JP2002217803A - 携帯無線端末装置 - Google Patents
携帯無線端末装置Info
- Publication number
- JP2002217803A JP2002217803A JP2001005978A JP2001005978A JP2002217803A JP 2002217803 A JP2002217803 A JP 2002217803A JP 2001005978 A JP2001005978 A JP 2001005978A JP 2001005978 A JP2001005978 A JP 2001005978A JP 2002217803 A JP2002217803 A JP 2002217803A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmitting antenna
- antenna
- housing
- terminal device
- wireless terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 13
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 5
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 abstract description 27
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 abstract description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
- H01Q1/243—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q1/00—Details of, or arrangements associated with, antennas
- H01Q1/12—Supports; Mounting means
- H01Q1/22—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
- H01Q1/24—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
- H01Q1/241—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
- H01Q1/242—Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01Q—ANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
- H01Q3/00—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system
- H01Q3/24—Arrangements for changing or varying the orientation or the shape of the directional pattern of the waves radiated from an antenna or antenna system varying the orientation by switching energy from one active radiating element to another, e.g. for beam switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B1/00—Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
- H04B1/38—Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
- H04B1/3827—Portable transceivers
- H04B1/3833—Hand-held transceivers
- H04B1/3838—Arrangements for reducing RF exposure to the user, e.g. by changing the shape of the transceiver while in use
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/06—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
- H04B7/0602—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using antenna switching
- H04B7/0608—Antenna selection according to transmission parameters
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04B—TRANSMISSION
- H04B7/00—Radio transmission systems, i.e. using radiation field
- H04B7/02—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
- H04B7/04—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
- H04B7/08—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
- H04B7/0802—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
- H04B7/0805—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching
- H04B7/0814—Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with single receiver and antenna switching based on current reception conditions, e.g. switching to different antenna when signal level is below threshold
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Support Of Aerials (AREA)
- Transceivers (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Radio Transmission System (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】使用者の手や頭部により送信アンテナが覆われ
てアンテナの特性劣化による通信エラー等を効果的に回
避する携帯無線端末装置を提供する。 【解決手段】筐体1の下部および上部に、それぞれ第1
送信アンテナ2および第2送信アンテナ3を配置する。
これら1対の送信アンテナ2、3の一方を通常使用する
送信アンテナとし、その近傍にセンサ8を配置し、使用
者の手4により第1送信アンテナ2が覆われたとき、制
御部6に制御信号を送り、アンテナ切換スイッチ7を第
2送信アンテナ3に自動切り換えされる。
てアンテナの特性劣化による通信エラー等を効果的に回
避する携帯無線端末装置を提供する。 【解決手段】筐体1の下部および上部に、それぞれ第1
送信アンテナ2および第2送信アンテナ3を配置する。
これら1対の送信アンテナ2、3の一方を通常使用する
送信アンテナとし、その近傍にセンサ8を配置し、使用
者の手4により第1送信アンテナ2が覆われたとき、制
御部6に制御信号を送り、アンテナ切換スイッチ7を第
2送信アンテナ3に自動切り換えされる。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は端末装置、特に使用
(又は操作)者が片手で保持して無線通信するアンテナ
を有する携帯無線端末装置に関する。
(又は操作)者が片手で保持して無線通信するアンテナ
を有する携帯無線端末装置に関する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の移動体通信およびコンピュ
ータネットワーク技術の発展に伴い、情報端末等の携帯
無線端末が急速に普及している。例えば営業担当者は、
客先へ出向き商談し、顧客の要求する価格および納期等
の最新情報を、斯かる携帯無線端末を使用して自社のコ
ンピュータネットワークから入手して顧客に提示すると
共に受注データの入力等も可能にして作業効率を向上さ
せている。
ータネットワーク技術の発展に伴い、情報端末等の携帯
無線端末が急速に普及している。例えば営業担当者は、
客先へ出向き商談し、顧客の要求する価格および納期等
の最新情報を、斯かる携帯無線端末を使用して自社のコ
ンピュータネットワークから入手して顧客に提示すると
共に受注データの入力等も可能にして作業効率を向上さ
せている。
【0003】斯かる携帯無線端末等のアンテナ装置の従
来技術は、例えば特開昭64−60027号公報の「ア
ンテナ切替方式」、特開平3−220902号公報の
「携帯FM受信機用アンテナ」、特開平11−1636
16号公報の「アンテナ制御方式」、特開2000−4
9649号公報の「アンテナ装置」および特開2000
−124828号公報の「通信装置、移動無線機器、基
地局および電力制御方法」等に開示されている。
来技術は、例えば特開昭64−60027号公報の「ア
ンテナ切替方式」、特開平3−220902号公報の
「携帯FM受信機用アンテナ」、特開平11−1636
16号公報の「アンテナ制御方式」、特開2000−4
9649号公報の「アンテナ装置」および特開2000
−124828号公報の「通信装置、移動無線機器、基
地局および電力制御方法」等に開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】斯かる携帯無線端末を
使用して通話するとき、イヤホンマイクを使用しない限
り、一般に携帯無線端末を片手で持ち、頭部(耳)に接
近させて使用される。携帯無線端末では、その携帯性を
確保するために、アンテナは小型にする必要がある。し
かし、その場合には、アンテナが使用者の手、頭又は耳
等に接触してしまい、アンテナの特性が劣化する大きな
要因である。また、小型化のためにアンテナを内蔵する
ことも考えられるが、その場合にも手で持つとき又は通
話時に内蔵されたアンテナ付近に使用者の手や頭が近づ
き、アンテナの特性が劣化する。
使用して通話するとき、イヤホンマイクを使用しない限
り、一般に携帯無線端末を片手で持ち、頭部(耳)に接
近させて使用される。携帯無線端末では、その携帯性を
確保するために、アンテナは小型にする必要がある。し
かし、その場合には、アンテナが使用者の手、頭又は耳
等に接触してしまい、アンテナの特性が劣化する大きな
要因である。また、小型化のためにアンテナを内蔵する
ことも考えられるが、その場合にも手で持つとき又は通
話時に内蔵されたアンテナ付近に使用者の手や頭が近づ
き、アンテナの特性が劣化する。
【0005】
【発明の目的】従って、本発明の目的は、使用者の手又
は頭等による特性劣化を低減すると共に一層安定した通
話特性が維持可能な携帯無線端末装置を提供することで
ある。
は頭等による特性劣化を低減すると共に一層安定した通
話特性が維持可能な携帯無線端末装置を提供することで
ある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の携帯無線端末装
置は、片手で保持可能な筐体を備え、この筐体に設けら
れたアンテナを使用して無線通信する端末装置であっ
て、送信アンテナとして、筐体の下部に配置された第1
送信アンテナおよび筐体の上部に配置された第2送信ア
ンテナを設け、第1送信アンテナ又は第2送信アンテナ
を選択的に切り換えて使用する。
置は、片手で保持可能な筐体を備え、この筐体に設けら
れたアンテナを使用して無線通信する端末装置であっ
て、送信アンテナとして、筐体の下部に配置された第1
送信アンテナおよび筐体の上部に配置された第2送信ア
ンテナを設け、第1送信アンテナ又は第2送信アンテナ
を選択的に切り換えて使用する。
【0007】また、本発明の携帯無線端末装置の好適実
施形態によると、上述した筐体は、ヒンジ部で連結され
た下筐体および上筐体を有する折り畳み型に構成され、
第1および第2送信アンテナを、それぞれ下筐体および
上筐体に配置される。通常使用する送信アンテナとし
て、第1送信アンテナ又は第2送信アンテナを予め決定
されている。通常使用される第1又は第2送信アンテナ
が、使用者の手で覆われたことを感知するセンサを設
け、このセンサが検出信号を出力するとき他の送信アン
テナへ切り換える。このセンサとして、タッチセンサ、
光センサ又は送信アンテナのインピーダンス変化検出手
段を使用する。また、必要に応じて複数個のセンサを使
用する。
施形態によると、上述した筐体は、ヒンジ部で連結され
た下筐体および上筐体を有する折り畳み型に構成され、
第1および第2送信アンテナを、それぞれ下筐体および
上筐体に配置される。通常使用する送信アンテナとし
て、第1送信アンテナ又は第2送信アンテナを予め決定
されている。通常使用される第1又は第2送信アンテナ
が、使用者の手で覆われたことを感知するセンサを設
け、このセンサが検出信号を出力するとき他の送信アン
テナへ切り換える。このセンサとして、タッチセンサ、
光センサ又は送信アンテナのインピーダンス変化検出手
段を使用する。また、必要に応じて複数個のセンサを使
用する。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明による携帯無線端末
装置の好適実施形態の構成および動作を、添付図面を参
照して詳細に説明する。
装置の好適実施形態の構成および動作を、添付図面を参
照して詳細に説明する。
【0009】先ず、図1は、本発明による携帯無線端末
装置の第1実施形態を示す。図1中、(A)は携帯無線
端末装置の概略配置図であり、(B)はその構成図であ
る。この携帯無線端末装置は、細長い略直方体の筐体
1、この筐体1の表面に設けられた第1送信アンテナ2
および第2送信アンテナ3を備える。この第1実施形態
において、第1送信アンテナ2は筐体1の下部に配置さ
れ、一方、第2送信アンテナ3は筐体1の上部に配置さ
れている。
装置の第1実施形態を示す。図1中、(A)は携帯無線
端末装置の概略配置図であり、(B)はその構成図であ
る。この携帯無線端末装置は、細長い略直方体の筐体
1、この筐体1の表面に設けられた第1送信アンテナ2
および第2送信アンテナ3を備える。この第1実施形態
において、第1送信アンテナ2は筐体1の下部に配置さ
れ、一方、第2送信アンテナ3は筐体1の上部に配置さ
れている。
【0010】使用者又は操作者が、筐体1の下部を手4
で保持し、通常使用される第1送信アンテナ2を覆った
とき、これを感知するタッチセンサ8が、使用者の手4
と触れる位置に配置されている。また、第1送信アンテ
ナ2が、使用者の手4に比較して大きい場合には、複数
個のタッチセンサ8を、第1送信アンテナ2の適所に配
置しても良い。これにより、第1送信アンテナ2を使用
者が手4で触れたことを一層高精度で検出することがで
きる。即ち、第1送信アンテナ2のうち、使用者の手4
で覆われる程度を検知可能にする。
で保持し、通常使用される第1送信アンテナ2を覆った
とき、これを感知するタッチセンサ8が、使用者の手4
と触れる位置に配置されている。また、第1送信アンテ
ナ2が、使用者の手4に比較して大きい場合には、複数
個のタッチセンサ8を、第1送信アンテナ2の適所に配
置しても良い。これにより、第1送信アンテナ2を使用
者が手4で触れたことを一層高精度で検出することがで
きる。即ち、第1送信アンテナ2のうち、使用者の手4
で覆われる程度を検知可能にする。
【0011】次に、図1(B)を参照して説明する。こ
の携帯無線端末装置は、上述した第1送信アンテナ2、
第2送信アンテナ3およびタッチセンサ8に加えて、筐
体1の内部に無線部5、制御部6および切換スイッチ7
を有する。この携帯無線端末装置は、通常状態では、第
1送信アンテナ2が切換スイッチ7を介して無線部5に
接続されるよう制御部6により制御される。この第1送
信アンテナ2の近傍に配置されているタッチセンサ8
は、使用者が第1送信アンテナ2の付近を手4で持った
ことを感知して、制御部6により切換スイッチ7を切り
換える。そして、第2送信アンテナ3が無線部5に接続
され、無線部5のデータは、第2送信アンテナ3を介し
て送信される。
の携帯無線端末装置は、上述した第1送信アンテナ2、
第2送信アンテナ3およびタッチセンサ8に加えて、筐
体1の内部に無線部5、制御部6および切換スイッチ7
を有する。この携帯無線端末装置は、通常状態では、第
1送信アンテナ2が切換スイッチ7を介して無線部5に
接続されるよう制御部6により制御される。この第1送
信アンテナ2の近傍に配置されているタッチセンサ8
は、使用者が第1送信アンテナ2の付近を手4で持った
ことを感知して、制御部6により切換スイッチ7を切り
換える。そして、第2送信アンテナ3が無線部5に接続
され、無線部5のデータは、第2送信アンテナ3を介し
て送信される。
【0012】一方、使用者の手4の位置が、筐体1の第
1送信アンテナ2から離れた場合には、タッチセンサ8
がそれを感知する。そして、制御部6により切換スイッ
チ7を切り換え、無線部5は、通常使用される第1送信
アンテナ2に接続されて送信される。
1送信アンテナ2から離れた場合には、タッチセンサ8
がそれを感知する。そして、制御部6により切換スイッ
チ7を切り換え、無線部5は、通常使用される第1送信
アンテナ2に接続されて送信される。
【0013】次に、図2は、本発明による携帯無線端末
装置の第2実施形態を示し、(A)は配置図および
(B)は構成図である。図2(A)および(B)に示す
如く、この携帯無線端末装置の第2実施形態は、上述し
た第1実施形態と同様に、筐体1、第1送信アンテナ
2、第2送信アンテナ、無線部5、制御部6および切換
スイッチ7を備える。しかし、第1実施形態との相違点
は、タッチセンサ8の代わりに光センサ9を使用するこ
とである。この光センサ9には、例えば光透過性の窓
(図示せず)からの光10を受光する。使用者の手4が
受光窓を覆うと、光10が遮られるので、光センサー1
0の出力が遮断される。この光センサ9の出力は、制御
部6へ送られ、切替スイッチ7を駆動して、通常の送信
アンテナである、例えば第1送信アンテナ2から第2送
信アンテナ3へ切り換えて、無線部5からデータを送信
する。
装置の第2実施形態を示し、(A)は配置図および
(B)は構成図である。図2(A)および(B)に示す
如く、この携帯無線端末装置の第2実施形態は、上述し
た第1実施形態と同様に、筐体1、第1送信アンテナ
2、第2送信アンテナ、無線部5、制御部6および切換
スイッチ7を備える。しかし、第1実施形態との相違点
は、タッチセンサ8の代わりに光センサ9を使用するこ
とである。この光センサ9には、例えば光透過性の窓
(図示せず)からの光10を受光する。使用者の手4が
受光窓を覆うと、光10が遮られるので、光センサー1
0の出力が遮断される。この光センサ9の出力は、制御
部6へ送られ、切替スイッチ7を駆動して、通常の送信
アンテナである、例えば第1送信アンテナ2から第2送
信アンテナ3へ切り換えて、無線部5からデータを送信
する。
【0014】上述の如く、光センサ9は、第1送信アン
テナ2の近傍に配置されている。この光センサ9を使用
者の手4が覆って、光センサ9が受ける光10が遮られ
ることにより、制御部6は、第1送信アンテナ2から第
2送信アンテナ3へ切り換える。但し、周囲が暗い場所
で使用すると、光センサ9への光10が不十分で、光セ
ンサ10が正常に動作しない虞がある。そこで、光セン
サ9として、反射型としても良い。即ち、光センサ9
に、発光部と受光部を設け、発光部からの光を使用者の
手(指)4で反射した光を受光部で受けて感知する。
テナ2の近傍に配置されている。この光センサ9を使用
者の手4が覆って、光センサ9が受ける光10が遮られ
ることにより、制御部6は、第1送信アンテナ2から第
2送信アンテナ3へ切り換える。但し、周囲が暗い場所
で使用すると、光センサ9への光10が不十分で、光セ
ンサ10が正常に動作しない虞がある。そこで、光セン
サ9として、反射型としても良い。即ち、光センサ9
に、発光部と受光部を設け、発光部からの光を使用者の
手(指)4で反射した光を受光部で受けて感知する。
【0015】図3は、本発明による携帯無線端末装置の
第3実施形態を示し、(A)はその配置図および(B)
はその構成図である。上述した第1実施形態と同様に、
筐体1、第1送信アンテナ2、第2送信アンテナ3、無
線部5、制御部6および切換スイッチ7を備える。しか
し、上述した第1又は第2実施形態のタッチセンサ8又
は光センサ9に代わり、送信アンテナ、例えば第1送信
アンテナ2のインピーダンス変化感知部(又はインピー
ダンス変化検出手段)11を設けることを特徴とする。
第3実施形態を示し、(A)はその配置図および(B)
はその構成図である。上述した第1実施形態と同様に、
筐体1、第1送信アンテナ2、第2送信アンテナ3、無
線部5、制御部6および切換スイッチ7を備える。しか
し、上述した第1又は第2実施形態のタッチセンサ8又
は光センサ9に代わり、送信アンテナ、例えば第1送信
アンテナ2のインピーダンス変化感知部(又はインピー
ダンス変化検出手段)11を設けることを特徴とする。
【0016】このインピーダンス変化感知部11は、第
1送信アンテナ2と切換スイッチ7の間でインピーダン
スの変動を検出する。このインピーダンス変化感知部1
1が検出信号を出力すると、制御部6へ送られる。そこ
で、制御部6は、第1送信アンテナ2から第2送信アン
テナ3へ切り換えて、無線部5からデータを、この第2
送信アンテナ3を使用して送信する。どの程度のインピ
ーダンス変動で切り換えるかは、第1送信アンテナ2と
第2送信アンテナ3の特性差や配置状況により異なる
が、フィールド評価等、実際の使用状況を考慮して予め
決定される。
1送信アンテナ2と切換スイッチ7の間でインピーダン
スの変動を検出する。このインピーダンス変化感知部1
1が検出信号を出力すると、制御部6へ送られる。そこ
で、制御部6は、第1送信アンテナ2から第2送信アン
テナ3へ切り換えて、無線部5からデータを、この第2
送信アンテナ3を使用して送信する。どの程度のインピ
ーダンス変動で切り換えるかは、第1送信アンテナ2と
第2送信アンテナ3の特性差や配置状況により異なる
が、フィールド評価等、実際の使用状況を考慮して予め
決定される。
【0017】次に、図4は、本発明による携帯無線端末
装置の第4実施形態の構成図を示す。この携帯無線端末
装置の筐体は、折り畳み型であり、上筐体12および下
筐体13がヒンジ(可動)部14により構成される。下
筐体13には、例えば第1送信アンテナ2、制御部6お
よびセンサ(インピーダンス変化感知部)11が配置さ
れる。一方、上筐体12には、第2送信アンテナ3、ア
ンテナ切換スイッチ7および無線部が配置される。アン
テナ切換スイッチ7の切り換えは、センサ11の感知信
号に基づき制御部により行なわれる。即ち、使用者が、
下筐体13を手で保持することにより、通常使用される
第1送信アンテナ2の特性が劣化したことを、センサ1
1により感知し、制御部6からアンテナ切換スイッチ7
を切り換えることにより行われる。
装置の第4実施形態の構成図を示す。この携帯無線端末
装置の筐体は、折り畳み型であり、上筐体12および下
筐体13がヒンジ(可動)部14により構成される。下
筐体13には、例えば第1送信アンテナ2、制御部6お
よびセンサ(インピーダンス変化感知部)11が配置さ
れる。一方、上筐体12には、第2送信アンテナ3、ア
ンテナ切換スイッチ7および無線部が配置される。アン
テナ切換スイッチ7の切り換えは、センサ11の感知信
号に基づき制御部により行なわれる。即ち、使用者が、
下筐体13を手で保持することにより、通常使用される
第1送信アンテナ2の特性が劣化したことを、センサ1
1により感知し、制御部6からアンテナ切換スイッチ7
を切り換えることにより行われる。
【0018】以上、本発明による携帯無線端末装置の幾
つかの実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、
斯かる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら
本発明を限定するものではないことに留意されたい。本
発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々
の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解で
きよう。
つかの実施形態の構成および動作を詳述した。しかし、
斯かる実施形態は、本発明の単なる例示に過ぎず、何ら
本発明を限定するものではないことに留意されたい。本
発明の要旨を逸脱することなく、特定用途に応じて種々
の変形変更が可能であること、当業者には容易に理解で
きよう。
【0019】
【発明の効果】以上の説明から理解される如く、本発明
の携帯無線端末装置によると、次の如き実用上の顕著な
効果が得られる。即ち、2個の送信アンテナ(第1送信
アンテナおよび第2送信アンテナ)を、それぞれ筐体下
部および筐体上部に配置する。そして、通常は、例えば
筐体下部の送信アンテナを使用して送信する。使用者
が、筐体下部を手で保持して送信アンテナ部分を手で覆
ってしまった場合には、タッチセンサ等のセンサにより
これを感知し、筐体上部の送信アンテナで送信するよう
切換可能にする。これにより、使用者の頭部又は手の影
響によるアンテナ特性の劣化を低減して良好な送信を可
能にする。
の携帯無線端末装置によると、次の如き実用上の顕著な
効果が得られる。即ち、2個の送信アンテナ(第1送信
アンテナおよび第2送信アンテナ)を、それぞれ筐体下
部および筐体上部に配置する。そして、通常は、例えば
筐体下部の送信アンテナを使用して送信する。使用者
が、筐体下部を手で保持して送信アンテナ部分を手で覆
ってしまった場合には、タッチセンサ等のセンサにより
これを感知し、筐体上部の送信アンテナで送信するよう
切換可能にする。これにより、使用者の頭部又は手の影
響によるアンテナ特性の劣化を低減して良好な送信を可
能にする。
【図1】本発明による小型携帯無線端末用アンテナ装置
の第1実施形態を示し、(A)は配置図および(B)は
構成図である。
の第1実施形態を示し、(A)は配置図および(B)は
構成図である。
【図2】本発明による小型携帯無線端末用アンテナ装置
の第2実施形態を示し、(A)は配置図および(B)は
構成図である。
の第2実施形態を示し、(A)は配置図および(B)は
構成図である。
【図3】本発明による小型携帯無線端末用アンテナ装置
の第3実施形態を示し、(A)は配置図および(B)は
構成図である。
の第3実施形態を示し、(A)は配置図および(B)は
構成図である。
【図4】本発明による小型携帯無線端末用アンテナ装置
の構成図である。
の構成図である。
1、12、13 筐体 2 第1送信アンテナ 3 第2送信アンテナ 4 使用者の手 5 無線部 6 制御部 7 アンテナ切換スイッチ 8、9、11 センサ 14 ヒンジ部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04M 1/725 H04B 7/26 D 5K067 Fターム(参考) 5J047 AA04 FD01 5K011 AA04 AA06 DA02 JA01 5K023 AA07 DD08 LL05 PP11 5K027 AA11 BB03 MM00 5K059 CC02 DD24 5K067 AA23 BB04 CC24 DD27 EE37 KK03 KK17
Claims (8)
- 【請求項1】片手で保持可能な筐体を備え、該筐体に設
けられたアンテナを使用して無線通信する携帯無線端末
装置において、 送信アンテナとして、前記筐体の下部に配置された第1
送信アンテナおよび前記筐体の上部に配置された第2送
信アンテナを設け、前記第1送信アンテナ又は前記第2
送信アンテナを選択的に切り換えて使用することを特徴
とする携帯無線端末装置。 - 【請求項2】前記筐体は、ヒンジ部で連結された下筐体
および上筐体を有する折り畳み型に構成され、前記第1
および第2送信アンテナを、それぞれ前記下および上筐
体に配置されることを特徴とする請求項1に記載の携帯
無線端末装置。 - 【請求項3】通常使用する送信アンテナとして、前記第
1送信アンテナ又は前記第2送信アンテナとして予め決
定されていることを特徴とする請求項1又は2に記載の
携帯無線端末装置。 - 【請求項4】通常使用される前記第1又は第2送信アン
テナが手で覆われたことを感知するセンサを設け、該セ
ンサが検出信号を出力するとき他の送信アンテナへ切り
換えることを特徴とする請求項3に記載の携帯無線端末
装置。 - 【請求項5】前記センサとして、タッチセンサを使用す
ることを特徴とする請求項4に記載の携帯無線端末装
置。 - 【請求項6】前記センサとして、光センサを使用するこ
とを特徴とする請求項4に記載の携帯無線端末装置。 - 【請求項7】前記センサとして、複数のセンサを設ける
ことを特徴とする請求項4、5又は6に記載の携帯無線
端末装置。 - 【請求項8】前記センサとして、前記送信アンテナのイ
ンピーダンスの変化検出手段を使用することを特徴とす
る請求項4に記載の携帯無線端末装置。
Priority Applications (2)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001005978A JP2002217803A (ja) | 2001-01-15 | 2001-01-15 | 携帯無線端末装置 |
| US10/043,154 US20020094789A1 (en) | 2001-01-15 | 2002-01-14 | Portable radio terminal device |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001005978A JP2002217803A (ja) | 2001-01-15 | 2001-01-15 | 携帯無線端末装置 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002217803A true JP2002217803A (ja) | 2002-08-02 |
Family
ID=18873938
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001005978A Pending JP2002217803A (ja) | 2001-01-15 | 2001-01-15 | 携帯無線端末装置 |
Country Status (2)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US20020094789A1 (ja) |
| JP (1) | JP2002217803A (ja) |
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004165826A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線装置 |
| WO2004049583A1 (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置 |
| JP2006246535A (ja) * | 2006-05-29 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線装置 |
| JP2006270291A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Nec Corp | カメラ付き折り畳み型携帯無線端末機 |
| US7139533B2 (en) | 2002-09-24 | 2006-11-21 | Hitachi, Ltd. | Mobile communication terminal |
| US7162284B2 (en) | 2002-06-05 | 2007-01-09 | Nec Corporation | Mobile phone, analysis device included therein, and analysis method |
| JP2009005142A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Nec Saitama Ltd | アンテナ装置及びこれを用いた携帯端末 |
| JP2009177457A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Nec Corp | 携帯端末装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体 |
| KR20140102773A (ko) * | 2011-08-12 | 2014-08-22 | 퀄컴 인코포레이티드 | 다중모드 무선 디바이스의 안테나와 트랜시버의 맵핑 |
| JP2017525181A (ja) * | 2014-05-28 | 2017-08-31 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 配向ベースビーム選択のための方法および装置 |
| WO2024018698A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | 株式会社村田製作所 | アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置 |
Families Citing this family (57)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2004015655A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Sony Corp | 通信装置 |
| KR20040023423A (ko) * | 2002-09-11 | 2004-03-18 | 엘지전자 주식회사 | 안테나 내장형 휴대정보 단말기 및 그를 이용한 통화방법 |
| JP4540936B2 (ja) * | 2003-02-10 | 2010-09-08 | 富士通株式会社 | 移動端末 |
| EP1453136A1 (en) * | 2003-02-26 | 2004-09-01 | Nokia Corporation | A radio apparatus with a planar antenna |
| US6985113B2 (en) * | 2003-04-18 | 2006-01-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | Radio antenna apparatus provided with controller for controlling SAR and radio communication apparatus using the same radio antenna apparatus |
| DE602004024531D1 (de) * | 2003-05-30 | 2010-01-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Gepäckstück zum zusammenwirken mit unterschiedlichen tragbaren geräten |
| JP2005039696A (ja) * | 2003-07-18 | 2005-02-10 | Nec Corp | 携帯無線機 |
| EP1589607A1 (en) * | 2004-04-19 | 2005-10-26 | Sony Ericsson Mobile Communications AB | Portable electronic equipment having improved radio performance |
| WO2005101570A1 (en) * | 2004-04-19 | 2005-10-27 | Sony Ericsson Mobile Communications Ab | Portable electronic equipment having improved radio performance |
| US20050245204A1 (en) * | 2004-05-03 | 2005-11-03 | Vance Scott L | Impedance matching circuit for a mobile communication device |
| US7088294B2 (en) * | 2004-06-02 | 2006-08-08 | Research In Motion Limited | Mobile wireless communications device comprising a top-mounted auxiliary input/output device and a bottom-mounted antenna |
| US7627296B2 (en) * | 2004-10-18 | 2009-12-01 | Research In Motion Limited | Method of controlling a plurality of internal antennas in a mobile communication device |
| DE102005019239A1 (de) * | 2005-04-26 | 2006-11-09 | Hilti Ag | Detektor für eingebettete längliche Objekte |
| FR2898007B1 (fr) * | 2006-02-27 | 2008-09-19 | Sagem Comm | Procede d'adaptation de l'interface homme/machine d'un telephone et telephone selon le procede |
| US7778678B2 (en) * | 2006-10-10 | 2010-08-17 | Panasonic Corporation | Radio control device |
| WO2008078142A1 (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-03 | Nokia Corporation | An apparatus comprising a radio antenna element and a grounded conductor |
| US8224400B2 (en) * | 2007-05-31 | 2012-07-17 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Systems and techniques for reducing power consumption in a mobile computing device |
| US8892049B2 (en) * | 2007-10-10 | 2014-11-18 | Apple Inc. | Handheld electronic devices with antenna power monitoring |
| KR20090057559A (ko) * | 2007-12-03 | 2009-06-08 | 삼성전자주식회사 | 두 안테나 수신감도 변화 차이를 이용한 근접 센싱 방법 및장치 |
| US8417296B2 (en) * | 2008-06-05 | 2013-04-09 | Apple Inc. | Electronic device with proximity-based radio power control |
| KR101650331B1 (ko) * | 2009-05-06 | 2016-09-05 | 삼성전자 주식회사 | 복수 개의 안테나를 포함하는 단말기 및 그의 운용 방법 |
| US8432322B2 (en) | 2009-07-17 | 2013-04-30 | Apple Inc. | Electronic devices with capacitive proximity sensors for proximity-based radio-frequency power control |
| US8466839B2 (en) * | 2009-07-17 | 2013-06-18 | Apple Inc. | Electronic devices with parasitic antenna resonating elements that reduce near field radiation |
| KR101591525B1 (ko) * | 2009-09-11 | 2016-02-04 | 삼성전자주식회사 | 휴대단말기의 안테나 성능 보완 장치 |
| US8725213B2 (en) * | 2009-10-19 | 2014-05-13 | Nec Corporation | Wireless communication device |
| US8781420B2 (en) | 2010-04-13 | 2014-07-15 | Apple Inc. | Adjustable wireless circuitry with antenna-based proximity detector |
| JP5534027B2 (ja) * | 2010-11-18 | 2014-06-25 | 株式会社村田製作所 | アンテナ装置 |
| MX2013007989A (es) * | 2011-02-08 | 2013-08-21 | Ericsson Telefon Ab L M | Un dispositivo de comunicacion inalambrico. |
| US8577289B2 (en) | 2011-02-17 | 2013-11-05 | Apple Inc. | Antenna with integrated proximity sensor for proximity-based radio-frequency power control |
| KR101801117B1 (ko) | 2011-07-27 | 2017-11-27 | 삼성전자주식회사 | 휴대용 무선 단말기에서 안테나와 센서용 부재로 병행하는 금속체 및 이와 연동하는 장치 |
| TWI448697B (zh) * | 2011-08-02 | 2014-08-11 | Jieng Tai Internat Electric Corp | 天線裝置與訊號處理裝置 |
| US9160058B2 (en) | 2011-11-28 | 2015-10-13 | Htc Corporation | Portable communication device |
| TW201328206A (zh) * | 2011-12-30 | 2013-07-01 | Fih Hong Kong Ltd | 無線通訊裝置 |
| CN103187986A (zh) * | 2011-12-30 | 2013-07-03 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 无线通信装置 |
| CN103368594B (zh) * | 2012-03-28 | 2017-02-08 | 深圳富泰宏精密工业有限公司 | 无线通信装置 |
| US9093745B2 (en) | 2012-05-10 | 2015-07-28 | Apple Inc. | Antenna and proximity sensor structures having printed circuit and dielectric carrier layers |
| US9065535B2 (en) * | 2012-11-16 | 2015-06-23 | Intel Corporation | Adaptive antenna selection |
| US9270795B2 (en) | 2012-12-18 | 2016-02-23 | Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. | Communication antenna unit and mobile terminal apparatus |
| US9065518B2 (en) * | 2013-03-13 | 2015-06-23 | Google Technology Holdings LLC | Evolving antenna system based on user habits |
| US9300342B2 (en) | 2013-04-18 | 2016-03-29 | Apple Inc. | Wireless device with dynamically adjusted maximum transmit powers |
| KR20140142862A (ko) * | 2013-06-05 | 2014-12-15 | 삼성전자주식회사 | 그립 센서 장치 및 방법 |
| US9379445B2 (en) | 2014-02-14 | 2016-06-28 | Apple Inc. | Electronic device with satellite navigation system slot antennas |
| US9398456B2 (en) | 2014-03-07 | 2016-07-19 | Apple Inc. | Electronic device with accessory-based transmit power control |
| US9559425B2 (en) | 2014-03-20 | 2017-01-31 | Apple Inc. | Electronic device with slot antenna and proximity sensor |
| US9583838B2 (en) | 2014-03-20 | 2017-02-28 | Apple Inc. | Electronic device with indirectly fed slot antennas |
| US9728858B2 (en) | 2014-04-24 | 2017-08-08 | Apple Inc. | Electronic devices with hybrid antennas |
| US9791490B2 (en) | 2014-06-09 | 2017-10-17 | Apple Inc. | Electronic device having coupler for tapping antenna signals |
| US9444425B2 (en) | 2014-06-20 | 2016-09-13 | Apple Inc. | Electronic device with adjustable wireless circuitry |
| US10218052B2 (en) | 2015-05-12 | 2019-02-26 | Apple Inc. | Electronic device with tunable hybrid antennas |
| US9628136B2 (en) * | 2015-06-25 | 2017-04-18 | Motorola Mobility Llc | Methods and apparatus for controlling multiple-input and multiple-output operation in a communication device based on a position sensor input |
| US10490881B2 (en) | 2016-03-10 | 2019-11-26 | Apple Inc. | Tuning circuits for hybrid electronic device antennas |
| CN107306143B (zh) * | 2016-04-25 | 2020-10-13 | 北京小米移动软件有限公司 | 移动终端及确定天线的方法 |
| US10290946B2 (en) | 2016-09-23 | 2019-05-14 | Apple Inc. | Hybrid electronic device antennas having parasitic resonating elements |
| US10903883B2 (en) | 2016-11-16 | 2021-01-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Antennas selection based on sensors |
| CN109246314B (zh) * | 2018-11-28 | 2020-08-11 | Tcl移动通信科技(宁波)有限公司 | 移动终端gsm信号传输控制方法、移动终端及存储介质 |
| CN109547084B (zh) * | 2019-01-03 | 2023-12-22 | 上海龙旗科技股份有限公司 | 确定目标天线的方法、设备及存储介质 |
| KR102154926B1 (ko) | 2019-03-28 | 2020-09-10 | 양주환경 주식회사 | 폐 콘크리트 침목을 이용한 인공 어초 |
Family Cites Families (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| GB9102935D0 (en) * | 1991-02-12 | 1991-03-27 | Shaye Communications Ltd | Improvements in and relating to antennae |
| US5224151A (en) * | 1992-04-01 | 1993-06-29 | At&T Bell Laboratories | Automatic handset-speakephone switching arrangement for portable communication device |
| US5649306A (en) * | 1994-09-16 | 1997-07-15 | Motorola, Inc. | Portable radio housing incorporating diversity antenna structure |
| US5905467A (en) * | 1997-07-25 | 1999-05-18 | Lucent Technologies Inc. | Antenna diversity in wireless communication terminals |
| WO1999034525A1 (fr) * | 1997-12-24 | 1999-07-08 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Systeme d'antenne pour assistant numerique personnel (pda) |
| JPH11274966A (ja) * | 1998-03-19 | 1999-10-08 | Toshiba Corp | 携帯無線端末装置 |
| TW412896B (en) * | 1998-07-28 | 2000-11-21 | Koninkl Philips Electronics Nv | Communication apparatus, mobile radio equipment, base station and power control method |
| JP2000216610A (ja) * | 1998-11-19 | 2000-08-04 | Nec Corp | 携帯電話アンテナの人体接触の検知、報知の装置及び方法 |
-
2001
- 2001-01-15 JP JP2001005978A patent/JP2002217803A/ja active Pending
-
2002
- 2002-01-14 US US10/043,154 patent/US20020094789A1/en not_active Abandoned
Cited By (16)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US7162284B2 (en) | 2002-06-05 | 2007-01-09 | Nec Corporation | Mobile phone, analysis device included therein, and analysis method |
| US7139533B2 (en) | 2002-09-24 | 2006-11-21 | Hitachi, Ltd. | Mobile communication terminal |
| US8046038B2 (en) | 2002-11-11 | 2011-10-25 | Panasonic Corporation | Portable wireless apparatus |
| JP2004165826A (ja) * | 2002-11-11 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線装置 |
| WO2004049583A1 (ja) * | 2002-11-27 | 2004-06-10 | Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. | 無線通信装置 |
| JP2006270291A (ja) * | 2005-03-23 | 2006-10-05 | Nec Corp | カメラ付き折り畳み型携帯無線端末機 |
| JP2006246535A (ja) * | 2006-05-29 | 2006-09-14 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 携帯無線装置 |
| JP2009005142A (ja) * | 2007-06-22 | 2009-01-08 | Nec Saitama Ltd | アンテナ装置及びこれを用いた携帯端末 |
| JP2009177457A (ja) * | 2008-01-24 | 2009-08-06 | Nec Corp | 携帯端末装置、制御方法、制御プログラム及び記録媒体 |
| KR20140102773A (ko) * | 2011-08-12 | 2014-08-22 | 퀄컴 인코포레이티드 | 다중모드 무선 디바이스의 안테나와 트랜시버의 맵핑 |
| JP2015092706A (ja) * | 2011-08-12 | 2015-05-14 | クアルコム,インコーポレイテッド | マルチモードワイヤレスデバイスにおけるアンテナとトランシーバとのマッピング |
| KR102019494B1 (ko) * | 2011-08-12 | 2019-09-06 | 퀄컴 인코포레이티드 | 다중모드 무선 디바이스의 안테나와 트랜시버의 맵핑 |
| JP2017525181A (ja) * | 2014-05-28 | 2017-08-31 | クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated | 配向ベースビーム選択のための方法および装置 |
| WO2024018698A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | 株式会社村田製作所 | アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置 |
| JPWO2024018698A1 (ja) * | 2022-07-19 | 2024-01-25 | ||
| JP7747218B2 (ja) | 2022-07-19 | 2025-10-01 | 株式会社村田製作所 | アンテナモジュールおよびそれを搭載した通信装置 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| US20020094789A1 (en) | 2002-07-18 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2002217803A (ja) | 携帯無線端末装置 | |
| CN111970672A (zh) | 查找定位方法、装置、电子设备及存储介质 | |
| US6418325B1 (en) | Handheld device having an optical data reader | |
| US6002946A (en) | Handheld device having an optical data reader | |
| KR20060008920A (ko) | 가변 안테나 방사 패턴을 갖는 무선 통신 디바이스 및 이에대응하는 방법 | |
| US7308231B2 (en) | Computer mouse with bluetooth hand-free handset | |
| EP1111878A2 (en) | Handheld devices | |
| KR20010021133A (ko) | 정보단말기 | |
| CN108900231B (zh) | 动态天线调整方法及相关产品 | |
| CN107734586B (zh) | 天线的切换方法及移动终端 | |
| CN110289883A (zh) | 一种射频电路、终端设备及电路控制方法 | |
| CN112202462B (zh) | 时延补偿方法、装置、电子设备及存储介质 | |
| KR20000039641A (ko) | 폴더가 닫힌 상태에서 표시정보 확인장치 | |
| KR101694420B1 (ko) | 이동단말의 통신 품질 개선 방법 및 장치 | |
| WO2015037401A1 (ja) | 携帯端末 | |
| US7369119B2 (en) | Handset device with dual side joystick | |
| CN111211421A (zh) | 天线调谐电路及移动终端 | |
| KR20020044892A (ko) | 블루투스/코드분할다중접속 이중모드 이동단말기에서의자동 모드전환 방법 | |
| JP2001223514A (ja) | 携帯用通信装置及びアンテナの指向性制御方法並びにアンテナの送信電力制御方法 | |
| JP2010239182A (ja) | 携帯無線端末およびアンテナ選択方法 | |
| CN110393341B (zh) | 一种链条组件和可穿戴设备 | |
| JP2004135054A (ja) | 携帯電話 | |
| CN110381491B (zh) | 一种信号传输方法及终端 | |
| JP4907465B2 (ja) | 携帯端末装置 | |
| KR101144377B1 (ko) | 휴대단말기의 보조안테나 장치, 방법 및 보조안테나를 포함하는 휴대단말기 |