JP2002216005A - Reader acquisition support managing device and reader acquisition supporting method - Google Patents
Reader acquisition support managing device and reader acquisition supporting methodInfo
- Publication number
- JP2002216005A JP2002216005A JP2001006911A JP2001006911A JP2002216005A JP 2002216005 A JP2002216005 A JP 2002216005A JP 2001006911 A JP2001006911 A JP 2001006911A JP 2001006911 A JP2001006911 A JP 2001006911A JP 2002216005 A JP2002216005 A JP 2002216005A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- user
- website
- management device
- acquisition support
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 17
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 79
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 27
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims description 16
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 11
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 2
- 239000004566 building material Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【発明の属する技術分野】この発明は、通信網を介して
端末装置と通信可能に接続される閲覧者獲得支援管理装
置及び閲覧者獲得支援方法並びに閲覧者獲得支援を行わ
せるプログラムを記録した記録媒体に関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a viewer acquisition support management device, a viewer acquisition support method, and a program for recording a program for performing a viewer acquisition support that are communicably connected to a terminal device via a communication network. Regarding the medium.
【0002】[0002]
【従来の技術】例えば商品の販売を促進する等のため
に、自社独自のウェブサイトを構築し、ユーザーからの
要求に応じて自社商品等を見せるようにして行っている
場合があるが、このようなウェブサイトは、閲覧する者
が多いことが必要であり、閲覧する者が少ない場合は、
自社商品の売れ行きも低くなってしまう。そのため、従
来から、自社独自のウェブサイトを構築するとともに、
他のウェブサイトに、いわゆるバナー広告を掲載し、他
のウェブサイトにアクセスしたユーザーがバナー広告を
クリックすると自社のウェブサイトにアクセスできるよ
うにして、自社ウェブサイトへのアクセスの頻度を増し
て閲覧者獲得を図り、自社ウェブサイトにアクセスして
きたユーザーに自社の商品の内容を見せることにより、
顧客獲得を図らんとしている。2. Description of the Related Art In some cases, for example, in order to promote the sale of products, a company-owned website has been constructed to display its products in response to a request from a user. Such websites need to be visited by a large audience,
Sales of their products will also be low. Therefore, traditionally, while building your own website,
Post so-called banner ads on other websites, so that users who visit other websites can click on the banner ad to access their website, and browse more frequently on their website By gaining an audience and showing visitors to your website the content of your product,
They are trying to acquire customers.
【0003】しかしながら、たとえバナー広告を掲載
し、ユーザーを自社ウェブサイトへ引き込ませて自社の
商品の内容を見せても、そのユーザーの多くは、自社ウ
ェブサイトでの取り引きは行わず、一度のアクセスだけ
で終わってしまって自社ウェブサイトから離れてしま
い、その結果、自社ウェブサイトに引き止めておき難
く、閲覧者の獲得の効率を図り難いという問題がある。
特に、マンションのような高額商品の場合には顕著であ
る。[0003] However, even if a banner advertisement is posted and the user is drawn to the company's website to show the contents of the company's products, many of the users do not make a transaction on the company's website and access once. The problem is that it ends up simply leaving the company's website, and as a result, it is difficult to keep the company's website, and it is difficult to obtain visitors efficiently.
This is particularly noticeable in the case of expensive goods such as condominiums.
【0004】[0004]
【発明が解決しようとする課題】本願発明は、以上の実
情に鑑みて提案されたもので、閲覧者獲得を効率的にで
きる閲覧者獲得支援管理装置及び閲覧者獲得支援方法並
びに閲覧者獲得支援を行わせるプログラムを記録した記
録媒体を提供することを目的とする。DISCLOSURE OF THE INVENTION The present invention has been proposed in view of the above circumstances, and a viewer acquisition support management device, a viewer acquisition support method, and a viewer acquisition support that can efficiently acquire a viewer. It is an object of the present invention to provide a recording medium on which a program for performing the above is recorded.
【0005】本願発明は、閲覧者獲得ひいては顧客獲得
を効率的にできる閲覧者獲得支援管理装置及び閲覧者獲
得支援方法並びに閲覧者獲得支援を行わせるプログラム
を記録した記録媒体を提供することを目的とする。[0005] It is an object of the present invention to provide a viewer acquisition support management device, a viewer acquisition support method, and a recording medium on which a program for performing the viewer acquisition support is recorded, which can efficiently acquire a viewer and thus a customer. And
【0006】[0006]
【発明の作用および効果】本願第1発明の閲覧者獲得支
援管理装置及び本願第12発明の閲覧者獲得支援方法並
びに本願第14発明の閲覧者獲得支援を行わせるプログ
ラムを記録した記録媒体においては、閲覧者獲得支援管
理装置が、端末装置を使用するユーザーの要求に応じて
情報表示手段によって情報を端末装置に表示するととも
に、端末装置に入力することにより情報表示手段による
表示の要求をしてきたユーザーであって、その要求に先
立って、この閲覧者獲得支援管理装置と通信網を介して
接続可能な他のウェブサイトを閲覧した者に対し、注目
度増大手段によって当該他のウェブサイトに対する注目
度を増大させるものとする。例えばウェブサイトで自己
の販売する商品の内容を表示する場合は、ユーザーにと
ってあまり面白みがないため、ユーザーを引き付けてお
くのが困難であるが、情報表示手段によってユーザーに
興味を引くような種々の情報を提供するようにすれば、
ユーザーは情報表示手段により表示する情報の利用を図
りたいと思い、多くのユーザーが情報表示手段による表
示を利用しようとする。従って、例えば会員登録したユ
ーザーに情報表示手段による表示の利用をできるものに
しておけば、多くのユーザーが会員登録し、情報表示手
段によって多くのユーザーを引き付けておくことができ
る。そして、その情報表示手段による表示の要求をして
きたユーザー内、その要求に先立って他のウェブサイト
を閲覧し他のウェブサイトに関心のあった者に対し、例
えば情報表示手段によって情報を表示する際に、他のウ
ェブサイトに関する広告やメッセージ等の事項を表示す
ることにより、他のウェブサイトへの注目度を増大で
き、他のウェブサイトに対する注目度の低下を防止でき
る。これにより、ユーザーを情報表示手段を介して他の
ウェブサイトに引き付けておくことができ、他のウェブ
サイトの閲覧者獲得の効率化を図ることができる。Operation and effect of the present invention The viewer acquisition support management device of the first invention of the present application, the viewer acquisition support method of the twelfth invention of the present application, and the recording medium recording the program for performing the support of the viewer acquisition of the fourteenth invention of the present invention are provided. In response to a request from a user who uses the terminal device, the viewer acquisition support management device displays information on the terminal device by the information display means, and requests a display by the information display means by inputting the information to the terminal device. Prior to the request, a user who browses another website that can be connected to this browser acquisition support management device via a communication network is paid attention to the other website by the attention increasing means. Shall be increased. For example, when displaying the contents of a product that you sell on a website, it is difficult for the user to attract the user because it is not very interesting, but various types of information display means that are interesting to the user If you try to provide information,
Many users want to use the information displayed by the information display means, and many users try to use the display by the information display means. Therefore, for example, if the information displayed by the information display means can be used by registered users, many users can register as members and attract many users by the information display means. Then, information is displayed by, for example, the information display means to the users who have requested the display by the information display means and browsed other websites prior to the request and were interested in the other websites. At this time, by displaying items such as advertisements and messages relating to other websites, attention to the other website can be increased, and a decrease in attention to the other website can be prevented. As a result, the user can be attracted to another website via the information display means, and it is possible to increase the efficiency of acquiring viewers of the other website.
【0007】本願第2発明の閲覧者獲得支援管理装置に
おいては、情報表示手段が、情報とともに、他のウェブ
サイトに関する事項を表示するものとする。こうするこ
とにより、他のウェブサイトを閲覧することなく情報表
示手段による表示の要求をしてきたユーザーに対して
も、他のウェブサイトで表示する商品等の内容を告示で
きる。これにより、他のウェブサイトを印象付けて注目
させることができる。従って、他のウェブサイトに関心
を持っていないユーザーに対しても関心を持たせて引き
付けることができ、他のウェブサイトの閲覧者獲得の効
率化を図ることができる。尚、他のウェブサイトに関す
る事項とは、他のウェブサイトの表示内容に関する事項
及び他のウェブサイト自体の事項をいう。[0007] In the browsing acquisition support management device of the second invention of the present application, the information display means displays information on other websites together with the information. By doing so, it is possible to notify a user who has requested display by the information display means without browsing another website, such as a product displayed on the other website. Thereby, another website can be impressed and noticed. Therefore, it is possible to attract and attract a user who is not interested in other websites, and it is possible to increase the efficiency of acquiring viewers of other websites. The items related to other websites refer to items related to display contents of other websites and items related to other websites.
【0008】本願第3発明の閲覧者獲得支援管理装置に
おいては、情報表示手段の表示を要求してきたユーザー
が情報表示手段による表示の要求に先立って閲覧者獲得
支援管理装置と通信網を介して接続可能な他のウェブサ
イトを閲覧したユーザーであるか否かを検知するユーザ
ー検知手段が備えられ、情報表示手段が、ユーザー検知
手段によって検知したユーザーに応じて他のウェブサイ
トに関する事項の表示方法を変えて表示する表示変更手
段を備えたものとする。こうすることにより、情報表示
手段の表示を要求してきたユーザーが、情報表示手段に
よる表示の要求に先立って他のウェブサイトを閲覧した
ユーザーである場合には、そのウェブサイトに注目して
いると考えることができ、そのウェブサイトに注目して
いるユーザーを特定できる。そして、そのユーザーに
は、例えば情報表示手段によってそのウェブサイトに関
する広告やメッセージを目立つように表示することで、
そのウェブサイトへの注目度を増大できる。一方、情報
表示手段の表示を要求してきたユーザーが、他のウェブ
サイトを閲覧することなく情報表示手段による表示の要
求してきたユーザーである場合に、他のウェブサイトに
関する事項を満遍なく告示でき、他のウェブサイトに注
目していないユーザーに対しても、注目させることがで
きる。従って、ユーザーに応じて他のウェブサイトに対
する注目度を増大でき、閲覧者の獲得の効率化を図るこ
とができる。尚、ウェブサイトに関する広告とは、他の
ウェブサイトの表示内容に関する広告及び他のウェブサ
イト自体の広告をいう[0008] In the viewer acquisition support management device of the third invention of the present application, the user who has requested the display of the information display means communicates with the viewer acquisition support management device via the communication network prior to the display request by the information display means. User detection means for detecting whether or not the user has browsed another connectable website is provided, and the information display means displays a matter related to another website according to the user detected by the user detection means. And display change means for changing the display. By doing so, if the user who has requested the display of the information display means is a user who has browsed another website prior to the request for display by the information display means, the user is paying attention to the website. Think about it and identify the people who are watching your website. Then, for example, by prominently displaying advertisements and messages related to the website by information display means,
Attention to the website can be increased. On the other hand, if the user who has requested the display of the information display means is the user who has requested the display by the information display means without browsing the other website, it is possible to uniformly notify matters concerning other websites, Users who don't pay attention to your website can be noticed. Therefore, the degree of attention to other websites can be increased according to the user, and the efficiency of acquiring viewers can be improved. Incidentally, the advertisement relating to the website means an advertisement relating to the display content of another website and an advertisement relating to the other website itself.
【0009】本願第4から第8発明の閲覧者獲得支援管
理装置においては、情報表示手段を、ユーザーにとって
利得となる情報を表示するものとする。例えば販売する
商品だけを表示する場合には、ユーザーがその表示を要
求してきたとしても、その後はその表示の要求をしてく
る頻度が少ないが、ユーザーにとって利得となる情報を
表示する情報表示手段をも備えたものとしておくように
すれば、より多くのユーザーに情報表示手段による表示
の利用をしてもらうことができ、他のウェブサイトを要
求したユーザーも、情報表示手段による情報を利用して
もらうことができる。そして、その情報の表示に際し
て、情報表示手段による表示の要求に先立って他の複数
のウェブサイトにおける一のウェブサイトを閲覧したユ
ーザーに対し、例えばそのユーザーにその一のウェブサ
イトに関する事項をその他のウェブサイトに関する事項
より優先的に表示することにより、そのユーザーの閲覧
した一のウェブサイトを、一のウェブサイト以外の他の
ウェブサイトよりも強く印象付けることができ、一のウ
ェブサイトへの注目度を増大させることができる。又、
情報表示手段による表示の要求に先立って閲覧者獲得支
援管理装置と通信網を介して接続可能な他の複数のウェ
ブサイトにおける一のウェブサイトを閲覧したユーザー
に対し、電子メール配信手段によってそのユーザーに表
示したその一のウェブサイトに関する内容の電子メール
を配信することにより、一のウェブサイトへの注目度を
増大させることができる。In the viewer acquisition support management device according to the fourth to eighth aspects of the present invention, the information display means displays information which is advantageous for the user. For example, in the case of displaying only products for sale, even if the user requests the display, an information display means for displaying information that is less frequent after that, but which is advantageous for the user. If you also have a website, more users can use the display by the information display means, and users who request other websites can also use the information by the information display means. You can get it. Then, when displaying the information, the user who browsed one of the plurality of other websites prior to the request for display by the information display means may, for example, notify the user of the matter relating to the one website to the other. By giving priority to matters related to websites, one website viewed by the user can be more impressed than other websites other than one website, and attention to one website The degree can be increased. or,
Prior to the display request by the information display means, a user who browsed one of a plurality of other websites that can be connected to the browser acquisition support management device via a communication network is sent to the user by the e-mail distribution means. By distributing the e-mail of the content related to the one website displayed in the above, the attention degree to the one website can be increased.
【0010】本願第9,10発明の閲覧者獲得支援管理
装置及び本願第13発明の閲覧者獲得支援方法並びに本
願第14発明の閲覧者獲得支援を行わせるプログラムを
記録した記録媒体においては、閲覧者獲得支援管理装置
と通信網を介して接続可能な他のウェブサイトで、他の
ウェブサイトで端末装置に表示する内容表示画面におけ
る一部に設けられた情報ウェブサイト用アクセス部を操
作することにより、情報表示手段によって情報を端末装
置に表示するものとする。例えば販売する商品を表示す
るウェブサイトにアクセスしたきたユーザーを会員登録
等して引き付けておこうとしても、ユーザーに会員登録
等してもらい難いが、情報表示手段によって、例えばユ
ーザーにとって利得となる情報を表示するようにしてお
けば、ユーザーは情報表示手段による表示を利用し得る
会員として積極的に登録等を行う。しかも、その登録等
に際し、その登録等を他のウェブサイトと無関係に行う
ため、会員登録等してもらい易いものにできる。これに
より、ユーザーを情報表示手段による表示を介して他の
ウェブサイトと関連付けて引き付けておくことができ
る。また、他の各ウェブサイトへアクセスした状態で情
報表示手段による表示を要求してきた場合には、各ウェ
ブサイトから情報表示手段による表示を要求してきたユ
ーザーであることをそのアクセスログによって容易に判
別でき、表示手段による表示を要求してきたユーザー
を、容易に他ウェブサイト関連ユーザーと一般ユーザー
とに区別してユーザーデータベース記憶しておくことが
できる。[0010] The browsing acquisition support management apparatus of the ninth and tenth inventions, the browsing acquisition support method of the thirteenth invention, and the recording medium which records the program for performing the browsing acquisition support of the fourteenth invention of the present invention have the following features. Operating the information website access unit provided in a part of the content display screen displayed on the terminal device on another website at another website connectable to the person acquisition support management device via a communication network. Accordingly, information is displayed on the terminal device by the information display means. For example, even if you try to attract a user who has accessed a website that displays a product to be sold by registering as a member, it is difficult for the user to register as a member, etc. Is displayed, the user actively registers as a member who can use the display by the information display means. In addition, since the registration and the like are performed independently of other websites at the time of the registration and the like, the member registration and the like can be easily performed. Thereby, the user can be attracted in association with another website through the display by the information display means. Also, when a request for display by the information display means is made while accessing other websites, it is easily determined from the access log that the user has requested display by the information display means from each website. The user who has requested the display by the display means can be easily stored in the user database while being distinguished from other website related users and general users.
【0011】本願第11発明の閲覧者獲得支援管理装置
においては、クライアント情報データベースと、クライ
アント情報表示手段を備え、クライアント情報データベ
ースが、他のウェブサイトで商品や役務の内容の表示を
行うクライアントに関する情報を記憶し、クライアント
情報表示手段が、端末装置を用いてクライアントからの
クライアント情報の表示の要求に応じて、クライアント
情報データベースに記憶したクライアント情報を端末装
置に表示可能としたものとする。こうすることにより、
他のウェブサイトで商品や役務の内容の表示を行ってい
るクライアントは互いに、閲覧者獲得支援管理装置を介
して、ユーザーに提供する商品の製造や販売、役務の提
供等に関して協力して行うことができ、ユーザーに対し
て低コストで商品や役務を提供できるようになる。従っ
て、クライアントは、積極的に会員登録を行い、情報表
示手段による表示に際して広告等を行うクライアント
を、より多数集めることができ、その結果、クライアン
トが行う他のウェブサイトから閲覧者獲得支援管理装置
の報表示手段による表示を求めるユーザーをより多くで
き、情報表示手段により表示する他のウェブサイトに関
する広告等の表示を、より一層価値のあるものにでき
る。[0011] The browsing acquisition support management device of the eleventh invention of the present application includes a client information database and client information display means, and the client information database relates to a client that displays the contents of goods and services on another website. The information is stored, and the client information display means can display the client information stored in the client information database on the terminal device in response to a request for displaying the client information from the client using the terminal device. By doing this,
Clients displaying the content of products and services on other websites must cooperate with each other through the viewer acquisition support management device in the manufacture and sale of products to be provided to users, provision of services, etc. Products and services to users at low cost. Therefore, the client can actively register as a member, and can collect a larger number of clients that perform advertisement and the like when displayed by the information display means. As a result, the browser acquisition support management device can be obtained from another website performed by the client. The number of users requesting display by the information display means can be increased, and the display of advertisements and the like relating to other websites displayed by the information display means can be made even more valuable.
【0012】[0012]
【発明の実施の形態】図1は、この発明の一実施形態の
閲覧者獲得支援管理装置を用いた閲覧者獲得支援システ
ムのブロック図である。この閲覧者獲得支援管理装置を
用いた閲覧者獲得支援システムは、本願発明の閲覧者獲
得支援管理装置1であるサーバコンピュータ1と、端末
装置2、3とを備えている。端末装置2、3は、通信網
としてのインターネット10を介してサーバコンピュー
タ1と通信可能に接続されたユーザー端末装置2及びク
ライアント端末装置3とを備えている。FIG. 1 is a block diagram of a viewer acquisition support system using a viewer acquisition support management device according to an embodiment of the present invention. A browsing acquisition support system using this browsing acquisition support management device includes a server computer 1, which is a browsing acquisition support management device 1 of the present invention, and terminal devices 2, 3. The terminal devices 2 and 3 include a user terminal device 2 and a client terminal device 3 communicably connected to the server computer 1 via the Internet 10 as a communication network.
【0013】ユーザー端末装置2及びクライアント端末
装置3各々は、表示装置2a、3aと、入力装置2b、
3bとを備えている。尚、この実施形態では、説明の都
合上、ユーザーが使用する端末装置をユーザー端末装置
2とし、クライアントが使用する端末装置をクライアン
ト端末装置3としているが、実質的に同じもので、クラ
イアントがユーザー端末装置2を使用し、ユーザーがク
ライアント端末装置3を使用することもできる。又、ク
ライアントは、本願発明の閲覧者獲得支援管理装置1と
通信網を介して接続可能な他のウェブサイトで自己の扱
う物を表示し、本願発明の閲覧者獲得支援管理装置1に
よってそのウェブサイトの閲覧者の獲得を図ろうとする
者である。The user terminal device 2 and the client terminal device 3 each include a display device 2a, 3a, an input device 2b,
3b. In this embodiment, for convenience of explanation, the terminal device used by the user is referred to as the user terminal device 2 and the terminal device used by the client is referred to as the client terminal device 3. The user can use the client terminal device 3 using the terminal device 2. In addition, the client displays what the client handles on another website that can be connected to the browser acquisition support management device 1 of the present invention via a communication network, and the client displays the web by the browser acquisition support management device 1 of the present invention. A person who seeks to gain viewers of the site.
【0014】サーバコンピュータ1は、この実施形態に
おいては、情報表示手段13と、情報データベース14
と、情報登録手段14aと、他ウェブサイト関連事項デ
ータベース12と、他ウェブサイト関連事項手段12a
と、ユーザーデータベース15と、ユーザー登録手段1
5aと、注目度増大手段16と、検知手段17と、検索
手段18と、送信手段19aと、受信手段19bとを備
え、情報ウェブサイトを構築している。In this embodiment, the server computer 1 includes an information display unit 13 and an information database 14
, Information registration means 14 a, other website related matter database 12, other website related matter means 12 a
, User database 15 and user registration means 1
5a, an attention increasing means 16, a detecting means 17, a searching means 18, a transmitting means 19a, and a receiving means 19b, and an information website is constructed.
【0015】情報表示手段13は、情報を端末装置に表
示するためのもので、ユーザー端末装置2からのサーバ
コンピュータ1へのアクセスに応じ種々の情報をユーザ
ー端末装置2に表示する。この実施形態では、美味しい
店舗の案内情報、美味しいレシピの提供、クーポンの発
行等のユーザーにとって利得となる情報で、ユーザーを
経済的に支援するような種々の情報を端末装置に表示す
るようになされている。又、情報表示手段13は、上記
情報とともに、本願発明の閲覧者獲得支援管理装置1と
通信網を介して接続可能な他のウェブサイトに関する事
項を表示する。この実施形態では、他のウェブサイト
は、そのウェブサイトの有する内容表示手段によって端
末装置に商品の内容を表示するものとされており、他の
ウェブサイトに関する事項として、商品に関する広告を
上記情報と同時に表示するものとしている。より詳しく
は、図7に示すように情報表示手段によって情報を表示
する後述の情報案内画面101及び情報詳細画面(図示
せず)の一部に設けられた広告表示部としての複数のバ
ナー広告部101b…101b各々に、他の複数のウェ
ブサイトで表示する商品に関する複数の広告61…68
各々を配設することにより上記情報と同時に表示する。
又、情報表示手段13には、対象物表示変更手段13b
が備えられており、この対象物表示変更手段によって、
ユーザーに応じて商品に関する広告61…73の表示方
法を変えて表示できるようになされている。本実施形態
における対象物表示変更手段は、広告表示部101b…
101bに広告61…73を配設する広告配設手段を備
え、広告配設手段によって情報案内画面101及び情報
詳細画面のバナー広告部101b…101bに広告61
…73を順次循環して配設し表示できるようにしてい
る。The information display means 13 is for displaying information on the terminal device, and displays various information on the user terminal device 2 in response to access from the user terminal device 2 to the server computer 1. In the present embodiment, various information that economically assists the user is displayed on the terminal device with information that is beneficial to the user such as guidance information of a delicious store, provision of a delicious recipe, issuance of a coupon, and the like. ing. Further, the information display means 13 displays, together with the above information, items relating to other websites that can be connected to the browser acquisition support management device 1 of the present invention via a communication network. In this embodiment, the other website displays the content of the product on the terminal device by the content display means of the website. It is to be displayed at the same time. More specifically, as shown in FIG. 7, a plurality of banner advertisement sections as advertisement display sections provided on a part of an information guide screen 101 and an information detail screen (not shown), which will be described later, which display information by information display means. 101b, a plurality of advertisements 61... 68 relating to products to be displayed on other plurality of websites.
By arranging them, the above information is displayed at the same time.
The information display means 13 includes an object display change means 13b.
Is provided, and by this object display changing means,
The display method of the advertisements 61... 73 relating to the products can be changed and displayed according to the user. In the present embodiment, the object display changing means includes an advertisement display unit 101b.
101b is provided with an advertisement arranging means for arranging advertisements 61... 73, and the advertisement arranging means is used to advertise 61 to the banner advertisement parts 101b.
.. 73 are sequentially circulated and displayed.
【0016】情報データベース14は、情報表示手段1
3によって表示する上述の美味しい店舗の案内情報、美
味しいレシピの提供、クーポンの発行等の種々の情報を
記憶する。The information database 14 stores information display means 1
Various information such as guidance information of the above-mentioned delicious store, provision of a delicious recipe, issuance of a coupon, and the like, which are displayed by 3 are stored.
【0017】情報登録手段14は、情報表示手段13に
より表示する種々の情報をユーザーデータベース15に
登録する処理を行う。The information registration means 14 performs processing for registering various information displayed by the information display means 13 in the user database 15.
【0018】他ウェブサイト関連事項データベース12
は、他のウェブサイトに関する事項を記憶する。本実施
形態における他ウェブサイト関連事項データベース12
に記憶する他のウェブサイトに関する事項としては、例
えば図16に示すように情報表示手段によって情報とと
もに表示する商品に関する広告、他のウェブサイトで表
示する商品を扱うクライアントがユーザーに対して送信
する商品に関するユーザー宛て電子メールの内容等が該
当する。Other website related matter database 12
Remembers items about other websites. Other website related matter database 12 in this embodiment
For example, as shown in FIG. 16, an advertisement relating to a product displayed together with information by an information display unit, a product transmitted to a user by a client handling a product displayed on another website, and the like, as shown in FIG. The content of the e-mail addressed to the user regarding the above applies.
【0019】他ウェブサイト関連事項登録手段12a
は、他のウェブサイトに関する事項としての商品に関す
る広告、ユーザー宛て電子メールの内容等を、他ウェブ
サイト関連事項データベース12に登録する処理を行
う。Other website related matter registration means 12a
Performs a process of registering, in the other website related items database 12, an advertisement related to a product as an item related to another website, the content of an e-mail to the user, and the like.
【0020】ユーザーデータベース15は、ユーザーに
関する属性を記憶する。詳しくは、ユーザー会員ID、
パスワード、氏名、住所、電子メールアドレス等を記憶
する。又、その記憶をするに際し、情報ウェブサイトへ
アクセスして情報表示手段による表示の要求をしてきた
ユーザーであって、そのアクセスに先立って他のいずれ
か一のウェブサイトへアクセスしてその一のウェブサイ
トを閲覧した者を一のウェブサイトに関連した他ウェブ
サイト関連ユーザーとして記憶するとともに、他のウェ
ブサイトへアクセスすることなく情報ウェブサイトへア
クセスして情報表示手段による表示の要求をしてきたユ
ーザーを一般ユーザーとして記憶し、ユーザーを二種類
に分けて記憶する。The user database 15 stores attributes relating to the user. For details, User Member ID,
The password, name, address, e-mail address, etc. are stored. In storing the information, the user who accesses the information website and requests display by the information display means accesses one of the other websites prior to the access and accesses the other website. Stored the person who browsed the website as a user related to another website related to one website, and accessed the information website without accessing the other website and requested display by the information display means. The user is stored as a general user, and the user is stored in two types.
【0021】ユーザー登録手段15aは、インターネッ
ト10を介してユーザーに関する属性をユーザー端末装
置2から得、得られたユーザーに関する属性をユーザー
データベース15に登録する処理を、端末装置2との間
で行う。The user registration means 15a obtains attributes of the user from the user terminal device 2 via the Internet 10 and registers the obtained attributes of the user in the user database 15 with the terminal device 2.
【0022】図1の注目度増大手段16は、他ウェブサ
イト関連ユーザーに対し、他のウェブサイトへの注目度
を増大させるものである。この実施形態では、他ウェブ
サイト関連ユーザーに対し、情報表示手段による表示に
際して、そのユーザーの閲覧した他の一のウェブサイト
で表示した商品に関する広告61…73を、他のウェブ
サイトであって一のウェブサイト以外の他のウェブサイ
トで表示する商品に関する広告61…73より優先して
表示する優先表示手段16aと、他ウェブサイト関連ユ
ーザーに、その他ウェブサイト関連ユーザーに表示した
商品を扱うクライアントからの電子メールを配信する電
子メール配信手段とを備えている。The attention increasing means 16 in FIG. 1 increases the attention of other website-related users to other websites. In this embodiment, at the time of display by the information display means to other website-related users, advertisements 61... 73 related to products displayed on another website viewed by the user are displayed on other websites. Priority display means 16a for displaying priority over advertisements 61 to 73 related to products displayed on other websites other than the above website, and a client handling products displayed to other website related users to other website related users. And e-mail distribution means for distributing the e-mail.
【0023】図1の検知手段17は、ユーザー検知手段
17aを備えており、このユーザー検知手段17aによ
って、他ウェブサイト関連ユーザーであるか、一般ユー
ザーであるかを検知する。この実施形態におけるユーザ
ー検知手段17aは、登録したユーザーのIDに基づい
て検知するようにしているが、他の方法により検知する
ようにしても良い。The detecting means 17 of FIG. 1 includes a user detecting means 17a, and detects whether the user is a user related to another website or a general user by the user detecting means 17a. Although the user detecting means 17a in this embodiment performs the detection based on the ID of the registered user, the detection may be performed by another method.
【0024】図1の検索手段18は、情報ウェブサイト
にアクセスしてきたユーザーが他ウェブサイト関連ユー
ザーであるとユーザー検知手段17aによって検知され
た場合に、それを受けて、そのユーザーに他の一のウェ
ブサイトで表示した商品に関する広告61…73を、他
ウェブサイト関連事項データベース12から検索し、該
当する広告61…73の抽出処理を行う。また、この検
索手段18は、クライアント端末装置3から検索命令を
インターネット10を介して受け、検索命令にしたがっ
てユーザーデータベース15を検索し、検索命令に該当
するユーザーを抽出する処理をクライアント端末装置3
との間で行う。When the user detecting means 17a detects that the user who has accessed the information website is a user related to another website, the search means 18 of FIG. The advertisements 61... 73 related to the product displayed on the website of the other website are searched from the other website related matter database 12 and the corresponding advertisements 61. The search unit 18 receives a search command from the client terminal device 3 via the Internet 10, searches the user database 15 according to the search command, and extracts a user corresponding to the search command.
Do between.
【0025】図1の送信手段16aは、サーバコンピュ
ータ1から端末装置2、3に、インターネット10を介
して情報を送信する。The transmitting means 16a of FIG. 1 transmits information from the server computer 1 to the terminal devices 2 and 3 via the Internet 10.
【0026】受信手段16bは、端末装置2、3からの
情報を、インターネット10を介して受信する。The receiving means 16b receives information from the terminal devices 2 and 3 via the Internet 10.
【0027】図2は、図1に示すコンピュータ支援装置
に用いられるサーバコンピュータ1、ユーザー端末装置
2、クライアント端末装置3のハードウェア構成の一例
を示す図面である。FIG. 2 is a diagram showing an example of a hardware configuration of the server computer 1, the user terminal device 2, and the client terminal device 3 used in the computer support device shown in FIG.
【0028】サーバコンピュータ1は、記憶装置であり
本システムのプログラムを記録した記録媒体であるハー
ドディスク50、ハードディスク50に記録されたプロ
グラムを実行する制御装置であるCPU51、表示装置
であるCRT52、入力装置であるキーボード54及び
およびマウス55、インターネット10を介してユーザ
ー端末装置2およびクライアント端末装置3と通信する
ための通信インタフェース53を備えている。The server computer 1 is a storage device, a hard disk 50 which is a recording medium on which a program of the present system is recorded, a CPU 51 which is a control device for executing the program recorded on the hard disk 50, a CRT 52 which is a display device, an input device. And a communication interface 53 for communicating with the user terminal device 2 and the client terminal device 3 via the Internet 10.
【0029】サーバコンピュータ1のハードディスク5
0には、上記プログラムの他、他ウェブサイト関連事項
データベース12と、情報データベース14、ユーザー
データベース15を構成するデータが記憶されている。
すなわち、ハードディスク50が図1の他ウェブサイト
関連事項データベース12と、情報データベース14、
ユーザーデータベース15に対応する。Hard disk 5 of server computer 1
In addition to the above-mentioned program, 0 stores data constituting another website-related matter database 12, an information database 14, and a user database 15.
That is, the hard disk 50 includes the other website related items database 12 and the information database 14 shown in FIG.
Corresponds to the user database 15.
【0030】また、サーバコンピュータ1のCPU51
が、図1の他ウェブサイト関連事項登録手段12aと、
情報表示手段13と、情報登録手段14aと、ユーザー
登録手段15aと、注目度増大手段16と、検知手段1
7と、検索手段18と、送信手段19aと、受信手段1
9bに対応する。The CPU 51 of the server computer 1
Is the other website related matter registration means 12a in FIG.
Information display means 13, information registration means 14a, user registration means 15a, attention level increasing means 16, detection means 1
7, search means 18, transmitting means 19a, and receiving means 1
9b.
【0031】図2のユーザー端末装置2は、表示装置で
あるCRT21、入力装置であるキーボード22および
マウス23、インターネット10を介して通信される情
報の閲覧プログラム等を記録した記録媒体であるハード
ディスク26、ハードディスク26に記録されたプログ
ラム等を実行するCPU24,インターネット10を介
してサーバコンピュータ1と通信するための通信インタ
フェース25を備えている。The user terminal device 2 shown in FIG. 2 includes a CRT 21 serving as a display device, a keyboard 22 and a mouse 23 serving as input devices, and a hard disk 26 serving as a recording medium on which a program for browsing information communicated via the Internet 10 is recorded. And a communication interface 25 for communicating with the server computer 1 via the Internet 10.
【0032】図2のユーザー端末装置2のCRT21が
図1の表示装置2aに対応する。図2のユーザー端末装
置2のキーボード22およびマウス23が、図1の入力
装置2bに対応する。The CRT 21 of the user terminal device 2 in FIG. 2 corresponds to the display device 2a in FIG. The keyboard 22 and the mouse 23 of the user terminal device 2 in FIG. 2 correspond to the input device 2b in FIG.
【0033】図2のクライアント端末装置3は、表示装
置であるCRT31、入力装置であるキーボード32お
よびマウス33、インターネット10を介して通信され
る情報の閲覧プログラム等を記録した記録媒体であるハ
ードディスク36、ハードディスク36に記録されたプ
ログラム等を実行するCPU34,インターネット10
を介してサーバコンピュータ1と通信するための通信イ
ンタフェース35を備えている。The client terminal device 3 shown in FIG. 2 includes a CRT 31 serving as a display device, a keyboard 32 and a mouse 33 serving as input devices, and a hard disk 36 serving as a recording medium on which a program for browsing information communicated via the Internet 10 is recorded. , CPU 34 for executing programs and the like recorded on hard disk 36, Internet 10
And a communication interface 35 for communicating with the server computer 1 via the.
【0034】図2のクライアント端末装置3のCRT3
1が図1の表示装置3aに対応する。図2のクライアン
ト端末装置3のキーボード32およびマウス33が、図
1の入力装置3bに対応する。The CRT 3 of the client terminal device 3 shown in FIG.
1 corresponds to the display device 3a in FIG. The keyboard 32 and the mouse 33 of the client terminal device 3 in FIG. 2 correspond to the input device 3b in FIG.
【0035】次に、この実施形態の動作について説明す
る。図3は、新規のユーザーが、他のウェブサイトにア
クセスすることなく、直接情報ウェブサイトにアクセス
して情報表示手段による情報を見る場合の処理の流れを
示すフローチャートである。Next, the operation of this embodiment will be described. FIG. 3 is a flowchart showing the flow of processing when a new user directly accesses an information website without accessing another website and looks at information by the information display means.
【0036】新規のユーザーが、ユーザー端末装置2に
入力することによって、情報ウェブサイトを管理するサ
ーバコンピュータ1にアクセスし情報表示手段による情
報の表示の要求を行う(図3、ステップS1)と、これ
を受信したサーバコンピュータ1は、図7に示すような
情報ウェブサイトトップ画面101aをユーザー端末装
置2に送信する(図3、ステップS2)。When a new user accesses the server computer 1 that manages the information website by inputting to the user terminal device 2 and makes a request to display information by the information display means (FIG. 3, step S1), Upon receiving this, the server computer 1 transmits an information website top screen 101a as shown in FIG. 7 to the user terminal device 2 (FIG. 3, step S2).
【0037】この情報ウェブサイトトップ画面101a
は、情報案内画面101の一部をなしており、情報項目
部101f…101fと、9個のバナー広告部101b
…101bとを備えている。情報項目部101f…10
1fには、ユーザーにとって利得となるような種々の情
報の項目が記載されている。又、各バナー広告部101
b…101b各々には、他の複数のウェブサイトで表示
する各クライアントA…Iに属する商品に関する広告6
1…68が表示され、ユーザーがその広告61…68を
見れば商品又は商品を扱うクライアントA…Iを認識で
きるようになされている(図では、クライアントAに属
する商品に関する広告61をクライアントA、クライア
ントBに属する商品に関する広告62をクライアントB
のように表示している。)。又、各バナー広告部101
b…101bをクリックすると、クリックしたバナー広
告部101bに表示された広告61…68に対応するク
ライアントのウェブサイトにアクセスできるようになさ
れている。This information website top screen 101a
Is a part of the information guide screen 101, and includes an information item section 101f... 101f and nine banner advertisement sections 101b.
.. 101b. Information item part 101f ... 10
In 1f, various items of information that can provide a gain for the user are described. In addition, each banner advertisement section 101
b... 101b each have an advertisement 6 relating to a product belonging to each client A... I displayed on a plurality of other websites.
1 ... 68 are displayed, and when the user looks at the advertisement 61 ... 68, the user can recognize the product or the client A ... I that handles the product. Advertisement 62 relating to the product belonging to client B
It is displayed as follows. ). In addition, each banner advertisement section 101
When the user clicks on b ... 101b, the client can access the website of the client corresponding to the advertisement 61 ... 68 displayed on the clicked banner advertisement section 101b.
【0038】そして、ユーザーが情報項目部101f…
101fの中で興味を引いた項目をクリックするとその
詳細を見ることができるようになされているが、その詳
細を見ることができるのは会員登録した者だけとされて
おり、詳細を見るためには、情報ウェブサイトへの会員
登録をしなければならない。会員登録するには、情報ウ
ェブサイトトップ画面101aの上右部に設けられた新
規登録ボタン101cをクリックし送信する(図3、ス
テップS3)。Then, when the user enters the information item section 101f.
Clicking on an item of interest in 101f allows you to see the details, but it is said that only those who have registered as members can see the details. Must register as a member of the information website. To register as a member, a new registration button 101c provided in the upper right portion of the information website top screen 101a is clicked and transmitted (FIG. 3, step S3).
【0039】これを受信したサーバコンピュータ1は、
図8に示すような会員登録画面102を送信し(図3、
ステップS4)、ユーザー端末装置2に表示する。ユー
ザーは、会員登録画面102に、ユーザーID、パスワ
ード、氏名,住所、電子メールアドレス等,所定の入力
事項を入力して入力した後、終了ボタン(図示せず)を
クリックし送信する(図3、ステップS5)。これを受
けたサーバコンピュータ1は、そのユーザを、一般ユー
ザーとして、図15(A)に示すようにユーザーデータ
ベース15に登録する(図3、ステップS6)。Upon receiving this, the server computer 1
The member registration screen 102 as shown in FIG. 8 is transmitted (FIG. 3,
Step S4), display on the user terminal device 2. After inputting and inputting predetermined input items such as a user ID, a password, a name, an address, and an e-mail address on the member registration screen 102, the user clicks an end button (not shown) to transmit (FIG. 3). , Step S5). The server computer 1 having received this registers the user as a general user in the user database 15 as shown in FIG. 15A (FIG. 3, step S6).
【0040】その後、ユーザは、興味を引いた項目をク
リックすると、サーバコンピュータ1から情報詳細画面
(図示せず)が送信され(図3、ステップS8)、ユー
ザー端末装置2に表示される。この情報詳細画面には、
情報の詳細を記載した情報詳細部とともに、上記の情報
ウェブサイトトップ画面101aと同様に9個のバナー
広告部が設けられている。尚、この実施形態では、上記
情報ウェブサイトトップ画面101aを含む情報案内画
面と情報詳細画面とで計15頁の画面が情報表示手段に
よって表示されるようになされており、バナー広告部
は、全部で135個、設けられている。このように、ユ
ーザーの要求、即ち情報ウェブサイトにアクセスに応
じ、情報項目部101f…101fとバナー広告部10
1b…101bとを有する情報案内画面101をユーザ
ー端末装置に送信して表示させるステップS2及び内容
の詳細とバナー広告部とを有する情報詳細画面をユーザ
ー端末装置に送信して表示させるステップS6が、特許
請求の範囲の情報表示手段に対応する。Thereafter, when the user clicks on the item of interest, an information detail screen (not shown) is transmitted from the server computer 1 (step S8 in FIG. 3) and displayed on the user terminal device 2. In this information detail screen,
As with the information website top screen 101a, nine banner advertisement sections are provided along with the information detail section describing the details of the information. In this embodiment, a total of 15 pages of information guide screen including the information website top screen 101a and an information detail screen are displayed by the information display means. 135 are provided. In this way, in response to a user request, that is, access to the information website, the information item sections 101f.
Step S2 of transmitting and displaying an information guide screen 101 having 1b... 101b to the user terminal apparatus and transmitting and displaying an information detail screen having details of contents and a banner advertisement section to the user terminal apparatus, It corresponds to the information display means in the claims.
【0041】次に、新規のユーザーが、他のウェブサイ
トから情報ウェブサイトにアクセスして情報表示手段に
よる情報を見る場合について説明する。図4は、他のウ
ェブサイトから情報ウェブサイトにアクセスして情報表
示手段による情報を見る場合の処理の流れを示すフロチ
ャートである。Next, a case will be described in which a new user accesses the information website from another website to view information by the information display means. FIG. 4 is a flowchart showing the flow of processing when accessing the information website from another website and viewing information by the information display means.
【0042】まず、新規のユーザーが他のウェブサイ
ト、例えばマンション販売を行うクライアントAのウェ
ブサイトにアクセスすると、他のウェブサイトを管理す
る管理装置は、そのウェブサイトの管理装置の有する内
容表示手段によって他ウェブサイトトップ画面103を
ユーザー端末装置2に表示させる。このクライアントA
の他ウェブサイトトップ画面103には、図9に示すよ
うにクライアントAが販売する各マンションの物件案内
の項目103a…103aとともに、そのマンションの
全体図、内部構造が例示して表示されており、物件案内
の各項目103a…103aをクリックすると、その詳
細が送信されるようになされている。又、この他ウェブ
サイトトップ画面103の下左部に、情報ウェブサイト
用アクセス部としての情報ウェブサイト用アクセス用ボ
タン103bが設けられており、この情報ウェブサイト
用アクセス用ボタン103bをクリックすると、情報ウ
ェブサイトにアクセスできるようになされている。First, when a new user accesses another website, for example, a website of a client A that sells an apartment, the management device that manages the other website uses content display means of the management device of the website. Displays the other website top screen 103 on the user terminal device 2. This client A
On the other website top screen 103, as shown in FIG. 9, the general view and the internal structure of the condominium are displayed with items 103 a... 103 a of the property guidance of each condominium sold by the client A. Clicking on each item 103a... 103a of the property guidance, the details thereof are transmitted. In addition, at the lower left portion of the website top screen 103, an information website access button 103b as an information website access unit is provided. When the information website access button 103b is clicked, It has been made accessible to information websites.
【0043】そして、この情報ウェブサイト用アクセス
用ボタン103bをクリックし情報ウェブサイトにアク
セスする(図4、ステップS11)と、サーバコンピュ
ータ1は、これを受信し、クライアントAのウェブサイ
トからのアクセスであることをそのアクセスログに基づ
いて検知手段17によって検知するとともに、図7に示
した情報ウェブサイトトップ画面101aを送信し(図
4、ステップS12)、ユーザー端末装置2に表示す
る。そして、ユーザーが、情報項目部101aの詳細を
見るために情報ウェブサイトへの会員登録をする場合
は、情報ウェブサイトトップ画面101aにおける新規
登録ボタン101cをクリックして送信する(図4、ス
テップS13)。When the information website access button 103b is clicked to access the information website (step S11 in FIG. 4), the server computer 1 receives this and accesses the client A from the website. Is detected by the detecting means 17 based on the access log, and the information website top screen 101a shown in FIG. 7 is transmitted (FIG. 4, step S12) and displayed on the user terminal device 2. Then, when the user registers as a member on the information website in order to see the details of the information item section 101a, the user clicks the new registration button 101c on the information website top screen 101a and transmits it (FIG. 4, step S13). ).
【0044】これを受けたサーバコンピュータ1は、図
8に示した会員登録画面102を送信し(図4、ステッ
プS14)、ユーザー端末装置2に表示する。ユーザー
は、会員登録画面102に、ユーザーID、パスワー
ド、氏名,住所、電子メールアドレス等,所定の入力事
項を入力した後、終了ボタン(図示せず)をクリックし
送信する(図4、ステップS15)。The server computer 1 receiving this transmits the member registration screen 102 shown in FIG. 8 (step S14 in FIG. 4) and displays it on the user terminal device 2. The user inputs predetermined input items such as a user ID, a password, a name, an address, an e-mail address and the like on the member registration screen 102, and then clicks an end button (not shown) to transmit (FIG. 4, step S15). ).
【0045】これを受信したサーバコンピュータ1は、
そのユーザを、他ウェブサイト関連ユーザーとして、図
15(B)に示すようにユーザーデータベース15に登
録する(図4、ステップS16)。又、その登録に際
し、そのユーザーのアクセスしてきたクライアントAの
ウェブサイトと関連付けて登録する。この実施形態で
は、ユーザーのアクセスしてきたウェブサイトで表示す
る商品を扱うクライアントAと関連付け、クライアント
を介して他ウェブサイト関連ユーザーとその他ウェブサ
イト関連ユーザーのアクセスした他のウェブサイトとを
関連付けている。例えばこの図15(B)に示すよう
に、ユーザーのアクセスした他のウェブサイトがクライ
アントAの属する商品を表示するウェブサイトである場
合には、クライアントAを関連クライアントとしてクラ
イアントAと対応ずけて登録する。その後、ユーザは、
興味を引いた項目をクリックすると、サーバコンピュー
タ1から情報の詳細を記載した情報詳細画面(図示せ
ず)が送信され(図4、ステップS16)、ユーザー端
末装置2に表示される。The server computer 1 which has received this,
The user is registered in the user database 15 as another website-related user as shown in FIG. 15B (FIG. 4, step S16). In addition, upon registration, the user is registered in association with the website of the client A accessed by the user. In this embodiment, it is associated with the client A that handles products displayed on the website accessed by the user, and the other website-related user is associated with another website accessed by the other website-related user via the client. . For example, as shown in FIG. 15B, when another website accessed by the user is a website displaying a product to which the client A belongs, the client A is associated with the client A as a related client. register. Then the user:
When the item of interest is clicked, an information detail screen (not shown) describing the details of the information is transmitted from the server computer 1 (FIG. 4, step S16) and displayed on the user terminal device 2.
【0046】次に、会員登録したユーザーが、再度、情
報表示手段によって情報を見る場合について説明する。
図5は、会員登録したユーザーが情報表示手段によって
情報を見る場合のフローチャートである。Next, a case where a registered user views information again by the information display means will be described.
FIG. 5 is a flowchart when a user who has registered as a member views information using the information display means.
【0047】会員登録したユーザーが情報ウェブサイト
にアクセスする(図5、ステップS21)と、これを受
信したサーバコンピュータ1は、図7に示した情報ウェ
ブサイトトップ画面101aを送信し(図5、ステップ
S22)、ユーザー端末装置2に表示する。ユーザー
は、情報ウェブサイトトップ画面101aの左上部に設
けられたID入力欄101d及びその下方側に設けられ
たパスワード入力欄101eに夫々、登録したID、パ
スワードを入力装置によって入力し送信する(図5、ス
テップS23)。When the user who has registered as a member accesses the information website (FIG. 5, step S21), the server computer 1 having received the information transmits the information website top screen 101a shown in FIG. 7 (FIG. 5, Step S22), display on the user terminal device 2. The user inputs and transmits the registered ID and password to the ID input field 101d provided at the upper left of the information website top screen 101a and the password input field 101e provided below the information website using the input device (FIG. 5, step S23).
【0048】受信したサーバコンピュータ1は、IDに
基づいて、アクセスしてきたユーザーが一般ユーザーで
あるか、いずれのクライントに関連する他ウェブサイト
関連ユーザーであるかを検知する(図5、ステップS2
4)。Based on the ID, the received server computer 1 detects whether the accessing user is a general user or a user associated with another website related to any client (FIG. 5, step S2).
4).
【0049】そして、サーバコンピュータ1は、IDに
基づいて、いずれかのクライアントに関連のある他ウェ
ブサイト関連ユーザーであると検知した場合には、その
他ウェブサイト関連ユーザーに対応するクライアントの
ウェブサイトで表示する商品に関する広告61を、検索
手段18によって他ウェブサイト関連事項データベース
12から検索する。例えば会員登録の際に他ウェブサイ
ト関連ユーザーがアクセスした他のウェブサイトがクラ
イアントAのウェブサイトである場合、他ウェブサイト
関連事項データベース12に記憶したクライアントAの
商品に関する広告61を検索手段によって検索する。そ
して,その検索した広告61を、図10に示すように情
報ウェブサイトトップ画面101aのバナー広告部10
1b…101bにおける上部側のバナー広告部101b
と、左側の二つのバナー広告部101b、101bとの
三つに配設するとともに、その他のバナー広告部101
b…101bに、他のクライアント各々の広告62…6
7を一つずつ配設する。又、情報ウェブサイトトップ画
面101aの次の情報案内画面101bには、図11に
示すように、その検索した広告61を、上部側のバナー
広告部101bと、左側の二つのバナー広告部101
b、101bとの三つに配設するとともに、その他のバ
ナー広告部101b…101bに、情報ウェブサイトト
ップ画面101aで表示したクライアントの広告62…
67以外の他のクライアントの各広告68…73を一つ
ずつ配設する。同様に、情報案内画面101及び情報詳
細画面の各画面の上部側のバナー広告部101bと左側
の二つのバナー広告部101b、101bとの三個所に
検索した広告61を配設し、その他のバナー広告部10
1b…101bに他のクライアントの各広告を一つずつ
配設する(図5、ステップS25)。When the server computer 1 detects, based on the ID, that the user is another website-related user related to any one of the clients, the server computer 1 displays the client website corresponding to the other website-related user. An advertisement 61 relating to a product to be displayed is searched by the search means 18 from the other website related matter database 12. For example, when the other website accessed by the other website-related user at the time of membership registration is the website of the client A, the search unit searches for the advertisement 61 related to the product of the client A stored in the other website-related matter database 12 by the search means. I do. Then, as shown in FIG. 10, the retrieved advertisement 61 is displayed in the banner advertisement section 10 of the information website top screen 101a.
1b... 101b, the upper banner advertisement section 101b
And two banner advertisement units 101b, 101b on the left side, and the other banner advertisement units 101b.
b ... 101b, each of the other clients' advertisements 62 ... 6
7 are arranged one by one. In addition, as shown in FIG. 11, the searched advertisement 61 is displayed on the information guide screen 101b next to the information website top screen 101a with the banner advertisement section 101b on the upper side and the two banner advertisement sections 101 on the left side.
b and 101b, and the client advertisement 62 displayed on the information website top screen 101a in the other banner advertisement units 101b... 101b.
Each advertisement 68... 73 of clients other than 67 is arranged one by one. Similarly, the retrieved advertisements 61 are arranged in three places, that is, the banner advertisement section 101b on the upper side of the information guide screen 101 and the information detail screen and the two banner advertisement sections 101b, 101b on the left side, and the other banners are displayed. Advertising section 10
Each of the advertisements of the other clients is arranged one by one at 1b... 101b (FIG. 5, step S25).
【0050】従って、この実施形態では、情報案内画面
101及び情報詳細画面が計15頁あるため、クライア
ントAの広告61…61は、全体で計45個所に配設さ
れ、他のクライアントの広告62…73は全体で、一箇
所にだけ配設されたことになり、他ウェブサイト関連ユ
ーザーに対応するクライアントAの広告61が、他のク
ライアントの広告62…73より優先して表示される。
このようにして、情報案内画面101及び情報詳細画面
の各画面の上部側のバナー広告部101bと左側の二つ
のバナー広告部101b、101bとの三個所に検索し
た広告61を配設し、その他のバナー広告部101b…
101bに他のクライアントの各広告を一つずつ配設す
るステップS25が、特許請求の範囲の優先表示手段及
び対象物表示変更手段に対応する。Therefore, in this embodiment, since the information guide screen 101 and the information detail screen have a total of 15 pages, the advertisements 61... 61 of the client A are arranged at a total of 45 places, and the advertisements 62 of the other clients are provided. 73 are arranged only in one place as a whole, and the advertisement 61 of the client A corresponding to the other website-related user is displayed in preference to the advertisements 62 ... 73 of the other clients.
In this way, the retrieved advertisements 61 are arranged in three places, the banner advertisement section 101b on the upper side of the information guide screen 101 and the information detail screen, and the two banner advertisement sections 101b, 101b on the left side. Banner advertisement section 101b ...
Step S25 of arranging each advertisement of another client one by one in 101b corresponds to the priority display unit and the object display change unit in the claims.
【0051】そして、ユーザーが、例えば情報ウェブサ
イトトップ画面101aのいずれかの情報項目部101
f…101fをクリックすると、クライアントAのバナ
ー広告61…61を他のクライアントのバナー広告より
数多く配設した情報案内画面101及び情報詳細画面の
各画面を送信し(図5、ステップS26)、ユーザー端
末装置2に表示する。これにより、クライアントAのバ
ナー広告61…61を他のクライアントの広告より目立
てさせることができ、クライアントAのバナー広告61
…61を通じてユーザーにクライアントAの商品の注目
度を増大させることができる。従って、他ウェブサイト
関連ユーザーが情報表示手段によって情報を見るたびに
クライアントAの商品の注目度を増大させ、クライアン
トAのウェブサイト、或いはそのウェブサイトで表示す
る商品等の内容を忘れることのないものにでき、他ウェ
ブサイト関連ユーザーを常時、クライアントAのウェブ
サイトに引き付けておくことができる。Then, the user can enter, for example, any of the information item portions 101 on the information website top screen 101a.
When f ... 101f is clicked, each screen of the information guide screen 101 and the information detail screen where the banner advertisements 61 ... 61 of the client A are arranged more than the banner advertisements of the other clients is transmitted (FIG. 5, step S26), and the user It is displayed on the terminal device 2. This makes it possible to make the banner advertisements 61... 61 of the client A stand out more than the advertisements of the other clients.
.. 61, it is possible to increase the degree of attention of the client A for the product to the user. Therefore, each time another website-related user views the information by the information display means, the attention of the product of the client A is increased, and the content of the website of the client A or the product displayed on the website is not forgotten. It is possible to always attract users related to other websites to the website of the client A.
【0052】一方、サーバコンピュータ1が、IDに基
づいて、一般ユーザーであると検知した場合には(図
5、ステップS24)、情報表示手段によって表示する
情報案内画面101及び情報詳細画面の各画面のバナー
広告部101b…101bにおけるバナー広告部101
b…101b各々に、各クライアントの広告61…68
を配設する(図5、ステップS27、図7参照)。On the other hand, when the server computer 1 detects that the user is a general user based on the ID (FIG. 5, step S24), each of the information guide screen 101 and the information detail screen displayed by the information display means is displayed. Banner advertisement section 101b in the banner advertisement section 101b ... 101b
b ... 101b, each client's advertisement 61 ... 68
(See FIG. 5, step S27, FIG. 7).
【0053】その後、ユーザーが、例えば情報ウェブサ
イトトップ画面101aのいずれかの情報項目部101
f…101fをクリックすると、そのユーザーの要求に
応じて各画面を送信し(図5、ステップS28)、ユー
ザー端末装置2に表示する。このように、IDに基づい
て、一般ユーザーであるか、いずれかのクライアントに
関連のある他ウェブサイト関連ユーザーであるかを検知
するステップ24が、特許請求の範囲のユーザー検知手
段に対応する。After that, the user, for example, selects one of the information item sections 101 on the information website top screen 101a.
f... 101f, each screen is transmitted in response to the user's request (FIG. 5, step S28) and displayed on the user terminal device 2. As described above, the step 24 of detecting whether the user is a general user or a user related to another website related to any client based on the ID corresponds to a user detecting unit in the claims.
【0054】又、異なる他の一般ユーザーが情報ウェブ
サイトにアクセスしてきた場合には、同様に、サーバコ
ンピュータ1のユーザー検知手段が、IDに基づいて、
一般ユーザーであると検知し、情報案内画面101及び
情報詳細画面の各画面のバナー広告部101b…101
b各々に、各クライアントの広告61…を配設するが、
その際、図12に示すように情報ウェブサイトトップ画
面101aのバナー広告部101b…101b各々に、
先の一般ユーザーの場合に配設した広告61…69各々
を順次時計方向に一つずつ順に送り、各広告61…69
を各バナー広告部101b…101bに対して循環して
配設する広告循環配設手段が備えられている。When another different general user accesses the information web site, the user detecting means of the server computer 1 similarly sets the information based on the ID.
It is detected that the user is a general user, and the banner advertisement portions 101b ... 101 of the information guide screen 101 and the information detail screen are displayed.
b. Each of the advertisements 61... of each client is arranged.
At that time, as shown in FIG. 12, each of the banner advertisement portions 101b.
Each of the advertisements 61... 69 arranged in the case of the general user is sequentially sent one by one in the clockwise direction.
Is circulated to each of the banner advertisement units 101b... 101b.
【0055】この広告循環配設手段は、広告均等配設手
段としてのものである。一般ユーザーの場合には、各ク
ライアントの広告61…を略均等にして優劣無く表示す
るのが好ましいが、バナー広告部101b…101bの
各位置によってバナー広告部101b…101bに表示
する各広告61…が均等でなくなる。例えば上部中央に
配設された広告は、他の広告より目立ち、広告として有
利となり、その結果、多くのクライアントは上部中央へ
の配設を望む。しかし、広告循環配設手段によって、一
般ユーザーごとに、広告61…69を循環して配設する
ことにより、各クライアントの広告を略均等にして優劣
無く表示することができる。これにより、多くのクライ
アントの加入促進を図ることができ、システム全体の充
実化を図ることができ、ひいては、低コストで広告を掲
載して閲覧者獲得を図ることができる。尚、広告循環配
設手段による循環は、各画面ごとで循環する形態のもの
に限らず、例えば情報案内画面101及び情報詳細画面
の全体で循環するようしても良い。又、広告均等配設手
段は、広告循環配設手段によるものに限らず、他の手段
により行うこともでき、適宜変更し得る。The advertisement circulation arrangement means is an advertisement even arrangement means. In the case of a general user, it is preferable to display the advertisements 61 of each client substantially equally and display the advertisements without any difference. However, each advertisement 61 displayed on the banner advertisement units 101b... 101b according to each position of the banner advertisement units 101b. Is not even. For example, an advertisement placed in the top center is more noticeable and advantageous as an advertisement than other advertisements, and as a result, many clients want to place it in the top center. However, by circulating and arranging the advertisements 61... 69 for each general user by the advertisement circulating arrangement means, it is possible to display the advertisements of the respective clients substantially equally and without difficulty. As a result, it is possible to promote the enrollment of many clients, to enhance the entire system, and to publish an advertisement at low cost to acquire viewers. It should be noted that the circulation by the advertisement circulation arrangement means is not limited to the form of circulation in each screen, but may be, for example, the entire information guide screen 101 and the information detail screen. In addition, the means for equally arranging advertisements is not limited to the means for circulating and arranging advertisements, but may be performed by other means and may be changed as appropriate.
【0056】次に、他のウェブサイトのクライアント
が、電子メールを配信する場合について説明する。図6
は、クライアントが電子メールの配信をサーバコンピュ
ータに依頼する場合の処理の流れを示すフローチャート
である。Next, a case where a client of another website distributes an electronic mail will be described. FIG.
FIG. 6 is a flowchart showing a processing flow when a client requests a server computer to deliver an e-mail.
【0057】まず、クライアントは、情報ウェブサイト
にアクセスする(図6、ステップS31)。これを受信
したサーバコンピュータ1は、図7に示した情報ウェブ
サイトトップ画面101aを送信し(図6、ステップS
32)、ユーザー端末装置2に表示する。クライアント
は、情報ウェブサイトトップ画面101aのID入力欄
101d及びパスワード入力欄101eに夫々、登録し
たID、パスワードを入力装置によって入力し(図6、
ステップS33)、送信する。First, the client accesses the information website (FIG. 6, step S31). The server computer 1 having received this transmits the information website top screen 101a shown in FIG. 7 (FIG. 6, step S
32), display on the user terminal device 2. The client inputs the registered ID and password into the ID input field 101d and the password input field 101e of the information website top screen 101a by using the input device (FIG. 6,
Step S33), and transmit.
【0058】受信したサーバコンピュータ1は、IDを
基にして登録したクライアントであることを検知手段に
よって検知するとともに、その検知したクライアントの
扱う商品を表示するウェブサイトにアクセスしてきた他
ウェブサイト関連ユーザーを検索手段18によって検索
した後、図13に示すようなメール配信ユーザー指定画
面105を送信し(図6、ステップS34)、クライア
ント端末装置3に表示する。The received server computer 1 detects by the detecting means that the client is a client registered based on the ID, and other website-related users who have accessed a website displaying products handled by the detected client. Is retrieved by the retrieval means 18, and a mail delivery user designation screen 105 as shown in FIG. 13 is transmitted (FIG. 6, step S34) and displayed on the client terminal device 3.
【0059】このメール配信ユーザー指定画面105の
上部には、該当ユーザー数欄105aが設けられてお
り、この該当ユーザー数欄105aに、検索した他ウェ
ブサイト関連ユーザーの合計数が表示されている。この
例では、クライアントAが要求した場合、クライアント
Aについての該当する他ウェブサイト関連ユーザーの合
計数として532名が表示されている。又、メール配信
ユーザー指定画面105における該当ユーザー数欄10
5aの下方側には、メール配信ユーザー指定項目105
bが設けられており、このメール配信ユーザー指定項目
105bに、メール配信を希望するユーザーを指定して
入力することにより、該当する他ウェブサイト関連ユー
ザーの内でクライアントが指定した者に電子メールの配
信を行うようになされている。そして、クライアント
は、例えばこの画面105に表示されているような条件
を入力し、その後、送信ボタン105cをクリックする
(図6、ステップS35)。At the top of the mail distribution user designation screen 105, a corresponding user number column 105a is provided, and the total number of searched other website related users is displayed in the relevant user number column 105a. In this example, when client A makes a request, 532 are displayed as the total number of relevant other website-related users for client A. Also, the corresponding user number column 10 on the mail delivery user designation screen 105
5a, a mail delivery user designation item 105
b, a user who wishes to deliver mail is designated and input in the mail delivery user designation item 105b, and an e-mail is sent to a person designated by the client among the other website-related users. Delivery is performed. Then, the client inputs conditions such as those displayed on the screen 105, and then clicks the send button 105c (FIG. 6, step S35).
【0060】受信したサーバコンピュータ1は、指定さ
れた条件に該当する他ウェブサイト関連ユーザーを検索
手段18によって検索し、図14に示すメール配信画面
106を送信し(図6、ステップS36)、クライアン
ト端末装置3に表示する。このメール配信画面106に
は、指定条件該当ユーザー数表示欄106aと、その指
定条件該当ユーザー数表示欄106aの下方側にメール
入力欄106bが設けられている。指定条件該当ユーザ
ー数表示欄106aには、指定された条件に該当するユ
ーザーの合計数が表示されている。又、メール入力欄1
06bは、表題入力欄106cと、メール本文入力欄1
06dとが設けられている。The received server computer 1 searches the other website-related users corresponding to the designated condition by the search means 18 and transmits the mail distribution screen 106 shown in FIG. 14 (FIG. 6, step S36), and It is displayed on the terminal device 3. The mail distribution screen 106 is provided with a designated condition number of users display field 106a and a mail input field 106b below the designated conditions number of users display field 106a. The number of users corresponding to the specified condition is displayed in the specified condition number of users display column 106a. Email input field 1
06b is a title input field 106c and a mail text input field 1
06d is provided.
【0061】クライアントは、表題入力欄106c、メ
ール本文入力欄106d各々に入力し、メール本文入力
欄106dの下部に設けられた送信ボタン106eをク
リックし送信する(図6、ステップS37)。尚、指定
したユーザーを変更する場合は、送信ボタン106eの
側方側に設けられた取消しボタン106fをクリックす
ることにより、メール配信ユーザー指定画面105に戻
り、指定の条件を入力し直すことができ、ユーザーの指
定を変更できる。又、メール配信ユーザー指定画面10
5において、該当ユーザー数欄105aに表示されたユ
ーザー全員を指定する場合は、メール配信ユーザー指定
項目105bに入力せずに送信ボタン105cをクリッ
クすることにより行うことができる.。The client makes an input in each of the title input box 106c and the mail body input box 106d, and clicks a send button 106e provided below the mail body input box 106d to send (FIG. 6, step S37). To change the designated user, the user can click the cancel button 106f provided on the side of the send button 106e to return to the mail delivery user designation screen 105 and re-enter the designated conditions. , You can change the user specification. Also, the mail delivery user designation screen 10
In step 5, when all the users displayed in the number-of-users column 105a are designated, the user can click the send button 105c without inputting the mail delivery user designation item 105b.
【0062】受信したサーバコンピュータ1は、送信さ
れてきたメール入力欄106bに入力された事項を、他
ウェブサイト関連事項データベース12にクライアント
と対応ずけて記憶し、該当するユーザーに一斉に送信す
る(図6、ステップS38)。この該当するユーザーに
一斉に電子メールを送信するステップS38が、特許請
求の範囲の注目度増大手段の電子メール配信手段に対応
する。尚、このサーバコンピュータ1からユーザーへの
電子メールの配信は、予め配信日を決めておいて所定期
間ごとに配信し、或いは、クライアントからサーバコン
ピュータ1への送信の都度、サーバコンピュータ1から
ユーザーに配信する等、適宜な方法で行うことができ
る。又、例えばサーバコンピュータ1からクライアント
端末装置3に送られてくるメール配信画面106に、指
定された条件に該当するユーザーの合計数とともに、そ
の該当する各ユーザーの電子メールアドレスを表示する
ようにしておき、電子メールの送信を、サーバコンピュ
ータ1に依頼することなくクライアントが直接配信して
も良く、適宜変更できる。以上が、動作の説明である。The received server computer 1 stores the items entered in the transmitted mail input field 106b in the other website related items database 12 in association with the client, and transmits them to the corresponding user all at once. (FIG. 6, step S38). The step S38 of simultaneously sending an e-mail to the relevant user corresponds to the e-mail distribution means of the attention increasing means in the claims. The distribution of the e-mail from the server computer 1 to the user is determined in advance by the distribution date and is distributed every predetermined period, or the server computer 1 transmits the e-mail to the user every time the transmission from the client to the server computer 1 is performed. It can be performed by an appropriate method such as distribution. In addition, for example, the mail distribution screen 106 sent from the server computer 1 to the client terminal device 3 displays the total number of users corresponding to the specified condition and the e-mail address of each corresponding user. In addition, the client may directly transmit the e-mail without requesting the server computer 1 to transmit the e-mail, and the transmission may be changed as appropriate. The above is the description of the operation.
【0063】尚、この実施形態では、サーバコンピュー
タ1が、情報表示手段によって情報を端末装置に表示す
るものとしているが、この形態のものに限らず、例えば
情報表示手段に加えて商品表示手段をも備えたものと
し、ユーザーの要求に応じ商品表示手段によって商品の
内容を表示するようにしても良く、適宜変更できる。In this embodiment, the server computer 1 displays information on the terminal device by the information display means. However, the present invention is not limited to this mode. For example, in addition to the information display means, a product display means is provided. The content of the product may be displayed by the product display means in response to a user request, and may be changed as appropriate.
【0064】又、他のウェブサイトで表示する内容は、
本実施形態では販売する商品としてのマンションとし、
閲覧者を獲得して顧客獲得を図るようにしているが、他
のウェブサイトで表示する内容は、特に限定されず、一
般の商品の内容、保険や金融に関する商品の内容、役務
の内容、種々の研究の内容、芸能人等の人物の内容等の
ユーザーに閲覧して欲しい内容のものであれば良い。但
し、他のウェブサイトで表示する内容を、ユーザーに提
供する商品又は役務の内容とすれば商品、役務の顧客獲
得を図ることができる点で、商品又は役務の内容とする
のが好ましい。The contents displayed on other websites are as follows:
In this embodiment, the condominium is used as a product to be sold,
Although it is designed to acquire customers by acquiring viewers, the content displayed on other websites is not particularly limited, and content of general products, products of insurance and finance, contents of services, various Any content that the user wants the user to view, such as the content of the research, the content of a person such as an entertainer, etc. may be used. However, if the content displayed on another website is the content of the product or service provided to the user, it is preferable to use the content of the product or service from the viewpoint that customers of the product or service can be acquired.
【0065】また、この実施形態では、情報表示手段に
よって表示する情報を、ユーザーにとって利得となるも
のにしているが、情報表示手段によって表示する情報
は、特に限定され、他のウェブサイトで表示する内容と
異なるものであれば良い。ただし、上記実施形態のよう
に、ユーザーにとって利得となる情報又は興味を抱かせ
るような情報を表示するようにすれば、多くのユーザー
が情報表示手段による表示の利用を図るために会員登録
等し、その結果、多くのユーザーを引き付けておくこと
ができ、この点で、ユーザーにとって利得となる情報又
は興味を抱かせるような情報を表示するようにするのが
好ましい。Further, in this embodiment, the information displayed by the information display means is a gain for the user, but the information displayed by the information display means is particularly limited, and is displayed on another website. Anything different from the content may be used. However, if information that gives a user a gain or information that interests the user is displayed as in the above embodiment, many users will have to register as a member in order to use the display by the information display means. As a result, many users can be attracted, and in this regard, it is preferable to display information that is profitable or interesting for the users.
【0066】又、本実施形態では、注目度増大手段とし
て、他ウェブサイト関連ユーザーに対し、関連する他の
ウェブサイトに関する事項を情報表示手段による表示に
際して優先表示手段によって優先的に表示するととも
に、電子メール配信手段によって電子メールを配信して
いるが、例えば電子メールの配信を行わずに情報表示手
段による表示に際して優先表示手段によって他のウェブ
サイトに関する事項だけを優先的に表示し、又は、他の
ウェブサイトに関する事項の表示を行わずに電子メール
配信手段によって電子メールの配信だけを行っても良
い。Further, in this embodiment, as a means of increasing the degree of attention, items relating to other websites related to other websites are preferentially displayed by the priority display means at the time of display by the information display means. Although the e-mail is distributed by the e-mail distribution means, for example, only the matters related to other websites are preferentially displayed by the priority display means at the time of display by the information display means without distributing the e-mail, or Alternatively, only the distribution of the e-mail may be performed by the e-mail distribution means without displaying the items related to the website.
【0067】又、本実施形態では、商品に関する事項とし
てバナー広告部101bに広告を表示するようにしてい
るが、例えば図11に示すように情報案内画面に、広告
の表示に代え、又は広告の表示とともに、関連するクラ
イアントに属する商品としてのマンションに関する項目
110を記載し、又は情報詳細画面にその内容を記載し
て表示し、或いは双方を記載するようしても良い。Further, in this embodiment, an advertisement is displayed on the banner advertisement section 101b as a matter relating to a product. For example, as shown in FIG. Along with the display, the item 110 relating to the condominium as a product belonging to the relevant client may be described, or the content may be described and displayed on the information detail screen, or both may be described.
【0068】また、他ウェブサイト関連ユーザーに対
し、関連するウェブサイトに関する広告を情報表示手段
による表示に際して他のウェブサイトに関する広告より
優先して表示する優先表示手段として、本実施形態で
は、関連するウェブサイトに関する広告を他のウェブサ
イトのものよりも数を多くすることにより優先するよう
にしているが、優先表示手段は、この形態のものに限ら
ず、例えば他ウェブサイト関連ユーザーに対し、情報表
示手段による表示に際して他のウェブサイトに関する広
告を表示せずに関連するウェブサイトに関する事項だけ
を表示し、または他のウェブサイトに関する広告よりも
大きく表示し、或いは目立つ位置に表示するようにして
も良い。さらに、情報表示手段による表示に際して関連
するクライアントに属する商品に関する事項を表示する
関連事項表示手段として、本実施形態では、バナー広告
を採用しているが、単に広告を表示するものであっても
良い。Also, in this embodiment, the related-information display means is used as a priority display means for displaying an advertisement relating to the related website to the other website-related user in preference to the advertisement relating to the other website when the information display means displays the advertisement. We prioritize ads related to websites by increasing the number of ads over other websites.However, priority display means is not limited to this type, and for example, information related to other websites When displaying by the display means, it is possible to display only the items related to the related website without displaying the advertisement related to the other website, or to display the matter larger than the advertisement related to the other website, or to display it in a prominent position. good. Further, in the present embodiment, a banner advertisement is adopted as a related item display unit for displaying items related to a product belonging to a related client when displayed by the information display unit. However, a simple advertisement may be displayed. .
【0069】又、本実施形態では、電子メール配信手段
によって、他ウェブサイト関連ユーザーに対して関連す
るクライアントの電子メールの配信を行っているが、例
えば他ウェブサイト関連ユーザーとともに、一般ユーザ
ー或いは他のクライアントのウェブサイトにアクセスし
てきたユーザーに対しても電子メールの配信を行うよう
にしても良く、適宜変更し得る。Further, in this embodiment, the e-mail distribution means distributes the e-mail of the related client to the other website-related users. The electronic mail may be distributed to the user who has accessed the client's website, and may be changed as appropriate.
【0070】更に、本願発明の閲覧者獲得支援管理装置
で、他のウェブサイトのクライアントに関するクライア
ント情報を管理し、クライアント情報表示手段によって
クライアント情報を表示するようにしても良い。詳しく
は、次のようにして行う。Further, the browsing acquisition support management device of the present invention may manage client information on clients of other websites, and display the client information by the client information display means. Specifically, this is performed as follows.
【0071】閲覧者獲得支援管理装置としてのサーバコ
ンピュータ1は、図17に示すように情報データベース
14、他ウェブサイト関連事項データベース12、及び
ユーザーデータベース15とともに、クライアント情報
データベース11を備えたものとし、このクライアント
情報データベース11に、情報表示手段13によって表
示する情報案内画面や情報詳細画面において情報と共に
表示する広告等の対象となる他のウェブサイトで商品や
役務の内容の表示を行っている会員登録したクライアン
トに関するクライアント情報を記憶する。このクライア
ント情報としては、例えば一のクライアントが他のクラ
イアントに対して売買したい商品に関する商品売買情
報、或いは、一のクライアントの扱う商品等の製作や販
売等に協力するビジネス協調者の募集情報等が該当す
る。そして、このようなクライアント情報が、クライア
ント情報登録手段11aによって、クライアント情報デ
ータベース11に登録されている。又、サーバコンピュ
ータ1は、情報表示手段13とともに、クライアント情
報表示手段11bを備えており、クライアント端末装置
3を用いてクライアントからのクライアント情報の表示
の要求に応じて、クライアント情報データベース11に
記憶したクライアント情報をクライアント端末装置3に
表示し得るようになされている。As shown in FIG. 17, the server computer 1 as a viewer acquisition support management device is provided with a client information database 11 together with an information database 14, another website-related matter database 12, and a user database 15. Member registration in this client information database 11 for displaying the contents of products and services on other websites targeted for advertisement and the like displayed together with information on the information guidance screen and the information detail screen displayed by the information display means 13 The client information relating to the client that has been made is stored. The client information includes, for example, merchandise sales information relating to merchandise that one client wants to buy or sell to another client, or recruitment information of a business collaborator who cooperates in the production or sale of merchandise handled by one client. Applicable. Then, such client information is registered in the client information database 11 by the client information registration unit 11a. The server computer 1 includes a client information display unit 11b together with the information display unit 13, and stores the client information in the client information database 11 in response to a client information display request from the client using the client terminal device 3. The client information can be displayed on the client terminal device 3.
【0072】そして、会員登録したクライアントが、ク
ライアント情報を見る場合は、次のようにして行う。図
18は、クライアントがクライアント情報を見る場合の
処理の流れを示すフローチャートである。When the client who has registered as a member views the client information, the operation is performed as follows. FIG. 18 is a flowchart showing the flow of processing when the client looks at the client information.
【0073】まず、クライアントは、情報ウェブサイト
にアクセスする(図18、ステップS41)。これを受
信したサーバコンピュータ1は、図7に示した情報ウェ
ブサイトトップ画面101aを送信し(図18、ステッ
プS42)、クライアント端末装置3に表示する。クラ
イアントは、情報ウェブサイトトップ画面101aのI
D入力欄101d及びパスワード入力欄101eに夫
々、登録したクライアント情報閲覧用ID、クライアン
ト情報閲覧用パスワードを入力装置によって入力し、送
信する(図18、ステップS43)。これらのクライア
ント情報閲覧用ID及びクライアント情報閲覧用パスワ
ードは、クライアント情報を見るために予め他ウェブサ
イト関連事項データベース12(図示せず)に、上述し
たクライアントがメール配信ユーザー指定画面105を
要求する場合のID、パスワードとは別途に異なる記号
で設定登録されたものである。First, the client accesses the information website (FIG. 18, step S41). The server computer 1 having received this transmits the information website top screen 101a shown in FIG. 7 (FIG. 18, step S42) and displays it on the client terminal device 3. The client selects I on the information website top screen 101a.
The registered client information browsing ID and client information browsing password are input to the D input field 101d and the password input field 101e, respectively, by the input device and transmitted (FIG. 18, step S43). These client information browsing IDs and client information browsing passwords are provided in advance when the above-mentioned client requests the mail delivery user designation screen 105 to the other website related matter database 12 (not shown) in order to view the client information. The ID and password are set and registered separately with different symbols.
【0074】これを受信したサーバコンピュータ1は、
クライアント情報閲覧用ID、クライアント情報閲覧用
パスワードを基に、検知手段17によって、登録された
クライアント情報用のID等であるか否かを検知し(図
18、ステップS44)、登録されたクライアント情報
用のID等であると検知すると、クライアント情報デー
タベースに記憶した図19に示すクライアント情報用案
内画面120をクライアント端末装置3に送信して表示
する(図18、ステップS45)。このクライアント情
報用案内画面120には、商品売買情報案内項目120
a、ビニネス協調情報案内項目120b等が掲載されて
おり、例えば商品売買情報案内項目120aをクリック
する(図18、ステップS46)と、クライアント情報
データベースに記憶した図20に示す商品売買に関する
クライアント情報用詳細画面121がサーバコンピュー
タ1からクライアント端末装置3に送信されて表示され
る(図18、ステップS47)。Upon receiving this, the server computer 1
Based on the client information browsing ID and the client information browsing password, the detecting unit 17 detects whether or not it is a registered client information ID or the like (FIG. 18, step S44). When it is detected that the client ID is a client ID, the client information guide screen 120 shown in FIG. 19 stored in the client information database is transmitted to the client terminal device 3 and displayed (FIG. 18, step S45). The client information guide screen 120 includes a merchandise sales information guide item 120.
a, the business coordination information guidance item 120b, etc. are listed. For example, when the commodity sales information guidance item 120a is clicked (FIG. 18, step S46), the client information relating to the commodity purchase and sale shown in FIG. The detail screen 121 is transmitted from the server computer 1 to the client terminal device 3 and displayed (FIG. 18, step S47).
【0075】この商品売買に関するクライアント情報用
詳細画面121には、複数の商品売買情報掲載部121
a…121aが設けられており、これらの各商品売買情
報掲載部121a…121aに、一のクライアントが他
のクライアントに対して売買したい商品に関する商品売
買情報、例えばクライアントが他のウェブサイトで商品
としてのマンションの表示を行っている場合、そのマン
ションのキッチン、家具、或いは電気器具等の付属商
品、又はマンション用建材等のマンション構成部材につ
いての売買情報が掲載されている。これにより、会員登
録したクライアントは種々の商品売買情報を得ることが
できる。又、商品売買情報を見たクライアントが、商品
売買を望む場合は、各商品売買情報掲載部121a…1
21aに設けられたメール送信ボタン121b…121
bをクリックすることにより、商品売買を望む旨等を、
サーバコンピュータ1に送信できるようになされてい
る。又、図示しないが、商品売買を望む旨等のメールを
受信したサーバコンピュータ1は、その旨を、商品売買
情報掲載部121aに掲載したクライアントに送信す
る。これにより、クライアント同士間で、サーバコンピ
ュータ1を介して商談等を行うことができ、クライアン
トにとって使用便利なものになる。[0098] The client information detail screen 121 regarding the sale of goods includes a plurality of sale and purchase information posting sections 121.
121a are provided, and in each of these merchandise trading information posting sections 121a to 121a, merchandise trading information relating to merchandise that one client wants to trade with another client, for example, when a client operates as a merchandise on another website. In this case, the sales information about the condominium components such as the kitchen, furniture, electric appliances, etc. of the condominium, or the building materials for the condominium is posted. As a result, a client who has registered as a member can obtain various merchandise sales information. If the client who has viewed the merchandise sales information wants to buy or sell the merchandise, each of the merchandise sales information posting sections 121a.
Mail transmission buttons 121b provided on 21a ... 121
By clicking on b, you want to buy and sell products, etc.
The data can be transmitted to the server computer 1. Although not shown, the server computer 1 having received the e-mail indicating that the user wants to buy or sell the product transmits the message to the client posted in the product sales information posting section 121a. As a result, business negotiations and the like can be conducted between the clients via the server computer 1, which is convenient for the clients.
【0076】一方、図19に示すクライアント情報用案
内画面120において、ビニネス協調情報案内項目12
0bをクリックする(図18、ステップS46)と、ク
ライアント情報データベース11に記憶した図21に示
すビニネス協調に関するクライアント情報用詳細画面1
22がサーバコンピュータ1からクライアント端末装置
3に送信されて表示される(図18、ステップS4
7)。このクライアント情報用詳細画面122には、複
数のビジネス協調情報掲載部122a…122aが設け
られており、これらの各ビジネス協調情報掲載部122
a…122aに、商品販売を行ってくれる代理店の募集
等、商品の製造や販売等のビジネスの協調に関する情報
が掲載されている。これにより、会員登録したクライア
ントは種々のビジネス協調情報を得ることができ、他の
クライアントの行うビジネスに参加する機会を得ること
ができる。上述のようにして、クライアント情報データ
ベースに記憶したクライアント情報用案内画面120を
クライアント端末装置3に送信して表示するステップS
45及びクライアント情報データベースに記憶したクラ
イアント情報用詳細画面121をクライアント端末装置
3に送信して表示するステップS47が、特許請求の範
囲のクライアント情報表示手段に対応する。On the other hand, in the client information guide screen 120 shown in FIG.
When the user clicks 0b (FIG. 18, step S46), the client information detail screen 1 relating to the business coordination shown in FIG.
22 is transmitted from the server computer 1 to the client terminal device 3 and displayed (FIG. 18, step S4).
7). The client information detail screen 122 is provided with a plurality of business cooperation information posting sections 122a.
a ... 122a, information on business coordination such as production and sale of products, such as recruitment of agents who sell products, is posted. As a result, the client who has registered as a member can obtain various business cooperation information, and can obtain an opportunity to participate in a business performed by another client. As described above, the client information guide screen 120 stored in the client information database is transmitted to the client terminal device 3 and displayed (step S).
Step S47 of transmitting the client information device 45 and the client information detail screen 121 stored in the client information database to the client terminal device 3 for display corresponds to the client information display means in the claims.
【0077】尚、このクライアント情報用詳細画面12
2の各ビジネス協調情報掲載部122a…122aに
も、上記商品売買に関するクライアント情報用詳細画面
121と同様に、メール送信ボタン122b…122b
が設けられており、各メール送信ボタン122b…12
2bをクリックすることにより、ビジネス強調を望む旨
等を、サーバコンピュータ1に送信できるようになさ
れ、又、メールを受信したサーバコンピュータ1は、そ
の旨を、掲載したクライアントに送信するようになされ
ている。The client information detail screen 12
In the same manner as the client information detail screen 121 regarding the sale of merchandise, the mail transmission buttons 122b.
Are provided, and each mail transmission button 122b... 12
By clicking 2b, it is possible to transmit to the server computer 1 information indicating that business enhancement is desired, and the server computer 1 having received the mail transmits the information to the posted client. I have.
【0078】以上のようにして、クライアント情報を、
クライアントに提供することにより、他のウェブサイト
で商品や役務の内容の表示を行うクライアントは互い
に、閲覧者獲得支援システムの閲覧者獲得支援管理装置
であるサーバコンピュータ1を介して、ユーザーに提供
する商品の製造や販売、役務の提供等に関して協力して
行うことができ、ユーザーに対して低コストで商品や役
務を提供できるようになる。又、キッチン、家具、電気
器具等の付属商品となり得る部材の販売を行うクライア
ントは、付属商品を配設するマンション等の完成品の製
造又は販売を行うクライアントに対して付属商品を販売
でき、サーバコンピュータ1を介してクライアント間で
ビジネスを行うことができる。従って、クライアント
は、積極的に会員登録を行い、その結果、情報表示手段
による表示に際して広告等を行うクライアントを、より
多数集めることができ、その結果、クライアントが行う
他のウェブサイトから情報表示手段による表示を求める
ユーザーをより多くでき、情報表示手段により表示する
広告等を、より一層価値のあるものにできる。以上、ク
ライアント情報をクライアントに提供することにより、
情報提供手段によって情報とともに表示する広告等の対
象となる商品、役務等を扱うクライアント及びユーザー
の数を多くでき、広告等に価値を持たせることができ
る。尚、クライアント情報を表示するクライアント情報
用案内画面120及びクライアント情報用詳細画面12
1、122に、広告表示部を設けなくても良いが、例え
ば図20、図21に示すように、クライアント情報用詳
細画面121、122の一部に、広告表示部としてのバ
ナー広告部101b…101bを設け、これらのバナー
広告部101b…101bに、クライアント情報用詳細
画面121、122に掲載したクライアント情報を提供
しているクライアントが他のウェブサイトで行っている
商品等に関する広告を表示するようにし、そのバナー広
告部101b…101bをクリックすることにより、ク
ライアント情報を提供しているクライアントが行ってい
るウェブサイトに入り、クライアント情報のより詳しい
内容を見ることができるようにしておく。或いは、バナ
ー広告部101b…101bに、適宜な他のウェブサイ
トで表示する商品等に関する広告を表示するようにして
おく。As described above, the client information is
By providing the information to the client, the clients displaying the contents of the products and services on other websites mutually provide the user via the server computer 1, which is a browser acquisition support management device of the browser acquisition support system. It is possible to cooperate in the manufacture and sale of products, the provision of services, and the like, so that products and services can be provided to users at low cost. In addition, a client that sells a member that can be an accessory such as a kitchen, furniture, or an electric appliance can sell the accessory to a client that manufactures or sells a completed product such as an apartment where the accessory is placed, and a server. Business can be performed between clients via the computer 1. Therefore, the client can actively register as a member, and as a result, can collect a larger number of clients that perform advertisement and the like when displayed by the information display means. As a result, the information display means can be collected from other websites performed by the client. , The number of users requesting display by the information display means can be increased, and advertisements and the like displayed by the information display means can be made more valuable. As described above, by providing client information to the client,
The information providing means can increase the number of clients and users who handle products, services, and the like, which are the targets of advertisements and the like displayed together with the information, and make the advertisements and the like have value. The client information guide screen 120 for displaying client information and the client information detail screen 12
Although an advertisement display section may not be provided in the first and 122, for example, as shown in FIGS. 20 and 21, a part of the client information detail screens 121 and 122 includes a banner advertisement section 101b as an advertisement display section. 101b, the banner advertisement units 101b... 101b are configured to display advertisements relating to products and the like provided by the client providing the client information posted on the client information detail screens 121 and 122 on other websites. By clicking on the banner advertisement section 101b ... 101b, the user enters a website provided by the client providing the client information so that more detailed contents of the client information can be viewed. Alternatively, an advertisement relating to a product or the like to be displayed on another appropriate website is displayed in the banner advertisement units 101b to 101b.
【図1】この発明の一実施形態の閲覧者獲得支援管理装
置を備えた閲覧者獲得支援システムの構成を説明するた
めのブロック図である。FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a viewer acquisition support system including a viewer acquisition support management device according to an embodiment of the present invention.
【図2】図1に示す閲覧者獲得支援システムに用いられ
るサーバコンピュータ,ユーザー端末装置,クライアン
ト端末装置,のハードウェア構成の一例を示すブロック
図である。FIG. 2 is a block diagram showing an example of a hardware configuration of a server computer, a user terminal device, and a client terminal device used in the viewer acquisition support system shown in FIG.
【図3】閲覧者獲得支援管理装置を備えた閲覧者獲得支
援システムにより、新規のユーザーが、他のウェブサイ
トにアクセスすることなく、直接情報ウェブサイトにア
クセスして情報表示手段による情報を見る場合の処理の
流れを示すフロチャートである。FIG. 3 shows a new system in which a new user directly accesses an information website without accessing other websites and sees information by an information display means, using a browser acquisition support system provided with a viewer acquisition support management device. 9 is a flowchart showing a flow of processing in the case.
【図4】閲覧者獲得支援管理装置を備えた閲覧者獲得支
援システムにより、新規のユーザーが、他のウェブサイ
トから情報ウェブサイトにアクセスして情報表示手段に
よる情報を見る場合の処理の流れを示すフロチャートで
ある。FIG. 4 shows a flow of processing when a new user accesses an information website from another website and looks at information by the information display means by the browser acquisition support system including the browser acquisition support management device. It is a flowchart shown.
【図5】登録したユーザーが情報表示手段による情報を
見る処理の流れの一例を示すフローチャートである。FIG. 5 is a flowchart illustrating an example of a flow of a process in which a registered user views information by an information display unit.
【図6】クライアントが電子メールを配信する処理の流
れの一例を示すフローチャートである。FIG. 6 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing in which a client distributes an electronic mail.
【図7】ユーザーがサーバコンピュータにアクセスした
際に、ユーザー端末装置のCRTに表示される情報ウェ
ブサイトトップ画面の一例である。FIG. 7 is an example of an information website top screen displayed on a CRT of a user terminal device when a user accesses a server computer.
【図8】ユーザーが情報表示手段により表示する情報を
見るための会員として登録する際に、ユーザー端末装置
のCRTに表示される会員登録画面の一例である。FIG. 8 is an example of a member registration screen displayed on the CRT of the user terminal device when the user registers as a member for viewing information displayed by the information display means.
【図9】ユーザーが、商品を表示する他のウェブサイト
にアクセスした際に、ユーザー端末装置のCRTに表示
される情報ウェブサイトトップ画面の一例である。FIG. 9 is an example of an information website top screen displayed on the CRT of the user terminal device when the user accesses another website displaying products.
【図10】他ウェブサイト関連ユーザーがサーバコンピ
ュータにアクセスした際に、ユーザー端末装置のCRT
に表示される情報案内画面の一例である。FIG. 10 shows the CRT of the user terminal device when another website-related user accesses the server computer.
5 is an example of an information guide screen displayed on the screen.
【図11】他ウェブサイト関連ユーザーがサーバコンピ
ュータにアクセスした際に、ユーザー端末装置のCRT
に表示される情報案内の一部を省略した他の情報案内画
面の一例である。FIG. 11 shows a CRT of the user terminal device when another website-related user accesses the server computer.
7 is an example of another information guide screen in which a part of the information guide displayed in FIG.
【図12】一般ユーザーがサーバコンピュータにアクセ
スした際に、ユーザー端末装置のCRTに表示される情
報案内画面の一例である。FIG. 12 is an example of an information guide screen displayed on a CRT of a user terminal device when a general user accesses a server computer.
【図13】クライアントが他ウェブサイト関連ユーザー
への電子メールの配信をサーバコンピュータに依頼する
際に、クライアント端末装置のCRTに表示されるメー
ル配信ユーザー指定画面の一例である。FIG. 13 is an example of a mail delivery user designation screen displayed on a CRT of a client terminal device when a client requests a server computer to deliver an email to another website-related user.
【図14】クライアントが他ウェブサイト関連ユーザー
への電子メールの配信をサーバコンピュータに依頼する
際に、クライアント端末装置のCRTに表示されるメー
ル配信画面の一例である。FIG. 14 is an example of a mail distribution screen displayed on a CRT of a client terminal device when a client requests a server computer to distribute an e-mail to another website-related user.
【図15】ユーザーデータベースのデータ構造を模式的
に表わした図面に係り、(A)は、ユーザーデータベー
スにおける一般ユーザーのデータ構造を模式的に表わし
た図面、(B)は、ユーザーデータベースにおける他ウ
ェブサイト関連ユーザーのデータ構造を模式的に表わし
た図面である。FIGS. 15A and 15B are diagrams schematically illustrating a data structure of a user database, in which FIG. 15A schematically illustrates a data structure of a general user in the user database, and FIG. It is the figure which represented typically the data structure of the site related user.
【図16】他ウェブサイト関連事項データベースのデー
タ構造を模式的に表わした図面である。FIG. 16 is a drawing schematically showing a data structure of another website related matter database.
【図17】他の実施形態の閲覧者獲得支援管理装置を備
えた閲覧者獲得支援システムの構成を説明するためのブ
ロック図である。FIG. 17 is a block diagram illustrating a configuration of a viewer acquisition support system including a viewer acquisition support management device according to another embodiment.
【図18】登録したクライアントがクライアント情報表
示手段によるクライアント情報を見る処理の流れの一例
を示すフローチャートである。FIG. 18 is a flowchart illustrating an example of a flow of processing in which a registered client views client information by a client information display unit.
【図19】クライアントがクライアント情報を見る際、
クライアント端末装置に表示されるクライアント情報用
案内画面の一例である。FIG. 19: When the client looks at the client information,
It is an example of the guide screen for client information displayed on a client terminal device.
【図20】クライアントがクライアント情報を見る際、
クライアント端末装置に表示されるクライアント情報用
詳細画面の一例である。FIG. 20: When the client looks at the client information,
It is an example of the detailed screen for client information displayed on a client terminal device.
【図21】クライアントがクライアント情報を見る際、
クライアント端末装置に表示されるクライアント情報用
詳細画面の他の例である。FIG. 21: When the client looks at the client information,
It is another example of the detailed screen for client information displayed on a client terminal device.
1・・・・・・サーバコンピュータ 2・・・・・・ユーザー端末装置 3・・・・・・クライアント端末装置 10・・・・・インターネット 11・・・・・クライアント情報データベース 12・・・・・他ウェブサイト関連事項データベース 14・・・・・情報データベース 15・・・・・ユーザーデータベース 16・・・・・・注目度増大手段 1 ... Server computer 2 ... User terminal device 3 ... Client terminal device 10 ... Internet 11 ... Client information database 12 ...・ Other website related database 14 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ Information database 15 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ User database 16 ・ ・ ・ ・ ・ ・ Measures to increase attention level
Claims (15)
されて閲覧者の獲得の支援を図る閲覧者獲得支援管理装
置であって、 閲覧者獲得支援管理装置が、端末装置を使用するユーザ
ーの要求に応じて情報を端末装置に表示する情報表示手
段と、情報表示手段による表示の要求をしてきたユーザ
ーであって、その要求に先立って、この閲覧者獲得支援
管理装置と通信網を介して接続可能な他のウェブサイト
の閲覧を要求した者に対し、当該他のウェブサイトに対
する注目度を増大させる注目度増大手段とを備えたもの
であることを特徴とする閲覧者獲得支援管理装置。1. A browsing acquisition support management device communicably connected to a terminal device via a communication network to assist in obtaining a browsing user, wherein the browsing acquisition support management device uses the terminal device. Information display means for displaying information on a terminal device in response to a user's request, and a user requesting display by the information display means, prior to the request, connecting the viewer acquisition support management device and the communication network. And a means for increasing the degree of attention to a person who requests browsing of another website that can be connected via the other website, the reader acquisition support management characterized by comprising: apparatus.
おいて、 上記情報表示手段が、情報とともに、他のウェブサイト
に関する事項を表示する閲覧者獲得支援管理装置。2. The browsing acquisition support management device according to claim 1, wherein the information display means displays information and other items related to other websites.
装置において、 情報表示手段の表示を要求してきたユーザーが情報表示
手段による表示の要求に先立って他のウェブサイトの閲
覧を要求をしたユーザーであるか否かを検知するユーザ
ー検知手段が備えられ、 情報表示手段が、ユーザー検知手段によって検知したユ
ーザーに応じて他のウェブサイトに関する事項の表示方
法を変えて表示する表示変更手段を備えた閲覧者獲得支
援管理装置。3. The browsing acquisition support management device according to claim 1, wherein the user requesting display of the information display means requests a browsing of another web site prior to the display request by the information display means. User detection means for detecting whether or not the user is a user who has performed the information, and the information display means includes a display change means for changing a display method of items related to other websites according to the user detected by the user detection means. Viewer acquisition support management device provided.
支援管理装置において、 情報表示手段が、ユーザーにとって利得となる情報とと
もに、閲覧者獲得支援管理装置と通信網を介して接続可
能な他の複数のウェブサイトに関する事項を表示し、 注目度増大手段が、情報表示手段による表示の要求に先
立って他の複数のウェブサイトにおける一のウェブサイ
トを閲覧したユーザーに対し、そのユーザーの閲覧した
一のウェブサイトに関する事項を、情報表示手段による
表示に際し、その一のウェブサイト以外の他のウェブサ
イトに関する事項より優先的に表示する優先表示手段を
備えた閲覧者獲得支援管理装置。4. The browsing acquisition support management device according to claim 1, wherein the information display means is connected to the browsing acquisition support management device via a communication network together with information that is beneficial to the user. Displaying information on a plurality of other possible websites, wherein the means for increasing the attention is provided to the user who browsed one of the plurality of other websites prior to the request for display by the information display means. A browsing acquisition support management device comprising priority display means for displaying, on display by an information display means, a matter relating to one web site browsed by the user, in preference to a matter relating to other websites other than the one website.
支援管理装置において、 注目度増大手段が、情報表示手段による表示の要求に先
立って閲覧者獲得支援管理装置と通信網を介して接続可
能な他の複数のウェブサイトにおける一のウェブサイト
の閲覧をしたユーザーに対し、そのユーザーの閲覧した
一のウェブサイトに関する内容の電子メールを配信する
電子メール配信手段を備えた閲覧者獲得支援管理装置。5. The viewer acquisition support management device according to claim 1, wherein the attention increasing means connects the communication network with the viewer acquisition support management device prior to a request for display by the information display means. A viewer provided with an e-mail distribution means for distributing e-mail of the contents relating to one website browsed by the user to a user who browsed one website at a plurality of other websites connectable via the Internet Acquisition support management device.
おいて、 上記情報表示手段が、情報とともに、閲覧者獲得支援管
理装置と通信網を介して接続可能な他の複数のウェブサ
イトに関する複数の広告を表示し、 優先表示手段が、情報表示手段による表示の要求に先立
って他の複数のウェブサイトにおける一のウェブサイト
を閲覧したユーザーに対し、そのユーザーの閲覧したそ
の一のウェブサイトに関する広告を、情報表示手段によ
る表示に際してその一のウェブサイト以外の他のウェブ
サイトに関する広告より優先的に表示する閲覧者獲得支
援管理装置。6. The browsing acquisition support management device according to claim 4, wherein the information display means includes, along with the information, a plurality of other web sites connectable to the browsing acquisition support management device via a communication network. And the priority display means gives the user who browsed one of the plurality of other websites prior to the request for display by the information display means, A viewer acquisition support management device that displays an advertisement preferentially over an advertisement related to another website other than the one website when the advertisement is displayed by the information display means.
装置において、 閲覧者獲得支援管理装置と通信網を介して接続可能な他
のウェブサイトに関する広告を各ウェブサイトと関連づ
けて記憶する他ウェブサイト関連事項データベースと、
検索手段とが備えられ、 この検索手段が、情報表示手段による表示の要求に先立
って他の複数のウェブサイトにおける一のウェブサイト
を閲覧したユーザーであるとユーザー検知手段によって
検知した場合に、そのユーザーにその一のウェブサイト
に関する広告を他ウェブサイト関連事項データベースか
ら検索し、 優先表示手段が、その検索された広告を他の複数のウェ
ブサイトにおけるその一のウェブサイト以外の他のウェ
ブサイトに関する広告より優先的に表示する閲覧者獲得
支援管理装置。7. The browsing acquisition support management device according to claim 4, wherein an advertisement relating to another website connectable to the browsing acquisition support management device via a communication network is stored in association with each web site. Other website related matters database,
Search means, provided that the search means detects, by the user detection means, a user who has browsed one of the plurality of other websites prior to the request for display by the information display means, The user retrieves an advertisement related to the one website from another website related matter database, and the preferential display means associates the retrieved advertisement with another website other than the one website in the other plurality of websites. A viewer acquisition support management device that displays preferentially over advertisements.
獲得支援管理装置において、 情報表示手段による表示の要求をしてきたユーザーであ
って、その要求に先立って、この閲覧者獲得支援管理装
置と通信網を介して接続可能な他の複数のウェブサイト
における一のウェブサイトを閲覧した者を他ウェブサイ
ト関連ユ−ザーとして、そのユーザに表示したその一の
ウェブサイトに関する広告と対応づけて記憶するユーザ
ーデータベースが備えられ、 ユーザー検知手段が、情報表示手段による表示を要求し
てきたユーザーが他ウェブサイト関連ユーザーであるか
否かを検知し、 情報表示手段による表示を要求してきたユーザーが他ウ
ェブサイト関連ユーザーであるとユーザー検知手段によ
って検知した場合に、優先表示手段が他ウェブサイト関
連ユーザーに対応する広告をその一のウェブサイト以外
の他のウェブサイトに関する広告より優先的に表示する
閲覧者獲得支援管理装置。8. The browsing acquisition support management device according to claim 4, wherein the browsing user is a user who has requested display by the information display means. An advertisement relating to the one web site displayed to the user as a user related to the other web site in a plurality of other web sites that can be connected to the acquisition support management device via a communication network as the other web site related user. A user database that stores the information in association with the information. The user detecting means detects whether the user who has requested the display by the information display means is a user related to another website, and requests the display by the information display means. If the user detected by the user detection means is a user related to another website, the priority display means Visitors won support management device for the advertisement corresponding to the continuous user preferentially displayed than advertising on other websites other than the one web-site.
支援管理装置において、 閲覧者獲得支援管理装置の情報表示手段が、この閲覧者
獲得支援管理装置と通信網を介して接続可能な他のウェ
ブサイトで、他のウェブサイトの有する内容表示手段に
よって端末装置に表示する内容表示画面における一部に
設けられた情報ウェブサイト用アクセス部を操作するこ
とにより、情報を端末装置に表示可能とされた閲覧者獲
得支援管理装置。9. The browsing acquisition support management device according to claim 1, wherein the information display means of the browsing acquisition support management device is connected to the browsing acquisition support management device via a communication network. By operating the information website access unit provided on a part of the content display screen displayed on the terminal device by the content display means of the other websites on the possible other websites, the information is transmitted to the terminal device. A viewer acquisition support management device that can be displayed.
において、 ユーザーデータベースが、内容表示画面の情報ウェブサ
イト用アクセス部を操作することによって、情報表示手
段による情報の表示を要求してきたユーザーを他ウェブ
サイト関連ユーザーとして記憶する閲覧者獲得支援管理
装置。10. The browsing acquisition support management device according to claim 9, wherein the user database requests the display of information by the information display means by operating the information website access unit on the content display screen. Viewer acquisition support management device that stores the information as another website-related user.
得支援管理装置において、 閲覧者獲得支援管理装置が、クライアント情報データベ
ースと、クライアント情報表示手段を備えたものであ
り、 クライアント情報データベースが、他のウェブサイトで
商品又は役務の内容の表示を行うクライアントに関する
クライアント情報を記憶し、 クライアント情報表示手段が、端末装置を用いてクライ
アントからのクライアント情報の表示の要求に応じて、
クライアント情報データベースに記憶したクライアント
情報を端末装置に表示可能とした閲覧者獲得支援管理装
置。11. The browsing acquisition support management device according to claim 1, wherein the browsing acquisition support management device comprises a client information database and client information display means. The database stores client information on the client that displays the content of the product or service on another website, and the client information display unit responds to the request for display of the client information from the client using the terminal device.
A viewer acquisition support management device capable of displaying client information stored in a client information database on a terminal device.
続される閲覧者獲得支援管理装置を用いて行う閲覧者獲
得支援方法であって、 端末装置を使用するユーザーの要求に応じて情報を端末
装置に表示する閲覧者獲得支援管理装置を準備し、 情報表示手段による表示の要求をしてきたユーザーであ
って、その要求に先立って、閲覧者獲得支援管理装置と
通信網を介して接続可能な他のウェブサイトを閲覧した
者に対し、閲覧者獲得支援管理装置に設けた注目度増大
手段によって、当該他のウェブサイトに対する注目度を
増大させるようにしたことを特徴とする閲覧者獲得支援
管理方法。12. A browsing acquisition support method performed by using a browsing acquisition support management device communicably connected to a terminal device via a communication network, wherein information is provided in response to a request of a user using the terminal device. Is a user who has prepared a viewer acquisition support management device that displays on a terminal device, and has requested display by the information display means, prior to the request, connected to the browser acquisition support management device via a communication network. Attention to the other websites is increased by means of an attention increasing means provided in the viewer acquisition support management device for those who have browsed other possible websites. Support management method.
続されて閲覧者の獲得の支援を図る閲覧者獲得支援管理
装置を用いて行う閲覧者獲得支援方法であって、 閲覧者獲得支援管理装置と通信網を介して接続可能な他
の複数のウェブサイトに関する複数の広告を他ウェブサ
イト関連事項データベースに記憶し、端末装置からの要
求に応じて情報及び他ウェブサイト関連事項データベー
スに記憶した広告を情報表示手段によって端末装置に表
示するとともに、他のウェブサイトの有する内容表示手
段によって端末装置に表示する内容表示画面の一部に設
けられた情報ウェブサイト用アクセス部を操作すること
により情報及び他ウェブサイト関連事項データベースに
記憶した広告を情報表示手段によって端末装置に表示し
得る閲覧者獲得支援管理装置を準備し、 他のウェブサイトで表示した内容表示画面の情報ウェブ
サイト用アクセス部を操作することにより情報表示手段
による情報の表示を要求してきたユーザーを、当該他の
ウェブサイトに関連する他ウェブサイト関連ユーザーと
して、当該他のウェブサイトに関する広告と対応ずけて
閲覧者獲得支援管理装置に設けたユーザーデータベース
に記憶させ、 その後、情報表示手段による情報の表示を要求してきた
ユーザーが他のいずれのウェブサイトに関連した他ウェ
ブサイト関連ユーザーであるか否かを閲覧者獲得支援管
理装置に設けたユーザー検知手段により検知させ、その
ユーザーが他の複数のウェブサイトにおける一のウェブ
サイトに関連した他ウェブサイト関連ユーザーである場
合に、その他ウェブサイト関連ユーザーに対応する広告
を他ウェブサイト関連事項データベースから検索手段に
よって検索した後、その他ウェブサイト関連ユーザーに
対し、情報表示手段によって情報とともに、その検索し
た広告を他の複数のウェブサイトにおける一のウェブサ
イト以外の他のウェブサイトに関する広告より優先的に
表示することにより、当該一のウェブサイトに対する注
目度を増大させるようにした閲覧者獲得支援方法。13. A browsing acquisition support method performed by using a browsing acquisition support management device communicably connected to a terminal device via a communication network to assist in obtaining a browsing viewer, the browsing acquisition support method comprising: A plurality of advertisements related to a plurality of other websites that can be connected to the management device via the communication network are stored in the other website related item database, and are stored in the information and the other website related item database in response to a request from the terminal device. By displaying the advertisement on the terminal device by the information display means, and operating the information website access unit provided on a part of the content display screen to be displayed on the terminal device by the content display means of another website. Viewer acquisition support management capable of displaying information and advertisements stored in other website related matter databases on a terminal device by information display means By preparing the device and operating the information website access section of the content display screen displayed on another website, the user who has requested the display of information by the information display means can be used by other users related to the other website. As a website-related user, a user who has requested the display of information by the information display means is stored in a user database provided in the browser acquisition support management device in correspondence with the advertisement related to the other website, and then the other The user detection means provided in the viewer acquisition support management device detects whether or not the user is related to another website related to any one of the websites, and the user is associated with one of the plurality of other websites. Other website-related users, After searching for the corresponding advertisement from the database related to other websites by the search means, the information related to the other website-related users is displayed together with the information by the information display means, and the searched advertisement is displayed on a plurality of websites other than one website. A viewer acquisition support method for increasing the degree of attention to the one website by displaying the advertisement more preferentially than the advertisement relating to the other website.
続される閲覧者獲得支援管理装置に閲覧者の獲得の支援
を行わせるプログラムを記録した記録媒体であって、 端末装置を使用するユーザーの要求に応じて情報を端末
装置に表示する閲覧者獲得支援管理装置に、情報表示手
段による表示の要求をしてきたユーザーであって、その
要求に先立って、客獲得支援管理装置と通信網を介して
接続可能な他のウェブサイトを閲覧した者に対し、閲覧
者獲得支援管理装置に設けた注目度増大手段によって、
当該他のウェブサイトに対する注目度を増大するように
実行させるプログラムを記録した記録媒体。14. A recording medium storing a program for causing a viewer acquisition support management device, which is communicably connected to a terminal device via a communication network, to support acquisition of a viewer, wherein the terminal device is used. A user who has requested a display by an information display means to a viewer acquisition support management device that displays information on a terminal device in response to a user request, and prior to the request, a customer acquisition support management device and a communication network For those who browsed other websites that can be connected via
A recording medium that stores a program that is executed to increase the degree of attention to the other website.
続される閲覧者獲得支援管理装置に閲覧者の獲得の支援
を行わせるプログラムを記録した記録媒体であって、 閲覧者獲得支援管理装置と通信網を介して接続可能な他
の複数のウェブサイトに関する複数の広告を他ウェブサ
イト関連事項データベースに記憶し、端末装置からの要
求に応じて情報及び他ウェブサイト関連事項データベー
スに記憶した広告を情報表示手段によって端末装置に表
示するとともに、他のウェブサイトの有する内容表示手
段によって端末装置に表示する内容表示画面の一部に設
けられた情報ウェブサイト用アクセス部を操作すること
により情報及び他ウェブサイト関連事項データベースに
記憶した広告を情報表示手段によって端末装置に表示し
得る閲覧者獲得支援管理装置に、他のウェブサイトで表
示した内容表示画面の情報ウェブサイト用アクセス部を
操作することにより情報表示手段による情報の表示を要
求してきたユーザーを、当該他のウェブサイトに関連す
る他ウェブサイト関連ユーザーとして、当該他のウェブ
サイトに関する広告と対応ずけて閲覧者獲得支援管理装
置に設けたユーザーデータベースに記憶させ、 その後、情報表示手段による情報の表示を要求してきた
ユーザーが他のいずれのウェブサイトに関連した他ウェ
ブサイト関連ユーザーであるか否かを閲覧者獲得支援管
理装置に設けたユーザー検知手段により検知させ、その
ユーザーが他の複数のウェブサイトにおける一のウェブ
サイトに関連した他ウェブサイト関連ユーザーである場
合に、その他ウェブサイト関連ユーザーに対応する広告
を他ウェブサイト関連事項データベースから検索手段に
よって検索した後、その他ウェブサイト関連ユーザーに
対し、情報表示手段によって情報とともに、その検索し
た広告を他の複数のウェブサイトにおける一のウェブサ
イト以外の他のウェブサイトに関する広告より優先的に
表示するように実行させるプログラムを記録した記録媒
体。15. A recording medium storing a program for causing a viewer acquisition support management device, which is communicably connected to a terminal device via a communication network, to support acquisition of a viewer, comprising: A plurality of advertisements related to a plurality of other websites that can be connected to the device via a communication network are stored in the other website related item database, and the information and the other website related item database are stored in response to a request from the terminal device. The advertisement is displayed on the terminal device by the information display means, and the information is displayed by operating the information website access unit provided on a part of the content display screen displayed on the terminal device by the content display means of another website. And viewer acquisition support for displaying an advertisement stored in a database related to other websites on a terminal device by an information display means. The user who has requested the management device to display the information by the information display means by operating the information website access unit of the content display screen displayed on the other website is changed to another web related to the other website. As a site-related user, the user who stores the information in the user database provided in the browser acquisition support management device in correspondence with the advertisement related to the other website and then requests the display of information by the information display means, The user detection means provided in the viewer acquisition support management device detects whether or not the user is related to another website related to the website of the user, and the user is related to one website among a plurality of other websites. Support other website related users if you are another website related user After searching for the advertisement to be made from the database related to other websites by the search means, the information related to the other website-related users is displayed together with the information by the information display means, and the searched advertisement is transmitted to a plurality of other websites other than one website. A recording medium that stores a program that is executed so as to be displayed more preferentially than an advertisement related to another website.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001006911A JP2002216005A (en) | 2001-01-15 | 2001-01-15 | Reader acquisition support managing device and reader acquisition supporting method |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001006911A JP2002216005A (en) | 2001-01-15 | 2001-01-15 | Reader acquisition support managing device and reader acquisition supporting method |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002216005A true JP2002216005A (en) | 2002-08-02 |
Family
ID=18874735
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001006911A Pending JP2002216005A (en) | 2001-01-15 | 2001-01-15 | Reader acquisition support managing device and reader acquisition supporting method |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002216005A (en) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012527200A (en) * | 2009-05-20 | 2012-11-01 | ゼットティーイー コーポレーション | Virtual agent monitoring system and method |
-
2001
- 2001-01-15 JP JP2001006911A patent/JP2002216005A/en active Pending
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012527200A (en) * | 2009-05-20 | 2012-11-01 | ゼットティーイー コーポレーション | Virtual agent monitoring system and method |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4473339B1 (en) | Advertisement information providing server, advertisement information providing system, and advertisement information providing program | |
| JP5150787B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, information processing program, and recording medium | |
| US20120265635A1 (en) | Social network recommendation polling | |
| US20110213678A1 (en) | Computerized system for e-commerce shopping in a shopping mall | |
| US10402886B2 (en) | Information processing device, information processing method, program, and storage medium | |
| JP2011039909A (en) | Method and system for optimizing presentation information | |
| JP2003085433A (en) | Information evaluation system and its program | |
| WO2005111886A1 (en) | Method for providing on-line shopping search service and system thereof | |
| JP2017162377A (en) | Advertisement animation management device, advertisement animation management system, advertisement animation management program, and advertisement animation management method | |
| JP6388994B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
| JP2015087938A (en) | Product sales management server and internet sales promotion system | |
| JP2002175323A (en) | Method, system and device for providing information | |
| JP6580189B1 (en) | Display control apparatus, display control method, and display control program | |
| US20050021402A1 (en) | Method and apparatus for providing internet based marketing channels | |
| JP2002109429A (en) | Point exchange method in incentive type information delivery system | |
| JP2021149620A (en) | Information processing device, information processing method, and information processing program | |
| WO2016067364A1 (en) | Information processing device, information processing method, program, and storage medium | |
| JP2008009535A (en) | Store information display system and program | |
| JP4992088B2 (en) | Web server device, web page management method, and web server program | |
| JP2002197353A (en) | User control method and recording medium for recording program for realizing this method and advertisement providing method | |
| JP2007249402A (en) | Sales promotion system and sales promotion method | |
| JP2002216005A (en) | Reader acquisition support managing device and reader acquisition supporting method | |
| JP7326798B2 (en) | Product promotion device | |
| JP6401367B1 (en) | Server apparatus, generation method, and generation program | |
| JP6368023B1 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program |