[go: up one dir, main page]

JP2002259853A - Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program - Google Patents

Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program

Info

Publication number
JP2002259853A
JP2002259853A JP2001058470A JP2001058470A JP2002259853A JP 2002259853 A JP2002259853 A JP 2002259853A JP 2001058470 A JP2001058470 A JP 2001058470A JP 2001058470 A JP2001058470 A JP 2001058470A JP 2002259853 A JP2002259853 A JP 2002259853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rental
user
product
auction
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001058470A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Atsushi Otsubo
淳 大坪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2001058470A priority Critical patent/JP2002259853A/en
Publication of JP2002259853A publication Critical patent/JP2002259853A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】利用者のニーズに応じたレンタルサービスを提
供すると共に、サービスの供給側では需要に応じて効率
的に収益を得ることができるようにすること。 【解決手段】利用者は、レンタル商品を借用しようとす
る際、利用者端末4により、利用者個別情報を入力し、
借用商品を指定すると共に、その借用商品のレンタル料
金を申告入力する。競売管理サーバ1は、利用者端末4
からの上記情報をインターネット3を介して受け、それ
ら商品別且つ利用者毎に申告させたレンタル料金のう
ち、金額の高い利用者を判別して、その判別された利用
者を、その商品の借り手として決定する。
(57) [Summary] [PROBLEMS] To provide a rental service according to the needs of a user, and to enable the service supply side to efficiently earn profits according to demand. When a user tries to borrow a rental product, the user inputs user individual information by using a user terminal,
A borrowed product is designated, and a rental fee for the borrowed product is declared and input. The auction management server 1 includes a user terminal 4
Received through the Internet 3 from among the rental fees declared for each product and for each user, the user who has the highest price is determined, and the determined user is determined as the borrower of the product. To be determined.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、レンタル商品の競
売を管理するレンタル商品競売装置、そのようなレンタ
ル商品競売装置を用いたレンタル商品競売システム及び
レンタル商品競売方法、並びに、コンピュータにそのよ
うなレンタル商品競売装置の機能を実現させるためのプ
ログラムに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a rental item auction device for managing auction of rental items, a rental item auction system and a rental item auction method using such a rental item auction device, and a computer. The present invention relates to a program for realizing a function of a rental product auction apparatus.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、CDやビデオ、旅行用品等の各種
商品を所定期間、利用者に貸し出すレンタルビジネスが
広く展開されてきている。
2. Description of the Related Art In recent years, a rental business for renting various products such as CDs, videos, and travel goods to users for a predetermined period has been widely developed.

【0003】このようなレンタルサービスにおいては、
利用者が、レンタル商品を貸し出すレンタル店舗に出向
いて、所望のレンタル商品を借りるようになっている。
In such a rental service,
A user goes to a rental store that rents rental products and borrows desired rental products.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】しかしながら、レンタ
ル商品を借りようとする時、利用者は、当該レンタル店
舗の在庫品、つまり、他の利用者に貸し出し中でないレ
ンタル商品の中から選択することしかできない。即ち、
従来のレンタルサービスでは、限られたレンタル商品を
優先的に借りる手段は提供されていなかった。従って、
利用者所望のレンタル商品に対する需要が多い場合に
は、なかなかそのレンタル商品を借りることができなか
った。つまり、そのレンタル商品の需要が下がるまで、
顧客側はレンタルの優先順位を待たなければならないと
いう不利益を生じていた。
However, when renting a rental product, the user only has to select from the inventory of the rental store, that is, the rental product that is not being lent to another user. Can not. That is,
In the conventional rental service, means for preferentially renting limited rental products has not been provided. Therefore,
When there is much demand for rental products desired by users, it has been difficult to rent those rental products. In other words, until demand for the rental product falls,
Customers had the disadvantage of having to wait for rental priorities.

【0005】また、レンタルサービスの供給側即ちレン
タル店舗においては、そのような需要の多少とは関係無
く、例えば仕入額等、各レンタル商品で一律のレンタル
料金を設定するため、需要に応じた効率的収益性を損な
ってきた。
On the rental service supply side, that is, a rental store, a uniform rental fee is set for each rental product, such as a purchase amount, regardless of the demand. Efficient profitability has been impaired.

【0006】従来は、以上のようなレンタルサービスの
需給における非効率が生じていた。
Conventionally, inefficiencies in the supply and demand of rental services as described above have occurred.

【0007】本発明の課題は、利用者のニーズに応じた
レンタルサービスを提供すると共に、そのサービスの供
給側では需要に応じて効率的に収益を得ることができる
ようにすることである。
[0007] It is an object of the present invention to provide a rental service according to the needs of the user, and to enable the supply side of the service to efficiently obtain profits according to demand.

【0008】[0008]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、本発明によるレンタル商品競売装置は、通信接続
された各利用者の端末より、利用者個別情報、借用商品
の指定、及び上記借用商品のレンタル料金を受信する受
信手段と、上記受信手段で受信した、商品別且つ利用者
毎に申告させたレンタル料金のうち、金額の高い利用者
を判別する判別手段と、上記判別手段によって判別され
た利用者を、その商品の借り手として決定する決定手段
とを具備することを特徴とする。
In order to achieve the above object, a rental commodity auction apparatus according to the present invention uses a personal communication terminal of each user to specify individual user information, designation of a borrowed commodity, and Receiving means for receiving a rental fee of a borrowed product, determining means for determining a user having a higher amount of the rental fee received by the receiving means for each product and declared for each user, and Determining means for determining the determined user as a borrower of the product.

【0009】また、本発明によるレンタル商品競売シス
テムは、利用者の端末と、レンタル業者の装置とを通信
接続するものであって、上記利用者の端末は、レンタル
商品を借用する際、利用者個別情報を入力する利用者個
別情報入力手段と、借用商品を指定する借用商品指定手
段と、上記借用商品のレンタル料金を申告入力するレン
タル料金申告手段とを具備し、上記レンタル業者の装置
は、商品別且つ利用者毎に申告させたレンタル料金のう
ち、金額の高い利用者を判別する判別手段と、上記判別
手段によって判別された利用者を、その商品の借り手と
して決定する決定手段とを具備することを特徴とする。
[0009] A rental commodity auction system according to the present invention connects a user terminal and a rental trader's device by communication, and the user terminal is used when renting a rental commodity. A user individual information input unit for inputting individual information, a borrowed product specifying unit for specifying a borrowed product, and a rental fee reporting unit for declaring and inputting a rental fee for the borrowed product; It is provided with a discriminating means for discriminating a user who has a high amount of money from a rental fee filed for each product and for each user, and a discriminating means for determining the user discriminated by the discriminating means as a borrower of the product. It is characterized by doing.

【0010】また、本発明によるレンタル商品競売方法
は、利用者の端末と、レンタル業者の装置とを通信接続
し、上記利用者の端末より、利用者個別情報を入力し、
上記利用者の端末より、借用商品を指定し、上記利用者
の端末より、上記借用商品のレンタル料金を申告入力
し、上記レンタル業者の装置で、商品別且つ利用者毎に
申告させたレンタル料金のうち、金額の高い利用者を判
別し、上記レンタル業者の装置で、上記判別手段によっ
て判別された利用者を、その商品の借り手として決定す
ることを特徴とする。
[0010] Also, in the rental commodity auction method according to the present invention, a user terminal and a rental trader's device are connected for communication, and user individual information is input from the user terminal.
From the terminal of the user, specify the borrowed product, declare and enter the rental fee of the borrowed product from the terminal of the user, and use the device of the rental company to declare the rental fee for each product and for each user. Among them, a user having a high amount of money is determined, and the user determined by the determination means is determined as a borrower of the product by the apparatus of the rental company.

【0011】また、本発明によるプログラムは、コンピ
ュータに、通信接続された各利用者の端末より、利用者
個別情報、借用商品の指定、及び上記借用商品のレンタ
ル料金を受信する機能と、上記受信した、商品別且つ利
用者毎に申告させたレンタル料金のうち、金額の高い利
用者を判別する機能と、その判別された利用者を、その
商品の借り手として決定する機能とを実現させるための
ものであることを特徴とする。
The program according to the present invention has a function of receiving user individual information, designation of a borrowed product, and a rental fee of the borrowed product from a terminal of each user communicatively connected to the computer. A function for determining a user who has a high amount of money among rental fees declared for each product and for each user, and a function for determining the determined user as a borrower of the product. Characterized in that:

【0012】即ち、本発明のレンタル商品競売装置、レ
ンタル商品競売システム、レンタル商品競売方法、及び
プログラムによれば、レンタル商品を借用する際に、商
品別に所定時間帯にレンタル料金を利用者毎に申告さ
せ、その利用者のうち金額の高い利用者をサーバ(レン
タル業者の装置)が借り手として決定するようにしてい
る。
That is, according to the rental product auction apparatus, the rental product auction system, the rental product auction method, and the program of the present invention, when borrowing a rental product, a rental fee is set for each user in a predetermined time zone for each product. Declaration is made, and the server (rental equipment) determines the user with the highest price among the users as a borrower.

【0013】従って、利用者のニーズに応じたレンタル
サービスを提供すると共に、そのサービスの供給側では
需要に応じて効率的に収益を得ることができるようにな
る。
Therefore, while providing a rental service according to the needs of the user, it becomes possible for the supply side of the service to efficiently obtain profits according to the demand.

【0014】[0014]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図1
の(A)乃至図11の(B)を参照して説明する。
FIG. 1 is a block diagram showing an embodiment of the present invention.
This will be described with reference to FIGS.

【0015】[第1の実施の形態]図1の(A)は、本
発明の第1の実施の形態に係るレンタル商品競売システ
ムの構成を示す図である。
[First Embodiment] FIG. 1A is a diagram showing a configuration of a rental commodity auction system according to a first embodiment of the present invention.

【0016】即ち、本発明の第1の実施の形態に係るレ
ンタル商品競売としての競売管理サーバ1は、レンタル
店舗端末2と接続されると共に、インターネット3を介
して、各利用者が所有する利用者端末4(図では代表し
て一つのみを示す)及びクレジット会社に設けられたク
レジット会社端末5と接続される。
That is, the auction management server 1 as a rental merchandise auction according to the first embodiment of the present invention is connected to the rental shop terminal 2 and, via the Internet 3, uses the auction owned by each user. Terminal 4 (only one is shown as a representative in the figure) and a credit company terminal 5 provided in a credit company.

【0017】なお、本第1の実施の形態は、上記競売管
理サーバ1及びレンタル店舗端末2は、レンタル商品と
してCDを扱うCDレンタル店舗に配されており、この
競売管理サーバ1が「レンタルCDサイト××」という
Webサイトを提供するものとして説明する。
In the first embodiment, the auction management server 1 and the rental store terminal 2 are arranged in a CD rental store that handles CDs as rental products. The description will be made assuming that a Web site “site xx” is provided.

【0018】上記競売管理サーバ1は、例えばパーソナ
ルコンピュータ(PC)でなり、該PCは、図1の
(B)に示すように、CPU11、記憶装置12、RA
M13、伝送制御部14等よりなる。
The auction management server 1 is, for example, a personal computer (PC). The PC includes a CPU 11, a storage device 12, an RA, as shown in FIG.
M13, a transmission control unit 14, and the like.

【0019】ここで、上記CPU11は、当該PC全体
を制御する制御部である。
Here, the CPU 11 is a control unit for controlling the entire PC.

【0020】また、上記記憶装置12は、プログラム、
データ等が予め記憶されており、この記憶装置12は磁
気的、光学的記録媒体、若しくは半導体メモリなど上記
CPU11で読み取り可能な記録媒体15を含んだ構成
である。この記録媒体15は、CD−ROM、メモリカ
ード等の可搬型の媒体やハードディスク等の固定的な媒
体を含む。また、この記録媒体15に格納するプログラ
ム、データ等は、その一部若しくは全部をサーバやクラ
イアントからWAN、LANなどのネットワークや上記
インターネット3を介して上記伝送制御部14から受信
する構成にしてもよく、更に、上記記録媒体15はネッ
トワーク上に構築されたサーバやクライアントの記録媒
体であっても良い。
The storage device 12 stores a program,
Data and the like are stored in advance, and the storage device 12 includes a recording medium 15 readable by the CPU 11 such as a magnetic or optical recording medium or a semiconductor memory. The recording medium 15 includes a portable medium such as a CD-ROM and a memory card and a fixed medium such as a hard disk. The program, data, and the like stored in the recording medium 15 may be partially or wholly received from the transmission control unit 14 via a network such as a WAN or LAN or the Internet 3 from a server or a client. Further, the recording medium 15 may be a recording medium of a server or a client constructed on a network.

【0021】上記RAM13は、上記CPU11がプロ
グラム実行中に利用するワークメモリである。このRA
M13には、図2の(A)に示すような、予約受付バッ
ファ131、利用者借用メモリ132、売上メモリ13
3、等が記憶されるようになっている。
The RAM 13 is a work memory used by the CPU 11 during execution of a program. This RA
M13 includes a reservation reception buffer 131, a user borrowed memory 132, and a sales memory 13 as shown in FIG.
3, etc. are stored.

【0022】即ち、上記予約受付バッファ131は、各
CD毎に、当該競売管理サーバ1が提供する「レンタル
CDサイト××」のWebページで利用者端末4より提
示された利用金額が多い順に、その利用者名(ニックネ
ーム)と金額とを記憶するものである。また、上記利用
者借用メモリ132は、一定の利用期間における各CD
の利用者名(ニックネーム)、利用者情報、金額、返却
フラグを記憶するものである。ここで、同一のCDが複
数枚あるので、この利用者借用メモリ132は、各CD
について複数レコードを持つことになる。また、返却フ
ラグは、当該CDが返却されているか否かを示すもの
で、返却されていれば「0」にリセットされている。そ
して、上記売上メモリ133は、各CD毎の売上金額及
びレンタル数量の累計を記憶するためのものである。即
ち、上記利用者借用メモリ132に記憶された当該商品
(CD)の全てが返済済みとなった際に、この売上メモ
リ133に商品別に金額及び数量が加算され、上記利用
者借用メモリ132がクリアされるようになっている。
That is, the reservation reception buffer 131 stores, for each CD, the order of the amount of use presented from the user terminal 4 on the “rental CD site XX” Web page provided by the auction management server 1 in descending order. The user name (nickname) and the amount are stored. Further, the user borrowed memory 132 stores each CD during a certain use period.
The user name (nickname), user information, amount, and return flag are stored. Here, since there are a plurality of identical CDs, this user borrowed memory 132
Will have multiple records. The return flag indicates whether or not the CD has been returned. If the CD has been returned, it has been reset to “0”. The sales memory 133 stores the total sales amount and rental amount for each CD. That is, when all the products (CDs) stored in the user borrowing memory 132 have been repaid, the amount and quantity of each product are added to the sales memory 133, and the user borrowing memory 132 is cleared. It is supposed to be.

【0023】また、上記伝送制御部14は、上記インタ
ーネット3を介して接続された他の機器との間で、更に
は、WAN、LANなどのネットワークを介して接続さ
れた上記レンタル店舗端末2との間で、データの送受信
を行うものである。
The transmission control unit 14 communicates with other devices connected via the Internet 3 and further with the rental store terminal 2 connected via a network such as a WAN or LAN. The data is transmitted and received between the devices.

【0024】一方、上記レンタル店舗端末2も、PCに
より構成されており、このPCは、図2の(B)に示す
ように、CPU21、入力装置22、表示装置23、印
刷装置24、記憶装置25、RAM26、伝送制御部2
7等よりなる。
On the other hand, the rental store terminal 2 is also constituted by a PC, and this PC has a CPU 21, an input device 22, a display device 23, a printing device 24, a storage device, as shown in FIG. 25, RAM 26, transmission control unit 2
7 mag.

【0025】ここで、上記CPU21は、当該PC全体
を制御する制御部である。
Here, the CPU 21 is a control section for controlling the entire PC.

【0026】また、上記入力装置22は、キーボードで
あり、更に、これは、マウス等のポインティングデバイ
スを含むことができる。また、上記表示装置23は、C
RTや液晶ディスプレィ等であり、上記印刷装置24
は、プリンタである。
The input device 22 is a keyboard, which may further include a pointing device such as a mouse. Further, the display device 23 has a C
The printing device 24 is an RT or a liquid crystal display.
Is a printer.

【0027】上記記憶装置25は、プログラム、データ
等が予め記憶されており、この記憶装置25は磁気的、
光学的記録媒体、若しくは半導体メモリなど上記CPU
21で読み取り可能な記録媒体28を含んだ構成であ
る。この記録媒体28は、CD−ROM、メモリカード
等の可搬型の媒体やハードディスク等の固定的な媒体を
含む。
The storage device 25 stores programs, data, and the like in advance.
The above-mentioned CPU such as an optical recording medium or a semiconductor memory
21 includes a recording medium 28 readable. The recording medium 28 includes a portable medium such as a CD-ROM and a memory card, and a fixed medium such as a hard disk.

【0028】上記RAM26は、上記CPU21がプロ
グラム実行中に利用するワークメモリである。
The RAM 26 is a work memory used by the CPU 21 during execution of a program.

【0029】また、上記伝送制御部27は、WAN、L
ANなどのネットワークを介して接続された上記競売管
理サーバ1との間でデータの送受信を行うものである。
The transmission control unit 27 is provided with a WAN, L
It transmits and receives data to and from the auction management server 1 connected via a network such as an AN.

【0030】なお、上記利用者端末4及びクレジット会
社端末5も、図2の(B)に括弧書きで参照番号を付し
たように、上記レンタル店舗端末2と同様の構成のPC
によりなるものであり、よって、その詳細は省略する。
但し、利用者端末4及びクレジット会社端末5において
は、伝送制御部47,57は、WAN、LANなどのネ
ットワークや上記インターネット3を介して接続された
他の機器との間で、データの送受信を行うものである。
Note that the user terminal 4 and the credit company terminal 5 also have a PC having the same configuration as the rental store terminal 2 as shown in parentheses in FIG.
Therefore, the details are omitted.
However, in the user terminal 4 and the credit company terminal 5, the transmission control units 47 and 57 transmit and receive data to and from a network such as a WAN or a LAN or another device connected via the Internet 3. Is what you do.

【0031】次に、このような構成における動作を説明
する。図3及び図4は、上記利用者端末4でのレンタル
権利競売(以下、競売と称する)処理の動作を説明する
ための一連のフローチャートを示している。即ち、この
フローチャートは、本発明の第1の実施の形態における
上記利用者端末4を構成するコンピュータに各機能を実
現させるためのプログラムを説明する為のものである。
このプログラムは、CPU41が読み取り可能なプログ
ラムコードの形態で上記記録媒体48に格納されている
例で説明するが、全ての機能を上記記録媒体48に格納
する必要は無く、必要に応じて、その一部若しくは全部
をネットワークやインターネット3を介して伝送制御部
47から受信して実現する様にしても良い。
Next, the operation in such a configuration will be described. FIGS. 3 and 4 show a series of flowcharts for explaining the operation of the rental right auction (hereinafter, referred to as auction) process in the user terminal 4. That is, this flowchart is for explaining a program for causing the computer constituting the user terminal 4 to realize each function in the first embodiment of the present invention.
This program will be described with an example in which the program is stored in the recording medium 48 in the form of a program code that can be read by the CPU 41. However, it is not necessary to store all the functions in the recording medium 48, and the A part or the whole may be realized by receiving it from the transmission control unit 47 via the network or the Internet 3.

【0032】即ち、まず、伝送制御部47により、イン
ターネット3にダイアルアップ接続する(ステップS4
01)。勿論、当該利用者端末4がインターネット3に
常時接続できる環境にあれば、このステップは不要であ
る。
That is, first, the transmission control unit 47 makes a dial-up connection to the Internet 3 (step S4).
01). Of course, if the user terminal 4 is in an environment where the user terminal 4 can always be connected to the Internet 3, this step is unnecessary.

【0033】次に、何らかのWebサイトのURLの入
力がなされたか否かを判別し(ステップS402)、入
力が無ければ、更に、ダイアルアップ切断の指定がなさ
れたか否かを判別する(ステップS403)。そして、
ダイアルアップ切断の指定が無ければ上記ステップS4
02に戻り、有った場合には回線との接続を切断して
(ステップS404)、処理を終了する。
Next, it is determined whether or not a URL of any Web site has been input (step S402). If no URL has been input, it is further determined whether or not dial-up disconnection has been specified (step S403). And
If there is no designation of dial-up cutting, the above step S4
02, if there is, the connection with the line is disconnected (step S404), and the process is terminated.

【0034】一方、何らかのWebサイトのURLの入
力が有った場合には、その入力されたWebサイトのU
RLを上記伝送制御部47により送信した後(ステップ
S405)、上記伝送制御部47により当該Webサイ
トのファイルデータを受信するのを待つ(ステップS4
06)。そして、そのWebサイトのファイルデータを
受信したならば、それが上記レンタルCDサイト××の
パスワード認証画面データであるか否かを判別する(ス
テップS407)。ここで、受信したWebサイトのフ
ァイルデータが上記レンタルCDサイト××のパスワー
ド認証画面データでない場合には、その受信したWeb
サイトのファイルデータを表示装置43に表示した後
(ステップS408)、上記ステップS403に進む。
On the other hand, if the URL of any Web site is input, the URL of the input Web site is input.
After transmitting the RL by the transmission control unit 47 (step S405), it waits for the transmission control unit 47 to receive the file data of the Web site (step S4).
06). Then, when the file data of the Web site is received, it is determined whether or not the file data is the password authentication screen data of the rental CD site XX (step S407). Here, if the received file data of the Web site is not the password authentication screen data of the rental CD site XX, the received Web site
After the file data of the site is displayed on the display device 43 (step S408), the process proceeds to step S403.

【0035】これに対して、上記受信したWebサイト
のファイルデータが上記レンタルCDサイト××のパス
ワード認証画面データであった場合には、レンタル受付
けデータ入力を行うために、そのパスワード認証画面を
表示装置43に表示する(ステップS409)。ここ
で、このパスワード認証画面においては、図5の(A)
に示すように、ニックネーム、メールアドレス、クレジ
ットカード番号、ユーザID、パスワード等の情報(以
下、利用者情報と称する)を入力するための入力域と、
『確認』釦及び『キャンセル』釦とが表示されるように
なっている。
On the other hand, if the received file data of the Web site is the password authentication screen data of the rental CD site xx, the password authentication screen is displayed to input the rental reception data. It is displayed on the device 43 (step S409). Here, in this password authentication screen, FIG.
, An input area for inputting information such as a nickname, an e-mail address, a credit card number, a user ID, and a password (hereinafter, referred to as user information);
A "confirm" button and a "cancel" button are displayed.

【0036】そして、このパスワード認証画面において
利用者が入力装置42により利用者情報を入力し(ステ
ップS410)、上記『確認』釦が操作されたならば、
上記伝送制御部47により、その入力された利用者情報
を、上記レンタルCDサイト××を提供する上記競売管
理サーバ1に伝送する(ステップS411)。これによ
り、上記競売管理サーバ1へログオンするものである。
Then, on this password authentication screen, the user inputs user information using the input device 42 (step S410), and if the "confirm" button is operated,
The transmission control unit 47 transmits the input user information to the auction management server 1 that provides the rental CD site XX (step S411). Thereby, the user logs on to the auction management server 1.

【0037】その後、上記伝送制御部47により上記競
売管理サーバ1からレンタルCD名データを受信したか
否かを判別する(ステップS412)。そして、まだレ
ンタルCD名データを受信していない場合には、更に、
上記競売管理サーバ1からエラー通知を受信したか否か
を判別する(ステップS413)。ここで、エラー通知
を受信した場合には、上記ステップS403に進み、受
信しない場合には上記ステップS412に戻る。
Thereafter, the transmission control unit 47 determines whether or not rental CD name data has been received from the auction management server 1 (step S412). If the rental CD name data has not been received yet,
It is determined whether an error notification has been received from the auction management server 1 (step S413). Here, if an error notification has been received, the process proceeds to step S403, and if not, the process returns to step S412.

【0038】而して、上記競売管理サーバ1よりレンタ
ルCD名データを受信したならば、その受信データに従
ってレンタルCD名データ画面を表示装置43に表示す
る(ステップS414)。ここで、該レンタルCD名デ
ータ画面においては、図5の(B)に示すように、レン
タル商品(CD)の一覧(CD名と、レンタル店舗側で
予め決めたレンタル料金の最高額とレンタル日数)と、
『提示破棄』釦及び『提示確定』釦とが表示されるよう
になっている。
When the rental CD name data is received from the auction management server 1, the rental CD name data screen is displayed on the display device 43 in accordance with the received data (step S414). Here, on the rental CD name data screen, as shown in FIG. 5B, a list of rental products (CD) (CD name, maximum rental fee and rental days predetermined on the rental store side) is displayed. )When,
The "presentation discard" button and the "presentation confirmation" button are displayed.

【0039】そして、利用者が入力装置42を操作し
て、レンタルしたいCD名の選択入力を行う(ステップ
S415)。この選択入力は、例えば、上記レンタル商
品の一覧におけるCD名横のチェック欄をマウスクリッ
ク操作することで行われる。そして、上記『提示確定』
釦が操作されたか否かを判別し(ステップS416)、
それが操作されていない場合には、更に上記『提示破
棄』釦が操作されたか否かを判別する(ステップS41
7)。ここで、上記『提示破棄』釦も操作されていなけ
れば、上記ステップS416に戻り、また、それが操作
された場合には、上記レンタルCD名の選択をクリアし
てから(ステップS418)、上記ステップS415に
戻る。
Then, the user operates the input device 42 to select and input a CD name to be rented (step S415). This selection input is performed by, for example, performing a mouse click operation on a check box next to the CD name in the rental product list. And the above "Confirmation of presentation"
It is determined whether or not the button has been operated (step S416),
If it has not been operated, it is further determined whether or not the "presentation discard" button has been operated (step S41).
7). If the "discard" button has not been operated, the process returns to step S416. If the button has been operated, the selection of the rental CD name is cleared (step S418). It returns to step S415.

【0040】そして、『提示確定』釦が操作されたなら
ば、上機選択されたレンタルCD名を上記伝送制御部4
7により上記競売管理サーバ1へ伝送する(ステップS
419)。その後、上記伝送制御部47により上記競売
管理サーバ1から競売結果一覧データを受信するのを待
つ(ステップS420)。
When the "confirm" button is operated, the name of the rental CD selected in the upper unit is transmitted to the transmission control unit 4.
7 to the auction management server 1 (step S
419). Thereafter, it waits for the transmission control unit 47 to receive the auction result list data from the auction management server 1 (step S420).

【0041】而して、上記競売管理サーバ1から競売結
果一覧データを受信したならば、その受信した競売結果
一覧データに従って、競売結果一覧データ画面を表示装
置43に表示する(ステップS421)。ここで、この
競売結果一覧データ画面では、図5の(C)に示すよう
に、上記選択されたレンタルCDについての、現在の競
売状況と、提示金額の入力域と、『提示額破棄』釦及び
『金額提示』釦とが表示されるようになっている。
When the auction result list data is received from the auction management server 1, the auction result list data screen is displayed on the display device 43 in accordance with the received auction result list data (step S421). Here, on the auction result list data screen, as shown in FIG. 5C, the current auction status, the input area of the presented amount, and the "disposed amount" button for the selected rental CD are displayed. And an "Amount presentation" button.

【0042】そして、利用者が入力装置42を操作して
上記提示金額の入力域に提示金額を入力する(ステップ
S422)。その後、上記『金額提示』釦が操作された
か否かを判別し(ステップS423)、それが操作され
ていない場合には、更に上記『提示額破棄』釦が操作さ
れたか否かを判別する(ステップS424)。ここで、
上記『提示額破棄』釦も操作されていなければ、上記ス
テップS423に戻り、また、それが操作された場合に
は、上記提示金額の入力域に入力された提示金額をクリ
アしてから(ステップS425)、上記ステップS42
2に戻る。
Then, the user operates the input device 42 to input the presented amount into the presented amount input area (step S422). Thereafter, it is determined whether or not the "present amount" button has been operated (step S423). If it has not been operated, it is further determined whether or not the "present amount discard" button has been operated (step S423). Step S424). here,
If the "present amount discard" button has not been operated, the process returns to step S423. If it has been operated, the present amount entered in the present amount input area is cleared (step S423). S425), Step S42 above
Return to 2.

【0043】これに対して、上記『提示額破棄』釦が操
作された場合には、表示装置43に確認用画面を切換え
表示する(ステップS426)。即ち、この確認用画面
は、図5の(D)に示すように、上記提示された金額
と、その金額で良いかどうかを問うメッセージを表示す
ると共に、『確認」釦及び『キャンセル』釦を表示する
ものである。
On the other hand, when the "present amount discard" button is operated, the confirmation screen is switched and displayed on the display device 43 (step S426). That is, as shown in FIG. 5 (D), the confirmation screen displays the presented amount and a message asking whether the amount is acceptable, and presses the “confirm” button and the “cancel” button. To display.

【0044】そして、上記『確認』釦が操作されたか否
かを判別し(ステップS427)、それが操作されてい
ない場合には、更に、上記『キャンセル』釦が操作され
たか否かを判別する(ステップS428)。ここで、上
記『キャンセル』釦も操作されていない場合には、上記
ステップS423に戻り、また、それが操作された場合
には、全てをキャンセルすることを上記伝送制御部47
により上記競売管理サーバ1に伝送した後(ステップS
429)、上記ステップS403に戻る。
Then, it is determined whether or not the "confirmation" button has been operated (step S427). If it has not been operated, it is further determined whether or not the "cancel" button has been operated. (Step S428). Here, if the “cancel” button is not operated, the process returns to the step S423. If the “cancel” button is operated, the transmission control unit 47 cancels all the operations.
After transmission to the auction management server 1 (step S
429), and the process returns to step S403.

【0045】これに対して、上記『確認』釦が操作され
た場合には、上記提示金額を上記伝送制御部47により
上記競売管理サーバ1へ伝送した後(ステップS43
0)、上記ステップS403に戻る。
On the other hand, when the "confirmation" button is operated, the presented money is transmitted to the auction management server 1 by the transmission control unit 47 (step S43).
0), and return to step S403.

【0046】以上のようにして、図5の(A)乃至
(D)に示したような各画面により、レンタル受付けデ
ータの入力が行われる。
As described above, the rental acceptance data is input on each screen as shown in FIGS. 5A to 5D.

【0047】また、上記レンタル店舗端末2において
も、当該レンタル店舗に来た利用者が、当該レンタル店
舗端末2を操作して同様のレンタル受付けデータの入力
を行うことが可能になっている。
In the rental store terminal 2 as well, a user who has come to the rental store can operate the rental store terminal 2 to input similar rental reception data.

【0048】即ち、この競売に参加可能な利用者は、ク
レジットカードを所有する店舗端末2の利用者と、イン
ターネット接続可能な利用者端末4を有する口座引き落
とし契約会員(パスワード所有者)である。
That is, the users who can participate in this auction are the user of the store terminal 2 that owns the credit card and the account transfer contract member (the password owner) that has the user terminal 4 that can be connected to the Internet.

【0049】次に、競売管理サーバ1の動作を、図6の
(A)に示すフローチャートを参照して説明する。即
ち、このフローチャートは、本発明の第1の実施の形態
における上記競売管理サーバ1を構成するコンピュータ
に各機能を実現させるためのプログラムを説明する為の
ものである。このプログラムは、CPU11が読み取り
可能なプログラムコードの形態で上記記録媒体15に格
納されている例で説明するが、全ての機能を上記記録媒
体15に格納する必要は無く、必要に応じて、その一部
若しくは全部をネットワークやインターネット3を介し
て伝送制御部14から受信して実現する様にしても良
い。
Next, the operation of the auction management server 1 will be described with reference to the flowchart shown in FIG. That is, this flowchart is for describing a program for causing a computer constituting the auction management server 1 to realize each function in the first embodiment of the present invention. This program will be described with an example in which the program is stored in the recording medium 15 in the form of a program code that can be read by the CPU 11, but it is not necessary to store all functions in the recording medium 15, and the A part or the whole may be realized by receiving it from the transmission control unit 14 via the network or the Internet 3.

【0050】即ち、まず、商品返却処理を実行する(ス
テップS11)。この商品返却処理は、上記レンタル店
舗端末2よりレンタル商品であるレンタルCDが返却さ
れた場合に、上記レンタル店舗端末2より送られてくる
情報に従って、上記利用者借用メモリ132を更新する
処理である。即ち、返却されたレンタルCDに対応する
返却フラグを「0」にリセットする。なお、全てが返却
済みとなった際には、売上メモリ133に商品別に金額
及び数量を加算して、この利用者借用メモリ132をク
リアすることも行う。
That is, first, a commodity return process is executed (step S11). This product return process is a process of updating the user borrowed memory 132 in accordance with the information sent from the rental store terminal 2 when the rental CD, which is a rental product, is returned from the rental store terminal 2. . That is, the return flag corresponding to the returned rental CD is reset to “0”. When all items have been returned, the user borrowed memory 132 may be cleared by adding the amount and quantity of each product to the sales memory 133.

【0051】そして、詳細は後述するような商品競売メ
イン処理を実行した後(ステップS12)、上記ステッ
プS11に戻る。
Then, after executing a commodity auction main process as will be described in detail later (step S12), the process returns to step S11.

【0052】図6の(B)は、上記ステップS12で実
行される商品競売メイン処理のフローチャートを示して
いる。
FIG. 6B shows a flowchart of the commodity auction main process executed in step S12.

【0053】即ち、まず、競売の終了時刻であるか否か
を判別する(ステップS121)。ここで、この競売終
了時刻は、例えば、当該店舗の営業終了時間であり、本
実施の形態においては、図7に示すように、当該店舗の
営業時間を10時00分〜22時59分としているの
で、この競売終了時刻は、22時59分となる。
That is, first, it is determined whether or not it is the end time of the auction (step S121). Here, the auction ending time is, for example, the business ending time of the store, and in the present embodiment, as shown in FIG. 7, the business hours of the store are 10:00 to 22:59. Therefore, the auction end time is 22:59.

【0054】そして、まだ競売終了時間でないならば、
各レンタル商品(CD)について、以下のような処理を
実行する。なお、以下の説明は簡単化のため、一つのレ
ンタルCD(同一タイトルのレンタルCDのうちの特定
の1枚)についてのみ説明を行うが、同様の処理によ
り、当該店舗の全ての種類の全てのレンタルCDについ
て管理することが可能なことは勿論である。
If it is not yet the auction end time,
The following processing is executed for each rental product (CD). In the following description, for simplicity, only one rental CD (a specific one of rental CDs having the same title) will be described. Of course, rental CDs can be managed.

【0055】即ち、当該レンタルCDが返却又は入荷確
定状態にあるか否かを、上記利用者借用メモリ132に
おける当該レンタルCDに対応する返却フラグにより判
別する(ステップS122)。そして、そのような状態
になければ、この商品競売メイン処理を終了して、上位
のルーチンに戻る。即ち、レンタル商品の在庫が確定し
ないと(キャンセルの発生又は返却確認)、競売を開催
することができないので、ここで確認するようにしてい
る。また、新商品の場合は、入荷日が確定したときとな
る。よって、競売の開催時間(以下、競売期間と称す
る)は、入荷決定もしくは返却処理完了から上記競売終
了時刻(例えば22時59分)までの間となる。なお、
返却が店舗営業終了時に行われた場合には、競売開始
は、翌店舗営業開始時からとなる。
That is, it is determined whether or not the rental CD is in the returned or received state by the return flag corresponding to the rental CD in the user borrowed memory 132 (step S122). If it is not in such a state, the commodity auction main processing ends, and the routine returns to the higher-level routine. That is, since the auction cannot be held unless the inventory of the rental product is determined (confirmation of occurrence of cancellation or return), confirmation is made here. In the case of a new product, the date of arrival is determined. Therefore, the auction holding time (hereinafter, referred to as an auction period) is from the completion of the arrival determination or return processing to the auction end time (for example, 22:59). In addition,
If the return is made at the end of store operation, the auction starts from the start of the next store operation.

【0056】一方、当該レンタルCDが返却又は入荷確
定状態にあれば、登録会員へ電子メールによりその旨を
通知する(ステップS123)。なお、これは、1枚の
CDにつき1度のみ行えば良い。そしてその後、詳細は
後述するような競売期間中処理を実行した後(ステップ
S124)、この商品競売メイン処理を終了して、上位
のルーチンに戻る。
On the other hand, if the rental CD is in a returned or received state, the registered member is notified by e-mail (step S123). Note that this need only be performed once for one CD. After that, after the processing during the auction period, which will be described in detail later, is executed (step S124), the main processing of the commodity auction ends, and the process returns to the upper routine.

【0057】また、競売終了時刻になったならば(ステ
ップS121)、CPU11内部もしくはRAM13に
設けた図示しない終了条件フラグをオンした後(ステッ
プS122)、上記ステップS124に進んで、競売期
間中処理を実行することになる。
When the auction end time comes (step S121), an end condition flag (not shown) provided in the CPU 11 or the RAM 13 is turned on (step S122), and the process proceeds to step S124 to execute processing during the auction period. Will be executed.

【0058】図8の(A)は、上記ステップS124で
実行される競売期間中処理のフローチャートを示してい
る。
FIG. 8A shows a flowchart of the processing during the auction period executed in step S124.

【0059】即ち、まず、上記終了条件フラグがオンと
なっているか否かをチェックし(ステップS124
1)、それがオンされていなければ、詳細は後述するよ
うな利用者入力受付処理を実行する(ステップS124
2)。そしてその後、詳細は後述するような受付順位変
更処理を実行後(ステップS1243)、この競売期間
中処理を終了して上位のルーチンに戻る。
That is, first, it is checked whether the end condition flag is on (step S124).
1) If it is not turned on, execute a user input reception process as described later in detail (step S124)
2). Then, after executing the reception order changing process described later in detail (step S1243), the process during the auction period is ended, and the process returns to the higher-level routine.

【0060】一方、上記終了条件フラグがオンとなって
いる場合には、詳細は後述するような予約権利確定処理
を実行した後(ステップS1244)、この競売期間中
処理を終了して上位のルーチンに戻る。
On the other hand, when the end condition flag is on, after executing the reservation right determination processing as described in detail later (step S1244), the processing during the auction period is ended and the upper routine is executed. Return to

【0061】図9は、上記ステップS1242で実行さ
れる利用者入力受付処理のフローチャートを示してい
る。
FIG. 9 shows a flowchart of the user input receiving process executed in step S1242.

【0062】即ち、まず、利用者端末4で入力したパス
ワード認証用のデータを含む上記利用者データを伝送制
御部14により受信し(ステップS12421)、その
受信した入力データに抜けが無いか否かを判別する(ス
テップS12422)。ここで、データ抜けが有った場
合には、伝送制御部14により上記利用者端末4へエラ
ー通知を送信した後(ステップS12423)、この利
用者入力受付処理を終了して上位のルーチンに戻る。
That is, first, the user data including the password authentication data input at the user terminal 4 is received by the transmission control unit 14 (step S12421), and it is determined whether or not the received input data has no omission. Is determined (step S12422). Here, if there is a data omission, after transmitting an error notification to the user terminal 4 by the transmission control unit 14 (step S12423), the user input accepting process is terminated and the process returns to the upper routine. .

【0063】これに対して、データ抜けが無い場合に
は、更に、当該利用者が登録済みの利用者であるか否
か、即ち新規登録か否かを判別する(ステップS124
24)。そして、新規登録であれば、上記受信した利用
者データを新規登録した後(ステップS12425)、
上記ステップS12422に戻る。
On the other hand, if there is no data omission, it is further determined whether or not the user is a registered user, that is, whether or not the user is a new registration (step S124).
24). If it is a new registration, after newly registering the received user data (step S12425),
It returns to said step S12422.

【0064】而して、登録済みの利用者の利用者データ
を受信した場合には、更に、上記伝送制御部14により
上記利用者端末4から前述したようなレンタル受付デー
タを受信したか否かを判別する(ステップS1242
6)。ここで、上記レンタル受付データを受信しない場
合には、後述するステップS12428に進む。
When the user data of the registered user is received, the transmission control unit 14 further checks whether the above-mentioned rental reception data has been received from the user terminal 4 or not. Is determined (step S1242).
6). Here, if the rental reception data is not received, the process proceeds to step S12428 described below.

【0065】これに対して、レンタル受付データを受信
した場合には、その受信したレンタル受付データに応じ
たデータを上記伝送制御部14により上記利用者端末4
へ伝送する(ステップS12427)。そして、上記伝
送制御部14により上記利用者端末4から確認と提示金
額を受信したか否かを判別し(ステップS1242
8)、それらを受信しない場合には上記ステップS12
426に戻る。また、それらを受信した場合には、該利
用者入力受付処理を終了して上位のルーチンに戻って、
次の受付順位変更処理を実行することになる。
On the other hand, when the rental reception data is received, data corresponding to the received rental reception data is transmitted by the transmission control unit 14 to the user terminal 4.
(Step S12427). Then, the transmission control unit 14 determines whether the confirmation and the presentation amount have been received from the user terminal 4 (step S1242).
8) If they are not received, step S12
Return to 426. Also, when they are received, the user input receiving process is terminated, and the process returns to the higher-level routine.
The next reception order change process will be executed.

【0066】図10の(A)は、上記ステップS124
3で実行される上記受付順位変更処理のフローチャート
を示している。
FIG. 10A shows the above step S124.
3 shows a flowchart of the reception order changing process executed in Step 3.

【0067】即ち、まず、上記利用者入力受付処理で受
信した上記レンタル受付データに含まれる提示金額が、
競売対象の当該レンタルCDについての上記予約受付バ
ッファ131に登録されている最低金額よりも上か否か
を判別する(ステップ14431)。ここで、最低金額
以下であった場合には、この受付順位変更処理を終了し
て上位のルーチンに戻る。なお、当該レンタルCDの予
約受付バッファ131が全て空の場合には、競売開始時
の参加最低金額は次の式で算出される。
That is, first, the presented amount included in the rental reception data received in the user input reception processing is:
It is determined whether or not the rental amount of the rental CD to be auctioned exceeds the minimum amount registered in the reservation reception buffer 131 (step 14431). Here, if the amount is equal to or less than the minimum amount, the reception order change process ends, and the process returns to the higher-level routine. If the reservation reception buffer 131 of the rental CD is all empty, the minimum participation price at the start of the auction is calculated by the following formula.

【0068】最低金額=前回レンタル確定金額×0.5
÷予約受付バッファ全空日数if (最低金額<10円)
then 最低金額=10円これに対して、利用者の提示金
額が上記最低金額よりも上であった場合には、更に、ま
だ当該レンタルCDの予約受付バッファ131の人数以
内であるか否かを判別する(ステップS12432)。
そして、まだ人数内であれば、上記提示金額に従って優
先順位を並べ替えた後(ステップS12433)、この
受付順位変更処理を終了して上位のルーチンに戻る。な
お、この優先順位の並べ替えにおいては、提示金額が同
じ場合には、申し込みの早い方を優先するものとする。
Minimum amount = Last rental final amount × 0.5
÷ Reservation reception buffer total vacant days if (minimum amount <10 yen)
then minimum amount = 10 yen On the other hand, if the amount presented by the user is higher than the minimum amount, it is further determined whether or not the number is still within the number of the reservation reception buffer 131 of the rental CD. It is determined (step S12432).
If the number is still within the number of persons, the priority order is rearranged according to the presented amount of money (step S12433), and then the reception order change process is ended and the process returns to the upper routine. In this order of priority, if the amount of presentation is the same, the application with the earlier application is given priority.

【0069】また、上記予約受付バッファ131の人数
を越えてしまう場合には、最低優先者を該予約受付バッ
ファ131から削除する(ステップS12434)。そ
してその後、競売の終了条件となる設定上限金額以上の
レンタル料金が提示されているか否かを判別する(ステ
ップS12435)。ここで、上記設定上限金額よりも
安いレンタル料金が提示されている場合には、上記ステ
ップS12433に進む。これに対して、上記設定上限
金額以上の金額が提示されている場合には、上記終了条
件フラグをオンした後(ステップS11536)、上記
ステップS12433に進む。なお、本実施の形態にお
いては、上記設定上限金額は、1000円とする。
If the number exceeds the number in the reservation reception buffer 131, the lowest priority person is deleted from the reservation reception buffer 131 (step S12434). Thereafter, it is determined whether or not a rental fee equal to or more than the set upper limit amount, which is a condition for terminating the auction, is presented (step S12435). Here, if a rental fee lower than the set upper limit is presented, the process proceeds to step S12433. On the other hand, when an amount equal to or more than the set upper limit amount is presented, the end condition flag is turned on (step S11536), and the process proceeds to step S12433. In the present embodiment, the set upper limit amount is 1,000 yen.

【0070】例えば、図2の(A)に示すように、在庫
が7人分の場合、更に501円以上のレンタル料金の提
示が有れば、「ぶたさん」は権利外となる。よって、利
用者は、600円が最高額であるので、565円を提示
した場合には、「いぬさん」と「ねこさん」の間に位置
してレンタル権利を安く手に入れられる等の駆け引きが
可能である。
For example, as shown in FIG. 2A, if the stock is for seven people and if a rental fee of 501 yen or more is further presented, “Butasan” is out of the right. Therefore, if the user presents 565 yen because the maximum amount is 600 yen, the user is bargained between "Inu-san" and "Neko-san" and can get the rental right cheaply. Is possible.

【0071】図8の(B)は、上記ステップS1244
で実行される予約権利確定処理のフローチャートを示し
ている。
FIG. 8B is a flow chart of the above step S1244.
3 shows a flowchart of the reservation right determination processing executed by the processing shown in FIG.

【0072】即ち、まず、キャンセル終了時刻か否かを
判別する(ステップS12441)。このキャンセル終
了時刻は、当該店舗の営業終了後で、翌日の営業開始前
あれば何時でも良いが、本実施の形態においては、23
時59分としている。
That is, first, it is determined whether or not it is the cancellation end time (step S12441). The cancellation end time may be any time after the store is closed and before the start of business on the next day.
Hour 59 minutes.

【0073】そして、まだキャンセル終了時刻で無いな
らば、伝送制御部14によりインターネット3を介して
利用者端末4からキャンセルを受信した否かを判別する
(ステップS12442)。ここで、キャンセルが無い
場合には、この予約権利確定処理を終了して、上位のル
ーチンに戻る。
If the cancellation end time has not yet been reached, the transmission control unit 14 determines whether a cancellation has been received from the user terminal 4 via the Internet 3 (step S12442). Here, if there is no cancellation, the reservation right determination processing ends, and the process returns to the upper routine.

【0074】これに対して、キャンセルが有った場合に
は、予約受付バッファ131よりその利用者を削除し
て、その利用者よりも下の優先順位の利用者の順位を繰
上げする処理を実行する(ステップS12443)。そ
してその後、この予約権利確定処理を終了して、上位の
ルーチンに戻る。
On the other hand, if there is a cancellation, a process of deleting the user from the reservation reception buffer 131 and increasing the order of the user with a lower priority than the user is executed. (Step S12443). Thereafter, the reservation right determination processing ends, and the process returns to the higher-level routine.

【0075】こうして、キャンセル終了時刻になったな
らば、競売に参加した全ての利用者へ順位を電子メール
にて通知する(ステップS12444)。また、それら
利用者のうち、貸出数(在庫数)に相当する上位利用者
へ、レンタル可能なことを電子メールで通知すると共
に、利用者借用メモリ132にそれら利用者の情報とレ
ンタル料金を記憶する課金処理を実行する(ステップS
12445)。その後、受付バッファ131をクリアす
ると共に、上記終了条件フラグをオフする(ステップS
12446)。そして、この予約権利確定処理を終了し
て、上位のルーチンに戻る。
When the cancellation end time is reached, the order is notified by e-mail to all the users participating in the auction (step S12444). In addition, among the users, an upper-level user corresponding to the number of rentals (the number of stocks) is notified by e-mail that the user can rent, and information on the users and the rental fee are stored in the user borrowing memory 132. (Step S)
12445). Thereafter, the reception buffer 131 is cleared, and the end condition flag is turned off (step S
12446). Then, the reservation right determination processing ends, and the process returns to the higher-level routine.

【0076】以上のように、23時59分までに確定順
位のキャンセルが行われなければ、その時の提示金額最
上位の利用者から在庫数分の利用者に翌営業日から一泊
二日のレンタル予約が確定する。そして、獲得権利の期
間中の任意の時間に、利用者はレンタルCDを店舗で受
け取ることが可能となる。
As described above, if the finalized order is not canceled by 23:59, the user with the highest amount of money presented at that time will rent from the next business day to the user of the number of stocks from the next business day to two days and one night. The reservation is confirmed. Then, at any time during the period of the acquisition right, the user can receive the rental CD at the store.

【0077】図11の(A)は、上記レンタル店舗端末
2の動作フローチャートである。即ち、このフローチャ
ートは、本発明の第1の実施の形態における上記レンタ
ル店舗端末2を構成するコンピュータに各機能を実現さ
せるためのプログラムを説明する為のものである。この
プログラムは、CPU21が読み取り可能なプログラム
コードの形態で上記記録媒体28に格納されている例で
説明するが、全ての機能を上記記録媒体28に格納する
必要は無く、必要に応じて、その一部若しくは全部を伝
送制御部27から受信して実現する様にしても良い。
FIG. 11A is an operation flowchart of the rental store terminal 2. That is, this flowchart is for explaining a program for causing the computer constituting the rental shop terminal 2 to realize each function in the first embodiment of the present invention. This program will be described with an example in which the program is stored in the recording medium 28 in the form of a program code that can be read by the CPU 21. However, it is not necessary to store all functions in the recording medium 28, and the A part or the whole may be received from the transmission control unit 27 and realized.

【0078】即ち、まず、レンタルCDの返却の有無を
判別する(ステップS201)。そして、返却が有った
場合には、その利用者の情報を入力装置22により入力
して、伝送制御部27により上記競売管理サーバ1に送
信する(ステップS202)。これに応じて、競売管理
サーバ1から、その利用者情報に対応する上記利用者借
用メモリ132の情報が送られてくるので、それに従っ
て、レンタル期間の延長が有ったかどうかを判別する
(ステップS203)。
That is, first, it is determined whether or not the rental CD has been returned (step S201). If there is a return, the information of the user is input by the input device 22 and transmitted to the auction management server 1 by the transmission control unit 27 (step S202). In response to this, the information in the user borrowed memory 132 corresponding to the user information is sent from the auction management server 1, and accordingly, it is determined whether or not the rental period has been extended (step S1). S203).

【0079】ここで、レンタル期間の延長が無い場合に
は、その利用者が提示して上記利用者借用メモリ132
に記憶されていたレンタル料金を、基本料金として求め
(ステップS204)、その求めた料金を徴収する(ス
テップS205)。そして、利用者借用メモリ132を
更新するよう、伝送制御部27により上記競売管理サー
バ1に指示した後(ステップS206)、上記ステップ
S201に戻る。
If there is no extension of the rental period, the user presents the rental period and the user borrows the memory 132
Is obtained as the basic fee (step S204), and the obtained fee is collected (step S205). Then, after the transmission control unit 27 instructs the auction management server 1 to update the user borrowed memory 132 (step S206), the process returns to step S201.

【0080】また、レンタル期間の延長が有った場合に
は(ステップS203)、そのレンタル期間延長分の料
金を演算して求め(ステップS207)、上記ステップ
S205に進んで、その料金を徴収することになる。こ
の場合、例えば、延長1日につき、利用者が提示したレ
ンタル料金の150%を請求するものとする。
If the rental period has been extended (step S203), the fee for the extended rental period is calculated and obtained (step S207), and the process proceeds to step S205 to collect the fee. Will be. In this case, for example, 150% of the rental fee presented by the user is charged for each extended day.

【0081】一方、返却が無いと判別した場合には(ス
テップS201)、現在の時刻が営業終了時刻(22時
59分)であるか否かを判別し(ステップS208)、
そうでなければ、上記ステップS201に戻る。
On the other hand, if it is determined that there is no return (step S201), it is determined whether or not the current time is the business end time (22:59) (step S208).
Otherwise, the process returns to step S201.

【0082】これに対して、営業終了時刻であった場合
には、伝送制御部27により上記競売管理サーバ1に未
返却利用者の検索を指示して、過去の利用者借用メモリ
132より、所定期間以上、例えば11日以上の未返却
利用者を検索させる(ステップS209)。そして、そ
の検索された未返却利用者の情報を競売管理サーバ1か
ら受信したならば、レンタル期間延長分の料金を演算し
て求め(ステップS210)、その料金と利用者の情報
を、上記伝送制御部14により上記競売管理サーバ1を
介して、インターネット3を通じて上記クレジット会社
端末5に送信することで、クレジット引落しを行う(ス
テップS211)。その後、このレンタル店舗端末2の
動作を終了する。
On the other hand, if it is the business end time, the transmission control unit 27 instructs the auction management server 1 to search for an unreturned user, A user who has not returned for a period of time, for example, 11 days or more, is searched (step S209). Then, when the retrieved information on the unreturned user is received from the auction management server 1, a fee for the rental period extension is calculated and obtained (step S210), and the fee and the information on the user are transmitted through the transmission. The control unit 14 transmits the credit to the credit company terminal 5 through the auction management server 1 via the Internet 3 to thereby debit the credit (step S211). After that, the operation of the rental store terminal 2 ends.

【0083】このように、原則としてレンタル期間は一
泊二日(店頭営業開始から翌営業終了時間まで)である
が、それまでに返却されず、延滞された場合は、最大1
0日を限度として1日につき提示したレンタル料金の1
50%を請求するものとしている。そして、11日以上
延滞された場合には、クレジット会社より強制的にレン
タル料金を引とすようにしている。この場合、更に、3
ヶ月等の期限を設けて、それ以上の延滞が生じた場合に
は、当該レンタルCDの購入とみなして、差額分を更に
クレジット引落しするようにしても良い。
As described above, in principle, the rental period is two days and one night (from the start of store operation to the end of the next business day).
1 of rental fee presented per day up to 0 days
50% will be charged. Then, in the case of being overdue for more than 11 days, the rental fee is forcibly deducted from the credit company. In this case, 3
If a deadline such as a month is set and the delay is longer than that, it may be regarded as the purchase of the rental CD and the difference may be further credited.

【0084】また、延滞された場合には、延滞料を含む
レンタル料金が支払われるまで、競売の利用ID及び再
入会は無効となるようにすることが好ましい。
In the case of delay, it is preferable that the auction use ID and re-entry are invalidated until the rental fee including the delay fee is paid.

【0085】以上のような本発明の第1の実施の形態で
は、レンタル商品をレンタルする優先順位に競売のシス
テムを取り入れたことにより、従来のレンタルビジネス
方法よりある一定期間で、需要に応じて、効率的に収益
を得るという効果がある。また、利用者のニーズに応じ
たサービスの提供が可能となる効果もある。
In the first embodiment of the present invention as described above, the auction system is incorporated in the priority order for renting rental goods, so that the rental business method can meet the demand in a certain period of time according to the conventional rental business method. This has the effect of efficiently earning profits. In addition, there is an effect that a service can be provided according to the needs of the user.

【0086】[第2の実施の形態]上記第1の実施の形
態では、一つのレンタル店舗に競売管理サーバ1を配
し、当該レンタル店舗のレンタル商品のみについて競売
を行うものとしたが、複数のレンタル店舗のオークショ
ンレンタルデータをオークションレンタルサイトに登録
して、このサイトに利用者がアクセスしてレンタルオー
クションすることもできる。
[Second Embodiment] In the first embodiment, the auction management server 1 is provided at one rental store, and auction is performed only for rental products of the rental store. It is also possible to register the auction rental data of the rental store in the auction rental site and allow the user to access this site to perform a rental auction.

【0087】即ち、図11の(B)に示すように、イン
ターネット3に接続されたオークションレンタルサイト
6に対し、複数のレンタル店舗端末2と複数の利用者端
末4とが、公衆回線7及びプロバイダ8を経由してアク
セス可能に構成されている。ここで、レンタル店舗端末
2が配される各レンタル店舗が全て、上記第1の実施の
形態のようにレンタル商品としてレンタルCDを扱う、
一つのチェーン店であり、オークションレンタルサイト
6はそのチェーン店の本部等に置かれるものであっても
良いし、各レンタル店舗がそれぞれ別のレンタル商品、
例えばレンタルビデオやレンタル書籍等、を扱うそれぞ
れ独立した店舗であり、オークションレンタルサイト6
はそれら店舗とは独立したサービス提供会社等に配され
るものとしても良い。
That is, as shown in FIG. 11B, a plurality of rental store terminals 2 and a plurality of user terminals 4 are connected to the auction rental site 6 connected to the Internet 3 by the public line 7 and the provider. 8 so as to be accessible. Here, all the rental shops where the rental shop terminals 2 are arranged treat rental CDs as rental products as in the first embodiment.
It is one chain store, and the auction rental site 6 may be located at the head office of the chain store, or each rental store may have different rental products,
For example, they are independent stores that handle rental videos and rental books.
May be distributed to a service provider independent of the stores.

【0088】なお、オークションレンタルサイト6は、
上記第1の実施の形態における競売管理サーバ1として
機能するものであり、図10の(B)に示すように、W
WWサーバ61、アプリケーション・ファイル62、D
B制御部63、DB64からなる。そして、上記DB6
4には各レンタル店舗が扱うレンタル商品の情報を蓄積
したレンタル商品DBが設けられている。
The auction rental site 6
It functions as the auction management server 1 in the first embodiment, and as shown in FIG.
WW server 61, application file 62, D
It comprises a B control unit 63 and a DB 64. And the above DB6
4 is provided with a rental product DB storing information on rental products handled by each rental store.

【0089】以上、実施の形態に基づいて本発明を説明
したが、本発明は上述した実施の形態に限定されるもの
ではなく、本発明の要旨の範囲内で種々の変形や応用が
可能なことは勿論である。
Although the present invention has been described based on the embodiments, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications and applications are possible within the scope of the present invention. Of course.

【0090】例えば、上記実施の形態では、レンタル商
品の貸出可かどうかの通知を電子メールで行うようにし
ているが、電話で連絡するようにしても良い。
For example, in the above-described embodiment, the notification as to whether or not a rental item can be lent is made by e-mail, but the notification may be made by telephone.

【0091】また、レンタル料金は返却時に店舗で現金
又はクレジットで支払うものとしているが、権利確定時
に予めクレジット引落しするようにしても良い。
The rental fee is paid in cash or credit at the store at the time of return, but the credit may be debited in advance at the time of vesting.

【0092】更に、予約受付バッファ131に在庫数分
の利用者を記憶するようにしているが、在庫数分以上の
人数を記憶できるようにして競売参加者全てを保持して
おき、在庫数分から外れた参加者は、翌日の競売開始時
に再度入力すること無く競売に参加できるようにしても
良い。更にその場合、優先順位を1つ繰上げる等の特典
を与えるようにしても良い。
Further, the number of users corresponding to the number of stocks is stored in the reservation reception buffer 131. However, the number of users equal to or more than the number of stocks can be stored, and all auction participants are held. A departed participant may be allowed to participate in the auction without having to enter it again at the start of the auction on the next day. Further, in that case, a privilege such as advancing the priority by one may be given.

【0093】また、店舗から実際の商品をレンタルする
のではなく、サイトでレンタルできる曲データ等を配信
するようなレンタルサービスにも、本発明は適用可能で
ある。但しその場合は、レンタルできる曲データ等は、
レンタル期間終了時に自動的に消去されるような工夫が
必要となる。
The present invention is also applicable to a rental service for distributing music data and the like that can be rented at a site, rather than renting an actual product from a store. However, in that case, the song data that can be rented,
It is necessary to devise a way to automatically delete the rental period.

【0094】[0094]

【発明の効果】本発明によれば、利用者のニーズに応じ
たレンタルサービスを提供すると共に、そのサービスの
供給側では需要に応じて効率的に収益を得ることができ
るようになる。
According to the present invention, a rental service according to the needs of the user can be provided, and the service supply side can efficiently obtain profits according to the demand.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】(A)は本発明の第1の実施の形態に係るレン
タル商品競売システムの構成を示す図であり、(B)は
(A)中の競売管理サーバのブロック構成図である。
FIG. 1A is a diagram illustrating a configuration of a rental product auction system according to a first embodiment of the present invention, and FIG. 1B is a block configuration diagram of an auction management server in FIG.

【図2】(A)は競売管理サーバのRAMに設けられた
予約受付バッファ、利用者借用メモリ及び売上メモリの
記憶内容を説明するための図であり、(B)は図1の
(A)中のレンタル店舗端末、利用者端末及びクレジッ
ト会社端末の構成を説明するためのブロック図である。
FIG. 2A is a diagram for explaining storage contents of a reservation reception buffer, a user borrowed memory, and a sales memory provided in a RAM of an auction management server, and FIG. 2B is a diagram for explaining a storage content of FIG. It is a block diagram for explaining composition of a rental store terminal, a user terminal, and a credit company terminal inside.

【図3】利用者端末でのレンタル権利競売処理の動作を
説明するための一連のフローチャートの前半部分を示す
図である。
FIG. 3 is a diagram illustrating a first half of a series of flowcharts for describing an operation of a rental right auction process in a user terminal.

【図4】利用者端末でのレンタル権利競売処理の動作を
説明するための一連のフローチャートの後半部分を示す
図である。
FIG. 4 is a diagram showing the latter half of a series of flowcharts for explaining the operation of the rental right auction process in the user terminal.

【図5】(A)はパスワード認証画面を示す図、(B)
はレンタルCD名データ画面を示す図、(C)は競売結
果一覧データ画面を示す図であり、(D)は確認用画面
を示す図である。
FIG. 5A is a diagram showing a password authentication screen, and FIG.
Is a diagram showing a rental CD name data screen, (C) is a diagram showing an auction result list data screen, and (D) is a diagram showing a confirmation screen.

【図6】(A)は競売管理サーバの動作フローチャート
を示す図であり、(B)は(A)中の商品競売メイン処
理のフローチャートを示す図である。
FIG. 6A is a diagram illustrating an operation flowchart of the auction management server, and FIG. 6B is a diagram illustrating a flowchart of a commodity auction main process in FIG.

【図7】競売とレンタルのタイムチャートを示す図であ
る。
FIG. 7 is a diagram showing a time chart of auction and rental.

【図8】(A)は図6の(B)中の競売期間中処理のフ
ローチャートを示す図であり、(B)は(A)中の予約
権利確定処理のフローチャートを示す図である。
8A is a diagram showing a flowchart of a process during an auction period in FIG. 6B, and FIG. 8B is a diagram showing a flowchart of a reservation right determination process in FIG.

【図9】図8の(A)中の利用者入力受付処理のフロー
チャートを示す図である。
9 is a diagram showing a flowchart of a user input receiving process in FIG. 8A.

【図10】(A)は図8の(A)中の受付順位変更処理
のフローチャートを示す図であり、(B)は図11の
(B)中のオークションレンタルサイトのブロック構成
図である。
10A is a diagram showing a flowchart of the reception order changing process in FIG. 8A, and FIG. 10B is a block diagram of an auction rental site in FIG. 11B.

【図11】(A)はレンタル店舗端末の動作を説明する
ためのフローチャートを示す図であり、(B)は本発明
の第2の実施の形態に係るレンタル商品競売システムの
構成を示す図である。
11A is a diagram illustrating a flowchart for explaining the operation of a rental store terminal, and FIG. 11B is a diagram illustrating a configuration of a rental product auction system according to a second embodiment of the present invention; is there.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 競売管理サーバ 2 レンタル店舗端末 3 インターネット 4 利用者端末 5 クレジット会社端末 6 オークションレンタルサイト 7 公衆回線 8 プロバイダ 11,21,41,51 CPU 12,25,45,55 記憶装置 13,26,46,56 RAM 14,27,47,57 伝送制御部 15,28,48,58 記録媒体 22,42,52 入力装置 23,43,53 表示装置 24,44,54 印刷装置 61 WWWサーバ 62 アプリケーション・ファイル 63 DB制御部 64 DB 131 予約受付バッファ 132 利用者借用メモリ 133 売上メモリ Reference Signs List 1 auction management server 2 rental store terminal 3 internet 4 user terminal 5 credit company terminal 6 auction rental site 7 public line 8 provider 11, 21, 41, 51 CPU 12, 25, 45, 55 storage device 13, 26, 46, 56 RAM 14, 27, 47, 57 Transmission control unit 15, 28, 48, 58 Recording medium 22, 42, 52 Input device 23, 43, 53 Display device 24, 44, 54 Printing device 61 WWW server 62 Application file 63 DB control unit 64 DB 131 Reservation reception buffer 132 User borrowed memory 133 Sales memory

Claims (14)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 通信接続された各利用者の端末より、利
用者個別情報、借用商品の指定、及び上記借用商品のレ
ンタル料金を受信する受信手段と、 上記受信手段で受信した、商品別且つ利用者毎に申告さ
せたレンタル料金のうち、金額の高い利用者を判別する
判別手段と、 上記判別手段によって判別された利用者を、その商品の
借り手として決定する決定手段と、 を具備することを特徴とするレンタル商品競売装置。
1. A receiving means for receiving user-specific information, designation of a borrowed product, and a rental fee for the borrowed product from a terminal of each user connected through communication, and A determination unit for determining a user who has a higher amount of the rental fee declared for each user; and a determination unit for determining the user determined by the determination unit as a borrower of the product. A rental commodity auction apparatus characterized by the following.
【請求項2】 上記判別手段及び決定手段は、毎日同じ
サイクルで商品の借り手を決定することを特徴とする請
求項1に記載のレンタル商品競売装置。
2. The rental merchandise auction apparatus according to claim 1, wherein the discriminating means and the deciding means determine a borrower of the goods in the same cycle every day.
【請求項3】 上記決定手段によって借り手として決定
された利用者に対して、その旨を通知する決定通知手段
を更に具備することを特徴とする請求項1に記載のレン
タル商品競売装置。
3. The rental product auction apparatus according to claim 1, further comprising a decision notifying means for notifying a user determined as a borrower by said determining means.
【請求項4】 上記受信手段で受信した情報を保持する
情報保持手段と、 上記利用者の端末よりキャンセルを受付けたとき、上記
情報保持手段に保持された当該利用者に対応する情報を
削除する削除手段と、 を更に具備し、 上記判別手段は、上記情報保持手段に保持された情報に
より上記判別を行うことを特徴とする請求項1に記載の
レンタル商品競売装置。
4. An information holding unit for holding information received by the receiving unit, and when a cancellation is received from a terminal of the user, the information corresponding to the user stored in the information holding unit is deleted. 2. The rental product auction apparatus according to claim 1, further comprising: a deletion unit, wherein the determination unit performs the determination based on information held in the information storage unit.
【請求項5】 上記情報保持手段に保持された情報を、
金額の高い順に並べ替える並べ替え手段を更に具備する
ことを特徴とする請求項4に記載のレンタル商品競売装
置。
5. The information held by the information holding means,
The rental merchandise auction apparatus according to claim 4, further comprising a rearranging means for rearranging in order of the amount of money.
【請求項6】 上記並べ替え手段によって並べ替えられ
た上記情報保持手段に保持された情報を、各利用者端末
に閲覧させる閲覧手段を更に具備することを特徴とする
請求項5に記載のレンタル商品競売装置。
6. The rental according to claim 5, further comprising a browsing unit for allowing each user terminal to browse the information held in the information holding unit rearranged by the rearranging unit. Commodity auction equipment.
【請求項7】 利用者の端末と、レンタル業者の装置と
を通信接続するものであって、 上記利用者の端末は、レンタル商品を借用する際、 利用者個別情報を入力する利用者個別情報入力手段と、 借用商品を指定する借用商品指定手段と、 上記借用商品のレンタル料金を申告入力するレンタル料
金申告手段と、 を具備し、 上記レンタル業者の装置は、 商品別且つ利用者毎に申告させたレンタル料金のうち、
金額の高い利用者を判別する判別手段と、 上記判別手段によって判別された利用者を、その商品の
借り手として決定する決定手段と、 を具備する、 ことを特徴とするレンタル商品競売システム。
7. A communication terminal for connecting a user terminal and a rental agent device, wherein the user terminal inputs user individual information when borrowing a rental product. Input means, borrowed goods designating means for designating borrowed goods, and rental fee reporting means for declaring and inputting the rental fee of the borrowed goods, wherein the equipment of the rental company is declared for each product and for each user. Of the rental fee made,
A rental merchandise auction system, comprising: a judging means for judging a user having a high price; and a judging means for judging the user judged by the judging means as a borrower of the merchandise.
【請求項8】 上記レンタル業者の装置は、 レンタル店舗に配された店舗端末と、 該店舗端末に接続されると共に、上記利用者の端末と通
信接続されるサーバと、 からなることを特徴とする請求項7に記載のレンタル商
品競売システム。
8. The apparatus of the rental agent, comprising: a shop terminal provided at a rental shop; and a server connected to the shop terminal and connected to the user terminal. The rental product auction system according to claim 7.
【請求項9】 上記判別手段及び決定手段は、上記サー
バに設けられていることを特徴とする請求項8に記載の
レンタル商品競売システム。
9. The rental merchandise auction system according to claim 8, wherein said determination means and determination means are provided in said server.
【請求項10】 上記店舗端末は、上記レンタル商品の
返却時に、上記利用者が申告入力したレンタル料金に基
づいた精算を行う精算手段を備えることを特徴とする請
求項8に記載のレンタル商品競売システム。
10. The rental merchandise auction according to claim 8, wherein the store terminal includes a settlement unit for performing a settlement based on a rental fee entered and declared by the user when returning the rental commodity. system.
【請求項11】 上記店舗端末は、上記レンタル商品の
返却時に、延滞の有無を判別する延滞判別手段を更に備
え、 上記生産手段は、上記延滞判別手段が延滞有りと判別し
た場合には、その延滞料金の精算を行うことを特徴とす
る請求項10に記載のレンタル商品競売システム。
11. The store terminal further includes delinquency determining means for determining the presence or absence of delinquency when the rental product is returned. The production means, when the delinquency determination means determines that delinquency is present, 11. The rental merchandise auction system according to claim 10, wherein the delinquent fee is settled.
【請求項12】 上記店舗端末は、未返却のレンタル商
品の延滞料金の精算を行い、予め決められたクレジット
会社より延滞料金の引き落としを行う手段を更に備える
ことを特徴とする請求項10に記載のレンタル商品競売
システム。
12. The shop terminal according to claim 10, wherein the store terminal further comprises means for performing settlement of an unpaid rental product late payment fee and withdrawing the late payment fee from a predetermined credit company. Rental product auction system.
【請求項13】 利用者の端末と、レンタル業者の装置
とを通信接続し、 上記利用者の端末より、利用者個別情報を入力し、 上記利用者の端末より、借用商品を指定し、 上記利用者の端末より、上記借用商品のレンタル料金を
申告入力し、 上記レンタル業者の装置で、商品別且つ利用者毎に申告
させたレンタル料金のうち、金額の高い利用者を判別
し、 上記レンタル業者の装置で、上記判別手段によって判別
された利用者を、その商品の借り手として決定する、 ことを特徴とするレンタル商品競売方法。
13. A user's terminal and a rental agent's device are connected for communication, user individual information is input from the user's terminal, and a borrowed product is specified from the user's terminal. From the user's terminal, declare and enter the rental fee for the borrowed product, and use the equipment of the rental company to determine the user who has the highest price among the rental fees declared for each product and for each user. A rental merchandise auction method, comprising: determining, by a device of a trader, a user determined by the determining means as a borrower of the merchandise.
【請求項14】 コンピュータに、 通信接続された各利用者の端末より、利用者個別情報、
借用商品の指定、及び上記借用商品のレンタル料金を受
信する機能と、 上記受信した、商品別且つ利用者毎に申告させたレンタ
ル料金のうち、金額の高い利用者を判別する機能と、 その判別された利用者を、その商品の借り手として決定
する機能と、 を実現させるためのプログラム。
14. User individual information,
A function of designating a borrowed product and receiving a rental fee of the borrowed product; a function of determining a user who has a higher amount of the received rental fees for each product and declared for each user; A function to determine the designated user as a borrower of the product, and a program to realize the function.
JP2001058470A 2001-03-02 2001-03-02 Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program Pending JP2002259853A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058470A JP2002259853A (en) 2001-03-02 2001-03-02 Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001058470A JP2002259853A (en) 2001-03-02 2001-03-02 Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002259853A true JP2002259853A (en) 2002-09-13

Family

ID=18918187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001058470A Pending JP2002259853A (en) 2001-03-02 2001-03-02 Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002259853A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117744A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 남기원 New product sharing information intermediary system

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2018117744A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 남기원 New product sharing information intermediary system
KR20180074015A (en) * 2016-12-23 2018-07-03 남기원 new goods sharing information commission system
KR101894707B1 (en) * 2016-12-23 2018-09-04 남기원 new goods sharing information commission system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7236946B2 (en) Operation of control system for ensuring availability of purchasable items in networked machines
US20010049638A1 (en) System and method for providing mediator services between service provider and service purchaser, and computer program for same
US20050080510A1 (en) Determining the availability of purchasable items in a network environment
CN101253526A (en) Method and system for placement and pricing of internet-based advertisements or services
US20090248518A1 (en) Sales support apparatus, computer-readable recording medium having recorded therein sales support program, and sales support method
US7818284B1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits via a central authority
WO1999066443A1 (en) Method and apparatus for providing cross-benefits via a central authority
AU2006203341A1 (en) Apparatus and method for managing data of rental contracts
WO2022224562A1 (en) Card ownership management system, card ownership management method, and program
WO2001018626A9 (en) System and method for electronic commerce
JP2006215841A (en) Security transaction information provision system and security ordering program
WO2006006310A1 (en) Buyer terminal, purchase surrogating method, consignment purchase system, and consignment purchase method
JP4679048B2 (en) Electronic ticket management / distribution system and electronic ticket distribution server
JP2004199525A (en) Method for advance payment-allowable payment and server device, and program
JP2002203283A (en) Point management system
JP4167269B2 (en) Account transfer system and account transfer method
JP7427496B2 (en) Program, information processing method, and information processing device
JP2002259853A (en) Rental product auction device, rental product auction system, rental product auction method, and program
JP2002342561A (en) Business data processor using network
JP2004265268A (en) Product or service information processing system and method
JP2005174281A (en) Buyer terminal, purchase acting method, consignment purchase system and consignment purchase method
JP7236122B1 (en) Sales processing program, information processing device and sales processing system
JP7223462B1 (en) Transaction support system, transaction support method and program
JP2005148957A (en) Information processor system for realizing merchandise sales/rental and its utilization method
JP2001350915A (en) Financial processing system, system processing method for financial processing system and recording medium with program for the same recorded thereon