[go: up one dir, main page]

JP2002218431A - Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method - Google Patents

Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method

Info

Publication number
JP2002218431A
JP2002218431A JP2001006101A JP2001006101A JP2002218431A JP 2002218431 A JP2002218431 A JP 2002218431A JP 2001006101 A JP2001006101 A JP 2001006101A JP 2001006101 A JP2001006101 A JP 2001006101A JP 2002218431 A JP2002218431 A JP 2002218431A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
current time
module
program
time
encrypted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001006101A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hiroshi Machida
浩 町田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2001006101A priority Critical patent/JP2002218431A/en
Publication of JP2002218431A publication Critical patent/JP2002218431A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】放送局側が有限的に視聴を許可した番組にも拘
わらず、この番組を視聴者が無期限視聴/サービス利用
できてしまう。 【解決手段】モジュール151内の時刻メモリ154に
よって、見かけ上、後戻りできない時計を形成し、これ
を参照して視聴制御している。これにより視聴者が蓄積
装置104に蓄積した期限付きで視聴可能な番組を半永
久的に視聴しようとして、故意に受信装置本体100内
の時計116を過去に戻したり、停止させたりしても、
この不正を検出することができ視聴者はこの番組を視聴
することができない。
(57) [Summary] [PROBLEMS] In spite of a program that a broadcast station finitely permits viewing, a viewer can view this program indefinitely / use a service. A time memory 154 in a module 151 forms an apparently irreversible clock, and controls viewing by referring to the clock. Thus, even if the viewer intentionally semi-permanently views a program that can be viewed with a time limit stored in the storage device 104 and intentionally resets or stops the clock 116 in the receiving device main body 100,
This fraud can be detected and the viewer cannot watch this program.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、放送局センタシ
ステムと複数の加入者受信装置からなる有料放送システ
ムに用いられる放送受信装置に関し、特に番組またはデ
ータを受信装置内で蓄積し、再生視聴、または利用する
放送受信装置、該装置に用いるモジュール、放送受信方
法に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a broadcast receiving apparatus used in a pay station broadcasting system comprising a broadcasting station center system and a plurality of subscriber receiving apparatuses. Also, the present invention relates to a broadcast receiving device to be used, a module used in the device, and a broadcast receiving method.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、人工衛星を用いたテレビ放送サー
ビスが普及しつつあり、特に最近では放送衛星や通信衛
星を用いたデジタル方式の放送サービスが運営されてい
る。一般に衛星放送システムでは、チャンネル単位、番
組単位、時間単位等様々な方法で有料放送サービスが運
営されている。
2. Description of the Related Art In recent years, television broadcasting services using artificial satellites have become widespread. In particular, digital broadcasting services using broadcasting satellites and communication satellites have recently been operated. Generally, in a satellite broadcasting system, a pay broadcasting service is operated by various methods such as channel units, program units, and time units.

【0003】従来の衛星を用いた有料放送システムにつ
いて図15を用いて説明する。
A conventional pay broadcasting system using satellites will be described with reference to FIG.

【0004】図15において、センタ1501は一般に
は放送局で、センタ1501から送信された放送信号は
放送衛星1502を介して各家庭へ送信される。この送
信された信号は、各家庭に設置された衛星放送用パラボ
ラアンテナ1503にて受信される。衛星放送用パラボ
ラアンテナ1503にて受信された信号は、受信装置1
504にて信号の復調、データのデコードが行なわれた
後、テレビジョン受像機1505へ出力される。これに
より利用者は放送サービスを受けることができる。な
お、図15では受信装置1504がテレビジョン受像機
1505とは別に設けられているが、受信装置1504
がテレビジョン受像機1505に内蔵されていても良
い。
In FIG. 15, a center 1501 is generally a broadcasting station, and a broadcast signal transmitted from the center 1501 is transmitted to each home via a broadcasting satellite 1502. The transmitted signal is received by satellite dish 1503 installed in each home. The signal received by the satellite dish 1503 is received by the receiver 1
After the signal is demodulated and the data is decoded at 504, it is output to the television receiver 1505. Thereby, the user can receive the broadcasting service. Although the receiving device 1504 is provided separately from the television receiver 1505 in FIG.
May be built in the television receiver 1505.

【0005】受信装置1504は、有料放送の契約情報
管理や制御を行うものとして、モジュールを有している
場合もある。一般にモジュールとしてはICカードが用
いられている。
[0005] The receiving apparatus 1504 may have a module for managing and controlling contract information of pay broadcasting. Generally, an IC card is used as a module.

【0006】センタ1501から受信装置1504へ
は、利用者との契約内容に応じた個別情報が伝送され
る。この伝送される個別情報は一般には、EMM(Enti
tlementmanagement message)データと呼ばれ、受信装
置1504固有のID番号が付加されている。
[0006] Individual information is transmitted from the center 1501 to the receiving device 1504 according to the contents of the contract with the user. The transmitted individual information is generally EMM (Enti
This is called “tlement management message” data, and an ID number unique to the receiving device 1504 is added.

【0007】EMMデータは、センタ1501から放送
信号に多重されて各受信装置1504へ伝送される。
[0007] EMM data is multiplexed from a center 1501 to a broadcast signal and transmitted to each receiving device 1504.

【0008】受信装置1504では、EMMデータに含
まれる受信装置1504固有のID番号と自分自身で持
っているID番号とを比較し、受信装置1504自身の
EMMデータに応じた個別情報を受信装置1504内ま
たはICカードに記憶する。そしてこの個別情報に含ま
れる契約情報をもとに利用者は有料放送サービスを受け
ることができる。
[0008] Receiving apparatus 1504 compares the ID number unique to receiving apparatus 1504 included in the EMM data with the ID number of the receiving apparatus 1504 itself, and outputs individual information corresponding to the EMM data of receiving apparatus 1504 itself. And stored in the IC card. Then, the user can receive a pay broadcast service based on the contract information included in the individual information.

【0009】また、各番組に関しての番組情報や課金情
報、有料番組に施されたスクランブルを解除するための
デスクランブル鍵等で構成されるECM(Entitlement
Control Message)データが、番組に多重されて各受信
装置共通に伝送される。有料放送番組視聴時には、EC
Mデータと契約情報を比較参照して視聴制御を行う。
An ECM (Entitlement) composed of program information and billing information for each program, a descrambling key for descrambling a scrambled program, and the like.
Control Message) data is multiplexed with the program and transmitted to each receiving device in common. When viewing paid broadcast programs, EC
Viewing control is performed by comparing and referring to the M data and the contract information.

【0010】有料放送サービスの課金方法は様々な方法
がある。一般的には(1)放送の月極等でチャンネル毎
に契約する視聴契約形態、(2)番組のジャンル毎に契
約する契約形態、(3)予め料金を先払いして番組毎ま
たは視聴時間により課金する視聴契約形態、(4)視聴
時にセンタに電話を掛けて番組を購入し視聴する形態、
(5)視聴した番組または時間を受信装置1504で記
憶しておき、視聴後に視聴履歴データをセンタ1501
で回収し課金する視聴契約形態がある。
[0010] There are various charging methods for pay broadcasting services. In general, (1) a viewing contract form in which a contract is made for each channel at a monthly month of broadcasting, (2) a contract form in which a contract is made for each genre of a program, and (3) a fee is paid in advance and charged for each program or viewing time. (4) Call the center at the time of viewing to purchase and view programs,
(5) The viewed program or time is stored in the receiving device 1504, and after viewing, the viewing history data is stored in the center 1501.
There is a viewing contract form in which the user collects and charges for the service.

【0011】上記した(1)から(3)の3つの視聴契
約形態は放送局から受信装置1504に単方向のシステ
ムで実現できる視聴契約形態であり、上記(4)と
(5)の2つの視聴形態は受信装置1504とセンタ1
501とで双方向の情報の伝送を行う必要がある。ま
た、上記した(3)から(5)の3つの視聴契約形態
は、視聴した番組または時間により課金を行うため、P
PV(ペイ・パー・ビュー)視聴と呼ばれている。
The above three viewing contract forms (1) to (3) are viewing contract forms that can be realized by the unidirectional system from the broadcasting station to the receiving device 1504, and the two viewing contract forms (4) and (5) described above. The viewing mode is the receiving device 1504 and the center 1
It is necessary to perform bidirectional information transmission with the communication device 501. In the three viewing contract forms (3) to (5) described above, billing is performed based on the viewed program or time.
This is called PV (pay-per-view) viewing.

【0012】一般に衛星放送を利用した有料放送システ
ムでのPPV視聴は、受信装置1504に電話モデムを
内蔵して公衆回線網1506に接続して、センタ150
1と受信装置1504とが通信を行い、視聴履歴データ
を受信装置1504からセンタ1501へ送る方法が採
用されている。
In general, for PPV viewing in a pay-broadcasting system using satellite broadcasting, a telephone modem is built in a receiving device 1504 and connected to a public line network 1506 so that the center 150
1 and the receiving device 1504 communicate with each other, and the viewing history data is transmitted from the receiving device 1504 to the center 1501.

【0013】今後の新しいサービスとして蓄積放送サー
ビスがある。この蓄積放送サービスとは、受信装置内に
ハードディスク等の大容量記憶装置を設け、この大容量
記憶装置に放送番組を一時的に蓄積し、時間をシフトし
て視聴者にサービスすることである。
There is a storage broadcasting service as a new service in the future. The stored broadcast service is to provide a large-capacity storage device such as a hard disk in a receiving device, temporarily store a broadcast program in the large-capacity storage device, and shift the time to service the viewer.

【0014】視聴者は、時間的に或いは視聴回数的に無
期限または有限で、蓄積した放送番組を複数回視聴する
ことができる。
The viewer can view the stored broadcast program a plurality of times indefinitely or finitely in terms of time or the number of times of viewing.

【0015】蓄積した番組を時間的に有限でサービスす
る場合、放送局から受信装置に対して、番組に関わる情
報として、番組を蓄積したときにこの蓄積した番組の視
聴期限日時や期間の情報についても伝送する。
In the case where the stored program is serviced in a limited time, the broadcasting station provides the receiving device with information on the program expiration date and time and the period of the stored program when the program is stored. Also transmit.

【0016】この伝送される視聴期限日時や期限の情報
は受信装置1504で管理され、受信装置1504内の
時計との比較により、大容量記憶装置から再生された番
組が視聴期限または視聴期間内のときには視聴者が番組
を視聴できるよう制御し、視聴期限または視聴期間を過
ぎたときには視聴者が番組を視聴できないよう制御す
る。
The transmitted viewing expiration date and time and the information of the expiration date are managed by the receiving device 1504, and by comparing with the clock in the receiving device 1504, the program reproduced from the large-capacity storage device is compared with the viewing expiration date or the viewing period. At times, control is performed so that the viewer can view the program, and control is performed so that the viewer cannot view the program when the viewing expiration date or the viewing period has passed.

【0017】ここで問題なのは、視聴者または第三者が
不正に受信装置1504内の時計を変更したり、時計を
止めたり、時計のデータを容易に変更できてしまうこと
である。
The problem here is that the viewer or a third party can illegally change the clock in the receiving device 1504, stop the clock, or easily change the clock data.

【0018】受信装置1504内の時計の時刻が不正に
変更された場合には、放送局側が有限的に視聴を許可し
た番組にも拘わらず、この番組を視聴者が無期限視聴/
サービス利用できてしまうという問題がある。
If the time of the clock in the receiving device 1504 is illegally changed, the viewer can view / listen to this program indefinitely, despite the program being finitely permitted by the broadcasting station.
There is a problem that services can be used.

【0019】また、特開平11−205707号公報に
記載されているように、放送局からセキュアな時間情報
を送り、視聴期限の制御を行う方法もあるが、放送局か
ら送られる過去の時間情報を記録しておき、この過去の
時間情報に放送局から送られたセキュアな時間情報と置
き換えることにより、同様に不正視聴ができるという問
題があった。
As described in Japanese Patent Application Laid-Open No. H11-205707, there is a method of transmitting secure time information from a broadcasting station to control a viewing expiration date. Is recorded, and the past time information is replaced with the secure time information sent from the broadcasting station.

【0020】[0020]

【発明が解決しようとする課題】このように従来の放送
受信装置においては、放送局側が有限的に視聴を許可し
た番組にも拘わらず、この番組を視聴者が無期限視聴/
サービス利用できてしまうという問題があった。
As described above, in the conventional broadcast receiving apparatus, the viewer can view the program indefinitely even though the program is finitely permitted by the broadcast station.
There was a problem that services could be used.

【0021】この発明は、蓄積放送サービスにおける、
時間的に有限な視聴/利用が可能な番組に対して、時計
の改変、または時刻データが改変された場合には、この
再生された番組を視聴/利用できない放送受信装置、該
装置に用いるモジュール、放送受信方法を提供すること
を目的とする。
[0021] The present invention relates to a storage broadcast service,
A broadcast receiving device that cannot view / use the reproduced program when the clock or time data is changed for a program that can be viewed / used in a limited time, and a module used in the device. And a broadcast receiving method.

【0022】[0022]

【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに、この発明においては、(1)暗号化された有料放
送番組を受信装置本体に蓄積し、前記受信装置本体と分
離可能なモジュールにより前記有料放送番組の再生視聴
の可/不可を制御する受信装置において、前記受信装置
本体に設けられ、前記暗号化された有料放送番組を蓄積
する蓄積手段と、前記受信装置本体に設けられ、生成し
た現在時刻を前記モジュールに出力する時計手段と、前
記モジュールに設けられ、前記現在時刻を記憶する電源
に対して不揮発なメモリと、前記モジュールに設けら
れ、前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記
メモリが記憶している前記現在時刻より進んでいる場合
にのみ、前記時計手段から入力された前記現在時刻を新
たな現在時刻として前記メモリに記憶する現在時刻更新
手段と、前記受信装置本体から前記モジュールに、前記
蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有料放送番組の
視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情報と、前記暗
号化された有料放送番組の信号を復号するための復号鍵
が暗号化された暗号化復号鍵を出力する情報出力手段
と、前記モジュールに設けられ、前記情報出力手段から
入力された前記暗号化された復号鍵を復号し、前記暗号
化された有料放送番組を復号するための復号鍵を生成す
る鍵手段と、前記モジュールに設けられ、前記時計手段
から入力された前記現在時刻が前記メモリから入力され
た前記現在時刻よりも進んでいると共に、前記時計手段
から入力された前記現在時刻が前記情報出力手段から入
力された前記視聴期限情報に応じた前記視聴期限または
前記視聴期間の範囲内である場合にのみ、前記モジュー
ルから前記受信装置本体に前記鍵手段により生成された
前記復号鍵を出力する復号鍵手段とを具備することを特
徴とする放送受信装置を提供する。
In order to achieve the above object, according to the present invention, (1) a module which stores an encrypted pay broadcast program in a receiving apparatus main body and is separable from the receiving apparatus main body. In the receiving apparatus for controlling whether the pay-broadcast program can be reproduced and viewed by the receiving apparatus, the receiving apparatus body is provided in the receiving apparatus body, and the encrypted pay-broadcast program is stored in the receiving apparatus body. Clock means for outputting the generated current time to the module; a non-volatile memory provided in the module for a power supply for storing the current time; and the current time provided in the module and input from the clock means. Only when the time is ahead of the current time stored in the memory, the current time input from the clock means is set as a new current time. Current time updating means to be stored in the memory; and, from the receiving device main body to the module, viewing time limit information indicating a viewing time limit or a viewing time period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means; Information output means for outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program signal is provided, and the encrypted decryption key provided from the information output means is provided in the module. Key means for decrypting the decryption key and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program, and the current time provided in the module and input from the clock means is input from the memory. And the current time input from the clock means is in accordance with the viewing expiration information input from the information output means. Broadcast receiving means for outputting the decryption key generated by the key means from the module to the main body of the receiving apparatus only when the listening time or the viewing period is within the range. Provide equipment.

【0023】また、この発明においては、(2)前記現
在時刻更新手段は、前記時計手段から入力された前記現
在時刻の入力回数をカウントするカウント手段を有し、
前記カウント手段のカウント値が所定の値になったとき
に前記時計手段から入力された前記現在時刻を前記メモ
リに記憶させることを特徴とする(1)に記載の放送受
信装置を提供する。
Further, in the present invention, (2) the current time updating means has a counting means for counting the number of times the current time is input from the clock means,
The broadcast receiving device according to (1), wherein the current time input from the clock means is stored in the memory when the count value of the counting means reaches a predetermined value.

【0024】また、この発明においては、(3)前記現
在時刻更新手段は、前記モジュールに設けられ前記時計
手段から入力された前記現在時刻と前記メモリから入力
された前記現在時刻との時間差を算出する時間差算出手
段を有し、前記時間差が所定の値より大きくなったとき
に、前記時計手段から入力された前記現在時刻を新たな
現在時刻として前記メモリに記憶させることを特徴とす
る(1)に記載の放送受信装置を提供する。
Also, in the present invention, (3) the current time update means calculates a time difference between the current time input from the clock means provided in the module and the current time input from the memory. (1) when the time difference becomes larger than a predetermined value, the current time inputted from the clock means is stored in the memory as a new current time. And a broadcast receiving apparatus according to (1).

【0025】また、この発明においては、(4)電源に
対して揮発な揮発メモリと、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻を前記揮発メモリに記憶する一時現在時
刻記憶手段を備え、前記現在時刻更新手段は、前記時計
手段から入力された前記現在時刻が、前記一時現在時刻
記憶手段が記憶する前記現在時刻より進んでいる場合に
のみ、前記一時メモリが記憶する前記現在時刻を前記時
計手段から入力された前記現在時刻に更新し、前記一時
現在時刻記憶手段は、前記時計手段から入力された前記
現在時刻の入力回数が所定の回数になったとき、また
は、前記モジュールに設けられ前記時計手段から入力さ
れた前記現在時刻と前記メモリから入力された前記現在
時刻との差が所定の値より大きくなったときに前記時計
手段から入力された前記現在時刻を記憶し、前記復号鍵
手段は、前記時計手段から入力された前記現在時刻が、
前記視聴期限の範囲内であると共に、前記視聴期限およ
び前記揮発メモリが記憶する時刻より進んでいる場合に
のみ、前記モジュールから前記受信装置本体に前記鍵手
段により生成された復号鍵を出力する手段を具備するこ
とを特徴とする(1)に記載の放送受信装置を提供す
る。
Further, according to the present invention, there is provided (4) a volatile memory which is volatile with respect to a power supply, and a temporary current time storage means which stores the current time inputted from the clock means in the volatile memory. The time updating means, when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the temporary current time storage means, updates the current time stored in the temporary memory to the clock means. The temporary current time storage unit updates the current time input from the clock unit when the number of times the current time input from the clock unit has reached a predetermined number, or the clock provided in the module. Input from the clock means when the difference between the current time input from the means and the current time input from the memory becomes larger than a predetermined value. Serial stores the current time, the decryption key means, said current time input from the clock means,
Means for outputting the decryption key generated by the key means from the module to the receiving apparatus main body only when the time is within the range of the viewing expiration date and is earlier than the time stored in the volatile expiration memory and the volatile memory. The broadcast receiving device according to (1), comprising:

【0026】また、この発明においては、(5)前記メ
モリは前記現在時刻を記憶する不揮発な複数のメモリ
と、前記複数のメモリの内のいずれを使用しているかを
示すポインタを出力するポインタ手段とを備え、前記時
計手段から入力された前記現在時刻を、前記ポインタ手
段から入力された前記ポインタに応じて前記複数のメモ
リに順次書き込むことを特徴とすることを特徴とする
(1)に記載の放送受信装置を提供する。
Also, in the present invention, (5) the memory is a plurality of nonvolatile memories for storing the current time, and pointer means for outputting a pointer indicating which one of the plurality of memories is used. Wherein the current time input from the clock means is sequentially written to the plurality of memories in accordance with the pointer input from the pointer means. Is provided.

【0027】また、この発明においては、(6)暗号化
された有料放送番組を番組放映経過時刻を示す絶対的ま
たは相対的な番組時刻情報と共に受信装置本体に蓄積
し、前記受信装置本体と分離可能なモジュールにより前
記有料放送番組の再生視聴の可/不可を制御する受信装
置において、前記受信装置本体に設けられ、前記暗号化
された有料放送番組を蓄積する蓄積手段と、前記受信装
置本体に設けられ、生成した現在時刻を前記モジュール
に出力する時計手段と、前記モジュールに設けられ、前
記現在時刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリと、
前記モジュールに設けられ、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が、前記メモリが記憶している前記現在
時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手段から入力
された前記現在時刻を前記メモリに記憶する現在時刻更
新手段と、前記受信装置本体から前記モジュールに、前
記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有料放送番組
の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情報と、前記
暗号化された有料放送番組の信号を復号するための復号
鍵が暗号化された暗号化復号鍵を出力する情報出力手段
と、前記モジュールに設けられ、前記情報出力手段から
入力された前記暗号化された復号鍵を復号し、前記暗号
化された有料放送番組を復号するための復号鍵を生成す
る鍵手段と、前記モジュールに設けられ、前記受信装置
本体から前記モジュールに入力された前記番組時刻情報
の時間の進む度合いと、前記時計手段から入力された現
在時刻の時間の進む度合いとの差が所定の範囲内である
と共に、前記時計手段から入力された前記現在時刻が前
記情報出力手段から入力された前記視聴期限情報に応じ
た前記視聴期限または前記視聴期間の範囲内である場合
にのみ、前記モジュールから前記受信装置本体に前記鍵
手段により生成された前記復号鍵を出力する復号鍵手段
とを具備することを特徴とする放送受信装置を提供す
る。
According to the present invention, (6) the encrypted pay broadcast program is stored in the receiving apparatus main body together with absolute or relative program time information indicating the program broadcast elapsed time, and separated from the receiving apparatus main body. In a receiving apparatus for controlling whether or not the pay-broadcast program can be reproduced / viewed by a possible module, a storage unit provided in the main body of the receiving apparatus for storing the encrypted pay-broadcast program; A clock means provided to output the generated current time to the module; a non-volatile memory provided to the module to store the current time;
The current time input from the clock means is provided to the memory only when the current time input from the clock means is provided in the module and is ahead of the current time stored in the memory. Storing the current time updating means, the receiving apparatus main body, the module, and the viewing time limit information indicating the viewing time limit or viewing time period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means; Information output means for outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting a signal of a pay broadcast program is encrypted, and the encrypted decryption key provided in the module and input from the information output means And key means for generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program, provided in the module, The difference between the degree of advance of the time of the program time information input to the timer and the degree of advance of the time of the current time input from the clock is within a predetermined range, and the difference between the degree of advance and the time Only when the current time is within the range of the viewing period or the viewing period according to the viewing period information input from the information output unit, the module is generated from the module to the receiving device body by the key unit. And a decryption key means for outputting the decryption key.

【0028】また、この発明においては、(7)暗号化
された有料放送番組を受信装置本体に蓄積し、前記受信
装置本体と分離可能なモジュールにより前記有料放送番
組の再生視聴の可/不可を制御する受信装置において、
前記受信装置本体に設けられ、前記暗号化された有料放
送番組を蓄積する蓄積手段と、前記受信装置本体に設け
られ、生成した現在時刻を前記モジュールに出力する時
計手段と、前記モジュールに設けられ、前記現在時刻を
記憶する電源に対して不揮発なメモリと、前記モジュー
ルに設けられ、前記時計手段から入力された前記現在時
刻が、前記メモリが記憶している前記現在時刻より進ん
でいる場合にのみ、前記時計手段から入力された前記現
在時刻を新たな現在時刻として前記メモリに記憶する現
在時刻更新手段と、前記受信装置本体から前記モジュー
ルに、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有料
放送番組の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情報
と、前記暗号化された有料放送番組の信号を復号するた
めの復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵と、前記有料放
送番組の絶対な番組開始時刻を示す番組開始時刻情報を
出力する情報出力手段と、前記モジュールに設けられ、
前記情報出力手段から入力された前記暗号化復号鍵を復
号し、前記暗号化された有料放送番組を復号するための
復号鍵を生成する鍵手段と、前記モジュールに設けら
れ、前記時計手段から入力された前記現在時刻が前記メ
モリから入力された前記現在時刻よりも進んでいると共
に、前記時計手段から入力された前記現在時刻が前記番
組開始時刻情報の範囲内である場合にのみ、前記モジュ
ールから前記受信装置本体に前記鍵手段により生成され
た前記復号鍵を出力する復号鍵手段とを具備することを
特徴とする放送受信装置を提供する。
Further, in the present invention, (7) the encrypted pay broadcast program is stored in the main body of the receiving apparatus, and whether or not the pay broadcast program can be reproduced / viewed by a module separable from the receiving apparatus main body. In the receiving device to be controlled,
A storage unit provided in the reception device main body, for storing the encrypted pay broadcast program; a clock unit provided in the reception device main body, for outputting the generated current time to the module; and a clock unit provided in the module. A nonvolatile memory for a power supply that stores the current time; and a memory provided in the module, wherein the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the memory. Only, a current time update unit that stores the current time input from the clock unit as a new current time in the memory, and the encrypted data stored in the storage unit from the receiving device main body to the module. The expiration date information indicating the expiration date or the viewing period of the pay broadcast program and a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program signal are encrypted. A decryption key that is, an information output means for outputting the program start time information indicating the absolute of the program start time of the pay broadcast program is provided in the module,
Key means for decrypting the encrypted decryption key input from the information output means and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay-broadcast program; provided in the module; input from the clock means Only when the current time input is ahead of the current time input from the memory and the current time input from the clock means is within the range of the program start time information, The present invention provides a broadcast receiving apparatus, comprising: a decryption key means for outputting the decryption key generated by the key means to the receiving apparatus body.

【0029】また、この発明においては、(8)前記復
号鍵および前記視聴期限情報を前記蓄積装置に記憶する
ことを特徴とする(1)または(6)に記載の放送受信
装置を提供する。
Further, the present invention provides (8) the broadcast receiving device according to (1) or (6), wherein the decryption key and the viewing expiration information are stored in the storage device.

【0030】また、この発明においては、(9)前記復
号鍵、前記視聴期限情報および前記番組開始時刻情報を
前記蓄積装置に記憶することを特徴とする(7)に記載
の放送受信装置を提供する。
According to the present invention, (9) the broadcast receiving device according to (7), wherein the decryption key, the viewing expiration information, and the program start time information are stored in the storage device. I do.

【0031】また、この発明においては、(10)前記
復号鍵および前記視聴期限情報を前記モジュールに記憶
することを特徴とする(1)または(6)に記載の放送
受信装置を提供する。
Further, the present invention provides (10) the broadcast receiving device according to (1) or (6), wherein the decryption key and the viewing expiration information are stored in the module.

【0032】また、この発明においては、(11)前記
復号鍵、前記視聴期限情報および前記番組開始時刻情報
を前記モジュールに記憶することを特徴とする(7)に
記載の放送受信装置を提供する。
Also, the present invention provides (11) the broadcast receiving apparatus according to (7), wherein the decryption key, the viewing expiration information, and the program start time information are stored in the module. .

【0033】また、この発明においては、(12)前記
受信装置本体から前記モジュールに出力される前記視聴
期限情報または前記現在時刻情報の少なくともいずれか
一方を暗号化することを特徴とする(1)または(6)
に記載の放送受信装置を提供する。
Further, in the present invention, (12) at least one of the viewing time limit information and the current time information output from the receiving device body to the module is encrypted (1). Or (6)
And a broadcast receiving apparatus according to (1).

【0034】また、この発明においては、(13)前記
受信装置本体から前記モジュールに出力される前記視聴
期限情報、前記現在時刻情報、前記番組開始時刻情報の
内、少なくともいずれか1つを暗号化することを特徴と
する(7)に記載の放送受信装置を提供する。
According to the present invention, (13) at least one of the viewing time limit information, the current time information, and the program start time information output from the receiving device main body to the module is encrypted. The broadcast receiving device according to (7) is provided.

【0035】また、この発明においては、(14)暗号
化された有料放送番組を受信装置本体に蓄積し、前記受
信装置本体と分離可能なモジュールにより前記有料放送
番組の再生視聴の可/不可を制御する受信方法におい
て、前記受信装置本体に設けられた蓄積手段により、前
記暗号化された有料放送番組を蓄積する段階と、前記受
信装置本体に設けられた時計手段により、生成した現在
時刻を前記モジュールに出力する段階と、前記モジュー
ルに設けられた現在時刻更新手段により、前記時計手段
から入力された前記現在時刻が、前記現在時刻を記憶す
る電源に対して不揮発なメモリが記憶している前記現在
時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手段から入力
された前記現在時刻を新たな現在時刻として前記メモリ
に記憶する段階と、情報出力手段により、前記受信装置
本体から前記モジュールに、前記蓄積手段に蓄積された
前記暗号化された有料放送番組の視聴期限または視聴期
間を示す視聴期限情報と、前記暗号化された有料放送番
組の信号を復号するための復号鍵が暗号化された暗号化
復号鍵を出力する段階と、前記モジュールに設けられた
鍵手段により、前記情報出力手段から入力された前記暗
号化された復号鍵を復号し、前記暗号化された有料放送
番組を復号するための復号鍵を生成する段階と、前記モ
ジュールに設けられた復号鍵手段により、前記時計手段
から入力された前記現在時刻が前記メモリから入力され
た前記現在時刻よりも進んでいると共に、前記時計手段
から入力された前記現在時刻が前記情報出力手段から入
力された前記視聴期限情報に応じた前記視聴期限または
前記視聴期間の範囲内である場合にのみ、前記モジュー
ルから前記受信装置本体に前記鍵手段により生成された
前記復号鍵を出力する段階とを具備することを特徴とす
る放送受信方法を提供する。
Further, in the present invention, (14) the encrypted pay broadcast program is stored in the main body of the receiving apparatus, and whether or not the reproduction / viewing of the pay broadcast program can be performed or not is determined by a module separable from the main body of the receiving apparatus. In the receiving method for controlling, a step of storing the encrypted pay broadcast program by a storage unit provided in the main body of the receiving apparatus, and a step of storing the current time generated by the clock means provided in the main body of the receiving apparatus. Outputting to the module, the current time input from the clock means by the current time updating means provided in the module, wherein the non-volatile memory is stored in a power supply for storing the current time. Storing the current time input from the clock means as a new current time in the memory only when the current time is ahead of the current time; The broadcast output means outputs, from the receiving device body to the module, viewing expiration date information indicating a viewing expiration date or a viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means, and the encrypted pay broadcast program. Outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting the signal has been encrypted; and by means of a key provided in the module, the encrypted decryption key input from the information output means is output. Decrypting and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program; and decrypting the current time input from the clock means by the decryption key means provided in the module. And the current time input from the clock means is in accordance with the viewing expiration information input from the information output means. Outputting the decryption key generated by the key unit from the module to the receiving device main body only when the viewing time is within the viewing period or the range of the viewing period. provide.

【0036】また、この発明においては、(15)暗号
化された有料放送番組を番組放映経過時刻を示す絶対的
または相対的な番組時刻情報と共に受信装置本体に蓄積
し、前記受信装置本体と分離可能なモジュールにより前
記有料放送番組の再生視聴の可/不可を制御する受信方
法において、前記受信装置本体に設けられた蓄積手段に
より、前記暗号化された有料放送番組を蓄積する段階
と、前記受信装置本体に設けられた時計手段により、生
成した現在時刻を前記モジュールに出力する段階と、前
記モジュールに設けられた現在時刻更新手段により、前
記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記現在時
刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリが記憶してい
る前記現在時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手
段から入力された前記現在時刻を前記メモリに記憶する
段階と、情報出力手段により、前記受信装置本体から前
記モジュールに、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化
された有料放送番組の視聴期限または視聴期間を示す視
聴期限情報と、前記暗号化された有料放送番組の信号を
復号するための復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵を出
力する段階と、前記モジュールに設けられた鍵手段によ
り、前記情報出力手段から入力された前記暗号化された
復号鍵を復号し、前記暗号化された有料放送番組を復号
するための復号鍵を生成する段階と、前記モジュールに
設けられた復号鍵手段により、前記受信装置本体から前
記モジュールに入力された前記番組時刻情報の時間の進
む度合いと、前記時計手段から入力された現在時刻の時
間の進む度合いとの差が所定の範囲内であると共に、前
記時計手段から入力された前記現在時刻が前記情報出力
手段から入力された前記視聴期限情報に応じた前記視聴
期限または前記視聴期間の範囲内である場合にのみ、前
記モジュールから前記受信装置本体に前記鍵手段により
生成された前記復号鍵を出力する段階とを具備すること
を特徴とする放送受信方法を提供する。
According to the present invention, (15) the encrypted pay broadcast program is stored in the receiving apparatus main body together with absolute or relative program time information indicating the program broadcast elapsed time, and separated from the receiving apparatus main body. In a receiving method for controlling permission / inhibition of reproduction / viewing of a pay broadcast program by a possible module, a step of storing the encrypted pay broadcast program by a storage means provided in the receiving device body; Outputting the generated current time to the module by clock means provided in the apparatus main body; and updating the current time input from the clock means by the current time update means provided in the module to the current time. Only when the current time is ahead of the current time stored in the non-volatile memory with respect to the power supply that stores Storing the current time in the memory, and, by the information output means, from the main body of the receiving apparatus to the module, and viewing the expiration date or the viewing expiration date of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means. Information, and a step of outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting the encrypted pay-broadcast program signal is output; anda key means provided in the module, from the information output means. Decrypting the input encrypted decryption key and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay-broadcast program; and a decryption key means provided in the module, the receiving apparatus main body. The difference between the degree of advance of the time of the program time information input to the module and the degree of advance of the time of the current time input from the clock means is within a predetermined range. The reception from the module only when the current time input from the clock means is within the range of the viewing time limit or the viewing time period according to the viewing time limit information input from the information output means. Outputting the decryption key generated by the key means to an apparatus main body.

【0037】また、この発明においては、(16)暗号
化された有料放送番組を受信装置本体に蓄積し、前記受
信装置本体と分離可能なモジュールにより前記有料放送
番組の再生視聴の可/不可を制御する受信方法におい
て、前記受信装置本体に設けられた蓄積手段により、前
記暗号化された有料放送番組を蓄積する段階と、前記受
信装置本体に設けられた時計手段により、生成した現在
時刻を前記モジュールに出力する段階と、前記モジュー
ルに設けられた現在時刻更新手段により、前記時計手段
から入力された前記現在時刻が、前記現在時刻を記憶す
る電源に対して不揮発なメモリが記憶している前記現在
時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手段から入力
された前記現在時刻を新たな現在時刻として前記メモリ
に記憶する段階と、情報出力手段により、前記受信装置
本体から前記モジュールに、前記蓄積手段に蓄積された
前記暗号化された有料放送番組の視聴期限または視聴期
間を示す視聴期限情報と、前記暗号化された有料放送番
組の信号を復号するための復号鍵が暗号化された暗号化
復号鍵と、前記有料放送番組の絶対な番組開始時刻を示
す番組開始時刻情報を出力する段階と、前記モジュール
に設けられた鍵手段により、前記情報出力手段から入力
された前記暗号化復号鍵を復号し、前記暗号化された有
料放送番組を復号するための復号鍵を生成する段階と、
前記モジュールに設けられた復号鍵手段により、前記時
計手段から入力された前記現在時刻が前記メモリから入
力された前記現在時刻よりも進んでいると共に、前記時
計手段から入力された前記現在時刻が前記番組開始時刻
情報の範囲内である場合にのみ、前記モジュールから前
記受信装置本体に前記鍵手段により生成された前記復号
鍵を出力する段階とを具備することを特徴とする放送受
信方法を提供する。
Also, in the present invention, (16) the encrypted pay broadcast program is stored in the main body of the receiving apparatus, and the module capable of being separated from the main body of the receiving apparatus determines whether the pay broadcast program can be reproduced / viewed. In the receiving method for controlling, a step of storing the encrypted pay broadcast program by a storage unit provided in the main body of the receiving apparatus, and a step of storing the current time generated by the clock means provided in the main body of the receiving apparatus. Outputting to the module, the current time input from the clock means by the current time updating means provided in the module, wherein the non-volatile memory is stored in a power supply for storing the current time. Storing the current time input from the clock means as a new current time in the memory only when the current time is ahead of the current time; The broadcast output means outputs, from the receiving device body to the module, viewing expiration date information indicating a viewing expiration date or a viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means, and the encrypted pay broadcast program. Outputting a decryption key in which a decryption key for decrypting the signal of the pay broadcast program is encrypted, and program start time information indicating an absolute program start time of the pay broadcast program; and a key means provided in the module. By decrypting the encrypted decryption key input from the information output means, to generate a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program,
By the decryption key means provided in the module, the current time input from the clock means is ahead of the current time input from the memory, and the current time input from the clock means is Outputting the decryption key generated by the key means from the module to the receiving device main unit only when the time is within the range of the program start time information. .

【0038】また、この発明においては、(17)暗号
化された有料放送番組を受信装置本体に蓄積し、前記受
信装置本体は前記暗号化された有料放送番組を蓄積する
蓄積手段と、生成した現在時刻を前記モジュールに出力
する時計手段と、前記受信装置本体から前記モジュール
に、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有料放
送番組の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情報
と、前記暗号化された有料放送番組の信号を復号するた
めの復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵を出力する情報
出力手段とを備え、前記受信装置本体と分離可能なモジ
ュールにより前記有料放送番組の再生視聴の可/不可を
制御する受信装置に用いられるモジュールにおいて、前
記現在時刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリと、
前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記メモ
リが記憶している前記現在時刻より進んでいる場合にの
み、前記時計手段から入力された前記現在時刻を新たな
現在時刻として前記メモリに記憶する現在時刻更新手段
と、前記情報出力手段から入力された前記暗号化された
復号鍵を復号し、前記暗号化された有料放送番組を復号
するための復号鍵を生成する鍵手段と、前記時計手段か
ら入力された前記現在時刻が前記メモリから入力された
前記現在時刻よりも進んでいると共に、前記時計手段か
ら入力された前記現在時刻が前記情報出力手段から入力
された前記視聴期限情報に応じた前記視聴期限または前
記視聴期間の範囲内である場合にのみ、前記モジュール
から前記受信装置本体に前記鍵手段により生成された前
記復号鍵を出力する復号鍵手段とを具備することを特徴
とするモジュールを提供する。
Further, in the present invention, (17) the encrypted pay broadcast program is stored in the receiving apparatus main body, and the receiving apparatus main body generates the storing means for storing the encrypted pay broadcast program. Clock means for outputting a current time to the module, viewing time limit information indicating a viewing time limit or a viewing time limit of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means from the receiving device main body to the module; Information output means for outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting the signal of the encrypted pay broadcast program is encrypted, and a module of the pay broadcast program which is separable from the receiving device body. A module for use in a receiving device for controlling permission / prohibition of reproduction / viewing, wherein the memory is nonvolatile with respect to a power supply for storing the current time;
Only when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the memory, the current time input from the clock means is stored in the memory as a new current time. Current time updating means, key means for decrypting the encrypted decryption key input from the information output means, and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program, and the clock The current time input from the means is ahead of the current time input from the memory, and the current time input from the clock means is in accordance with the viewing expiration information input from the information output means. Outputting the decryption key generated by the key unit from the module to the receiving device main body only when the viewing expiration date or the viewing period is within the range. Providing a module which is characterized by comprising a decoding key means.

【0039】[0039]

【発明の実施の形態】本明細書中で使用する用語“モジ
ュール”とは、蓄積サービスを受ける有料放送受信装置
内の一部の機能を構成するもので、例えばIC,ハイブ
リット回路モジュール,ICカード,装置,樹脂で固め
たチップ等であり、一般にパッケージ化や封入により物
理的に外部からアクセスできないような構造、即ち耐タ
ンパ性のあるブロック機能または回路である。
DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS The term "module" used in this specification constitutes a part of a function in a pay broadcast receiving apparatus which receives a storage service, and includes, for example, an IC, a hybrid circuit module, an IC card. , A device, a chip hardened with resin, etc., and generally has a structure that cannot be physically accessed from the outside by packaging or encapsulation, that is, a tamper-resistant block function or circuit.

【0040】また、本明細書中で使用する用語“番組”
とは、映像音声からなる番組のみならず、データ放送番
組、データ放送により送られた番組等、視聴者に提供さ
れる蓄積サービスの全てを含むものである。
The term “program” used in this specification
The term includes not only programs composed of video and audio but also all storage services provided to viewers, such as data broadcast programs and programs transmitted by data broadcast.

【0041】(第1の実施の形態)以下、本発明に係る
放送受信装置の第1の実施の形態について、図1乃至図
4を用いて詳細に説明する。
(First Embodiment) Hereinafter, a first embodiment of a broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0042】図1は放送受信装置を示すブロック図であ
る。図2は放送局から放送受信装置に伝送される伝送信
号の例を示す図である。図3は受信装置本体とモジュー
ル間のインターフェースデータの例を示す図である。図
4はモジュール内の処理のフローチャートを示す図であ
る。
FIG. 1 is a block diagram showing a broadcast receiving apparatus. FIG. 2 is a diagram illustrating an example of a transmission signal transmitted from a broadcast station to a broadcast receiving device. FIG. 3 is a diagram illustrating an example of interface data between the receiving device main body and the module. FIG. 4 is a diagram showing a flowchart of the processing in the module.

【0043】なお、図1を用いて放送受信装置について
説明するが、本発明に係わらない機能の説明については
説明を省略する。
Although the broadcast receiving apparatus will be described with reference to FIG. 1, a description of functions not related to the present invention will be omitted.

【0044】図1において、放送受信装置1は、受信機
能の基本部分を実現する受信装置本体100と、有料放
送受信制御機能を実現するモジュール151とから構成
されている。本実施の形態ではモジュール151として
ICカードを用いている。
In FIG. 1, the broadcast receiving apparatus 1 includes a receiving apparatus main body 100 for realizing a basic part of a receiving function, and a module 151 for realizing a pay broadcast receiving control function. In the present embodiment, an IC card is used as the module 151.

【0045】受信装置本体100とモジュール151間
において、制御回路111とモジュール制御回路153
間では、I/F(インタフェース)112,152を介
して必要なデータの送受を行う。例えば、ECMデー
タ、時刻データが受信装置本体100からモジュール1
51へ送られ、モジュール151から受信装置本体10
0へはデスクランブル鍵情報が送られる。
The control circuit 111 and the module control circuit 153 are provided between the receiver main body 100 and the module 151.
Necessary data is transmitted and received between the I / Fs (interfaces) 112 and 152 between them. For example, the ECM data and the time data are transmitted from the receiving apparatus main body 100 to the module 1
51, from the module 151 to the receiving device body 10
To 0, descrambling key information is sent.

【0046】端子101は、アンテナで受けた信号を周
波数ダウンコンバートした放送信号が入力されチューナ
回路102へ供給する。
A terminal 101 receives a broadcast signal obtained by frequency down-converting a signal received by an antenna and supplies the broadcast signal to a tuner circuit 102.

【0047】チューナ回路102は、端子101から入
力された信号について、信号の選択、復調、データの誤
り訂正処理を行ないパケット形式の信号を蓄積制御回路
103へ出力する。一般には、放送信号はQPSK変調
や8相PSK、誤り訂正方式としてはリードソロモン誤
り訂正符号、畳み込み符号等が用いられる。また、蓄積
制御回路103へ出力するパケット形式のデータは、一
般には ISO13818-1 規格(MPEG2システム規格)が
用いられており、複数の番組,制御データを含んでい
る。
The tuner circuit 102 performs signal selection, demodulation, and data error correction processing on the signal input from the terminal 101, and outputs a packet format signal to the accumulation control circuit 103. Generally, a broadcast signal uses QPSK modulation or 8-phase PSK, and a Reed-Solomon error correction code, a convolutional code, or the like is used as an error correction method. The packet format data output to the storage control circuit 103 generally uses the ISO13818-1 standard (MPEG2 system standard) and includes a plurality of programs and control data.

【0048】蓄積制御回路103は、番組を蓄積すると
きにはチューナ回路102から入力されたパケット形式
の信号を蓄積装置104へ出力する。また、蓄積制御回
路103は、番組をリアルタイムに視聴するときまたは
蓄積装置104に一度蓄積した番組を再生視聴するとき
には、チューナ回路102または蓄積装置104から入
力されたパケット形式の信号をデスクランブラ105へ
出力する。
The storage control circuit 103 outputs a packet format signal input from the tuner circuit 102 to the storage device 104 when storing a program. When viewing a program in real time or reproducing / viewing a program once stored in the storage device 104, the storage control circuit 103 sends the packet format signal input from the tuner circuit 102 or the storage device 104 to the descrambler 105. Output.

【0049】蓄積装置104は、蓄積制御回路103か
らの信号を記録したり、蓄積装置104から再生した信
号を蓄積制御回路103へ出力する。なお、蓄積装置1
04への蓄積方法としては、パケットデータ形式による
方法、パケットデータを適当に形式変換して行う方法等
があるが、番組データとこの番組データに多重伝送され
る制御データの両方が蓄積装置104に記憶される。こ
の蓄積装置104としては、大容量の記憶容量を必要と
し、一般的にはハードディスクが用いられる。
The storage device 104 records a signal from the storage control circuit 103 and outputs a signal reproduced from the storage device 104 to the storage control circuit 103. The storage device 1
As a method of storing data in the program data 04, there is a method based on a packet data format, a method of appropriately converting packet data, and the like. Both the program data and the control data multiplexed with the program data are stored in the storage device 104. It is memorized. The storage device 104 requires a large storage capacity, and a hard disk is generally used.

【0050】デスクランブラ105は、蓄積制御回路1
03から入力されたパケット形式の信号をデスクランブ
ルしてデコーダ回路106へ出力する。このデスクラン
ブラ105は、有料番組に施されたスクランブルを解く
ための回路であり、無料番組ついては一般的にスクラン
ブルが施されていないので、蓄積制御回路103から入
力された信号をデスクランブル処理せず、そのままデコ
ーダ回路106へ出力する。
The descrambler 105 includes the storage control circuit 1
The signal in the packet format input from the receiver 03 is descrambled and output to the decoder circuit 106. The descrambler 105 is a circuit for descrambling the pay program, and the free program is generally not scrambled, so that the signal input from the storage control circuit 103 is not descrambled. Is output to the decoder circuit 106 as it is.

【0051】デコーダ回路106は、デスクランブラ1
05から入力された信号から放送信号の分離処理、映像
音声信号のデコード処理を行ない表示回路107へ出力
する。
The decoder circuit 106 includes the descrambler 1
The broadcast signal separation processing and the video / audio signal decoding processing are performed on the signal input from the input unit 05 and output to the display circuit 107.

【0052】表示回路107は、デコーダ回路106か
ら入力されたデコードされた映像音声信号に、操作メニ
ューやメッセージ等、利用者との表示インターフェース
を行う文字、図形等を重畳し、TV信号に変調を行った
後に端子108を介して図示しないTV受像機へ出力す
る。
The display circuit 107 superimposes, on the decoded video / audio signal input from the decoder circuit 106, characters, graphics, and the like for performing a display interface with a user, such as an operation menu and a message, and modulates the TV signal. After that, the image is output to a TV receiver (not shown) via a terminal 108.

【0053】これにより利用者は番組を視聴/利用する
ことができる。
Thus, the user can view / use the program.

【0054】またデコーダ回路106は、デスクランブ
ラ105から入力された信号に多重されている番組情
報,時刻データ等の制御データを分離して制御回路11
1へ出力する。制御回路111は、この制御データを番
組選択等の制御情報として使用する。
The decoder circuit 106 separates control data such as program information and time data multiplexed from the signal input from the descrambler 105 into the control circuit 11.
Output to 1. The control circuit 111 uses this control data as control information for program selection and the like.

【0055】更にデコーダ回路106は、デスクランブ
ラ105から入力された信号に多重されている番組の課
金情報,有料番組に施されたスクランブルを解くための
鍵情報を含むECMデータを分離して制御回路111へ
出力する。
Further, the decoder circuit 106 separates ECM data including billing information of a program multiplexed on the signal input from the descrambler 105 and key information for descrambling the pay program from the control circuit. Output to 111.

【0056】キー入力回路115は、利用者の操作イン
ターフェースを行うもので、利用者の番組選択等の選択
内容を制御回路111に出力する。
The key input circuit 115 provides an operation interface for the user, and outputs to the control circuit 111 selection contents such as program selection by the user.

【0057】制御回路111は、デコーダ回路106か
ら入力された制御データに含まれる番組情報を表示回路
107へ出力する。表示回路107は、制御回路111
から入力された番組情報を用いて利用者向けの電子番組
ガイド等を作成多重し端子108へ出力する。利用者は
端子108に接続された図示しないTV受像機に表示さ
れた電子番組ガイドを用いて視聴したい番組をキー入力
回路115の操作により選択する。
The control circuit 111 outputs program information included in the control data input from the decoder circuit 106 to the display circuit 107. The display circuit 107 includes a control circuit 111
An electronic program guide or the like for the user is created and multiplexed using the program information input from the terminal and output to the terminal. The user selects a program to view by operating the key input circuit 115 using an electronic program guide displayed on a TV receiver (not shown) connected to the terminal 108.

【0058】制御回路111は、チューナ回路102、
デコーダ回路106等を制御し、利用者がキー入力回路
115の操作により選択した番組を端子108に出力す
ようにする。
The control circuit 111 includes a tuner circuit 102,
By controlling the decoder circuit 106 and the like, the program selected by the user by operating the key input circuit 115 is output to the terminal 108.

【0059】制御回路111は、視聴者が視聴選択した
番組が有料放送である場合、デコーダ回路106から入
力されたECMデータをモジュール151内のモジュー
ル制御回路153へ出力する。
The control circuit 111 outputs the ECM data input from the decoder circuit 106 to the module control circuit 153 in the module 151 when the program selected for viewing by the viewer is a pay broadcast.

【0060】モジュール制御回路153は、制御回路1
11から入力されたECMデータの内容と契約情報メモ
リ157の内容とを比較して視聴の可/不可を判定す
る。
The module control circuit 153 includes the control circuit 1
Then, the contents of the ECM data input from 11 and the contents of the contract information memory 157 are compared to determine whether or not viewing is possible.

【0061】有料放送では放送信号がスクランブルされ
ているが、モジュール制御回路153により視聴が可と
判定された場合、モジュール制御回路153は制御回路
111へスクランブルを解除するためのデスクランブル
鍵を出力する。制御回路111はモジュール制御回路1
53から入力されたデスクランブル鍵をデスクランブラ
105へ出力する。
In a pay broadcast, the broadcast signal is scrambled. If the module control circuit 153 determines that viewing is possible, the module control circuit 153 outputs to the control circuit 111 a descrambling key for descrambling. . The control circuit 111 is a module control circuit 1
The descramble key input from 53 is output to the descrambler 105.

【0062】デスクランブラ105は、蓄積制御回路1
03から入力された番組に施されているスクランブル
を、制御回路111から入力されたデスクランブル鍵を
用いて解いてデコーダ回路106へ出力する。これによ
り視聴者はスクランブルの解かれた番組を視聴すること
ができる。
The descrambler 105 includes the storage control circuit 1
The scrambler applied to the program input from the control circuit 111 is descrambled using the descrambling key input from the control circuit 111 and output to the decoder circuit 106. This allows the viewer to view the descrambled program.

【0063】一般に契約情報はEMMデータとして放送
局から放送により伝送され、各受信装置で自機のIDを
用いて自機のEMMデータを受信し、契約情報メモリ1
57に契約情報を設定する。このEMMデータを用いた
契約情報の更新作業については、本発明には直接関係が
ないため説明は省略し、契約情報は既に契約情報メモリ
157に設定されているものとして説明する。
In general, contract information is transmitted by broadcasting from a broadcasting station as EMM data, and each receiving apparatus receives its own EMM data using its own ID, and receives the contract information memory 1
The contract information is set in 57. The operation of updating the contract information using the EMM data is not directly related to the present invention, and a description thereof will be omitted. It is assumed that the contract information has already been set in the contract information memory 157.

【0064】電話モデム113は、放送局と電話回線に
よる双方向通信を行うためのモデムである。一般的に
は、視聴後に課金する番組を視聴すると、この視聴後課
金する番組の視聴履歴データがモジュール151内の図
示しない視聴履歴メモリへ蓄えられる。電話モデム11
3は、この視聴履歴メモリへ蓄えられた視聴履歴データ
を、例えば課金のため月に1回、放送受信装置1から放
送局に伝送するために用いられる。
The telephone modem 113 is a modem for performing two-way communication with a broadcasting station via a telephone line. Generally, when a program to be charged after viewing is viewed, the viewing history data of the program to be charged after viewing is stored in a viewing history memory (not shown) in the module 151. Telephone modem 11
Reference numeral 3 is used to transmit the viewing history data stored in the viewing history memory from the broadcast receiving device 1 to a broadcasting station, for example, once a month for charging.

【0065】この視聴後に課金する番組とは、蓄積装置
104に一旦記録されたものを再生したときに課金する
ものも含む。
The programs to be charged after viewing include those which are charged when the program once recorded in the storage device 104 is reproduced.

【0066】また、電話回線を用いて視聴後に課金する
番組の視聴履歴データを送る他、蓄積装置104に蓄積
した有料番組のデスクランブル鍵や視聴期限情報等を、
放送局から放送受信装置1に伝送することもできる。
Also, in addition to sending viewing history data of a program to be charged after viewing using a telephone line, a descrambling key and viewing expiration information of a pay program stored in the storage device 104 are transmitted.
The broadcast can be transmitted from the broadcast station to the broadcast receiving device 1.

【0067】時計116は受信装置本体100内に設け
られた時計である。時計116の時刻は、デコーダ回路
106から入力される制御データ内の時刻データが用い
られ、制御回路111により適宜校正される。この時計
116の時刻は制御回路111を介して、モジュール1
51内のモジュール制御回路153に送られ、適当な処
理がされた後、時刻メモリ154に記憶される。この時
刻メモリ154は不揮発性メモリにより構成されてい
る。不揮発性メモリとは、モジュール151外部からの
電源遮断に対して内容が保存されるメモリである。一般
的にはEEPROMが用いられるが、EEPROMでは
書き込み回数の寿命が比較的少ないという性質がある。
The clock 116 is a clock provided in the receiving apparatus main body 100. The time of the clock 116 is calibrated by the control circuit 111 as appropriate, using time data in the control data input from the decoder circuit 106. The time of the clock 116 is transmitted to the module 1 via the control circuit 111.
The data is sent to the module control circuit 153 in the memory 51, subjected to appropriate processing, and stored in the time memory 154. The time memory 154 is constituted by a nonvolatile memory. The non-volatile memory is a memory in which contents are stored when power is shut off from outside the module 151. Generally, an EEPROM is used. However, the EEPROM has a property that the life of the number of times of writing is relatively short.

【0068】番組情報メモリ155は、購入して蓄積装
置104に蓄積してある番組の情報を記憶するメモリで
あり、データとして後述する内容が記憶される。一般的
に内容を保存する必要があるので不揮発性メモリが用い
られるが、受信装置本体100で番組の情報を記憶し、
使用する場合に一時的に受信装置本体100から番組の
情報を得て、一時的に記憶するメモリを用いて処理する
場合もある。
The program information memory 155 is a memory for storing information of programs purchased and stored in the storage device 104, and stores contents to be described later as data. Generally, since the contents need to be stored, a non-volatile memory is used.
When used, there is a case where program information is temporarily obtained from the receiving apparatus main body 100 and processed using a memory that temporarily stores the information.

【0069】作業メモリ156は、番組の情報を一時的
に記憶するデータを保存するためのメモリであり、デー
タとして後述する内容が記憶される。一般的にRAMが
使用される。
The work memory 156 is a memory for storing data for temporarily storing program information, and stores the contents described later as data. Generally, a RAM is used.

【0070】以下、放送局から放送受信装置1に伝送さ
れる有料放送番組の信号について、図2を用いて詳細に
説明する。
Hereinafter, a signal of a pay broadcast program transmitted from the broadcast station to the broadcast receiving apparatus 1 will be described in detail with reference to FIG.

【0071】図2は、放送局から放送受信装置1に伝送
される有料放送番組の信号の一部を示す図である。この
図2に示す信号は、放送受信装置1内の蓄積装置104
に一旦蓄積され、蓄積再生時に蓄積装置104から再生
される信号または見かけ上再生されるのと同等の信号で
ある。
FIG. 2 is a diagram showing a part of a pay broadcast program signal transmitted from the broadcast station to the broadcast receiving apparatus 1. The signal shown in FIG. 2 is stored in the storage device 104 in the broadcast receiving device 1.
Is a signal which is temporarily stored in the storage device 104 and is reproduced from the storage device 104 at the time of storage reproduction or a signal equivalent to apparent reproduction.

【0072】この図2の信号は暗号化された暗号化EC
Mデータパケット201、スクランブルされた番組のデ
ータパケットを示すスクランブル番組データパケット2
02から構成されており、スクランブルされた番組をデ
スクランブルするための鍵情報や番組関連情報を含んで
いる。
The signal shown in FIG. 2 is an encrypted EC
M data packet 201, scrambled program data packet 2 indicating data packet of scrambled program
02 and includes key information and program-related information for descrambling the scrambled program.

【0073】暗号化ECMデータパケット201は、伝
送する番組を識別するための番組番号203、信号が放
送局から伝送された時刻を示す伝送時刻204、スクラ
ンブル番組データパケット202の信号をデスクランブ
ルするための番組データデスクランブル鍵205、番組
を視聴開始することができる時刻を示す番組視聴開始時
刻206、番組を視聴できる期間または期限を示す番組
視聴期限207から構成されている。
The encrypted ECM data packet 201 is used for descrambling the program number 203 for identifying the program to be transmitted, the transmission time 204 indicating the time when the signal was transmitted from the broadcasting station, and the signal of the scrambled program data packet 202. , A program data descramble key 205, a program viewing start time 206 indicating a time when the program can be viewed, and a program viewing time limit 207 indicating a period or a time limit during which the program can be viewed.

【0074】図2に示す例は、複数の暗号化ECMデー
タパケット201で構成される例を示したが、一般的に
スクランブルするため鍵を定期的に変更するため、ある
時間間隔でスクランブル鍵を変更し、この変更に対応し
て複数の暗号化ECMデータがパケット方式により多重
伝送される。しかし、スクランブルの鍵を変更しない場
合には、複数回伝送する必要はなく、1回のみ伝送され
る場合もある。
The example shown in FIG. 2 shows an example composed of a plurality of encrypted ECM data packets 201. Generally, the key is periodically changed for scrambling. In response to this change, a plurality of encrypted ECM data are multiplexed and transmitted by the packet method. However, if the scramble key is not changed, it is not necessary to transmit the key several times, and the key may be transmitted only once.

【0075】また、放送局から伝送した時刻を視聴開始
することができる時刻とする場合には、伝送時刻204
を番組視聴開始時刻206として用いても良い。
When the time transmitted from the broadcasting station is set to a time at which viewing can be started, the transmission time 204
May be used as the program viewing start time 206.

【0076】また、放送局は番組データデスクランブル
鍵205、番組視聴開始時刻206、番組視聴期限20
7を放送信号に多重して伝送せず、例えば予め蓄積して
おいた番組を蓄積装置104から再生し、当該番組を購
入したとき電話回線で双方向通信を行い、放送局から放
送受信装置1に伝送するようにしてもよい。
The broadcasting station has a program data descramble key 205, a program viewing start time 206, and a program viewing deadline 20.
7 is not multiplexed with the broadcast signal and transmitted, for example, a program stored in advance is reproduced from the storage device 104, and when the program is purchased, bidirectional communication is performed via a telephone line. May be transmitted.

【0077】以下、蓄積装置104に一旦蓄積した番組
を再生視聴時に、受信装置本体100とモジュール15
1間で送受するデータについて図3を用いて詳細に説明
する。
Hereinafter, when the program once stored in the storage device 104 is reproduced and viewed, the reception device main body 100 and the module 15
The data transmitted / received between one will be described in detail with reference to FIG.

【0078】図3は、蓄積装置104に一旦蓄積した番
組を再生視聴時に、受信装置本体100とモジュール1
51間で送受するデータの例を示す図である。
FIG. 3 shows a case where the program once stored in the storage device 104 is played back and watched,
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of data transmitted and received between the communication devices 51;

【0079】図3(A)は、受信装置本体100内の制
御回路111からモジュール151内のモジュール制御
回路153へ送られるコマンドデータである。図3
(B)は、図3(A)のデータに対し、モジュール15
1内のモジュール制御回路153から受信装置本体10
0内の制御回路111へ返される応答データである。
FIG. 3A shows command data sent from the control circuit 111 in the main unit 100 to the module control circuit 153 in the module 151. FIG.
(B) shows a module 15 with respect to the data of FIG.
1 to the receiving device main unit 10
This is response data returned to the control circuit 111 within 0.

【0080】蓄積装置104に蓄積された番組に複数の
ECMデータが時系列に配置されている場合には、受信
装置本体100は、モジュール151に対して複数回の
コマンドデータの発行を行う。また、番組により1つの
ECMデータしかない場合もあり得るが、この場合に
は、番組視聴開始時に1回コマンドデータを発行する。
When a plurality of ECM data are arranged in time series in a program stored in the storage device 104, the receiving device main body 100 issues command data to the module 151 a plurality of times. In some cases, there is only one ECM data depending on the program. In this case, the command data is issued once at the start of program viewing.

【0081】図3(A)のコマンドデータは、コマンド
番号301、視聴開始フラグ302、現在時刻303、
暗号化ECMデータ304から構成されている。
The command data shown in FIG. 3A includes a command number 301, a viewing start flag 302, a current time 303,
It is composed of encrypted ECM data 304.

【0082】図3(A)のコマンド番号301は、伝送
するデータの種別とモジュール151に対する指示内容
を表す。この例でコマンド番号301は、蓄積装置10
4から再生した番組の視聴であることを示し、暗号化E
CMデータ304を解読して、復号化した番組デスクラ
ンブル鍵をモジュール151に要求することを示してい
る。
The command number 301 in FIG. 3A indicates the type of data to be transmitted and the content of an instruction to the module 151. In this example, the command number 301 is the storage device 10
4 indicates that the program has been viewed from the
This shows that the CM data 304 is decrypted and the decrypted program descramble key is requested to the module 151.

【0083】図3(A)の視聴開始フラグ302は、蓄
積装置104から再生した番組の再生視聴を行う場合の
開始時にセットするフラグである。
The viewing start flag 302 in FIG. 3A is a flag that is set at the start of the reproduction and viewing of the program reproduced from the storage device 104.

【0084】図3(A)の現在時刻303は、現在の時
刻であり、受信装置本体100内の時計116の値であ
る。
The current time 303 in FIG. 3A is the current time, and is the value of the clock 116 in the receiving apparatus main body 100.

【0085】図3(A)の暗号化ECMデータ304
は、蓄積装置104から再生した番組と一緒に再生され
た暗号化されているECMデータである。
The encrypted ECM data 304 shown in FIG.
Is the encrypted ECM data reproduced together with the program reproduced from the storage device 104.

【0086】図3(A)の現在時刻303および図3
(A)の暗号化ECMデータ304は、必ずセットでモ
ジュールへ送られる。
The current time 303 shown in FIG.
The encrypted ECM data 304 of (A) is always sent to the module as a set.

【0087】これらの4つのデータを含むコマンドデー
タを受信装置本体100からモジュール151に与え、
モジュール151では与えられたコマンドデータを元に
処理を行い、蓄積装置104から再生した番組が視聴可
のときには、応答データとして番組をデスクランブルす
るための鍵である図3(B)に示す番組デスクランブル
鍵305を受信装置本体100へ出力する。反対に視聴
不可のときには、番組デスクランブル鍵305を受信装
置本体100へ出力しない。このため視聴不可のときに
は、受信装置本体100では蓄積装置104から再生し
た番組のデスクランブルができず、蓄積装置104から
再生した番組を視聴することはできない。
Command data including these four data is given from the receiving apparatus main body 100 to the module 151,
The module 151 performs processing based on the given command data. When the program reproduced from the storage device 104 is viewable, the program data shown in FIG. 3B, which is a key for descrambling the program as response data, is used. The scramble key 305 is output to the receiving apparatus main body 100. Conversely, when viewing is not possible, the program descrambling key 305 is not output to the receiving apparatus main body 100. For this reason, when viewing is not possible, the receiving apparatus main body 100 cannot descramble the program reproduced from the storage device 104, and cannot view the program reproduced from the storage device 104.

【0088】なお、この例では説明を簡単にするため番
組デスクランブル鍵305を受信装置本体100へ出力
しないとしたが、一般にはエラーコード等が受信装置本
体100へ出力される。
In this example, the program descrambling key 305 is not output to the receiving apparatus main body 100 for the sake of simplicity, but an error code or the like is generally output to the receiving apparatus main body 100.

【0089】以下、モジュール制御回路153におけ
る、図3に示すコマンドデータを受信した場合の処理に
ついて図4および図9(A)を用いて詳細に説明する。
Hereinafter, the processing in the case where the command data shown in FIG. 3 is received in the module control circuit 153 will be described in detail with reference to FIGS. 4 and 9A.

【0090】図4は、モジュール制御回路153におけ
る、図3に示すコマンドデータを受信した場合の処理を
示す図である。
FIG. 4 is a diagram showing processing in the module control circuit 153 when the command data shown in FIG. 3 is received.

【0091】図4において、モジュール制御回路153
は、受信装置本体100(内の制御回路111)から図
3(A)に示すコマンドデータを受信する(ステップ4
01)。
In FIG. 4, the module control circuit 153
Receives the command data shown in FIG. 3A from the receiving device main body 100 (the control circuit 111 therein) (step 4).
01).

【0092】次に、モジュール制御回路153は、受信
装置本体100から入力したコマンドデータ中の暗号化
ECMデータ304の復号を行う(ステップ402)。
Next, the module control circuit 153 decrypts the encrypted ECM data 304 in the command data input from the receiving apparatus main body 100 (step 402).

【0093】次に、モジュール制御回路153は、モジ
ュール151内の時刻メモリ154が記憶している時刻
データを読み込み、この時刻データの示す時刻を時刻T
とする(ステップ403)。
Next, the module control circuit 153 reads the time data stored in the time memory 154 in the module 151, and stores the time indicated by the time data as the time T
(Step 403).

【0094】次に、モジュール制御回路153は、受信
装置本体100から入力されたコマンドデータ中に含ま
れる現在時刻303が時刻Tよりも大きいか(進んでい
るか)否かを判定する(ステップ404)。
Next, the module control circuit 153 determines whether or not the current time 303 included in the command data input from the receiving device main body 100 is greater than the time T (whether it is advanced) (step 404). .

【0095】ステップ404において、現在時刻303
が時刻Tよりも大きいときには、正しい(不正されてい
ない)現在時刻303が受信装置本体100からモジュ
ール151に入力されたものとして、受信装置本体10
0から入力された現在時刻303の値がECMデータ内
にある番組視聴期限207の値以下であるか否かの判定
を行なう(ステップ405)。
In step 404, the current time 303
Is greater than the time T, it is determined that the correct (not illegal) current time 303 has been input from the receiving apparatus main body 100 to the module 151.
It is determined whether or not the value of the current time 303 input from 0 is equal to or less than the value of the program viewing time limit 207 in the ECM data (step 405).

【0096】反対に、ステップ404において、現在時
刻303が時刻Tよりも大きくない或いは等しいときに
は、視聴時期が過去に戻った(現在時刻303の値が不
正に過去に戻された)或いは時計を停止されたと判断し
てデスクランブル鍵を受信装置本体100へは出力せず
に処理を終了する。
Conversely, in step 404, when the current time 303 is not greater than or equal to the time T, the viewing time has returned to the past (the value of the current time 303 has been incorrectly returned to the past) or the clock is stopped. It is determined that it has been performed, and the process ends without outputting the descrambling key to the receiving device main body 100.

【0097】ステップ405において、受信装置本体1
00から入力された現在時刻303の値がECMデータ
内にある番組視聴期限207の値以下のときには視聴期
限内であるため、番組情報メモリ155内に番組番号2
03に対応する番組番号が記憶されているか否かを判定
する(ステップ406)。
At step 405, the receiving device main unit 1
When the value of the current time 303 input from 00 is equal to or less than the value of the program expiration date 207 in the ECM data, it is within the program expiration date, and the program number 2 is stored in the program information memory 155.
It is determined whether or not the program number corresponding to 03 is stored (step 406).

【0098】ここで、番組情報メモリ155に作成する
テーブルについて説明しておく。有料番組を購入する
と、番組情報メモリ155には、図9(A)に示すテー
ブルが作成される。ステップ406では、ECMデータ
から再生された番組番号203に対応する番組番号が、
既に図9(A)に示すテーブルに存在しているか否かに
より判定が行なわれる。
Here, a table created in the program information memory 155 will be described. When a pay program is purchased, a table shown in FIG. 9A is created in the program information memory 155. In step 406, the program number corresponding to the program number 203 reproduced from the ECM data is
The determination is made based on whether or not it already exists in the table shown in FIG.

【0099】図4に戻り説明を続ける。Returning to FIG. 4, the description will be continued.

【0100】反対に、ステップ405において、受信装
置本体100から入力された現在時刻303の値がEC
Mデータ内にある番組視聴期限207の値より大きいと
きには、視聴期限を越えているので、番組情報メモリ1
55からこの番組番号203の削除(図9(A)に示す
テーブルからこの番組番号203の番組について削除)
を行ない(ステップ408)、ステップ410へ進む。
On the other hand, in step 405, the value of the current time 303 input from the
If the value is larger than the value of the program viewing time limit 207 in the M data, the viewing time limit has been exceeded.
The program number 203 is deleted from 55 (the program with this program number 203 is deleted from the table shown in FIG. 9A).
Is performed (step 408), and the process proceeds to step 410.

【0101】ステップ406において、番組情報メモリ
155に番組番号203に対応する番組番号が記憶され
ている(図9(A)に示すテーブルに番組番号203に
対応する番組番号が既に存在している)ときにはステッ
プ409へ進む。
At step 406, the program number corresponding to the program number 203 is stored in the program information memory 155 (the program number corresponding to the program number 203 already exists in the table shown in FIG. 9A). Sometimes the process proceeds to step 409.

【0102】反対に、ステップ406において、番組情
報メモリ155に番組番号203に対応する番組番号が
記憶されていないときには、この番組番号203を番組
情報メモリ155に記憶させることにより新たに登録し
(ステップ408)、ステップ409へ進む。
Conversely, if the program number corresponding to the program number 203 is not stored in the program information memory 155 in step 406, the program number 203 is newly registered by storing it in the program information memory 155 (step 406). 408), and proceed to step 409.

【0103】ステップ409では、モジュール制御回路
153は、復号したECMデータ内の番組デスクランブ
ル鍵205を受信装置本体100へ出力し、視聴のため
の処理を行う。
In step 409, the module control circuit 153 outputs the program descramble key 205 in the decrypted ECM data to the receiving apparatus main body 100, and performs a process for viewing.

【0104】次に、モジュール内の時刻メモリ154の
更新を行うが、受信装置本体100から入力された現在
時刻303の値が、記憶する時刻Tより大きい(進んで
いる)ときのみ、時刻メモリ154の内容を受信装置本
体100から入力された現在時刻303に更新する。
Next, the time memory 154 in the module is updated. The time memory 154 is updated only when the value of the current time 303 input from the receiving apparatus main body 100 is larger than the time T to be stored (advancing). Is updated to the current time 303 input from the receiving apparatus main body 100.

【0105】即ち時刻メモリ154の値は後戻りしな
い、過去に戻れないことに特徴がある。
That is, it is characterized in that the value of the time memory 154 does not return, and cannot return to the past.

【0106】以上説明したように、モジュール151内
の時刻メモリ154によって、見かけ上、後戻りできな
い時計を形成し、これを参照して視聴制御している。こ
れにより視聴者が蓄積装置104に蓄積した期限付きで
視聴可能な番組を半永久的に視聴しようとして、故意に
受信装置本体100内の時計116を過去に戻したり、
停止させたりしても、この不正を検出することができ視
聴者はこの番組を視聴することができない。
As described above, the time memory 154 in the module 151 forms an apparently irreversible clock, and the viewing control is performed with reference to the clock. As a result, the viewer intentionally resets the clock 116 in the receiving device main body 100 to the past, in order to semipermanently view the program that can be viewed with a time limit stored in the storage device 104,
Even if it is stopped, this fraud can be detected and the viewer cannot watch this program.

【0107】(第2の実施の形態)以下、本発明に係る
放送受信装置の第2の実施の形態について図5を更に用
いて説明する。
(Second Embodiment) Hereinafter, a second embodiment of the broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0108】この第2の実施の形態は、第1の実施の形
態に比べ、更にECM内の伝送時刻204の時刻の進み
具合と、図3(A)に示す現在時刻303の進み方(即
ち、受信装置本体100内の時計116の時刻の進み具
合)がほぼ等しいかどうかによる制御を行なうものであ
る。
The second embodiment is different from the first embodiment in that the transmission time 204 in the ECM is advanced and the current time 303 shown in FIG. The control is performed depending on whether the time of the clock 116 in the receiving apparatus main body 100 is almost equal.

【0109】放送受信装置1の構成、伝送データ、受信
装置本体100とモジュール151間のデータは第1の
実施の形態と同じであり、説明は省略する。また、図5
で、図4と同じ処理ステップについては同一番号を付し
て説明は省略する。
The configuration of the broadcast receiving apparatus 1, transmission data, and data between the receiving apparatus main body 100 and the module 151 are the same as in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. FIG.
The same processing steps as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0110】以下、モジュール制御回路153におけ
る、図3に示すコマンドデータを受信した場合の処理に
ついて図5を用いて詳細に説明する。
Hereinafter, the processing when the command data shown in FIG. 3 is received in the module control circuit 153 will be described in detail with reference to FIG.

【0111】図5は、モジュール制御回路153におけ
る、図3に示すコマンドデータを受信した場合の処理を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing processing in the module control circuit 153 when receiving the command data shown in FIG.

【0112】図5は、図4と比較してステップ402と
403の間にステップ501と502が挿入された点、
およびステップ404と405の間にステップ503が
挿入された点が異なっている。
FIG. 5 is different from FIG. 4 in that steps 501 and 502 are inserted between steps 402 and 403.
And that step 503 is inserted between steps 404 and 405.

【0113】また、蓄積装置104から再生した番組に
多重された複数のECMデータを用いて、受信装置本体
100はモジュールに対して複数回のコマンド発行を行
うものとする。
It is assumed that the receiving apparatus main body 100 issues a command to the module a plurality of times using a plurality of ECM data multiplexed on the program reproduced from the storage device 104.

【0114】ステップ402では、モジュール制御回路
153は、受信装置本体100から入力したコマンドデ
ータ中の暗号化ECMデータ304の復号を行う。
In step 402, the module control circuit 153 decrypts the encrypted ECM data 304 in the command data input from the receiving apparatus main body 100.

【0115】次に、モジュール制御回路153は、コマ
ンドデータ内の視聴開始フラグ302を参照し、視聴開
始フラグがセットされているか否かを判定する(ステッ
プ501)。
Next, the module control circuit 153 refers to the viewing start flag 302 in the command data and determines whether or not the viewing start flag has been set (step 501).

【0116】ステップ501にて、視聴開始フラグがセ
ットされていて蓄積装置104から再生した番組の再生
の開始を示す場合には、復号されたECMデータ内の伝
送時刻204をTseとして、コマンドデータ中の現在
時刻303をTscとして、作業メモリ156に記憶し
(ステップ502)、ステップ403へ進む。
In step 501, if the viewing start flag is set to indicate the start of reproduction of a program reproduced from the storage device 104, the transmission time 204 in the decoded ECM data is set to Tse, and Is stored in the working memory 156 as Tsc (step 502), and the process proceeds to step 403.

【0117】反対に、ステップ501にて、視聴開始フ
ラグがセットされていないときにはステップ403へ進
む。
On the other hand, if the viewing start flag has not been set in step 501, the flow advances to step 403.

【0118】ステップ404において、現在時刻303
が時刻Tよりも大きいときには、正しい(不正されてい
ない)現在時刻303が受信装置本体100からモジュ
ール151に入力されたものとして、TseとTscを
基準として、ECM内の伝送時刻204と受信した現在
時刻303の相対的時刻の比較し、この比較結果が等し
い(即ち、時間の進み方がほぼ等しい)場合にはステッ
プ405へ進み、等しくない場合には現在時刻303が
不正であるとしてステップ410へ進む(ステップ50
3)。この相対値の比較は、受信した現在時刻−Tsc
が、ECM内伝送時刻−Tseと一致するか否かの比較
により行なわれる。
At step 404, the current time 303
Is greater than the time T, it is assumed that the correct (not illegal) current time 303 has been input from the receiving apparatus main body 100 to the module 151, and the transmission time 204 in the ECM and the received current The relative time at time 303 is compared. If the comparison results are equal (that is, the time advances are substantially equal), the process proceeds to step 405. If not, the current time 303 is determined to be incorrect and the process proceeds to step 410. Proceed (Step 50
3). The comparison of the relative value is based on the received current time−Tsc
Is compared with the transmission time-Tse in the ECM.

【0119】ステップ502での作業メモリへの記憶
は、毎回記憶するようにしても良いし、再生開始時に一
度だけ記憶するようにしても良い。
The storage in the work memory at step 502 may be performed every time, or may be performed only once at the start of reproduction.

【0120】この例では説明を簡単にするため2つの時
刻比較の一致としたが、2つの時刻データには誤差を含
むことから、この等しいとは所定の誤差の範囲内で等し
ければ良い。例えば、ECMデータが2秒おきにある場
合には、誤差は最低プラスマイナス2秒以内であれば等
しいと判断しても良い。
In this example, it is assumed that the two time comparisons match for the sake of simplicity. However, since the two time data include an error, it is sufficient that this equality is equal within a predetermined error range. For example, when the ECM data is every two seconds, the error may be determined to be equal within at least ± 2 seconds.

【0121】以上説明したように、受信装置本体100
内の時計116の値(図3(A)のコマンドデータ中の
現在時刻303)と、複数のECMデータ内の伝送時刻
204との相対的な時刻変化量を比較して視聴制御して
いる。これにより視聴者が蓄積装置104に蓄積した期
限付きで視聴可能な番組を半永久的に視聴しようとし
て、故意に受信装置本体100内の時計116を過去に
戻したり、停止させたりしても、この不正を検出するこ
とができ視聴者はこの番組を視聴することができない。
As described above, receiving apparatus main body 100
The watch control is performed by comparing the relative time change amount between the value of the clock 116 (current time 303 in the command data of FIG. 3A) and the transmission time 204 in the plurality of ECM data. Thus, even if the viewer intentionally semi-permanently views the program that can be viewed with a time limit stored in the storage device 104 and intentionally resets or stops the clock 116 in the receiving device main body 100, Fraud can be detected and the viewer cannot view this program.

【0122】(第3の実施の形態)以下、本発明に係る
放送受信装置の第3の実施の形態について図6を更に用
いて説明する。
(Third Embodiment) Hereinafter, a third embodiment of the broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0123】この第3の実施の形態は、第2の実施の形
態に比べ、更に視聴開始時刻による制御を行なうもので
ある。
The third embodiment is different from the second embodiment in that control is further performed based on the viewing start time.

【0124】放送受信装置1の構成、伝送データ、受信
装置本体100とモジュール151間のデータは第1の
実施の形態と同じでり、説明は省略する。また、図6
で、図4と同じ処理ステップについては同一番号を付し
て説明は省略する。
The configuration of the broadcast receiving apparatus 1, transmission data, and data between the receiving apparatus main body 100 and the module 151 are the same as those in the first embodiment, and a description thereof will be omitted. FIG.
The same processing steps as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0125】以下、モジュール制御回路153におけ
る、図3に示すコマンドデータを受信した場合の処理に
ついて図6を用いて詳細に説明する。
The processing performed by the module control circuit 153 when receiving the command data shown in FIG. 3 will be described in detail with reference to FIG.

【0126】図6は、モジュール制御回路153におけ
る、図3に示すコマンドデータを受信した場合の処理を
示す図である。
FIG. 6 is a diagram showing processing in the module control circuit 153 when receiving the command data shown in FIG.

【0127】図6は、図4と比較してステップ404と
405の間にステップ601が挿入された点が異なって
いる。
FIG. 6 is different from FIG. 4 in that step 601 is inserted between steps 404 and 405.

【0128】ステップ404において、現在時刻303
が時刻Tよりも大きいときには、正しい(不正されてい
ない)現在時刻303が受信装置本体100からモジュ
ール151に入力されたものとして、復号されたECM
データ内の番組視聴開始時刻206とコマンドデータ中
の現在時刻303とを比較し、現在時刻303の値が、
ECMデータ内の番組視聴開始時刻206の値以上であ
る(時刻が等しいか或いは進んでいる)場合には正しい
ので視聴可と判断しステップ405へ進み、小さい場合
には異常なので視聴不と判断しステップ410へ進む。
In step 404, the current time 303
Is greater than the time T, the correct (not fraudulent) current time 303 is assumed to have been input from the receiver main body 100 to the module 151, and the decoded ECM
The program viewing start time 206 in the data is compared with the current time 303 in the command data, and the value of the current time 303 is
If the time is equal to or more than the value of the program viewing start time 206 in the ECM data (the time is equal or advanced), it is correct and it is determined that viewing is possible, and the process proceeds to step 405. Proceed to step 410.

【0129】以上説明したように、ECMデータ内の番
組視聴開始時刻206と、コマンドデータ内の現在時刻
303とを比較して視聴制御している。これにより視聴
者が蓄積装置104に蓄積した期限付きで視聴可能な番
組を半永久的に視聴しようとして、故意に受信装置本体
100内の時計116を過去に戻したり、停止させたり
しても、この不正を検出することができ視聴者はこの番
組を視聴することができない。
As described above, the viewing control is performed by comparing the program viewing start time 206 in the ECM data with the current time 303 in the command data. Thus, even if the viewer intentionally semi-permanently views the program that can be viewed with a time limit stored in the storage device 104 and intentionally resets or stops the clock 116 in the receiving device main body 100, Fraud can be detected and the viewer cannot view this program.

【0130】(第4の実施の形態)以下、本発明に係る
放送受信装置の第4の実施の形態について、図7乃至図
11を用いて詳細に説明する。
(Fourth Embodiment) Hereinafter, a broadcast receiving apparatus according to a fourth embodiment of the present invention will be described in detail with reference to FIGS.

【0131】第4の実施の形態は、蓄積装置104から
再生された番組の購入時に、放送ではなく電話回線によ
り番組関連情報を取得し、この番組関連情報から番組に
関連する情報をモジュール151内の番組情報メモリ1
55に記憶するものである。この例ではモジュール15
1内の番組情報メモリ155に記憶するが、情報の一部
または全部を受信装置本体100内のメモリに記憶した
り、一部または全部を受信装置本体100とで重複して
記憶するようにしてもよい。また、この例では番組関連
情報を電話回線により取得するものとして説明するが、
第1の実施の形態のように放送信号を用いて伝送するよ
うにしてもよい。
In the fourth embodiment, when a program reproduced from the storage device 104 is purchased, program-related information is obtained not by broadcasting but by telephone line, and information relating to the program is obtained from the program-related information in the module 151. Program information memory 1
55. In this example, module 15
1 is stored in the program information memory 155 in the receiving apparatus 100. A part or all of the information is stored in the memory in the receiving apparatus main body 100, and a part or all of the information is stored in the receiving apparatus main body 100 in an overlapping manner. Is also good. Also, in this example, the description will be made assuming that the program-related information is obtained through a telephone line.
Transmission may be performed using a broadcast signal as in the first embodiment.

【0132】放送受信装置1の構成は、第1の実施の形
態と同じであり、説明は省略する。
The structure of the broadcast receiving apparatus 1 is the same as that of the first embodiment, and the description is omitted.

【0133】図7は、放送局から受信装置本体100に
伝送される伝送データの例を示す図である。
FIG. 7 is a diagram showing an example of transmission data transmitted from the broadcasting station to the main unit 100 of the receiving apparatus.

【0134】図8は、受信装置本体100とモジュール
151間のインターフェースデータの例を示す図であ
る。
FIG. 8 is a diagram showing an example of interface data between the receiving apparatus main body 100 and the module 151.

【0135】図9(B)は、モジュール151内の番組
情報メモリ155内に記憶する番組情報の例を示す図で
ある。
FIG. 9B is a diagram showing an example of program information stored in the program information memory 155 in the module 151.

【0136】図10および図11はモジュール151内
の処理のフローチャートで、それぞれ蓄積装置104か
ら再生された番組の購入時と視聴時の動作を示す図であ
る。
FIGS. 10 and 11 are flowcharts of the processing in the module 151, showing the operations at the time of purchase and at the time of viewing and listening to the program reproduced from the storage device 104, respectively.

【0137】以下、放送局から放送受信装置1に伝送さ
れる有料放送番組の信号について、図7を用いて詳細に
説明する。
Hereinafter, the signal of the pay broadcast program transmitted from the broadcast station to the broadcast receiving apparatus 1 will be described in detail with reference to FIG.

【0138】図7は、放送局から放送受信装置1に伝送
される有料放送番組の信号の一部を示す図であり、図2
と異なる部分についてのみ異なる番号を付して説明す
る。図7では、暗号化ECMデータパケットが番組番号
203、伝送時刻204、デスクランブル鍵ポインタ7
01から構成されているところが図2と異なっている。
FIG. 7 is a diagram showing a part of a signal of a pay broadcast program transmitted from the broadcast station to the broadcast receiving apparatus 1, and FIG.
Only the portions different from the above will be described with different numbers. In FIG. 7, the encrypted ECM data packet includes a program number 203, a transmission time 204, a descrambling key pointer 7
2 is different from FIG.

【0139】暗号化ECMデータパケット201内のデ
スクランブル鍵ポインタ701は、同一番組のデータパ
ケットのデスクランブルを複数の鍵で行う場合、デスク
ランブル鍵を指定するポインタである。このデスクラン
ブル鍵ポインタ701は、具体的には、図9(B)に示
すデスクランブル鍵A〜M904の13個のデスクラン
ブル鍵の内、いずれの鍵を使うかを指定する。
A descrambling key pointer 701 in the encrypted ECM data packet 201 is a pointer for designating a descrambling key when descrambling a data packet of the same program with a plurality of keys. More specifically, the descrambling key pointer 701 designates which of the 13 descrambling keys A to M904 shown in FIG. 9B is to be used.

【0140】同一番組のデスクランブル鍵を1つで運用
する場合には、デスクランブル鍵ポインタ701は必要
なく、モジュール151内の番組情報メモリ155内に
記憶する番組情報も図9(C)に示す通りとなる。
When one descramble key of the same program is operated, the descrambling key pointer 701 is not necessary, and the program information stored in the program information memory 155 in the module 151 is also shown in FIG. It becomes street.

【0141】番組をデスクランブルするための番組デー
タデスクランブル鍵、番組視聴開始時刻、番組視聴期限
の3つの情報については、視聴者が蓄積装置104から
再生された番組を購入した時点で、電話モデム113を
介して放送局と双方向の通信を行い、番組購入課金を行
うと共に、放送局から放送受信装置1に伝送され、最終
的にモジュール151内の番組情報メモリ155に、図
9(B)に示す通り記憶される。
[0141] Regarding three pieces of information such as a program data descramble key for descrambling a program, a program viewing start time, and a program viewing expiration date, when a viewer purchases a program reproduced from the storage device 104, the telephone modem In addition to performing bidirectional communication with the broadcast station via 113 and charging for program purchase, the program is transmitted from the broadcast station to the broadcast receiving apparatus 1 and finally stored in the program information memory 155 in the module 151 as shown in FIG. Is stored as shown in FIG.

【0142】課金方式の運用方法により、番組データデ
スクランブル鍵、番組視聴開始時刻、番組視聴期限の3
つの情報については、放送信号内の暗号化ECMデータ
に配置して伝送してもよい。
Depending on the operation method of the billing method, the program data descramble key, the program viewing start time, and the program viewing
The two pieces of information may be arranged and transmitted in encrypted ECM data in a broadcast signal.

【0143】以下、蓄積装置104に一旦蓄積した番組
を視聴時に、受信装置本体100とモジュール151間
で送受するデータについて図8を用いて詳細に説明す
る。
Hereinafter, data transmitted and received between the receiving apparatus main body 100 and the module 151 when the program once stored in the storage device 104 is viewed will be described in detail with reference to FIG.

【0144】図8に受信装置本体100とモジュール1
51間のコマンドデータと応答データの例を示す。
FIG. 8 shows the receiving apparatus body 100 and the module 1
An example of command data and response data between 51 is shown.

【0145】図8(A1),(A2)は、蓄積装置10
4に蓄積された未購入の番組を、新たに購入するときの
コマンドデータと応答データである。
FIGS. 8A1 and 8A2 show the storage device 10
4 shows command data and response data when a program not yet purchased is newly purchased.

【0146】図8(B1),(B2)は、蓄積装置10
4に蓄積され、既に購入済みの番組を再生視聴するとき
のコマンドデータと応答データである。
FIGS. 8B1 and 8B2 show the storage device 10
4 are command data and response data for reproducing and viewing a program that has already been purchased.

【0147】視聴者が蓄積装置104に蓄積された未購
入の番組を新たに購入する場合には、放送局と電話回線
により双方向通信を行い課金し、放送局から番組関連情
報の取得をした後、受信装置本体100からモジュール
151に対して、図8(A1)に示すコマンドデータが
発行される。
When a viewer newly purchases an unpurchased program stored in the storage device 104, bidirectional communication is performed with the broadcast station via a telephone line, and charging is performed, and program-related information is obtained from the broadcast station. Thereafter, the command data shown in FIG. 8A1 is issued from the receiving apparatus main body 100 to the module 151.

【0148】また、視聴者が蓄積装置104に蓄積され
た既に購入済みの番組を再生視聴する場合には、再生さ
れた信号に含まれている暗号化ECMデータパケットの
挿入されている配置により、図8(B1)に示すコマン
ドデータが複数回発行される。
When the viewer plays and views the already purchased program stored in the storage device 104, the arrangement in which the encrypted ECM data packet included in the reproduced signal is inserted, The command data shown in FIG. 8 (B1) is issued a plurality of times.

【0149】図8(A1)のコマンド番号801は、蓄
積装置104に蓄積された番組の購入を指示するコマン
ドを識別するための番号であり、モジュール151はこ
のコマンド番号801を識別して番組購入処理を行う。
The command number 801 in FIG. 8A is a number for identifying a command instructing the purchase of a program stored in the storage device 104. The module 151 identifies the command number 801 and purchases the program. Perform processing.

【0150】図8(A1)の現在時刻802は、現在時
刻であり、受信装置本体100内の時計116の値であ
る。
The current time 802 in FIG. 8 (A1) is the current time, and is the value of the clock 116 in the receiving apparatus main body 100.

【0151】図8(A1)の暗号化ECMデータ803
は、伝送及び蓄積された暗号化ECMデータである。
The encrypted ECM data 803 shown in FIG.
Is encrypted ECM data transmitted and stored.

【0152】図8(A1)の暗号化デスクランブル鍵デ
ータA〜M804は、番組のデスクランブルを行うため
の鍵情報である。この図8の例では複数の鍵データを設
定できるようにしているが、一番組で1つのデスクラン
ブル鍵データを使用する場合には1つでよい。
The encrypted descrambling key data A to M804 in FIG. 8A1 are key information for descrambling a program. In the example of FIG. 8, a plurality of key data can be set. However, when one descramble key data is used in one program, only one key data may be used.

【0153】図8(A1)の暗号化視聴開始時刻データ
806は、番組が視聴できる開始時刻を暗号化したもの
である。
The encrypted viewing start time data 806 in FIG. 8 (A1) is obtained by encrypting the start time at which a program can be viewed.

【0154】図8(A1)の暗号化視聴期限データ80
7は、番組が視聴できる期限、または期間を暗号化した
ものである。
The encrypted viewing time limit data 80 shown in FIG.
Reference numeral 7 denotes an encrypted term or period during which the program can be viewed.

【0155】この実施例では、暗号化デスクランブル鍵
データA〜M804、暗号化視聴開始時刻806、暗号
化視聴期限データ807は、番組購入時に電話回線を介
して放送局から取得する情報である。
In this embodiment, the encrypted descramble key data A to M804, the encrypted viewing start time 806, and the encrypted viewing expiration date data 807 are information obtained from a broadcasting station via a telephone line when a program is purchased.

【0156】図8(A2)に示す応答データの番組デス
クランブル鍵808は、番組を購入することができ、視
聴可能な場合にモジュール151から受信装置本体10
0に送られる番組のデスクランブルを行うための鍵情報
である。もし、図8(A2)に示すコマンドデータによ
り直ちに視聴可能とせず、図8(B1)に示すコマンド
データ発行により視聴する場合には、この図8(A2)
に示す応答データで番組デスクランブル鍵808を出力
する必要はない。
The program descramble key 808 of the response data shown in FIG. 8 (A2) is used to send a program from the module 151 when the program can be purchased and viewed.
This is key information for descrambling the program sent to the “0”. If viewing is not possible immediately with the command data shown in FIG. 8 (A2) but viewing is made by issuing the command data shown in FIG. 8 (B1), this FIG. 8 (A2)
It is not necessary to output the program descramble key 808 with the response data shown in FIG.

【0157】図8(B1)に示すコマンドデータおよび
(B2)に示す応答データは、図3における図3(A)
に示すコマンドデータ、図3(B)に示す応答データと
同じである。
The command data shown in FIG. 8B1 and the response data shown in FIG.
And the response data shown in FIG. 3B.

【0158】しかし、本実施の形態の図8(B1)に示
す暗号化ECMデータ803は、図3(A)に示す暗号
化ECMデータ304と異なり、番組データデスクラン
ブル鍵205、番組視聴開始時刻206、番組視聴期限
207を含まず、代わりに図7に示すデスクランブル鍵
ポインタ701を含んでいる。
However, unlike the encrypted ECM data 304 shown in FIG. 3A, the encrypted ECM data 803 shown in FIG. 8B1 of this embodiment is different from the program data descramble key 205 and the program viewing start time. 206, does not include the program viewing time limit 207, but instead includes the descramble key pointer 701 shown in FIG.

【0159】図9(B)は、モジュール151内の番組
情報メモリ155に記憶する番組情報の例を示す図であ
る。
FIG. 9B is a diagram showing an example of program information stored in the program information memory 155 in the module 151.

【0160】図9(B)は(1)〜(N)の、計N番組
について記憶しているテーブルの例である。
FIG. 9B is an example of a table stored for a total of N programs (1) to (N).

【0161】本実施の形態では、番組購入を行うと購入
した番組の番組情報を番組情報メモリ155に記憶す
る。
In this embodiment, when a program is purchased, the program information of the purchased program is stored in the program information memory 155.

【0162】図9(B)の番組番号Pr(1)〜(N)
901は、購入済みの蓄積番組の番組番号である。
Program numbers Pr (1) to (N) in FIG. 9B
Reference numeral 901 denotes a program number of a purchased stored program.

【0163】図9(B)の視聴開始時刻Tsrt(1)
〜(N)902は番組を視聴開始できる時刻である。
The viewing start time Tsrt (1) in FIG. 9B
((N) 902 is a time at which viewing of the program can be started.

【0164】図9(B)の視聴期限時刻Tend(1)
〜(N)903は、視聴できる期限を示す。
The viewing expiration time Tend (1) shown in FIG.
((N) 903 indicates a time limit for viewing.

【0165】図9(B)のデスクランブル鍵A〜M90
4は、番組をデスクランブルするための複数の鍵であ
り、一番組で1つのデスクランブル鍵を使用する場合に
は、1つのデスクランブル鍵でよい。
The descrambling keys A to M90 shown in FIG.
Reference numeral 4 denotes a plurality of keys for descrambling a program. When one descramble key is used for one program, one descramble key may be used.

【0166】図10は、蓄積番組購入時に、図8(A
1)に示すコマンドデータが受信装置本体100からモ
ジュール151に発行されたときの、モジュール151
の動作を示すフローチャートである。
FIG. 10 shows the state of FIG.
When the command data shown in 1) is issued from the receiving apparatus main body 100 to the module 151, the module 151
6 is a flowchart showing the operation of the first embodiment.

【0167】図10において、モジュール制御回路15
3は、受信装置本体100(内の制御回路111)から
図8(A1)に示すコマンドデータを受信する(ステッ
プ1001)。
In FIG. 10, module control circuit 15
3 receives the command data shown in FIG. 8 (A1) from the receiving device main body 100 (the control circuit 111 therein) (step 1001).

【0168】次に、モジュール制御回路153は、受信
装置本体100から入力した図8(A1)に示すコマン
ドデータ中の暗号化されているデータ(ECMデータ8
03,暗号化デスクランブル鍵データA〜M804,暗
号化視聴開始時刻データ806,暗号化視聴期限データ
807)の復号を行う(ステップ1002)。
Next, the module control circuit 153 transmits the encrypted data (ECM data 8) in the command data shown in FIG.
03, encrypted descrambling key data A to M804, encrypted viewing start time data 806, and encrypted viewing expiration date data 807) are decrypted (step 1002).

【0169】次に、モジュール制御回路153は、モジ
ュール151内の時刻メモリ154が記憶している時刻
データを読み込み、この時刻データの示す時刻を時刻T
とする(ステップ1003)。
Next, the module control circuit 153 reads the time data stored in the time memory 154 in the module 151, and stores the time indicated by the time data as the time T
(Step 1003).

【0170】次に、モジュール制御回路153は、受信
装置本体100から入力されたコマンドデータ中に含ま
れる現在時刻303が時刻Tよりも大きいか(進んでい
るか)否かを判定する(ステップ1004)。
Next, the module control circuit 153 determines whether or not the current time 303 included in the command data input from the receiving apparatus main body 100 is greater than the time T (whether it is advanced) (step 1004). .

【0171】ステップ1004において、現在時刻30
3が時刻Tよりも大きいときには、正しい(不正されて
いない)現在時刻303が受信装置本体100からモジ
ュール151に入力されたものとして、復号されたEC
Mデータ内の図7に示す番組番号203に示す番組番号
のテーブルが番組情報メモリ155に存在しているか否
かの判定を行なう(ステップ1005)。即ち、購入し
ようとする番組が既に購入済みであるか否かの判定を行
なう。
At step 1004, the current time 30
3 is greater than the time T, the correct (not illegal) current time 303 is assumed to have been input from the receiving apparatus main body 100 to the module 151, and the decoded EC
It is determined whether or not a table of the program number indicated by the program number 203 shown in FIG. 7 in the M data exists in the program information memory 155 (step 1005). That is, it is determined whether or not the program to be purchased has already been purchased.

【0172】反対に、ステップ1004において、現在
時刻303が時刻Tよりも大きくない或いは等しいとき
には、視聴時期が過去に戻った(現在時刻303の値が
不正に過去に戻された)或いは時計を停止されたと判断
してデスクランブル鍵を受信装置本体100へは出力せ
ずに処理を終了する。
Conversely, if the current time 303 is not greater than or equal to the time T in step 1004, the viewing time has returned to the past (the value of the current time 303 has been incorrectly returned to the past) or the clock has been stopped. It is determined that it has been performed, and the process ends without outputting the descrambling key to the receiving device main body 100.

【0173】ステップ1005にて既に存在していると
きには、購入しようとしている番組は既に購入済であ
り、ステップ1006へ進む。
If the program already exists in step 1005, the program to be purchased has already been purchased, and the flow advances to step 1006.

【0174】反対に、ステップ1005にて存在してい
ないときには購入しようとしている番組は未購入である
ので、・番組番号901(復号されたECMデータ内の
図7に示す番組番号203),・視聴開始時刻902
(復号された図8(A1)に示す暗号化視聴開始時刻デ
ータ806),・視聴期限時刻903(復号された図8
(A1)に示す暗号化視聴期限時刻データ807),・
デスクランブル鍵A〜M904(復号された図8(A
1)に示す暗号化でスクランブル鍵データA〜M80
4)を、番組情報メモリ155の図9(B)に示すテー
ブルに新たに追加記憶する(ステップ1006)。
On the other hand, if the program does not exist in step 1005, the program to be purchased has not been purchased, so program number 901 (program number 203 in the decoded ECM data in FIG. 7), viewing Start time 902
(Decrypted encrypted viewing start time data 806 shown in FIG. 8 (A1)), viewing deadline time 903 (decrypted FIG.
(A1) encrypted viewing expiration time data 807),
The descrambling keys A to M904 (FIG.
Scramble key data A to M80 in the encryption shown in 1)
4) is additionally stored in the table shown in FIG. 9B of the program information memory 155 (step 1006).

【0175】次に、モジュール制御回路153は、復号
したECMデータ内の番組デスクランブル鍵808を受
信装置本体100へ出力し、視聴のための処理を行う
(ステップ1009)。
Next, the module control circuit 153 outputs the program descramble key 808 in the decrypted ECM data to the receiving apparatus main body 100, and performs a process for viewing (step 1009).

【0176】次に、モジュール内の時刻メモリ154の
更新を行うが、受信装置本体100から入力された現在
時刻303の値が、記憶する時刻Tより大きい(進んで
いる)ときのみ、時刻メモリ154の内容を受信装置本
体100から入力された図8(A1)に示す現在時刻8
02に更新する。
Next, the time memory 154 in the module is updated. The time memory 154 is updated only when the value of the current time 303 input from the receiving apparatus main body 100 is larger than the stored time T (advanced). Of the current time 8 shown in FIG.
Update to 02.

【0177】即ち時刻メモリ154の値は後戻りしな
い、過去に戻れないことに特徴がある。
That is, the value of the time memory 154 does not return and cannot return to the past.

【0178】これにより購入した番組の番組情報(図9
(B)に示す番組番号901,視聴開始時刻902,視
聴期限時刻903,デスクランブル鍵A〜M904)が
番組情報メモリ155に記憶され、この番組情報に基づ
いた条件の下で蓄積装置104に蓄積した番組の再生視
聴を行うことができる。
The program information of the purchased program (FIG. 9)
(B), the program number 901, the viewing start time 902, the viewing expiration time 903, and the descrambling key A to M904) are stored in the program information memory 155 and stored in the storage device 104 under conditions based on the program information. It is possible to play and watch the selected program.

【0179】ステップ1009において、番組購入処理
後、番組デスクランブル鍵を出力するとしたが、直ちに
番組を視聴しない場合には出力しなくても良い。
In step 1009, after the program purchase processing, the program descramble key is output. However, if the program is not viewed immediately, the output may not be performed.

【0180】図11は、蓄積番組再生視聴時に、図8
(B1)に示すコマンドデータが受信装置本体100か
らモジュール151に発行されたときの、モジュール1
51の動作を示すフローチャートである。
FIG. 11 shows the state of FIG.
When the command data shown in (B1) is issued from the receiving apparatus main body 100 to the module 151, the module 1
FIG.

【0181】この処理は番組情報メモリ155に記憶さ
れた図9(B)に示す番組番号901視聴開始時刻90
2,視聴期限時刻903,デスクランブル鍵A〜M90
4を参照して処理を行う。
This processing corresponds to the program number 901 stored in the program information memory 155 shown in FIG.
2, viewing expiration time 903, descrambling keys A to M90
4 is performed.

【0182】図11において、モジュール制御回路15
3は、受信装置本体100(内の制御回路111)から
図8(B1)に示すコマンドデータを受信する(ステッ
プ1101)。
In FIG. 11, module control circuit 15
3 receives the command data shown in FIG. 8 (B1) from the receiving apparatus main body 100 (the control circuit 111 therein) (step 1101).

【0183】次に、モジュール制御回路153は、受信
装置本体100から入力した図8(B1)に示すコマン
ドデータ内の暗号化ECMデータ803の復号を行う
(ステップ1002)。
Next, the module control circuit 153 decrypts the encrypted ECM data 803 in the command data shown in FIG. 8 (B1) input from the receiving apparatus main body 100 (step 1002).

【0184】次に、モジュール制御回路153は、図8
(B1)に示すコマンドデータ内の視聴開始フラグ30
2を参照し、視聴開始フラグがセットされているか否か
を判定する(ステップ1103)。
Next, the module control circuit 153 operates as shown in FIG.
The viewing start flag 30 in the command data shown in (B1)
With reference to FIG. 2, it is determined whether or not the viewing start flag is set (step 1103).

【0185】ステップ1103にて、視聴開始フラグが
セットされていて蓄積装置104から再生した番組の再
生の開始を示す場合には、復号されたECMデータ内の
伝送時刻204をTseとして、コマンドデータ中の現
在時刻303をTscとして、作業メモリ156に記憶
し(ステップ1104)、ステップ1105へ進む。
In step 1103, if the viewing start flag is set to indicate the start of reproduction of the program reproduced from storage device 104, the transmission time 204 in the decoded ECM data is set to Tse, Is stored in the working memory 156 as Tsc (step 1104), and the process proceeds to step 1105.

【0186】反対に、ステップ1103にて、視聴開始
フラグがセットされていないときにはステップ1105
へ進む。
Conversely, if the viewing start flag is not set in step 1103, step 1105
Proceed to.

【0187】次に、モジュール制御回路153は、モジ
ュール151内の時刻メモリ154が記憶している時刻
データを読み込み、この時刻データの示す時刻を時刻T
とする(ステップ1105)。
Next, the module control circuit 153 reads the time data stored in the time memory 154 in the module 151, and stores the time indicated by the time data as the time T
(Step 1105).

【0188】次に、モジュール制御回路153は、受信
装置本体100から入力された図8(B1)に示すコマ
ンドデータ中に含まれる現在時刻303が時刻Tよりも
大きいか(進んでいるか)否かを判定する(ステップ1
106)。
Next, the module control circuit 153 determines whether or not the current time 303 included in the command data shown in FIG. 8B1 input from the receiving apparatus main body 100 is greater than the time T (whether it is advanced). (Step 1
106).

【0189】ステップ1106にて、現在時刻303が
時刻Tよりも大きいときには、正しい(不正されていな
い)現在時刻303が受信装置本体100からモジュー
ル151に入力されたものとして、番組番号が番組情報
メモリ155に記憶している図9に示すテーブル内に存
在しているか否かを判定する(ステップ1107)。
If the current time 303 is greater than the time T in step 1106, it is determined that the correct (not illegal) current time 303 has been input from the receiving device main body 100 to the module 151, and the program number is stored in the program information memory. It is determined whether or not it exists in the table shown in FIG. 9 stored in 155 (step 1107).

【0190】反対に、ステップ1106にて、現在時刻
303が時刻Tよりも大きくない或いは等しいときに
は、視聴時期が過去に戻った(現在時刻303の値が不
正に過去に戻された)或いは時計を停止されたと判断し
てデスクランブル鍵を受信装置本体100へは出力せず
に処理を終了する。
On the other hand, if the current time 303 is not greater than or equal to the time T in step 1106, the viewing time has returned to the past (the value of the current time 303 has been incorrectly returned to the past) or the clock has been set. It is determined that the process has been stopped, and the process ends without outputting the descramble key to the receiving device main body 100.

【0191】ステップ1107にて、テーブル内に番組
番号が存在していない場合には購入していないのでデス
クランブルは中止し、ステップ1112へ進む。
At step 1107, if the program number does not exist in the table, the program has not been purchased, so the descrambling is stopped, and the process proceeds to step 1112.

【0192】反対に、ステップ1107にて、テーブル
内に番組番号が存在している場合には既に購入している
のでデスクランブル処理へのステップを続行することと
し、TseとTscを基準として、ECM内の伝送時刻
204と受信した現在時刻303の相対的時刻の比較
し、この比較結果がほぼ等しい(即ち、時間の進み方が
ほぼ等しい)場合にはステップ1109へ進み、ほぼ等
しくない場合には現在時刻303が不正であるとしてス
テップ1112へ進む(ステップ1108)。この相対
値の比較は、受信した現在時刻−Tscが、ECM内伝
送時刻−Tseと一致するか否かの比較により行なわれ
る。
Conversely, in step 1107, if the program number exists in the table, the program has already been purchased, so that the step to the descrambling process is continued, and the ECM is performed based on Tse and Tsc. Is compared with the relative time between the current transmission time 204 and the received current time 303. If the comparison results are substantially equal (that is, the time advance is almost equal), the process proceeds to step 1109; It is determined that the current time 303 is invalid, and the process proceeds to step 1112 (step 1108). The comparison of the relative values is performed by comparing whether or not the received current time-Tsc matches the ECM transmission time-Tse.

【0193】ステップ1108において、比較結果がほ
ぼ等しいときには、正しい(不正されていない)とし
て、受信装置本体100から入力された図8(B1)に
示す現在時刻303の値が、図9に示すテーブル内にあ
る番組視聴期限903の値以下であるか否かの判定を行
なう(ステップ1109)。
At step 1108, when the comparison results are almost equal, the value of the current time 303 shown in FIG. It is determined whether the value is less than or equal to the value of the program viewing expiration date 903 within (step 1109).

【0194】ステップ1109にて受信装置本体100
から入力された図8(B1)に示す現在時刻303の値
が図9に示すテーブル内にある番組視聴期限903の値
以下のときには視聴期限内であるため、暗号化ECMデ
ータ803内の、図7に示すデスクランブル鍵ポインタ
701で示す番組デスクランブル鍵A〜M904を受信
装置本体100に出力し(ステップ1110)、ステッ
プ1112へ進む。
In step 1109, receiving apparatus main body 100
When the value of the current time 303 shown in FIG. 8 (B1) input from the table is less than or equal to the value of the program viewing time limit 903 in the table shown in FIG. 9, it is within the viewing time limit. The program descramble keys A to M904 indicated by the descramble key pointer 701 shown in FIG. 7 are output to the receiving apparatus main body 100 (step 1110), and the process proceeds to step 1112.

【0195】反対に、ステップ1109にて受信装置本
体100から入力された図8(B1)に示す現在時刻3
03の値が図9に示すテーブル内にある番組視聴期限9
03の値を越えてしまっていたときには視聴期限を越え
てしまっているため、番組情報メモリ155の番組番号
に関するデータを図9に示すテーブルから削除し(ステ
ップ1111)、ステップ1112へ進む。
Conversely, in step 1109, the current time 3 shown in FIG.
The program viewing expiration date 9 in which the value of 03 is in the table shown in FIG.
When the value exceeds 03, the viewing expiration date has been exceeded, so the data relating to the program number in the program information memory 155 is deleted from the table shown in FIG. 9 (step 1111), and the process proceeds to step 1112.

【0196】ステップ1112では、モジュール内の時
刻メモリ154の更新を行うが、受信装置本体100か
ら入力された現在時刻303の値が、記憶する時刻Tよ
り大きい(進んでいる)ときのみ、時刻メモリ154の
内容を受信装置本体100から入力された現在時刻30
3に更新する。
In step 1112, the time memory 154 in the module is updated. Only when the value of the current time 303 input from the receiving apparatus main body 100 is greater than the time T to be stored (advancing), the time memory 154 is updated. The content of 154 is changed to the current time 30 input from the receiving apparatus main body 100.
Update to 3.

【0197】即ち時刻メモリ154の値は後戻りしな
い、過去に戻れないことに特徴がある。
That is, it is characterized in that the value of the time memory 154 does not return, and cannot return to the past.

【0198】このように、モジュール151は、ステッ
プ1108およびステップ1109で受信装置100か
ら受信したコマンドデータ内の現在時刻の正当性を判定
した後、ステップ1110で受信装置本体100から受
信するECMデータ内のデスクランブル鍵ポインタ70
1で示される番組情報メモリ155内のデスクランブル
鍵A〜M904を受信装置本体100に出力している。
As described above, after determining the validity of the current time in the command data received from the receiving device 100 in steps 1108 and 1109, the module 151 determines whether the ECM data received from the receiving device main body 100 in step 1110. Descramble key pointer 70
1, the descrambling keys A to M904 in the program information memory 155 are output to the receiving apparatus main body 100.

【0199】以上説明したように、モジュール151内
の時刻メモリ154によって、見かけ上、後戻りできな
い時計を形成して参照するようにしている。
As described above, the time memory 154 in the module 151 forms a clock that is apparently irreversible and refers to it.

【0200】これにより視聴者が故意に受信装置本体1
00内の時計116を過去に戻したり、停止させたりし
て期限付き蓄積番組を半永久的に視聴を行おうとして
も、視聴できないようにすることができる。
[0200] Thereby, the viewer intentionally operates the receiving apparatus main body 1
Even if the user tries to semi-permanently view the stored program with a time limit by returning or stopping the clock 116 in 00 in the past, it is possible to prevent the program from being viewed.

【0201】また番組情報をモジュール151内に記憶
することにより、モジュール151の可搬性を持たせる
ことができる。
By storing the program information in the module 151, the module 151 can be made portable.

【0202】(第5の実施の形態)以下、本発明に係る
放送受信装置の第5の実施の形態について図12を更に
用いて説明する。
(Fifth Embodiment) Hereinafter, a fifth embodiment of the broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0203】この第5の実施の形態は、モジュール15
1内の時刻メモリ154の時刻をコマンドデータ内の現
在時刻303で更新する場合に、所定の回数に1回、ま
たは所定時間間隔で1回書き込みを行い、時刻メモリ1
54への現在時刻303の書き込み回数を減らすことを
特徴とする。
In the fifth embodiment, the module 15
1 is updated with the current time 303 in the command data, the data is written once at a predetermined number of times or once at a predetermined time interval.
It is characterized in that the number of times of writing the current time 303 to the register 54 is reduced.

【0204】放送受信装置1の構成、伝送データ、受信
装置本体100とモジュール151間のデータは、第1
の実施の形態と同じであり、説明は省略する。また、図
12で、図4と同じ処理ステップについては同一番号を
付して説明は省略する。
The configuration of the broadcast receiving apparatus 1, transmission data, and data between the receiving apparatus main body 100 and the module 151 are the first type.
This is the same as the embodiment described above, and the description is omitted. In FIG. 12, the same processing steps as those in FIG. 4 are denoted by the same reference numerals, and description thereof will be omitted.

【0205】図12は、モジュール制御回路153の動
作フローチャートを示す図である。
FIG. 12 is a diagram showing an operation flowchart of the module control circuit 153.

【0206】図12は、図4と比較してステップ409
以降がステップ1201〜ステップ1205となってい
る点が異なる。
FIG. 12 is different from FIG.
The subsequent steps are different in that steps 1201 to 1205 are performed.

【0207】図12において、ステップ405にて受信
装置本体100から入力された現在時刻303の値がE
CMデータ内にある番組視聴期限207の値より大きい
ときには、視聴期限を越えているので、番組情報メモリ
155からこの番組番号203の削除(図9(A)に示
すテーブルからこの番組番号203の番組について削
除)を行ない(ステップ408)、ステップ1201へ
進む。
In FIG. 12, at step 405, the value of current time 303 input from
If the program expiration date is larger than the value of the program expiration date 207 in the CM data, the program expiration date has been exceeded, and thus the program number 203 is deleted from the program information memory 155 (from the table shown in FIG. Is deleted) (step 408), and the process proceeds to step 1201.

【0208】ステップ409では、モジュール制御回路
153は、復号したECMデータ内の番組デスクランブ
ル鍵205を受信装置本体100へ出力して視聴のため
の処理を行い、ステップ1201へ進む。
At step 409, the module control circuit 153 outputs the program descramble key 205 in the decrypted ECM data to the receiving apparatus main body 100 to perform a process for viewing, and proceeds to step 1201.

【0209】ステップ1201において、作業メモリ1
56内に設けた受信カウンタの値をインクリメントす
る。
In step 1201, the working memory 1
The value of the reception counter provided in 56 is incremented.

【0210】次に、作業メモリ156内に設けた受信カ
ウンタの値が所定の値よりも大きいか否かを判定する
(ステップ1202)。
Next, it is determined whether the value of the reception counter provided in the working memory 156 is larger than a predetermined value (step 1202).

【0211】ステップ1202において、作業メモリ1
56内に設けた受信カウンタの値が所定の値よりも大き
いときにはステップ1204へ進む。
At step 1202, the working memory 1
When the value of the reception counter provided in 56 is larger than a predetermined value, the process proceeds to step 1204.

【0212】反対に、ステップ1202において、作業
メモリ156内に設けた受信カウンタの値が所定の値よ
りも大きくないときには、図3(A)に示すコマンドデ
ータ内の現在時刻303と時刻メモリ154に記憶する
時刻Tとの差をとり、この差が所定の値より大きいか否
かを判定する(1203)。
Conversely, in step 1202, when the value of the reception counter provided in the working memory 156 is not larger than the predetermined value, the current time 303 and the time memory 154 in the command data shown in FIG. The difference from the stored time T is obtained, and it is determined whether or not the difference is larger than a predetermined value (1203).

【0213】ステップ1203において、現在時刻30
3と時刻メモリ154に記憶する時刻Tとの差が所定の
値より大きいときには、ステップ1204へ進む。
At step 1203, the current time 30
When the difference between 3 and the time T stored in the time memory 154 is larger than a predetermined value, the process proceeds to step 1204.

【0214】反対に、ステップ1203において現在時
刻303と時刻メモリ154に記憶する時刻Tとの差が
所定の値より大きくないときには、まだ所定の時間が経
過していないので時刻メモリ154にコマンドデータ内
の現在時刻303に合わせた更新はせずに処理を終了す
る。
On the other hand, if the difference between the current time 303 and the time T stored in the time memory 154 is not larger than the predetermined value in step 1203, the predetermined time has not yet passed, and the time data 154 is stored in the time memory 154. The process is terminated without updating the current time 303.

【0215】ステップ1204では、作業メモリ156
内の受信カウンタをクリアする(ステップ1204)。
At step 1204, the working memory 156
Is cleared (step 1204).

【0216】次に、時刻メモリ154にコマンドデータ
内の現在時刻303の時刻を書き込み更新する(ステッ
プ1205)。
Next, the time of the current time 303 in the command data is written and updated in the time memory 154 (step 1205).

【0217】以上説明した通り、ステップ1202によ
りデスクランブル鍵を受信装置本体100へ出力する回
数が所定回に達する毎に時刻メモリ154の現在時刻を
更新している。例えばデスクランブル鍵を受信装置本体
100へ出力する回数が100回に対して1回の割合で
時刻メモリ154に現在時刻を書き込み更新する。
As described above, the current time in the time memory 154 is updated each time the number of times the descramble key is output to the receiving apparatus main body 100 reaches the predetermined number in step 1202. For example, the current time is written and updated in the time memory 154 at a rate of once per 100 times for outputting the descramble key to the receiving apparatus main body 100.

【0218】時刻メモリ154としては不揮発性メモリ
のEEPROMを用いており、EEPROMは書き込み
回数10万回程度の寿命がある。しかし、上記したよう
に時刻メモリ154の現在時刻を更新する回数を削減す
ることにより、時刻メモリ154の寿命を延ばすことが
出来る。
As the time memory 154, a nonvolatile memory EEPROM is used, and the EEPROM has a life of about 100,000 write operations. However, by reducing the number of times the current time of the time memory 154 is updated as described above, the life of the time memory 154 can be extended.

【0219】また、ステップ1203により所定の時間
経過する毎に時刻メモリ154の現在時刻を更新してい
る。例えば1時間に1回の割合で、時刻メモリ154に
現在時刻を書き込み更新する。
In step 1203, the current time in the time memory 154 is updated every time a predetermined time elapses. For example, the current time is written and updated in the time memory 154 once an hour.

【0220】これらデスクランブル鍵を受信装置本体1
00へ出力する回数による書き込み回数の削減処理、時
間により書き込み回数を減らす処理はどちらか一方用い
ても時刻メモリ154への書き込み回数の削減効果を得
ることが出来る。
The descrambling key is transmitted to the receiving apparatus main unit 1
The effect of reducing the number of times of writing to the time memory 154 can be obtained by using either the process of reducing the number of times of writing according to the number of times of output to 00 or the process of reducing the number of times of writing according to time.

【0221】以上説明したように、コマンドデータの受
信回数をカウントしたり、時刻の判定を行うことによ
り、書き込み回数を削減することができ、不揮発性メモ
リの寿命を延ばすことができる。
As described above, by counting the number of times command data is received and determining the time, the number of times of writing can be reduced and the life of the nonvolatile memory can be extended.

【0222】(第6の実施の形態)以下、本発明に係る
放送受信装置の第6の実施の形態について図13を更に
用いて説明する。
(Sixth Embodiment) Hereinafter, a sixth embodiment of the broadcast receiving apparatus according to the present invention will be described with reference to FIG.

【0223】この第6の実施の形態は、第5の実施の形
態の書き込み回数を間引く期間での不正利用を防止する
ことを目的としている。
The sixth embodiment aims at preventing unauthorized use during the period in which the number of times of writing in the fifth embodiment is reduced.

【0224】時刻データを記憶する第1のメモリとして
不揮発性メモリの時刻メモリ154を用い、揮発性な時
刻データを記憶する第2のメモリとして作業メモリ15
6を用いて、第1および第2のメモリに時刻データを記
憶し制御する。
A time memory 154 of a nonvolatile memory is used as a first memory for storing time data, and a working memory 15 is used as a second memory for storing volatile time data.
6, the time data is stored and controlled in the first and second memories.

【0225】作業メモリ156は、時刻メモリ154と
は異なり、間引かずに時刻を更新(更新)する。
The working memory 156, unlike the time memory 154, updates (updates) the time without thinning.

【0226】放送受信装置1の構成、伝送データ、受信
装置本体100とモジュール151間のデータは、第5
の実施の形態と同じであり、説明は省略する。また、図
13で、図12と同じ処理ステップについては同一番号
を付して説明は省略する。
The configuration of the broadcast receiving apparatus 1, transmission data, and data between the receiving apparatus main body 100 and the module 151 are the fifth type.
This is the same as the embodiment described above, and the description is omitted. In FIG. 13, the same processing steps as those in FIG. 12 are denoted by the same reference numerals, and description thereof is omitted.

【0227】本実施の形態では、作業メモリ156内に
第2の時刻メモリを設けている。
In the present embodiment, a second time memory is provided in the working memory 156.

【0228】作業メモリ156は例えばRAMのような
揮発性メモリであり書き込み回数に寿命がない。
The working memory 156 is a volatile memory such as a RAM, for example, and has no life in the number of times of writing.

【0229】図13は、モジュール制御回路153の動
作フローチャートを示す図である。
FIG. 13 is a diagram showing an operation flowchart of the module control circuit 153.

【0230】図13は、図12と比較してステップ40
4がステップ1301およびステップ1302となって
いる点、ステップ1203の判断結果がいいえだったと
きに進むステップが1303となっている点、ステップ
1205の後にステップ1303が挿入されている点が
異なる。
FIG. 13 is different from FIG.
4 is that steps 1301 and 1302 are different, that the step to proceed when the judgment result of step 1203 is NO is 1303, and that step 1303 is inserted after step 1205.

【0231】図13において、モジュール制御回路15
3は、モジュール151内の時刻メモリ154が記憶し
ている時刻データを読み込み、この時刻データの示す時
刻を時刻Tとする(ステップ403)。
In FIG. 13, module control circuit 15
3 reads the time data stored in the time memory 154 in the module 151 and sets the time indicated by the time data as the time T (step 403).

【0232】次に、作業メモリ156が記憶している時
刻データを読み込み、この時刻データの示す自国を時刻
Twとする(ステップ1301)。
Next, the time data stored in the working memory 156 is read, and the home country indicated by the time data is set as the time Tw (step 1301).

【0233】次に、受信装置本体100から受信した図
3(A)に示すコマンドデータ内の現在時刻303が、
時刻T,時刻Twの両者よりも大きいか否かを判定する
(ステップ1302)。
Next, the current time 303 in the command data shown in FIG.
It is determined whether it is greater than both the time T and the time Tw (step 1302).

【0234】ステップ1302にて、図3(A)に示す
コマンドデータ内の現在時刻303が、時刻T,時刻T
wの両者よりも大きいとき正しい(不正されていない)
現在時刻303が受信装置本体100からモジュール1
51に入力されたものとして、ステップ405へ進む。
At step 1302, the current time 303 in the command data shown in FIG.
Correct if w is greater than both (not fraudulent)
The current time 303 indicates that module 1
The processing proceeds to step 405 assuming that the input has been made to the key 51.

【0235】反対に、ステップ1302にて、図3
(A)に示すコマンドデータ内の現在時刻303が、時
刻T,時刻Twの両者よりも大きくない或いは等しいと
きには、視聴時期が過去に戻った(現在時刻303の値
が不正に過去に戻された)或いは時計を停止されたと判
断してデスクランブル鍵を受信装置本体100へは出力
せずに処理を終了する。
On the other hand, in step 1302, FIG.
When the current time 303 in the command data shown in (A) is not greater than or equal to both the time T and the time Tw, the viewing time has returned to the past (the value of the current time 303 has been incorrectly returned to the past). ) Alternatively, it is determined that the clock has been stopped, and the process ends without outputting the descramble key to the receiving device main body 100.

【0236】ステップ1203において現在時刻303
と時刻メモリ154に記憶する時刻Tとの差が所定の値
より大きくないときには、まだ所定の時間が経過してい
ないので時刻メモリ154にコマンドデータ内の現在時
刻303に合わせた更新はせずにステップ1303へ進
む。
In step 1203, the current time 303
If the difference between the time and the time T stored in the time memory 154 is not larger than the predetermined value, the predetermined time has not yet elapsed, and the time memory 154 is not updated in accordance with the current time 303 in the command data. Proceed to step 1303.

【0237】ステップ1303では、作業メモリ156
内の第2の時刻メモリにコマンドデータ内の現在時刻3
03の書き込みを行う。
In the step 1303, the working memory 156
In the second time memory in the current time 3 in the command data
03 is written.

【0238】即ち、不揮発性メモリである時刻メモリ1
54に対しては、所定回数に1回間引いて記憶し、書き
込み制限がない作業メモリ156内の第2の時刻メモリ
に対しては毎回、時刻を書き込んでいる。
That is, the time memory 1 which is a nonvolatile memory
For the memory 54, the data is thinned out once every predetermined number of times and stored, and the time is written each time to the second time memory in the working memory 156 which has no write restriction.

【0239】開始時に、時刻メモリ154と作業メモリ
156内の第2の時刻メモリに記憶されている時刻デー
タを比較して進んでいる方を用いている。これにより例
えば1時間に1回しか時刻メモリ154へ時刻データを
更新しないときに、例えば視聴開始から50分後に視聴
を中止し最初に戻って再生を繰り返そうとした場合、時
刻メモリ154には50分前の時刻が記憶されている
が、作業メモリ156内の第2の時刻メモリには最新の
時刻データが記憶されているので、後戻りの再生を防止
することができる。
At the time of starting, the time data stored in the time memory 154 and the time data stored in the second time memory in the working memory 156 are used to compare the time data. Thus, for example, when the time data is updated to the time memory 154 only once an hour, for example, when the user stops viewing after 50 minutes from the start of viewing and tries to repeat the reproduction by returning to the beginning, the time memory 154 stores 50 minutes. Although the previous time is stored, since the latest time data is stored in the second time memory in the working memory 156, it is possible to prevent backward reproduction.

【0240】以上説明したように、コマンドデータの受
信回数をカウントしたり、時刻の判定を行うことにより
時刻メモリ154への書き込み回数を減らすことによ
り、不揮発性メモリである時刻メモリ154の寿命を延
ばすことができる。
As described above, the life of the time memory 154, which is a non-volatile memory, is extended by counting the number of times of reception of command data and determining the time to reduce the number of times of writing to the time memory 154. be able to.

【0241】更に、書き込み制限のない作業メモリ15
6内の第2の時刻メモリに毎回、時刻データを書き込
み、時刻メモリ154と作業メモリ156内の第2の時
刻メモリとの時刻データ参照することによって、間引い
た時間内の不正利用を防止することができる。
Further, the working memory 15 without any write restriction
Each time the time data is written in the second time memory in the memory 6 and the time data in the time memory 154 and the second time memory in the working memory 156 are referred to, thereby preventing unauthorized use during the thinned time. Can be.

【0242】(第7の実施の形態)図14に、不揮発性
メモリに時刻データを書き込む回数を減らす別の実施例
を説明する図を示す。
(Seventh Embodiment) FIG. 14 is a diagram for explaining another embodiment for reducing the number of times of writing time data to the nonvolatile memory.

【0243】(A)は、作業メモリ156内の書き込み
制御情報を示し、(B)には、時刻メモリ154の構成
を示す図であり、時刻メモリ154内には、複数の時刻
メモリエリアと制御エリアを設けている。
(A) shows the write control information in the working memory 156, (B) shows the configuration of the time memory 154, and the time memory 154 has a plurality of time memory areas and control information. An area is provided.

【0244】作業メモリ内のカウンタ1401は、時刻
メモリ154内の、時刻メモリエリアのポインタ140
2の変更を行うためのカウンタであり、コマンドデータ
を受信する毎にインクリメントし、カウンタ1401が
ある基準値以上に達した場合には、時刻メモリ154内
の時刻メモリエリアのポインタ1402の値を変更す
る。
The counter 1401 in the working memory is a pointer 140 in the time memory area in the time memory 154.
The counter 1401 is incremented each time command data is received, and changes the value of the pointer 1402 of the time memory area in the time memory 154 when the counter 1401 reaches a certain reference value or more. I do.

【0245】時刻メモリ154内の時刻メモリエリアの
ポインタ1402は、複数ある時刻メモリエリア140
3の書き込み、または参照するためのポインタであり、
リング的に変更される。モジュールの処理の時刻参照、
書き込み更新処理において、コマンドデータを受信する
と、モジュール制御回路153は、時刻メモリ154内
の時刻メモリエリアのポインタ1402を参照し、その
ポインタで示される時刻メモリエリア1403を参照
し、時刻データの読み込みまたは、書き込みを行う。
The pointer 1402 of the time memory area in the time memory 154 indicates a plurality of time memory areas 140
3 is a pointer for writing or referring to 3,
It is changed like a ring. Time reference for module processing,
Upon receiving the command data in the write / update processing, the module control circuit 153 refers to the pointer 1402 of the time memory area in the time memory 154, refers to the time memory area 1403 indicated by the pointer, and reads or reads the time data. Write.

【0246】以上説明したように、時刻メモリのエリア
を複数設け、分散して書き込みを行うことにより、不揮
発性メモリへの時刻データの書き込み回数を減らすこと
ができ、不揮発性メモリの寿命を延ばすことができる。
As described above, by providing a plurality of areas of the time memory and performing distributed writing, the number of times of writing time data to the nonvolatile memory can be reduced, and the life of the nonvolatile memory can be extended. Can be.

【0247】[0247]

【発明の効果】暗号化された有料番組を蓄積し、再生視
聴するシステムにおいて、受信装置内に分離可能なモジ
ュールを具備し、モジュール内において、蓄積番組の再
生視聴の時間管理と制御、コンテンツ復号鍵制御を行う
ことにより、蓄積番組再生の不正利用を防止する放送受
信装置、該装置に用いるモジュール、放送受信方法を提
供することができる。
According to the present invention, a system for storing, reproducing and viewing an encrypted pay program includes a separable module in the receiving apparatus, and in the module, time management and control of playback and viewing of the stored program and content decryption. By performing the key control, it is possible to provide a broadcast receiving apparatus, a module used in the apparatus, and a broadcast receiving method for preventing unauthorized use of stored program reproduction.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明の放送受信装置の構成を説明するための
ブロック図。
FIG. 1 is a block diagram illustrating a configuration of a broadcast receiving apparatus according to the present invention.

【図2】本発明で伝送する放送信号の形式図。FIG. 2 is a format diagram of a broadcast signal transmitted by the present invention.

【図3】本発明の受信機本体とモジュール間の伝送デー
タの形式図。
FIG. 3 is a format diagram of transmission data between a receiver main body and a module according to the present invention.

【図4】本発明のモジュールの動作を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 4 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図5】本発明のモジュールの動作を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 5 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図6】本発明のモジュールの動作を説明するためのフ
ローチャート。
FIG. 6 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図7】本発明で伝送する放送信号の形式図。FIG. 7 is a format diagram of a broadcast signal transmitted in the present invention.

【図8】本発明の受信機本体とモジュール間の伝送デー
タの形式図。
FIG. 8 is a format diagram of transmission data between a receiver main body and a module according to the present invention.

【図9】本発明のモジュール内番組情報メモリのデータ
を示す形式図。
FIG. 9 is a format diagram showing data in a program information memory in a module according to the present invention.

【図10】本発明のモジュールの動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 10 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図11】本発明のモジュールの動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 11 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図12】本発明のモジュールの動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 12 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図13】本発明のモジュールの動作を説明するための
フローチャート。
FIG. 13 is a flowchart for explaining the operation of the module of the present invention.

【図14】本発明のモジュール内時刻メモリ、作業メモ
リのデータを示す形式図。
FIG. 14 is a format diagram showing data in a time memory in a module and a working memory according to the present invention.

【図15】有料放送システムを説明するためのシステム
ブロック図。
FIG. 15 is a system block diagram for explaining a pay broadcast system.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…放送受信装置、100…受信装置本体、101…端
子、102…チューナ回路、103…蓄積制御回路、1
04…蓄積装置、105…デスクランブラ、106…デ
コーダ回路、107…表示回路、108…端子、111
…制御回路、112,152…I/F、113…電話モ
デム、115…キー入力回路、116…時計、151…
モジュール、153…モジュール制御回路、154…時
刻メモリ、155…番組情報メモリ、156…作業メモ
リ、157…契約情報メモリ。
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Broadcast receiver, 100 ... Receiver main body, 101 ... Terminal, 102 ... Tuner circuit, 103 ... Storage control circuit, 1
04: storage device, 105: descrambler, 106: decoder circuit, 107: display circuit, 108: terminal, 111
... Control circuit, 112, 152, I / F, 113, telephone modem, 115, key input circuit, 116, clock, 151
Module: 153: module control circuit, 154: time memory, 155: program information memory, 156: working memory, 157: contract information memory.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C053 FA21 FA23 GB05 GB06 HA21 HA29 HA40 JA01 JA24 KA24 KA30 LA14 5C064 BA01 BA07 BB01 BB07 BC01 BC07 BC16 BC20 BC22 BC23 BC25 BC27 BD02 BD07 BD08 BD09 CA14 CB01 CC04 5J104 AA12 AA16 BA03 EA04 EA22 NA02 NA35 NA37 NA42 PA06 PA11  ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page F-term (reference) EA22 NA02 NA35 NA37 NA42 PA06 PA11

Claims (17)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 暗号化された有料放送番組を受信装置本
体に蓄積し、前記受信装置本体と分離可能なモジュール
により前記有料放送番組の再生視聴の可/不可を制御す
る受信装置において、 前記受信装置本体に設けられ、前記暗号化された有料放
送番組を蓄積する蓄積手段と、 前記受信装置本体に設けられ、生成した現在時刻を前記
モジュールに出力する時計手段と、 前記モジュールに設けられ、前記現在時刻を記憶する電
源に対して不揮発なメモリと、 前記モジュールに設けられ、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が、前記メモリが記憶している前記現在
時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手段から入力
された前記現在時刻を新たな現在時刻として前記メモリ
に記憶する現在時刻更新手段と、 前記受信装置本体から前記モジュールに、前記蓄積手段
に蓄積された前記暗号化された有料放送番組の視聴期限
または視聴期間を示す視聴期限情報と、前記暗号化され
た有料放送番組の信号を復号するための復号鍵が暗号化
された暗号化復号鍵を出力する情報出力手段と、 前記モジュールに設けられ、前記情報出力手段から入力
された前記暗号化された復号鍵を復号し、前記暗号化さ
れた有料放送番組を復号するための復号鍵を生成する鍵
手段と、 前記モジュールに設けられ、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が前記メモリから入力された前記現在時
刻よりも進んでいると共に、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が前記情報出力手段から入力された前記
視聴期限情報に応じた前記視聴期限または前記視聴期間
の範囲内である場合にのみ、前記モジュールから前記受
信装置本体に前記鍵手段により生成された前記復号鍵を
出力する復号鍵手段とを具備することを特徴とする放送
受信装置。
1. A receiving apparatus for storing an encrypted pay broadcast program in a main body of a receiving apparatus and controlling whether or not the pay broadcast program can be reproduced / viewed by a module separable from the main body of the receiving apparatus. A storage unit that is provided in the device main body and stores the encrypted pay broadcast program; a clock unit that is provided in the reception device main body and outputs the generated current time to the module; A non-volatile memory for a power supply for storing the current time, and provided in the module, only when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the memory, Current time updating means for storing the current time inputted from the clock means as a new current time in the memory; and In the table, the viewing expiration date information indicating the viewing expiration date or viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage unit and a decryption key for decoding the encrypted pay broadcast program signal are encrypted. Information output means for outputting an encrypted decryption key; provided in the module, for decrypting the encrypted decryption key input from the information output means, for decrypting the encrypted pay broadcast program Key means for generating a decryption key for performing the processing, the current time input from the clock means being provided in the module, being ahead of the current time input from the memory, and being input from the clock means. The module only when the obtained current time is within the range of the viewing period or the viewing period according to the viewing period information input from the information output unit. And a decryption key means for outputting the decryption key generated by the key means to the receiving apparatus main body.
【請求項2】 前記現在時刻更新手段は、 前記時計手段から入力された前記現在時刻の入力回数を
カウントするカウント手段を有し、 前記カウント手段のカウント値が所定の値になったとき
に前記時計手段から入力された前記現在時刻を前記メモ
リに記憶させることを特徴とする請求項1に記載の放送
受信装置。
2. The system according to claim 2, wherein said current time updating means has a counting means for counting the number of times the current time has been input from said clock means, and said count value when said count value reaches a predetermined value. The broadcast receiving device according to claim 1, wherein the current time input from a clock means is stored in the memory.
【請求項3】 前記現在時刻更新手段は、 前記モジュールに設けられ前記時計手段から入力された
前記現在時刻と前記メモリから入力された前記現在時刻
との時間差を算出する時間差算出手段を有し、 前記時間差が所定の値より大きくなったときに、前記時
計手段から入力された前記現在時刻を新たな現在時刻と
して前記メモリに記憶させることを特徴とする請求項1
に記載の放送受信装置。
3. The current time update means includes a time difference calculation means provided in the module, for calculating a time difference between the current time input from the clock means and the current time input from the memory, 2. The memory according to claim 1, wherein when the time difference becomes larger than a predetermined value, the current time inputted from the clock means is stored in the memory as a new current time.
A broadcast receiving device according to claim 1.
【請求項4】 電源に対して揮発な揮発メモリと、 前記時計手段から入力された前記現在時刻を前記揮発メ
モリに記憶する一時現在時刻記憶手段を備え、 前記現在時刻更新手段は、 前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記一時
現在時刻記憶手段が記憶する前記現在時刻より進んでい
る場合にのみ、前記一時メモリが記憶する前記現在時刻
を前記時計手段から入力された前記現在時刻に更新し、 前記一時現在時刻記憶手段は、 前記時計手段から入力された前記現在時刻の入力回数が
所定の回数になったとき、または、前記モジュールに設
けられ前記時計手段から入力された前記現在時刻と前記
メモリから入力された前記現在時刻との差が所定の値よ
り大きくなったときに前記時計手段から入力された前記
現在時刻を記憶し、 前記復号鍵手段は、 前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記視聴
期限の範囲内であると共に、前記視聴期限および前記揮
発メモリが記憶する時刻より進んでいる場合にのみ、前
記モジュールから前記受信装置本体に前記鍵手段により
生成された復号鍵を出力する手段を具備することを特徴
とする請求項1に記載の放送受信装置。
4. A volatile memory which is volatile with respect to a power supply, and a temporary current time storage means for storing the current time inputted from the clock means in the volatile memory, wherein the current time updating means comprises: Only when the current time input from is ahead of the current time stored in the temporary current time storage means, the current time stored in the temporary memory is changed to the current time input from the clock means. The temporary current time storage means updates the current time input from the clock means when the number of inputs of the current time reaches a predetermined number, or the current time provided in the module and input from the clock means. And when the difference between the current time and the current time input from the memory is greater than a predetermined value, storing the current time input from the clock means. The key unit is configured to execute the module from the module only when the current time input from the clock unit is within the range of the viewing expiration date and is ahead of the viewing expiration date and the time stored in the volatile memory. The broadcast receiving apparatus according to claim 1, further comprising means for outputting a decryption key generated by the key means to the receiving apparatus body.
【請求項5】 前記メモリは前記現在時刻を記憶する不
揮発な複数のメモリと、 前記複数のメモリの内のいずれを使用しているかを示す
ポインタを出力するポインタ手段とを備え、 前記時計手段から入力された前記現在時刻を、前記ポイ
ンタ手段から入力された前記ポインタに応じて前記複数
のメモリに順次書き込むことを特徴とすることを特徴と
する請求項1に記載の放送受信装置。
5. The memory comprises: a plurality of non-volatile memories for storing the current time; and pointer means for outputting a pointer indicating which of the plurality of memories is being used; The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the input current time is sequentially written to the plurality of memories according to the pointer input from the pointer means.
【請求項6】 暗号化された有料放送番組を番組放映経
過時刻を示す絶対的または相対的な番組時刻情報と共に
受信装置本体に蓄積し、前記受信装置本体と分離可能な
モジュールにより前記有料放送番組の再生視聴の可/不
可を制御する受信装置において、 前記受信装置本体に設けられ、前記暗号化された有料放
送番組を蓄積する蓄積手段と、 前記受信装置本体に設けられ、生成した現在時刻を前記
モジュールに出力する時計手段と、 前記モジュールに設けられ、前記現在時刻を記憶する電
源に対して不揮発なメモリと、 前記モジュールに設けられ、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が、前記メモリが記憶している前記現在
時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手段から入力
された前記現在時刻を前記メモリに記憶する現在時刻更
新手段と、 前記受信装置本体から前記モジュールに、前記蓄積手段
に蓄積された前記暗号化された有料放送番組の視聴期限
または視聴期間を示す視聴期限情報と、前記暗号化され
た有料放送番組の信号を復号するための復号鍵が暗号化
された暗号化復号鍵を出力する情報出力手段と、 前記モジュールに設けられ、前記情報出力手段から入力
された前記暗号化された復号鍵を復号し、前記暗号化さ
れた有料放送番組を復号するための復号鍵を生成する鍵
手段と、 前記モジュールに設けられ、前記受信装置本体から前記
モジュールに入力された前記番組時刻情報の時間の進む
度合いと、前記時計手段から入力された現在時刻の時間
の進む度合いとの差が所定の範囲内であると共に、前記
時計手段から入力された前記現在時刻が前記情報出力手
段から入力された前記視聴期限情報に応じた前記視聴期
限または前記視聴期間の範囲内である場合にのみ、前記
モジュールから前記受信装置本体に前記鍵手段により生
成された前記復号鍵を出力する復号鍵手段とを具備する
ことを特徴とする放送受信装置。
6. An encrypted pay broadcast program is stored in a receiving device main body together with absolute or relative program time information indicating an elapsed time of program broadcast, and said pay broadcast program is separated by a module separable from said receiving device main body. A receiving device for controlling whether reproduction / viewing is possible / unavailable, a storage means provided in the receiving device main body for storing the encrypted pay-broadcast program, and a current time generated in the receiving device main body and generated. Clock means for outputting to the module, a memory provided in the module and nonvolatile to a power supply for storing the current time, and the current time provided in the module and inputted from the clock means, Only when the current time stored in the memory is stored in the memory only when the current time is ahead of the stored current time. Updating means, from the receiving device main body to the module, viewing expiration information indicating a viewing expiration time or a viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means, and information of the encrypted pay broadcast program. Information output means for outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting a signal has been encrypted, provided in the module, and decrypting the encrypted decryption key input from the information output means; Key means for generating a decryption key for decrypting the encrypted pay-broadcast program, provided in the module, the degree of advance of the time of the program time information input to the module from the receiving device body, The difference between the current time input from the clock means and the degree of advance of the time is within a predetermined range, and the current time input from the clock means is the information output means. Decryption for outputting the decryption key generated by the key means from the module to the receiving apparatus main body only when the viewing expiration date or the viewing period according to the viewing expiration information input from the stage is within the range. A broadcast receiving apparatus comprising a key unit.
【請求項7】 暗号化された有料放送番組を受信装置本
体に蓄積し、前記受信装置本体と分離可能なモジュール
により前記有料放送番組の再生視聴の可/不可を制御す
る受信装置において、 前記受信装置本体に設けられ、前記暗号化された有料放
送番組を蓄積する蓄積手段と、 前記受信装置本体に設けられ、生成した現在時刻を前記
モジュールに出力する時計手段と、 前記モジュールに設けられ、前記現在時刻を記憶する電
源に対して不揮発なメモリと、 前記モジュールに設けられ、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が、前記メモリが記憶している前記現在
時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計手段から入力
された前記現在時刻を新たな現在時刻として前記メモリ
に記憶する現在時刻更新手段と、 前記受信装置本体から前記モジュールに、前記蓄積手段
に蓄積された前記暗号化された有料放送番組の視聴期限
または視聴期間を示す視聴期限情報と、前記暗号化され
た有料放送番組の信号を復号するための復号鍵が暗号化
された暗号化復号鍵と、前記有料放送番組の絶対な番組
開始時刻を示す番組開始時刻情報を出力する情報出力手
段と、 前記モジュールに設けられ、前記情報出力手段から入力
された前記暗号化復号鍵を復号し、前記暗号化された有
料放送番組を復号するための復号鍵を生成する鍵手段
と、 前記モジュールに設けられ、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が前記メモリから入力された前記現在時
刻よりも進んでいると共に、前記時計手段から入力され
た前記現在時刻が前記番組開始時刻情報の範囲内である
場合にのみ、前記モジュールから前記受信装置本体に前
記鍵手段により生成された前記復号鍵を出力する復号鍵
手段とを具備することを特徴とする放送受信装置。
7. A receiving device for storing an encrypted pay broadcast program in a receiving device main body and controlling whether or not the pay broadcast program can be reproduced / viewed by a module separable from the receiving device main body. A storage unit that is provided in the device main body and stores the encrypted pay broadcast program; a clock unit that is provided in the reception device main body and outputs the generated current time to the module; A non-volatile memory for a power supply for storing the current time, and provided in the module, only when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the memory, Current time updating means for storing the current time inputted from the clock means as a new current time in the memory; and In the table, the viewing expiration date information indicating the viewing expiration date or viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage unit and a decryption key for decoding the encrypted pay broadcast program signal are encrypted. Information output means for outputting program start time information indicating an absolute program start time of the pay broadcast program; and the encryption provided in the module and inputted from the information output means. Key means for decrypting a decryption key and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program; provided in the module, wherein the current time inputted from the clock means is inputted from the memory; Only when the current time is ahead of the current time and the current time input from the clock means is within the range of the program start time information, the module A broadcast receiving apparatus, comprising: a receiving apparatus main body; and a decryption key means for outputting the decryption key generated by the key means.
【請求項8】 前記復号鍵および前記視聴期限情報を前
記蓄積装置に記憶することを特徴とする請求項1または
6に記載の放送受信装置。
8. The broadcast receiving device according to claim 1, wherein the decryption key and the viewing expiration information are stored in the storage device.
【請求項9】 前記復号鍵、前記視聴期限情報および前
記番組開始時刻情報を前記蓄積装置に記憶することを特
徴とする請求項7に記載の放送受信装置。
9. The broadcast receiving apparatus according to claim 7, wherein the decryption key, the viewing expiration information, and the program start time information are stored in the storage device.
【請求項10】 前記復号鍵および前記視聴期限情報を
前記モジュールに記憶することを特徴とする請求項1ま
たは6に記載の放送受信装置。
10. The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein the decryption key and the viewing expiration information are stored in the module.
【請求項11】 前記復号鍵、前記視聴期限情報および
前記番組開始時刻情報を前記モジュールに記憶すること
を特徴とする請求項7に記載の放送受信装置。
11. The broadcast receiving apparatus according to claim 7, wherein the decryption key, the viewing expiration information, and the program start time information are stored in the module.
【請求項12】 前記受信装置本体から前記モジュール
に出力される前記視聴期限情報または前記現在時刻情報
の少なくともいずれか一方を暗号化することを特徴とす
る請求項1または6に記載の放送受信装置。
12. The broadcast receiving apparatus according to claim 1, wherein at least one of the viewing time limit information and the current time information output from the receiving apparatus main body to the module is encrypted. .
【請求項13】 前記受信装置本体から前記モジュール
に出力される前記視聴期限情報、前記現在時刻情報、前
記番組開始時刻情報の内、少なくともいずれか1つを暗
号化することを特徴とする請求項7に記載の放送受信装
置。
13. The information processing apparatus according to claim 12, wherein at least one of the viewing time limit information, the current time information, and the program start time information output from the receiving device body to the module is encrypted. 8. The broadcast receiving device according to 7.
【請求項14】 暗号化された有料放送番組を受信装置
本体に蓄積し、前記受信装置本体と分離可能なモジュー
ルにより前記有料放送番組の再生視聴の可/不可を制御
する受信方法において、 前記受信装置本体に設けられた蓄積手段により、前記暗
号化された有料放送番組を蓄積する段階と、 前記受信装置本体に設けられた時計手段により、生成し
た現在時刻を前記モジュールに出力する段階と、 前記モジュールに設けられた現在時刻更新手段により、
前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記現在
時刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリが記憶して
いる前記現在時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計
手段から入力された前記現在時刻を新たな現在時刻とし
て前記メモリに記憶する段階と、 情報出力手段により、前記受信装置本体から前記モジュ
ールに、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有
料放送番組の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情
報と、前記暗号化された有料放送番組の信号を復号する
ための復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵を出力する段
階と、 前記モジュールに設けられた鍵手段により、前記情報出
力手段から入力された前記暗号化された復号鍵を復号
し、前記暗号化された有料放送番組を復号するための復
号鍵を生成する段階と、 前記モジュールに設けられた復号鍵手段により、前記時
計手段から入力された前記現在時刻が前記メモリから入
力された前記現在時刻よりも進んでいると共に、前記時
計手段から入力された前記現在時刻が前記情報出力手段
から入力された前記視聴期限情報に応じた前記視聴期限
または前記視聴期間の範囲内である場合にのみ、前記モ
ジュールから前記受信装置本体に前記鍵手段により生成
された前記復号鍵を出力する段階とを具備することを特
徴とする放送受信方法。
14. A receiving method in which an encrypted pay broadcast program is stored in a receiving device main body, and whether or not the pay broadcast program can be reproduced / viewed is controlled by a module separable from the receiving device main body. A step of storing the encrypted pay broadcast program by a storage unit provided in the apparatus main body; and a step of outputting the generated current time to the module by a clock unit provided in the receiving apparatus main body. By the current time updating means provided in the module,
Only when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the nonvolatile memory with respect to the power supply storing the current time, the current time input from the clock means Storing a time in the memory as a new current time; and an information output means, from the main body of the receiving device to the module, to a viewing expiration date or a viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means. And an expiration date information indicating an encrypted decryption key for decrypting a signal of the encrypted pay broadcast program, and outputting an encrypted decryption key.The key means provided in the module, Decrypting the encrypted decryption key input from the information output means and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program; The present time input from the clock means is ahead of the current time input from the memory, and the current time input from the clock means The decryption key generated by the key unit is output from the module to the receiving apparatus main body only when the viewing period or the viewing period according to the viewing period information input from the information output unit is within the range. Performing the broadcast receiving.
【請求項15】 暗号化された有料放送番組を番組放映
経過時刻を示す絶対的または相対的な番組時刻情報と共
に受信装置本体に蓄積し、前記受信装置本体と分離可能
なモジュールにより前記有料放送番組の再生視聴の可/
不可を制御する受信方法において、 前記受信装置本体に設けられた蓄積手段により、前記暗
号化された有料放送番組を蓄積する段階と、 前記受信装置本体に設けられた時計手段により、生成し
た現在時刻を前記モジュールに出力する段階と、 前記モジュールに設けられた現在時刻更新手段により、
前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記現在
時刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリが記憶して
いる前記現在時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計
手段から入力された前記現在時刻を前記メモリに記憶す
る段階と、 情報出力手段により、前記受信装置本体から前記モジュ
ールに、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有
料放送番組の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情
報と、前記暗号化された有料放送番組の信号を復号する
ための復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵を出力する段
階と、 前記モジュールに設けられた鍵手段により、前記情報出
力手段から入力された前記暗号化された復号鍵を復号
し、前記暗号化された有料放送番組を復号するための復
号鍵を生成する段階と、 前記モジュールに設けられた復号鍵手段により、前記受
信装置本体から前記モジュールに入力された前記番組時
刻情報の時間の進む度合いと、前記時計手段から入力さ
れた現在時刻の時間の進む度合いとの差が所定の範囲内
であると共に、前記時計手段から入力された前記現在時
刻が前記情報出力手段から入力された前記視聴期限情報
に応じた前記視聴期限または前記視聴期間の範囲内であ
る場合にのみ、前記モジュールから前記受信装置本体に
前記鍵手段により生成された前記復号鍵を出力する段階
とを具備することを特徴とする放送受信方法。
15. An encrypted pay broadcast program is stored in a receiving apparatus main body together with absolute or relative program time information indicating a program broadcast elapsed time, and said pay broadcasting program is separated by a module separable from said receiving apparatus main body. Can play / view
In the receiving method for controlling the impairment, a step of storing the encrypted pay-broadcast program by a storage unit provided in the main body of the receiving device, and a current time generated by a clock unit provided in the main body of the receiving device. Outputting to the module, and the current time updating means provided in the module,
Only when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the nonvolatile memory with respect to the power supply storing the current time, the current time input from the clock means Storing a time in the memory; and information expiration information indicating an expiration time or an expiration time of the encrypted pay-broadcast program stored in the storage means from the receiving device main body to the module by the information output means. Outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program signal has been encrypted; and inputting from the information output means by a key means provided in the module. Decrypting the encrypted decryption key and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay-broadcast program; and decrypting the decryption key provided in the module. The difference between the degree of advance of the time of the program time information input to the module from the main body of the receiving device by the key means and the degree of advance of the time of the current time input from the clock means is within a predetermined range. Only when the current time input from the clock unit is within the range of the viewing period or the viewing period according to the viewing period information input from the information output unit, the module sends the receiving device. Outputting the decryption key generated by the key means to a main body.
【請求項16】 暗号化された有料放送番組を受信装置
本体に蓄積し、前記受信装置本体と分離可能なモジュー
ルにより前記有料放送番組の再生視聴の可/不可を制御
する受信方法において、 前記受信装置本体に設けられた蓄積手段により、前記暗
号化された有料放送番組を蓄積する段階と、 前記受信装置本体に設けられた時計手段により、生成し
た現在時刻を前記モジュールに出力する段階と、 前記モジュールに設けられた現在時刻更新手段により、
前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記現在
時刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリが記憶して
いる前記現在時刻より進んでいる場合にのみ、前記時計
手段から入力された前記現在時刻を新たな現在時刻とし
て前記メモリに記憶する段階と、 情報出力手段により、前記受信装置本体から前記モジュ
ールに、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された有
料放送番組の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限情
報と、前記暗号化された有料放送番組の信号を復号する
ための復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵と、前記有料
放送番組の絶対な番組開始時刻を示す番組開始時刻情報
を出力する段階と、 前記モジュールに設けられた鍵手段により、前記情報出
力手段から入力された前記暗号化復号鍵を復号し、前記
暗号化された有料放送番組を復号するための復号鍵を生
成する段階と、 前記モジュールに設けられた復号鍵手段により、前記時
計手段から入力された前記現在時刻が前記メモリから入
力された前記現在時刻よりも進んでいると共に、前記時
計手段から入力された前記現在時刻が前記番組開始時刻
情報の範囲内である場合にのみ、前記モジュールから前
記受信装置本体に前記鍵手段により生成された前記復号
鍵を出力する段階とを具備することを特徴とする放送受
信方法。
16. A receiving method for storing an encrypted pay broadcast program in a receiving device main body and controlling whether or not the pay broadcast program can be reproduced / viewed by a module separable from the receiving device main body. A step of storing the encrypted pay broadcast program by a storage unit provided in the apparatus main body; and a step of outputting the generated current time to the module by a clock unit provided in the receiving apparatus main body. By the current time updating means provided in the module,
Only when the current time input from the clock means is ahead of the current time stored in the nonvolatile memory with respect to the power supply storing the current time, the current time input from the clock means Storing a time in the memory as a new current time; and an information output means, from the main body of the receiving device to the module, to a viewing expiration date or a viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means. , A decryption key in which a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program signal is encrypted, and a program start time indicating an absolute program start time of the pay broadcast program. Outputting information; and decrypting the encrypted decryption key input from the information output means by a key means provided in the module, and Generating a decryption key for decrypting the transmitted program; and a decryption key means provided in the module, wherein the current time input from the clock means is ahead of the current time input from the memory. And outputting the decryption key generated by the key unit from the module to the receiving device main body only when the current time input from the clock unit is within the range of the program start time information. And a broadcast receiving method.
【請求項17】 暗号化された有料放送番組を受信装置
本体に蓄積し、 前記受信装置本体は前記暗号化された有料放送番組を蓄
積する蓄積手段と、生成した現在時刻を前記モジュール
に出力する時計手段と、前記受信装置本体から前記モジ
ュールに、前記蓄積手段に蓄積された前記暗号化された
有料放送番組の視聴期限または視聴期間を示す視聴期限
情報と、前記暗号化された有料放送番組の信号を復号す
るための復号鍵が暗号化された暗号化復号鍵を出力する
情報出力手段とを備え、 前記受信装置本体と分離可能なモジュールにより前記有
料放送番組の再生視聴の可/不可を制御する受信装置に
用いられるモジュールにおいて、 前記現在時刻を記憶する電源に対して不揮発なメモリ
と、 前記時計手段から入力された前記現在時刻が、前記メモ
リが記憶している前記現在時刻より進んでいる場合にの
み、前記時計手段から入力された前記現在時刻を新たな
現在時刻として前記メモリに記憶する現在時刻更新手段
と、 前記情報出力手段から入力された前記暗号化された復号
鍵を復号し、前記暗号化された有料放送番組を復号する
ための復号鍵を生成する鍵手段と、 前記時計手段から入力された前記現在時刻が前記メモリ
から入力された前記現在時刻よりも進んでいると共に、
前記時計手段から入力された前記現在時刻が前記情報出
力手段から入力された前記視聴期限情報に応じた前記視
聴期限または前記視聴期間の範囲内である場合にのみ、
前記モジュールから前記受信装置本体に前記鍵手段によ
り生成された前記復号鍵を出力する復号鍵手段とを具備
することを特徴とするモジュール。
17. An encrypted pay-broadcast program is stored in a receiving device main body, and the receiving device main body stores the encrypted pay-broadcast program in a storage unit, and outputs the generated current time to the module. Clock means, from the receiving device body to the module, viewing expiration information indicating the viewing expiration date or viewing period of the encrypted pay broadcast program stored in the storage means, and An information output means for outputting an encrypted decryption key in which a decryption key for decrypting a signal is encrypted, and a module separable from the main body of the receiving apparatus controls whether or not reproduction / viewing of the pay broadcast program is possible / unavailable. A non-volatile memory for a power supply for storing the current time, wherein the current time input from the clock means is A current time update unit that stores the current time input from the clock unit as a new current time in the memory only when the current time is ahead of the current time stored by the memory; and an input from the information output unit. Key means for decrypting the encrypted decryption key and generating a decryption key for decrypting the encrypted pay broadcast program; and the current time input from the clock means is input from the memory. While the time is ahead of the current time
Only when the current time input from the clock unit is within the range of the viewing period or the viewing period according to the viewing period information input from the information output unit,
A decryption key unit that outputs the decryption key generated by the key unit from the module to the receiving apparatus main body.
JP2001006101A 2001-01-15 2001-01-15 Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method Pending JP2002218431A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006101A JP2002218431A (en) 2001-01-15 2001-01-15 Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001006101A JP2002218431A (en) 2001-01-15 2001-01-15 Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002218431A true JP2002218431A (en) 2002-08-02

Family

ID=18874046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001006101A Pending JP2002218431A (en) 2001-01-15 2001-01-15 Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002218431A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721088B2 (en) 2006-07-27 2010-05-18 Panasonic Corporation Terminal device, server device, and content distribution system

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7721088B2 (en) 2006-07-27 2010-05-18 Panasonic Corporation Terminal device, server device, and content distribution system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4110588B2 (en) Data receiving apparatus and receiving method
US6725459B2 (en) Descrambling device for use in a conditional access system
AU749013B2 (en) Recording of scrambled digital data
US7590243B2 (en) Digital media conditional access system for handling digital media content
EP1110393B1 (en) A copy protection system for home networks
US20020146125A1 (en) CA system for broadcast DTV using multiple keys for different service providers and service areas
US20020002542A1 (en) Information reproducing method and information providing business method
JP2002514834A (en) Method and apparatus for recording encrypted digital data
JP2001518255A (en) Smart card for use with receiver of encrypted broadcast signal, and receiver
WO1999038164A1 (en) Method and system for data recording / reproducing, apparatus for recording/reproducing, and media for recording program
JP2012070416A (en) Receiver and recording method
CN1890968B (en) Broadcast conditional access system with impulse purchase capability in a two-way network
RU2316135C2 (en) Method for controlling access privileges for encrypted data stored in a digital recorder
EP1483900A1 (en) Ca system for broadcast dtv using multiple keys for different service providers and service areas
US20080249944A1 (en) System of offering digital broadcasting using pip of portable terminal, method thereof, and apparatus thereof
JP4299976B2 (en) Digital information recording device
JP2005522901A (en) How to manage billing for broadcast service by hour
JP2007504779A (en) How to register duration in the security module
JP2002218431A (en) Broadcast receiving apparatus, module used for the apparatus, and broadcast receiving method
JP2001223653A (en) Program receiving terminal device and program providing method
JP2003274385A (en) Scramble broadcast receiving apparatus and scramble broadcast receiving method
TWI388213B (en) Methods for receiving and sending a multimedia content, receiver, sender and recording carrier and security processor for this method
JP2002281472A (en) Storage-type pay broadcasting receiver
JP2000207834A (en) Reproducing managing method and reproducing device
JPH0879234A (en) Data receiving device

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050414

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050606