JP2002183769A - Electronic ticket system using binary code - Google Patents
Electronic ticket system using binary codeInfo
- Publication number
- JP2002183769A JP2002183769A JP2000384710A JP2000384710A JP2002183769A JP 2002183769 A JP2002183769 A JP 2002183769A JP 2000384710 A JP2000384710 A JP 2000384710A JP 2000384710 A JP2000384710 A JP 2000384710A JP 2002183769 A JP2002183769 A JP 2002183769A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ticket
- dimensional code
- information
- customer
- code image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 31
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 82
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 27
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 claims description 13
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 7
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 7
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 5
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 235000013410 fast food Nutrition 0.000 description 2
- 239000000696 magnetic material Substances 0.000 description 2
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 2
- 101001081180 Homo sapiens Humanin-like 10 Proteins 0.000 description 1
- 102100027734 Humanin-like 10 Human genes 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Record Information Processing For Printing (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】本発明は、二次元コードを用
いた電子チケットシステムに関するものであり、特に、
印刷した従来のデザインチケットを不要となす事を可能
にする新たなチケットシステムに関するものである。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an electronic ticket system using a two-dimensional code.
The present invention relates to a new ticket system capable of eliminating the need for a printed conventional design ticket.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来より、各種情報を管理する手段とし
てバーコードが使用されている事は周知の通りである。
特に、POSシステム等の商品や顧客等の情報を管理す
るための装置においてはバーコードが不可欠の手段であ
る。係るバーコードは、図12に示す様に、各種情報を
コード化し、そのコードシンボルキャラクタを直線的に
並べたものであって、x方向にのみ情報を有し、y方向
には一切の情報を有さない構造のものである。このバー
コードには多くの情報が集約されており、更に、文字と
異なって一般の人にはバーコードから直ちにその情報の
内容を知る事ができないので、商品や顧客等の秘密を守
りつつ管理するのに適している。しかし、最近は、情報
も多様化し、更に多くの情報を管理する必要性が高まっ
ている。2. Description of the Related Art It is well known that a barcode has been used as a means for managing various information.
In particular, a bar code is an indispensable means in a device such as a POS system for managing information on products and customers. As shown in FIG. 12, such a bar code is obtained by coding various kinds of information and arranging the code symbol characters in a straight line. The bar code has information only in the x direction and all information in the y direction. It has no structure. A lot of information is collected in this barcode. Furthermore, unlike characters, ordinary people cannot immediately know the contents of the information from the barcode. Suitable to do. However, recently, information has been diversified, and the need to manage more information has been increasing.
【0003】そこで、図11に示す様な二次元コードが
提案され、一部で実用化されて来ている。これは、情報
をコード化し、そのコードシンボルキャラクタを縦横に
配置したものであり、x方向及びy方向の両方向に情報
を有するものである。この意味から、二次元コードに対
して、最近では上述したバーコードは一次元コードと呼
ばれている。この二次元コードには、前記バーコードに
比べて10倍から100倍の大容量の情報が集約可能と
なっている。係る二次元コードの一つが、日本において
1999年1月にJIS(日本工業規格)X0510
(QRコード)として制定され、この規格において、J
IS X 0208のシフト符号化表現で規定された文
字コード(S−JIS)や ANSI X3.4(7−
bit ASCII)等の規格が引用され、文字情報を
二次元コードとして種々の用紙或いは器具に印刷されて
使用されるケースが普及しつつある。[0003] Accordingly, a two-dimensional code as shown in FIG. 11 has been proposed and some have been put to practical use. In this method, information is coded, and the code symbol characters are arranged vertically and horizontally, and have information in both the x and y directions. In this sense, the barcode described above is recently called a one-dimensional code in contrast to a two-dimensional code. This two-dimensional code can collect a large amount of information 10 to 100 times as large as the bar code. One such two-dimensional code is JIS (Japanese Industrial Standard) X0510 in Japan in January 1999.
(QR code), and in this standard, J
Character codes (S-JIS) specified in the shift-coded representation of IS X 0208 and ANSI X3.4 (7-
Standards such as bit ASCII) have been cited, and cases in which character information is printed as a two-dimensional code on various papers or devices and used are becoming widespread.
【0004】又、二次元コードの応用分野として、既に
幾つかの幾つかの用途が提案され且つ実施されており、
今後は更にその用途は拡大するものと想定されるが、本
発明は、その応用分野として、電子チケットシステムを
提案するものである。Some applications have already been proposed and implemented as two-dimensional code application fields.
It is expected that the applications will be further expanded in the future, but the present invention proposes an electronic ticket system as an application field.
【0005】従来の各種催し物の入場券や交通機関の乗
車券,乗船券,航空券等を購入する方式としては、所定
のチケット販売窓口で直接購入する方式と、電話で予約
して当該窓口で購入する方式と、インターネットで予約
して購入する方式がある。[0005] Conventionally, there are two methods of purchasing admission tickets for various events, transportation tickets, boarding tickets, air tickets, and the like. There are a method of purchasing and a method of making a reservation through the Internet.
【0006】所定の窓口で購入する方式では、人気歌手
等のコンサートや日本シリーズ等の人気の高い催し物等
の場合には、チケットを入手するために長蛇の列をな
し、時には数日間も徹夜して並んでいる場合があり、こ
れを回避する方策として、最近ではインターネットを通
してコンサート等の催し物のチケットを販売するシステ
ムが提案されている。このシステムは、インターネット
を通してチケットを予約するものであり、チケットを入
手するには、郵送して貰うか、所定の店頭で入手する
か、送られてきた情報をフロッピー(登録商標)に記録
し、これを所定場所に持参してチケットと交換する方式
であって、チケット自体は従来から使用されている通常
の印刷物である。[0006] In the method of purchasing at a predetermined window, in the case of a concert of a popular singer or the like or a popular event such as a Japanese series, a long line is formed in order to obtain a ticket, and sometimes the person stays all night for several days. In order to avoid this, a system for selling tickets for events such as concerts via the Internet has recently been proposed. This system reserves tickets through the Internet. To get tickets, you can get them by mail, get them at a predetermined store, or record the information sent to a floppy (registered trademark), This is a method of bringing this to a predetermined place and exchanging it for a ticket, and the ticket itself is a usual printed matter conventionally used.
【0007】又、各種催し物の優待券や割引券や招待券
(招待状及び案内状を含む。以下同じ)を所定の会員や
顧客等の所定の対象者に送る手段としては、葉書等の郵
便物として郵送されているのが一般的である。[0007] As a means for sending a special treatment ticket, a discount ticket, or an invitation ticket (including an invitation and a guide letter; the same applies hereinafter) of various events to a predetermined target person such as a predetermined member or customer, mail such as a postcard is used. It is generally mailed as a thing.
【0008】[0008]
【発明が解決しようとする課題】一方、上記した従来の
インターネットによるチケットの販売方式では、チケッ
ト自体は従来の印刷物であり、チケット自体には何等の
変化はなく、チケットの予約にインターネットを利用し
ているに過ぎず、現物のチケットの入手は不可欠であっ
た。On the other hand, in the above-described conventional ticket sales system using the Internet, the ticket itself is a conventional printed matter, the ticket itself has no change, and the Internet is used for ticket reservation. It was essential to get a physical ticket.
【0009】又、各種催し物の優待券や割引券や招待券
を所定の対象者に郵送するには、相当の郵送費用が生じ
ると共に、これらのチケットを受け取った者が、会場に
来たか否かは、会場で受け取ったこれらチケットに記載
の対象者の氏名や名称と送付先リストとを手作業により
対比する必要があり、マーケッティング資料とするには
時間と費用が掛かり過ぎる問題があった。[0009] In order to mail special treatment tickets, discount tickets, and invitation tickets for various events to a predetermined target person, considerable mailing costs are incurred, and whether or not the person receiving these tickets has come to the venue. However, it was necessary to manually compare the name and name of the target person described in these tickets received at the venue with the destination list, and there was a problem that it took too much time and cost to make it a marketing material.
【0010】本発明は、係る現状に鑑みてなされたもの
で、最近実用化が進められている二次元コードを用いる
事により、従来の印刷物からなるチケットの概念を破
り、低コストで且つインターネット等の通信回線を通し
てチケット自体の入手を可能とする新たな電子チケット
システムの提供を目的とするものである。The present invention has been made in view of the above situation, and breaks the conventional concept of a ticket made of printed matter by using a two-dimensional code which has recently been put into practical use. It is an object of the present invention to provide a new electronic ticket system that enables the acquisition of the ticket itself through the communication line of (1).
【0011】[0011]
【課題を解決するための手段】本発明の電子チケットシ
ステムには、大別して3つの方式からなっている。先
ず、第一の方式は、通信回線を通して各種有料チケット
を販売する方式であり、具体的には、二次元コードを用
いた電子チケットシステムであって、該電子チケットを
発券する発券側コンピュータシステムには、顧客側コン
ピュータシステムからインターネット等の通信回線を通
して接続可能であり、且つ、販売するチケットに関する
情報と発券情報を、書換え及び呼び出し自在に記録して
いるチケット情報ファイルと、前記顧客側コンピュータ
システムの端末側機器から入力され送信された所定のチ
ケット購入申込情報の中から、二次元コード化すべき情
報を予め定められた基準に基づいて選択する二次元コー
ド化情報選択手段と、該二次元コード化情報選択手段で
選択された情報を含む所定の情報を、二次元コードに変
換する二次元コード作成手段と、該二次元コード作成手
段で作成された二次元コード画像と予め定められた所定
のチケット情報とを含むチケット画面を作成するチケッ
ト画面作成手段と、該チケット画面作成手段で作成され
た前記チケット画面を、前記通信回線を介して所定の端
末側機器に返信する返信手段と、該顧客の端末側機器に
返信したチケット情報を前記チケット情報ファイルに追
加記憶させる手段と、二次元コード読取手段と、該二次
元コード読取手段によって読み取られた情報に基づいて
チケットの有効性を評価する有効性評価手段と、が設け
られており、これにより、前記顧客の端末側機器に返信
された前記チケット画面情報、或いは該チケット画面情
報を前記端末側機器のディスプレイに表示したチケット
画面自体、又はこれを任意の用紙に印刷してなる印刷チ
ケット画面を一次チケットとなし、前記二次元コード読
取手段によって読み取られた情報に基づいて前記有効性
評価手段によって該チケットの有効性を評価する様にし
てなるものであって、従来の印刷物に代わる電子チケッ
トを実現するものである。The electronic ticket system of the present invention is roughly classified into three types. First, the first method is a method of selling various pay tickets through a communication line, and specifically, an electronic ticket system using a two-dimensional code, and a ticket issuing computer system for issuing the electronic ticket. A ticket information file that can be connected from the customer's computer system through a communication line such as the Internet, and that stores information on tickets to be sold and ticketing information in a rewritable and callable manner; Two-dimensional coded information selecting means for selecting information to be two-dimensionally coded from predetermined ticket purchase application information input and transmitted from the terminal-side device based on a predetermined criterion; A two-dimensional code for converting predetermined information including the information selected by the information selecting means into a two-dimensional code. Code creation means, a ticket screen creation means for creating a ticket screen including a two-dimensional code image created by the two-dimensional code creation means and predetermined ticket information, and a ticket screen creation means created by the ticket screen creation means. Return means for returning the ticket screen to a predetermined terminal device via the communication line, means for additionally storing ticket information returned to the customer terminal device in the ticket information file, and a two-dimensional code Reading means, and validity evaluating means for evaluating the validity of the ticket based on the information read by the two-dimensional code reading means are provided, whereby the reply is sent to the terminal device of the customer. The ticket screen information, or the ticket screen itself displaying the ticket screen information on the display of the terminal-side device, or an arbitrary sheet A printed ticket screen formed by printing is set as a primary ticket, and the validity evaluation unit evaluates the validity of the ticket based on information read by the two-dimensional code reading unit, An electronic ticket that replaces a conventional printed matter is realized.
【0012】上記一次チケットは、基本的には、各種入
場券,航空券,乗車券,乗船券,食券等の有料チケット
を対象としており、且つ、該一次チケット自体を最終チ
ケットとする事も可能であるが、予約券となし、代金決
済時に本券を支給する方式等の種々の態様がある。The above-mentioned primary ticket is basically intended for pay tickets such as various admission tickets, air tickets, boarding tickets, boarding tickets, meal tickets, and the like, and the primary ticket itself can be the final ticket. However, there are various modes such as a system in which a book ticket is issued and a book ticket is paid at the time of payment.
【0013】又、有料チケットを対象としている関係
上、同一座席への重複発券を防止する方策や前記一次チ
ケットの複写による重複使用を防止する方策及び代金回
収方式等に工夫が必要である。そこで、重複発券や重複
使用の防止或いは代金回収策等の具体的な安全対策とし
ては、前記顧客の端末側機器から送信される所定のチケ
ット購入希望情報を、前記チケット情報ファイルに記録
されている情報と比較して発券の可否を判断する発券可
否判断手段を設ける事により、同一座席に対する重複発
券や定員以上の過剰発券を防止する方策、前記顧客に返
信されるチケット画面には、二次元コード化された連続
番号が付されており、前記有効性評価手段により、前記
二次元コード読取手段によって読み取られた前記連続番
号について、同一番号の一次チケットは最初の一次チケ
ットのみが有効と判断される様になし、同一チケットの
コピーを防止する方策、前記顧客のチケット購入希望情
報には、当該顧客を特定するパスワード等の認証情報が
含まれ且つ前記二次元コードにも該認証情報が含まれて
おり、前記有効性評価手段では、前記二次元コード読取
手段によって読み取られた認証情報と顧客の提示した認
証情報との合否を判断する様にした認証方策、等があ
り、特に、前記顧客を特定するための認証情報として該
顧客のクレジットカード番号を使用し、前記一次チケッ
トの使用場所にはクレジットカード番号読取装置を設置
し、該クレジットカード番号読取装置で読み取られた顧
客の提示したクレジットカードの番号と前記二次元コー
ド読取手段によって読み取られたクレジットカードの番
号とを対比して、前記有効性評価手段で前記一次チケッ
トの有効性を判断する様になす方策等々がある。[0013] In addition, since paid tickets are targeted, it is necessary to devise measures for preventing duplicate ticket issuance for the same seat, measures for preventing duplicate use of the primary ticket by copying, and methods for collecting money. Therefore, as a specific security measure such as prevention of duplicate ticketing and duplicate use or a policy of collecting money, predetermined ticket purchase information transmitted from the terminal device of the customer is recorded in the ticket information file. Measures to prevent duplicate ticketing for the same seat or excessive ticketing over the number of seats by providing ticketing permission / prohibition judging means for judging the possibility of ticketing by comparing with the information.The ticket screen returned to the customer has a two-dimensional code. And the validity evaluation means determines that only the first primary ticket of the same number is valid for the serial number read by the two-dimensional code reading means. Measures to prevent copying of the same ticket, authentication of the customer's ticket purchase request information such as a password identifying the customer And the authentication information is also included in the two-dimensional code, and the validity evaluation unit determines whether the authentication information read by the two-dimensional code reading unit matches the authentication information presented by the customer. There are authentication measures, etc. to make a judgment, and in particular, the credit card number of the customer is used as authentication information for identifying the customer, and a credit card number reading device is installed at the place where the primary ticket is used. Comparing the credit card number presented by the customer read by the credit card number reading device with the credit card number read by the two-dimensional code reading means, and comparing the primary ticket with the validity evaluation means. There are measures to determine the effectiveness.
【0014】又、他のチケット代金回収方式としては、
上記クレジットカード番号を認証手段として使用する場
合には、クレジットカードによりチケット代金の決済を
行う様にするのが合理的である。更に、前記二次元コー
ド化されて顧客に返信されたチケット情報に、前記一次
チケットの有効期間を含めておき、当該有効期間内に所
定の代金決済がなされない場合には当該一次チケットを
無効とする処分がなされる様にする方式、又は、前記一
次チケットは、代金決済と共に所定の二次チケットに交
換されるものとなす方式等々がある。Further, as another ticket collection method,
When the credit card number is used as an authentication means, it is reasonable to settle the ticket price using a credit card. Further, the validity period of the primary ticket is included in the two-dimensionally coded ticket information returned to the customer, and if the predetermined payment is not made within the validity period, the primary ticket is invalidated. Or a method in which the primary ticket is exchanged for a predetermined secondary ticket along with payment.
【0015】又、前記一次チケットは、端末機器に接続
されたプリンタで印刷された紙チケットの他、顧客の携
帯電話等の携帯端末のディスプレイに表示された前記二
次元コード画像も使用可能であり、この場合には、二次
元コード読取装置によって該携帯端末の表示画像から一
次チケットの有効性を判断する事になる。この意味か
ら、顧客の端末側機器から入力され送信されたチケット
購入申込情報に、返信先の端末側機器を指定させ、前記
返信画面作成手段で作成されたチケット情報を、前記指
定された端末側機器に返信する様にしておけば、自己の
携帯端末に返信して貰う様にする他、チケットを他人に
プレゼントする事も可能となる。The primary ticket may be a paper ticket printed by a printer connected to a terminal device, or the two-dimensional code image displayed on a display of a portable terminal such as a customer's portable telephone. In this case, the two-dimensional code reader determines the validity of the primary ticket from the display image of the portable terminal. In this sense, the ticket purchase application information input and transmitted from the terminal device of the customer causes the terminal device of the reply destination to be designated, and the ticket information created by the reply screen creating means is replaced by the designated terminal device. If the reply is made to the device, the reply can be made to the own portable terminal, and the ticket can be given to another person.
【0016】次に、第二の方式は、通信回線を通して所
定の対象者に、優待券,割引券,招待券等の無料のチケ
ットの提供を行う電子チケットシステムであって、具体
的には、通信回線を通して所定の対象者にチケットの提
供を行う電子チケットシステムであって、前記対象者の
個別電子メールアドレスを含む対象者情報を、書換え及
び呼び出し可能に記録した対象者情報ファイルと、所定
のチケット情報を、書換え及び呼び出し可能に記録した
チケット情報ファイルと、前記対象者情報ファイル及び
チケット情報ファイルに所定の情報を記憶させるための
コンピュータに接続された入力手段と、前記対象者情報
ファイルに記憶されている対象者情報又は前記入力手段
から入力された対象者情報及び前記チケット情報ファイ
ルに記憶されている情報の内から、二次元コード化すべ
き情報を予め定められた基準に基づいて選択する二次元
コード化情報選択手段と、該二次元コード化情報選択手
段で選択された情報を含む所定の情報を二次元コードに
変換する二次元コード作成手段と、該二次元コード作成
手段で作成された二次元コード画像と予め定められた所
定の情報とを含むチケット画面を、前記対象者情報ファ
イルから選定された所定の対象者の端末側機器に前記通
信回線を介して送信するチケット情報送信手段と、二次
元コード読取手段と、を有してなるものである。即ち、
第二の方式は、従来郵送していたダイレクトメールに替
わる新規且つ安価なチケット送付方式である。The second system is an electronic ticket system for providing free tickets such as special treatment tickets, discount tickets, invitation tickets, and the like to a predetermined target person through a communication line. An electronic ticket system for providing a ticket to a predetermined target person through a communication line, wherein the target person information including the individual e-mail address of the target person is rewritably and callably recorded, and a predetermined target information file; A ticket information file in which ticket information is recorded in a rewriteable and callable manner, input means connected to a computer for storing predetermined information in the target person information file and the ticket information file, and storage in the target person information file Information stored in the ticket information file and the target person information input from the input means. From among the information, two-dimensional coded information selecting means for selecting information to be two-dimensionally coded based on a predetermined criterion, and predetermined information including information selected by the two-dimensional coded information selecting means. A two-dimensional code creating means for converting to a two-dimensional code, and a ticket screen including the two-dimensional code image created by the two-dimensional code creating means and predetermined information are selected from the subject information file. And a two-dimensional code reading means for transmitting the ticket information to the terminal device of the predetermined subject via the communication line. That is,
The second method is a new and inexpensive ticket sending method that replaces direct mail that has been conventionally mailed.
【0017】この方式においても、種々の態様が存在
し、例えば、前記二次元コード化された情報に、対象者
の会員番号等の対象者を特定する情報を含めておき、前
記二次元コード読取手段にて読み取った情報を前記対象
者情報ファイルの所定の対象者の欄に記憶させる事によ
り、対象者の来場の有無や種類等のマーケッティング情
報の統計的処理が容易となる利点がある。尚、この方式
においても、送信された二次元コードを含むチケット画
面をプリンタで印刷して印刷チケット画面として使用す
る方式と携帯端末のディスプレイに表示して、そのまま
使用する方式があるのは前記第一の方式の場合等同様で
ある。Also in this method, there are various modes. For example, the two-dimensional coded information includes information for specifying the target person such as the target member's membership number, and the two-dimensional code reading is performed. By storing the information read by the means in the column of the predetermined target person in the target person information file, there is an advantage that the statistical processing of the marketing information such as the presence or absence and the type of the target person can be easily performed. Also in this method, there is a method in which the ticket screen including the transmitted two-dimensional code is printed by a printer and used as a print ticket screen, and a method in which the ticket screen is displayed on the display of a portable terminal and used as it is in the first method. The same applies to the case of one method.
【0018】次に第三の方式は、従来のチケット販売窓
口における乗車券や入場券に替わる二次元コード付きチ
ケットの発行システムに関するもので、具体的には、端
末側機器と、該端末側機器に通信回線を通して接続可能
なホストコンピュータと、前記端末側機器に設けられた
所定のチケット情報入力手段と、該入力されたチケット
情報を前記通信回線を通して前記ホストコンピュータに
送信する送信手段と、を有し、且つ、前記ホストコンピ
ュータには、前記送信されたチケット情報から二次元コ
ード化すべき情報を予め定められた基準に基づいて選択
する二次元コード化情報選択手段と、該二次元コード化
情報選択手段で選択された情報を含む所定の情報を、二
次元コードに変換する二次元コード作成手段と、該二次
元コード作成手段で作成された二次元コード画像と、予
め定めらてた所定の情報とを含む返信画面を作成する返
信画面作成手段と、該返信画面作成手段で作成された所
定のチケット画面を前記端末側機器に返信する返信手段
と、が設けられており、前記端末側機器に接続され且つ
所定のチケット用紙に前記二次元コード画像を含む所定
のチケット情報を印刷するプリンタと、該プリンタから
出力されたチケットの二次元コードを読み取る二次元コ
ード読取手段と、該二次元コード読取手段によって読み
取られた情報に基づいて、該チケットの有効性を判断す
る検札手段と、を有するものである。Next, the third system relates to a system for issuing a ticket with a two-dimensional code in place of a conventional ticket or ticket at a ticket sales counter. Specifically, the terminal-side device and the terminal-side device A host computer connectable to the host computer via a communication line, predetermined ticket information input means provided in the terminal-side device, and transmission means for transmitting the input ticket information to the host computer through the communication line. And the host computer has two-dimensional coded information selecting means for selecting information to be two-dimensionally coded from the transmitted ticket information based on a predetermined criterion; Means for converting predetermined information including information selected by the means into a two-dimensional code, and the two-dimensional code creating means Reply screen creation means for creating a reply screen including the created two-dimensional code image and predetermined information, and a predetermined ticket screen created by the reply screen creation means to the terminal device. A printer connected to the terminal device and for printing predetermined ticket information including the two-dimensional code image on a predetermined ticket sheet, and a ticket output from the printer. It has two-dimensional code reading means for reading a two-dimensional code, and ticket inspection means for judging the validity of the ticket based on information read by the two-dimensional code reading means.
【0019】更に、上記電子チケットシステムにおい
て、前記二次元コード読取手段には、次の4つの方式が
ある。先ず、第1の方式は、二次元コード画像を読み取
る二次元コード画像リーダーと、該二次元コード画像リ
ーダーの読み取り画像データに基づいて二次元コード用
文字コードを通常の文字コード等に変換するコード変換
手段を含む解読手段とからなり、該解読手段と前記二次
元コード画像リーダーとが一体に組み合わされたものが
前記二次元コード読み取り場所であるチケット使用場所
に設置されているものであり、第2の方式は、前記二次
元コード画像リーダーのみが前記チケット使用場所に設
置され、前記解読手段とは有線又は無線の専用回線で接
続されているものであり、第3の方式は、前記二次元コ
ード画像リーダーのみが前記チケット使用場所に設置さ
れ、前記解読手段とは前記通信回線を介して接続される
様になっているものであり、第4の方式は、前記二次元
コード画像リーダーを設けない方式であって、携帯端末
に保存されている二次元コード画像データを、直接解読
手段に送信して読み取る方式である。いずれの方式を採
用するかは、システム設計に当り、適宜選択されるべき
ものであり、これらの2以上の方式の組合せの利用も可
能である。因みに、上記第1〜第3の方式は、前記第一
乃至第三の電子チケットシステムに適用可能であり、第
4の方式は、前記第一及び第二の電子チケットシステム
に適用可能であるが、第三のチケットシステムには適用
は不向きである。Further, in the electronic ticket system, the two-dimensional code reading means has the following four systems. First, a first method is a two-dimensional code image reader for reading a two-dimensional code image, and a code for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. A decoding unit including a conversion unit, wherein the decoding unit and the two-dimensional code image reader are integrally combined and installed at a ticket use place, which is the two-dimensional code reading place, In the second method, only the two-dimensional code image reader is installed at the ticket use place, and the decoding means is connected by a wired or wireless dedicated line. The third method is the two-dimensional code image reader. Only the code image reader is installed at the place where the ticket is used, and the decoding means is connected via the communication line. , Fourth scheme, the a method of not providing the two-dimensional code image reader, a two-dimensional code image data stored in the portable terminal, a method of reading and sent directly to decoding means. Which method is adopted should be appropriately selected in designing the system, and a combination of these two or more methods can be used. Incidentally, the first to third methods are applicable to the first to third electronic ticket systems, and the fourth method is applicable to the first and second electronic ticket systems. It is not suitable for the third ticket system.
【0020】[0020]
【発明の実施の形態】以下に、本発明の内容について図
面を用いて詳細に説明する。図1は、本発明の第一の方
式を示す概念図であり、図2は、その手順を示すフロー
チャートである。これらの図面において、Aはチケット
購入者(顧客)側コンピュータシステムを示し、Bは発
券者側(サーバー側)のコンピュータシステムを示して
いる。両図において、チケットの購入を希望する顧客
は、自己の端末コンピュータ1又は携帯端末1aを電子
チケット発券システムBのサーバーに、インターネット
等の通信回線2を通して接続すると(ブロックA4
1)、サーバーの初期画面が表示される(ブロックA4
2)。その画面に示された操作案内に従って前記端末側
コンピュータ1又は携帯端末1aを操作し、図4に例示
される如きチケット購入申込み画面30を呼び出して、
所定の購入申込み事項を記入(入力)する(ブロックA
43)。DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The contents of the present invention will be described below in detail with reference to the drawings. FIG. 1 is a conceptual diagram showing a first method of the present invention, and FIG. 2 is a flowchart showing the procedure. In these drawings, A shows a computer system on the ticket purchaser (customer) side, and B shows a computer system on the ticket issuer side (server side). In both figures, a customer who wishes to purchase a ticket connects his or her terminal computer 1 or portable terminal 1a to a server of the electronic ticket issuing system B through a communication line 2 such as the Internet (block A4).
1) The initial screen of the server is displayed (block A4)
2). The terminal-side computer 1 or the portable terminal 1a is operated in accordance with the operation guidance shown on the screen, and a ticket purchase application screen 30 as illustrated in FIG.
Fill in (enter) the prescribed purchase application items (Block A
43).
【0021】図4に例示したチケット購入申込み画面3
0への記載(入力)要領を説明すると、顧客は、先ず自
己の購入希望チケットの種類をチケット種類欄37から
選択し、その種類の記載されたボタン(例えばコンサー
トチケットを希望する場合には、コンサートと記載され
たボタン37a)を選択すると、現在チケット取扱中の
各種コンサートが常法に従って表示される(図示せず)
ので、その中から希望のコンサートを選択する。次に、
氏名記入欄31,ふりがな欄32,年齢記入欄33,性
別記入欄34,連絡用の電話番号記入欄35,購入希望
枚数記入欄38と共に、送り先の電子メールアドレス3
6を記入する。この送り先電子メールアドレスは、自分
用に購入する場合であって電子メールでチケットを受け
取りたい場合には自己の電子メールアドレスを記入すれ
ばよいが、他人にチケットをプレゼントする場合には、
そのプレゼント相手の電子メールアドレスを記入する。
次に、チケット購入代金の支払い方法の選択欄39よ
り、カード支払い39a,指定店支払い39b,会場支
払い39cのいずれかより選択し、その選択した支払い
方法のボタンをクリックする。この場合において、カー
ド支払い39aを選択した場合には、常法に従ってカー
ド番号の記入が要求され、このチケット購入の時点で代
金支払いが完了するが、指定店支払い39bや会場支払
い39cを選択すると、この時点では代金決裁がなされ
ないので、図中点線で示したパスワード記入欄40が表
示され、ここに本人を認証するためのパスワードの記入
が要求される。この様にして全ての記入とその確認を終
えると、実行ボタン41をクリックしてサーバーである
発券者側コンピュータシステムBにインターネット2を
通して送信する(ブロックA44)。The ticket purchase application screen 3 illustrated in FIG.
Explaining how to write (input) the information to 0, the customer first selects the type of his / her desired ticket to purchase from the ticket type column 37 and presses a button with that type (for example, if a concert ticket is desired, When the button 37a) described as "concert" is selected, various concerts currently handling tickets are displayed in a usual manner (not shown).
So, select the desired concert from among them. next,
E-mail address 3 of the destination, together with a name entry field 31, a phonetic entry field 32, an age entry field 33, a gender entry field 34, a contact telephone number entry field 35, and a desired purchase quantity entry field 38
Fill in 6. This destination e-mail address should be filled in with your own e-mail address if you are purchasing for yourself and want to receive tickets by e-mail, but if you want to give a ticket to others,
Enter the e-mail address of the gift partner.
Next, the user selects a card payment 39a, a designated store payment 39b, or a venue payment 39c from the ticket purchase price payment method selection field 39, and clicks the button of the selected payment method. In this case, if the card payment 39a is selected, entry of the card number is required in accordance with a common law, and the payment is completed at the time of purchasing this ticket. However, if the designated store payment 39b or the venue payment 39c is selected, At this point, since the payment decision is not made, a password entry field 40 indicated by a dotted line in the figure is displayed, and entry of a password for authenticating the user is requested here. When all entries and confirmation are completed in this way, the execution button 41 is clicked and transmitted to the server, ie, the ticket issuer's computer system B via the Internet 2 (block A44).
【0022】この申込を受信した発券者側コンピュータ
システムBのコンピュータ3では、先ず、全ての必須記
載項目に入力されているか否か、該当するチケットが存
在するか否か(公演日に記載ミスがないか否か等)等々
を判断し、入力ミスが発見されない場合には、チケット
情報を呼び出し及び書換え自在に保存しているチケット
情報ファイル6aに記憶されているチケット情報と対比
して、発券が可能か否か(全て予約済か否か、売り切れ
かどうか等)を判断し(ブロックB41)、その時点で
発券が不可の場合には、入力漏れや公演日が異なる或い
は売り切れ等の発券できない理由を付して、インターネ
ット2を通して申込み者に返信する(ブロックB4
5)。尚、後述する様に、発券後の購入者からのキャン
セルを許容する場合には、顧客に当該キャンセル待ちの
希望の有無を確認し、顧客がキャンセル待ちを希望する
場合には、そのキャンセル待ち番号をインターネット2
を通して通知する。又、後述する様に、キャンセルを許
容しない場合には、顧客からの申込みを受ける前に、前
記チケット申込み画面30に売り切れである旨を表示し
て、申込み自体を受け付けない様になす方式もある。The computer 3 of the ticket issuer's computer system B that has received this application first determines whether or not all the required items have been entered, and whether or not the corresponding ticket exists (a description error has occurred on the performance date). If no entry error is found, the ticket information is called and compared with the ticket information stored in the ticket information file 6a which is rewritably stored. It is determined whether it is possible (whether it is reserved or not, whether it is sold out, etc.) (block B41). If it is impossible to issue a ticket at that time, the reason why it is not possible to issue the ticket, such as omission of input or a different performance date or sold out To the applicant via the Internet 2 (Block B4
5). As will be described later, if the purchaser is allowed to cancel after the ticket is issued, confirm with the customer whether or not he / she wants to wait for the cancellation, and if the customer wants to wait for the cancellation, the cancellation wait number Internet 2
Notify through As will be described later, when cancellation is not permitted, there is also a method of displaying that the ticket has been sold out on the ticket application screen 30 before receiving an application from a customer so that the application itself is not accepted. .
【0023】次に、販売可能な場合には、顧客から送信
されたチケット購入申込情報の内の二次元コード化する
情報を二次元コード化情報選択手段4で選択して(ブロ
ックB42)、二次元コード作成手段5に送信する。こ
こで二次元コード化する情報としては、コンサートの場
合には、日時,会場,チケット枚数,金額等の基本的情
報の他、後述する様に購入者を特定するための認証情報
やチケットの通し番号等のチケットの重複使用を防止す
るための安全対策情報が選択されて二次元コード化され
る(ブロックB43)。該二次元コード化された情報
は、チケット画面作成手段8にて、予め定められている
文字情報や画像情報と合成され、一次チケットとして申
込み者にインターネット2を通して顧客の端末側コンピ
ュータ1又は携帯端末1aに返信される(ブロックB4
4)。Next, if the ticket can be sold, the information to be converted into a two-dimensional code from the ticket purchase application information transmitted from the customer is selected by the two-dimensional coded information selecting means 4 (block B42). It is transmitted to the dimension code creating means 5. Here, in the case of a concert, the information to be two-dimensionally coded includes basic information such as date and time, venue, number of tickets, amount of money, authentication information for identifying a purchaser and a serial number of a ticket as described later. Is selected and encoded into a two-dimensional code (block B43). The two-dimensionally coded information is synthesized with predetermined character information and image information by the ticket screen creating means 8 and is sent to the applicant as a primary ticket through the Internet 2 to the customer's terminal computer 1 or mobile terminal. 1a (block B4
4).
【0024】次に、この返信される一次チケットの画面
について説明する。図4は、チケット申込み時に代金支
払い方法としてクレジットカードによるカード支払39
aを選定した場合の返信チケット画面50の例であり、
二次元コード画像13と共にチケットのタイトル51や
その公演日時54,公演会場53,人数52及び座席指
定がある場合にはその座席番号55等が文字情報として
記載されている。この一次チケット50を受信したチケ
ット購入者は、これを自己の端末側コンピュータ1に接
続されたプリンタ7で印刷し、紙チケットとしての一次
チケット50を作成する(ブロックA45)。尚、携帯
端末1aに受信した場合には、紙チケットに印刷する事
なく、そのまま保存して、これを一次チケットとする事
も可能である。Next, the screen of the returned primary ticket will be described. FIG. 4 shows a card payment 39 by a credit card as a payment method when applying for a ticket.
It is an example of the reply ticket screen 50 when a is selected,
Along with the two-dimensional code image 13, the title 51 of the ticket, its performance date and time 54, the performance venue 53, the number of people 52, and if there is a seat designation, its seat number 55 and the like are described as character information. The ticket purchaser who has received the primary ticket 50 prints it with the printer 7 connected to the terminal-side computer 1 to create the primary ticket 50 as a paper ticket (block A45). When the data is received by the portable terminal 1a, it is possible to save the data as it is without printing it on a paper ticket and use it as a primary ticket.
【0025】ここで、上記二次元コード作成手段5にお
ける二次元コード作成要領について説明する。この作成
要領は、本件出願人の出願に係る特願2000−302
655号に詳述されており、又、各種の作成方法が公開
されているので、ここでは詳細な説明は省略してその概
要のみを図3により説明する。図3は、二次元コードの
作成工程と読取解読工程を図示したものであり、図中太
線の矢印で示した工程が二次元コード作成工程であり、
実線で囲んだ部分が二次元コード作成手段5となる。
又、同図において、アルファベット添字の符号は、図2
の工程の中の内部工程を示している。Here, the procedure for creating a two-dimensional code in the two-dimensional code creating means 5 will be described. This preparation procedure is described in Japanese Patent Application No. 2000-302 filed by the present applicant.
No. 655, and various production methods are disclosed, so that the detailed description is omitted here and only the outline is described with reference to FIG. FIG. 3 illustrates a two-dimensional code creation process and a reading / decoding process. The process indicated by a thick arrow in the drawing is a two-dimensional code creation process.
The part surrounded by the solid line is the two-dimensional code creation means 5.
Also, in FIG.
3 shows an internal process of the process.
【0026】先ず端末側コンピュータシステムの適宜の
入力手段から通常の文字や符号等が入力されると(ブロ
ックA43)、常法に従って文字コード変換手段42に
より通常の文字コードに変換される(ブロックA43
a)。この文字コード信号が前述のサーバー側コンピュ
ータシステムBにインターネットを介して送信され(ブ
ロックA44)、該サーバー側コンピュータシステムに
おいては、前記二次元コード化情報選択手段4にて上述
の通り二次元コード化すべき情報が選択され(ブロック
B42)、その選択された情報の文字コード信号が前記
二次元コード作成手段5に送信される。ここでは、前記
通常の文字コードと二次元コード用文字コードとの相互
変換を行うコード変換手段43(ブロックB43a)に
て、前述の「S−JIS」や「ANSI X3.4」等
の二次元コード用文字コードに変換され、二次元コード
のビット列データとなる(ブロックB43b)。次に、
このビット列データの調整により、二次元コード画像の
大きさや形状が予め定められた要領に従って調整され
(ブロックB43c)、最終的に調整された形状(正方
形,長方形,円形,扇形等)や大きさの二次元コード画
像が作成される(ブロックB43d)。この調整された
二次元コード画像が前記指定された端末側機器1に返信
され(ブロックB45)、返信された端末側機器1の画
面には、その二次元コード画像が表示され(A45
a)、該端末側機器1では後述する通り必要に応じて画
像の印刷等が行われる(ブロックA45b)。First, when normal characters, codes, and the like are input from appropriate input means of the terminal-side computer system (block A43), they are converted into normal character codes by the character code conversion means 42 according to a conventional method (block A43).
a). This character code signal is transmitted to the server-side computer system B via the Internet (block A44). In the server-side computer system, the two-dimensional coded information selecting means 4 converts the character code into a two-dimensional code as described above. The information to be selected is selected (block B42), and the character code signal of the selected information is transmitted to the two-dimensional code creating means 5. Here, the code conversion unit 43 (block B43a) that performs mutual conversion between the normal character code and the two-dimensional code character code uses a two-dimensional code such as “S-JIS” or “ANSI X3.4”. It is converted into a character code for code to become bit string data of a two-dimensional code (block B43b). next,
By adjusting the bit string data, the size and shape of the two-dimensional code image are adjusted according to a predetermined procedure (block B43c), and the final adjusted shape (square, rectangle, circle, sector, etc.) and size are adjusted. A two-dimensional code image is created (block B43d). The adjusted two-dimensional code image is returned to the specified terminal device 1 (block B45), and the returned two-dimensional code image is displayed on the screen of the terminal device 1 (A45).
a), the terminal device 1 prints an image or the like as necessary as described later (block A45b).
【0027】前述の一次チケットの代金は、既に申込み
時にカードによって支払われているので、発券者側とし
ては、このチケット50の複製による不法入場者が現れ
る事のみを防止すればよい。従って、このチケットに
は、通し番号が二次元コード化されて前記二次元コード
画像13中に含まれている。コンサート会場等のチケッ
ト使用場所Cにおいて、入場者が該一次チケット50を
提示すると、該チケット中の二次元コード13をチケッ
ト使用場所Cに設置されている二次元コード画像リーダ
ー9aで読み取り、その情報をインターネット2或いは
専用回線を通して発券者側コンピュータシステムBに送
信し、発券者側コンピュータ3では、図3に示した二次
元コード読取手段9の本体部分である二次元コード用文
字コードを通常の文字コードに変換するコード変換手段
43を有する解読手段にて、文字コード変換によって内
容を読み取ると共に、その読み取った内容に基づいて、
有効性評価手段12によってチケット情報ファイル6a
に記録されている情報と比較し、既に該二次元コード1
3に格納されている前記通し番号のチケットによる入場
の有無を確認して、当該番号の最初の入場者の持参した
チケットのみを有効と評価し、同一番号の2番目以降の
チケット持参者には無効と評価して入場を拒否する様に
なっている(ブロックC12)。この有効/無効の判断
結果は、前記二次元コード画像リーダー9aに隣接して
設置された有効性表示手段14に表示される様になって
いる。Since the price of the primary ticket has already been paid by the card at the time of application, the ticket issuer only needs to prevent the appearance of illegal visitors due to the duplication of the ticket 50. Therefore, the serial number is two-dimensionally coded in the ticket and is included in the two-dimensional code image 13. When a visitor presents the primary ticket 50 at a ticket use place C such as a concert venue, the two-dimensional code 13 in the ticket is read by a two-dimensional code image reader 9a installed at the ticket use place C, and the information is read. Is transmitted to the ticket issuer-side computer system B through the Internet 2 or a dedicated line, and the ticket issuer-side computer 3 converts the two-dimensional code character code, which is the main body of the two-dimensional code reading means 9 shown in FIG. In the decoding means having a code conversion means 43 for converting to a code, while reading the content by character code conversion, based on the read content,
The ticket information file 6a by the validity evaluation means 12
Is compared with the information recorded in the two-dimensional code 1
Check the presence or absence of the ticket with the serial number stored in 3 and evaluate only the ticket brought by the first visitor of the number as valid, and invalid for the second and subsequent ticket holders of the same number Is rejected (block C12). The validity / invalidity judgment result is displayed on the validity display means 14 installed adjacent to the two-dimensional code image reader 9a.
【0028】次に、前述の二次元コード読取手段9によ
る二次元コードの読み取り工程について図3により説明
する。図3中の点線で囲った部分が前記二次元コード読
取手段9である。先ず、顧客の提示した二次元コード
を、スキャナー等の二次元コード画像リーダー9aによ
って読み取り(ブロックB31)、この画像データを発
券者側コンピュータシステムに、有線或いは無線等の専
用回線或いは前述のインターネット等の通信回線2を通
して送信する(ブロックB32)。発券側コンピュータ
システムでは、送信されてきた二次元コード画像はビッ
ト列データとして受信される(ブロックB33)。続い
てこのビット列データは、前記通常の文字コードと二次
元コード用文字コードとを相互に変換するコード変換シ
ステム43によって、二次元コード用文字コードを通常
の文字コードに変換する(ブロックB34)。この変換
した通常の文字コードデータに基づいて、前述の通り前
記チケット情報ファイル6aに記憶されている情報と比
較して当該チケットの有効性を評価し(ブロックB3
6)、その結果を有効性表示手段14に表示する様にな
っている。Next, the process of reading a two-dimensional code by the two-dimensional code reading means 9 will be described with reference to FIG. A portion surrounded by a dotted line in FIG. 3 is the two-dimensional code reading means 9. First, the two-dimensional code presented by the customer is read by a two-dimensional code image reader 9a such as a scanner (block B31), and this image data is sent to a computer system on the ticket issuer side through a dedicated line such as a wired or wireless line or the Internet or the like. (Block B32). In the ticket issuing computer system, the transmitted two-dimensional code image is received as bit string data (block B33). Subsequently, the bit string data is converted from a two-dimensional code character code into a normal character code by a code conversion system 43 for mutually converting the normal character code and the two-dimensional code character code (block B34). Based on the converted normal character code data, as described above, the validity of the ticket is evaluated by comparing it with the information stored in the ticket information file 6a (block B3).
6) The result is displayed on the validity display means 14.
【0029】以上から明らかな様に、二次元コード読取
手段9は、二次元コード画像を読み取る二次元コード画
像リーダー9aと、該画像リーダーの読み取り画像デー
タに基づいて前記二次元コード用文字コードを通常の文
字コードに変換するコード変換手段43及び該変換され
た通常の文字コードを文字に変換する通常文字等コード
変換手段42を有する解読手段とから構成されている。
従って、前記二次元コード画像リーダー9aは、該解読
手段から切り離されて存在し得るものである事が理解さ
れよう。又、後述する様に、顧客が提示する二次元コー
ド画像には、前述の印刷された画像の他、携帯端末1a
に記憶され、チケット使用場所において該携帯端末1a
を前記二次元コード読取手段9に接続して、前記二次元
コード画像リーダー9aを用いる事なく該携帯端末から
直接読み取る様になす事も可能である。この意味から、
本発明において「二次元コード読取手段」には、該二次
元コード画像リーダー9aを含む場合と含まない場合と
があり、そのケースによって異なるものである。As is apparent from the above description, the two-dimensional code reading means 9 includes a two-dimensional code image reader 9a for reading a two-dimensional code image and the two-dimensional code character code based on the image data read by the image reader. It is composed of a code conversion means 43 for converting to a normal character code and a decoding means having a normal character etc. code conversion means 42 for converting the converted normal character code into characters.
Therefore, it will be understood that the two-dimensional code image reader 9a can be separated from the decoding means. In addition, as described later, the two-dimensional code image presented by the customer includes the portable terminal 1a in addition to the printed image described above.
And the portable terminal 1a at the place where the ticket is used.
Can be connected to the two-dimensional code reading means 9 so as to directly read from the portable terminal without using the two-dimensional code image reader 9a. In this sense,
In the present invention, the "two-dimensional code reading means" may or may not include the two-dimensional code image reader 9a, and differs depending on the case.
【0030】以上の説明から明らかな様に、二次元コー
ド読取手段9は、図3で説明した如く、二次元コード画
像から画像データを読み取る二次元コード画像リーダー
9aと、該読取手段9aで読み取った画像データを前記
の所定のコード表によって文字や記号等に変換するコー
ド変換手段43を含む解読手段とで構成されているか
ら、これらを一体化したものを前記チケット使用場所に
設置する方式であってもよいが、両者を別装置として構
成し、前記二次元コード画像リーダー9aのみを前記チ
ケット使用設置し、前記解読手段とは有線或いは無線の
専用回線で連結したものであってよい。更に、前記二次
元コード画像リーダー9aのみを前記チケット使用場所
に設置し、前記解読手段とは前述のインターネットを通
して接続させる様にしたものであってもよい。特に、二
次元コードが提示されるのはチケット使用場所のみであ
るから、該チケット使用場所に前記二次元コード画像リ
ーダー9aのみを設置しておき、前記コード変換手段4
3を含む解読手段は、前記発券側コンピュータシステム
Bの発券者側コンピュータ3に内蔵させておき、両者を
有線(イントラネット)や無線で接続する様になすのが
実際的な方式である。更に、顧客が二次元コード画像を
保存した携帯端末1aを持参し、この端末を発券者側コ
ンピュータに直結することにより、該携帯端末から二次
元コード画像データを前記画像リーダー9aを経ること
なく直接解読手段43に送信する様になす事も可能であ
る。As is clear from the above description, the two-dimensional code reading means 9 has a two-dimensional code image reader 9a for reading image data from a two-dimensional code image as described with reference to FIG. And decoding means including code conversion means 43 for converting the image data into characters, symbols, and the like according to the above-mentioned predetermined code table. Alternatively, both may be configured as separate devices, only the two-dimensional code image reader 9a is installed using the ticket, and the decoding means may be connected by a wired or wireless dedicated line. Further, only the two-dimensional code image reader 9a may be installed at the place where the ticket is used, and the decoding means may be connected through the Internet. In particular, since the two-dimensional code is presented only at the place where the ticket is used, only the two-dimensional code image reader 9a is installed at the place where the ticket is used, and the code conversion means 4 is provided.
It is a practical method that the decoding means including the decoding means 3 is built in the ticket issuing computer 3 of the ticket issuing computer system B, and the two are connected by wire (intranet) or wirelessly. Further, the customer brings the portable terminal 1a storing the two-dimensional code image and connects the terminal directly to the ticket issuer's computer, so that the two-dimensional code image data can be directly transmitted from the portable terminal without passing through the image reader 9a. It is also possible to make it transmit to the decoding means 43.
【0031】又、前述の二次元コード作成手段5と該二
次元コード読取手段9との関係は、基本的な構成は同一
であり、流れが逆になっている点で相違しているに過ぎ
ないから、夫々を独立した構成とするのではなく、共通
部分は同一構成を使用できる事はいうまでもない。The relationship between the two-dimensional code creating means 5 and the two-dimensional code reading means 9 described above is different only in that the basic configuration is the same and the flow is reversed. Therefore, it is needless to say that the same configuration can be used for the common part, instead of having an independent configuration.
【0032】次に、図6は、前記チケット購入申込み時
にチケット代金の支払い方法として指定店支払39bを
選定した場合の一次チケット50の例であって、この場
合には、前記した二次元コード13及びチケット名や会
場等の文字情報と共に、指定期日迄に代金の支払いによ
り正規のチケットに交換しなければ当該一次チケットが
無効となる旨の注意書57と、代金支払い場所としての
チケット交換場所(指定店)58が記載されている。従
って、申込み者は、前記指定された交換場所(一次チケ
ット使用場所)に、前述の要領でプリンタ7で印刷した
印刷一次チケット或いは携帯端末1aに保存した一次チ
ケットを持参して代金を支払う事により通常のチケット
と交換する事になる。尚、前記代金支払い場所兼チケッ
ト交換場所(指定店)としては、コンビニエンスストア
やチケットショップが便利であるので、発券業者は、こ
れらコンビニエンスストア等に従来通りチケットの取扱
いを委託しておく事になる。FIG. 6 shows an example of the primary ticket 50 when the designated store payment 39b is selected as the ticket payment method at the time of the ticket purchase application. In this case, the two-dimensional code 13 is used. And a note 57 stating that the primary ticket will be invalidated unless it is exchanged for a regular ticket by payment of the price by the designated date, together with the character information such as the ticket name and the venue, and a ticket exchange place as a payment place ( Designated store) 58 is described. Accordingly, the applicant can pay the price by bringing the primary ticket printed by the printer 7 or the primary ticket stored in the portable terminal 1a to the designated exchange place (primary ticket use place) as described above. It will be exchanged for a regular ticket. Note that a convenience store or a ticket shop is convenient as the price payment place and ticket exchange place (designated shop), and the ticketing company entrusts handling of tickets to such convenience stores as before. .
【0033】又、この場合も、該一次チケット50の複
写等による重複発券を防止するための種々の方策が講じ
られている。例えば、前述の場合と同様に、二次元コー
ド13に通し番号を格納しておき、顧客が提示した一次
チケットに印刷されている二次元コード13を該チケッ
ト交換場所に設置された二次元コード画像リーダー9a
によって画像データを読み取り、前述の場合と同様に、
インターネット2或いは専用回線を通して発券者側コン
ピュータシステムBに該画像データを送信し、有効性評
価手段12によって前記チケット情報ファイル6aに記
憶されている当該通し番号の一次チケットによる本券と
の交換の有無を確認し、未交換の場合にのみ所定の本チ
ケットと交換すると共に、交換が完了した旨を該チケッ
ト情報ファイル6aに記録する方式がある。この場合
も、チケット交換場所に二次元コード読取手段9を本体
部分である解読手段も含めて設置する事も可能である
が、上述の通り、二次元コード画像リーダー9aのみを
設置して、その読み取り情報を発券側コンピュータに送
信する様になすのが簡便である。Also in this case, various measures have been taken to prevent duplicate ticketing by copying the primary ticket 50 or the like. For example, as in the case described above, a serial number is stored in the two-dimensional code 13, and the two-dimensional code 13 printed on the primary ticket presented by the customer is read by the two-dimensional code image reader installed at the ticket exchange place. 9a
Read the image data and, as in the previous case,
The image data is transmitted to the ticket issuer's computer system B via the Internet 2 or a dedicated line, and the validity evaluation means 12 determines whether or not the primary ticket of the serial number stored in the ticket information file 6a has been exchanged with the actual ticket. There is a method of confirming and exchanging the ticket for a predetermined real ticket only when the exchange is not performed, and recording the completion of the exchange in the ticket information file 6a. In this case as well, it is possible to install the two-dimensional code reading means 9 including the decoding means which is the main part at the ticket exchange place, but as described above, only the two-dimensional code image reader 9a is installed and the It is convenient to transmit the read information to the issuing computer.
【0034】又、他の重複発券防止方式としては、図4
に点線で示されている様に、チケット申込み時に申込者
を認証するためのパスワード40を入力させておき、こ
のパスワード40を前記チケット情報ファイル6aに記
憶させておくと共に、チケット交換時に前記二次元コー
ド読取手段9にて読み取った情報中に含まれている前記
パスワードを、交換に来た者から確認して申込み者と同
一である事を確認した上で代金と引換えに本チケットと
交換する。この場合にも、当該パスワードの一次チケッ
トの交換が完了した旨を前記チケット情報ファイル6a
に記憶させておく事により、同一パスワードでの重複発
券を防止できる様になす事はいうまでもない。又、前記
通し番号とパスワードとの組合せも好ましい方式であ
る。FIG. 4 shows another method of preventing duplicate ticket issuance.
As shown by a dotted line, a password 40 for authenticating the applicant at the time of ticket application is entered, and this password 40 is stored in the ticket information file 6a. The password included in the information read by the code reading means 9 is confirmed by the person who has exchanged the password, and after confirming that the password is the same as the applicant, the password is exchanged for the ticket. Also in this case, the ticket information file 6a indicates that the exchange of the primary ticket of the password has been completed.
It is needless to say that by storing the same password, duplicate ticketing with the same password can be prevented. Also, a combination of the serial number and the password is a preferable method.
【0035】又、前記指定店支払39b又は会場支払3
9cを選定した場合の他の認証方法としては、クレジッ
トカードのカード番号を用いる方式がある。この場合
は、図12のパスワードの欄40に申込者のカード番号
を入力して貰い、コンビニエンスストア等の代金支払い
場所(本チケット交換場所)には、二次元コード読取手
段9と共にカード番号読取装置(図示せず)も併設し、
顧客には、前記一次チケットと共にクレージットカード
も提示して貰い、両者のクレージットカード番号が一致
した場合にのみ、本人と認証して当該一次チケットを有
効と判断する方式である。この場合には、本チケットと
の交換時の代金決済も、そのクレジットカードで行う様
にしておけば、より合理的である。尚、カード番号読取
装置の設置が困難な場合には、顧客にクレジットカード
を提示して貰い、本チケット交換場所の店員等が前記二
次元コードに格納されたカード番号と提示されたクレジ
ットカード番号とを、目視確認する方式であっても構わ
ない。The designated store payment 39b or the venue payment 3
As another authentication method when 9c is selected, there is a method using a card number of a credit card. In this case, the applicant's card number is entered in the password column 40 of FIG. 12, and the card number reading device 9 together with the two-dimensional code reading means 9 is provided at a payment place (this ticket exchange place) such as a convenience store. (Not shown)
This is a method in which a customer is presented with a credit card together with the primary ticket, and only when the credit card numbers of the two coincide, the customer is authenticated to determine that the primary ticket is valid. In this case, it is more rational if the payment for the exchange with the ticket is also performed by the credit card. If it is difficult to install the card number reading device, the customer is required to present a credit card, and the clerk at the ticket exchange place checks the card number stored in the two-dimensional code with the presented credit card number. May be visually confirmed.
【0036】尚、上記紙に印刷した一次チケットでは紛
失や破損の問題も生じる可能性があり、一方、前記二次
元コード読取手段9は、電子メールの受送信可能な携帯
端末の画像からも読み取り可能であるので、自己の端末
側機器1に送信された二次元コード画像13を含むチケ
ット画面50或いは該二次元コード画像13のみを前記
電子メールの受送信可能な携帯電話等の携帯端末1aに
転送、又は、直接該携帯端末1aに複写して保存してお
き、該携帯端末1aに表示されるチケット画面を一次チ
ケットとなし、これを前記チケット使用場所において提
示する方式も可能である。勿論、前記携帯端末1aをサ
ーバー側コンピュータシステムBに接続して、これに直
接受信して保存できることは言うまでもない。It is to be noted that the primary ticket printed on the paper may have a problem of loss or breakage. On the other hand, the two-dimensional code reading means 9 reads from the image of the portable terminal capable of sending and receiving electronic mail. Since it is possible, the ticket screen 50 including the two-dimensional code image 13 transmitted to the own terminal-side device 1 or only the two-dimensional code image 13 is transmitted to the mobile terminal 1a such as a mobile phone capable of receiving and transmitting the e-mail. It is also possible to use a system in which the ticket screen is displayed on the portable terminal 1a as a primary ticket and transferred to the portable terminal 1a, and the ticket screen is presented at the ticket use place. Of course, it goes without saying that the portable terminal 1a can be connected to the server-side computer system B and directly received and stored therein.
【0037】更に、サーバー側からの返信先も、申込者
自身の端末側機器1ではなく、他人の端末側機器1bに
送信する様になす事も可能である。この場合は、チケッ
トを他人にプレゼントする場合や、他人から申込みを依
頼された場合等に、この返信方式が使用される。同様
に、申込者自身が、返信先を自己の申込みに使用した端
末側機器1ではなく、自己の携帯端末1a指定する事も
可能である。Further, it is also possible to send a reply destination from the server to the terminal device 1b of another person instead of the terminal device 1 of the applicant. In this case, this reply method is used when a ticket is presented to another person or when an application is requested by another person. Similarly, the applicant himself can designate his / her own portable terminal 1a instead of the terminal-side device 1 used for his / her application.
【0038】又、上記第一方式に係る電子チケットは基
本的に有料チケットであり且つ発行枚数に限りがあるも
のが多いので、先着順に販売する方式を採用すれば上記
の方式でよいが、一定期間内に受け付けのみを行って後
日抽選で販売する方式を採用する事も可能である。この
場合には、前記図4のチケット購入申込画面に抽選であ
る旨を表示しておき、抽選の後に図5に示したチケット
画面を申込者に返信する事になる。この場合も、以後の
手続き等は前述の場合と同様である。Further, since the electronic ticket according to the first method is basically a pay ticket and the number of issued tickets is often limited, the above method may be employed if a method of selling on a first-come, first-served basis is used. It is also possible to adopt a method of only accepting during the period and selling by lottery at a later date. In this case, the lottery is displayed on the ticket purchase application screen in FIG. 4, and the ticket screen shown in FIG. 5 is returned to the applicant after the lottery. In this case, the subsequent procedures are the same as in the case described above.
【0039】上記した第一の方式は、原則として有料チ
ケットであり、その用途としては種々のものが考えられ
る。即ち、従来から有料で市販されている各種催し物の
チケットは勿論の事、その他の市販には馴染まないと考
えられている食券類にも適用可能である。例えば、ハン
バーガーショップ等のファーストフード店やレストラン
等の飲食店で、特に客が注文カウンターで並んで順番に
注文する様な形態の店舗にも本発明方式を適用する事に
より、注文カウンターでの接客時間の短縮による客の待
ち時間を短縮して集客効果を高める事も可能である。The first method described above is a paid ticket in principle, and various uses are conceivable. That is, the present invention can be applied not only to tickets for various entertainments that have been conventionally sold for a fee, but also to other food tickets that are considered to be unfamiliar to commercialization. For example, by applying the present invention to a fast food restaurant such as a hamburger shop or a restaurant such as a restaurant, and particularly to a store in which a customer places an order sequentially at an order counter, customer service at the order counter can be achieved. It is also possible to increase the effect of attracting customers by shortening the waiting time of customers by shortening the time.
【0040】この場合には、顧客は、飲食店を訪れる前
に、先ず自己の端末側コンピュータ1からインターネッ
ト2を介して飲食店側のホームページに接続し、該ホー
ムページに掲載されている手順に従って飲食したい飲食
物を指定する。すると飲食店側の顧客システムBでは、
その飲食物の名称又はコード番号を前述の要領に従って
二次元コード化し、該二次元コード画像と当該飲食物の
名称等が文字で表示された返信画面がチケットとして返
信されると共に、該飲食店側のコンピュータシステムB
に配置されている前記チケット情報ファイル6aに記憶
させる。一方、該チケット情報を受信した客は、該二次
元コード画像を含むチケット画面を印刷して所定の飲食
店に持参する。飲食店の注文カウンターには、二次元コ
ード読取手段9が設置されており、該装置で来店者が持
参したチケットの二次元コード画像を読み取り、該飲食
店側のコンピュータシステムBに設けられている有効性
評価手段12により、前記チケット情報ファイル6aに
記憶されている注文情報と対比して該チケットの有効性
を確認し、該チケットが有効であれば通常通りの注文品
の製造に入る。尚、飲食店の注文カウンターには、通常
の来店時に注文する顧客用のカウンターと、上記チケッ
トを持参した顧客用のカウンターとを別々となす事によ
り、上記チケット持参の顧客は行列をなして順番待ちを
する事なく、速やかに注文手続きを行う事が可能とな
る。特に、注文時に、来店時間も入力できる様にしてお
き、飲食店側には、厨房に来客時間と注文品が表示され
る様にしておけば、顧客の来店時間に合わせて事前に準
備できて顧客に待たせる事なく速やかに飲食物を提供で
きる様になるので、このチケット予約方式の活用の促進
効果が期待される。尚、この場合には、申込時にクレジ
ットカード番号等を入力して、同時に代金決裁を行う様
にしておけば、来店時の代金支払いの手間が省く事がで
き、このシステムの活用か一層効果的なものとなる。
又、本チケット購入手続きを、固定端末機器ではなく携
帯電話等の携帯端末から行い、返信されたチケット画像
を該携帯端末に保存しておき、これを飲食店側の二次元
コード読取手段にて読み取らせる様にしておけば、出先
からでも容易に注文を行う事が可能となり、このシステ
ムの一層の活用を促進する事が可能となる。In this case, before visiting the restaurant, the customer first connects from his / her own terminal side computer 1 to the homepage of the restaurant side via the Internet 2 and follows the procedure described on the homepage. Specify the food and drink you want. Then, in the customer system B on the restaurant side,
The name or code number of the food or drink is converted into a two-dimensional code in accordance with the above-described procedure, and the two-dimensional code image and a reply screen in which the name of the food or the like is displayed as characters are returned as a ticket, and the restaurant side is used. Computer system B
Is stored in the ticket information file 6a located in the file. On the other hand, the customer who has received the ticket information prints a ticket screen including the two-dimensional code image and brings it to a predetermined restaurant. A two-dimensional code reading means 9 is installed at an order counter of a restaurant, reads a two-dimensional code image of a ticket brought by a visitor with the device, and is provided in a computer system B on the side of the restaurant. The validity evaluation means 12 confirms the validity of the ticket by comparing it with the order information stored in the ticket information file 6a, and if the ticket is valid, starts the production of the order as usual. At the restaurant's order counter, the counter for customers who order at the time of normal visit and the counter for customers who bring the ticket are separated, so that the customers who bring the tickets wait in line It is possible to perform the order procedure promptly without having to do. In particular, it is possible to enter the store visit time when ordering, and if the restaurant side displays the customer visit time and order items in the kitchen, it can be prepared in advance according to the customer visit time. Food and drink can be promptly provided without having to wait for the customer, so that an effect of promoting the use of the ticket reservation system is expected. In this case, if you enter the credit card number etc. at the time of application and make a payment decision at the same time, it is possible to save the trouble of paying the price when visiting the store, and it is more effective to use this system It becomes something.
In addition, this ticket purchase procedure is performed from a mobile terminal such as a mobile phone instead of a fixed terminal device, and the returned ticket image is stored in the mobile terminal, and the ticket image is read by the two-dimensional code reading means on the restaurant side. If it is made to be read, it is possible to easily place an order even on the go, and further utilization of this system can be promoted.
【0041】その他、本方式の電子チケットの応用は多
岐にわたり、各種有償のチケット類に適用できる事はい
うまでもない。特に、この方式によるチケットを申込者
には一定の割引を行ったり、クーポン券に相当する点数
を付与し、これを顧客情報ファイルに記憶させておくと
共に、次回の購入時には接続した購入者の持点を表示す
る等の、従来から利用されている種々の特典との併用に
より、次回以降のチケット購入意欲を増進させる方式も
可能である。更に、申込者の性別,年齢,職業及び住所
等の個人情報も入力して貰う様にしておけば、客層毎の
解析によるマーケッティングにも利用可能となる。In addition, it goes without saying that the electronic ticket of the present method can be applied to a wide variety of applications and various kinds of paid tickets. In particular, a ticket according to this method is given a certain discount to the applicant, or a point equivalent to a coupon is given to the customer, and this is stored in the customer information file. It is also possible to increase the willingness to purchase the ticket from the next time onward by using it together with various benefits that have been conventionally used, such as displaying points. Furthermore, if personal information such as the sex, age, occupation, and address of the applicant is also required to be input, it can be used for marketing by analysis for each customer.
【0042】次に、本発明の電子チケットシステムに係
る第二の方式について説明する。この第二のシステム
は、コンサートやホテル等の無料優待券や割引券、又は
展示会やバーゲンセール等の招待券等の無料チケット、
或いは各種企業が株主向けに無料で発行している株主優
待券等を、主催者側等から一方的に送信する無料チケッ
トの発券システムに関するものである。従来のこれらの
チケットは、所定の会員等の顧客にダイレクトメールで
郵送されるのが一般的であるが、その発券と使用後の顧
客(会員)情報のコンピュータによる管理を容易にする
ものである。Next, a second method according to the electronic ticket system of the present invention will be described. This second system is free tickets and discount tickets such as concerts and hotels, or free tickets such as invitation tickets such as exhibitions and bargain sales,
Alternatively, the present invention relates to a free ticket issuing system in which an organizer or the like unilaterally transmits a shareholder courtesy ticket or the like issued free of charge to shareholders by various companies. Conventionally, these tickets are generally mailed by direct mail to a customer such as a predetermined member, but the ticket is issued and the customer (member) information after use is easily managed by a computer. .
【0043】以下に図面を用いて当該第二の方式につい
て説明する。図7は、この第二の方式を示す概念図であ
り、図8は、このシステムのフローチャートである。こ
のシステムにおいては、先ず発券者側で、発券者側コン
ピュータシステムBのコンピュータ3に接続されている
入力手段10から、優待券や割引券等の所定のチケット
情報を入力し(ブロックB51)、これを書換え及び呼
び出し自在にチケット情報ファイル6aに記憶させる。
次に、顧客や会員或いは株主等の対象者情報を書換え及
び呼び出し自在に記憶している対象者情報ファイル6b
から当該チケットの送付先として、予め定められた基準
に基づいて抽出されたチケット送付先対象者の情報を呼
び出し(ブロックB52)、又、前記チケット情報ファ
イル6aから前記所定のチケット情報を呼び出し、両情
報のうちから、予め定められた選定基準に基づいて二次
元コード化すべき情報を二次元コード化情報選択手段4
にて選択し(ブロックB53)、この選択された情報
を、二次元コード作成手段5にて二次元コードに変換す
る(ブロックB54)。次に、得られたこの二次元コー
ド画像と、前記チケット情報ファイル6aから呼び出し
た情報のうちの文字情報として記載すべき情報等とを組
み合わせて送信画面作成手段8にて送信すべきチケット
画面を作成する(ブロックB55)。The second method will be described below with reference to the drawings. FIG. 7 is a conceptual diagram showing the second method, and FIG. 8 is a flowchart of the system. In this system, first, the ticket issuer inputs predetermined ticket information such as a special treatment ticket or a discount ticket from the input means 10 connected to the computer 3 of the computer system B of the ticket issuer (block B51). Is stored in the ticket information file 6a so that it can be freely rewritten and called.
Next, a target person information file 6b which stores target person information such as customers, members or shareholders so as to be rewritable and callable.
From the ticket information destination 6 extracted from the ticket information file 6a as the destination of the ticket (block B52). From the information, information to be two-dimensionally coded based on a predetermined selection criterion is converted into two-dimensional coded information selecting means 4.
Is selected (block B53), and the selected information is converted into a two-dimensional code by the two-dimensional code creation means 5 (block B54). Next, the ticket screen to be transmitted by the transmission screen creation means 8 is obtained by combining the obtained two-dimensional code image with information to be described as character information of the information called from the ticket information file 6a. It is created (block B55).
【0044】この送信画面の一例を図9に示している。
同図に示している様に、チケット画面60には、このチ
ケットが如何なるチケットで、何時、何処で、何の為に
使用できるものであるかを一目で分かる様に、必要な事
項は文字情報として表示されている。即ち、該チケット
画面60には、チケットの名称欄61,催し物の会場欄
62,開催日時欄63,送信者(チケット送り主)欄6
4や催し物の概要欄65と共に、二次元コード画像13
が含まれている。この二次元コード画像13には、催し
物の名称等のキーワード的な情報と共に、送信先(会員
等の顧客)の氏名,会場でのガイドの要否その他の主催
者側の対応基準等の顧客に関する情報が二次元コード化
されて格納されている。FIG. 9 shows an example of this transmission screen.
As shown in the figure, on the ticket screen 60, necessary information is displayed on the ticket screen 60 so that the user can see at a glance what the ticket is, when, where, and for what purpose. It is displayed as. That is, on the ticket screen 60, a ticket name column 61, an event venue column 62, a date and time column 63, a sender (ticket sender) column 6
4 and 2D code image 13 together with the summary column 65 of the event
It is included. The two-dimensional code image 13 includes keyword information such as the name of the event, as well as the name of the transmission destination (customer such as a member), the necessity of a guide at the venue, and other information regarding the customer such as the support standard of the sponsor. The information is stored as a two-dimensional code.
【0045】この二次元コード画像13を含むチケット
情報画面60を、前述の選定した送付対象者毎に作成
し、夫々の対象者の端末側コンピュータ1に通信回線2
を介して一方的に送信する(ブロックB56)。これを
受信(ブロックA51)した各対象者は、必要に応じて
これを自己の端末側コンピュータ1に接続しているプリ
ンタ7で印刷し(ブロックA52)、この二次元コード
画像を含む印刷物を一次チケットとする。この一次チケ
ットは、そのまま催し物会場に持参して提示する事によ
りそのまま使用できる場合(ブロックC22)と、コン
サートの特別割引券や鉄道,航空等の株主優待券(割引
券)等の場合には従来と同様に所定の場所で代金を支払
って本チケットと交換する場合(ブロックC21)とが
あるが、前者の場合が一般的である。尚、後者の場合に
は前述の第一の方式の場合について説明した様に、本人
の認証を行うための会員番号等の認証手段も二次元コー
ド化されて格納されており、会員証の提示等による会員
番号の確認等を通してその一次チケットの有効性を確認
することが出来ることは前述の場合と同様である。A ticket information screen 60 including the two-dimensional code image 13 is created for each of the above-mentioned selected sending targets, and the communication line 2 is connected to the terminal-side computer 1 of each of the sending targets.
(Block B56). Each subject who has received this (block A51) prints it, if necessary, with the printer 7 connected to its own terminal-side computer 1 (block A52), and prints the printed matter including the two-dimensional code image to the primary. Make a ticket. This primary ticket can be used as it is by bringing it to the event venue and presenting it (Block C22), or in the case of special discount tickets for concerts and shareholder discount tickets (discount tickets) for railways, airlines, etc. Similarly to the case described above, there is a case where the price is paid at a predetermined place and exchanged for this ticket (block C21), but the former case is general. In the latter case, as described in the case of the first method described above, the authentication means such as the member number for authenticating the user is also stored in the form of a two-dimensional code, and the membership card is presented. The validity of the primary ticket can be confirmed through the confirmation of the member number using the same method as in the case described above.
【0046】前者の場合には、一次チケットを顧客が所
定のコンサート会場等のチケット使用場所に持参する
と、該使用場所に設置された二次元コード画像リーダー
9aにて二次元コード13の画像を読み取り、この読み
取りデータを発券者側のコンピュータ3に送信して前記
コード変換手段43等の解読手段からなる二次元コード
読取手段9によって内容を読み取り、当該顧客が来場し
た旨を前記対象者情報ファイル6bに追加記憶させる。
尚、使用場所と発券者側コンピュータシステムBとが離
れており、二次元コード読取手段9と前記発券者側コン
ピュータ3とが直接接続されていない場合(図7のC’
の点線で示した部分)には、二次元コード画像リーダー
9aで読み取った情報をインターネット等の通信回線2
を通して前記発券者側コンピュータ3に送信する様にす
る事も可能である。In the former case, when the customer brings the primary ticket to a ticket use place such as a predetermined concert hall, the image of the two-dimensional code 13 is read by the two-dimensional code image reader 9a installed at the use place. The read data is transmitted to the computer 3 on the issuer side, and the contents are read by the two-dimensional code reading means 9 comprising decoding means such as the code conversion means 43, and the fact that the customer has arrived is notified to the target person information file 6b. Is additionally stored.
In the case where the place of use and the ticket issuer side computer system B are far apart and the two-dimensional code reading means 9 and the ticket issuer side computer 3 are not directly connected (C ′ in FIG. 7).
The information read by the two-dimensional code image reader 9a is stored in a communication line 2 such as the Internet.
It is also possible to transmit to the ticket issuer side computer 3 through.
【0047】又、前記二次元コード画像13を含むチケ
ット画面を受信した顧客は、これをプリンタ7で印刷す
る事なく、前述の様に、自己の携帯端末に接続して複写
或いは転送し、該携帯端末の画像を会場で提示できる様
になす事も可能である。又、顧客の登録している電子メ
ールアドレスが携帯端末の場合には、発券者から直接携
帯端末に送信される事になり、係る方式も使用可能であ
る事も前述の場合と同様である。Further, the customer who has received the ticket screen including the two-dimensional code image 13 is connected to his / her own portable terminal and copied or transferred without printing the same on the printer 7 as described above. It is also possible to present the image of the mobile terminal at the venue. If the e-mail address registered by the customer is a portable terminal, the ticket is directly transmitted from the ticket issuer to the portable terminal, and this method can be used as in the case described above.
【0048】以上説明した第二の方式の電子チケットシ
ステムは、種々の利用形態が考えられる。例えば、ホテ
ルの会員向けの優待券や割引券の場合には、従来は顧客
の使用の有無に拘らず、全国のチェーンホテルの割引券
や優待券を郵送していたが、この電子チケットシステム
によると、各ホテルの割引券や優待券を電子メールで送
信しておき、会員は、使用するホテルの優待券や割引券
のみをその都度印刷して使用すればよいので、ホテル側
にとっては無駄なチケットの郵送が省かれ、コスト低減
に繋がると共に、使用された情報は、直ちに二次元コー
ド読取手段9を通して発券者側コンピュータシステムB
に送信されて顧客情報ファイル6bに記憶されるので、
各顧客の利用頻度や嗜好や行動パターン等が、統計的に
処理されて解析され、次のチケット送付の参考とする等
の顧客管理が極めて容易となる。又、デパートの催し物
の案内状(入場券)の場合にも、外商会員等に係る二次
元コード画像を含む案内状(入場券)を送信し、これを
持参して貰う事により(通常は持参された案内状(入場
券)と粗品の交換を行う等の該チケットの持参を促す方
策が講じられている)、持参されたチケットの二次元コ
ード画像を読み取って自己のコンピュータシステムに記
憶させる事により、顧客情報管理と解析が容易となる。The electronic ticket system of the second type described above can be used in various forms. For example, in the case of preferential coupons and discount coupons for hotel members, discount coupons and coupons for chain hotels nationwide were conventionally mailed regardless of whether or not customers used them. And, by sending e-mail of discount coupons and discount coupons of each hotel, members only have to print and use only the coupons and discount coupons of the hotel to be used each time, so it is unnecessary for the hotel side The mailing of the ticket is omitted, which leads to cost reduction, and the used information is immediately transmitted to the ticket issuing computer system B through the two-dimensional code reading means 9.
And is stored in the customer information file 6b.
The usage frequency, preferences, behavior patterns, and the like of each customer are statistically processed and analyzed, and customer management such as reference to the next ticket transmission becomes extremely easy. Also, in the case of a department store event guide (entrance ticket), a guide (entrance ticket) containing a two-dimensional code image related to a foreign business member is transmitted and brought to the public (usually a bring-in ticket). A measure to encourage bringing the ticket, such as exchanging a gift card (entrance ticket) and a gift, is taken), reading the two-dimensional code image of the brought ticket and storing it in its own computer system. This facilitates customer information management and analysis.
【0049】尚、ここで送付するチケットは無料チケッ
トであるから、多数複写して使用する事を容認する場合
には、対象者(受信者)を特定するための認証手段は不
要であるが、ホテルの会員向け優待券の如く、非会員ま
でも無闇に複写して使用されては困る様な場合には、会
員証の提示を必須とする旨を該チケットに明示する等の
会員外の使用を禁止する手段を講じる事も可能である。
同様に株主優待券の場合には、通し番号を二次元コード
化して二次元コード画像内に格納しておき、同一番号は
最小に使用されたもののみが有効とする等の、前述の場
合と同様の安全対策を講じておく事も好ましい方策であ
る。Since the ticket to be sent here is a free ticket, if a large number of copies are to be used, no authentication means for specifying the target person (recipient) is required, If it is difficult for even non-members to copy and use such as a courtesy ticket for hotel members, use of non-members such as clearly stating that a membership card must be presented on the ticket It is also possible to take measures to prohibit.
Similarly, in the case of a shareholder benefit coupon, the serial number is converted into a two-dimensional code and stored in the two-dimensional code image, and the same number is valid only for the least used one. It is also a good measure to take safety measures in advance.
【0050】尚、この方式では、会員等の対象者のメー
ルアドレスが必須であるが、現在のインターネットやi
モード等の携帯端末の急速な普及を考慮すれば、近い内
に殆どの家庭に電子メールが可能となるから、従来の各
種会員にメールアドレスを通知して貰う様にしておけ
ば、この方式の実施が容易となる。現在でも、多くのホ
テルは電子メールによる予約を受け付けているから、そ
の電子メール予約者をリスト化して、前記対象者情報フ
ァイル6bを形成するのも、簡便な方法である。又、発
券者側がインターネットで自己のホームページに催し物
の案内を行うと共に、割引きチケットを送付する旨を開
示して割引券の申込み者を募集する事により、顧客の電
子メールアドレスを蒐集する事も可能である。In this system, the mail address of the target person such as a member is indispensable.
Considering the rapid spread of mobile terminals such as mode, it will be possible to send e-mail to most homes in the near future, so if you have conventional members notify their e-mail addresses, It is easy to implement. Even now, many hotels still accept e-mail reservations, so it is a simple method to list the e-mail reservations and form the target person information file 6b. It is also possible for the issuer to collect information on the customer's e-mail address by guiding the event to his / her homepage on the Internet and disclosing the fact that a discount ticket will be sent and recruiting discount ticket applicants. It is.
【0051】更に、前記二次元コード読取装置9につい
ても、先に図3で説明した如く、該二次元コード読取手
段は、二次元コード画像から画像データを読み取る画像
リーダー9aと、該画像リーダー9aで読み取った画像
データを前記の所定のコード表によって文字や記号等に
変換するコード変換手段43を含む本体部分である解読
手段とで構成されているから、これらを一体化したもの
であってもよいが、両者を別装置として構成し、前記画
像リーダー9aのみをチケット使用場所に設置し、本体
部分である解読手段とは、有線或いは無線の専用回線で
連結してなる構成のものであってよい。特に、二次元コ
ードが提示されるのは、催し物会場の入場口や、前記一
次チケットを本チケットと交換するチケットショップや
交換契約店舗であり、発券側コンピュータシステムに近
接していない場合があるので、この様な場合には、前記
チケット使用場所には、前記二次元コード画像リーダー
9aのみを設置しておき、前記コード変換手段43等の
解読手段である本体部分9は、発券側コンピュータに接
続して設置しておき、両者を専用回線或いは無線等で接
続する様になす事も可能である。同様に、これら専用回
線或いは無線に代えて、インターネット2を介して両者
を接続する様になす事も可能である。Further, as described above with reference to FIG. 3, the two-dimensional code reader 9 includes an image reader 9a for reading image data from a two-dimensional code image, and an image reader 9a. It is composed of decoding means which is a main body part including a code conversion means 43 for converting the image data read in the above into characters, symbols and the like by the predetermined code table. It is preferable that both are configured as separate devices, only the image reader 9a is installed at the place where the ticket is used, and the decoding means as the main body is connected by a wired or wireless dedicated line. Good. In particular, the two-dimensional code is presented at an entrance of an entertainment venue, a ticket shop or an exchange contract shop for exchanging the primary ticket for the present ticket, and may not be close to the ticket issuing computer system. In such a case, only the two-dimensional code image reader 9a is installed in the place where the ticket is used, and the main body 9 which is the decoding means such as the code conversion means 43 is connected to the ticket issuing computer. It is also possible to install them in such a way that they are connected by a dedicated line or by radio. Similarly, it is also possible to connect the two via the Internet 2 instead of these dedicated lines or wireless.
【0052】次に、図10は、本発明の電子チケットシ
ステムの第三の方式を示す概念図であり、第一の有料チ
ケットの電子チケットシステムを採用した場合にも、当
日券を会場で発券する場合や、従来のチケット販売店に
おいて前売り券を発券する場合等に使用されるシステム
である。Next, FIG. 10 is a conceptual diagram showing a third system of the electronic ticket system according to the present invention. Even when the first pay ticket electronic ticket system is adopted, the same day ticket is issued at the venue. This is a system used when a ticket is issued or an advance ticket is issued at a conventional ticket store.
【0053】同図において、チケット購入者は、その販
売窓口に来ているので、購入者(顧客)は、口頭でチケ
ットの購入申込みを行う。申込みを受けた窓口担当者
は、端末側機器1に接続された入力手段10から、顧客
の希望するチケット情報を入力し、その購入申込情報を
通信回線2を通して発券者側のホストコンピュータ3に
送信する。ホストコンピュータ3には、所定のチケット
情報を、呼び出し及び書換え自在に記憶しているチケッ
ト情報ファイル6aと、前述の二次元コード化情報選択
手段4,二次元コード作成手段5及び返信画面作成手段
8とが配置されており、前記顧客の購入申込情報及びチ
ケット情報ファイル6aに記憶されている情報のの内、
二次元コード化すべき情報を選択して前記二次元コード
作成手段5にて二次元コード画像を作成し、この画像情
報と所定のチケット情報とを含めて返信画面作成手段8
にてチケット画面を作成し、前記通信回線2を通して前
記端末側コンピュータ1に返信する。同時に、該チケッ
トが座席指定券の如く重複発行が禁止される場合には、
該チケットの座席番号等の重複禁止情報をチケット情報
ファイル6aに記憶させておく事はいうまでもない。In FIG. 5, since the ticket purchaser has come to the sales counter, the purchaser (customer) verbally applies for a ticket purchase. The contact person receiving the application inputs ticket information desired by the customer from the input means 10 connected to the terminal-side device 1 and transmits the purchase application information to the host computer 3 of the ticket issuer through the communication line 2. I do. The host computer 3 has a ticket information file 6a storing predetermined ticket information so that it can be called and rewritten freely, the two-dimensional coded information selecting means 4, the two-dimensional code creating means 5, and the reply screen creating means 8 described above. Are arranged, and out of the information stored in the purchase application information of the customer and the ticket information file 6a,
The information to be converted into a two-dimensional code is selected, a two-dimensional code image is generated by the two-dimensional code generating means 5, and the reply screen generating means 8 includes this image information and predetermined ticket information.
To create a ticket screen and return it to the terminal-side computer 1 through the communication line 2. At the same time, if the ticket is forbidden to be duplicated like a seat reservation ticket,
It goes without saying that duplication prohibition information such as the seat number of the ticket is stored in the ticket information file 6a.
【0054】該端末側コンピュータ1では、この二次元
コード画像を含むチケット画面を、該端末側コンピュー
タ1に接続されているプリンタ7にて所定のチケット用
紙に印刷し、これをチケットとして顧客に販売する。こ
の場合は、対面販売でチケットを販売するものであるか
ら、前記した購入者を特定するための認証手段等は不要
であり、通常の磁気カード式のチケット発行と同様な手
法で発券する事ができる。The terminal-side computer 1 prints the ticket screen including the two-dimensional code image on a predetermined ticket sheet by a printer 7 connected to the terminal-side computer 1, and sells the ticket screen to the customer as a ticket. I do. In this case, since the ticket is sold face-to-face, the authentication means for identifying the purchaser is not required, and the ticket can be issued in the same manner as in a normal magnetic card type ticket issuance. it can.
【0055】顧客がこのチケットを使用する際には、そ
のチケットの使用場所に設置された二次元コード画像リ
ーダー9aによって当該チケットに表示されている二次
元コード画像を読み取り、この読み取り情報を前記ホス
トコンピュータ3に設けられている二次元コード読取手
段(本体解読手段)9に送信して内容を読み取り、同時
に、有効性評価手段12にて前記チケット情報ファイル
6aに記憶されている情報と比較して、正しく発券され
たものであるか否かを判断し、無効なチケットの場合に
は、有効性表示手段14でその旨を表示する様になって
いる。即ち、チケットが適正なものかどうかを判断し、
いわゆる検札を行うのは、前述の場合と同様である。When the customer uses this ticket, the two-dimensional code image displayed on the ticket is read by the two-dimensional code image reader 9a installed at the place where the ticket is used, and the read information is read by the host. The content is transmitted to the two-dimensional code reading means (main body decoding means) 9 provided in the computer 3 to read the contents, and at the same time, the validity evaluation means 12 compares the information with the information stored in the ticket information file 6a. It is determined whether or not the ticket has been issued correctly. If the ticket is invalid, the validity display means 14 displays that fact. That is, determine whether the ticket is valid,
Performing a so-called ticket inspection is the same as in the above-described case.
【0056】この第三の方式に係る電子チケットシステ
ムは、鉄道,バス,船舶,航空機等の乗車券,乗船券,
搭乗券、或いはコンサートや球技場、競技場等の各種入
場券等の全ての対面式の発券システムに使用できるもの
で、従来の磁気カード方式に比して、磁性材料を使用し
ないので、磁気の影響を受けない等の利点がある。この
場合も、前記二次元コード読取手段9を、その本体部分
と共に前記チケット使用場所に設置する事も可能であ
る。The electronic ticket system according to the third method is used for a train, a bus, a ship, an airplane, or the like.
It can be used for all face-to-face ticketing systems such as boarding passes or various admission tickets for concerts, ballparks, stadiums, etc. Compared to the conventional magnetic card system, magnetic materials are not used, so magnetic There are advantages such as being unaffected. Also in this case, it is possible to install the two-dimensional code reading means 9 together with its main body at the place where the ticket is used.
【0057】[0057]
【発明の効果】以上説明した如く、本発明の二次元コー
ドを用いた電子チケットシステムによれば、従来のチケ
ットシステムに比して種々の効果が期待されるものであ
る。特に、本発明の二次元コード作成システムを利用し
た電子チケットシステムは、従来のチケットの概念を打
破し、チケットについての新たな概念を創出するもので
あり、有償、無償を問わず、種々の応用が可能であり、
その社会的影響は革命的なものがある。As described above, according to the electronic ticket system using the two-dimensional code of the present invention, various effects are expected as compared with the conventional ticket system. In particular, an electronic ticket system using the two-dimensional code creation system of the present invention breaks the conventional concept of tickets and creates a new concept about tickets. Is possible,
Its social impact is revolutionary.
【0058】先ず、本発明の電子チケットシステムの第
一方式によれば、各種有料チケットを通信回線を通して
画像として入手可能であり、購入者は、そのチケット画
面をプリンタで印刷するのみで正規のチケット(一次チ
ケット)を入手する事になるので、従来のデザインを考
慮した印刷チケットを不要となし、発券コストの大幅な
低減が可能となるのみならず資源の節約にも大きく寄与
するものとなる。又、そのチケットに記載の二次元コー
ド画像に、本人を特定するための認証情報や複製品の使
用を禁止する通し番号等の安全対策を付与する事によ
り、チケットの安全性を保持させる事が可能となる。First, according to the first method of the electronic ticket system of the present invention, various pay tickets can be obtained as images through a communication line, and the purchaser can print the ticket screen only with a printer and obtain a regular ticket. Since the (primary ticket) is obtained, it is not necessary to use a print ticket in consideration of the conventional design, which not only makes it possible to greatly reduce ticketing costs but also greatly contributes to resource saving. In addition, it is possible to maintain the security of the ticket by giving the two-dimensional code image described on the ticket security information such as authentication information for identifying the person and a serial number that prohibits the use of duplicate products. It becomes.
【0059】又、この方式を採用すると、チケット購入
希望者は、自宅に居ながら購入できるので、チケット購
入者にとっては、チケット購入が容易になるのみなら
ず、従来の如くチケット購入までに前夜から列をなして
順番待ちをする等のチケット入手のために費やされてい
た長時間の無駄な時間がなくなり、時間の有効活用が可
能となる。更に、返信されたチケット画面を自己の携帯
電話等の携帯端末に転送或いは複写して、そのままチケ
ットとして使用できる方式によれば、紙チケットの印刷
が省略されて資源保護に寄与するのみならず、チケット
を失う等のトラブル防止にも効果がある。更に又、チケ
ット画面の返送先を、自己の固定端末ではなく、前記携
帯端末を指定したり、他人の端末を指定したりできる様
にしておけば、他人の端末をしてチケットのプレゼント
にも使用できる事になる。When this method is adopted, the ticket purchaser can purchase the ticket at home, so that the ticket purchaser can not only easily purchase the ticket, but also can purchase the ticket from the eve before the ticket purchase as in the past. The long wasted time spent for obtaining tickets, such as waiting in line in a queue, is eliminated, and time can be effectively used. Further, according to a method in which the returned ticket screen is transferred or copied to a mobile terminal such as a mobile phone of the user and can be used as a ticket as it is, not only printing of a paper ticket is omitted, which contributes to resource protection, It is also effective in preventing troubles such as losing tickets. Furthermore, if the return destination of the ticket screen is not the fixed terminal of the user but the mobile terminal or the terminal of another person can be specified, the terminal of another person can be used as a gift for a ticket. It can be used.
【0060】又、ファーストフード店等の飲食店に本発
明方式を適用すると、来客の注文カウンターでの待ち時
間を大幅に短縮でき、客にとっても行きやすい店となっ
て、集客効果をも期待できる事になる。Also, when the present invention is applied to a restaurant such as a fast food restaurant, the waiting time at the order counter of a visitor can be greatly reduced, and the store can be easily accessed by the customer, and the effect of attracting customers can be expected. It will be.
【0061】又、本発明の電子チケットシステムの第二
の方式によれば、各種無料チケットを、従来の葉書や封
書による郵送方式に代えて、主として会員等の特定の対
象者に通信回線を通して送付する方式であるので、従来
の紙チケットや案内状の印刷が不要となり、チケット作
成コストの低減が可能となるのみならず、郵送費用に比
して電子メールによる通信費用は数十分の1に低減で
き、大幅なコストメリットが期待される。又、無償で送
付される各種会員向けの割引券や優待券は、その多くが
未使用のまま廃棄されるが、本発明の方式によると、受
信者が必要なチケットのみを必要枚数印刷して使用でき
るので、不要なチケットの発生が最小限に抑えられ、森
林等の紙資源の保護にも大きく寄与する事になる。According to the second system of the electronic ticket system of the present invention, various free tickets are mainly sent to a specific target such as a member via a communication line, instead of the conventional mailing method using a postcard or a sealed letter. This eliminates the need to print conventional paper tickets and guides, which not only reduces ticket creation costs, but also reduces communication costs by e-mail to tens of minutes compared to postal costs. It can be reduced, and significant cost merit is expected. In addition, many discount tickets and special treatment tickets for various members sent free of charge are discarded without being used, but according to the method of the present invention, the recipient prints only the necessary tickets and prints the required number of tickets. Since it can be used, the generation of unnecessary tickets is minimized, which greatly contributes to the protection of paper resources such as forests.
【0062】更に、当該チケットに送付先(受信者)の
氏名等の送付先を特定する情報を二次元コード化してお
けば、そのチケットの使用時に、二次元コード読取手段
で、その使用者情報を読み取る事により、使用者(送付
先)の属性に関する情報も入手でき、これを顧客リスト
(会員リスト)等の顧客情報ファイルに記憶させておけ
ば、次回以降の発送リスト作成や発送枚数決定等の顧客
情報管理やマーケッティングにも活用できる利点があ
る。Further, if the information for specifying the destination such as the name of the destination (recipient) is converted into a two-dimensional code in the ticket, the user information is read by the two-dimensional code reading means when the ticket is used. By reading the information, information about the attributes of the user (destination) can also be obtained. If this information is stored in a customer information file such as a customer list (member list), the creation of a shipping list and the determination of the number of sheets to be shipped, etc. It can be used for customer information management and marketing.
【0063】又、本発明の電子チケットシステムの第三
の方式によれば、各種有料チケットを、従来の対面発券
と同様に、二次元コードを用いて発券する方式であるの
で、従来の磁気カード方式に比して安価にチケットの発
行ができ、更に、回収した使用済チケットの再利用にお
いても、磁性材料を有しない普通の紙であるから、再利
用も安価に且つ容易に行う事が可能となる。According to the third method of the electronic ticket system of the present invention, various pay tickets are issued using a two-dimensional code in the same manner as in the conventional face-to-face ticketing. Tickets can be issued at a lower cost than in the conventional method. In addition, in the reuse of collected used tickets, since they are ordinary paper without magnetic materials, they can be reused cheaply and easily. It becomes.
【0064】以上詳述した通り、本発明の方式による
と、従来にはない種々の作用効果が期待できるものであ
り、新たな社会システムが創出され且つ国民生活にも多
方面に亘って大いに利便性をもたらすものであるので、
その社会的影響は測り知れないものがある。As described in detail above, according to the method of the present invention, various unprecedented functions and effects can be expected, a new social system is created, and the public life is greatly convenient in various fields. Because it brings
Its social impact is immeasurable.
【図1】本発明に係る二次元コードを用いた電子チケッ
トシステムの第一の方式の概要を示す概念図である。FIG. 1 is a conceptual diagram showing an outline of a first method of an electronic ticket system using a two-dimensional code according to the present invention.
【図2】図1の電子チケットシステムのフローを示すフ
ローチャートである。FIG. 2 is a flowchart showing a flow of the electronic ticket system of FIG. 1;
【図3】本発明で使用する二次元コード作成工程と二次
元コード読取工程との各工程の概要を示すフローチャー
トである。FIG. 3 is a flowchart showing an outline of each of a two-dimensional code creation step and a two-dimensional code reading step used in the present invention.
【図4】図1の電子チケットシステムにおけるチケット
購入申込様式の一例を示すコンピュータ画面である。FIG. 4 is a computer screen showing an example of a ticket purchase application form in the electronic ticket system of FIG. 1;
【図5】図1の電子チケットシステムにおける発券者か
ら返信された一次チケット画面の一例を示すコンピュー
タ画面である。FIG. 5 is a computer screen showing an example of a primary ticket screen returned from a ticket issuer in the electronic ticket system of FIG. 1;
【図6】図1の電子チケットシステムにおける発券者か
ら返信された一次チケット画面の他の例を示すコンピュ
ータ画面である。FIG. 6 is a computer screen showing another example of a primary ticket screen returned from a ticket issuer in the electronic ticket system of FIG. 1;
【図7】本発明に係る二次元コードを用いた電子チケッ
トシステムの第二の方式の概要を示す概念図である。FIG. 7 is a conceptual diagram showing an outline of a second system of an electronic ticket system using a two-dimensional code according to the present invention.
【図8】図7の電子チケットシステムのフローを示すフ
ローチャートである。FIG. 8 is a flowchart showing a flow of the electronic ticket system of FIG. 7;
【図9】図7の電子チケットシステムにおける発券者か
ら送信された一次チケット画面の一例を示すコンピュー
タ画面である。9 is a computer screen showing an example of a primary ticket screen transmitted from a ticket issuer in the electronic ticket system of FIG. 7;
【図10】本発明に係る二次元コードを用いた電子チケ
ットシステムの第三の方式の概要を示す概念図である。FIG. 10 is a conceptual diagram showing an outline of a third method of an electronic ticket system using a two-dimensional code according to the present invention.
【図11】本発明で使用する二次元コードの一例を示す
二次元コード画像である。FIG. 11 is a two-dimensional code image showing an example of a two-dimensional code used in the present invention.
【図12】従来のバーコード(一次元コード)の一例を
示すバーコード図である。FIG. 12 is a barcode diagram showing an example of a conventional barcode (one-dimensional code).
A,A’ 端末側(顧客側)コンピュータシステム B 発券側コンピュータシステム C 二次元コード画像使用場所(チケット使用場所) 1 端末側機器(端末側PC) 1a 携帯情報端末 1b 端末側機器(端末PC) 2 通信回線(インターネット等) 3 発券者側コンピュータ 4 二次元コード化情報選択手段 5 二次元コード作成手段 6a チケット情報ファイル 6b 対象者(顧客,会員等)情報ファイル 7 プリンタ 8 送付画面作成手段 9,9’ 二次元コード読取手段 9a 二次元コード画像リーダー 10 入力手段 11 発券可否判断手段 12 有効性判断手段(検札手段) 13 二次元コード 14 有効性表示手段 30 チケット購入申込み画面 42 通常文字等コード変換手段 43 コード変換手段(通常文字コード⇔二次元コード
用文字コード) 50 一次チケット(一次チケット画面) 60 一次チケット(無料チケット)A, A 'Terminal-side (customer-side) computer system B Ticket-issuing-side computer system C Two-dimensional code image usage location (ticket usage location) 1 Terminal-side device (terminal-side PC) 1a Portable information terminal 1b Terminal-side device (terminal PC) 2 Communication line (Internet etc.) 3 Ticket issuer side computer 4 2D coded information selection means 5 2D code creation means 6a Ticket information file 6b Target person (customer, member, etc.) information file 7 Printer 8 Transmission screen creation means 9, 9 'two-dimensional code reading means 9a two-dimensional code image reader 10 input means 11 ticketing availability determination means 12 validity determination means (inspection means) 13 two-dimensional code 14 validity display means 30 ticket purchase application screen 42 normal character code conversion Means 43 Code conversion means (Normal character code @ 2D code character Code) 50 Primary ticket (primary ticket screen) 60 Primary ticket (free ticket)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) // G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A (72)発明者 井上 久仁浩 兵庫県神戸市中央区脇浜町2丁目11番14号 コベルコシステム株式会社内 Fターム(参考) 2C005 HB13 JA11 LA38 LB15 LB32 LB52 LB53 2C061 AP01 AP10 HH03 HJ10 HK11 HK19 HN05 HN10 HN15 2C087 AA09 AB01 AB06 BB10 BB12 BD01 BD46 BD53 CB20 2C187 AE01 AE06 CD17 5E501 AA13 AC15 AC25 BA05 FA13 FA14 ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 7 Identification symbol FI Theme coat ゛ (Reference) // G06F 3/00 651 G06F 3/00 651A (72) Inventor Kunihiro Inoue Wakihama, Chuo-ku, Kobe City, Hyogo Prefecture 2-11-11-cho Kobelco System Co., Ltd. F-term (reference) 2C005 HB13 JA11 LA38 LB15 LB32 LB52 LB53 2C061 AP01 AP10 HH03 HJ10 HK11 HK19 HN05 HN10 HN15 2C087 AA09 AB01 AB06 BB10 BB12 BD01 BD46 BD53 CB12 AA13 AC15 AC25 BA05 FA13 FA14
Claims (30)
テムであって、 該電子チケットを発券する発券側コンピュータシステム
(B)には、顧客側コンピュータシステム(A)からイ
ンターネット等の通信回線(2)を通して接続可能であ
り、且つ、 販売するチケットに関する情報と発券情報を、書換え及
び呼び出し自在に記録しているチケット情報ファイル
(6a)と、 前記顧客側コンピュータシステム(A)の端末側機器
(1)から入力され送信された所定のチケット購入申込
情報の中から、二次元コード化すべき情報を予め定めら
れた基準に基づいて選択する二次元コード化情報選択手
段(4)と、 該二次元コード化情報選択手段(4)で選択された情報
を含む所定の情報を、二次元コードに変換する二次元コ
ード作成手段(5)と、 該二次元コード作成手段(5)で作成された二次元コー
ド画像と予め定められた所定のチケット情報とを含むチ
ケット画面(50)を作成するチケット画面作成手段
(8)と、 該チケット画面作成手段(8)で作成された前記チケッ
ト画面を、前記通信回線(2)を介して所定の端末側機
器(1,1a,1b)に返信する返信手段と、 該顧客の端末側機器に返信したチケット情報を前記チケ
ット情報ファイル(6a)に追加記憶させる手段と、 二次元コード読取手段(9)と、 該二次元コード読取手段(9)で読み取った情報からチ
ケットの有効性を評価する有効性評価手段(12)と、 を有しており、 前記顧客の端末側機器に返信された前記チケット画面情
報或いは該チケット画面情報を前記端末側機器のディス
プレイに表示したチケット画面自体又はこれを任意の用
紙に印刷してなる印刷チケット画面を一次チケット(5
0)となし、前記二次元コード読取手段(9)によって
読み取られた情報に基づいて、前記有効性評価手段(1
2)によって該チケットの有効性を評価する様にしてな
る事を特徴とする二次元コードを用いた電子チケットシ
ステムAn electronic ticket system using a two-dimensional code, wherein a ticket issuing computer system (B) for issuing the electronic ticket includes a communication line (2) such as the Internet from a customer computer system (A). A ticket information file (6a), which is connectable through and stores information about tickets to be sold and ticketing information in a freely rewritable and callable manner; and a terminal device (1) of the customer computer system (A) A two-dimensional coded information selecting means (4) for selecting information to be two-dimensionally coded from predetermined ticket purchase application information input and transmitted from the server, based on a predetermined criterion; A two-dimensional code creating means (5) for converting predetermined information including information selected by the information selecting means (4) into a two-dimensional code; Ticket screen creation means (8) for creating a ticket screen (50) including the two-dimensional code image created by the two-dimensional code creation means (5) and predetermined ticket information; Means for returning the ticket screen created by the means (8) to a predetermined terminal device (1, 1a, 1b) via the communication line (2); and returning the ticket screen to the terminal device of the customer Means for additionally storing ticket information in the ticket information file (6a); two-dimensional code reading means (9); and validity for evaluating the validity of the ticket from the information read by the two-dimensional code reading means (9). Evaluation means (12), and a ticket which is displayed on the display of the terminal device, the ticket screen information returned to the terminal device of the customer or the ticket screen information. Tsu door screen itself or which is formed by printing on any paper printed ticket screen of the primary ticket (5
0), and based on the information read by the two-dimensional code reading means (9), the validity evaluation means (1)
An electronic ticket system using a two-dimensional code, wherein the validity of the ticket is evaluated by 2).
れる所定のチケット購入希望情報を、前記チケット情報
ファイル(6a)に記録されているチケット情報と比較
して発券の可否を判断する発券可否判断手段(11)
が、前記発券側コンピュータシステム(B)に設けられ
ている請求項1に記載の電子チケットシステム2. A method for determining whether a ticket can be issued by comparing predetermined ticket purchase request information transmitted from the customer terminal device (1) with ticket information recorded in the ticket information file (6a). Issuance determination means (11)
The electronic ticket system according to claim 1, wherein the electronic ticket system is provided in the ticket issuing computer system (B).
携帯端末(1a)であって、該携帯端末のディスプレイ
に表示された前記二次元コード画像を一次チケットとな
し、前記二次元コード読取手段(9)によって該携帯端
末のディスプレイに表示された二次元コード画像から一
次チケットの有効性を判断する様にしてなる請求項1又
は2に記載の電子チケットシステム3. The terminal device of the customer is a mobile terminal (1a) such as a mobile phone, wherein the two-dimensional code image displayed on the display of the mobile terminal is a primary ticket, and the two-dimensional code 3. The electronic ticket system according to claim 1, wherein the validity of the primary ticket is determined from the two-dimensional code image displayed on the display of the portable terminal by the reading means (9).
は、二次元コード化された連続番号が付されており、前
記有効性評価手段(12)により、前記二次元コード読
取手段(9)によって読み取られた前記連続番号につい
て、同一番号の一次チケットは最初の一次チケットのみ
が有効と判断される様に構成されてなる請求項1乃至3
のいずれかに記載の電子チケットシステム4. A two-dimensionally coded serial number is attached to a ticket screen returned to the customer, and the two-dimensional code reading means (9) is used by the validity evaluation means (12). 4. The read serial number is configured so that only the first primary ticket of the same primary ticket is determined to be valid. 5.
Electronic ticket system according to any of the above
当該顧客を特定するパスワード等の認証情報(40)が
含まれ且つ前記二次元コードにも該認証情報が含まれて
おり、前記有効性評価手段(12)では前記二次元コー
ド読取手段(9)によって読み取られた認証情報と顧客
の提示した認証情報との合否を判断する様に構成してな
る請求項1乃至3のいずれかに記載の電子チケットシス
テム5. The ticket purchase request information of the customer includes:
The two-dimensional code includes authentication information (40) such as a password for identifying the customer, and the two-dimensional code includes the authentication information. The two-dimensional code reading means (9) is used in the validity evaluation means (12). 4. The electronic ticket system according to claim 1, wherein the electronic ticket system is configured to judge whether the authentication information read by the client and the authentication information presented by the customer are acceptable or not.
該顧客のクレジットカード番号であり、前記一次チケッ
トの使用場所にはクレジットカード番号読取装置が設置
され、該クレジットカード番号読取装置で読み取られた
顧客の提示したクレジットカードの番号と前記二次元コ
ード読取装置(9)によって読み取られたクレジットカ
ードの番号とを対比して、前記有効性評価手段(12)
で前記一次チケットの有効性を判断する様に構成してな
る請求項5に記載の電子チケットシステム6. The authentication information for specifying the customer,
The credit card number of the customer, a credit card number reader is installed at the place of use of the primary ticket, the credit card number presented by the customer read by the credit card number reader and the two-dimensional code reading Comparing the credit card number read by the device (9) with the validity evaluation means (12);
The electronic ticket system according to claim 5, wherein the electronic ticket system is configured to judge the validity of the primary ticket.
決済する様にしてなる請求項6に記載の電子チケットシ
ステム7. The electronic ticket system according to claim 6, wherein the ticket purchase price is settled by a credit card.
定のチケット購入希望情報には、該顧客のクレジットカ
ード番号が含まれており、クレジットカードによりチケ
ット代金の決済を行う様にしてなる請求項1乃至7のい
ずれかに記載の電子チケットシステム8. The predetermined ticket purchase request information transmitted from the terminal device of the customer includes the credit card number of the customer, and the ticket price is settled by the credit card. Item 8. Electronic ticket system according to any one of Items 1 to 7
れたチケット画面には、前記一次チケットの有効期間表
示欄(57)が含まれており、当該有効期間内に所定の
代金決済がなされない場合には、当該一次チケットを無
効とする処分がなされる様にしてなる請求項1乃至4の
いずれかに記載の電子チケットシステム9. The ticket screen returned to the customer in the form of a two-dimensional code includes a validity period display field (57) for the primary ticket, and a predetermined payment is not made within the validity period. The electronic ticket system according to any one of claims 1 to 4, wherein if not performed, the primary ticket is invalidated.
所定の二次チケットに交換されるものである請求項9に
記載の電子チケットシステム10. The electronic ticket system according to claim 9, wherein the primary ticket is exchanged for a predetermined secondary ticket together with payment.
信されたチケット購入申込情報には、返信先の端末側機
器(1a,1b)を指定する返信先情報が含まれてお
り、前記返信画面作成手段(8)で作成されたチケット
画面を、前記指定された端末側機器(1a,1b)に返
信する様にしてなる請求項1乃至10のいずれかに記載
の電子チケットシステム11. The ticket purchase application information input and transmitted from the terminal device of the customer includes return destination information for designating the terminal device (1a, 1b) of the return destination. The electronic ticket system according to any one of claims 1 to 10, wherein the ticket screen created by the creating means (8) is returned to the designated terminal-side device (1a, 1b).
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、該解読手段と前記二次元コード画
像リーダー(9a)とが一体に組み合わされたものであ
る請求項1乃至11のいずれかに記載の電子チケットシ
ステム12. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. The electronic ticket system according to any one of claims 1 to 11, wherein the electronic ticket system comprises a decrypting unit including the decrypting unit, and the decrypting unit and the two-dimensional code image reader (9a) are integrally combined.
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、前記二次元コード画像リーダー
(9a)は前記一次チケットの使用場所に設置され、前
記解読手段とは有線又は無線の専用回線で接続されてい
る請求項1乃至11のいずれかに記載の電子チケットシ
ステム13. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. 12. The decoding means comprising: the two-dimensional code image reader (9a) is installed at a place where the primary ticket is used, and is connected to the decoding means by a wired or wireless dedicated line. Electronic ticket system described in any of them
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、前記二次元コード画像リーダー
(9a)は前記一次チケットの使用場所に設置され、前
記解読手段とは、前記通信回線(2)を介して接続され
る様になっている請求項1乃至11のいずれかに記載の
電子チケットシステム14. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. The two-dimensional code image reader (9a) is installed at a place where the primary ticket is used, and is connected to the decoding means via the communication line (2). An electronic ticket system according to any one of claims 1 to 11.
二次元コードの画像データに基づいて二次元コード用文
字コードを通常の文字コード等に変換するコード変換手
段(43)を含む解読手段を有しており、前記一次チケ
ットは、顧客の携帯端末(1a)に保存されたものであ
り、該携帯端末(1a)に保存された二次元コードの画
像データを、二次元コード画像を読み取る二次元コード
画像リーダー(9a)を経る事なく前記二次元コード読
取手段(9)に直接送信する様に構成してなる請求項1
乃至11のいずれかに記載の電子チケットシステム15. The two-dimensional code reading means (9),
Decoding means including code conversion means (43) for converting the character code for the two-dimensional code into a normal character code or the like based on the image data of the two-dimensional code; 1a), and converts the image data of the two-dimensional code stored in the portable terminal (1a) into the two-dimensional code without passing through a two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image. 2. A system according to claim 1, wherein said data is transmitted directly to said reading means.
Electronic ticket system according to any one of claims 1 to 11,
者側コンピュータシステム(B)に接続する前記顧客の
端末側機器が、携帯端末(1a)である請求項1乃至1
5のいずれかに記載の電子チケットシステム16. The customer terminal device connected to the ticket issuer computer system (B) via the communication line (2) is a portable terminal (1a).
Electronic ticket system according to any one of 5.
車券,乗船券,食券等の有料チケットである請求項1乃
至16のいずれかに記載の電子チケットシステム17. The electronic ticket system according to claim 1, wherein the ticket is a pay ticket such as an admission ticket, an air ticket, a boarding ticket, a boarding ticket, a meal ticket, and the like.
ットの提供を行う電子チケットシステムであって、 前記対象者の個別電子メールアドレスを含む対象者情報
を、書換え及び呼び出し可能に記録した対象者情報ファ
イル(6b)と、 所定のチケット情報を、書換え及び呼び出し可能に記録
したチケット情報ファイル(6a)と、 前記対象者情報ファイル(6b)及びチケット情報ファ
イル(6a)に所定の情報を記憶させるためのコンピュ
ータ(3)に接続された入力手段(10)と、 前記対象者情報ファイル(6b)に記憶されている対象
者情報又は前記入力手段(10)から入力された対象者
情報及び前記チケット情報ファイル(6a)に記憶され
ている情報の内から、二次元コード化すべき情報を予め
定められた基準に基づいて選択する二次元コード化情報
選択手段(4)と、 該二次元コード化情報選択手段(4)で選択された情報
を含む所定の情報を二次元コードに変換する二次元コー
ド作成手段(5)と、 該二次元コード作成手段(5)で作成された二次元コー
ド画像と予め定められた所定の情報とを含むチケット画
面(60)を前記対象者情報ファイル(6b)から選定
した所定の対象者の端末側機器(1)に前記通信回線
(2)を介して送信するチケット情報送信手段と、 二次元コード読取手段(9)と、を有してなる事を特徴
とする二次元コードを用いた電子チケットシステム18. An electronic ticket system for providing a ticket to a predetermined target person through a communication line, wherein the target person information including the individual e-mail address of the target person is recorded in a rewritable and callable manner. File (6b), a ticket information file (6a) in which predetermined ticket information is recorded in a rewritable and callable manner, and predetermined information stored in the target person information file (6b) and the ticket information file (6a). Input means (10) connected to the computer (3), and the target person information stored in the target person information file (6b) or the target person information and the ticket information input from the input means (10) From the information stored in the file (6a), information to be two-dimensionally encoded is determined based on a predetermined reference. Two-dimensional coded information selecting means (4) for selecting, and two-dimensional code creating means (5) for converting predetermined information including information selected by the two-dimensional coded information selecting means (4) into a two-dimensional code. A ticket screen (60) including the two-dimensional code image created by the two-dimensional code creation means (5) and predetermined information, selected from the subject information file (6b); A two-dimensional code, comprising: ticket information transmitting means for transmitting to the user's terminal-side device (1) via the communication line (2); and two-dimensional code reading means (9). Electronic ticket system used
会員番号等の対象者を特定する情報が含まれており、前
記二次元コード読取装置にて読み取った情報を、前記対
象者情報ファイル(6b)の所定の対象者の欄に追加記
録する様にしてなる請求項18に記載の電子チケットシ
ステム19. The two-dimensional code image includes information specifying a target person such as a member number of the target person, and reads the information read by the two-dimensional code reading device into the target person information file. 19. The electronic ticket system according to claim 18, wherein an additional record is made in a column of a predetermined target person in (6b).
の携帯端末(1a)であり、該携帯端末のディスプレイ
に表示された前記二次元コード画像を含むチケット画面
から前記二次元コード読取手段(9)によって前記二次
元コードを読み取る様にしてなる請求項18又は19に
記載の電子チケットシステム20. The terminal device of the target person is a mobile terminal (1a) such as a mobile phone, and the means for reading the two-dimensional code from a ticket screen including the two-dimensional code image displayed on a display of the mobile terminal. The electronic ticket system according to claim 18 or 19, wherein the two-dimensional code is read by (9).
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、該解読手段と前記二次元コード画
像リーダー(9a)とが一体に組み合わされたものであ
る請求項18乃至20のいずれかに記載の電子チケット
システム21. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. The electronic ticket system according to any one of claims 18 to 20, wherein the electronic ticket system comprises a decryption unit including the decryption unit and the two-dimensional code image reader (9a).
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、前記二次元コード画像リーダー
(9a)は前記チケットの使用場所に設置され、前記解
読手段とは有線又は無線の専用回線で接続されている請
求項18乃至20のいずれかに記載の電子チケットシス
テム22. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. 21. The decoding means comprising: a two-dimensional code image reader (9a) installed at a place where the ticket is used, and connected to the decoding means by a wired or wireless dedicated line. Electronic ticket system described in Crab
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、前記二次元コード画像リーダー
(9a)は前記チケットの使用場所に設置され、前記解
読手段とは、前記通信回線(2)を介して接続される様
になっている請求項18乃至20のいずれかに記載の電
子チケットシステム23. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. The two-dimensional code image reader (9a) is installed at a place where the ticket is used, and is connected to the decoding means via the communication line (2). The electronic ticket system according to claim 18.
二次元コードの画像データに基づいて二次元コード用文
字コードを通常の文字コード等に変換するコード変換手
段(43)を含む解読手段を有しており、前記チケット
は、顧客の携帯端末(1a)に保存されたものであり、
該携帯端末(1a)に保存された二次元コードの画像デ
ータを、二次元コード画像を読み取る二次元コード画像
リーダー(9a)を経る事なく前記二次元コード読取手
段(9)に直接送信する様に構成されてなる請求項18
乃至20のいずれかに記載の電子チケットシステム24. The two-dimensional code reading means (9),
Decoding means including code conversion means (43) for converting a character code for a two-dimensional code into a normal character code or the like based on the image data of the two-dimensional code; )
The image data of the two-dimensional code stored in the portable terminal (1a) is directly transmitted to the two-dimensional code reading means (9) without passing through the two-dimensional code image reader (9a) for reading the two-dimensional code image. Claim 18
Electronic ticket system according to any one of claims 20 to 20,
券,招待券等の無料チケットである請求項18乃至24
のいずれかに記載の電子チケットシステム25. The electronic ticket according to claim 18, wherein the electronic ticket is a free ticket such as a special treatment ticket, a discount ticket, or an invitation ticket.
Electronic ticket system according to any of the above
ムであって、 端末側機器(1)と、該端末側機器(1)に通信回線
(2)を通して接続可能なホストコンピュータ(3)
と、 前記端末側機器に設けられた所定のチケット情報入力手
段(10)と、 該入力されたチケット情報を前記通信回線(2)を通し
て前記ホストコンピュータ(3)に送信する送信手段
と、を有し、 且つ、前記ホストコンピュータ(3)には、 前記送信されたチケット情報から二次元コード化すべき
情報を、予め定められた基準に基づいて選択する二次元
コード化情報選択手段(4)と、 該二次元コード化情報選択手段(4)で選択された情報
を含む所定の情報を、二次元コードに変換する二次元コ
ード作成手段(5)と、 該二次元コード作成手段(5)で作成された二次元コー
ド画像と予め定められた所定の情報とを含む返信画面を
作成する返信画面作成手段(8)と、 該返信画面作成手段(8)で作成された所定のチケット
画面を前記端末側機器(1)に返信する返信手段と、が
設けられており、更に、 前記端末側機器(1)に接続され且つ所定のチケット用
紙に前記二次元コード画像を含む所定のチケット情報を
印刷するプリンタ(7)と、 該プリンタ(7)から出力されたチケットの二次元コー
ド読取手段(9)と、 該二次元コード読取手段(9)によって読み取られた情
報に基づいて、該チケットの有効性を判断する検札手段
(12)と、 を有する事を特徴とする二次元コードを用いたチケット
システム26. A ticket system using a two-dimensional code, comprising: a terminal device (1); and a host computer (3) connectable to the terminal device (1) through a communication line (2).
A predetermined ticket information input means (10) provided in the terminal-side device; and a transmission means for transmitting the input ticket information to the host computer (3) through the communication line (2). And the host computer (3) includes two-dimensional coded information selecting means (4) for selecting information to be two-dimensionally coded from the transmitted ticket information based on a predetermined criterion; A two-dimensional code creating means (5) for converting predetermined information including the information selected by the two-dimensional coded information selecting means (4) into a two-dimensional code; and a two-dimensional code creating means (5) A reply screen creating means (8) for creating a reply screen including the obtained two-dimensional code image and predetermined information, and a predetermined ticket screen created by the reply screen creating means (8). A reply means for replying to the terminal-side device (1), further comprising a predetermined ticket information connected to the terminal-side device (1) and including the two-dimensional code image on a predetermined ticket sheet. A printer (7) for printing; a two-dimensional code reading means (9) for a ticket output from the printer (7); and a ticket of the ticket based on information read by the two-dimensional code reading means (9). Ticket checking means (12) for determining validity; and a ticket system using a two-dimensional code, comprising:
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、該解読手段と前記二次元コード画
像リーダー(9a)とが一体に組み合わされたものが、
前記チケット使用場所に設置されている請求項26に記
載のチケットシステム27. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. And a two-dimensional code image reader (9a) integrally combined with the decoding means,
The ticket system according to claim 26, wherein the ticket system is installed at the ticket use place.
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、前記二次元コード画像リーダー
(9a)は前記チケットの使用場所に設置され、前記解
読手段とは有線又は無線の専用回線で接続されている請
求項26に記載のチケットシステム28. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. 27. The ticket according to claim 26, wherein the two-dimensional code image reader (9a) is installed at a place where the ticket is used, and is connected to the decoding unit by a wired or wireless dedicated line. system
二次元コード画像を読み取る二次元コード画像リーダー
(9a)と、該二次元コード画像リーダーの読み取り画
像データに基づいて二次元コード用文字コードを通常の
文字コード等に変換するコード変換手段(43)を含む
解読手段とからなり、前記二次元コード画像リーダー
(9a)は前記チケットの使用場所に設置され、前記解
読手段とは、前記通信回線(2)を介して接続される様
になっている請求項26に記載のチケットシステム29. The two-dimensional code reading means (9),
A two-dimensional code image reader (9a) for reading a two-dimensional code image, and code conversion means (43) for converting a two-dimensional code character code into a normal character code or the like based on image data read by the two-dimensional code image reader. The two-dimensional code image reader (9a) is installed at a place where the ticket is used, and is connected to the decoding means via the communication line (2). The ticket system according to claim 26.
場券,航空券等のチケット発券窓口で発行されるチケッ
トである請求項26乃至29のいずれかに記載のチケッ
トシステム30. The ticket system according to claim 26, wherein the ticket is a ticket issued at a ticket issuing window such as a boarding ticket, a boarding ticket, an admission ticket, and an air ticket.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000384710A JP2002183769A (en) | 2000-10-02 | 2000-12-19 | Electronic ticket system using binary code |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2000-302655 | 2000-10-02 | ||
| JP2000302655 | 2000-10-02 | ||
| JP2000384710A JP2002183769A (en) | 2000-10-02 | 2000-12-19 | Electronic ticket system using binary code |
Related Parent Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000370425A Division JP2002183360A (en) | 2000-10-02 | 2000-12-05 | System for creating two-dimensional code, system for decoding two-dimensional code, system for registering and managing temporary help business utilizing system for creating two-dimensional code |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002183769A true JP2002183769A (en) | 2002-06-28 |
Family
ID=26601390
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000384710A Pending JP2002183769A (en) | 2000-10-02 | 2000-12-19 | Electronic ticket system using binary code |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002183769A (en) |
Cited By (16)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004178152A (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Reservation managing method, device, system and program and recording medium with its program recorded and reservation work supporting method and system |
| JP2004213362A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Japan Research Institute Ltd | Electronic image display device, electronic image display method, and program for causing computer to execute the method |
| JP2004265296A (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electronic ticket system |
| JP2006048390A (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Two-dimensional code user authentication method and two-dimensional code user authentication system |
| JP2006293472A (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Univ Of Tokyo | Anonymous authentication method, anonymous authentication device, program, and service providing method. |
| JP2007172023A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Pfu Ltd | Coupon printing method |
| CN100383817C (en) * | 2004-01-13 | 2008-04-23 | 中华电信股份有限公司 | Electronic Ticket System Using Matrix Barcode |
| JP2010102726A (en) * | 2009-12-14 | 2010-05-06 | Dainippon Printing Co Ltd | Two-dimensional code user authentication method and two-dimensional code distribution server |
| JP2011192208A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | Ticket medium processor, ticket medium processing system, and ticket medium processing method |
| WO2013152311A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | Live Nation Entertainment, Inc. | Methods and systems of inhibiting automated scripts from accessing a ticket site |
| US9762390B2 (en) | 2012-04-06 | 2017-09-12 | Live Nation Entertainment, Inc. | Enhanced task scheduling for data access control using queue protocols |
| JP2019004417A (en) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
| US10299189B2 (en) | 2005-04-27 | 2019-05-21 | Live Nation Entertainment, Inc. | Location-based task execution for enhanced data access |
| US10862983B2 (en) | 2005-04-27 | 2020-12-08 | Live National Entertainment, Inc. | Location-based task execution for enhanced data access |
| CN112288893A (en) * | 2020-10-14 | 2021-01-29 | 国网江苏省电力有限公司江阴市供电分公司 | Intelligent ticket collection system for business halls based on the Internet of Things |
| US12355748B2 (en) | 2007-09-04 | 2025-07-08 | Live Nation Entertainment, Inc. | Controlled token distribution to protect against malicious data and resource access |
-
2000
- 2000-12-19 JP JP2000384710A patent/JP2002183769A/en active Pending
Cited By (21)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004178152A (en) * | 2002-11-26 | 2004-06-24 | Sumitomo Heavy Ind Ltd | Reservation managing method, device, system and program and recording medium with its program recorded and reservation work supporting method and system |
| JP2004213362A (en) * | 2002-12-27 | 2004-07-29 | Japan Research Institute Ltd | Electronic image display device, electronic image display method, and program for causing computer to execute the method |
| JP2004265296A (en) * | 2003-03-04 | 2004-09-24 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electronic ticket system |
| CN100383817C (en) * | 2004-01-13 | 2008-04-23 | 中华电信股份有限公司 | Electronic Ticket System Using Matrix Barcode |
| JP2006048390A (en) * | 2004-08-05 | 2006-02-16 | Dainippon Printing Co Ltd | Two-dimensional code user authentication method and two-dimensional code user authentication system |
| JP2006293472A (en) * | 2005-04-06 | 2006-10-26 | Univ Of Tokyo | Anonymous authentication method, anonymous authentication device, program, and service providing method. |
| US10299189B2 (en) | 2005-04-27 | 2019-05-21 | Live Nation Entertainment, Inc. | Location-based task execution for enhanced data access |
| US11622017B2 (en) | 2005-04-27 | 2023-04-04 | Live Nation Entertainment, Inc. | Location based task execution for enhanced data access |
| US10862983B2 (en) | 2005-04-27 | 2020-12-08 | Live National Entertainment, Inc. | Location-based task execution for enhanced data access |
| JP2007172023A (en) * | 2005-12-19 | 2007-07-05 | Pfu Ltd | Coupon printing method |
| US12355748B2 (en) | 2007-09-04 | 2025-07-08 | Live Nation Entertainment, Inc. | Controlled token distribution to protect against malicious data and resource access |
| JP2010102726A (en) * | 2009-12-14 | 2010-05-06 | Dainippon Printing Co Ltd | Two-dimensional code user authentication method and two-dimensional code distribution server |
| JP2011192208A (en) * | 2010-03-16 | 2011-09-29 | Toshiba Corp | Ticket medium processor, ticket medium processing system, and ticket medium processing method |
| US9762390B2 (en) | 2012-04-06 | 2017-09-12 | Live Nation Entertainment, Inc. | Enhanced task scheduling for data access control using queue protocols |
| US9805179B2 (en) | 2012-04-06 | 2017-10-31 | Live Nation Entertainment, Inc. | Enhanced task scheduling for data access control using queue protocols |
| US10049196B2 (en) | 2012-04-06 | 2018-08-14 | Live Nation Entertainment, Inc. | Enhanced task scheduling for data access control using queue protocols |
| WO2013152311A1 (en) * | 2012-04-06 | 2013-10-10 | Live Nation Entertainment, Inc. | Methods and systems of inhibiting automated scripts from accessing a ticket site |
| US10977346B2 (en) | 2012-04-06 | 2021-04-13 | Live Nation Entertainment, Inc. | Enhanced task scheduling for data access control using queue protocols |
| JP2019004417A (en) * | 2017-06-19 | 2019-01-10 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | Image forming apparatus |
| CN112288893A (en) * | 2020-10-14 | 2021-01-29 | 国网江苏省电力有限公司江阴市供电分公司 | Intelligent ticket collection system for business halls based on the Internet of Things |
| CN112288893B (en) * | 2020-10-14 | 2023-08-25 | 国网江苏省电力有限公司江阴市供电分公司 | Business hall intelligent ticket taking system based on Internet of things |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4216721B2 (en) | Tax exemption application system, tax exemption application method, and program for causing computer to execute the method | |
| US7044362B2 (en) | Electronic ticketing system and method | |
| US7899755B2 (en) | Secure system for the issuance, acquisition, and redemption of certificates in a transaction network | |
| JP2002183769A (en) | Electronic ticket system using binary code | |
| JP5490970B1 (en) | Tax refund agency system | |
| US20020111837A1 (en) | Verification method for web-delivered materials using self-signed certificates | |
| US20050240453A1 (en) | Home ticketing system | |
| US20040034564A1 (en) | Wireless network system and method for managing a restaurant and enhancing patron service | |
| JP2002024464A (en) | System and method for selling ticket with ic card, and recording medium | |
| JP2002183360A (en) | System for creating two-dimensional code, system for decoding two-dimensional code, system for registering and managing temporary help business utilizing system for creating two-dimensional code | |
| WO2001031526A1 (en) | System and method for issuing custom-made gift certificates | |
| JP2020009194A (en) | Ticket management system and operation method thereof | |
| US20060111973A1 (en) | Stored value mileage card systems and methods of use | |
| JP3801383B2 (en) | Ticket reservation issuing method and reservation ticketing system | |
| US20120205444A9 (en) | Method and system of gift registry | |
| JP2005149422A (en) | Member system | |
| JP2002140733A (en) | Ticket selling system using internet | |
| JP2002183520A (en) | Printed matter, image processing system and computer system | |
| WO2002065358A1 (en) | Ticket selling system | |
| JP2003167972A (en) | Ticket reservation management method and device, program therefor, and ticket reservation confirmation method | |
| WO2023286773A1 (en) | Manufacturing method and system for product manufactured by printing | |
| JP2004530981A (en) | Ticketing system | |
| JP3532840B2 (en) | Ticket issuing method, center device, and recording medium recording program thereof | |
| JP2002123729A (en) | Device and method for issuing and checking ticket | |
| KR20010047113A (en) | Internet production and distribution method of goods produced by printing on paper |