JP2002329073A - Commodity exchange system and commodity exchange processing system - Google Patents
Commodity exchange system and commodity exchange processing systemInfo
- Publication number
- JP2002329073A JP2002329073A JP2001303137A JP2001303137A JP2002329073A JP 2002329073 A JP2002329073 A JP 2002329073A JP 2001303137 A JP2001303137 A JP 2001303137A JP 2001303137 A JP2001303137 A JP 2001303137A JP 2002329073 A JP2002329073 A JP 2002329073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- contract
- customer
- transaction
- information
- product
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Landscapes
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
【0001】[0001]
【産業上の利用分野】本発明は、コンピューターが顧客
と取引者との間の金融取引を処理するための方法並びに
そのシステム、および電気通信回線を通じて顧客と取引
者の金融取引を行うための方法およびそのシステムに係
り、特に、デリバティブ取引に利用される方法およびシ
ステムに関する。BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a method and a system for a computer to process financial transactions between a customer and a trader, and a method for conducting financial transactions between a customer and a trader through a telecommunication line. More particularly, the present invention relates to a method and system used for derivative transactions.
【0002】[0002]
【従来の技術】従来、デリバティブ取引は、金融機関と
顧客との間で、対面および電話によりレートやプライス
を通知し、即時約定が行われていた。また、金融庁が発
行する「預金等受入金融機関に係る検査マニュアル」に
よれば、グローバル・ディーラー(GD)型金融機関
は、主要な金融市場でディーリングを行い、複雑なデリ
バティブの内製化を行い、対顧客ディーラー(CD)型
金融機関は、自己のALM(Asset Liability Managemen
t)ポジションのヘッジを行い、対顧取引を行うが、大
きなポジションを取らず、限定的なエンド・ユーザー
(ED)型金融機関は、主として自己のALMポジション
へのヘッジを行うことが記載されている。2. Description of the Related Art Conventionally, in a derivative transaction, a rate and a price are notified face-to-face and by telephone between a financial institution and a customer, and immediate execution is performed. Also, according to the “Inspection Manual for Deposit Accepting Financial Institutions” issued by the FSA, global dealer (GD) -type financial institutions conduct dealings in major financial markets and produce in-house complex derivatives. And the customer dealer (CD) type financial institution has its own asset liability management
t) It is stated that hedging positions and conducting advisory transactions, but not taking large positions, and limited end-user (ED) financial institutions mainly hedge their own ALM positions. I have.
【0003】[0003]
【発明が解決しようとする課題】よって、CD型金融機
関は、主要な金融市場でのディーリングや複雑なデリバ
ティブの内製化を行えないため、その顧客の資産および
負債等に適したデリバティブズ商品を提供できない場合
がある。また、ED型金融機関等は、その顧客へデリバ
ティブ商品を提供できない。また、デリバティブズ商品
のレートやプライスが時々刻々と変動するため、金融機
関と顧客とのやりとりを電子化するのが困難であった。
また、これまで、顧客との間で約定を結んだ後の商品の
管理や市場動向を考慮したリスク管理について、電子化
することも困難であった。Accordingly, CD-type financial institutions cannot conduct dealings in major financial markets or in-house complex derivatives, so that derivatives products suitable for their clients' assets and liabilities, etc. May not be provided. Also, ED type financial institutions cannot provide derivative products to their customers. In addition, since the rates and prices of derivatives products fluctuate from moment to moment, it has been difficult to digitize exchanges between financial institutions and customers.
Until now, it has also been difficult to digitize product management after contracts are made with customers and risk management that takes market trends into account.
【0004】本発明は、デリバティブ取引の確実性を向
上したデリバティブ取引方法およびそのシステムを提供
することを目的とする。[0004] It is an object of the present invention to provide a derivative transaction method and a system thereof that improve the reliability of derivative transactions.
【0005】または、本発明は、CD型金融機関やED
型金融機関やデリバティブ取引のノウハウが少ない若し
くはデリバティブ取引によって生じる市場リスクを懸念
する者が、顧客の資産や負債等に適したデリバティブズ
商品をその顧客へ提供し、その後の管理および将来のリ
スクに対するリスク管理も提供できるデリバティブ取引
方法またはそのシステムを提供することを目的とする。[0005] Alternatively, the present invention relates to a CD financial institution or an ED.
Financial institutions or those with little know-how in derivative transactions or those who are concerned about market risks arising from derivative transactions, provide derivatives products suitable for the assets and liabilities of the customers to the customers, and subsequently manage and risk future risks. The purpose is to provide a derivative trading method or a system thereof that can also provide management.
【0006】または、本発明は、CD型金融機関やED
型金融機関やデリバティブ取引のノウハウが少ない若し
くはデリバティブ取引によって生じる市場リスクを懸念
する者が、その顧客とデリバティブ取引を行うことによ
って生じる市場リスク等を回避しつつ、その後の管理お
よび将来のリスクに対するリスク管理も提供できるデリ
バティブ取引方法またはそのシステムを提供することを
目的とする。[0006] Alternatively, the present invention relates to a CD-type financial institution or an ED.
Financial institutions and those with little know-how in derivative transactions or those who are concerned about market risks arising from derivative transactions, avoiding market risks, etc., resulting from conducting derivative transactions with their customers, while managing and risking future risks The purpose is to provide a derivative trading method or a system thereof that can also provide management.
【0007】[0007]
【課題を解決するための手段】本発明は、インディケー
ションのためのレートまたはプライスを顧客へ提示し、
デリバティブ取引の約定に応じて約定をするためのレー
トまたはプライスを顧客へ提示する。約定をするための
レートまたはプライスとは、例えば、ファーム・レート
やファーム・プライスをいう。The present invention provides a rate or price for an indication to a customer,
Providing the customer with a rate or price to execute according to the execution of the derivative transaction. The contracted rate or price refers to, for example, a firm rate or a firm price.
【0008】または、本発明は、デリバティブ処理シス
テムが、デリバティブ商品生成者(例えばGD型金融機
関)のレートまたはプライスに取引者(例えばCD型金
融機関)のスプレッドを加算または減算し、顧客へ提示
する。Alternatively, according to the present invention, a derivative processing system adds or subtracts a spread of a trader (for example, a CD financial institution) to a rate or a price of a derivative product creator (for example, a GD financial institution) and presents the spread to a customer. I do.
【0009】または、本発明は、顧客と第1の取引者と
の間の金融取引を約定するともに、その金融取引によっ
て生じた第1の取引者のポジションを解消するための金
融取引を第1の取引者と第2の取引者との間で約定す
る。[0009] Alternatively, the present invention provides for a financial transaction between a customer and a first trader and a first financial transaction for canceling a position of the first trader created by the financial transaction. And a second trader.
【0010】すなわち、第1の発明は、顧客からの指示
に対応した情報を提供し手続処理を進めていく動的コン
テンツ部と、他の情報源から入手した情報を提供する静
的コンテンツ部と、顧客が約定した商品の管理を行う事
後事務管理部と、顧客が保有する約定した商品のリスク
管理を行う事後リスク管理部とを有する取引処理部と、
顧客からのデータを入力し、顧客へ処理したデータまた
は結果を出力する入出力部と、取引処理部と入出力部と
はネットワークで接続されている商品取引システムを提
供する。That is, the first invention provides a dynamic content section which provides information corresponding to an instruction from a customer and proceeds with a procedure, and a static content section which provides information obtained from another information source. A transaction processing unit having a post-operation management unit that manages products executed by customers and a post-risk management unit that manages risk of products executed by customers.
An input / output unit that inputs data from a customer and outputs processed data or a result to the customer, and a product transaction system in which the transaction processing unit and the input / output unit are connected via a network.
【0011】ここで、第1の発明において、動的コンテ
ンツ部は約定手続を処理する約定処理部であり、静的コ
ンテンツ部は市況情報を提供または処理して提供する市
況等情報処理部であり、市況等情報処理部は、ネットワ
ークを介して接続され、情報を提供する情報入出力部か
ら所定の情報を取込むことが好ましい。Here, in the first invention, the dynamic content section is a contract processing section for processing a contract procedure, and the static content section is a market condition information processing section for providing or processing and providing market information. It is preferable that the information processing unit such as a market condition is connected via a network and takes in predetermined information from an information input / output unit that provides information.
【0012】第2の発明は、顧客からの指示に対応した
情報を提供し、約定手続を処理する約定処理部と、他の
情報源から取込む市況情報を提供または処理して提供す
る市況等情報処理部と、顧客が約定した商品の管理を行
う事後事務管理部と、顧客が保有する約定した商品のリ
スク管理を行う事後リスク管理部とを有する取引処理部
と、顧客からのデータを入力し、顧客へ処理したデータ
または結果を出力する入出力部と、取引処理部と入出力
処理部とのデータの制御および取引処理部の制御を行う
システム管理部とを有し、システム管理部と入出力部と
はネットワークで接続されている商品取引システムを提
供する。According to a second aspect of the present invention, a contract processing unit that provides information corresponding to an instruction from a customer and processes a contract procedure, and provides or processes market information obtained from another information source and provides the market information. Data processing unit that has an information processing unit, a post office management unit that manages products executed by customers, and a post risk management unit that manages risk of products held by customers, and inputs data from customers. An input / output unit that outputs processed data or results to a customer, and a system management unit that controls data of the transaction processing unit and the input / output processing unit and controls the transaction processing unit. The input / output unit provides a commodity transaction system connected by a network.
【0013】第3の発明は、顧客からの指示に対応した
情報を提供し、約定手続を処理する約定処理部と、他の
情報源から取込む市況情報を提供または処理して提供す
る市況等情報処理部と、顧客が約定した商品の管理を行
う事後事務管理部と、顧客が保有する約定した商品のリ
スク管理を行う事後リスク管理部とを有する取引処理部
と、取引処理部のデータおよび約定処理部、市況等情報
処理部、事後事務管理部および事後リスク管理部の保守
・制御を行うシステム管理部と、顧客からのデータを受
けて、取引処理部で処理させるために指示を入力し、顧
客へ提示する処理したデータまたは結果を出力する受付
処理入出力部と、顧客がデータを受け、顧客の要求を入
力する取引入出力部と、システム管理部と受付処理入出
力部と取引入出力部とはネットワークで接続されている
商品取引システムを提供する。A third aspect of the present invention provides a contract processing unit that provides information corresponding to an instruction from a customer and processes a contract procedure, and a market condition that provides or processes and provides market information obtained from another information source. An information processing unit, a post-operation management unit that manages products executed by the customer, a transaction processing unit that has a post-risk management unit that manages risk of products executed by the customer, and data of the transaction processing unit. Enter the instructions to receive and process the data from the customer, and to process them in the transaction processing unit. , A reception input / output unit for outputting processed data or results presented to the customer, a transaction input / output unit for receiving the data and inputting a customer request, a system management unit, a reception input / output unit, and a transaction input / output unit. output And provides a commodity trading system that is connected through a network.
【0014】第4の発明は、顧客からの指示に対応した
情報を提供し、約定手続を処理する約定処理部と、他の
情報源から取込む市況情報を提供または処理して提供す
る市況等情報処理部とを有する前処理部と、顧客が約定
した商品の管理を行う事後事務管理部と顧客が保有する
約定した商品のリスク管理を行う事後リスク管理部とを
有する後処理部と、前処理部と後処理部の保守・制御を
行うシステム管理部と、顧客からのデータを受けて、取
引処理部で処理させるために指示を入力し、顧客へ提示
する処理したデータまたは結果を出力する受付処理入出
力部と、顧客がデータを受け、顧客の要求を入力する取
引入出力部と、システム管理部、受付処理入出力部と取
引入出力部とはネットワークで接続されている商品取引
システムを提供する。According to a fourth aspect of the present invention, a contract processing unit for providing information corresponding to an instruction from a customer and processing a contract procedure, and providing or processing market information obtained from another information source and providing the same. A pre-processing section having an information processing section, a post-processing section having a post-office management section for managing products contracted by the customer and a post-risk management section for risk management of contracted products held by the customer; A system management unit that performs maintenance and control of the processing unit and the post-processing unit, receives data from the customer, inputs an instruction for processing in the transaction processing unit, and outputs processed data or a result to be presented to the customer. Reception processing input / output unit, transaction input / output unit where customer receives data and inputs customer's request, system management unit, reception processing input / output unit and transaction input / output unit are connected by network Provide .
【0015】ここで、第4の発明において、事後事務管
理部は、約定処理部から約定した商品に関する情報を取
り込み、約定した商品の事務管理を実行することが好ま
しい。また、事後リスク管理部は、約定処理部から約定
した商品に関する情報を取り込み、約定した商品のリス
ク管理を実行してもよい。さらに、約定した商品の情報
を保持するデータベースを設けてもよい。この場合、事
後事務管理部または事後リスク管理部は、データベース
にアクセスする。Here, in the fourth invention, it is preferable that the post-office management unit fetches information on the contracted product from the contract processing unit and executes the business management of the contracted product. Further, the post-mortem risk management unit may fetch information on the contracted product from the contract processing unit and execute risk management of the contracted product. Further, a database for holding information on contracted products may be provided. In this case, the post office management unit or the post risk management unit accesses the database.
【0016】第5の発明は、損益を算出するためのデー
タを入力するデータ入力ステップと、入力されたデータ
に基づいて損益を算出する第1のシミュレーション実行
ステップと、第1のシミュレーション実行ステップによ
って得られた損益結果をグラフ表示を含めて表示する損
益表示ステップと、予め保持されている商品データから
損益結果に基づいて商品を選択する商品選択ステップ
と、市場レートを含む市場情報に基づき選択された商品
のヘッジを算出し、ヘッジ実行後の損益データを少なく
とも時価変化と損益変化を含んで算出する第2のシミュ
レーション実行ステップと、選択された商品の約定のた
めの約定条件を含む提案書を作成する提案書作成ステッ
プと、選択された商品の取引プライスを算出するプライ
ス算出ステップと、プライスを表示し、約定実行の有無
を問い合わせる約定問合せステップと、約定実行を受け
て、約定の成立を表示し、プライスを含む約定条件を反
映した約定実行のための契約書を作成し、表示する契約
書作成ステップとを含み、プライス算出ステップは、約
定問合せステップで約定実行が選択されるまで予め定め
られた所定回数以下で繰り返し実行されて約定の処理を
実行する商品取引処理方法を提供する。The fifth invention comprises a data input step of inputting data for calculating profit and loss, a first simulation execution step of calculating profit and loss based on the input data, and a first simulation execution step. A profit / loss display step of displaying the obtained profit / loss result including a graph display, a product selection step of selecting a product based on the profit / loss result from pre-stored product data, and a product selection step based on market information including a market rate. A second simulation execution step of calculating a hedge of the selected product and calculating profit and loss data after execution of the hedge at least including a change in market value and a change in profit and loss, and a proposal including execution conditions for execution of the selected product. A proposal creation step to be created, a price calculation step to calculate a transaction price of the selected product, Displaying the price and executing the contract inquiry step to inquire whether the contract has been executed, receiving the execution of the contract, displaying the execution of the contract, creating and displaying a contract for executing the contract reflecting the contract conditions including the price. The price calculation step includes a contract creation step, and the price calculation step is repeatedly executed at a predetermined number of times or less until execution is selected in the execution of the contract inquiry step, and executes a contract processing.
【0017】ここで、第5の発明において、約定した商
品に関する商品情報をデータベースに保持する保持ステ
ップと、保持された商品情報を表示する第1の表示ステ
ップと、所定の商品情報を選択するための条件を入力
し、選択された商品情報に関する商品の支払情報を表示
する第2の表示ステップと、所定の商品情報を選択する
ための条件を入力し、選択された商品情報に関する商品
の後続取引情報を表示する第3の表示ステップと、第1
の表示ステップ、第2の表示ステップまたは第3の表示
ステップを顧客からの指示データによって指定して実行
する実行ステップとをさらに設け、約定した商品の管理
を行ってもよい。Here, in the fifth invention, a holding step of holding product information on the contracted product in a database, a first display step of displaying the held product information, and a step of selecting predetermined product information. And a second display step of displaying payment information of the product relating to the selected product information, and a condition for selecting predetermined product information, and a subsequent transaction of the product relating to the selected product information A third display step of displaying information;
And an execution step of designating and executing the display step, the second display step, or the third display step according to the instruction data from the customer may be performed to manage the contracted products.
【0018】また、第5の発明において、約定した商品
に関する商品情報をデータベースに保持する保持ステッ
プと、保持された商品情報を商品ごとまたは複数の商品
をまとめたポートフォリオごとにポジション情報を生成
し、表示する第4の表示ステップと、保持された商品情
報を商品ごとまたは複数の商品をまとめたポートフォリ
オごとに時価情報を生成し、表示する第5の表示ステッ
プと、保持された商品情報を商品ごとまたは複数の商品
をまとめたポートフォリオごとに市場変化に対する損益
変動を生成し、表示する第6の表示ステップと、保持さ
れた商品情報を商品ごとまたは複数の商品をまとめたポ
ートフォリオごとにヴァリューアットリスクを算出し、
表示する第7の表示ステップと、第4の表示ステップ、
第5の表示ステップ、第6の表示ステップまたは第7の
表示ステップを顧客からの指示データによって指定して
実行する実行ステップとをさらに設け、約定した商品の
リスク管理を行ってもよい。[0018] In the fifth invention, a holding step of holding product information on the contracted product in a database, and generating the position information for the held product information for each product or for a portfolio of a plurality of products, A fourth display step for displaying, a fifth display step for generating and displaying market value information for the held product information for each product or for a portfolio of a plurality of products, and a display process for displaying the held product information for each product. Or a sixth display step of generating and displaying a profit / loss change with respect to a market change for each of a portfolio of a plurality of products and displaying the value-at-risk of the retained product information for each product or each portfolio of a plurality of products. Calculate,
A seventh display step to display, a fourth display step,
An execution step of designating and executing the fifth display step, the sixth display step, or the seventh display step with instruction data from a customer may be further provided, and risk management of the contracted product may be performed.
【0019】第6の発明は、損益を算出するためのデー
タを第1の処理装置に入力するデータ入力ステップと、
入力されたデータに基づいて損益を算出する第1のシミ
ュレーション実行ステップと、第1のシミュレーション
実行ステップによって得られた損益結果をグラフ表示を
含めて表示する損益表示ステップと、予め保持されてい
る商品データから損益結果に基づいて商品を選択する商
品選択ステップと、市場レートを含む市場情報に基づき
選択された商品のヘッジを算出し、ヘッジ実行後の損益
データを少なくとも時価変化と損益変化を含んで算出す
る第2のシミュレーション実行ステップと、選択された
商品の約定のための約定条件を含む提案書を作成する提
案書作成ステップと、選択された商品の提示プライスを
第1の取引装置とは異なる第2の処理装置に出力し、第
2の処理装置によって算出された提示プライスを第2の
処理装置から取得するプライス取得ステップと、提示プ
ライスを表示し、約定実行の有無を問い合わせる約定問
合せステップと、約定実行を受けて、約定の成立を表示
し、提示プライスを含む約定条件を反映した約定実行の
ための契約書を作成表示する約定ステップとを含んで約
定の処理を実行する商品取引処理方法を提供する。A sixth invention is a data input step of inputting data for calculating profit and loss into the first processing device;
A first simulation execution step for calculating profit and loss based on the input data, a profit and loss display step for displaying the profit and loss result obtained by the first simulation execution step including a graph display, and a commodity held in advance A product selection step of selecting a product based on the profit and loss result from the data; calculating a hedge of the selected product based on market information including a market rate; A second simulation execution step for calculating, a proposal creation step for creating a proposal including execution conditions for execution of the selected product, and a presentation price of the selected product different from that of the first transaction device Output to the second processing device and obtain the presentation price calculated by the second processing device from the second processing device A contract acquisition step for displaying a suggested price, and inquiring whether or not to execute a contract, and receiving a contract execution, displaying whether the contract has been executed, and executing the contract for reflecting the contract condition including the suggested price. A commodity transaction processing method for executing a contract processing including a contract step of creating and displaying a contract.
【0020】ここで、第6の発明において、約定ステッ
プは、第1の処理装置で約定条件に基づいて、約定実行
のための第1の契約書を作成する第1の約定ステップ
と、第2の処理装置で約定条件に基づいて約定実行のた
めの第2の契約書を作成する第2の約定ステップとを少
なくとも有し、約定実行を受けて、第1の約定ステップ
と第2の約定ステップとを実行することが好ましい。Here, in the sixth invention, the execution step includes a first execution step of creating a first contract for execution of the execution based on the execution conditions in the first processing device; At least a second contract step for preparing a second contract for execution of a contract based on the contract condition in the processing device of the first embodiment, and receiving the execution of the contract, the first contract step and the second contract step Is preferably performed.
【0021】また、第6の発明のいて、第1の処理装置
は第1の金融機関のシステムによって制御され、第2の
処理装置は第2の金融機関のシステムによって制御され
て、約定ステップとを実行することが好ましい。In the sixth invention, the first processing device is controlled by the system of the first financial institution, and the second processing device is controlled by the system of the second financial institution. Is preferably performed.
【0022】第7の発明は、顧客からの依頼を受けた取
引者が有する外部システムとネットワークを介して接続
され、デリバティブ商品の取引を行うデリバティブ商品
生成者のコンピュータにおいて実行される商品取引処理
方法において、コンピュータが、外部システムを介して
受信した顧客の指示に従い、インディケーション・レー
トまたはインディケーション・プライスを顧客に提示し
ながら、デリバティブ取引の受付から約定までの処理を
動的に進める第1のステップと、ファーム・レートまた
はファーム・プライスが約定要求レートまたは約定要求
プライスと一致する場合、コンピュータが、顧客とデリ
バティブ取引の約定を行う取引者に対して、ファーム・
レートまたはファーム・プライスで約定する約定処理を
行う第2のステップとを有する商品取引処理方法を提供
する。According to a seventh aspect of the present invention, there is provided a commodity transaction processing method which is connected to an external system of a trader who has received a request from a customer via a network and is executed by a computer of a derivative commodity creator who conducts a transaction of a derivative commodity. In the first method, the computer dynamically advances the processing from the acceptance of the derivative transaction to the execution of the contract while presenting the indication rate or the indication price to the customer according to the customer's instruction received via the external system. If the step and firm rate or firm price match the fill rate or fill price, the computer sends the firm
And a second step of executing a contract process for contracting at a rate or firm price.
【0023】ここで、第7の発明における第2のステッ
プで、上記約定処理は、顧客と取引者との間におけるデ
リバティブ取引の約定とほぼ同時に行なってもよく、顧
客と取引者との間におけるデリバティブ取引の約定が行
われた後に行ってもよい。Here, in the second step of the seventh invention, the above-mentioned contract processing may be performed almost simultaneously with the contract of the derivative transaction between the customer and the trader, and between the customer and the trader. It may be performed after the execution of the derivative transaction.
【0024】また、第7の発明において、顧客と取引者
との間におけるデリバティブ取引の約定が成立した場
合、コンピュータは、当該成立したデリバティブ取引に
関するカバー取引を取引者との間で行う第3のステップ
をさらに有することが好ましい。[0024] In the seventh invention, when a contract for a derivative transaction between the customer and the trader is established, the computer performs a cover transaction with the trader on the derivative transaction that has been established. Preferably, the method further includes a step.
【0025】第8の発明は、デリバティブ商品の取引を
行うデリバティブ商品生成者が有する外部システムとネ
ットワークを介して接続され、顧客からの依頼を受け
て、デリバティブ商品生成者との間でデリバティブ取引
を行う取引者のコンピュータにおいて実行される商品取
引処理方法において、コンピュータが、デリバティブ取
引の受付から約定までの処理を動的に進める外部システ
ムより、第1のインディケーション・レートまたは第1
のインディケーション・プライスを受信する第1のステ
ップと、コンピュータが、第1のインディケーション・
レートまたは第1のインディケーション・プライスのプ
ライシングを行い、第2のインディケーション・レート
または第2のインディケーション・プライスを算出する
第2のステップと、コンピュータが、第2のインディケ
ーション・レートまたは第2のインディケーション・プ
ライスを顧客に提示する第3のステップとを有する商品
取引処理方法を提供する。According to an eighth aspect of the present invention, a derivative product creator that conducts a transaction of a derivative product is connected via a network to an external system of a derivative product creator, and upon receiving a request from a customer, performs a derivative transaction with the derivative product creator. In a method for processing a commodity trade executed on a computer of a trader, a computer executes a first indication rate or a first indication rate from an external system that dynamically performs a process from reception of a derivative transaction to execution of a contract.
A first step of receiving the indication price of
A second step of pricing a rate or a first indication price and calculating a second indication rate or a second indication price; and wherein the computer comprises a second indication rate or a second indication price. And a third step of presenting the second indication price to the customer.
【0026】ここで、第8の発明の第2のステップにお
いて、上記プライシングは、第1のインディケーション
・レートまたはインディケーション・プライスに、クロ
ージング・コストおよびクレジット・スプレッドを加減
算する処理であることが好ましい。Here, in the second step of the eighth invention, the pricing may be a process of adding or subtracting a closing cost and a credit spread to or from the first indication rate or indication price. preferable.
【0027】また、第8の発明において、ファーム・レ
ートまたはファーム・プライスが約定要求レートまたは
約定要求プライスと一致する旨を外部システムより受信
した場合、コンピュータは、顧客との間で第2のファー
ム・レートまたは第2のファーム・プライスで約定する
第1の約定処理を行うとともに、デリバティブ商品生成
者との間で第1のファーム・レートまたは第1のファー
ム・プライスで約定する第2の約定処理を行う第4のス
テップをさらに設けてもよい。In the eighth invention, when a firm rate or a firm price is received from an external system to the effect that the firm request rate or the firm price matches the contract demand price, the computer communicates with the customer via the second firmware. Performing a first execution at a rate or a second firm price and executing a second execution at a first firm rate or a first firm price with a derivative product creator; May be further provided.
【0028】また、第8の発明の第4のステップにおい
て、コンピュータは、第1の約定処理と第2の約定処理
とをほぼ同時に行ってもよく、第1の約定処理の後に第
2の約定処理を行ってもよい。In the fourth step of the eighth invention, the computer may execute the first contract processing and the second contract processing almost simultaneously, and after the first contract processing, the second contract processing is performed. Processing may be performed.
【0029】さらに、第8の発明において、顧客と取引
者との間におけるデリバティブ取引の約定が成立した場
合、コンピュータは、成立したデリバティブ取引に関す
るカバー取引をデリバティブ商品生成者との間で行う第
5のステップをさらに設けてもよい。Further, in the eighth invention, when the contract of the derivative transaction between the customer and the trader is established, the computer performs the cover transaction on the established derivative transaction with the derivative product creator. May be further provided.
【0030】[0030]
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態のデリ
バティブ取引処理方法およびそのシステムについて、図
1〜5を用いて説明する。図1に本発明のデリバティブ
取引システムの全体構成図の一例を示す。このデリバテ
ィブ取引システムは、例えば、取引処理部1001と入
出力部1007、および、これらを有線、無線によって
接続する単一線またはネットワーク1008から構成さ
れる。ネットワーク1008は、公衆回線であってもよ
いし、専用回線であってもよい。取引処理部1001
は、グローバル・ディーラー(GD)型金融機関または
デリバティブ取引のノウハウを有し若しくはデリバティ
ブ取引によって生じるリスクを負担できる者(以下、
「GD型金融機関等」という)が使用または所有する装
置(コンピュータ)であって、図示してはいないが、こ
れらを制御または管理するために入出力部や記憶部を有
している。入出力部1007は、CD型金融機関または
ED型金融機関またはデリバティブ取引のノウハウが少
ない若しくはデリバティブ取引によって生じるリスクを
懸念する者(以下、「CD型金融機関等」という)が使
用する装置(コンピュータ)であって、この入出力部1
007は、CD型金融機関等でデータや情報を処理する
ための処理装置や記憶部を有している。一般的に、これ
らは、入出力機能、記憶機能、処理機能を有する端末や
サーバなどの計算処理装置であって、これらが、ネット
ワーク等を介してデータの入出力ができればよい。DETAILED DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS A derivative transaction processing method and system according to an embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 1 shows an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention. This derivative transaction system includes, for example, a transaction processing unit 1001, an input / output unit 1007, and a single line or a network 1008 connecting these by wire or wirelessly. The network 1008 may be a public line or a dedicated line. Transaction processing unit 1001
Is a Global Dealer (GD) financial institution or a person with expertise in derivative transactions or who can bear the risks arising from derivative transactions
A device (computer) used or owned by “GD financial institution or the like”) includes an input / output unit and a storage unit (not shown) for controlling or managing them. The input / output unit 1007 is a device (computer) used by a CD-type financial institution, an ED-type financial institution, or a person who has little know-how in derivative transactions or who is concerned about a risk caused by derivative transactions (hereinafter, referred to as “CD-type financial institutions, etc.”). ), And the input / output unit 1
Reference numeral 007 includes a processing device and a storage unit for processing data and information in a CD financial institution or the like. Generally, these are computing devices such as terminals and servers having an input / output function, a storage function, and a processing function, as long as they can input and output data via a network or the like.
【0031】動的コンテンツ部1002は、例えば、デ
リバティブズ商品などの条件を提示し、顧客が選んだデ
リバティブズ商品とその条件に合意して取り交わす約定
処理など、受付から約定までの処理を顧客との間でやり
取りを行う。したがって、動的に約定処理を進めていく
ことための情報やデータを表示するコンテンツであるか
ら動的コンテンツといっている。静的コンテンツ部10
03は、例えば、約定を進める上で、または、約定した
商品などに関し、市場情報や市場ニュース等を提供し、
顧客などの要求に応じて提示・表示するものである。し
かし、これは、要求に応じて、一方的に情報などを提供
するものなので、静的コンテンツといっている。事後事
務管理部1004は、約定を結んだデリバティブズ商品
の満了期限までを管理し、動的コンテンツ部1002で
取り決められた条件などを取り込んで、約定されたデリ
バティブズ商品の管理を行う。The dynamic content unit 1002 performs processing from reception to execution, such as contract processing for presenting the conditions of derivatives products and the like and agreeing to the derivatives products selected by the customer and the conditions, between the customer and the customer. Interact with. Therefore, the content is a dynamic content because it is a content for displaying information and data for dynamically proceeding the contract processing. Static content section 10
03 provides market information, market news, etc., for example, in advancing a contract or regarding a contracted product,
It is presented and displayed in response to a request from a customer or the like. However, this is called static content because it provides information unilaterally in response to a request. The post office management unit 1004 manages until the expiration date of the contracted derivatives product, fetches the conditions and the like decided by the dynamic contents unit 1002, and manages the contracted derivatives product.
【0032】また、事後リスク管理部1005は、約定
後のデリバティブ商品のポジション情報、時価情報や将
来の損益変動予測などのシミュレーションを提供する。
転送部1006は、取引処理部1001内の上記各部間
のデータのやり取り、および、外部システムとの間にお
けるデータのやり取りに対して、内部のデータの送受
信、転送を行う。具体的には、取引処理部1001が1
つのサーバであれば、転送部1006はサーバ内のバス
であり、各部が装置であればこれらをつなぐLANやイ
ントラネットやインターネットなどのネットワーク線で
ある。取引処理部1001における外部情報の入出力
は、データ入出力部1009を介して行われ、取引処理
部1001へデータを入力し、または、取引処理部10
01からデータを外部へ出力する。Further, the ex post risk management unit 1005 provides simulations such as position information, market value information, and future profit / loss fluctuation forecasts of derivative products after execution.
The transfer unit 1006 performs internal data transmission / reception and transfer with respect to data exchange between the units in the transaction processing unit 1001 and data exchange with an external system. Specifically, the transaction processing unit 1001 is 1
In the case of one server, the transfer unit 1006 is a bus in the server. If each unit is a device, the transfer unit 1006 is a network line such as a LAN, an intranet, or the Internet that connects them. Input / output of external information in the transaction processing unit 1001 is performed via the data input / output unit 1009, and data is input to the transaction processing unit 1001 or the transaction processing unit 1010
01 to output data to the outside.
【0033】このような図1のデリバティブ取引システ
ムは、GD型金融機関自身が入力部1007が備える場
合、GD型金融機関だけが用いるシステムとしても適用
できる。さらに、入出力部2007が、CD型金融機関
にあるまたはCD型金融機関のシステムにあれば、GD
型金融機関のシステムとCD型金融機関のシステムとか
らなるネットワーク取引システムとして用いることが可
能である。なお、このようなシステムでは、例えば、動
的コンテンツ部1002、静的コンテンツ部1003、
事後事務管理部1004および事後リスク管理部100
5から出力される表示画面を入出力部1007側に表示
し、この表示に対して、または、システムの起動、停止
を含む処理や管理の指示をこの入出力部1007から入
力することで、取引システムを実行させることができ
る。さらに、入出力部1007で表示するコンテンツ
は、例えば、インターネットを介して表示されるインタ
ーネット画面とすることも可能である。The derivative trading system of FIG. 1 can be applied as a system used only by the GD financial institution when the input unit 1007 is provided in the GD financial institution itself. Further, if the input / output unit 2007 is in the CD-type financial institution or in the system of the CD-type financial institution, the GD
It can be used as a network transaction system including a system of a financial institution and a system of a CD financial institution. In such a system, for example, a dynamic content unit 1002, a static content unit 1003,
Post Office Management Department 1004 and Post Risk Management Department 100
5 is displayed on the input / output unit 1007 side, and a transaction or management instruction including a start and a stop of the system is input from the input / output unit 1007 to the display, and the transaction is performed. Allow the system to run. Furthermore, the content displayed by the input / output unit 1007 can be, for example, an Internet screen displayed via the Internet.
【0034】図2に本発明のデリバティブ取引システム
の全体構成図の一例を示す。このデリバティブ取引シス
テムは、取引処理部1001と入出力部1007と情報
入出力部2010とこれらを結ぶネットワーク1008
から構成される。なお、図1で示したものと機能的に同
じものの説明は、省略している。FIG. 2 shows an example of an overall configuration diagram of the derivative transaction system of the present invention. This derivative transaction system comprises a transaction processing unit 1001, an input / output unit 1007, an information input / output unit 2010, and a network 1008 connecting these.
Consists of The description of the same components as those shown in FIG. 1 is omitted.
【0035】図2のシステムでは、市況等情報処理部2
003で用いる情報である静的コンテンツを外部の情報
ソースから取込む場合の一例を示している。例えば、為
替、金利、株式情報などを数値や経時変化のグラフやチ
ャートやテーブル等の表示形態で表示し、さらに、提供
者からのメッセージやコメントなども付加することが可
能である。また、取り込んだデータをそのまま表示して
も表示のために加工して表示することも可能である。ま
た、約定処理部2002は、動的コンテンツを表示し、
約定処理を進めていく。ここでの約定処理は、顧客の試
算状況や変動する市場情報をほぼリアルタイムで取り込
んで提示できるので、コンサルティング処理ともいえ
る。換言すれば、この約定処理のプロセスは、顧客の試
算状況や変動する市場情報を顧客に提示しながら行われ
る。In the system shown in FIG.
An example is shown in which static content, which is information used in 003, is fetched from an external information source. For example, it is possible to display exchange rates, interest rates, stock information, and the like in the form of numerical values, graphs of changes over time, charts, tables, and the like, and further add messages, comments, and the like from the provider. Even if the captured data is displayed as it is, it can be processed for display and displayed. The contract processing unit 2002 displays the dynamic content,
We will proceed with the contract processing. The contract processing here can be said to be a consulting processing because the trial calculation status of the customer and the fluctuating market information can be captured and presented almost in real time. In other words, the contract processing process is performed while presenting the customer's trial calculation status and changing market information to the customer.
【0036】図2のシステムは、図1のシステムと同様
に、GD型金融機関だけが用いるシステムとしても適用
できる。さらに、入出力部1007がCD型金融機関に
あるまたはCD型金融機関のシステムにあれば、GD型
金融機関のシステムとCD型金融機関のシステムとから
なるネットワーク取引システムとして用いることが可能
である。The system shown in FIG. 2 can be applied as a system used only by GD type financial institutions, similarly to the system shown in FIG. Further, if the input / output unit 1007 is in a CD-type financial institution or in a system of a CD-type financial institution, it can be used as a network transaction system including a system of a GD-type financial institution and a system of a CD-type financial institution. .
【0037】図3に本発明のデリバティブ取引システム
の全体構成図の一例を示す。このデリバティブ取引シス
テムは、取引処理部1001、入出力部1007、情報
入出力部2010、システム管理部3011、および、
これらを結ぶネットワーク1008,3012から構成
される。これまでに説明したものと同じものの説明の詳
細は、省略している。図3のシステムにおけるシステム
管理部3011は、外部からのデータの入力および外部
へのデータの出力を制御し、例えば、外部からのデータ
の改竄チェックやウイルスチェックなどのセキュリティ
ー上のファイヤーウォール機能を有している。また、こ
のシステム管理部3011は、取引処理部1001を構
成するサーバや記憶部、処理部、入力部、出力部や計算
装置、データベースなどのシステム管理を行う。FIG. 3 shows an example of an overall configuration diagram of the derivative transaction system of the present invention. This derivative transaction system includes a transaction processing unit 1001, an input / output unit 1007, an information input / output unit 2010, a system management unit 3011,
It is composed of networks 1008 and 3012 connecting these. The detailed description of the same components as described above is omitted. The system management unit 3011 in the system of FIG. 3 controls the input of data from the outside and the output of data to the outside, and has a security firewall function such as falsification check of data from outside and virus check. are doing. Further, the system management unit 3011 performs system management of a server, a storage unit, a processing unit, an input unit, an output unit, a calculation device, a database, and the like that constitute the transaction processing unit 1001.
【0038】なお、同図において点線で示した部分は、
システム管理部3011が独立したASP(アプリケー
ションサービスプロバイダ)として機能することが可能
な領域を示すものである。点線内は、GD金融機関の機
能的ブロック2002,2003,5016を除いた各
機能を他のASPが受け持って、データや情報をシステ
ム管理部3011へ提供する。システム管理部3011
の機能を有するASPは、ネットワークを介して、CD
型金融機関の処理装置(例えば、後述する受付処理入出
力部4013等)との間でデータや情報の入出力を行う
構成とすることも可能である。システム管理部3011
の機能を有するASPは、例えば、インターネットサー
ビスプロバイダー、ネットワーク管理サービスプロバイ
ダーやストレージサービスプロバイダー等が提供するサ
ービスを行うシステムや装置内に設けることが可能であ
る。なお、以上の説明は、図3および図4において点線
で囲った部分についても同様に該当する。In the figure, the parts shown by dotted lines are:
It shows an area where the system management unit 3011 can function as an independent ASP (application service provider). Within the dotted lines, other ASPs take charge of each function except the functional blocks 2002, 2003, and 5016 of the GD financial institution, and provide data and information to the system management unit 3011. System management unit 3011
ASP with the function of
It is also possible to adopt a configuration in which data and information are input and output to and from a processing device of a financial institution (for example, a reception processing input / output unit 4013 described below). System management unit 3011
The ASP having the function described above can be provided in a system or an apparatus that provides services provided by an Internet service provider, a network management service provider, a storage service provider, or the like. The above description also applies to the portion surrounded by the dotted line in FIGS.
【0039】図33にシステム管理部3011の詳細を
示す。システム管理部3011は、取引処理部1001
の制御・管理を行う制御管理部3301と外部からのデ
ータの入力、またはシステム管理部3011を含む取引
処理部1001から外部へのデータ出力におけるデータ
のウイルス感染の有無を検知し、データの入出力の停止
やウイルスの除去処理などを実行するウイルス検出部3
302と、外部からの不正なアクセスの有無を監視し、
または、取引処理部からデータが不正に転送されること
を防ぐためにアクセス状況を監視するアクセス監視部3
303とを有する。また、制御管理部3301、ウイル
ス検出部3302およびアクセス監視部3304による
出力はモニタ部3304に表示され、または保持され
る。問題が生じた場合は、モニタ部3304が警告を発
しシステム管理者等へ通知する。通知方法は、例えば、
モニタ画面に表示したり、電子メールによって予め定め
られた担当者の端末や携帯電話などに通知したり、電話
をかけたりするものである。通知内容は、問題の内容や
程度などが通知される。さらに、このようなシステムで
は、異常事態に対する対処の仕方に関して、その手順や
チェック項目などを障害回復支援システムなどによっ
て、支援を受けながら処理するものである。FIG. 33 shows details of the system management unit 3011. The system management unit 3011 includes a transaction processing unit 1001
Control unit 3301 for performing control and management of data, and detection of presence or absence of virus infection of data in data input from outside or data output from transaction processing unit 1001 including system management unit 3011 to outside, and data input / output. Virus detection unit 3 that performs virus shutdown and virus removal processing
302 and monitor for unauthorized access from outside,
Alternatively, an access monitoring unit 3 that monitors an access status in order to prevent data from being illegally transferred from the transaction processing unit.
303. Outputs from the control management unit 3301, the virus detection unit 3302, and the access monitoring unit 3304 are displayed on the monitor unit 3304 or held. When a problem occurs, the monitor unit 3304 issues a warning and notifies the system administrator or the like. The notification method is, for example,
The information is displayed on a monitor screen, notified to a terminal of a person in charge in advance, a mobile phone, or the like by e-mail, or makes a call. In the notification content, the content and degree of the problem are notified. Further, in such a system, a procedure and check items regarding a method of coping with an abnormal situation are processed while receiving support by a failure recovery support system or the like.
【0040】このような障害回復支援システムは、シス
テム管理部3011に内蔵されていてもよいし、取引処
理部1001にあってもよい。また、別のシステムにア
クセスして稼動することも可能である。また、アクセス
監視部3303からの出力であるアクセス者および処理
内容を課金処理部3305に出力し、この課金処理部3
305でアクセス者毎または明細毎に課金処理を行う。
なお、この課金処理部3305によって生成されたデー
タは、取引処理部1101または前処理部を取り扱う金
融機関等に転送され、振替えなどの支払手続が行われ
る。また、システム管理部3011を運用する事業者が
金融機関等を用いて請求することも可能である。Such a failure recovery support system may be built in the system management unit 3011 or may be in the transaction processing unit 1001. It is also possible to access and operate another system. Further, the access person and the processing content output from the access monitoring unit 3303 are output to the accounting unit 3305, and the accounting unit 3305 outputs
In 305, a billing process is performed for each accessor or each statement.
Note that the data generated by the charging processing unit 3305 is transferred to the transaction processing unit 1101 or a financial institution that handles the preprocessing unit, and a payment procedure such as transfer is performed. Further, a business operator operating the system management unit 3011 can make a request using a financial institution or the like.
【0041】図3において、ネットワーク3012は、
一般回線であっても専用回線であってもよいが、セキュ
リティ上は専用回線が適している。または、専用線では
なくても、セキュリティレベルの高いネットワークであ
ってもよい。In FIG. 3, the network 3012
Although a general line or a dedicated line may be used, a dedicated line is suitable for security. Alternatively, a network having a high security level may be used instead of a dedicated line.
【0042】図3のシステムによれば、GD型金融機関
でクローズするシステム、つまり、入出力部1007も
GD金融機関内にある場合では、セキュリティ機能を向
上させたシステムとして実現できる。また、入出力部1
007が他のGD型金融機関やCD型金融機関や顧客に
設置されている場合は、これらの間とGD型金融機関と
のシステムとして構築できる。また、システム管理部3
011がGD型金融機関にある場合もこれらの間とのシ
ステムとして構築される。また、システム管理部301
1が、第三者の機関、例えば、アプリケーションサービ
スプロバイダ(以下、ASPという)によって、取引処
理部1001のハード的な保守点検も含めて、取引処理
部1001の管理を行い、外部からのアクセスを制御
し、約定処理や市況情報処理などの処理結果を提供する
サービス提供者として機能することが可能になる。According to the system shown in FIG. 3, when the input / output unit 1007 is also located in the GD financial institution, it can be realized as a system with an improved security function. Also, the input / output unit 1
If 007 is installed in another GD-type financial institution, CD-type financial institution, or customer, it can be constructed as a system between these and the GD-type financial institution. Also, the system management unit 3
Even when 011 is located in a GD-type financial institution, it is constructed as a system between them. Also, the system management unit 301
1 manages the transaction processing unit 1001, including hardware maintenance and inspection of the transaction processing unit 1001, by a third party organization, for example, an application service provider (hereinafter, referred to as an ASP), and allows external access. It can control and function as a service provider that provides processing results such as contract processing and market information processing.
【0043】図4に本発明のデリバティブ取引システム
の全体構成図の一例を示す。このデリバティブ取引シス
テムは、取引処理部1001、情報入出力部2010、
システム管理部3011、受付処理入出力部4013、
取引入出力部4014、および、これらを結ぶネットワ
ーク1008,3012から構成される。これまでに説
明したものと同じものの説明の詳細は省略している。図
4のシステムにおいて、受付処理入出力部4013は、
GD型金融機関またはCD型金融機関に設置され、取引
入出力部4014は、CD型金融機関または顧客側に設
置される。受付処理入出力部4013がGD型金融機関
に設置され、取引入出力部4014がCD型金融機関に
設置されている場合は、顧客がCD型金融機関にて、デ
リバティブズ商品の約定および管理を行う場合に適用さ
れる。または、CD型金融機関がGD型金融機関の提供
するデリバティブズ商品を約定し、または、管理する場
合にも適用できる。FIG. 4 shows an example of an overall configuration diagram of the derivative transaction system of the present invention. The derivative trading system includes a transaction processing unit 1001, an information input / output unit 2010,
System management unit 3011, reception processing input / output unit 4013,
It comprises a transaction input / output unit 4014 and networks 1008 and 3012 connecting these. The detailed description of the same components as described above is omitted. In the system of FIG. 4, the reception processing input / output unit 4013
The transaction input / output unit 4014 is installed at the GD type financial institution or the CD type financial institution, and is installed at the CD type financial institution or the customer side. When the reception processing input / output unit 4013 is installed in the GD-type financial institution and the transaction input / output unit 4014 is installed in the CD-type financial institution, the customer executes and manages derivatives products at the CD-type financial institution. Applies to cases. Alternatively, the present invention can be applied to a case where a CD-type financial institution contracts or manages derivatives products provided by a GD-type financial institution.
【0044】さらに、本システムによれば、CD型金融
機関がすでに保有しているデリバティブズ商品を取引シ
ステムの事後事務管理部1004で管理・処理させるこ
とも可能である。また、CD金融機関がすでに保有して
いるデリバティブズ商品を取引システムの事後リスク管
理部1005で、情報を取得したり、シミュレーション
を行ったりすることが可能である。Further, according to the present system, it is possible to manage and process derivatives products already held by the CD-type financial institution by the post office management unit 1004 of the transaction system. Further, it is possible to obtain information or simulate derivatives products already held by the CD financial institution by the post-risk management unit 1005 of the trading system.
【0045】また、受付処理入出力部4013がCD型
金融機関に設置され、取引入出力部4014が顧客に設
置されている場合は、顧客がCD型金融機関のホームペ
ージなどにインターネットや専用回線にて接続し、デリ
バティブズ商品の約定および管理を行う場合に適用され
る。このような構成にすれば、顧客は取引先であるCD
型金融機関と契約するので、このようなデリバティブズ
商品の取引開始にあたって、口座を新設したり、信用調
査を位置からはじめるようなわずらわしさが不要とな
る。If the reception processing input / output unit 4013 is installed in the CD-type financial institution and the transaction input / output unit 4014 is installed in the customer, the customer can use the Internet or a dedicated line on the homepage of the CD-type financial institution. This applies when contracting and managing derivatives products. With such a configuration, the customer can use the CD
The contract with a financial institution eliminates the hassle of opening a new account or starting a credit check from the start of trading such derivatives products.
【0046】本システムは、例えば、システム管理部3
011が提供するインターネット上のホームページから
アクセスさせることができる。または、取引入出力部4
014は、受付処理入出力部4013であるサーバのホ
ームページなどにアクセスし、ここから情報やデータの
入出力を行う。受付処理入出力部4013は、さらにシ
ステム管理部3011、またはシステム管理部3011
を含む取引処理部1001によって提供されるデータを
表示し、データを入力させるホームページなどを提供す
るサーバに接続し、約定や管理処理を可能とする。In the present system, for example, the system management unit 3
011 can be accessed from a homepage on the Internet. Or transaction input / output unit 4
014 accesses the home page of the server which is the reception processing input / output unit 4013, and inputs and outputs information and data from there. The reception processing input / output unit 4013 further includes a system management unit 3011 or a system management unit 3011
And displays data provided by the transaction processing unit 1001 including the server, connects to a server that provides a homepage or the like for inputting data, and enables execution and management processing.
【0047】図5に本発明のデリバティブ取引システム
の全体構成図の一例を示す。このデリバティブ取引シス
テムは、前処理部5016、後処理部5015、情報入
出力部2010、システム管理部3011、受付処理入
出力部4013、取引入出力部4014、および、これ
らを結ぶネットワーク1008,3012から構成され
る。これまでに説明したものと同じものの説明の詳細は
省略している。FIG. 5 shows an example of an overall configuration diagram of the derivative transaction system of the present invention. This derivative transaction system includes a pre-processing unit 5016, a post-processing unit 5015, an information input / output unit 2010, a system management unit 3011, a reception processing input / output unit 4013, a transaction input / output unit 4014, and networks 1008 and 3012 connecting these. Be composed. The detailed description of the same components as described above is omitted.
【0048】図5のシステムでは、約定までの前処理
は、前処理部5016で実行され、約定後の事務管理お
よびリスク管理は、後処理部5015で処理される。な
お、GD型金融機関は、前処理部5016を有し、約定
までの処理を実行し、第三者のASPが後処理部501
5を有し、約定後の事務管理および約定後のリスク管理
を行う。また、ここでは、後処理を1つのASPが処理
するように見えるが、必ずしも1つのASPに限定する
必要はなく、事後事務管理部1004と事後リスク管理
部1005とで別々のASPが処理するようにしてもよ
い。また、事後事務管理部1004を予め複数用意し、
顧客のニーズや要求に応じて、選択して、選択されたA
SPの事後事務管理部1004や事後リスク管理部10
05を用いることも可能である。このような選択は、受
付処理入力部4013から直接行うことも可能である
が、システム管理部3011によってASP情報が提供
され、それに基づいて選択されたASPとの接続を制御
することも可能である。In the system shown in FIG. 5, pre-processing up to the execution is executed by the pre-processing unit 5016, and post-execution processing and risk management are executed by the post-processing unit 5015. Note that the GD-type financial institution has a pre-processing unit 5016, executes processing up to a contract, and a third-party ASP executes the post-processing unit 501.
5 for post-contract clerical work and post-contract risk management. In this case, the post-processing appears to be performed by one ASP. However, the post-processing is not necessarily limited to one ASP. It may be. In addition, a plurality of post office management units 1004 are prepared in advance,
Select and select A according to customer needs and requirements
SP's post office management section 1004 and post risk management section 10
05 can also be used. Such selection can be made directly from the reception processing input unit 4013, but it is also possible to provide ASP information by the system management unit 3011 and control the connection with the selected ASP based on it. .
【0049】なお、本システムでは、顧客がCD型金融
機関にネットワークを介してアクセスし、約定手続や市
況情報の取得、約定後の事務管理およびリスク管理を行
うことができる。In this system, a customer can access a CD-type financial institution via a network to execute contract procedures, obtain market information, and perform post-trade affairs and risk management.
【0050】CD型金融機関は、自己のシステムとし
て、前処理部5016や後処理部5015を備えなくて
も、デリバティブズ商品の提供および管理を顧客に提供
できる。また、このようなシステムは、専用システムで
構築することも可能であるが、インターネットなどのネ
ットワークを介してサーバやデータ処理装置を有し、こ
れらを実行するためのソフトウエアをインストールする
ことで実現可能となる。GD型金融機関も後処理部50
15を第三者のASPなどに委託できるので、このよう
なシステムの運用の負担を軽減できる。さらに、システ
ム管理部3011は、GD型金融機関、各ASP、CD
型金融機関および顧客間のサービスの授受を管理するこ
とができるので、課金システムを構築できる。図5に図
示した破線矢印5017は、約定後の事務管理やリスク
管理を実行するために、約定処理部2002で生成され
たデータを事後事務管理部1004または事後リスク管
理部1005へ転送することを示している。これは、例
えば、システム管理部3011によって制御することも
可能である。The CD-type financial institution can provide the customer with the provision and management of derivatives products without having the pre-processing unit 5016 and the post-processing unit 5015 as its own system. In addition, such a system can be constructed with a dedicated system. It becomes possible. GD financial institution also post-processing unit 50
Since 15 can be entrusted to a third party ASP or the like, the burden of operating such a system can be reduced. Further, the system management unit 3011 includes a GD financial institution, each ASP, and a CD.
Since the transfer of services between the financial institution and the customer can be managed, a billing system can be constructed. A dashed arrow 5017 illustrated in FIG. 5 indicates that the data generated by the contract processing unit 2002 is transferred to the post-operation management unit 1004 or the post-risk management unit 1005 in order to execute post-execution business management and risk management. Is shown. This can be controlled by the system management unit 3011, for example.
【0051】図6に約定処理部2002の構成の一例を
示す。この約定処理部2002は、コンサルティング処
理部6001と提案書/インディケーション処理部60
02と取引約定処理部6003を有している。FIG. 6 shows an example of the configuration of the contract processing unit 2002. The contract processing unit 2002 includes a consulting processing unit 6001 and a proposal / indication processing unit 60.
02 and a deal processing unit 6003.
【0052】図7にコンサルティング処理部6001の
構成の一例を、図8にコンサルティング処理部6001
でのデータ処理の手順を示す。コンサルティング処理部
6001での処理は、第1のデータ入力に基づくシミュ
レーションとその結果の出力(S8001〜S800
3)、第1の結果出力に基づく商品選択とその結果出力
(S8004〜S8005)および第2のデータ入力に
伴う第2のシミュレーションとその結果の出力(S80
06〜S8008)という主に3つの処理手順からな
る。まず、第1のデータ入力に基づくシミュレーション
処理とその出力は、顧客保有の明細のリスクを算定する
ために、まず、S8001で諸データの入力を要求し、
続くS8002で、入力されたデータに基づいて、保有
明細の市場変動後の時価変化と期間財務損益変化を試算
する。入力データは、保有資産・負債などの明細に関す
るデータであり、借入、預金、為替の金額や、通貨種
類、満了期日、残存期間などである。これらのデータに
基づき、損益を試算(シミュレーション)し、表やグラ
フにより表示する(S8003)。この表示は、GD型
金融機関の端末(1017、4013)だけでなく、顧
客端末(4014)やCD型金融機関の端末(101
7,4013,4014)でも表示、出力できる。FIG. 7 shows an example of the configuration of the consulting processing unit 6001, and FIG.
Shows the procedure of data processing in. The processing in the consulting processing unit 6001 includes the simulation based on the first data input and the output of the result (S8001 to S800
3), product selection based on the first result output and its result output (S8004 to S8005), and second simulation accompanying the second data input and its result output (S80)
06 to S8008). First, in the simulation processing based on the first data input and its output, in order to calculate the risk of the details of the customer, first, in S8001, the user is required to input various data.
In subsequent S8002, based on the input data, a change in the market value of the holding details after the market fluctuation and a change in the period financial profit / loss are estimated. The input data is data relating to details such as owned assets and liabilities, and includes borrowings, deposits, exchange amounts, currency types, expiration dates, remaining periods, and the like. Based on these data, the profit and loss is estimated (simulated) and displayed in a table or a graph (S8003). This display is displayed not only on the terminals of the GD type financial institution (1017, 4013), but also on the customer terminal (4014) and the terminal of the CD type financial institution (101).
7, 4013, 4014) can also be displayed and output.
【0053】これらの処理は、図7中のデータ入力部7
001によって入力されたデータに基づいて、損益試算
をシミュレーション実行部7002で実行し、その結果
を損益試算表/グラフ作成部7003によって表やグラ
フに作成し、作成された表やグラフをデータ出力部70
06からネットワーク内や端末などに出力する。つぎ
に、第1のシミュレーションにて試算された結果に基づ
いて、商品選択部7004は、適切な商品またはすべて
の商品に関するデータまたは情報を商品データベース7
005から取り出し、データ出力部7006を介してネ
ットワ−ク内または端末などに出力する。このような商
品の選択(S8004)は、顧客が保有している明細の
リスクをヘッジするものを選択するように設定すると、
より正確な顧客のニーズに応じることが可能になる。な
お、顧客によっては、自分で商品を見定めたいという要
求があれば、全商品を紹介して吟味、確認させて、選択
させる処理も可能である。ここで、商品に関する詳細な
説明を顧客の要求に応じて出力する。なお、そのような
場合には、リスクの種類や度合いまたはヘッジの種類や
度合いに基づいてカテゴリー分けして商品を出力・表示
する(S8005)。These processes are performed by the data input unit 7 shown in FIG.
Based on the data input in step 001, a profit and loss trial calculation is executed by the simulation execution unit 7002, and the result is created in a table or graph by the profit and loss trial calculation table / graph creation unit 7003, and the created table or graph is output to the data output unit. 70
06 to the network or terminal. Next, based on the results calculated in the first simulation, the product selection unit 7004 stores data or information on an appropriate product or all products in the product database 7.
005 and output it to the network or terminal via the data output unit 7006. When such a product selection (S8004) is set so as to select a product that hedges the risk of the statement held by the customer,
It is possible to more accurately meet customer needs. In addition, depending on the customer, if there is a request to determine a product by himself, it is possible to introduce, examine, confirm, and select all the products. Here, a detailed description of the product is output in response to a customer request. In such a case, the products are output and displayed in a category based on the type and degree of risk or the type and degree of hedging (S8005).
【0054】S8004において商品が選択されると、
選択された商品によるヘッジ実行後の損益変化を市場レ
ートでの時価変化と期間財務損益変化をシミュレーショ
ンする。そのために、選択されたまたは要求されたデリ
バティブ商品の明細入力では(S8006)、商品、金
額、通貨、期日、期間、サイドまたはレートなどを入力
または選択させる。S8006に続くS8007におい
て、データ入力部7001から入力されたデータを用い
て、シミュレーション実行部7002で第2のシミュレ
ーションが実行される。そして、S8008において、
損益試算表/グラフ作成部7003によって損益試算表
や損益試算グラフが作成され、データ出力部7006か
ら顧客端末やネットワークなどに出力される。なお、こ
こで、コンサルティング処理部6001を構成するデー
タ入力部7001およびデータ出力部7006は、イン
ターフェース部として一体化して構成されていてもよ
い。When a product is selected in S8004,
Simulate the change in profit and loss after hedging by the selected product with the change in market value at the market rate and the change in financial profit and loss for the period. To this end, in the specification input of the selected or requested derivative product (S8006), the user inputs or selects a product, an amount, a currency, a date, a period, a side or a rate. In S8007 following S8006, a second simulation is executed by the simulation execution unit 7002 using the data input from the data input unit 7001. Then, in S8008,
A profit / loss trial balance / profit / trial calculation graph is created by the profit / loss trial balance / graph creation unit 7003, and is output from the data output unit 7006 to a customer terminal or a network. Here, the data input unit 7001 and the data output unit 7006 included in the consulting processing unit 6001 may be integrally configured as an interface unit.
【0055】図9に提案書/インディケーション処理部
6002の構成の一例を、図10にその処理手順の一例
を示す。提案書/インディケーション処理部6002
は、データを入力するデータ入力部9001と、入力さ
れたデータに基づいて各種のドキュメントを作成するド
キュメンテーション作成部9002と、インディケーシ
ョンを処理するインディケーション処理部9003とを
有している。S10001において、顧客が所望する、
またはGD型またはCD型金融機関が薦める商品を試算
するためのデータの入力である第3のデータが入力され
ると、データ入力部9001から約定を行おうとする取
組予定明細の条件を入力する。これは、先のコンサルテ
ィング処理部6001の結果からそのデータをそのまま
取り込んでもよく、また、このステップで全部または一
部のデータを入力することも可能である。入力データと
しては、例えば、取組予定明細条件として、商品、金
額、通貨、期日、期間、サイドまたはレートなどであ
る。続くS10002において、入力されたデータに基
づいて、ドキュメンテーション作成部9002は、各種
のドキュメントを作成する。ここでは、提案書と説明資
料を作成する。提案書は、顧客名、商品提供社名、取引
内容などの説明、説明に必要な表やグラフ、留意点など
の説明等を書面に出力できるように作成する。作成され
たドキュメントまたは取引条件は、ネットワークを介し
て接続される端末等の画面上に表示される(S1000
3)。FIG. 9 shows an example of the configuration of the proposal / indication processing section 6002, and FIG. 10 shows an example of the processing procedure. Proposal / indication processing unit 6002
Has a data input unit 9001 for inputting data, a documentation generation unit 9002 for generating various documents based on the input data, and an indication processing unit 9003 for processing indications. In S10001, the customer desires
Alternatively, when the third data, which is the input of data for estimating a product recommended by the GD-type or CD-type financial institution, is input, the condition of the details of an action to be executed is input from the data input unit 9001. In this case, the data may be taken as it is from the result of the previous consulting processing unit 6001, and it is also possible to input all or a part of the data in this step. The input data includes, for example, a product, an amount, a currency, a due date, a period, a side, a rate, or the like as an approach schedule detailed condition. In S10002, the documentation creation unit 9002 creates various documents based on the input data. Here, a proposal and explanatory materials are created. The proposal is prepared in such a manner that a description of the customer name, the name of the merchandise provider, the details of the transaction, a table or graph necessary for the description, a description of the points to be noted, and the like can be output in writing. The created document or transaction condition is displayed on a screen of a terminal or the like connected via a network (S1000).
3).
【0056】上述の取組予定明細または提案書の内容
(条件)のインディケーションレート(プライス)の取
得の要求があれば、上述の内容の確認のステップ(S1
0003)を経た後、インディケーション処理部900
3でインディケーションレートを取得、生成し、その結
果を表示・出力する(S10004)。ここで、インデ
ィケーションレートは、約定の際の約定レートとは異な
り、約定レートの前段階の(その時点における)仮レー
トである。ほぼリアルタイムの市場レートなどが反映さ
れているが、約定までに時間がかかれば約定レートはイ
ンディケーションレートとは異なってくる場合もある。If there is a request to obtain an indication rate (price) of the contents (conditions) of the above-mentioned action plan specification or proposal, the above-mentioned contents confirmation step (S1)
0003), the indication processing unit 900
In step 3, an indication rate is obtained and generated, and the result is displayed and output (S10004). Here, the indication rate is different from the contract rate at the time of the contract and is a temporary rate (at that time) in a stage before the contract rate. Nearly real-time market rates are reflected, but if it takes a long time to execute, the execution rate may be different from the indication rate.
【0057】S10002において、提案書以外に説明
資料の作成も顧客などの要求に応じて実行される。つま
り、顧客が約定を社内的に承認するための説明資料とし
て、上述の入力データや提案書およびインディケーショ
ンレートなどを用いて、説明資料や稟議書などを作成す
る。またこのようなドキュメントのフォームは、本発明
のシステム側で与えることも顧客が顧客端末上で作成
し、そのフォームに所定のデータを入力して説明資料を
作成することもできる。In step S10002, in addition to the proposal, creation of explanatory materials is also executed in response to a request from a customer or the like. That is, as the explanatory material for the customer to approve the contract internally, the explanatory material and the approval document are created using the above-mentioned input data, the proposal, the indication rate, and the like. In addition, such a document form can be given on the system side of the present invention or created by a customer on a customer terminal, and predetermined data can be input to the form to create an explanatory material.
【0058】図11に取引約定処理部6003の構成の
一例を示す。また、図12に約定処理の処理手順を示
す。まず、S1201では、第4のデータ入力を入力す
る。先の処理のインディケーション条件をそのまま適用
できる場合はその条件データを取り込み、または、条件
を一部修正したデータをデータ入力部1101を介して
入力する。続くS1202では、顧客等の端末等を介し
て、ファームプライス要求またはインディケーションプ
ライス要求と約定確認要求を受ける。つまり、これらの
要求に応じて、入力されたデータに基づいた取組予定明
細条件の表示・出力し、条件の確認を顧客に要求する。
顧客が出力された条件に基づいて、約定プライス(ファ
ームプライス)の取得を要求してくれば、プライス処理
部1102によって処理、生成されたファームプライス
を出力するとともに、約定確認部1103によってこの
ファームプライスで約定を行うか否かを顧客等の端末等
に問い合わせる。顧客が約定を要求する場合は、S12
03の取引約定処理において、取引約定部1104によ
って最終的な約定のための約定条件を出力し、約定の確
認を受けた後に、約定を実行し、約定がされたことを出
力・表示する。そして、S1204の契約書作成におい
て、契約書作成部1105によって金銭の支払に関する
基本契約書などの契約書または念書を作成し、出力す
る。FIG. 11 shows an example of the configuration of the deal processing unit 6003. FIG. 12 shows a processing procedure of the contract processing. First, in S1201, a fourth data input is input. If the indication condition of the previous process can be applied as it is, the condition data is taken in, or data obtained by partially modifying the condition is input via the data input unit 1101. In S1202, a firm price request or an indication price request and a contract confirmation request are received via a terminal or the like of the customer. In other words, in response to these requests, the system displays and outputs the details of the planned activity based on the input data, and requests the customer to confirm the conditions.
When the customer requests acquisition of a contract price (firm price) based on the output conditions, the price processed and generated by the price processing unit 1102 is output, and the firm price is output by the contract confirmation unit 1103. Inquires a terminal of a customer or the like whether or not to execute a contract. If the customer requests a contract, S12
In the contract execution process 03, the contract execution unit 1104 outputs the execution conditions for the final execution, executes the execution after receiving confirmation of the execution, and outputs and displays that the execution has been executed. Then, in the contract creation in S1204, the contract creation unit 1105 creates and outputs a contract or memorandum such as a basic contract concerning payment of money.
【0059】また、約定条件を生成する段階で、市場の
急激な変化などで、ファーム・レートと大きくかけ離れ
た場合は、プライスが変更されたことを表示し、再度、
ファーム・レートを取得するよう表示する。また、約定
要求の問い合わせから回答までに時間を要した場合もフ
ァーム・レートなどが変更されていれば、再度ファーム
・レートを取得するよう表示する。When the contract condition is generated, if the market rate is significantly different from the firm rate due to a sudden change in the market, the fact that the price has been changed is displayed.
Display to get firm rate. Also, when it takes time from the inquiry to the contract request to the answer, if the firmware rate or the like has been changed, a message is displayed to acquire the firmware rate again.
【0060】顧客が約定を要求しない場合は、一例とし
て、約定できない理由を入力または選択させて、約定し
ない旨の回答をシステムへ返す。再度、インディケーシ
ョンの取得や、新たな商品説明、取引終了などの選択な
どの画面へ進む。If the customer does not request a contract, as an example, the user inputs or selects the reason why the contract cannot be made, and returns a reply to the system that the contract cannot be made. Again, the screen advances to a screen for obtaining an indication, explaining a new product, selecting a transaction end, and the like.
【0061】以上のように約定処理は実行されるが、こ
れらの実行は例えばインターネット上のGD型金融機関
やCD型金融機関のホームページの所定の画面によって
行われる。また、上述の説明では、明確には述べていな
かったが、それぞれの画面では、例えば条件を入力すれ
ばその入力した条件を保存したり、また入力したデータ
に基づく処理結果を保存したり、さらに、すでに保存し
ているデータを読み出して、シミュレーションなどの処
理に用いることができる。さらに表示画面だけでなく、
表示画面に表示されているデータや処理結果を印刷する
ことが可能である。このような処理は、各処理が実行で
きるよう画面上にクリックできるボタンなどの領域が表
示されている。これらのボタンの表示は、表示する画面
に依存してどのボタンを表示するかなどを決めることが
可能である。The contract processing is executed as described above, and these executions are performed, for example, on a predetermined screen of a homepage of a GD financial institution or a CD financial institution on the Internet. Also, in the above description, although not clearly stated, on each screen, for example, if a condition is input, the input condition is stored, or a processing result based on the input data is stored, and The data already stored can be read and used for processing such as simulation. In addition to the display screen,
It is possible to print data and processing results displayed on the display screen. In such a process, an area such as a clickable button is displayed on the screen so that each process can be executed. The display of these buttons can be determined depending on the screen to be displayed.
【0062】また、受付処理入出力部4013がCD型
金融機関であって、取引入出力部4014が顧客である
場合に、顧客はCD型金融機関との間で取引をしている
関係になる。この場合、約定は、顧客とCD型金融機関
との間で結ばれるが、CD型金融機関はGD型金融機関
との約定が必要となってくるので、このような場合は、
ほぼ同時に2つの約定を実行する。In the case where the reception processing input / output unit 4013 is a CD-type financial institution and the transaction input / output unit 4014 is a customer, the customer has a relationship with the CD-type financial institution. . In this case, the contract is concluded between the customer and the CD financial institution, but the CD financial institution needs to contract with the GD financial institution. In such a case,
The two contracts are executed almost simultaneously.
【0063】図13に事後事務管理部1004の構成の
一例を示す。事後事務管理部1004は、顧客などの端
末等からの指示によって、データ入出力部1305を介
して、明細情報、P&R情報または後続取引情報を生成
し、出力する。明細情報処理部1301は、すでに約定
した該当する顧客の各明細情報をデリィバティブ商品情
報データベースから読み出して表示する。例えば、取組
日、満期日、金額、相手などの主要取引条件などであ
る。これらは、例えば、満了日を昇順に並べて表示する
ことが可能である。これらは、表で複数明細をまとめて
一覧表示させることも、各明細ごとに一件一葉で表示さ
せることも可能である。FIG. 13 shows an example of the configuration of the post office management unit 1004. The post-operation management unit 1004 generates and outputs detailed information, P & R information or subsequent transaction information via the data input / output unit 1305 according to an instruction from a terminal or the like of a customer. The detailed information processing unit 1301 reads out and displays each detailed information of the customer who has been executed from the derivative product information database. For example, key transaction conditions such as an approach date, a maturity date, an amount, and a partner. These can be displayed by, for example, arranging the expiration dates in ascending order. These can be displayed as a list of a plurality of items collectively in a table, or can be displayed for each item one by one.
【0064】P&R情報処理部1302は、所定の条件
を入力して、その条件に合うように関係する明細書をリ
ストアップするものであって、取引システムが保持して
いるリストアップのルールとは別に顧客自身が設定する
ことが可能である。例えば、期間を指定し、期日順に、
すべてのペイメント情報をリストアップする。これは、
利払い、プレミア払い、通貨スワップ元本交換などのス
ケジュールである。また、これらのデータに基づいて、
スケジュール表などを生成して表示することが可能であ
る。The P & R information processing unit 1302 is for inputting a predetermined condition and listing up the related specification so as to meet the condition. Alternatively, it is possible for the customer himself to set it. For example, if you specify a time period,
List all payment information. this is,
Schedules for interest payment, premium payment, currency swap principal exchange, etc. Also, based on these data,
A schedule table or the like can be generated and displayed.
【0065】後続取引情報処理部1303は、本取引シ
ステムによって約定した明細および既約定分で顧客が事
後事務管理を委託したい明細も取り扱うことは可能であ
る。後続取引情報処理部1303では、所定の条件を入
力して、その条件に合うように関係する明細書をリスト
アップするものであって、取引システムが保持している
リストアップのルールとは別に顧客自身が設定すること
が可能である。例えば、期間を指定し、期日順に、すべ
ての後続取引情報をリストアップする。これは、変動金
利値決め、オプション行使日などのスケジュールであ
る。また、これらのデータに基づいて、スケジュール表
などを生成して表示することが可能である。The subsequent transaction information processing unit 1303 can also handle the statement executed by the present transaction system and the statement that the customer wants to outsource the post-office management by the contracted contract. In the subsequent transaction information processing unit 1303, a predetermined condition is input, and the related specification is listed up so as to meet the condition. You can set it yourself. For example, a period is specified, and all subsequent transaction information is listed in due order. This is a schedule such as a floating interest rate decision, an option exercise date, etc. Further, a schedule table or the like can be generated and displayed based on these data.
【0066】デリバティブ商品情報データベース130
4は、デリバティブ商品情報を保持しているデータベー
スであって、後処理部にあることから、約定した明細の
情報が保持されている。なお、図13では、事後事務管
理部1004の外に位置しているが、この管理部100
4内に設けることも、また、図15に示すように後処理
部5015に設置することも可能である。なお、このデ
ータベース1304へのデータは、約定処理部2002
で約定したデータの明細をデータとして転送して保持す
ることも可能である。また、約定処理部2002では処
理しなかった顧客が有している約定明細もここから入力
することで処理可能となる。Derivative product information database 130
Reference numeral 4 denotes a database that holds derivative product information, and stores information on contracted details because it is in the post-processing unit. In FIG. 13, the management unit 100 is located outside the post office management unit 1004.
4, or in the post-processing unit 5015 as shown in FIG. The data in the database 1304 is stored in the contract processing unit 2002.
It is also possible to transfer and hold the details of the data contracted in the above as data. In addition, the contract details held by the customer who has not been processed by the contract processing unit 2002 can be processed by inputting from here.
【0067】図14に事後リスク管理部1005の構成
の一例を示す。事後リスク管理部1005は、顧客など
の端末等からの指示によって、データ入出力部1405
を介して、ポジション情報、時価情報またはシミュレー
ション情報を生成し、出力するものである。ポジション
情報処理部1401は、すでに約定した該当する顧客の
各明細または各ポートフォリオのセンシティビティやベ
ガポジションなどのポジション情報を演算処理して表示
する。これらは、表で複数明細をまとめて一覧表示させ
ることも、各明細ごとに一件一葉で表示させることも可
能である。時価情報処理部1402は、明細ごとまたは
ポートフォリオごとの時価情報を表示する。FIG. 14 shows an example of the configuration of the ex post risk management unit 1005. The post-mortem risk management unit 1005 receives a data input / output unit 1405 according to an instruction from a terminal or the like of a customer.
, And generates and outputs position information, market value information, or simulation information. The position information processing unit 1401 computes and displays position information such as the sensitivity and the vega position of each statement or portfolio of the customer who has already been executed. These can be displayed as a list of a plurality of items collectively in a table, or can be displayed for each item one by one. The market price information processing unit 1402 displays market price information for each item or portfolio.
【0068】シミュレーション処理部1403は、明細
書ごとまたはポートフォリオごとの市場変化に対する損
益変動表示やバリューアットリスクVAR計算の結果表示
を行う。事後リスク管理部1005において、本取引シ
ステムによって約定した明細および規約定分で顧客が事
後事務管理を委託したい明細も取り扱うことは可能であ
る。なお、デリバティブ商品情報データベース1304
は、事後事務管理部1004と共通のデータベースとし
ているが、別のデータベースとしてもよい。The simulation processing unit 1403 displays a profit / loss fluctuation with respect to a market change for each specification or each portfolio, and a result of value-at-risk VAR calculation. The post-mortem risk management unit 1005 can also handle the details contracted by the present transaction system and the details to which the customer wants to entrust post-administration management with the fixed amount of the contract. Note that the derivative product information database 1304
Is a database common to the post-operation management unit 1004, but may be another database.
【0069】図16に本発明の一実施例で、各処理の主
体が異なる事業主である場合のシステム概略図の一例を
示す。取引処理部100は、ネットワーク700を介し
て、金融取引に関連する情報を提供する外部の情報機関
610と、GD型金融機関等間でデリバティブ取引を行
うためのインターバンクマーケット(店頭市場)620
と、デリバティブ取引を行うための取引所市場630に
接続可能である。インターバンクマーケット620で
は、主に、先渡取引、スワップ取引、オプション取引が
行われ、取引所市場630では、主に、先物取引、オプ
ション取引等が行われる。FIG. 16 shows an example of a system schematic diagram in the case where the main body of each processing is a different business owner in one embodiment of the present invention. Transaction processing unit 100 is, via network 700, an external information agency 610 that provides information related to financial transactions, and an interbank market (store market) 620 for conducting derivative transactions between GD-type financial institutions and the like.
Can be connected to the exchange market 630 for conducting derivative transactions. In the interbank market 620, mainly forward transactions, swap transactions and option transactions are performed, and in the exchange market 630, mainly futures transactions and option transactions are performed.
【0070】取引システム100は、情報機関610か
らデリバティブ商品の基礎となる情報を取得する情報取
得端末110と、CD型金融機関等のトレーダーやCD
型金融機関等の営業員やCD型金融機関等の顧客がアク
セス可能なサーバ120と、GD型金融機関等の営業員
やGD型金融機関等の顧客がアクセス可能なサーバ13
0と、資産および負債等に基づいてデリバティブズ商品
を生成または選択するトレーダー端末140、インター
バンクマーケット620や取引所630とデリバティブ
取引を行うための市場取引端末150と、デリバティブ
取引の事務管理およびリスク管理を行うハウスシステム
160と、情報取得端末110とサーバ120,130
とトレーダー端末140とハウスシステム160とを相
互に接続するネットワーク170とを備える。サーバ1
20やサーバ130は、取引システム100を使用また
は所有する者以外の第三者によって使用または所有され
てもよい。ハウスシステム160は、取引システム10
0を使用または所有する者以外の第三者によって使用ま
たは所有されてもよい。ネットワーク170は、専用回
線(LAN(Local Area Network)やバス等)が好まし
い。サーバ120と他の端末等(情報取得端末110と
サーバ130とトレーダー端末140とハウスシステム
160)との間は、CD型金融機関等の顧客の資産およ
び負債のようにデリバティブズ商品の生成または選択お
よびレートやプライスの算出に必要なデータやデリバテ
ィブズ商品のレートやプライスに関するデータは伝送さ
れるが、顧客の個人情報(例えば、氏名または名称、住
所または居所、電話番号やメールアドレス等)やCD型
金融機関等のクレジットスプレッドやクロージング・コ
スト等のスプレッド・データは伝送されない。The transaction system 100 includes an information acquisition terminal 110 for acquiring information on the basis of a derivative product from the information institution 610, a trader such as a CD-type financial institution, and a CD.
Server 120 that can be accessed by salespeople such as credit-type financial institutions and customers such as CD-type financial institutions, and server 13 that can be accessed by salespeople such as GD-type financial institutions and customers such as GD-type financial institutions.
0, a trader terminal 140 for generating or selecting a derivative product based on assets and liabilities, a market transaction terminal 150 for conducting a derivative transaction with the interbank market 620 or the exchange 630, and a business management and risk management of the derivative transaction. House system 160 to perform, information acquisition terminal 110 and servers 120 and 130
And a network 170 for interconnecting the trader terminal 140 and the house system 160 with each other. Server 1
The server 20 and the server 130 may be used or owned by a third party other than the person who uses or owns the transaction system 100. The house system 160 includes the trading system 10
0 may be used or owned by a third party other than the person who uses or owns 0. The network 170 is preferably a dedicated line (LAN (Local Area Network), bus, or the like). Between the server 120 and other terminals (the information acquisition terminal 110, the server 130, the trader terminal 140, and the house system 160), generation or selection of derivatives products such as assets and liabilities of customers such as CD-type financial institutions, and the like. Data required for calculating rates and prices and data related to the rates and prices of derivatives products are transmitted, but the customer's personal information (for example, name or name, address or address, telephone number and e-mail address, etc.) and CD-type finance Spread data such as credit spreads and closing costs of institutions are not transmitted.
【0071】サーバ120が顧客端末300へ送信する
Webページには、CD型金融機関等の名称が付加され
ている。つまり、CD型金融機関等の顧客は、CD型金
融機関等とデリバティブ取引を行うのであって、GD型
金融機関等とデリバティブ取引を行うわけではない。一
方、サーバ120がトレーダー端末210または営業員
端末220へ送信するWebページには、CD型金融機
関等の名称が付加されていてもよいし、GD型金融機関
等の名称が付加されていてもよい。The name of a CD-type financial institution or the like is added to the Web page transmitted by the server 120 to the customer terminal 300. That is, a customer such as a CD financial institution conducts a derivative transaction with a CD financial institution or the like, but does not conduct a derivative transaction with a GD financial institution or the like. On the other hand, the name of a CD-type financial institution or the like or the name of a GD-type financial institution or the like may be added to the Web page transmitted by the server 120 to the trader terminal 210 or the sales representative terminal 220. Good.
【0072】顧客は、CD型金融機関が提供するWeb
ページ上でデリバティブズ商品のコンサルティング手
続、提案書/インディケーション手続および取引約定手
続を行うが、このような手続や手続に伴う例えば市場デ
ータやデリバティブズ商品の情報、プライス条件の提示
などはGD型金融機関が提供するものとなる。具体的に
は、例えば、CD型金融機関の提供するWebページの
デリバティブズ商品の領域はCD型金融機関が提携して
いるGD型金融機関のサーバなどにリンクが張られ、デ
リバティブズ商品に関する手続は、すべて、GD型金融
機関が提供するWebページによって処理される。The customer can use the Web provided by the CD-type financial institution.
We perform derivative products consulting procedures, proposal / indication procedures, and contractual agreement procedures on the page. For such procedures and procedures, for example, market data, information on derivatives products, and presentation of price terms, etc., are GD financial institutions. Will be provided. Specifically, for example, the area of the derivatives product on the Web page provided by the CD-type financial institution is linked to the server of the GD-type financial institution to which the CD-type financial institution is affiliated. All are processed by Web pages provided by GD financial institutions.
【0073】図17にリンクを伴うCD型金融機関とG
D型金融機関が提供するWebページのリンクとの関係
の概念図を示す。CD型金融機関のサーバ1701は、
CD型金融機関のWebページ1703全体を提供す
る。GD型金融機関のサーバ1702は、CD型金融機
関1701と提携しており、Webページ1703内の
デリバティブズ商品に関する領域1704にリンクが張
られ、このような手続を提供する。CD型金融機関の提
供するWebページ1703に、デリバティブズ商品に
関してGD型金融機関の提供するWebページにリンク
が張られたWebページを顧客端末1705からアクセ
スできる。また、このアクセスは、顧客端末1705だ
けでなく、CD型金融機関の営業員端末220やトレー
ダー端末210であってもよい。FIG. 17 shows a CD-type financial institution with a link and G
FIG. 3 is a conceptual diagram illustrating a relationship with a link of a Web page provided by a D-type financial institution. CD-type financial institution server 1701
The entire web page 1703 of the CD-type financial institution is provided. The server 1702 of the GD-type financial institution is affiliated with the CD-type financial institution 1701, and is linked to an area 1704 relating to derivatives products in the Web page 1703 to provide such a procedure. From the customer terminal 1705, a Web page linked to a Web page provided by a GD-type financial institution regarding derivatives products can be accessed from a Web page 1703 provided by a CD-type financial institution. This access may be made not only at the customer terminal 1705 but also at the salesperson terminal 220 or the trader terminal 210 of the CD-type financial institution.
【0074】また、顧客がCD型金融機関でCD型金融
機関の担当者と手続を進める場合は、図1のような形態
になり、CD型金融機関の担当者がCD型金融機関のト
レーダ端末や営業端末からGD型金融機関のサーバ等へ
アクセスして手続を処理する。Further, when the customer proceeds with the CD-type financial institution with the person in charge of the CD-type financial institution, the form is as shown in FIG. Or a business terminal accesses a server of a GD financial institution to process the procedure.
【0075】このような場合であっても、上述したよう
に、顧客はあくまでCD型金融機関との間で約定を結ん
でデリバティブ商品を取引する。ただし、CD型金融機
関が提示する条件は、GD型金融機関がCD型金融機関
へ提示する条件に何らかの条件が加算、減算されたもの
となる。また、CD型金融機関は、顧客とのデリバティ
ズ商品の取引の約定に伴って、カバー取引を行う場合が
ある。このカバー取引を提携しているGD型金融機関と
行う場合は、CD型金融機関はGD型金融機関との間で
約定するための手続を本発明のシステムを用いて行うと
ができる。なお、CD型金融機関は、このカバー取引を
他のGD型金融機関と行ってもよいが、本来の顧客との
取引はCD型金融機関を介してGD型金融機関によっ
て、継続されるものである。Even in such a case, as described above, the customer only makes a contract with the CD-type financial institution and trades the derivative product. However, the conditions presented by the CD financial institution are obtained by adding or subtracting some conditions to the conditions presented by the GD financial institution to the CD financial institution. Further, a CD-type financial institution may perform a cover transaction in accordance with a contract for a derivative product transaction with a customer. When the cover transaction is performed with a partner GD financial institution, the CD financial institution can perform a procedure for executing a contract with the GD financial institution using the system of the present invention. Note that the CD-type financial institution may conduct this cover transaction with another GD-type financial institution, but the original transaction with the customer is continued by the GD-type financial institution via the CD-type financial institution. is there.
【0076】また、このような本発明のシステムは、G
D型金融機関が顧客と直接デリバティブズ商品を取引き
する場合にも用いることができる。つまり、顧客端末5
00やGD型金融機関の営業員端末400がGD型金融
機関の取引システム100にネットワーク等を介して接
続されている。The system according to the present invention has a G
It can also be used when a D-type financial institution trades derivatives products directly with customers. That is, the customer terminal 5
00 and a sales representative terminal 400 of a GD financial institution are connected to the transaction system 100 of the GD financial institution via a network or the like.
【0077】GD型金融機関等は、事前にGD型金融機
関等の顧客またはCD型金融機関等の信用力(格付けを
含む)や適合性を考慮した上で、デリバティブ取引シス
テムの使用契約を顧客またはCD型金融機関等と取り交
わすのが好ましい。つまり、GD型金融機関等にとって
は、CD型金融機関等も顧客である。そして、使用契約
を取り交わしたGD型金融機関等の顧客およびCD型金
融機関等に対し、デリバティブ取引システムを使用する
ためのID(Identifier)およびパスワードを付与す
る。IDとは、顧客を識別するためのものである。ID
の付与は、GD型金融機関等からその顧客へ、紙や記録
媒体に記録し郵送するのが好ましいが、電子データでネ
ットワーク700を通じて送信してもよい。パスワード
は、GD型金融機関等の顧客またはCD型金融機関等に
よって選択されるのが好ましい。GD型金融機関等の顧
客のIDおよびパスワードは、サーバ130によって記
憶されるのが好ましく、CD型金融機関等のIDおよび
パスワードは、サーバ120によって記憶されるのが好
ましい。デリバティブ取引システムの使用に関し、GD
型金融機関等は、その顧客から金銭を徴収(有料)して
もよいし、徴収しなくても(無料)よい。また、GD型
金融機関等は、GD型金融機関等の顧客の財務内容、業
績推移、取引履歴を考慮した上で、デリバティブズ商品
の取引の可否を承諾するための稟議を取り交わすのが好
ましい。例えば、IDおよびパスワードを取得している
GD型金融機関等の顧客であっても、稟議が承認されて
いない場合は、そのデリバティブズ商品の約定を行えな
い場合がある。The GD-type financial institution or the like, in advance, considers the customer such as the GD-type financial institution or the creditworthiness (including the rating) and the suitability of the CD-type financial institution, etc., and decides on the contract for using the derivative transaction system. Alternatively, it is preferable to exchange with a CD-type financial institution. In other words, a CD financial institution or the like is a customer for a GD financial institution or the like. Then, an ID (Identifier) and a password for using the derivative transaction system are given to a customer such as a GD-type financial institution and a CD-type financial institution that have exchanged a use contract. The ID is for identifying a customer. ID
Is preferably recorded on paper or a recording medium and mailed to a customer from a GD-type financial institution or the like, but may be transmitted as electronic data through the network 700. The password is preferably selected by a customer such as a GD-type financial institution or a CD-type financial institution. The ID and password of a customer such as a GD-type financial institution are preferably stored by the server 130, and the ID and password of a customer such as a CD-type financial institution are preferably stored by the server 120. GD on the use of derivative trading systems
The type financial institution or the like may collect money (pay) from the customer or may not collect money (free). In addition, it is preferable that the GD-type financial institution or the like exchanges a request to approve or not permit the transaction of the derivative product in consideration of the financial contents, the performance change, and the transaction history of the customer of the GD-type financial institution or the like. For example, even a customer of a GD financial institution or the like who has acquired an ID and a password may not be able to execute a derivative product if the approval is not approved.
【0078】取引システム200は、CD型金融機関等
のトレーダーが使用するトレーダー端末210と、CD
型金融機関等の営業員が使用する営業員端末220とを
備える。トレーダー端末210および営業員端末220
は、使用者からの入力を受け付ける入力装置(例えば、
キーボード、マウス、ペン入力、タッチパネル等)とプ
ログラム等を実行する演算装置(例えば、CPU等)とデ
ータを記憶する記憶装置(例えば、RAM、ハードディス
ク、CD−R、DVD−R等)と表示装置(例えば、CRT、液
晶ディスプレイ、プラズマディスプレイ、ELディスプレ
イ等)と通信装置(例えば、モデム等)とを備える。ま
た、トレーダー端末210および営業員端末220は、
Webブラウザを備え、演算装置によって実行される。
トレーダー端末210および営業員端末220は、パー
ソナルコンピューターであってもよいし、携帯電話、携
帯情報端末であってもよい。The trading system 200 includes a trader terminal 210 used by a trader such as a CD-type financial institution,
And a salesperson terminal 220 used by a salesperson such as a financial institution. Trader terminal 210 and salesperson terminal 220
Is an input device that accepts input from the user (for example,
A keyboard, a mouse, a pen input, a touch panel, etc.), an arithmetic unit (eg, CPU, etc.) for executing programs, etc., a storage device (eg, RAM, hard disk, CD-R, DVD-R, etc.) for storing data, and a display device (Eg, CRT, liquid crystal display, plasma display, EL display, etc.) and a communication device (eg, modem, etc.). In addition, the trader terminal 210 and the sales representative terminal 220
It has a Web browser and is executed by a computing device.
The trader terminal 210 and the salesperson terminal 220 may be personal computers, mobile phones, or personal digital assistants.
【0079】CD型金融機関等は、GD型金融機関等と
同様に、事前にCD型金融機関等の信用力(格付けを含
む)や適合性を考慮した上で、デリバティブ取引システ
ムの使用契約をCD型金融機関等の顧客と取り交わすの
が好ましい。そして、使用契約を取り交わしたCD型金
融機関等の顧客に対し、デリバティブ取引システムを使
用するためのID(Identifier)およびパスワードを付
与する。パスワードは、CD型金融機関等の顧客によっ
て選択されるのが好ましい。CD型金融機関等の顧客の
IDおよびパスワードは、サーバ120によって記憶さ
れるのが好ましい。また、CD型金融機関等は、CD型
金融機関等の顧客の財務内容、業績推移、取引履歴を考
慮した上で、デリバティブズ商品の取引の可否を承諾す
るための稟議を取り交わすのが好ましい。CD型金融機
関等は、CD型金融機関等の顧客の財務内容、業績推
移、取引履歴を考慮した上で、デリバティブズ商品の取
引の可否を承諾するための稟議を取り交わすのが好まし
い。IDおよびパスワードを取得しているCD型金融機
関等の顧客であっても、稟議が承認されていない場合
は、そのデリバティブズ商品の約定を行えない場合があ
る。ただし、CD型金融機関等の顧客は、稟議が承認さ
れていない場合でも、約定以外の処理(例えば、情報提
供処理、コンサルティング処理、提案書・インディケー
ション処理等)を行うことが可能である。Similar to the GD-type financial institution, the CD-type financial institution and the like consider the creditworthiness (including the rating) and suitability of the CD-type financial institution in advance and make a contract to use the derivative transaction system. It is preferable to exchange with customers such as CD-type financial institutions. Then, an ID (Identifier) and a password for using the derivative transaction system are given to a customer such as a CD-type financial institution that has exchanged a use contract. Preferably, the password is selected by a customer, such as a CD financial institution. The ID and password of a customer such as a CD-type financial institution are preferably stored by the server 120. Further, it is preferable that the CD-type financial institution or the like exchanges a request for approval of whether or not to conduct the transaction of the derivatives product, in consideration of the financial contents, performance transition, and transaction history of the customer of the CD-type financial institution and the like. It is preferable that the CD-type financial institution or the like exchanges a decision to approve or not permit the transaction of the derivative product in consideration of the financial contents, the performance change, and the transaction history of the customer of the CD-type financial institution and the like. Even if the customer is a CD-type financial institution or the like who has acquired an ID and a password, if the approval has not been approved, it may not be possible to execute the derivative product. However, a customer such as a CD-type financial institution can perform processing other than the contract (for example, information provision processing, consulting processing, proposal / indication processing, etc.) even when the approval is not approved.
【0080】顧客端末300および営業員端末400お
よび顧客端末500は、入力装置と演算処置と記憶装置
と表示装置と通信装置とを備える。また、顧客端末30
0および営業員端末400および顧客端末500は、W
ebブラウザを備え、演算装置によって実行される。顧
客端末300は、パーソナルコンピューターであっても
よいし、携帯電話、携帯情報端末であってもよい。The customer terminal 300, the salesperson terminal 400, and the customer terminal 500 include an input device, an arithmetic operation, a storage device, a display device, and a communication device. In addition, the customer terminal 30
0, the salesperson terminal 400 and the customer terminal 500
It has an e-browser and is executed by a computing device. The customer terminal 300 may be a personal computer, a mobile phone, or a personal digital assistant.
【0081】なお、デリバティブとは、スワップ、オプ
ション、FRAまたはその組み合わせ等の取引をいい、デ
リバティブズ商品とは、デリバティブの対象となる商品
をいう。金融機関とは、資金の供給者と需要者との間に
立って、金融取引を行うことを主たる業務とする機関を
いい、例えば、中央銀行として日本銀行、銀行とし
ての都市銀行、地方銀行、長期信用銀行、第二地方銀行
協会加盟銀行、信託銀行、中小企業金融機関としての
信用金庫、信用組合、商工組合中央金庫、農林漁業関
係金庫としての農業協同組合、漁業協同組合、農林中央
金庫、保険会社としての生命保険会社、損害保険会
社、証券市場における証券会社、証券金融会社、コ
ール取引の仲介をなす短資会社、主に自己資金で割
引、貸付を行う貸金業者、政府関係金融機関としての
日本政策投資銀行、国際協力銀行、国民生活金融公庫等
が該当する。グローバル・ディーラー(GD)型金融機
関とは、主要な金融市場でディーリングを行い、複雑な
デリバティブの内製化を行う金融機関という。即ち、G
D型金融機関は、インターバンクにおいて値付け業務を
行い、デリバティブ新商品を開発し、顧客に対する値付
け業務を行い、複雑な仕組みのデリバティブ取引を行
い、デリバティブ取引を恒常的に行い、一般的に確立さ
れたデリバティブ取引を行い、自己のALMポジションの
ヘッジを行う。対顧客ディーラー(CD)型金融機関
は、自己のALMポジションのヘッジを行い、対顧取引を
行うが、大きなポジションを取らない金融機関をいう。
即ち、CD型金融機関は、顧客に対する値付け業務を行
い、複雑な仕組みのデリバティブ取引を行い、デリバテ
ィブ取引を恒常的に行い、一般的に確立されたデリバテ
ィブ取引を行い、自己のALMポジションのヘッジを行
う。インディケーション・レートやインディケーション
・プライス(以下、「インディケーション・レート等」
という)とは、照会に応じて提示するが約定できない仮
のレートやプライス、即ち約定が制限されたレートまた
はプライスをいう。ファーム・レートやファーム・プラ
イス(以下、「ファーム・レート等」という)とは、い
ったん注文したレートやプライスを提示した場合は、提
示者から取消または変更があるまで注文者が実際に取引
を執行または合意可能なレートやプライス、即ち約定を
するためのレートやプライスをいう。Derivatives refer to transactions such as swaps, options, FRAs or a combination thereof, and derivatives products refer to products that are subject to derivatives. A financial institution is an institution whose main business is to conduct financial transactions between a fund supplier and a consumer, such as the Bank of Japan as a central bank, a city bank as a bank, a regional bank, Long-term credit banks, member banks of the Second Regional Bank Association, trust banks, credit unions as credit banks for small and medium-sized enterprises, credit unions, the Central Bank of Commerce and Industry, agricultural cooperatives as agriculture, forestry and fisheries-related safes, agricultural cooperatives, fishing cooperatives, and the Norinchukin Bank, Life insurance companies as non-life insurance companies, non-life insurance companies, securities companies in securities markets, securities financing companies, money brokers that mediate call transactions, money lenders that mainly provide discounts and loans with their own funds, and government-related financial institutions This includes the Development Bank of Japan, Japan Bank for International Cooperation, and National Finance Corporation. Global dealer (GD) financial institutions are financial institutions that deal in major financial markets and in-house complex derivatives. That is, G
D-type financial institutions perform pricing services at Interbank, develop new derivatives products, perform pricing services for customers, conduct derivative transactions with complex structures, conduct derivative transactions on a regular basis, and generally establish Traded derivatives and hedge your ALM position. A customer-dealer (CD) financial institution is a financial institution that hedges its own ALM position and conducts advisory transactions, but does not take a large position.
In other words, CD-type financial institutions perform pricing operations for customers, conduct derivative transactions with a complex mechanism, conduct derivative transactions on a regular basis, conduct generally established derivative transactions, and hedge their ALM positions. I do. Indication rate and indication price (hereinafter "indication rate etc.")
) Means a tentative rate or price that is presented in response to an inquiry but cannot be filled, i.e., a rate or price with a limited offer. Firm rate and firm price (hereinafter referred to as “firm rate etc.”) means that once an order or rate is offered, the orderer actually executes the transaction until the offeror cancels or changes it. Or, a rate or price that can be agreed upon, that is, a rate or price for making a contract.
【0082】ここで、顧客とCD型金融機関とGD型金
融機関との間の取引に対する約定システムの一例を図1
8に示す。ここでは、顧客とCD型金融機関とのGD型
金融機関が提供するデリバティブ商品の取引約定と、C
D型金融機関がそのデリバティブズ商品取引のカバー取
引の約定を処理するシステムの一例を示す。なお、この
処理は、2つの約定が時間的にまったく同一である必要
はなく、デリバティブズ商品の取引に対してCD型金融
機関がカバー取引に値する時間的な差も含む。FIG. 1 shows an example of a contract system for a transaction between a customer, a CD financial institution and a GD financial institution.
FIG. Here, the contract between the customer and the CD financial institution for the derivative products provided by the GD financial institution,
1 shows an example of a system in which a D-type financial institution processes a contract for a cover transaction of a derivative commodity transaction. In this process, the two contracts do not need to be exactly the same in time, but also include a time difference in which a CD-type financial institution deserves a cover transaction with respect to a derivative product transaction.
【0083】顧客1801は、CD型金融機関1802
に対してデリバティブ商品の取引を依頼する。また、G
D型金融機関1803は、CD型金融機関1802とデ
リバティブズ商品の取引をしている。ここでは、取引の
一例として、顧客1801とCD型金融機関1802と
の間では、デリバティブ取引1809が手続され、CD
型金融機関1802とGD型金融機関1803との間で
は、例えば、デリバティブズ取引1809をカバーする
カバー取引1810が手続される。CD型金融機関18
02は、顧客1801へ提供するデリバティブズ商品の
取引条件が適切か否かをチェックするために、CD型金
融機関の稟議処理システム1804によって、顧客18
01の信用度などをチェックする。GD型金融機関18
03も同様にCD型金融機関1802に提供するデリバ
ティブ商品の取引条件およびカバー取引の取引条件の適
否をチェックするGD型金融機関1803の稟議処理シ
ステム1805によって、CD型金融機関1802の信
用度やクレジット・ライン(信用度に応じた取引量)など
をチェックする。稟議処理システム1804,1805
の結果を入力するチェック部1806は、稟議処理によ
って取引に関する約定の可否の結果を受け取る。その上
で、例えば、両取引の結果が可であれば、約定180
7,1808の手続を実行させる。また、例えば、デリ
バティブ取引1809の取引が不可である場合は、顧客
1801とCD型金融機関1802との間での取引手続
をやり直すような処理を行う。また、カバー取引181
0が不可である場合は、CD型金融機関1802とGD
型金融機関1803とのカバー取引をやり直すような手
続となる。さらに、GD型金融機関1803がCD型金
融機関1802へ提供するデリバティブズ商品の取引条
件が不可の場合は、再度、CD型金融機関1802とG
D型金融機関1803とのデリバティブズ商品の取引
と、顧客1801とCD型金融機関1802との取引を
やり直すか、後述する所定の条件の範囲内で条件を再配
分する処理を行う。The client 1801 is a CD-type financial institution 1802
Request derivative transactions for. G
The D-type financial institution 1803 has a derivative financial instruments transaction with the CD-type financial institution 1802. Here, as an example of the transaction, a derivative transaction 1809 is processed between the customer 1801 and the CD-type financial institution 1802,
For example, a cover transaction 1810 covering a derivatives transaction 1809 is performed between the financial institution 1802 and the GD financial institution 1803. CD-type financial institution 18
02 is checked by the CD-type financial institution's approval processing system 1804 to check whether the transaction conditions of the derivatives product to be provided to the customer 1801 are appropriate.
Check the credibility of 01. GD financial institution 18
Similarly, the credit processing and credit credit of the CD-type financial institution 1802 are performed by the approval processing system 1805 of the GD-type financial institution 1803 which checks whether the transaction conditions of the derivative products and the cover transaction are provided to the CD-type financial institution 1802. Check the line (transaction volume according to credit). Decision processing system 1804, 1805
The check unit 1806 which inputs the result of the above receives the result of the approval / disapproval process regarding whether or not the contract is executed. Then, for example, if the result of both transactions is acceptable,
7, The procedure of 1808 is executed. Further, for example, when the transaction of the derivative transaction 1809 is not possible, a process for re-performing the transaction procedure between the customer 1801 and the CD-type financial institution 1802 is performed. In addition, cover transaction 181
If 0 is not possible, CD-type financial institution 1802 and GD
It is a procedure to redo the cover transaction with the financial institution 1803. Further, when the transaction conditions of the derivatives product provided by the GD financial institution 1803 to the CD financial institution 1802 are not possible, the CD financial institution 1802 and the G
The transaction of the derivatives product with the D-type financial institution 1803 and the transaction between the customer 1801 and the CD-type financial institution 1802 are redone or a process of redistributing the conditions within a predetermined condition described later is performed.
【0084】本発明の実施の形態のデリバティブ取引を
実現するための処理は、例えば、情報提供処理、コンサ
ルティング処理、提案書・インディケーション処理、取
引約定処理、事後事務管理支援処理、事後リスク管理支
援処理、クレーム受付処理とを備える。各処理の順序
は、顧客が任意に選択可能であるのが好ましいが、全処
理の少なくとも2つの処理の順序(例えば、提案書・イ
ンディケーション処理と取引約定処理、取引約定処理と
事後事務管理支援処理等)は、連続的に実行されてもよ
い。なお、各処理は、ソフトウェア(プログラム)によ
って実行されるのが好ましいが、ハードウェアによって
実行されてもよい。当該プログラムは、ネットワーク上
を伝送可能であり、記録媒体(CD-ROM、DVD-ROM、ハ
ードディスク等)に記録可能であるのが好ましい。Processing for realizing derivative transactions according to the embodiment of the present invention includes, for example, information provision processing, consulting processing, proposal / indication processing, transaction commitment processing, post-office management support processing, post-risk management support Processing and claim receiving processing. The order of each process is preferably arbitrarily selectable by the customer, but the order of at least two processes of all processes (for example, proposal / indication process and deal process, deal process and post office management support) Process etc.) may be performed continuously. Each process is preferably executed by software (program), but may be executed by hardware. It is preferable that the program can be transmitted on a network and can be recorded on a recording medium (CD-ROM, DVD-ROM, hard disk, or the like).
【0085】CD型金融機関等と取引を行う顧客がデリ
バティブ取引システムを使用したいまたはリスクをヘッ
ジしたい場合は、その顧客がデリバティブ取引システム
を使用したい旨(以下、「使用要求」という)を顧客端
末300に指示する。顧客端末300が、使用要求を、
ネットワーク700を通じ、サーバ120へ送信する。
サーバ120が使用要求を受信した場合は、サーバ12
0がデリバティブ取引を利用するためのWebページ
(ホーム・ページ)を、ネットワーク700を通じて、
顧客端末300へ送信する。When a customer who transacts with a CD-type financial institution or the like wants to use the derivative transaction system or hedge a risk, it informs the customer terminal that the customer wants to use the derivative transaction system (hereinafter referred to as “use request”). Instruct 300. The customer terminal 300 sends a use request,
The data is transmitted to the server 120 via the network 700.
When the server 120 receives the use request, the server 12
0 sends a web page (home page) for using derivative transactions through the network 700,
Send to customer terminal 300.
【0086】図19に、本発明のデリバティブ取引シス
テムの使用を開始するためのWebページの構成図を示
す。デリバティブ取引システムの使用を開始するための
Webページは、CD型金融機関等の名称と、デリバテ
ィブ取引システムを使用するためのID(Identifier)
およびパスワードの入力を受けるためのメンバーログイ
ン欄と、情報提供処理、コンサルティング処理、提案書
・インディケーション処理、取引約定処理、事後事務管
理支援処理、事後リスク管理支援処理、クレーム受付処
理等を開始するためのWebページを読み出すためのサ
イトマップ欄等を備える。FIG. 19 shows a configuration diagram of a Web page for starting use of the derivative transaction system of the present invention. The web page for starting to use the derivative trading system includes a name of a CD-type financial institution and an ID (Identifier) for using the derivative trading system.
Member login field to receive password and password input, and start information provision processing, consulting processing, proposal / indication processing, transaction commitment processing, post-office management support processing, post-risk management support processing, claim acceptance processing, etc. And a site map column for reading out a Web page for reading.
【0087】顧客が顧客端末300に、IDとパスワー
ドを入力する。顧客端末300が、IDおよびパスワー
ドを、ネットワーク700を通じて、サーバ120へ送
信する。サーバ120が、IDおよびパスワードの正否
を検証し、即ち、入力されたIDに対応するパスワード
と予め記憶してあるIDに対応するパスワードとが一致
するか否かを判定し、IDおよびパスワードが正しい場
合(一致する場合)は、デリバティブ取引システムの使
用を許諾し、IDおよびパスワードが誤っている場合
(一致しない場合)は、デリバティブ取引システムの使
用を拒否する。サーバ120がデリバティブ取引システ
ムの使用を拒否する場合は、デリバティブ取引システム
の使用を拒否する旨またはパスワードが誤っている旨
を、顧客端末300へ送信する。顧客端末300が、デ
リバティブ取引システムを拒否する旨またはパスワード
が誤っている旨を表示画面に表示する。The customer inputs an ID and a password to the customer terminal 300. The customer terminal 300 transmits the ID and the password to the server 120 via the network 700. The server 120 verifies whether the ID and the password are correct, that is, determines whether the password corresponding to the input ID matches the password corresponding to the ID stored in advance, and determines whether the ID and the password are correct. In the case (match), the use of the derivative trading system is permitted, and when the ID and the password are incorrect (mismatch), the use of the derivative trading system is rejected. When the server 120 refuses to use the derivative transaction system, the server 120 transmits to the customer terminal 300 that the use of the derivative transaction system is rejected or that the password is incorrect. The customer terminal 300 displays on the display screen that the derivative transaction system is rejected or that the password is incorrect.
【0088】本発明の実施の形態の情報提供処理では、
情報取得端末110が、為替情報(ドル/円レート、ユ
ーロ/円レート等)や金利情報(10年先物プライス、
ドル金利先物プライス、長期プライムレート、短期プラ
イムレート、TIBOR、LIBOR、JGB(Japanese Government
Bond)等)、株式情報(日経平均株価、ダウ平均株
価、ナスダック平均株価等)を、ネットワーク700を
通じて、情報機関610から取得し、表示画面に表示す
るとともに、サーバ120に格納する。顧客が情報提供
を受けたい場合は、情報提供を受けたい旨(以下、「情
報提供要求」という)を、顧客端末300に指示する。
顧客端末300が、情報提供要求を、ネットワーク70
0を通じて、サーバ120へ送信する。サーバ120が
情報提供要求を受信した場合は、サーバ120が、各種
情報が掲載されたWebページを、顧客端末300へ送
信する。顧客端末300が、各種情報が掲載されたWe
bページを、表示画面に表示する。なお、CD型金融機
関等のトレーダーや営業員が情報提供を受けたい場合
は、トレーダーや営業員がトレーダー端末210や営業
員端末220を使用して、情報提供を受けることが可能
である。In the information providing process according to the embodiment of the present invention,
The information acquisition terminal 110 receives exchange rate information (dollar / yen rate, euro / yen rate, etc.) and interest rate information (10-year futures price,
Dollar interest rate futures price, long-term prime rate, short-term prime rate, TIBOR, LIBOR, JGB (Japanese Government
Bond), and stock information (Nikkei average, Dow average, Nasdaq average, etc.) from the information institution 610 via the network 700, display them on the display screen, and store them in the server 120. When the customer wants to receive the information, the customer terminal 300 is instructed to receive the information (hereinafter referred to as “information provision request”).
The customer terminal 300 sends the information provision request to the network 70
0 to the server 120. When server 120 receives the information provision request, server 120 transmits a Web page on which various information is posted to customer terminal 300. The customer terminal 300 sends the information on the We
Display page b on the display screen. When a trader or a salesperson of a CD-type financial institution wants to receive information, the trader or the salesperson can use the trader terminal 210 or the salesperson terminal 220 to receive the information.
【0089】以下、本発明の実施の形態のコンサルティ
ング処理について、図20〜24を用いて説明する。図
20に、本発明のコンサルティング処理の処理フロー図
を示す。顧客がコンサルティングを希望する場合は、顧
客が、コンサルティングを希望する旨(以下、「コンサ
ルティング要求」という)、顧客端末300に指示す
る。顧客端末300が、コンサルティング要求を、ネッ
トワーク700を通じて、サーバ120へ送信する。サ
ーバ120がコンサルティング要求を受信した場合は、
サーバ120が、コンサルティングを開始するためのW
ebページを、顧客端末300へ送信する。顧客端末3
00が、コンサルティングを開始するためのWebペー
ジを表示画面に表示する。Hereinafter, the consulting process according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 20 shows a processing flowchart of the consulting processing of the present invention. When the customer wants consulting, the customer instructs the customer terminal 300 to request consulting (hereinafter referred to as “consulting request”). The customer terminal 300 transmits the consulting request to the server 120 via the network 700. If the server 120 receives the consulting request,
W for starting consulting
The eb page is transmitted to the customer terminal 300. Customer terminal 3
00 displays a Web page for starting consulting on the display screen.
【0090】図21に、本発明のコンサルティングを開
始するためのWebページの構成図を示す。コンサルテ
ィングを開始するためのWebページは、資産および負
債等の明細の入力または選択を受けるための受付欄と、
入力された資産および負債等の明細の保存の指示を受け
るための受付欄とを備える。資産および負債は、デリバ
ティブズ商品の生成または選択に必要な情報であり、例
えば、借入の金額および通貨の別および返済期日および
残存期間、利払い方法、預金の金額および通貨の別、為
替取引の金額および通貨の別および輸出・輸入の別等が
該当する。FIG. 21 shows a configuration diagram of a Web page for starting consulting of the present invention. The Web page for starting consulting includes a reception column for receiving input or selection of details such as assets and liabilities,
And a reception column for receiving an instruction to save the details of the entered assets and liabilities. Assets and liabilities are information necessary for the generation or selection of derivatives products. This applies to different currencies and different types of exports and imports.
【0091】顧客が顧客端末300に資産および負債等
を入力する。顧客端末300が、資産および負債等のデ
ータを、ネットワーク700を通じて、サーバ120へ
送信する。サーバ120が資産および負債等のデータを
受信した場合、トレーダー端末140が、その資産およ
び負債等のデータに基づいて、損益を算出し、損益試算
表および損益試算グラフ(以下、「損益試算結果」とい
う)に編集して、その損益試算結果をサーバ120に格
納する。なお、サーバ120からトレーダー端末140
へは、資産および負債等のデータが伝送されるが、顧客
の個人情報は伝送されないのが好ましい。これによっ
て、CD型金融機関等は、CD型金融機関等と取引する
顧客の個人情報の外部(例えば、GD型金融機関等)へ
の漏洩を防止できる。サーバ120が、損益試算結果が
掲載されたWebページを、ネットワーク700を通じ
て顧客端末300へ送信する。顧客端末300が、損益
試算結果が掲載されたWebページを表示画面に表示す
る。The customer inputs assets, liabilities, and the like to the customer terminal 300. The customer terminal 300 transmits data such as assets and liabilities to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the data such as the assets and liabilities, the trader terminal 140 calculates the profit and loss based on the data such as the assets and liabilities, and calculates the profit and loss trial balance and the profit and loss estimation graph (hereinafter, “profit and loss estimation results”). ), And stores the profit / loss estimation result in the server 120. Note that the server 120 sends the trader terminal 140
Preferably, data such as assets and liabilities are transmitted, but personal information of the customer is not transmitted. As a result, the CD-type financial institution or the like can prevent leakage of personal information of a customer who transacts with the CD-type financial institution or the like (for example, a GD-type financial institution). The server 120 transmits a Web page on which the profit and loss calculation result is posted to the customer terminal 300 via the network 700. The customer terminal 300 displays a Web page on which the result of the profit and loss calculation is posted on the display screen.
【0092】図22に、本発明の損益試算結果が掲載さ
れたWebページの構成図を示す。損益試算結果が掲載
されたWebページは、損益試算結果の他、損益試算結
果に関するコメント(例えば、リスク等)、リスクのヘ
ッジを希望する旨またはデリバティブズ商品の紹介を希
望する旨(以下、「商品紹介要求」という)の指示を受
けるための受付欄とを備える。FIG. 22 shows a configuration diagram of a Web page on which the results of the profit and loss estimation of the present invention are published. The web page on which the results of the profit and loss estimation are posted includes comments on the results of the profit and loss estimation (eg, risks), a request to hedge risk, or a request to introduce derivatives products (hereinafter referred to as “products”). And a reception column for receiving an instruction of “referral request”).
【0093】顧客がリスクのヘッジを希望するまたはデ
リバティブズ商品の紹介を希望する場合に、商品紹介要
求を、顧客端末300に指示する。顧客端末300が、
商品紹介要求を、ネットワーク700を通じて、サーバ
120へ送信する。サーバ120が商品紹介要求を受信
した場合は、トレーダー端末140が、資産および負債
等のデータに基づいて、リスクを判断し、1または複数
のデリバティブズ商品を生成または選択し、そのデリバ
ティブズ商品紹介をサーバ120に格納する。デリバテ
ィブズ商品は、トレーダー端末140によって数式モデ
ルや過去データに基づいて生成または選択されてもよい
し、トレーダー端末140によって表示画面に表示され
た資産および負債等の明細や損益試算結果を見たコンサ
ルタントによって生成または選択されてもよい。サーバ
120が、デリバティブズ商品紹介を、ネットワーク7
00を通じて、顧客端末300へ送信する。When the customer wants to hedge a risk or introduce derivatives products, the customer terminal 300 is instructed to make a product introduction request. The customer terminal 300
The product introduction request is transmitted to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the product introduction request, the trader terminal 140 determines a risk based on data such as assets and liabilities, generates or selects one or more derivative products, and sends the derivative product introduction to the server. 120. Derivatives products may be generated or selected by the trader terminal 140 based on a mathematical model or past data, or by a consultant who has looked at the details of assets and liabilities displayed on the display screen by the trader terminal 140 and the results of profit and loss estimation. May be generated or selected. The server 120 transmits the derivatives product introduction to the network 7
00 to the customer terminal 300.
【0094】図23に、本発明のデリバティブズ商品が
掲載されたWebページの構成図を示す。デリバティブ
ズ商品が掲載されたWebページは、デリバティブズ商
品の名称、その商品の概要、希望するデリバティブズ商
品の明細の入力または選択を受けるための受付欄と、入
力または選択されたデリバティブズ商品の明細の保存の
指示を受けるための受付欄と、デリバティブズ商品反映
後の損益試算結果の取得を希望する旨(以下、「再損益
試算要求」という)を受けるための受付欄とを備える。
デリバティブズ商品の明細とは、例えば、デリバティブ
ズ商品の名称、金額、通貨、期日、期間、取引サイド
(売り/買い)、レート/プライス等をいう。FIG. 23 shows a configuration diagram of a Web page on which the derivatives product of the present invention is published. The web page on which the derivatives product is posted includes the name of the derivatives product, an outline of the product, a reception field for receiving or entering details of the desired derivatives product, and a storage of details of the entered or selected derivatives product. It has a reception field for receiving instructions and a reception field for receiving a request to obtain the profit / loss estimation result after the derivatives are reflected (hereinafter, referred to as “regain profit estimation request”).
The description of the derivatives product refers to, for example, the name, amount, currency, date, period, transaction side (sell / buy), rate / price, etc. of the derivatives product.
【0095】顧客がデリバティブズ商品反映後の損益試
算結果の取得を希望する場合は、再損益試算に必要な情
報、即ち、デリバティブズ商品の明細を顧客端末300
に入力する。なお、顧客が、デリバティブズ商品の明細
の保存を希望する場合は、顧客端末300の記録媒体に
保存することが可能である。顧客端末300が、デリバ
ティブズ商品の明細データを、ネットワーク700を通
じて、サーバ120へ送信する。サーバ120がデリバ
ティブズ商品の明細データを受信した場合は、トレーダ
ー端末140が、その明細データおよび資産並びに負債
等のデータに基づいて。デリバティブズ商品反映後の損
益を算出し、損益試算表および損益試算グラフ(以下、
「再損益試算結果」という)に編集して、サーバ120
に格納する。サーバ120が、再損益試算結果を、ネッ
トワーク700を通じて、顧客端末300へ送信する。
顧客端末300が、再損益試算結果を表示画面に表示す
る。If the customer wishes to obtain the results of the profit and loss trial calculation after reflecting the derivatives products, the information necessary for the re-profit estimation, that is, the details of the derivatives products is stored in the customer terminal 300.
To enter. If the customer wants to save the details of the derivative's product, it can be stored in the recording medium of the customer terminal 300. The customer terminal 300 transmits the detailed data of the derivatives product to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the detailed data of the derivatives product, the trader terminal 140 uses the detailed data and data such as assets and liabilities. Calculate the profit and loss after reflecting the derivatives products, and calculate the profit and loss
Edited as "results of profit and loss trial calculation"), the server 120
To be stored. The server 120 transmits the re-profit estimation result to the customer terminal 300 via the network 700.
The customer terminal 300 displays the result of the profit and loss trial calculation on the display screen.
【0096】図24に、本発明の再損益試算結果が掲載
されたWebページの構成図を示す。再損益試算結果が
掲載されたWebページは、再損益試算結果の他、提案
書を希望する旨(以下、「提案書要求」という)の指示
を受けるための受付欄、インディケーションを希望する
旨(以下、「インディケーション要求」という)の指示
を受けるための受付欄とを備える。FIG. 24 is a diagram showing the configuration of a Web page on which the results of a trial calculation of profit and loss of the present invention are published. On the Web page on which the results of the re-profit estimation are posted, in addition to the results of the re-estimation estimation, a reception field for receiving an instruction to request a proposal (hereinafter referred to as a "request for proposal") and a request for indication (Hereinafter referred to as “indication request”).
【0097】顧客がCD型金融機関等(GD型金融機関
等)が取り扱う全デリバティブズ商品の紹介を受けたい
場合は、顧客がデリバティブズ商品の紹介を受けたい旨
(以下、「取扱商品紹介要求」という)を顧客端末30
0に指示する。顧客端末300が、取扱商品紹介要求
を、ネットワーク700を通じ、サーバ120へ送信す
る。サーバ120が取扱商品紹介要求を受信した場合
に、サーバ120が、予め格納してあったリスク毎のデ
リバティブズ商品のデータを読み出し、ネットワーク7
00を通じて、顧客端末300へ送信する。顧客端末3
00が、リスク毎のデリバティブズ商品を表示画面に表
示する。リスク毎のデリバティブズ商品とは、例えば、
金利上昇・下降リスクに対しては金利スワップや金利オ
プションであり、円高・円安リスクに対してはクーポン
スワップ等である。また、取り扱うデリバティブズ商品
は、例えば、金利スワップ、キャップ、フロア、ヨーロ
ピアンスワップション、FRA、通貨スワップ、クーポン
スワップを含む変則キャッシュフロー、クレジットデリ
バティブ等およびこれらの組み合わせを含む。If the customer wants to be introduced to all derivatives products handled by a CD-type financial institution or the like (GD-type financial institution, etc.), the customer wants to receive an introduction of the derivatives products (hereinafter referred to as a “handling product introduction request”). ) To the customer terminal 30
Indicate 0. The customer terminal 300 transmits the handled product introduction request to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the handling product introduction request, the server 120 reads out the data of the derivative products for each risk stored in advance, and
00 to the customer terminal 300. Customer terminal 3
00 displays derivatives products for each risk on the display screen. Derivatives products by risk are, for example,
Interest rate swaps and interest rate options are used for interest rate rise and fall risks, and coupon swaps are used for interest rate appreciation and depreciation risks. Derivatives products handled include, for example, interest rate swaps, caps, floors, European swaptions, FRA, currency swaps, irregular cash flows including coupon swaps, credit derivatives, and the like, and combinations thereof.
【0098】これらのリスクごとに対応するデリバティ
ブズ商品は、予めデータベースに登録している。さら
に、営業員端末やトレーダー端末に接続され、直接コン
サルタントを受けることも可能である。The derivatives products corresponding to each of these risks are registered in the database in advance. Furthermore, it is possible to connect to a salesperson terminal or a trader terminal and directly receive a consultant.
【0099】なお、CD型金融機関等の営業員が顧客と
対面で取引を行う場合は、顧客に代わって営業員が営業
員端末220を使用して、コンサルティングを受けるこ
とが可能である。そして、その営業員は、営業員端末2
20が表示画面に表示した損益試算結果やデリバティブ
ズ商品紹介を見て、対面で顧客と交渉することが可能で
ある。When a sales person such as a CD-type financial institution conducts business with a customer face-to-face, the sales person can use the sales person terminal 220 for consultation on behalf of the customer. And the salesperson is the salesperson terminal 2
It is possible to negotiate face-to-face with the customer by seeing the profit and loss calculation result and the derivatives product introduction displayed on the display screen 20.
【0100】以下、本発明の実施の形態の提案書・イン
ディケーション処理について、図25〜30を用いて説
明する。図25に、本発明の提案書処理の処理フロー図
を示す。顧客が取組予定明細(デリバティブズ商品の明
細)の提案書の提示を受けたい場合は、顧客が提案書要
求を顧客端末300に指示する。顧客端末300が、提
案書要求を、ネットワーク700を通じて、サーバ12
0へ送信する。サーバ120が提案書要求を受信した場
合は、サーバ120が、予め格納してあった提案書生成
を開始するためのWebページを読み出し、ネットワー
ク700を通じて、顧客端末300へ送信する。顧客端
末300が、提案書生成を開始するためのWebページ
を受信し、表示画面に表示する。The proposal / indication process according to the embodiment of the present invention will be described below with reference to FIGS. FIG. 25 shows a processing flowchart of the proposal processing of the present invention. When the customer wants to receive the proposal of the action plan specification (derivatives product specification), the customer instructs the customer terminal 300 to request the proposal. The client terminal 300 sends the proposal request through the network 700 to the server 12.
Send to 0. When the server 120 receives the proposal request, the server 120 reads a Web page for starting the proposal generation stored in advance and transmits the Web page to the customer terminal 300 via the network 700. The customer terminal 300 receives the Web page for starting the generation of the proposal and displays it on the display screen.
【0101】図26に、本発明の提案書生成を開始する
のためのWebページの構成図を示す。提案書生成を開
始するのためのWebページは、提案書作成に必要な条
件の指示を受けるための受付欄と、入力または選択項目
(提案書作成に必要な条件)の保存の指示を受けるため
の受付欄と、保存されている取組予定明細の読出の指示
を受けるための受付欄と、提案書表示の指示を受けるた
めの受付欄と、インディケーション・レート等の取得の
指示を受けるための受付欄とを備える。即ち、CD型金
融機関等が、顧客に対し、提案書作成に必要な条件の入
力または選択を要求する。提案書作成に必要な条件と
は、例えば、商品の名称、金額、通貨、期日、期間、取
引サイド(売りまたは買い)、レートやプライス等をい
う。FIG. 26 shows a configuration diagram of a Web page for starting generation of a proposal according to the present invention. The Web page for starting the proposal generation includes a reception column for receiving an instruction on conditions necessary for preparing a proposal and an instruction for saving input or selection items (conditions required for preparing a proposal). , A reception column for receiving an instruction for reading out the stored details of the planned action, a reception column for receiving an instruction for displaying a proposal, and a reception column for receiving an instruction for obtaining an indication rate and the like. And a reception column. That is, the CD-type financial institution or the like requests the customer to input or select conditions necessary for preparing a proposal. Conditions necessary for preparing a proposal include, for example, the name of the product, the amount, currency, date, period, transaction side (sell or buy), rate and price, and the like.
【0102】顧客が、提案書作成を開始するためのWe
bページに、提案書作成に必要な条件を指示する。顧客
端末300が、提案書作成に必要な条件を、ネットワー
クを通じて、サーバ120へ送信する。サーバ120が
提案書作成に必要な条件を受信した場合は、トレーダー
端末140が、提案書作成に必要な条件に基づいて、提
案書を作成し、サー名120に格納する。サーバ120
が、提案書が掲載されたWebページを、ネットワーク
700を通じて、顧客端末300へ送信する。顧客端末
300が、提案書が掲載されたWebページを受信し、
表示画面に表示する。[0102] Web for the customer to start creating a proposal
On page b, the conditions necessary for creating a proposal are indicated. The client terminal 300 transmits the conditions necessary for creating a proposal to the server 120 via the network. When the server 120 receives the conditions necessary for preparing a proposal, the trader terminal 140 prepares a proposal based on the conditions required for preparing a proposal and stores the proposal in the server name 120. Server 120
Transmits the Web page on which the proposal is posted to the customer terminal 300 via the network 700. Customer terminal 300 receives the Web page on which the proposal is posted,
Display on the display screen.
【0103】図27に、本発明の提案書が掲載されたW
ebページの構成図を示す。提案書が掲載されたWeb
ページは、例えば、顧客の名称、CD型金融機関等(支
店や部門)の名称、取引内容等の説明(デリバティブズ
商品等の説明)、損益試算結果、留意点(デリバティブ
取引によって生ずるリスク等)の説明、取組予定明細の
指定を受けるための欄、印刷の指示を受けるための受付
欄を備える。FIG. 27 shows a W in which the proposal of the present invention is published.
FIG. 2 shows a configuration diagram of an eb page. Web with proposal
The page contains, for example, the name of the customer, the name of the CD-type financial institution (branch or division), the description of the transaction contents (description of derivatives products, etc.), the results of profit and loss calculation, and the points to note (risk caused by derivative transactions, etc.). It has a column for receiving a description, a specification of an action schedule, and a reception column for receiving a print instruction.
【0104】図28に、本発明のインディケーション処
理の処理フロー図を示す。顧客が取組予定明細のインデ
ィケーション・レート等の取得を希望する場合は、顧客
がインディケーション要求を、顧客端末300に指示す
る。顧客は、インディケーション要求を複数回指示して
もよい。顧客端末300が、インディケーション要求
を、ネットワーク700を通じ、サーバ120へ送信す
る。サーバ120がインディケーション要求を受信した
場合は、サーバ120が、予め格納してあったインディ
ケーションを開始するためのWebページを読み出し、
ネットワークを通じて、顧客端末300へ送信する。FIG. 28 shows a processing flow chart of the indication processing of the present invention. When the customer wants to obtain the indication rate or the like of the planned activity statement, the customer instructs the customer terminal 300 to issue an indication request. The customer may indicate the indication request multiple times. The customer terminal 300 sends the indication request to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the indication request, the server 120 reads a previously stored Web page for starting the indication,
The data is transmitted to the customer terminal 300 through the network.
【0105】図29に、本発明のインディケーションを
開始するためのWebページの構成図を示す。インディ
ケーションを開始するためのWebページは、インディ
ケーション・レート等を取得するための条件を受けるた
めの受付欄と、入力または選択項目の保存の指示を受け
るための受付欄と、保存された取組予定明細の読出の指
示を受けるための受付欄と、提案書表示の指示を受ける
ための受付欄と、インディケーション・レート等の取得
の指示を受けるための受付欄とを備える。即ち、CD金
融機関等は、顧客に対し、インディケーション・レート
等を取得するための条件の入力または選択を要求する。
インディケーション・レート等を取得するための条件と
は、例えば、商品の名称、金額、通貨、期日、期間、取
引サイド(売り側または買い側)、レートやプライス等
をいう。FIG. 29 shows a configuration diagram of a Web page for starting the indication of the present invention. The Web page for starting the indication includes a reception column for receiving a condition for obtaining an indication rate and the like, a reception column for receiving an instruction to save an input or selection item, and a stored approach. It has a reception column for receiving an instruction to read out a schedule statement, a reception column for receiving an instruction for displaying a proposal, and a reception column for receiving an instruction to acquire an indication rate or the like. That is, the CD financial institution or the like requests the customer to input or select conditions for obtaining an indication rate or the like.
The conditions for obtaining the indication rate and the like refer to, for example, the name, amount, currency, date, period, transaction side (sell side or buy side), rate and price of the product.
【0106】顧客が、顧客端末300に、インディケー
ション・レート等を取得するための条件を入力または選
択する。顧客端末300が、インディケーション・レー
ト等を取得するための条件を、ネットワーク700を通
じて、サーバ120へ送信する。サーバ120がインデ
ィケーション・レート等を取得するための条件を受信し
た場合は、情報取得端末110が、そのデリバティブズ
商品に関連する指標を、ネットワーク700を通じて、
情報機関610から取得し、トレーダー端末140が、
情報取得端末110から指標を受信し、インディケーシ
ョン・レート等をプライシングし、サーバ120に格納
する。サーバ120がインディケーション要求を受信し
たことをキーとして、トレーダー端末140がインディ
ケーション・レート等のプライシングを行いサーバ12
0に格納してもよいし、トレーダー端末140が所定時
間(例えば、数秒、数分)毎にプライシングを行いサー
バ120に格納しておき、サーバ120がインディケー
ション要求を受信した場合に顧客端末300へ送信して
もよい。または、顧客端末300からのインディケーシ
ョン要求がなくても、サーバ120が、所定時間毎にイ
ンディケーション・レート等を顧客端末300へ送信し
てもよい。デリバティブズ商品の基礎となる指標とは、
為替レート(ドル/円レート、ユーロ/円レート等)や
金利レート/プライス(キャッシュプライス、金利先物
プライス、長期プライムレート、短期プライムレート、
スワップレート、債券プライス、債券先物プライス、ボ
ラティリティ等)等を含む。The customer inputs or selects a condition for acquiring an indication rate or the like in the customer terminal 300. The customer terminal 300 transmits a condition for acquiring an indication rate or the like to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives a condition for acquiring an indication rate or the like, the information acquisition terminal 110 sends an index related to the derivative product through the network 700.
Obtained from the information agency 610, the trader terminal 140
The index is received from the information acquisition terminal 110, the indication rate and the like are priced, and the price is stored in the server 120. With the server 120 receiving the indication request as a key, the trader terminal 140 performs pricing such as an indication rate and performs
0, or the trader terminal 140 performs the pricing every predetermined time (for example, several seconds or several minutes) and stores it in the server 120. When the server 120 receives the indication request, the customer terminal 300 May be sent to Alternatively, even if there is no indication request from the customer terminal 300, the server 120 may transmit an indication rate or the like to the customer terminal 300 at predetermined time intervals. The underlying metrics for derivatives products are:
Exchange rate (dollar / yen rate, euro / yen rate, etc.) and interest rate / price (cash price, interest rate futures price, long-term prime rate, short-term prime rate,
Swap rates, bond prices, bond futures prices, volatility, etc.).
【0107】プライシングは、情報機関610から取得
した指標をプライシング・モデルに適用して理論値を算
出し、その理論値にGD型金融機関等のクロージング・
コストやクレジットスプレッド、その他スプレッドを加
算(または減算)して、レートやプライスを算出するこ
とによって行われる。クレジット・スプレッドとは、取
引先のクレジット(信用力)に応じて定められるスプレ
ッド(利鞘)をいう。一般に、信用力が大きければスプ
レッドが小さくなり、信用力が小さければスプレッドが
大きくなる。クロージング・コストとは、既存のデリバ
ティブズ商品のポジションを解消するのに必要なコスト
をいう。よって、デリバティブズ商品の種類、金額や想
定元本の大きさ、各種リスク(例えば、市場リスク、流
動性リスク等)に基づいて算出される。トレーダー端末
140が、理論値の算出およびクロージング・コストや
クレジットスプレッドの算出並びに加算(または減算)
の全てを行ってもよいし、理論値の算出およびクロージ
ング・コストやクレジットスプレッドの加算(または減
算)のみを行ってもよい。後者の場合は、GD型金融機
関等のトレーダーがクロージング・コストやクレジット
スプレッドを算出し、トレーダー端末140に入力する
のが好ましい。この場合、トレーダー端末140が、理
論値にスプレッドを加算(または減算)し、スプレッド
が加算(または減算)されたレートまたはプライスをサ
ーバ120に格納する。または、トレーダー端末140
が、理論値およびスプレッドを、サーバ120へ伝送
し、サーバ120が、理論理とスプレッドとを加算(ま
たは減算)してもよい。In the pricing, a theoretical value is calculated by applying an index obtained from the information institution 610 to a pricing model, and the theoretical value is added to the closing value of a GD financial institution or the like.
This is performed by adding (or subtracting) a cost, a credit spread, and other spreads to calculate a rate and a price. The credit spread refers to a spread (margin) determined according to the credit (credit power) of a business partner. In general, the spread is small if the credit is large, and the spread is large if the credit is small. Closing costs are the costs required to close a position on an existing derivatives product. Therefore, it is calculated based on the type of derivative products, the amount of money, the size of the notional amount, and various risks (for example, market risk, liquidity risk, etc.). The trader terminal 140 calculates the theoretical value, calculates the closing cost and credit spread, and adds (or subtracts)
May be performed, or only the calculation of the theoretical value and the addition (or subtraction) of the closing cost and the credit spread may be performed. In the latter case, it is preferable that a trader such as a GD-type financial institution calculates a closing cost and a credit spread and inputs them to the trader terminal 140. In this case, the trader terminal 140 adds (or subtracts) the spread to the theoretical value, and stores the rate or price to which the spread has been added (or subtracted) in the server 120. Or, trader terminal 140
Transmits the theoretical value and the spread to the server 120, and the server 120 may add (or subtract) the logic and the spread.
【0108】CD型金融機関等がその顧客とデリバティ
ブ取引を行う場合も、GD型金融機関等から提示された
インディケーション・レート等に、CD型金融機関等の
クロージング・コストやクレジットスプレッドを加算
(または減算)する必要がある。そこで、CD型金融機
関等のクロージング・コストおよびクレジットスプレッ
ドがサーバ120に予め登録されている場合、CD型金
融機関等のクロージング・コストおよびクレジットスプ
レッドの何れか一方がサーバ120に予め登録されてい
る場合、CD型金融機関等のクロージング・コストおよ
びクレジットスプレッドの何れもがサーバ120に登録
されていない場合に分けて、以下説明する。Even when a CD-type financial institution conducts derivative transactions with its customers, the closing cost and credit spread of the CD-type financial institution are added to the indication rate and the like presented by the GD-type financial institution ( Or subtraction). Therefore, when the closing cost and the credit spread of the CD-type financial institution are registered in the server 120 in advance, one of the closing cost and the credit spread of the CD-type financial institution is registered in the server 120 in advance. A case where neither the closing cost of a CD-type financial institution nor the credit spread is registered in the server 120 will be described below.
【0109】CD型金融機関等のクロージング・コスト
およびクレジットスプレッドがサーバ120に予め登録
されている場合は、サーバ120が、トレーダー端末1
40によって格納されたインディケーション・レート等
にCD型金融機関等のクロージング・コストおよびクレ
ジットスプレッドを加算(または減算)し、クロージン
グ・コストおよびクレジットスプレッドが加算(または
減算)されたインディケーション・レート等が掲載され
たWebページを、ネットワーク700を通じて、顧客
端末300へ送信する。顧客端末300が、インディケ
ーション・レート等が掲載されたWebページを受信
し、表示画面に表示する。When the closing cost and the credit spread of the CD-type financial institution are registered in the server 120 in advance, the server 120
40, adding (or subtracting) the closing cost and the credit spread of the CD-type financial institution to the indication rate and the like stored by the 40, and the indication rate and the like obtained by adding (or subtracting) the closing cost and the credit spread. Is transmitted to the customer terminal 300 via the network 700. The customer terminal 300 receives the Web page on which the indication rate and the like are posted and displays the Web page on the display screen.
【0110】CD型金融機関等のクロージング・コスト
がサーバ120に登録されずおよびCD型金融機関等の
クレジットスプレッドがサーバ120に予め登録されて
いる場合は、サーバ120が、トレーダー端末140に
よって格納されたインディケーション・レート等が掲載
されたWebページを、ネットワーク700を通じて、
トレーダー端末210へ送信する。トレーダー端末21
0が、インディケーション・レート等が掲載されたWe
bページを受信し、表示画面に表示する。CD型金融機
関等のトレーダーが、インディケーション・レート等が
掲載されたWebページを参照して、トレーダー端末2
10にCD型金融機関等のクロージング・コストを指示
する。なお、CD型金融機関等のトレーダーが、CD型
金融機関等のクロージング・コストを指示する代わり
に、CD型金融機関等のクロージング・コストが加算
(または減算)されたインディケーション・レート等を
指示してもよい。トレーダー端末210が、CD型金融
機関等のトレーダーのクロージング・コストを、ネット
ワーク700を通じて、サーバ120へ送信する。サー
バ120がCD型金融機関等のクロージング・コストを
受信した場合、トレーダー端末140によって格納され
たインディケーション・レート等にCD型金融機関等の
クロージング・コストおよび予め登録されたクレジット
スプレッドを加算(または減算)し、CD型金融機関等
のクロージング・コストおよびクレジットスプレッドが
加算(または減算)されたインディケーション・レート
等が掲載されたWebページを、ネットワーク700を
通じて、顧客端末300へ送信する。顧客端末300
が、インディケーション・レート等が掲載されたWeb
ページを受信し、表示画面に表示する。なお、トレーダ
ー端末210が、トレーダー端末140によってサーバ
120に格納されたインディケーション・レート等が掲
載されたWebページの代わりに、CD型金融機関等の
クレジットスプレッドが加算(または減算)されたイン
ディケーション・レート等が掲載されたWebページを
受信し、表示画面に表示してもよい。If the closing cost of the CD-type financial institution is not registered in the server 120 and the credit spread of the CD-type financial institution is registered in the server 120 in advance, the server 120 is stored by the trader terminal 140. Through the network 700 with the indication rate etc.
Transmit to the trader terminal 210. Trader terminal 21
0 is We with indication rate etc.
Receive page b and display it on the display screen. A trader such as a CD-type financial institution refers to a Web page on which indication rates, etc. are posted, and sees a trader terminal 2
10 is instructed on the closing cost of a CD financial institution or the like. It should be noted that a trader such as a CD-type financial institution, instead of indicating the closing cost of a CD-type financial institution, indicates an indication rate or the like to which the closing cost of a CD-type financial institution is added (or subtracted). May be. The trader terminal 210 transmits the closing cost of a trader such as a CD-type financial institution to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the closing cost of the CD-type financial institution or the like, the closing cost of the CD-type financial institution or the like and the pre-registered credit spread are added to the indication rate or the like stored by the trader terminal 140 (or Then, a Web page on which an indication rate or the like obtained by adding (or subtracting) the closing cost and credit spread of a CD-type financial institution or the like is transmitted to the customer terminal 300 via the network 700. Customer terminal 300
But a web site with indication rates, etc.
Receive the page and display it on the display screen. In addition, the trader terminal 210 uses an indication obtained by adding (or subtracting) a credit spread of a CD-type financial institution instead of a Web page on which the indication rate or the like stored in the server 120 by the trader terminal 140 is posted. -A Web page on which a rate or the like is posted may be received and displayed on a display screen.
【0111】CD型金融機関等のクロージング・コスト
およびのクレジットスプレッドの何れもがサーバ120
に登録されていない場合は、サーバ120が、トレーダ
ー端末140によって格納されたインディケーション・
レート等が掲載されたWebページを、ネットワーク7
00を通じて、トレーダー端末210へ送信する。トレ
ーダー端末210が、インディケーション・レート等が
掲載されたWebページを受信し、表示画面に表示す
る。CD型金融機関等のトレーダーが、インディケーシ
ョン・レート等が掲載されたWebページを参照して、
トレーダー端末210にCD型金融機関等のクロージン
グ・コストを指示する。なお、CD型金融機関等のトレ
ーダーが、CD型金融機関等のクロージング・コストを
指示する代わりに、CD型金融機関等のクロージング・
コストが加算(または減算)されたインディケーション
・レート等を指示してもよい。トレーダー端末210
が、CD型金融機関等のトレーダーのクロージング・コ
ストを、ネットワーク700を通じて、サーバ120へ
送信する。サーバ120がCD型金融機関等のクロージ
ング・コストを受信した場合、トレーダー端末140に
よって格納されたインディケーション・レート等にCD
型金融機関等のクロージング・コストを加算(または減
算)し、CD型金融機関等のクロージング・コストが加
算(または減算)されたインディケーション・レート等
が掲載されたWebページを、ネットワーク700を通
じて、営業員端末220へ送信する。営業員端末220
が、インディケーション・レート等が掲載されたWeb
ページを受信し、表示画面に表示する。CD型金融機関
等の営業員が、インディケーション・レート等が掲載さ
れたWebページを参照して、CD型金融機関等のクレ
ジットスプレッドを指示する。なお、CD型金融機関等
の営業員が、CD型金融機関等のクレジットスプレッド
の代わりに、CD型金融機関等のクレジットスプレッド
が加算(または減算)されたインディケーション・レー
ト等を指示してもよい。営業員端末220が、CD型金
融機関等のクレジットスプレッドを、ネットワーク70
0を通じて、サーバ120へ送信する。サーバ120
が、CD型金融機関等のクロージング・コストが加算
(または減算)されたインディケーション・レート等に
CD型金融機関等のクレジットスプレッドを加算(また
は減算)し、CD型金融機関等のクロージング・コスト
およびクレジットスプレッドが加算(または減算)され
たインディケーション・レート等が掲載されたWebペ
ージを、ネットワーク700を通じて、顧客端末300
へ送信する。顧客端末300が、インディケーション・
レート等が掲載されたWebページを受信し、表示画面
に表示する。Both the closing cost of the CD-type financial institution and the credit spread are stored in the server 120.
If not registered with the server, the server 120 sends the indication stored by the trader terminal 140
The Web page on which the rates etc. are posted
00 to the trader terminal 210. The trader terminal 210 receives the Web page on which the indication rate and the like are posted, and displays the Web page on the display screen. Traders, such as CD-type financial institutions, refer to the Web page on which indication rates are posted,
Instruct the trader terminal 210 on the closing cost of the CD-type financial institution or the like. In addition, a trader such as a CD-type financial institution may instruct the closing cost of the CD-type financial institution, etc.
The indication rate or the like to which the cost is added (or subtracted) may be indicated. Trader terminal 210
Transmits the closing cost of a trader such as a CD-type financial institution to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the closing cost of a CD-type financial institution or the like, the CD is added to the indication rate or the like stored by the trader terminal 140.
Through a network 700, a closing page of a financial institution or the like is added (or subtracted), and an indication rate or the like in which the closing cost of a CD financial institution or the like is added (or subtracted) is posted through the network 700. The information is transmitted to the sales representative terminal 220. Salesperson terminal 220
But a web site with indication rates, etc.
Receive the page and display it on the display screen. A sales representative of a CD financial institution or the like refers to a Web page on which an indication rate or the like is posted and instructs a credit spread of the CD financial institution or the like. It should be noted that even if a sales person such as a CD-type financial institution indicates an indication rate or the like to which a credit spread of a CD-type financial institution is added (or subtracted) instead of the credit spread of a CD-type financial institution or the like. Good. The salesperson terminal 220 transmits a credit spread of a CD-type financial institution or the like to the network 70.
0 to the server 120. Server 120
Adds (or subtracts) a credit spread of a CD financial institution or the like to an indication rate or the like to which a closing cost of a CD financial institution or the like is added (or subtracted), and obtains a closing cost of a CD financial institution or the like. And a web page on which an indication rate or the like to which the credit spread is added (or subtracted) is posted via the network 700 to the customer terminal 300.
Send to The customer terminal 300 receives the indication
A web page on which a rate or the like is posted is received and displayed on a display screen.
【0112】トレーダー端末210が表示画面に表示す
るインディケーション・レート等と営業員端末220が
表示画面に表示するインディケーション・レート等と顧
客端末300が表示画面に表示するインディケーション
・レート等との関係は、クロージング・コストおよびク
レジットスプレッドを加算する場合は、(トレーダー端
末210が表示画面に表示するインディケーション・レ
ート等)<(営業員端末220が表示画面に表示するイ
ンディケーション・レート等)<(顧客端末300が表
示画面に表示するインディケーション・レート等)が成
立し、クロージング・コストおよびクレジットスプレッ
ドを減算する場合は、(トレーダー端末210が表示画
面に表示するインディケーション・レート等)>(営業
員端末220が表示画面に表示するインディケーション
・レート等)>(顧客端末300が表示画面に表示する
インディケーション・レート等)が成立する。The indication rate and the like displayed on the display screen by the trader terminal 210, the indication rate and the like displayed on the display screen by the sales representative terminal 220, and the indication rate and the like displayed on the display screen by the customer terminal 300 are shown. When the closing cost and the credit spread are added, the relation is such that (the indication rate displayed on the display screen by the trader terminal 210) <(the indication rate displayed on the display screen by the salesperson terminal 220) < When (the indication rate displayed on the display screen by the customer terminal 300) is established and the closing cost and the credit spread are subtracted, (the indication rate displayed on the display screen by the trader terminal 210)> ( Salesperson terminal 220 is displayed Indication rate, etc.) to be displayed on the screen> (indication rate, such as the customer terminal 300 is displayed on the display screen) is established.
【0113】以下に、図18のチェック部1806へ入
力される稟議処理システムの決済が終了していない場合
や決済の結果取引条件が認められない場合およびインデ
ィケーションの同意後に市場レートが大きく変わった場
合等では、取引条件を変えなければならないことが生じ
る。In the following, when the settlement of the approval processing system input to the check unit 1806 in FIG. 18 is not completed, or when the transaction conditions are not recognized as a result of the settlement, or when the indication is agreed, the market rate changes significantly. In some cases, the transaction conditions must be changed.
【0114】しかしながら、取引条件を変えるために
は、再度、顧客へ条件を提示し、かつ、合意を得なけれ
ばならない。このような手続は、顧客やCD型金融機関
に対して利便性を悪くする問題がある。そこで、予めC
D型金融機関およびGD型金融機関で吸収できる約定条
件、主に、プライスの変動領域を設定し、その範囲で、
レートやプライスの変動をGD型金融機関またはCD型
金融機関が吸収し、顧客へは当初の条件を提示するよう
にGD型金融機関とCD型金融機関の利鞘を再配分する
ことを特徴とする。However, in order to change the transaction conditions, the conditions must be presented to the customer again and an agreement must be obtained. Such a procedure has a problem of deteriorating convenience for customers and CD-type financial institutions. Therefore, C
The contract conditions that can be absorbed by D-type financial institutions and GD-type financial institutions, mainly price fluctuation areas, are set.
GD financial institutions or CD financial institutions absorb fluctuations in rates and prices, and redistribute the margins of GD financial institutions and CD financial institutions so as to present the original conditions to customers. .
【0115】また、これは、GD型金融機関内およびC
D型金融機関内の営業部門とトレーダー部門との間の利
鞘の再配分にも適用できる。[0115] This also applies to GD financial institutions and C
It can also be applied to the redistribution of profit margin between the sales department and the trader department in D-type financial institutions.
【0116】なお、トレーダー端末210や営業員端末
220が、トレーダーや営業員の手を介さず、クロージ
ング・コストやクレジットスプレッドの算出を行っても
よい。また、CD型金融機関等のクロージング・コスト
やクレジットスプレッドがサーバ120に予め登録され
ている場合でも、CD型金融機関等のトレーダーや営業
員がトレーダー端末210や営業員端末220を使用し
て、手動でクロージング・コストやクレジットスプレッ
ドを指示してもよい。この場合、サーバ120が、CD
型金融機関等のクロージング・コストおよびクレジット
スプレッドを加算(または減算)する前のインディケー
ション・レート等が掲載されたWebページを、トレー
ダー端末210や営業員端末220へ送信するのが好ま
しい。また、サーバ120の代わりに、トレーダー端末
210や営業員端末22が、CD型金融機関等のクロー
ジング・コストやクレジットスプレッドをインディケー
ション・レート等に加算(または減算)してもよい。Note that the trader terminal 210 or the salesperson terminal 220 may calculate the closing cost or the credit spread without the help of the trader or the salesperson. Further, even when the closing cost and the credit spread of the CD-type financial institution are registered in the server 120 in advance, the trader or the salesperson of the CD-type financial institution uses the trader terminal 210 or the salesperson terminal 220, The closing cost and credit spread may be manually instructed. In this case, if the server 120
It is preferable to transmit to the trader terminal 210 or the salesperson terminal 220 a Web page on which the closing rate of the financial institution or the like and the indication rate before adding (or subtracting) the credit spread are posted. Further, instead of the server 120, the trader terminal 210 or the salesperson terminal 22 may add (or subtract) the closing cost or the credit spread of the CD-type financial institution or the like to the indication rate or the like.
【0117】図30に、本発明のインディケーション・
レート等が掲載されたWebページの構成図を示す。イ
ンディケーション・レート等が掲載されたWebページ
は、インディケーション・レート等の他、ファーム・レ
ート等の取得を希望する旨(以下、「ファーム要求」と
いう)の指示を受けるための受付欄とを備える。FIG. 30 shows an indication of the present invention.
FIG. 2 shows a configuration diagram of a Web page on which a rate and the like are posted. The Web page on which the indication rate and the like are posted includes, in addition to the indication rate and the like, a reception field for receiving an instruction to request acquisition of a firmware rate and the like (hereinafter, referred to as a “firmware request”). Prepare.
【0118】なお、CD型金融機関等の営業員が顧客と
対面で取引を行う場合は、顧客に代わって営業員が営業
員端末220を使用して、提案書の提示およびインディ
ケーションを受けることが可能である。When a sales person such as a CD-type financial institution conducts a business with a customer in person, the sales person uses the sales person terminal 220 to receive a proposal and an indication on behalf of the customer. Is possible.
【0119】以下に、本発明の実施の形態の取引約定処
理について、図31,32を用いて説明する。図31
に、本発明の取引約定処理の処理フロー図を示す。顧客
がデリバティブ取引の約定を希望する場合は、顧客が取
引の約定案内を希望する旨(以下、「約定案内要求」と
いう)を、顧客端末300に指示する。顧客端末300
が、約定案内要求を、ネットワーク700を通じ、サー
バ120へ送信する。サーバ120が約定案内要求を受
信した場合は、サーバ120が、予め格納している取引
を約定するためのWebページを読み出し、ネットワー
ク700を通じて、顧客端末300へ送信する。インデ
ィケーション処理等において、顧客が取組予定明細を入
力している場合は、取引を約定するためのWebページ
は、その取組予定明細を備えるのが好ましい。顧客が取
組予定明細を入力していない場合は、取引を約定するた
めのWebページに、取組予定明細を受け付けるための
受付欄を備えるのが好ましい。顧客端末300がファー
ム要求をサーバ120へ送信し、顧客端末300がファ
ーム・レート等のデータ(Webページ)を受信するま
でのフローは、上記のように顧客端末300がインディ
ケーション要求をサーバ120へ送信し、顧客端末30
0がインディケーション・レート等のデータ(Webペ
ージ)を受信するまでのフローと同様である。約定案内
要求は、ファーム要求を含んでもよいし、含まなくても
よい。また、顧客は、約定案内要求または/およびファ
ーム要求を、複数回指示してもよい。なお、インディケ
ーション・レート等とファーム・レート等とは、同一で
ある場合もあり、異なる場合もある。また、インディケ
ーション・レート等に加算(または減算)するクロージ
ング・コストまたはクレジットスプレッドとファーム・
レート等に加算(または減算)するクロージング・コス
トまたはクレジット・スプレッドとは、同一であるのが
好ましいが、異なってもよい。Hereinafter, the contract processing according to the embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG.
FIG. 4 shows a processing flow chart of the transaction contract processing of the present invention. When the customer wants to execute the derivative transaction, the customer terminal 300 is instructed to request that the customer execute the transaction (hereinafter, referred to as “contract guidance request”). Customer terminal 300
Sends a contract guidance request to the server 120 via the network 700. When the server 120 receives the contract guide request, the server 120 reads out a Web page for pre-stored contracts and transmits the Web page to the customer terminal 300 via the network 700. In the case of indication processing or the like, when the customer has input a planned schedule, the Web page for executing a transaction preferably includes the planned schedule. When the customer has not entered the scheduled action statement, it is preferable to provide a reception page for receiving the scheduled action statement on a Web page for executing a transaction. The flow from when the customer terminal 300 transmits the firmware request to the server 120 to when the customer terminal 300 receives data (Web page) such as a firmware rate is as described above. Send to customer terminal 30
0 is the same as the flow up to reception of data (Web page) such as an indication rate. The deal guidance request may or may not include a firm request. Further, the customer may indicate the contract guide request or / and the firmware request a plurality of times. Note that the indication rate and the like and the firmware rate and the like may be the same or different. In addition, the closing cost or credit spread added to (or subtracted from) the indication rate and the firm
The closing cost or credit spread added to (or subtracted from) the rate or the like is preferably the same, but may be different.
【0120】なお、サーバ120が約定案内要求を受信
した場合に、サーバ120が、CD型金融機関等と顧客
との間で取り交わされた稟議、および/または、GD型
金融機関等に対するCD型金融機関等のクレジット・ラ
インを判断し、取引約定を制限するのが好ましい。クレ
ジット・ラインとは、金融機関等が取引先に対して信用
供与を行う場合の限度額をいう。即ち、取引約定に係る
デリバティブズ商品について稟議が未承認の場合、サー
バ120が、取引の約定ができない旨または稟議が未承
認である旨を、ネットワーク700を通じて、トレーダ
ー端末140とトレーダー端末210と営業員端末22
0と顧客端末300へ送信する。または、取引約定に係
るデリバティブ取引を行ったときにクレジット・ライン
を超過すると予想される場合は、サーバ120が、取引
の約定ができない旨を、顧客端末300へ送信するとと
もに、取引が約定できない旨またはクレジット・ライン
が不足している旨を、ネットワーク700を通じて、ト
レーダー端末140とトレーダー端末210と営業員端
末220へ送信する。このクレジット・ラインの判断に
よって、CD型金融機関等がGD型金融機関等に対する
カバー取引の可否を判断することができる。When the server 120 receives the contract guide request, the server 120 determines whether or not a request has been made between a CD-type financial institution and a customer and / or a CD-type financial institution and the like. It is preferable to judge the credit line of a financial institution or the like and limit the transaction commitment. Credit line refers to the maximum amount of credit provided by a financial institution to a business partner. That is, when the approval is not approved for the derivatives product related to the trade agreement, the server 120 notifies the trader terminal 140, the trader terminal 210, and the salesperson via the network 700 that the trade cannot be executed or the approval has not been approved. Terminal 22
0 is transmitted to the customer terminal 300. Alternatively, if it is expected that the credit line will be exceeded when a derivative transaction relating to the transaction is executed, the server 120 transmits to the customer terminal 300 that the transaction cannot be executed and informs the customer terminal 300 that the transaction cannot be executed. Alternatively, the fact that the credit line is insufficient is transmitted to the trader terminal 140, the trader terminal 210, and the sales representative terminal 220 via the network 700. By the judgment of the credit line, the CD-type financial institution or the like can determine whether or not the cover transaction with the GD-type financial institution is possible.
【0121】図32に、本発明の取引を約定するための
Webページの構成図を示す。取引を約定するためのW
ebページは、取組予定明細と、その取組予定明細の内
容に対する合意を受け付けるための受付欄と、ファーム
・レート等と、顧客からの約定の可否の指示を受けるた
めの受付欄とを備える。取引を約定するためのWebペ
ージは、さらに、顧客が約定を拒否した場合に約定を拒
否した理由の入力または選択を受けるための受付欄を備
えるのが好ましい。なお、顧客が約定を指定する前に、
顧客端末300が、その約定に係るデリバティブ取引の
取組予定明細およびその取組予定明細の内容に対する合
意を受け付けるための受付欄が掲載されたWebページ
を表示画面に複数回表示するのが好ましい。これによっ
て、顧客の意図したものと異なるデリバティブズ商品が
約定されるのを抑制することができる。FIG. 32 shows a configuration diagram of a Web page for executing a transaction according to the present invention. W to execute a deal
The eb page includes an action schedule statement, a reception field for accepting an agreement on the content of the action schedule statement, a firm rate, and the like, and a reception field for receiving an instruction from the customer as to whether or not to execute a contract. Preferably, the Web page for executing the transaction further includes a reception field for receiving an input or selection of a reason for rejecting the execution when the customer rejects the execution. Note that before a customer specifies a deal,
It is preferable that the customer terminal 300 displays a Web page on which a description of a scheduled transaction of the derivative transaction related to the contract and an acceptance column for accepting an agreement on the details of the scheduled transaction are displayed a plurality of times on the display screen. Thereby, it is possible to suppress execution of a derivative product different from the one intended by the customer.
【0122】顧客が取引の約定を拒否する場合は、顧客
が取引の約定を拒否する旨を顧客端末300に指示す
る。さらに、顧客が取引の約定を拒否した理由や顧客が
希望するレート等を顧客端末300に入力または選択す
るのが好ましい。顧客端末300が、約定を拒否した旨
とその理由または希望レート等とを、ネットワーク70
0を通じて、サーバ120へ送信する。サーバ120が
約定を拒否した旨とその理由または希望レート等とを受
信した場合は、サーバ120が、約定を拒否した旨とそ
の理由または希望レート等とが掲載されたWebページ
を、ネットワーク700を通じて、トレーダー端末21
0および営業員端末220へ送信する。さらに、トレー
ダー端末140へ送信するのが好ましい。トレーダー端
末210および営業員端末220が、約定を拒否した旨
とその理由または希望レート等とが掲載されたWebペ
ージを受信し、表示画面に表示する。約定を拒否した旨
とその理由または希望レート等とが掲載されたWebペ
ージを見たトレーダーが、クロージング・コストを見直
すことができる。トレーダーがクロージング・コストの
変更を希望する場合は、トレーダーが変更されたクロー
ジング・コストをトレーダー端末210に入力する。な
お、トレーダーは、変更されたクロージング・コストの
代わりに、変更されたクロージング・コストを加算(ま
たは減算)したファーム・レート等を入力してもよい。
トレーダー端末210が、変更されたクロージング・コ
ストを、ネットワーク700を通じて、サーバ120へ
送信する。サーバ120が変更されたクロージング・コ
ストを受信した場合は、サーバ120が、トレーダー端
末140によって格納されたファーム・レート等に変更
されたクロージング・コストおよびクレジットスプレッ
ドを加算(または減算)し、ネットワーク700を通じ
て、顧客端末220へ送信する。顧客端末220は、変
更されたファーム・レート等を。表示画面に表示する。When the customer refuses the contract of the transaction, the customer instructs the customer terminal 300 to reject the contract of the transaction. Further, it is preferable to input or select the reason why the customer refused to execute the transaction, the rate desired by the customer, and the like in the customer terminal 300. The customer terminal 300 notifies the network 70
0 to the server 120. When the server 120 receives the refusal of the contract and the reason or the desired rate, the server 120 transmits, via the network 700, a Web page on which the rejection of the contract is performed and the reason or the desired rate. , Trader terminal 21
0 and transmitted to the sales representative terminal 220. Further, it is preferable to transmit to the trader terminal 140. The trader terminal 210 and the sales representative terminal 220 receive a Web page on which the refusal of the contract has been refused and the reason or the desired rate, and display the Web page on the display screen. A trader who looks at a Web page on which a contract is refused and the reason or desired rate can be reviewed by the trader. When the trader desires to change the closing cost, the trader inputs the changed closing cost to the trader terminal 210. Note that the trader may input a firm rate or the like obtained by adding (or subtracting) the changed closing cost, instead of the changed closing cost.
The trader terminal 210 transmits the changed closing cost to the server 120 via the network 700. If the server 120 receives the changed closing cost, the server 120 adds (or subtracts) the changed closing cost and the credit spread to the farm rate or the like stored by the trader terminal 140 and the network 700. Through to the customer terminal 220. The customer terminal 220 reports the changed firmware rate and the like. Display on the display screen.
【0123】顧客が取引を約定する場合は、顧客が取引
を約定する旨(以下、「約定要求」という)を顧客端末
300に指示する。顧客端末300が、約定要求を、ネ
ットワーク700を通じて、サーバ120へ送信する。
サーバ120が約定要求を受信した場合は、サーバ12
0が、サーバ120から顧客端末300へ送信したファ
ーム・レート等と顧客端末300からサーバ120へ送
信された約定要求レート等とが一致するか否かを判断す
る。なお、ファーム・レート等を顧客端末220へ送信
してから約定要求を受信するまでの間にファーム・レー
ト等の変更の有無を判断してもよい。When the customer enters into a transaction, the customer instructs the customer terminal 300 to execute the transaction (hereinafter, referred to as a "contract request"). The customer terminal 300 transmits the contract request to the server 120 via the network 700.
If the server 120 receives the contract request, the server 12
0 determines whether the firm rate transmitted from the server 120 to the customer terminal 300 matches the contract request rate transmitted from the customer terminal 300 to the server 120 or not. Note that it may be determined whether there is a change in the firmware rate or the like between the time when the firmware rate or the like is transmitted to the customer terminal 220 and the time when the contract request is received.
【0124】ファーム・レート等と約定要求レート等と
が一致しない場合は、サーバ120が、ファーム・レー
ト等を再度取得する必要がある旨を、ネットワーク70
0を通じて、顧客端末300へ送信する。顧客端末30
0が、ファーム・レートを再度取得する必要がある旨を
表示画面に表示する。なお、サーバ120が、ファーム
・レート等を再度取得することを希望する旨を送信する
代わりに、新たなファーム・レートを送信してもよい。
これによって、ファーム・レート等と約定レート等とが
不一致を抑制でき、デリバティブ取引の確実性を向上で
きる。なお、約定要求レートとは、サーバ120が顧客
端末300から約定要求を受信した場合のレート等をい
い、約定レートとは、約定が成立した場合のレート等を
いう。If the firmware rate and the like do not match the contract request rate and the like, the server 120 informs the network 70 that it is necessary to obtain the firmware rate and the like again.
0 to the customer terminal 300. Customer terminal 30
0 indicates on the display screen that the firmware rate needs to be acquired again. Note that the server 120 may transmit a new firmware rate instead of transmitting a request to acquire the firmware rate or the like again.
As a result, the mismatch between the firm rate and the like and the contracted rate and the like can be suppressed, and the certainty of the derivative transaction can be improved. Note that the contract request rate refers to a rate when the server 120 receives a contract request from the customer terminal 300, and the contract rate refers to a rate when the contract is established.
【0125】なお、サーバ120または顧客端末300
が、サーバ120がファーム・レート等を送信してから
または顧客端末300がファーム・レート等を受信して
から、所定の時間が経過した場合は、顧客にファーム・
レート等を再度取得してもらうのが好ましい。即ち、サ
ーバ120または顧客端末300が、サーバ120がフ
ァーム・レート等を送信してからまたは顧客端末300
がファーム・レート等を受信してから、所定の時間が経
過したことを判断し、所定の時間が経過した場合は、約
定を拒否するとともに、顧客端末300がファーム・レ
ート等を再度取得する必要がある旨を表示画面に表示す
るのが好ましい。所定の時間は、デリバティブズ商品毎
に決定されるのが好ましい。例えば、外国為替レートに
関連するデリバティブ商品の場合、所定の時間は、数分
程度であるのが好ましい。金利に関連するデリバティブ
商品の場合、所定の時間は、数十分程度であるのが好ま
しい。これによって、GD型金融機関等のトレーダーや
CD型金融機関等のトレーダー、CD型金融機関等の営
業員は、ファーム・レート等を顧客へ提示してから顧客
から約定要求を取得するまで、無期限に監視する必要が
なくなり、GD型金融機関等のトレーダーやCD型金融
機関等のトレーダー、CD型金融機関等の営業員の監視
負担を低減できる。The server 120 or the customer terminal 300
However, if a predetermined time has passed since the server 120 transmitted the firmware rate or the like or the customer terminal 300 received the firmware rate or the like, the firmware
It is preferable to have the rate and the like acquired again. That is, the server 120 or the customer terminal 300 waits until the server 120 transmits the
Determines that a predetermined time has elapsed since the reception of the firmware rate and the like. Is preferably displayed on the display screen. Preferably, the predetermined time is determined for each derivative product. For example, in the case of a derivative product related to a foreign exchange rate, the predetermined time is preferably about several minutes. For derivative products related to interest rates, the predetermined time is preferably on the order of tens of minutes. As a result, a trader such as a GD financial institution, a trader such as a CD financial institution, and a sales representative such as a CD financial institution, provide a firm rate or the like to a customer and thereafter obtain a contract request from the customer. This eliminates the need for monitoring at the deadline, and can reduce the monitoring burden on traders such as GD-type financial institutions, traders such as CD-type financial institutions, and sales personnel such as CD-type financial institutions.
【0126】ファーム・レート等と約定要求レート等と
が一致する場合は、サーバ120が約定を許可する。サ
ーバ120が、取引が約定された旨を、ネットワーク7
00を通じてトレーダー端末210と営業員端末220
と顧客端末300と、トレーダー端末140へ送信す
る。トレーダー端末210と営業員端末220と顧客端
末300とトレーダー端末140が、取引が約定された
旨を、表示画面に表示する。即ち、CD型金融機関等と
顧客との間のデリバティブ取引と、GD型金融機関等と
CD型金融機関等との間のデリバティブ取引(カバー取
引)とが同時に約定する。CD型金融機関等と顧客との
間のデリバティブ取引は、GD型金融機関等が提示した
ファーム・レート等(トレーダー端末140によってサ
ーバ120に格納されたファーム・レート等)にCD型
金融機関等のクロージング・コストおよびクレジットス
プレッドを加算(または減算)したファーム・レート等
で約定し、GD型金融機関等とCD型金融機関等との間
のデリバティブ取引は、GD型金融機関等が提示したフ
ァーム・レート等で約定する。なお、CD型金融機関等
と顧客との間のデリバティブ取引の約定をした後、GD
型金融機関等とCD型金融機関等との間のデリバティブ
取引してもよい。When the firm rate or the like matches the contract request rate or the like, the server 120 permits the contract. The server 120 notifies the network 7 that the transaction has been executed.
00 and the trader terminal 210 and the salesperson terminal 220
To the customer terminal 300 and the trader terminal 140. The trader terminal 210, the sales representative terminal 220, the customer terminal 300, and the trader terminal 140 display on the display screen that the transaction has been executed. That is, a derivative transaction between a CD financial institution or the like and a customer and a derivative transaction (cover transaction) between a GD financial institution or the like and a CD financial institution are simultaneously executed. Derivative transactions between a CD-type financial institution or the like and a customer are based on a firm rate or the like (such as a firm rate stored in the server 120 by the trader terminal 140) presented by the GD-type financial institution or the like. Contracts are made at the firm rate, etc. to which the closing cost and credit spread are added (or subtracted). Derivative transactions between GD-type financial institutions, etc. and CD-type financial institutions, etc., are made by the firm, Contract at a rate. After contracting for a derivative transaction between a CD-type financial institution and a customer, GD
A derivative transaction may be made between a financial institution or the like and a CD financial institution or the like.
【0127】なお、CD型金融機関等の営業員が顧客と
対面で取引を行う場合は、顧客に代わって営業員が営業
員端末220を使用して、取引約定を受けることが可能
である。In the case where a sales person such as a CD-type financial institution conducts business with a customer face-to-face, the sales person can use the sales person terminal 220 to receive a business contract on behalf of the customer.
【0128】その後、取引システム100が、取引に関
する契約書または念書を、ネットワーク700を通じ
て、顧客端末300へ送信するのが好ましい。顧客端末
300が取引に関する契約書または念書を受信した場合
は、顧客端末300が、取引に関する契約書または念書
を表示画面に表示する。取引に関する契約書および/ま
たは念書は、取引の当事者の名称(CD型金融機関等の
名称と顧客の名称)と、約定明細と、ファーム・レート
等とを含む。顧客が取引に関する契約書または念書に合
意する場合は、その合意した旨を顧客端末300へ指示
する。顧客端末300は、取引に関する契約書または念
書および合意した旨を記憶装置に記憶するとともに、合
意した旨をサーバ120へ送信する。なお、当地の法制
や当局指導、法的有効性に応じて、顧客は、契約書およ
び/または念書を、プリントアウトし、その紙に署名し
た後、1通を手元に残すとともに、他の1通を郵便や手
渡しにて、CD型金融機関等へ渡してもよい。Thereafter, the transaction system 100 preferably transmits a contract or memorandum on the transaction to the customer terminal 300 via the network 700. When the customer terminal 300 receives the contract or memorandum on the transaction, the customer terminal 300 displays the contract or memorandum on the transaction on the display screen. The contract and / or memorandum concerning the transaction includes the names of the parties to the transaction (the name of the CD-type financial institution and the name of the customer), the contract statement, the firm rate, and the like. When the customer agrees to the contract or memorandum concerning the transaction, the customer instructs the customer terminal 300 to that effect. The customer terminal 300 stores the contract or memorandum concerning the transaction and the agreement to the storage device, and transmits the agreement to the server 120. Depending on the local legislation, regulatory guidance and legal validity, the customer may print out the contract and / or memorandum, sign the paper, leave one copy at hand, and The mail may be delivered to a CD-type financial institution by mail or handing over.
【0129】上記のように、CD型金融機関等と顧客と
の間でデリバティブ取引の約定が成立した場合は、CD
型金融機関等が顧客とのデリバティブ取引によって生じ
るリスクを負うことになる。そこで、GD型金融機関等
が、CD型金融機関等と顧客とのデリバティブ取引につ
いて、CD型金融機関等とカバー取引を行うのが好まし
い。即ち、CD型金融機関等は、GD型金融機関等がC
D型金融機関等へ提示したファーム・レート等で、CD
型金融機関等と顧客との間で行われたデリバティブ取引
に対し反対のデリバティブ取引を、GD型金融機関等と
行う。例えば、CD型金融機関等が顧客との間で、固定
金利を変動金利へスワップするデリバティブ取引を行っ
た場合、CD型金融機関等はGD型金融機関等との間
で、変動金利を固定金利へスワップするカバー取引を行
う。これにより、CD型金融機関等は、顧客とのデリバ
ティブ取引で生じたポジションを、GD型金融機関等と
のカバー取引で相殺でき、これにより顧客とのデリバテ
ィブ取引で生じた市場リスク等をヘッジすることができ
る。なお、サーバ120が顧客端末300とのデリバテ
ィブ取引の約定を許可した場合に、サーバ120がCD
型金融機関等とGD型金融機関等との間でデリバティブ
取引の約定を成立させる。As described above, when a contract for a derivative transaction is established between a CD-type financial institution or the like and a customer, the CD
Financial institutions bear the risks arising from derivative transactions with customers. Therefore, it is preferable that the GD-type financial institution or the like conducts a cover transaction with the CD-type financial institution for the derivative transaction between the CD-type financial institution and the customer. In other words, CD-type financial institutions, etc.
CDs at firm rates etc. presented to D-type financial institutions
Derivative transactions, which are the opposite of derivative transactions conducted between a financial institution or the like and a customer, are conducted with a GD financial institution or the like. For example, if a CD-type financial institution or the like enters into a derivative transaction with a customer to swap a fixed interest rate to a floating rate, the CD-type financial institution or the like will exchange a floating rate with a GD-type financial institution for a fixed rate. Perform a cover transaction to swap to. As a result, the CD-type financial institution can offset the position generated in the derivative transaction with the customer by the cover transaction with the GD-type financial institution, thereby hedging the market risk and the like generated in the derivative transaction with the customer. be able to. When the server 120 permits execution of a derivative transaction with the customer terminal 300, the server 120
Contracts between derivative financial institutions and GD financial institutions.
【0130】GD型金融機関等は、複数存在してもよ
い。この場合、CD型金融機関等は、カバー取引を行う
GD型金融機関等をショッピングできる。即ち、CD型
金融機関等は、複数のGD型金融機関等のインディケー
ション・レート等を参照し、相対的に低い(または高
い)インディケーション・レート等を提示したGD型金
融機関等が提供するデリバティブズ商品を、CD型金融
機関等の顧客へする。この場合、CD型金融機関等の顧
客へ提供するデリバティブズ商品のレート等を低く(ま
たは高く)してもよいし、CD型金融機関等のクロージ
ング・コストを高く(または低く)してもよい。ただ
し、この場合、インディケーション・レート等を提示し
ただけでデリバティブ取引の約定が行われなかった他の
GD型金融機関等は、クロージング・コストやクレジッ
トスプレッドを獲得することができない。そこで、この
他のGD型金融機関等は、GD型金融機関等の取引シス
テム100を使用したことによる使用料を、CD型金融
機関等から徴収(課金)するのが好ましい。使用料は、
例えば、使用回数や使用時間、使用契約期間、約定金額
等によって決定するのが好ましい。A plurality of GD financial institutions and the like may exist. In this case, a CD-type financial institution or the like can shop for a GD-type financial institution or the like performing a cover transaction. That is, the CD-type financial institution or the like refers to the indication rates and the like of a plurality of GD-type financial institutions and provides the GD-type financial institution or the like that presents a relatively low (or high) indication rate or the like. Derivatives products to customers such as CD-type financial institutions. In this case, the rate of derivative products provided to customers such as CD-type financial institutions may be reduced (or increased), or the closing cost of CD-type financial institutions or the like may be increased (or reduced). However, in this case, other GD-type financial institutions, etc., who did not execute the derivative transaction simply by presenting the indication rate, etc., cannot acquire the closing cost and the credit spread. Therefore, it is preferable that the other GD-type financial institution collects (charges) the fee for using the transaction system 100 of the GD-type financial institution from the CD-type financial institution. The fee is
For example, it is preferable to determine the number based on the number of uses, the use time, the use contract period, the contract amount, and the like.
【0131】以下、本発明の実施の形態の事後事務管理
支援処理について説明する。サーバ120は、取組済み
明細情報と、取引条件詳細情報と、P&R情報と、後続
取引情報との少なくとも1つを格納する。取組済み明細
情報とは、CD型金融機関等と顧客との間の取組済み
(約定済み)のデリバティブ取引に明細情報をいい、例
えば、商品名(例えば、金利スワップ、通貨スワップ、
金利キャップ等)、通貨(例えば、円、ドル等)、想定
元本、レートまたはプライス、サイド(例えば、固定金
利受け取り、固定金利払い等)、取組日、取組期間や満
期日、顧客識別情報等を含む。なお、取組済み明細情報
を希望する者が、取組済み明細情報が複数存在する場合
は、商品名、通貨、サイド、取組日、取組期間や満期
日、顧客識別情報毎を指定することによって、絞り込み
検索を行ってもよい。取引条件詳細情報とは、CD型金
融機関等と顧客との間の取組済み(約定済み)のデリバ
ティブ取引の詳細情報をいい、例えば、CD型金融機関
等の管理用の整理番号、商品名、取組日、取組期間や満
期日、支払金利(例えば、固定金利のレート等)、受取
金利(例えば、変動金利のレート等)、応答日、利払い
日等を含む。P&R情報とは、CD型金融機関等と顧客
との間のデリバティブ取引の利息若しくはプレミアムの
受け払いまたは通貨スワップ等の元本交換スケジュール
等に関連する情報をいい、例えば、利息受払日、利息計
算期間、利息受払額等を含む。後続取引情報とは、CD
型金融機関等と顧客との間のデリバティブズ取引の事後
の取引に関連する情報をいい、例えば、変動金利リセッ
ト日、オプション行使日等を含む。そして、サーバ12
0は、定期的に(例えば、月1度)または不定期に(例
えば、取引数が所定数に至った場合)または取引システ
ム200(例えば、トレーダー端末210、営業員端末
220、顧客端末300等)からの要求に応じ、取組済
明細情報と、取引条件詳細情報と、P&R情報と、後続
取引情報との少なくとも1つを、ネットワーク700を
通じて、トレーダー端末210、営業員端末220、顧
客端末300等の少なくとも1つまたは要求を送信した
端末へ送信する。Hereinafter, the post-office management support processing according to the embodiment of the present invention will be described. The server 120 stores at least one of the committed statement information, the detailed transaction condition information, the P & R information, and the subsequent transaction information. Introduced detailed information refers to detailed information on a committed (contracted) derivative transaction between a CD-type financial institution or the like and a customer, for example, a product name (for example, an interest rate swap, a currency swap,
Interest rate cap, etc.), currency (eg, yen, dollar, etc.), notional principal, rate or price, side (eg, fixed interest rate receipt, fixed interest rate payment, etc.), action date, action period and maturity date, customer identification information, etc. including. In the case where there is a plurality of pieces of committed detail information that desires addressed detail information, narrow down by specifying each product name, currency, side, approach date, approach period and expiration date, and customer identification information. A search may be performed. The transaction condition detailed information refers to detailed information of a committed (contracted) derivative transaction between a CD-type financial institution or the like and a customer, for example, a reference number for management of a CD-type financial institution or the like, a product name, Includes the initiative date, the initiative period and maturity date, interest rates paid (eg, fixed interest rate rates, etc.), interest rates received (eg, floating rate rates, etc.), response dates, interest payment dates, etc. The P & R information refers to information relating to the payment or receipt of interest or premium of a derivative transaction between a CD-type financial institution or the like and a customer or a principal exchange schedule such as a currency swap. Includes period, interest payments, etc. Subsequent transaction information is CD
Refers to information related to the subsequent transactions of derivatives between the financial institution and the customer, and includes, for example, a floating interest rate reset date and an option exercise date. And the server 12
0 indicates regularly (for example, once a month) or irregularly (for example, when the number of transactions reaches a predetermined number) or for a trading system 200 (for example, a trader terminal 210, a salesperson terminal 220, a customer terminal 300, etc.). ), At least one of the committed statement information, the detailed transaction condition information, the P & R information, and the subsequent transaction information is transmitted to the trader terminal 210, the sales representative terminal 220, the customer terminal 300, and the like via the network 700. Or to the terminal that transmitted the request.
【0132】以下、本発明の実施の形態の事後リスク管
理支援処理について説明する。サーバ120は、ポジシ
ョン情報を格納する。ポジション情報とは、CD型金融
機関等の顧客のデリバティブ取引のポジションの情報を
いい、例えば、明細毎またはポートフォリオ毎のセンシ
ティビティ、べガポジション等を含む。そして、サーバ
120は、定期的にまたは不定期にまたは取引システム
200からの要求に応じまたは顧客端末300からの要
求に応じ、ポジション情報を、ネットワーク700を通
じて、顧客端末300へ送信する。また、サーバ120
は、定期的にまたは不定期にまたは取引システム200
からの要求に応じまたは顧客端末300からの要求に応
じ、CD型金融機関等の顧客が所有するデリバティブズ
商品の明細毎またはポートフォリオ毎の時価情報とシミ
ュレーション情報との少なくとも1つを、ネットワーク
700を介して、顧客端末300へ送信する。時価情報
は、現時点における市場での取引価格や現時点の支払額
と受取額との差額等を含む。なお、時価情報が複数存在
する場合は、これらの総額を算出してもよい。シミュレ
ーション情報は、明細毎またはポートフォリオ毎の市場
変化に対する将来の損益変動、VAR等を含む。時価情
報を作成する場合は、サーバ120が、デリバティブズ
商品に関連するデータをハウスシステム160へ送信す
る。ハウスシステム160は、情報取得端末110から
定期的にまたは不定期にまたはハウスシステム160の
要求に応じて、そのデリバティブズ商品に関連する指標
を取得し、その指標に基づいてデリバティブ商品の時価
を算出する。ハウスシステム160は、算出された時価
情報をサーバ120へ送信する。シミュレーション情報
を作成する場合は、サーバ120が、デリバティブズ商
品に関連するデータをハウスシステム160へ送信す
る。ハウスシステム160は、情報取得端末110から
定期的にまたは不定期にまたはハウスシステム160の
要求に応じて、そのデリバティブズ商品に関連する指標
を取得し、その指標を演算モデル(例えば、イールド・
カーブ・モデル等)に適用して、将来における指標の変
動を予測し、デリバティブ商品の将来の価値や損益を算
出する。ハウスシステム160は、算出されたシミュレ
ーション情報を、サーバ120へ送信する。Hereinafter, the post risk management support processing according to the embodiment of the present invention will be described. The server 120 stores the position information. The position information refers to information on the position of a derivative transaction of a customer such as a CD-type financial institution, and includes, for example, sensitivity and vega position for each item or portfolio. Then, the server 120 transmits the position information to the customer terminal 300 via the network 700 regularly, irregularly, or in response to a request from the transaction system 200 or in response to a request from the customer terminal 300. Also, the server 120
Can be used regularly or irregularly or in the trading system 200
In response to a request from the customer terminal 300 or a request from the customer terminal 300, at least one of market value information and simulation information for each item or portfolio of derivatives products owned by a customer such as a CD-type financial institution via the network 700. To the customer terminal 300. The market price information includes the current transaction price in the market, the difference between the current paid amount and the received amount, and the like. If there are a plurality of pieces of market price information, the total of these may be calculated. The simulation information includes future profit and loss fluctuations, VAR, and the like with respect to a market change for each item or each portfolio. When creating the market price information, the server 120 transmits data related to the derivatives product to the house system 160. The house system 160 acquires an index related to the derivative product from the information acquisition terminal 110 regularly, irregularly, or in response to a request from the house system 160, and calculates the market value of the derivative product based on the index. . The house system 160 transmits the calculated market price information to the server 120. When creating simulation information, the server 120 transmits data related to the derivatives product to the house system 160. The house system 160 acquires an index related to the derivative product from the information acquisition terminal 110 regularly, irregularly, or in response to a request from the house system 160, and uses the acquired index as a calculation model (for example, a yield model).
Curve model, etc.) to predict future changes in indicators and calculate the future value and profit or loss of derivative products. The house system 160 transmits the calculated simulation information to the server 120.
【0133】GD型金融機関等の営業員がGD型金融機
関等の顧客とデリバティブ取引を行う場合は、上記のよ
うにCD型金融機関等がCD型金融機関等の顧客とデリ
バティブ取引を行うフローと同様である。ただし、GD
型金融機関等の支店等にトレーダーが存在しないため、
CD型金融機関等がCD型金融機関等の顧客とデリバテ
ィブ取引を行うフローのうち、CD型金融機関等のトレ
ーダーが関与するフローが省かれる。GD型金融機関等
の営業員が、GD型金融機関等のクレジットスプレッド
を加算(または減算)するため、GD型金融機関等のト
レーダーが、トレーダー端末140を使用して理論値に
クレジットスプレッドを加算(または減算)するフロー
が省かれる。よって、サーバ130がサーバ120に対
応し、営業員端末400が営業員端末220に対応し、
顧客端末500が顧客端末300に対応する。When a salesperson such as a GD financial institution conducts a derivative transaction with a customer such as a GD-type financial institution, as described above, the flow in which the CD-type financial institution conducts a derivative transaction with a customer such as a CD-type financial institution is described above. Is the same as However, GD
Since there are no traders at branches of financial institutions, etc.,
Among flows in which a CD-type financial institution or the like performs derivative transactions with a customer such as a CD-type financial institution, a flow involving a trader such as a CD-type financial institution is omitted. Since the sales representative of the GD financial institution adds (or subtracts) the credit spread of the GD financial institution, the trader of the GD financial institution adds the credit spread to the theoretical value using the trader terminal 140. The flow of (or subtraction) is omitted. Therefore, the server 130 corresponds to the server 120, the salesperson terminal 400 corresponds to the salesperson terminal 220,
The customer terminal 500 corresponds to the customer terminal 300.
【0134】なお、Webサーバの代わりに、メールサ
ーバを用いて、トレーダー端末140とトレーダー端末
210と営業員端末220と顧客端末300と営業員端
末400と顧客端末500との間のデータの伝送を、電
子メールによって行ってもよい。It should be noted that a mail server is used in place of the Web server to transmit data between the trader terminal 140, the trader terminal 210, the salesperson terminal 220, the customer terminal 300, the salesperson terminal 400, and the customer terminal 500. May be performed by e-mail.
【0135】上記本発明の実施の形態によれば、GD型
金融機関等が提案するデリバティブズ商品を間接的にC
D型金融機関等の顧客へ提供するため、CD型金融機関
等にとって、デリバティブ取引によって生じる市場リス
ク等を回避しつつ、CD型金融機関等の顧客へ当該顧客
の資産および負債等に適したデリバティブズ商品を提供
でき、既存顧客の深耕を図りまたは新規顧客を獲得でき
る。According to the above embodiment of the present invention, derivatives products proposed by GD-type financial institutions or the like are
In order to provide to D-type financial institutions and other customers, CD-type financial institutions and others, while avoiding market risks caused by derivative transactions, provide CD-type financial institutions and other customers with derivatives suitable for their assets and liabilities. Products can be offered and existing customers can be deepened or new customers can be acquired.
【0136】上記本発明の実施の形態によれば、CD型
金融機関等と顧客との間の約定とほぼ同時にまたは以降
にGD型金融機関等とCD型金融機関等との間の約定を
行うため、CD型金融機関等にとって、CD型金融機関
等が顧客と行ったデリバティブズ取引のカバー取引をG
D型金融機関等と行うことができ、これによりデリバテ
ィブ取引によって生じる市場リスク等を回避できる。According to the embodiment of the present invention, the contract between the GD-type financial institution and the CD-type financial institution is made almost simultaneously with or after the contract between the CD-type financial institution and the customer. Therefore, for CD-type financial institutions, etc., the cover transactions of derivatives transactions that CD-type financial institutions
It can be conducted with a D-type financial institution or the like, thereby avoiding market risks and the like caused by derivative transactions.
【0137】上記本発明の実施の形態によれば、GD型
金融機関等が提案するデリバティブズ商品を間接的にC
D型金融機関等の顧客へ提供するため、CD型金融機関
等の顧客にとって、当該顧客の資産および負債等に適し
たデリバティブズ商品を取得でき、リスクをヘッジでき
る。According to the above embodiment of the present invention, derivatives products proposed by GD-type financial institutions and the like are
Since it is provided to a customer such as a D-type financial institution, a customer such as a CD-type financial institution can obtain derivative products suitable for the customer's assets and liabilities and hedge the risk.
【0138】上記本発明の実施の形態によれば、GD型
金融機関等にとって、CD型金融機関等が顧客と行った
デリバティブズ取引のカバー取引をGD型金融機関等と
行うことができ、これによりデリバティブの取引数を増
大できる。According to the embodiment of the present invention described above, the GD financial institution or the like can carry out the cover transaction of the derivatives transaction conducted by the CD financial institution or the like with the customer with the GD financial institution or the like. The number of derivative transactions can be increased.
【0139】なお、本発明のデリバティブ取引は、デリ
バティブ取引以外に、外国為替取引、手形取引、債券取
引等の金融取引に適用してもよい。[0139] The derivative transactions of the present invention may be applied to financial transactions such as foreign exchange transactions, bill transactions, and bond transactions, in addition to derivative transactions.
【0140】[0140]
【発明の効果】本発明によれば、デリバティブ取引のイ
ンディケーションのためのレートまたはプライスを提示
し、デリバティブ取引を約定する際に、約定をするため
のレートまたはプライスを提示することができるため、
取引者が提示したレートまたはプライスと顧客が約定を
希望するレートまたはプライスとの食い違いを抑制し、
デリバティブ取引の確実性を向上するという効果を奏す
る。According to the present invention, it is possible to present a rate or a price for an indication of a derivative transaction and, when executing a derivative transaction, to present a rate or a price for executing a contract.
Reduce discrepancies between the rate or price offered by the trader and the rate or price that the customer wishes to execute;
This has the effect of improving the certainty of derivative transactions.
【0141】または、本発明によれば、GD型金融機関
等が提案するデリバティブズ商品をCD型金融機関等の
顧客へ提供するため、CD型金融機関等にとって、CD
型金融機関等の顧客へ当該顧客の資産や負債等に適した
デリバティブズ商品を提供でき、既存顧客の深耕を図り
または新規顧客を獲得できるという効果を奏する。According to the present invention, in order to provide a derivative product proposed by a GD financial institution or the like to a customer such as a CD financial institution, the CD
It is possible to provide derivatives products suitable for clients' assets and liabilities, etc., to customers such as financial institutions, thereby cultivating existing customers or acquiring new customers.
【0142】または、本発明によれば、CD型金融機関
等と顧客との間の約定とほぼ同時にまたは以降にGD型
金融機関等とCD型金融機関等との間の約定を行うた
め、CD型金融機関等にとって、CD型金融機関等が顧
客と行ったデリバティブズ取引のカバー取引をGD型金
融機関等と行うことができ、これによりデリバティブ取
引によって生じる市場リスク等を回避できるという効果
を奏する。According to the present invention, a contract between a GD-type financial institution and the like and a CD-type financial institution and the like can be made almost simultaneously with or after the contract between the CD-type financial institution and the customer. For a financial institution or the like, a CD-type financial institution or the like can carry out a cover transaction of a derivative transaction with a customer with a GD-type financial institution or the like, thereby providing an effect of avoiding market risk or the like caused by the derivative transaction.
【0143】また、本発明によれば、顧客のリスク状態
に応じて有効にヘッジできる商品を提供でき、その場で
商品の約定を行うと同時に約定後の事務管理およびリス
ク管理を一貫して行うことができるという効果を奏す
る。さらに、このようなシステムは、1つの事業者がす
べての処理を扱うことも可能であるが、複数の事業者に
分担させることでそれぞれの処理の質を向上させること
も可能である。さらに、システム管理部を独立した事業
者が行うシステムとすることで、顧客またはCD型金融
機関と本発明の取引システムとの接点をこのシステム管
理部で管理することが可能になる。Further, according to the present invention, it is possible to provide a product which can be effectively hedged in accordance with the risk status of the customer, execute the contract on the spot, and perform the clerical management and the risk management after the contract in a consistent manner. It has the effect of being able to do so. Further, in such a system, one company can handle all processes, but it is also possible to improve the quality of each process by sharing a plurality of businesses. Further, by making the system management unit a system performed by an independent business operator, it is possible to manage the contact point between the customer or the CD-type financial institution and the transaction system of the present invention by this system management unit.
【図1】本発明のデリバティブ取引システムの全体構成
図の一例FIG. 1 is an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention.
【図2】本発明のデリバティブ取引システムの全体構成
図の一例FIG. 2 is an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention.
【図3】本発明のデリバティブ取引システムの全体構成
図の一例FIG. 3 is an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention.
【図4】本発明のデリバティブ取引システムの全体構成
図の一例FIG. 4 is an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention.
【図5】本発明のデリバティブ取引システムの全体構成
図の一例FIG. 5 is an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention.
【図6】本発明の約定処理部の構成の一例FIG. 6 shows an example of the configuration of a contract processing unit according to the present invention.
【図7】本発明のコンサルティング処理部の構成の一例FIG. 7 shows an example of the configuration of a consulting processing unit according to the present invention.
【図8】本発明のコンサルティング処理部での処理ステ
ップの一例FIG. 8 shows an example of processing steps in a consulting processing unit of the present invention.
【図9】本発明の提案書・インディケーション処理部の
構成の一例FIG. 9 shows an example of the configuration of a proposal / indication processing unit according to the present invention.
【図10】本発明の提案書・インディケーション処理部
での処理ステップの一例FIG. 10 shows an example of processing steps in a proposal / indication processing unit of the present invention.
【図11】本発明の取引約定処理部の構成の一例FIG. 11 shows an example of the configuration of a transaction processing unit according to the present invention.
【図12】本発明の取引約定処理部での処理ステップの
一例FIG. 12 shows an example of a processing step in the transaction processing unit of the present invention.
【図13】本発明の事後事務管理部の構成の一例FIG. 13 shows an example of the configuration of the post-work management section of the present invention.
【図14】本発明の事後リスク管理部の構成の一例FIG. 14 shows an example of the configuration of a post risk management unit according to the present invention.
【図15】本発明の後処理部の他の構成の一例FIG. 15 shows another example of the configuration of the post-processing unit of the present invention.
【図16】本発明のデリバティブ取引システムの全体構
成図の一例FIG. 16 is an example of an overall configuration diagram of a derivative transaction system of the present invention.
【図17】本発明のWebページのリンクとの関係の概
念図の一例FIG. 17 is an example of a conceptual diagram of a relationship with a web page link according to the present invention.
【図18】本発明の約定システムの一例FIG. 18 shows an example of a contract system according to the present invention.
【図19】本発明のWebページの構成図の一例FIG. 19 is an example of a configuration diagram of a Web page according to the present invention.
【図20】本発明のコンサルティング処理の処理フロー
図FIG. 20 is a processing flow chart of the consulting processing of the present invention.
【図21】本発明のコンサルティングを開始するための
Webページの構成図FIG. 21 is a configuration diagram of a Web page for starting consulting of the present invention.
【図22】本発明の損益試算結果が掲載されたWebペ
ージの構成図FIG. 22 is a configuration diagram of a Web page on which the results of the profit and loss estimation of the present invention are published.
【図23】本発明のデリバティブズ商品が掲載されたW
ebページの構成図FIG. 23: W listing derivatives of the present invention
Configuration diagram of eb page
【図24】本発明の再損益試算結果が掲載されたWeb
ページの構成図FIG. 24 is a Web in which the results of a re-calculation of the present invention are posted.
Configuration diagram of page
【図25】本発明の提案書処理の処理フロー図FIG. 25 is a processing flowchart of a proposal processing of the present invention.
【図26】本発明の提案書生成を開始するのためのWe
bページの構成図FIG. 26 is a diagram illustrating We for starting the proposal generation according to the present invention.
Configuration diagram of page b
【図27】本発明の提案書が掲載されたWebページの
構成図FIG. 27 is a configuration diagram of a Web page on which a proposal of the present invention is published.
【図28】本発明のインディケーション処理の処理フロ
ー図FIG. 28 is a processing flowchart of an indication processing of the present invention.
【図29】本発明のインディケーションを開始するため
のWebページの構成図FIG. 29 is a configuration diagram of a Web page for starting an indication of the present invention.
【図30】本発明のインディケーション・レート等が掲
載されたWebページの構成図FIG. 30 is a configuration diagram of a Web page on which an indication rate and the like of the present invention are published.
【図31】本発明の取引約定処理の処理フロー図FIG. 31 is a processing flow chart of the deal processing of the present invention.
【図32】本発明の取引を約定するためのWebページ
の構成図FIG. 32 is a configuration diagram of a Web page for executing a transaction according to the present invention.
【図33】本発明のシステム管理部の構成の一例FIG. 33 shows an example of the configuration of a system management unit according to the present invention.
100,200 取引システム 110 情報取得端末 120,130 サーバ 140 トレーダー端末 150 市場取引端末 160 ハウスシステム 170,700 ネットワーク 220,400 営業員端末 300,500 顧客端末 610 情報機関 620 インターバンクマーケット 630 取引所 1001 取引処理部 1002 動的コンテンツ部 1103 静的コンテンツ部 1004 事後事務管理部 1005 事後リスク管理部 1006 転送部 1007 入出力部 1008 ネットワーク 1009 データ入出力部 2002 約定処理部 2003 市況など情報処理部 2010 情報入出力部 3011 システム管理部 4013 受付処理入出力部 4014 取引入出力部 5015 後処理部 5016 前処理部 100,200 Trading system 110 Information acquisition terminal 120,130 Server 140 Trader terminal 150 Market trading terminal 160 House system 170,700 Network 220,400 Sales representative terminal 300,500 Customer terminal 610 Information agency 620 Interbank market 630 Exchange 1001 Transaction processing Unit 1002 dynamic content unit 1103 static content unit 1004 post-operation management unit 1005 post-risk management unit 1006 transfer unit 1007 input / output unit 1008 network 1009 data input / output unit 2002 contract processing unit 2003 market information processing unit 2010 information input / output unit 3011 System management unit 4013 Reception processing input / output unit 4014 Transaction input / output unit 5015 Post-processing unit 5016 Pre-processing unit
Claims (24)
続処理を進めていく動的コンテンツ部と、他の情報源か
ら入手した情報を提供する静的コンテンツ部と、上記顧
客が約定した商品の管理を行う事後事務管理部と、上記
顧客が保有する約定した商品のリスク管理を行う事後リ
スク管理部とを有する取引処理部と、 顧客からのデータを入力し、顧客へ処理したデータまた
は結果を出力する入出力部と、 上記取引処理部と上記入出力部とはネットワークで接続
されていることを特徴とする商品取引システム。1. A dynamic content section for providing information corresponding to an instruction from a customer and proceeding with a procedure, a static content section for providing information obtained from another information source, and a contract executed by the customer. A transaction processing unit that has a post office management unit that manages products and a post risk management unit that manages the risk of contracted products held by the customer, and data that is input to and processed by the customer. An article transaction system, wherein an input / output section for outputting a result, the transaction processing section and the input / output section are connected via a network.
る約定処理部であり、 上記静的コンテンツ部は市況情報を提供または処理して
提供する市況等情報処理部であり、 上記市況等情報処理部は、ネットワークを介して接続さ
れ、情報を提供する情報入出力部から所定の情報を取込
むことを特徴とする請求項1に記載された商品取引シス
テム。2. The dynamic content unit is a contract processing unit that processes a contract procedure. The static content unit is a market condition information processing unit that provides or processes and provides market condition information. The merchandise transaction system according to claim 1, wherein the processing unit is connected via a network and takes in predetermined information from an information input / output unit that provides information.
約定手続を処理する約定処理部と、他の情報源から取込
む市況情報を提供または処理して提供する市況等情報処
理部と、上記顧客が約定した商品の管理を行う事後事務
管理部と、上記顧客が保有する約定した商品のリスク管
理を行う事後リスク管理部とを有する取引処理部と、 顧客からのデータを入力し、顧客へ処理したデータまた
は結果を出力する入出力部と、 上記取引処理部と上記入出力処理部とのデータの制御お
よび上記取引処理部の制御を行うシステム管理部とを有
し、 上記システム管理部と上記入出力部とはネットワークで
接続されていることを特徴とする商品取引システム。3. Providing information corresponding to an instruction from a customer,
A contract processing unit that processes contract procedures, a market condition information processing unit that provides or processes market conditions information taken from other information sources, and a post office management unit that manages the products contracted by the customer, A transaction processing unit having a post-risk management unit that performs risk management of contracted products held by the customer; an input / output unit that inputs data from the customer and outputs processed data or results to the customer; A system management unit that controls data between the processing unit and the input / output processing unit and controls the transaction processing unit, wherein the system management unit and the input / output unit are connected via a network. Commodity trading system.
約定手続を処理する約定処理部と、他の情報源から取込
む市況情報を提供または処理して提供する市況等情報処
理部と、上記顧客が約定した商品の管理を行う事後事務
管理部と、上記顧客が保有する約定した商品のリスク管
理を行う事後リスク管理部とを有する取引処理部と、 上記取引処理部のデータおよび上記約定処理部、上記市
況等情報処理部、事後事務管理部および事後リスク管理
部の保守・制御を行うシステム管理部と、 顧客からのデータを受けて、上記取引処理部で処理させ
るために指示を入力し、上記顧客へ提示する処理したデ
ータまたは結果を出力する受付処理入出力部と、 顧客がデータを受け、顧客の要求を入力する取引入出力
部と、 上記システム管理部と上記受付処理入出力部と上記取引
入出力部とはネットワークで接続されていることを特徴
とする商品取引システム。(4) providing information corresponding to an instruction from a customer,
A contract processing unit that processes contract procedures, a market condition information processing unit that provides or processes market conditions information taken from other information sources, and a post office management unit that manages the products contracted by the customer, A transaction processing unit having a post-risk management unit that performs risk management of the contracted products held by the customer; and data of the transaction processing unit, the contract processing unit, the market condition information processing unit, the post office management unit, and the post-operation A system management unit that performs maintenance and control of the risk management unit; and a reception unit that receives data from the customer, inputs an instruction to be processed by the transaction processing unit, and outputs processed data or a result to be presented to the customer. A processing input / output unit, a transaction input / output unit in which the customer receives data and inputs a customer request, and the system management unit, the reception processing input / output unit, and the transaction input / output unit are connected via a network. Commodity trading system characterized by being continued.
約定手続を処理する約定処理部と、 他の情報源から取込む市況情報を提供または処理して提
供する市況等情報処理部とを有する前処理部と、 上記顧客が約定した商品の管理を行う事後事務管理部と
上記顧客が保有する約定した商品のリスク管理を行う事
後リスク管理部とを有する後処理部と、上記前処理部と
上記後処理部の保守・制御を行うシステム管理部と、 顧客からのデータを受けて、上記取引処理部で処理させ
るために指示を入力し、上記顧客へ提示する処理したデ
ータまたは結果を出力する受付処理入出力部と、 顧客がデータを受け、顧客の要求を入力する取引入出力
部と、 上記システム管理部、上記受付処理入出力部と上記取引
入出力部とはネットワークで接続されていることを特徴
とする商品取引システム。5. An information corresponding to an instruction from a customer is provided,
A pre-processing unit that has a contract processing unit that processes contract procedures, a market condition information processing unit that provides or processes and provides market condition information taken from other information sources, and manages products that have been contracted by the customer. A post-processing unit having a post-operation management unit and a post-risk management unit that performs risk management of contracted products held by the customer, a system management unit that performs maintenance and control of the pre-processing unit and the post-processing unit, A reception processing input / output unit that receives data from a customer, inputs an instruction to be processed by the transaction processing unit, and outputs processed data or a result to be presented to the customer; and A commodity transaction system, wherein a transaction input / output unit for inputting a request, the system management unit, the reception processing input / output unit, and the transaction input / output unit are connected via a network.
ら約定した商品に関する情報を取り込み、上記約定した
商品の事務管理を実行することを特徴とする請求項5に
記載された商品取引システム。6. The article transaction according to claim 5, wherein the post-administration management section fetches information on the contracted product from the contract processing section and executes office management of the contracted product. system.
から約定した商品に関する情報を取り込み、上記約定し
た商品のリスク管理を実行することを特徴とする請求項
5に記載された商品取引システム。7. The commodity transaction according to claim 5, wherein the post-report risk management unit fetches information about the contracted commodity from the contract processing unit and executes risk management of the contracted commodity. system.
スをさらに有し、 上記事後事務管理部または上記事後リスク管理部は、前
記データベースにアクセスすることを特徴とする請求項
5,6,7のいずれかに商品取引システム。8. The system according to claim 5, further comprising a database for storing information on contracted products, wherein said post office management unit or said post risk management unit accesses said database. Item 7 trading system.
ータ入力ステップと、 上記入力されたデータに基づいて損益を算出する第1の
シミュレーション実行ステップと、 上記第1のシミュレーション実行ステップによって得ら
れた上記損益結果をグラフ表示を含めて表示する損益表
示ステップと、 予め保持されている商品データから上記損益結果に基づ
いて商品を選択する商品選択ステップと、 市場レートを含む市場情報に基づき上記選択された商品
のヘッジを算出し、ヘッジ実行後の損益データを少なく
とも時価変化と損益変化を含んで算出する第2のシミュ
レーション実行ステップと、 上記選択された商品の約定のための約定条件を含む提案
書を作成する提案書作成ステップと、 上記選択された商品の取引プライスを算出するプライス
算出ステップと、 上記プライスを表示し、約定実行の有無を問い合わせる
約定問合せステップと、 上記約定実行を受けて、上記約定の成立を表示し、上記
プライスを含む上記約定条件を反映した上記約定実行の
ための契約書を作成し、表示する契約書作成ステップと
を含み、上記プライス算出ステップは、上記約定問合せ
ステップで上記約定実行が選択されるまで予め定められ
た所定回数以下で繰り返し実行されて約定の処理を実行
することを特徴とする商品取引処理方法。9. A data input step for inputting data for calculating profit and loss, a first simulation executing step for calculating profit and loss based on the input data, and a first simulation executing step. A profit / loss display step of displaying the profit / loss result including a graph display, a product selection step of selecting a product based on the profit / loss result from pre-stored product data, and the selection based on market information including a market rate. A second simulation execution step of calculating a hedge of the selected product and calculating profit and loss data after the execution of the hedge at least including a change in market value and a change in profit and loss; and a proposal including execution conditions for execution of the selected product. A proposal creation step for creating a statement, and a price for calculating a transaction price of the selected product. Calculating step, displaying the above price, executing a contract inquiry step of inquiring whether execution of the execution is performed, receiving the execution of the execution, displaying establishment of the execution, and executing the execution of the execution reflecting the execution condition including the price. And a contract creation step of creating and displaying a contract for executing the contract, wherein the price calculation step is repeatedly executed at a predetermined number of times or less until the execution of the contract is selected in the contract inquiry step, and the contract is executed. A commodity transaction processing method, characterized by executing the following processing.
ータベースに保持する保持ステップと、 上記保持された商品情報を表示する第1の表示ステップ
と、 所定の商品情報を選択するための条件を入力し、選択さ
れた商品情報に関する商品の支払情報を表示する第2の
表示ステップと、 所定の商品情報を選択するための条件を入力し、選択さ
れた商品情報に関する商品の後続取引情報を表示する第
3の表示ステップと、 上記第1の表示ステップ、上記第2の表示ステップまた
は上記第3の表示ステップを顧客からの指示データによ
って指定して実行する実行ステップとをさらに有し、上
記約定した商品の管理を行うことを特徴とする請求項9
に記載された商品取引処理方法。10. A holding step of holding product information on the contracted product in a database, a first display step of displaying the held product information, and inputting a condition for selecting predetermined product information. A second display step of displaying payment information of a product relating to the selected product information; and a second step of inputting a condition for selecting predetermined product information and displaying subsequent transaction information of the product relating to the selected product information. 3) a display step; and an execution step of designating and executing the first display step, the second display step, or the third display step according to instruction data from a customer. 10. The management of claim 9.
Product transaction processing method described in.
ータベースに保持する保持ステップと、 上記保持された商品情報を商品ごとまたは複数の商品を
まとめたポートフォリオごとにポジション情報を生成
し、表示する第4の表示ステップと、 上記保持された商品情報を商品ごとまたは複数の商品を
まとめたポートフォリオごとに時価情報を生成し、表示
する第5の表示ステップと、 上記保持された商品情報を商品ごとまたは複数の商品を
まとめたポートフォリオごとに市場変化に対する損益変
動を生成し、表示する第6の表示ステップと、 上記保持された商品情報を商品ごとまたは複数の商品を
まとめたポートフォリオごとにヴァリューアットリスク
を算出し、表示する第7の表示ステップと、 上記第4の表示ステップ、上記第5の表示ステップ、上
記第6の表示ステップまたは上記第7の表示ステップを
顧客からの指示データによって指定して実行する実行ス
テップとをさらに有し、上記約定した商品のリスク管理
を行うことを特徴とする請求項9,10のいずれかに記
載された商品取引処理方法。11. A holding step of holding product information on the contracted product in a database, and generating and displaying position information of the held product information for each product or for a portfolio of a plurality of products. A fifth display step of generating and displaying the market value information for each product or each portfolio of a plurality of products, and displaying the stored product information for each product or a plurality of products. A sixth display step of generating and displaying a profit / loss change with respect to a market change for each portfolio in which the products are grouped, and calculating the value-at-risk for the held product information for each product or each portfolio in which a plurality of products are grouped A seventh display step of displaying and displaying, the fourth display step, and the fifth table And a step of executing the sixth display step or the seventh display step by designating the sixth display step or the seventh display step with instruction data from a customer, and performing risk management of the contracted product. Item 10. The commodity transaction processing method according to any one of Items 9 and 10.
理装置に入力するデータ入力ステップと、 上記入力されたデータに基づいて損益を算出する第1の
シミュレーション実行ステップと、 上記第1のシミュレーション実行ステップによって得ら
れた上記損益結果をグラフ表示を含めて表示する損益表
示ステップと、 予め保持されている商品データから上記損益結果に基づ
いて商品を選択する商品選択ステップと、 市場レートを含む市場情報に基づき上記選択された商品
のヘッジを算出し、ヘッジ実行後の損益データを少なく
とも時価変化と損益変化を含んで算出する第2のシミュ
レーション実行ステップと、 上記選択された商品の約定のための約定条件を含む提案
書を作成する提案書作成ステップと、 上記選択された商品の提示プライスを上記第1の取引装
置とは異なる第2の処理装置に出力し、上記第2の処理
装置によって算出された提示プライスを上記第2の処理
装置から取得するプライス取得ステップと、 上記提示プライスを表示し、約定実行の有無を問い合わ
せる約定問合せステップと、 上記約定実行を受けて、上記約定の成立を表示し、上記
提示プライスを含む上記約定条件を反映した上記約定実
行のための契約書を作成表示する約定ステップとを含ん
で約定の処理を実行することを特徴とする商品取引処理
方法。12. A data input step of inputting data for calculating profit and loss to a first processing device; a first simulation executing step of calculating profit and loss based on the input data; A profit / loss display step of displaying the profit / loss result obtained by the simulation execution step including a graph display, a product selection step of selecting a product based on the profit / loss result from pre-stored product data, and a market rate. A second simulation execution step of calculating a hedge of the selected product based on market information and calculating profit and loss data after execution of the hedge including at least a change in market value and a change in profit and loss; A proposal creation step for creating a proposal including the contract conditions of the above, and a presentation ply of the selected product. Is output to a second processing device different from the first transaction device, and a price obtaining step of obtaining the presentation price calculated by the second processing device from the second processing device; A contract inquiring step of displaying and inquiring whether or not to execute the contract; receiving the execution of the contract, displaying the establishment of the contract; and creating a contract for executing the contract reflecting the above-described contract conditions including the suggested price. A commodity transaction processing method comprising executing a contract processing including a contract step for displaying.
置で上記約定条件に基づいて、上記約定実行のための第
1の契約書を作成する第1の約定ステップと、 上記第2の処理装置で上記約定条件に基づいて上記約定
実行のための第2の契約書を作成する第2の約定ステッ
プとを少なくとも有し、 上記約定実行を受けて、上記第1の約定ステップと上記
第2の約定ステップとを実行することを特徴とする請求
項12に記載された商品取引処理方法。13. The contract step, wherein the first processing unit creates a first contract for executing the contract based on the contract condition, and the second processing. A second contract step for preparing a second contract for executing the contract based on the contract condition in the apparatus; and receiving the execution of the contract, the first contract step and the second contract step. 13. The commodity transaction processing method according to claim 12, wherein the contract step is executed.
システムによって制御され、上記第2の処理装置は第2
の金融機関のシステムによって制御されて、約定ステッ
プとを実行することを特徴とする請求項13に記載され
た商品取引処理方法。14. The first processing device is controlled by a system of a first financial institution, and the second processing device is controlled by a second financial institution.
14. The commodity transaction processing method according to claim 13, wherein the contract step is executed by being controlled by the system of the financial institution.
外部システムとネットワークを介して接続され、デリバ
ティブ商品の取引を行うデリバティブ商品生成者のコン
ピュータにおいて実行される商品取引処理方法におい
て、 前記コンピュータが、前記外部システムを介して受信し
た顧客の指示に従い、インディケーション・レートまた
はインディケーション・プライスを顧客に提示しなが
ら、デリバティブ取引の受付から約定までの処理を動的
に進める第1のステップと、 ファーム・レートまたはファーム・プライスが約定要求
レートまたは約定要求プライスと一致する場合、前記コ
ンピュータが、顧客とデリバティブ取引の約定を行う取
引者に対して、前記ファーム・レートまたは前記ファー
ム・プライスで約定する約定処理を行う第2のステップ
とを有することを特徴とする商品取引処理方法。15. A commodity transaction processing method which is connected to an external system of a trader who has received a request from a customer via a network and is executed by a computer of a derivative commodity creator performing a transaction of a derivative commodity, wherein the computer A first step for dynamically proceeding from the acceptance of a derivative transaction to a contract while presenting an indication rate or an indication price to the customer according to the customer's instruction received via the external system; and If the firm rate or the firm price matches the demand rate or the demand price, the computer will execute a contract with the customer for the derivative transaction at the firm rate or the firm price. To execute the contract processing Commodity processing method characterized by having a step.
処理は、顧客と取引者との間におけるデリバティブ取引
の約定とほぼ同時に行われることを特徴とする請求項1
5に記載された商品取引処理方法。16. The method according to claim 1, wherein in the second step, the execution of the contract is performed substantially simultaneously with execution of a derivative transaction between the customer and the trader.
5. The commodity transaction processing method according to 5.
処理は、顧客と取引者との間におけるデリバティブ取引
の約定が行われた後に、行われることを特徴とする請求
項15に記載された商品取引処理方法。17. The product according to claim 15, wherein in the second step, the contract processing is performed after a contract for a derivative transaction between the customer and the trader is performed. Transaction processing method.
ブ取引の約定が成立した場合、前記コンピュータは、当
該成立したデリバティブ取引に関するカバー取引を取引
者との間で行う第3のステップをさらに有することを特
徴とする請求項15,16,17のいずれかに記載され
た商品取引処理方法。18. When a contract for a derivative transaction between a customer and a trader is established, the computer further includes a third step of performing a cover transaction with the trader on the established derivative transaction. The method according to any one of claims 15, 16, and 17, wherein:
ィブ商品生成者が有する外部システムとネットワークを
介して接続され、顧客からの依頼を受けて、デリバティ
ブ商品生成者との間でデリバティブ取引を行う取引者の
コンピュータにおいて実行される商品取引処理方法にお
いて、 前記コンピュータが、デリバティブ取引の受付から約定
までの処理を動的に進める外部システムより、第1のイ
ンディケーション・レートまたは第1のインディケーシ
ョン・プライスを受信する第1のステップと、 前記コンピュータが、前記第1のインディケーション・
レートまたは前記第1のインディケーション・プライス
のプライシングを行い、第2のインディケーション・レ
ートまたは第2のインディケーション・プライスを算出
する第2のステップと、 前記コンピュータが、前記第2のインディケーション・
レートまたは前記第2のインディケーション・プライス
を顧客に提示する第3のステップとを有することを特徴
とする商品取引処理方法。19. A trader, who is connected via a network to an external system of a derivative product creator that conducts a derivative product transaction and that performs a derivative transaction with the derivative product creator upon receiving a request from a customer. A commodity transaction processing method executed by a computer, wherein the computer receives a first indication rate or a first indication price from an external system that dynamically performs a process from receiving a derivative transaction to executing a contract. A first step of performing the first indication
A second step of pricing a rate or said first indication price and calculating a second indication rate or a second indication price; and
And a third step of presenting the rate or the second indication price to the customer.
イシングは、前記第1のインディケーション・レートま
たはインディケーション・プライスに、クロージング・
コストおよびクレジット・スプレッドを加減算する処理
であることを特徴とする請求項19に記載された商品取
引処理方法。20. In the second step, the pricing is applied to the first indication rate or indication price.
20. The commodity transaction processing method according to claim 19, wherein the processing is a process of adding and subtracting a cost and a credit spread.
イスが約定要求レートまたは約定要求プライスと一致す
る旨を外部システムより受信した場合、前記コンピュー
タは、顧客との間で前記第2のファーム・レートまたは
前記第2のファーム・プライスで約定する第1の約定処
理を行うとともに、デリバティブ商品生成者との間で前
記第1のファーム・レートまたは前記第1のファーム・
プライスで約定する第2の約定処理を行う第4のステッ
プをさらに有することを特徴とする請求項19,20の
いずれかに記載された商品取引処理方法。21. Upon receiving from the external system that the firm rate or firm price matches the fill request rate or fill price, the computer communicates with the customer with the second firm rate or the fill price. Performing a first contract processing executed at a second firm price, and communicating with the derivative product producer with the first firm rate or the first firm price;
21. The commodity transaction processing method according to claim 19, further comprising a fourth step of performing a second contract processing for contracting at a price.
ピュータは、前記第1の約定処理と前記第2の約定処理
とをほぼ同時に行うことを特徴とする請求項21に記載
された商品取引処理方法。22. The commodity transaction processing method according to claim 21, wherein in the fourth step, the computer performs the first contract processing and the second contract processing substantially simultaneously. .
ピュータは、前記第1の約定処理の後に前記第2の約定
処理を行うことを特徴とする請求項21に記載された商
品取引処理方法。23. The commodity transaction processing method according to claim 21, wherein in the fourth step, the computer performs the second contract processing after the first contract processing.
ブ取引の約定が成立した場合、前記コンピュータは、当
該成立したデリバティブ取引に関するカバー取引をデリ
バティブ商品生成者との間で行う第5のステップをさら
に有することを特徴とする請求項21,22,23のい
ずれかに記載された商品取引処理方法。24. When a contract for a derivative transaction between the customer and the trader is established, the computer further performs a fifth step of performing a cover transaction with the derivative product creator on the established derivative transaction. The commodity transaction processing method according to any one of claims 21, 22, and 23.
Priority Applications (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001303137A JP2002329073A (en) | 2001-03-02 | 2001-09-28 | Commodity exchange system and commodity exchange processing system |
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001058222 | 2001-03-02 | ||
| JP2001-58222 | 2001-03-02 | ||
| JP2001303137A JP2002329073A (en) | 2001-03-02 | 2001-09-28 | Commodity exchange system and commodity exchange processing system |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002329073A true JP2002329073A (en) | 2002-11-15 |
Family
ID=26610512
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001303137A Withdrawn JP2002329073A (en) | 2001-03-02 | 2001-09-28 | Commodity exchange system and commodity exchange processing system |
Country Status (1)
| Country | Link |
|---|---|
| JP (1) | JP2002329073A (en) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009527863A (en) * | 2006-02-21 | 2009-07-30 | シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. | Trading of illiquid goods, services, securities or goods |
| JP2010020591A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Daiwa Securities Group Inc | Bond trading system, bond trading support method, and program |
| JP2017167820A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 | System, information processing device, information processing method, and program |
-
2001
- 2001-09-28 JP JP2001303137A patent/JP2002329073A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2009527863A (en) * | 2006-02-21 | 2009-07-30 | シーエフピーエイチ, エル.エル.シー. | Trading of illiquid goods, services, securities or goods |
| JP2010020591A (en) * | 2008-07-11 | 2010-01-28 | Daiwa Securities Group Inc | Bond trading system, bond trading support method, and program |
| JP2017167820A (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 新日鉄住金ソリューションズ株式会社 | System, information processing device, information processing method, and program |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US7379910B2 (en) | Apparatus, systems and methods for transacting and managing like-kind exchanges | |
| US7577601B1 (en) | Leverage margin monitoring and management | |
| US7877320B1 (en) | System and method for tracking and facilitating analysis of variance and recourse transactions | |
| US7734518B2 (en) | Method and system for effecting straight-through-processing of trades of various financial instruments | |
| US7395232B1 (en) | Method and system for providing financial functions | |
| US8160950B2 (en) | Method and apparatus for trading assets | |
| US20010056398A1 (en) | Method and system for delivering foreign exchange risk management advisory solutions to a designated market | |
| US20030187768A1 (en) | Virtual finance/insurance company | |
| US20030065594A1 (en) | Multilateral allocated-credit foreign exchange risk hedging method and system | |
| US20040148248A1 (en) | Secondary transfers of restricted interests | |
| US20120011044A1 (en) | Method and system for issuing primary securities in a trading market | |
| US20130185187A1 (en) | Method and system for aggregating orders for primary securities | |
| US20120022997A1 (en) | Method and system for facilitating securities placements | |
| KR20050007197A (en) | Management system for open position with indication for loss cut and held stock management system with indication for loss cut | |
| Khanna | Straight through processing for financial services: the complete guide | |
| US20120022989A1 (en) | Method and system for identifying potential parties for a trade of one or more securities | |
| WO2001007986A2 (en) | System and method for managing swap orders | |
| JP2002329074A (en) | Derivative dealing processing method and its system | |
| US20120022996A1 (en) | Method and system for identifying primary issuers with ability to sell primary securities | |
| US20120011045A1 (en) | Method and system for identifying parties with concentrated positions in securities | |
| JP2002329073A (en) | Commodity exchange system and commodity exchange processing system | |
| KR100673189B1 (en) | Deal method and system by imaginary item of bond type fund | |
| Field et al. | Vimp-a virtual market place for insurance products | |
| US10762577B1 (en) | System and method for securing information in electronic exchange transactions | |
| CA2406310A1 (en) | Method for an online banking model |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20081202 |