JP2002541814A - アルファウイルスに基づくベクター系を利用する免疫応答を生成するための組成物および方法 - Google Patents
アルファウイルスに基づくベクター系を利用する免疫応答を生成するための組成物および方法Info
- Publication number
- JP2002541814A JP2002541814A JP2000611695A JP2000611695A JP2002541814A JP 2002541814 A JP2002541814 A JP 2002541814A JP 2000611695 A JP2000611695 A JP 2000611695A JP 2000611695 A JP2000611695 A JP 2000611695A JP 2002541814 A JP2002541814 A JP 2002541814A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alphavirus
- virus
- cells
- vector
- nucleic acid
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 241000710929 Alphavirus Species 0.000 title claims abstract description 310
- 239000013598 vector Substances 0.000 title claims abstract description 209
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 230000028993 immune response Effects 0.000 title abstract description 34
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title abstract description 23
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims abstract description 136
- 210000004443 dendritic cell Anatomy 0.000 claims abstract description 116
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 claims description 125
- 239000000427 antigen Substances 0.000 claims description 95
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 claims description 93
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 claims description 93
- 241000700605 Viruses Species 0.000 claims description 89
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 claims description 81
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 claims description 52
- 101710172711 Structural protein Proteins 0.000 claims description 48
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 claims description 48
- 241000710960 Sindbis virus Species 0.000 claims description 39
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 claims description 31
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 claims description 29
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 claims description 29
- 230000000977 initiatory effect Effects 0.000 claims description 24
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 claims description 20
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 claims description 19
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 claims description 19
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 claims description 18
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 claims description 18
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 claims description 17
- 241000710959 Venezuelan equine encephalitis virus Species 0.000 claims description 15
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 claims description 15
- 238000013518 transcription Methods 0.000 claims description 14
- 230000035897 transcription Effects 0.000 claims description 14
- 241000710961 Semliki Forest virus Species 0.000 claims description 13
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 claims description 13
- 206010066919 Epidemic polyarthritis Diseases 0.000 claims description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 12
- 230000035772 mutation Effects 0.000 claims description 12
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 claims description 12
- 241000710942 Ross River virus Species 0.000 claims description 11
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims description 10
- 125000003275 alpha amino acid group Chemical group 0.000 claims description 10
- 101800000515 Non-structural protein 3 Proteins 0.000 claims description 9
- 101800001758 RNA-directed RNA polymerase nsP4 Proteins 0.000 claims description 9
- 244000045947 parasite Species 0.000 claims description 9
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 claims description 8
- 108090000626 DNA-directed RNA polymerases Proteins 0.000 claims description 8
- 102000004163 DNA-directed RNA polymerases Human genes 0.000 claims description 8
- 241000233866 Fungi Species 0.000 claims description 8
- 108010002350 Interleukin-2 Proteins 0.000 claims description 8
- 102000000588 Interleukin-2 Human genes 0.000 claims description 8
- 101800000980 Protease nsP2 Proteins 0.000 claims description 8
- 230000008488 polyadenylation Effects 0.000 claims description 8
- 230000007923 virulence factor Effects 0.000 claims description 8
- 239000000304 virulence factor Substances 0.000 claims description 8
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims description 7
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 7
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 7
- -1 IL -4 Proteins 0.000 claims description 6
- 102000003814 Interleukin-10 Human genes 0.000 claims description 4
- 108090000174 Interleukin-10 Proteins 0.000 claims description 4
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 claims description 3
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 claims description 3
- 102000013462 Interleukin-12 Human genes 0.000 claims description 3
- 108010065805 Interleukin-12 Proteins 0.000 claims description 3
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 claims description 3
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 claims description 2
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 claims description 2
- 108010002616 Interleukin-5 Proteins 0.000 claims description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 claims description 2
- 108091032973 (ribonucleotides)n+m Proteins 0.000 claims 6
- 108010017080 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 claims 1
- 102000004269 Granulocyte Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 claims 1
- 102000004457 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 claims 1
- 108010002386 Interleukin-3 Proteins 0.000 claims 1
- 108010002586 Interleukin-7 Proteins 0.000 claims 1
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 claims 1
- 108010002335 Interleukin-9 Proteins 0.000 claims 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 claims 1
- 230000007444 viral RNA synthesis Effects 0.000 claims 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 abstract description 16
- 210000000612 antigen-presenting cell Anatomy 0.000 abstract description 13
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 58
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 39
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 36
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 34
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 29
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 26
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 26
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 23
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 22
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 20
- 108091027544 Subgenomic mRNA Proteins 0.000 description 17
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 17
- 230000004044 response Effects 0.000 description 15
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 15
- MJWYCUZCRGLCBD-BGZMIMFDSA-N (4s)-4-amino-5-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(2s,3s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-3-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-methyl-1-oxobutan-2-yl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-oxopentanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)CC)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O MJWYCUZCRGLCBD-BGZMIMFDSA-N 0.000 description 14
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 14
- 108010008118 glutamyl-leucyl-valyl-isoleucyl-serine Proteins 0.000 description 14
- 208000002687 Venezuelan Equine Encephalomyelitis Diseases 0.000 description 13
- 108700018351 Major Histocompatibility Complex Proteins 0.000 description 12
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 12
- 210000001151 cytotoxic T lymphocyte Anatomy 0.000 description 12
- 230000003053 immunization Effects 0.000 description 12
- 238000002649 immunization Methods 0.000 description 12
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 12
- 230000020382 suppression by virus of host antigen processing and presentation of peptide antigen via MHC class I Effects 0.000 description 12
- 241000699666 Mus <mouse, genus> Species 0.000 description 11
- 238000001476 gene delivery Methods 0.000 description 11
- 206010014611 Encephalitis venezuelan equine Diseases 0.000 description 10
- 108010008281 Recombinant Fusion Proteins Proteins 0.000 description 10
- 102000007056 Recombinant Fusion Proteins Human genes 0.000 description 10
- 201000009145 Venezuelan equine encephalitis Diseases 0.000 description 10
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 10
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 10
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 10
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 9
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 9
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 9
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 9
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 9
- 210000003719 b-lymphocyte Anatomy 0.000 description 9
- 238000010367 cloning Methods 0.000 description 9
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 9
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 9
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 9
- 102100038132 Endogenous retrovirus group K member 6 Pro protein Human genes 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 8
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 8
- 230000035800 maturation Effects 0.000 description 8
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 8
- 238000002255 vaccination Methods 0.000 description 8
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 7
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 7
- 241000701447 unidentified baculovirus Species 0.000 description 7
- 108091026890 Coding region Proteins 0.000 description 6
- 108700010070 Codon Usage Proteins 0.000 description 6
- 241000711549 Hepacivirus C Species 0.000 description 6
- 101150006932 RTN1 gene Proteins 0.000 description 6
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000000890 antigenic effect Effects 0.000 description 6
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000011161 development Methods 0.000 description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 6
- 210000002443 helper t lymphocyte Anatomy 0.000 description 6
- 210000004408 hybridoma Anatomy 0.000 description 6
- 230000003308 immunostimulating effect Effects 0.000 description 6
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 6
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 6
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 6
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 6
- 102100035793 CD83 antigen Human genes 0.000 description 5
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 5
- 241000701022 Cytomegalovirus Species 0.000 description 5
- 238000002965 ELISA Methods 0.000 description 5
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 101000946856 Homo sapiens CD83 antigen Proteins 0.000 description 5
- 101000946889 Homo sapiens Monocyte differentiation antigen CD14 Proteins 0.000 description 5
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 5
- 102100035877 Monocyte differentiation antigen CD14 Human genes 0.000 description 5
- 208000018262 Peripheral vascular disease Diseases 0.000 description 5
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 5
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 5
- 230000024932 T cell mediated immunity Effects 0.000 description 5
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 5
- 208000029078 coronary artery disease Diseases 0.000 description 5
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 230000029087 digestion Effects 0.000 description 5
- 239000013604 expression vector Substances 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000002458 infectious effect Effects 0.000 description 5
- 210000001165 lymph node Anatomy 0.000 description 5
- 229920001610 polycaprolactone Polymers 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 5
- 108050005493 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Proteins 0.000 description 4
- 108020004705 Codon Proteins 0.000 description 4
- 241000701044 Human gammaherpesvirus 4 Species 0.000 description 4
- 108010076039 Polyproteins Proteins 0.000 description 4
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 4
- 102000009572 RNA Polymerase II Human genes 0.000 description 4
- 108010009460 RNA Polymerase II Proteins 0.000 description 4
- 108010087302 Viral Structural Proteins Proteins 0.000 description 4
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 4
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 4
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 4
- 230000030741 antigen processing and presentation Effects 0.000 description 4
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 4
- 239000012636 effector Substances 0.000 description 4
- 230000035931 haemagglutination Effects 0.000 description 4
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 4
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 4
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 4
- 230000037452 priming Effects 0.000 description 4
- 238000010839 reverse transcription Methods 0.000 description 4
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 4
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 4
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 4
- 230000014616 translation Effects 0.000 description 4
- 239000013603 viral vector Substances 0.000 description 4
- YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N (6E,10E,14E,18E)-2,6,10,15,19,23-hexamethyltetracosa-2,6,10,14,18,22-hexaene Chemical compound CC(C)=CCCC(C)=CCCC(C)=CCCC=C(C)CCC=C(C)CCC=C(C)C YYGNTYWPHWGJRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010039939 Cell Wall Skeleton Proteins 0.000 description 3
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 3
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 3
- 101710121417 Envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 3
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 3
- 102000006354 HLA-DR Antigens Human genes 0.000 description 3
- 108010058597 HLA-DR Antigens Proteins 0.000 description 3
- 241000700588 Human alphaherpesvirus 1 Species 0.000 description 3
- 241000701085 Human alphaherpesvirus 3 Species 0.000 description 3
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 3
- FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N L-methotrexate Chemical compound C=1N=C2N=C(N)N=C(N)C2=NC=1CN(C)C1=CC=C(C(=O)N[C@@H](CCC(O)=O)C(O)=O)C=C1 FBOZXECLQNJBKD-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 3
- 102000043131 MHC class II family Human genes 0.000 description 3
- 108091054438 MHC class II family Proteins 0.000 description 3
- 108050008953 Melanoma-associated antigen Proteins 0.000 description 3
- 102000000440 Melanoma-associated antigen Human genes 0.000 description 3
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 3
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 3
- BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N Tetramethylsqualene Natural products CC(=C)C(C)CCC(=C)C(C)CCC(C)=CCCC=C(C)CCC(C)C(=C)CCC(C)C(C)=C BHEOSNUKNHRBNM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000710924 Togaviridae Species 0.000 description 3
- 241000251539 Vertebrata <Metazoa> Species 0.000 description 3
- 108020000999 Viral RNA Proteins 0.000 description 3
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 3
- 208000005466 Western Equine Encephalomyelitis Diseases 0.000 description 3
- 201000005806 Western equine encephalitis Diseases 0.000 description 3
- 229940037003 alum Drugs 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 210000000234 capsid Anatomy 0.000 description 3
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 3
- 210000004520 cell wall skeleton Anatomy 0.000 description 3
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 3
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 3
- 210000004978 chinese hamster ovary cell Anatomy 0.000 description 3
- 238000012761 co-transfection Methods 0.000 description 3
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 3
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 3
- PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N dodecahydrosqualene Natural products CC(C)CCCC(C)CCCC(C)CCCCC(C)CCCC(C)CCCC(C)C PRAKJMSDJKAYCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010014599 encephalitis Diseases 0.000 description 3
- 201000002491 encephalomyelitis Diseases 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 3
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 3
- 208000029570 hepatitis D virus infection Diseases 0.000 description 3
- 210000005260 human cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000028996 humoral immune response Effects 0.000 description 3
- 210000002865 immune cell Anatomy 0.000 description 3
- 229960001438 immunostimulant agent Drugs 0.000 description 3
- 239000003022 immunostimulating agent Substances 0.000 description 3
- 238000011081 inoculation Methods 0.000 description 3
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 3
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 3
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 3
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 229960000485 methotrexate Drugs 0.000 description 3
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 3
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 3
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 3
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 235000019419 proteases Nutrition 0.000 description 3
- 238000012552 review Methods 0.000 description 3
- PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N rhodamine B Chemical compound [Cl-].C=12C=CC(=[N+](CC)CC)C=C2OC2=CC(N(CC)CC)=CC=C2C=1C1=CC=CC=C1C(O)=O PYWVYCXTNDRMGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000013605 shuttle vector Substances 0.000 description 3
- 238000002741 site-directed mutagenesis Methods 0.000 description 3
- 229940031439 squalene Drugs 0.000 description 3
- TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N squalene Natural products CC(=CCCC(=CCCC(=CCCC=C(/C)CCC=C(/C)CC=C(C)C)C)C)C TUHBEKDERLKLEC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 3
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 3
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 3
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 3
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 3
- 230000005030 transcription termination Effects 0.000 description 3
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 3
- 241001515965 unidentified phage Species 0.000 description 3
- 210000003501 vero cell Anatomy 0.000 description 3
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 3
- 229920000936 Agarose Polymers 0.000 description 2
- 108700031361 Brachyury Proteins 0.000 description 2
- 108090000565 Capsid Proteins Proteins 0.000 description 2
- 108010022366 Carcinoembryonic Antigen Proteins 0.000 description 2
- 102100025475 Carcinoembryonic antigen-related cell adhesion molecule 5 Human genes 0.000 description 2
- 102100023321 Ceruloplasmin Human genes 0.000 description 2
- 241001227713 Chiron Species 0.000 description 2
- 241000699802 Cricetulus griseus Species 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 2
- 241000531123 GB virus C Species 0.000 description 2
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 2
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 description 2
- 241000700721 Hepatitis B virus Species 0.000 description 2
- 241000724675 Hepatitis E virus Species 0.000 description 2
- 241000709721 Hepatovirus A Species 0.000 description 2
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 2
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 101000917858 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 2
- 101000917839 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Proteins 0.000 description 2
- 101000914484 Homo sapiens T-lymphocyte activation antigen CD80 Proteins 0.000 description 2
- 241000598436 Human T-cell lymphotropic virus Species 0.000 description 2
- 241000701074 Human alphaherpesvirus 2 Species 0.000 description 2
- 241000713340 Human immunodeficiency virus 2 Species 0.000 description 2
- 102100022297 Integrin alpha-X Human genes 0.000 description 2
- 102000008070 Interferon-gamma Human genes 0.000 description 2
- 102100029185 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Human genes 0.000 description 2
- 102000007651 Macrophage Colony-Stimulating Factor Human genes 0.000 description 2
- 108010046938 Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 2
- 108700026244 Open Reading Frames Proteins 0.000 description 2
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 2
- 238000012408 PCR amplification Methods 0.000 description 2
- 241000713311 Simian immunodeficiency virus Species 0.000 description 2
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000272534 Struthio camelus Species 0.000 description 2
- 230000005867 T cell response Effects 0.000 description 2
- 102000016266 T-Cell Antigen Receptors Human genes 0.000 description 2
- 102100027222 T-lymphocyte activation antigen CD80 Human genes 0.000 description 2
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 2
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 2
- 108700005077 Viral Genes Proteins 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000001464 adherent effect Effects 0.000 description 2
- 230000010056 antibody-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 2
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 2
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000003501 co-culture Methods 0.000 description 2
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 2
- 230000034994 death Effects 0.000 description 2
- 231100000517 death Toxicity 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 239000012537 formulation buffer Substances 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 229940044627 gamma-interferon Drugs 0.000 description 2
- 238000001415 gene therapy Methods 0.000 description 2
- 125000003630 glycyl group Chemical group [H]N([H])C([H])([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 210000003958 hematopoietic stem cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 2
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 2
- 230000002163 immunogen Effects 0.000 description 2
- 238000000099 in vitro assay Methods 0.000 description 2
- 208000037797 influenza A Diseases 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 230000004073 interleukin-2 production Effects 0.000 description 2
- 238000007913 intrathecal administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 230000021633 leukocyte mediated immunity Effects 0.000 description 2
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 2
- 210000004962 mammalian cell Anatomy 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 210000004779 membrane envelope Anatomy 0.000 description 2
- YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N methylphosphonic acid Chemical compound CP(O)(O)=O YACKEPLHDIMKIO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003278 mimic effect Effects 0.000 description 2
- 210000000822 natural killer cell Anatomy 0.000 description 2
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 2
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 2
- 210000003819 peripheral blood mononuclear cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 230000035755 proliferation Effects 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 2
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 2
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 2
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 2
- 241000894007 species Species 0.000 description 2
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 238000004114 suspension culture Methods 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 2
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 2
- XETCRXVKJHBPMK-MJSODCSWSA-N trehalose 6,6'-dimycolate Chemical compound C([C@@H]1[C@H]([C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](COC(=O)C(CCCCCCCCCCC3C(C3)CCCCCCCCCCCCCCCCCC)C(O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)O2)O)O1)O)OC(=O)C(C(O)CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC)CCCCCCCCCCC1CC1CCCCCCCCCCCCCCCCCC XETCRXVKJHBPMK-MJSODCSWSA-N 0.000 description 2
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000010415 tropism Effects 0.000 description 2
- 102000003390 tumor necrosis factor Human genes 0.000 description 2
- 241001529453 unidentified herpesvirus Species 0.000 description 2
- 230000003827 upregulation Effects 0.000 description 2
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 2
- 210000002845 virion Anatomy 0.000 description 2
- DRHZYJAUECRAJM-DWSYSWFDSA-N (2s,3s,4s,5r,6r)-6-[[(3s,4s,4ar,6ar,6bs,8r,8ar,12as,14ar,14br)-8a-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3-[(2s,3r,4s,5r,6s)-5-[(2s,3r,4s,5r)-4-[(2s,3r,4r)-3,4-dihydroxy-4-(hydroxymethyl)oxolan-2-yl]oxy-3,5-dihydroxyoxan-2-yl]oxy-3,4-dihydroxy-6-methyloxan-2-yl]oxy-5-[(3s,5s, Chemical compound O([C@H]1[C@H](O)[C@H](O[C@H]([C@@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O1)O)O[C@H]1CC[C@]2(C)[C@H]3CC=C4[C@@H]5CC(C)(C)CC[C@@]5([C@@H](C[C@@]4(C)[C@]3(C)CC[C@H]2[C@@]1(C=O)C)O)C(=O)O[C@@H]1O[C@H](C)[C@@H]([C@@H]([C@H]1O[C@H]1[C@@H]([C@H](O)[C@@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@](O)(CO)CO3)O)[C@H](O)CO2)O)[C@H](C)O1)O)O)OC(=O)C[C@@H](O)C[C@H](OC(=O)C[C@@H](O)C[C@@H]([C@@H](C)CC)O[C@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](CO)O1)O)[C@@H](C)CC)C(O)=O)[C@@H]1OC[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O DRHZYJAUECRAJM-DWSYSWFDSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100034540 Adenomatous polyposis coli protein Human genes 0.000 description 1
- 102000002260 Alkaline Phosphatase Human genes 0.000 description 1
- 108020004774 Alkaline Phosphatase Proteins 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 241000712892 Arenaviridae Species 0.000 description 1
- 241000238421 Arthropoda Species 0.000 description 1
- 241000178568 Aura virus Species 0.000 description 1
- 241001203868 Autographa californica Species 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- 102100024222 B-lymphocyte antigen CD19 Human genes 0.000 description 1
- 102100022005 B-lymphocyte antigen CD20 Human genes 0.000 description 1
- 241000608319 Bebaru virus Species 0.000 description 1
- 241000702628 Birnaviridae Species 0.000 description 1
- 241000588807 Bordetella Species 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 208000014644 Brain disease Diseases 0.000 description 1
- 102000017420 CD3 protein, epsilon/gamma/delta subunit Human genes 0.000 description 1
- 101150013553 CD40 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000232908 Cabassous Species 0.000 description 1
- 241000714198 Caliciviridae Species 0.000 description 1
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 1
- 102100025064 Cellular tumor antigen p53 Human genes 0.000 description 1
- 201000009182 Chikungunya Diseases 0.000 description 1
- 241001502567 Chikungunya virus Species 0.000 description 1
- 241000193403 Clostridium Species 0.000 description 1
- 208000003322 Coinfection Diseases 0.000 description 1
- 102100033779 Collagen alpha-4(IV) chain Human genes 0.000 description 1
- 241000711573 Coronaviridae Species 0.000 description 1
- 241000595586 Coryne Species 0.000 description 1
- 241000186227 Corynebacterium diphtheriae Species 0.000 description 1
- 101710177611 DNA polymerase II large subunit Proteins 0.000 description 1
- 101710184669 DNA polymerase II small subunit Proteins 0.000 description 1
- 241000725619 Dengue virus Species 0.000 description 1
- 241000406799 Deto Species 0.000 description 1
- 241000255925 Diptera Species 0.000 description 1
- 101100310856 Drosophila melanogaster spri gene Proteins 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000710945 Eastern equine encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 208000032274 Encephalopathy Diseases 0.000 description 1
- 241000991587 Enterovirus C Species 0.000 description 1
- 101710091045 Envelope protein Proteins 0.000 description 1
- 101710204837 Envelope small membrane protein Proteins 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 1
- 241000206602 Eukaryota Species 0.000 description 1
- 208000010201 Exanthema Diseases 0.000 description 1
- 101100321669 Fagopyrum esculentum FA02 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 1
- 102000018233 Fibroblast Growth Factor Human genes 0.000 description 1
- 108050007372 Fibroblast Growth Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000003971 Fibroblast Growth Factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 108090000386 Fibroblast Growth Factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 241000711950 Filoviridae Species 0.000 description 1
- 238000012413 Fluorescence activated cell sorting analysis Methods 0.000 description 1
- 241000231322 Fort Morgan virus Species 0.000 description 1
- 101710177291 Gag polyprotein Proteins 0.000 description 1
- 108700039691 Genetic Promoter Regions Proteins 0.000 description 1
- 241000608297 Getah virus Species 0.000 description 1
- 102100036738 Guanine nucleotide-binding protein subunit alpha-11 Human genes 0.000 description 1
- 241000589989 Helicobacter Species 0.000 description 1
- 208000005331 Hepatitis D Diseases 0.000 description 1
- 108010068250 Herpes Simplex Virus Protein Vmw65 Proteins 0.000 description 1
- 108010088652 Histocompatibility Antigens Class I Proteins 0.000 description 1
- 102000008949 Histocompatibility Antigens Class I Human genes 0.000 description 1
- 101000924577 Homo sapiens Adenomatous polyposis coli protein Proteins 0.000 description 1
- 101000980825 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD19 Proteins 0.000 description 1
- 101000897405 Homo sapiens B-lymphocyte antigen CD20 Proteins 0.000 description 1
- 101000710870 Homo sapiens Collagen alpha-4(IV) chain Proteins 0.000 description 1
- 101100283445 Homo sapiens GNA11 gene Proteins 0.000 description 1
- 101000746373 Homo sapiens Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 206010020460 Human T-cell lymphotropic virus type I infection Diseases 0.000 description 1
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000714259 Human T-lymphotropic virus 2 Species 0.000 description 1
- 241000701027 Human herpesvirus 6 Species 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 241000712431 Influenza A virus Species 0.000 description 1
- 241000713196 Influenza B virus Species 0.000 description 1
- 241000713297 Influenza C virus Species 0.000 description 1
- 102100034353 Integrase Human genes 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 102000015696 Interleukins Human genes 0.000 description 1
- 108010063738 Interleukins Proteins 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N L-glutamine Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 239000000232 Lipid Bilayer Substances 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- 208000016604 Lyme disease Diseases 0.000 description 1
- 102000043129 MHC class I family Human genes 0.000 description 1
- 108091054437 MHC class I family Proteins 0.000 description 1
- 108010058398 Macrophage Colony-Stimulating Factor Receptor Proteins 0.000 description 1
- 102100028123 Macrophage colony-stimulating factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710127797 Macrophage colony-stimulating factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 241000712079 Measles morbillivirus Species 0.000 description 1
- 201000009906 Meningitis Diseases 0.000 description 1
- 241000710949 Middelburg virus Species 0.000 description 1
- 241000868135 Mucambo virus Species 0.000 description 1
- 241000711386 Mumps virus Species 0.000 description 1
- 108700020354 N-acetylmuramyl-threonyl-isoglutamine Proteins 0.000 description 1
- 108091061960 Naked DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000608287 Ndumu virus Species 0.000 description 1
- 241000588650 Neisseria meningitidis Species 0.000 description 1
- 206010029113 Neovascularisation Diseases 0.000 description 1
- 102000008299 Nitric Oxide Synthase Human genes 0.000 description 1
- 108010021487 Nitric Oxide Synthase Proteins 0.000 description 1
- 101710152005 Non-structural polyprotein Proteins 0.000 description 1
- 101800000511 Non-structural protein 2 Proteins 0.000 description 1
- 108010077850 Nuclear Localization Signals Proteins 0.000 description 1
- 108090001074 Nucleocapsid Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108700020796 Oncogene Proteins 0.000 description 1
- 241000712464 Orthomyxoviridae Species 0.000 description 1
- 241001631646 Papillomaviridae Species 0.000 description 1
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 1
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 108010033276 Peptide Fragments Proteins 0.000 description 1
- 102000007079 Peptide Fragments Human genes 0.000 description 1
- 201000005702 Pertussis Diseases 0.000 description 1
- 241001603151 Philus Species 0.000 description 1
- 241000709664 Picornaviridae Species 0.000 description 1
- 241000868134 Pixuna virus Species 0.000 description 1
- 206010036030 Polyarthritis Diseases 0.000 description 1
- 101710114167 Polyprotein P1234 Proteins 0.000 description 1
- 101710124590 Polyprotein nsP1234 Proteins 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 108010076504 Protein Sorting Signals Proteins 0.000 description 1
- 101710188315 Protein X Proteins 0.000 description 1
- 241000711798 Rabies lyssavirus Species 0.000 description 1
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 1
- 101000702488 Rattus norvegicus High affinity cationic amino acid transporter 1 Proteins 0.000 description 1
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 1
- 241000702247 Reoviridae Species 0.000 description 1
- 101710088839 Replication initiation protein Proteins 0.000 description 1
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 1
- 241000725643 Respiratory syncytial virus Species 0.000 description 1
- 241000711931 Rhabdoviridae Species 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- 239000006146 Roswell Park Memorial Institute medium Substances 0.000 description 1
- 241000710799 Rubella virus Species 0.000 description 1
- 244000117054 Rungia klossii Species 0.000 description 1
- 235000002492 Rungia klossii Nutrition 0.000 description 1
- 241000700584 Simplexvirus Species 0.000 description 1
- 101500008206 Sindbis virus Spike glycoprotein E2 Proteins 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N Sorbitan trioleate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC)[C@H]1OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)CCCCCCC\C=C/CCCCCCCC PRXRUNOAOLTIEF-ADSICKODSA-N 0.000 description 1
- 241000282887 Suidae Species 0.000 description 1
- 108091008874 T cell receptors Proteins 0.000 description 1
- 108010092262 T-Cell Antigen Receptors Proteins 0.000 description 1
- 101710192266 Tegument protein VP22 Proteins 0.000 description 1
- 206010043376 Tetanus Diseases 0.000 description 1
- 210000000447 Th1 cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004241 Th2 cell Anatomy 0.000 description 1
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N Thiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=O RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000710771 Tick-borne encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 241000868137 Tonate virus Species 0.000 description 1
- GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J Trypan blue Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[Na+].C1=C(S([O-])(=O)=O)C=C2C=C(S([O-])(=O)=O)C(/N=N/C3=CC=C(C=C3C)C=3C=C(C(=CC=3)\N=N\C=3C(=CC4=CC(=CC(N)=C4C=3O)S([O-])(=O)=O)S([O-])(=O)=O)C)=C(O)C2=C1N GLNADSQYFUSGOU-GPTZEZBUSA-J 0.000 description 1
- 102100040245 Tumor necrosis factor receptor superfamily member 5 Human genes 0.000 description 1
- 102000003425 Tyrosinase Human genes 0.000 description 1
- 108060008724 Tyrosinase Proteins 0.000 description 1
- 108091023045 Untranslated Region Proteins 0.000 description 1
- 241000700618 Vaccinia virus Species 0.000 description 1
- 206010046865 Vaccinia virus infection Diseases 0.000 description 1
- 108010073929 Vascular Endothelial Growth Factor A Proteins 0.000 description 1
- 102000005789 Vascular Endothelial Growth Factors Human genes 0.000 description 1
- 108010019530 Vascular Endothelial Growth Factors Proteins 0.000 description 1
- 108020005202 Viral DNA Proteins 0.000 description 1
- 108010003533 Viral Envelope Proteins Proteins 0.000 description 1
- 108010067390 Viral Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000710951 Western equine encephalitis virus Species 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 1
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 1
- 239000011543 agarose gel Substances 0.000 description 1
- 238000000246 agarose gel electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N alumane Chemical class [AlH3] AZDRQVAHHNSJOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K aluminium phosphate Chemical compound O1[Al]2OP1(=O)O2 ILRRQNADMUWWFW-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H aluminium sulfate (anhydrous) Chemical compound [Al+3].[Al+3].[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O.[O-]S([O-])(=O)=O DIZPMCHEQGEION-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- 125000000539 amino acid group Chemical group 0.000 description 1
- 229960000723 ampicillin Drugs 0.000 description 1
- AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N ampicillin Chemical compound C1([C@@H](N)C(=O)N[C@H]2[C@H]3SC([C@@H](N3C2=O)C(O)=O)(C)C)=CC=CC=C1 AVKUERGKIZMTKX-NJBDSQKTSA-N 0.000 description 1
- 230000033115 angiogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000003302 anti-idiotype Effects 0.000 description 1
- 238000002617 apheresis Methods 0.000 description 1
- 206010003246 arthritis Diseases 0.000 description 1
- 230000002238 attenuated effect Effects 0.000 description 1
- 108010005774 beta-Galactosidase Proteins 0.000 description 1
- 229920001222 biopolymer Polymers 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 210000000988 bone and bone Anatomy 0.000 description 1
- 210000001185 bone marrow Anatomy 0.000 description 1
- 108010006025 bovine growth hormone Proteins 0.000 description 1
- 210000004899 c-terminal region Anatomy 0.000 description 1
- 150000004657 carbamic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 description 1
- 230000007969 cellular immunity Effects 0.000 description 1
- 210000003169 central nervous system Anatomy 0.000 description 1
- YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N chloroform;phenol Chemical compound ClC(Cl)Cl.OC1=CC=CC=C1 YTRQFSDWAXHJCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011260 co-administration Methods 0.000 description 1
- 230000005757 colony formation Effects 0.000 description 1
- 230000009827 complement-dependent cellular cytotoxicity Effects 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000003636 conditioned culture medium Substances 0.000 description 1
- 239000000356 contaminant Substances 0.000 description 1
- 230000000139 costimulatory effect Effects 0.000 description 1
- 238000012258 culturing Methods 0.000 description 1
- 230000001351 cycling effect Effects 0.000 description 1
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 206010013023 diphtheria Diseases 0.000 description 1
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 1
- BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L disodium;(2',7'-dibromo-3',6'-dioxido-3-oxospiro[2-benzofuran-1,9'-xanthene]-4'-yl)mercury;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Na+].O1C(=O)C2=CC=CC=C2C21C1=CC(Br)=C([O-])C([Hg])=C1OC1=C2C=C(Br)C([O-])=C1 BFMYDTVEBKDAKJ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N dithiophosphoric acid Chemical class OP(O)(S)=S NAGJZTKCGNOGPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 1
- 230000002526 effect on cardiovascular system Effects 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 210000002472 endoplasmic reticulum Anatomy 0.000 description 1
- 230000003511 endothelial effect Effects 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 108010078428 env Gene Products Proteins 0.000 description 1
- 108700004025 env Genes Proteins 0.000 description 1
- 101150030339 env gene Proteins 0.000 description 1
- 210000003527 eukaryotic cell Anatomy 0.000 description 1
- 201000005884 exanthem Diseases 0.000 description 1
- 230000007717 exclusion Effects 0.000 description 1
- 230000001605 fetal effect Effects 0.000 description 1
- 238000000684 flow cytometry Methods 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 108700004026 gag Genes Proteins 0.000 description 1
- 101150098622 gag gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 238000012239 gene modification Methods 0.000 description 1
- 238000010353 genetic engineering Methods 0.000 description 1
- 230000005017 genetic modification Effects 0.000 description 1
- 235000013617 genetically modified food Nutrition 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N glutamine Natural products OC(=O)C(N)CCC(N)=O ZDXPYRJPNDTMRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000013595 glycosylation Effects 0.000 description 1
- 238000006206 glycosylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000012010 growth Effects 0.000 description 1
- 239000001963 growth medium Substances 0.000 description 1
- 238000003306 harvesting Methods 0.000 description 1
- 208000006454 hepatitis Diseases 0.000 description 1
- 231100000283 hepatitis Toxicity 0.000 description 1
- 244000052637 human pathogen Species 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 230000005847 immunogenicity Effects 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 230000017555 immunoglobulin mediated immune response Effects 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 230000006054 immunological memory Effects 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 230000002584 immunomodulator Effects 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 239000012678 infectious agent Substances 0.000 description 1
- 206010022000 influenza Diseases 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 229940047122 interleukins Drugs 0.000 description 1
- 238000007917 intracranial administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000010253 intravenous injection Methods 0.000 description 1
- 229940065638 intron a Drugs 0.000 description 1
- 229930027917 kanamycin Natural products 0.000 description 1
- 229960000318 kanamycin Drugs 0.000 description 1
- SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N kanamycin Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CN)O[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](N)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)O)[C@H](N)C[C@@H]1N SBUJHOSQTJFQJX-NOAMYHISSA-N 0.000 description 1
- 229930182823 kanamycin A Natural products 0.000 description 1
- 230000002934 lysing effect Effects 0.000 description 1
- 108010026228 mRNA guanylyltransferase Proteins 0.000 description 1
- 238000002826 magnetic-activated cell sorting Methods 0.000 description 1
- 201000004792 malaria Diseases 0.000 description 1
- 230000003211 malignant effect Effects 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 1
- MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N methamphetamine Chemical compound CN[C@@H](C)CC1=CC=CC=C1 MYWUZJCMWCOHBA-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 238000012737 microarray-based gene expression Methods 0.000 description 1
- 229960005225 mifamurtide Drugs 0.000 description 1
- JMUHBNWAORSSBD-WKYWBUFDSA-N mifamurtide Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](OC(=O)CCCCCCCCCCCCCCC)COP(O)(=O)OCCNC(=O)[C@H](C)NC(=O)CC[C@H](C(N)=O)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](C)O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)OC(O)[C@@H]1NC(C)=O JMUHBNWAORSSBD-WKYWBUFDSA-N 0.000 description 1
- 230000001617 migratory effect Effects 0.000 description 1
- 238000010369 molecular cloning Methods 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 229940035032 monophosphoryl lipid a Drugs 0.000 description 1
- 125000004573 morpholin-4-yl group Chemical group N1(CCOCC1)* 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 238000010172 mouse model Methods 0.000 description 1
- 238000012243 multiplex automated genomic engineering Methods 0.000 description 1
- 125000001446 muramyl group Chemical group N[C@@H](C=O)[C@@H](O[C@@H](C(=O)*)C)[C@H](O)[C@H](O)CO 0.000 description 1
- 230000002107 myocardial effect Effects 0.000 description 1
- 239000013642 negative control Substances 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 230000025308 nuclear transport Effects 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- 210000001672 ovary Anatomy 0.000 description 1
- 230000000242 pagocytic effect Effects 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 230000010412 perfusion Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 150000008298 phosphoramidates Chemical class 0.000 description 1
- 239000013600 plasmid vector Substances 0.000 description 1
- 229920001983 poloxamer Polymers 0.000 description 1
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 1
- 229920000768 polyamine Polymers 0.000 description 1
- 208000030428 polyarticular arthritis Diseases 0.000 description 1
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 description 1
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 description 1
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 description 1
- 239000013641 positive control Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 1
- XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M propidium iodide Chemical compound [I-].[I-].C12=CC(N)=CC=C2C2=CC=C(N)C=C2[N+](CCC[N+](C)(CC)CC)=C1C1=CC=CC=C1 XJMOSONTPMZWPB-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 239000001397 quillaja saponaria molina bark Substances 0.000 description 1
- 206010037844 rash Diseases 0.000 description 1
- 230000022532 regulation of transcription, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 229940043267 rhodamine b Drugs 0.000 description 1
- 229930182490 saponin Natural products 0.000 description 1
- 150000007949 saponins Chemical class 0.000 description 1
- 239000006152 selective media Substances 0.000 description 1
- 239000012679 serum free medium Substances 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 210000004989 spleen cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004988 splenocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 229940021747 therapeutic vaccine Drugs 0.000 description 1
- 238000001890 transfection Methods 0.000 description 1
- 239000012096 transfection reagent Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 1
- 238000010396 two-hybrid screening Methods 0.000 description 1
- 108010087967 type I signal peptidase Proteins 0.000 description 1
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 1
- 208000007089 vaccinia Diseases 0.000 description 1
- 229920002554 vinyl polymer Polymers 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07K—PEPTIDES
- C07K14/00—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
- C07K14/005—Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from viruses
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/04—Antibacterial agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/10—Antimycotics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P33/00—Antiparasitic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/63—Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
- C12N15/79—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts
- C12N15/85—Vectors or expression systems specially adapted for eukaryotic hosts for animal cells
- C12N15/86—Viral vectors
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/525—Virus
- A61K2039/5256—Virus expressing foreign proteins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2740/00—Reverse transcribing RNA viruses
- C12N2740/00011—Details
- C12N2740/10011—Retroviridae
- C12N2740/16011—Human Immunodeficiency Virus, HIV
- C12N2740/16111—Human Immunodeficiency Virus, HIV concerning HIV env
- C12N2740/16122—New viral proteins or individual genes, new structural or functional aspects of known viral proteins or genes
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N2770/00—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA ssRNA viruses positive-sense
- C12N2770/00011—Details
- C12N2770/36011—Togaviridae
- C12N2770/36111—Alphavirus, e.g. Sindbis virus, VEE, EEE, WEE, Semliki
- C12N2770/36141—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector
- C12N2770/36143—Use of virus, viral particle or viral elements as a vector viral genome or elements thereof as genetic vector
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Virology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Zoology (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
Abstract
Description
号;1999年8月9日出願の米国仮出願第60/148,486号;1999
年4月14日出願の米国仮出願第60/129,498号の優先権を主張する。
これらの全ては、その全体を参考として援用する。
、このようなワクチンおよび治療に使用されるアルファウイルスに基づくベクタ
ー系の有効性を増加させる組成物および方法に関する。
ー)に遺伝子的、構造的、および立体的に関連するの群を含む。これらのウイル
スは、世界中に分布し、そして天然において、蚊を通じて脊椎動物サイクルに存
在する。トリ、げっ歯類、ウマ、霊長類、およびヒトは、とりわけ、同定された
あるアルファウイルス脊椎動物保有/宿主である。
アッセイを利用してアルファウイルス属に分類される。このアッセイにより、2
6種のアルファウイルスを、3種の主な複合体:ベネズエラウマ脳脊髄炎(VE
E)複合体;セムリキ森林熱(SF)複合体;および西部ウマ脳脊髄炎(WEE
)複合体に分類する。さらに、4種の別のウイルス(東部ウマ脳脊髄炎(EEE
)、バルマハ(Barmah)森林熱、ミデルブルグ(Middelburg)
およびヌドゥム(Ndumu))は、HI血清アッセイに基づいて個々の分類に
入れられる。
臨床学的症状に従って、2つの群の1つに分類される。第1の群は、主に脳炎に
関連するアルファウイルス、および第2の群は、主に熱、発疹および多発性関節
炎に関連するアルファウイルスである。第1の群に、VEEおよびWEE複合体
、ならびにEEEが含まれる。一般に、この群の感染は、死を含む永久続発症を
生じ得る。第2の群において、SF複合体は、個々のアルファウイルスセムリキ
森林熱、シンドビス、ロス川、チクングニヤ、オニョンニョン、およびマヤロ(
Mayaro)からなる。重大な伝染病はが報告されているが、この群のウイル
スによる感染は、永久続発症でなく、一般に自己抑制式である。
rus属のプロトタイプメンバーである。その複製ストラテジーは、十分に特徴
付けられており、そして他のアルファウイルスのモデルとして役立つ(Stra
uss and Strauss,Microbio.Rev.58:491−
562,1994)。シンドビスウイルス(他のアルファウイルスと同様に)の
遺伝子は、約12kbの単鎖であり、キャップされ、そしてポリアデニル化され
た正方向のRNA分子である。遺伝子RNAは、ウイルスコード化カプシドタン
パク質シェル内に含まれ、これは、次に、2つのウイルス特異的グリコタンパク
質E1およびE2がウイルス粒子表面のスパイクとしての突出する宿主誘導脂質
エンベロープによって取り囲まれる。特定のアルファウイルス(例えば、SF)
はまた、さらなるタンパク質Eを保持し、これは、E2前駆体タンパク質PE2
由来の切断産物である。
るための浸透、およびヌクレオカプシドの未コート化後に、複製プロセスが、ウ
イルス遺伝子の5’の2/3から4つの非構造レプリカーゼタンパク質(nsP
1−nsP4)の翻訳によって開始される。4つのnsPsは、2つのポリタン
パク質(nsP123またはnsP1234)の1つとして翻訳され、そしてn
sP2のC−末端ドメインに活性化プロテアーゼによって成熟モノマータンパク
質中に転写後にプロセス化される。非構造ポリタンパク質とその誘導体化モノマ
ーユニットの両方は、RNA複製プロセスに関与し得、このプロセスは、5’お
よび3’末端、ならびに内部サブゲノム連結領域プロモーターに存在する、保存
性ヌクレオチド配列要素(CSE)に結合するnsPを含む。
のためのテンプレートとして作用する。そのマイナス鎖RNAの合成は、プラス
鎖ゲノムRNAの3’末端CSEへのnSP複合体の結合により触媒される。次
いで、そのマイナス鎖は、さらなるプラス鎖ゲノムRNAならびに豊富なサブゲ
ノムRNAの合成のためのテンプレートとして作用し、これは接合部(junc
tion)領域プロモーターで内部的に開始される。さらなるプラス鎖ゲノムR
NAの合成が、相補的なマイナス鎖のゲノム長のmRNAテンプレートの3’末
端CSEにnsP複合体が結合した後、生じる。マイナス鎖RNAテンプレート
からのサブゲノムRNAの合成が、接合部領域プロモーターから開始される。従
って、プラス鎖ゲノムRNAの5’末端および接合部領域CSEは、マイナス鎖
RNA相補体へと転写された後にのみ、機能的である(すなわち、5’末端CS
Eは、それがゲノムのマイナス鎖相補体の3’末端である場合に、機能的である
)。
すサブゲノムRNAから翻訳され、そしてnsPと同様に、翻訳後プロセシング
されて、個々のタンパク質になる(図1を参照のこと)。このサブゲノムmRN
Aの翻訳は、構造タンパク質であるキャプシド(C)糖タンパク質E2および糖
タンパク質E1、および小胞体への糖タンパク質の挿入のための対応するリーダ
ー配列/シグナル配列(E3、6k)からなる、単一のポリタンパク質を産生す
る。この構造遺伝子ポリタンパク質は、ウイルスプロテアーゼ(キャプシドオー
トプロテアーゼ)および細胞プロテアーゼ(例えば、シグナルペプチダーゼ)の
組み合わせにより、天然のタンパク質種へとプロセシングされる。アルファウイ
ルス構造タンパク質は、転写されるサブゲノムmRNAの豊富さ、ならびにキャ
プシド遺伝子コード配列中に位置する、そのmRNA中の翻訳エンハンサーエレ
メントの存在に起因して、非常に高レベルで産生される(FrolovおよびS
chlesinger、J.Vriol.68:8111〜8117、1994
;Sjobergら、Bio/Technol.12:1127〜1131、1
994)。すべての構造タンパク質がこのポリタンパク質の一部として、等モル
比で合成されるので、この翻訳エンハンサーエレメントは、これら遺伝子各々に
対して等しくその効果を発揮する。
り、例えば、以下が挙げられる:シンドビスウイルス(Xiongら、Scin
ece 243:1188〜1191;Hahnら、Proc.Natl.Ac
ad.Sci.USA 89:2679〜2683、1992;Dubensk
yら、J.Virol.70:508〜519、1996)、セムリキ森林ウイ
ルス(Liljestrom、Bio/Technology 9:1356〜
1361、1991)、およびベネズエラウマ脳炎(encephalitis
)ウイルス(Pushkoら、Virology 239:389〜401、1
997)。アルファウイルスに基づく発現ベクターの構築の一般的ストラテジー
は、そのウイルス構造タンパク質遺伝子を異種遺伝子で置換し、その非常に活性
なサブゲノムRNAプロモーターを介する転写制御を維持している。この構成を
有するRNAベクターは、自己増幅性であり、そしてRNA「レプリコン」と呼
ばれ、そしてバクテリオファージを使用してcDNAからインビトロで合成され
得るか(Xiongら、同書、;Liljestromら、同書;Pushko
ら、同書)、または真核生物プロモーターに連結された場合にDNAからインビ
ボで直接生成される(Dubenskyら、同書;米国特許第5,814,48
2号)。このベクターレプリコンは組換えアルファウイルス粒子中へのパッケー
ジングに必要なアルファウイルス構造タンパク質を発現しないので、これらのタ
ンパク質は、トランスで提供されなければならない。1つのアルファウイルス(
ベネズエラウマ脳炎ウイルス)およびその由来する組換えベクターは、リンパ栄
養性でありかつマウス樹状細胞に感染することが示されている(Caleyら、
J.Virol.71:3031〜3038、1997;MacDonaldら
、J Virol.74:914〜22、2000)。しかし、どのアルファウ
イルスまたはアルファウイルス改変体も、ヒト樹状細胞、マクロファージまたは
抗原提示細胞に感染することは、示されていない。
答を生成するための新規な組成物およびそのための方法を開示し、そしてさらに
、他の関連する利点を提供する。
増強した免疫応答を生成するための、組成物および方法を提供する。本発明の1
つの局面において、ヒト樹状細胞に感染する、単離されたアルファウイルスおよ
び組換えアルファウイルスが提供される(ただし、このアルファウイルスは、A
TCC番号VR−2526でないし、またはこのアルファウイルス粒子は、AT
CC番号VR−2526から全部が生成されるわけでもない)。別の局面におい
て、非ヒト樹状細胞に感染する、単離されたアルファウイルスおよび組換えアル
ファウイルス粒子が提供される(ただし、このアルファウイルスはベネズエラウ
マ脳炎ウイルスでもATCC番号VR−2526でないし、またはこの組換えア
ルファウイルス粒子は、全体が、ベネズエラウマ脳炎ウイルスからもしくはAT
CC番号VR−2526から由来するわけでもない)。なお別の局面において、
ヒトマクロファージに感染する、単離されたアルファウイルスおよび組換えアル
ファウイルスが提供される。関連する局面において、ヒト抗原提示細胞に感染す
る、単離されたアルファウイルスおよび組換えアルファウイルスが提供される(
ただし、このアルファウイルスは、ATCC番号VR−2526でないし、また
はこのアルファウイルス粒子は、ATCC番号VR−2526から全部が生成さ
れるわけでもない)。
ウイルス粒子は、野生型と比較して、例えば、残基158、159、160、1
61、または162にて、E2糖タンパク質にてアミノ酸置換を有する。好まし
い実施形態において、このアミノ酸置換はE2残基160にある。他の実施形態
において、このアルファウイルスは、E2糖タンパク質に、アミノ酸欠失または
挿入を有する。さらなる実施形態において、このアルファウイルスは、セムリキ
森林ウイルス、ロス川ウイルス、ベネズエラウマ脳炎ウイルス、シンドビスウイ
ルス、またはATCC番号VR−2643である。また、上記のアルファウイル
スをコードする(例えば、図2Bおよび図2Cに提供されるような)核酸分子が
提供される。
ァウイルス構造タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモ
ーターを含むアルファウイルス構造タンパク質発現カセットが、提供される。関
連する局面において、アルファウイルス構造タンパク質をコードする核酸配列に
作動可能に連結されたプロモーターを含むアルファウイルス構造タンパク質発現
カセットもまた提供され、この核酸配列は、糖タンパク質E2をコードする配列
を含み、そしてこの配列はそのE2糖タンパク質中に変異(例えば、野生型と比
較して、置換、欠失、または挿入)をコードする。種々の実施形態において、そ
の変異は、E2の残基158、159、160、161、または162での置換
である。好ましい実施形態において、その変異は、そのE2糖タンパク質とパッ
ケージされたアルファウイルスまたは組換えアルファ粒子に、ヒト樹状細胞に感
染する能力を付与する。関連する局面において、宿主細胞および上記のようなア
ルファウイルス構造タンパク質発現カセットを含むアルファウイルスパッケージ
ング細胞株、ならびにこのようなパッケージング細胞株および以下:アルファウ
イルスRNAベクターレプリコン、アルファウイルスベクター構築物、および真
核生物層状(layered)ベクター開始系からなる群より選択されるベクタ
ーを含むアルファウイルスプロデューサー細胞株が、提供される。さらに、上記
のパッケージング細胞株またはプロデューサー細胞株から産生され得る組換えア
ルファウイルス粒子もまた、提供される。
供され、この方法は、上記の組換えアルファウイルス粒子を細胞中に、その選択
された配列がその細胞中に導入されるように、感染させるかまたは導入する工程
を包含する。広範な種々の選択された配列が、細胞(単数または複数)へと導入
され得、このような配列としては、例えば、タンパク質(例えば、ペプチド、抗
原、抗体)配列および非タンパク質配列(例えば、リボザイム)ような、異種配
列が挙げられる。さらに、この組換えアルファウイルス粒子は、1つ以上の配列
(例えば、免疫エンハンサー、サイトカイン、ケモカイン、例えば、IL−2、
IL−10、IL−12、γインターフェロン、GM−CSF、MIP3α、M
IP3β、関連する機能を有する分子)を発現するように設計され得る。さらに
、この組換えアルファウイルス粒子は、エキソビボまたはインビボでの技術を使
用して、投与され得る。さらに、特定の実施形態において、この組換えアルファ
ウイルス粒子は、広範な種々の細胞、細胞集団、または組織(例えば、樹状細胞
を含む細胞の集団を含む)とともに、利用され得る。なおさらなる実施形態にお
いて、この組換えアルファウイルス粒子は、例えば、サイトカインまたはケモカ
イン(例えば、IL−2、IL−10、IL−12、γインターフェロン、GM
−CSF)、他のベクター、またはアジュバントのようなエンハンサーとともに
、組成物として導入され得る。
らのウイルスRNAへの合成を開始する、5’プロモーター、(b)アルファウ
イルスRNAの転写を開始する、5’配列、(c)4つすべてのアルファウイル
ス非構造タンパク質を作動可能にコードする、核酸分子、(d)アルファウイル
スRNAポリメラーゼ認識配列、ならびに(e)3’ポリアデニルレートトラク
ト、を含むアルファウイルスベクター構築物が提供され、この4つすべてのアル
ファウイルス非構造タンパク質を作動可能にコードする核酸配列は、nsP1の
残基346、441、473、nsp2の残基438、622、634、715
、nsP3の残基417、456、505、およびnsP4の残基266におけ
る変異からなる群より選択される、少なくとも1つの非構造タンパク質における
変異を含む。
ector)開始系が提供され、この系は、cDNAからのアルファウイルスR
NAの5’合成をインビボで開始し得る5’プロモーター、5’プロモーターの
後ろにアルファウイルスRNAの転写を開始する配列、4つ全てのアルファウイ
ルス非構造タンパク質を作動可能にコードする核酸分子、アルファウイルスRN
Aポリメラーゼ認識配列、および3’ポリアデニレートトラクト(polyad
enylate tract)を含む。ここで、4つ全てのアルファウイルス非
構造タンパク質を作動可能にコードする核酸配列は、野生型と比較して、nsP
1残基346、441、473、nsP2残基438、622、634、715
、nsP3残基417、456、505、およびnsP4残基266における変
異からなる群より選択される、少なくとも1つの非構造タンパク質における変異
を含む。
イルスRNAベクターレプリコンが提供され、このレプリコンは、アルファウイ
ルスRNAの転写を開始する5’配列、4つ全てのアルファウイルス非構造タン
パク質を作動可能にコードする核酸分子、アルファウイルスRNAポリメラーゼ
認識配列、および3’ポリアデニレートトラクトを含む。ここで、4つ全てのア
ルファウイルス非構造タンパク質を作動可能にコードする核酸配列は、野生型と
比較して、nsP1残基346、441、473、nsP2残基438、622
、634、715、nsP3残基417、456、505、およびnsP4残基
266における変異からなる群より選択される、少なくとも1つの非構造タンパ
ク質における変異を含む。
が提供される。この方法は、ウイルス、細菌、真菌、寄生生物または癌細胞由来
の抗原をコードする異種配列をさらに含む上記の組換えアルファウイルス粒子の
いずれかを温血動物に投与する工程を包含する。
方法が提供される。この方法は、第1の方法(例えば、アルファウイルスベクタ
ー粒子、真核生物層状ベクター開始系、DNA、タンパク質)により1つ以上の
選択された抗原を温血動物に投与する工程、次いで第2の方法(例えば、アルフ
ァウイルスベクター粒子、真核生物層状ベクター開始系、DNA、タンパク質)
により同じかまたは類似の抗原を同じ動物に投与する工程を包含する。ここで、
第1の方法または第2の方法またはその両方のいずれかが、アルファウイルスベ
クター粒子、RNAベクターレプリコンまたは真核生物層状ベクター開始系から
なる群より選択されることを条件として、第1の方法および第2の方法は異なる
。種々の実施形態において、免疫応答は、疾患を処置するため、そして/または
疾患を予防するため(例えば、ワクチンとして)に生成され得る。
こで、このアルファウイルスは、樹状細胞に感染し得る(DC指向性)。1つの
実施形態において、樹状細胞は、未成熟樹状細胞(例えば、CD1a、CD86
dim、CD83-)である。別の実施形態において、このアルファウイルスは
、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、およびロス川ウイルスからなる
群より選択される。なお別の実施形態において、このアルファウイルスは、糖タ
ンパク質E2の残基160にコードされたアミノ酸(グルタミン酸ではない)を
有するシンドビスウイルスである。さらなる実施形態において、このアルファウ
イルスは、ベネズエラウマ脳炎ウイルスまたはシンドビスウイルスCMCC#4
639(1996年4月2日にATCCに寄託された:VR−2526)ではな
い。さらなる実施形態において、このアルファウイルスは、図2Bに示される核
酸配列、すなわち同じアミノ酸配列をコードする遺伝コードの重複性(redu
ndancy)を除く核酸配列を有する。本発明の他の局面において、例えば、
図2Cに開示されるように、非リンパ指向性アルファウイルスがまた提供され、
すなわち、同じアミノ酸配列をコードする遺伝コードの重複性を除く核酸配列が
提供される。アルファウイルス構造タンパク質発現カセット、RNAベクターレ
プリコン、アルファウイルスベクター粒子、および真核生物層状ベクター開始系
もまた提供され、この開始系は、上記のアルファウイルスのうちの1つ以上から
、少なくとも一部、得られるかまたはこれらに由来する。
で、アルファウイルスベクター粒子は、マウス樹状細胞に感染することに関する
有効性より高い感染の有効性(感染した割合)でヒト樹状細胞に感染し得る。1
つの実施形態において、アルファウイルスベクター粒子は、マウス樹状細胞に感
染する有効性より、50%、100%、200%、またはそれ以上の有効性でヒ
ト樹状細胞に感染し得る。別の実施形態において、この樹状細胞はヒト未成熟樹
状細胞(例えば、CD1a、CD86dim、CD83-)である。なお別の実
施形態において、このアルファウイルスベクター粒子は、シンドビスウイルス、
セムリキ森林ウイルス、ロス川ウイルスおよびベネズエラウマ脳炎ウイルスから
なる群から選択されるアルファウイルスに由来する。なお別の実施形態において
、このアルファウイルスベクター粒子は、糖タンパク質E2の残基160にコー
ドされたアミノ酸(グルタミン酸ではない)を有するシンドビスウイルスに由来
する。さらなる実施形態において、このアルファウイルスベクター粒子は、シン
ドビスウイルスCMCC#4639(1996年4月2日にATCCに寄託され
た:VR−2526)に由来しない。さらなる実施形態において、このアルファ
ウイルスベクター粒子は、図2Bに示される核酸配列、すなわち同じアミノ酸配
列をコードする遺伝コードの重複性を除く核酸配列に由来する。アルファウイル
ス構造タンパク質発現カセット、RNAベクターレプリコン、および真核生物層
状ベクター開始系もまた提供され、この開始系は、上記のアルファウイルスの1
つ以上から、少なくとも一部、得られるかまたはこれらに由来する。
上記に由来するDC指向性アルファウイルスの全長cDNAクローンに作動可能
に連結したプロモーター(例えば、インビトロでの使用のためのバクテリオファ
ージプロモーター、またはインビボでの使用のためのRNA polIIプロモ
ーター)を含み、その結果、全長cDNAクローンの転写により、感受生細胞の
細胞質に導入された場合に生産的なウイルス感染を開始するRNAを得る。アル
ファウイルスベクター構築物、RNAレプリコン、cDNAベクター構築物、E
LVISなどもまた提供され、このELVISは、上記のDC指向性アルファウ
イルスに由来する。特定の実施形態において、アルファウイルスベクターcDN
A配列に作動可能に連結された5’プロモーター(バクテリオファージまたはR
NA polII)、サブゲノム接合領域プロモーター、発現される異種遺伝子
、およびポリアデニレートトラクトを含む。
これらの抗原としては、例えば、病原性因子(例えば、癌細胞、ウイルス、細菌
、真菌、または寄生生物)に由来する抗原またはペプチドが挙げられる。
アッセイにおいて使用するために)ヒト樹状細胞において異種配列を導入および
発現する方法が提供され、この方法は、樹状細胞および/または樹状細胞前駆体
を含むヒト細胞の集団を、一定時間の間、かつ樹状細胞内でレプリコンにコード
された異種遺伝子の細胞内発現に必要な条件下で、本発明に従う組換えアルファ
ウイルスベクター粒子に感染させる工程を包含する。このアルファウイルスベク
ター粒子は異種配列を含む。ただし、このアルファウイルスベクター粒子が、シ
ンドビスウイルスCMCC#4639(1996年4月2日にATCCに寄託:
VR−2526)に完全には由来しないことを条件とする。しかし、このような
粒子は、CMCC#4639の一部を含み得る。特定の実施形態において、この
アルファウイルスベクター粒子は、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス
、ベネズエラウマ脳炎ウイルスまたはロス川ウイルスの少なくとも一部に由来す
る。
発現し、そしてまたこの樹上細胞の活性化および/または成熟を誘導する方法が
提供される。この方法は、樹上細胞および/または樹上細胞前駆体を含むヒト細
胞の集団を、一定時間の間、かつレプリコンにコードされた異種遺伝子の細胞内
発現ならびに樹上細胞の活性化および/または成熟に必要な条件下で、本発明に
従う組み換えアルファウイルスベクター粒子に感染させる工程を包含し、このア
ルファウイルスベクター粒子は、異種配列を含む。ベクターレプリコン(以下で
より詳細に記載される)および粒子形成のために必要な構造タンパク質を含有す
るアルファウイルスベクター粒子もまた提供される。ただし、ベクター粒子の少
なくとも1つの構造タンパク質はDC指向性アルファウイルス由来であり、そし
てこのアルファウイルスベクター粒子はシンドビスウイルスCMCC#4639
(1996年4月2日にATCCに寄託:VR−2526;しかしこのような粒
子は、CMCC#4639の一部を含み得る)に完全には由来しないことを条件
とする。特定の好ましい実施形態において、このベクターレプリコンは、病原性
因子に由来する抗原をコードする遺伝子をさらに含む。
提供され、この方法は、樹状細胞および/または樹状細胞前駆体を含む細胞集団
を組換えαウイルスベクター粒子で感染させる工程を包含し、αウイルスベクタ
ー粒子は、異種配列を含み、但し、このαウイルスベクター粒子は、必ずしもベ
ネズエラウマ脳脊髄炎ウイルスまたはシンドビスウイルスCMCC#4639(
1996年4月2日にATCCに寄託された:VR−2526(しかし、このよ
うな粒子は、VEEまたはCMCC#4639の部分を含み得る))から誘導さ
れるわけではない。特定の実施形態において、αウイルスベクター粒子は、シン
ドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス(Semliki Forest vi
rus)またはロス川ウイルスの少なくとも1つの部分由来である。
明の別の実施形態において、樹状細胞に異種配列を導入し、発現させる上記の方
法は、インビトロで実施される。そのような樹状細胞は、アフェレーシスもしく
は他の手段によって末梢血から除去され得るか、および/あるいは骨髄または培
養造血細胞および/または拡大された造血細胞または分化された造血細胞から、
分離されるかまたは富化される(例えば、米国特許第4,927,750号、同
第5,643,786号、同第5,646,004号、同第5,648,219
号、同第5,648,248号、同第5,663,051号、同第5,788,
963号、同第5,811,297号、同第5,851,756号、同第5,8
66,115号および同第5,871,728号を参照のこと;実施例もまた参
照のこと)。本発明のさらに別の実施形態において、樹状細胞で異種配列を導入
し発現させる方法は、温血動物のインビボで実施される(例えば、皮下注射、皮
内注射、筋内注射、鼻腔内注射、静脈内注射によって)。
的アッセイにおける使用のために)ヒトマクロファージまたは抗原提示細胞に異
種配列を導入し発現する方法が、提供され、この方法は、ヒトマクロファージま
たは抗原提示細胞を含む細胞集団を本発明に従う組換えαウイルスベクター粒子
を用いて、樹状細胞での異種遺伝子をコードするレプリコンの細胞内発現に必要
な時間および条件下で感染させる工程を含み、上記αウイルスベクター粒子は、
異種配列を含み、但し、上記のαウイルスベクター粒子は、必ずしもシンドビス
ウイルスCMCC#4639(1996年4月2日にATCCに寄託された:V
R−2526(しかし、このような粒子は、CMCC#4639の部分を含み得
る))から誘導されるわけではない。特定の実施形態において、αウイルスベク
ター粒子は、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラウマ脳脊
髄炎ウイルスまたはロス川ウイルスの少なくとも1つの部分由来である。
この方法は、樹状細胞に感染し、そして病原性因子から抗原またはその部分を発
現する本明細書中に記載のαウイルスベクター粒子を、温血動物に投与する一般
的な工程を包含する。1つの実施形態において、αウイルスベクター粒子は、必
ずしもベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルスまたはシンドビスウイルスCMCC#4
639(1996年4月2日にATCCに寄託された:VR−2526(しかし
、このような粒子は、VEEまたはCMCC#4639の部分を含み得る))か
ら誘導されるわけではない。特定の実施形態において、αウイルスベクター粒子
は、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルスまたはロス川ウイルスの少なく
とも1つの部分由来である。
この方法は、病原性因子から抗原を発現する本明細書中に記載されるαウイルス
ベクター粒子と樹状細胞を感染させる工程を包含し、そしてT細胞が抗原特異的
様式で刺激されるようにT細胞に対して樹上細胞による上記抗原の提示を可能に
する。
をコードする単離された核酸分子が提供され、ここで、上記核酸分子は、コドン
160において野生型グルタミン酸に対するアミノ酸置換または欠失を有し、但
し、この糖タンパク質遺伝子は、VEEまたはCMCC#4639から得られな
い。1つの実施形態において、グリシン残基は、コドン160で置換される。さ
らに、そのような核酸分子を含む構造タンパク質発現カセットおよび上記のE2
構造タンパク質を含むαウイルスベクター粒子が提供される。
ることによって明確になる。さらに、種々の参考文献が本明細書中に示され、こ
れらは、特定の手順および組成物(例えば、プラスミドなど)をより詳細に記載
し、それゆえその全体が参考として援用される。
に説明することは、本発明の理解の助けとなり得る。
または、ウイルスの場合においては、野生型ウイルスのゲノム中に含まれていな
い核酸分子である。単離された核酸分子の例は、化学合成された核酸分子、また
は組換え(例えば、PCR)技術によって産生された核酸分子である。
複製を指向するのに必要とされる遺伝情報のすべてを含むRNAをいう。アルフ
ァウイルス由来のゲノムRNA分子は、以下の順番のエレメントを含むはずであ
る:複製のためにシスで必要とされる5’ウイルス性または欠損干渉RNA配列
(これは、発現された場合、生物学的に活性なアルファウイルスの非構造タンパ
ク質(例えば、nsP1、nsP2、nsP3、nsP4)をコードする)、複
製についてシスで必要とされる3’ウイルス配列、およびポリアデニル酸トラク
ト。アルファウイルス由来のゲノムRNAベクターレプリコンもまた、ウイルス
サブゲノム「接続領域」プロモーターおよび、発現された場合、生物学的に活性
なアルファウイルス構造タンパク質(例えば、C、E3、E2、6K、E1)を
コードする配列を含み得る。一般的に、用語ゲノムRNAは、正の極性の分子、
すなわち、「メッセージ」センスであり、そして、任意の公知の天然に存在する
アルファウイルスの長さとは異なる長さであり得る。
センブリをいう。このようなベクター構築物は、アルファウイルスRNAの転写
を開始し得る5’配列(背景技術において5’CSEともいわれる)、ならびに
、発現された場合、生物学的に活性なアルファウイルス非構造タンパク質(例え
ば、nsP1、nsP2、nsP3、nsP4)、アルファウイルスRNAポリ
メラーゼ認識配列(背景技術において3’CSEともいわれる)、およびポリア
デニル酸トラクトをコードする配列からなる。さらに、ベクター構築物は、ウイ
ルスサブゲノム「接続領域」プロモーター、1以上の構造タンパク質遺伝子、ま
たはそれらの一部、生存可能なウイルスの産生を可能にするに十分なサイズであ
る外来性の核酸分子、インビトロまたはインビボでcDNAからウイルスRNA
の合成を開始し得る5’プロモーター、発現される異種配列、および異種配列の
挿入のための1以上の制限部位を含み得る。
」および「レプリコン」とは、標的細胞内で、それ自体の増幅またはインビボで
の自己複製を方向付け得るRNA分子をいう。アルファウイルス由来のRNAベ
クターレプリコンは、以下の順番のエレメントを含むはずである:発現された場
合、生物学的に活性なアルファウイルスの非構造タンパク質(例えば、nsP1
、nsP2、nsP3、nsP4)をコードする、複製のためにシスで必要とさ
れる5’ウイルス配列(背景技術において5’CSEともいわれる)、複製につ
いてシスで必要とされる3’ウイルス配列、複製のためにシスで必要とされる3
’ウイルス配列(背景技術において3’CSEともいわれる)、およびポリアデ
ニル酸トラクト。アルファウイルス由来のゲノムRNAベクターレプリコンはま
た、ウイルスサブゲノム「接続領域」プロモーター、1以上の構造遺伝子または
その一部由来の配列、生存可能なウイルスの産生を可能にするに十分なサイズで
ある外来性の核酸分子、ならびに発現される異種配列を含み得る。
ファウイルスRNAベクターレプリコンを含むビリオン様構造単位をいう。一般
的に、組換えアルファウイルス粒子は、1以上のアルファウイルス構造タンパク
質、脂質エンベロープ、およびRNAベクターレプリコンを含む。好ましくは、
組換えアルファウイルス粒子は、宿主細胞由来の脂質二重層(例えば、原形質膜
)中に含まれるヌクレオカプシド構造を含む。この原形質膜中に、アルファウイ
ルスによってコードされるエンベロープ糖タンパク質が埋め込まれている。用語
「組換え」の使用は、アルファウイルスに言及する場合、分子遺伝子操作によっ
て生成または改変されたアルファウイルス粒子を意味し、そして天然に見出され
るような野生型アルファウイルスについては言及していない。しかし、組換えア
ルファウイルス粒子は、このようなアルファウイルスのすべてまたは一部が組換
えアルファウイルス粒子を構築するか、またはさもなくば組換えアルファウイル
ス粒子を生成するために使用される場合に、天然において見出されるアルファウ
イルスから誘導され得る。
パク質発現カセットを含み、そしてアルファウイルスベクター構築物、RNAベ
クターレプリコン、真核生物層状ベクター開始系(eukeryotic la
yered vector initiation system)、または組
換えアルファウイルス粒子の導入後、組換えアルファウイルス粒子を産生する細
胞をいう。親の細胞は、哺乳動物または非哺乳動物起源であり得る。好ましい実
施形態において、パッケージング細胞株は、構造タンパク質発現カセットで安定
に形質転換される。
は遺伝子の発現を方向付け得るアセンブリをいう。真核生物層状ベクター開始系
は、インビボで(すなわち、細胞中で)cDNAからRNAの合成を開始し得る
5’プロモーター、および真核生物中でそれ自体の複製を方向付け得、そしてま
た異種配列を発現し得るウイルスベクター配列を含むべきである。好ましい実施
形態において、核酸ベクター配列はアルファウイルス由来の配列であり、そして
アルファウイルスRNAの転写を開始し得る5’配列(背景技術においては、5
’CSEともいわれる)、ならびに、発現された場合、生物学的に活性なアルフ
ァウイルスの非構造タンパク質(例えば、nsP1、nsP2、nsP3、ns
P4)をコードする配列、およびアルファウイルスRNAポリメラーゼ認識配列
(背景技術においては、3’CSEともいわれる)からなる。さらに、ベクター
配列は、ウイルスサブゲノム「接続配列」プロモーター、1以上の構造タンパク
質遺伝子またはその一部由来の配列、最適な増幅を可能にするに十分なサイズで
ある外来性の核酸分子、発現される異種配列、異種配列の挿入のための1以上の
制限部位、ならびにポリアデニル化配列を含み得る。真核生物層状ベクター開始
系はまた、スプライシング認識配列、触媒リボザイムプロセシング配列、核輸送
シグナル、および転写終結配列を含み得る。
異的応答を起こす1以上のエピトープ(線状、高次構造的、またはその両方)を
含む分子をいう。この用語は、用語「免疫原」と交換可能に用いられる。通常、
B細胞エピトープは、少なくとも約5アミノ酸を含むが、3〜4アミノ酸まで小
さくても可能である。T細胞エピトープ(例えば、CTLエピトープ)は、少な
くとも約7〜9アミノ酸を含み、そしてヘルパーT細胞エピトープは、少なくと
も約12〜20アミノ酸を含む。通常、エピトープは、約7と15の間のアミノ
酸(例えば、9、10、12、または15アミノ酸)を含む。用語「抗原」は、
サブユニット抗原(すなわち、その抗原が天然に結合している生物全体から分離
し、区別できる抗原)と、殺傷されるか、弱毒化されるか、または不活性化され
る細菌、ウイルス、真菌、寄生生物、もしくは他の微生物の両方を示す。抗体(
例えば、抗イディオタイプ抗体またはそのフラグメント、および抗原または抗原
決定基を模倣し得る合成ペプチドミモトープ)もまた、本明細書中で使用され得
る抗原の定義に入る。同様に、例えば、遺伝子治療およびDNA免疫適用におい
てインビボで抗原または抗原性決定基を発現するオリゴヌクレオチドまたはポリ
ペプチドもまた、本明細書中の抗原の定義に含まれる。
かの公知のウイルス、細菌、寄生生物、および真菌に由来し得る。この用語はま
た、種々の腫瘍抗原のいずれかを意図し得る。さらに、本発明の目的のために、
「抗原」とは、本明細書中に定義しているように、タンパク質が免疫学的応答を
誘発する能力を維持する限り、ネイティブ配列に対する改変(例えば、欠失、付
加、および置換(一般的には、保存性置換))を含むタンパク質またはペプチド
をいう。これらの改変は、部位特異的変異誘発を通してのような意図的なもので
あり得るか、または抗原を産生する宿主の変異を通してのような偶然によるもの
であり得る。
対する体液性および/または細胞性免疫応答の被験体における発生である。本発
明の目的のために、「体液性免疫応答」とは、抗体分子によって媒介される免疫
応答をいうが、一方、「細胞性免疫応答」は、Tリンパ球および/または他の白
血球によって媒介される免疫応答である。細胞性免疫応答の1つの重要な局面は
、細胞溶解性T細胞(「CTL」)による抗原特異的応答を含む。CTLは、主
要組織適合遺伝子複合体(MHC)によってコードされるタンパク質に付随して
存在するペプチド抗原、および細胞表面上で発現するペプチド抗原に対する特異
性を有する。CTLは、細胞内微生物の破壊の誘導および促進を補助するか、ま
たはこのような微生物に感染した細胞の溶解を補助する。細胞性免疫の別の局面
は、ヘルパーT細胞による抗原特異的応答を含む。ヘルパーT細胞は、細胞表面
上でMHC分子に結合するペプチド抗原を提示する細胞に対して、その機能を刺
激すること、および非特異的エフェクター細胞の活性を集中することを補助する
ように作用する。「細胞性免疫応答」はまた、サイトカイン、ケモカイン、およ
び活性化されたT細胞および/または他の白血球(CD4+およびCD8+ T
細胞から誘導される白血球を含む)によって産生される他のそのような分子の産
生をいう。
と結合する抗原の提示によって、脊椎動物被験体を感作するように働き得る。細
胞表面免疫応答は、それらの表面で抗原を提示する細胞に、またはその細胞の近
傍に方向付けられる。さらに、抗原特異的Tリンパ球は、免疫された宿主の将来
の防御を可能にするために産生され得る。
例えば、リンパ球増殖(リンパ球活性化)アッセイ、CTL細胞毒性細胞アッセ
イ、または感作された被験体中で抗原について特異的なTリンパ球についてアッ
セイすること)によって決定され得る。このようなアッセイは、当該分野で周知
である。例えば、Ericksonら、J.Immunol.151:4189
−4199、1993;Doeら、Eur.J.Immunol.24:236
9−2376、1994を参照のこと。細胞媒介免疫応答を測定する最近の方法
には、細胞内サイトカインまたはT細胞集団によるサイトカイン分泌の測定、ま
たはエピトープ特異的T細胞の測定(例えば、テトラマー技術による)(McM
ichael,A.J.およびO’Callaghan,C.A.、J.Exp
.Med.187(9):1367−1371、1998;Mcheyzer−
Williams,M.G.ら、Immunol.Rev.150:5−21、
1996;Lalvani,A.ら、J.Exp.Med.186:859−8
65、1997によって概説される)が含まれる。
/またはヘルパーT細胞の産生または活性化を刺激するものであり得る。目的の
抗原はまた、抗体媒介免疫応答を誘発し得る。従って、免疫学的応答は、1以上
の以下の効果を含み得る:B細胞による抗体の産生;および/またはサプレッサ
ーT細胞の活性化および/または目的の組成物もしくはワクチン中に存在する抗
原に特異的に方向付けられたT細胞。これらの応答は、感染性を中和するように
、および/または抗体−補体もしくは抗体依存性細胞毒性(ADCC)を媒介す
るように働き、免疫された宿主に対する防御を提供し得る。このような応答は、
当該分野で公知の標準的なイムノアッセイおよび中和アッセイを用いて決定され
得る。
いう。サイトカインによって駆動される培地中と初代組織からの両方で、未成熟
樹状細胞を同定するための判断基準には、樹状細胞の形態、運動性、食作用の活
性が含まれる。未成熟樹状細胞は、表面CD1a、中程度の表面MHCの発現、
および同時刺激性分子(例えば、CD40、CD80、CD86)を発現し、そ
してCD3、CD19、CD20、およびCD83についてはネガティブである
(BanchereauおよびSteinman、Nature 392、24
5−252、1998)。これらの細胞は、成熟免疫刺激性抗原提示細胞、樹状
細胞およびマクロファージの両方に分化する能力を有する。この後者は、CD1
4+細胞中間体を介して生成される(Cellaら、Curr Opin in
Immunol.9:10−16、1997)。成熟樹状細胞(CD86+、
MHC+およびCD83+、CD14−)およびマクロファージ(CD14+、
MHC+、c−fms+、CD83−)は、プロセスされた抗原を提示して細胞
を免疫化し得、従って、専門的(professional)抗原提示細胞(H
art、Blood 90:3245−3287、1997)といわれる。
はヒト樹状細胞に効率よく形質導入する、組換えアルファウイルス粒子またはア
ルファウイルスをいう。この状況において、形質導入または感染の効率は、組換
えアルファウイルス粒子またはアルファウイルスが、宿主細胞の細胞質に、RN
Aベクターレプリコンまたはアルファウイルスゲノムを結合させ、浸透させ、そ
して送達し、それによって、異種配列(例えば、レポーターまたは抗原)のレプ
リコン媒介発現、または宿主細胞中での構造タンパク質のゲノム媒介発現を可能
にする能力をいう。一般的に、組換えアルファウイルス粒子またはアルファウイ
ルスは、100以下のMOIである同じ種の野生型アルファウイルスに対して、
10、20、25、または50倍で、インビトロで宿主細胞に効率よく形質導入
または感染する。あるいは、形質導入または感染の効率は、100以下のMOI
でインビトロで実行した場合に、少なくとも20、30、40、または50%の
細胞である。比較のための野生型アルファウイルス、ならびに対応するレプリコ
ンおよび構造タンパク質発現カセットの構築の際に使用するcDNAクローンは
、以下の刊行物中に参照される全長ウイルスクローンを「使用することによって
得られ得る:シンドビスウイルス−Riceら、1987、J.Virol.6
1:3809−3819;セムリキ森林ウイルス−Liljestromら、1
991、J.Virol.65:4107−4113;ロス川ウイルス−Kuh
nら、1991、Virology 182:430−441;ベネズエラウマ
脳脊髄炎ウイルス−Davisら、1989、Virology 171:18
9−204。
ァウイルスをいう。アルファウイルスは、多くの技術(例えば、プラーク精製を
含む)によってさらに精製され得る。
ブタ、イヌ、ネコ、ラット、またはマウス)において免疫応答を生成するに適切
な組成物および方法を提供し、この方法は、遺伝子送達ベクター(例えば、アル
ファウイルスベクター粒子、ELVIS、DNA)またはタンパク質を動物に投
与する一般的工程、続いて、第2の遺伝子送達ベクター(例えば、アルファウイ
ルスベクター粒子、ELVIS、DNA)またはタンパク質によって同じまたは
類似の抗原を同じ動物に投与する工程を包含し、ここで、第1および第2の方法
は異なる。2つの別個の遺伝子送達ベクター(またはベクターおよびタンパク質
)を投与することによって、所望の抗原に対する温血動物の免疫応答をブースト
し得る。
ベクターおよびDNAに基づく遺伝子送達ベクターを生成するための方法;およ
び(B)種々の方法において1つまたは両方を使用する方法が、以下により詳細
に記載される。
遺伝子送達ベクター) 広範な種々のアルファウイルスに基づく遺伝子送達ベクターは、本明細書中に
提供される開示を用いて容易に生成され得る。このようなベクターの代表的な例
には、RNAベクターレプリコン、アルファウイルスベクター構築物、および組
換えアルファウイルス粒子が含まれる。手短に言えば、上記のベクターの調製の
際の使用に適切な野生型アルファウイルスをコードする配列は、天然に存在する
供給源から、または寄託物(例えば、American Type Cultu
re Collection,Rockville,Maruland)から、
容易に得られ得る。さらに、野生型アルファウイルスは、樹状細胞、マクロファ
ージ、または抗原提示細胞を感染させる能力を、本発明のアルファウイルスおよ
び誘導ベクターと比較するために使用され得る。
ウイルス(ATCC VR−368)、ベバル(Bebaru)ウイルス(AT
CC VR−600、ATCC VR−1240)、カバス(Cabassou
)ウイルス(ATCC VR−922)、チクングニヤウイルス(ATCC V
R−64およびATCC VR−1241)、東部ウマ脳脊髄炎ウイルス(AT
CC VR−65、ATCC VR−1242)、フォートモーガン(Fort
Morgan)ウイルス(ATCC VR−924)、ゲタウイルス(ATC
C VR−369、ATCC VR−1243)、キジラガハ(Kyzylag
ach)ウイルス(ATCC VR−927)、マヤロウイルス(ATCC V
R−66、ATCC VR−1277)、Middleburgウイルス(AT
CC VR−370)、ムカン(Mucambo)ウイルス(ATCC VR−
580、ATCC VR−1244)、ヌヅム(Ndumu)ウイルス(ATC
C VR−371)、ピクスナ(Pixuna)ウイルス(ATCC VR−3
72、ATCC VR−1245)、ロス川ウイルス(ATCC VR−373
、ATCC VR−1246)、セムリキ森林ウイルス(ATCC VR−67
、ATCC VR−1247)、Sindbisウイルス(ATCC VR−6
8、ATCC VR−1248;以下に記載されるCMCC 番号4640を参
照のこと)、トナテ(Tonate)ウイルス(ATCC VR−925)、ト
リニティ(Trinity)ウイルス(ATCC VR−469)、ユナ(Un
a)ウイルス(ATCC VR−374)、ベネズエラウマ脳脊髄炎ウイルス(
ATCC VR−69、ATCC VR−923、ATCC VR−1250、
ATCC VR−1249、ATCC VR−532)、西部ウマ脳脊髄炎ウイ
ルス(ATCC VR−70、ATCC VR−1251、ATCC VR−6
22、ATCC VR−1252)、ワタロア(Whataroa)ウイルス(
ATCC VR−926)、およびY−62−33ウイルス(ATCC VR−
375)。
「Recombinant Alphavirus−Based Vector
s With Reduced Inhibition Of Cellula
r Macromolecular Synthesis」と題されたPCT公
開番号WO97/38087ならびに米国特許第5,091,309号および同
第5,217,879号、同第5,843,723号、および同第5,789,
245号に詳細に記載される。
構造ポリペプチドをコードする配列を含みそしてこれを作動可能に発現する種々
の発現カセットが提供される。一般的に、発現カセットは、以下の3つのカテゴ
リーの1つに含まれる:1)RNA転写のDNAプロモーター(例えば、RNA
ポリメラーゼIIプロモーター)であって、構造タンパク質オープンリーディン
グフレーム(ORF)、および転写終結/ポリアデニル化配列に直接的かつ作動
可能に連結される、RNA転写のDNAプロモーター;2)インビトロまたはイ
ンビボで転写されるαウイルス欠損ヘルパーRNAであって、αウイルス複製に
対してシスで必要とされる順序付けられたエレメント5’ウイルスまたは不完全
干渉RNA配列(背景において、5’CSEとも呼ばれる)、ウイルスサブゲノ
ム結合領域プロモーター、本発明のαウイルス構造タンパク質配列、複製に対し
てシスで必要とされる3’αウイルス配列(背景において、3’CSEとも呼ば
れる)、およびポリアデニル化トラクトを含む、αウイルス欠損ヘルパーRNA
;ならびに3)RNA転写のDNAプロモーターの順序付けられたエレメントを
含むDNAカセットであって、真核生物細胞内で機能(例えば、RNAポリメラ
ーゼIIプロモーター)し、αウイルス複製に対してシスに必要な5’ウイルス
または不完全干渉RNA配列、ウイルスサブゲノム結合領域プロモーター、本発
明のαウイルス構造タンパク質配列、複製に対してシスで必要とされる3’αウ
イルス配列、ポリアデニル化トラクト、および転写終結/ポリアデニル化配列に
作動可能に連結される、DNAカセット。好ましい実施形態において、本発明の
構造タンパク質は、RNAベクターレプリコン自身またはいくつかの他の提供さ
れる刺激によって誘導後にのみカセットによって高レベルで合成される。さらな
る実施形態において、構造タンパク質発現カセットは、すべてのαウイルス非構
造タンパク質を発現するわけではない。
る。特に、本発明の1つの局面において、ウイルス構造タンパク質が、1つ以上
の安定に形質転換された発現カセットからトランスに供給され、そして細胞質に
おいて、トランスフェクトされるか、形質導入されるか、または細胞内で産生さ
れるαウイルスベクターRNA転写物をキャプシドに包み得、血漿膜によって機
能的にパッケージされたベクター粒子を放出し得るαウイルスパッケージング細
胞株が提供される。好ましい実施形態において、パッケージングに必要な構造タ
ンパク質は、RNAベクターレプリコン自身またはいくつかの他の提供される刺
激による導入の後にのみ高レベルで合成され、そしてこれらの構造タンパク質を
コードする転写物は、天然のウイルス感染の発現をまねるのに十分なレベルの発
現を可能にする様式で細胞質増幅を可能にする(WO97/38087および米
国特許第5,789,245号)。他の実施形態において、構造タンパク質は、
αウイルスパッケージング細胞株における使用の前に特異的に改変され得る(例
えば、VEEキャプシドタンパク質の核局在化シグナルをコードする配列が、こ
の機能を妨げるために部位指向変異原性によって変化され得る)。さらに、他の
実施形態において、選択マーカーの発現は、構造タンパク質発現カセットに作動
可能に連結される。このような連結された選択マーカーは、安定なパッケージン
グ細胞株の効率的な生成を可能にする。
ッケージング)のための方法が提供され、そして例えば、インビトロで転写され
たRNAまたはプラスミドDNAとして欠失ヘルパー(DH)分子および相補的
ベクターの同時トランスフェクションによって、あるいはウイルスを用いた同時
感染によって容易に達成され得る(Xiongら、Science 243:1
188−1191、1989、Bredenbeekら、J.Virol.67
:6739−6446、1993、Dubenskyら、J.Virol 70
:508−519、1996および米国特許第5,814,482号、同第5,
739,026号、同第5,766,602号、同第5,789,245号およ
び同第5,792,462号)。あるいは、ベクター粒子は、ベクターRNAの
安定なαウイルスパッケージング細胞株つまり「PCL」への導入によって生成
され得る(Poloら、PNAS 96:4598−4603;米国特許第5,
789,245号)。手短には、このようなPCLおよびそれらの安定に形質転
換された構造タンパク質発現カセットは、米国特許第5,789,245号に記
載される方法を使用して、または本発明に記載される新規な方法を使用して誘導
され得る。例えば、PCLによる組換えαウイルスベクター粒子の産生は、αウ
イルスベースのベクター分子のPCLへの導入(このベクターは、インビトロで
転写されるRNA、プラスミドDNA、または以前に得られた組換えαウイルス
粒子から誘導される)に続き、PCLをベクター粒子パッケージングに必要な条
件および時間の間インキュベートし、そしてパッケージングされたベクター粒子
の収穫によって達成され得る。パッケージング細胞株は、感染の高いまたは低い
多様性に従ってαウイルスベクター粒子の一連の増殖のために使用され得る。
ルは、同様に本発明の文脈内で使用され得る。このような遺伝子送達ビヒクルの
代表的な例には、核酸発現ベクターまたは裸のDNAのみの直接送達が挙げられ
る(例えば、米国特許第5,814,482号および同第5,580,859号
を参照のこと)。
追加免疫するために、1つ以上の遺伝子送達ベクター(例えば、αウイルスベク
ター)および/または組換えタンパク質を使用して免疫応答を生成または増加さ
せるための方法が提供される。このような疾患標的の代表的な例には、HIV、
HBV、HCV、HTLV I、HTLV II、CMV、EBV、HSV、R
Sウイルス、HPVのようなウイルス感染、ならびに癌抗原(例えば、メラノー
マ)が挙げられる。より詳細には、本発明の1つの局面において、病原因子に対
する免疫応答を(体液性または細胞媒介のいずれかで)刺激するための組成物お
よび方法が提供され、その結果、病原因子が殺されるかまたは阻害されるかのい
ずれかである。病原因子の代表的な例には、細菌、真菌、寄生生物、ウイルスお
よび癌細胞が挙げられる。
抗原性エピトープが、αウイルスベクターへの抗原に対する遺伝子のサブフラグ
メントを選択的クローニングし、免疫原性エピトープに対する応答に導く(そう
でなければ、免疫優勢エピトープによって影を落とし得る(overshado
wed))によって変えられ得る。このようなアプローチは、複数のエピトープ
を有するペプチドの発現に拡張され得、1つ以上のエピトープが、異なるタンパ
ク質から誘導される。さらに、本発明のこの局面は、抗原エピトープおよび遺伝
子のサブフラグメントによってコードされる抗原のペプチドフラグメントに指向
される細胞毒性Tリンパ球(CTL)の効果的な刺激を、細胞内合成およびこれ
らのペプチドフラグメントのMHCクラスI分子との会合によって可能にする。
このアプローチは、CTL誘導に対する大きな免疫優勢エピトープを位置付ける
(map)ために使用され得る。
認識する特異的T細胞レセプターについて、目的の抗原を認識する免疫グロブリ
ンについて、またはMHCの非存在の文脈で、CTL応答を提供する2つのハイ
ブリッドについて、遺伝子を適切な免疫細胞(例えばTのリンパ球)に移入する
ことによって達成され得る。従って、遺伝子送達ビヒクル細胞が、免疫刺激剤、
免疫改変剤またはワクチンとして使用され得る。
治療的な適用である。詳細な説明および以下の実施例に記載されるように、本発
明は、このようなアルファウイルスに基づく系の効力を、特にワクチンの領域で
増加させる組成物および方法を提供する。本発明により例示される1つのアプロ
ーチは、アルファウイルスベクターを、抗原提示細胞(例えば、樹状細胞、マク
ロファージ)に直接標的化することである。アルファウイルス属の多くのメンバ
ーのうちでも、ベネズエラウマ脳炎(VEE)ウイルスは、本来リンパ栄養性で
あるが、他のメンバーはそうではないことが、公知である(Caleyら、J.
Virol.71:3031−3038、1997)。しかし、アルファウイル
ス群の1つのメンバーであるVEE(MacDonaldら、J.Virol.
74:914−922)が過去に、そして現在はSFVおよびSIN(図8)が
、マウス樹状細胞を比較的高効率で感染させ得ることもまた、観察されている。
不運なことに、アルファウイルスがマウス樹状細胞を効率的に感染させる能力は
、このウイルスがヒト樹状細胞(図8)を効率的に感染させる能力の予測とはな
らず、これは、これらのウイルスを用いるヒト使用のためのワクチンの最適化の
目的である。VEEウイルスが、脳炎の散在性の局地的な流行の原因となる重要
なヒト病原体であり、ウイルスに感染した個体において多数の死または永続的な
中枢神経系の後遺症を生じさせることもまた、注目されるべきである。従って、
VEEは、BL−3レベルの封じ込めのもとでの使用のために分類され、このこ
とは、ワクチンベクターとしてのその開発がいくらか疑わしいことを示唆する。
ると考えられるものを含む(Caleyら、同書を参照のこと))は、ヒト樹状
細胞の効率的な感染のために、改変または適合され得、次いでこれらのゲノムが
クローン化され、配列決定され、次いで原因となる遺伝子改変を、ヒト樹状細胞
への遺伝子送達のために有用なベクターおよびパッケージングカセットの構築に
おいて、使用する。所望のヒト細胞の型または集団を特異的に標的化するための
、改変または適合のこの方法は、樹状細胞に限定されないこともまた、注目され
るべきである。むしろ、この方法は、初代培養細胞を通して、ウイルスまたはベ
クターのサイクリングの同じプロセスを使用し、続いてベクターおよびパッケー
ジングカセットをクローニングおよび構築することにより、他の関連する標的細
胞型(例えば、癌細胞)まで拡張され得る。本発明はまた、アルファウイルスに
基づくベクターのワクチン効力を、プライム−ブーストレジメンを利用すること
により、増強するための、さらなるストラテジーを提供し、このストラテジーは
、2つの別個の異なる方法を使用して、所望の抗原を投与または発現する工程を
包含する。この抗原は、例えば、アルファウイルスベクター粒子、核酸(例えば
、DNA)または組換えタンパク質から選択され、そして任意の種々の順序で組
み合わせられる。ただし、プライムまたはブーストのいずれかあるいは両方が、
アルファウイルス由来のベクターである。
ーストストラテジーにおいて)ワクチンに投与することは、種々の経路により達
成され得る。例えば、1つの実施形態においては、温血動物が、所望の抗原に対
する免疫応答を刺激する第一の方法(例えば、アルファウイルスベクター粒子、
ELVIS、DNA、または組換えタンパク質)によりプライミングされ得る。
広範な種々の接種経路が、この点において利用され得、例えば、眼内、鼻腔内、
舌下、経口、局所、嚢内、鞘内、鞘膜内、直腸内、局所、静脈内、腹腔内、頭蓋
内、筋内、皮内、または皮下が挙げられる。第一方法によるプライミングは、選
択される方法の複数の投与を含み得る。プライミングに続いて、同じかまたは実
質的に同じである抗原が、所望の抗原に対する免疫応答を刺激する第二の方法(
例えば、アルファウイルスベクター粒子、ELVIS、DNA、または組換えタ
ンパク質)により、同じ動物に投与される。プライミング工程と同様に、広範な
種々の接種経路が、この点に関して利用され得る(上記列挙を参照のこと)。特
定の実施形態においては、ブーストする工程が数回実施され得る。なぜなら、保
護的かまたは治療的な免疫応答を生じさせるために最も適するからである。
例えば、アルファウイルスベクター粒子、RNAベクターレプリコン、真核動物
層状ベクター開始系など)を、非ワクチン治療(例えば、冠状動脈疾患(CAD
)および/または末梢血管疾患(PVD)の処置)のために使用し得る。例えば
、1つの実施形態において、ELVISまたは組換えアルファウイルス粒子のよ
うな、アルファウイルスに基づくベクターは、CADまたはPVDを処置または
予防するために、患者に投与され得る。心臓血管適応症(CADおよびPVDを
含む)においては、DNAおよび粒子の両方に基づくアルファウイルスベクター
を使用して、新脈管形成および/または新生血管形成を刺激する特定の期待物を
送達し得る。これらの期待物のうちで、例えば、線維芽細胞増殖因子(例えば、
FGF1、2、4、5、18)、脈管内皮増殖因子(例えば、VEGF−2、D
)、内皮一酸化窒素シンテターゼ(例えば、NOS)が含まれる。治療効果のた
めのこれらのベクターの送達は、いくつかの代替の経路により達成され得、例え
ば、PVDについては筋内、およびCADについては歯冠内、心筋内、または脈
管周囲が挙げられる。
るワクチン化組成物の効果を増強し得る。このようなアジュバントとしては、以
下が挙げられるが、これらに限定されない:(1)アルミニウム塩(alum)
、例えば、水酸化アルミニウム、リン酸アルミニウム、硫酸アルミニウムなど;
(2)水中油エマルジョン処方物(他の特異的な免疫刺激剤(例えば、ムラミル
ペプチド(以下を参照のこと)もしくは細菌細胞壁成分)を含むかまたは含まな
い)、例えば、(a)Model 110Yミクロフルイダイザー(Micro
fluidics、Newton、MA)のようなミクロフルイダイザーを使用
してサブミクロン粒子に処方された、5%スクアレン、0.5%Tween80
、および0.5%Span85(必要に応じて種々の量のMTP−PE(以下を
参照のこと)を含むが必要ではない)を含む、MF59(国際公開公報WO90
/14837)、(b)サブミクロンエマルジョンにミクロ流体化されるか、ま
たはより大きな粒子サイズのエマルジョンを生じるためにボルテックスされるか
のいずれかである、10%スクアレン、0.4%Tween80、5%プルロニ
ックブロックポリマーL121、およびthr−MDP(以下を参照のこと)を
含む、SAF、ならびに(c)2%スクアレン、0.2%Tween80、およ
び1つ以上の細菌細胞壁成分(モノホスホリル脂質A(monophospho
rylipid A)(MPL)、トレハロースジミコレート(TDM)、およ
び細胞壁骨格(CWS)からなる群由来、好ましくはMPL+CWS(Deto
xTM))を含む、RibiTMアジュバント系(RAS)(Ribi Immun
ochem、Hamilton、MT);(3)サポニンアジュバント、例えば
、StimulonTM(Cambridge Bioscience、Worc
ester、MA)が使用され得るか、もしくはこれから粒子(例えば、ISC
OM(免疫刺激複合体))が生成され得る;(4)完全フロイントアジュバント
(CFA)および不完全フロイントアジュバント(IFA);(5)サイトカイ
ン、例えば、インターロイキン(IL−1、IL−2など)、マクロファージコ
ロニー刺激因子(M−CSF)、腫瘍壊死因子(TNF)など;(6)免疫刺激
性CpGモチーフをコードする、オリゴヌクレオチドまたはポリマー分子(Da
vis,H.L.ら、J.Immunology 160:870−876、1
998;Sato,Y.ら、Science 273:352−354、199
6)または抗原/オリゴヌクレオチドの複合体。ポリマー分子としては、二本鎖
および一本鎖のRNAおよびDNA、ならびにその骨格改変体(例えば、メチル
ホスホン酸結合)が挙げられる。さらに、このようなポリマー分子には、交互ポ
リマー骨格構造(例えば、限定されないが、ポリビニル骨格(Pitha、Bi
ochem Biophys Acta 204:39、1970a;Pith
a、Biopolymers 9:965、1970b)およびモルホリノ骨格
(Summerton,J.ら、米国特許第5,142,047号(08/25
/92発行)、Summerton,J.ら、米国特許第5,185,444号
(02/09/93発行)))が含まれる。他の種々の荷電したポリヌクレオチ
ドアナログおよび荷電していないポリヌクレオチドアナログが、報告されている
。多数の骨格改変が当該分野において公知であり、荷電していない結合(例えば
、メチルホスホネート、ホスホトリエステル、ホスホアミデート、およびカルバ
メート)ならびに荷電した結合(例えば、ホスホロチオエートおよびホスホロジ
チオエート)が挙げられるが、これらに限定されない;ならびに(7)VLP免
疫刺激(またはワクチン)組成物の効果を増強する免疫刺激剤として作用する、
他の物質。alum、CpGオリゴヌクレオチド、およびMF59が好ましい。
し得る。抗原は、広範な種々のウイルス、細菌、真菌、原生動物、および他の寄
生生物に由来し得る。例えば、本発明は、ヘルペスウイルスファミリー由来の広
範な種々のタンパク質またはペプチド(単純ヘルペスウイルス(HSV)1型お
よび2型(例えば、HSV−1およびHSV−2 gB、gD、gH、VP16
およびVP22)由来のタンパク質;水痘帯状疱疹ウイルス(VZV)、エプス
タイン−バーウイルス(EBV)およびサイトメガロウイルス(CMV)(CM
V gBおよびgHを含む)由来の抗原;ならびに他のヒトヘルペスウイルス(
例えば、HHV6およびHHV7)由来の抗原が挙げられる)に対する免疫応答
を刺激するための使用を見出す。(例えば、サイトメガロウイルスの内容をコー
ドするタンパク質の概説については、Cheeら、Cytomegalovir
uses(J.K.McDougall編、Springer−Verlag
1990)125〜169頁;種々のHSV−1にコードされるタンパク質の議
論については、McGeochら、J.Gen.Virol.69:1531−
1574、1988;HSV−1およびHSV−2 gBおよびgDタンパク質
、ならびにこれらをコードする遺伝子の議論については、米国特許第5,171
,568号;EBVゲノムにおけるタンパク質コード配列の同定については、B
earら、Nature 310:207−211、1984;ならびにVZV
の概説については、DavisonおよびScott、J.Gen.Virol
.67:1759−1816を参照のこと)。
イルス(HBV)、C型肝炎ウイルス(HCV)、δ肝炎ウイルス(HDV)、
E型肝炎ウイルス(HEV)、およびG型肝炎ウイルスが挙げられる)由来の抗
原に対する免疫応答もまた、本発明の構築物を使用して、刺激し得る。例によっ
て、HCVゲノムは、いくつかのウイルス性タンパク質(構造コア、E1(Eと
しても公知)およびE2(E2/NSIとしても公知)タンパク質、ならびに非
構造タンパク質(例えば、NS3、NS4、NS5)が挙げられる)をコードし
、これは、本発明での使用を見出す(E1およびE2を含むHCVタンパク質の
機論については、Houghtonら、Hepatology 14:381−
388、1991を参照のこと)。HDV由来のδ−抗原もまた、使用され得る
(例えば、δ−抗原の記載については、米国特許第5,389,528号を参照
のこと)。
例である。具体的には、インフルエンザAのエンベロープ糖タンパク質HAおよ
びNAは、免疫応答の生成のために特に興味深い。インフルエンザAの多数のH
A亜型が、同定されている(Kawaokaら、Virology 179:7
59−767、1990;Websterら「Antigenic varia
tion among type A influenza viruses」
、127〜168頁:P.PaleseおよびD.W.Kingsbury(編
)、Genetics of influenza viruses.Spri
nger−Verlag、New York)。
パピローマウイルス(HPV)由来の抗原およびそれから誘導されるポリペプチ
ド(例えば、E6およびE7;ダニ媒介脳炎ウイルス;ならびにHIV−1(H
TLV−III、LAV、ARVなどとしても公知)を含む種々の初期のタンパ
ク質の1つ以上であり、種々の分離菌(HIVIIIb、HIVSF2、HIV−1SF1 62 、HIV−1SF170、HIVLAV、HIVLAI、HIVMN、HIV−1CM235、H
IV−1US4、様々な亜型(例えば、亜型A〜G、およびO)由来の他のHIV
−1株、HIV−2株および様々な亜型(例えば、HIV−2UC1およびHIV
−2UC2)が挙げられるがこれらに限定されない)由来の、gp120、gp4
1、gp160、Gagおよびpolのような抗原が挙げられるが、これらに限
定されない)が挙げられる。例えば、Myersら、Los Alamos D
atabase、Los Alamos National Laborato
ry、Los Alamos、New Mexico;Myersら、Huma
n Retroviruses and Aids、1990、Los Ala
mos、New Mexico:Los Alamos National L
aboratoryを参照のこと。
属(例えば、ポリオウイルスなど);Caliciviridae属;Toga
viridae属(例えば、風疹ウイルス、デング熱ウイルスなど);Flav
iviridae属;Coronaviridae属;Reoviridae属
;Birnaviridae属;Rhabdoviridae属(例えば、狂犬
病ウイルスなど);Filoviridae属;Paramyxovirida
e属(例えば、流行性耳下腺炎ウイルス、麻疹ウイルス、RSウイルスなど);
Orthomyxoviridae属(例えば、A型インフルエンザウイルス、
B型インフルエンザウイルスおよびC型インフルエンザウイルスなど);Bun
yaviridae属;Arenaviridae属;Retrovirada
e属(例えば、HTLV−I;HTLV−II;HIV−1;HIV−2);サ
ル免疫欠損ウイルス(SIV)由来のタンパク質)はまた、本明細書中に記載の
方法において用途を見出す。これらのウイルスおよび他のウイルスの説明として
は、例えば、Virology,第3版(W.K.Joklik編 1988)
;Fundamental Virology,第2版(B.N.Fields
およびD.M.Knipe編 1991;Virology,第3版(Fiel
ds,BN,DM Knipe,PM Howley編、1996,Lippi
ncott−Raven,Philadelphia,PA)を参照のこと。
の病原状態を引き起こす生物由来であり、その細菌抗原としては、Coryne
bacterium diphtheriae、Clostridium te
tani、Bordetella pertusis、血清型Meningoc
occus A、B、C、YおよびWI35(MenA、B、C、YおよびWI
35)を含むNeisseria meningitidis、B型Haemo
philus influenza(Hib)、およびHelicobacte
r pylori由来の抗原が挙げられるが、これらに限定されない。寄生生物
の抗原の例としては、マラリアおよびライム病を引き起こす生物由来の抗原が挙
げられる。
供する。例えば、本発明の系を使用して、問題の癌に特異的な特定のタンパク質
に対する体液性免疫応答および細胞媒介性免疫応答の両方を増強し得る(例えば
、活性化オンコジーン、胎児抗原、または活性化マーカー)。腫瘍抗原としては
、特にMAGE 1、2、3、4など(Boon,T.Scientific
American(1993年3月):82−89)を含む種々のMAGE(黒
色腫関連抗原E)のいずれか;種々のチロシナーゼのいずれか;MART 1(
T細胞によって認識される黒色腫抗原);変異体ras;変異体p53;p97
黒色腫抗原;CEA(癌胎児抗原)が挙げられる。
約の下でChiron Corporationによってアメリカンタイプカル
チャーコレクション(ATCC)に寄託された。受託番号は、電話番号(301
)881−2600でATCCから入手可能である。
国特許法§112の下で必要とされるという承認はない。これらの寄託物の核酸
配列およびこの核酸配列によってコードされるポリペプチドのアミノ酸配列は、
参考として本明細書中に援用され、そしてそこに記載される配列において誤記の
ある場合には引用されるべきである。ライセンスは、寄託物を作製、使用、また
は販売するために必要であり得、そしてこのようなライセンスは、ここでは付与
されない。
らの実施例は、本発明の好ましい実施例を提供し、そして本発明の範囲を限定す
ることを意味しない。以下の実施例において記載された多くの手順のための標準
的な方法、あるいは適切な別の手順は、分子生物学の広く認識された説明書(例
えば、「Molecular Cloning」第2版(Sambrookら、
Cold Spring Harbor Laboratory Press,
1987)および「Current Protocols in Molecu
lar Biology」(Ausubelら編、Greene Associ
ates/Wiley Interscience,NY,1990)ならびに
米国特許第6,015,686号、同第5,814,482号、同第6,015
,694号、同第5,842,723号、および同第5,789,245号(こ
れらの各々はその全体が参考とされる))において提供される。
ング) 以前に非リンパ刺激(non−lymphotropic)として特徴付けら
れたウイルス、または以前にマウス樹状細胞への感染が示されたウイルスを含む
、アルファウイルス属のウイルスが、ヒト樹状細胞において効果的に感染および
伝播するように改変または適合され得ることを実証するために、シンドビスウイ
ルスを、代表的な例として選択した。その他の類似のアルファウイルス(例えば
、セムリキ森林ウイルス、ベネズエラのウマの脳症ウイルスおよびロス川ウイル
ス)はまた、本明細書中に提供された開示を用いて当業者が容易に置換し得る。
一般的な実験細胞株において非常に限定された数のサイクルのみ伝播された天然
に存在するヘテロ遺伝子ウイルス試料を使用して、適合を、図1に概略したよう
に実行した。簡潔には、このウイルスを、293細胞およびBHK−21細胞に
おける中間プラーク精製を用いて異なる供与体から得られた初代ヒト樹状細胞に
おいて4回継代した。
6:121,1996)。細胞のこの軟膜集団を、Blood Center
of the Pacific(San Francisco,CA)またはS
tanford Medical School Blood Center(
Palo Alto,CA)で健康な供与体から得た。CD14+単球を、Mo
nocyte Isolation KitsおよびミニMACSカラム(Mi
ltenyi Biotec GmbH)を用いて製造業者の説明書に従いネガ
ティブ枯渇(negative depletion)によって単離した。樹状
細胞を、10% FCS、2mMグルタミン、ペニシリン/ストレプトマイシン
、1,000U/ml rhGM−CSF(Peprotech)、および1,
000U/ml rhIL−4(Peprotech)を補充したRPMI 1
640培地1mlあたり0.6×106に培養することによってCD14+細胞か
ら生成した。サイトカインを含む培養培地を、2日毎に補給した。単球順化培地
(MCM)を、以前に記載(Benderら、同書)のように調製し、そして培
養開始から5日目または6日目のいずれかに、未熟DC培養物に30%(容量/
容量)で添加し、さらに3日間培養して成熟を誘導した。MCM処理の際の細胞
表面マーカーの発現を、フローサイトメトリーによって分析した。
をヒト一次樹状細胞中で効率的に増殖させて、108PFU/mlを超えるウイ
ルス力価または1000感染性ウイルス粒子/細胞を生じ得た。各クローン性改
変体は、親ウイルスおよび他の一般的な研究室シンドビスウイルス株と比較して
小さなプラークをBHK−21細胞およびVero細胞上に形成した。DC選択
プラーク精製ウイルスの1つを、cDNAクローン化のために選択し、そして最
後のプラーク精製工程からのアガロースプラグを1mlの培地(10% FBS
を有するMEM)中で4時間、4℃にてインキュベートした。次いで、ウイルス
溶出物の100μlのアリコートを用いて、106個のBHK−21細胞を感染
させた。CPEの発達後、培地(5ml)を収集した。ウイルスストックは、均
質な小さなプラークをBHK−21細胞およびVero細胞の両方の上に産生し
、そして力価は2×108PFU/mlであった。SinDCchironと命
名されたこの種株(seed)ストックからのウイルスを、アメリカンタイプカ
ルチャーコレクションにブダペスト条約の要求に従って寄託した。
ro細胞において散在して観察された。これらの改変体のプラークの大きさは、
親ウイルスおよびシンドビスウイルスの他の一般的な研究室株よりも有意に大き
かった。他のアルファウイルスと同様に、この大きなプラークウイルス改変体は
、ヒト一次樹状細胞に感染する際に非効率的であり、そして非常に低い力価の子
孫ウイルス(<105PFU/ml)を産生した。大きなプラーク改変体のうち
の1つを、cDNAクローン化のために選択し、そして最後のプラーク精製工程
からのアガロースプラグを1mlの培地(10% FBSを有するMEM)中で
4時間、4℃にてインキュベートした。次いで、ウイルス溶出物の100μlア
リコートを用いて、106BHK−21細胞に感染させた。CPEの発達後、こ
の培地(5ml)を収集した。このウイルスストックは、均質で大きなプラーク
をBHK−21細胞およびVero細胞の両方で産生した。この種株ストックか
らのウイルスをSinChironLPと称した。
大きなプラークウイルス種株ストックのいずれかに1 PFU/細胞のMOIで
感染させた。感染24時間後、CPEの発達後、総RNAを、TRIzol R
eagent(GibcoBRL)を製造業者の説明書に従って用いてこの細胞
から単離した。精製後、ウイルスRNAをヌクレアーゼを含まない水に溶解させ
、アリコートにし、そしてcDNAクローン化(図2A)でのその後の使用のた
めに−80℃にて保存した。
達成した(シンドビスヌクレオチドの番号付けを各プライマーについて示した)
:
対6〜14をこのウイルスの非構造遺伝子について用いた。対1〜5におけるオ
リゴヌクレオチドは、EcoRIおよびHindIIIについての制限酵素部位
を表すさらなる配列を含んでいた。EcoRIおよびHindIIIは、シンド
ビスウイルスのサブゲノムRNAには存在しない。オリゴヌクレオチド6〜14
は、SacIおよびXhoIについての部位を含んでいた。SacIおよびXh
oIは、以前に配列決定されたシンドビスウイルス株のゲノム全体に存在しない
(これらの部位に下線を付す)。
L)を製造業者の説明書に従って用いて50μl容量で行った。反応混合物は、
106個の細胞に等しい量のRNAおよび50pmoleの以下に示す各プライ
マーを含んでいた。
t DNAポリメラーゼ(NEB)を製造業者によって推奨されるように用いて
行った。各50μl PCR反応物は、3μlの上記のRT混合物および50p
moleのプライマーを含んでいた。計14の反応を行った(表1)。
5℃にて30秒間、56℃にて30秒間および74℃にて90秒間を12サイク
ル。フラグメント6〜14について、サイクル数を、12から15へと変化させ
た。各反応混合物の少量のアリコートをアガロースゲル電気泳動によって分析し
て、予想された大きさのフラグメントの存在を確認した。残りをフェノール−ク
ロロホルムで抽出し、そしてDNAフラグメントをエタノールを用いて沈澱させ
た。
Iで消化し、次いで、同じ酵素で処理したプラスミドpRS2(さらなる制限部
位をポリリンカー中に有するpUC19)と連結した。フラグメント6〜14を
SacIおよびXhoIで消化し、そしてSacIおよびXhoIで処理した同
じpRS2プラスミドと連結した。全ての組換え体プラスミドを、E.coli
XL−1 Blue株(Stratagene,La Jolla,CA)中
に形質転換した。
Aクローンもまた、以下のプライマー対を用いて作製された:
/ml)を補充した2×YT培地40ml中で増殖させ、プラスミドをQIAG
ENキットを製造業者の説明書に従って用いて精製し、そして挿入物を配列決定
した。3つの独立したクローン由来の配列の比較により、各ウイルスのゲノム配
列を決定し(図2Bおよび図2C)、そして他のシンドビスウイルス株について
公開された配列に対して比較した。各ウイルスについての適切なcDNAフラグ
メント(3つの独立したクローンのコンセンサスに基づく)を、対応してp1〜
p14と命名した。
nChironLP株(LPとしても公知)がそのゲノム全体を通して単一のア
ミノ酸残基のみで異なることを実証した。ヒト樹状細胞(そして特に免疫ヒトD
C)の効率的な感染についての決定因子は、E2糖タンパク質残基残基160に
位置し、これらの株は、アミノ酸GlyまたはGluをそれぞれ含んでいた。そ
れゆえ、E2 160単独でのGluについてのGlyの置換は、ヒトDC適応
表現型を付与することを担う。この部位での、またはこの部位のごく付近でのさ
らなるアミノ酸の置換、欠失または挿入は、標準的な部位特異的変異誘発プロト
コルによって容易に生成され得、そして以下の全長cDNAクローン中に挿入さ
れた場合、これはまた、同じヒトDC適応増殖特性を生じ得る。
、ベクターおよびパッケージングカセットの構築) ヒト樹状細胞適応アルファウイルス(例えば、SinDCchironウイル
ス)からの全長cDNAクローン、レプリコンベクター、および構造タンパク質
発現(パッケージング)カセットの構築は、以下に提供される教示、ならびに米
国特許第5,814,482号、同第5,789,245号および同第5,84
3,723号によって提供された以前の教示を用いて当業者によって容易に達成
される。SinDCchironウイルスのクローンからのベクターレプリコン
構築を、クローンp1〜p14(実施例1)を以下の通りに用いて達成した。S
P6 RNAポリメラーゼについてのプロモーターおよびシンドビスウイルスゲ
ノムRNAの開始部を含むApaI−MscIフラグメントを、ApaI−Xh
oI消化したプラスミドpRS2のクローン化したフラグメント14のMscI
−XhoIフラグメントと連結した。得られるプラスミドをp15と命名した。
次いで、p8のSacI−EcoRIフラグメント、p7のEcoRI−Nsi
Iフラグメントおよびp6のNsiI−XhoIフラグメントを、SacI−X
hoI消化したpRS2に連結した。得られるプラスミドをp16と命名した。
次いで、p12のSacI−MunIフラグメント、p11のMunI−Nhe
Iフラグメントおよびp10のNheI−XhoIフラグメントを、SacI−
XhoI消化したpRS2プラスミドに連結した。得られたプラスミドをp17
と命名した。次いで、p15のApaI−ApaLIフラグメントおよびp13
のApaI−XhoIフラグメントを、ApaI−XhoI処理pRS2に連結
して、p18と命名したプラスミドを得た。次いで、p18のApaI−Nsi
Iフラグメントおよびp17のNsiI−XhoIフラグメントを、ApaI−
XhoI処理pRS2中に一緒に連結した。得られたプラスミドをp19と命名
した。最後に、p19のApaI−AvrIIフラグメント、p9のAvrII
−SalGIフラグメントおよびp16のSalGI−BamHIフラグメント
を、GFPレポーター(Dubenskyら、J.Virol.70:508−
519,1996、および米国特許第5,843,723号を参照のこと)を発
現するApaI−BamHI処理シンドビスレプリコンベクター中に一緒に連結
した。GFPレポーターを発現する、得られた新に構築したレプリコンベクター
を、SINCR−GFPと称した(DCSP6SINgfpとしても公知)。
ッケージングカセットの構築は、以下の通りに達成され得る。以前に記載された
DH−BBヘルパープラスミド(Bredenbeekら、J.Virol.6
7:6439−6446、1993)由来のシンドビスウイルスサブゲノムプロ
モーターおよび5’サブゲノムNTRを含むBamHI−SacIIフラグメン
ト、クローンp5由来のSaclI−NruIフラグメントおよびp4由来のN
ruI−HindIIIフラグメントを、BamHI−HindIII消化した
pRS2中に一緒にクローン化する。得られるプラスミドをp20と命名する。
次いで、クローンp3のEcoRI−BspHIフラグメント、クローンp2の
BspHI−SplIフラグメントおよびクローンp1のSplI−NsiIフ
ラグメントを、EcoRI−HindIII消化したpRS2中にクローン化す
る。得られるプラスミドをp21と命名する。最後に、p20のBamHI−B
su36Iフラグメントおよびp21のBsu36I−NsiIフラグメントを
、BamHI−NsiI消化したDH−BBヘルパープラスミド中にクローン化
して、DCSP6SINdhと命名される最終的なパッケージング構築物を得る
。
)の他の改変体は、容易に構築され得る。これらとしては、「分断された(sp
lit)」構成でアルファウイルス構造タンパク質遺伝子を発現するカセット、
ならびに安定なパッケージング細胞株の誘導のために用いられるRNAポリメラ
ーゼIIベースの構築物(米国特許第5,789,245号、同第6,015,
686号、同第6,015,694号、同第5,842,723号および同第5
,814,482号を参照のこと)が挙げられる。例えば、SP6ベースの欠損
性ヘルパーを、ロス川ウイルス翻訳エンハンサーエレメントを有するシンドビス
ウイルスエンベロープ糖タンパク質遺伝子のみを含むように構築した。このよう
なプラスミドの構築を、以下の通りに段階的に行った。
のBsu36−HindIIIフラグメントを、EcoRI−HindIII消
化したpRS2中にクローン化した(cl201と称される)。4.4.2由来
のEcoRI−Bsu36フラグメントおよび4.3.2由来のBsu36−H
indIIIフラグメントを、EcoRI−HindIII消化したpRS2中
にクローン化した(cl202と称される)。4.2.2由来のEcoRI−S
plIフラグメントおよび1.1.2由来のSplI−HindIIIフラグメ
ントを、EcoRI−HindIII消化したpRS2中にクローン化した(c
l203と称される)。cl201由来のEcoRI−BspHIフラグメント
およびcl203由来のBspHI−HindIIIフラグメントを、EcoR
I−HindIII消化したpRS2中にクローン化した(cl221と称され
る)。cl202由来のEcoRI−BspHIフラグメントおよびcl203
由来のBspHI−HindIIIフラグメントを、EcoRI−HindII
I消化したpRS2(cl222)中にクローン化した。cl221のStuI
−NsiIフラグメントおよびtRNABB/Cdel3rrv(Frolov
ら、1997、J.Virol.71:2819−2829)のBspHI−S
tuIフラグメントを、BspHI−NsiI消化したtRNABB/Cdel
3rrv(cl231と称される)にクローン化した。cl222のStuI−
NsiIフラグメントおよびtRNABB/Cdel3rrvのBspHI−S
tuIフラグメントを、BspHI−NsiI消化したtRNABB/Cdel
3rrv中にクローン化した(cl232と称される)。
、糖タンパク質欠損性ヘルパークローン232(tRNABB/Cdel3rr
vDC)は、ヒト樹状細胞(特に、DCの未成熟集団)に効率的に感染するベク
ター粒子を産生し、一方、糖タンパク質欠損性ヘルパークローン231(tRN
ABB/Cdel3rrvNDC)は、ヒト樹状細胞に効率的には感染しないベ
クターを産生する。
らびにインビボで(例えば、ワクチン投与)に使用するためのアルファウイルス
ベクター粒子は、種々の以前に記載された方法論を用いて作製され得る。これら
の方法としては、例えば、以下が挙げられる:インビトロ転写されたレプリコン
ベクターおよび欠損性ヘルパーパッケージングRNAの同時トランスフェクショ
ン、プラスミドDNAベースのベクターおよびパッケージングカセットの同時ト
ランスフェクション、ならびに安定なパッケージング細胞株へのベクターレプリ
コンの導入(例えば、Dubenskyら、J.Virol.70:508−5
19,1996;Bredenbeekら、J.Virol.67.6439−
6446、1993;および米国特許第5,843,723号および同第5,7
89,245号を参照のこと)。
構造タンパク質中にパッケージングされたシンドビス−GFPレプリコンベクタ
ーは、ヒト一次樹状細胞(特に、未成熟樹状細胞)に効率的に感染する能力を獲
得した。これらの実験では、FACS分析を以下の通りに行った。発達中の樹状
細胞を培養物から収集し、PBS/1% FCS中で洗浄し、そしてトリパンブ
ルー排除染色によって計数した。非特異的結合をヒトIgとのインキュベーショ
ンによってブロックし、そして細胞をヨウ化プロピジウムとともにインキュベー
トして、生存細胞のその後の分析を可能にした。細胞(1〜10×106)を、
蛍光色素結合体化抗体で4℃にて30分間染色して、感染に感受性の細胞集団を
分けた。以下の抗体(およびそれらの細胞特異性)を用いた:CD1a−PE(
汎樹状細胞)、CD86−PE(抗原提示細胞:樹状細胞、マクロファージ、B
細胞)、CD83−PE(成熟樹状細胞)、HLA−ABC−PE(多くの細胞
型)、HLA−DR−PE(抗原提示細胞:樹状細胞、マクロファージ、B細胞
)、CD3(T細胞)、CD5(T細胞およびB細胞)、CD16(NK細胞)
、CD11c−PE(樹状細胞およびマクロファージ)ならびにCD14−PE
(単球)。全ての抗体を、Becton Dickinsonから得た。アイソ
タイプが一致したコントロールを用いて、象限(quadrant)位置を確立
した。分析を、FACScan(Becton Dickinson)で行い、
そしてMacintosh 7100コンピューターに対してデータを得た。C
ellQuest 3.1ソフトウェアを用いてデータを分析およびディスプレ
イした。
ら分化させた未成熟ヒト樹状細胞が、GFPを発現するDC親和性シンドビスベ
クター粒子での感染に対して非常に感受性であることを見出した。細胞表面マー
カーに基づいた感受性細胞集団の表現型は、CD1a+CD83-CD14-CD
3-CD86+HLA−DR+HLA−ABC+CD11c-であった。接着性マク
ロファージを、MCSF(50U/ml;R&D Systems、Minne
apolis、MN)を6日間にわたって1.5×106個の細胞/mlの12
ウェルCostarプレート中で用いて単球から分化させた。これらの培養物由
来の接着性マクロファージ(HLA−DR+)を、特定のシンドビス改変体粒子
に感染させた。この系において発達したマクロファージは、樹状細胞に極めて近
縁であることが当該分野で公知であり、そして樹状細胞前駆体として機能し得る
。精製したCD3+ T細胞は等価なMOIで感染せず、そして樹状細胞前駆体
のサブセット(HLA−DR+CD14dimCD3-CD16-CD1a-CD5-は
、不均質PBMC培養物をSINレプリコン粒子に曝露した場合に感染した。ま
とめて考えると、樹状細胞、ならびにマクロファージおよびPBMC前駆体集団
はシンドビス粒子での感染に対して感受性であり、そしてT細胞、B細胞および
NK細胞は感染に対して不応性であった。
ス(例えば、シンドビスウイルス、セムリキ森林ウイルス)由来の構造タンパク
質が、マウスDCの効率的なベクター粒子感染を可能にするがヒトDCの効率的
なベクター粒子感染を可能にしないこと(図8、SFVまたはSIN LPを参
照のこと)が実証された。改変されたかまたは適応された構造タンパク質を用い
ることによってのみ、これらのベクター粒子はヒト樹状細胞に効率的に感染し得
る(SIN DC+を参照のこと)。
リクローナル抗体によって阻害され得る。例えば、SinDCchiron構造
タンパク質(2×107)と共にパッケージングしたGFP発現レプリコン粒子
を、PBS中での100倍希釈の抗ビリオン抗体またはマウスIgを認識するコ
ントロールウサギポリクローナル抗体(Sigma製、Cat # M−602
4)のいずれかと共に30分間プレインキュベートした。未成熟ヒト樹状細胞(
2×105;3日目)を1時間にわたって感染させ、そして24時間後にGFP
発現について分析した。抗ビリオン抗体はSinDCchiron粒子による樹
状細胞の感染をブロックし、一方、非特異的抗体は何の効果も有さなかった。
ー粒子が、インビトロまたはインビボのいずれかでこのベクターで形質導入した
樹状細胞における成熟および活性化を誘導する方法として用いられ得るかを決定
しようとした。図9に示されるように、SIN−GFPベクター粒子を用いてイ
ンビトロで形質導入したヒトDCは、細胞表面マーカーCD80、CD86、C
D83およびMHCクラスII(これらは、成熟および活性化についての公知の
マーカーである)の顕著なアップレギュレーションを示す。さらに、同様の結果
がマウスモデルについてインビボで観察された。SIN−GFPベクター粒子で
の末梢接種後、GFP発現についてポジティブなCD11c樹状細胞を、流入領
域(draining)リンパ節から単離し、そして成熟および活性化マーカー
(例えば、MHC II)の顕著なアップレギュレーションを有することが示さ
れた。
らに実証するために、本発明者らは、8〜10週齢の4匹の雌性Balb/Cマ
ウスからなる群に耳の皮内に接種した。左耳に、25μlローダミンBイソチオ
シアネート(アセトン/ジブチルフタレートに溶解した2%)を塗り、その後、
25μl SIN−GFP粒子(処方緩衝液中1.75×107総粒子)を注射
した。右耳にはローダミンを塗らず、そしてSIN−GFP粒子(1.75×1
07)を単独で注射した。コントロール群に処方緩衝液を単独で与え、そして各
動物の左耳にローダミンを塗った。各群からの2匹の動物に麻酔をかけ、そして
注射後24時間および48時間に瀉血し、そして耳および流入領域下顎リンパ節
を1%パラホルムアルデヒド中に直ちに収集した。組織を、72時間、4℃で暗
所で固定した後、パラフィン中に包埋した。組織切片(5μm)をクリオスタッ
トでガラス顕微鏡スライド上で調製し、そしてレーザースキャニングサイトメー
ター(Compucyte、Cambridge、MA)で定量分析したか、ま
たはCCDカメラに取り付けた蛍光顕微鏡(Zeiss)で光記録(photo
document)した(図6および7)。流入領域リンパ節におけるGFPお
よびローダミンを有する細胞の存在は、移動性樹状細胞が皮膚においてシンドビ
ス粒子に感染し、そしてこの節へと輸送するという強力な証拠を提供する。この
細胞は樹状の形態を示し、そしてこの節における隣接細胞と接触する多数の突起
を有する。コントロール群においてGFP発現細胞は検出されなかった。
のインビトロアッセイの開発における「ツール」としてのヒトDC適応アルファ
ウイルスベクターの有用性を実証するために、本発明者らは、代表例として、マ
ウスT細胞ハイブリドーマアッセイを利用した(図10)。マウスT細胞ハイブ
リドーマ12.2を、BWZ.36融合パートナーを有するHIV−gag−免
疫したCB6FIマウス由来の脾細胞の融合によって作製し、続いてクローン化
し、そしてHIV由来ペプチドを充填したAPCに応じたIL−2産生に基づい
て選択した。12.2 T細胞ハイブリドーマは、H−2Kdの状況においてH
IV−1 SF2 p24gagタンパク質のペプチド配列AMQMLKETI
(p7g)を特異的に認識する。12.2 Tハイブリドーマは、p7gペプチ
ドを充填したH−2Kd DCとの共存培養の際に用量応答様式でIL−2を産
生し、そして別のgag由来ペプチドSQVTNPANI(gagb)を充填し
たDCには感受性が鈍い。p7g gag特異的T細胞ハイブリドーマ12.2
を、106細胞/ml、96ウェルのU字型底マイクロタータープレート中105 細胞/ウェルでプレーティングした。種々の数のDCを、200μlの合計容量
でウェルに添加した。DC機能についてのポジティブコントロールとして、各条
件由来のDCを1ng/ml p7gペプチドの存在下で、ならびに培地単独で
アッセイした。DCまたはT細胞ハイブリドーマ単独を含むネガティブコントロ
ールウェルもまた、各実験で含め、そして<20pg/ml IL2を信頼性良
く生じた。各実験条件を二連でアッセイした。37℃での24時間の共存培養後
、上清を除去しそしてIL−2産生についてELISAによって製造業者の説明
書(Endogen、Woburn、MA)に従ってアッセイした。均質な樹状
細胞適応ウイルスの永続的供給源として、全長cDNAクローン(これから、感
染性SinDCchironウイルスゲノムRNAがインビトロで転写され得る
)を、DCSP6SINgfpベクターを出発材料として用いて構築し得る。詳
細には、DCSP6SINgfpベクター由来のApaI−SalGIフラグメ
ントおよびSalGI−BamHIフラグメント+DCSP6SINdhパッケ
ージング構築物由来のBamHI−XhoIを、ApaIおよびXhoIで消化
したpRS2にクローン化する。得られる構築物をDCSP6SINgenと称
する。感染性ウイルス種株ストックは、以前の刊行物(例えば、Riceら、J
.Virol.61:3809−3819,1987;Dubenskyら、J
.Virol.70:508−519、1996;Bredenbeekら、J
.Virol.67:6439−6446、1993;および米国特許第5,8
43,723号を参照のこと)において広範に実証されたような、このプラスミ
ドの線状化、インビトロでの転写およびBHK−21細胞のトランスフェクショ
ンによってこのプラスミドから作製され得る。
トラテジー) 最適に有効であるために、所定の病原因子(例えば、感染性疾患因子(例えば
、ウイルス、細菌、真菌、寄生生物))についてのワクチンは、強くかつ広範な
ベースの抗原特異的免疫応答を刺激しなければならない。ワクチン接種した個体
は、存在する記憶細胞の刺激および抗原特異的エフェクター細胞への成熟の結果
として、その後の抗原投与の際に感染性生物に特有の続発症の発達に対して耐性
であり、抗原特異的エフェクター細胞は、害を与えている感染性因子の浄化を促
進する。同様に、所定の感染性疾患のための治療的ワクチンはまた、強くかつ広
範なベースの抗原特異的免疫応答を刺激して、感染性疾患を除去するかまたは感
染性疾患の程度を低下させなければならない。
このような免疫ストラテジーの原理は、「開始(prime)」応答を「追加免
疫(boost)」して、個体が感染性生物の抗原投与(challenge)
に耐える能力の上昇によって特徴付けられる、より永続性のある免疫応答をもた
らすことである。抗原投与に対するこの上昇した耐性は、その感染性生物に対応
する、しばしば、より広範な範囲の抗原性エピトープについての特異性を有する
、より多数の既存の免疫記憶細胞に起因する。
h2)応答の両方を惹起する場合、広範なベースの抗原特異的免疫応答が生じる
。Th1細胞およびTh2細胞の増殖は、サイトカイン分泌、インターロイキン
2(IL−2)およびIFN−γに対応するTh1サブセット、ならびにIL−
4、IL−5、IL−6およびIL−10に対応するTh2サブセットのパター
ンによって区別される。ワクチン接種の結果として発現された抗原は、樹状細胞
(DC)、いわゆる「プロフェッショナル(professional)抗原提
示細胞」を介して免疫系に対して提示される。DCは、免疫応答を開始および調
節する。特に、DCは、Bリンパ球およびTリンパ球の強力な刺激因子である(
概説については、BanchereauおよびSteinman、Nature
392:245−252、1998を参照のこと)。Tリンパ球およびBリン
パ球の抗原特異的エフェクターの刺激は、樹状抗原提示細胞による提示によって
生じ、ここで、プロセシングされた抗原は、2つの代替的型(MHCクラスIま
たはMHCクラスII)の主要組織適合遺伝子複合体(MHC)分子と結合して
、T細胞抗原レセプターを介してTリンパ球に対してディスプレイされる。MH
CクラスIを介した抗原提示は、細胞性CD8+細胞(細胞傷害性T細胞、CT
L)応答をもたらし、一方、MHCクラスIIを介した抗原提示は、CD4+細
胞、続いてBリンパ球の刺激をもたらし、体液性(抗体、Ab)応答をもたらす
。従って、「開始」−「追加免疫」ワクチン接種ストラテジーの原理は、広範か
つ永続性のTh1抗原特異的免疫応答およびTh2抗原特異的免疫応答を惹起す
ることである。
疫工程の両方について1回の様式しか用いず、そして特定の感染性疾患について
は、広範なTh1/Th2抗原特異的免疫応答を惹起しないかもしれない。従っ
て、本発明の範囲内では、開始−追加免疫レジメのいくつかの「混合」様式が開
示され、ここでは、種々のワクチン接種組成物が、指定された抗原をコードする
アルファウイルスレプリコンベクター(例えば、組換え粒子、DNAまたはRN
Aとして)と共に「開始」または「追加免疫」として投与され得る。アルファウ
イルスベクターレプリコンを取り込んだこのような開始−追加免疫の免疫ストラ
テジーは、ワクチン接種した個体において、よりずっと永続性でかつ広範なベー
スのTh1/Th2抗原特異的免疫応答を惹起する。合わせた開始−追加免疫の
免疫様式は、例えば、プラスミドDNA(処方されたかまたは処方されていない
)、ELVISベクター、組換えアルファウイルス粒子、他の非アルファウイル
スベクターおよび組換えタンパク質を含み得る。指定された抗原をコードするア
ルファウイルスベクターレプリコンを含むこれらのワクチン様式のいずれかは、
アジュバントと共に与えられ得る。利用され得るアジュバントの代表例は、MF
59、ポリ−D−ガラクトシド、ミョウバン、CpGオリゴヌクレオチドまたは
モノホスホロ脂質(mono−phosphoro lipid)である。
gを、一例の抗原として選択した。HIV gagを、プラスミドDNAベクタ
ー、ELVISベクターおよびアルファウイルスベクター粒子によって発現させ
、そしてまた組換えタンパク質として産生させた。HIV由来の他の抗原、なら
びに他の病原性因子(例えば、HCV)由来の抗原は同様に、本発明の教示に基
づいて当業者によって用いられ得る。
cador,R.ら、Science 227(4686):484−492,
1985;本明細書中に参考として援用される、1992年10月20日に発行
されたLuciw,P.A.ら、米国特許第5,156,949号;Luciw
,P.A.ら、米国特許第5,688,688号、1997年11月18日)か
ら選択した。これらの配列を直接または最初に操作して、それらの遺伝子産物の
発現を最大にした。発現の最大化のために、HIV−1コドン使用法パターンが
改変され、その結果、得られた核酸コード配列は、高度に発現されたヒト遺伝子
において見出されるコドン使用法に匹敵した。HIVコドン使用法は、コドント
リプレットの第3の塩基としてのヌクレオチドAまたはTの高い含有量を反映す
る。HIV−1コドン使用法の効果は、翻訳能力の減少およびmRNAの不安定
性をもたらし得る、DNA配列における高いAT含有量である。対照的に、高度
に発現されるヒトコドンは、ヌクレオチドGまたはCを第3の塩基として好む。
それゆえ、gagコード配列を、高度に発現されるヒト遺伝子に見出されるコド
ン使用法に匹敵するように改変した。
Nuc.Acids Res.19:3979−3986,1991)に由来し
かつカナマイシン選択マーカー、ColE1複製起点、CMVプロモーターエン
ハンサーおよびイントロンA、続いて配列の挿入のためのクローニング部位、続
いてウシ成長ホルモン由来のポリアデニル化シグナルを含む、真核生物発現ベク
ターpCMVKm2中にクローン化した。gag配列含有ベクターを、pCMV
Km2.GagMod.SF2と命名した。このプラスミドを、1999年1月
18日に、Chiron Corporation Master Cultu
re Collection、Emeryville、CA、94662−80
97に、そしてアメリカンタイプカルチャーコレクション、10801 Uni
versity Boulevard、Manassas、VA 20110−
2209に寄託した。
ウイルス粒子の作製のために用いられるアルファウイルスプラスミドDNAベク
ター(ELVIS)およびレプリコンベクター(SINBVおよびSINCR)
中にクローン化した。特に、シンドビスウイルスRNAベクターレプリコン(p
RSIN−luc;Dubenskyら、J Virol.10:508−51
9、1996)のインビトロ転写のための構築物を改変して、プラスミド直鎖化
のためのPmeI部位および異種遺伝子の挿入のためのポリリンカーを含むよう
にした。最初に、部位XhoI、PmlI、ApaI、NarI、XbaIおよ
びNotIを含む2つのオリゴヌクレオチドを用いてポリリンカーを作製した。
CT AGA GC、 XPANXNR:5’GCT CTA GAG GCG CCG GGC C
CA CGT GC。
hoIおよびNotIで消化してルシフェラーゼ遺伝子挿入物を除去し、Kle
nowおよびdNTPを用いて平滑末端化し、そして互いにアニーリングしたオ
リゴヌクレオチドと連結した。得られた構築物をNotIおよびSacIで消化
して、最小のシンドビス3’末端配列およびA40トラクトを除去し、そしてpK
SSINI−BV(WO 97/38087)由来の、NotIおよびSacI
での消化によって得た、約0.4kbpのフラグメントと連結した。このフラグ
メントは、完全なシンドビスウイルス3’末端、A40トラクトおよび直鎖化のた
めのPmeI部位を含んでいた。このレプリコンベクター構築物をSINBVE
と称した。他のレプリコンベクターSINCRは、以前に実施例2に記載した。
TPでの平滑末端化、GeneCleanIIでの精製、およびSalIでの消
化によって親のpCMVKm2.GagMod.SF2プラスミドから得られた
。次いで、HIV gagコードフラグメントを、XhoIおよびPmlIで消
化したSINBVEベクター中に連結した。得られたベクターをSINBV−g
agと称した。並行して、同じHIV gagフラグメントを、NotIで消化
しそして平滑末端化し、続いてXhoIで消化してGFPレポーター遺伝子挿入
物を除去したSINCR−GFPベクターと連結することによって本発明の新た
なレプリコン中に挿入した。このベクターをSINCR−gagと称した。ベク
ターRNAレプリコンを、以前に記載された方法(例えば、Dubenskyら
、J Virol.70:508−519,1996;Poloら、PNAS
96:4598−4603;および米国特許第5,789,245号、同第5,
842,723号および同第6,015,694号(これらは、その全体が本明
細書中に参考として援用される)を参照のこと)を用いることによって組換えア
ルファウイルス粒子中にパッケージングした。
# VR−2643)またはSinChironLPウイルスから得られた非構
造遺伝子配列を利用した新たなSINベクターレプリコンの構築は、野生型SI
Nウイルス(例えば、ATCC# VR−2526)由来のレプリコンと比較し
て優れた特性を有するレプリコンをもたらした。これらの特性としては、ヒト樹
状細胞における発現の増強、野生型レプリコンよりも10倍程度多いレベルでの
組換えアルファウイルス粒子へのパッケージングの増加、および動物の免疫後に
、より強い免疫応答を誘導する能力が挙げられるがこれらに限定されない。例え
ば、図11は、新たなSINレプリコン(SINCR)または以前に記載された
野生型SINレプリコン(SINBV)のいずれかを含む、DC親和性ベクター
粒子での免疫後のマウスにおけるHIV gag特異的CD8 T細胞の誘導を
比較する。105または107IUのいずれかの用量では、SinDCchiro
nウイルスおよびSinChironLPウイルス由来の非構造遺伝子配列を含
むSINCRレプリコンは、免疫誘導において明確により強力である。
IS)の構築のために、プラスミドpDCMVSIN−β−gal(Duben
skyら、J Virol.70:508−519,1996)をSalIおよ
びXbaIで消化して、β−ガラクトシダーゼ遺伝子挿入物を除去し、そしてH
IV gag遺伝子を、SINBV−gag由来のフラグメントの消化および精
製の後に挿入した。得られる構築物をpDSIN−Gagと称した。同様に、H
IVエンベロープ(env)タンパク質を発現する構築物を、同じレプリコンお
よびELVISベクター骨格を用いて作製した。種々のエンベロープ配列をこれ
らの構築のために用い、そしてenv遺伝子の単離のために用いた親のプラスミ
ド(例えば、pCMVgp160.modUS4、pCMVgp140.mut
7.modSF162、pCMVgp140.mut8.modSF162)を
CMCCおよびATCCに寄託した。
V gag配列を含むバキュロウイルスシャトルベクターを、以下の通りに構築
した。合成HIV p55 gag発現カセット(上記)を、制限酵素SalI
で消化し、続いてT4−DNAポリメラーゼと共にインキュベートした。得られ
るフラグメントを単離し、次いで、BamHIで消化した。シャトルベクターp
AcCl3(Munemitsu S.ら、Mol Cell Biol.10
(11):5977−5982、1990)を、EcoRVでの消化によって直
鎖化し、続いてT4−DNAポリメラーゼと共にインキュベートした。直鎖化さ
れたベクターをBamHIで消化し、アルカリホスファターゼで処理し、そして
フラグメントをアガロースゲルから単離した。単離された1.5kbフラグメン
トを調製されたpAcC13ベクターと連結し、pAcC13−Modif.p
55gagと称されたクローンを得た。
ベクターを0.5μgの直鎖化Autographa californica
バキュロウイルス(AcNPV)野生型ウイルスDNAと共にSpodopte
ra frugiperda(Sf9)細胞(Kitts、P.A.、Ayre
s M.D.、and Possee R.D.、Nucleic Acids
Res.18:5667−5672,1990)中に同時トランスフェクトす
ることによって達成した。HIV p55 Gagを発現する組換えウイルスの
単離を、標準的な技術(O’Reilly、D.R.、L.K.Millerお
よびV.A.Luckow、Baculovirus Expression
Vector:A Laboratorv Manual、W.H.Freem
an and Company、New York、1992)に従って行った
。
イルスに10の感染多重度(MOI)で感染させた、無血清培地(Maiore
llaら、Bio/Technology 6:1506−1510,1988
)中で増殖させたSf9細胞の500ml懸濁培養物を用いて達成した。感染4
8時間、上清を遠心分離によって分離し、そして0.2μmフィルターを通して
濾過した。次いで、上清のアリコートを、PolyclearTM(Beckma
n Instruments、Palo Alto、CA)超遠心分離器のチュ
ーブに移し、20%(wt/wt)スクロースを下に置き、そしてBeckma
n SW28ローターを用いて2時間の遠心分離に24,000rpmにて供し
た。
5、250mM NaClおよび2.5mM EDTA)中に懸濁し、20%(
wt/wt)〜60%(wt/wt)のスクロース勾配上に重層し、そしてBe
ckman SW41tiローターを用いて2時間の遠心分離に40,000r
pmにて供した。次いで、勾配を、勾配の頂部(20%スクロース)から始めて
約12個の0.75mlアリコートへと分画した。各画分のサンプルを、8%〜
16%のSDSポリアクリルアミドゲルで電気泳動し、そして得られたバンドを
クーマシー染色後に可視化した。さらなるアリコートを屈折率分析に供した。
、1.15g/ml〜1.19g/mlの範囲のスクロース密度でバンド形成す
ることを示した。ピーク画分をプールし、そして2回目の20%スクロースペレ
ット形成によって濃縮した。得られたペレットを1mlのTris緩衝液(上記
)に懸濁した。総タンパク質収量を、Bicimchrominic Acid
(BCA)(Pierce Chemical、Rockford、IL)によ
って見積もった。
安定な哺乳動物細胞株から発現された。チャイニーズハムスター卵巣(CHO)
細胞を、Mirus TransIT−LT1ポリアミントランスフェクション
試薬(Pan Vera)を製造業者の説明書に従って用いて、合成HIV−1
envタンパク質をコードするプラスミドDNAでトランスフェクトし、そし
て96時間インキュベートした。96時間後、培地を選択培地(250μg/m
l G418を添加した(special with)F12)に変更し、そし
て細胞を1:5に分け、そしてさらに48時間インキュベートした。培地を、コ
ロニーが形成し始めるまで5〜7日毎に変更し、コロニーが形成し始めた時点で
コロニーを拾い、96ウェルプレートにプレーティングし、そしてgp120
Capture ELISAによってスクリーニングした。ポジティブ クロー
ンを24ウェルプレートにおいて拡大し、そして以前に記載されたようにEnv
タンパク質産生についてCapture ELISAによって数回スクリーニン
グした。24ウェルプレート中でコンフルエンシーに達した後、ポジティブクロ
ーンをT25フラスコ(Corning、Corning、NY)に拡大した。
これらを、コンフルエンシーの後に数回スクリーニングし、そしてポジティブク
ローンをT75フラスコに拡大した。
ンを、0μM〜5μMメトトレキサート(MTX)をいくつかの濃度で用いて増
幅し、そして100mm培養ディッシュにプレーティングした。プレートを、コ
ロニー形成についてスクリーニングし、そして全てのポジティブクローン(cl
osed)を、上記のように再度拡大した。クローンを拡大し、増幅し、そして
gp120捕捉ELISAによって各工程でスクリーニングした。ポジティブク
ローンを、各メトトレキサートレベルで凍結した。最大に産生するクローンを、
拡大のため、およびより大きなバイオリアクターへの規模拡大のための低血清懸
濁培養条件への適応のために灌流バイオリアクター(3L、100L)中で増殖
させた。
た切断部位、改変されたコドン使用法および/または欠失した超可変領域)をコ
ードするカセットを保有するプラスミドベクターで安定にトランスフェクトされ
たCHO細胞からの捕捉ELISAデータを示す。従って、Envポリペプチド
(例えば、gp120、gp140モノマー性、およびgp140−オリゴマー
性)を発現する安定にトランスフェクトされたCHO細胞株が産生された。
ドの発現を提供する能力を実証する。CHO細胞を用いたポリペプチドの産生は
、以下を提供する:(i)適切なグリコシル化パターンおよびタンパク質コンホ
メーション(MAbのパネルへの結合によって決定した場合);(ii)CD4
レセプター分子への適切な結合;(iii)非哺乳動物細胞夾雑物(例えば、昆
虫ウイルスおよび/または昆虫細胞)が存在しないこと;および(iv)精製の
容易さ。
を用いてワクチンの免疫原性を改善する能力を実証するために、種々の異なる組
み合わせが用いられ得る。例えば、アルファウイルスベクター粒子は、開始とし
て投与され得、続いて組換えタンパク質またはDNAベクターが追加免疫され得
る。あるいは、プラスミドDNAベクターまたはELVISベクターは、開始と
して投与され得、続いてアルファウイルスベクター粒子が追加免疫され得る。ま
た、ELVISベクターの開始は、組換えタンパク質または非アルファウイルス
(例えば、ポックスウイルス)ベクター追加免疫と共に投与され得る。上記の開
始−追加免疫エレメントの多数の異なる組み合わせが交換され得ること、そして
種々の抗原をコードするベクターが種々の免疫経路を用いて同様に投与され得る
ことが本明細書に提供される開示から明らかであるはずである。
上記からのSINBV−gagベクター粒子およびpCMVKm2.GagMo
d.SF2プラスミドを用いて行った。これらの研究は、高度に定量的なワクシ
ニア抗原投与モデルを利用して、免疫した動物におけるCTL応答の差異を明ら
かに解明した。マウスに、1サンプルあたり3匹からなるマウスの群に、100
μl容量のDNAまたはアルファウイルスベクター粒子を筋肉内に免疫した。4
週間後、マウスに、プラスミドDNAまたはベクター粒子(最初の開始免疫と同
じかまたは逆のワクチン組成物)のいずれかを追加免疫した。追加免疫の4週間
後、次いで、動物に、HIV gagを発現する107PFUの組換えワクシニ
アウイルスを腹腔内に抗原投与した。5日後、直接脾臓細胞CTLアッセイを、
gagペプチドでパルスした51Cr標識標的細胞に対して行った。図12に示す
ように、DNA開始アルファウイルスベクター粒子追加免疫レジメは、DNA単
独またはベクター粒子単独よりも大きな免疫誘導をもたらした。
ELVIS、組換え体タンパク質)の順番、ならびに免疫のタイミング、用量お
よび経路は、上記からの多数の可能な組み合わせを含むように変更され得ること
が認識されるべきである。例えば、開始と追加免疫の免疫との間の間隔は、間隔
なし(同時投与)から、1日以上、好ましくは少なくとも14日間、そしてより
好ましくは少なくとも28日間までの範囲であり得る。さらに、投与経路は、筋
肉内送達には制限されない;むしろ、他の経路(例えば、皮内、静脈内、皮下、
鼻腔内および経口)もまた利用され得る。
るが、種々の改変が、本発明の趣旨および範囲から逸脱することなく行われ得る
ことが認識される。従って、本発明は、添付の特許請求の範囲による以外には、
限定されない。
模式図である。
)改変体のゲノムに関する一般的なクローニング戦略を記載する。 図2Bは、SinDCChironウイルスのヌクレオチド配列である。 図2Cは、SinChironLPウイルスのヌクレオチド配列である。
N−GFPベクターによるヒトDC感染の、シンドビスウイルスの別のDC改変
体由来の糖タンパク質と比較した場合の、増加した効果を示す。
熟DCと比較して、特異的に未熟ヒト樹状細胞を標的化することを示す。
変SIN−GFPベクター感染細胞のレーザーサイトメトリー分析を示す。
−GFPベクター感染細胞の顕微鏡検査を示す。
染し得るが、αウイルスがそのようなヒトDC(例えば、SIN DC+を参照
のこと)の効果的な感染に対して最初に改変されそして適用されない限り、ヒト
DCを感染し得ないことを示すグラフである。
DCの、αウイルス(例えば、SIN)ベクター誘導の成熟および活性化を示す
グラフである。
って抗原提示を測定するインビトロアッセイに対する、ヒトDC適用されたαウ
イルスベクターの有用性を示す。
ずれかを含む組換えαウイルス粒子を使用する免疫誘導を比較するグラフである
。
CTL増強を示すグラフである。
Claims (37)
- 【請求項1】 ヒト樹状細胞に感染する単離されたアルファウイルスであっ
て、但し、該アルファウイルスがATCC番号VR−2526ではない、単離さ
れたアルファウイルス。 - 【請求項2】 非ヒト樹状細胞に感染する単離されたアルファウイルスであ
って、但し、該アルファウイルスが、ベネズエラウマ脳炎ウイルスまたはATC
C番号VR−2526ではない、単離されたアルファウイルス。 - 【請求項3】 前記アルファウイルスがシンドビスウイルスである、請求項
1または2に記載の単離されたアルファウイルス。 - 【請求項4】 前記アルファウイルスが、野生型シンドビスウイルスに比較
して、E2の残基160でアミノ酸置換を有する、請求項3に記載の単離された
アルファウイルス。 - 【請求項5】 前記アルファウイルスが、セムリキ森林ウイルスである、請
求項1または2に記載の単離されたアルファウイルス。 - 【請求項6】 前記アルファウイルスが、ATCC番号VR−2643であ
る、請求項1または2に記載の単離されたアルファウイルス。 - 【請求項7】 請求項1または2に記載のアルファウイルスをコードする核
酸分子を含む、単離された核酸分子。 - 【請求項8】 前記アルファウイルスがシンドビスウイルスである、請求項
7に記載の核酸分子。 - 【請求項9】 アルファウイルスをコードする前記核酸分子が図2Bに示さ
れる、請求項8に記載の核酸分子。 - 【請求項10】 図2Cに示されるようなアルファウイルスをコードする核
酸分子を含む、単離された核酸分子。 - 【請求項11】 アルファウイルス構造タンパク質発現カセットであって、
請求項1から6のいずれか一項に記載のアルファウイルス由来のアルファウイル
ス構造タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結されたプロモーターを
含む、発現カセット。 - 【請求項12】 アルファウイルス構造タンパク質発現カセットであって、
アルファウイルス構造タンパク質をコードする核酸配列に作動可能に連結された
プロモーターを含み、ここで該核酸配列が糖タンパク質E2をコードする配列を
含み、そしてここで該配列が、野生型に比較して、E2の残基160でのアミノ
酸置換をコードする、発現カセット。 - 【請求項13】 アルファウイルスパッケージング細胞であって、宿主細胞
、および、請求項11または12に記載のアルファウイルス構造タンパク質発現
カセットを含む、パッケージング細胞。 - 【請求項14】 アルファウイルス産生細胞であって、請求項13に記載の
パッケージング細胞、ならびにアルファウイルスRNAベクターレプリコン、ア
ルファウイルスベクター構築物、および真核生物層状ベクター開始系からなる群
から選択されるベクターを含む、産生細胞。 - 【請求項15】 請求項14に記載の産生細胞株から産生される粒子を含む
、組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項16】 請求項13に記載のパッケージング細胞株から産生される
粒子を含む、組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項17】 ヒト樹状細胞に感染する組換えアルファウイルス粒子であ
って、但し、該組換えアルファウイルス粒子が、ATCC番号VR−2526に
由来しない、組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項18】 非ヒト樹状細胞に感染する組換えアルファウイルス粒子で
あって、但し、該組換えアルファウイルス粒子が、ベネズエラウマ脳炎ウイルス
またはATCC番号VR−2526に由来しない、組換えアルファウイルス粒子
。 - 【請求項19】 前記アルファウイルスがシンドビスウイルスである、請求
項17または18に記載の組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項20】 前記アルファウイルスが、野生型シンドビスウイルスに比
較して、E2の残基160でアミノ酸置換を有する、請求項19に記載の組換え
アルファウイルス粒子。 - 【請求項21】 前記アルファウイルスが、セムリキ森林ウイルスである、
請求項17または18に記載の組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項22】 前記アルファウイルスが、ロス川ウイルスである、請求項
17または18に記載の組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項23】 前記アルファウイルスが、ベネズエラウマ脳炎ウイルスで
ある、請求項17に記載の組換えアルファウイルス粒子。 - 【請求項24】 異種ヌクレオチド配列を細胞に導入するための方法であっ
て、該細胞に、請求項15から23のいずれか一項に記載の組換えアルファウイ
ルス粒子を感染させる工程であって、それにより該異種配列が該細胞に導入され
る、工程を包含する、方法。 - 【請求項25】 前記異種配列が、タンパク質をコードする配列である、請
求項24に記載の方法。 - 【請求項26】 前記タンパク質が、病原因子由来の抗原である、請求項2
5に記載の方法。 - 【請求項27】 前記抗原が、ウイルス、細菌、寄生生物、または真菌に由
来する、請求項26に記載の方法。 - 【請求項28】 前記抗原が、癌細胞に由来する、請求項26に記載の方法
。 - 【請求項29】 前記タンパク質が、IL−1、IL−2、IL−3、IL
−4、IL−5、IL−6、IL−7、IL−8、IL−9、IL−10、IL
−11、IL−12、IL−13、IL−14、IL−15、α−IFN、β−
IFN、γ−IFN、G−CSF、およびGM−CSFからなる群から選択され
る、請求項25に記載の方法。 - 【請求項30】 前記異種配列がリボザイムまたはアンチセンスである、請
求項24に記載の方法。 - 【請求項31】 前記細胞がエキソビボで感染される、請求項24に記載の
方法。 - 【請求項32】 前記細胞がインビボで感染される、請求項24に記載の方
法。 - 【請求項33】 前記細胞が、樹状細胞を含む細胞の集団である、請求項2
4に記載の方法。 - 【請求項34】 前記樹状細胞がヒト樹状細胞である、請求項33に記載の
方法。 - 【請求項35】 アルファウイルスベクター構築物であって、(a)cDN
AからインビトロでウイルスRNAの合成を開始させる5’プロモーター、(b
)アルファウイルスRNAの転写を開始させる5’配列、(c)4つのアルファ
ウイルス非構造タンパク質の全てを作動可能にコードする核酸分子、(d)アル
ファウイルスRNAポリメラーゼ認識配列;および(e)3’ポリアデニル化領
域を含み、ここで該4つのアルファウイルス非構造タンパク質の全てを作動可能
にコードする核酸配列が、野生型に比較して、nsP1の残基346、441、
473、nsP2の残基438、622、634、715、nsP3の残基41
7、456、505、およびnsP4の残基266における変異からなる群から
選択される、少なくとも1つの非構造タンパク質における変異を含む、構築物。 - 【請求項36】 真核生物層状ベクター開始系であって、cDNAからのア
ルファウイルスRNAの5’合成をインビボで開始させ得る5’プロモーター、
該5’プロモーターの後にアルファウイルスRNAの転写を開始させる配列、4
つのアルファウイルス非構造タンパク質の全てを作動可能にコードする核酸分子
、アルファウイルスRNAポリメラーゼ認識配列、および3’ポリアデニル化領
域を含み、ここで該4つのアルファウイルス非構造タンパク質の全てを作動可能
にコードする核酸配列が、野生型に比較して、nsP1の残基346、441、
473、nsP2の残基438、622、634、715、nsP3の残基41
7、456、505、およびnsP4の残基266における変異からなる群から
選択される、少なくとも1つの非構造タンパク質における変異を含む、系。 - 【請求項37】 真核生物系において翻訳をし得るアルファウイルスRNA
ベクターレプリコンであって、アルファウイルスRNAの転写を開始させる5’
配列、4つのアルファウイルス非構造タンパク質の全てを作動可能にコードする
核酸分子、アルファウイルスRNAポリメラーゼ認識配列、および3’ポリアデ
ニル化領域を含み、ここで該4つのアルファウイルス非構造タンパク質の全てを
作動可能にコードする核酸配列が、野生型に比較して、nsP1の残基346、
441、473、nsP2の残基438、622、634、715、nsP3の
残基417、456、505、およびnsP4の残基266における変異からな
る群から選択される、少なくとも1つの非構造タンパク質における変異を含む、
レプリコン。
Applications Claiming Priority (7)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US12949899P | 1999-04-14 | 1999-04-14 | |
| US14808699P | 1999-08-09 | 1999-08-09 | |
| US19136300P | 2000-03-22 | 2000-03-22 | |
| US60/129,498 | 2000-03-22 | ||
| US60/148,086 | 2000-03-22 | ||
| US60/191,363 | 2000-03-22 | ||
| PCT/US2000/010722 WO2000061772A2 (en) | 1999-04-14 | 2000-04-14 | Compositions and methods for generating an immune response utilizing alphavirus-based vector systems |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002541814A true JP2002541814A (ja) | 2002-12-10 |
| JP4637368B2 JP4637368B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=27383889
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000611695A Expired - Fee Related JP4637368B2 (ja) | 1999-04-14 | 2000-04-14 | アルファウイルスに基づくベクター系を利用する免疫応答を生成するための組成物および方法 |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US7771979B2 (ja) |
| EP (2) | EP2196472A3 (ja) |
| JP (1) | JP4637368B2 (ja) |
| AT (1) | ATE463578T1 (ja) |
| AU (1) | AU4366000A (ja) |
| CA (2) | CA2373300C (ja) |
| DE (1) | DE60044125D1 (ja) |
| DK (1) | DK1175497T3 (ja) |
| WO (1) | WO2000061772A2 (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015226548A (ja) * | 2006-07-21 | 2015-12-17 | カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー | 樹状細胞のワクチン処理用の、標的特異的な遺伝子輸送 |
Families Citing this family (52)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2005502591A (ja) | 2001-01-12 | 2005-01-27 | カイロン コーポレイション | 核酸粘膜免疫 |
| ES2624854T3 (es) | 2001-05-31 | 2017-07-17 | Glaxosmithkline Biologicals Sa | Partículas de replicón de alfavirus quimérico |
| CA2460269C (en) | 2001-09-06 | 2013-01-15 | Alphavax, Inc. | Alphavirus replicon vector systems |
| JP2006505280A (ja) * | 2002-11-07 | 2006-02-16 | チャン・ルン−ジ | 改変樹状細胞 |
| CA2509973C (en) | 2002-12-13 | 2013-02-26 | Alphavax, Inc. | Multi-antigenic alphavirus replicon particles and methods |
| DK1590451T3 (en) | 2002-12-13 | 2015-12-14 | Alphavax Inc | ALPHAVIRUS PARTICLES AND PROCEDURES FOR MANUFACTURING |
| CN1791678A (zh) | 2003-03-20 | 2006-06-21 | 阿尔法瓦克斯公司 | 改进的甲病毒复制子和辅助构建体 |
| US7419674B2 (en) | 2003-07-11 | 2008-09-02 | Alpha Vax, Inc. | Alpha virus-based cytomegalovirus vaccines |
| US8828957B2 (en) * | 2003-12-11 | 2014-09-09 | Microvax, Llc | Methods for generating immunity to antigen |
| DK1751289T3 (da) | 2004-05-18 | 2009-05-11 | Alphavax Inc | TC-83-afledte alfavirus-vektorer, partikler og fremgangsmåder |
| EP1766034B1 (en) | 2004-05-21 | 2014-03-19 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Alphavirus vectors for influenza virus vaccines |
| US20070020238A1 (en) | 2005-06-01 | 2007-01-25 | David Baltimore | Method of targeted gene delivery using viral vectors |
| CA2626253A1 (en) | 2005-10-18 | 2007-04-26 | Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. | Mucosal and systemic immunizations with alphavirus replicon particles |
| EP2360175B1 (en) | 2005-11-22 | 2014-07-16 | Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. | Norovirus and Sapovirus virus-like particles (VLPs) |
| CN101802199B (zh) | 2007-06-21 | 2012-08-22 | 阿尔法瓦克斯公司 | 用于α病毒结构蛋白表达的无启动子盒 |
| EP2215231A4 (en) | 2007-10-15 | 2010-12-01 | Univ Queensland | EXPRESSION SYSTEM FOR MODULATING AN IMMUNE RESPONSE |
| EA032403B1 (ru) * | 2009-07-24 | 2019-05-31 | Иммьюн Дизайн Корп. | Лентивирусные векторы, псевдотипированные гликопротеином оболочки вируса синдбис |
| US9795658B2 (en) | 2010-04-20 | 2017-10-24 | Admedus Vaccines Pty Ltd | Expression system for modulating an immune response |
| WO2012088473A1 (en) * | 2010-12-22 | 2012-06-28 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Alphavirus compositions and methods of use |
| US9422529B2 (en) * | 2010-12-22 | 2016-08-23 | The Board Of Regents Of The University Of Texas System | Alphavirus compositions and methods of use |
| US9487563B2 (en) * | 2011-01-31 | 2016-11-08 | The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Virus-like particles and methods of use |
| EP4014966A1 (en) | 2011-07-06 | 2022-06-22 | GlaxoSmithKline Biologicals S.A. | Liposomes having useful n:p ratio for delivery of rna molecules |
| US8323662B1 (en) | 2012-03-30 | 2012-12-04 | Immune Design Corp. | Methods useful for generating highly mannosylated pseudotyped lentiviral vector particles comprising a Vpx protein |
| DK2831095T3 (en) | 2012-03-30 | 2019-02-18 | Immune Design Corp | LENTIVIRAL VECTOR PARTICLES WITH IMPROVED TRANSDUCTION EFFICIENCY FOR CELL EXPRESSING DC SIGN |
| US9713635B2 (en) | 2012-03-30 | 2017-07-25 | Immune Design Corp. | Materials and methods for producing improved lentiviral vector particles |
| WO2014005958A1 (en) * | 2012-07-06 | 2014-01-09 | Novartis Ag | Immunogenic compositions and uses thereof |
| EP2895191B1 (en) | 2012-09-14 | 2019-06-05 | The U.S.A. as represented by the Secretary, Department of Health and Human Services | Brachyury protein, adenoviral vectors encoding brachyury protein, and their use |
| BR112015013183A2 (pt) * | 2012-12-05 | 2017-09-26 | Thevax Genetics Vaccine Co Ltd | proteínas de fusão para uso como aperfeiçoadores imunogênicos para indução de respostas de células t específicas para antígenos |
| CA2930693A1 (en) | 2013-11-15 | 2015-05-21 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior Unversity | Methods of treating heart failure with agonists of hypocretin receptor 2 |
| EP3313863B1 (en) | 2015-06-29 | 2020-12-23 | The Board of Trustees of the Leland Stanford Junior University | Degron fusion constructs and methods for controlling protein production |
| CN116196403A (zh) | 2015-08-03 | 2023-06-02 | 美国卫生和人力服务部 | Brachyury缺失突变体、编码该缺失突变体的非酵母载体及其用途 |
| JP7110108B2 (ja) | 2015-12-09 | 2022-08-01 | ジンガン メディスン(オーストラリア) プロプライアタリー リミティド | 治療用免疫調節組成物 |
| US10022436B2 (en) | 2016-01-11 | 2018-07-17 | Verndari, Inc. | Microneedle compositions and methods of using same |
| US11814627B2 (en) | 2016-06-20 | 2023-11-14 | The Board Of The Leland Stanford Junior University | Circular RNAs and their use in immunomodulation |
| TW201907937A (zh) | 2017-05-08 | 2019-03-01 | 美商葛利史東腫瘤科技公司 | 阿爾法病毒新抗原載體 |
| AU2018334273B2 (en) | 2017-09-15 | 2025-04-10 | Brandeis University | Multiplex production and barcoding of genetically engineered cells |
| CN118955720A (zh) | 2018-01-04 | 2024-11-15 | 伊科尼克治疗公司 | 抗组织因子抗体、抗体-药物缀合物及相关方法 |
| NL2022538B1 (en) | 2019-02-08 | 2020-08-19 | Academisch Ziekenhuis Groningen | Methods for providing purified viral particles of Semliki Forest Virus (SFV), preparations obtainable thereby, and uses thereof. |
| JP7457733B2 (ja) | 2019-05-30 | 2024-03-28 | グリットストーン バイオ インコーポレイテッド | 改変アデノウイルス |
| KR102764120B1 (ko) | 2019-12-31 | 2025-02-06 | 엘릭서젠 쎄라퓨틱스, 인크. | 핵산 및 단백질의 세포 및 조직으로의 온도-기반 일시적 전달 |
| AU2021320896A1 (en) | 2020-08-06 | 2023-03-23 | Seattle Project Corp. | Multiepitope vaccine cassettes |
| US20250011787A1 (en) | 2021-10-21 | 2025-01-09 | The J. David Gladstone Institutes, a testamentary trust established under the Will of J. David Glads | Retroelement-generated transcription factor decoys |
| US20250043269A1 (en) | 2021-11-03 | 2025-02-06 | The J. David Gladstone Institutes, a testamentary trust established under the Will of J. David Glad | Precise Genome Editing Using Retrons |
| WO2023141602A2 (en) | 2022-01-21 | 2023-07-27 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Engineered retrons and methods of use |
| WO2023183589A1 (en) | 2022-03-25 | 2023-09-28 | The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David Gladstone | Rt-dna fidelity and retron genome editing |
| EP4499839A1 (en) | 2022-03-25 | 2025-02-05 | The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone | Methods of assessing engineered retron activity, and uses thereof |
| EP4499849A1 (en) | 2022-03-25 | 2025-02-05 | The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone | Production of reverse transcribed dna (rt-dna) using a retron reverse transcriptase from exogenous rna |
| WO2024020346A2 (en) | 2022-07-18 | 2024-01-25 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Gene editing components, systems, and methods of use |
| US20250243516A1 (en) | 2022-08-24 | 2025-07-31 | The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established Under The Will Of J. David | Dual Cut Retron Editors for Genomic Insertions and Deletions |
| WO2024044723A1 (en) | 2022-08-25 | 2024-02-29 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Engineered retrons and methods of use |
| WO2025081042A1 (en) | 2023-10-12 | 2025-04-17 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Nickase-retron template-based precision editing system and methods of use |
| WO2025155753A2 (en) | 2024-01-17 | 2025-07-24 | Renagade Therapeutics Management Inc. | Improved gene editing system, guides, and methods |
Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| WO1997038087A2 (en) * | 1996-04-05 | 1997-10-16 | Chiron Corporation | Alphaviral vector with reduced inhibition of cellular macromolecular synthesis |
| WO1998036779A2 (en) * | 1997-02-19 | 1998-08-27 | University Of North Carolina At Chapel Hill | System for the in vivo delivery and expression of heterologous genes in the bone marrow |
| JPH11504802A (ja) * | 1994-11-30 | 1999-05-11 | カイロン コーポレイション | 組換えアルファウイルスベクター |
| JP2002510647A (ja) * | 1998-04-08 | 2002-04-09 | ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル | 癌の治療のための方法および修飾細胞 |
Family Cites Families (35)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5171568A (en) | 1984-04-06 | 1992-12-15 | Chiron Corporation | Recombinant herpes simplex gb-gd vaccine |
| CA1341482C (en) | 1984-10-31 | 2005-05-10 | Paul A. Luciw | Process for preparing fragments of aids-associated retroviruses |
| US5466788A (en) | 1985-03-07 | 1995-11-14 | Mycogen Plant Science, Inc. | Subgenomic promoter |
| US5185444A (en) | 1985-03-15 | 1993-02-09 | Anti-Gene Deveopment Group | Uncharged morpolino-based polymers having phosphorous containing chiral intersubunit linkages |
| EP0216860B1 (en) | 1985-03-15 | 1992-10-28 | SUMMERTON, James | Stereoregular polynucleotide-binding polymers |
| US5091309A (en) | 1986-01-16 | 1992-02-25 | Washington University | Sindbis virus vectors |
| US4927750A (en) | 1986-04-09 | 1990-05-22 | Jeanette Simpson | Cell separation process |
| EP0251575B2 (en) | 1986-06-17 | 2002-11-13 | Chiron Corporation | Hepatitis delta diagnostics and vaccines, their preparation and use |
| US5716826A (en) | 1988-03-21 | 1998-02-10 | Chiron Viagene, Inc. | Recombinant retroviruses |
| US5217879A (en) | 1989-01-12 | 1993-06-08 | Washington University | Infectious Sindbis virus vectors |
| US5026686A (en) | 1989-02-01 | 1991-06-25 | Washington University | Antiviral peptides |
| US5703055A (en) | 1989-03-21 | 1997-12-30 | Wisconsin Alumni Research Foundation | Generation of antibodies through lipid mediated DNA delivery |
| WO1990014837A1 (en) | 1989-05-25 | 1990-12-13 | Chiron Corporation | Adjuvant formulation comprising a submicron oil droplet emulsion |
| US5185440A (en) | 1989-06-20 | 1993-02-09 | North Carolina State University | cDNA clone coding for Venezuelan equine encephalitis virus and attenuating mutations thereof |
| SE9003978D0 (sv) | 1990-12-13 | 1990-12-13 | Henrik Garoff | Dna expressionssystem baserade paa ett virus replikon |
| EP0633929B1 (en) | 1992-04-01 | 2004-03-03 | The Rockefeller University | METHOD FOR $i(IN VITRO) PROLIFERATION OF DENDRITIC CELL PRECURSORS AND THEIR USE TO PRODUCE IMMUNOGENS |
| AU6172194A (en) | 1993-02-08 | 1994-08-29 | Paravax, Inc. | Defective sindbis virus vectors that express (toxoplasma gondii) p30 antigens |
| WO1995002698A1 (en) | 1993-07-12 | 1995-01-26 | Life Technologies, Inc. | Composition and methods for transfecting eukaryotic cells |
| US6015686A (en) | 1993-09-15 | 2000-01-18 | Chiron Viagene, Inc. | Eukaryotic layered vector initiation systems |
| US5591579A (en) | 1993-12-21 | 1997-01-07 | Washington University | Indicator cell line for detecting RNA viruses and method therefor |
| US5532154A (en) | 1994-03-21 | 1996-07-02 | Research Development Foundation | Mutated alpha virus |
| DE4412794A1 (de) | 1994-04-14 | 1995-12-14 | Univ Ludwigs Albert | Verfahren zur Herstellung von dendritischen Zellen, so erhaltene Zellen und Behälter zur Durchführung dieses Verfahrens |
| US5505947A (en) | 1994-05-27 | 1996-04-09 | The University Of North Carolina At Chapel Hill | Attenuating mutations in Venezuelan Equine Encephalitis virus |
| US5646004A (en) | 1994-08-31 | 1997-07-08 | Activated Cell Therapy, Inc. | Methods for enriching fetal cells from maternal body fluids |
| US5663051A (en) | 1994-08-31 | 1997-09-02 | Activated Cell Therapy, Inc. | Separation apparatus and method |
| US5648219A (en) | 1995-06-07 | 1997-07-15 | Zymogenetics, Inc. | Immortalized dendritic cells |
| US5648248A (en) | 1994-12-30 | 1997-07-15 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Methods for producing differentiated cells from immature hematopoietic cells |
| US5643786A (en) | 1995-01-27 | 1997-07-01 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Method for isolating dendritic cells |
| US5871728A (en) | 1995-03-31 | 1999-02-16 | University Of Pittsburgh | Method of regulating dendritic cell maturation |
| US5792462A (en) | 1995-05-23 | 1998-08-11 | University Of North Carolina At Chapel Hill | Alphavirus RNA replicon systems |
| US5797870A (en) | 1995-06-07 | 1998-08-25 | Indiana University Foundation | Pericardial delivery of therapeutic and diagnostic agents |
| US5788963A (en) | 1995-07-31 | 1998-08-04 | Pacific Northwest Cancer Foundation | Isolation and/or preservation of dendritic cells for prostate cancer immunotherapy |
| US5811297A (en) | 1996-03-07 | 1998-09-22 | Amba Biosciences, Llc | Immortalized hematopoietic cell lines, cell system thereof with stromal cells, in vitro, ex vivo and in vivo uses, & in vitro generation of dendritic cells and macrophages |
| US5843712A (en) | 1996-06-06 | 1998-12-01 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Sindbis virus expression system for recombinant antibody production |
| US5842723A (en) | 1996-11-25 | 1998-12-01 | Burex Automotive America, Inc. | Flexible connection arrangement for connecting a pipe of an exhaust system to an engine, especially in a motor vehicle |
-
2000
- 2000-04-14 WO PCT/US2000/010722 patent/WO2000061772A2/en active Application Filing
- 2000-04-14 CA CA2373300A patent/CA2373300C/en not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-14 CA CA2760534A patent/CA2760534A1/en not_active Abandoned
- 2000-04-14 JP JP2000611695A patent/JP4637368B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2000-04-14 AT AT00923558T patent/ATE463578T1/de active
- 2000-04-14 DE DE60044125T patent/DE60044125D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2000-04-14 DK DK00923558.1T patent/DK1175497T3/da active
- 2000-04-14 EP EP10075073A patent/EP2196472A3/en not_active Withdrawn
- 2000-04-14 EP EP00923558A patent/EP1175497B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2000-04-14 AU AU43660/00A patent/AU4366000A/en not_active Abandoned
-
2007
- 2007-02-27 US US11/712,044 patent/US7771979B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH11504802A (ja) * | 1994-11-30 | 1999-05-11 | カイロン コーポレイション | 組換えアルファウイルスベクター |
| WO1997038087A2 (en) * | 1996-04-05 | 1997-10-16 | Chiron Corporation | Alphaviral vector with reduced inhibition of cellular macromolecular synthesis |
| WO1998036779A2 (en) * | 1997-02-19 | 1998-08-27 | University Of North Carolina At Chapel Hill | System for the in vivo delivery and expression of heterologous genes in the bone marrow |
| JP2002510647A (ja) * | 1998-04-08 | 2002-04-09 | ユニバーシティ オブ ノース カロライナ アット チャペル ヒル | 癌の治療のための方法および修飾細胞 |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2015226548A (ja) * | 2006-07-21 | 2015-12-17 | カリフォルニア インスティテュート オブ テクノロジー | 樹状細胞のワクチン処理用の、標的特異的な遺伝子輸送 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| ATE463578T1 (de) | 2010-04-15 |
| EP1175497B1 (en) | 2010-04-07 |
| US20080226598A1 (en) | 2008-09-18 |
| EP2196472A3 (en) | 2011-04-13 |
| WO2000061772A2 (en) | 2000-10-19 |
| WO2000061772A3 (en) | 2001-02-08 |
| AU4366000A (en) | 2000-11-14 |
| EP1175497A2 (en) | 2002-01-30 |
| CA2373300C (en) | 2012-02-21 |
| CA2373300A1 (en) | 2000-10-19 |
| JP4637368B2 (ja) | 2011-02-23 |
| CA2760534A1 (en) | 2000-10-19 |
| DK1175497T3 (da) | 2010-05-31 |
| DE60044125D1 (de) | 2010-05-20 |
| US7771979B2 (en) | 2010-08-10 |
| EP2196472A2 (en) | 2010-06-16 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4637368B2 (ja) | アルファウイルスに基づくベクター系を利用する免疫応答を生成するための組成物および方法 | |
| WO2001081609A2 (en) | Compositions and methods for generating an immune response utilizing alphavirus-based vector systems | |
| EP1363663B1 (en) | Nucleic acid mucosal immunization | |
| US10570416B2 (en) | TC-83-derived alphavirus vectors, particles and methods | |
| AU2004223477B2 (en) | Improved alphavirus replicons and helper constructs | |
| JP4188947B2 (ja) | 組換えアルファウイルスベクター | |
| JP2014230544A (ja) | αウイルス構造タンパク質の発現のためのプロモーターレスカセット | |
| US8647864B2 (en) | Compositions and methods for generating an immune response utilizing alphavirus-based vector systems | |
| ES2358887T3 (es) | Inmunización de las mucosas con ácido nucleico. | |
| HK1084692B (en) | Improved alphavirus replicons and helper constructs |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070328 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100125 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100312 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20100312 |
|
| A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100713 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101012 |
|
| A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20101025 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101117 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101124 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |