JP2002183449A - Dealing system, dealing terminal, and computer readable medium recording dealing program - Google Patents
Dealing system, dealing terminal, and computer readable medium recording dealing programInfo
- Publication number
- JP2002183449A JP2002183449A JP2000382782A JP2000382782A JP2002183449A JP 2002183449 A JP2002183449 A JP 2002183449A JP 2000382782 A JP2000382782 A JP 2000382782A JP 2000382782 A JP2000382782 A JP 2000382782A JP 2002183449 A JP2002183449 A JP 2002183449A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- theoretical
- actual
- return
- dealing
- distribution
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y04—INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
- Y04S—SYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
- Y04S10/00—Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
- Y04S10/50—Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ディーリング端末を通じて、ユーザが自身の
マーケット感や嗜好を自在に取り込みながら理論計算モ
デルのパラメータを調整し、ユーザにとって有意な理論
価格およびリスク指標を、柔軟にリアルタイムに提供す
るディーリングシステムを実現する。
【解決手段】 ディーリング端末において、実績HVと
理論HV、実績IVと理論IV、及び実績日次収益率分
布314と正規分布の日次収益率分布315と理論日次収益率
分布316を、少なくとも理論IVについてはスマイルカ
ーブ308によって同一画面105上に対比表示する。そし
て、実績HVと実績日次収益率分布の両者を再現する当
該モデルのパラメータ値320を、同一画面上に表示され
る実績HV310や実績日次収益率分布314を参照しなが
ら、試行錯誤によりユーザに調整させる。
(57) [Summary] [Problem] Through a dealing terminal, a user adjusts the parameters of a theoretical calculation model while freely capturing his or her own market feelings and preferences, and flexibly realizes a theoretical price and a risk index significant to the user in real time. Realizing a dealing system to be provided. SOLUTION: In a dealing terminal, at least actual HV and theoretical HV, actual IV and theoretical IV, actual daily return distribution 314, daily return distribution 315 of normal distribution and theoretical daily return distribution 316, at least. The theory IV is displayed on the same screen 105 by a smile curve 308 for comparison. Then, by referring to the actual HV 310 and the actual daily rate of return distribution 314 displayed on the same screen, the user obtains the parameter values 320 of the model that reproduces both the actual HV and the actual daily rate of return distribution by trial and error. To adjust.
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、金融分野における
ディーリングシステム、ディーリング端末及びディーリ
ングプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な
媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a dealing system, a dealing terminal, and a computer-readable medium storing a dealing program in the financial field.
【0002】[0002]
【従来の技術】銀行や証券会社などにおけるディーラー
やトレーダーの業務をサポートするディーリングシステ
ムにおいて、従来は、株価などの任意の将来時点におけ
る確率分布が正規性であることを仮定した、ブラックシ
ョールズモデル(Black, F. &M. Sholes, ”The Pricin
g of Options and Corporate Liabilities,” Journalo
f Political Economy, 81(May-June 1973), pp637-65
9.)やそれを拡張したモデルなどの一般的な理論をもと
に、金融商品あるいはその派生商品(以下、「オプショ
ン」と称する)の理論価格を算出したり、リスク評価・
ポジション変更をシミュレーションすることが一般的で
ある。2. Description of the Related Art In a dealing system that supports the operations of dealers and traders in banks and securities companies, a Black-Scholes model that conventionally assumes that the probability distribution at any future time, such as a stock price, is normal. (Black, F. & M. Sholes, "The Pricin
g of Options and Corporate Liabilities, ”Journalo
f Political Economy, 81 (May-June 1973), pp637-65
9.) Based on general theories such as and models that extend it, calculate the theoretical price of financial products or derivatives (hereinafter referred to as “options”), evaluate risk,
It is common to simulate a position change.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の方法に
は以下の問題点があった。いわゆるファットテール問題
(例えば、Alan Greenspan, ”Financial derivative
s,” March 19,1999, http://www.federalreserve.gov/
boarddocs/speeches/1999/19990319.htm)が金融分野に
おいては深刻であり、従来、汎用されてきたモデルの前
提である正規性の仮定は、金融商品あるいはオプション
の理論価格を算出したり、リスク評価・ポジション変更
をシミュレーションしたりする際、金融工学の理論展開
とコンピュータシステムへの実装をシンプルに実現す
る。一方、大きな価格変動がある場合や取引がさほど活
発でない場合等の、より現実の金融市場の挙動に近い非
正規性を一旦導入すると、こうした理論展開とコンピュ
ータシステムへの実装は実際には難しい課題であった。However, the conventional method has the following problems. The so-called fat tail problem (eg, Alan Greenspan, “Financial derivative
s, ”March 19,1999, http://www.federalreserve.gov/
boarddocs / speeches / 1999 / 19990319.htm) is serious in the financial field, and the assumption of normality, which is the premise of a model that has been widely used in the past, is to calculate the theoretical price of a financial instrument or option, and to evaluate the risk. position when or to simulate the change, to realize the simple theory deployment and implementation of the computer system of financial engineering. On the other hand, once non-normality closer to real financial market behavior is introduced, such as when there are large price fluctuations or when transactions are not very active, such theoretical development and implementation in computer systems is actually a difficult task. Met.
【0004】こうしたファットテール問題にも適応し、
ディーラーやトレーダーにとって有意なスマイルカーブ
や、理論日次収益率分布などの情報を、時々刻々と変化
する市場に合わせてリアルタイムにディーラーやトレー
ダーに対して、コンピュータシステムのディスプレイ画
面を通じて提供すると同時に、インタラクティブに彼ら
からの要求に応じて、計算に所要なデータを自動で取り
込み、適切なモデルパラメータ値を自動導出すること
で、柔軟に市場実勢に追従した精緻な情報をリアルタイ
ムに提供し、分析の深掘りを行うことは、困難であっ
た。[0004] In response to such a fat tail problem,
Information such as a significant smile curve and theoretical daily rate of return distribution for dealers and traders is provided to dealers and traders in real time according to the ever-changing market through the display screen of the computer system, and at the same time, interactive In response to requests from them, the necessary data for calculations are automatically taken in, and appropriate model parameter values are automatically derived to provide in-depth information that flexibly follows market conditions in real time, and provide deep analysis. Digging was difficult.
【0005】本発明は、上記課題を解決するためになさ
れたものであり、さらに、コンピュータシステムのイン
タラクティブな画面インタフェースを通じて、ディーラ
ーやトレーダーが自身のマーケット感や嗜好を自在に取
り込みながら理論計算モデルのパラメータを調整し、デ
ィーラーやトレーダーにとって有意な理論価格およびリ
スク指標を、柔軟にリアルタイムで提供できるディーリ
ングシステム、ディーリング端末及びディーリングプロ
グラムを記録した媒体を提供することを目的とする。[0005] The present invention has been made to solve the above-mentioned problems, and furthermore, through an interactive screen interface of a computer system, a dealer or a trader can freely acquire his or her own market feeling and taste while creating a theoretical calculation model. It is an object of the present invention to provide a dealing system, a dealing terminal, and a medium recording a dealing program which can adjust parameters and provide a theoretical price and a risk index that are meaningful to dealers and traders flexibly and in real time.
【0006】本発明はまた、ディーラーやトレーダー
が、彼らのマーケット感や嗜好を反映する仮想スマイル
カーブをコンピュータ上で任意に作成でき、それに見合
った原資産の日次収益率を、自動的に逆算評価し表示す
ることで、マーケットメイクを支援することができるデ
ィーリングシステム、ディーリング端末及びディーリン
グプログラムを記録した媒体を提供することを目的とす
る。The present invention also enables dealers and traders to arbitrarily create, on a computer, a virtual smile curve reflecting their market feelings and preferences, and automatically calculates the daily rate of return of the underlying assets accordingly. It is an object of the present invention to provide a dealing system, a dealing terminal, and a medium in which a dealing program is recorded, which can support market making by evaluating and displaying.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】請求項1の発明のディー
リングシステムは、周期的にマーケットデータを取り込
み、市場実勢から得られた実績ヒストリカル・ボラティ
リティ、実績インプライド・ボラティリティ及び正規分
布の日次収益率分布を演算する市場実勢系演算手段と、
周期的にマーケットデータを取り込み、理論計算モデル
を用いて理論ヒストリカル・ボラティリティ、理論イン
プライド・ボラティリティ及び理論日次収益率分布を演
算する理論計算手段と、前記実績ヒストリカル・ボラテ
ィリティと理論ヒストリカル・ボラティリティ、前記実
績インプライド・ボラティリティと理論インプライド・
ボラティリティ、及び前記実績日次収益率分布と正規分
布の日次収益率分布と理論日次収益率分布を、少なくと
も前記理論インプライド・ボラティリティについてはス
マイルカーブによって表示装置の同一画面上に、又は複
数の表示装置それぞれの画面上に同時に対比表示し、か
つ、ユーザに対して、実績ヒストリカル・ボラティリテ
ィと実績日次収益率分布との両者を再現する前記理論計
算モデルのパラメータ値を、1つの表示装置の同一画面
上に、又は複数の表示装置の画面に同時に表示される実
績ヒストリカル・ボラティリティ又は実績日次収益率分
布を参照しながら調整させるためのディーリング端末と
を備えたものである。According to a first aspect of the present invention, there is provided a dealing system which periodically fetches market data and obtains historical volatility, actual implied volatility, and daily distribution of normal distribution obtained from market conditions. Market-based computing means for computing the distribution of returns;
Theoretical calculation means for periodically fetching market data and calculating theoretical historical volatility, theoretical implied volatility and theoretical daily rate of return distribution using a theoretical calculation model, and the above-mentioned actual historical volatility and theoretical historical volatility, The above-mentioned actual implied volatility and theoretical implied
Volatility, and the actual daily rate of return distribution and daily distribution of normal distribution and theoretical daily rate of return distribution, at least for the theoretical implied volatility on the same screen of the display device by a smile curve, or a plurality of The display values of the theoretical calculation model for simultaneously displaying and comparing both the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution to the user are displayed on one display device. And a dealing terminal for making adjustments with reference to the actual historical volatility or the actual daily rate of return distribution displayed simultaneously on the same screen or on the screens of a plurality of display devices.
【0008】請求項1の発明のディーリングシステムで
は、ディーリング端末において、実績ヒストリカル・ボ
ラティリティと理論ヒストリカル・ボラティリティ、実
績インプライド・ボラティリティと理論インプライド・
ボラティリティ、及び実績日次収益率分布と正規分布の
日次収益率分布と理論日次収益率分布を、少なくとも理
論インプライド・ボラティリティについてはスマイルカ
ーブによって表示装置の同一画面上に、又は複数の表示
装置それぞれの画面上に同時に対比表示する。そして、
実績ヒストリカル・ボラティリティと実績日次収益率分
布の両者を再現する当該モデルのパラメータ値を、同一
画面上に又は複数の表示装置の画面上に同時に表示され
る実績ヒストリカル・ボラティリティや実績日次収益率
分布を参照しながら、試行錯誤によりユーザに調整させ
る。In the dealing system according to the first aspect of the present invention, the actual historical volatility and the theoretical historical volatility, the actual implied volatility and the theoretical implied
Volatility, actual daily rate of return distribution, daily rate distribution of normal distribution and theoretical daily rate of return distribution, or at least theoretical implied volatility with a smile curve on the same screen of the display device or multiple displays The display is simultaneously displayed on the screen of each device. And
The actual historical volatility and actual daily rate of return displayed on the same screen or simultaneously on multiple display screens, with the parameter values of the model that reproduces both the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution with reference to the distribution, it is adjusted to the user by trial and error.
【0009】請求項2の発明は、請求項1のディーリン
グシステムにおいて、前記理論計算手段が、前記理論計
算モデルのパラメータ値を、変化する市場実勢に見合う
ようにリアルタイムに導出するパラメータ推定演算機能
を備えたことを特徴とし、理論計算モデルのパラメータ
値を、変化する市場実勢に見合うように、リアルタイム
に導出する。A second aspect of the present invention is the dealing system according to the first aspect, wherein the theoretical calculation means derives a parameter value of the theoretical calculation model in real time in accordance with a changing market situation. The parameter value of the theoretical calculation model is derived in real time so as to meet the changing market situation.
【0010】請求項3の発明は、請求項1のディーリン
グシステムにおいて、前記理論計算手段が、前記理論計
算モデルのパラメータ値を、変化する市場実勢に見合う
ようにリアルタイムに導出するパラメータ推定演算機能
と、当該パラメータ推定演算機能により導出されたパラ
メータ値を用いてオプション価格評価を行うオプション
価格評価処理機能とを備え、市場実勢に自動追従した理
論価格及び理論リスク指標を前記ディーリング端末にリ
アルタイムに表示させることを特徴とし、理論計算モデ
ルによるパラメータ値の自動導出処理と、導出されたパ
ラメータ値を用いたオプション価格評価処理とを並列化
することにより、市場実勢に自動追従した理論価格及び
理論リスク指標をユーザにリアルタイムに提供する。According to a third aspect of the present invention, in the dealing system according to the first aspect, the theoretical calculation means derives a parameter value of the theoretical calculation model in real time so as to meet changing market conditions. And an option price evaluation processing function of performing an option price evaluation using a parameter value derived by the parameter estimation calculation function, and in real time the theoretical price and theoretical risk index automatically following market conditions to the dealing terminal. The feature is to display, and by parallelizing the automatic derivation process of parameter values by the theoretical calculation model and the option price evaluation process using the derived parameter values, the theoretical price and theoretical risk automatically follow the market situation Provide indicators to users in real time.
【0011】請求項4の発明は、請求項1のディーリン
グシステムにおいて、前記ディーリング端末がその画面
に表示されているスマイルカーブの形状を変更するため
の操作手段を備え、前記理論計算手段が前記理論計算モ
デルのパラメータ値を、前記操作手段によって変更され
た形状のスマイルカーブに見合った仮想日次収益率を再
現するように調整し、前記ディーリング端末に前記仮想
日次収益率と実績日次収益率とを対比表示させるパラメ
ータ調整手段を備えたことを特徴とし、ユーザがディー
リング端末の操作手段により、例えば、曲率・縦軸方向
を上下シフトするように、スマイルカーブの形状をその
嗜好やマーケット感により変更すれば、その結果に見合
った仮想日次収益率を、ユーザの嗜好やマーケット感に
応じたパラメータ値のもとに逆算し、自動的に実績日次
収益率とディーリング端末の画面に対比表示させる。According to a fourth aspect of the present invention, in the dealing system of the first aspect, the dealing terminal includes operating means for changing a shape of a smile curve displayed on a screen of the dealing terminal, and the theoretical calculation means is provided. The parameter values of the theoretical calculation model are adjusted so as to reproduce the virtual daily rate of return corresponding to the smile curve of the shape changed by the operating means, and the virtual daily rate of return and the actual date are stored in the dealing terminal. And a parameter adjusting means for displaying the return rate in comparison with the next rate of return. The user can use the operating means of the dealing terminal to change the shape of the smile curve to his / her preference so that, for example, the curvature / vertical direction is shifted up and down. If you change according to the market feeling or the market feeling, the virtual daily rate of return corresponding to the result is changed to the parameter according to the user's preference and market feeling. Back calculated under the, to automatically contrast display on the actual dates the following rate of return and dealing terminal screen.
【0012】請求項5の発明は、請求項1のディーリン
グシステムにおいて、前記理論計算手段が、前記理論計
算モデルによって前記理論日次収益率分布を再計算する
際に必要としない因子の変動に対して、オプション価
格、スマイルカーブを再評価し表示する処理機能を備え
たことを特徴とし、例えば、金利・配当率・残存期間と
いった理論計算手段が理論計算モデルによって理論日次
収益率分布を再計算する際に必要としない因子の変動に
対して、瞬時にオプション価格、スマイルカーブを評価
し表示する。According to a fifth aspect of the present invention, in the dealing system according to the first aspect, the theoretical calculation means is configured to detect a change in a factor that is not required when recalculating the theoretical daily rate of return distribution using the theoretical calculation model. On the other hand, it has a processing function to re-evaluate and display option prices and smile curves.For example, theoretical calculation means such as interest rates, dividend rates, and remaining periods re-calculate the theoretical daily rate of return distribution using a theoretical calculation model. Instantly evaluates and displays option prices and smile curves for fluctuations in factors that are not required for calculation.
【0013】請求項6の発明は、請求項1のディーリン
グシステムにおいて、前記ディーリング端末が、ユーザ
に対して、実績日次収益率の元となるヒストリカルデー
タを任意の期間を指定して取り込ませるための操作手段
を備えたことを特徴とし、ユーザに操作手段を用いて、
ユーザの嗜好やマーケット感に応じて実績日次収益率の
元となるヒストリカルデータを任意に取り込ませる。According to a sixth aspect of the present invention, in the dealing system according to the first aspect, the dealing terminal captures historical data, which is a source of the actual daily rate of return, for a user by designating an arbitrary period. It is characterized by having an operating means for causing the user to use the operating means,
Historical data, which is the basis of the actual daily rate of return, is arbitrarily taken in according to the user's preference and market feeling.
【0014】請求項7の発明は、請求項1のディーリン
グシステムにおいて、前記ディーリング端末による日次
収益率分布の片対数表示・通常表示を切り替える表示制
御手段を備えたことを特徴とし、日次収益率分布の片対
数表示・通常表示をユーザの好みに応じて自由に切り替
える。According to a seventh aspect of the present invention, there is provided the dealing system according to the first aspect, further comprising display control means for switching between semi-log display and normal display of the daily rate of return distribution by the dealing terminal. The semi-log display / normal display of the next rate of return distribution can be freely switched according to the user's preference.
【0015】請求項8の発明は、請求項1〜7のディー
リングシステムにおいて、前記理論計算モデルがボルツ
マンモデルであり、前記理論計算手段がモンテカルロ法
によって前記理論ヒストリカル・ボラティリティ、理論
インプライド・ボラティリティ及び理論日次収益率分布
を演算することを特徴とするものであり、ファットテー
ルを考慮したリスク中立で一意的なオプション価格評価
を可能にする。According to an eighth aspect of the present invention, in the dealing system of the first to seventh aspects, the theoretical calculation model is a Boltzmann model, and the theoretical calculation means uses a Monte Carlo method to calculate the theoretical historical volatility and the theoretical implied volatility. And a theoretical daily rate of return distribution, which enables a risk-neutral and unique option price evaluation taking fat tail into account.
【0016】請求項9の発明のディーリング端末は、市
場実勢から得られた実績ヒストリカル・ボラティリティ
と理論計算モデルから得られる理論ヒストリカル・ボラ
ティリティ、市場実勢から得られた実績インプライド・
ボラティリティと理論計算モデルから得られる理論イン
プライド・ボラティリティ、及び市場実勢から得られた
実績日次収益率分布と正規分布の日次収益率分布と理論
計算モデルから得られる理論日次収益率分布を、少なく
とも前記理論インプライド・ボラティリティについては
スマイルカーブによって表示装置の同一画面上に、又は
複数の表示装置それぞれの画面上に同時に対比表示する
表示手段と、ユーザに対して、実績ヒストリカル・ボラ
ティリティと実績日次収益率分布との両者を再現する前
記理論計算モデルのパラメータ値を、前記表示手段に表
示される実績ヒストリカル・ボラティリティ又は実績日
次収益率分布を参照しながら調整させる操作手段とを備
えたものである。According to the ninth aspect of the present invention, there is provided a dealing terminal comprising: actual historical volatility obtained from market conditions; theoretical historical volatility obtained from a theoretical calculation model; and actual implied data obtained from market conditions.
The theoretical implied volatility obtained from the volatility and the theoretical calculation model, the actual daily return distribution obtained from the market situation, the daily return distribution of the normal distribution, and the theoretical daily return distribution obtained from the theoretical calculation model Display means for simultaneously comparing and displaying at least the theoretical implied volatility on the same screen of the display device by the smile curve or on the screen of each of the plurality of display devices, and for the user, the actual historical volatility and the actual result Operating means for adjusting the parameter values of the theoretical calculation model that reproduces both the daily return distribution and the actual historical volatility or the actual daily return distribution displayed on the display means. Things.
【0017】請求項9の発明のディーリング端末では、
実績ヒストリカル・ボラティリティと理論ヒストリカル
・ボラティリティ、実績インプライド・ボラティリティ
と理論インプライド・ボラティリティ、及び実績日次収
益率分布と正規分布の日次収益率分布と理論日次収益率
分布を、少なくとも理論インプライド・ボラティリティ
についてはスマイルカーブによって表示装置の同一画面
上に、又は複数の表示装置それぞれの画面上に同時に対
比表示し、また、実績ヒストリカル・ボラティリティと
実績日次収益率分布の両者を再現する理論計算モデルの
パラメータ値を、同一画面上に又は複数の表示装置の画
面上に同時に表示される実績ヒストリカル・ボラティリ
ティや実績日次収益率分布を参照しながら、試行錯誤に
よりユーザに調整操作させる。In the dealing terminal according to the ninth aspect of the present invention,
At least the theoretical historical volatility and theoretical historical volatility, the actual implied volatility and theoretical implied volatility, and the actual daily return distribution and the normal and normal The theory that pride volatility is displayed on the same screen of a display device by a smile curve or simultaneously on each display screen of multiple display devices, and reproduces both the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution. The user adjusts the parameter values of the calculation model by trial and error while referring to the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution displayed simultaneously on the same screen or on the screens of a plurality of display devices.
【0018】請求項10の発明は、請求項9のディーリ
ング端末において、市場実勢に自動追従した理論価格及
び理論リスク指標をリアルタイムに表示することを特徴
とし、変化する市場実勢に見合うように自動追従した理
論価格及び理論リスク指標をリアルタイムに表示する。A tenth aspect of the present invention is the dealing terminal of the ninth aspect, wherein a theoretical price and a theoretical risk index automatically following the market situation are displayed in real time, and the automatic processing is performed so as to match the changing market situation. The following theoretical price and theoretical risk index are displayed in real time.
【0019】請求項11の発明は、請求項9のディーリ
ング端末において、操作手段により前記画面に表示され
ているスマイルカーブの形状を変更させ、変更された形
状のスマイルカーブに見合った仮想日次収益率と実績日
次収益率とを表示手段により対比表示することを特徴と
し、ユーザが操作手段を用いて、例えば、曲率・縦軸方
向を上下シフトするように、スマイルカーブの形状をそ
の嗜好やマーケット感により変更すれば、その結果に見
合った仮想日次収益率を自動的に実績日次収益率と対比
表示する。According to an eleventh aspect of the present invention, in the dealing terminal of the ninth aspect, the shape of the smile curve displayed on the screen is changed by the operation means, and the virtual daily schedule corresponding to the changed shape of the smile curve is obtained. The rate of return and the actual daily rate of return are displayed in a contrasting manner by a display means, and the user can use the operating means to change the shape of the smile curve to his / her preference, for example, so as to shift the curvature / vertical direction up and down. If it is changed according to the market feeling, the virtual daily rate of return corresponding to the result is automatically displayed in comparison with the actual daily rate of return.
【0020】請求項12の発明は、請求項9のディーリ
ング端末において、日次収益率分布の片対数表示・通常
表示を切り替えて表示することを特徴とし、日次収益率
分布の片対数表示・通常表示をユーザの好みに応じて切
り替える。According to a twelfth aspect of the present invention, in the dealing terminal according to the ninth aspect, the daily return rate distribution is displayed by switching between semi-log display and normal display, and the daily return rate distribution is semi-log display. -Switching the normal display according to the user's preference.
【0021】請求項13の発明のディーリングプログラ
ムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体は、これ
に記録されているディーリングプログラムをコンピュー
タシステムに読み取らせ、実行させることにより、周期
的にマーケットデータを取り込み、市場実勢から得られ
た実績ヒストリカル・ボラティリティ、実績インプライ
ド・ボラティリティ及び正規分布の日次収益率分布を演
算する処理と、周期的にマーケットデータを取り込み、
理論計算モデルを用いて理論ヒストリカル・ボラティリ
ティ、理論インプライド・ボラティリティ及び理論日次
収益率分布を演算する処理と、前記実績ヒストリカル・
ボラティリティと理論ヒストリカル・ボラティリティ、
前記実績インプライド・ボラティリティと理論インプラ
イド・ボラティリティ、及び前記実績日次収益率分布と
正規分布の日次収益率分布と理論日次収益率分布を、少
なくとも前記理論インプライド・ボラティリティについ
てはスマイルカーブによって表示装置の同一画面上に、
又は複数の表示装置それぞれの画面上に同時に対比表示
する処理と、ユーザに対して、実績ヒストリカル・ボラ
ティリティと実績日次収益率分布との両者を再現する前
記理論計算モデルのパラメータ値を、1つの表示装置の
同一画面上に、又は複数の表示装置の画面に同時に表示
される実績ヒストリカル・ボラティリティ又は実績日次
収益率分布を参照しながら調整させる処理とを行うディ
ーリングシステムを構築することができる。The computer-readable medium having recorded thereon the dealing program according to the thirteenth aspect of the present invention reads and executes the dealing program recorded on the computer and periodically acquires the market data. , The process of calculating the actual historical volatility, the actual implied volatility obtained from the market situation, and the daily return distribution of the normal distribution, and periodically taking in market data,
Calculating a theoretical historical volatility, a theoretical implied volatility and a theoretical daily rate of return distribution using a theoretical calculation model;
Volatility and theoretical historical volatility,
The actual implied volatility and theoretical implied volatility, and the actual daily rate of return distribution and the normal and normal daily rate of return and theoretical daily rate of return distributions, at least the smile curve for the theoretical implied volatility On the same screen of the display device,
Or a process of simultaneously displaying on the screen of each of the plurality of display devices, and, for the user, one parameter value of the theoretical calculation model that reproduces both the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution. It is possible to construct a dealing system for performing adjustment with reference to the actual historical volatility or the actual daily rate of return distribution displayed on the same screen of the display device or simultaneously on the screens of a plurality of display devices. .
【0022】[0022]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図に
基づいて詳説する。図1は、本発明の第1の実施の形態
のディーリングシステム100の全体構成を示してい
る。このシステム100は、外部のマーケットデータベ
ース101と通信してマーケットデータを取り込み、実
績ヒストリカル・ボラティリティ(実績HV)、実績イ
ンプライド・ボラティリティ(実績IV)及び正規分布
の日次収益率分布を演算する市場実勢系演算部102
と、マーケットデータベース101からマーケットデー
タを取り込み、後述する金融工学理論計算モデル(理論
計算モデル)を用いて理論日次収益率分布、理論ヒスト
リカル・ボラティリティ(理論HV)の演算、オプショ
ン価格評価の実施、および理論インプライド・ボラティ
リティ(理論IV)を演算する理論計算部103と、必
要な情報を表示し、プリントアウトし、またデータ入力
・選択を行うためのグラフィカルインタフェース(GU
I)としてのディーリング端末105から構成されてい
る。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 shows an overall configuration of a dealing system 100 according to a first embodiment of the present invention. The system 100 communicates with an external market database 101 to fetch market data and calculate the actual historical volatility (actual HV), the actual implied volatility (actual IV), and the normal distribution of the daily rate of return. Actual operation unit 102
Calculates the theoretical daily rate of return distribution, theoretical historical volatility (theoretical HV) using the financial engineering theoretical calculation model (theoretical calculation model) described below, and executes option price evaluation using market data from the market database 101. And a theoretical interface 103 for calculating theoretical implied volatility (theoretical IV), a graphical interface (GU) for displaying necessary information, printing out, and performing data input / selection
It comprises a dealing terminal 105 as I).
【0023】なお、本ディーリングシステムには高性能
コンピュータシステムに対して本発明の演算処理を実行
するディーリングプログラムを組み込んで使用される。
したがって、諸データ、パラメータ群、演算処理結果な
どを保存するために、ハードディスクのような大容量記
憶媒体が備えられていて、以下に説明する諸データはこ
の大容量記憶媒体に保存され、またそこから必要に応じ
て読み出されるものとする。これは、以下のすべての実
施の形態において同様である。The present dealing system incorporates and uses a dealing program for executing the arithmetic processing of the present invention in a high-performance computer system.
Therefore, a large-capacity storage medium such as a hard disk is provided for storing various data, parameter groups, calculation processing results, and the like, and various data described below are stored in this large-capacity storage medium. Is read out as needed. This is the same in all the following embodiments.
【0024】図2は、上記のディーリングシステム10
0による演算処理機能を示すフローチャートである。ま
た、図3は本実施の形態における図1のディーリング端
末105の具体的なGUI画面を示している。なお、こ
こではディーリング端末105は、1つの表示装置の1
つの画面に全情報を表示するようにしているが、これに
限らず、後述する各要素を1つの画面上にマルチウィン
ドウ形式で同時に表示し、あるいは、各要素を複数の表
示装置の画面各々に個別に、かつ同時に表示してもよ
い。また、マーケットデータの取り込みと演算処理は、
ほとんどリアルタイムとみなせる一定周期で、また必要
に応じて任意のタイミングで行う。また取引対象商品に
応じてユーザが可変設定できるものとする。FIG. 2 shows the above-described dealing system 10.
It is a flowchart which shows the arithmetic processing function by 0. FIG. 3 shows a specific GUI screen of the dealing terminal 105 of FIG. 1 in the present embodiment. Here, the dealing terminal 105 is one of the display devices.
Although all information is displayed on one screen, the present invention is not limited to this. Each element described later is simultaneously displayed on a single screen in a multi-window format, or each element is displayed on each of a plurality of display devices. They may be displayed individually and simultaneously. In addition, taking in market data and calculating
It is performed at a constant cycle that can be regarded as almost real time, and at any timing as necessary. Further, it is assumed that the user can variably set according to the transaction target product.
【0025】図2のマーケットデータ取り込み処理S2
00おいて、ディーリングシステム100内に取り込ま
れたマーケットデータ101は、実績HV計算処理S2
04にて、図3のデータエリア310の「Quot
e:」のテキストボックスに表示されている対象銘柄の
実績HVを、「From Date:」と「To Da
te:」それぞれのテキストボックスに表示されている
対象期間分について計算し、その結果を実績HV値画面
表示S205にて、図3のデータエリア310の「H
V:」のテキストボックスに表示する。The market data loading process S2 in FIG.
The market data 101 taken into the dealing system 100 is the actual HV calculation processing S2
04, "Quot" in the data area 310 of FIG.
e: ”, the actual HV of the target issue displayed in the text box is“ From Date: ”and“ To Da ”.
te: "is calculated for the target period displayed in each text box, and the result is displayed on the actual HV value screen display S205 in the data area 310 of FIG.
V: "text box.
【0026】一方、図1の理論計算部103が実行する
理論計算モデルから得られる理論HVについては、図2
のモンテカルロシミュレーション計算S302におい
て、理論計算モデルとしてボルツマンモデルを採用し、
実績HVと同じ対象銘柄・対象期間に対してモンテカル
ロシミュレーションを実施し、対象銘柄の価格推移をシ
ミュレートする。なお、このボルツマンモデルによるモ
ンテカルロシミュレーションの方法は、本願発明者らの
出願である特願平11−242152号及び特願200
0−219655号に詳しく説明されている。On the other hand, the theoretical HV obtained from the theoretical calculation model executed by the theoretical calculation unit 103 in FIG.
In the Monte Carlo simulation calculation S302, a Boltzmann model is adopted as a theoretical calculation model,
A Monte Carlo simulation is performed for the same target brand and target period as the actual HV to simulate the price transition of the target brand. The Monte Carlo simulation method using the Boltzmann model is disclosed in Japanese Patent Application No. 11-242152 and Japanese Patent Application No. 200 filed by the present inventors.
This is described in detail in Japanese Patent Application No. 0-219655.
【0027】このシミュレーションの結果は、図2の理
論HV値計算処理S304に入力し、計算した結果を図
2理論HV値表示S305にて、図3のデータエリア3
10の「BHV:」のテキストボックスに画面表示す
る。ユーザはこれら「HV:」(実績HV)と「BH
V:」(理論HV)の両者を対比する。The result of this simulation is input to the theoretical HV value calculation processing S304 in FIG. 2, and the calculated result is displayed in the theoretical HV value display S305 in FIG.
The screen is displayed in the text box of "BHV:" of No. 10. The user selects these “HV:” (actual HV) and “BH
V: "(theoretical HV).
【0028】次に、インプライド・ボラティリティ(I
V)の対比表示について説明する。図1の市場実勢系演
算部102は、実績IV計算処理S206をn秒間隔
(nは任意に定め得る。また変更設定も可能である)で
計算し、図2の実績IVプロット表示S207にて、図
3のスマイルグラフ306に実績IVを菱印307とし
てプロット表示する。Next, the implied volatility (I
The contrast display of V) will be described. 1 calculates the actual IV calculation processing S206 at intervals of n seconds (n can be arbitrarily set and can be changed), and the actual IV plot display S207 in FIG. The result IV is plotted and displayed as a diamond 307 on the smile graph 306 in FIG.
【0029】一方、図1の理論計算部103から得られ
る理論IV値については、最初に理論計算部103に
て、モンテカルロシミュレーションされた対象銘柄、こ
こではオプションの原資産に相当する銘柄の価格推移を
用いて、理論日次収益率分布を図2の理論日次収益率分
布計算処理S303にて計算する。この理論日次収益率
分布を用いて、オプション価格の理論値を図2の理論オ
プション価格計算S306にて評価し、続いてこの結果
とスポットの原資産価格をもとに、IVの理論値を図2
の理論IV値計算S307にて算出する。そしてこの結
果を、実績IVプロット表示S207と同じく、図3の
スマイルグラフ306に、図2のスマイルカーブ描画処
理S308にて理論IV値曲線308として線形補完表
示し、ユーザはこれら両者を対比する。On the other hand, with respect to the theoretical IV value obtained from the theoretical calculation unit 103 in FIG. 1, the price change of the target issue, which is the subject of the Monte Carlo simulation in the theoretical calculation unit 103, here, the option underlying asset, Is used to calculate the theoretical daily rate of return distribution in the theoretical daily rate of return distribution calculation processing S303 in FIG. Using the theoretical daily rate of return distribution, the theoretical value of the option price is evaluated in the theoretical option price calculation S306 of FIG. 2, and then, based on the result and the spot underlying asset price, the theoretical value of the IV is calculated. FIG.
In the theoretical IV value calculation S307. Then, as in the actual IV plot display S207, the result is linearly complementarily displayed on the smile graph 306 in FIG. 3 as the theoretical IV value curve 308 in the smile curve drawing process S308 in FIG. 2, and the user compares these two.
【0030】さらに、収益率分布の対比表示エリア31
3の形態について説明する。図2の実績日次収益率分布
計算処理S208にて、マーケットデータ取り込み処理
S200で取り込んだ対象銘柄・対象期間のヒストリカ
ルデータからその収益率分布を計算し、その結果は図2
の実績日次収益率分布描画処理S209にて、図3の分
布グラフエリア313に「H」のヒストグラム314と
して表示する。図3では一例としてヒストグラム表示3
14としたが、データの表示スタイルについては、ほか
に、例えば散布図表示などの統計手法で用いられる他の
方法を用いてもかまわない。Further, a comparison display area 31 of the rate of return distribution
The third embodiment will be described. In the actual daily rate of return distribution calculation processing S208 in FIG. 2, the rate of return distribution is calculated from the historical data of the target brand / target period captured in the market data capture processing S200, and the result is shown in FIG.
In the actual daily rate-of-return distribution drawing process S209, the “H” histogram 314 is displayed in the distribution graph area 313 of FIG. In FIG. 3, as an example, a histogram display 3
However, the display style of the data may be any other method used in a statistical method such as a scatter diagram display.
【0031】続いて、正規分布日次収益率については、
図2の実績HV計算処理S204にて計算した実績HV
値を入力値として、図2の正規分布日次収益率描画表示
S210にて、図3の分布グラフエリア313の「N」
の曲線315として表示する。さらに、理論計算モデル
におけるモンテカルロシミュレーション計算S302か
ら得られる理論日次収益率分布については、図2の理論
日次収益率分布計算処理S303にて計算された分布を
入力値として、理論日次収益率分布描画処理S309に
て、図3の分布グラフエリア313の「B」の曲線31
6として表示する。これにより、ユーザに対して、分布
グラフエリア313において、実績日次収益率分布31
4と正規分布日次収益率315と理論日次収益率分布3
16を対比する。Subsequently, regarding the normal distribution daily rate of return,
Actual HV calculated in actual HV calculation processing S204 in FIG.
Using the value as an input value, “N” in the distribution graph area 313 in FIG. 3 is displayed in the normal distribution daily rate of return drawing display S210 in FIG.
Is displayed as a curve 315. Further, as for the theoretical daily rate of return distribution obtained from the Monte Carlo simulation calculation S302 in the theoretical calculation model, the distribution calculated in the theoretical daily rate of return distribution calculation processing S303 in FIG. In distribution drawing processing S309, curve 31 of "B" in distribution graph area 313 in FIG.
Displayed as 6. As a result, for the user, in the distribution graph area 313, the actual daily rate of return 31
4, normal distribution daily rate of return 315, and theoretical daily rate of return distribution 3
Compare 16
【0032】このようにして、本実施の形態によれば、
実績HVと理論計算モデルから得られる理論HV、実績
IVと理論計算モデルから得られる理論IV、そして実
績日次収益率分布と正規分布日次収益率分布と理論計算
モデルから得られる理論日次収益率分布を、理論IVの
表示形式についてはいわゆるスマイルカーブ308によ
って、ディーリング端末105の1つの表示装置の同一
画面上に同時に対比表示できる。As described above, according to the present embodiment,
Theoretical HV obtained from the actual HV and the theoretical calculation model, the theoretical IV obtained from the actual IV and the theoretical calculation model, and the actual daily return distribution, the normal distribution, the daily return distribution and the theoretical daily income obtained from the theoretical calculation model The rate distribution can be simultaneously displayed on the same screen of one display device of the dealing terminal 105 by the so-called smile curve 308 in the display format of the theory IV.
【0033】なお、ディーリング端末105としては、
複数台の表示装置を備え、1台が実績HVと理論計算モ
デルから得られる理論HVを対比表示し、別の1台の表
示装置が実績IVと理論計算モデルから得られる理論I
Vを対比表示し、さらに別の1台の表示装置が実績日次
収益率分布と正規分布日次収益率分布と理論計算モデル
から得られる理論日次収益率分布を対比表示する形式で
あってもよい。また、1台の表示装置に1つの画面上に
おいて、これらの各対比ごとにウィンドウを設け、マル
チウィンドウ形式で同時に表示する形式であってもよ
い。つまり、本発明は、これらの諸情報を同時に対比表
示し、パラメータその他の調整による再計算結果が同期
的に反映する表示手段であれば、表示態様が限定される
ものではない。以下の各実施の形態においても同様であ
る。As the dealing terminal 105,
A plurality of display devices are provided, and one display device compares and displays the actual HV and the theoretical HV obtained from the theoretical calculation model, and another display device displays the theoretical IV obtained from the actual IV and the theoretical calculation model.
V, and another display device displays the actual daily rate of return, the normal distribution, the daily rate of return, and the theoretical daily rate of return obtained from the theoretical calculation model. Is also good. Alternatively, a window may be provided for each of these comparisons on one screen on one display device, and the windows may be displayed simultaneously in a multi-window format. In other words, the present invention is not limited to a display mode as long as the display means simultaneously displays these various kinds of information and reflects the recalculation results by adjusting the parameters and the like in a synchronous manner. The same applies to the following embodiments.
【0034】次に、本発明の第2の実施の形態のディー
リングシステムについて説明する。図4及び図5は、本
発明の第2の実施の形態のディーリングシステムの演算
処理のフローチャートである。第2の実施の形態のディ
ーリングシステムにあっても、ハードウェア構成は、図
1に示した第1の実施の形態と同様であるが、演算処理
機能が図4及び図5のフローチャートに示すものである
点が異なる。Next, a dealing system according to a second embodiment of the present invention will be described. FIGS. 4 and 5 are flowcharts of the arithmetic processing of the dealing system according to the second embodiment of this invention. Even in the dealing system of the second embodiment, the hardware configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the arithmetic processing function is shown in the flowcharts of FIGS. They are different.
【0035】図4のフローチャートにおいて、図2のフ
ローチャートと共通する処理ステップについては、同一
のステップ番号を用いて説明する。また、図6及び図7
は第2の実施の形態を説明するための、図1のディーリ
ング端末105の具体的なGUI画面を示している。In the flowchart of FIG. 4, processing steps common to the flowchart of FIG. 2 will be described using the same step numbers. 6 and 7
Shows a specific GUI screen of the dealing terminal 105 of FIG. 1 for explaining the second embodiment.
【0036】ユーザが調整する図1の理論計算部103
の理論計算モデルで用いるパラメータ値は、前述した図
3のGUI画面で、パラメータ設定欄320における
「t0:」、「c0:」、「g0:」、「NMAX:」
のテキストボックスで表示されている部分である。この
欄の右側にある矢印のついたボタン330をユーザが押
下することにより、各パラメータ値が増減する。図6と
図7の例では、「t0:0.00331」、「c0:4
7.000」、「g0:990.00」、「NMAX:
5000」となっている値を増減させて、「t0:0.
00314」、「c0:54.500」、「g0:65
0.00」、「NMAX:2000」に変更している。The theoretical calculation unit 103 of FIG. 1 adjusted by the user
The parameter values used in the theoretical calculation model, the GUI screen of FIG. 3 described above, "t0:" in the parameter setting section 320, "c0:", "g0:", "NMAX:"
This is the part displayed in the text box. When the user presses a button 330 with an arrow on the right side of this column, each parameter value increases or decreases. In the examples of FIGS. 6 and 7, “t0: 0.00331”, “c0: 4”
7.000 "," g0: 990.00 "," NMAX:
The value of “5000” is increased or decreased to “t0: 0.
00314 "," c0: 54.500 "," g0: 65
0.00 "and" NMAX: 2000 ".
【0037】このように図6のGUI画面105におい
て、上述したようにパラメータ値の変更操作があれば、
図4及び図5のフローチャートにおいて、ステップS3
11でYESに分岐し、理論計算モデルのパラメータ値
を補正して保存する(ステップS312、S310)。As described above, if the parameter value is changed on the GUI screen 105 shown in FIG.
In the flowcharts of FIG. 4 and FIG.
The process branches to YES in step 11 to correct and save the parameter values of the theoretical calculation model (steps S312 and S310).
【0038】この後、図6のGUI画面105におい
て、操作指令ボタン群340のうちの「Recalc」
ボタンを押下すると、図4、図5のフローチャートにお
けるステップS313の「ユーザ割込み、Recalc
ボタン押下」判断がYESとなり、理論計算モデルが変
更後のパラメータ群を新たな入力として、モンテカルロ
シミュレーションを再実行する(ステップS314)。Thereafter, on the GUI screen 105 of FIG. 6, "Recalc" of the operation command button group 340 is displayed.
When the button is pressed, “user interruption, Recalc” in step S313 in the flowcharts of FIGS.
The "button press" determination is YES, and the Monte Carlo simulation is re-executed using the parameter group after the change by the theoretical calculation model as a new input (step S314).
【0039】この再シミュレーションにより、図4のス
テップS303を実行して理論日次収益率分布が更新さ
れ、これに続いてステップS304、S305によって
理論HV値表示が更新され、ステップS306〜S30
8によってスマイルカーブ308の描画処理が更新さ
れ、さらにステップS309によって理論日次収益率分
布316の描画処理が更新される。By this re-simulation, the theoretical daily rate of return distribution is updated by executing step S303 in FIG. 4, and subsequently, the theoretical HV value display is updated by steps S304 and S305, and steps S306 to S30 are performed.
The drawing process of the smile curve 308 is updated by 8 and the drawing process of the theoretical daily rate of return distribution 316 is updated by step S309.
【0040】図6及び図7の例では、パラメータ値の増
減操作により、実績HV値「HV:0.2953」に対
して、理論HV値を「BHV:0.4019」から「B
HV:0.2631」に調整し、また日次収益率分布を
図6の曲線316におけるa部を、図7の曲線316に
おけるc部のようにファットテールを抑える形態に調整
することができている。この日次収益率分布316のa
部からc部への更新を反映して、さらにスマイルカーブ
の形状についても、図6のスマイルカーブ308を、図
7に示されるスマイルカーブ308の形状へ更新して再
描画することができている。In the examples shown in FIGS. 6 and 7, the theoretical HV value is changed from "BHV: 0.4019" to "BHV" with respect to the actual HV value "HV: 0.2953" by the operation of increasing or decreasing the parameter value.
HV: 0.2631 ”, and the daily rate of return distribution can be adjusted so that the portion a in the curve 316 in FIG. 6 suppresses the fat tail as the portion c in the curve 316 in FIG. I have. A of this daily rate of return distribution 316
Reflecting the update from the section to the section c, the smile curve 308 in FIG. 6 can be updated to the shape of the smile curve 308 shown in FIG. .
【0041】一般的にユーザは、このようにして、図1
の理論計算部103が用いる理論計算モデルのパラメー
タ値の調整操作を、図6のデータエリア310における
実績ヒストリカル・ボラティリティ「HV:」と調整後
の理論HV「BHV:」、また収益率分布グラフエリア
313における実績収益率分布314と調整後の理論日
次収益率分布316とを対比比較しながら実施すること
ができるのである。In general, the user operates as shown in FIG.
The adjustment operation of the parameter value of the theoretical calculation model used by the theoretical calculation unit 103 of FIG. 7 is performed by comparing the actual historical volatility “HV:” in the data area 310 of FIG. 6, the adjusted theoretical HV “BHV:”, and the rate of return distribution graph area. This can be performed while comparing the actual return distribution 314 in 313 with the adjusted theoretical daily return distribution 316.
【0042】なお、本説明では、理論計算モデルのパラ
メータ値を、表記上「t0:」、「c0:」、「g
0:」、「NMAX:」の4種類を例に説明したが、こ
の例に限定されるものではない。すなわち、理論計算モ
デルのパラメータ群の調整方法について、市場実勢と対
比しながら調整することができるあらゆる理論計算モデ
ルのパラメータが対象となる。In the present description, the parameter values of the theoretical calculation model are expressed as "t0:", "c0:", "g
0: ”and“ NMAX: ”have been described as examples, but are not limited to this example. In other words, regarding the method of adjusting the parameter group of the theoretical calculation model, all parameters of the theoretical calculation model that can be adjusted while comparing with the actual market conditions are targeted.
【0043】こうして、第2の実施の形態によれば、理
論計算モデルにおいて、実績HVと実績日次収益率分布
の両者を再現する同モデルのパラメータ値を、ディーリ
ング端末105の画面上に表示される実績HVや実績日
次収益率分布を参照しながら、試行錯誤によりユーザが
調整できる。As described above, according to the second embodiment, in the theoretical calculation model, the parameter values of the model for reproducing both the actual HV and the actual daily rate of return are displayed on the screen of the dealing terminal 105. The user can make adjustments by trial and error while referring to the actual HV and the actual daily rate of return distribution.
【0044】次に、本発明の第3の実施の形態のディー
リングシステムについて説明する。図8及び図9は、本
発明の第3の実施の形態のディーリングシステムの演算
処理のフローチャートである。第3の実施の形態のディ
ーリングシステムにあっても、ハードウェア構成は、図
1に示した第1の実施の形態と同様であるが、演算処理
機能が図8及び図9のフローチャートに示すものである
点が異なる。この図8及び図9のフローチャートにおい
て、図2のフローチャートと共通する処理ステップにつ
いては、同一のステップ番号を用いて説明する。Next, a dealing system according to a third embodiment of the present invention will be described. FIG. 8 and FIG. 9 are flowcharts of the arithmetic processing of the dealing system according to the third embodiment of the present invention. The hardware configuration of the dealing system of the third embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the arithmetic processing function is shown in the flowcharts of FIGS. They are different. In the flowcharts of FIGS. 8 and 9, processing steps common to the flowchart of FIG. 2 will be described using the same step numbers.
【0045】ユーザは最初、ディーリング端末105に
おいて、図6に示したGUI画面を参照しているとす
る。ここで、データエリア310の理論HV「BH
V:」と実績HV「HV:」を比較すると、それぞれ
「0.4019」、「0.2953」で乖離が生じてい
る。また収益率分布グラフ表示エリア313において、
正規分布日次収益率分布グラフ(N)315と実績日次
収益率分布グラフであるヒストグラム(H)314と理
論日次収益率分布グラフ(B)316を比較すると、理
論日次収益率分布グラフ316の曲線の方がやや裾が厚
いファットテールを呈している。そこでユーザは、市場
実勢に見合うようモデルパラメータ値を修正する必要が
あると判断する。なお、この判断は、ユーザ各々のマー
ケット感や嗜好によって、自由に諮られてよい。It is assumed that the user first refers to the GUI screen shown in FIG. Here, the theoretical HV of the data area 310 “BH
When the actual HV “HV:” is compared with the actual HV, there are discrepancies at “0.4019” and “0.2953”, respectively. Also, in the rate of return distribution graph display area 313,
A comparison between the normal distribution daily return rate distribution graph (N) 315, the actual daily rate of return distribution histogram (H) 314, and the theoretical daily rate of return distribution graph (B) 316 shows that the theoretical daily rate of return distribution graph The curve 316 has a fat tail with a slightly thicker tail. Therefore, the user determines that it is necessary to correct the model parameter value so as to meet the market situation. This determination may be freely consulted according to the market feeling and taste of each user.
【0046】修正が必要と判断したユーザは、ディーリ
ング端末105の図6に示すGUI画面において、操作
指令ボタン群340の「Fitting」ボタンを押下
する。押下により、図8及び図9のフローチャートにお
けるステップS331の「ユーザ割込み発生:Fitt
ingボタン押下」判断がYESとなり、「実績HV」
と「実績日次収益率分布」を新たな入力として(ステッ
プS320、S321)、ベイズ推定法を用いたパラメ
ータ値自動導出が実行される(ステップS332)。な
お、このベイズ推定法を用いたパラメータ値自動導出方
法については後述する。The user who determines that the correction is necessary presses the "fitting" button of the operation command button group 340 on the GUI screen of the dealing terminal 105 shown in FIG. When the button is pressed, “user interrupt generation: Fitt” in step S331 in the flowcharts of FIGS. 8 and 9 is performed.
ing button pressed "is determined as YES, and" Result HV "
And the “actual daily rate of return distribution” as new inputs (steps S320 and S321), automatic parameter value derivation using the Bayesian estimation method is executed (step S332). A method for automatically deriving parameter values using this Bayesian estimation method will be described later.
【0047】この導出処理により、パラメータ群は更新
され(ステップS310)、更新されたパラメータ群を
新たな入力として、理論計算モデルのモンテカルロシミ
ュレーションが実行される(ステップS333)。With this derivation process, the parameter group is updated (step S310), and the Monte Carlo simulation of the theoretical calculation model is executed using the updated parameter group as a new input (step S333).
【0048】この実行結果は、第2の実施の形態の処理
と同じように、理論日次収益率分布の更新に反映され
(ステップS303)、理論HV値表示処理(ステップ
S304、S305)、スマイルカーブ描画処理(ステ
ップS306〜S308)そして理論日次収益率分布描
画処理(ステップS309)まですべて更新される。The result of this execution is reflected in the update of the theoretical daily rate of return distribution (step S303), and the theoretical HV value display processing (steps S304 and S305) is performed in the same manner as in the processing of the second embodiment. All the processes are updated up to the curve drawing process (steps S306 to S308) and the theoretical daily rate of return distribution drawing process (step S309).
【0049】パラメータ値導出前のGUI画面である図
6とパラメータ値導出後のGUI画面である図10との
例では、ディーリング端末105のGUI画面上で、
「ユーザ割込み発生:Fittingボタン押下」によ
って、元のパラメータ値である図6のパラメータ値「t
0:0.00331」、「c0:47.0000」、
「g0:990.00」が、図10のGUI画面に示す
ように新たなパラメータ値として「t0:0.0033
2」、「c0:43.465」、「g0:879.9
8」に更新されている。In the example of FIG. 6 which is a GUI screen before derivation of parameter values and FIG. 10 which is a GUI screen after derivation of parameter values, on the GUI screen of the dealing terminal 105,
By “user interrupt occurrence: pressing of Fitting button”, the parameter value “t” of FIG.
0: 0.00331 "," c0: 47.0000 ",
“G0: 990.00” is a new parameter value “t0: 0.0033” as shown in the GUI screen of FIG.
2, "c0: 43.465", "g0: 879.9"
8 ".
【0050】そしてこの更新された新たなパラメータ値
によって、モンテカルロシミュレーションが実行される
ため、パラメータ値変更前では、図6に示したように理
論HV「BHV:0.4019」と実績HV「HV:
0.2953」との乖離が、パラメータ値変更後には、
図10に示したように理論HV「BHV:0.299
7」と実績HV「HV:0.2953」と縮小し、また
日次収益率分布グラフエリア313における実績日次収
益率分布のヒストグラム314と理論日次収益率分布グ
ラフ316との乖離も、図6と図10との比較から分か
るように縮小する。さらに、スマイルカーブ308につ
いても、図6と図10の比較に示したように、理論収益
率分布の裾の厚さが抑えられた分、曲率が縮小してい
る。Since the Monte Carlo simulation is executed with the updated new parameter values, before the parameter values are changed, the theoretical HV “BHV: 0.4019” and the actual HV “HV:
0.2953 ”after the parameter value change,
As shown in FIG. 10, the theoretical HV “BHV: 0.299
7 ”and the actual HV“ HV: 0.2953 ”, and the difference between the actual daily rate of return distribution histogram 314 and the theoretical daily rate of return graph 316 in the daily rate of return distribution graph area 313 is also shown in FIG. As can be seen from the comparison between FIG. 6 and FIG. Furthermore, as for the smile curve 308, as shown in the comparison between FIG. 6 and FIG. 10, the curvature is reduced by the reduced thickness of the tail of the theoretical rate of return distribution.
【0051】ここで、ベイズ推定法を用いたボルツマン
パラメータ自動導出方法について説明する。ボルツマン
パラメータの決定は、多種類のデータを基に最適解を求
める問題で、一般的にはベイズ(Bayes)推定に基づく
最適解探索問題になる。Here, a method for automatically deriving Boltzmann parameters using the Bayesian estimation method will be described. The determination of Boltzmann parameters is a problem of finding an optimal solution based on various types of data, and is generally an optimal solution search problem based on Bayes estimation.
【0052】ベイズ推定では、探索するパラメータをP
とすると、数1式の汎関数Sを最小にするパラメータP
を求める問題となる。In Bayesian estimation, the parameter to be searched is P
Then, the parameter P that minimizes the functional S in Equation 1
It is a problem to ask.
【0053】[0053]
【数1】 ここで、Yはあてはめるべき原資産データで、FはYと
Pの関係を表す関数である。WはYの共分散行列であ
る。P0 は求めるべきパラメータの事前値で、M 0 はそ
の共分散行列である。上添字のTは行列とベクトルの転
置を意味する。上添字の−1は逆行列を意味する。(Equation 1)Where Y is the underlying asset data to be applied and F is Y
It is a function representing the relationship of P. W is the covariance matrix of Y
You. P0Is the prior value of the parameter to be determined, M 0Haso
Is the covariance matrix of. The superscript T is the matrix and vector inversion.
Means The superscript -1 means an inverse matrix.
【0054】本問題は、非線形最小2乗法と全く同じ問
題となる。ここでは、ニュートン(Newton)法を基にし
た最適解の探索について述べる。ニュートン法では、探
索するときに最初に初期値を仮定する。初期値は任意で
よいが、事前値としてP0 が判っているので、これを初
期値とするのが尤らしい。なお、ここでは、P0 が最適
解に十分近く、1回の反復計算で最適解に至ると仮定す
る。This problem is exactly the same as the nonlinear least squares method. Here, a search for an optimal solution based on the Newton method will be described. In the Newton method, an initial value is first assumed when searching. The initial value may be arbitrarily set, but since P 0 is known as the prior value, it is likely that this is used as the initial value. Here, it is assumed that P 0 is sufficiently close to the optimal solution and reaches the optimal solution by one iteration.
【0055】初期値をP0 とすると、最適解Pハットと
その共分散行列Mハットとは、数2式及び数3式で与え
られる。Assuming that the initial value is P 0 , the optimal solution P hat and its covariance matrix M hat are given by equations (2) and (3).
【0056】[0056]
【数2】 (Equation 2)
【数3】 ここで、感度行列A0 は、次の数4式である。(Equation 3) Here, the sensitivity matrix A 0 is the following equation (4).
【0057】[0057]
【数4】 以上の理論を実際に適用した場合について、次に説明す
る。(Equation 4) Next, the case where the above theory is actually applied will be described.
【0058】(1)パラメータの事前情報が与えられて
いない場合:ここでは、試行錯誤なり他の手段でパラメ
ータの真値に近いパラメータPprimが与えられたものと
する。(1) When the prior information of the parameter is not given: Here, it is assumed that the parameter Pprim close to the true value of the parameter has been given by trial and error or other means.
【0059】[0059]
【数5】 ここで、通常はパラメータの数よりもデータ数が大きい
問題となる。事前情報が全く無いということは、ベイズ
推定においてP0 が未知で、その確率密度が一様分布で
あることと同じである。このとき、数1式のM0 の逆行
列M0 -1は0となる。したがって、これら数1式〜数3
式は、数6式〜数8式のように書きなおすことができ
る。(Equation 5) Here, there is usually a problem that the number of data is larger than the number of parameters. The absence of any prior information is equivalent to the fact that P 0 is unknown in Bayesian estimation and its probability density is uniform. At this time, the inverse matrix M 0 -1 of M 0 in Equation 1 is 0. Therefore, these equations 1 to 3
The equation can be rewritten as Equations 6 to 8.
【0060】[0060]
【数6】 (Equation 6)
【数7】 (Equation 7)
【数8】 ここで、P0 は、事前値ではなくパラメータ探索のため
の任意値となる。P0が真値に近ければ、数7式に示す
1回の反復計算で十分である。(Equation 8) Here, P 0 is not an a priori value but an arbitrary value for parameter search. If P 0 is close to the true value, one iteration of Equation 7 is sufficient.
【0061】(2)原資産情報が追加された場合:原資
産情報として新たにYnewとWnewが追加され、この追加
によりパラメータの変動が小さい場合には、数2式と数
3式で示したベイズ推定のロジックで最適なパラメータ
を求めることができる。(2) When original asset information is added: Ynew and Wnew are newly added as original asset information, and when the parameter changes are small due to this addition, the equations are expressed by Equations 2 and 3. Optimum parameters can be obtained by Bayes estimation logic.
【0062】この場合、数7式と数8式の最適なパラメ
ータPハットとその共分散行列Mハットを、事前情報と
してこれらを新たにP0 とM0 にすると、数2式と数3
式から、次のように新たに修正された最適なパラメータ
PハットとMハットが求まる。In this case, when the optimum parameter P hat and the covariance matrix M hat of the equations (7) and (8) are newly set as P 0 and M 0 as prior information, the equations (2) and (3) are obtained.
From the equation, the optimal parameters P hat and M hat newly corrected as described below are obtained.
【0063】[0063]
【数9】 (Equation 9)
【数10】 (3)原資産データYの例:原資産データYに日次収益
率とHVを用いた場合について説明する。図11の40
1は原資産の日次収益率分布で、ここでは1%刻みで日
次収益率分布が与えられていて、その内容は、次の表1
のように12個与えられている。(Equation 10) (3) Example of Underlying Asset Data Y: The case where the daily rate of return and HV are used for the underlying asset data Y will be described. 40 in FIG.
1 is a daily return distribution of the underlying asset, which is given a daily return distribution in 1% increments.
There are twelve provided.
【0064】[0064]
【表1】 Yは、数11式となる。[Table 1] Y is represented by Expression 11.
【0065】[0065]
【数11】 これらの誤差と相関から共分散行列Wを決めることがで
きる。ここで、Fは、ボルツマンモデルのモンテカルロ
プログラムに相当する。ボルツマンモデルのプログラム
では、パラメータとしてt0 ,c0 ,g0 を入力する
と、日次収益率とHVを求めることができる。このモン
テカルロプログラムの入力を、P=(t0 c0 g0 )T
とし、そのときに出力されるHVと日次収益率がFとな
る。[Equation 11]The covariance matrix W can be determined from these errors and the correlation.
Wear. Here, F is Monte Carlo of Boltzmann model
Equivalent to a program. Boltzmann model program
Then, t0, C0, G0Enter
Then, the daily rate of return and HV can be obtained. This mon
The input of the Tecarlo program is given by P = (t0 c0 g0)T
HV output at that time and the daily rate of return are F
You.
【0066】A0 は、数3式と数5式に示すように、F
に関するパラメータの感度である。数4式の定義に従う
と、数12式のようになる。A 0 is given by F 0 as shown in Equations 3 and 5.
Is the sensitivity of the parameter with respect to According to the definition of Equation 4, Equation 12 is obtained.
【0067】[0067]
【数12】 ただし、これらの偏微分を解析的に求めることはできな
いので、実際には、例えば、t0 の場合には、t0 を微
小変動させてモンテカルロコードでHVからYnを求
め、変動させる前の結果との差をt0 の変動分で除算す
ると近似的に求めることができる。(Equation 12) However, since the inability to determine these partial differential analytically, in practice, for example, in the case of t 0 determines the Yn from HV Monte Carlo code for t 0 is minutely varied, before varying results Can be approximately obtained by dividing the difference from the difference by the variation of t 0 .
【0068】まず試行錯誤や他の手段で、日次収益率や
HVをほどほどに再現できるパラメータPprimを見出
す。本例では、Pprimで評価した日次収益率が図11の
曲線402となる。ここで、Pprimで評価したHVは3
8.3%となっている。図11中の曲線401で示した
実績値から求めたHVは40.34%である。したがっ
て、図11中の曲線402は、横軸の収益率が大きいと
ころで確率密度を若干過小評価する。First, a parameter Pprim which can reproduce the daily rate of return and HV moderately by trial and error or other means is found. In this example, the daily rate of return evaluated by Pprim is a curve 402 in FIG. Here, the HV evaluated by Pprim is 3
It is 8.3%. The HV obtained from the actual value indicated by the curve 401 in FIG. 11 is 40.34%. Therefore, the curve 402 in FIG. 11 slightly underestimates the probability density where the rate of return on the horizontal axis is large.
【0069】Pprimを初期値とし数7式を適用して求め
た最適なパラメータPハットで評価した日次収益率が図
11中の曲線403である。最適なパラメータPハット
を用いるとHVは40.59%となり、実績のHV:4
0.34%に近づき、収益率が大きい部分の確率密度も
実績と一致してくる。The curve 403 in FIG. 11 shows the daily rate of return evaluated with the optimal parameter P hat obtained by applying Equation 7 with Pprim as the initial value. When the optimal parameter P hat is used, the HV becomes 40.59%, and the actual HV: 4
As it approaches 0.34%, the probability density of the portion where the rate of return is large coincides with the actual result.
【0070】以上のようにして、第3の実施の形態によ
れば、理論計算部103が用いる理論計算モデルのパラ
メータ値を変化する市場実勢に見合うようにリアルタイ
ムに導出できる。As described above, according to the third embodiment, the parameter values of the theoretical calculation model used by the theoretical calculation unit 103 can be derived in real time so as to be suitable for the changing market situation.
【0071】なお、第3の実施の形態のディーリングシ
ステムにおいては、理論計算モデルによるパラメータ値
の自動導出処理機能と、導出されたパラメータ値を用い
たオプション価格評価処理機能とを並列化することによ
り、市場実勢に自動追従した理論価格、および理論リス
ク指標を、ユーザにリアルタイムに提供できることにな
る。In the dealing system of the third embodiment, the function for automatically deriving parameter values based on the theoretical calculation model and the function for evaluating option prices using the derived parameter values are parallelized. Accordingly, a theoretical price and a theoretical risk index automatically following market conditions can be provided to the user in real time.
【0072】次に、本発明の第4の実施の形態のディー
リングシステムについて説明する。図12及び図13
は、本発明の第4の実施の形態のディーリングシステム
の演算処理のフローチャートである。第4の実施の形態
のディーリングシステムにあっても、ハードウェア構成
は、図1に示した第1の実施の形態と同様であるが、演
算処理機能が図12及び図13のフローチャートに示す
ものである点が異なる。Next, a description will be given of a dealing system according to a fourth embodiment of the present invention. 12 and 13
FIG. 14 is a flowchart of a calculation process of the dealing system according to the fourth embodiment of the present invention. Even in the dealing system of the fourth embodiment, the hardware configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the arithmetic processing function is shown in the flowcharts of FIG. 12 and FIG. They are different.
【0073】なお、図12及び図13のフローチャート
において、図2のフローチャートと共通する処理ステッ
プについては、同一のステップ番号を用いて説明する。
また、本実施の形態でも、第2の実施の形態と共通の図
6と新たな図17のGUI画面を用いて説明する。In the flowcharts of FIGS. 12 and 13, processing steps common to those in the flowchart of FIG. 2 will be described using the same step numbers.
Also, in the present embodiment, description will be made using the GUI screen of FIG. 6 and a new GUI screen of FIG. 17 which are common to the second embodiment.
【0074】ユーザがスマイルカーブ308の形状を変
更するためのGUI画面が図14〜図16である。ここ
で形状の変更とは、図14〜図16に示す3種類を指
す。GUI screens for the user to change the shape of the smile curve 308 are shown in FIGS. Here, the shape change refers to three types shown in FIGS. 14 to 16.
【0075】(i)図14は曲率変更であり、GUI画
面上のパラメータ群320における「h0:」のパラメ
ータ値をそれに対応する増減ボタン330によって増減
操作することにより、曲線の曲率が数13式にしたがっ
て変更され描画される。(I) FIG. 14 shows the curvature change. By changing the parameter value of “h0:” in the parameter group 320 on the GUI screen by the corresponding increase / decrease button 330, the curvature of the curve becomes Is changed according to the drawing.
【0076】[0076]
【数13】 (ii)図15は垂直移動であり、GUI画面上のパラメ
ータ群320における「v0:」のパラメータ値をそれ
に対応する増減ボタン330により増減させることによ
り、曲線全体が垂直上下方向に移動して描画される。(Equation 13) (Ii) FIG. 15 shows vertical movement, in which the whole curve is moved vertically in the vertical direction by increasing or decreasing the parameter value of “v0:” in the parameter group 320 on the GUI screen by the corresponding increase / decrease button 330. Is done.
【0077】(iii)図16はリスク選好度調整であ
り、GUI画面上のパラメータ群320における「h
R:」、「hL:」の各々パラメータ値をそれぞれに対
応する増減ボタン330により増減させることにより、
左右非対称に(i)の曲率変更を実施する。(Iii) FIG. 16 shows the risk preference adjustment, in which “h” in the parameter group 320 on the GUI screen is displayed.
By increasing / decreasing each of the parameter values of “R:” and “hL:” by the corresponding increase / decrease buttons 330,
The curvature change of (i) is performed asymmetrically.
【0078】このGUI画面を介して変更された操作
は、図13のフローチャートにおけるステップS351
のスマイルカーブ編集処理により、図6のスマイルグラ
フ308(変更前)が、図17のスマイルグラフ308
(変更後)のようにGUI画面上で反映される。またこ
の際に仮想IV値が得られる(ステップS352)。The operation changed via the GUI screen is performed in step S351 in the flowchart of FIG.
The smile graph 308 in FIG. 6 (before change) is changed to the smile graph 308 in FIG.
It is reflected on the GUI screen as (after change). At this time, a virtual IV value is obtained (step S352).
【0079】変更された仮想IV値は、図6の操作指令
ボタン群340における「Reverse」ボタンが押
下されたタイミングで、ステップS341の「ユーザ割
込み発生:Reverseボタン押下」判断がYESと
なり、ステップS342の仮想日次収益率分布計算処理
に入力され、またマーケットデータ101からオプショ
ンのマーケットデータ、原資産のスポット価格もこの処
理に同じく入力され(ステップS353)、仮想日次収
益率分布を数14式及び数15式をモンテカルロシミュ
レーションにて評価する(ステップS342)。The changed virtual IV value is determined at the timing when the “Reverse” button in the operation command button group 340 in FIG. 6 is pressed by “YES” at step S 341, and “YES at step S 342”. , And the optional market data and the spot price of the underlying asset from the market data 101 are also input to this process (step S353), and the virtual daily rate of return distribution is calculated by equation (14). And Expression 15 are evaluated by Monte Carlo simulation (step S342).
【0080】[0080]
【数14】 [Equation 14]
【数15】 評価した結果は、ステップS309の理論日次収益率分
布描画処理で図6の理論日次収益率分布曲線316(変
更前)が、図17の日次収益率分布曲線316(変更
後)のように反映される。ここではリスク選好度が左右
非対称に調整されたので、日次収益率分布曲線も左右非
対称で描画されている。(Equation 15) As a result of the evaluation, the theoretical daily rate of return distribution curve 316 (before change) in FIG. 6 is changed to the daily rate of return distribution curve 316 (after change) in FIG. Is reflected in Here, since the risk preference is adjusted asymmetrically, the daily return distribution curve is also drawn asymmetrically.
【0081】以上のようにして、第4の実施の形態によ
れば、スマイルカーブ308の形状(例えば、曲率・縦
軸方向の上下シフト)を、ユーザインタフェースである
ディーリング端末105のGUI画面からユーザがその
嗜好やマーケット感により変更操作することにより、そ
の結果に見合った仮想日次収益率を、ユーザの嗜好やマ
ーケット感に応じたパラメータ値のもとに逆算し、自動
的に実績日次収益率と対比表示できる。As described above, according to the fourth embodiment, the shape of the smile curve 308 (for example, the curvature / vertical shift in the vertical axis direction) can be changed from the GUI screen of the dealing terminal 105 as the user interface. When the user performs a change operation according to his / her taste or market feeling, the virtual daily rate of return corresponding to the result is calculated back based on the parameter value according to the user's taste and market feeling, and the actual daily rate is automatically calculated. Can be displayed in comparison with the rate of return.
【0082】次に、本発明の第5の実施の形態のディー
リングシステムについて説明する。図18及び図19
は、本発明の第5の実施の形態のディーリングシステム
の演算処理のフローチャートである。第5の実施の形態
のディーリングシステムにあっても、ハードウェア構成
は、図1に示した第1の実施の形態と同様であるが、演
算処理機能が図18及び図19のフローチャートに示す
ものである点が異なる。この図18及び図19のフロー
チャートにおいて、図2のフローチャートと共通する処
理ステップについては、同一のステップ番号を用いて説
明する。また、図20及び図21は第4の実施の形態を
説明するための、図1のディーリング端末105の具体
的なGUI画面を示している。Next, a dealing system according to a fifth embodiment of the present invention will be described. 18 and 19
FIG. 14 is a flowchart of a calculation process of the dealing system according to the fifth embodiment of the present invention. Even in the dealing system of the fifth embodiment, the hardware configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the arithmetic processing function is shown in the flowcharts of FIGS. They are different. In the flowcharts of FIGS. 18 and 19, processing steps common to the flowchart of FIG. 2 will be described using the same step numbers. FIG. 20 and FIG. 21 show specific GUI screens of the dealing terminal 105 of FIG. 1 for explaining the fourth embodiment.
【0083】ユーザは最初、図20で示されるディーリ
ング端末105のGUI画面を参照しているとする。こ
こで、金利・配当率・残存期間を変更したいとする。そ
の場合、金利については図20のデータエリア310に
おける「Rate:」のテキストボックスの数値を、配
当率については「Div:」のテキストボックスの数値
を、残存期間についてはデータエリア350のテキスト
ボックスの数値を、それぞれGUI画面から変更入力す
る。It is assumed that the user first refers to the GUI screen of the dealing terminal 105 shown in FIG. Here, it is assumed that the interest rate, the dividend rate, and the remaining period are to be changed. In this case, for the interest rate, the value in the text box of “Rate:” in the data area 310 of FIG. 20 is used, for the dividend rate, the value in the text box of “Div:”, and for the remaining period, the value in the text box of the data area 350 is displayed. The numerical values are changed and input from the GUI screen.
【0084】この変更入力により、図18及び図19の
フローチャートにおけるステップS361の「ユーザ割
込み発生:金利・配当率・残存期間変更」の判断がYE
Sとなり、更新された金利・配当・残存期間データを新
たな入力データとして(ステップS370)、「理論オ
プション価格計算」、「理論IV値計算」、「スマイル
カーブ描画処理」が実行される(ステップS363,S
307,S308)。With this change input, the determination of “user interrupt occurrence: change of interest rate, dividend rate, remaining period” in step S361 in the flowcharts of FIGS.
S, and the updated interest rate, dividend, and remaining period data are used as new input data (step S370), and “theoretical option price calculation”, “theoretical IV value calculation”, and “smile curve drawing processing” are executed (step S370). S363, S
307, S308).
【0085】図20のGUI画面(変更前)と図21の
GUI画面(変更後)の例では、図20における残存期
間「nn:29日」を、図21の「nn:15日」に変
更したことにより、スマイルカーブ308の曲率が変化
した結果を示している。In the example of the GUI screen (before change) in FIG. 20 and the GUI screen (after change) in FIG. 21, the remaining period “nn: 29 days” in FIG. 20 is changed to “nn: 15 days” in FIG. As a result, the curvature of the smile curve 308 changes.
【0086】上記の金利・配当率・残存期間の変動に際
しては、図18のフローチャートにおけるステップS3
02の「モンテカルロシミュレーション計算」、ステッ
プS303の「理論日次収益率分布計算処理」の各処理
をスキップし、図19のフローチャートにおけるステッ
プS363の「理論オプション価格計算」(これは、図
18のフローチャートにおけるステップS306の「理
論オプション価格計算」と同じものであるが、用いるデ
ータが変更後のS370である点が異なる)を実行する
ため、計算負荷を削減できる。When the interest rate, the dividend rate, and the remaining period change, the process proceeds to step S3 in the flowchart of FIG.
The “Monte Carlo simulation calculation” of step 02 and the “theoretical daily rate of return distribution calculation processing” of step S303 are skipped, and “theoretical option price calculation” of step S363 in the flowchart of FIG. 19 (this is the flowchart of FIG. 18). (The difference is that the data to be used is S370 after the change), so that the calculation load can be reduced.
【0087】以上のように、第5の実施の形態によれ
ば、金利・配当率・残存期間といったモンテカルロ再計
算に不必要な因子の変動に際して、瞬時にオプション価
格を評価し、スマイルカーブ308を更新表示できる。As described above, according to the fifth embodiment, the option price is instantaneously evaluated when factors unnecessary for the Monte Carlo recalculation such as the interest rate, the dividend rate, and the remaining period change, and the smile curve 308 is changed. Can be updated.
【0088】次に、本発明の第6の実施の形態のディー
リングシステムについて説明する。図22は第7の実施
の形態の処理機能のフローチャートを示している。な
お、本実施の形態のハードウェア構成は図1に示した第
1の実施の形態と同様である。また本実施の形態のディ
ーリング端末105のGUI画面は、第1の実施の形態
と共通する図3を用いて説明する。Next, a dealing system according to a sixth embodiment of the present invention will be described. FIG. 22 shows a flowchart of the processing function of the seventh embodiment. Note that the hardware configuration of this embodiment is the same as that of the first embodiment shown in FIG. The GUI screen of the dealing terminal 105 according to the present embodiment will be described with reference to FIG. 3 which is common to the first embodiment.
【0089】ユーザが参照しているディーリング端末1
05のGUI画面が図3であるとする。このGUI画面
において、分布グラフエリア313の実績日次収益率ヒ
ストグラム314は、ユーザが図3のデータエリア31
0における「Quote:」で選択した対象銘柄につい
て、対象期間については、「From Date:」と
「To Date:」でそれぞれ選択した範囲のデータ
に対して求めたものである。この図3の例では、銘柄コ
ード「0018」を、1999年8月31日から200
0年8月31日まで日次で選択していることを示してい
る。The dealing terminal 1 referred to by the user
It is assumed that the GUI screen 05 is shown in FIG. In this GUI screen, the actual daily rate of return histogram 314 in the distribution graph area 313 is displayed by the user in the data area 31 in FIG.
For the target issue selected by "Quote:" at 0, the target period is obtained from the data in the ranges respectively selected by "From Date:" and "To Date:". In the example shown in FIG. 3, the stock code "0018", from August 31, 1999 200
It shows that the selection is made daily until August 31, 009.
【0090】実績日次収益率分布314の表示について
は、過去のどの期間範囲をどの期間単位で、またどの銘
柄について取得するかは、ユーザのマーケット感や嗜好
を自由に反映できることが重要である。Regarding the display of the actual daily rate of return distribution 314, it is important that which period range in the past, in which period unit, and which brand should be obtained can freely reflect the user's market feeling and taste. .
【0091】そのため本実施の形態では、ユーザは、図
3の操作指令ボタン群340から「Query」ボタン
を押下することにより、図23に示すサブ画面350を
ディーリング端末105のGUI画面上に展開表示する
ようにしている。このサブ画面350に対して、「銘柄
コード」、「開始日」、「終了日」、「期間単位」を選
択できる。期間単位については、日次・週次・月次・年
次の中から選択できる。図24は、それぞれ日の終値、
週末の終値、月末の終値、年末の終値の関係を示してい
る。Therefore, in this embodiment, the user opens the sub-screen 350 shown in FIG. 23 on the GUI screen of the dealing terminal 105 by pressing the “Query” button from the operation command button group 340 in FIG. It is displayed. On this sub-screen 350, "brand code", "start date", "end date" and "period unit" can be selected. The period unit can be selected from daily, weekly, monthly and yearly. FIG. 24 shows the closing price of the day,
It shows the relationship between the weekend closing price, the month closing price, and the year-end closing price.
【0092】選択した結果は、図22のステップS20
3の「銘柄コード変更」、ステップS202の「日次収
益率取出し期間変更」にて更新され、ステップS204
の「実績HV計算処理」、ステップS206の「実績I
V計算処理」、ステップS208の「実績日次収益率分
布計算処理」に反映され、ステップS205の「実績H
V値画面表示」、ステップS207の「実績IVプロッ
ト表示」、ステップS209の「実績日次収益率分布描
画処理」、ステップS210の「正規分布日次収益率描
画表示」まですべて更新される。The result of the selection is stored in step S20 in FIG.
3 is updated in step S202, "Daily rate of return extraction period is changed" in step S202.
"Result HV calculation process" and "Result I
V calculation processing ”and“ actual daily rate of return distribution calculation processing ”in step S208.
"V value screen display", "actual IV plot display" in step S207, "actual daily profit rate distribution drawing processing" in step S209, and "normal distribution daily profit rate drawing display" in step S210 are all updated.
【0093】これにより、第6の実施の形態によれば、
実績日次収益率の元となるヒストリカルデータを、ユー
ザの嗜好やマーケット感に応じて変化させて取り込め
る。Thus, according to the sixth embodiment,
Historical data, which is the basis of the actual daily rate of return, can be changed and imported according to the user's preferences and market feeling.
【0094】次に、本発明の第7の実施の形態のディー
リングシステムについて説明する。図25及び図26
は、本発明の第7の実施の形態のディーリングシステム
の演算処理のフローチャートである。第7の実施の形態
のディーリングシステムにあっても、ハードウェア構成
は、図1に示した第1の実施の形態と同様であるが、演
算処理機能が図25及び図26のフローチャートに示す
ものである点が異なる。Next, a description will be given of a dealing system according to a seventh embodiment of the present invention. 25 and 26
FIG. 17 is a flowchart of a calculation process of the dealing system according to the seventh embodiment of the present invention. Even in the dealing system of the seventh embodiment, the hardware configuration is the same as that of the first embodiment shown in FIG. 1, but the arithmetic processing function is shown in the flowcharts of FIGS. 25 and 26. They are different.
【0095】図25のフローチャートにおいて、図2の
フローチャートと共通する処理ステップについては、同
一のステップ番号を用いて説明する。また、本実施の形
態では、第1の実施の形態と共通する図3のGUI画面
と新たに図27に示すGUI画面とが切り替え表示され
ることになる。In the flowchart of FIG. 25, processing steps common to the flowchart of FIG. 2 will be described using the same step numbers. In the present embodiment, the GUI screen shown in FIG. 3 common to the first embodiment and the GUI screen shown in FIG. 27 are switched and displayed.
【0096】ユーザはまず最初、図3における分布グラ
フエリア313で、縦軸が片対数の日次収益率分布を参
照している。次に図3の操作指令ボタン群340から
「Toggle」ボタンを押下することで、図25及び
図26のフローチャートにおいて、ステップS381の
「ユーザ割込み発生:Toggleボタン押下」判断が
YESとなり、ステップS382の「分布座標縦軸モー
ド設定」が実行される。First, the user refers to the semi-logarithmic daily rate of return distribution in the distribution graph area 313 in FIG. Next, by pressing the “Toggle” button from the operation command button group 340 in FIG. 3, in the flowcharts of FIG. 25 and FIG. 26, the “user interrupt generation: toggle button pressed” determination in step S381 becomes YES, and the process proceeds to step S382. “Distribution coordinate vertical axis mode setting” is executed.
【0097】この処理では、日次収益率分布の座標縦軸
について、片対数と通常の2種類の設定モードが「To
ggle」ボタン押下の都度、交互に適用される(S3
83)。あわせて、ステップS391の「収益率分布座
標縦軸対数スケール切り替え」が実行され、分布グラフ
エリア313における縦軸が片対数スケールかあるいは
通常のスケールなのかがステップS382の「分布座標
縦軸モード設定」に合わせて反映され、ステップS20
9の「実績日次収益率分布描画処理」、ステップS21
0の「正規分布日次収益率描画表示」、ステップS30
9の「理論日次収益率分布描画処理」でグラフエリア3
13が図3の表示形態と図27の表示形態との間で更新
される。なお、上記の図3の片対数表示と図27の通常
表示の例では、同じ対象銘柄0018の、同じ対象期間
1999年8月31日から2000年8月31日までの
ヒストリカルデータに対して、収益率分布を片対数表示
と通常表示で切り替えたものである。In this process, the semi-logarithmic and normal setting modes are set to “To” on the vertical axis of the coordinates of the daily rate of return distribution.
Each time the “ggle” button is pressed, it is applied alternately (S3
83). At the same time, the “return rate distribution coordinate vertical axis log scale switching” in step S391 is executed, and whether the vertical axis in the distribution graph area 313 is a semi-log scale or a normal scale is set in “distribution coordinate vertical axis mode setting” in step S382. Is reflected in step S20.
9, “Result daily profit rate distribution drawing process”, step S21
0 “Normal distribution daily rate of return drawing display”, step S30
Graph area 3 in “Theoretical daily rate of return distribution drawing process” of 9
13 is updated between the display mode of FIG. 3 and the display mode of FIG. In the example of the semi-log display shown in FIG. 3 and the normal display shown in FIG. 27, historical data of the same target brand 0018 from the same target period of August 31, 1999 to August 31, 2000 is given as follows. The profit rate distribution is switched between semi-log display and normal display.
【0098】以上のように、第7の実施の形態によれ
ば、日次収益率分布の片対数表示・通常表示が自由に切
り替えられ、片対数表示では裾の部分を、通常表示では
分布の中心部を見易くできる。As described above, according to the seventh embodiment, the semi-log display / normal display of the daily rate of return distribution can be freely switched. The center can be easily seen.
【0099】なお、上記の各実施の形態では、理論計算
部103が用いる理論計算モデルの例としてボルツマン
モデルを採用したが、特にこれに限定されるもではな
く、金融市場実勢に見合ったプライシング、リスク指標
評価を司るモデルはすべて、本発明の対象となる。In each of the above-described embodiments, the Boltzmann model is used as an example of the theoretical calculation model used by the theoretical calculation unit 103. However, the present invention is not limited to this. All models governing risk index evaluation are subject to the present invention.
【0100】また、上記機能を備えたシステム及びディ
ーリング端末のみならず、上述した各実施の形態の機能
をコンピュータシステムに対して実行させることができ
るディーリングプログラムを記録した媒体も本発明の対
象となる。The present invention is applicable not only to a system and a dealing terminal having the above-mentioned functions but also to a medium storing a dealing program capable of causing a computer system to execute the functions of the above-described embodiments. Becomes
【0101】[0101]
【発明の効果】以上のように本発明によれば、コンピュ
ータシステムのインタラクティブな画面インタフェース
を通じて、ユーザであるディーラーやトレーダーが自身
のマーケット感や嗜好を自在に取り込みながら理論計算
モデルのパラメータを調整し、ディーラーやトレーダー
にとって有意な理論価格およびリスク指標を、柔軟にリ
アルタイムで提供することができる。As described above, according to the present invention, through the interactive screen interface of the computer system, the user, a dealer or a trader, adjusts the parameters of the theoretical calculation model while freely taking in his own market feeling and taste. It provides flexible real-time flexibility with theoretical prices and risk indicators that are meaningful to dealers and traders.
【0102】また、ディーラーやトレーダーが、彼らの
マーケット感や嗜好を反映する仮想スマイルカーブをコ
ンピュータ上で任意に作成でき、それに見合った原資産
の日次収益率を自動的に逆算評価し表示することで、マ
ーケットメイクを支援することができる。Further, a dealer or a trader can arbitrarily create, on a computer, a virtual smile curve reflecting their market feeling and taste, and automatically calculates and displays the daily rate of return of the underlying assets corresponding to the virtual smile curve. This can support market making.
【図1】本発明の第1の実施の形態のディーリングシス
テムのハードウェアの説明図。FIG. 1 is an explanatory diagram of hardware of a dealing system according to a first embodiment of this invention.
【図2】本発明の第1の実施の形態による演算処理のフ
ローチャート。FIG. 2 is a flowchart of a calculation process according to the first embodiment of the present invention.
【図3】上記の実施の形態によるディーリング端末のG
UI画面の説明図。FIG. 3 shows G of the dealing terminal according to the above embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a UI screen.
【図4】本発明の第2の実施の形態による演算処理のフ
ローチャート。FIG. 4 is a flowchart of a calculation process according to a second embodiment of the present invention.
【図5】図4のフローチャートの続き。FIG. 5 is a continuation of the flowchart of FIG. 4;
【図6】上記の実施の形態によるディーリング端末のG
UI画面の説明図。FIG. 6 shows G of the dealing terminal according to the above embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a UI screen.
【図7】上記の実施の形態によるディーリング端末のG
UI画面の説明図。FIG. 7 shows G of the dealing terminal according to the above embodiment.
FIG. 4 is an explanatory diagram of a UI screen.
【図8】本発明の第3の実施の形態による演算処理のフ
ローチャート。FIG. 8 is a flowchart of a calculation process according to a third embodiment of the present invention.
【図9】図8のフローチャートの続き。FIG. 9 is a continuation of the flowchart of FIG. 8;
【図10】上記の実施の形態によるディーリング端末の
GUI画面の説明図。FIG. 10 is an explanatory diagram of a GUI screen of the dealing terminal according to the embodiment.
【図11】上記の実施の形態におけるベイズ推定結果を
示すグラフ。FIG. 11 is a graph showing Bayesian estimation results in the embodiment.
【図12】本発明の第4の実施の形態による演算処理の
フローチャート。FIG. 12 is a flowchart of a calculation process according to a fourth embodiment of the present invention.
【図13】図12のフローチャートの続き。FIG. 13 is a continuation of the flowchart of FIG. 12;
【図14】上記の実施の形態におけるスマイルカーブの
曲率変更操作を示す説明図。FIG. 14 is an explanatory diagram showing a curvature changing operation of a smile curve in the embodiment.
【図15】上記の実施の形態におけるスマイルカーブの
垂直移動操作を示す説明図。FIG. 15 is an explanatory diagram showing a vertical movement operation of a smile curve in the embodiment.
【図16】上記の実施の形態におけるスマイルカーブの
リスク選好度調整操作を示す説明図。FIG. 16 is an explanatory diagram showing a risk curve risk preference adjusting operation in the embodiment.
【図17】上記の実施の形態によるディーリング端末の
変更後のGUI画面の説明図。FIG. 17 is an explanatory diagram of a GUI screen after the dealing terminal is changed according to the embodiment.
【図18】本発明の第5の実施の形態による演算処理の
フローチャート。FIG. 18 is a flowchart of a calculation process according to the fifth embodiment of the present invention.
【図19】図18のフローチャートの続き。FIG. 19 is a continuation of the flowchart in FIG. 18;
【図20】上記の実施の形態によるディーリング端末の
GUI画面の説明図。FIG. 20 is an explanatory diagram of a GUI screen of the dealing terminal according to the embodiment.
【図21】上記の実施の形態によるディーリング端末の
変更後のGUI画面の説明図。FIG. 21 is an explanatory diagram of a GUI screen after the dealing terminal is changed according to the embodiment.
【図22】本発明の第6の実施の形態による演算処理の
フローチャート。FIG. 22 is a flowchart of a calculation process according to the sixth embodiment of the present invention.
【図23】上記の実施の形態においてQueryボタン
を操作した場合に展開されるサブ画面を示す説明図。FIG. 23 is an explanatory diagram showing a sub-screen that is developed when a Query button is operated in the embodiment.
【図24】上記の実施の形態において、日次、週次、月
次、年次の関係を示す説明図。FIG. 24 is an explanatory diagram showing a relationship among daily, weekly, monthly, and yearly in the embodiment.
【図25】本発明の第7の実施の形態による演算処理の
フローチャート。FIG. 25 is a flowchart of a calculation process according to the seventh embodiment of the present invention.
【図26】図25のフローチャートの続き。FIG. 26 is a continuation of the flowchart in FIG. 25;
【図27】上記の実施の形態によるディーリング端末の
GUI画面の説明図。FIG. 27 is an explanatory diagram of a GUI screen of the dealing terminal according to the embodiment.
100 ディーリングシステム 101 マーケットデータベース 102 市場実勢系演算部 103 理論計算部 105 ディーリング端末 DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Dealing system 101 Market database 102 Market operation system operation part 103 Theoretical calculation part 105 Dealing terminal
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A (72)発明者 立見 高浩 東京都港区海岸一丁目9番11号 株式会社 アール・アイ・シー内 (72)発明者 大橋 忠弘 東京都港区芝浦一丁目1番1号 株式会社 東芝本社事務所内 (72)発明者 川島 正俊 神奈川県川崎市川崎区浮島町2番1号 株 式会社東芝浜川崎工場内 (72)発明者 奥田 裕明 東京都府中市東芝町1番地 株式会社東芝 府中事業所内 Fターム(参考) 5E501 AA09 AC07 AC33 AC35 BA05 CA02 CB02 DA14 EB05 FA24 FA44 FA45 FB03 FB25 FB43Continuation of the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat II (Reference) G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A (72) Inventor Takahiro Tachimi 1-9-111 Kaigan, Minato-ku, Tokyo Co., Ltd. Inside RIC (72) Inventor Tadahiro Ohashi 1-1-1, Shibaura, Minato-ku, Tokyo Inside the Toshiba head office (72) Inventor Masatoshi Kawashima 2-1 Ukishima-cho, Kawasaki-ku, Kawasaki-shi, Kanagawa Prefecture (72) Inventor Hiroaki Okuda 1 Toshiba-cho, Fuchu-shi, Tokyo F-term (reference) 5F501 AA09 AC07 AC33 AC35 BA05 CA02 CB02 DA14 EB05 FA24 FA44 FA45 FB03 FB25 FB43
Claims (13)
市場実勢から得られた実績ヒストリカル・ボラティリテ
ィ、実績インプライド・ボラティリティ及び正規分布の
日次収益率分布を演算する市場実勢系演算手段と、 周期的にマーケットデータを取り込み、金融工学理論計
算モデル(以下、「理論計算モデル」と称する)を用い
て理論ヒストリカル・ボラティリティ、理論インプライ
ド・ボラティリティ及び理論日次収益率分布を演算する
理論計算手段と、 前記実績ヒストリカル・ボラティリティと理論ヒストリ
カル・ボラティリティ、前記実績インプライド・ボラテ
ィリティと理論インプライド・ボラティリティ、及び前
記実績日次収益率分布と正規分布の日次収益率分布と理
論日次収益率分布を、少なくとも前記理論インプライド
・ボラティリティについてはスマイルカーブによって表
示装置の同一画面上に、又は複数の表示装置それぞれの
画面上に同時に対比表示し、かつ、ユーザに対して、実
績ヒストリカル・ボラティリティと実績日次収益率分布
との両者を再現する前記理論計算モデルのパラメータ値
を、1つの表示装置の同一画面上に、又は複数の表示装
置の画面に同時に表示される実績ヒストリカル・ボラテ
ィリティ又は実績日次収益率分布を参照しながら調整さ
せるためのディーリング端末とを備えて成るディーリン
グシステム。1. Market data is periodically taken in,
Market actual calculation means for calculating actual historical volatility, actual implied volatility, and daily distribution of normal distribution obtained from market conditions. Theoretical calculation means for calculating the theoretical historical volatility, the theoretical implied volatility and the theoretical daily rate of return distribution using a "theoretical calculation model"), the actual historical volatility and the theoretical historical volatility, the actual The implied volatility and theoretical implied volatility, and the actual daily rate of return and the normal daily rate of return and the theoretical daily rate of return are shown by a smile curve at least for the theoretical implied volatility. The theoretical calculation model that simultaneously displays and displays on the same screen of each device or on the screen of each of a plurality of display devices, and reproduces both the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution to the user. And a dealing terminal for adjusting the parameter value of the display on the same screen of one display device or by referring to the actual historical volatility or the actual daily rate of return distribution displayed simultaneously on the screens of a plurality of display devices. Dealing system comprising:
ルのパラメータ値を、変化する市場実勢に見合うように
リアルタイムに導出するパラメータ推定演算機能を備え
たことを特徴とする請求項1に記載のディーリングシス
テム。2. The function according to claim 1, wherein said theoretical calculation means has a parameter estimation calculation function for deriving parameter values of said theoretical calculation model in real time in accordance with changing market conditions. Dealing system.
ルのパラメータ値を、変化する市場実勢に見合うように
リアルタイムに導出するパラメータ推定演算機能と、当
該パラメータ推定演算機能により導出されたパラメータ
値を用いてオプション価格評価を行うオプション価格評
価処理機能とを備え、市場実勢に自動追従した理論価格
及び理論リスク指標を前記ディーリング端末にリアルタ
イムに表示させることを特徴とする請求項1に記載のデ
ィーリングシステム。3. The parameter calculation means for deriving a parameter value of the theoretical calculation model in real time so as to meet changing market conditions, and a parameter estimation function calculated by the parameter estimation function. 2. An option price evaluation processing function for evaluating an option price by using the option, the theoretical price and theoretical risk index automatically following market conditions are displayed on the dealing terminal in real time. Ring system.
示されているスマイルカーブの形状を変更するための操
作手段を備え、 前記理論計算手段は、前記理論計算モデルのパラメータ
値を、前記操作手段によって変更された形状のスマイル
カーブに見合った仮想日次収益率を再現するように調整
し、前記ディーリング端末に前記仮想日次収益率と実績
日次収益率とを対比表示させるパラメータ調整手段を備
えたことを特徴とする請求項1に記載のディーリングシ
ステム。4. The dealing terminal comprises operating means for changing a shape of a smile curve displayed on a screen thereof, wherein the theoretical calculation means sets a parameter value of the theoretical calculation model to the operating means. Parameter adjusting means for adjusting so as to reproduce the virtual daily rate of return corresponding to the smile curve of the shape changed by, and causing the dealing terminal to display the virtual daily rate of return and the actual daily rate of return in comparison. The dealing system according to claim 1, further comprising:
ルによって前記理論日次収益率分布を再計算する際に必
要としない因子の変動に対して、オプション価格、スマ
イルカーブを再評価し表示する処理機能を備えたことを
特徴とする請求項1に記載のディーリングシステム。5. The theoretical calculation means re-evaluates and displays an option price and a smile curve with respect to a change in a factor that is not required when recalculating the theoretical daily rate of return distribution using the theoretical calculation model. The dealing system according to claim 1, further comprising a processing function.
て、実績日次収益率の元となるヒストリカルデータを任
意の期間を指定して取り込ませるための操作手段を備え
たことを特徴とする請求項1に記載のディーリングシス
テム。6. The handling terminal according to claim 1, wherein the dealing terminal is provided with operating means for allowing a user to capture historical data as a source of the actual daily rate of return by designating an arbitrary period. Item 10. The dealing system according to Item 1.
分布の片対数表示・通常表示を切り替える表示制御手段
を備えたことを特徴とする請求項1に記載のディーリン
グシステム。7. The dealing system according to claim 1, further comprising display control means for switching between semi-log display and normal display of a daily rate of return distribution by the dealing terminal.
であり、前記理論計算手段はモンテカルロ法によって前
記理論ヒストリカル・ボラティリティ、理論インプライ
ド・ボラティリティ及び理論日次収益率分布を演算する
ことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載のディ
ーリングシステム。8. The theoretical calculation model is a Boltzmann model, and the theoretical calculation means calculates the theoretical historical volatility, theoretical implied volatility and theoretical daily rate of return distribution by Monte Carlo method. Item 8. The dealing system according to any one of Items 1 to 7.
・ボラティリティと金融工学理論計算モデル(以下、
「理論計算モデル」と称する)から得られる理論ヒスト
リカル・ボラティリティ、市場実勢から得られた実績イ
ンプライド・ボラティリティと理論計算モデルから得ら
れる理論インプライド・ボラティリティ、及び市場実勢
から得られた実績日次収益率分布と正規分布の日次収益
率分布と理論計算モデルから得られる理論日次収益率分
布を、少なくとも前記理論インプライド・ボラティリテ
ィについてはスマイルカーブによって1つの表示装置の
同一画面上に、又は複数の表示装置それぞれの画面上に
同時に対比表示させる表示手段と、 ユーザに対して、実績ヒストリカル・ボラティリティと
実績日次収益率分布との両者を再現する前記理論計算モ
デルのパラメータ値を、前記表示手段に表示される実績
ヒストリカル・ボラティリティ又は実績日次収益率分布
を参照しながら調整させるための操作手段とを備えて成
るディーリング端末。9. An actual historical volatility obtained from a market situation and a financial engineering theoretical calculation model (hereinafter, referred to as a “model”).
Theoretical historical volatility obtained from the "theoretical calculation model"), the actual implied volatility obtained from the market conditions, the theoretical implied volatility obtained from the theoretical calculation model, and the results daily obtained from the market conditions The theoretical daily rate of return distribution obtained from the daily rate of return distribution and the normal rate of return distribution and the theoretical calculation model, at least for the theoretical implied volatility, on the same screen of one display device by a smile curve, or A display means for simultaneously displaying on a screen of each of the plurality of display devices; and a parameter value of the theoretical calculation model for reproducing both actual historical volatility and actual daily rate of return distribution to a user. Actual historical volatility or actual A dealing terminal comprising: operating means for making adjustments while referring to the distribution of daily returns.
理論リスク指標をリアルタイムに表示することを特徴と
する請求項9に記載のディーリング端末。10. The dealing terminal according to claim 9, wherein a theoretical price and a theoretical risk index automatically following market conditions are displayed in real time.
ているスマイルカーブの形状を前記操作手段により変更
させ、変更された形状のスマイルカーブに見合った仮想
日次収益率と実績日次収益率とを前記表示手段により対
比表示することを特徴とする請求項9に記載のディーリ
ング端末。11. A user is allowed to change a shape of a smile curve displayed on the screen by the operation means, and a virtual daily rate of return and an actual daily rate of return corresponding to the smile curve of the changed shape. 10. The dealing terminal according to claim 9, wherein the display means is displayed by contrast with the display means.
示を切り替えて表示することを特徴とする請求項9に記
載のディーリング端末。12. The dealing terminal according to claim 9, wherein the daily return distribution is switched between semi-log display and normal display.
み、市場実勢から得られた実績ヒストリカル・ボラティ
リティ、実績インプライド・ボラティリティ及び正規分
布の日次収益率分布を演算する処理と、 周期的にマーケットデータを取り込み、金融工学理論計
算モデル(以下、「理論計算モデル」と称する)を用い
て理論ヒストリカル・ボラティリティ、理論インプライ
ド・ボラティリティ及び理論日次収益率分布を演算する
処理と、 前記実績ヒストリカル・ボラティリティと理論ヒストリ
カル・ボラティリティ、前記実績インプライド・ボラテ
ィリティと理論インプライド・ボラティリティ、及び前
記実績日次収益率分布と正規分布の日次収益率分布と理
論日次収益率分布を、少なくとも前記理論インプライド
・ボラティリティについてはスマイルカーブによって表
示装置の同一画面上に、又は複数の表示装置それぞれの
画面上に同時に対比表示する処理と、 ユーザに対して、実績ヒストリカル・ボラティリティと
実績日次収益率分布との両者を再現する前記理論計算モ
デルのパラメータ値を、1つの表示装置の同一画面上
に、又は複数の表示装置の画面に同時に表示される実績
ヒストリカル・ボラティリティ又は実績日次収益率分布
を参照しながら調整させる処理とを行うディーリングプ
ログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な媒体。13. A process of periodically taking in market data, calculating actual historical volatility, actual implied volatility, and daily distribution of a normal distribution obtained from market conditions. Processing for calculating theoretical historical volatility, theoretical implied volatility, and theoretical daily rate of return distribution using a financial engineering theoretical calculation model (hereinafter referred to as “theoretical calculation model”); Theoretical historical volatility, the actual implied volatility and theoretical implied volatility, and the actual daily rate of return and the normal and normal daily rate of return and the theoretical daily rate of return distributions are at least the theoretical implied About volatility The process of simultaneously displaying and displaying on the same screen of a display device or the screen of each of a plurality of display devices by a smile curve, and reproducing both the actual historical volatility and the actual daily rate of return distribution to the user. A process of adjusting the parameter values of the theoretical calculation model on the same screen of one display device, or with reference to the actual historical volatility or the actual daily rate of return distribution simultaneously displayed on the screens of a plurality of display devices. A computer-readable medium that stores a dealing program that performs the following.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000382782A JP2002183449A (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | Dealing system, dealing terminal, and computer readable medium recording dealing program |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000382782A JP2002183449A (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | Dealing system, dealing terminal, and computer readable medium recording dealing program |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002183449A true JP2002183449A (en) | 2002-06-28 |
Family
ID=18850548
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000382782A Pending JP2002183449A (en) | 2000-12-15 | 2000-12-15 | Dealing system, dealing terminal, and computer readable medium recording dealing program |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002183449A (en) |
Cited By (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004133491A (en) * | 2002-08-09 | 2004-04-30 | Toshiba Corp | Boltzmann model calculation engine for option prices, Boltzmann model calculation engine for premiums, dealing system, dealing program, premium evaluation system and premium evaluation program |
| JP2004280309A (en) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | Boltzmann model calculation engine for reinsurance premium, premium evaluation system and premium evaluation program |
| JP2009510599A (en) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | リーマン・ブラザーズ・インコーポレーテッド | Media pricing system and method |
| JP2009271889A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-19 | Sound-F Co Ltd | Financial product analyzing method, device, and program |
| JP2010530576A (en) * | 2007-06-08 | 2010-09-09 | エクセジー・インコーポレイテツド | Fast option pricing method and system |
| JP2016535914A (en) * | 2013-10-29 | 2016-11-17 | インタラクティヴ ブローカーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | Electronic trading system using user-customized implied probability distribution and graphical user interface for the system |
-
2000
- 2000-12-15 JP JP2000382782A patent/JP2002183449A/en active Pending
Cited By (7)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004133491A (en) * | 2002-08-09 | 2004-04-30 | Toshiba Corp | Boltzmann model calculation engine for option prices, Boltzmann model calculation engine for premiums, dealing system, dealing program, premium evaluation system and premium evaluation program |
| JP2004280309A (en) * | 2003-03-13 | 2004-10-07 | Toshiba Corp | Boltzmann model calculation engine for reinsurance premium, premium evaluation system and premium evaluation program |
| JP2009510599A (en) * | 2005-09-30 | 2009-03-12 | リーマン・ブラザーズ・インコーポレーテッド | Media pricing system and method |
| JP2010530576A (en) * | 2007-06-08 | 2010-09-09 | エクセジー・インコーポレイテツド | Fast option pricing method and system |
| JP2009271889A (en) * | 2008-05-12 | 2009-11-19 | Sound-F Co Ltd | Financial product analyzing method, device, and program |
| JP2016535914A (en) * | 2013-10-29 | 2016-11-17 | インタラクティヴ ブローカーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | Electronic trading system using user-customized implied probability distribution and graphical user interface for the system |
| JP2019050025A (en) * | 2013-10-29 | 2019-03-28 | インタラクティヴ ブローカーズ リミテッド ライアビリティ カンパニー | Electronic trading system using implied probability distribution customized by the user, and graphical user interface for the system |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| Chapman et al. | Estimation and evaluation of uncertainty: a minimalist first pass approach | |
| Francq et al. | Merits and drawbacks of variance targeting in GARCH models | |
| Trelewicz | Big data and big money: The role of data in the financial sector | |
| US20220101439A1 (en) | Computerized art investment estimation system | |
| US7844517B2 (en) | System, method, and computer program product for forecasting weather-based demand using proxy data | |
| Boudt et al. | Jump robust two time scale covariance estimation and realized volatility budgets | |
| Deng et al. | Multi-channel autobidding with budget and roi constraints | |
| EP1369805A1 (en) | Method and system for simulating implied volatility surfaces for basket option pricing | |
| CN111861605B (en) | Service object recommendation method | |
| CN110276495A (en) | Commercial articles ordering method, apparatus, computer and storage medium based on artificial intelligence | |
| EP1034496A1 (en) | Pricing module for financial advisory system | |
| US20220027814A1 (en) | Environmental, social, and governance (esg) performance trends | |
| EP2939196A1 (en) | Techniques for measuring video profit | |
| US9342834B2 (en) | System and method for setting goals and modifying segment criteria counts | |
| Kohns et al. | Flexible Bayesian MIDAS: time-variation, group-shrinkage and sparsity | |
| Forneron | A sieve‐SMM estimator for dynamic models | |
| JP2002183449A (en) | Dealing system, dealing terminal, and computer readable medium recording dealing program | |
| WO2019221844A1 (en) | Item-specific value optimization tool | |
| US20030014346A1 (en) | Method for auction based simulation to extract demand curve | |
| CN112348590A (en) | Method and device for determining value of article, electronic equipment and storage medium | |
| JP7053077B1 (en) | Methods and systems to support single-user action decision making | |
| US20220398647A1 (en) | Methods and apparatuses for generating planogram | |
| CN114663242A (en) | Product information interaction method, device, medium and equipment | |
| Galluccio et al. | A new measure of cross-sectional risk and its empirical implications for portfolio risk management | |
| Christensen et al. | Rebuilding the limit order book: sequential Bayesian inference on hidden states |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20050308 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050502 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20050531 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20050728 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20050803 |
|
| A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20050916 |