[go: up one dir, main page]

JP2002101955A - 歯間ブラシ - Google Patents

歯間ブラシ

Info

Publication number
JP2002101955A
JP2002101955A JP2000299635A JP2000299635A JP2002101955A JP 2002101955 A JP2002101955 A JP 2002101955A JP 2000299635 A JP2000299635 A JP 2000299635A JP 2000299635 A JP2000299635 A JP 2000299635A JP 2002101955 A JP2002101955 A JP 2002101955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
interdental
brush
interdental brush
tapered
hair
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000299635A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinji Inui
真治 乾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
RAPISU KK
Original Assignee
RAPISU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by RAPISU KK filed Critical RAPISU KK
Priority to JP2000299635A priority Critical patent/JP2002101955A/ja
Publication of JP2002101955A publication Critical patent/JP2002101955A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Brushes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来よりも口腔内を傷つけることなく歯間部
の清掃を行うことができる歯間ブラシを提供しようとす
るもの。 【解決手段】 基体1に合成樹脂の毛束2がブラシ状に
植毛されると共に、前記各毛は毛先5が先細のテーパー
状とされた。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、歯間ブラシに関
するものである。
【0002】
【従来の技術】従来より、歯の隙間についた食べ滓を除
去するために歯間ブラシがある。
【0003】図5に示すように、この歯間ブラシは金属
ワイヤー11を螺旋状に捩じることにより多数の毛12を固
定してあり、歯間部の清掃を行うことができる。
【0004】しかし、使用時の力の入れ具合によっては
金属ワイヤー11が直接歯茎に当たって傷つけたり、歯の
エナメル質の部分を削ってしまうことがあるという問題
があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】そこでこの発明は、従
来よりも口腔内を傷つけることなく歯間部の清掃を行う
ことができる歯間ブラシを提供しようとするものであ
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
この発明では次のような技術的手段を講じている。
【0007】この発明の歯間ブラシは、基体に合成樹脂
の毛束がブラシ状に植毛されると共に、前記各毛は毛先
が先細のテーパー状とされたことを特徴とする。
【0008】この歯間ブラシでは、金属ワイヤーを螺旋
状に捩じることなく合成樹脂の毛束をブラシ状に植毛し
てあるので、従来よりも口腔内を傷つけることなく歯間
部の清掃を行うことができる。
【0009】また各毛は毛先が先細のテーパー状とされ
ていて、細いところにも入り易いので、歯と歯の間や歯
と歯茎の間のポケットに入れて回転させながら残渣を掻
き出し歯の間を好適に清掃することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。 (実施形態1)図1乃至図3に示すように、この実施形
態の歯間ブラシは、基体1に合成樹脂の毛束2がブラシ
状に植毛されている。図1及び図2に示すように、前記
基体1は、本体部3と取り替え用の先端部4とを相互に
嵌合可能として別体に形成している。
【0011】ブラシ状の毛束2はPBT樹脂製であっ
て、各毛は毛先5を薬品で溶解させて先細の両テーパー
状(図3の上段参照)としている。このように、ブラシ
状の毛束2は基体1への植毛後にテーパー状にカットし
たのではなく、植毛前に予めテーパー状に成形してお
り、ブラシの全体的な形状ではなく各毛がそれぞれテー
パー状であるので、歯間ポケットの掃除がし易い。
【0012】毛束2を植毛すべき基体1(取り替え用の
先端部4)の孔部6の内径は約1.5〜4.0mmφと
しており、図3に示すように、約0.10〜0.25m
mφの毛30本を中央部で半分に折り畳んだ状態で植毛
している(毛先5は60本)。
【0013】また前記毛束2は、小さな平板状の平線6
を用い次のようにして植毛することができる。図2及び
図3に示すように、中央部で半分に折り畳んだ状態の毛
束2を前記平線6で上から押し込むようにして固定して
いる。平線6の幅は前記孔部6の内径よりも若干大きめ
に設定してあり、孔部6に内側に切れ込んで固定され
る。
【0014】次に、この実施形態の歯間ブラシの使用状
態を説明する。
【0015】この歯間ブラシでは、金属ワイヤーを螺旋
状に捩じることなく合成樹脂の毛束2をブラシ状に植毛
してあるので、従来よりも口腔内を傷つけることなく歯
間部の清掃を行うことができ、歯茎のマッサージ効果も
ある。
【0016】また各毛は毛先5が先細のテーパー状とさ
れていて、細いところにも入り易いので、歯と歯の間や
歯と歯茎の間のポケットに入れて歯間ブラシの持ち手部
分を回転させながら残渣を掻き出し歯の間を好適に清掃
することができる。さらに、金属ワイヤーの場合と違っ
て、歯間ポケットが狭い人でも毛が逃げることができる
ので、歯間のポケットを不用意に広げてしまうことは生
じ難い。
【0017】よって、従来よりも口腔内を傷つけること
なく歯間部の清掃を行うことができるという利点があ
る。 (実施形態2)次に、実施形態2を実施形態1との相違
点を中心に説明する。
【0018】図4に示すように、前記基体1は、実施形
態1の本体部と取り替え用の先端部とを一体的に形成し
ている。
【0019】
【発明の効果】この発明は上述のような構成であり、次
の効果を有する。
【0020】従来よりも口腔内を傷つけることなく歯間
部の清掃を行うことができる歯間ブラシを提供すること
ができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の歯間ブラシの実施形態1を説明する
分解斜視図。
【図2】図1の歯間ブラシを説明する断面図。
【図3】図1の歯間ブラシの組み立て構造を説明する
図。
【図4】この発明の歯間ブラシの実施形態2を説明する
斜視図。
【図5】従来の歯間ブラシを説明する正面図。
【符号の説明】 1 基体 2 毛束 5 毛先

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基体に合成樹脂の毛束がブラシ状に植毛
    されると共に、前記各毛は毛先が先細のテーパー状とさ
    れたことを特徴とする歯間ブラシ。
JP2000299635A 2000-09-29 2000-09-29 歯間ブラシ Pending JP2002101955A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299635A JP2002101955A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 歯間ブラシ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000299635A JP2002101955A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 歯間ブラシ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002101955A true JP2002101955A (ja) 2002-04-09

Family

ID=18781415

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000299635A Pending JP2002101955A (ja) 2000-09-29 2000-09-29 歯間ブラシ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002101955A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175143A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Pentel Corp 歯間ブラシ
WO2012137751A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 ライオン株式会社 口腔内ケアユニット
JP2013052110A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sunstar Inc シングルタフトブラシ
JP2015186672A (ja) * 2015-07-27 2015-10-29 サンスター株式会社 シングルタフトブラシ及びその製造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007175143A (ja) * 2005-12-27 2007-07-12 Pentel Corp 歯間ブラシ
WO2012137751A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 ライオン株式会社 口腔内ケアユニット
CN103458823A (zh) * 2011-04-08 2013-12-18 狮王株式会社 口腔内护理单元
KR20140008362A (ko) * 2011-04-08 2014-01-21 라이온 가부시키가이샤 구강내 케어 유닛
CN103458823B (zh) * 2011-04-08 2016-01-13 狮王株式会社 口腔内护理单元
JP2013052110A (ja) * 2011-09-05 2013-03-21 Sunstar Inc シングルタフトブラシ
JP2015186672A (ja) * 2015-07-27 2015-10-29 サンスター株式会社 シングルタフトブラシ及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3050485B2 (ja) 歯ブラシ
US5604952A (en) Interproximal toothbrush
JP2006149419A (ja) 歯ブラシ
US6732398B2 (en) Stepped diameter bristles for a toothbrush
JPH08266336A (ja) 歯間ブラシ
JP2002101955A (ja) 歯間ブラシ
JP3223580U (ja) 歯ブラシ
JP2021104366A (ja) 歯ブラシ
JPH06217830A (ja) イオン歯ブラシ
JPH0298310A (ja) 歯刷子
JPH09220122A (ja) 歯間ブラシ
JP2016077317A (ja) シングルタフトブラシ
JPH11169232A (ja) 歯ブラシ
CN211703788U (zh) 牙间刷
JP2001346631A (ja) 歯ブラシ
JPH08228840A (ja) 歯間ブラシ
JP2003204975A (ja) 義歯用清掃具
JP3120281U (ja) 歯ブラシ
KR200171069Y1 (ko) 다기능칫솔
JP2003088425A (ja) 歯間ブラシ
KR200348366Y1 (ko) 치솔
JP2005058259A (ja) 楊枝
JPH08266338A (ja) 歯科インプラント用歯ブラシ
JP2533445B2 (ja) 歯ブラシおよび電動歯ブラシ
JP4688344B2 (ja) 歯ブラシ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040506

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040922