JP2002143566A - ゲーム用のシステムおよび情報記憶媒体 - Google Patents
ゲーム用のシステムおよび情報記憶媒体Info
- Publication number
- JP2002143566A JP2002143566A JP2000338685A JP2000338685A JP2002143566A JP 2002143566 A JP2002143566 A JP 2002143566A JP 2000338685 A JP2000338685 A JP 2000338685A JP 2000338685 A JP2000338685 A JP 2000338685A JP 2002143566 A JP2002143566 A JP 2002143566A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- game
- takes
- predetermined
- status
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Abstract
用できるゲーム用のシステムおよび情報記憶媒体を提供
すること。 【解決手段】 携帯電話200においてプレイヤーにゲ
ームを行わせるためのゲーム情報を生成するゲーム情報
生成部111と、判定部115と、ゲーム状況を示す状
況データ123を生成する状況データ生成部117と、
生成されたゲーム情報を携帯電話200に送信する送受
信部190とを設ける。そして、判定部115を用いて
ゲーム情報の生成時間または送信時間が所定時間以上か
かるか判定し、所定時間以上かかる場合は、状況データ
123に基づきゲーム情報生成部111によって生成さ
れた状況情報を、送受信部190を用いて携帯電話20
0へ向け送信する。
Description
いたゲーム用のシステムおよび情報記憶媒体に関する。
話等の端末装置にゲーム情報を提供してゲームを行わせ
るゲームシステムがある。
の高精細化等により、ゲーム情報を提供するサーバの処
理能力が不足したり、ゲーム情報の伝送路における占有
量が多くなってゲーム情報を端末装置にリアルタイムに
提供できない場合がある。
ドに時間がかかるため、プレイヤーは、苛立つことにな
り、ゲームを途中で終了してしまう場合もある。
であり、その目的は、情報のダウンロードに所定時間が
かかることによるユーザーの苛立ちを軽減させることの
できるゲーム用のシステムおよび情報記憶媒体を提供す
ることにある。
め、本発明に係るゲーム用のシステムは、所定の端末装
置においてプレイヤーにゲームを行わせるためのゲーム
情報を生成する情報生成手段と、生成されたゲーム情報
を、伝送路を介して前記端末装置に提供する提供手段
と、前記ゲーム情報の生成または提供に所定時間以上か
かるかどうかを判定する判定手段と、を含み、前記判定
手段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間以上かか
ると判定された場合、前記情報生成手段は、前記ゲーム
とは異なるサブゲームを実行するためのサブゲーム用情
報を生成し、前記提供手段は、前記サブゲーム用情報を
前記端末装置に提供し、前記サブゲーム用情報の前記伝
送路の占有量は、前記ゲーム情報の前記伝送路の占有量
よりも少ないことを特徴とする。
は、伝送路を介して所定の情報配信装置からのゲームを
実行するためのゲーム情報の取得に所定時間以上かかる
かどうかを判定する判定手段と、前記ゲーム情報を取得
するとともに、前記判定手段によって前記ゲーム情報の
取得に所定時間以上かかると判定された場合、前記情報
配信装置から前記ゲームとは異なるサブゲームを実行す
るためのサブゲーム用情報を取得する手段と、前記ゲー
ム情報に基づき、ゲームを実行するとともに、前記サブ
ゲーム用情報に基づきサブゲームを実行する手段と、を
含み、前記サブゲーム用情報の前記伝送路の占有量は、
前記ゲーム情報の前記伝送路の占有量よりも少ないこと
を特徴とする。
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、所定
の端末装置においてプレイヤーにゲームを行わせるため
のゲーム情報を生成する情報生成手段と、生成されたゲ
ーム情報を、伝送路を介して前記端末装置に提供する提
供手段と、前記ゲーム情報の生成または提供に所定時間
以上かかるかどうかを判定する判定手段と、をコンピュ
ータに実現させるためのプログラムを含み、前記判定手
段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間以上かかる
と判定された場合、前記情報生成手段は、前記ゲームと
は異なるサブゲームを実行するためのサブゲーム用情報
を生成し、前記提供手段は、前記サブゲーム用情報を前
記端末装置に提供し、前記サブゲーム用情報の前記伝送
路の占有量は、前記メインゲーム用情報の前記伝送路の
占有量よりも少ないことを特徴とする。
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、伝送
路を介して所定の情報配信装置からのゲームを実行する
ためのゲーム情報の取得に所定時間以上かかるかどうか
を判定する判定手段と、前記ゲーム情報を取得するとと
もに、前記判定手段によって前記ゲーム情報の取得に所
定時間以上かかると判定された場合、前記情報配信装置
から前記ゲームとは異なるサブゲームを実行するための
サブゲーム用情報を取得する手段と、前記ゲーム情報に
基づき、ゲームを実行するとともに、前記サブゲーム用
情報に基づきサブゲームを実行する手段と、をコンピュ
ータに実現させるためのプログラムを含み、前記サブゲ
ーム用情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報の
前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする。
手段をコンピュータに実現させるためのモジュールを含
むことを特徴とする。
ためのゲーム情報のダウンロードに時間がかかる場合、
サブゲーム用情報がダウンロードされることにより、プ
レイヤーは、メインゲームのダウンロード待ち時間中に
サブゲームで遊ぶことができる。
ちによる苛立ちや不快感を軽減することができる。
は、所定の端末装置においてプレイヤーにゲームを行わ
せるためのゲーム情報を生成する情報生成手段と、生成
されたゲーム情報を、伝送路を介して前記端末装置に提
供する提供手段と、前記ゲーム情報の生成または提供に
所定時間以上かかるかどうかを判定する判定手段と、を
含み、前記判定手段によって前記ゲーム情報の提供に所
定時間以上かかると判定された場合、前記情報生成手段
は、前記ゲームのゲーム状況を示す状況情報を生成し、
前記提供手段は、前記状況情報を前記端末装置に提供
し、前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム
情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とす
る。
は、伝送路を介して所定の情報配信装置からのゲームを
実行するためのゲーム情報の取得に所定時間以上かかる
かどうかを判定する判定手段と、前記ゲーム情報を取得
するとともに、前記判定手段によって前記ゲーム情報の
取得に所定時間以上かかると判定された場合、前記情報
配信装置から前記ゲームのゲーム状況を示す状況情報を
取得する手段と、前記ゲーム情報に基づき、ゲームを実
行するとともに、前記状況情報に基づき前記ゲーム状況
を提示する手段と、を含み、前記状況情報の前記伝送路
の占有量は、前記ゲーム情報の前記伝送路の占有量より
も少ないことを特徴とする。
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、所定
の端末装置においてプレイヤーにゲームを行わせるため
のゲーム情報を生成する情報生成手段と、生成されたゲ
ーム情報を、伝送路を介して前記端末装置に提供する提
供手段と、前記ゲーム情報の生成または提供に所定時間
以上かかるかどうかを判定する判定手段と、をコンピュ
ータに実現させるためのプログラムを含み、前記判定手
段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間以上かかる
と判定された場合、前記情報生成手段は、前記ゲームの
ゲーム状況を示す状況情報を生成し、前記提供手段は、
前記状況情報を前記端末装置に提供し、前記状況情報の
前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報の前記伝送路の
占有量よりも少ないことを特徴とする。
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、伝送
路を介して所定の情報配信装置からのゲームを実行する
ためのゲーム情報の取得に所定時間以上かかるかどうか
を判定する判定手段と、前記ゲーム情報を取得するとと
もに、前記判定手段によって前記ゲーム情報の取得に所
定時間以上かかると判定された場合、前記情報配信装置
から前記ゲームのゲーム状況を示す状況情報を取得する
手段と、前記ゲーム情報に基づき、ゲームを実行すると
ともに、前記状況情報に基づき前記ゲーム状況を提示す
る手段と、をコンピュータに実現させるためのプログラ
ムを含み、前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記
ゲーム情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特
徴とする。
手段をコンピュータに実現させるためのモジュールを含
むことを特徴とする。
ウンロードに時間がかかる場合、状況情報がダウンロー
ドされることにより、プレイヤーは、メインゲームのダ
ウンロード待ち時間中にゲーム状況を確認することがで
きる。
ちによる苛立ちや不快感を軽減することができる。
ば、ゲームにおける順位、ゲーム(例えばクイズゲーム
等)における正答率、ゲームのハイスコア等が該当す
る。
ム状況をプレイヤーにリアルタイムに提示することによ
り、プレイヤーは、ゲーム情報のダウンロード待ち時間
を有効に活用することができる。
は、所定の端末装置において所定の画像を表示するため
の画像情報を生成する情報生成手段と、生成された画像
情報を、伝送路を介して前記端末装置に提供する提供手
段と、前記画像情報の生成または提供に所定時間以上か
かるかどうかを判定する判定手段と、を含み、前記判定
手段によって前記画像情報の提供に所定時間以上かかる
と判定された場合、前記情報生成手段は、所定の状況を
示す状況情報を生成し、前記提供手段は、前記画像情報
を前記端末装置に提供し、前記状況情報の前記伝送路の
占有量は、前記画像情報の前記伝送路の占有量よりも少
ないことを特徴とする。
は、伝送路を介して所定の情報配信装置からの画像を表
示するための画像情報の取得に所定時間以上かかるかど
うかを判定する判定手段と、前記画像情報を取得すると
ともに、前記判定手段によって前記画像情報の取得に所
定時間以上かかると判定された場合、前記情報配信装置
から所定の状況を示す状況情報を取得する手段と、前記
画像情報に基づき、画像を表示するとともに、前記状況
情報に基づき前記所定の状況を提示する手段と、を含
み、前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記画像情
報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とす
る。
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、所定
の端末装置において所定の画像を表示するための画像情
報を生成する情報生成手段と、生成された画像情報を、
伝送路を介して前記端末装置に提供する提供手段と、前
記画像情報の生成または提供に所定時間以上かかるかど
うかを判定する判定手段と、をコンピュータに実現させ
るためのプログラムを含み、前記判定手段によって前記
画像情報の提供に所定時間以上かかると判定された場
合、前記情報生成手段は、所定の状況を示す状況情報を
生成し、前記提供手段は、前記画像情報を前記端末装置
に提供し、前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記
画像情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴
とする。
ピュータにより使用可能な情報記憶媒体であって、伝送
路を介して所定の情報配信装置からの画像を表示するた
めの画像情報の取得に所定時間以上かかるかどうかを判
定する判定手段と、前記画像情報を取得するとともに、
前記判定手段によって前記画像情報の取得に所定時間以
上かかると判定された場合、前記情報配信装置から所定
の状況を示す状況情報を取得する手段と、前記画像情報
に基づき、画像を表示するとともに、前記状況情報に基
づき前記所定の状況を提示する手段と、をコンピュータ
に実現させるためのプログラムを含み、前記状況情報の
前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報の前記伝送路の
占有量よりも少ないことを特徴とする。
手段をコンピュータに実現させるためのモジュールを含
むことを特徴とする。
ロードに時間がかかる場合、状況情報がダウンロードさ
れることにより、端末装置のユーザーは、画像表示用情
報のダウンロード待ち時間中に状況を確認することがで
きる。
による苛立ちや不快感を軽減することができる。
ば、気象状況、社会状況(例えば、為替レート、株価
等)等が該当する。
をユーザーにリアルタイムに提示することにより、ユー
ザーは、画像情報のダウンロード待ち時間を有効に活用
することができる。
よび前記プログラムにおいて、前記端末装置は、携帯型
端末装置であることが好ましい。
報をやりとりする伝送路の帯域が狭く、ゲーム情報等の
ダウンロードに時間がかかる。特に、JAVA(登録商
標)アプレット等のソフトウェア部品をダウンロードす
る場合、時間がかかる。したがって、本発明を適用する
ことにより、携帯型端末装置のユーザーは、情報のダウ
ンロードに時間がかかる場合であっても退屈せずに待つ
ことができる。なお、JAVAは、米国サンマイクロシ
ステムズ社の商標である。
装置にゲームを行うためのゲーム情報を提供する情報提
供システムに適用した場合を例に採り、図面を参照しつ
つ説明する。
形態の一例に係るゲームシステムの概略図である。
行う携帯型端末装置である携帯電話200と、携帯電話
200から伝送路を介して送信される配信要求情報(操
作情報等を含む。)に基づきゲーム情報を生成し、携帯
電話200へ向けゲーム情報を送信するゲーム情報提供
システムとして機能するゲーム情報配信装置100とを
含んで構成されている。
電話200とはネットワーク300を介して接続されて
いる。また、ゲーム情報配信装置100と携帯電話20
0間の伝送路は、無線の伝送路320と、有線の伝送路
310とを含んで構成されている。
200のための基地局やパケットの分解組立装置、イン
ターネット等が介在している。また、実際には複数の携
帯電話200がネットワーク300を介してゲーム情報
配信装置100と接続されている。
ず、プレイヤーが携帯電話200を用いてネットワーク
300に接続し、携帯電話200は、プレイヤーの情報
入力に基づき生成した配信要求情報をゲーム情報配信装
置100へ向け送信する。ゲーム情報配信装置100で
は配信要求に応じたゲーム情報を、配信要求情報と、所
定の記憶領域に記憶されたユーザーデータ等に基づき生
成し、携帯電話200へ向け送信する。
00からのゲーム情報を受信し、画面にゲーム画像を表
示したり、音声を出力してゲームを実行する。
置100にアクセスした場合、ゲーム情報配信装置10
0が処理しきれなかったり、ゲーム情報の提供に時間が
かかる場合がある。このような場合、ゲーム情報のダウ
ンロードに時間がかかるため、プレイヤーは、苛立つこ
とになる。
の苛立ちを軽減させるため、携帯電話200でゲーム状
況を示す状況通知画像を表示させる。
画像40を示す図である。
イスコア)の上位10名のプレイヤーの名前、得点、プ
レイヤーの選択したキャラクター、プレイヤーの入力し
たコメントが表示される。
ダウンロード待ちでゲーム実行時のランキングをリアル
タイムに確認することができる。したがって、ダウンロ
ード待ちによるプレイヤーの苛立ちを軽減させ、プレイ
ヤーに快適にゲームを行わせることができる。
ームシステムの機能ブロックについて説明する。
ステムの機能ブロック図である。
される操作部210と、操作部210からの操作情報を
含む配信要求情報を送信し、ゲーム情報配信装置100
からのゲーム情報を受信する送受信部290と、受信さ
れたゲーム情報を一時的に記憶する記憶部230と、記
憶部230に記憶されたゲーム情報に基づき、ゲーム画
像を、ブラウザを用いて整形して液晶画面に表示する表
示部220と、当該ゲーム情報に基づきゲーム音を出力
する音声出力部222とを含んで構成されている。
実行するための情報(例えば、プログラム、モジュール
等)を意味する。また、ゲーム情報は、ゲーム画像だけ
でなくゲーム音声を再生するための情報を含む。
電話200からの配信要求情報を受信(取得)し、ゲー
ム情報を送信(提供)する取得手段および提供手段とし
て機能する送受信部190と、受信した配信要求情報に
基づき、どの携帯電話200が送信したかを識別し、受
信した配信要求情報に基づき、ゲーム情報を生成する情
報生成手段として機能するゲーム情報生成部111とを
含んで構成されている。なお、送受信部190は、提供
機能と取得機能の両方を有するが、送受信部190を提
供手段と取得手段とに分けてもよい。
話200で画像を表示するための画像情報を生成する画
像生成部113と、携帯電話200で音を出力するため
の音情報を生成する音声生成部114とを含んで構成さ
れている。
の一種である。また、画像生成部113および音声生成
部114は、所定の記憶領域を有する記憶部120に記
憶されたユーザーデータ121、ゲームデータ122お
よびゲーム状況を示す状況データ123を適宜参照して
ゲーム情報を生成する。
マー部119と、携帯電話200から送信される配信要
求情報に基づき、要求内容を判定するとともに、タイマ
ー部119のタイマー値に基づいてゲーム情報の生成や
送信に所定時間以上かかるかどうかを判定する判定部1
15と、状況データ123を生成する状況データ生成部
117とを含んで構成されている。
15および状況データ生成部117は、処理部110に
含まれ、その機能は例えばCPU等により実現される。
さらに、詳細には、画像生成部113は、CGI(Comm
on Gateway Interface)を用いたソフトウェアにより動
的に画像情報を生成するように構成されている。
り実現され、送受信部190は例えばPAD(パケット
分解組立)機能を有する通信装置等により実現される。
報記憶媒体180が接続され、情報記憶媒体180から
プログラムを読み取ることによりその機能を実現するよ
うに構成することも可能である。
ログラムは、搬送波に具現化される(embodied)もので
あってもよい。すなわち、ゲーム情報配信装置100
は、情報記憶媒体180からではなく、例えば、ネット
ワークを介して所定のホスト端末等からプログラムを読
み取って上述した種々の機能を実現することも可能であ
る。
ば、CD−ROM、DVD−ROM、ICカード、RO
M、RAM、メモリカード、ハードディスク等のレーザ
ーや磁気等を用いた記憶媒体を適用できる。また、情報
記憶媒体180からの情報読み取り方式は、接触式でも
非接触式でもよい。
を用いて携帯電話200にゲームを実行させるための処
理の流れについて説明する。
報の生成からゲーム情報の送信までの処理手順を示すフ
ローチャートである。
0から携帯電話200にゲーム情報が配信され、携帯電
話200で当該ゲーム情報に基づきゲームが実行され
る。
7は、ゲームの進行に伴って変化するゲーム状況(例え
ば、図2に示すランキング等)を状況データ123とし
て生成して記憶部120に記憶し、記憶部120内の状
況データ123をリアルタイムに更新する。これによ
り、状況データ123は、常に最新のゲーム状況を示す
状態となっている。この状態で、ゲーム情報配信装置1
00は、携帯電話200から配信要求情報を受信し、携
帯電話200へ向けゲーム情報を送信する。
要求情報に基づき、ゲーム情報生成部111によってゲ
ーム情報を生成する(ステップS2)。
マー値を参照してゲーム情報の生成において所定時間
(例えば数十秒)が経過したかどうかを判定する(ステ
ップS4)。所定時間が経過した場合、判定部115
は、ゲーム情報生成部111および送受信部190に状
況通知処理を行わせる(ステップS6)。
の生成から状況情報の送信までの処理手順を示すフロー
チャートである。
報生成部111は、状況データ生成部117によってリ
アルタイムに生成される状況データ123に基づき、現
在のゲーム状況を示す状況情報を生成する(ステップS
22)。
送受信部190は、生成された状況情報を携帯電話20
0へ向け送信する(ステップS24)。
示す状況通知画像40が表示される。したがって、プレ
イヤーは、ゲーム状況を確認することができ、ゲーム情
報のダウンロード待ち時間を有意義に過ごせる。
ットワーク300等の伝送路を占有しない量である。し
たがって、ゲーム情報の伝送に時間がかかる場合であっ
ても、状況情報の伝送はより短時間で行うことができ
る。
S8)、送受信部190は、生成されたゲーム情報を携
帯電話200へ向け送信する(ステップS10)。
合も(ステップS12)、上述した状況通知処理を行う
(ステップS14)。
かかる場合だけでなく、ゲーム情報の送信に長い時間が
かかる場合も、ゲーム状況が通知されることにより、プ
レイヤーは、ダウンロード待ち時間を快適に過ごせる。
プS16)、ゲーム情報の生成から送信までの一連の処
理は終了する。
ーム情報のダウンロード待ち時間が所定時間を経過した
場合、プレイヤーにゲーム状況が通知される。
待ち時間が長い場合でも、苛立ちを感じたり、退屈する
ことなく、ゲームを楽しむことができる。
するものであるため、1回のゲーム実行時に複数回のダ
ウンロード待ちがある場合でも、前回の状況通知画像4
0とは異なっているため、プレイヤーは、状況通知画像
40に飽きずにゲームを楽しむことができる。
ード待ち時間が長い場合にゲーム状況を通知したが、ダ
ウンロード待ち時間が長い場合にメインゲーム以外のサ
ブゲームとしてミニゲームを行わせてもよい。
ム用情報も、メインゲーム実行用のゲーム情報に比べ、
ネットワーク300等の伝送路を占有しない量である。
したがって、ゲーム情報の伝送に時間がかかる場合であ
っても、ミニゲーム用情報の伝送はより短時間で行うこ
とができる。
話200にミニゲーム実行用の情報をあらかじめ記憶し
ておき、ゲーム情報配信装置100からミニゲーム実行
用の制御命令を出すようにしてもよい。
キング以外にも、クイズゲーム等の正答率、レースゲー
ムの最速ラップタイム、ゲームのハイスコア等を適用し
てもよい。
部190に情報を送信させる手段等を用いてもよく、配
信要求情報の取得手段として携帯電話200にエージェ
ントを配信して当該エージェントに携帯電話200に記
憶されている配信要求情報を取得させる手段等を用いて
もよい。
を複数の装置に分散して処理を行うことも可能である。
部115およびタイマー部119を携帯電話200に設
け、携帯電話200で所定時間を超えたかどうかを判定
し、所定時間を超えた場合に、送受信部290からサブ
ゲーム用情報や状況情報を取得する配信要求情報をゲー
ム情報配信装置100に送信してもよい。
を用いて、サブゲームを実行したり、ゲーム状況を提示
したりする。
0に判定部115およびタイマー部119を設けた場合
と同様の作用効果を奏することができる。
型端末装置として、携帯電話200を適用した例につい
て説明したが、携帯電話200以外にも携帯型の電話機
として、例えば、PHS、衛星通信電話、ページャ等を
適用することが可能である。また、携帯型の電話機以外
にも、例えば、携帯型のPCや、携帯情報端末、通信機
能を有する携帯型のゲーム装置等の携帯型端末装置を適
用することも可能である。
のゲーム装置、家庭用のゲーム装置、一般的なPC等の
各種の端末装置を本実施形態の1つとして適用してもよ
い。
ゲーム以外の分野に対して適用することも可能である。
ンショッピングを行うために用いられる画像表示システ
ムの場合、ユーザー認証等に時間がかかり、本来必要な
画像情報の提供(または取得)に所定時間以上かかる場
合がある。このような場合も、情報提供装置から株価や
ニュース等の社会状況や気象状況等の現在の状況を示す
状況情報を携帯電話200に提供することにより、携帯
電話200のユーザーは、ダウンロード待ちに苛立つこ
となく、待ち時間を有意義に過ごすことができる。
図である。
である。
ブロック図である。
ゲーム情報の送信までの処理手順を示すフローチャート
である。
況情報の送信までの処理手順を示すフローチャートであ
る。
Claims (18)
- 【請求項1】 所定の端末装置においてプレイヤーにゲ
ームを行わせるためのゲーム情報を生成する情報生成手
段と、 生成されたゲーム情報を、伝送路を介して前記端末装置
に提供する提供手段と、 前記ゲーム情報の生成または提供に所定時間以上かかる
かどうかを判定する判定手段と、 を含み、 前記判定手段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間
以上かかると判定された場合、 前記情報生成手段は、前記ゲームとは異なるサブゲーム
を実行するためのサブゲーム用情報を生成し、 前記提供手段は、前記サブゲーム用情報を前記端末装置
に提供し、 前記サブゲーム用情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲ
ーム情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴
とするゲーム用のシステム。 - 【請求項2】 伝送路を介して所定の情報配信装置から
のゲームを実行するためのゲーム情報の取得に所定時間
以上かかるかどうかを判定する判定手段と、 前記ゲーム情報を取得するとともに、前記判定手段によ
って前記ゲーム情報の取得に所定時間以上かかると判定
された場合、前記情報配信装置から前記ゲームとは異な
るサブゲームを実行するためのサブゲーム用情報を取得
する手段と、 前記ゲーム情報に基づき、ゲームを実行するとともに、
前記サブゲーム用情報に基づきサブゲームを実行する手
段と、 を含み、 前記サブゲーム用情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲ
ーム情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴
とするゲーム用のシステム。 - 【請求項3】 所定の端末装置においてプレイヤーにゲ
ームを行わせるためのゲーム情報を生成する情報生成手
段と、 生成されたゲーム情報を、伝送路を介して前記端末装置
に提供する提供手段と、 前記ゲーム情報の生成または提供に所定時間以上かかる
かどうかを判定する判定手段と、 を含み、 前記判定手段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間
以上かかると判定された場合、 前記情報生成手段は、前記ゲームのゲーム状況を示す状
況情報を生成し、 前記提供手段は、前記状況情報を前記端末装置に提供
し、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報
の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とするゲ
ーム用のシステム。 - 【請求項4】 伝送路を介して所定の情報配信装置から
のゲームを実行するためのゲーム情報の取得に所定時間
以上かかるかどうかを判定する判定手段と、 前記ゲーム情報を取得するとともに、前記判定手段によ
って前記ゲーム情報の取得に所定時間以上かかると判定
された場合、前記情報配信装置から前記ゲームのゲーム
状況を示す状況情報を取得する手段と、 前記ゲーム情報に基づき、ゲームを実行するとともに、
前記状況情報に基づき前記ゲーム状況を提示する手段
と、 を含み、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報
の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とするゲ
ーム用のシステム。 - 【請求項5】 請求項3、4のいずれかにおいて、 前記ゲーム状況は、ゲームにおける順位、ゲームにおけ
る正答率、ゲームのハイスコアのうちの少なくとも1つ
を示すものであることを特徴とするシステム。 - 【請求項6】 所定の端末装置において所定の画像を表
示するための画像情報を生成する情報生成手段と、 生成された画像情報を、伝送路を介して前記端末装置に
提供する提供手段と、 前記画像情報の生成または提供に所定時間以上かかるか
どうかを判定する判定手段と、 を含み、 前記判定手段によって前記画像情報の提供に所定時間以
上かかると判定された場合、 前記情報生成手段は、所定の状況を示す状況情報を生成
し、 前記提供手段は、前記画像情報を前記端末装置に提供
し、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記画像情報の
前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする画像
表示用のシステム。 - 【請求項7】 伝送路を介して所定の情報配信装置から
の画像を表示するための画像情報の取得に所定時間以上
かかるかどうかを判定する判定手段と、 前記画像情報を取得するとともに、前記判定手段によっ
て前記画像情報の取得に所定時間以上かかると判定され
た場合、前記情報配信装置から所定の状況を示す状況情
報を取得する手段と、 前記画像情報に基づき、画像を表示するとともに、前記
状況情報に基づき前記所定の状況を提示する手段と、 を含み、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記画像情報の
前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする画像
表示用のシステム。 - 【請求項8】 請求項6、7のいずれかにおいて、 前記所定の状況は、気象状況、社会状況のうちの少なく
とも1つであることを特徴とするシステム。 - 【請求項9】 請求項1〜8のいずれかにおいて、 前記端末装置は、携帯型端末装置であることを特徴とす
るシステム。 - 【請求項10】 コンピュータにより使用可能な情報記
憶媒体であって、 所定の端末装置においてプレイヤーにゲームを行わせる
ためのゲーム情報を生成する情報生成手段と、 生成されたゲーム情報を、伝送路を介して前記端末装置
に提供する提供手段と、 をコンピュータに実現させるためのプログラムを含み、 前記判定手段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間
以上かかると判定された場合、 前記情報生成手段は、前記ゲームとは異なるサブゲーム
を実行するためのサブゲーム用情報を生成し、 前記提供手段は、前記サブゲーム用情報を前記端末装置
に提供し、 前記サブゲーム用情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲ
ーム情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴
とする情報記憶媒体。 - 【請求項11】 コンピュータにより使用可能な情報記
憶媒体であって、 伝送路を介して所定の情報配信装置からのゲームを実行
するためのゲーム情報の取得に所定時間以上かかるかど
うかを判定する判定手段と、 前記ゲーム情報を取得するとともに、前記判定手段によ
って前記ゲーム情報の取得に所定時間以上かかると判定
された場合、前記情報配信装置から前記ゲームとは異な
るサブゲームを実行するためのサブゲーム用情報を取得
する手段と、 前記ゲーム情報に基づき、ゲームを実行するとともに、
前記サブゲーム用情報に基づきサブゲームを実行する手
段と、 をコンピュータに実現させるためのプログラムを含み、 前記サブゲーム用情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲ
ーム情報の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴
とする情報記憶媒体。 - 【請求項12】 コンピュータにより使用可能な情報記
憶媒体であって、 所定の端末装置においてプレイヤーにゲームを行わせる
ためのゲーム情報を生成する情報生成手段と、 生成されたゲーム情報を、伝送路を介して前記端末装置
に提供する提供手段と、 前記ゲーム情報の生成または提供に所定時間以上かかる
かどうかを判定する判定手段と、 をコンピュータに実現させるためのプログラムを含み、 前記判定手段によって前記ゲーム情報の提供に所定時間
以上かかると判定された場合、 前記情報生成手段は、前記ゲームのゲーム状況を示す状
況情報を生成し、 前記提供手段は、前記状況情報を前記端末装置に提供
し、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報
の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする情
報記憶媒体。 - 【請求項13】 コンピュータにより使用可能な情報記
憶媒体であって、 伝送路を介して所定の情報配信装置からのゲームを実行
するためのゲーム情報の取得に所定時間以上かかるかど
うかを判定する判定手段と、 前記ゲーム情報を取得するとともに、前記判定手段によ
って前記ゲーム情報の取得に所定時間以上かかると判定
された場合、前記情報配信装置から前記ゲームのゲーム
状況を示す状況情報を取得する手段と、 前記ゲーム情報に基づき、ゲームを実行するとともに、
前記状況情報に基づき前記ゲーム状況を提示する手段
と、 をコンピュータに実現させるためのプログラムを含み、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報
の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする情
報記憶媒体。 - 【請求項14】 請求項12、13のいずれかにおい
て、 前記ゲーム状況は、ゲームにおける順位、ゲームにおけ
る正答率、ゲームのハイスコアのうちの少なくとも1つ
を示すものであることを特徴とする情報記憶媒体。 - 【請求項15】 コンピュータにより使用可能な情報記
憶媒体であって、 所定の端末装置において所定の画像を表示するための画
像情報を生成する情報生成手段と、 生成された画像情報を、伝送路を介して前記端末装置に
提供する提供手段と、 前記画像情報の生成または提供に所定時間以上かかるか
どうかを判定する判定手段と、 をコンピュータに実現させるためのプログラムを含み、 前記判定手段によって前記画像情報の提供に所定時間以
上かかると判定された場合、 前記情報生成手段は、所定の状況を示す状況情報を生成
し、 前記提供手段は、前記画像情報を前記端末装置に提供
し、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記画像情報の
前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする情報
記憶媒体。 - 【請求項16】 コンピュータにより使用可能な情報記
憶媒体であって、 伝送路を介して所定の情報配信装置からの画像を表示す
るための画像情報の取得に所定時間以上かかるかどうか
を判定する判定手段と、 前記画像情報を取得するとともに、前記判定手段によっ
て前記画像情報の取得に所定時間以上かかると判定され
た場合、前記情報配信装置から所定の状況を示す状況情
報を取得する手段と、 前記画像情報に基づき、画像を表示するとともに、前記
状況情報に基づき前記所定の状況を提示する手段と、 をコンピュータに実現させるためのプログラムを含み、 前記状況情報の前記伝送路の占有量は、前記ゲーム情報
の前記伝送路の占有量よりも少ないことを特徴とする情
報記憶媒体。 - 【請求項17】 請求項15、16のいずれかにおい
て、 前記所定の状況は、気象状況、社会状況のうちの少なく
とも1つであることを特徴とする情報記憶媒体。 - 【請求項18】 請求項10〜17のいずれかにおい
て、 前記端末装置は、携帯型端末装置であることを特徴とす
る情報記憶媒体。
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000338685A JP4562156B2 (ja) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | 情報配信装置、端末装置および情報記憶媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000338685A JP4562156B2 (ja) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | 情報配信装置、端末装置および情報記憶媒体 |
Publications (3)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002143566A true JP2002143566A (ja) | 2002-05-21 |
| JP2002143566A5 JP2002143566A5 (ja) | 2007-11-29 |
| JP4562156B2 JP4562156B2 (ja) | 2010-10-13 |
Family
ID=18813860
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000338685A Expired - Lifetime JP4562156B2 (ja) | 2000-11-07 | 2000-11-07 | 情報配信装置、端末装置および情報記憶媒体 |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP4562156B2 (ja) |
Cited By (14)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2004102409A1 (ja) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Konami Corporation | ネットワークシステム、ネットワーク制御方法及びプログラム |
| WO2008120591A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-09 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | ゲーム用サーバ装置、ゲーム端末装置、副次ゲーム管理システム及び副次ゲーム管理方法 |
| US8038536B2 (en) | 2004-10-21 | 2011-10-18 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Game system, game server device therefor, method of controlling game server device, and terminal device therefor and control program product for controlling terminal device |
| JP2011244953A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、進行制御方法、および、プログラム |
| WO2011162304A1 (ja) * | 2010-06-24 | 2011-12-29 | 楽天株式会社 | アクセス管理サーバ、アクセス管理方法、アクセス管理プログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
| WO2013111245A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理システム |
| JP5986328B1 (ja) * | 2016-01-25 | 2016-09-06 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
| JP6061115B1 (ja) * | 2016-08-17 | 2017-01-18 | 株式会社セガゲームス | 情報処理装置及びプログラム |
| JP2017113167A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社三共 | 遊技機および遊技用装置 |
| JP2017134807A (ja) * | 2016-08-04 | 2017-08-03 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
| KR101819987B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2018-01-22 | 에스케이플래닛 주식회사 | 게임 서비스 시스템, 그의 서브 게임을 제공하기 위한 단말 장치 및 방법 |
| JP2018064946A (ja) * | 2017-11-10 | 2018-04-26 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
| JP2018110786A (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 株式会社コロプラ | ゲーム方法およびゲームプログラム |
| JP7685662B1 (ja) * | 2024-09-25 | 2025-05-29 | 株式会社コロプラ | プログラムおよび情報処理システム |
Families Citing this family (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP6037257B1 (ja) * | 2016-06-21 | 2016-12-07 | 株式会社セガゲームス | 情報処理装置及びプログラム |
Citations (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH01250288A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Sony Corp | 情報伝送装置 |
| JPH08205141A (ja) * | 1995-01-25 | 1996-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画伝送装置 |
| JPH08206360A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-13 | Copcom Co Ltd | ゲーム装置 |
| JPH08256146A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-10-01 | Net Game Ltd | マルチユーザゲーム遊戯システム |
| JP2742394B2 (ja) * | 1994-12-02 | 1998-04-22 | 株式会社ナムコ | ゲームプログラムおよびデータの読込み方法、ならびにこれを用いたゲーム装置 |
| JP2912001B2 (ja) * | 1990-10-19 | 1999-06-28 | 株式会社セガ・エンタープライゼス | ゲームシステムおよびゲーム方法 |
| WO1999032990A2 (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diversion agent uses cinematographic techniques to mask latency |
| JP2000042247A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Namco Ltd | ゲームシステム、ゲームデータ配信装置、ゲーム装置、リアルタイム画像表示システムおよび情報記録媒体 |
| JP2000050230A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Toshiba Corp | 双方向テレビ放送システム |
| WO2000044458A1 (fr) * | 1999-01-28 | 2000-08-03 | Sega Enterprises, Ltd. | Systeme de jeu sur reseau, terminal de dispositif de jeu utilise dans ce systeme et support d'enregistrement |
-
2000
- 2000-11-07 JP JP2000338685A patent/JP4562156B2/ja not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH01250288A (ja) * | 1988-03-31 | 1989-10-05 | Sony Corp | 情報伝送装置 |
| JP2912001B2 (ja) * | 1990-10-19 | 1999-06-28 | 株式会社セガ・エンタープライゼス | ゲームシステムおよびゲーム方法 |
| JPH08256146A (ja) * | 1994-11-29 | 1996-10-01 | Net Game Ltd | マルチユーザゲーム遊戯システム |
| JP2742394B2 (ja) * | 1994-12-02 | 1998-04-22 | 株式会社ナムコ | ゲームプログラムおよびデータの読込み方法、ならびにこれを用いたゲーム装置 |
| JPH08205141A (ja) * | 1995-01-25 | 1996-08-09 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 動画伝送装置 |
| JPH08206360A (ja) * | 1995-02-01 | 1996-08-13 | Copcom Co Ltd | ゲーム装置 |
| WO1999032990A2 (en) * | 1997-12-22 | 1999-07-01 | Koninklijke Philips Electronics N.V. | Diversion agent uses cinematographic techniques to mask latency |
| JP2002528045A (ja) * | 1997-12-22 | 2002-08-27 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | ソフトウエアエージェント |
| JP2000042247A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-15 | Namco Ltd | ゲームシステム、ゲームデータ配信装置、ゲーム装置、リアルタイム画像表示システムおよび情報記録媒体 |
| JP2000050230A (ja) * | 1998-07-30 | 2000-02-18 | Toshiba Corp | 双方向テレビ放送システム |
| WO2000044458A1 (fr) * | 1999-01-28 | 2000-08-03 | Sega Enterprises, Ltd. | Systeme de jeu sur reseau, terminal de dispositif de jeu utilise dans ce systeme et support d'enregistrement |
Cited By (26)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO2004102409A1 (ja) * | 2003-05-16 | 2004-11-25 | Konami Corporation | ネットワークシステム、ネットワーク制御方法及びプログラム |
| US7711833B2 (en) | 2003-05-16 | 2010-05-04 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Network system, network control method, and program |
| US8038536B2 (en) | 2004-10-21 | 2011-10-18 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Game system, game server device therefor, method of controlling game server device, and terminal device therefor and control program product for controlling terminal device |
| WO2008120591A1 (ja) | 2007-03-30 | 2008-10-09 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | ゲーム用サーバ装置、ゲーム端末装置、副次ゲーム管理システム及び副次ゲーム管理方法 |
| US8137190B2 (en) | 2007-03-30 | 2012-03-20 | Konami Digital Entertainment Co., Ltd. | Game server device, game terminal device, secondary game management system, and secondary game management method |
| JP2011244953A (ja) * | 2010-05-25 | 2011-12-08 | Konami Digital Entertainment Co Ltd | ゲーム装置、進行制御方法、および、プログラム |
| WO2011162304A1 (ja) * | 2010-06-24 | 2011-12-29 | 楽天株式会社 | アクセス管理サーバ、アクセス管理方法、アクセス管理プログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
| CN102918556A (zh) * | 2010-06-24 | 2013-02-06 | 乐天株式会社 | 访问管理服务器、访问管理方法、访问管理程序以及记录该程序的计算机可读的记录介质 |
| CN102918556B (zh) * | 2010-06-24 | 2019-08-09 | 乐天株式会社 | 访问管理服务器、访问管理方法、访问管理程序以及记录该程序的计算机可读的记录介质 |
| JP5313403B2 (ja) * | 2010-06-24 | 2013-10-09 | 楽天株式会社 | アクセス管理サーバ、アクセス管理方法、アクセス管理プログラム、及びそのプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 |
| KR101819987B1 (ko) * | 2011-02-10 | 2018-01-22 | 에스케이플래닛 주식회사 | 게임 서비스 시스템, 그의 서브 게임을 제공하기 위한 단말 장치 및 방법 |
| JPWO2013111245A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2015-05-11 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理システム |
| US9682323B2 (en) | 2012-01-24 | 2017-06-20 | Sony Corporation | Information processing apparatus and information processing system for permitting a first user to access game software of a second user over a network |
| US10967262B2 (en) | 2012-01-24 | 2021-04-06 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus and information processing system for permitting a first user to join in executing game software of a second user over a network |
| US9889376B2 (en) | 2012-01-24 | 2018-02-13 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus and information processing system |
| US12343622B2 (en) | 2012-01-24 | 2025-07-01 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus and information processing system |
| US11547936B2 (en) | 2012-01-24 | 2023-01-10 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus and information processing system |
| WO2013111245A1 (ja) * | 2012-01-24 | 2013-08-01 | 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント | 情報処理装置および情報処理システム |
| US10406443B2 (en) | 2012-01-24 | 2019-09-10 | Sony Interactive Entertainment Inc. | Information processing apparatus and information processing system |
| JP2017113167A (ja) * | 2015-12-22 | 2017-06-29 | 株式会社三共 | 遊技機および遊技用装置 |
| JP5986328B1 (ja) * | 2016-01-25 | 2016-09-06 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
| JP2017134807A (ja) * | 2016-08-04 | 2017-08-03 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
| JP6061115B1 (ja) * | 2016-08-17 | 2017-01-18 | 株式会社セガゲームス | 情報処理装置及びプログラム |
| JP2018110786A (ja) * | 2017-01-13 | 2018-07-19 | 株式会社コロプラ | ゲーム方法およびゲームプログラム |
| JP2018064946A (ja) * | 2017-11-10 | 2018-04-26 | 株式会社 ディー・エヌ・エー | 所定のサービスを提供するためのプログラム、システム、及び方法 |
| JP7685662B1 (ja) * | 2024-09-25 | 2025-05-29 | 株式会社コロプラ | プログラムおよび情報処理システム |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| JP4562156B2 (ja) | 2010-10-13 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7377852B2 (en) | Server providing competitive game service, program storage medium for use in the server, and method of providing competitive game service using the server | |
| RU2434295C2 (ru) | Способ и система рекламы, сервер управления рекламой и мобильное устройство | |
| JP3317956B2 (ja) | ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法及び情報記憶媒体 | |
| JP3321450B2 (ja) | ゲーム情報配信システム、ゲーム装置および情報記憶媒体 | |
| JP4562156B2 (ja) | 情報配信装置、端末装置および情報記憶媒体 | |
| JP3901466B2 (ja) | サーバ装置、コンテンツ配信方法及びゲームプログラム | |
| JP2004502254A (ja) | 携帯通信端末機用コンテンツプログラムの伝送及び実行方法 | |
| JP2003164670A (ja) | ゲームシステム、プログラム及び情報記憶媒体 | |
| JP2002085850A (ja) | ゲームシステムおよび情報記憶媒体 | |
| JP4094826B2 (ja) | 通信回線を利用した対戦ゲーム方法、及びその方法が実行可能なサーバ、並びに記憶媒体 | |
| JP3219747B2 (ja) | 情報配信装置および情報記憶媒体 | |
| KR100613047B1 (ko) | 게임 시스템과 정보기억매체 | |
| JP2002102542A (ja) | マルチプレイヤーゲーム用の情報提供システムおよび情報記憶媒体 | |
| JP4728595B2 (ja) | 情報処理方法 | |
| JP5576419B2 (ja) | ゲームサーバシステム | |
| JP3307910B2 (ja) | ゲーム情報配信システムおよび情報記憶媒体 | |
| JP2002191870A (ja) | 特典付与システム、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
| JP4562155B2 (ja) | ゲーム情報配信装置、ゲームシステムおよび情報記憶媒体 | |
| JP3466573B2 (ja) | ネットワーク機能を利用したゲームシステム、ゲーム機、それらに用いるプログラム及びそのプログラムが記録されたコンピュータ読取可能な記憶媒体 | |
| JP4731007B2 (ja) | 情報提供システムおよび情報記憶媒体 | |
| JP4094825B2 (ja) | 通信回線を利用したゲーム履歴の表示方法、及びその方法が実行可能なサーバ、並びに記憶媒体 | |
| JP2002085853A (ja) | ゲーム用の情報提供システム、情報提供方法および情報記憶媒体 | |
| JP2002052258A (ja) | ゲーム用の情報配信システム、プログラムおよび情報記憶媒体 | |
| JP2001079270A (ja) | ゲームシステム、ゲーム情報生成装置および情報記憶媒体 | |
| JP2002143568A (ja) | 通信ゲームシステムおよび通信ゲーム方法 |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20071017 |
|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071017 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100421 |
|
| A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100618 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100721 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100726 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4562156 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806 Year of fee payment: 3 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| EXPY | Cancellation because of completion of term |