. Limiting the band to not too many does not provide any further energy savings. By the way, no matter how regularly you live,
A shift of about 10 minutes occurs. Conventionally, this 5 minutes, 1
In order to allow a 0-minute shift, prediction was performed with a certain width, and power was supplied.
【0006】この発明は、従来技術における上述の課題
を解決するためになされたものであり、予測確率を上
げ、トイレ使用者に与える不快感を最小限に抑えつつ、
衛生装置で使用されるエネルギ量を更に節約することを
可能とする技術の提供を目的とする。SUMMARY OF THE INVENTION The present invention has been made to solve the above-described problems in the prior art, and it is possible to increase the prediction probability and minimize the discomfort to the toilet user while minimizing the discomfort.
It is an object of the present invention to provide a technology capable of further saving the amount of energy used in a sanitary device.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段およびその作用・効果】上
述の課題の少なくとも一部を解決するため、本発明の衛
生装置は次の構成を採用した。すなわち、1日を複数の
制御時間帯に分割し、各制御時間帯毎にトイレ環境の制
御モードを複数の中から選択する衛生装置であって、ト
イレの使用を検出するトイレ使用検出手段と、前記トイ
レ使用検出手段の出力に基づいて前記制御時間帯よりも
長い検知時間帯のトイレ使用情報を記憶するトイレ使用
情報記憶手段と、該トイレ使用情報記憶手段により記憶
されたトイレ使用情報に基づいて、次の日以降の前記ト
イレ環境の制御内容を決定する制御内容決定手段と、該
決定された制御内容に基づいて、前記制御時間帯及び前
記制御時間帯の所定時間前からトイレ環境を制御するト
イレ環境制御手段とを備えることを要旨とする。Means for Solving the Problems and Their Functions and Effects In order to solve at least a part of the above problems, the sanitary device of the present invention has the following configuration. That is, a sanitary device that divides a day into a plurality of control time zones, selects a control mode of a toilet environment from a plurality of control modes for each control time zone, and a toilet use detecting unit that detects use of the toilet. A toilet use information storage unit that stores toilet use information in a detection time period longer than the control time period based on an output of the toilet use detection unit, and a toilet use information stored by the toilet use information storage unit. A control content determining means for determining the control content of the toilet environment after the next day, and controlling the toilet environment from the control time zone and a predetermined time before the control time zone based on the determined control content. The gist of the present invention is to provide toilet environment control means.
【0008】また、トイレ環境の制御モードを複数有す
る衛生装置であって、前記トイレの使用を検出するトイ
レ使用検出手段と、1日を複数の検知時間帯に分割し、
該時間帯毎にトイレ使用検出手段で検出されたトイレ使
用情報を記憶するトイレ使用情報記憶手段と、前記隣接
する前後の検知時間帯のトイレ使用情報に基づいて、次
の日以降の前記トイレ環境の制御内容を決定する制御内
容決定手段と、該決定された制御内容に基づいて、前記
検知時間帯とは所定時間ずらして設けた制御時間帯及び
前記制御時間帯の所定時間前から前記トイレ環境を制御
するトイレ環境制御手段とを備えることを要旨とする。A sanitary device having a plurality of toilet environment control modes, comprising: a toilet use detecting means for detecting use of the toilet; and dividing a day into a plurality of detection time zones.
Toilet use information storage means for storing toilet use information detected by the toilet use detection means for each of the time periods, and the toilet environment after the next day based on the toilet use information of the adjacent detection time periods before and after Control content determining means for determining the control content of the toilet environment, based on the determined control content, a control time zone provided at a predetermined time offset from the detection time zone and a predetermined time before the control time zone. And a toilet environment control means for controlling the toilet environment.
【0009】また、トイレ環境の制御モードを複数有す
る衛生装置であって、前記トイレの使用を検出するトイ
レ使用検出手段と、1日を複数の検知時間帯に分割し、
該検知時間帯毎にトイレ使用検出手段で検出されたトイ
レ使用情報を記憶するトイレ使用情報記憶手段と、前記
検知時間帯及び隣接する前後の検知時間帯のトイレ使用
情報に基づいて、次の日以降の前記トイレ環境の制御内
容を決定する制御内容決定手段と、該決定された制御内
容に基づいて、前記検知時間帯及び前の検知時間帯の前
記トイレ環境を制御するトイレ環境制御手段とを備える
ことを要旨とする。A sanitary apparatus having a plurality of control modes of a toilet environment, comprising: a toilet use detecting means for detecting use of the toilet; and dividing a day into a plurality of detection time zones;
A toilet use information storage unit that stores toilet use information detected by the toilet use detection unit for each of the detection time periods, and a next day based on the toilet use information of the detection time period and the adjacent detection time periods before and after. Control content determining means for determining the control content of the subsequent toilet environment, and toilet environment control means for controlling the toilet environment in the detection time zone and the previous detection time zone based on the determined control content. The point is to prepare.
【0010】また、トイレの使用を検出するトイレ使用
検出手段と、前記トイレ使用検出手段の出力に基づいて
複数の検知時間帯毎の使用の有無若しくは使用回数を記
憶する検知時間帯別記憶手段と、該検知時間帯別記憶手
段の出力に基づいて、該時間帯よりも狭い制御時間帯の
トイレ環境の制御内容を決定する制御内容決定手段と、
該決定された制御内容に基づいて前記制御時間帯よりも
所定時間前から前記トイレ環境を制御するトイレ環境制
御手段とを備えることを要旨とする。[0010] Further, toilet use detecting means for detecting use of the toilet, and storage means for each detection time zone for storing the presence or absence or the number of times of use for each of a plurality of detection time zones based on the output of the toilet use detection means. A control content determining means for determining the control content of the toilet environment in a control time zone narrower than the time zone based on the output of the storage means for each detection time zone;
The gist of the present invention is to include toilet environment control means for controlling the toilet environment from a predetermined time before the control time zone based on the determined control content.
【0011】かかる衛生装置においては、トイレの使用
を検出すると、所定の検知時間帯毎に検出した時刻に関
連する情報たるトイレ使用情報を記憶する。ここでトイ
レを使用した時刻に関連する情報としては、トイレを使
用した時刻そのものであってもよいし、また、例えば1
日をいくつかの時間帯に細分して、どの時間帯に何回ト
イレが使用されたかといったような情報であってもよ
い。制御モードとは、例えば、省エネ運転モードやお年
寄り運転モードなど、トイレ使用者の特性に合わせて設
定されている制御の特性のことである。そして、記憶さ
れたトイレ使用情報とに基づいて、トイレ環境の制御内
容を決定し、決定した制御内容に基づいて前記検知時間
帯よりも狭い制御時間帯及びその制御時間帯よりも所定
時間前の時間の間該トイレ環境の制御を行う。[0011] In such a sanitary device, when the use of the toilet is detected, the toilet use information as information relating to the detected time is stored for each predetermined detection time period. Here, the information related to the time when the toilet is used may be the time itself when the toilet is used, or, for example, 1
The information may be such that the day is subdivided into several time zones, and the number of times the toilet was used in which time zone. The control mode is, for example, a control characteristic set in accordance with the characteristics of the toilet user, such as an energy saving operation mode and an elderly operation mode. Then, based on the stored toilet usage information, the control content of the toilet environment is determined, and based on the determined control content, a control time zone narrower than the detection time zone and a predetermined time before the control time zone. Control the toilet environment for a period of time.
【0012】このように、検知時間帯により予測を行
い、検知時間帯よりも狭い制御時間帯及びその制御時間
帯よりも所定時間前の時間の間トイレ環境の制御を行っ
ているので、予測を確実にでき、トイレ使用開始時には
確実にトイレ環境を快適にすることができるのでトイレ
使用者に不快感を与えることなく、衛生装置で使用され
るエネルギを更に節約することが可能となる。As described above, since the prediction is performed based on the detection time zone and the control of the toilet environment is performed during the control time period narrower than the detection time period and the predetermined time before the control time period, the prediction is performed. It is possible to ensure that the toilet environment is comfortable when the toilet is started to be used, so that it is possible to further save the energy used in the sanitary apparatus without giving the toilet user discomfort.
【0013】かかる衛生装置においては、トイレが有す
る機能の作動を検出することによって、トイレの使用を
検出してもよい。トイレが有する機能の作動を検出すれ
ば、トイレの使用を正確に検出することができ、従って
正確な前記トイレ使用情報を記憶することができる。正
確なトイレ使用情報を記憶することができれば、トイレ
環境を適切に制御することができるので好適である。[0013] In such a sanitary device, the use of the toilet may be detected by detecting the operation of the function of the toilet. If the operation of the function of the toilet is detected, the use of the toilet can be accurately detected, and thus the accurate toilet use information can be stored. It is preferable that accurate toilet use information can be stored because the toilet environment can be appropriately controlled.
【0014】かかるトイレが有する機能の作動として、
便器を洗浄する機能の作動を検出してもよい。トイレが
使用されると便器を洗浄するのが通常であり、便器の洗
浄は検出が容易で確実に検出することができる。このた
め、便器の洗浄機能の作動を検出すれば、トイレの使用
情報を正確に記憶することができるので好適である。As an operation of the function of such a toilet,
The operation of the function of cleaning the toilet may be detected. When a toilet is used, the toilet is usually washed, and the washing of the toilet can be easily and reliably detected. Therefore, it is preferable to detect the operation of the flushing function of the toilet because it is possible to accurately store the toilet use information.
【0015】トイレ使用者の人体を検出する人体検出手
段を備えた衛生装置においては、トイレが有する機能の
作動をトイレ使用者の人体が検出されたときに、トイレ
が使用されたものと判断するようにしてもよい。このよ
うにしても、トイレの使用を誤って検出するおそれが無
くなるので好ましい。In a sanitary device provided with a human body detecting means for detecting a human body of a toilet user, when the operation of the function of the toilet is detected, when the human body of the toilet user is detected, it is determined that the toilet is used. You may do so. This is also preferable because there is no possibility of erroneously detecting use of the toilet.
【0016】本発明の衛生装置では、少なくとも検知時
間帯毎のトイレ使用情報を記憶しておき、該トイレ使用
情報に基づいて、トイレの使用され易さを表す指標たる
トイレ使用頻度を算出し、算出したトイレ使用頻度に基
づいて、次の日以降の各制御時間帯毎のトイレ環境の制
御内容を決定するようにしてもよい。In the sanitary device of the present invention, at least toilet use information for each detection time zone is stored, and based on the toilet use information, a toilet use frequency which is an index indicating the ease of use of the toilet is calculated. Based on the calculated toilet use frequency, the control content of the toilet environment for each control time zone after the next day may be determined.
【0017】例えば、トイレが使用され易い時間、すな
わちトイレ使用頻度が大と算出された時間では、便座や
人体局部の洗浄水等を暖めておき、逆にトイレが使用さ
れることはない時間、すなわちトイレ使用頻度がゼロと
算出された時間では、便座や洗浄等水の温度を制御しな
いこととして、エネルギの浪費を回避する。また、トイ
レがときどき使用される時間、すなわちトイレ使用頻度
が中程度と算出された時間では、選択されている制御モ
ードによって、便座温度や洗浄水温度等の制御温度の設
定や、制御を行う時間帯等を変更する。従って、かかる
衛生装置では、予めトイレ使用者に適した制御モードを
選択することによって、トイレ使用者がトイレの使用を
不快に感じることを回避しつつ、衛生装置で消費される
エネルギを大きく節約することが可能となる。For example, when the toilet is easy to use, that is, when the frequency of use of the toilet is calculated to be large, the toilet seat and the washing water of the human body are warmed, and conversely, the toilet is not used. That is, during the time when the frequency of using the toilet is calculated to be zero, the temperature of the water such as the toilet seat and the washing is not controlled, thereby avoiding waste of energy. Further, in the time when the toilet is used occasionally, that is, in the time when the frequency of using the toilet is calculated as medium, the time for setting the control temperature such as the temperature of the toilet seat or the temperature of the washing water and the time for performing the control depending on the selected control mode. Change obi etc. Therefore, in such a sanitary device, by selecting a control mode suitable for the toilet user in advance, it is possible to prevent the toilet user from feeling uncomfortable while greatly saving energy consumed by the sanitary device. It becomes possible.
【0018】かかる衛生装置では、トイレ使用頻度を時
々刻々と算出するのではなく、1日を複数の検知時間帯
に分割し、各検知時間帯ではトイレ使用頻度は同じ値を
採るものとして、各検知時間帯毎にトイレ使用頻度を算
出してもよい。このように、トイレ使用頻度を時々刻々
と算出するのではなく、各検知時間帯毎に算出すること
にすれば、衛生装置がトイレ使用頻度を算出する負担を
減らすことができ、高機能で高価な演算手段を備える必
要が無くなるので好適である。尚、各検知時間帯は、必
ずしも同じ時間の長さである必要はない。例えば、深夜
等のトイレが使用されにくい時刻の検知時間帯を長く、
逆にトイレが使用され易い時刻の検知時間帯を短く分割
する等してもよい。In such a sanitary device, the frequency of use of the toilet is not calculated every moment, but one day is divided into a plurality of detection time zones, and the frequency of use of the toilet takes the same value in each detection time zone. The toilet use frequency may be calculated for each detection time zone. In this manner, if the frequency of using the toilet is not calculated every moment, but is calculated for each detection time zone, the burden of calculating the frequency of using the toilet by the sanitary device can be reduced, and high-performance and expensive This is preferable because there is no need to provide a complicated arithmetic means. Note that each detection time zone does not necessarily need to have the same length of time. For example, the detection time period of the time when it is difficult to use the toilet at midnight or the like is extended,
Conversely, the detection time zone of the time when the toilet is easy to use may be divided into short periods.
【0019】また、かかる衛生装置では、トイレ使用頻
度を複数の検知時間帯毎に算出するだけでなく、トイレ
使用情報を複数の検知時間帯に分割して記憶するように
してもよい。すなわち、1日を複数の検知時間帯に分割
し、トイレが使用されると、使用された時刻に該当する
検知時間帯のトイレ使用回数を1つずつ増やしていく。
その結果、各検知時間帯でのトイレの使用回数としてト
イレ使用情報が記憶される。こうして記憶したトイレ使
用情報に基づいて、トイレ使用頻度を算出する。尚、ト
イレ使用情報を記憶するための複数の検知時間帯と、ト
イレ使用頻度を算出するために複数の制御時間帯とは、
必ずしも一致している必要はない。また、各検知時間
帯、制御時間帯の長さも、必ずしも同じである必要がな
いのはもちろんである。In this sanitary device, not only the toilet usage frequency is calculated for each of the plurality of detection time zones, but the toilet usage information may be divided into a plurality of detection time zones and stored. That is, a day is divided into a plurality of detection time zones, and when the toilet is used, the number of times the toilet is used in the detection time zone corresponding to the used time is increased by one.
As a result, the toilet use information is stored as the number of times the toilet is used in each detection time period. The toilet use frequency is calculated based on the toilet use information thus stored. Note that a plurality of detection time periods for storing toilet use information and a plurality of control time periods for calculating toilet use frequency are:
They do not have to match. It goes without saying that the length of each detection time zone and control time zone does not necessarily have to be the same.
【0020】このように、トイレ使用情報を、各検知時
間帯でのトイレ使用回数として記憶すれば、トイレ使用
情報の記憶に必要なメモリ容量が少なくなるので好適で
ある。また、トイレ使用情報を各検知時間帯でのトイレ
使用回数として記憶し、トイレ使用頻度の算出も制御時
間帯毎に算出することにすれば、トイレ使用頻度を算出
する処理が簡単になるという利点もある。As described above, it is preferable to store the toilet use information as the number of times of use of the toilet in each detection time period, since the memory capacity required for storing the toilet use information is reduced. In addition, if the toilet use information is stored as the number of times of use of the toilet in each detection time period, and the calculation of the frequency of use of the toilet is calculated for each control time period, the process of calculating the frequency of use of the toilet is simplified. There is also.
【0021】また、トイレ使用頻度算出のための各制御
時間帯の分割位置が、トイレ使用情報記憶のために各検
知時間帯に1つずつくるように、各時間帯を設定する。
そして、ある制御時間帯についてトイレ使用頻度を算出
する際に、その制御時間帯内に境界が存在する2つの検
知時間帯に記憶されたトイレ使用情報を用いて、トイレ
使用頻度を算出する。このように2つの検知時間帯に記
憶されたトイレ使用情報に基づいてトイレ使用頻度を算
出すれば、たとえトイレの使用時間が若干ずれたとして
も、トイレ使用頻度を比較的安定した値に算出すること
ができるので好適である。Further, each time zone is set such that the division position of each control time zone for calculating the toilet usage frequency is one for each detection time zone for storing the toilet usage information.
Then, when calculating the toilet use frequency for a certain control time period, the toilet use frequency is calculated using the toilet use information stored in the two detection time periods having a boundary within the control time period. If the toilet use frequency is calculated based on the toilet use information stored in the two detection time zones, the toilet use frequency is calculated to be a relatively stable value even if the toilet use time is slightly shifted. It is preferable because it can be performed.
【0022】トイレ使用情報を複数日分記憶している場
合、記憶した日に応じて、適宜重みをつけてトイレ使用
頻度を算出するようにしてもよい。例えば、トイレ使用
頻度を算出するためにトイレ使用情報を参照する際に、
そのトイレ使用情報が何日前に記憶されたものであるか
によって、異なった重みをつけてトイレ使用頻度を算出
する。例えば勤務の形態などによって、トイレの使用回
数の多い日と少ない日とがある周期で現れることが多い
が、情報を記憶した日付、例えば何日前に記憶したかに
よって適切な重みをつけることによって、トイレ使用情
報を適切に算出することが可能となる。尚、記憶した日
としては、何日前に記憶したかを示す日付の他に、例え
ば、記憶した日の「曜日」に関する情報であってもよ
く、更には暦上の日付などであっても構わない。When the toilet use information is stored for a plurality of days, the toilet use frequency may be calculated by appropriately weighting according to the stored days. For example, when referencing the toilet usage information to calculate the toilet usage frequency,
The frequency of using the toilet is calculated with different weights depending on how many days ago the toilet use information was stored. For example, depending on the form of work, the days when the number of times the toilet is used frequently and the days when the number of times the toilet is used often appear in a certain cycle. It is possible to appropriately calculate toilet use information. The stored date may be, for example, information on “day of the week” in addition to the date indicating how many days ago the date was stored, or may be a calendar date. Absent.
【0023】更に、かかる方法でトイレ使用頻度を算出
する場合に、記憶した日が新しいトイレ使用情報ほど、
大きな重みをつけてトイレ使用頻度を算出するようにし
てもよい。こうすれば、例えばトイレ使用者が長期休暇
に入るなどしてトイレ使用パターンが変わった場合で
も、トイレ使用パターンの変化に速やかに対応し、トイ
レ環境を適切に制御することが可能となるので好適であ
る。Further, when the frequency of use of the toilet is calculated by the above method, the information on the use of the toilet with a newer stored date is more important.
The toilet use frequency may be calculated with a large weight. In this way, even if the toilet usage pattern changes due to, for example, a toilet user going on a long vacation, the toilet environment can be promptly responded to the change in the toilet usage pattern and the toilet environment can be appropriately controlled, which is preferable. It is.
【0024】また、制御を行おうとする日の7日前のト
イレ使用情報に大きな重みをつけてトイレ使用頻度を算
出するようにしてもよい。トイレ使用者の生活パターン
は、7日間すなわち1週間を単位として周期的に変動し
ている場合が多いので、7日前の情報に重みをつけてト
イレ使用情報を算出すれば、より適切に算出することが
可能となるので好ましい。Also, the toilet use frequency may be calculated by giving a large weight to the toilet use information seven days before the day on which the control is to be performed. In many cases, the life pattern of the toilet user fluctuates periodically in units of seven days, that is, one week. Therefore, if the weight of the information seven days ago is used to calculate the toilet usage information, the toilet usage information is more appropriately calculated. This is preferable because it becomes possible.
【0025】尚、記憶された日付の新しいトイレ使用情
報ほど大きな重みをつけると共に、7日前のトイレ使用
情報にも大きな重みをつけて、トイレ使用頻度を算出し
てもよいことはもちろんである。こうすれば、1週間を
単位とする周期的な変動を予測して適切にトイレ使用頻
度を算出することができ、更に、生活パターンの変化に
も速やかに対応することができる。It should be noted that the newer toilet use information with the stored date may be given a greater weight, and the toilet use information seven days before may be given a greater weight to calculate the toilet use frequency. In this way, it is possible to appropriately calculate the toilet use frequency by predicting a periodic change in units of one week, and it is also possible to quickly respond to a change in life pattern.
【0026】本発明の衛生装置は、記憶されたトイレ使
用情報とに基づいて、制御対象の目標温度を決定し、制
御対象が決定した目標温度になるように制御すること
で、トイレ環境の制御を行う装置とすることができる。
トイレ使用者がトイレの使用を快適と感じるか否かは、
便座の温度や人体局部を洗浄する洗浄水の温度、トイレ
室内の温度などに強く関連しているので、これらの目標
温度を決定し、決定した目標温度となるように制御する
ことで、トイレ環境を快適に制御することが可能とな
る。The sanitary device of the present invention determines the target temperature of the control target based on the stored toilet use information and controls the control target so as to reach the determined target temperature, thereby controlling the toilet environment. Can be performed.
Whether the toilet user feels comfortable using the toilet is
Since it is strongly related to the temperature of the toilet seat, the temperature of the washing water for cleaning the human body, the temperature in the toilet room, etc., these target temperatures are determined and controlled to reach the determined target temperature. Can be controlled comfortably.
【0027】かかる衛生装置では、記憶されたトイレ使
用情報からトイレ使用頻度を算出し、算出したトイレ使
用頻度に基づいて、制御対象の目標温度を決定し、決定
した目標温度に制御してもよい。このように、トイレ使
用頻度に基づいて温度を制御すれば、トイレ環境を適切
に制御することができるので好適である。In such a sanitary device, the toilet use frequency may be calculated from the stored toilet use information, the target temperature to be controlled may be determined based on the calculated toilet use frequency, and control may be performed at the determined target temperature. . As described above, it is preferable to control the temperature based on the toilet use frequency, because the toilet environment can be appropriately controlled.
【0028】かかる衛生装置では、次のようにしてトイ
レ環境を制御してもよい。使用頻度算出手段によりトイ
レ使用頻度が零と判断した場合には、前記制御内容決定
手段は、凍結による機器損傷がなされない温度を目標温
度として決定することで、使用頻度が少ない場合にも機
器損傷に至らない程度にトイレ内を温めることができ、
寒冷地等の冷え込みが激しい場所での便器の封水が凍結
することによる便器割れ等を防止することができる。In such a sanitary device, the toilet environment may be controlled as follows. When the usage frequency calculating means determines that the toilet usage frequency is zero, the control content determination means determines the temperature at which the equipment is not damaged by freezing as the target temperature, so that even when the usage frequency is low, the equipment damage may occur. Can warm the inside of the toilet so that it does not reach
It is possible to prevent breakage of the toilet bowl due to freezing of the sealing of the toilet bowl in a cold place or the like where cooling is severe.
【0029】本発明の衛生装置では、所定の複数日分の
同一検知時間帯のトイレ使用情報を記憶し、該記憶した
トイレ使用情報に基づいてトイレ使用頻度を算出すると
ようにしてもよい。こうすれば、算出するトイレ使用頻
度の精度を高めるためることができ、トイレ環境を犠牲
にすることなく衛生装置のエネルギ使用量の節約を図る
ことができるので好適である。In the sanitary apparatus of the present invention, toilet use information for the same detection time period for a plurality of predetermined days may be stored, and the toilet use frequency may be calculated based on the stored toilet use information. This is preferable because the accuracy of the calculated toilet use frequency can be improved, and the amount of energy used by the sanitary device can be reduced without sacrificing the toilet environment.
【0030】本発明の衛生装置では、所定の複数日分の
同一検知時間帯のトイレ使用情報を記憶し、該記憶した
トイレ使用情報に基づいてトイレ使用頻度を算出すると
共に、記憶したトイレ使用情報が所定の複数日分に満た
ない場合には、所定日数分のトイレ使用情報を記憶した
後とは異なる方法を用いて、トイレ使用頻度を算出する
ようにしてもよい。こうすれば、複数日数分のトイレ使
用情報を蓄積するまでの期間でも、算出したトイレ使用
頻度に基づいてトイレ環境を制御することが可能となる
ので好ましい。特に、算出するトイレ使用頻度の精度を
高めるため、多くの日数分のトイレ使用情報に基づいて
算出するような衛生装置においては、所定日数分の全て
を記憶するまでに長期間が必要となる。従って、かかる
方法によって算出したトイレ使用頻度に基づいてトイレ
環境を制御すれば、所定期間のトイレ使用情報を記憶す
るまでの間でも、トイレ環境を犠牲にすることなく衛生
装置のエネルギ使用量の節約を図ることができるので好
適である。In the sanitary device of the present invention, toilet use information for the same detection time period for a plurality of predetermined days is stored, the toilet use frequency is calculated based on the stored toilet use information, and the stored toilet use information is stored. If is less than a predetermined number of days, the toilet use frequency may be calculated using a method different from that after storing the toilet use information for the predetermined number of days. This is preferable because the toilet environment can be controlled based on the calculated toilet use frequency even during a period until the toilet use information for a plurality of days is accumulated. In particular, in order to increase the accuracy of the calculated toilet use frequency, in a sanitary device that calculates based on toilet use information for many days, it takes a long time to store all of the predetermined days. Therefore, if the toilet environment is controlled based on the toilet usage frequency calculated by such a method, the energy consumption of the sanitary device can be reduced without sacrificing the toilet environment even before storing the toilet usage information for a predetermined period. Therefore, it is preferable.
【0031】かかる衛生装置では、所定の複数日数分の
トイレ使用情報を全て記憶するまでの間は、記憶済みの
トイレ使用情報の日数が少ないほどトイレ使用頻度を大
きく算出するようにしてもよい。すなわち、記憶済みの
トイレ使用情報の日数が少なければ、少ない情報からト
イレ使用頻度を算出しなければならないので、それだけ
算出精度は低くなりがちであり、トイレ使用者が不快に
感じる可能性が増大する。そこで、記憶済みのトイレ使
用情報の日数が少ないほど、トイレ使用頻度を大きく算
出することで、所定日数分を記憶するまでの間、トイレ
使用者が不快に感じることを避けることができるので好
適である。In this sanitary apparatus, the toilet use frequency may be calculated to be larger as the number of days of the stored toilet use information is smaller, until all the toilet use information for a plurality of predetermined days is stored. That is, if the number of days of the stored toilet use information is small, the toilet use frequency must be calculated from the small information, so that the calculation accuracy tends to be low accordingly, and the possibility that the toilet user feels uncomfortable increases. . Therefore, the smaller the number of days of the stored toilet use information is, the larger the use frequency of the toilet is calculated, so that it is possible to prevent the toilet user from feeling uncomfortable until the predetermined number of days is stored. is there.
【0032】また、かかる衛生装置において、記憶した
トイレ使用情報の日数が少ないほど、算出されうるトイ
レ使用頻度の最小値が大きくなるように算出してもよ
い。換言すれば、トイレ使用情報を記憶し始めてから未
だ間がないときは、トイレ使用頻度が所定値以下となら
ないようにしておき、記憶した日数が増えるにつれて、
より小さな値のトイレ使用頻度も算出されるようにす
る。そもそも、トイレ使用者が不快に感じるのは、便座
や人体局部の洗浄水の温度が低いときであり、これはト
イレ使用頻度が小さな値に算出された場合に対応してい
る。従って、トイレ使用情報の記憶日数が少ないうち
は、トイレ使用頻度が所定値より小さくならないように
制限し、記憶日数が増加して算出精度が向上するにつれ
て、トイレ使用頻度の算出下限値を小さくすることで、
所定日数分を記憶するまでの間もトイレ環境の快適さを
損なわずにエネルギの節約を図ることが可能となる。Further, in such a sanitary apparatus, the minimum value of the toilet use frequency that can be calculated may be calculated such that the smaller the number of days of the stored toilet use information is, the larger the number of days is. In other words, if there has not been a long time since the start of storing the toilet use information, the frequency of toilet use should be kept below a predetermined value, and as the number of stored days increases,
A smaller value of the toilet use frequency is calculated. In the first place, the toilet user feels uncomfortable when the temperature of the flush water in the toilet seat or the human body is low, which corresponds to the case where the toilet use frequency is calculated to be a small value. Therefore, while the number of days of storage of the toilet use information is small, the frequency of use of the toilet is limited so as not to be smaller than a predetermined value, and as the number of days of storage increases and the calculation accuracy is improved, the lower limit of calculation of the frequency of use of the toilet is reduced. By that
Energy can be saved without impairing the comfort of the toilet environment until the predetermined number of days is stored.
【0033】[0033]
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施の態様につ
いて説明するが、理解を容易にするために、具体的な説
明に先立って、説明のおおまかな順序と内容について概
要を述べておく。本明細書では、発明の実施の形態を、
大きく5つの部分に分けて説明する。すなわち、「A.
装置の構成」と、「B.トイレ使用情報の学習」、
「C.学習結果に基づくトイレ環境の制御内容」、
「D.学習完了前におけるトイレ環境の制御内容」、お
よび「E.停電等の電源切断対策」の5つである。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The embodiments of the present invention will be described below, but in order to facilitate understanding, the general order and contents of the description will be outlined prior to the specific description. . In this specification, an embodiment of the invention is described.
The description is roughly divided into five parts. That is, “A.
Device configuration "and" B. Learning toilet use information "
"C. Control contents of toilet environment based on learning result",
There are five items: "D. Control contents of toilet environment before learning is completed" and "E.
【0034】「A.装置構成」では本実施例の衛生装置
の構造を、本発明に関連する部分を中心に簡単に説明す
る。本実施例の衛生装置は、独自の機能を有するいくつ
かのユニットから構成されているが、本明細書では本発
明に関連の深い6つのユニットを取り上げて、簡単に説
明する。In “A. Apparatus configuration”, the structure of the sanitary apparatus according to the present embodiment will be briefly described focusing on parts related to the present invention. Although the sanitary apparatus of the present embodiment is composed of several units having unique functions, the present specification will briefly describe six units that are closely related to the present invention.
【0035】「B.トイレ使用情報の学習」では、本実
施例の衛生装置がトイレの使用情報を記憶し、記憶した
トイレ使用情報に基づいてトイレの使用頻度を算出する
方法について説明する。前述したように、本実施例の衛
生装置はトイレの使用情報を記憶し、この情報に基づい
てトイレの使用頻度を算出し、算出した使用頻度に基づ
いてトイレ環境を制御することで、適切な制御を行うこ
とが可能となっている。In "B. Learning of toilet use information", a description will be given of a method in which the sanitary device of the present embodiment stores toilet use information and calculates a toilet use frequency based on the stored toilet use information. As described above, the sanitary device according to the present embodiment stores toilet use information, calculates the toilet use frequency based on this information, and controls the toilet environment based on the calculated use frequency, so that an appropriate It is possible to perform control.
【0036】「C.学習結果に基づくトイレ環境の制御
内容」では、本実施例の衛生装置が、学習によって得ら
れたトイレ使用頻度に基づいて、トイレ環境の制御を実
際に行う方法について説明する。続く「D.学習完了前
におけるトイレ環境の制御内容」では、トイレ使用情報
の学習が十分でないため、トイレ使用頻度を正確に算出
することができない場合に、本実施例の衛生装置がトイ
レ環境を制御する方法について説明する。最後の「E.
停電等の電源切断対策」では、本実施例の衛生装置にお
ける停電等の対策について説明する。すなわち、停電等
により電源の供給を受けることができなくなって、記憶
しているトイレ使用情報が消滅したり、あるいは正確な
トイレ使用情報を記憶することができなくなると、トイ
レ環境を適切に制御することはできない。本実施例の衛
生装置では、このようなことの無いように種々の対策が
施されているので、対策内容を説明する。In "C. Control contents of toilet environment based on learning result", a method of actually controlling the toilet environment based on the toilet use frequency obtained by learning by the sanitary device of the present embodiment will be described. . In the following "D. Contents of control of toilet environment before learning is completed", when the use frequency of the toilet cannot be accurately calculated because the learning of the toilet usage information is not sufficient, the sanitary device of the present embodiment controls the toilet environment. A control method will be described. The last "E.
In the section “Measures against power cutoff such as power outage”, measures against power outage or the like in the sanitary device of the present embodiment will be described. That is, if the power supply cannot be received due to a power failure or the like and the stored toilet use information disappears or the accurate toilet use information cannot be stored, the toilet environment is appropriately controlled. It is not possible. In the sanitary device of this embodiment, various countermeasures are taken to prevent such a situation.
【0037】A.衛生装置の構成 (1)概要構成:図1は、本発明の実施例である衛生装
置10の外観を表す斜視図である。図示するように、衛
生装置10は、図示しない便器の上に据え付けて使用す
る便座12と、便器を使用しないときに便座12に蓋を
する便蓋14と、衛生装置10の各種機能に関わる種々
の部品が収納されているケーシング16と、トイレ使用
者が衛生装置10に各種動作を指示するリモコン20と
から構成されている。ケーシング16の一部には補助操
作部18が設けられていて、トイレ使用者は補助操作部
18を操作することによって、衛生装置10の動作条件
をきめ細かく設定することができる。ケーシング16は
専用の固定金具を用いて便器に取り付けられるようにな
っていて、便座12と便蓋14とは、それぞれケーシン
グ16に開閉可能に取り付けられている。便器を男子の
小便用に使用するときは便座12と便蓋14をいずれも
上げた状態(「開」の状態)で使用し、便器を大便用あ
るいは女子の小便用に使用するときは、便座12のみを
下げた状態(「閉」の状態)で使用する。便器を使用し
ないときには、便座12と便蓋14とをいずれも下げた
状態にしておけばよい。A. 1. Configuration of Sanitary Apparatus (1) Outline Configuration: FIG. 1 is a perspective view showing an appearance of a sanitary apparatus 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the sanitary device 10 includes a toilet seat 12 that is installed and used on a toilet (not shown), a toilet lid 14 that covers the toilet seat 12 when the toilet is not used, and various functions related to various functions of the sanitary device 10. And a remote controller 20 for the toilet user to instruct the sanitary device 10 to perform various operations. An auxiliary operation unit 18 is provided in a part of the casing 16, and a toilet user can finely set operating conditions of the sanitary device 10 by operating the auxiliary operation unit 18. The casing 16 is attached to the toilet using a dedicated fixing bracket, and the toilet seat 12 and the toilet lid 14 are each attached to the casing 16 so as to be openable and closable. When using the toilet for men's urinals, use the toilet seat 12 and the toilet lid 14 both in the raised state ("open" state), and when using the toilet for urinals or women's urine, use the toilet seat. It is used with only 12 lowered ("closed"). When the toilet is not used, both the toilet seat 12 and the toilet lid 14 may be lowered.
【0038】普通便座の便蓋に替えて本実施例の衛生装
置10を取り付け、分岐金具を介して水を給水し、電源
コードをコンセントに差し込むと、衛生装置10は動作
可能な状態となる。トイレ使用者は、リモコン20ある
いは補助操作部18から衛生装置10に対して各種の指
示を行うことにより、人体局部の洗浄や洗浄後の局部の
乾燥、便座の暖房、室内暖房、室内の脱臭等の各種機能
(以下では、衛生機能という)を使用できるようにな
る。When the sanitary device 10 of the present embodiment is mounted in place of the toilet lid of the ordinary toilet seat, water is supplied through the branch fitting, and the power cord is plugged into an outlet, the sanitary device 10 is in an operable state. The toilet user issues various instructions to the sanitary device 10 from the remote controller 20 or the auxiliary operation unit 18 to wash the human body part, dry the local part after washing, heat the toilet seat, heat the room, deodorize the room, etc. (Hereinafter referred to as sanitary functions) can be used.
【0039】図2は、本実施例の衛生装置10におい
て、ケーシング16内に各種衛生機能に関わる部品が収
納されている様子を示した説明図である。ケーシング1
6の中央部には、温水を噴き出して人体局部の洗浄を行
うノズルユニット100と、ノズルユニット100に温
水を供給するための図示しない各種バルブ類が収納され
ている。ノズルユニット100の隣には、洗浄後の人体
局部を乾燥するために温風を噴き出す温風ユニット20
0が収納されており、温風ユニット200の隣(紙面上
では右側)には便臭を脱臭する脱臭ユニット500が収
納されている。補助操作部18の下方には、室内の暖房
を行う室暖ユニット400が収納されている。各ユニッ
トにはヒータや、電磁バルブ、モータ等の電動式のアク
チュエータが使われており、これら各アクチュエータに
電力を供給するAC制御ユニット600がノズルユニッ
ト100の上側の空間に収納されている。AC制御ユニ
ット600の動作はDC制御ユニット700によって制
御されており、DC制御ユニット700は補助操作部1
8と室暖ユニット400との間に納められている。ま
た、本実施例の便座12は、内蔵のヒータによって便座
を適温に暖めることが可能であり、便座12の内部には
便座の温度を制御するために暖房便座ユニット300が
組み込まれている。暖房便座ユニット300への電力の
供給もAC制御ユニット600が行っている。FIG. 2 is an explanatory view showing a state in which parts related to various sanitary functions are stored in the casing 16 in the sanitary apparatus 10 of the present embodiment. Casing 1
A nozzle unit 100 that blows out hot water to clean a human body part and various valves (not shown) for supplying hot water to the nozzle unit 100 are housed in the center of the nozzle unit 6. Next to the nozzle unit 100, there is a warm air unit 20 that blows warm air to dry the human body after cleaning.
0 is stored, and next to the warm air unit 200 (on the right side on the paper), a deodorizing unit 500 for deodorizing fecal odor is stored. A room warming unit 400 for heating the room is housed below the auxiliary operation unit 18. Each unit uses a heater, an electromagnetic valve, an electric actuator such as a motor, and the like, and an AC control unit 600 that supplies electric power to these actuators is housed in a space above the nozzle unit 100. The operation of the AC control unit 600 is controlled by the DC control unit 700, and the DC control unit 700
8 and the room warming unit 400. Further, the toilet seat 12 of the present embodiment can heat the toilet seat to an appropriate temperature by a built-in heater, and a heating toilet seat unit 300 is incorporated inside the toilet seat 12 to control the temperature of the toilet seat. The AC control unit 600 also supplies power to the heating toilet seat unit 300.
【0040】(2)給水系統:図3は、ノズルユニット
100に洗浄水を供給する給水系統の概略構成を示した
説明図である。図示するように、本実施例の衛生装置1
0は、水道管などから分岐金具92で水を取り込み、給
水アダプタ94を介して装置内に水を導入する。給水ア
ダプタ94の内部にはストレーナ(図示省略)が内蔵さ
れていて、水道配管等の配管内の異物が衛生装置10内
に入らないようになっている。(2) Water supply system: FIG. 3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a water supply system for supplying cleaning water to the nozzle unit 100. As shown in the figure, the sanitary device 1 of the present embodiment
No. 0 takes in water from a water pipe or the like with a branch fitting 92 and introduces water into the apparatus via a water supply adapter 94. A strainer (not shown) is built in the water supply adapter 94 so that foreign matters in pipes such as water pipes do not enter the sanitary device 10.
【0041】衛生装置10内に取り込まれた洗浄水は、
初めにミキシングユニット110に導入される。ミキシ
ングユニット110は、取り込んだ洗浄水の一部を取り
出して熱交換器118で加熱し、加熱後の洗浄水と加熱
していない冷たい洗浄水とを混合させて適度な温度の温
水とするユニットである。本実施例の衛生装置10で
は、小容量のタンクを設け該タンク内の洗浄水をヒータ
で加熱する方式の熱交換器118が使用されている。も
ちろん、タンクを使用しない他の方式、例えば配管中に
設置したヒータで必要なときに洗浄水を急速に加熱して
温水を得る方式等の熱交換器を使用することもできる。The washing water taken into the sanitary device 10 is
First, it is introduced into the mixing unit 110. The mixing unit 110 is a unit that takes out a part of the taken-in washing water, heats it in the heat exchanger 118, mixes the heated washing water and the unheated cold washing water into hot water of an appropriate temperature. is there. In the sanitary apparatus 10 of the present embodiment, a heat exchanger 118 of a system in which a small-capacity tank is provided and the washing water in the tank is heated by a heater is used. Of course, it is also possible to use a heat exchanger of another type that does not use a tank, for example, a type in which washing water is rapidly heated by a heater installed in piping to obtain hot water when needed.
【0042】ミキシングユニット110に導入された給
水は、逆止弁112と調圧弁114と電磁弁116を通
過した後、2つに分岐され、一方はそのままミキシング
弁124に、他方は熱交換器118を経由してミキシン
グ弁124に導かれる。逆止弁112は衛生装置10内
に供給された洗浄水が水道管等に逆流することを防止す
るために設けられ、調圧弁114は給水の圧力が高い場
合に給水系統の圧力を調整するために、電磁弁116は
給水系統への洗浄水の取り込みあるいは止水を行うため
に設けられている。熱交換器118のタンク内にはヒー
タ(図示省略)とタンク内の水温を測定する温水サーミ
スタ122とが設けられていて、タンク内の水は常に約
60℃前後に暖められている。また、電磁弁116から
ミキシング弁124に直接接続された配管中には、洗浄
水温度を測定する冷水サーミスタ120が設けられてい
る。The feedwater introduced into the mixing unit 110 passes through a check valve 112, a pressure regulating valve 114, and a solenoid valve 116, and is branched into two, one of which is directly supplied to a mixing valve 124 and the other of which is a heat exchanger 118. Through the mixing valve 124. The check valve 112 is provided to prevent the wash water supplied into the sanitary device 10 from flowing back to a water pipe or the like, and the pressure regulating valve 114 is used to adjust the pressure of the water supply system when the pressure of the water supply is high. In addition, the electromagnetic valve 116 is provided for taking in or stopping the washing water into the water supply system. A heater (not shown) and a hot water thermistor 122 for measuring the temperature of the water in the tank are provided in the tank of the heat exchanger 118, and the water in the tank is always heated to about 60 ° C. Further, a cold water thermistor 120 for measuring the temperature of the washing water is provided in a pipe directly connected from the electromagnetic valve 116 to the mixing valve 124.
【0043】ミキシング弁124は、冷水と温水との混
合比率を、次のような方法を用いて変更することによっ
て、洗浄水が適度な温度となるように制御している。ミ
キシング弁124の内部には図示しないロータが設けら
れており、ロータを回転させると、ミキシング弁124
内に流入する冷水の通路面積と温水の通路面積とが変わ
るようになっている。温水サーミスタ122および冷水
サーミスタ120を用いてそれぞれ温水の温度と冷水の
温度とを検出し、ミキシングモータ126でロータの回
転角度を適切な位置に設定すれば、温水と冷水とを適切
な比率で混合させてミキシング弁124から適度な温度
の洗浄水を流出させることができる。また、ミキシング
弁124の下流には吐水サーミスタ128が設けられて
いて、測定した洗浄水の温度をロータの回転角度にフィ
ードバック制御している。前述のDC制御ユニット70
0は、冷水サーミスタ122と温水サーミスタ120と
吐水サーミスタ128から水温の測定結果を受け取り、
その結果に基づいてミキシングモータ126の回転を制
御することによって、フィードバック制御を行ってい
る。The mixing valve 124 controls the washing water to have an appropriate temperature by changing the mixing ratio of cold water and hot water using the following method. A rotor (not shown) is provided inside the mixing valve 124. When the rotor is rotated, the mixing valve 124
The passage area of the cold water and the passage area of the warm water flowing into the inside are changed. The hot water thermistor 122 and the cold water thermistor 120 are used to detect the temperature of the hot water and the temperature of the cold water, respectively. As a result, the washing water at an appropriate temperature can flow out of the mixing valve 124. Further, a water discharge thermistor 128 is provided downstream of the mixing valve 124, and performs feedback control of the measured temperature of the washing water to the rotation angle of the rotor. The aforementioned DC control unit 70
0 receives the measurement result of the water temperature from the cold water thermistor 122, the hot water thermistor 120, and the water discharge thermistor 128,
The feedback control is performed by controlling the rotation of the mixing motor 126 based on the result.
【0044】ミキシングユニット110で適度な温度に
調温された洗浄水は、流調ユニット140に導かれる。
流調ユニット140は、おしりを洗浄する場合と、ビデ
として使用する場合とで、洗浄水の流量を切り替えると
同時に、おしり洗浄用のノズルとビデ洗浄用のノズルの
切り換えを行うユニットである。流調ユニット140
は、流調切替弁142とバイパス弁144とで構成され
ている。トイレ使用者がおしり洗浄あるいはビデ洗浄の
いずれかを指示すると、流調切替弁142が作動して洗
浄水の流路が切り換わり、ノズルユニット100の所定
の通路を流れておしり洗浄用のノズルあるいはビデ洗浄
用のノズルから洗浄水が噴出する。バイパス弁144
は、トイレ使用者がおしり洗浄あるいはビデ洗浄の開始
スイッチを押して暫くの期間、洗浄水がノズルから噴き
出さないようにバイパスさせる働きをする。つまり、洗
浄開始スイッチが押された直後は、ミキシングユニット
110での調温が十分でなく、ノズルから冷水が噴出し
てしまうので、洗浄水の温度が上昇して適温になるまで
の短時間だけ、バイパス弁144を開いて洗浄水を捨て
るのである。もっとも、後述するように捨てる洗浄水も
ノズルユニット100に供給されて、ノズル洗浄室にお
けるノズル洗浄に利用される。The cleaning water adjusted to an appropriate temperature by the mixing unit 110 is led to the flow adjusting unit 140.
The flow adjusting unit 140 is a unit that switches the flow rate of the washing water between when the hips are washed and when the hips are used as a bidet, and at the same time, switches between the hips washing nozzle and the bidet washing nozzle. Flow control unit 140
Is composed of a flow control switching valve 142 and a bypass valve 144. When the toilet user instructs either the ass washing or the bidet washing, the flow control switching valve 142 is operated to switch the flow path of the washing water, and flows through a predetermined passage of the nozzle unit 100, or the ashes washing nozzle or Cleaning water spouts from the bidet cleaning nozzle. Bypass valve 144
The toilet user presses a switch for starting a posterior or bidet wash, thereby bypassing the washing water from flowing out of the nozzle for a while. In other words, immediately after the cleaning start switch is pressed, the temperature of the mixing unit 110 is not sufficiently adjusted, and cold water is ejected from the nozzle. Then, the bypass valve 144 is opened and the washing water is discarded. However, the washing water to be discarded as described later is also supplied to the nozzle unit 100 and used for nozzle cleaning in the nozzle cleaning chamber.
【0045】ノズルユニット100は、ノズル本体とノ
ズルヘッドから構成されている。ノズルヘッドにはおし
り洗浄用ノズル102とビデ洗浄用ノズル104とが設
けられていて、洗浄を行わないときには、ノズルヘッド
はノズル本体内のノズル洗浄室106に格納されてい
る。トイレ使用者がおしり洗浄あるいはビデ洗浄を指定
すると、先ず初めに流調ユニット140のバイパス弁1
44が開かれ、洗浄水がノズル洗浄室106内に噴出さ
れる。この段階では、ノズルヘッドは未だノズル洗浄室
106内に格納されているので、ノズル洗浄室106内
に洗浄水を噴出することによってノズルヘッドの汚れを
洗浄することが可能である。The nozzle unit 100 includes a nozzle body and a nozzle head. The nozzle head is provided with a posterior cleaning nozzle 102 and a bidet cleaning nozzle 104. When cleaning is not performed, the nozzle head is stored in a nozzle cleaning chamber 106 in the nozzle body. When the toilet user designates assembling or bidet cleaning, first, the bypass valve 1 of the flow control unit 140 is used.
44 is opened, and cleaning water is jetted into the nozzle cleaning chamber 106. At this stage, since the nozzle head is still stored in the nozzle cleaning chamber 106, it is possible to clean the nozzle head by jetting the cleaning water into the nozzle cleaning chamber 106.
【0046】ある程度の量の洗浄水を噴出して洗浄水の
温度が上昇すると、バイパス弁144を閉めた後、ノズ
ル洗浄室106内からノズルヘッドを伸出させる。ノズ
ルヘッドが所定位置に達すると、おしり洗浄用ノズル1
02あるいはビデ洗浄用ノズル104から洗浄水を噴出
して人体局部を洗浄する。このようにして洗浄水が適温
になった後にノズルから噴き出すようにすれば、人体局
部を常に快適に洗浄することが可能となる。When a certain amount of cleaning water is jetted and the temperature of the cleaning water rises, the nozzle valve is extended from inside the nozzle cleaning chamber 106 after closing the bypass valve 144. When the nozzle head reaches a predetermined position, the nozzle 1
The cleaning water is jetted from the cleaning nozzle 02 or the bidet cleaning nozzle 104 to clean the human body part. In this way, if the washing water is blown out from the nozzle after reaching an appropriate temperature, the human body part can always be washed comfortably.
【0047】(3)温風ユニット:図4は、衛生装置1
0の温風ユニット200の概略構成を示した説明図であ
る。尚、室暖ユニット400の構成もほぼ同様であるの
で、図4中にまとめて示している。温風ユニット200
は、洗浄後の人体局部に温風を吹き付けて乾燥させるユ
ニットであり、図示するように、空気を取り入れて送風
するためのシロッコファン202と、シロッコファンを
回転させるためのファンモータ204と、ファンからの
送風を暖める温風ヒータ206と、温風の温度を検出す
るサーミスタ208とから構成されている。後述する所
定のスイッチをトイレ使用者が押すと、シロッコファン
202が回って温風ヒータ206で暖められた温風が吹
き出し、人体局部の乾燥を行う。サーミスタ208で検
出された温度は前述のDC制御ユニット700に伝えら
れ、DC制御ユニット700は温風の温度が予め設定さ
れた温度になるように、AC制御ユニット600を介し
て温風ヒータ206を制御している。(3) Hot air unit: FIG.
FIG. 3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a hot air unit 200 of No. 0; Since the configuration of the room warming unit 400 is almost the same, it is collectively shown in FIG. Hot air unit 200
Is a unit that blows hot air to the human body after cleaning to dry it. It comprises a warm air heater 206 for warming the air blown from the air, and a thermistor 208 for detecting the temperature of the warm air. When a toilet user presses a predetermined switch, which will be described later, the sirocco fan 202 rotates and blows warm air heated by the warm air heater 206 to dry the human body part. The temperature detected by the thermistor 208 is transmitted to the DC control unit 700 described above, and the DC control unit 700 controls the hot air heater 206 via the AC control unit 600 so that the temperature of the hot air becomes a preset temperature. Controlling.
【0048】(4)室暖ユニット:室暖ユニット400
はトイレの室温を暖めるユニットであり、温風ユニット
200とほぼ同様の構成となっていて、サーミスタの測
温箇所のみが温風ユニット200と大きく異なってい
る。すなわち室暖ユニット400も、空気を取り入れて
送風するシロッコファンと、シロッコファンを回転させ
るためのファンモータと、送風を暖める温風ヒータと温
風の温度を検出するサーミスタ408とから構成されて
いる。温風ユニット200のサーミスタ208はヒータ
の下流で測温していたのに対して、室暖ユニット400
のサーミスタ408は、ヒータの上流にあるシロッコフ
ァンの空気取り入れ口で測温している。サーミスタ40
8で検出された温度も前述のDC制御ユニット700に
伝えられ、DC制御ユニット700は、室温が設定され
た温度になるように温風ヒータを制御する。(4) Room warming unit: Room warming unit 400
Is a unit for warming the room temperature of the toilet, which has almost the same configuration as the hot air unit 200, and differs only in the temperature measurement point of the thermistor from the hot air unit 200. That is, the room warming unit 400 also includes a sirocco fan that takes in air to blow air, a fan motor for rotating the sirocco fan, a warm air heater that warms the blow air, and a thermistor 408 that detects the temperature of the warm air. . The thermistor 208 of the hot air unit 200 measures the temperature downstream of the heater.
Thermistor 408 measures the temperature at the air intake of a sirocco fan upstream of the heater. Thermistor 40
The temperature detected at 8 is also transmitted to the DC control unit 700, and the DC control unit 700 controls the hot air heater so that the room temperature becomes the set temperature.
【0049】(5)脱臭ユニット:図5は、脱臭ユニッ
ト500の概略構成を示した説明図である。脱臭ユニッ
ト500は、高電圧を印加することによりオゾンを発生
させるオゾナイザ502と、オゾナイザ502に高電圧
を供給するオゾナイザドライバ504と、便座内の臭気
を吸引するシロッコファン506と、シロッコファン5
06を回転させるための脱臭モータ508と、臭気を分
解する触媒510とから構成されている。トイレ使用者
が便座12に座ると便座に設けられた着座スイッチ80
2(図6参照)がこれを検知し、所定時間以上すわって
いると自動的に脱臭ユニット500が起動して、前述し
た温風ユニット200の温風吹き出し口の下側に設けら
れた臭気取り入れ口から臭気を吸引する。吸引された臭
気とオゾナイザ502で生成されたオゾンとが触媒51
0に送り込まれると、触媒510は臭気を吸着するとと
もに、オゾンを分解して活性酸素を生成し、活性酸素の
働きによって触媒上に吸着された臭気が分解される。臭
気は分解されて無臭化されたのち、触媒上から脱離して
無臭排気として排気口から排出される。臭気を無臭化す
るための触媒510としては、例えば、チタニアとシリ
カを主成分とする基材に酸化マンガン処理を行った金属
酸化物等の触媒を使用することができる。(5) Deodorizing unit: FIG. 5 is an explanatory view showing a schematic configuration of the deodorizing unit 500. The deodorizing unit 500 includes an ozonizer 502 that generates ozone by applying a high voltage, an ozonizer driver 504 that supplies a high voltage to the ozonizer 502, a sirocco fan 506 that sucks odor in the toilet seat, and a sirocco fan 5.
It is composed of a deodorizing motor 508 for rotating No. 06 and a catalyst 510 for decomposing odor. When the toilet user sits on the toilet seat 12, a seat switch 80 provided on the toilet seat
2 (see FIG. 6) detects this, and if it has been sitting for a predetermined time or more, the deodorizing unit 500 is automatically started, and the odor intake provided below the warm air outlet of the warm air unit 200 is taken. Inhale odor from mouth. The inhaled odor and the ozone generated by the ozonizer 502 form the catalyst 51.
When sent to zero, the catalyst 510 adsorbs the odor and decomposes the ozone to generate active oxygen, and the action of the active oxygen decomposes the odor adsorbed on the catalyst. The odor is decomposed and deodorized, then desorbed from the catalyst and discharged from the exhaust port as odorless exhaust. As the catalyst 510 for deodorizing odor, for example, a catalyst such as a metal oxide obtained by subjecting a base material mainly composed of titania and silica to a manganese oxide treatment can be used.
【0050】(6)暖房便座ユニット:図6は、暖房便
座ユニット300の概略構成を示した説明図である。暖
房便座ユニット300は、便座12を暖めるための便座
ヒータ302と、便座の温度を測定する便座サーミスタ
304と、トイレ使用者が便座12に座っていることを
検出する着座スイッチ802とから構成されている。便
座サーミスタ304と着座スイッチ802の信号は前述
のDC制御ユニット700に伝えられており、DC制御
ユニット700は、設定されている温度になるように便
座12の温度を制御する。(6) Heating toilet seat unit: FIG. 6 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of the heating toilet seat unit 300. The heating toilet seat unit 300 includes a toilet seat heater 302 for warming the toilet seat 12, a toilet seat thermistor 304 for measuring the temperature of the toilet seat, and a seating switch 802 for detecting that a toilet user is sitting on the toilet seat 12. I have. The signals of the toilet seat thermistor 304 and the seat switch 802 are transmitted to the above-described DC control unit 700, and the DC control unit 700 controls the temperature of the toilet seat 12 so that the temperature becomes a set temperature.
【0051】(7)制御系統:図7は、衛生装置10の
衛生機能の制御に関わる部分の概略構成を示した説明図
である。衛生装置10のコントローラ部は、DC制御ユ
ニット700を中心に、トイレ使用者が操作するリモコ
ン20と、衛生装置10の細かな制御内容を設定する補
助操作部18と、ノズルユニット100等の前述の各ユ
ニットに電力を供給するAC制御ユニット600とから
構成されている。(7) Control System: FIG. 7 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a part related to control of the sanitary function of the sanitary apparatus 10. The controller unit of the sanitary device 10 includes the DC control unit 700, a remote controller 20 operated by a toilet user, an auxiliary operation unit 18 for setting detailed control contents of the sanitary device 10, and a nozzle unit 100 and the like. And an AC control unit 600 for supplying power to each unit.
【0052】DC制御ユニット700は、CPU702
を中心として、各種の制御プログラムと各種データが記
憶されているROM704と、一時的にデータを記憶す
るRAM706と、不揮発性メモリ708と、内蔵時計
710と、タイマ712と、赤外線を用いて外部とデー
タの通信を行う通信回路714と、サーミスタや接点ス
イッチ等の各種周辺機器とのデータのやり取りを司るP
IO716などから構成されていて、各部品は互いにバ
ス718で接続され、データのやり取りが可能となって
いる。不揮発性メモリ708は、フラッシュメモリ等の
EEPROMと呼ばれるメモリが使用されている。EE
PROMは、書き込んだデータを非通電状態でも保持す
ることができ、また、電気的な操作によってデータを書
き換えることが可能なメモリである。尚、本実施例の衛
生装置10では、専用の内蔵時計710を備えている
が、CPU702の機能を用いてソフトウェア的に計時
を行ってもよいのはもちろんである。衛生装置10の電
源が入れられると、CPU702はROM704から制
御用のプログラムやデータを読み出して、衛生装置10
の制御を開始する。The DC control unit 700 includes a CPU 702
A ROM 704 storing various control programs and various data, a RAM 706 temporarily storing data, a nonvolatile memory 708, a built-in clock 710, a timer 712, and an external device using infrared rays. A communication circuit 714 that performs data communication and a P that controls data exchange between various peripheral devices such as a thermistor and a contact switch.
Each component is connected to each other via a bus 718, and can exchange data. As the nonvolatile memory 708, a memory called an EEPROM such as a flash memory is used. EE
The PROM is a memory that can hold written data even in a non-energized state and that can rewrite data by an electrical operation. Although the sanitary device 10 according to the present embodiment includes the dedicated built-in clock 710, it is a matter of course that the time may be measured by software using the function of the CPU 702. When the power of the sanitary device 10 is turned on, the CPU 702 reads a control program and data from the ROM 704, and reads the control program and data.
Start control.
【0053】リモコン20には、おしり洗浄、ビデ洗
浄、温風乾燥、室内暖房などの各種ボタンが設けられて
いる。トイレ使用者がこれらのボタンを操作すると、リ
モコン20に内蔵された赤外線発光素子(図示省略)か
ら赤外線が発射され、DC制御ユニット700の通信回
路714に、リモコンの操作信号が送信される。DC制
御ユニット700のCPU702は、通信回路714か
らリモコンの操作信号を受け取って、各種の制御を実行
する。The remote control 20 is provided with various buttons for washing the poster, cleaning the bidet, drying with hot air, and heating the room. When the toilet user operates these buttons, infrared rays are emitted from an infrared light emitting element (not shown) built in the remote controller 20, and an operation signal of the remote controller is transmitted to the communication circuit 714 of the DC control unit 700. The CPU 702 of the DC control unit 700 receives an operation signal of the remote controller from the communication circuit 714 and executes various controls.
【0054】補助操作部18には、ノズルユニット10
0から噴き出す洗浄水の温度や、洗浄後の人体局部を乾
燥する温風の温度、便座の温度、室内の温度等を調整す
るための各種つまみが設けられている(図25参照)。
DC制御ユニット700のCPU702は、補助操作部
18の各種つまみの設定に基づいて、各種ユニットの詳
細な制御内容を決定する。The auxiliary operation unit 18 includes the nozzle unit 10
Various knobs are provided for adjusting the temperature of the wash water spouting from 0, the temperature of hot air for drying the human body after washing, the temperature of the toilet seat, the temperature in the room, and the like (see FIG. 25).
The CPU 702 of the DC control unit 700 determines detailed control contents of various units based on the settings of various knobs of the auxiliary operation unit 18.
【0055】AC制御ユニット600は、前述したノズ
ルユニット100や、温風ユニット200等の各種ユニ
ットへの電力の供給を司っている。AC制御ユニット6
00はDC制御ユニット700と同様、主に半導体によ
って構成された電気回路である。但しパワートランジス
タやサイリスタ等の素子が多く使用され、100ボルト
の交流電気や24ボルトの直流電気のような、比較的高
電圧・大電流の電気を制御することが可能である。AC
制御ユニット600には、前述の各種ユニットの電磁弁
やモータ、ヒータ等の電気機器、例えばノズルユニット
100のバイパス弁144やミキシングモータ126等
が接続されている。The AC control unit 600 is responsible for supplying power to various units such as the nozzle unit 100 and the hot air unit 200 described above. AC control unit 6
Reference numeral 00 denotes an electric circuit mainly composed of a semiconductor, similarly to the DC control unit 700. However, elements such as power transistors and thyristors are often used, and it is possible to control relatively high voltage and large current electricity such as 100 volt AC electricity and 24 volt DC electricity. AC
The control unit 600 is connected to electrical devices such as the solenoid valves, motors, and heaters of the various units described above, such as the bypass valve 144 and the mixing motor 126 of the nozzle unit 100.
【0056】トイレ使用者がリモコン20に設けられて
いるボタンを操作して、おしり洗浄や、ビデ洗浄、温風
乾燥等の各種衛生機能を行うよう指示すると、操作信号
がDC制御ユニット700の通信回路714を介してC
PU702に伝えられる。CPU702は受け取った操
作信号の内容を判断し、補助操作部18の設定等も考慮
してAC制御ユニット600に対して指示を出す。AC
制御ユニット600は、DC制御ユニット700の指示
に従って、電磁弁やヒータ等の各種電気機器に供給する
電流を制御することにより、トイレ使用者の指示に対応
した衛生機能が実行される。When the toilet user operates a button provided on the remote controller 20 to instruct to perform various sanitary functions such as posterior washing, bidet washing and hot air drying, the operation signal is transmitted to the DC control unit 700. C via circuit 714
The information is transmitted to the PU 702. The CPU 702 determines the content of the received operation signal, and issues an instruction to the AC control unit 600 in consideration of the setting of the auxiliary operation unit 18 and the like. AC
The control unit 600 controls a current supplied to various electric devices such as an electromagnetic valve and a heater in accordance with an instruction from the DC control unit 700, thereby executing a sanitary function corresponding to an instruction from a toilet user.
【0057】B.学習制御 本実施例の衛生装置10はトイレの使用を検出して、前
述のトイレ使用情報を記憶し、記憶した情報からトイレ
の使用頻度を算出する。尚、本明細書では、記憶したト
イレ情報に基づいてトイレの使用頻度を算出することを
学習とも呼ぶ。算出したトイレ使用頻度に基づいて各種
衛生機能の制御内容を決定することで、快適なトイレの
使用を損なうことなく、エネルギ消費の節約を図ってい
る。そこで以下では、本実施例の衛生装置10における
トイレ使用情報の検出方法と、検出したトイレ使用情報
の学習方法、および学習結果に基づいて、トイレの衛生
機能を制御する方法について説明する。B. Learning Control The sanitary device 10 of this embodiment detects the use of the toilet, stores the above-mentioned toilet use information, and calculates the frequency of use of the toilet from the stored information. In the present specification, calculating the use frequency of the toilet based on the stored toilet information is also referred to as learning. By determining the control contents of various sanitary functions based on the calculated toilet use frequency, energy consumption can be saved without impairing comfortable toilet use. Therefore, hereinafter, a method of detecting toilet use information in the sanitary device 10 of the present embodiment, a method of learning the detected toilet use information, and a method of controlling the sanitary function of the toilet based on the learning result will be described.
【0058】(1)トイレ使用情報の検出方法:トイレ
の使用を検出し、その時の時刻を知ることができればト
イレ使用情報を検出することができる。トイレの使用を
検出した時刻は、DC制御ユニット700の内蔵時計7
10により知ることができる。トイレの使用を検出する
方法には、種々の方法を使用することができる。(1) Toilet use information detection method: Toilet use information can be detected if the use of the toilet is detected and the time at that time can be known. The time when the use of the toilet is detected is determined by the built-in clock 7 of the DC control unit 700.
10 to know. Various methods can be used for detecting the use of the toilet.
【0059】図8は、本実施例の衛生装置10がトイレ
の使用を検出する各種方法を概念的に示した説明図であ
る。トイレ使用情報の検出は、主にDC制御ユニット7
00によって行う。DC制御ユニット700のPIO7
16には、トイレの使用を検出する各種センサが接続さ
れていて、各種センサからの信号がPIO716を介し
てCPU702に伝達される。これらセンサによってト
イレの使用が検出されると、CPU702は内蔵時計7
10がトイレの使用時刻を読み出して、後述する所定の
処理を行った後、トイレ使用情報として蓄積する。FIG. 8 is an explanatory view conceptually showing various methods for detecting the use of the toilet by the sanitary device 10 of the present embodiment. Detection of toilet use information is mainly performed by the DC control unit 7.
00. PIO7 of DC control unit 700
Various sensors for detecting the use of the toilet are connected to 16, and signals from the various sensors are transmitted to the CPU 702 via the PIO 716. When the use of the toilet is detected by these sensors, the CPU 702 sets the built-in clock 7
10 reads the use time of the toilet, performs predetermined processing described later, and accumulates the information as toilet use information.
【0060】本実施例の衛生装置10は、トイレの使用
を検出するセンサとして以下に説明する各種のセンサが
備えられている(図8参照)。尚、衛生装置10は、こ
れらの中の一部のセンサを備えたものであってもよいの
はもちろんである。The sanitary apparatus 10 of this embodiment is provided with various sensors described below as sensors for detecting use of the toilet (see FIG. 8). Note that the sanitary device 10 may of course include some of these sensors.
【0061】着座スイッチ802は便座の下面に装着さ
れていて、トイレ使用者が便座に座って加重が加わる
と、接点スイッチが閉じるようになっている。便器が男
子の大便用あるいは女子用として使用される場合は、着
座スイッチ802の接点が閉じるので、これによりトイ
レの使用を検出することができる。尚、接点スイッチの
代わりに、受ける圧力によって静電容量や電気抵抗値が
変化する現象を利用した各種センサを適用するものであ
ってもよい。着座スイッチ802は機構が簡単であるこ
とに加えて、トイレ使用者の体重によって接点が開閉す
るため、誤動作するおそれがほとんどなく、トイレの使
用を確実に検出することができる。The seat switch 802 is mounted on the lower surface of the toilet seat, and when a toilet user sits on the toilet seat and receives a load, the contact switch closes. When the toilet is used for men's toilet or women's use, the contact of the seat switch 802 is closed, so that the use of the toilet can be detected. Instead of the contact switch, various sensors utilizing a phenomenon that the capacitance or the electric resistance value changes according to the pressure received may be applied. Since the seat switch 802 has a simple mechanism and the contacts are opened and closed according to the weight of the toilet user, there is almost no possibility of malfunction and the use of the toilet can be reliably detected.
【0062】また、トイレ使用者の着座を検出するセン
サとしては、人体の温度を測定する手段を適用しても構
わない。すなわち、トイレ使用者が便座12に着座する
と、使用者の体温により暖められて便座の温度が上昇す
る。従って、便座12の温度変化に基づいてトイレ使用
者の着座を検出することが可能である。便座温度を測定
するセンサとしては、例えば、暖房便座の温度制御用に
設けられている便座サーミスタ304を用いることがで
きる。通常の衛生装置10は暖房便座機能を備えてお
り、便座の温度を制御するための便座サーミスタを備え
ていることから、かかる方法によってトイレ使用者の着
座を検出すれば、センサを新たに追加する必要がなく、
それだけコストアップをさせることができる。もちろ
ん、便座暖房に限らず他の目的で使用されている温度サ
ーミスタを用いても構わない。As a sensor for detecting the seating of the toilet user, means for measuring the temperature of the human body may be applied. That is, when the toilet user sits on the toilet seat 12, the toilet seat is warmed by the user's body temperature and the temperature of the toilet seat rises. Therefore, it is possible to detect the seating of the toilet user based on the temperature change of the toilet seat 12. As the sensor for measuring the toilet seat temperature, for example, a toilet seat thermistor 304 provided for controlling the temperature of the heated toilet seat can be used. Since the normal sanitary device 10 has a heating toilet seat function and has a toilet seat thermistor for controlling the temperature of the toilet seat, if a toilet user is seated by this method, a new sensor is added. No need,
That can increase the cost. Needless to say, a temperature thermistor used for other purposes is not limited to the toilet seat heating.
【0063】人体センサ804は便器本体に取り付けら
れて、人体から発する赤外線を感知することによりトイ
レの使用を検出するセンサである。本実施例の衛生装置
10では、このような人体センサとして焦電型の赤外線
センサが使用されている。人体センサ804によってト
イレの使用を検出すると、男子の小便用のように、便器
に座らないような形態でのトイレ使用も検出することが
できる。尚、人体センサ804は、本衛生装置10に組
み込まれているものであってもよく、本衛生装置10と
は別体に設けられているものであっても構わない。The human body sensor 804 is a sensor that is attached to the toilet body and detects use of the toilet by sensing infrared rays emitted from the human body. In the sanitary device 10 of the present embodiment, a pyroelectric infrared sensor is used as such a human body sensor. When the use of the toilet is detected by the human body sensor 804, it is possible to detect the use of the toilet in a form that does not sit on the toilet, such as urine for men. The human body sensor 804 may be incorporated in the sanitary device 10 or may be provided separately from the sanitary device 10.
【0064】フロートスイッチ806,807は、いわ
ゆる接点スイッチであって、便器が受けた汚物の洗浄水
をためておくタンク内のフロートの動きと連動するよう
に設けられている。トイレ使用者が汚物を洗浄すると、
タンク内の水位が下がり、これをフロートに連動するフ
ロートスイッチ806,807で検出することにより、
トイレの使用を検出する。尚、トイレを大便用に使用し
た場合と小便用に使用した場合とでは、汚物を洗浄する
ために必要な水量が異なるので、タンク内の水位変化も
異なっている。本実施例の衛生装置10では、トイレを
小便用に使用した場合はフロートスイッチ806の接点
のみが、大便用に使用した場合はフロートスイッチ80
6および807の接点が入るようになっている。こうす
ることにより、トイレが大便用・小便用のいずれに使用
されたのかを識別することができる。トイレが大便用・
小便用のいずれに使用されたのかを区別して学習すれ
ば、それだけトイレ環境を更にきめ細かく制御する可能
性が生じる。また、フロートスイッチによるトイレ使用
の検出は、タンクを備えるトイレであれば、簡便に取り
付けることができるという利点もある。The float switches 806 and 807 are so-called contact switches, and are provided so as to interlock with the movement of the float in the tank for storing the washing water of the filth received by the toilet. When the toilet user cleans the waste,
By detecting the water level in the tank by the float switches 806 and 807 linked to the float,
Detect toilet use. It should be noted that the amount of water required for cleaning dirt differs between the case where the toilet is used for urinal use and the case where the toilet is used for urine use, so that the water level change in the tank also differs. In the sanitary device 10 of the present embodiment, only the contacts of the float switch 806 are used when the toilet is used for urine, and the float switch 80 is used when the toilet is used for urine.
The contacts 6 and 807 are provided. By doing so, it is possible to identify whether the toilet is used for stool or urine. Toilet for stool
If the learning is performed by distinguishing between the two for urination, there is a possibility that the toilet environment can be more finely controlled. In addition, the detection of the use of the toilet by the float switch has an advantage that the toilet can be easily attached if the toilet has a tank.
【0065】水流センサ808は、便器の配管内を流れ
る水流を検出するセンサである。水流を検出するセンサ
としては、周知の各種センサを使用することができる。
本実施例の衛生装置10では、水の流れによってベーン
位置が変化する方式のベーン式水流センサを使用してい
るが、超音波や電磁力等を利用した他のセンサを適用し
ても構わない。トイレ使用者が便器内の汚物を流す等し
て、水を使用すると配管内を水が流れるので、これを検
出することによりトイレの使用を検出することができ
る。水流センサは、便器配管内のどこに設けてもよいの
で衛生装置の設計あるいは施工の自由度が向上するとい
う利点がある。尚、便器内の配管に限らず、トイレ使用
後に手を洗うための配管内に水流センサを設けても構わ
ない。A water flow sensor 808 is a sensor for detecting a water flow flowing in the piping of the toilet. As the sensor for detecting the water flow, various known sensors can be used.
In the sanitary device 10 of the present embodiment, a vane type water flow sensor of a type in which the position of the vane changes according to the flow of water is used, but another sensor using ultrasonic waves, electromagnetic force, or the like may be applied. . When the toilet user uses water, for example, by flushing waste in the toilet bowl, the water flows in the pipe, and by detecting this, the use of the toilet can be detected. Since the water flow sensor may be provided anywhere in the toilet pipe, there is an advantage that the degree of freedom in designing or constructing the sanitary device is improved. In addition, a water flow sensor may be provided not only in the pipe in the toilet but in the pipe for washing hands after using the toilet.
【0066】洗浄スイッチ810,811は、便器内の
汚物を洗い流す際に使用する操作レバーに連動された接
点スイッチである。トイレ使用者は、小便用に使用した
後は操作レバーを時計方向に倒し、大便用に使用した後
は反時計に倒すので、操作レバーを時計方向に倒したと
きには洗浄スイッチ810が、反時計方向に倒したとき
には洗浄スイッチ811の接点が閉じる。従って、洗浄
スイッチ810,811の開閉を検出することにより、
トイレの使用のみならず、小便用あるいは大便用のいず
れに使用されたかについての情報を得ることができる。The cleaning switches 810 and 811 are contact switches that are linked to an operation lever used when flushing dirt in the toilet. The toilet user tilts the operating lever clockwise after using it for urine, and tilts it counterclockwise after using it for stool. The contact of the cleaning switch 811 is closed. Therefore, by detecting the opening and closing of the cleaning switches 810 and 811,
It is possible to obtain information on whether the toilet was used for urination or stool as well as toilet use.
【0067】トイレ使用者はリモコン20の各種ボタン
を操作することによって、衛生装置10の各種衛生機能
を使用することができる。リモコン20からの信号は、
前述したようにDC制御ユニット700内の通信回路7
14を経由してCPU702に伝達されるので、この信
号を検出することによってもトイレの使用を検出するこ
とができる。このようにリモコン20からの操作信号を
検出すれば、例えばおしり洗浄を使用するのかビデ洗浄
を使用するのか、といったトイレ使用者の細かな意志を
確実に検出することができる。また、フロートスイッチ
や水流センサ等による検出と違って、断水時にもトイレ
の使用を検出することが可能となる。The toilet user can use various sanitary functions of the sanitary device 10 by operating various buttons of the remote controller 20. The signal from the remote control 20 is
As described above, the communication circuit 7 in the DC control unit 700
Since the signal is transmitted to the CPU 702 via the CPU 14, the use of the toilet can be detected by detecting this signal. By detecting the operation signal from the remote controller 20 in this way, it is possible to reliably detect the detailed intention of the toilet user, for example, whether to use the poster cleaning or the bidet cleaning. Further, unlike the detection by the float switch, the water flow sensor, or the like, the use of the toilet can be detected even when the water supply is cut off.
【0068】ここで、衛生装置10が検出する操作信号
は、上述のようにリモコン20の衛生機能に関する各種
ボタン(例えば、おしり洗浄用ボタン、ビデ洗浄用ボタ
ン、温風乾燥用ボタン、洗浄や乾燥の停止用ボタン等)
とすることができるが、リモコン20にトイレの機能に
関するボタン(例えば便器の洗浄等)を設けて、かかる
ボタンの操作信号を検出しても構わないのはもちろんで
ある。Here, the operation signals detected by the sanitary device 10 are, as described above, various buttons related to the sanitary function of the remote controller 20 (for example, a button for washing a bottom, a button for cleaning a bidet, a button for drying with hot air, a button for drying with hot air, washing and drying). Button for stopping
However, it goes without saying that the remote controller 20 may be provided with a button relating to the function of the toilet (for example, flushing a toilet) and detect an operation signal of the button.
【0069】(2)トイレ使用情報の蓄積方法:本実施
例の衛生装置10は、前述のいずれかの方法によってト
イレの使用を検出すると、トイレの使用時刻に関連する
情報と共にトイレ使用情報として一旦蓄積し、その後、
蓄積したトイレ使用情報から所定の方法によってトイレ
の使用頻度を算出する。尚、トイレ使用頻度の算出は、
実際には、記憶されているトイレ使用情報から過去の各
時間帯でのトイレ使用頻度を算出しているのであるが、
トイレの使用パターンが特に代わらない限りは、過去の
各時間帯でのトイレ使用頻度を算出することは、同時
に、今後の各時間帯でのトイレ使用頻度を予測すること
でもある。このことから、本明細書中ではトイレ使用頻
度を算出することをトイレ使用頻度を予測するとも表現
している。以下では、先ずトイレ使用情報の蓄積方法に
ついて説明し、その後にトイレ使用頻度の予測方法につ
いて説明する。(2) Method of accumulating toilet use information: When the sanitary device 10 of this embodiment detects the use of the toilet by any of the methods described above, the sanitary device 10 temporarily stores the information relating to the time of use of the toilet as the toilet use information. Accumulate, then
The use frequency of the toilet is calculated from the accumulated toilet use information by a predetermined method. In addition, calculation of toilet use frequency is
Actually, the toilet usage frequency in each past time zone is calculated from the stored toilet usage information,
Unless the usage pattern of the toilet is particularly changed, calculating the frequency of use of the toilet in each past time period also means predicting the frequency of use of the toilet in each future time period. For this reason, in this specification, calculating the toilet use frequency is also referred to as predicting the toilet use frequency. Hereinafter, a method of accumulating toilet use information will be described first, and then a method of predicting the frequency of toilet use will be described.
【0070】本実施例の衛生装置10は、図9に示すよ
うに、1日24時間を45分刻みで32個のブロックに
分割し、各ブロックにおいてトイレを使用した回数とい
う形態でトイレ使用情報を記憶する。トイレを使用した
時刻そのものではなく、各ブロックでのトイレの使用回
数という形態で記憶することにより、記憶に要するメモ
リを節約すると共に、学習処理全体が簡略化される利点
がある。もちろん、トイレの使用時刻を記憶してもよ
い。そうすれば、トイレの使用頻度を時間毎にきめ細か
く予測することが可能となる。これについては改めて後
述する。As shown in FIG. 9, the sanitary apparatus 10 of this embodiment divides 24 hours a day into 32 blocks at intervals of 45 minutes, and uses toilet information in the form of the number of times the toilet has been used in each block. Is stored. Storing in the form of the number of times the toilet has been used in each block instead of the time of using the toilet itself has the advantage of saving memory required for storage and simplifying the entire learning process. Of course, the use time of the toilet may be stored. Then, it is possible to precisely predict the frequency of use of the toilet every hour. This will be described later.
【0071】1日を45分より短時間(例えば20分
等)のブロックに分割し、各ブロックでのトイレ使用回
数を記憶しても良い。各ブロックの時間幅が細かくなれ
ば、それだけトイレ使用情報の記憶に必要なメモリも増
大するが、よりきめ細かくトイレ使用頻度を予測するこ
とが可能となる。また逆に、45分より長い時間(例え
ば1時間)のブロックでのトイレ使用回数を記憶しても
構わない。A day may be divided into blocks shorter than 45 minutes (for example, 20 minutes), and the number of times the toilet is used in each block may be stored. As the time width of each block becomes narrower, the memory required for storing the toilet use information also increases accordingly, but it is possible to more precisely predict the toilet use frequency. Conversely, the number of times the toilet is used in a block for a time longer than 45 minutes (for example, 1 hour) may be stored.
【0072】本実施例の衛生装置10は、「仮登録デー
タ枠」と呼ばれる記憶領域と「学習データ枠」と呼ばれ
る記憶領域とを使用してトイレ使用情報を蓄積する。図
10(a)は、「仮登録データ枠」を模式的に表した説
明図である。前述したように、本実施例の衛生装置10
は1日を45分刻みの32個のブロックに分割して取り
扱っており、これに対応して仮登録データ枠には32個
のブロックが設けられている。換言すれば、仮登録デー
タ枠の各ブロックはそれぞれが1日のうちの45分間に
対応し、仮登録データ枠全体は1日24時間に対応して
いる。「仮登録データ枠」は、実際にはDC制御ユニッ
ト700内のRAM706上に領域が確保され、その領
域にデータが記憶されている。尚、図示するように「仮
登録データ枠」の各ブロックには1番から32番までの
通し番号が付されている。The sanitary device 10 of this embodiment stores toilet use information using a storage area called a “temporary registration data frame” and a storage area called a “learning data frame”. FIG. 10A is an explanatory diagram schematically showing the “temporary registration data frame”. As described above, the sanitary device 10 of the present embodiment
Handles the day by dividing it into 32 blocks each of which is divided into 45 minutes, and correspondingly, the temporary registration data frame is provided with 32 blocks. In other words, each block of the temporary registration data frame corresponds to 45 minutes of the day, and the entire temporary registration data frame corresponds to 24 hours a day. In the “temporary registration data frame”, an area is actually secured on the RAM 706 in the DC control unit 700, and data is stored in that area. As shown, each block of the "temporary registration data frame" is assigned a serial number from 1 to 32.
【0073】図10(b)は、「学習データ枠」を模式
的に表した説明図である。図示するように、「学習デー
タ枠」は「仮登録データ枠」と同様に32個のブロック
を1日分として、8日分のデータを記憶しておくブロッ
クから構成されている。本実施例の衛生装置10では
「学習データ枠」に8日分のデータを記憶するようにな
っているが、9日以上記憶可能としても、逆に7日以下
しか記憶できないものとしても構わない。記憶可能な日
数が多ければ、後述するようにトイレの使用をきめ細か
く予測することが可能となり、また、記憶可能な日数が
少なければ記憶に必要なメモリを節約することができる
上に、トイレ使用者の生活パターンの変化に対してトイ
レ使用情報の蓄積データを迅速に適合させることが可能
となる。「学習データ枠」は、実際にはDC制御ユニッ
ト700内の不揮発性メモリ708に領域が確保され、
その領域にデータが記憶されている。FIG. 10B is an explanatory diagram schematically showing a “learning data frame”. As shown in the figure, the "learning data frame" is composed of blocks for storing data for eight days, with 32 blocks as one day, as in the "temporary registration data frame". In the sanitary device 10 of the present embodiment, data for 8 days is stored in the “learning data frame”. However, the data may be stored for 9 days or more, or may be stored for 7 days or less. . If the number of storable days is large, it is possible to predict the use of the toilet in detail as described later, and if the number of storable days is small, the memory required for storage can be saved, and the toilet user can be saved. It is possible to quickly adapt the accumulated data of the toilet use information to changes in the daily life pattern. In the “learning data frame”, an area is actually secured in the nonvolatile memory 708 in the DC control unit 700,
Data is stored in that area.
【0074】図11は、本実施例の衛生装置10がトイ
レ使用情報を蓄積する処理の流れを示したフローチャー
トである。図11に示すトイレ使用情報蓄積ルーチン
は、衛生装置10に電源が投入されて、DC制御ユニッ
ト700のCPU702に所定のプログラムがロードさ
れた後に、CPU702の諸機能を利用して、RAM7
06や不揮発性メモリ708を参照しながら実行され
る。電源が投入されて衛生装置10が稼働中は絶えず図
11のルーチンが動いていて、トイレ使用情報の蓄積を
行う。以下、衛生装置10がトイレ使用情報を記憶する
処理について、図11のフローチャートに従って説明す
る。FIG. 11 is a flowchart showing the flow of the process in which the sanitary device 10 of this embodiment accumulates toilet use information. The toilet use information accumulation routine shown in FIG. 11 is performed after the sanitary device 10 is turned on and a predetermined program is loaded on the CPU 702 of the DC control unit 700.
06 and the non-volatile memory 708. While the power is turned on and the sanitary device 10 is operating, the routine in FIG. 11 is constantly running, and the toilet use information is accumulated. Hereinafter, the process in which the sanitary device 10 stores the toilet use information will be described with reference to the flowchart in FIG.
【0075】トイレ使用情報蓄積ルーチンが開始される
と、CPU702は学習データ枠にデータが記憶されて
いるか否かを判断する(ステップS100)。この判断
は、CPU702がメモリ上の所定アドレスを参照し、
所定ビットにフラグがセットされているか否かを判断す
ることで行う。ここで、CPU702が参照している所
定アドレスは、例えば故障情報などの衛生装置10の各
種制御情報を表示しているアドレスであり、衛生装置1
0は出荷時に所定の情報が書き込まれている。従って、
初めて衛生装置10に電源が投入されたときは、CPU
702はこのアドレスを参照することで学習データが存
在しないことを検出する。また、後述するように、トイ
レ使用者が学習データ枠をリセットした場合も、所定ア
ドレスの所定ビットにフラグがセットされる。When the toilet use information accumulation routine is started, the CPU 702 determines whether data is stored in the learning data frame (step S100). This determination is made by the CPU 702 referring to a predetermined address on the memory,
This is performed by determining whether or not a flag is set in a predetermined bit. Here, the predetermined address referred to by the CPU 702 is an address displaying various control information of the sanitary device 10, such as failure information, for example, and the sanitary device 1
For 0, predetermined information is written at the time of shipment. Therefore,
When the sanitary device 10 is powered on for the first time, the CPU
Reference numeral 702 detects that no learning data exists by referring to this address. Also, as described later, when the toilet user resets the learning data frame, a flag is set in a predetermined bit of a predetermined address.
【0076】詳細は後述するが、本実施例の衛生装置1
0では、何日もかけて記憶したトイレ使用情報が停電に
よって消えてしまうことを防ぐため、これらを不揮発性
メモリに記憶している。そこで、トイレ使用情報蓄積ル
ーチンを開始すると、先ず初めに不揮発性メモリにデー
タが記憶されているか否かを判断し、学習データ枠に蓄
積された必要なデータを消去しまうことを防止している
のである。Although details will be described later, the sanitary device 1 of the present embodiment will be described.
At 0, the toilet use information stored for many days is stored in a non-volatile memory in order to prevent the information from being lost due to a power failure. Therefore, when the toilet use information storage routine is started, first, it is determined whether or not data is stored in the nonvolatile memory, thereby preventing the necessary data stored in the learning data frame from being erased. is there.
【0077】学習データ枠にデータが存在していない場
合は、CPU702は学習データ枠のデータを初期化す
る(ステップS102)。図10を用いて説明したよう
に、学習データ枠は8日分、すなわち256個分のブロ
ックのデータを記憶する不揮発性メモリ708上の領域
である。学習データ枠の各ブロックには、対応する45
分間に検出されたトイレの使用回数が記憶される。ステ
ップS102の処理では、先ず、256個の全ブロック
に値「0」を書き込む。If no data exists in the learning data frame, the CPU 702 initializes the data in the learning data frame (step S102). As described with reference to FIG. 10, the learning data frame is an area on the non-volatile memory 708 for storing data for eight days, that is, 256 blocks. Each block of the learning data frame has a corresponding 45
The number of times of use of the toilet detected in a minute is stored. In the process of step S102, first, a value “0” is written to all 256 blocks.
【0078】学習データ枠にデータが存在している場
合、あるいは学習データ枠の初期化を終了した後、CP
U702は仮登録データ枠を初期化する(ステップS1
04)。図10を用いて前述したように、仮登録データ
枠は1日分、すなわち32個分のブロックのデータを記
憶するRAM706上の領域である。ステップS104
の処理では、32個の全ブロックに値「0」を書き込
む。こうして、学習データ枠と仮登録データ枠の初期化
が終了すると、トイレ使用情報の蓄積を開始する。When data exists in the learning data frame, or after the learning data frame has been initialized, the CP
U702 initializes the temporary registration data frame (step S1).
04). As described above with reference to FIG. 10, the temporary registration data frame is an area on the RAM 706 that stores data for one day, that is, 32 blocks. Step S104
In the process (1), the value “0” is written to all 32 blocks. Thus, when the initialization of the learning data frame and the temporary registration data frame is completed, accumulation of the toilet use information is started.
【0079】トイレ使用情報蓄積ルーチンは、トイレの
使用を検出する度にトイレ使用情報を仮登録データ枠に
蓄え、1日分のトイレ使用情報を記憶した後に、まとめ
て学習データ枠に登録する。そこで、仮登録データ枠に
データを蓄積し始めてから24時間経過したか否かを判
断する(ステップS106)。尚、図11ではフローチ
ャートに表現する必要から、24時間経過したか否かを
CPU702が常に判断しているかのように表現してあ
るが、実際にはタイマ機能による割り込み動作を利用し
ている。つまり、CPU702は、タイマ712に24
時間毎に割り込みを発生させるように指示を出した後、
通常は24時間経過していないものとして処理を進め、
タイマ712が割り込みを発生させる度毎に、ステップ
S116以降の処理(詳細は後述する)を行う。The toilet use information accumulation routine stores the toilet use information in the temporary registration data frame every time the use of the toilet is detected, stores the toilet use information for one day, and then registers it in the learning data frame. Therefore, it is determined whether or not 24 hours have elapsed since the start of storing data in the temporary registration data frame (step S106). Note that, in FIG. 11, since it is necessary to express in a flowchart, it is expressed as if the CPU 702 always determines whether 24 hours have elapsed, but actually, an interrupt operation by a timer function is used. That is, the CPU 702 sets the timer 712 to 24
After instructing to generate an interrupt every hour,
Normally, proceed assuming that 24 hours have not passed,
Each time the timer 712 generates an interrupt, the processing after step S116 (details will be described later) is performed.
【0080】次に、CPU702はトイレ使用を検出し
たか否かを判断し(ステップS108)、トイレの使用
が検出された場合は、内蔵時計710からトイレの使用
時刻を取得する(ステップS110)。尚、ここでもフ
ローチャートに表現する必要から、CPU702がトイ
レの使用が検出されたか否かを絶えず監視しているかの
ように表現されているが、実際にはトイレの使用が検出
される度毎に割り込みを発生させて、割り込みが発生す
る度にCPU702は内蔵時計710からトイレの使用
時刻を取得している。こうすれば、CPU702はトイ
レの使用が検出されたか否かを常に監視する必要がなく
なり、他の有用な処理を行うことが可能となる。Next, the CPU 702 determines whether or not the use of the toilet is detected (step S108). If the use of the toilet is detected, the CPU 702 obtains the use time of the toilet from the built-in clock 710 (step S110). Here, since it is necessary to express in the flowchart here, it is expressed as if the CPU 702 constantly monitors whether or not the use of the toilet is detected. An interrupt is generated, and the CPU 702 obtains the use time of the toilet from the built-in clock 710 every time the interrupt occurs. This eliminates the need for the CPU 702 to constantly monitor whether or not use of the toilet has been detected, and allows other useful processing to be performed.
【0081】内蔵時計710からトイレの使用時刻を取
得すると(ステップS110)、取得した時刻が仮登録
データ枠の何番目のブロックに相当するかを算出し(ス
テップS112)、対応するブロックのトイレ使用回数
の値を1つ増加させる(ステップS114)。こうして
トイレ使用回数の値を1つ増加させると、再びステップ
S106に戻る。すなわち、トイレ使用の検出による割
り込みが発生するまで、CPU702は待機状態、ある
いは他の処理を実行し、トイレの使用を検出する度に、
内蔵時計710からトイレの使用時刻を取得して(ステ
ップS110)、プロック位置を算出し(ステップS1
12)、対応ブロックのトイレ使用回数を1つ加算する
(ステップS114)。こうした処理をくり返しなが
ら、24時間が経過すると、タイマ712が割り込みを
発生させる。When the use time of the toilet is acquired from the built-in clock 710 (step S110), it is calculated which block of the temporary registration data frame corresponds to the acquired time (step S112), and the toilet use time of the corresponding block is calculated. The value of the number of times is increased by one (step S114). When the value of the number of times of using the toilet is increased by one, the process returns to step S106 again. That is, the CPU 702 executes a standby state or other processing until an interrupt occurs due to the detection of the use of the toilet, and every time the use of the toilet is detected,
The use time of the toilet is acquired from the built-in clock 710 (step S110), and the block position is calculated (step S1).
12), add one to the number of times the toilet in the corresponding block has been used (step S114). When 24 hours have elapsed while repeating such processing, the timer 712 generates an interrupt.
【0082】仮登録データ枠にデータの蓄積を開始して
から24時間が経過すると、仮登録データ枠に蓄積され
た1日分のトイレ使用情報を学習データ枠に登録する。
図10の説明でも触れたが、本実施例の衛生装置10
は、学習データ枠として8日分のデータを記憶すること
が可能であり、各データは、昨日の蓄積データ,2日前
の蓄積データ,3日前の蓄積データ・・・と、8日前の
蓄積データまで記憶されている。仮登録データ枠の蓄積
データを学習データ枠に登録する際に、昨日の蓄積デー
タを仮登録データ枠の蓄積データで上書きすることのな
いように、ステップS114の処理では、学習データ枠
の蓄積データを1日分だけずらしておく。このときに、
8日前の蓄積データ自体は記憶領域が確保されていない
ので捨ててしまうが、その前に次のようにして、過去の
データと合わせて専用のデータ枠に蓄積しておく。すな
わち、8日前のデータと専用データ枠のデータとを時間
帯毎に平均し、該平均値で専用データ枠のデータを更新
する。こうして、所定期間(例えば30日分)のデータ
を蓄積していけば、専用データ枠には過去の平均的なト
イレ使用状況が蓄積されることになる。詳細は後述する
が、停電等により記憶データが存在しない時間帯があっ
た場合でも、停電時間中の代用データとして活用するこ
とができる。When 24 hours have passed since the start of data storage in the temporary registration data frame, one day's toilet use information stored in the temporary registration data frame is registered in the learning data frame.
As mentioned in the description of FIG. 10, the sanitary device 10 of this embodiment
Can store eight days' worth of data as a learning data frame. Each data is stored data of yesterday, stored data of two days ago, stored data of three days ago, and stored data of eight days ago. It is remembered until. When registering the accumulated data of the temporary registration data frame in the learning data frame, the processing of step S114 is performed so that the accumulated data of yesterday is not overwritten with the accumulated data of the temporary registration data frame. Is shifted by one day. At this time,
The storage data itself eight days ago is discarded because the storage area is not secured, but before that, it is stored together with the past data in a dedicated data frame as follows. That is, the data eight days ago and the data in the dedicated data frame are averaged for each time zone, and the data in the dedicated data frame is updated with the average value. In this way, if data for a predetermined period (for example, 30 days) is accumulated, the past average toilet usage status is accumulated in the dedicated data frame. Although details will be described later, even when there is a time zone in which stored data does not exist due to a power failure or the like, it can be used as substitute data during the power failure time.
【0083】こうして学習データ枠のデータを1日分だ
けずらした後(ステップS116)、仮登録データ枠に
蓄積された1日分のトイレ使用情報を書き込む(ステッ
プS118)。以上の処理が終了すると、1日分のトイ
レ使用情報が学習データ枠に登録されたことになる。C
PU702は再びステップS104に戻って、新たな1
日分のトイレ使用情報の蓄積を開始する。After shifting the data of the learning data frame by one day (step S116), the one-day toilet use information stored in the temporary registration data frame is written (step S118). When the above processing is completed, the toilet use information for one day is registered in the learning data frame. C
The PU 702 returns to step S104 again, and
Start accumulating toilet use information for the day.
【0084】図8を用いて説明したように、本実施例の
衛生装置10は、トイレの使用を各種の方法によって検
出することが可能である。前述したトイレ使用情報の蓄
積ルーチンでは、いずれかの方法でトイレの使用を検出
してトイレ使用情報を仮登録データ枠に蓄積するものと
して説明した。しかし、以下に説明するように、トイレ
の使用を検出する各種センサからの信号を同時に判断す
ることで、トイレの使用を検出するようにしてもよい。
すなわち、例えば、水流センサ808でトイレの使用が
検出されたときには、人体センサ802でも同時にトイ
レの使用を検出しているはずである。また、人体センサ
802ではトイレの使用を検出したにも関わらず、着座
スイッチ802ではトイレの使用を検出しなかった場合
は、男子の小便用かあるいはトイレの使用ではなく、例
えばトイレの掃除等を誤検出していると考えられる。こ
のようにトイレの使用を検出する各種センサの信号を考
慮することにより、トイレ使用の誤検出を避けることが
できるだけでなく、より多くの情報を得ることが可能と
なる。As described with reference to FIG. 8, the sanitary device 10 of this embodiment can detect the use of the toilet by various methods. In the above-described toilet use information accumulation routine, the use of the toilet is detected by any method and the toilet use information is accumulated in the temporary registration data frame. However, as described below, the use of the toilet may be detected by simultaneously judging signals from various sensors for detecting the use of the toilet.
That is, for example, when the use of the toilet is detected by the water flow sensor 808, the use of the toilet should be detected by the human body sensor 802 at the same time. If the human body sensor 802 detects the use of the toilet, but the seat switch 802 does not detect the use of the toilet, it is not for men's urine or toilet use. It is considered that a false detection was made. By thus taking into account the signals of various sensors for detecting the use of the toilet, it is possible not only to avoid erroneous detection of the use of the toilet, but also to obtain more information.
【0085】図12は、トイレの使用を検出する複数の
センサからの信号を同時に判断することで誤検出を避け
ると共に、より多くの情報を得る方法を示す説明図であ
る。図12では、一例として着座スイッチ802,水流
センサ808,大便用の洗浄スイッチ810の3種類の
センサからの信号を同時に判断して、トイレの使用を検
出している例を示す。もちろん、これら3種のセンサの
信号に限られず、より多くのセンサからの信号を同時に
判断しても構わない。尚、説明の都合上、ここでは水流
センサ808は便器の洗浄配管ではなく、手洗い用の配
管に取り付けられているものとする。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a method of simultaneously detecting signals from a plurality of sensors for detecting use of a toilet to avoid erroneous detection and obtain more information. FIG. 12 shows an example in which signals from three types of sensors, that is, a seat switch 802, a water flow sensor 808, and a stool washing switch 810 are simultaneously determined to detect use of a toilet. Of course, the signals are not limited to these three types of sensors, and signals from more sensors may be determined at the same time. For convenience of description, it is assumed here that the water flow sensor 808 is attached to a hand washing pipe, not a toilet washing pipe.
【0086】例えば、図12の組合せ1の場合、着座ス
イッチ802も水流センサ808も大便用の洗浄スイッ
チ810のいずれも「ON」となっている。つまりトイ
レ使用者が便座に着座して、手を洗う等何らかで水を使
用し、便座洗浄を行っているので、間違いなくトイレが
使用されていると判断することができる。従って、組合
せ1の場合は、確実にトイレが使用されていることを示
す値「1」を判断値とする。組合せ2の場合は、着座ス
イッチ802と水流センサ808の出力が「ON」とな
っているが洗浄スイッチ810の出力が「OFF」とな
っている。つまり、便器に座っているが便座洗浄は行っ
ていない状態に相当する。このような状態は女子の小便
用として使用されたか、あるいはトイレのメンテナンス
を行っていることが考えられ、確実にトイレが使用され
ているとは断定できない。そこで組合せ2の場合は、ト
イレ使用の確実さが少し低いことを示す値の「0.5」
を判断値とする。また組合せ6の場合は、水流センサ8
08は「ON」となっているが着座スイッチ802も洗
浄スイッチ810も「OFF」のままであるので、トイ
レのメンテナンス等で手を洗うなどした可能性が高いと
判断し、判断値を「0」とする。組合せ8の場合は、い
ずれのセンサもトイレの使用を検出していないのである
から、もちろん判断値は「0」となる。For example, in the case of the combination 1 in FIG. 12, both the seat switch 802, the water flow sensor 808, and the stool cleaning switch 810 are "ON". In other words, since the toilet user uses the water to clean the toilet seat, for example, sitting on the toilet seat and washing his / her hands, the toilet seat can be definitely determined to be in use. Therefore, in the case of the combination 1, the value “1” indicating that the toilet is surely used is set as the judgment value. In the case of the combination 2, the outputs of the sitting switch 802 and the water flow sensor 808 are “ON”, but the output of the washing switch 810 is “OFF”. That is, this corresponds to a state where the user is sitting on the toilet but not performing toilet seat cleaning. It is conceivable that such a state was used for urination of a girl or the toilet is being maintained, and it cannot be determined that the toilet is definitely used. Therefore, in the case of combination 2, the value "0.5" indicating that the certainty of using the toilet is slightly low.
Is the judgment value. In the case of combination 6, the water flow sensor 8
08 is “ON”, but both the sitting switch 802 and the cleaning switch 810 remain “OFF”. Therefore, it is determined that there is a high possibility that the user has washed his hands for toilet maintenance or the like, and the determination value is set to “0”. ". In the case of the combination 8, since none of the sensors detects the use of the toilet, the judgment value is of course "0".
【0087】図11を用いて説明した前述のトイレ使用
情報蓄積ルーチンでは、トイレの使用が検出されると、
対応するブロックのトイレ使用回数を1つ増加させたが
(ステップS112)、複数のセンサからの出力を同時
の判断することでトイレ使用の確からしさ(図12の
「判断値」)も判断可能な場合は、トイレ使用回数の代
わりにこのような判断値を対応するブロックに加算す
る。こうすれば、トイレ使用を高い精度で検出すること
が可能となる。尚、図12の例では、トイレ使用の確か
らしさを示す値として、ほとんど確実に使用しているこ
とを示す値「1」,少し疑いが残ることを示す値「0.
5」,ほぼ間違いなく不使用であることを示す値「0」
の3段階の値をとるものとして説明したが、より多くの
段階の値をとるものとしても構わないのはもちろんであ
る。In the aforementioned toilet use information accumulation routine described with reference to FIG. 11, when the use of the toilet is detected,
Although the number of times the toilet is used by the corresponding block is increased by one (step S112), it is possible to determine the likelihood of using the toilet ("judgment value" in FIG. 12) by judging outputs from a plurality of sensors simultaneously. In such a case, such a judgment value is added to the corresponding block instead of the number of times of using the toilet. This makes it possible to detect toilet use with high accuracy. In the example of FIG. 12, as the value indicating the likelihood of using the toilet, a value “1” indicating that the toilet is almost certainly used, and a value “0.
5 ", value" 0 "indicating that it is almost definitely unused
Although the description has been made assuming that the values of the three stages are taken, it is a matter of course that the values of more stages may be taken.
【0088】また、複数のセンサからの出力を同時に判
断する場合は、便器を大便用あるいは女子用として使用
したのか(以下では、2つをまとめて大用の使用と呼
ぶ)、男子の小便用として使用したのかを区別して判断
するようにしても良い。図13には、大用の使用と小便
用の使用とを区別して判断している一例を示す。着座ス
イッチ802,水流センサ808,洗浄スイッチ810
からの出力の組合せに対応して、トイレが大用に使用さ
れたのか小便用に使用されたのかを、使用の確からしさ
を示す判断値と共に出力している。例えば、組合せ1の
場合はいずれのセンサの出力も「ON」となっているの
で、トイレは確実に大用として使用されたと判断でき
る。そこで、大用の判断値を「1」、小便用の判断値を
「0」とする。組合せ3の場合は、着座スイッチ802
の出力は「ON」であるのに、水流センサ808の出力
も洗浄スイッチ810の出力も「OFF」となってい
る。一応の可能性としては、女子の小便用として使用さ
れたことが考えられるが、確実にトイレが使用されたと
は判断しにくいので、大用の判断値を「0.5」、小便
用の判断値を「0」とする。こうして、大用・小便用の
それぞれについて、トイレの使用と同時に使用の確から
しさを検出した場合は、大用と小便用とを区別してトイ
レ使用情報を蓄積する。具体的には、前述の「仮登録デ
ータ枠」および「学習データ枠」(図10参照)を構成
する各ブロックには、大用のトイレ使用情報と小便用の
トイレ使用情報の2つの情報を記憶する。一例として、
学習データ枠に大用と小便用の2つのトイレ使用情報が
記憶されている様子を、図14に概念的に示した。図中
の各ブロックに記憶されている上側のデータが大用のト
イレ使用情報の一例であり、下側のデータが小便用のト
イレ使用情報の一例である。また、トイレ使用情報蓄積
ルーチン(図11参照)では、ステップS112の処理
中で、大用と小便用とを区別して対応ブロックに判断値
を加算していけばよい。このように、大用と小便用とを
区別してトイレの使用情報を蓄積すれば、トイレ環境を
きめ細かく制御することが可能となる。When judging outputs from a plurality of sensors at the same time, whether the toilet was used for stool or for women (hereinafter, the two are collectively referred to as use for stool), Alternatively, it may be determined whether or not they have been used. FIG. 13 shows an example in which a determination is made by distinguishing between heavy use and urine use. Seating switch 802, water flow sensor 808, washing switch 810
In response to the combination of the outputs from, the information indicating whether the toilet was used for heavy use or urine is output together with a judgment value indicating the likelihood of use. For example, in the case of the combination 1, since the outputs of all the sensors are "ON", it can be determined that the toilet has been reliably used for heavy use. Therefore, the judgment value for heavy use is set to “1” and the judgment value for urine is set to “0”. In the case of combination 3, the seat switch 802
Is "ON", the output of the water flow sensor 808 and the output of the cleaning switch 810 are "OFF". As a temporary possibility, it is considered that the toilet was used for girls' urine, but it is difficult to judge that the toilet was used reliably. The value is “0”. In this way, when the probability of use is detected at the same time as the use of the toilet for each of the toilet and urine, the toilet use information is stored while distinguishing between the toilet and the urine. Specifically, each block constituting the above-described “temporary registration data frame” and “learning data frame” (see FIG. 10) includes two pieces of information, i.e., large toilet use information and urinal toilet use information. Remember. As an example,
FIG. 14 conceptually shows that two pieces of toilet use information for heavy use and urine are stored in the learning data frame. The upper data stored in each block in the drawing is an example of toilet use information for heavy use, and the data on the lower side is an example of toilet use information for urine. In the toilet use information accumulation routine (see FIG. 11), the determination value may be added to the corresponding block in the process of step S112 while distinguishing between large and small urine. In this way, if the toilet use information is stored while distinguishing between the large and the small urine, the toilet environment can be finely controlled.
【0089】(3)トイレ使用頻度の算出(予測)方
法:本実施例の衛生装置10は、前述の方法を用いて蓄
積したトイレ使用情報に基づいて、トイレの使用頻度を
予測する。トイレ使用頻度の予測は、学習データ枠に蓄
積したトイレ使用情報のデータに、後述する所定の演算
を施すことによって行う。予測した結果は「制御データ
枠」と呼ばれる領域に記憶され、DC制御ユニット70
0は「制御データ枠」に記憶された予測結果と選択され
ている制御モードに基づいて、トイレ環境の各種制御を
行う。(3) Method of calculating (predicting) toilet use frequency: The sanitary device 10 of the present embodiment predicts the toilet use frequency based on the toilet use information accumulated by using the above-described method. The prediction of the toilet use frequency is performed by performing a predetermined operation described later on the data of the toilet use information accumulated in the learning data frame. The predicted result is stored in an area called “control data frame”, and is stored in the DC control unit 70.
0 performs various controls of the toilet environment based on the prediction result stored in the “control data frame” and the selected control mode.
【0090】図15は、本実施例の「制御データ枠」を
模式的に示す説明図である。「制御データ枠」は、1日
24時間を45分刻みで32個のブロックに分割し、そ
れぞれのブロックに、トイレ使用頻度の予測結果を記憶
できるようにしたものである。仮登録データ枠と同様に
各ブロックには1番から32番までの通し番号が付され
ている。実際にはDC制御ユニット700内のRAM7
06上に領域が確保され、その領域にデータが記憶され
る。尚、図15では1日を45分刻みで32個のブロッ
クに分割しているが、これに限定されるものではなく、
より多くのブロックに分割しても、あるいはより少ない
ブロックに分割しても良いのは、前述の仮登録データ枠
や学習データ枠と同様である。FIG. 15 is an explanatory diagram schematically showing the “control data frame” of this embodiment. The “control data frame” divides 24 hours a day into 32 blocks at intervals of 45 minutes, and in each block, a prediction result of the toilet use frequency can be stored. Similar to the temporary registration data frame, each block is given a serial number from 1 to 32. Actually, RAM 7 in DC control unit 700
06, an area is secured, and data is stored in that area. In FIG. 15, the day is divided into 32 blocks at intervals of 45 minutes. However, the present invention is not limited to this.
The division into a larger number of blocks or the division into a smaller number of blocks is the same as in the above-described temporary registration data frame and learning data frame.
【0091】制御データ枠の1番目のブロック(以下、
n番目のブロックをブロックnと呼ぶ)の予測データ
は、学習データ枠のブロック1に蓄積された8日分のデ
ータと、ブロック2に蓄積された8日分のデータとに基
づいて求められる。同様に、制御データ枠のブロック2
の予測データは、学習データ枠のブロック2の8日分の
データとブロック3の8日分のデータに基づいて求めら
れる。制御データ枠のブロック32のデータは、学習デ
ータ枠のブロック32のデータとブロック1のデータと
に基づいて求める。図15では、制御データ枠と学習デ
ータ枠とのこのような関係を、制御データ枠の位置を学
習データ枠に対してブロック半分だけずらして表現して
いる。つまり、制御データ枠のブロック1は、学習デー
タ枠のブロック1とブロック2の2列のブロックのデー
タに対応しており、制御データ枠のブロック2は学習デ
ータ枠のブロック2とブロック3のデータに対応したも
のとなっている。The first block of the control data frame (hereinafter referred to as the first block)
The prediction data of the n-th block is referred to as block n) is obtained based on the data for eight days accumulated in block 1 of the learning data frame and the data for eight days accumulated in block 2. Similarly, block 2 of the control data frame
Is obtained based on the data for eight days in block 2 and the data for eight days in block 3 in the learning data frame. The data of the block 32 of the control data frame is obtained based on the data of the block 32 of the learning data frame and the data of the block 1. In FIG. 15, such a relationship between the control data frame and the learning data frame is expressed by shifting the position of the control data frame by a half block with respect to the learning data frame. That is, the block 1 of the control data frame corresponds to the data of the blocks in the two columns of the block 1 and the block 2 of the learning data frame, and the block 2 of the control data frame is the data of the blocks 2 and 3 of the learning data frame. It corresponds to.
【0092】このように、制御データ枠の1つのブロッ
クは、学習データ枠における2列のブロックのデータを
使用して求めているので、僅かながら起こり得るトイレ
使用時間のズレを吸収することができる。すなわち、ト
イレ使用者は毎日ほぼ同じ時間にトイレを使用するとし
ても、厳密に同じ時間に使用するわけではない。トイレ
を使用する時間がちょうど2つのブロックの境界にあた
る場合は、ほぼ同じ時間にトイレを使用しているにもか
かわらず、学習データ枠に登録されるトイレ使用情報は
異なったデータとなる場合があり得る。かかる場合を想
定して、学習データ枠の2列のブロックの値を参照して
トイレ使用頻度を予測しているのである。As described above, since one block in the control data frame is obtained by using the data of the blocks in the two columns in the learning data frame, it is possible to absorb a slight difference in toilet use time that may occur. . That is, even if the toilet user uses the toilet at approximately the same time every day, it does not mean that the toilet user will use the toilet at exactly the same time. If the time to use the toilet is exactly on the boundary between two blocks, the toilet usage information registered in the learning data frame may be different data even though the toilet is used at almost the same time. obtain. Assuming such a case, the toilet use frequency is predicted with reference to the values of the blocks in the two columns of the learning data frame.
【0093】尚、2列のブロックの値を参照してトイレ
使用頻度を予測することに加えて、例えば、ブロックの
境界付近で頻繁にトイレの使用が検出される場合には、
ブロックの境界の位置をズラすようにしてもよい。In addition to predicting the frequency of use of the toilet with reference to the values of the blocks in the two columns, for example, when the use of the toilet is frequently detected near the boundary of the block,
The position of the block boundary may be shifted.
【0094】上記実施例では制御データ枠の位置を学習
データ枠に対してブロック半分だけずらしたが、制御デ
ータ枠と学習データ枠とを同一時間帯とし、学習データ
枠と一致する制御データ枠とその前後の制御データ枠の
3列のデータ(ブロックn−1、ブロックn、ブロック
n+1)を使用して求めるようにしても同様の結果を得
ることができる。このように学習データ枠を制御データ
枠よりも広い時間帯で用いることで、トイレ使用時間の
ズレを吸収することが可能となる。In the above embodiment, the position of the control data frame is shifted by half a block with respect to the learning data frame. Similar results can be obtained by using three columns of data (block n-1, block n, and block n + 1) in the control data frame before and after that. By using the learning data frame in a time zone wider than the control data frame in this way, it is possible to absorb a difference in toilet use time.
【0095】以下、学習データ枠に蓄積したトイレ使用
情報に基づいて、DC制御ユニット700内のCPU7
02がトイレ使用頻度を予測して、予測結果を制御デー
タ枠の対応ブロック内に書き込む様子について説明す
る。図16は、学習データ枠の一部と対応する制御デー
タ枠の部分を拡大して示した説明図である。図の上側に
は学習データ枠を示し、その下に制御データ枠を示して
いる。学習データ枠中に、例えばX(4,1)とあるの
は、1日前に登録されたブロック4のトイレ使用情報の
値を示す。制御データ枠中に、例えばF(4)とあるの
は、制御データ枠のブロック4に書き込まれたトイレ使
用頻度の予測値を示す。The CPU 7 in the DC control unit 700 will now be described based on the toilet use information stored in the learning data frame.
A description will be given of a state in which No. 02 predicts the toilet use frequency and writes the prediction result in the corresponding block of the control data frame. FIG. 16 is an explanatory diagram showing an enlarged part of the control data frame corresponding to a part of the learning data frame. The upper part of the figure shows the learning data frame, and the lower part shows the control data frame. For example, “X (4,1)” in the learning data frame indicates the value of the toilet use information of the block 4 registered one day ago. For example, F (4) in the control data frame indicates a predicted value of the toilet use frequency written in block 4 of the control data frame.
【0096】図17は、DC制御ユニット700内のC
PU702がトイレ使用頻度を予測する処理の流れを示
したフローチャートである。このルーチンは、前述のト
イレ使用情報蓄積ルーチン(図11参照)中で、仮登録
データ枠に蓄積されたデータが学習データ枠の登録され
ると、その後に続けて実行される。すなわち、タイマに
よって24時間おきに割り込みを発生させると、CPU
702は仮登録データ枠に蓄積されたデータを学習デー
タ枠に登録し、続いて図17に示す処理を行ってトイレ
使用頻度の予測を行う。尚、内蔵時計710に機能によ
り、毎日定まった時刻に割り込みを発生させるようにし
てもよいのはもちろんである。FIG. 17 is a block diagram of the DC control unit 700.
It is the flowchart which showed the flow of the process in which PU702 predicts toilet use frequency. This routine is executed subsequently when the data stored in the temporary registration data frame is registered in the learning data frame in the toilet use information storage routine (see FIG. 11). That is, when an interrupt is generated every 24 hours by the timer, the CPU
Reference numeral 702 registers the data stored in the temporary registration data frame in the learning data frame, and performs the processing shown in FIG. 17 to predict the toilet use frequency. The built-in clock 710 may, of course, generate an interrupt at a fixed time every day by using a function.
【0097】トイレ使用頻度予測ルーチンを開始する
と、初めに制御数nを初期化する(ステップS20
0)。前述したように、学習データ枠のn番目とn+1
番目のブロックに蓄積されたデータに基づいて、制御デ
ータ枠のn番目のブロックのデータを求めている。全て
のブロックについて処理を行うため、ステップS200
では制御数nに0を代入する。When the toilet use frequency prediction routine is started, first, the control number n is initialized (step S20).
0). As described above, the nth and n + 1 of the learning data frame
The data of the n-th block in the control data frame is obtained based on the data stored in the first block. In order to perform processing for all blocks, step S200
Then, 0 is substituted for the control number n.
【0098】制御数nを初期化した後、制御データ枠の
1番目のブロックについての処理を開始するために、制
御数nの値を1つ増加させる(ステップS202)。続
くステップS204では、学習データ枠のブロック1と
ブロック2に蓄積された8日分のデータから、次式
(1)を用いて累積値Sm1(1)を算出する。 Sm1(n)=ΣX(n,m)+ΣX(n+1,m) ・・・(1) ここで制御数nは1である。mは1から8までの整数で
ある。すなわち式(1)は、学習データ枠のブロック1
に蓄積された8日分のデータΣX(1,m)と、ブロッ
ク2に蓄積された8日分のデータΣX(2,m)とを足
し合わせた式となっている。こうして求められた累積値
Sm1(1)は、ブロック1に対応する時間帯とブロッ
ク2に対応する時間帯で過去8日間にトイレを使用した
回数に相当する値となっている。After the control number n is initialized, the value of the control number n is increased by one in order to start the processing for the first block of the control data frame (step S202). In the following step S204, the accumulated value Sm1 (1) is calculated from the data for eight days accumulated in the blocks 1 and 2 of the learning data frame using the following equation (1). Sm1 (n) = ΣX (n, m) + ΣX (n + 1, m) (1) Here, the control number n is 1. m is an integer from 1 to 8. That is, the equation (1) is expressed by the block 1 of the learning data frame.
And the data ΣX (1, m) for eight days accumulated in the block 2 and the data ΣX (2, m) for eight days accumulated in the block 2. The cumulative value Sm1 (1) thus obtained is a value corresponding to the number of times the toilet has been used in the past eight days in the time zone corresponding to block 1 and the time zone corresponding to block 2.
【0099】累積値Sm1(1)が求められたら、これ
を2つ閾値th1,th2(ただし、th1<th2)
と比較することにより、トイレの使用頻度大,使用頻度
中,使用頻度小の3つに場合分けする。まず、累積値S
m1(1)をth1と比較し(ステップS206)、累
積値Sm1(1)がth1より小さい場合はトイレ使用
頻度が小さいことを示す値「0」をF(1)に代入する
(ステップS214)。累積値Sm1(1)がth1よ
り大きい場合は、累積値Sm1(1)をth2と比較し
(ステップS208)、累積値Sm1(1)がth2よ
り大きい場合はトイレ使用頻度が大きいことを示す値
「2」をF(1)に代入する(ステップS210)。累
積値Sm1(1)がth1より大きく、th2より小さ
い場合は使用頻度が中程度であることを示す値「1」を
F(1)に代入する(ステップS212)。When the accumulated value Sm1 (1) is obtained, two values are added to the threshold values th1 and th2 (th1 <th2).
By comparing with, the frequency of use of the toilet is divided into three cases: high frequency, medium frequency, and low frequency. First, the cumulative value S
m1 (1) is compared with th1 (step S206), and when the accumulated value Sm1 (1) is smaller than th1, a value “0” indicating that the toilet use frequency is small is substituted into F (1) (step S214). . When the cumulative value Sm1 (1) is greater than th1, the cumulative value Sm1 (1) is compared with th2 (step S208), and when the cumulative value Sm1 (1) is greater than th2, a value indicating that the toilet use frequency is high. "2" is substituted for F (1) (step S210). If the cumulative value Sm1 (1) is larger than th1 and smaller than th2, a value “1” indicating that the usage frequency is medium is substituted for F (1) (step S212).
【0100】以上の説明から明らかなように、閾値とし
て選択する値によってトイレ使用頻度の判断結果は異な
ったものとなる。つまり、閾値の選択方法を改善するこ
とによって、より快適なトイレ環境に制御することがで
きる。本実施例における閾値の選択方法については後ほ
ど詳述する。As is clear from the above description, the result of the judgment on the toilet use frequency differs depending on the value selected as the threshold value. That is, by improving the method of selecting the threshold value, a more comfortable toilet environment can be controlled. The method of selecting a threshold in the present embodiment will be described later in detail.
【0101】こうして制御データ枠のブロック1のトイ
レ使用頻度が決定されたら、全ブロックについて決定し
たかを判断する(ステップS216)。ここでは、制御
データ枠は32個のブロックで構成されるとしているか
ら、制御数nが32となるまで未処理のブロックが残っ
ていることになる。未処理のブロックが残っている場合
はステップS202に戻って、次のブロックについて続
く一連の処理を行う。When the toilet use frequency of the block 1 in the control data frame is determined in this way, it is determined whether or not all the blocks have been determined (step S216). Here, since the control data frame is composed of 32 blocks, unprocessed blocks remain until the control number n becomes 32. If unprocessed blocks remain, the process returns to step S202 to perform a series of subsequent processes on the next block.
【0102】全てのブロックについてトイレ使用頻度を
決定したら、トイレ使用頻度予測ルーチンを終了し、C
PU702は再びトイレ使用情報の蓄積を開始する(図
11参照)。When the toilet use frequency is determined for all the blocks, the toilet use frequency prediction routine is terminated, and C
The PU 702 starts storing the toilet use information again (see FIG. 11).
【0103】以上の説明では、1つの計算式を用いて累
積値Sm1(n)を計算したが、複数の計算式を用いる
ことも可能である。複数の計算式を用いた場合には、使
用頻度の細かい判別が可能となる。以下、複数の計算式
を用いてトイレ使用頻度を決定する方法について説明す
る。In the above description, the cumulative value Sm1 (n) is calculated using one calculation formula, but a plurality of calculation formulas can be used. When a plurality of calculation formulas are used, it is possible to determine the usage frequency in detail. Hereinafter, a method of determining the toilet use frequency using a plurality of calculation formulas will be described.
【0104】図18は、一例として2つの計算式を用い
てトイレ使用頻度を決定する処理の流れを示すフローチ
ャートである。FIG. 18 is a flowchart showing the flow of a process for determining the toilet use frequency using two formulas as an example.
【0105】トイレ使用頻度予測ルーチンを開始する
と、初めに制御数nを初期化した後(ステップS23
0)、制御数nの値を1つ増加させてブロック1の処理
を開始する(ステップS232)。続いて、前述の式
(1)を用いて、学習データ枠のデータから累積値Sm
1(n)を算出する(ステップS234)。式(1)に
よって求められる累積値Sm1(n)は、学習データ枠
の2つのブロックに蓄積されているトイレ使用回数に相
当する値である。When the toilet use frequency prediction routine is started, the control number n is first initialized (step S23).
0), the value of the control number n is increased by one, and the processing of block 1 is started (step S232). Subsequently, the accumulated value Sm is calculated from the data in the learning data frame using the above-described equation (1).
1 (n) is calculated (step S234). The cumulative value Sm1 (n) obtained by the equation (1) is a value corresponding to the number of times of use of the toilet stored in the two blocks of the learning data frame.
【0106】式(1)により累積値Sm1(n)を算出
すると、次いで下に示す式(2)を用いて累積値Sm2
(n)を算出する(ステップS236)。 Sm2(n)=ΣX(n−1,m)+ΣX(n,m) +ΣX(n+1,m)+ΣX(n+2,m) ・・・(2) つまり、式(1)で求めた累積値Sm1(n)は前後2
列のブロックの値を累積した値であるが(図16参
照)、式(2)によって求められる累積値Sm2(n)
は更に外側のブロックも加えた合計4列のブロックの値
を累積した値となっている。従って、Sm1(n)≦S
m2(n)の関係が常に成り立つ。When the cumulative value Sm1 (n) is calculated by the equation (1), the cumulative value Sm2 (n) is then calculated by using the following equation (2).
(N) is calculated (step S236). Sm2 (n) = ΣX (n−1, m) + ΣX (n, m) + ΣX (n + 1, m) + ΣX (n + 2, m) (2) That is, the cumulative value Sm1 ( n) is before and after 2
This is a value obtained by accumulating the values of the blocks in the column (see FIG. 16), but the accumulated value Sm2 (n) obtained by Expression (2)
Is a value obtained by accumulating the values of blocks in a total of four columns including outer blocks. Therefore, Sm1 (n) ≦ S
The relationship m2 (n) always holds.
【0107】累積値Sm1(n)とSm2(n)が求め
られたら、大きい方の累積値Sm2(n)の値と閾値t
h1とを比較し(ステップS238)、累積値Sm2
(n)が閾値th1より小さい場合はトイレ使用頻度が
小さいことを示す値「0」をF(n)に代入する(ステ
ップS240)。尚、ここでは閾値の値は図17で説明
した値と同じものとして説明するが、新たに設定した値
を用いても良く、th1とth2とを同じ値としても構
わない。When the cumulative values Sm1 (n) and Sm2 (n) are obtained, the larger one of the cumulative value Sm2 (n) and the threshold value t
h1 (step S238), and the accumulated value Sm2
If (n) is smaller than the threshold th1, a value “0” indicating that the toilet use frequency is low is substituted for F (n) (step S240). Here, the threshold value is described as being the same as the value described in FIG. 17, but a newly set value may be used, and th1 and th2 may be the same value.
【0108】累積値Sm2(n)が閾値th1より大き
い場合は、今度は小さい方の累積値Sm1(n)と閾値
th2とを比較して(ステップS242)、累積値Sm
1(n)がth2より大きい場合はトイレ使用頻度が大
きいことを示す値「2」をF(1)に代入する(ステッ
プS244)。いずれでもない場合はトイレ使用頻度は
中程度であると判断し、使用頻度が中程度であることを
示す値「1」をF(1)に代入する(ステップS24
6)。If the cumulative value Sm2 (n) is larger than the threshold value th1, the smaller cumulative value Sm1 (n) is compared with the threshold value th2 (step S242).
When 1 (n) is larger than th2, a value “2” indicating that the frequency of using the toilet is large is substituted for F (1) (step S244). If not, the frequency of use of the toilet is determined to be medium, and a value “1” indicating that the frequency of use of the toilet is medium is substituted into F (1) (step S24).
6).
【0109】こうして制御データ枠のブロックnのトイ
レ使用頻度が決定されたら、全ブロックについて決定し
たかを判断し(ステップS248)、未処理のブロック
が残っている場合はステップS232に戻って、次のブ
ロックについて続く一連の処理を行い、全ブロックの処
理を終了している場合はトイレ使用頻度予測ルーチンを
終了する。When the toilet use frequency of the block n in the control data frame is determined in this way, it is determined whether or not all the blocks have been determined (step S248). If unprocessed blocks remain, the process returns to step S232 and returns to step S232. The following series of processing is performed for the block No., and if the processing for all blocks has been completed, the toilet use frequency prediction routine ends.
【0110】このように4列のブロックのデータを累積
した値と、2列のブロックのデータを累積した値との2
種類の値を用いてトイレ使用頻度を予測した場合には、
次のような利点がある。先ず、4列分のブロックの累積
値を用いるために、トイレ使用時間のズレに影響されに
くい安定した予測をすることができる。その一方で、2
列分のブロックの累積値を用いているために、短時間に
集中してトイレを使用する時間帯がある場合でも適切な
予測をすることができる。As described above, the value obtained by accumulating the data of the blocks in the four columns and the value obtained by accumulating the data of the blocks in the two columns are two.
If you use the value of the type to predict the frequency of toilet use,
There are the following advantages. First, since the accumulated values of the blocks for four columns are used, it is possible to make a stable prediction that is hardly affected by the difference in the toilet use time. On the other hand, 2
Since the cumulative value of the blocks for the rows is used, it is possible to make an appropriate prediction even when there is a time zone in which the toilet is used in a short time.
【0111】以上の説明では、式(2)は4列のブロッ
クのデータを累積しているが、累積するブロックの列数
は4列に限らず、例えば3列のブロックのデータを累積
したり、5列のブロックのデータを累積する等しても構
わない。In the above description, equation (2) accumulates data of four columns of blocks. However, the number of blocks to be accumulated is not limited to four columns. For example, data of three columns of blocks may be accumulated. Alternatively, data of blocks in five columns may be accumulated.
【0112】また、式(1)あるいは式(2)による計
算では学習データ枠の各ブロックのデータを同じ重みで
累積したが、各ブロック毎のデータを異なる重みで累積
することもできる。例えば、前述の式(1)に替えて次
の式(3)を用い、あるいは前述の式(2)に替えて次
の式(4)を用いてもよい。 Sm3(n)=ΣX(n,m)+Σk・X(n+1,m)・・・(3) Sm4(n)=ΣX(n−1,m)+Σk・X(n,m) +Σk’・X(n+1,m)+ΣX(n+2,m)・・・(4) ここで、k,k’は重み計数であり、1より大きな数と
する。前述したように、制御データ枠のブロックnの値
(F(n))は、学習データ枠のブロックnの値(X
(n,m))とブロック(n+1)の値(X(n+1、
m))の累積値に基づいて決定される。X(n、m)は
F(n)に対して、半ブロックだけ時間的に遅れたデー
タであり、X(n+1、m)は半ブロックだけ先行する
データとなっている。従って、例えば(式3)を用いて
F(n)の値を決定すれば、時間的に先行するデータに
比重をおいて決定することになり、常に早め早めに制御
することになるので好ましい結果が得られる。In the calculation according to the formula (1) or (2), the data of each block in the learning data frame is accumulated with the same weight, but the data of each block may be accumulated with different weights. For example, the following equation (3) may be used instead of the above equation (1), or the following equation (4) may be used instead of the above equation (2). Sm3 (n) = ΣX (n, m) + Σk ・ X (n + 1, m) (3) Sm4 (n) = ΣX (n-1, m) + Σk ・ X (n, m) + Σk '・ X (N + 1, m) + ΣX (n + 2, m) (4) Here, k and k ′ are weight counts, and are numbers larger than 1. As described above, the value of the block n of the control data frame (F (n)) is the value of the block n of the learning data frame (X
(N, m)) and the value of block (n + 1) (X (n + 1,
m)) is determined based on the accumulated value. X (n, m) is data that is delayed in time by half a block with respect to F (n), and X (n + 1, m) is data that precedes by a half block. Therefore, for example, if the value of F (n) is determined using (Equation 3), the value is determined with a specific gravity relative to the temporally preceding data, and the control is always performed earlier and more preferably. Is obtained.
【0113】同様に(式4)を用いてF(n)の値を決
定すれば、時間的に近接するブロックのデータに比重を
おいて決定することになり、適切に決定することができ
る。Similarly, if the value of F (n) is determined by using (Equation 4), the value of F (n) is determined with the specific gravity given to the data of the blocks that are temporally adjacent to each other, and can be determined appropriately.
【0114】以上説明したように、学習データ枠の各ブ
ロック毎に異なる重みをつけて計算することで、トイレ
環境をより快適に制御することが可能となるが、何日前
に登録されたデータかによって異なる重みを付けること
によっても、好ましい効果を得ることができる。As described above, it is possible to more comfortably control the toilet environment by performing calculations with different weights for each block of the learning data frame. The preferred effect can also be obtained by giving different weights depending on the type.
【0115】図18のフローチャートを用いて説明した
場合を例にとって説明すれば、式(3),式(4)に替
えて次の式(5),式(6)を用いればよい。 Sm5(n)=Σα(m)・X(n,m) +Σα(m)・X(n+1,m)・・・(5) Sm6(n)=Σα(m)・X(n−1,m) +Σk・α(m)・X(n,m) +Σk’・α(m)・X(n+1,m) +Σα(m)・X(n+2,m)・・・(6) ここで制御数mは1〜8の整数であり、何日前に蓄積さ
れたデータかを識別するために使用されている。α
(m)は重み係数である。If the case described using the flowchart of FIG. 18 is taken as an example, the following equations (5) and (6) may be used instead of equations (3) and (4). Sm5 (n) = Σα (m) · X (n, m) + Σα (m) · X (n + 1, m) (5) Sm6 (n) = Σα (m) · X (n−1, m) ) + Σk (α (m) ・ X (n, m) + Σk '・ α (m) ・ X (n + 1, m) + Σα (m) ・ X (n + 2, m) (6) where control number m Is an integer from 1 to 8 and is used to identify how many days ago data was accumulated. α
(M) is a weight coefficient.
【0116】図19は、重み係数α(m)の値を設定す
る考え方を示す説明図である。図19では、 α(m)=α1(m)+α2(m) という計算式によって重み係数α(m)を求めており、
α1(m),α2(m)はそれぞれ次のような意味を持
っている。FIG. 19 is an explanatory diagram showing the concept of setting the value of the weight coefficient α (m). In FIG. 19, the weighting coefficient α (m) is obtained by the calculation formula α (m) = α1 (m) + α2 (m).
α1 (m) and α2 (m) have the following meanings, respectively.
【0117】例えば、学校が夏休みに入ったり、あるい
は通勤先が変更する等、生活パターンが突然に変更され
る場合がある。このような突然に生じる生活パターンの
変更に素早く対応して、トイレ使用頻度を適切に予測す
るためには、最近のトイレ使用情報を重く、古い使用情
報を軽い重みを付けて評価することが適当である。α1
(m)はこのようなことを考慮した重み係数であり、図
19に一例を示すように、最近の蓄積データの重みは大
きく、古いデータの重みは小さく設定されている。For example, there is a case where the life pattern is suddenly changed, such as when the school enters summer vacation or the place of commuting is changed. In order to quickly respond to such sudden changes in life patterns and appropriately predict toilet use frequency, it is appropriate to evaluate recent toilet use information with heavy weight and old use information with light weight. It is. α1
(M) is a weight coefficient in consideration of such a situation. As shown in an example in FIG. 19, the weight of recently accumulated data is set to be large, and the weight of old data is set to be small.
【0118】また、平日と休日とでは異なる生活パター
ンとなっていると考えられるように、生活パターンは通
常は1週間を周期として同じパターンを繰り返す傾向が
あると予測される。α2(m)はこのようなことを考慮
した重み係数であり、図19に一例を示すように、7日
前の蓄積データの重みが大きく設定されている。Also, as it is considered that there is a different life pattern between weekdays and holidays, it is expected that the life pattern usually tends to repeat the same pattern with a cycle of one week. α2 (m) is a weight coefficient in consideration of such a fact, and as shown in an example in FIG. 19, the weight of the accumulated data seven days before is set large.
【0119】以上を考慮して、重み係数α(m)はα1
(m)とα2(m)とを足し合わせた値に設定されてい
る。こうすることによって、生活習慣の変化に素早く対
応すると共に、通常の生活パターンに現れる周期的な変
化に対しても適切に対応して、トイレの使用頻度を予測
することが可能となる。尚、上述の例では重み係数αは
α1とα2の2つの値の和として説明したが、これに限
定されるものではない。すなわち、3種類以上の重み係
数の和としてもよく、単一の重み係数によるものとする
こともできる。In consideration of the above, the weight coefficient α (m) is α1
(M) and α2 (m) are set to a value obtained by adding them. By doing so, it is possible to predict the frequency of use of the toilet, in addition to quickly responding to changes in lifestyle and appropriately responding to periodic changes appearing in a normal lifestyle pattern. In the example described above, the weighting coefficient α is described as the sum of two values α1 and α2, but is not limited to this. That is, a sum of three or more weight coefficients may be used, or a single weight coefficient may be used.
【0120】(4)閾値の設定方法:以上の説明では、
閾値th1,th2は予め設定されているものとした
が、前述したように閾値の設定の仕方を改善することに
よって、トイレ使用頻度の予測をより適切にすることが
可能である。本実施例では種々の方法を用いて閾値を設
定することが可能となっており、それぞれの閾値設定方
法について以下に説明する。(4) Threshold setting method: In the above description,
Although the thresholds th1 and th2 are set in advance, it is possible to make the prediction of the toilet use frequency more appropriate by improving the way of setting the thresholds as described above. In the present embodiment, it is possible to set the threshold value using various methods, and each threshold value setting method will be described below.
【0121】閾値を設定する第1の方法は、1日当たり
のトイレ使用回数に応じて閾値の値を設定する方法であ
る。トイレ使用者の中には、めったにトイレを使用しな
いトイレ使用者や、あるいは頻繁に使用するトイレ使用
者が存在すると思われる。例えば、ある時間帯でのトイ
レ使用回数が同じだったとしても、少人数の家庭にとっ
てはトイレ使用頻度の高い時間帯に相当するが、大人数
の家庭にとっては使用頻度の低い時間帯に相当するとい
った場合が起こり得る。従って、1日当たりの全トイレ
使用回数に応じて閾値の設定を変更し、制御データ枠に
設定されるトイレ使用頻度を平準化することが望ましい
のである。A first method of setting a threshold is a method of setting a threshold according to the number of times of use of a toilet per day. It seems that some toilet users rarely use the toilet or others use it frequently. For example, even if the number of times the toilet is used during a certain period of time, it is equivalent to a period of high frequency use for a small family, but to a period of low frequency use for a family with a large number of people. Such a case may occur. Therefore, it is desirable to change the setting of the threshold value according to the total number of times of use of the toilets per day, and to equalize the toilet use frequency set in the control data frame.
【0122】具体的には次のようにして閾値の設定を変
更している。先ず、学習データ枠に蓄積されている8日
間のトイレ使用情報から、1日当たりのトイレ平均使用
回数を求める。次いで、図20に示した表を参照しなが
ら、閾値の値を修正する。例えば、トイレ平均使用回数
が5回以下の家庭は、めったにトイレを使用しない家庭
と考えられるので、現在の閾値の値から2を減じた値を
新たな閾値とする。こうすることで、稀にしかトイレを
使用しない場合でも確実に使用を予測することが可能と
なる。また、トイレ平均使用回数が12回〜15回の家
庭は、比較的頻繁にトイレを使用する家庭と考えられる
ので、現在の閾値の値に1を加えた値を新たな閾値とし
て設定する。このように、トイレの平均使用回数に応じ
て閾値を修正すれば、家庭毎のトイレ使用形態に合わせ
た予測が可能となる。More specifically, the setting of the threshold value is changed as follows. First, the average number of times of use of the toilets per day is obtained from the toilet use information for 8 days accumulated in the learning data frame. Next, the threshold value is corrected with reference to the table shown in FIG. For example, a household whose average number of times of use of a toilet is 5 or less is considered to be a household that rarely uses a toilet, so a value obtained by subtracting 2 from the current threshold value is set as a new threshold value. By doing so, it is possible to reliably predict the use even when the toilet is rarely used. In addition, a household whose average number of times of use of the toilet is 12 to 15 times is considered to be a household that uses the toilet relatively frequently, and thus a value obtained by adding 1 to the current threshold value is set as a new threshold value. As described above, if the threshold value is corrected according to the average number of times of use of the toilet, it is possible to perform prediction according to the type of use of the toilet for each household.
【0123】閾値を設定する第2の方法は、トイレ使用
頻度の割合が所定の割合となるように、それぞれの閾値
の値を設定する方法である。上述の第1の方法では、閾
値の値を一律に修正した。例えば、2つの閾値th1,
th2が設定されている場合は、2つの閾値を同時に修
正するものとして説明した。しかし、以下に説明するよ
うに閾値毎に変更すれば、家庭毎のトイレ使用状況に応
じて、より適切にトイレの使用予測を行うことが可能と
なる。閾値を設定する第2の方法の一例を、図21と図
22とを用いて説明する。The second method of setting the thresholds is a method of setting the respective threshold values so that the ratio of the frequency of using the toilet becomes a predetermined ratio. In the first method described above, the value of the threshold is corrected uniformly. For example, two thresholds th1,
When th2 is set, it has been described that two thresholds are corrected simultaneously. However, if the threshold is changed for each threshold as described below, it is possible to more appropriately predict the use of the toilet according to the toilet usage status of each household. An example of the second method for setting the threshold will be described with reference to FIGS.
【0124】図21は、トイレ使用頻度が書き込まれて
いる制御データ枠の一部を拡大して示した説明図であ
る。図の右側には、トイレ使用頻度大と予測されたブロ
ック数とトイレ使用頻度小と予測されたブロック数も示
されている。ここではトイレ使用頻度は、設定されてい
る閾値th1,th2を用いて計算するものとしてい
る。図21には、例として3つのケースを想定して示し
ている。ケース1は、ほとんどの時間帯でトイレ使用頻
度大と予測されていて、使用頻度小と予測されている時
間帯がほとんど存在しない場合である。つまり、ここで
は制御データ枠は32個のブロックから構成されている
としているから、トイレ使用頻度小(F(n)=0)の
ブロックは全体の1割にも満たず、使用頻度大(F
(n)=2)のブロックは全体の3分の2以上を占めて
いる。このような場合は、使用頻度が小か中かを判断す
るときの閾値th1を、および使用頻度が中か大かを判
断するときの閾値th2を、いずれも大きくすることに
よって、より適切なトイレ使用頻度の分布に改善され
る。すなわち、閾値th1の値を増加させることでトイ
レ使用頻度小の割合が増え、閾値th2の値を増加させ
ることで使用頻度大の割合が減少する。FIG. 21 is an explanatory diagram showing an enlarged part of the control data frame in which the toilet use frequency is written. On the right side of the figure, the number of blocks predicted to use the toilet frequently and the number of blocks predicted to use the toilet less frequently are also shown. Here, the toilet use frequency is calculated using the set thresholds th1 and th2. FIG. 21 shows three cases as examples. Case 1 is a case in which toilet use frequency is predicted to be high in most of the time periods, and there is almost no time period predicted to be low in use frequency. In other words, here, the control data frame is composed of 32 blocks, so that the blocks with a small toilet use frequency (F (n) = 0) are less than 10% of the total, and the blocks with a large use frequency (F (n) = 0).
The block of (n) = 2) occupies two thirds or more of the whole. In such a case, the threshold value th1 for determining whether the usage frequency is low or medium and the threshold value th2 for determining whether the usage frequency is medium or high are both increased, so that a more appropriate toilet The distribution of usage frequency is improved. That is, increasing the value of the threshold th1 increases the ratio of the toilet use frequency low, and increasing the value of the threshold th2 decreases the ratio of the toilet use frequency high.
【0125】ケース2は、トイレ使用頻度小と予測され
ている割合が多すぎる場合である。つまり、全体のほと
んど3分の2の時間帯でトイレ使用頻度小と予測してい
るが、使用頻度大と予測している割合は特に多いわけで
はない。このような場合は、閾値th1の値だけを減少
させることで、各使用頻度の割合を妥当な値に近づける
ことができる。Case 2 is a case where the ratio of toilet use frequency is predicted to be too small. In other words, although the frequency of use of the toilet is predicted to be low in almost two-thirds of the entire time period, the rate of prediction that the frequency of use is high is not particularly high. In such a case, by decreasing only the value of the threshold value th1, the ratio of each use frequency can be made closer to an appropriate value.
【0126】ケース3は、トイレ使用頻度小と大の割合
が多く、その結果として使用頻度中の割合が少なくなっ
ている場合である。このような場合は、閾値th1を減
少させ、閾値th2を増加させることで各使用頻度の割
合を適切な値に改善することができる。Case 3 is a case where the ratio of the toilet use frequency is low and large, and the ratio during the use frequency is low as a result. In such a case, the ratio of each use frequency can be improved to an appropriate value by decreasing the threshold th1 and increasing the threshold th2.
【0127】図22は、図21で説明した考え方に基づ
いて、閾値を修正する処理の流れを示したフローチャー
トである。以下、フローチャートに従って説明する。初
めは、設定されている閾値th1,th2を用いて、制
御データ枠を構成する32個のブロックのそれぞれにつ
いて、トイレ使用頻度を予測する(ステップS30
0)。トイレ使用頻度の予測には、前述したいずれの方
法を適用することも可能である。FIG. 22 is a flowchart showing the flow of a process for correcting a threshold value based on the concept described with reference to FIG. Hereinafter, description will be given according to the flowchart. At first, the toilet use frequency is predicted for each of the 32 blocks constituting the control data frame using the set thresholds th1 and th2 (step S30).
0). Any of the above-described methods can be applied to the prediction of the toilet use frequency.
【0128】次いで、トイレ使用頻度小と予測されたブ
ロックの数N1を計数し(ステップS302)、N1と
予め設定されている基準値Cr1uとを比較する(ステ
ップS304)。つまり、使用頻度小と予測されたブロ
ックの数が多すぎないかどうかを判断するのである。N
1が基準値Cr1uより大きい場合は、使用頻度小のブ
ロックが多すぎると判断して、閾値th1から所定値d
thだけ減少させた値を新たな閾値th1とする(ステ
ップS306)。Next, the number N1 of blocks predicted to have a low toilet use frequency is counted (step S302), and N1 is compared with a preset reference value Cr1u (step S304). That is, it is determined whether the number of blocks predicted to be infrequently used is not too large. N
If 1 is greater than the reference value Cr1u, it is determined that there are too many blocks whose usage frequency is low, and the threshold value th1 is set to a predetermined value d.
The value reduced by th is set as a new threshold th1 (step S306).
【0129】N1が基準値Cr1uより小さい場合は、
今度は、予め設定されている基準値Cr1LとN1とを
比較する(ステップS308)。つまり、使用頻度小と
予測されたブロックの数が少なすぎないかどうかを判断
するのである。N1が基準値Cr1Lより小さい場合
は、使用頻度小のブロックが少なすぎると判断して、閾
値th1に所定値dthだけ増加させた値を新たな閾値
th1とする(ステップS310)。N1が基準値Cr
1Lより大きい場合は、閾値th1の値は適切な閾値で
あると判断することができる。閾値th1が適切である
と判断された場合は、閾値変更処理を行うコンピュータ
(本実施例ではDC制御ユニット700内のCPU70
2)内のレジスタに、th1はOKである旨のフラグを
セットする(ステップS312)。When N1 is smaller than the reference value Cr1u,
This time, a preset reference value Cr1L is compared with N1 (step S308). That is, it is determined whether the number of blocks predicted to be used less frequently is not too small. If N1 is smaller than the reference value Cr1L, it is determined that there are too few blocks whose usage frequency is low, and a value obtained by increasing the threshold th1 by a predetermined value dth is set as a new threshold th1 (step S310). N1 is the reference value Cr
If it is larger than 1L, it can be determined that the value of the threshold th1 is an appropriate threshold. If it is determined that the threshold value th1 is appropriate, the computer that performs the threshold value changing process (in this embodiment, the CPU 70 in the DC control unit 700).
A flag indicating that th1 is OK is set in the register in 2) (step S312).
【0130】以上のような処理を、トイレ使用頻度大と
予測されたブロックについても行い(ステップS314
からステップS324)、閾値th1,th2がいずれ
も適切と判断されているか否かを調べる(ステップS3
26)。どちらかの閾値がまだ適切な値になっていない
場合は、ステップS300に戻って続く一連の処理を繰
り返す。このような処理を繰り返すことにより、最終的
にはどちらの閾値も適切な値に修正され、閾値設定処理
を終了する。尚、図22では説明が煩雑になるのを避け
るため、どちらかの閾値がまだ適切な値になっていない
場合はステップS300以下の処理を繰り返すものとし
て説明したが、どちらかの閾値は適切な値に修正されて
いる場合は、該当する処理をスキップするようにしても
構わないのはもちろんである。The above processing is also performed on the blocks predicted to be used frequently in the toilet (step S314).
To step S324), it is determined whether or not both thresholds th1 and th2 are determined to be appropriate (step S3).
26). If any one of the thresholds has not reached an appropriate value, the process returns to step S300 to repeat a series of subsequent processes. By repeating such processing, both thresholds are finally corrected to appropriate values, and the threshold setting processing ends. In FIG. 22, in order to avoid complicating the description, it has been described that the processing after step S300 is repeated if either of the threshold values is not yet an appropriate value. If the value has been corrected, the corresponding processing may be skipped.
【0131】以上説明してきたトイレ使用情報の学習に
おいては、1日を45分毎の32のブロックに分割し、
各ブロックでのトイレ使用回数を記憶するものとして説
明した。また、トイレ使用頻度の算出にあたっても、各
ブロック単位でトイレの使用頻度を予測するものとして
説明した。しかし、前に触れたように、トイレ使用情報
として、トイレの使用が検出された時刻を記憶し、この
ような使用情報に基づいて、時々刻々のトイレ使用頻度
を算出することも可能である。また、トイレが使用され
た時刻を記憶するが、トイレ使用頻度は時間帯毎に算出
することも可能である。以下では、トイレの使用時刻を
記憶しておき、このトイレ使用情報に基づいてトイレ使
用頻度を算出する方法について説明する。In the learning of toilet use information described above, a day is divided into 32 blocks every 45 minutes.
The description has been made on the assumption that the number of times the toilet is used in each block is stored. Also, in calculating the toilet use frequency, it has been described that the toilet use frequency is predicted for each block. However, as mentioned above, it is also possible to store the time when the use of the toilet is detected as the toilet use information, and calculate the toilet use frequency every moment based on such use information. The time when the toilet is used is stored, and the frequency of using the toilet can be calculated for each time period. In the following, a method of storing the toilet use time and calculating the toilet use frequency based on the toilet use information will be described.
【0132】図23は、トイレ使用情報としてトイレが
使用された時刻を記憶し、トイレ使用頻度の予測も、時
々刻々に行う方法の一例を概念的に説明した説明図であ
る。尚、図23では、説明を簡略化するために、記憶さ
れるトイレ使用情報は3日分であるとして説明する。図
23(a)は、学習データ枠にトイレの使用時刻が記憶
されている様子を模式的に表したものである。図中の▽
で示した時刻でトイレが使用されている。トイレは毎日
ほぼ同じような時刻に使用されると考えられるから、過
去にトイレの使用が検出された時刻の前後では、再びト
イレが使用される可能性が高いと考えることができる。
また、トイレが使用された時刻から離れていくに従っ
て、再びトイレが使用される可能性は低くなっていくと
考えることができる。すなわち、トイレが使用された時
刻を中心として、時刻が離れるに従って重みが小さくな
るような分布の重み係数を考え、係数の値が大きくなる
時刻では、再びトイレが使用される可能性が高いと考え
ることができる。FIG. 23 is an explanatory diagram conceptually illustrating an example of a method of storing the time when the toilet is used as the toilet use information and predicting the frequency of use of the toilet every moment. In FIG. 23, for simplification of the description, the stored toilet use information is assumed to be for three days. FIG. 23A schematically illustrates a state in which the toilet use time is stored in the learning data frame. ▽ in the figure
The toilet is used at the time indicated by. Since the toilet is considered to be used at approximately the same time every day, it can be considered that there is a high possibility that the toilet will be used again around the time when the use of the toilet was detected in the past.
In addition, it can be considered that the possibility of using the toilet again decreases as the distance from the time when the toilet is used is reduced. That is, a weighting factor having a distribution in which the weight decreases as the time goes away from the time when the toilet is used is considered, and it is considered that the toilet is likely to be used again at a time when the value of the coefficient becomes large. be able to.
【0133】このような考え方に基づき、図23(a)
に記憶されているトイレ使用時刻のそれぞれについて、
重み係数が分布している様子を模式的に示したのが図2
3(b)である。学習データ枠に記憶されている全ての
トイレ使用情報について、このような重み係数を累積す
れば、図23(c)に示すように時々刻々のトイレ使用
頻度を算出することができる。Based on such a concept, FIG.
For each of the toilet use times stored in
FIG. 2 schematically shows the distribution of the weighting factors.
3 (b). By accumulating such weighting factors for all toilet use information stored in the learning data frame, it is possible to calculate the toilet use frequency every moment as shown in FIG.
【0134】以上の説明では、記憶されている全てのト
イレ使用情報について重み係数の分布を考えて、1日分
のトイレ使用頻度を一度に算出したが、図23(d)に
示すようにしてトイレ使用頻度を時々刻々に算出するこ
とも可能である。例えば、図23(d)中の△の時刻で
のトイレ使用頻度を算出するものとする。トイレ使用頻
度を算出しようとする時刻(算出時刻)と、学習データ
枠に記憶されている各トイレ使用時刻との時間差を求
め、この時間差の逆数の値を全てのトイレ使用時刻につ
いて累積し、得られた累積値を算出時刻でのトイレ使用
頻度とする。もちろん、累積する値は、時間差の逆数に
限定されるものではなく、時間差の2乗の逆数を用いる
など、トイレ使用頻度が適切に算出されるような種々の
値を累積してもよい。In the above description, the toilet use frequency for one day is calculated at a time in consideration of the distribution of the weighting factors for all the stored toilet use information, but as shown in FIG. It is also possible to calculate the toilet use frequency every moment. For example, it is assumed that the toilet use frequency at the time indicated by Δ in FIG. 23D is calculated. The time difference between the time at which the toilet use frequency is to be calculated (calculated time) and each toilet use time stored in the learning data frame is obtained, and the reciprocal of the time difference is accumulated for all the toilet use times. The obtained accumulated value is used as the toilet use frequency at the calculation time. Of course, the value to be accumulated is not limited to the reciprocal of the time difference, and various values for properly calculating the toilet use frequency, such as using the reciprocal of the square of the time difference, may be accumulated.
【0135】図23には、トイレを使用した時刻を記憶
しておき、これに基づいて時々刻々のトイレ使用頻度を
算出する方法の一例を説明したが、時々刻々にトイレ環
境の制御状態を変更しても無意味なので、この時々刻々
の使用頻度をトイレ環境制御に生かすための方法の一例
を図24を用いて説明する。図24(a)は、トイレ使
用時刻が学習データ枠に記憶されている様子を模式的に
示したものである。図23と同様に、図の煩雑化を避け
るために、学習データ枠には3日分のトイレ使用情報が
記憶されるものとしている。記憶されているトイレ使用
時刻のそれぞれについて、図23(b)と同様に重み係
数を作用させ時々刻々のトイレ使用頻度を算出する(図
24(b)参照)。こうして求めたトイレ使用頻度の分
布が所定頻度(大)を越えている間を制御データ枠F
(n+1)とし、所定頻度(大)を下回り所定頻度
(中)の間を制御データ枠F(n+2)、所定頻度
(中)を下回っている間を制御データ枠F(n+3)、
所定頻度(中)を上回り所定頻度(大)を下回っている
間を制御データ枠F(n+4)、再び所定頻度(大)を
上回っている間を制御データ枠F(n+5)…のように
使用頻度に応じて制御データ枠を決定するものとし、こ
の制御データ枠に従って後述するトイレ環境の制御を行
う。FIG. 23 shows an example of a method of storing the time of using the toilet and calculating the frequency of use of the toilet every moment based on the stored time. However, the control state of the toilet environment is changed every moment. Even if it is meaningless, an example of a method for utilizing the instantaneous usage frequency for toilet environment control will be described with reference to FIG. FIG. 24A schematically illustrates a state in which the toilet use time is stored in the learning data frame. As in the case of FIG. 23, in order to avoid complication of the figure, it is assumed that toilet learning information for three days is stored in the learning data frame. A weight coefficient is applied to each of the stored toilet use times in the same manner as in FIG. 23B to calculate the instant toilet use frequency (see FIG. 24B). While the distribution of the toilet use frequency thus obtained exceeds a predetermined frequency (large), the control data frame F
(N + 1), a control data frame F (n + 2) during a predetermined frequency (medium) below the predetermined frequency (large), a control data frame F (n + 3) during a period below the predetermined frequency (medium),
The control data frame F (n + 4) is used while the frequency exceeds the predetermined frequency (medium) and lower than the predetermined frequency (large), and the control data frame F (n + 5) is used while the frequency exceeds the predetermined frequency (large) again. The control data frame is determined according to the frequency, and the toilet environment described later is controlled according to the control data frame.
【0136】図23(d)に示した時刻毎のトイレ使用
頻度を算出する方法では、5分おきに時刻毎のトイレ使
用頻度を算出(f(n−1),f(n)、f(n+1)
…)する。 F(n)={f(n−1)+k・f(n)+k’・f(n+1)}/3・・ ・(8) ここで、k,k’は重み計数であり、1より小さな数と
する。従って、例えば(式8)を用いてF(n)の値を
決定すれば、時間的に先行するデータに比重をおいて決
定することになり、常に早め早めに制御することになる
ので好ましい結果が得られる。演算の時間間隔は任意
で、例えば5分おきではなく45分おきに時刻毎のトイ
レ使用頻度を算出しても良い。本例に従えば夫々の演算
間隔に応じてトイレ環境の制御内容の見直しを行う。In the method of calculating the toilet use frequency at each time shown in FIG. 23D, the toilet use frequency at each time is calculated every five minutes (f (n-1), f (n), f (n). n + 1)
…) F (n) = {f (n−1) + k · f (n) + k ′ · f (n + 1)} / 3 (8) where k and k ′ are weight counts and are smaller than 1. Number. Therefore, for example, if the value of F (n) is determined using (Equation 8), the value is determined with a specific gravity relative to the temporally preceding data, and the control is always performed earlier and more preferably. Is obtained. The time interval of the calculation is arbitrary. For example, the toilet use frequency at each time may be calculated every 45 minutes instead of every 5 minutes. According to this example, the control contents of the toilet environment are reviewed according to each calculation interval.
【0137】C.学習結果に基づくトイレ環境の制御内
容 本実施例の衛生装置10は、前述の方法によって学習し
たトイレ使用状況と補助操作部18の設定内容とに基づ
いてトイレ環境を制御する。本実施例の衛生装置10で
は、補助操作部18の操作者が設定されている制御モー
ドを変更することによって、トイレ使用者に快適なトイ
レ環境を提供しながら、エネルギ消費量の更なる節約を
図ることが可能となっている。以下では、制御モードが
補助操作部18でどのように設定され、本実施例の衛生
装置10がトイレ環境をどのように制御するかについて
説明する。C. Content of control of toilet environment based on learning result The sanitary device 10 of the present embodiment controls the toilet environment based on the toilet usage status learned by the above-described method and the settings of the auxiliary operation unit 18. In the sanitary device 10 of the present embodiment, by changing the control mode set by the operator of the auxiliary operation unit 18, it is possible to provide a restroom user with a comfortable restroom environment while further saving energy consumption. It is possible to plan. Hereinafter, how the control mode is set in the auxiliary operation unit 18 and how the sanitary device 10 of the present embodiment controls the toilet environment will be described.
【0138】(1)第1態様:図25(a)は、第1の
態様の衛生装置10の補助操作部18を示した説明図で
ある。図示するように、補助操作部18には電源スイッ
チ900と、暖房便座の温度を調節する調整つまみ90
2と、人体局部を洗浄する洗浄水の温度を調整する調整
つまみ904と、洗浄後の局部を乾燥させる温風の温度
を調整する調整つまみ906と、トイレ室内の暖房温度
を調整する調整つまみ908と、快適運転スイッチ91
2と、省エネ運転スイッチ914とが設けられている。
快適運転スイッチ912と省エネ運転スイッチ914
は、衛生装置10の制御モードを切り替えるためのスイ
ッチである。快適運転スイッチ912を選択した場合、
衛生装置10はエネルギ消費量が多くなってもトイレ環
境の快適さを追求した制御を行い、省エネ運転スイッチ
914を選択した場合はトイレ環境の快適さを多少犠牲
にしてもエネルギ消費量が余り増加しないように制御を
行う。快適運転スイッチ912と省エネ運転スイッチ9
14とは、常にどちらか一方が選択されるようになって
いる。つまり、快適運転スイッチ912が選択されれば
自動的に省エネ運転の設定が解除され、逆に省エネ運転
スイッチ914が選択されれば快適運転の設定は解除さ
れる。(1) First embodiment: FIG. 25 (a) is an explanatory diagram showing the auxiliary operation section 18 of the sanitary device 10 of the first embodiment. As shown in the figure, a power switch 900 and an adjustment knob 90 for adjusting the temperature of the heating toilet seat are provided on the auxiliary operation unit 18.
2, an adjustment knob 904 for adjusting the temperature of the washing water for washing the local part of the human body, an adjustment knob 906 for adjusting the temperature of the hot air for drying the washed local part, and an adjustment knob 908 for adjusting the heating temperature of the toilet room. And comfortable driving switch 91
2 and an energy saving operation switch 914 are provided.
Comfortable operation switch 912 and energy saving operation switch 914
Is a switch for switching the control mode of the sanitary device 10. When the comfortable driving switch 912 is selected,
The sanitary device 10 performs control in pursuit of the comfort of the toilet environment even when the energy consumption increases, and when the energy saving operation switch 914 is selected, the energy consumption increases even if the comfort of the toilet environment is somewhat sacrificed. Control not to be performed. Comfortable operation switch 912 and energy saving operation switch 9
14, one of them is always selected. That is, if the comfortable operation switch 912 is selected, the setting of the energy saving operation is automatically canceled, and if the energy saving operation switch 914 is selected, the setting of the comfortable operation is canceled.
【0139】快適運転スイッチ912が選択されている
場合は、補助操作部18の操作者はトイレ環境の快適さ
を強く求めているものと考えられる。そこで、トイレ使
用頻度の予測結果に関わらず、暖房便座や洗浄水等の温
度は操作者が設定した温度に制御する。例えトイレ使用
頻度が小さいと予測されていている時間帯でも、その時
間帯にトイレが使用される可能性が全くないわけではな
いので、何時でも快適にトイレを使用できるように、便
座や洗浄水を設定された温度に制御しておくのである。
便座や洗浄水等の設定温度は、前述の調整つまみ902
ないし908によって設定されている。When the comfortable operation switch 912 is selected, it is considered that the operator of the auxiliary operation section 18 strongly demands the comfort of the toilet environment. Therefore, regardless of the prediction result of the toilet use frequency, the temperature of the heated toilet seat, the washing water, and the like is controlled to the temperature set by the operator. Even if the frequency of use of the toilet is predicted to be low, it is not at all possible that the toilet will not be used during that time, so the toilet seat and flush water should be used so that the toilet can be used comfortably at any time. Is controlled to the set temperature.
The set temperature of the toilet seat, washing water, etc. can be adjusted by using the adjustment knob 902 described above.
Through 908.
【0140】省エネ運転スイッチ914が選択されてい
る場合は、補助操作部18の操作者は、電気使用量の浪
費を避けるためには快適さを多少犠牲にしても構わない
と考えているものと思われる。そこで、トイレ使用頻度
が大きいと予測される時間帯では、操作者が設定した温
度に制御するが、それ以外の時間帯ではトイレ使用者が
不快に感じない程度の低い温度に制御する。トイレ使用
者が不快に感じない程度の温度とは、例えば暖房便座で
は26℃、洗浄水では33℃、トイレ室内では15℃程
度であり、これらの値は予め実験的に求められて衛生装
置10の出荷時に設定されている。When the energy saving operation switch 914 is selected, the operator of the auxiliary operation unit 18 considers that the comfort may be slightly sacrificed in order to avoid wasting the electric power consumption. Seem. Therefore, the temperature is controlled to the temperature set by the operator during a time period in which the frequency of use of the toilet is predicted to be high, but is controlled to a temperature low enough that the toilet user does not feel uncomfortable in other time periods. The temperature at which the toilet user does not feel uncomfortable is, for example, 26 ° C. for the heated toilet seat, 33 ° C. for the flush water, and about 15 ° C. for the toilet room. Is set at the time of shipment.
【0141】図26は、衛生装置10が、第1の態様に
おいて操作者が設定した制御モードとトイレ使用頻度の
予測結果に基づいて、トイレ環境を制御している様子を
示す説明図である。本実施例の衛生装置10は、便座温
度や洗浄水温度、温風温度等の各種温度を制御している
が、図26には一例として、洗浄水温度、便座温度、室
内暖房用の温風温度を示している。図26の上側には前
述の制御データ枠を、制御データ枠の下側には洗浄水の
制御温度を、洗浄水の制御温度の下には便座の制御温度
をそれぞれ示している。制御データ枠にはトイレ使用頻
度の予測値が書き込まれている。予測値「0」はトイレ
使用頻度小の状態を示し、予測値「1」は使用頻度中の
状態を、予測値「2」は使用頻度大の状態を示してい
る。FIG. 26 is an explanatory diagram showing a state in which the sanitary device 10 controls the toilet environment based on the control mode set by the operator and the prediction result of the toilet use frequency in the first mode. The sanitary device 10 of this embodiment controls various temperatures such as a toilet seat temperature, a washing water temperature, and a hot air temperature. FIG. 26 shows, as an example, the washing water temperature, the toilet seat temperature, and the hot air for indoor heating. Shows the temperature. The upper part of FIG. 26 shows the above-described control data frame, the lower part of the control data frame shows the control temperature of the wash water, and the lower part of the control temperature shows the control temperature of the toilet seat. A predicted value of the toilet use frequency is written in the control data frame. The predicted value “0” indicates a state where the toilet usage frequency is low, the predicted value “1” indicates a state where the usage frequency is high, and the predicted value “2” indicates a state where the usage frequency is high.
【0142】補助操作部18で選択された制御モードが
快適運転である場合は、制御データ枠の予測値の設定に
関わらず、洗浄水温度が常に設定された温度になるよう
に制御する。すなわち、快適運転が選択されている場合
は操作者はエネルギの節約よりもトイレ環境の快適さを
優先させて制御することを希望していると思われるの
で、便座温度や洗浄水温度が設定された温度になるよう
に常に制御しておく。When the control mode selected by the auxiliary operation unit 18 is comfortable driving, control is performed so that the washing water temperature always becomes the set temperature regardless of the setting of the predicted value in the control data frame. In other words, when comfortable driving is selected, the operator seems to want to control the comfort of the toilet environment with priority over energy saving, so that the toilet seat temperature and the flush water temperature are set. The temperature is always controlled so that the temperature becomes high.
【0143】これに対して補助操作部18で選択された
制御モードが省エネ運転である場合、制御データ枠の予
測値が「2」(トイレ使用頻度が大)の時間帯及びその
一つ前の制御データ枠に該当する時間帯では設定された
温度になるように制御するが、それ以外の時間帯では洗
浄水温度33℃に制御する。すなわち制御モードとして
省エネ運転が選択されている場合は、多少快適さが犠牲
になってもエネルギを節約することを希望していると思
われるので、頻繁にトイレを使用すると予測される時間
帯及びその一つ前の制御データ枠に該当する時間帯では
設定された温度になるように制御し、それほど頻繁には
使用しないと予測される時間帯やほとんど使用しないと
予測される時間帯では、トイレ使用者が不快に感じない
程度の低い温度に洗浄水温度を制御して、エネルギの節
約を図るのである。On the other hand, when the control mode selected by the auxiliary operation unit 18 is the energy-saving operation, the time zone in which the predicted value of the control data frame is “2” (toilet use frequency is high) and the time zone immediately before the time zone In the time zone corresponding to the control data frame, the temperature is controlled to be the set temperature, but in other time zones, the washing water temperature is controlled to 33 ° C. That is, when the energy-saving operation is selected as the control mode, it is considered that the user desires to save energy even if the comfort is slightly sacrificed. In the time period corresponding to the immediately preceding control data frame, control is performed so that the temperature becomes the set temperature, and in the time period when it is predicted that it will not be used very often or when it is predicted that it will be used almost no time, the toilet By controlling the temperature of the washing water to a temperature low enough that the user does not feel uncomfortable, energy is saved.
【0144】このように、本実施例の衛生装置10は、
補助操作部18に設定された制御モードとトイレの使用
状況の学習結果とに基づいて、トイレ環境の制御内容を
変更する。本実施例の衛生装置10のこのような動作
は、見方を変えれば、トイレ使用状況の学習結果に基づ
いて、補助操作部18に制御モードを設定した設定者の
意図を解釈していると見ることもできる。こうして、設
定者の意図を学習結果に基づいて解釈しているので、ト
イレ環境の快適さを損なうことなく、エネルギの更なる
節約を図ることが可能となっているのである。As described above, the sanitary device 10 of this embodiment is
The control content of the toilet environment is changed based on the control mode set in the auxiliary operation unit 18 and the learning result of the toilet usage status. In other words, such an operation of the sanitary device 10 of this embodiment is interpreted as interpreting the intention of the setter who has set the control mode in the auxiliary operation unit 18 based on the learning result of the toilet usage status. You can also. In this way, since the intent of the setter is interpreted based on the learning result, it is possible to further save energy without impairing the comfort of the toilet environment.
【0145】(2)第2態様:図25(b)は第2の態
様の衛生装置10の補助操作部18を示した説明図であ
る。第2の態様の補助操作部18には、第1の態様の補
助操作部18と異なり、弱省エネ運転スイッチ916と
強省エネ運転スイッチ918の2つの省エネ運転スイッ
チが設けられている。補助操作部18の操作者が、エネ
ルギの節約よりもトイレ環境の快適さを優先させたいと
考えている場合は快適運転スイッチ912を選択し、エ
ネルギの節約のためにはトイレ環境の快適さを多少犠牲
にしても良いと考えている場合は弱省エネ運転スイッチ
916を選択し、トイレ環境の快適さをかなり犠牲にし
ても良いと考えている場合は強省エネ運転スイッチ91
8を選択する。尚、快適運転スイッチ912と弱省エネ
運転スイッチ916と強省エネ運転スイッチ918の3
つのスイッチは、常にいずれか1つのスイッチが選択さ
れるようになっている。つまり、3つの内のいずれかの
スイッチが選択されるとそれまで選択されていたスイッ
チは自動的に解除されるようになっている。(2) Second embodiment: FIG. 25 (b) is an explanatory view showing the auxiliary operation section 18 of the sanitary device 10 of the second embodiment. Unlike the auxiliary operation unit 18 of the first embodiment, the auxiliary operation unit 18 of the second embodiment is provided with two energy-saving operation switches, a weak energy-saving operation switch 916 and a strong energy-saving operation switch 918. If the operator of the auxiliary operation unit 18 wants to prioritize the comfort of the toilet environment over the saving of energy, the operator selects the comfortable operation switch 912. To save energy, the comfort of the toilet environment is reduced. If it is considered that it may be slightly sacrificed, the weak energy saving operation switch 916 is selected. If it is considered that the comfort of the toilet environment may be sacrificed considerably, the strong energy saving operation switch 91 is selected.
Select 8. The comfortable operation switch 912, the weak energy saving operation switch 916, and the strong energy saving operation switch 918
One of the switches is always selected. That is, when any one of the three switches is selected, the previously selected switch is automatically released.
【0146】図27は、第2の態様において、設定され
た制御モードとトイレ使用頻度の予測結果とに基づい
て、洗浄水温度や便座温度等のトイレ環境を制御してい
る様子を示す説明図である。図27の上側には前述の制
御データ枠を、制御データ枠の下には洗浄水の制御温度
を、洗浄水の制御温度の下には便座の制御温度をそれぞ
れ示している。補助操作部18で選択された制御モード
が快適運転である場合は、制御データ枠の予測値の設定
に関わらず、洗浄水温度が常に設定された温度になるよ
うに制御する(図中の実線参照)。これに対して補助操
作部18で選択された制御モードが弱省エネ運転である
場合、制御データ枠の予測値が「2」(トイレ使用頻度
が大)の時間帯及び1つ前の制御データ枠に該当する時
間帯では設定された温度になるように制御するが、それ
以外の時間帯では洗浄水温度が33℃となるように制御
する(図中の破線参照)。更に、強省エネ運転が選択さ
れている場合、制御データ枠の予測値「0」(トイレの
使用頻度が小)が連続する時間帯では、最後の制御デー
タ枠の予測値「0」の時間帯を除き、それ以外の予測値
「0」の時間帯の便座や洗浄水のヒータ電源を切断する
(図中の一点鎖線参照)。すなわち制御モードとして強
省エネ運転が選択されている場合は、操作者はエネルギ
の節約のためにはトイレ環境の快適さがかなり犠牲にな
ってもよいと考えていると思われるので、トイレをほと
んど使用しないと予測される時間帯では便座や洗浄水の
ヒータ電源を切断してエネルギの更なる節約を図るので
ある。尚、強省エネ運転が選択されている場合でも、頻
繁にトイレを使用すると予測される時間帯では設定され
た温度になるように制御し、それほど頻繁には使用しな
いと予測される時間帯及び制御データ枠の予測値「0」
が連続する時間帯のうち最後の制御データ枠の予測値
「0」の時間帯ではトイレ使用者が不快に感じない程度
の低い温度に洗浄水温度を制御する。FIG. 27 is an explanatory diagram showing a state in which the toilet environment such as the washing water temperature and the toilet seat temperature is controlled based on the set control mode and the prediction result of the toilet use frequency in the second mode. It is. The upper part of FIG. 27 shows the above-described control data frame, the lower part of the control data frame shows the control temperature of the washing water, and the lower part of the control temperature shows the control temperature of the toilet seat. If the control mode selected by the auxiliary operation unit 18 is comfortable driving, control is performed so that the washing water temperature always becomes the set temperature regardless of the setting of the predicted value in the control data frame (solid line in the figure). reference). On the other hand, when the control mode selected by the auxiliary operation unit 18 is the low energy saving operation, the predicted time of the control data frame is “2” (toilet use is large) and the immediately preceding control data frame. In the time zone corresponding to the above, the temperature is controlled to be the set temperature, but in the other time zones, the washing water temperature is controlled to be 33 ° C. (see the broken line in the figure). Further, when the strong energy saving operation is selected, in a time period in which the predicted value “0” of the control data frame (the frequency of use of the toilet) is continuous, a time zone of the predicted value “0” of the last control data frame is used. Except for the above, the heater power of the toilet seat and the washing water in the time zone of the other predicted value "0" is cut off (see the dashed line in the figure). In other words, when the strong energy saving operation is selected as the control mode, the operator seems to think that the comfort of the toilet environment may be sacrificed considerably in order to save energy. In a time zone when it is not expected to be used, the toilet seat and the heater power of the washing water are cut off to further save energy. In addition, even when the strong energy saving operation is selected, the temperature is controlled to be the set temperature in the time period when the toilet is expected to be used frequently, and the time period and the control when the use is not expected to be used very often are set. Predicted value of data frame "0"
In the time zone of the predicted value “0” of the last control data frame in the continuous time zone, the flush water temperature is controlled to a temperature low enough that the toilet user does not feel uncomfortable.
【0147】このように、エネルギの節約を望む程度に
応じて、補助操作部18の操作者が強省エネ運転か弱省
エネ運転、あるいは快適運転のいずれかを選択し、選択
内容をトイレ使用状況の学習結果に基づいて解釈し、解
釈結果に基づいてトイレ環境を制御するので、操作者の
意図に沿った適切な制御を行うことが可能となる。な
お、各制御モードによって制御データの閾値を変更する
ようにしても良い。As described above, the operator of the auxiliary operation unit 18 selects any one of the strong energy saving operation, the weak energy saving operation, and the comfortable operation according to the degree to which energy saving is desired, and selects the content of the toilet usage condition. Since the interpretation is performed based on the learning result and the toilet environment is controlled based on the interpretation result, it is possible to perform appropriate control according to the intention of the operator. The threshold value of the control data may be changed depending on each control mode.
【0148】(3)第3態様:前述の第2態様では、エ
ネルギの節約を望む程度は「強」か「弱」かの2段階し
か選択できなかったが、無段階に選択可能としてもよ
い。図25(c)は、このような第3の態様の一例とし
ての衛生装置10の補助操作部18を示す説明図であ
る。第3の態様の補助操作部18には、快適運転スイッ
チ912と省エネ運転スイッチ914に加えて、省エネ
の程度を設定するための調整つまみ(以下では、省エネ
つまみと呼ぶ)922が設けられている。省エネ運転ス
イッチ914を選択した上で省エネつまみ922を
「強」の方向に回すほど、強くエネルギの節約を望んで
いる設定となる。逆に、省エネつまみ922を「弱」の
方向に回すほど、トイレ環境の快適さをエネルギの節約
に優先することを望んでいる設定となる。(3) Third aspect: In the above-mentioned second aspect, only two levels of “strong” or “weak” can be selected to save energy, but it is also possible to select steplessly. . FIG. 25C is an explanatory diagram showing the auxiliary operation unit 18 of the sanitary device 10 as an example of such a third aspect. The auxiliary operation unit 18 of the third embodiment is provided with an adjustment knob (hereinafter, referred to as an energy-saving knob) 922 for setting the degree of energy saving, in addition to the comfortable operation switch 912 and the energy-saving operation switch 914. . As the energy saving operation switch 914 is selected and the energy saving knob 922 is turned in the “strong” direction, the setting is such that energy saving is strongly desired. Conversely, as the energy saving knob 922 is turned in the “weak” direction, the setting is such that the comfort of the toilet environment is prioritized over energy saving.
【0149】第2の態様で説明したように、トイレ使用
頻度大の場合は便座や洗浄水等は設定された温度に制御
され、トイレ使用頻度中の場合はトイレ使用者が不快を
感じない程度の低温に制御され、トイレ使用頻度小の場
合は便座や洗浄水等のヒータ電源は切断される。そこ
で、第3の態様では、省エネつまみ922で設定された
省エネの程度に応じてトイレ使用頻度の予測値の割合を
変更することにより、操作者の意図に沿ってトイレ環境
の快適さとエネルギの節約との両立を図っている。予測
値の割合を変更する方法については、例えば図20ある
いは図22を用いて前述した方法を適用することができ
る。As described in the second embodiment, when the frequency of using the toilet is high, the toilet seat and the washing water are controlled to the set temperature, and when the frequency of using the toilet is high, the toilet user does not feel discomfort. If the frequency of use of the toilet is low, the heater power for the toilet seat, washing water, etc. is cut off. Therefore, in the third embodiment, by changing the ratio of the predicted value of the frequency of use of the toilet according to the degree of energy saving set by the energy saving knob 922, the comfort of the toilet environment and the saving of energy according to the operator's intention are achieved. It is trying to balance with. As a method of changing the ratio of the predicted value, for example, the method described above with reference to FIG. 20 or FIG. 22 can be applied.
【0150】図28は、省エネつまみ922の設定に応
じて、トイレ使用頻度の予測値の割合を変更する一例を
概念的に示す説明図である。図示するように、省エネつ
まみ922が最も「弱」側に設定されている場合は、ト
イレ使用頻度大の割合を例えば2/3程度とし、残りの
割合をトイレ使用頻度中とする。こうすれば1日の内の
約2/3の時間帯で便座や洗浄水等の温度が設定温度に
制御されるので、トイレを快適に使用することができ
る。また、あまりトイレを使用しないと考えられる残り
の約1/3の時間帯では、エネルギの節約のために設定
温度より低温に制御されるが、トイレ使用者に不快感を
与えるほど低い温度ではないので、トイレ環境の快適さ
が損なわれることはない。FIG. 28 is an explanatory diagram conceptually showing an example in which the ratio of the predicted value of the toilet use frequency is changed according to the setting of the energy saving knob 922. As shown in the figure, when the energy-saving knob 922 is set to the "weakest" side, the ratio of the toilet use frequency is set to, for example, about 2/3, and the remaining ratio is set to the toilet use frequency. In this case, the temperature of the toilet seat, the washing water, and the like is controlled to the set temperature in about 2/3 of the day, so that the toilet can be used comfortably. In the remaining one-third of the time period when it is considered that the toilet is not used much, the temperature is controlled to be lower than the set temperature in order to save energy, but the temperature is not low enough to cause discomfort to the toilet user. Therefore, the comfort of the toilet environment is not impaired.
【0151】省エネつまみ922の設定を「弱」から
「強」に変えるに従って、トイレ使用頻度大の割合が減
り、トイレ使用頻度中の割合が増加していく。省エネつ
まみ922が「弱」と「強」の中間付近を越えるとトイ
レ使用頻度小の時間帯が現れ、設定を更に「強」側に近
づけるに従い、トイレ使用頻度小の割合が増加してい
く。As the setting of the energy-saving knob 922 is changed from “weak” to “strong”, the ratio of the frequency of using the toilet is decreased, and the ratio of the frequency of using the toilet is increased. When the energy-saving knob 922 exceeds the vicinity of the middle between “weak” and “strong”, a period of low toilet use frequency appears, and as the setting is further approached to the “strong” side, the ratio of low toilet use frequency increases.
【0152】省エネつまみ922の設定が最も「強」側
に設定されている場合は、補助操作部18の操作者はト
イレ環境を大きく損なわない範囲で、可能な限りエネル
ギの節約を望んでいるものと思われる。そこで、トイレ
使用頻度大の割合を例えば約1/4,トイレ使用頻度中
の割合を約1/4,残りの約半分をトイレ使用頻度小と
する。こうすれば、比較的トイレを使用しないと予測さ
れる1日の約半分の時間帯で便座や洗浄水のヒータ電源
が切断されるので、エネルギを大幅に節約することがで
きる。トイレ使用頻度が最も大きい時間帯では便座や洗
浄水温度を設定温度に制御するので、快適にトイレを使
用することができる。また、トイレの使用がさほど頻繁
ではない時間帯では、トイレ使用者が不快に感じない程
度の低温に便座や洗浄水等の温度を制御するので、トイ
レ環境の快適さをさほど損なわずにエネルギの節約を図
ることができる。When the setting of the energy-saving knob 922 is set to the most "strong" side, the operator of the auxiliary operation unit 18 desires to save as much energy as possible without significantly impairing the toilet environment. I think that the. Therefore, the ratio of the frequency of using the toilet is set to, for example, about 1/4, the rate of the frequency of using the toilet is set to about 1/4, and the remaining half is set to the frequency of using the small toilet. By doing so, the heater power of the toilet seat and the washing water is cut off in about half of the day when it is expected that the toilet will not be used relatively, so that the energy can be largely saved. Since the temperature of the toilet seat and the temperature of the washing water are controlled to the set temperature during the time when the frequency of using the toilet is the highest, the toilet can be used comfortably. In addition, during periods when toilet use is not very frequent, the temperature of the toilet seat and washing water is controlled to a low temperature that does not make the toilet user uncomfortable, so the energy of the toilet environment is not significantly impaired and the energy Savings can be achieved.
【0153】尚、図28では、省エネつまみ922の設
定に従って、トイレ使用頻度大・中・小の割合が連続的
に変化するように設定されている。しかし、前述したよ
うに制御データ枠には32個の時間帯しか存在しないの
で、図28に示すようにトイレ使用頻度の割合を連続的
に変化させることが常に可能なわけではない。このよう
な場合は、トイレ使用頻度の割合が図28に示す割合に
最も近くなるように閾値th1,th2の値が決められ
る。In FIG. 28, according to the setting of the energy-saving knob 922, the ratio of the large, medium, and small toilet use frequency is set to change continuously. However, as described above, since there are only 32 time zones in the control data frame, it is not always possible to continuously change the ratio of the toilet use frequency as shown in FIG. In such a case, the values of the thresholds th1 and th2 are determined so that the ratio of the toilet use frequency is closest to the ratio shown in FIG.
【0154】(4)第4態様:以上説明してきた第1な
いし第3の態様では、トイレ使用頻度の予測値によっ
て、便座や洗浄水の制御温度を変更した。しかしトイレ
使用頻度を次回トイレが使用されるまでの時間を表す指
標と考えることも可能である。すなわち、トイレ使用頻
度大は次回トイレが使用されるまでの時間が短いことを
表し、トイレ使用頻度小は次回トイレが使用されるまで
の時間が長いことを表していると考えることもできる。
本実施例の第4の態様では、トイレ使用頻度の予測値を
次回トイレが使用されるまでの時間を表す指標ととら
え、補助操作部18の操作者の意図に沿うように次のよ
うにトイレ環境を制御している。(4) Fourth aspect: In the first to third aspects described above, the control temperature of the toilet seat and the washing water is changed according to the predicted value of the toilet use frequency. However, the toilet use frequency can be considered as an index indicating the time until the next use of the toilet. That is, it can be considered that a large toilet use frequency represents a short time until the next use of the toilet, and a small toilet use frequency represents a long time until the next use of the toilet.
In the fourth mode of the present embodiment, the predicted value of the toilet use frequency is regarded as an index indicating the time until the next use of the toilet, and the toilet is used as follows in accordance with the intention of the operator of the auxiliary operation unit 18 as follows. I control the environment.
【0155】最も簡単な例として、補助操作部18が図
25(a)に示す構成、すなわち制御モードを設定する
スイッチとして快適運転スイッチ912と省エネ運転ス
イッチ914の2つが設けられていて、いずれか一方の
みが選択される場合について説明する。快適運転スイッ
チ912が選択されている場合は、補助操作部18の操
作者は常に快適なトイレ環境を望んでいると考えられる
ことから、便座や洗浄水等の温度が常に設定された温度
となるように制御する。省エネ運転スイッチ914が選
択されている場合は、エネルギの節約のためにはトイレ
環境を多少は犠牲にしても良いと考えていると思われ
る。そこで、トイレ環境の快適さとエネルギの節約の両
立を図って、便座や洗浄水等の温度を次に示すように制
御する。As the simplest example, the auxiliary operation unit 18 has a configuration shown in FIG. 25A, that is, a comfortable operation switch 912 and an energy saving operation switch 914 are provided as switches for setting a control mode. The case where only one is selected will be described. When the comfortable operation switch 912 is selected, it is considered that the operator of the auxiliary operation unit 18 always desires a comfortable toilet environment, and thus the temperature of the toilet seat, the washing water, and the like always becomes the set temperature. Control. When the energy saving operation switch 914 is selected, it is considered that the toilet environment may be somewhat sacrificed in order to save energy. Therefore, the temperature of the toilet seat, the washing water, and the like are controlled as follows in order to achieve both the comfort of the toilet environment and the saving of energy.
【0156】図29は第4の態様において、トイレ使用
頻度の予測値に応じて便座や洗浄水等の温度を制御する
方法の一例を示す説明図である。第4の態様では便座や
洗浄水等のヒータ電源のオン・オフを繰り返すことによ
ってトイレ環境の快適さとエネルギの節約との両立を図
っている。例えば、トイレ使用頻度中(制御データ枠の
予測値が「1」)と予測されている時間帯及びその一つ
前の時間帯では、トイレの使用中は便座や洗浄水等の温
度を設定された温度になるように制御するが、トイレの
使用が検出されなくなると、便座や洗浄水等のヒータ電
源を一旦切断し、10分後に再び設定温度になるように
2分間の通電制御を開始する。ここで、制御を再開する
までの経過時間は学習データ枠に蓄積された過去8日間
のトイレ使用情報に基づいて決められている。すなわ
ち、トイレ使用頻度が中程度と予測された時間帯での過
去8日間のトイレ平均使用回数が、例えば4回と求めら
れたとすると、1つの時間帯は45分に相当しているか
ら、その時間帯では45/4≒11分ごとにトイレが使
用されることになる。そこで、1分だけ余裕を見て、ト
イレ使用検出から10分経過したら、そろそろトイレが
使用されると予測し、便座や洗浄水等の温度の制御を開
始するのである。FIG. 29 is an explanatory diagram showing an example of a method for controlling the temperature of the toilet seat, the washing water, etc. according to the predicted value of the frequency of use of the toilet in the fourth mode. In the fourth mode, it is possible to achieve both the comfort of the toilet environment and the saving of energy by repeatedly turning on and off the power of the heater such as the toilet seat and the washing water. For example, in the time zone where it is predicted that the toilet is being used frequently (the predicted value in the control data frame is “1”) and in the time zone immediately before that, the temperature of the toilet seat and the washing water is set while the toilet is being used. However, when the use of the toilet is no longer detected, the heater power supply such as the toilet seat and washing water is temporarily turned off, and the energization control for 2 minutes is started so that the temperature reaches the set temperature 10 minutes later. . Here, the elapsed time until the control is restarted is determined based on the toilet use information for the past eight days accumulated in the learning data frame. That is, if the average number of times of use of the toilets in the past eight days in the time period when the frequency of use of the toilet is predicted to be medium is determined to be, for example, four, one time period corresponds to 45 minutes. In the time zone, toilets will be used every 45/4 ≒ 11 minutes. Therefore, after a margin of one minute, ten minutes after the detection of the use of the toilet, it is predicted that the toilet will be used soon, and the control of the temperature of the toilet seat, the washing water, etc. is started.
【0157】トイレ使用頻度大(制御データ枠の予測値
「2」)及びその一つ前の時間帯においても同様に、あ
るいはトイレ使用頻度小(制御データ枠の予測値
「0」)と予測されている時間帯でも同様に、トイレの
使用が検出されなくなると、便座や洗浄水等のヒータ電
源を一旦切断し、トイレの平均使用回数に基づいて算出
された時間経過毎に再び通電制御を開始して、便座や洗
浄水等の温度を予め設定されている温度に制御する。Similarly, the toilet use frequency is predicted to be large (control data frame predicted value "2") and the time period immediately before it, or the toilet use frequency is small (control data frame predicted value "0"). Similarly, when the use of the toilet is no longer detected during the service period, the heater power for the toilet seat, washing water, etc. is once turned off, and the energization control is restarted every time the time calculated based on the average number of times the toilet has been used. Then, the temperatures of the toilet seat and the washing water are controlled to a preset temperature.
【0158】図30は第4の態様において、トイレ使用
頻度の予測値に応じて便座や洗浄水等の温度を制御する
方法の他の一例を示す説明図である。図30に示した例
では、トイレの使用中は便座や洗浄水等の温度を設定さ
れた温度に制御するが、トイレの使用が検出されなくな
ると、制御の目標温度を、一旦、室温まで下げ、その
後、所定時間かけて目標温度を設定されている温度に近
づけていく。この結果、トイレの使用が検出されなくな
った直後は、便座や洗浄水等のヒータ電源は切断される
が、目標温度が上昇するにつれて、ある時期からヒータ
電源が入って便座や洗浄水を暖め出す。ここで、目標温
度が室温から設定温度に戻るまでの所定時間は、図29
を用いて説明した場合と同様に、トイレ使用頻度の予測
値に応じて次のように設定されている。例えば、トイレ
使用頻度中と予測された時間帯及び一つ前の時間帯での
過去8日間のトイレ平均使用回数が4回と求められたと
すると、1つの時間帯は45分に相当するから、その時
間帯では約11分ごとにトイレが使用されると考えるこ
とができる。そこで、トイレが使用されてから11分後
に便座や洗浄水等の温度が設定温度になるように制御す
るのである。FIG. 30 is an explanatory view showing another example of the method for controlling the temperature of the toilet seat, the washing water, etc. according to the predicted value of the toilet use frequency in the fourth mode. In the example shown in FIG. 30, the temperature of the toilet seat, the washing water, etc. is controlled to the set temperature during use of the toilet, but when the use of the toilet is no longer detected, the control target temperature is temporarily lowered to room temperature. Thereafter, the target temperature is made to approach the set temperature over a predetermined time. As a result, immediately after the use of the toilet is no longer detected, the heater power such as the toilet seat and the washing water is turned off, but as the target temperature increases, the heater power is turned on from a certain time to warm the toilet seat and the washing water. . Here, the predetermined time until the target temperature returns from the room temperature to the set temperature is as shown in FIG.
In the same manner as described above, the following is set according to the predicted value of the toilet use frequency. For example, if it is determined that the average number of times of use of the toilet during the past eight days in the time period predicted to be during the toilet use frequency and the immediately preceding time period is four, one time period corresponds to 45 minutes, It can be considered that the toilet is used about every 11 minutes during that time. Therefore, control is performed so that the temperature of the toilet seat, the washing water and the like reaches the set temperature 11 minutes after the toilet is used.
【0159】もっとも、こうして求められた次回トイレ
が使用されるまでの時間は、あくまでも平均的な時間で
あるので、早めにトイレが使用されることも起こり得
る。しかし、多少早めにトイレが使用されたとしても、
設定された温度に近い温度となるように制御されている
と考えられるので、トイレ使用者が不快に感じることは
ない。However, since the time thus obtained until the next use of the toilet is an average time, it is possible that the toilet is used earlier. However, even if the toilet was used a little earlier,
Since it is considered that the temperature is controlled so as to be close to the set temperature, the toilet user does not feel uncomfortable.
【0160】トイレ使用頻度大(制御データ枠の予測値
「2」)あるいはトイレ使用頻度小(制御データ枠の予
測値「0」)と予測されている時間帯においても同様
に、トイレの使用が検出されなくなると、便座や洗浄水
等の制御目標温度を一旦、室温まで下げ、その後、徐々
に設定温度まで上昇させていく。トイレ使用頻度大と予
測されている時間帯及びその一つ前の時間帯では、トイ
レが使用されてから次回使用されるまでの時間が短いと
考えられるので、目標温度を速やかに設定温度まで戻
し、一方、トイレ使用頻度小と予測されている時間帯
(使用頻度中及び大と予測されている時間帯の1つ前を
除く)では、トイレが次回使用されるまでの時間が長い
と考えられることから、長い時間かけてゆっくりと目標
温度を設定温度まで戻していく。Similarly, in the time zone where the toilet usage frequency is predicted to be high (the predicted value of the control data frame is “2”) or the toilet usage frequency is low (the predicted value of the control data frame is “0”), the use of the toilet is similarly performed. When the detection is no longer performed, the control target temperature of the toilet seat, the washing water, and the like is temporarily reduced to room temperature, and then gradually increased to the set temperature. It is considered that the time from when the toilet is used until the next time it is used is short in the time zone where it is predicted that the frequency of toilet use is high and the time immediately before that, so the target temperature should be returned to the set temperature promptly. On the other hand, it is considered that the time until the next use of the toilet is long in the time period when it is predicted that the frequency of use of the toilet is low (excluding one before the time period in which the frequency of use is medium and high). Therefore, the target temperature is gradually returned to the set temperature over a long period of time.
【0161】以上説明したように第4の態様では、補助
操作部18の快適運転スイッチ912が選択されている
場合、操作者は、多少エネルギを浪費することになって
も快適にトイレを使用することを希望していると考えら
れるので、操作者の意向に沿った制御を行うために、便
座等の温度を設定温度に保つよう制御する。また、省エ
ネ運転スイッチ914が選択されている場合、操作者
は、多少トイレ環境の快適さが損なわれてもエネルギを
節約することを希望していると考えられるので、操作者
の意向に沿った制御を行うために、学習結果に基づいて
次のトイレの使用時期を予測し、トイレの使用時期が近
づくとトイレ環境の制御を開始するのである。As described above, in the fourth mode, when the comfortable operation switch 912 of the auxiliary operation section 18 is selected, the operator can comfortably use the toilet even if it wastes energy. Therefore, in order to perform control according to the operator's intention, the temperature of the toilet seat or the like is controlled to be kept at the set temperature. Further, when the energy saving operation switch 914 is selected, the operator may wish to save energy even if the comfort of the toilet environment is somewhat impaired. In order to perform the control, the next use time of the toilet is predicted based on the learning result, and the control of the toilet environment is started when the use time of the toilet approaches.
【0162】尚、快適なトイレ環境を確保するために、
トイレ使用頻度大と予測されている時間帯では、常に便
座等の温度を制御するようにしても構わない。また、エ
ネルギの節約のために、トイレ使用頻度小と予測されて
いる時間帯では、ヒータ電源を切断して便座や洗浄水等
の温度制御を休止したり、あるいはトイレ使用者が不快
に感じない程度の低い温度に制御するようにしても構わ
ない。このようにしても、快適なトイレ環境をある程度
まで確保しつつ、エネルギの節約を図ることができるの
で、操作者の意向に沿った制御を行うことができる。In order to ensure a comfortable toilet environment,
The temperature of the toilet seat or the like may always be controlled in a time period in which the frequency of use of the toilet is predicted to be high. In addition, in order to save energy, the heater power supply is turned off to suspend the temperature control of the toilet seat, the washing water, etc., or the toilet user does not feel uncomfortable during the time period when it is predicted that the frequency of use of the toilet is low. The temperature may be controlled to a low level. Even in this case, it is possible to save energy while securing a comfortable toilet environment to some extent, so that control according to the operator's intention can be performed.
【0163】以上説明した第4の態様では、トイレの使
用を検出した後に、一旦、室温まで制御の目標温度を低
下させた。しかし、トイレ使用頻度の算出値に応じて適
した温度を設定しておき、トイレの使用を検出した後
に、制御の目標温度を設定した温度まで低下させるよう
にしてもよい。例えば、トイレ使用頻度大と算出されて
いる場合は、制御の目標温度を僅かだけ低下させる。そ
の後、目標温度を徐々に上昇させていくが、トイレ使用
頻度大の場合は僅かしか目標温度を低下させていないの
で、速やかに設定温度に戻ることになる。逆に、トイレ
使用頻度小と予測されている場合は、目標温度をほとん
ど室温付近まで低下させる。こうすれば、制御の目標温
度が設定温度に戻るには長い時間がかかるので、その分
だけエネルギの節約が図れることになる。In the fourth embodiment described above, after detecting the use of the toilet, the control target temperature is temporarily lowered to room temperature. However, a suitable temperature may be set according to the calculated value of the toilet use frequency, and after detecting the use of the toilet, the control target temperature may be reduced to the set temperature. For example, if it is calculated that the toilet use frequency is high, the control target temperature is slightly lowered. Thereafter, the target temperature is gradually increased. However, when the frequency of using the toilet is high, the target temperature is slightly decreased, and thus the target temperature is quickly returned to the set temperature. Conversely, if it is predicted that the frequency of use of the toilet is low, the target temperature is lowered to almost the room temperature. In this case, since it takes a long time for the control target temperature to return to the set temperature, energy can be saved correspondingly.
【0164】D.学習完了前におけるトイレ使用頻度の
予測 以上説明したように、本実施例の衛生装置10は補助操
作部18の操作者の設定内容を、トイレ使用頻度の予測
結果に基づいて解釈することにより、操作者の意向に沿
って適切にトイレ環境を制御している。しかしトイレ使
用状況の学習が完了する前には、前述した方法でトイレ
使用頻度を予測すると、予測精度が悪化して、操作者の
意図と異なる制御をしてしまうことが起こり得る。そこ
で、学習完了前は次のようにしてトイレ使用頻度を予測
する。D. Prediction of toilet use frequency before learning is completed As described above, the sanitary device 10 of the present embodiment operates by interpreting the setting contents of the operator of the auxiliary operation unit 18 based on the prediction result of the toilet use frequency. The toilet environment is properly controlled according to the needs of the elderly. However, if the toilet usage frequency is predicted by the above-described method before the learning of the toilet usage status is completed, the prediction accuracy may be deteriorated and control different from the intention of the operator may occur. Therefore, before learning is completed, the toilet use frequency is predicted as follows.
【0165】図31は、学習完了前にトイレ使用頻度を
予測する方法を示す説明図である。以下、図31に従っ
て説明する。学習開始の初日は、トイレ使用情報が全く
蓄積されていないので、すべての時間帯でトイレ使用頻
度大と予測する。前述したように、トイレ使用頻度大の
時間帯では、便座や洗浄水等の温度は設定されている温
度に制御されるので、トイレの使用頻度大と予測するこ
とで、トイレ環境の快適さを確保しておくのである。FIG. 31 is an explanatory diagram showing a method of estimating the toilet use frequency before learning is completed. Hereinafter, description will be made with reference to FIG. On the first day of study start, toilet usage information is not accumulated at all, so it is predicted that toilet usage will be high at all times. As described above, during times when the frequency of toilet use is high, the temperature of the toilet seat, washing water, etc. is controlled to the set temperature, so by predicting that the frequency of toilet use is high, the comfort of the toilet environment is improved. Keep it.
【0166】学習開始後2日目は、1日目のトイレ使用
情報が蓄積されているので、このデータに基づいて大雑
把な予測を行う。すなわち、トイレ使用頻度を予測しよ
うとする時間帯の前後2つずつ合計4つの時間帯で、1
回でもトイレが使用されている場合は、その時間帯の使
用頻度を大と予測し、1回も使用されていない場合は使
用頻度を中と予測する。ここでは、1つの時間帯が45
分に相当するから、4つの時間帯は3時間に相当する。
つまり3時間の間に1回もトイレが使用されていない場
合に限ってトイレ使用頻度中と判断しているので、わず
か1日分のデータしか蓄積していなくてもトイレ環境を
大きく損なうことはない。On the second day after the start of learning, since toilet use information on the first day is accumulated, rough prediction is performed based on this data. In other words, in a total of four time zones, two before and after the time zone for which the toilet use frequency is to be predicted, 1
If the toilet is used even once, the usage frequency in that time zone is predicted to be large, and if it has not been used even once, the usage frequency is predicted to be medium. Here, one time zone is 45
Four minutes correspond to three hours because it corresponds to minutes.
In other words, it is determined that the toilet is being used only when the toilet has not been used at least once in three hours, so even if only one day's worth of data is accumulated, the toilet environment will not be greatly impaired. Absent.
【0167】学習開始後3日目は、2日分のトイレ使用
情報が蓄積されているので、このデータを用いてトイレ
の使用頻度を予測する。すなわち、トイレ使用頻度を予
測しようとする時間帯の前後2つずつ合計4つの時間帯
で、過去2日間に2回以上トイレが使用されている場合
に、その時間帯の使用頻度を大と予測し、それ以外の場
合はトイレ使用頻度を中と予測する。学習開始後3日目
の時点では、トイレが全く使用されていない時間帯があ
ってもトイレ使用頻度が小であるとは予測しない。これ
は、前述したように、使用頻度が小であると予測された
場合、便座や洗浄水等のヒータ電源を切断する場合があ
り、誤った予測をすることによるトイレ環境が大きく損
なわれる可能性があるためである。学習完了前にトイレ
使用者にたびたび不快を強いた結果、トイレ使用者が省
エネ運転を解除したり、あるいは強省エネ運転を弱省エ
ネ運転に変更したのでは、エネルギの更なる節約を達成
することはできない。従って、トイレ使用頻度の予測精
度が向上するまでは、トイレ使用頻度が小であるとは予
測しないことによって、最終的なエネルギの節約効果を
確保することが可能となる。On the third day after the start of learning, toilet use information for two days is accumulated, and the toilet use frequency is predicted using this data. In other words, if the toilet is used more than once in the past two days in a total of four time zones, two before and after the time zone for which the toilet usage frequency is to be predicted, the usage frequency in that time zone is predicted to be large. Otherwise, the frequency of toilet use is predicted to be medium. On the third day after the start of learning, it is not predicted that the frequency of use of the toilet is low even in a time period when the toilet is not used at all. This is because, as described above, if the frequency of use is predicted to be low, the heater power such as the toilet seat or washing water may be cut off, and the toilet environment may be greatly impaired due to incorrect prediction. Because there is. As a result of frequent discomfort to the toilet user before learning is completed, if the toilet user cancels the energy saving operation or changes the strong energy saving operation to the weak energy saving operation, it is not possible to achieve further energy saving. Can not. Therefore, by not predicting that the frequency of use of the toilet is small until the accuracy of predicting the frequency of use of the toilet is improved, it is possible to secure a final energy saving effect.
【0168】学習開始後4日目になると、3日分のトイ
レ使用情報が蓄積されているので、これを基に、より精
度の高い予測を行うことが可能となる。そこで、使用頻
度を予測しようとする時間帯の前後1つずつ合計2つの
時間帯で、過去3日間に1回以上トイレが使用されてい
る時間帯を使用頻度大と予測する。また、予測しようと
する時間帯の前後2つずつ合計4つの時間帯で、過去3
日間のトイレ使用回数が2回以下の時間帯をトイレ使用
頻度小と予測する。但し、トイレ使用頻度小の時間帯が
多くなると、1日のうちの多くの時間帯で便座等のヒー
タ電源が切断され、トイレ環境を大きく損なう可能性が
ある。そこで、使用頻度小の時間帯が1日の25%を越
える場合は、閾値の値を小さくして、使用頻度小の時間
帯の割合が25%を越えないように制御されている。ト
イレ使用頻度が大でも小でもない時間帯は、使用頻度が
中であると予測する。On the fourth day after the start of learning, since toilet use information for three days is accumulated, it is possible to make a more accurate prediction based on this. Therefore, in a total of two time zones, one each before and after the time zone for which the use frequency is to be predicted, a time zone in which the toilet is used at least once in the past three days is predicted to have a high use frequency. In addition, in the past four time zones, two before and after the time zone to be predicted,
It is predicted that the time period during which the number of times of use of the toilet per day is 2 or less is low. However, if the frequency of use of the toilet is low, the power supply of the heater such as the toilet seat is cut off in many times of the day, which may greatly impair the toilet environment. Therefore, if the time zone of low usage frequency exceeds 25% of the day, the threshold value is reduced so that the ratio of the time zone of low usage frequency does not exceed 25%. It is predicted that the frequency of use of the toilet is medium when the frequency of use is neither large nor small.
【0169】学習開始後5日目以降は、4日目とほぼ同
様にしてトイレ使用頻度を予測する。但し、トイレ使用
情報の蓄積量が増加した分だけ予測精度を向上させるべ
く、トイレ使用頻度大と予測されるための条件が厳しく
なっている。すなわち、学習開始後5日目と6日目で
は、前後1つずつ合計2つの時間帯で2回以上トイレが
使用されていない限り、また学習開始後7日目と8日目
では、前後1つずつ合計2つの時間帯で3回以上トイレ
が使用されていない限り、その時間帯でトイレ使用頻度
大と予測されることはない。After the fifth day after the start of learning, the frequency of toilet use is predicted in substantially the same manner as on the fourth day. However, in order to improve the prediction accuracy by the increase in the amount of accumulated toilet use information, conditions for predicting that the frequency of use of the toilet is high are becoming strict. That is, on the 5th and 6th days after the start of the learning, unless the toilet is used more than once in the total of two time zones, one each before and after, and on the 7th and the 8th day after the start of the learning, Unless the toilet is used three or more times in each of the two total time periods, it is not predicted that the toilet frequency will be high during that time period.
【0170】本実施例の衛生装置10は、トイレ使用情
報の蓄積中も以上のようにしてトイレ使用頻度を予測す
るので、例え学習完了前でも、補助操作部18の操作者
の意図に沿って適切にトイレ環境を制御することが可能
である。その結果、学習完了前に、トイレ使用者が省エ
ネ運転を解除したり、強省エネ運転を弱省エネ運転に変
更したりするおそれが無くなり、所定のエネルギの節約
効果を得ることが可能となる。The sanitary device 10 of this embodiment predicts the frequency of use of the toilet as described above even during the accumulation of the toilet use information. Therefore, even before the learning is completed, the sanitary device 10 according to the intention of the operator of the auxiliary operation unit 18 can be used. It is possible to properly control the toilet environment. As a result, there is no possibility that the toilet user cancels the energy saving operation or changes the strong energy saving operation to the weak energy saving operation before the learning is completed, and a predetermined energy saving effect can be obtained.
【0171】E.停電等の電源切断対策 本実施例の衛生装置10はトイレの使用を検出すると、
検出した時刻と共に仮登録データ枠に記憶しておき、1
日分のトイレ使用情報をまとめて学習データ枠に蓄積す
る。前述したように、仮登録データ枠はDC制御ユニッ
ト700内のRAM706上に設けられている。ところ
が一般的に、RAM上に記憶されているデータを保持す
るためには所定の電圧を印可しておく必要があるので、
停電や清掃等のトイレのメンテナンスのためコンセント
が抜かれる等して、衛生装置10への電力の供給が絶た
れると、仮登録データ枠に記憶されたトイレ使用情報が
消滅してしまう。また、衛生装置10への電力の供給が
絶たれている間は、DC制御ユニット700内の内蔵時
計710が停止するので、それ以降のトイレ使用情報は
トイレの使用時刻がズレて記憶されてしまう。蓄積され
るトイレの使用時刻にズレが生じていては、トイレの使
用を正確に予測することはできない。本実施例の衛生装
置10では、停電やトイレの清掃等で電源が切断されて
も、蓄積中のトイレ使用情報が消滅したりトイレ使用時
刻にズレが生じることのないよう、次のようにして電源
切断時の記憶保護を図ると共に、電源切断によるトイレ
使用時刻のズレを補正している。E. The power supply disconnection measures such as a power outage When the sanitary device 10 of this embodiment detects the use of the toilet,
Stored in the temporary registration data frame together with the detected time,
The toilet usage information for the day is collected and stored in the learning data frame. As described above, the temporary registration data frame is provided on the RAM 706 in the DC control unit 700. However, in general, it is necessary to apply a predetermined voltage in order to hold the data stored in the RAM,
If power supply to the sanitary device 10 is cut off, for example, when an outlet is disconnected for maintenance of the toilet such as a power outage or cleaning, the toilet use information stored in the temporary registration data frame is lost. In addition, while power supply to the sanitary device 10 is cut off, the built-in clock 710 in the DC control unit 700 is stopped, so that the restroom use information after that is stored with the restroom use time shifted. . If the accumulated use time of the toilet is shifted, the use of the toilet cannot be accurately predicted. In the sanitary device 10 of the present embodiment, even if the power is cut off due to a power outage or cleaning of a toilet, the accumulated toilet use information does not disappear or the toilet use time does not shift, as follows. It protects the memory when the power is turned off, and corrects the deviation of the toilet use time due to the power cut.
【0172】(1)電源切断時の記憶保護 図32は、衛生装置10内における電力の供給経路を概
念的に示した説明図である。衛生装置10の電源コード
をコンセントに差し込むと、商用電源730から電源回
路732に交流100ボルトの電力が供給される。電源
回路732は交流100ボルトの電力を直流5ボルトの
電気と直流24ボルトの電気の2種類の電力に変換す
る。直流5ボルトの電力はDC制御ユニット700に、
直流24ボルトの電力はAC制御ユニット600に、そ
れぞれ供給される。図示するように、DC制御ユニット
700内のCPU702やROM704、内蔵時計70
6等のほとんどの部品には直流5ボルトの電気が直接供
給されているが、RAM706には停電監視部734を
介して電力が供給されている。停電監視部734は電源
回路から供給される電圧を絶えず監視していて、停電や
衛生装置10のコンセントが抜かれる等して電圧が低下
したことを検出すると、電池736からの電力供給に切
り替える。電池736には、一次電池あるいは二次電池
のいずれも適用することができ、更には大容量のコンデ
ンサ等を適用することも可能である。このように本実施
例の衛生装置10は、停電等を検出すると電池からの電
力をRAM706に供給するので、停電やコンセントを
抜く等によって電力が切断される等しても仮登録データ
枠に記憶されたトイレ使用情報が消えることはない。ま
た、前述したように本実施例の衛生装置10では、学習
データ枠に蓄積されるトイレ使用情報は不揮発性メモリ
708に記憶されているので、停電等により電源の供給
が切断されても蓄積したデータが消滅することはない。
不揮発性メモリ708としては、フラッシュメモリ等の
EEPROMが使用されている。(1) Memory Protection at Power-Off FIG. 32 is an explanatory diagram conceptually showing a power supply path in the sanitary apparatus 10. When the power cord of sanitary device 10 is plugged into an outlet, electric power of AC 100 volts is supplied from commercial power supply 730 to power supply circuit 732. The power supply circuit 732 converts the power of 100 VAC into two types of power of 5 VDC and 24 VDC. 5 VDC power is supplied to the DC control unit 700,
24 VDC power is supplied to the AC control unit 600, respectively. As shown, the CPU 702, the ROM 704, and the built-in clock 70 in the DC control unit 700
Most components such as 6 are directly supplied with 5 volts DC, but the RAM 706 is supplied with power via a power failure monitoring unit 734. The power failure monitoring unit 734 constantly monitors the voltage supplied from the power supply circuit, and switches to the power supply from the battery 736 when it detects that the voltage has dropped due to a power failure or the outlet of the sanitary device 10 is unplugged. As the battery 736, either a primary battery or a secondary battery can be used, and a large-capacity capacitor or the like can be used. As described above, the sanitary device 10 of the present embodiment supplies power from the battery to the RAM 706 upon detecting a power failure or the like, and thus stores the power in the temporary registration data frame even if the power is cut off due to a power failure or unplugging. The used toilet information will not disappear. Further, as described above, in the sanitary apparatus 10 of the present embodiment, since the toilet use information accumulated in the learning data frame is stored in the nonvolatile memory 708, the information is accumulated even if the power supply is cut off due to a power failure or the like. No data is lost.
As the nonvolatile memory 708, an EEPROM such as a flash memory is used.
【0173】(2)電源切断によるトイレ使用時刻のズ
レ補正 本実施例の衛生装置10は、リモコン20から1日に1
回だけ定期的に信号(以下、この信号を時間信号と呼
ぶ)を受け取り、この時間信号を基準に用いて、停電等
による時刻のズレを補正する。時間信号は、リモコン2
0に内蔵されている赤外線発光素子からDC制御ユニッ
ト700内の通信回路714に赤外線の搬送波に載せて
送信される。以下、時刻のズレを補正する方法について
説明する。(2) Correction of Deviation of Toilet Use Time by Turning Off Power The sanitary device 10 of this embodiment is
A signal (hereinafter, this signal is referred to as a time signal) is received only once, and the time difference due to a power failure or the like is corrected using the time signal as a reference. The time signal is displayed on the remote control 2
0 is transmitted from the infrared light emitting element contained in the DC control unit 714 to the communication circuit 714 in the DC control unit 700 on an infrared carrier wave. Hereinafter, a method of correcting a time deviation will be described.
【0174】前述したように、衛生装置10は、1日を
45分幅の32個のブロックに分割し、各ブロックにお
けるトイレの使用回数という形態で、トイレ使用情報を
蓄積している。トイレの使用を検出するたびに、トイレ
使用情報を仮登録データ枠に蓄積していき、1日分のデ
ータを蓄積すると、学習データ枠に登録する。学習デー
タ枠は8日分のトイレ使用情報を蓄積可能となってい
て、新たなデータが登録されると、古いデータは消去さ
れるようになっている。また、本実施例では1日に1
回、リモコン20から時間信号を受信するが、信号を受
信したブロックの番号も仮登録データ枠および学習デー
タ枠に蓄積される。As described above, the sanitary apparatus 10 divides a day into 32 blocks each having a width of 45 minutes, and stores toilet use information in the form of the number of times the toilet is used in each block. Each time the use of the toilet is detected, the toilet use information is accumulated in the temporary registration data frame, and when the data for one day is accumulated, it is registered in the learning data frame. The learning data frame is capable of storing toilet use information for eight days, and when new data is registered, old data is deleted. In the present embodiment, one day a day
Each time, the time signal is received from the remote controller 20, and the number of the block that received the signal is also stored in the temporary registration data frame and the learning data frame.
【0175】停電等による時刻のズレを補正する方法
は、停電があったときに時間信号を受信しているか否
か、換言すれば、時間信号を受信したブロックの番号
が、停電時に仮登録データ枠に記憶されているか否かに
よって異なっている。そこで、先ず、時間信号を受信す
る前に停電した場合について、次いで、時間信号を受信
後に停電した場合について、それぞれ時刻のズレを補正
する方法の概要を説明する。A method of correcting a time lag due to a power failure or the like is to determine whether or not a time signal is received at the time of the power failure, in other words, the number of the block that received the time signal is the temporarily registered data at the time of the power failure. It depends on whether or not it is stored in the frame. Therefore, first, an outline of a method of correcting a time lag when a power failure occurs before a time signal is received and then when a power failure occurs after a time signal is received will be described.
【0176】図33は、時間信号を受信する前に停電し
た場合に、時刻のズレを補正する方法の概要を示した説
明図である。図33(a)は、学習データ枠に蓄積され
ている8日分のトイレ使用情報のうちの、最新の1日分
の蓄積データを示したものである。1日分のトイレ使用
情報は32個のブロックから構成され、各ブロックには
トイレの使用回数が書き込まれている。また、図中で斜
線を施してあるブロックは、そのブロックで時間信号を
受信したことを示している。図33(a)に示した例で
は、24番目のブロックを蓄積中に時間信号を受信して
いる。FIG. 33 is an explanatory diagram showing an outline of a method for correcting a time lag when a power failure occurs before a time signal is received. FIG. 33 (a) shows the latest one day of accumulated data among the eight days of toilet use information accumulated in the learning data frame. The toilet use information for one day is composed of 32 blocks, and the number of times the toilet has been used is written in each block. The hatched blocks in the figure indicate that the time signals have been received in those blocks. In the example shown in FIG. 33A, a time signal is received while the 24th block is being accumulated.
【0177】図33(b)は、トイレ使用情報を仮登録
データ枠に蓄積している様子を示したものである。8番
目のブロックにトイレ使用情報を蓄積している途中で停
電が発生したものとしている。停電中は内蔵時計710
は止まってしまい経過時間が分からないので、停電から
復帰しても何番目のブロックからデータを蓄積すればよ
いか分からない。そこでとりあえず復帰以降のトイレ使
用情報を、停電直後のブロックから仮のデータとして蓄
積していく。図33に示した例では、停電直後のブロッ
クすなわち9番目のブロックから、仮のデータとしてト
イレ使用情報を蓄積していく。図33(b)では、9番
目以降のブロックの番号にカッコが付されているのは、
仮のデータとして蓄積されていることを表している。FIG. 33B shows a state where toilet use information is stored in the temporary registration data frame. It is assumed that a power outage occurred while toilet use information was being stored in the eighth block. Built-in clock 710 during power outage
Has stopped and the elapsed time is unknown, so it is not known from which block the data should be stored even after returning from the power failure. Therefore, the toilet use information after the return is temporarily stored as temporary data from the block immediately after the power failure. In the example shown in FIG. 33, the toilet use information is accumulated as temporary data from the block immediately after the power failure, that is, the ninth block. In FIG. 33 (b), the numbers in parentheses are attached to the numbers of the ninth and subsequent blocks.
This indicates that the data is stored as temporary data.
【0178】こうして仮のデータを蓄積していると、や
がてある時期に時間信号を受信する。図33(b)では
21番目のブロックで時間信号を受信している。ここ
で、時間信号は24時間毎に送信されるから、停電がな
ければ、蓄積データと同様に24番目のブロックで受信
しているはずである。すなわち、24−21=3から、
3ブロック分に相当する時間だけ停電していたと考える
ことができる。従って、停電期間が分からなかったので
停電復帰直後の9番目のブロック以降に仮にデータを蓄
積してきたが、3ブロック分ずらして12番目以降に蓄
積すればよいことが分かる。When the temporary data is stored in this way, a time signal is received at a certain time. In FIG. 33B, the time signal is received in the 21st block. Here, since the time signal is transmitted every 24 hours, if there is no power failure, it should have been received in the 24th block similarly to the stored data. That is, from 24-21 = 3,
It can be considered that a power failure occurred for a time corresponding to three blocks. Therefore, since the power outage period was not known, the data was temporarily stored after the ninth block immediately after the recovery from the power outage. However, it can be seen that the data may be stored after the ninth block, shifted by three blocks.
【0179】こうして算出した停電期間に基づいて、ト
イレ使用時刻のズレは図33(c)に示すように補正す
ることができる。停電直後では仮のデータとして9番目
以降のブロックに蓄積されたデータが、停電時間に相当
する3ブロック分だけズラされ、12番目のブロック以
降に記憶されている。トイレ使用時刻のズレを補正した
後は、通常の通りにトイレの使用情報を蓄積し、一日分
のデータを仮登録データ枠に蓄積したら、これを学習デ
ータ枠に登録する。Based on the power outage period calculated in this way, the deviation of the toilet use time can be corrected as shown in FIG. Immediately after the power failure, the data accumulated as temporary data in the ninth and subsequent blocks is shifted by three blocks corresponding to the power failure time and stored in the twelfth and subsequent blocks. After correcting the deviation of the toilet use time, the toilet use information is accumulated as usual, and when data for one day is accumulated in the temporary registration data frame, this is registered in the learning data frame.
【0180】尚、図33(d)に示すように、停電中の
期間(9番目から11番目までの3つのブロック)では
トイレの使用を検出することができないのでトイレ使用
情報はブランクとなっており、トイレは使用されていな
いものとして蓄積されることになる。しかし停電中で
も、トイレは当然に使用される。従って、長時間停電す
る場合に、停電期間中はトイレが使用されなかったもの
と扱うと、実際のトイレの使用状況とかけ離れたデータ
を蓄積することになり、その結果、トイレの使用頻度の
予測精度が低下するおそれがある。そこで、1日32ブ
ロック中の停電期間が3ブロック程度ならともかく、停
電期間が所定期間以上となる場合は、その日のトイレ使
用情報は蓄積せずに破棄し、代わりに前述した専用のデ
ータ枠に予め蓄積しておいた過去の平均的な使用のデー
タを蓄積することによって、予測精度の低下を防いでい
る。尚、このように代用データを蓄積しているので、図
19を用いて説明したように、データの蓄積日に応じて
所定の重みを付けてトイレ使用頻度を算出する場合で
も、蓄積日の対応した適切な重みを付けて算出すること
ができる。もっとも、停電期間中だけ、過去に蓄積した
データを書き込んでもよく、また、データの蓄積日に対
応した重みを付けない場合には、停電時間の長い日はデ
ータを蓄積しないものとしても構わない。As shown in FIG. 33 (d), during the power outage (three blocks from the ninth to the eleventh), the use of the toilet cannot be detected, so the toilet use information is blank. Toilets will accumulate as unused. However, even during a power outage, the toilets are naturally used. Therefore, in the case of a long-term power outage, if the toilet is not used during the power outage, it will accumulate data that is far from the actual usage of the toilet. Accuracy may be reduced. Therefore, if the power outage period during 32 blocks per day is about 3 blocks, but the power outage period is longer than a predetermined period, the toilet use information for that day is discarded without being stored, and instead, the data is stored in the above-mentioned dedicated data frame. Accumulation of past average usage data that has been stored in advance prevents a decrease in prediction accuracy. Since the substitute data is stored in this manner, as described with reference to FIG. 19, even if the toilet use frequency is calculated with a predetermined weight according to the data storage date, the storage date can be handled. The weight can be calculated with appropriate weights. However, data accumulated in the past may be written only during the power outage period, and if no weight corresponding to the data storage date is given, data may not be stored during a long power outage day.
【0181】次に、時間信号を受信してから停電した場
合に、時刻のズレを補正する方法の概要について、図3
4を用いて説明する。図34(a)は、仮登録データ枠
にトイレ使用情報を蓄積している様子を示したものであ
る。図34に示す例では、15番目のブロックにデータ
を蓄積している途中で停電が発生しているが、その前の
12番目のブロックで時間信号を受信している。停電中
は経過時間が分からないので、停電復帰後のデータを何
番目のブロックから蓄積すればよいのか分からない。そ
こで、図33を用いて説明した場合と同様に、仮のデー
タとして停電直後のブロックから順次蓄積していく。図
34(a)の例では、仮のデータは16番目のブロック
から蓄積されている。尚、16番目以降のブロックの番
号にカッコが付されているのは、仮のデータとして蓄積
されていることを表している。Next, an outline of a method for correcting a time lag when a power failure occurs after receiving a time signal will be described with reference to FIG.
4 will be described. FIG. 34A shows a state where toilet use information is accumulated in the temporary registration data frame. In the example shown in FIG. 34, a power failure occurs while data is being stored in the fifteenth block, but a time signal is received in the preceding twelfth block. Since the elapsed time is not known during the power failure, it is not known from which block the data after the recovery from the power failure should be stored. Therefore, as in the case described with reference to FIG. 33, temporary data is sequentially accumulated from the block immediately after the power failure. In the example of FIG. 34A, provisional data is accumulated from the 16th block. Note that the numbers in parentheses after the 16th block indicate that the data is stored as provisional data.
【0182】こうして仮のデータを蓄積していると、や
がてある時期に時間信号を受信する。図34(a)では
38番目のブロックで時間信号を受信している。ここ
で、前回に時間信号を受信したのは12番目のブロック
だったので、停電がなければ、12+32=44から、
44番目のブロックで受信しているはずである。ところ
が実際に受信したのは38番目のブロックであるから、
44番目と38番目の差に相当する6ブロック分だけ停
電していたと考えることができる。そこで、仮のデータ
として16番目以降のブロックに蓄積したデータを、6
ブロックだけズラして、22番目以降に蓄積すれば、停
電による時刻のズレを補正できることになる。When the temporary data is stored, a time signal is received at a certain time. In FIG. 34A, the time signal is received in the 38th block. Here, since the time signal was received last time in the twelfth block, if there is no power failure, from 12 + 32 = 44,
It should have been received in the 44th block. However, since the 38th block was actually received,
It can be considered that there was a power outage for six blocks corresponding to the difference between the 44th and 38th. Therefore, the data accumulated in the 16th and subsequent blocks as temporary data is
If only the blocks are shifted and accumulated after the 22nd, it is possible to correct the time shift due to the power failure.
【0183】図34(b)は、こうして停電期間を補正
した結果を示したものである。1番目から32番目まで
のデータは学習データ枠に蓄積するはずのデータであ
り、33番目以降のデータは現在蓄積中のデータと考え
られる。そこで図34(b)の蓄積データを、図34
(c)に示すように2日分の蓄積データに分割する。す
なわち、図34(b)の1番目から32番目までのデー
タは学習データ枠に蓄積し、33番目以降のデータは図
34(c)の下側に示すように、蓄積途中のデータとし
て仮登録データ枠の1番目以降のブロックに設定し直
す。FIG. 34 (b) shows the result of correcting the power outage period in this way. The first to 32nd data are data to be stored in the learning data frame, and the 33rd and subsequent data are considered to be data currently being stored. Therefore, the stored data of FIG.
The data is divided into two days of accumulated data as shown in FIG. That is, the data from the 1st to the 32nd in FIG. 34B is stored in the learning data frame, and the data after the 33rd is provisionally registered as data in the middle of storage as shown in the lower part of FIG. Reset to the first and subsequent blocks in the data frame.
【0184】以上説明してきた考え方に基づいて、停電
等による時刻のズレを補正する処理の流れを示すフロー
チャートを図35に示す。この処理は、停電後に電力の
供給が再開されたことを検出すると起動される。電力の
供給の再開は、DC制御ユニット700内の停電監視部
734が検出する(図32参照)。以下、図35のフロ
ーチャートに従って、停電等による時刻のズレを補正す
る処理を簡単に説明する。FIG. 35 is a flowchart showing the flow of processing for correcting a time lag due to a power failure or the like based on the above-described concept. This process is started when it is detected that power supply has been restarted after a power failure. The restart of power supply is detected by the power failure monitoring unit 734 in the DC control unit 700 (see FIG. 32). Hereinafter, processing for correcting a time lag due to a power failure or the like will be briefly described with reference to the flowchart in FIG.
【0185】停電から復帰すると、仮登録データ枠のデ
ータに時間信号が含まれているか否かを判断する(ステ
ップS400)。前述したように、時刻のズレを補正す
る方法は、時間信号を受信する前に停電した場合と、時
間信号を受信してから停電した場合とで異なっている。
そこで、どちらの方法で補正するかを判断するために、
仮登録データ枠の蓄積中のデータに時間信号が含まれて
いるか否かを、初めに判断するのである。When returning from the power failure, it is determined whether or not the data of the temporary registration data frame includes a time signal (step S400). As described above, the method of correcting the time difference is different between a case where a power failure occurs before receiving a time signal and a case where a power failure occurs after receiving a time signal.
Therefore, in order to determine which method to correct,
First, it is determined whether or not the data being accumulated in the temporary registration data frame includes a time signal.
【0186】仮登録データ枠に時間信号が蓄積されてい
ない場合は、時間信号を受信する前に停電したものと判
断することができる。すなわち、この場合は図33を使
用して説明した考え方を用いて、時刻のズレを補正すれ
ばよい。そこで、先ず、学習データ枠に登録されている
最新の蓄積データを参照して、時間信号を受信したブロ
ックの番号B1を取得しておく(ステップS402)。If no time signal is stored in the temporary registration data frame, it can be determined that a power failure occurred before receiving the time signal. That is, in this case, the time lag may be corrected using the concept described with reference to FIG. Therefore, first, referring to the latest accumulated data registered in the learning data frame, the number B1 of the block that has received the time signal is acquired (step S402).
【0187】時間信号を受信したブロックの番号を取得
すると、トイレ使用情報を仮登録データ枠に蓄積する処
理を再開するが、停電中にどの程度時間が経過したかが
不明なので、仮登録データ枠のどのブロックから蓄積し
ていけばよいかが分からない。そこで、とりあえず停電
した次のブロックから、仮のデータとして順次データを
蓄積していき、時間信号を受信するまで蓄積する(ステ
ップS404,S406)。When the number of the block that has received the time signal is obtained, the process of storing the toilet use information in the temporary registration data frame is restarted. However, since it is unknown how much time has passed during the power outage, the temporary registration data frame I don't know which block to start with. Therefore, data is sequentially stored as temporary data from the block following the power failure, and stored until a time signal is received (steps S404 and S406).
【0188】時間信号を受信すると、前述したように、
その時にデータを蓄積しているブロックの番号から、停
電していた時間が何ブロック分に相当するかを求めるこ
とができ、何ブロック分停電していたかを知ることがで
きれば、停電による時刻のズレを補正することが可能と
なる(図33参照)。そこで、かかる補正を行うため
に、時間信号受信時に蓄積していたブロックの番号B2
を取得する(ステップS408)。次いで、予め取得し
ておいたブロックの番号B1と時間信号受信時のブロッ
クの番号B2との差を計算ことにより、停電時間に相当
するブロック数を得ることができる(ステップS41
0)。すなわち、時間信号は24時間周期で送信されて
いるので、仮に停電が無かったとしたら、学習データ枠
に蓄積されているデータと同じようにB1番目のブロッ
クで時間信号を受信していたはずである。ところが実際
にはB2番目のブロックで受信したのであるから、B1
とB2の差に相当するブロック数だけ停電していたと考
えることができるのである。When a time signal is received, as described above,
From the number of the block storing the data at that time, it is possible to determine how many blocks the power outage time corresponds to, and if it is possible to know how many blocks the power outage has occurred, the time lag due to the power outage can be determined. Can be corrected (see FIG. 33). Therefore, in order to perform such a correction, the block number B2 accumulated when the time signal was received.
Is acquired (step S408). Next, the number of blocks corresponding to the power outage time can be obtained by calculating the difference between the block number B1 acquired in advance and the block number B2 at the time of receiving the time signal (step S41).
0). That is, since the time signal is transmitted in a 24-hour cycle, if there is no power failure, the time signal should have been received in the B1st block in the same manner as the data stored in the learning data frame. . However, since it was actually received in the B2 block, B1
It can be considered that there has been a power failure for the number of blocks corresponding to the difference between B2 and B2.
【0189】こうして停電していた時間が何ブロック分
に相当するかを求めることができたら、停電から復帰後
にステップS404ないしS406の処理で仮に登録し
ていたデータを、正しいブロックに蓄積し直して(ステ
ップS412)、ズレ補正処理を終了し、以降は通常通
りにトイレ使用情報を蓄積していく。If it is possible to determine how many blocks the power outage time corresponds to, the data temporarily registered in the processing of steps S404 to S406 after returning from the power outage is stored again in the correct block. (Step S412), the deviation correction processing is ended, and thereafter the toilet use information is accumulated as usual.
【0190】ステップS400で、仮登録データ枠に時
間信号が蓄積されていない場合、すなわち時間信号を受
信する前に停電したと判断された場合は、以上説明した
ようにしてズレの補正をすることができる。一方、ステ
ップS400において、仮登録データ枠に時間信号が蓄
積されている場合、すなわち時間信号を受信した後に停
電したと判断された場合は、図34を使用して説明した
考え方を用いて、以下のようにしてズレを補正する。If no time signal is stored in the temporary registration data frame in step S400, that is, if it is determined that a power failure has occurred before the time signal is received, the deviation is corrected as described above. Can be. On the other hand, in step S400, when the time signal is accumulated in the temporary registration data frame, that is, when it is determined that the power failure has occurred after the reception of the time signal, using the concept described with reference to FIG. The deviation is corrected in the same manner as described above.
【0191】先ず、仮登録データ枠中で時間信号が蓄積
されているブロックの番号B1を取得しておく(ステッ
プS414)。時間信号が蓄積されているブロックの番
号を取得すると、トイレ使用情報を仮登録データ枠に蓄
積する処理を再開するが、停電中にどの程度時間が経過
したかが不明なので、仮登録データ枠のどのブロックか
ら蓄積していけばよいかが分からない。そこで、とりあ
えず停電した次のブロックから、仮のデータとして順次
データを蓄積していき、再び時間信号を受信するまで蓄
積する(ステップS416,S418)。First, the number B1 of the block in which the time signal is stored in the temporary registration data frame is obtained (step S414). When the number of the block in which the time signal is stored is obtained, the process of storing the toilet use information in the temporary registration data frame is restarted.However, it is unknown how much time has elapsed during the power outage. I do not know which block to start accumulating. Therefore, data is sequentially stored as temporary data from the next block after the power failure, and stored until a time signal is received again (steps S416 and S418).
【0192】再び時間信号を受信したら、そのブロック
の番号B2を取得する(ステップS420)。時間信号
は24時間周期で送信されているから、もし停電が無か
ったとすると、2回目に時間信号を受信するブロックの
番号は(B1+32)となるはずである。しかし実際に
はB2番目のブロックで受信したのだから、(B1+3
2)とB2との差が停電していた期間に相当するブロッ
ク数であると考えられる。そこで、(B1+32)−B
2を計算して、その値を停電時間に相当するブロック数
とする(ステップS422)。When the time signal is received again, the block number B2 of the block is obtained (step S420). Since the time signal is transmitted in a 24-hour cycle, if there is no power outage, the number of the block receiving the second time signal should be (B1 + 32). However, since it was actually received in the B2 block, (B1 + 3
It is considered that the difference between 2) and B2 is the number of blocks corresponding to the period during which the power failure occurred. Therefore, (B1 + 32) -B
2 is calculated, and its value is set as the number of blocks corresponding to the power outage time (step S422).
【0193】こうして停電していた時間が何ブロック分
に相当するかを求めることができたら、停電から復帰後
にステップS416ないしS418の処理で仮に登録し
ていたデータを、正しいブロックに蓄積し直して、1番
から32番までのデータは学習データ枠に登録し、33
番以降のデータは蓄積途中のデータとして仮登録データ
枠に設定する(ステップS424)。以上の処理が完了
するとズレ補正処理を終了し、以降は通常通りに、仮登
録データ枠にトイレ使用情報を蓄積していく。If it is possible to determine how many blocks the power outage time corresponds to, the data temporarily registered in the processing of steps S416 to S418 after returning from the power outage is stored again in the correct block. The data from No. 1 to No. 32 are registered in the learning data frame,
The data after the number is set in the temporary registration data frame as data in the middle of accumulation (step S424). When the above processing is completed, the deviation correction processing ends, and thereafter, the toilet use information is accumulated in the temporary registration data frame as usual.
【0194】また、停電から復帰後に、リモコン20に
対して時刻情報を要求し、該要求に応じて補助操作部1
8に対して現在時刻の情報を送信するようにしてもよ
い。こうして復帰後の時刻を知ることができれば、それ
以降は通常通りに、トイレ使用情報を蓄積していくこと
が可能となる。After returning from the power failure, the remote control 20 is requested for time information, and in response to the request,
8, the current time information may be transmitted. If the time after the return can be known in this way, thereafter, it becomes possible to accumulate the toilet use information as usual.
【0195】以上説明した補正方法では、リモコン20
から定期的に時間信号を送信し、この信号を基にして停
電していた期間を算出することによって、時刻のズレを
補正した。このような方法は正確で比較的簡単に補正す
ることができるが、リモコン20から時間信号を送信す
る必要がある。そこで、時間信号を送信する必要のない
次のような補正方法を用いることも可能である。In the correction method described above, the remote controller 20
, A time signal was transmitted periodically, and the time lag was corrected by calculating the period during which the power outage occurred based on this signal. Such a method is accurate and can be corrected relatively easily, but requires a time signal to be transmitted from the remote control 20. Therefore, it is possible to use the following correction method that does not require transmission of the time signal.
【0196】図36は時間信号を用いずに時刻のズレを
補正する原理を示す説明図である。図36(a)には、
例として、停電時に仮登録データ枠の8番目のブロック
にデータを蓄積していた場合を示している。停電から復
帰すると、停電直後のブロックに続けて、予め定められ
た数のブロックだけデータを蓄積する。停電復帰後に定
められた数だけ蓄積されるブロックを、以下では検査ブ
ロック群と呼ぶことにする。図36に示す例では、検査
ブロック群に含まれるブロックの数は6つとなってい
る。FIG. 36 is an explanatory view showing the principle of correcting a time lag without using a time signal. In FIG. 36 (a),
As an example, a case where data is accumulated in the eighth block of the temporary registration data frame at the time of a power failure is shown. Upon recovery from the power failure, data of a predetermined number of blocks is stored following the block immediately after the power failure. The blocks accumulated by the predetermined number after the restoration from the power failure are hereinafter referred to as a test block group. In the example shown in FIG. 36, the number of blocks included in the inspection block group is six.
【0197】以下に説明する方法では、検査ブロック群
のデータと過去に蓄積したデータとの相関を調べること
により、停電していた期間を求めている。すなわち、ト
イレは毎日ほぼ同じパターンで使用されると考えられる
ので、検査ブロック群に蓄積されたデータも、過去に蓄
積したトイレの使用パターンと大きな違いは無いと考え
られる。そこで、検査ブロック群の位置を少しずつズラ
しながら、検査ブロック群のデータと蓄積データとの相
関を調べ、最も相関がよい位置を検査ブロック群のデー
タが記憶される本来の位置と考えることができる。以
下、図36(b)ないし図36(f)を用いて具体的に
説明する。In the method described below, the period during which the power failure has occurred is determined by checking the correlation between the data of the test block group and the data accumulated in the past. That is, since toilets are considered to be used in almost the same pattern every day, it is considered that the data stored in the inspection block group does not greatly differ from the toilet usage patterns stored in the past. Therefore, it is possible to examine the correlation between the data of the test block group and the accumulated data while shifting the position of the test block group little by little, and consider the position having the best correlation as the original position where the data of the test block group is stored. it can. Hereinafter, a specific description will be given with reference to FIGS. 36 (b) to 36 (f).
【0198】図36(b)は、過去に蓄積したデータの
一例として、学習データ枠の最新日の蓄積データを示し
たものである。学習データ枠には8日分のデータが蓄積
されているから、8日分を平均したデータを用いても構
わない。FIG. 36B shows the accumulated data of the latest day in the learning data frame as an example of the data accumulated in the past. Since data for eight days is accumulated in the learning data frame, data obtained by averaging eight days may be used.
【0199】図36(c)は、検査ブロック群をずらす
前に蓄積データとの相関を調べている様子を示す説明図
である。図36の例では、8番目のブロックの蓄積中に
停電したものとしているので、検査ブロック群の先頭ブ
ロック(図中では「*」で表示)は9番目のブロック位
置となっている。図36(c)から明らかなように、検
査ブロック群のデータと蓄積データとは全く一致してい
ない。検査ブロック群のデータと蓄積データとのズレ量
を次のようにして定量化することも可能である。FIG. 36 (c) is an explanatory diagram showing a state where the correlation with the stored data is checked before shifting the check block group. In the example of FIG. 36, it is assumed that a power failure occurred during the accumulation of the eighth block, so the first block (indicated by “*” in the figure) of the inspection block group is located at the ninth block position. As is clear from FIG. 36 (c), the data of the inspection block group does not match the stored data at all. The amount of deviation between the data of the test block group and the accumulated data can be quantified as follows.
【0200】先ず、検査ブロック群の1番目のブロック
(図中の「*」を付したブロック)に着目すると、検査
ブロック群のデータは「0」であり、対応するブロック
(図中では学習データ枠の9番目のブロック)の蓄積デ
ータは「2」であるから、2つのデータの差の絶対値を
採って、ここでは両者の「2」のズレが生じていると考
えることができる。同様に検査ブロック群の2番目のブ
ロックについては、検査ブロック群のデータは「0」で
あり蓄積データは「1」であるから、検査ブロック群の
2番目のブロックで生じるズレは「1」となる。以下、
同様にして、結局、検査ブロック群の先頭ブロックが学
習データ枠の9番目のブロック位置にある場合のズレ量
は、2+1+1+0+1+1=6と定量化することがで
きる。First, focusing on the first block of the inspection block group (the block marked with “*” in the figure), the data of the inspection block group is “0” and the corresponding block (the learning data in the figure) Since the accumulated data of the ninth block in the frame is “2”, the absolute value of the difference between the two data is taken, and here, it can be considered that a difference of “2” has occurred between the two data. Similarly, for the second block of the inspection block group, the data of the inspection block group is “0” and the accumulated data is “1”, so that the deviation generated in the second block of the inspection block group is “1”. Become. Less than,
Similarly, the amount of deviation when the head block of the inspection block group is located at the ninth block position of the learning data frame can be quantified as 2 + 1 + 1 + 0 + 1 + 1 = 6.
【0201】図36(d)は、検査ブロック群の先頭を
学習データ枠の12番目のブロック位置までズラしたと
きの、検査ブロック群のデータと蓄積データとの相関を
調べている様子を示した説明図である。一見して、検査
ブロック群のデータと蓄積データとが良く一致している
ことが分かる。実際に、前述の方法を用いてこの状態の
ズレ量を求めると、0+0+0+0+0+1=1となっ
て、定量化されたズレ量も極めて小さな値となってい
る。FIG. 36D shows a state in which the correlation between the data of the test block group and the accumulated data is examined when the head of the test block group is shifted to the twelfth block position of the learning data frame. FIG. At a glance, it can be seen that the data of the inspection block group and the accumulated data are in good agreement. Actually, when the deviation amount in this state is obtained by using the above-described method, 0 + 0 + 0 + 0 + 0 + 1 = 1, and the quantified deviation amount is also an extremely small value.
【0202】図36(d)の状態から、検査ブロック群
を更に1ブロックだけズラした状態を図36(e)に示
す。図から明らかなように、1ブロックだけ検査ブロッ
ク群の位置がズレただけでも、検査ブロック群のデータ
と蓄積データとの相関は大幅に悪化する。前述の方法で
ズレ量を定量化すると、0+1+1+1+0+0=3と
なって、図36(d)の状態よりはズレ量も増加してい
ることが分かる。FIG. 36 (e) shows a state in which the inspection block group is further shifted by one block from the state of FIG. 36 (d). As is clear from the figure, even if the position of the inspection block group is shifted by only one block, the correlation between the data of the inspection block group and the accumulated data is significantly deteriorated. When the shift amount is quantified by the above-described method, the shift amount is 0 + 1 + 1 + 1 + 0 + 0 = 3, which indicates that the shift amount is larger than the state shown in FIG.
【0203】以上、説明してきたように、検査ブロック
群の先頭位置が学習データ枠の12番目のブロック位置
に一致したときに、検査ブロック群のデータと蓄積デー
タとのズレ量が最も小さくなっている。従って、停電か
ら復帰直後の9番目のブロック以降に仮に蓄積した検査
ブロック群のデータは、本来は12番目以降のブロック
に蓄積すべきであったと考えられる。そこで、図36
(f)に示すように、検査ブロック群のデータを、仮登
録データ枠の12番目以降のブロックに記憶することに
よって、停電による時刻のズレが補正されたことにな
る。As described above, when the head position of the test block group coincides with the twelfth block position of the learning data frame, the amount of deviation between the data of the test block group and the accumulated data becomes the smallest. I have. Therefore, it is considered that the data of the test block group temporarily stored after the ninth block immediately after returning from the power failure should have been originally stored in the twelfth block and thereafter. Therefore, FIG.
As shown in (f), by storing the data of the inspection block group in the twelfth and subsequent blocks of the temporary registration data frame, the time lag due to the power failure has been corrected.
【0204】尚、以上では、検査ブロック群には6つの
ブロックが含まれているものとして説明した。しかし、
蓄積データとの相関を求められる程度にトイレの使用が
検査ブロック群に記憶されていさえすれば、検査ブロッ
ク群に含まれるブロックの数は6つに限定されるもので
はない。例えば、トイレの使用を3回検出したら検査ブ
ロック群へのデータの蓄積を打ちきる等して、検査ブロ
ック群に含まれるブロックの数をトイレの使用状況に応
じて柔軟に変更することも可能である。In the above, it has been described that the inspection block group includes six blocks. But,
The number of blocks included in the inspection block group is not limited to six as long as the use of the toilet is stored in the inspection block group to the extent that correlation with the accumulated data can be obtained. For example, it is possible to flexibly change the number of blocks included in the inspection block group according to the usage status of the toilet by stopping data accumulation in the inspection block group after detecting use of the toilet three times. is there.
【0205】上記以外にも、郵政省の管轄下において時
刻情報を重畳した標準電波が発信されている。長波標準
電波は40kHzの搬送波で送信されている。この電波
を受信して時刻修正を行う電波修正時計を内蔵すること
が考えられる。電波修正時計は、計時機能や時刻表示機
能の他に、電波の受信機能や時刻修正機能等を有してお
り、前記長波標準電波を受信して時刻修正を行ない、正
確な時刻表示を行うことができる。In addition to the above, a standard radio wave on which time information is superimposed is transmitted under the jurisdiction of the Ministry of Posts and Telecommunications. The long wave standard radio wave is transmitted on a carrier wave of 40 kHz. It is conceivable to incorporate a radio-controlled timepiece that receives the radio waves and corrects the time. The radio-controlled timepiece has a function of receiving radio waves and a function of correcting time in addition to a timekeeping function and a time display function, and performs time correction by receiving the long-wave standard radio wave to perform accurate time display. Can be.
【0206】以上、停電等の電源切断による時刻のズレ
を補正する方法として、各種の方法について説明した
が、停電時には電池等から内蔵時計710に電力を供給
するようにしてものはもちろんである。半導体技術の進
歩により、近年では電力消費量の少ない内蔵時計も容易
に入手することが可能となっており、停電時には内蔵時
計710を電池等の電力で駆動すれば、停電から復帰後
直ちにトイレ使用情報の蓄積を開始することができる。As described above, various methods have been described as a method for correcting a time lag due to a power cut such as a power failure. However, it is a matter of course that power is supplied from a battery or the like to the built-in clock 710 at the time of a power failure. Advances in semiconductor technology have made it easier to obtain built-in clocks with low power consumption in recent years. In the event of a power outage, the built-in clock 710 can be driven by batteries or other electric power to use the toilet immediately after returning from a power outage. The accumulation of information can be started.
【0207】最後に、本実施例の衛生装置10が学習デ
ータ枠に蓄積したトイレ使用情報を初期化する動作につ
いて説明する。前述してきたように、本実施例の衛生装
置10は、8日分のトイレ使用情報を蓄積し、このデー
タに基づいてトイレ使用頻度を算出している。しかし、
トイレ使用者の勤務形態が変わったり、あるいは夏休み
に入る等してトイレの使用パターンが大きく変更する場
合、蓄積済みのデータに基づいてトイレ使用頻度を算出
したのでは、変更後のトイレの使用パターンに適した使
用頻度を算出することはできない。そこで、かかる場合
は、蓄積したデータを初期化することで、トイレの新た
な使用パターンに対応した制御を可能とするのである。Finally, the operation of the sanitary device 10 of this embodiment for initializing the toilet use information stored in the learning data frame will be described. As described above, the sanitary device 10 of the present embodiment accumulates toilet use information for eight days, and calculates the toilet use frequency based on this data. But,
If the usage pattern of the toilet user changes or if the usage pattern of the toilet changes significantly due to summer vacation, etc., if the toilet usage frequency is calculated based on the accumulated data, the toilet usage pattern after the change will be used. It is not possible to calculate the frequency of use suitable for. Therefore, in such a case, by initializing the stored data, control corresponding to a new toilet use pattern can be performed.
【0208】図37は、本実施例の衛生装置10で用い
られるリモコン20の操作部を示した説明図である。図
示するように、リモコン20には、衛生装置10に対し
ておしりの洗浄開始を指示するおしり洗浄スイッチ95
0と、ビデ洗浄の開始を指示するビデスイッチ952
と、温風乾燥の開始を指示する温風乾燥スイッチ954
と、おしり洗浄やビデ洗浄あるいは温風乾燥の停止を指
示する止スイッチ956や、室内暖房の入/切を指示す
る室内暖房スイッチ958とが設けられている。その
他、ノズル先端位置の微調整を行うノズル位置調整スイ
ッチ960や、洗浄ノズルの位置を前後に動かしながら
洗浄するムーブスイッチ962、洗浄水が噴出する勢い
を調整する水勢調整スイッチ964や、噴出する勢いに
強弱を付けながら洗浄するマッサージスイッチ966、
ノズル位置や洗浄水の水勢の設定状態を表示する表示部
968、現在時刻を表示する時刻表示部970なども設
けられている。FIG. 37 is an explanatory diagram showing the operation section of the remote controller 20 used in the sanitary apparatus 10 of this embodiment. As shown, a remote control switch 95 for instructing the sanitary device 10 to start cleaning the rear of the sanitary device 10 is provided.
0 and a bidet switch 952 for instructing the start of bidet cleaning
And a hot air drying switch 954 for instructing the start of hot air drying
And a stop switch 956 for instructing to stop posterior washing, bidet washing, or hot air drying, and an indoor heating switch 958 for instructing on / off of indoor heating. In addition, a nozzle position adjustment switch 960 for fine adjustment of the nozzle tip position, a move switch 962 for cleaning while moving the position of the cleaning nozzle back and forth, a water force adjustment switch 964 for adjusting the force for jetting the washing water, and a force for jetting Massage switch 966 to wash while adding strength to the
A display section 968 for displaying the setting state of the nozzle position and the water level of the washing water, a time display section 970 for displaying the current time, and the like are also provided.
【0209】本実施例の衛生装置10は、トイレ使用者
が止スイッチ956と温風乾燥スイッチ954とを同時
に3秒以上押し続けると、学習データ枠に記憶されてい
るトイレ使用情報を初期化する。初期化動作は、図11
を用いて前述したトイレ使用情報蓄積ルーチンの中で行
われる。すなわち、メモリ中の所定アドレスに学習デー
タを無効にする旨のフラグをセットし、図11に示した
トイレ使用情報蓄積ルーチンを再起動する。すると、図
11のステップS100の処理で学習データが存在しな
いと判断され、続くステップS102の処理で学習デー
タ枠の全てのデータが初期化される。こうして蓄積デー
タを全て初期化した後、新たにデータを蓄積してトイレ
使用頻度を算出する。もちろん、データの蓄積が完了す
るまでの期間は、図31を用いて前述した方法によって
トイレ使用頻度を算出するので、トイレ使用者は初期化
動作直後もトイレを快適に使用することができる。In the sanitary apparatus 10 of this embodiment, when the toilet user presses the stop switch 956 and the hot air drying switch 954 simultaneously for 3 seconds or more, the toilet use information stored in the learning data frame is initialized. . The initialization operation is shown in FIG.
This is performed in the toilet use information accumulation routine described above using That is, a flag for invalidating the learning data is set at a predetermined address in the memory, and the toilet use information accumulation routine shown in FIG. 11 is restarted. Then, it is determined that the learning data does not exist in the process of step S100 in FIG. 11, and all the data in the learning data frame is initialized in the subsequent process of step S102. After all the stored data is initialized in this way, new data is stored and the toilet use frequency is calculated. Of course, during the period until the data accumulation is completed, the toilet use frequency is calculated by the method described above with reference to FIG. 31, so that the toilet user can use the toilet comfortably immediately after the initialization operation.
【0210】本実施例の衛生装置10において初期化動
作を開始するための条件が、止スイッチ956と温風乾
燥スイッチ954とを同時に3秒以上押し続けることと
されているのは、次の理由による。図37に示すよう
に、止スイッチ956と温風乾燥スイッチ954とは、
互いに離れて設けられているので、例えばトイレの清掃
中等に、これら2つのスイッチを同時に3秒以上押し続
けることはほとんど起こり得ないと思われる。また、ト
イレ使用者がリモコン20の操作を誤って、温風乾燥の
開始と停止を指示するスイッチとを3秒押し続けること
も考えにくい。従って、このような条件に設定しておけ
ば、長い期間蓄積された学習データを誤って初期化して
しまうことを避けることができるのである。The reason that the condition for starting the initialization operation in the sanitary apparatus 10 of this embodiment is that the stop switch 956 and the hot air drying switch 954 are simultaneously pressed for 3 seconds or more is as follows. by. As shown in FIG. 37, the stop switch 956 and the hot air drying switch 954 are
It is unlikely that these two switches would be depressed at the same time for more than three seconds, for example, while cleaning the toilet, since they are provided apart from each other. Further, it is unlikely that the toilet user erroneously operates the remote controller 20 and keeps pressing the switch for instructing start and stop of the hot air drying for three seconds. Therefore, by setting such conditions, it is possible to avoid erroneous initialization of the learning data accumulated for a long period of time.
【0211】以上、説明してきたように、本実施例の衛
生装置10では、トイレの使用を検出してトイレ使用状
況を学習するとともに、学習結果と設定されている制御
モードとを考慮しながら適した制御内容を決定してい
る。その結果、トイレ環境の快適さを損なうことなく、
エネルギ使用量の更なる節約を達成することが可能であ
る。As described above, the sanitary device 10 of the present embodiment detects the use of the toilet and learns the state of use of the toilet, and is suitable while considering the learning result and the set control mode. Control contents are determined. As a result, without compromising the comfort of the toilet environment,
Further savings in energy usage can be achieved.
【0212】尚、以上の説明においては、複数のスイッ
チを同時に押し続けることによって初期化動作が開始さ
れるものとしたが、所定の複数のスイッチを所定の順序
で押したときに、初期化動作が開始されるものとするこ
ともできる。この時に、複数のスイッチを操作する順序
を、通常の使用においては起こり得ないような順序とす
ることが好ましい。例えば、温風乾燥スイッチ954,
ビデスイッチ952,おしり洗浄スイッチ950のスイ
ッチを、この順番に所定時間内に押すと初期化されるよ
うにしてもよい。In the above description, the initialization operation is started by simultaneously pressing a plurality of switches, but the initialization operation is started when a plurality of switches are pressed in a predetermined order. May be started. At this time, it is preferable that the order of operating the plurality of switches be an order that cannot occur in normal use. For example, hot air drying switch 954,
The switches of the bidet switch 952 and the posterior cleaning switch 950 may be reset in this order when pressed within a predetermined time.
【0213】温風乾燥スイッチ954はおしり洗浄ある
いはビデ洗浄の後に使用されることから、通常の使用に
おいては、おしり洗浄スイッチ950あるいはビデスイ
ッチ952を押した後、程なく温風乾燥スイッチ954
が押されるものと考えられ、温風乾燥スイッチ954が
押される直前には、止スイッチ956が押されているは
ずである。従って、温風乾燥スイッチ954が押された
ときに、このようなスイッチの操作がされていたか否か
によって、トイレ使用者が温風乾燥の開始を指示してい
るのか、初期化動作の実施を指示しているのかを区別す
ることが可能である。また、通常の使用においては、温
風乾燥スイッチ954の操作後には、その温風乾燥を停
止すべく止スイッチ956を押すはずであるところを、
温風乾燥スイッチ954に続いてビデスイッチ952が
押されていることから、通常の使用ではないことを識別
することができ、続いておしり洗浄スイッチ950が押
されていることから、何らかの誤動作により誤って初期
化されてしまう危険性を排除することが可能である。Since the hot-air drying switch 954 is used after the posterior washing or bidet washing, in a normal use, after pressing the posterior washing switch 950 or the bidet switch 952, the hot-air drying switch 954 is soon.
Is pressed, and immediately before the hot air drying switch 954 is pressed, the stop switch 956 should be pressed. Therefore, depending on whether or not such a switch has been operated when the hot air drying switch 954 is pressed, whether the toilet user instructs the start of the hot air drying or whether the initialization operation is performed. It is possible to distinguish whether the instruction is given. Also, in normal use, after the hot air drying switch 954 is operated, the stop switch 956 should be pressed to stop the hot air drying.
Since the bidet switch 952 is pressed after the hot air drying switch 954, it is possible to identify that the normal use is not performed, and since the buttocks washing switch 950 is pressed, an erroneous operation is performed due to some malfunction. It is possible to eliminate the risk of initialization.
【0214】以上、各種の実施例について説明してきた
が、本発明は上記すべての実施例に限られるものではな
く、その要旨を逸脱しない範囲において種々の態様で実
施することができる。Although various embodiments have been described above, the present invention is not limited to all the above embodiments, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the invention.
【図1】 本実施例の衛生装置の概略構成を示す説明図
であるFIG. 1 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a sanitary device of the present embodiment.
【図2】 本実施例の衛生装置のケーシング内に各種の
衛生機能に関する部品が収納されている様子を示す説明
図である。FIG. 2 is an explanatory diagram illustrating a state in which components related to various sanitary functions are stored in a casing of the sanitary device of the present embodiment.
【図3】 本実施例の衛生装置におけるノズルユニット
の給水系統の概略構成を示す説明図である。FIG. 3 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a water supply system of a nozzle unit in the sanitary device of the present embodiment.
【図4】 本実施例の衛生装置における温風ユニットお
よび室暖ユニットの概略構成を示す説明図である。FIG. 4 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a warm air unit and a room warming unit in the sanitary device of the present embodiment.
【図5】 本実施例の衛生装置における脱臭ユニットの
概略構成を示す説明図である。FIG. 5 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a deodorizing unit in the sanitary device of the present embodiment.
【図6】 本実施例の衛生装置における暖房便座ユニッ
トの概略構成を示す説明図である。FIG. 6 is an explanatory diagram illustrating a schematic configuration of a heating toilet seat unit in the sanitary device of the present embodiment.
【図7】 本実施例の衛生装置における衛生機能の制御
概要を示す説明図である。FIG. 7 is an explanatory diagram showing an outline of control of a sanitary function in the sanitary device of the present embodiment.
【図8】 本実施例の衛生装置がトイレの使用を検出す
る各種方法を概念的に示す説明図である。FIG. 8 is an explanatory diagram conceptually showing various methods for detecting use of a toilet by the sanitary device of the present embodiment.
【図9】 本実施例の衛生装置において1日を複数の時
間帯に分割する様子を示す説明図である。FIG. 9 is an explanatory diagram showing a state in which one day is divided into a plurality of time zones in the sanitary apparatus of the present embodiment.
【図10】 本実施例の衛生装置においてトイレ使用情
報を記憶するデータ枠の概要を示す説明図である。FIG. 10 is an explanatory diagram showing an outline of a data frame for storing toilet use information in the sanitary device of the present embodiment.
【図11】 本実施例の衛生装置がトイレ使用情報を蓄
積する処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 11 is a flowchart illustrating a flow of a process in which the sanitary device of the present embodiment accumulates toilet use information.
【図12】 本実施例の衛生装置が複数のセンサの出力
に基づいてトイレの使用を検出する方法を示す説明図で
ある。FIG. 12 is an explanatory diagram showing a method of detecting use of a toilet based on outputs of a plurality of sensors by the sanitary device of the present embodiment.
【図13】 本実施例の衛生装置が複数のセンサの出力
に基づいてトイレの使用形態を検出する方法を示す説明
図である。FIG. 13 is an explanatory diagram showing a method in which the sanitary device of the present embodiment detects a usage pattern of a toilet based on outputs of a plurality of sensors.
【図14】 本実施例の衛生装置がトイレの使用形態を
区別してトイレ使用情報を蓄積している様子を示す説明
図である。FIG. 14 is an explanatory diagram showing a state in which the sanitary device of the present embodiment accumulates toilet use information while distinguishing the use mode of the toilet.
【図15】 本実施例の衛生装置における制御データ枠
と学習データ枠との関係を概念的に示す説明図である。FIG. 15 is an explanatory diagram conceptually showing a relationship between a control data frame and a learning data frame in the sanitary device of the present embodiment.
【図16】 学習データ枠と制御データ枠に書き込まれ
ているデータを概念的に示した説明図である。FIG. 16 is an explanatory diagram conceptually showing data written in a learning data frame and a control data frame.
【図17】 本実施例の衛生装置がトイレ使用頻度を予
測する処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 17 is a flowchart illustrating a flow of a process in which the sanitary device of the present embodiment predicts a toilet use frequency.
【図18】 本実施例の衛生装置がトイレ使用頻度を予
測する他の処理の流れを示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating a flow of another process in which the sanitary device of the present embodiment predicts a toilet use frequency.
【図19】 トイレ使用情報を蓄積した日によって異な
る重みを付けてトイレ使用頻度を算出する時に用いられ
る重み係数の一例を示す説明図である。FIG. 19 is an explanatory diagram illustrating an example of a weight coefficient used when calculating the toilet use frequency with different weights depending on the date on which the toilet use information is accumulated.
【図20】 本実施例の衛生装置がトイレの平均使用回
数に応じて閾値を変更する方法について示す説明図であ
る。FIG. 20 is an explanatory diagram showing a method in which the sanitary device of the present embodiment changes the threshold value according to the average number of times of using the toilet.
【図21】 算出されたトイレ使用頻度の分布に応じ
て、閾値の値を変更する方法について説明する説明図で
ある。FIG. 21 is an explanatory diagram illustrating a method of changing a threshold value according to a calculated distribution of toilet use frequency.
【図22】 本実施例の衛生装置における閾値の設定処
理の流れを示すフローチャートである。FIG. 22 is a flowchart illustrating a flow of a threshold setting process in the sanitary device of the present embodiment.
【図23】 トイレ使用情報として記憶されているトイ
レの使用時刻に基づいて各時刻でのトイレ使用頻度を算
出する方法を概念的に示す説明図である。FIG. 23 is an explanatory diagram conceptually showing a method of calculating the toilet use frequency at each time based on the toilet use time stored as the toilet use information.
【図24】 トイレ使用情報として記憶されているトイ
レの使用時刻に基づいて各時間帯でのトイレ使用頻度を
算出する方法を概念的に示す説明図である。FIG. 24 is an explanatory view conceptually showing a method of calculating the toilet use frequency in each time zone based on the toilet use time stored as the toilet use information.
【図25】 本実施例の衛生装置における補助操作部を
例示した説明図である。FIG. 25 is an explanatory view exemplifying an auxiliary operation unit in the sanitary device of the present embodiment.
【図26】 本実施例の衛生装置が制御モードとトイレ
使用頻度に基づいてトイレ環境を制御する一例を示す説
明図である。FIG. 26 is an explanatory diagram illustrating an example in which the sanitary device of the present embodiment controls the toilet environment based on the control mode and the toilet use frequency.
【図27】 本実施例の衛生装置が制御モードとトイレ
使用頻度に基づいてトイレ環境を制御する他の一例を示
す説明図である。FIG. 27 is an explanatory diagram showing another example in which the sanitary device of the present embodiment controls the toilet environment based on the control mode and the toilet use frequency.
【図28】 本実施例の衛生装置が省エネつまみの設定
に応じて、トイレ使用頻度の予測値の割合を変更する一
例を概念的に示す説明図である。FIG. 28 is an explanatory diagram conceptually illustrating an example in which the sanitary device of the present embodiment changes the ratio of the predicted value of the toilet use frequency according to the setting of the energy saving knob.
【図29】 本実施例の衛生装置がトイレ使用頻度に応
じてトイレ環境を制御する方法の一例を示す説明図であ
る。FIG. 29 is an explanatory diagram showing an example of a method in which the sanitary device of the present embodiment controls the toilet environment according to the frequency of using the toilet.
【図30】 本実施例の衛生装置がトイレ使用頻度に応
じてトイレ環境を制御する方法の他の一例を示す説明図
である。FIG. 30 is an explanatory diagram showing another example of a method in which the sanitary device of the present embodiment controls the toilet environment according to the frequency of use of the toilet.
【図31】 本実施例の衛生装置がトイレ使用状況の学
習を完了する前にトイレ使用頻度を予測する方法を示す
説明図である。FIG. 31 is an explanatory diagram showing a method of estimating a toilet use frequency before the sanitary device of the present embodiment completes learning of a toilet use situation.
【図32】 本実施例の衛生装置における電力の供給経
路の一例を概念的に示した説明図である。FIG. 32 is an explanatory diagram conceptually illustrating an example of a power supply path in the sanitary device of the present embodiment.
【図33】 本実施例の衛生装置が電源切断による時間
のズレを補正する方法の一例を示す説明図である。FIG. 33 is an explanatory diagram illustrating an example of a method of correcting a time lag due to power-off by the sanitary device of the present embodiment.
【図34】 本実施例の衛生装置が電源切断による時間
のズレを補正する方法の他の一例を示す説明図である。FIG. 34 is an explanatory diagram showing another example of a method of correcting a time lag due to power-off by the sanitary device of the present embodiment.
【図35】 本実施例の衛生装置が電源切断による時間
のズレを補正する処理の流れを示すフローチャートであ
る。FIG. 35 is a flowchart illustrating a flow of a process in which the sanitary device of the present embodiment corrects a time lag due to power-off.
【図36】 本実施例の衛生装置が電源切断による時間
のズレを補正する方法の他の一例を示す説明図である。FIG. 36 is an explanatory diagram showing another example of a method of correcting a time lag due to power-off by the sanitary device of the present embodiment.
【図37】 本実施例の衛生装置におけるリモコンの操
作部の一例を示す説明図である。FIG. 37 is an explanatory diagram illustrating an example of an operation unit of a remote controller in the sanitary device of the present embodiment.
10…衛生装置 12…便座 14…便蓋 16…ケーシング 18…補助操作部 20…リモコン 92…分岐金具 94…給水アダプタ 100…ノズルユニット 102…洗浄用ノズル 104…ビデ洗浄用ノズル 106…ノズル洗浄室 110…ミキシングユニット 112…逆止弁 114…調圧弁 116…電磁弁 118…熱交換器 120…冷水サーミスタ 122…温水サーミスタ 124…ミキシング弁 126…ミキシングモータ 128…吐水サーミスタ 140…流調ユニット 142…流調切替弁 144…バイパス弁 200…温風ユニット 202…シロッコファン 204…ファンモータ 206…温風ヒータ 208…サーミスタ 300…暖房便座ユニット 302…便座ヒータ 304…便座サーミスタ 400…室暖ユニット 408…サーミスタ 500…脱臭ユニット 502…オゾナイザ 504…オゾナイザドライバ 506…シロッコファン 508…脱臭モータ 510…触媒 600…AC制御ユニット 700…DC制御ユニット 702…CPU 704…ROM 706…RAM 708…不揮発性メモリ 710…内蔵時計 710…不揮発性メモリ 712…タイマ 714…通信回路 716…PIO 718…バス 730…商用電源 732…電源回路 734…停電監視部 736…電池 802…着座スイッチ 804…人体センサ 806,807…フロートスイッチ 808…水流センサ 810,811…洗浄スイッチ 900…電源スイッチ 912…快適運転スイッチ 914…省エネ運転スイッチ 916…弱省エネ運転スイッチ 918…強省エネ運転スイッチ 950…おしり洗浄スイッチ 952…ビデスイッチ 954…温風乾燥スイッチ 956…止スイッチ 958…室内暖房スイッチ 960…ノズル位置調整スイッチ 962…ムーブスイッチ 964…水勢調整スイッチ 966…マッサージスイッチ 968…表示部 970…時刻表示部 DESCRIPTION OF SYMBOLS 10 ... Sanitary device 12 ... Toilet seat 14 ... Toilet lid 16 ... Casing 18 ... Auxiliary operation part 20 ... Remote control 92 ... Branch metal fittings 94 ... Water supply adapter 100 ... Nozzle unit 102 ... Cleaning nozzle 104 ... Bidet cleaning nozzle 106 ... Nozzle cleaning room 110 ... mixing unit 112 ... check valve 114 ... pressure regulating valve 116 ... solenoid valve 118 ... heat exchanger 120 ... cold water thermistor 122 ... hot water thermistor 124 ... mixing valve 126 ... mixing motor 128 ... water discharge thermistor 140 ... flow regulating unit 142 ... flow Control switching valve 144 Bypass valve 200 Hot air unit 202 Sirocco fan 204 Fan motor 206 Hot air heater 208 Thermistor 300 Heating toilet seat unit 302 Heater seat heater 304 Toilet seat thermistor 400 Room heating unit 408 Thermi Star 500 Deodorizing unit 502 Ozonizer 504 Ozonizer driver 506 Sirocco fan 508 Deodorizing motor 510 Catalyst 600 AC control unit 700 DC control unit 702 CPU 704 ROM 706 RAM 708 Non-volatile memory 710 Built-in Clock 710 Non-volatile memory 712 Timer 714 Communication circuit 716 PIO 718 Bus 730 Commercial power supply 732 Power supply circuit 734 Power failure monitoring unit 736 Battery 802 Seating switch 804 Human sensor 806, 807 Float switch 808 ... water flow sensor 810, 811 ... washing switch 900 ... power switch 912 ... comfortable operation switch 914 ... energy saving operation switch 916 ... weak energy saving operation switch 918 ... strong energy saving operation switch 950 ... buttocks Kiyoshi switch 952 ... bidet switch 954 ... hot-air drying switch 956 ... stop switch 958 ... indoor heating switch 960 ... nozzle position adjustment switch 962 ... move switch 964 ... water force adjustment switch 966 ... massage switch 968 ... display unit 970 ... time display unit
Claims (17)
御時間帯毎にトイレ環境の制御モードを複数の中から選
択する衛生装置であって、 トイレの使用を検出するトイレ使用検出手段と、 前記トイレ使用検出手段の出力に基づいて前記制御時間
帯よりも長い検知時間帯のトイレ使用情報を記憶するト
イレ使用情報記憶手段と、該トイレ使用情報記憶手段に
より記憶されたトイレ使用情報に基づいて、次の日以降
の前記トイレ環境の制御内容を決定する制御内容決定手
段と、 該決定された制御内容に基づいて、前記制御時間帯及び
前記制御時間帯の所定時間前からトイレ環境を制御する
トイレ環境制御手段とを備えた衛生装置。1. A sanitary device for dividing a day into a plurality of control time zones and selecting a toilet environment control mode from a plurality of control modes for each control time zone, wherein toilet use detection for detecting use of a toilet. Means, toilet use information storage means for storing toilet use information in a detection time zone longer than the control time zone based on the output of the toilet use detection means, and toilet use information stored by the toilet use information storage means A control content determining means for determining the control content of the toilet environment from the next day on the basis of the control time zone and the toilet environment from a predetermined time before the control time zone based on the determined control content. Sanitary apparatus provided with toilet environment control means for controlling the toilet.
生装置であって、 前記トイレの使用を検出するトイレ使用検出手段と、 1日を複数の検知時間帯に分割し、該時間帯毎にトイレ
使用検出手段で検出されたトイレ使用情報を記憶するト
イレ使用情報記憶手段と、前記隣接する前後の検知時間
帯のトイレ使用情報に基づいて、次の日以降の前記トイ
レ環境の制御内容を決定する制御内容決定手段と、 該決定された制御内容に基づいて、前記検知時間帯とは
所定時間ずらして設けた制御時間帯及び前記制御時間帯
の所定時間前から前記トイレ環境を制御するトイレ環境
制御手段とを備えた衛生装置。2. A sanitary device having a plurality of control modes of a toilet environment, comprising: a toilet use detecting means for detecting use of the toilet; a day divided into a plurality of detection time zones; Based on the toilet use information storage means for storing the toilet use information detected by the use detection means and the toilet use information in the adjacent detection time period before and after, determining the control content of the toilet environment from the next day onward. Control content determining means, and a toilet environment control for controlling the toilet environment from a predetermined time before the control time zone and a control time zone shifted from the detection time zone by a predetermined time based on the determined control content. Sanitary apparatus comprising:
生装置であって、 前記トイレの使用を検出するトイレ使用検出手段と、 1日を複数の検知時間帯に分割し、該検知時間帯毎にト
イレ使用検出手段で検出されたトイレ使用情報を記憶す
るトイレ使用情報記憶手段と、 前記検知時間帯及び隣接する前後の検知時間帯のトイレ
使用情報に基づいて、次の日以降の前記トイレ環境の制
御内容を決定する制御内容決定手段と、 該決定された制御内容に基づいて、前記検知時間帯及び
前の検知時間帯の前記トイレ環境を制御するトイレ環境
制御手段とを備えた衛生装置。3. A sanitary apparatus having a plurality of control modes of a toilet environment, comprising: a toilet use detecting means for detecting use of the toilet; and dividing a day into a plurality of detection time zones, and for each of the detection time zones. Toilet use information storage means for storing toilet use information detected by the toilet use detection means, based on the toilet use information of the detection time zone and the adjacent detection time zone before and after, based on the toilet use information of the toilet environment after the next day A sanitary apparatus comprising: control content determining means for determining control content; and toilet environment control means for controlling the toilet environment in the detection time zone and the previous detection time zone based on the determined control content.
手段と、前記トイレ使用検出手段の出力に基づいて複数
の検知時間帯毎の使用の有無若しくは使用回数を記憶す
る検知時間帯別記憶手段と、該検知時間帯別記憶手段の
出力に基づいて、該時間帯よりも狭い制御時間帯のトイ
レ環境の制御内容を決定する制御内容決定手段と、該決
定された制御内容に基づいて前記制御時間帯よりも所定
時間前から前記トイレ環境を制御するトイレ環境制御手
段とを備えた衛生装置。4. A toilet use detecting means for detecting use of a toilet, and a storage means for each detection time zone for storing the presence or absence or the number of uses for each of a plurality of detection time zones based on an output of the toilet use detection means Control content determining means for determining the control content of the toilet environment in a control time zone narrower than the time zone based on the output of the storage means for each detection time zone; and the control time based on the determined control content. A sanitary apparatus comprising: a toilet environment control means for controlling the toilet environment from a predetermined time before the obi.
あって、前記トイレ使用検出手段は、前記トイレが有す
る機能の作動を検出することにより、前記トイレの使用
を検出する手段である衛生装置。5. The sanitary device according to claim 1, wherein the toilet use detecting means detects use of the toilet by detecting an operation of a function of the toilet. Sanitary equipment.
あって、前記トイレ使用検出手段はトイレ使用者を検出
する人体検出手段である衛生装置。6. The sanitary device according to claim 1, wherein said toilet use detecting means is a human body detecting means for detecting a toilet user.
あって、前記制御内容決定手段は、各検知時間帯におけ
るトイレの使用され易さを表す指標たるトイレ使用頻度
を、前記記憶されているトイレ使用情報に基づいて算出
する使用頻度算出手段を備え、前記算出されたトイレ使
用頻度に基づいて、次の日以降の各制御時間帯における
前記トイレ環境の制御内容を決定する手段である衛生装
置。7. The sanitary device according to claim 1, wherein the control content determining means stores the toilet use frequency as an index indicating the ease of use of the toilet in each detection time zone. A use frequency calculating means for calculating based on the toilet use information, and a control means for determining the control content of the toilet environment in each control time zone on and after the next day based on the calculated toilet use frequency. Sanitary equipment.
トイレ使用情報記憶手段は、前記トイレ使用情報とし
て、1日を複数に分割して設定された各時間帯でのトイ
レの使用回数を記憶する手段である衛生装置。8. The sanitary device according to claim 7, wherein the toilet use information storage means stores the number of times of use of the toilet in each time zone which is set by dividing a day into a plurality as the toilet use information. A sanitary device that is a means for storing information.
トイレ使用情報記憶手段は、所定の複数日分の同一検知
時間帯毎の前記トイレ使用情報を記憶する手段であり、
前記使用頻度算出手段は、前記トイレ使用情報を記憶し
た日に応じた重みを付けて、前記トイレ使用頻度を算出
する手段である衛生装置。9. The sanitary device according to claim 7, wherein the toilet use information storage means is means for storing the toilet use information for each of the same detection time periods for a plurality of predetermined days.
The sanitary device, wherein the use frequency calculation unit calculates the toilet use frequency by assigning a weight according to a date when the toilet use information is stored.
記使用頻度算出手段は、前記記憶した日の新しいトイレ
使用情報ほど大きな重みを付けて、前記トイレ使用頻度
を算出する手段である衛生装置。10. The sanitary device according to claim 9, wherein the use frequency calculating unit calculates the toilet use frequency by assigning a larger weight to newer toilet use information on the stored day. apparatus.
記使用頻度算出手段は、前記制御を実施する日の7日前
に記憶したトイレ使用情報に大きな重みを付けて、前記
トイレ使用頻度を算出する手段である衛生装置。11. The sanitary device according to claim 9, wherein the use frequency calculating means assigns a large weight to the toilet use information stored seven days before the date on which the control is performed, and calculates the toilet use frequency. A sanitary device that is a means for calculating.
置であって、前記制御内容決定手段は、前記制御内容と
して、前記トイレ環境の目標温度を決定する手段であ
り、前記トイレ環境制御手段は、前記トイレ環境が該決
定された目標温度になるように制御する手段である衛生
装置。12. The sanitary apparatus according to claim 7, wherein said control content determining means is means for determining a target temperature of said toilet environment as said control content, and said toilet environment control means. Is a means for controlling the toilet environment to be at the determined target temperature.
前記使用頻度算出手段によりトイレ使用頻度が零と判断
した場合には、前記制御内容決定手段は、凍結による機
器損傷がなされない温度を目標温度として決定すること
を特徴とする衛生装置13. The sanitary device according to claim 12, wherein:
When the usage frequency calculating means determines that the toilet usage frequency is zero, the control content determining means determines, as the target temperature, a temperature at which the equipment is not damaged by freezing.
記トイレ使用情報記憶手段は、所定の複数日分の同一検
知時間帯毎の前記トイレ使用情報を記憶する手段である
衛生装置14. The sanitary device according to claim 7, wherein the toilet use information storage means is means for storing the toilet use information for each of the same detection time periods for a plurality of predetermined days.
前記制御内容決定手段は、前記トイレ使用情報記憶手段
に記憶されているトイレ使用情報が前記所定の日数分に
満たない間は、該所定日数分の前記トイレ使用情報の記
憶後とは異なる方法により、前記トイレ使用頻度を算出
する手段である衛生装置。15. The sanitary device according to claim 14, wherein:
The control content determining unit is configured to perform a method different from that after storing the toilet use information for the predetermined number of days while the toilet use information stored in the toilet use information storage unit is less than the predetermined number of days. A sanitary device which is means for calculating the frequency of use of the toilet.
前記制御内容決定手段は、前記記憶されているトイレ使
用情報が前記所定の日数分に満たない場合に、該記憶さ
れている日数が少ないほど前記トイレ使用頻度を大きく
算出する手段である衛生装置。16. The sanitary device according to claim 15, wherein
The sanitary device, wherein the control content determining unit is a unit that, when the stored toilet use information is less than the predetermined number of days, calculates the toilet use frequency higher as the stored number of days is smaller.
前記制御内容決定手段は、前記記憶されているトイレ使
用情報が前記所定の日数分に満たない場合に、該記憶さ
れている日数が少ないほど、前記トイレ使用頻度の最小
値を大きく算出する手段である衛生装置。17. The sanitary device according to claim 15, wherein:
The control content determining means, when the stored toilet use information is less than the predetermined number of days, calculates the minimum value of the toilet use frequency larger as the stored number of days is smaller. Some sanitary equipment.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000215184A JP2002028103A (en) | 2000-07-14 | 2000-07-14 | Sanitary device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000215184A JP2002028103A (en) | 2000-07-14 | 2000-07-14 | Sanitary device |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002028103A true JP2002028103A (en) | 2002-01-29 |
| JP2002028103A5 JP2002028103A5 (en) | 2007-08-30 |
Family
ID=18710640
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000215184A Pending JP2002028103A (en) | 2000-07-14 | 2000-07-14 | Sanitary device |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002028103A (en) |
Cited By (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003105838A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Warm water washing toilet seat |
| JP2007325906A (en) * | 2006-05-09 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Toilet seat device |
| JP2009275367A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Kawamoto Pump Mfg Co Ltd | Water supply device |
| US8214713B2 (en) | 2003-02-12 | 2012-07-03 | Panasonic Corporation | Wireless communication system and wireless communication method |
| CN108958316A (en) * | 2017-05-18 | 2018-12-07 | 杭州小沐电子科技有限公司 | A kind of automatic temperature-adjusting setting device for intellectual water closet |
| JP2020020233A (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | Toto株式会社 | Sanitary flushing device |
| JP2020029754A (en) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Toto株式会社 | Sanitary washing device |
| JP2020139278A (en) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | Water area device and price display program |
| CN111657777A (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-15 | 爱信精机株式会社 | Toilet device |
| JP2021516096A (en) * | 2018-03-01 | 2021-07-01 | ヘルス プログレス エッセ・エレ・エレ | Prefabricated sanitary equipment module kit |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05161572A (en) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Toilet equipment |
| JPH07102615A (en) * | 1993-10-04 | 1995-04-18 | Inax Corp | Sanitary washing device |
| JPH10325163A (en) * | 1997-03-28 | 1998-12-08 | Toto Ltd | Equipment control device |
| JPH1193243A (en) * | 1997-09-16 | 1999-04-06 | Koito Ind Ltd | Sanitary washing equipment |
| JPH11346959A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-21 | Toto Ltd | Toilet device |
| JP2000064387A (en) * | 1998-05-14 | 2000-02-29 | Toto Ltd | Sanitary equipment and controlling method for toilet environment |
| JP2000139775A (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Toto Ltd | Toilet device |
| JP2000303536A (en) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Power supply controller for washing water heater and heating toilet seat |
| JP2000336732A (en) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Electric-conduction control device for water heater for flushing water and heating closet seat |
| JP2001182131A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Hitachi Chem Co Ltd | Bidet |
-
2000
- 2000-07-14 JP JP2000215184A patent/JP2002028103A/en active Pending
Patent Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH05161572A (en) * | 1991-12-13 | 1993-06-29 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Toilet equipment |
| JPH07102615A (en) * | 1993-10-04 | 1995-04-18 | Inax Corp | Sanitary washing device |
| JPH10325163A (en) * | 1997-03-28 | 1998-12-08 | Toto Ltd | Equipment control device |
| JPH1193243A (en) * | 1997-09-16 | 1999-04-06 | Koito Ind Ltd | Sanitary washing equipment |
| JP2000064387A (en) * | 1998-05-14 | 2000-02-29 | Toto Ltd | Sanitary equipment and controlling method for toilet environment |
| JPH11346959A (en) * | 1998-06-05 | 1999-12-21 | Toto Ltd | Toilet device |
| JP2000139775A (en) * | 1998-11-12 | 2000-05-23 | Toto Ltd | Toilet device |
| JP2000303536A (en) * | 1999-04-23 | 2000-10-31 | Matsushita Electric Works Ltd | Power supply controller for washing water heater and heating toilet seat |
| JP2000336732A (en) * | 1999-05-26 | 2000-12-05 | Matsushita Electric Works Ltd | Electric-conduction control device for water heater for flushing water and heating closet seat |
| JP2001182131A (en) * | 1999-12-28 | 2001-07-03 | Hitachi Chem Co Ltd | Bidet |
Cited By (15)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003105838A (en) * | 2001-09-28 | 2003-04-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Warm water washing toilet seat |
| US8214713B2 (en) | 2003-02-12 | 2012-07-03 | Panasonic Corporation | Wireless communication system and wireless communication method |
| JP2007325906A (en) * | 2006-05-09 | 2007-12-20 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Toilet seat device |
| JP2009275367A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-26 | Kawamoto Pump Mfg Co Ltd | Water supply device |
| CN108958316A (en) * | 2017-05-18 | 2018-12-07 | 杭州小沐电子科技有限公司 | A kind of automatic temperature-adjusting setting device for intellectual water closet |
| CN108958316B (en) * | 2017-05-18 | 2021-07-30 | 南京小沐电子科技有限公司 | An automatic temperature setting device for an intelligent toilet |
| JP2021516096A (en) * | 2018-03-01 | 2021-07-01 | ヘルス プログレス エッセ・エレ・エレ | Prefabricated sanitary equipment module kit |
| JP7299627B2 (en) | 2018-03-01 | 2023-06-28 | ヘルス プログレス エッセ・エレ・エレ | prefabricated sanitary module kit |
| JP2020020233A (en) * | 2018-08-03 | 2020-02-06 | Toto株式会社 | Sanitary flushing device |
| JP2020029754A (en) * | 2018-08-24 | 2020-02-27 | Toto株式会社 | Sanitary washing device |
| JP2020139278A (en) * | 2019-02-27 | 2020-09-03 | Toto株式会社 | Water area device and price display program |
| JP7259401B2 (en) | 2019-02-27 | 2023-04-18 | Toto株式会社 | Water equipment and price display program |
| JP2023103207A (en) * | 2019-02-27 | 2023-07-26 | Toto株式会社 | Water area device and price display program |
| JP7561314B2 (en) | 2019-02-27 | 2024-10-04 | Toto株式会社 | Water-related equipment and price display program |
| CN111657777A (en) * | 2019-03-08 | 2020-09-15 | 爱信精机株式会社 | Toilet device |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2009002033A (en) | Toilet use device | |
| JP2002028103A (en) | Sanitary device | |
| JP2001054176A (en) | Power control system for home electric appliance | |
| JP3709740B2 (en) | Hygiene device and toilet environment control method | |
| JPH11293740A (en) | Toilet device | |
| JP2001200568A (en) | Toilet equipment | |
| JP4556279B2 (en) | Sanitary equipment | |
| JP2002146878A (en) | Toilet device | |
| JP2000104315A (en) | Toilet device | |
| JP2008073149A (en) | Heated toilet seat and sanitary washing device equipped with the same | |
| JP7517732B2 (en) | Automatic sterilization and cleaning device and method for the inside of a warm water washing toilet seat | |
| JPH1193243A (en) | Sanitary washing equipment | |
| JP2007146509A (en) | Water supply direct pressure closet | |
| JP7314534B2 (en) | toilet seat device | |
| JP2001348936A (en) | Toilet equipment | |
| JP2003171968A (en) | Sanitary device | |
| JP4517477B2 (en) | Toilet equipment | |
| JP4797312B2 (en) | Warm water washing toilet seat | |
| JP2010185214A (en) | Sanitary washing device | |
| JP2004300907A (en) | Power saving control method of bidet | |
| JP2003096881A (en) | Toilet device and toilet device system | |
| JP2002315693A (en) | Toilet equipment | |
| JP2000287889A (en) | Heater toilet seat and sanitary toilet cleaning device | |
| JP2000336732A (en) | Electric-conduction control device for water heater for flushing water and heating closet seat | |
| JP2000356390A (en) | humidifier |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20070712 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070712 |
|
| A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100326 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100419 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100823 |