[go: up one dir, main page]

JP2002321056A - 溶接制御装置 - Google Patents

溶接制御装置

Info

Publication number
JP2002321056A
JP2002321056A JP2001126940A JP2001126940A JP2002321056A JP 2002321056 A JP2002321056 A JP 2002321056A JP 2001126940 A JP2001126940 A JP 2001126940A JP 2001126940 A JP2001126940 A JP 2001126940A JP 2002321056 A JP2002321056 A JP 2002321056A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control device
welding control
welding
general
plc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001126940A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Higuchi
大祐 樋口
Yasuhiro Obara
保宏 小原
Yoshihiro Sato
善宏 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Obara Corp
Original Assignee
Obara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Obara Corp filed Critical Obara Corp
Priority to JP2001126940A priority Critical patent/JP2002321056A/ja
Priority to US10/128,124 priority patent/US6813538B2/en
Priority to AT02009159T priority patent/ATE345893T1/de
Priority to KR1020020022465A priority patent/KR100631262B1/ko
Priority to EP02009159A priority patent/EP1252963B1/en
Priority to DE60216179T priority patent/DE60216179T2/de
Priority to CNB021183473A priority patent/CN1296168C/zh
Publication of JP2002321056A publication Critical patent/JP2002321056A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K37/00Auxiliary devices or processes, not specially adapted for a procedure covered by only one of the other main groups of this subclass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/241Electric supplies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0953Monitoring or automatic control of welding parameters using computing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/095Monitoring or automatic control of welding parameters
    • B23K9/0956Monitoring or automatic control of welding parameters using sensing means, e.g. optical
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K9/00Arc welding or cutting
    • B23K9/10Other electric circuits therefor; Protective circuits; Remote controls
    • B23K9/1006Power supply
    • B23K9/1043Power supply characterised by the electric circuit
    • B23K9/1056Power supply characterised by the electric circuit by using digital means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Programmable Controllers (AREA)
  • Arc Welding Control (AREA)
  • Generation Of Surge Voltage And Current (AREA)
  • Numerical Control (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 溶接制御装置に周辺汎用機器用ネットワ―ク
の機能を追加させることにより、PLC等を使用した制
御装置による制御で接続線路長の短縮とト―タル設備の
有効利用が図られ得るような溶接制御装置を提供する。 【解決手段】 PLC2等からの通信手段にデバイスネ
ットなどのフィ―ルドバス7インタ―フェ―スを適用し
て、溶接制御装置に溶接機4の制御及び周辺汎用機器5
の制御ができる機能を持たせた溶接制御装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、PLC等を使用し
た制御装置からネットワ―ク経由による指示により動作
する溶接制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、PLC等を使用した制御装置から
溶接制御装置及び溶接関連の周辺汎用機器に制御指令を
出す手段にデバイスネットなどのフィ―ルドバス通信手
段を使用しない場合には、PLC等を使用した制御装置
から溶接制御装置及び周辺汎用機器にそれぞれ多数の配
線接続を行って溶接機及び周辺汎用機器の制御を行って
いる。この場合、制御指令を出す手段に多数の配線接続
を必要とすることから情報伝達、指示の手段形成が複雑
で面倒である。
【0003】そこで、図2に示すようにPLC等を使用
した制御装置から溶接制御装置及び周辺汎用機器(汎用
I/O機器)への通信手段にそれぞれ周知のフィ―ルド
バス通信手段を使用することが考えられる。即ち、ロボ
ット/溶接制御盤31内のPLC32から分岐タップ3
3を経由して溶接制御装置34及び周辺汎用機器の汎用
I/Oスレ―ブ35にそれぞれフィ―ルドバス36で制
御通信が行われるようにする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、図2に示す
ような従来周知のデバイスネット等で示されるフィ―ル
ドバス通信手段を使用した場合でも、PLC32と溶接
制御装置34間及びPLC32と汎用I/Oスレ―ブ3
5間がそれぞれ遠距離となることから、接続線路長が著
しく長くなると共に、分岐タップ33の使用及び、汎用
I/Oスレ―ブ35の設備が別に必要であり、ト―タル
設備の有効利用ができない、という問題がある。
【0005】本発明は、従来の技術の有するこのような
問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とすると
ころは、溶接制御装置に周辺汎用機器用ネットワ―クの
機能を追加させることにより、PLC等を使用した制御
装置による制御で接続線路長の短縮とト―タル設備の有
効利用が図られ得るような溶接制御装置を提供しようと
するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明における溶接制御装置は、PLC等からの通
信手段にデバイスネットなどのフィ―ルドバスインタ―
フェ―スを適用して、該溶接制御装置に溶接制御及び周
辺汎用機器の制御ができる機能を持たせたことを特徴と
するものである。
【0007】また、前記溶接制御装置内における溶接制
御のネットワ―クと周辺汎用機器制御のネットワ―クの
インタ―フェ―スを一つにまとめ、制御可能としたこと
を特徴とするものである。
【0008】また、前記溶接制御装置をネットワ―クに
接続することにより、I/Oインタ―フェ―スの入出力
端子における該溶接制御装置の一部を前記周辺汎用機器
用の入出力回路に接続可能としたことを特徴とするもの
である。
【0009】
【発明の実施の形態】添付図面を参照して本発明の実施
例について説明する。図1は本発明に係る溶接制御装置
を実施するのに適したFA(FactoryAutma
tion)システムの概略構成図である。
【0010】図1において、1はロボット/溶接制御盤
であり、該ロボット/溶接制御盤1にはPLC(Pro
granumable Logic Controll
er)2が配置されている。3は溶接制御装置であるタ
イマ―であり、4は該溶接制御装置3によって制御され
る溶接機であり、5は前記溶接機4の周辺に位置する冷
却水制御用ソレノイドバルブ,流量検出器,その他ワ―
ク搬送用ソレノイドバルブやワ―ク検出情報入力スイッ
チ…等汎用機器を総括して示すものである。
【0011】そして、PLC2と溶接制御装置3のI/
Oインタ―フェ―ス(端子台)6とはフィ―ルドバス
(デバイスネットなど)7の通信手段のインタ―フェ―
スが使用されてPLC2により溶接制御装置3から複数
の接続線8で前記溶接機4が制御動作されるようになっ
ている。
【0012】また、前記汎用機器5のそれぞれは、従来
の汎用I/Oスレ―ブ35の代わりに溶接制御装置3内
の前記I/Oインタ―フェ―ス6に、複数の接続線9に
より接続されており、これにより溶接制御装置3内で前
記汎用スレ―ブ35無しに溶接制御装置3内I/Oイン
タ―フェ―ス6が周辺汎用機器5に接続されて、前記汎
用I/Oスレ―ブ35を代行するようになされている。
【0013】ところで、デバイスネットを使用しない場
合に溶接制御装置3が必要とするI/Oインタ―フェ―
ス6は、デバイスネットの通信手段のインタ―フェ―ス
を使用して溶接制御装置3を動作させる場合には溶接ス
タ―ト信号をやり取りする端子等が不要となる。そこ
で、該溶接制御装置3の前記I/Oインタ―フェ―ス6
の前記不要となった箇所を用い、該溶接制御装置3と比
較的に近隣に存在する周辺汎用機器5の制御を行う接続
線9を前述の如くI/Oインタ―フェ―ス6に接続する
ことにより、溶接制御装置3内のI/Oインタ―フェ―
ス6が周辺汎用機器5のI/Oスレ―ブ装置を代行する
ことになり、該溶接制御装置3に周辺汎用機器5用ネッ
トワ―クの機能を持たせることができる。
【0014】このように、周辺汎用機器5への制御通信
はPLC2に直接に接続することなく、該周辺汎用機器
5に隣接する溶接制御装置3に接続されるので、溶接制
御装置3に周辺汎用機器5用ネットワ―クの機能が追加
されて、PLC2を使用した制御装置による溶接機4の
制御及び汎用機器5の制御で、接続線路長の短縮と周辺
汎用機器5で使用する制御電源を省略することができる
と共にト―タル設備の有効利用が図られる。
【0015】また、前記溶接制御装置3内における溶接
機4の制御のネットワ―ク8と周辺汎用機器5の制御の
ネットワ―ク9とをI/Oインタ―フェ―ス6で一つに
まとめてそれぞれ制御可能としたので、溶接制御装置3
内のI/Oインタ―フェ―ス6が周辺汎用機器5のI/
Oスレ―ブ装置を代行することからPLC2を使用した
制御装置による溶接機4の制御及び汎用機器5の制御
で、接続線路長のより短縮とト―タル設備のより有効利
用が図られる。
【0016】さらに、前記溶接制御装置3内の不要とな
った前記I/Oインタ―フェ―ス6の一部を前記周辺汎
用機器5用ネットワ―クの入出力回路に接続可能の状態
にしておくことにより、溶接制御装置3の機能がより汎
用化されるものである。
【0017】なお、以上の実施例において、溶接制御装
置3はPLC2からの通信手段にデバイスネットのイン
タ―フェ―スを適用したものについて説明をしたが、P
LCに限らずパ―ソナルコンピュ―タ等,あらゆるコン
ピュ―タ装置に適応可能であり、またフィ―ルドバスと
してはデバイスネットに限らず他のフィ―ルドネットを
採用してもよい。
【0018】
【発明の効果】本発明においては、PLC等からの通信
手段にデバイスネットなどのフィ―ルドバスインタ―フ
ェ―スを適用して、該溶接制御装置に溶接制御及び周辺
汎用機器の制御ができる機能を持たせたので、溶接制御
装置に周辺汎用機器用ネットワ―クの機能が追加され
て、PLCを使用した制御装置による溶接機の制御及び
汎用機器の制御で、接続線路長の短縮と周辺汎用機器で
使用する制御電源を省略することができると共にト―タ
ル設備の有効利用が図られ得るような溶接制御装置とな
る。
【0019】また、前記溶接制御装置内における溶接制
御のネットワ―クと周辺汎用機器制御のネットワ―クの
インタ―フェ―スを一つにまとめ、制御可能とした場合
には、溶接制御装置内のI/Oインタ―フェ―スが周辺
汎用機器のI/Oスレ―ブ装置を代行することからPL
Cを使用した制御装置による溶接機の制御及び汎用機器
の制御で、接続線路長のより短縮とト―タル設備のより
有効利用が図られ得るような溶接制御装置となる。
【0020】また、前記溶接制御装置をネットワ―クに
接続することにより、I/Oインタ―フェ―スの入出力
端子における該溶接制御装置の一部を前記周辺汎用機器
用の入出力回路に接続可能とした場合には、より広範囲
の汎用性のある制御装置となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明に係る溶接制御装置を実施するの
に適したFAシステムの概略構成図である。
【図2】図2は従来技術の溶接制御装置を実施するFA
システムの概略構成図である。
【符号の説明】
2 PLC 3 溶接制御装置 4 溶接機 5 汎用機器 6 I/Oインタ―フェ―ス 7 フィ―ルドバス
フロントページの続き (72)発明者 佐藤 善宏 神奈川県綾瀬市大上4丁目2番37号小原株 式会社内 Fターム(参考) 5H220 AA05 CC09 CX09 EE10 HH08 JJ12 5H790 BA03 EB01 EB06

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】PLC等を使用した制御装置からネットワ
    ―ク経由による指示により動作する溶接制御装置におい
    て、PLC等からの通信手段にデバイスネットなどのフ
    ィ―ルドバスインタ―フェ―スを適用して、該溶接制御
    装置に溶接制御及び周辺汎用機器の制御ができる機能を
    持たせたことを特徴とする溶接制御装置。
  2. 【請求項2】前記溶接制御装置内における溶接制御のネ
    ットワ―クと周辺汎用機器制御のネットワ―クのインタ
    ―フェ―スを一つにまとめ、制御可能としたことを特徴
    とする請求項1記載の溶接制御装置。
  3. 【請求項3】前記溶接制御装置をネットワ―クに接続す
    ることにより、I/Oインタ―フェ―スの入出力端子に
    おける該溶接制御装置の一部を前記周辺汎用機器用の入
    出力回路に接続可能としたことを特徴とする請求項1記
    載の溶接制御装置。
JP2001126940A 2001-04-25 2001-04-25 溶接制御装置 Pending JP2002321056A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126940A JP2002321056A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 溶接制御装置
US10/128,124 US6813538B2 (en) 2001-04-25 2002-04-23 Welding system
AT02009159T ATE345893T1 (de) 2001-04-25 2002-04-24 Schweisssystem
KR1020020022465A KR100631262B1 (ko) 2001-04-25 2002-04-24 용접 시스템
EP02009159A EP1252963B1 (en) 2001-04-25 2002-04-24 Welding system
DE60216179T DE60216179T2 (de) 2001-04-25 2002-04-24 Schweisssystem
CNB021183473A CN1296168C (zh) 2001-04-25 2002-04-25 焊接系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001126940A JP2002321056A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 溶接制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002321056A true JP2002321056A (ja) 2002-11-05

Family

ID=18975897

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001126940A Pending JP2002321056A (ja) 2001-04-25 2001-04-25 溶接制御装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6813538B2 (ja)
EP (1) EP1252963B1 (ja)
JP (1) JP2002321056A (ja)
KR (1) KR100631262B1 (ja)
CN (1) CN1296168C (ja)
AT (1) ATE345893T1 (ja)
DE (1) DE60216179T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104932440A (zh) * 2014-03-19 2015-09-23 应城骏腾发自动焊接装备有限公司 一种电阻焊网络控制方法

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6876984B2 (en) 2001-05-31 2005-04-05 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US8275716B2 (en) 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and system for subscription digital rights management
US8275709B2 (en) 2001-05-31 2012-09-25 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
US7725401B2 (en) 2001-05-31 2010-05-25 Contentguard Holdings, Inc. Method and apparatus for establishing usage rights for digital content to be created in the future
US8099364B2 (en) 2001-05-31 2012-01-17 Contentguard Holdings, Inc. Digital rights management of content when content is a future live event
CN101193723B (zh) * 2004-02-09 2011-09-07 林肯环球股份有限公司 提供自动化焊接通知的系统和方法
US20110240620A1 (en) * 2010-04-05 2011-10-06 Illinois Tool Works Inc. Welding system and method utilizing internal ethernet communications
US10058948B2 (en) * 2010-12-29 2018-08-28 Illinois Tool Works Inc. Weld cell system with communication
DE102011087958A1 (de) 2011-12-08 2013-06-13 Kuka Roboter Gmbh Schweißroboter
CN103100787A (zh) * 2012-12-28 2013-05-15 长春大正博凯汽车设备有限公司 一种用于螺柱焊接的螺柱焊接系统及其焊接方法
DE102013226146A1 (de) * 2013-06-20 2014-12-24 Robert Bosch Gmbh Schnurlose Übertragung im Umfeld eines Schweißumrichters
CN104339074B (zh) * 2013-07-24 2017-05-24 上汽通用五菱汽车股份有限公司 一种自动焊接装置及焊接方法
DE102014200266A1 (de) * 2013-09-13 2015-03-19 Robert Bosch Gmbh Anordnung für den Betrieb eines Schweißsystems
CN103737211A (zh) * 2013-12-23 2014-04-23 芜湖常瑞汽车部件有限公司 一种机器人自动焊接工装系统
DE102017122068A1 (de) * 2017-09-22 2019-03-28 Illinois Tool Works Inc. Schweißstromquelle mit verbesserter Funktionsrobustheit

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058275A (ja) * 1999-08-18 2001-03-06 Nadex Co Ltd 溶接制御システム

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4945201A (en) 1989-05-19 1990-07-31 Pertron Controls Corporation Rack mountable weld controller
JP2982187B2 (ja) * 1989-10-23 1999-11-22 三菱電機株式会社 プログラマブルコントローラ
US5225974A (en) * 1990-10-30 1993-07-06 Allen-Bradley Company, Inc. Programmable controller processor with an intelligent functional module interface
FR2674780B1 (fr) 1991-04-08 1995-06-23 Aro Installation de commande d'un outillage comportant une pince commandee par un systeme de positionnement automatique.
JPH08249018A (ja) * 1995-03-10 1996-09-27 Omron Corp マルチプロセッサ演算装置、および該装置を有するプログラマブルコントローラ
JPH08286725A (ja) 1995-04-13 1996-11-01 Miyachi Technos Corp 抵抗溶接用又はレーザ加工用端末ユニット、抵抗溶接又はレーザ加工制御装置、端末ユニット稼働方法
US5632912A (en) * 1995-06-16 1997-05-27 Cecil; Dimitrios G. Resistance projection welding system and method for welding a projection weld nut to a workpiece
JP3327123B2 (ja) * 1996-06-04 2002-09-24 トヨタ自動車株式会社 作業用ロボットの統合制御システム
US5978593A (en) * 1996-09-05 1999-11-02 Ge Fanuc Automation North America, Inc. Programmable logic controller computer system with micro field processor and programmable bus interface unit
US5978578A (en) * 1997-01-30 1999-11-02 Azarya; Arnon Openbus system for control automation networks
US6032203A (en) * 1997-04-07 2000-02-29 General Electric Company System for interfacing between a plurality of processors having different protocols in switchgear and motor control center applications by creating description statements specifying rules
US6107601A (en) 1997-10-01 2000-08-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for controlling an arc welding robot
AT411880B (de) * 1998-01-13 2004-07-26 Fronius Int Gmbh Steuervorrichtung für ein schweissgerät
US6151640A (en) * 1998-01-23 2000-11-21 Schneider Automation Inc. Control I/O module having the ability to interchange bus protocols for bus networks independent of the control I/O module
US6275741B1 (en) * 1998-10-05 2001-08-14 Husky Injection Molding Systems Ltd. Integrated control platform for injection molding system
US6609033B1 (en) * 1999-08-03 2003-08-19 Nadex Co. Ltd Field programmable welding controller
JP2001058276A (ja) * 1999-08-19 2001-03-06 Nadex Co Ltd 溶接制御装置群の集中モニタシステム
US6487091B2 (en) * 1999-09-28 2002-11-26 Rockwell Automation Technologies, Inc. Method and apparatus for supplying data and power to panel-supported components
US6941189B2 (en) * 2000-12-15 2005-09-06 General Motors Corporation Programmable adaptable assembly system
US6892265B2 (en) * 2001-02-14 2005-05-10 Berkley Process Control, Inc. Configurable connectorized I/O system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001058275A (ja) * 1999-08-18 2001-03-06 Nadex Co Ltd 溶接制御システム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104932440A (zh) * 2014-03-19 2015-09-23 应城骏腾发自动焊接装备有限公司 一种电阻焊网络控制方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE60216179D1 (de) 2007-01-04
US6813538B2 (en) 2004-11-02
KR20020083140A (ko) 2002-11-01
EP1252963A2 (en) 2002-10-30
ATE345893T1 (de) 2006-12-15
EP1252963A3 (en) 2004-04-21
EP1252963B1 (en) 2006-11-22
CN1383952A (zh) 2002-12-11
CN1296168C (zh) 2007-01-24
KR100631262B1 (ko) 2006-10-02
US20020161473A1 (en) 2002-10-31
DE60216179T2 (de) 2007-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2002321056A (ja) 溶接制御装置
TW347487B (en) Control device having a remote programmable logic controller, and its controlling method
JP2000010615A (ja) 制御システム
KR970705088A (ko) 양방향 병렬 신호 인터페이스(Bidirectional Parallel Signal Interface)
US4052601A (en) Control systems for machines and plants generally, particularly described for applications on machine tools
ATE325526T1 (de) Technologie-platine mit modularer sps-integration und erweiterung
Overmars et al. Application of DSP technology to closed-position-loop servo drive systems
JP6538510B2 (ja) プログラマブルコントローラ
JPH06314110A (ja) 数値制御機能を実行するコンピュータシステム部分と他のコンピュータシステムとの結合方式
JP5239579B2 (ja) プログラマブル・ロジック・コントローラ・システム
JP3603600B2 (ja) 暖房装置
JP4346539B2 (ja) 制御装置
WO1994010615A1 (en) Numeric controller
JPH09160613A (ja) プログラマブルコントローラ機能付きサーボ基板
JPH11338515A (ja) プログラマブルコントローラ及びそれらを用いたプログラマブルコントローラシステム
KR100230855B1 (ko) 소형 보일러에 대한 제어시스템 구성방법
JPS6184707A (ja) 機械加工設備の調整システム
KR840002334B1 (ko) 공작기계의 수치제어 방식
JPH07314361A (ja) ロボット制御方式
JPH11353059A (ja) 数値制御装置の電源断処理方法および装置
KR20150006551A (ko) Plc 시스템
KR19980060970U (ko) 피엘씨(plc) 프로그래밍용 접속장치
Khan et al. An Alternative Migration Methodology for Preserving Obsolete CNC Program Control Unit
KR970006885Y1 (ko) 빌딩 자동 제어장치
JPH08123503A (ja) プラント制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080326

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110425