JP2002501898A - ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤 - Google Patents
ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤Info
- Publication number
- JP2002501898A JP2002501898A JP2000529247A JP2000529247A JP2002501898A JP 2002501898 A JP2002501898 A JP 2002501898A JP 2000529247 A JP2000529247 A JP 2000529247A JP 2000529247 A JP2000529247 A JP 2000529247A JP 2002501898 A JP2002501898 A JP 2002501898A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- phenyl
- embedded image
- hydroxy
- substituted
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 102000009410 Chemokine receptor Human genes 0.000 title claims abstract description 46
- 108050000299 Chemokine receptor Proteins 0.000 title claims abstract description 46
- 230000000694 effects Effects 0.000 title claims abstract description 18
- -1 Cyclic amine Chemical class 0.000 title claims description 153
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 170
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 109
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 102
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 87
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 85
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 61
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 61
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 56
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 51
- 125000001072 heteroaryl group Chemical group 0.000 claims description 43
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 42
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 42
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 42
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 39
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 38
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 26
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 claims description 20
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 claims description 19
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 claims description 18
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 18
- 125000003831 tetrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 18
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 17
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 claims description 16
- 125000006374 C2-C10 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000000304 alkynyl group Chemical group 0.000 claims description 15
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 15
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims description 15
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 14
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 125000001425 triazolyl group Chemical group 0.000 claims description 14
- 208000031886 HIV Infections Diseases 0.000 claims description 11
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 11
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 10
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 10
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 10
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001786 isothiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000005493 quinolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 10
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 9
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 9
- 208000037357 HIV infectious disease Diseases 0.000 claims description 8
- 125000000499 benzofuranyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 8
- 208000033519 human immunodeficiency virus infectious disease Diseases 0.000 claims description 8
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000001113 thiadiazolyl group Chemical group 0.000 claims description 8
- 125000006645 (C3-C4) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 7
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 claims description 6
- 125000004196 benzothienyl group Chemical group S1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 6
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 6
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000000753 cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 5
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 5
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 5
- 229910006069 SO3H Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000003342 alkenyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000000723 dihydrobenzofuranyl group Chemical group O1C(CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 4
- 125000004852 dihydrofuranyl group Chemical group O1C(CC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000005047 dihydroimidazolyl group Chemical group N1(CNC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000001070 dihydroindolyl group Chemical group N1(CCC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 4
- 125000005048 dihydroisoxazolyl group Chemical group O1N(CC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000005049 dihydrooxadiazolyl group Chemical group O1N(NC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000005051 dihydropyrazinyl group Chemical group N1(CC=NC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000005052 dihydropyrazolyl group Chemical group N1(NCC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000004655 dihydropyridinyl group Chemical group N1(CC=CC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000005053 dihydropyrimidinyl group Chemical group N1(CN=CC=C1)* 0.000 claims description 4
- 125000005044 dihydroquinolinyl group Chemical group N1(CC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 4
- 125000004435 hydrogen atom Chemical group [H]* 0.000 claims description 4
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 125000006273 (C1-C3) alkyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- ZKAMEFMDQNTDFK-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazo[4,5-b]pyrazine Chemical compound C1=CN=C2NC=NC2=N1 ZKAMEFMDQNTDFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000004618 benzofuryl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 2
- 125000001164 benzothiazolyl group Chemical group S1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 2
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 claims description 2
- 125000004459 dihydrobenzooxazolyl group Chemical group O1C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 2
- 125000005435 dihydrobenzoxazolyl group Chemical group O1C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 claims description 2
- 125000004612 furopyridinyl group Chemical group O1C(=CC2=C1C=CC=N2)* 0.000 claims description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000904 isoindolyl group Chemical group C=1(NC=C2C=CC=CC12)* 0.000 claims description 2
- 125000005956 isoquinolyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 2
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000004593 naphthyridinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CN=C12)* 0.000 claims description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 claims description 2
- 125000001042 pteridinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=NC=CN=C12)* 0.000 claims description 2
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 claims description 2
- RYVMUASDIZQXAA-UHFFFAOYSA-N pyranoside Natural products O1C2(OCC(C)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C2)C(C)C(C2(CCC3C4(C)CC5O)C)C1CC2C3CC=C4CC5OC(C(C1O)O)OC(CO)C1OC(C1OC2C(C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(O)C(CO)O2)O)OC(CO)C(O)C1OC1OCC(O)C(O)C1O RYVMUASDIZQXAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000001725 pyrenyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002098 pyridazinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000002294 quinazolinyl group Chemical group N1=C(N=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 claims description 2
- 125000000446 sulfanediyl group Chemical group *S* 0.000 claims description 2
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 claims description 2
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 claims description 2
- 125000004306 triazinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 102100035875 C-C chemokine receptor type 5 Human genes 0.000 abstract description 21
- 101710149870 C-C chemokine receptor type 5 Proteins 0.000 abstract description 20
- 101710149815 C-C chemokine receptor type 2 Proteins 0.000 abstract description 8
- 102100031650 C-X-C chemokine receptor type 4 Human genes 0.000 abstract description 8
- 102100031151 C-C chemokine receptor type 2 Human genes 0.000 abstract description 7
- 102100028990 C-X-C chemokine receptor type 3 Human genes 0.000 abstract description 5
- 101710082514 C-X-C chemokine receptor type 3 Proteins 0.000 abstract description 5
- 101710082513 C-X-C chemokine receptor type 4 Proteins 0.000 abstract description 5
- 102100031172 C-C chemokine receptor type 1 Human genes 0.000 abstract description 3
- 101710149814 C-C chemokine receptor type 1 Proteins 0.000 abstract description 2
- 102100024167 C-C chemokine receptor type 3 Human genes 0.000 abstract description 2
- 102100037853 C-C chemokine receptor type 4 Human genes 0.000 abstract description 2
- 101710149862 C-C chemokine receptor type 3 Proteins 0.000 abstract 1
- 101710149863 C-C chemokine receptor type 4 Proteins 0.000 abstract 1
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 78
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 54
- 241000725303 Human immunodeficiency virus Species 0.000 description 34
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N Piperidine Chemical compound C1CCNCC1 NQRYJNQNLNOLGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 31
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 30
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 29
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 27
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 23
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 21
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 20
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 19
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 18
- 150000001299 aldehydes Chemical class 0.000 description 18
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 18
- 125000006325 2-propenyl amino group Chemical group [H]C([H])=C([H])C([H])([H])N([H])* 0.000 description 17
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L Sodium Sulfate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]S([O-])(=O)=O PMZURENOXWZQFD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 17
- 229910052938 sodium sulfate Inorganic materials 0.000 description 17
- 235000011152 sodium sulphate Nutrition 0.000 description 17
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium Chemical compound [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 16
- 125000001584 benzyloxycarbonyl group Chemical group C(=O)(OCC1=CC=CC=C1)* 0.000 description 16
- UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N phenylmethyl ester of formic acid Natural products O=COCC1=CC=CC=C1 UYWQUFXKFGHYNT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 14
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 14
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 14
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 13
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 12
- RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N fexofenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C(O)=O)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 RWTNPBWLLIMQHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 125000003903 2-propenyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])=C([H])[H] 0.000 description 11
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 11
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 11
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 11
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 11
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 11
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 10
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 10
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 10
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 10
- 239000000047 product Substances 0.000 description 10
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 10
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N Benzenesulfonamide Chemical compound NS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 KHBQMWCZKVMBLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 9
- 238000007792 addition Methods 0.000 description 9
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 9
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 9
- 230000006870 function Effects 0.000 description 9
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 9
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 9
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 9
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 9
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 9
- HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N zidovudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@@H]1O[C@H](CO)[C@@H](N=[N+]=[N-])C1 HBOMLICNUCNMMY-XLPZGREQSA-N 0.000 description 9
- 108700012434 CCL3 Proteins 0.000 description 8
- 102000000013 Chemokine CCL3 Human genes 0.000 description 8
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 description 8
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 8
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 8
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 8
- JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M sodium periodate Chemical compound [Na+].[O-]I(=O)(=O)=O JQWHASGSAFIOCM-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 8
- RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N triphenylphosphine Chemical compound C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 RIOQSEWOXXDEQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 102000001902 CC Chemokines Human genes 0.000 description 7
- 108010040471 CC Chemokines Proteins 0.000 description 7
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M Carbamate Chemical compound NC([O-])=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 7
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 7
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 102100036011 T-cell surface glycoprotein CD4 Human genes 0.000 description 7
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 7
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 7
- 238000006722 reduction reaction Methods 0.000 description 7
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 7
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 7
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 7
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- 229960002555 zidovudine Drugs 0.000 description 7
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 102100021943 C-C motif chemokine 2 Human genes 0.000 description 6
- 101710155857 C-C motif chemokine 2 Proteins 0.000 description 6
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 6
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L Sodium Carbonate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 6
- PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N Sodium azide Chemical compound [Na+].[N-]=[N+]=[N-] PXIPVTKHYLBLMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 6
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 description 6
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 6
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 6
- 150000002009 diols Chemical class 0.000 description 6
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 6
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 6
- 239000012280 lithium aluminium hydride Substances 0.000 description 6
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 6
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 6
- JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N olefin Natural products CCCCCCCC=C JRZJOMJEPLMPRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 6
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 description 6
- 238000006268 reductive amination reaction Methods 0.000 description 6
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 description 6
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 6
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 6
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 6
- ROLMZTIHUMKEAI-UHFFFAOYSA-N 4,5-difluoro-2-hydroxybenzonitrile Chemical compound OC1=CC(F)=C(F)C=C1C#N ROLMZTIHUMKEAI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 description 5
- 102000001326 Chemokine CCL4 Human genes 0.000 description 5
- 108010055165 Chemokine CCL4 Proteins 0.000 description 5
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 5
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 5
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 5
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 5
- 150000001336 alkenes Chemical class 0.000 description 5
- 239000002585 base Substances 0.000 description 5
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 5
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 5
- 125000005745 ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])OC([H])([H])* 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 5
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 229940021182 non-steroidal anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 5
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 5
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 5
- 238000007248 oxidative elimination reaction Methods 0.000 description 5
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 5
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 5
- NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2,4-di(pentan-2-yl)phenoxy]acetyl chloride Chemical compound CCCC(C)C1=CC=C(OCC(Cl)=O)C(C(C)CCC)=C1 NGNBDVOYPDDBFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 102100032366 C-C motif chemokine 7 Human genes 0.000 description 4
- 101710155834 C-C motif chemokine 7 Proteins 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 102100023688 Eotaxin Human genes 0.000 description 4
- 101710139422 Eotaxin Proteins 0.000 description 4
- IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N Ethylene oxide Chemical compound C1CO1 IAYPIBMASNFSPL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N Histamine Chemical compound NCCC1=CN=CN1 NTYJJOPFIAHURM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 4
- 206010062016 Immunosuppression Diseases 0.000 description 4
- 102100034349 Integrase Human genes 0.000 description 4
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M Sodium bicarbonate-14C Chemical compound [Na+].O[14C]([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-DEQYMQKBSA-M 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 4
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 4
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 4
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001363 autoimmune Effects 0.000 description 4
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 4
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 4
- 239000007859 condensation product Substances 0.000 description 4
- 239000002270 dispersing agent Substances 0.000 description 4
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 4
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 description 4
- 230000001506 immunosuppresive effect Effects 0.000 description 4
- CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N indomethacin Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 CGIGDMFJXJATDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 4
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- KRKPYFLIYNGWTE-UHFFFAOYSA-N n,o-dimethylhydroxylamine Chemical compound CNOC KRKPYFLIYNGWTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 4
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 4
- 239000012285 osmium tetroxide Substances 0.000 description 4
- 229910000489 osmium tetroxide Inorganic materials 0.000 description 4
- CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N oxalyl chloride Chemical compound ClC(=O)C(Cl)=O CTSLXHKWHWQRSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910052763 palladium Inorganic materials 0.000 description 4
- BCIIMDOZSUCSEN-UHFFFAOYSA-N piperidin-4-amine Chemical class NC1CCNCC1 BCIIMDOZSUCSEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 4
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 4
- 239000012279 sodium borohydride Substances 0.000 description 4
- 229910000033 sodium borohydride Inorganic materials 0.000 description 4
- 241000894007 species Species 0.000 description 4
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 4
- 239000000080 wetting agent Substances 0.000 description 4
- 125000003821 2-(trimethylsilyl)ethoxymethyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si](C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C(OC([H])([H])[*])([H])[H] 0.000 description 3
- WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N Acetic anhydride Chemical compound CC(=O)OC(C)=O WFDIJRYMOXRFFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 3
- 108010061299 CXCR4 Receptors Proteins 0.000 description 3
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 3
- 208000029523 Interstitial Lung disease Diseases 0.000 description 3
- 102000009571 Macrophage Inflammatory Proteins Human genes 0.000 description 3
- 108010009474 Macrophage Inflammatory Proteins Proteins 0.000 description 3
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000012359 Methanesulfonyl chloride Substances 0.000 description 3
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000010933 acylation Effects 0.000 description 3
- 238000005917 acylation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 3
- 150000008064 anhydrides Chemical class 0.000 description 3
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 3
- 239000000739 antihistaminic agent Substances 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N benzyl chloroformate Chemical compound ClC(=O)OCC1=CC=CC=C1 HSDAJNMJOMSNEV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N bis(2-methylpropyl)aluminum Chemical compound CC(C)C[Al]CC(C)C SIPUZPBQZHNSDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid Chemical compound OC(=O)CC=C PVEOYINWKBTPIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 3
- 238000004296 chiral HPLC Methods 0.000 description 3
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 3
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 3
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 3
- 230000028023 exocytosis Effects 0.000 description 3
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 3
- 235000013355 food flavoring agent Nutrition 0.000 description 3
- RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N imidazole Natural products C1=CNC=N1 RAXXELZNTBOGNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004957 immunoregulator effect Effects 0.000 description 3
- CBVCZFGXHXORBI-PXQQMZJSSA-N indinavir Chemical compound C([C@H](N(CC1)C[C@@H](O)C[C@@H](CC=2C=CC=CC=2)C(=O)N[C@H]2C3=CC=CC=C3C[C@H]2O)C(=O)NC(C)(C)C)N1CC1=CC=CN=C1 CBVCZFGXHXORBI-PXQQMZJSSA-N 0.000 description 3
- 229960001936 indinavir Drugs 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000012948 isocyanate Substances 0.000 description 3
- 150000002513 isocyanates Chemical class 0.000 description 3
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 3
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 3
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 3
- QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N methanesulfonyl chloride Chemical compound CS(Cl)(=O)=O QARBMVPHQWIHKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YXRDXVXPNSKYFA-UHFFFAOYSA-N n,2,5-trimethyl-2-phenylhex-4-en-1-amine Chemical compound CC(C)=CCC(C)(CNC)C1=CC=CC=C1 YXRDXVXPNSKYFA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 3
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000041 non-steroidal anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 3
- 239000002777 nucleoside Substances 0.000 description 3
- 150000003833 nucleoside derivatives Chemical class 0.000 description 3
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 3
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 3
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 description 3
- 238000002953 preparative HPLC Methods 0.000 description 3
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 3
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 229940083542 sodium Drugs 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N sodium cyanoborohydride Chemical compound [Na+].[B-]C#N BEOOHQFXGBMRKU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M sodium iodide Chemical compound [Na+].[I-] FVAUCKIRQBBSSJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000012321 sodium triacetoxyborohydride Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 3
- PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N (+/-)-1,3-Butanediol Chemical compound CC(O)CCO PUPZLCDOIYMWBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- MEBONNVPKOBPEA-UHFFFAOYSA-N 1,1,2-trimethylcyclohexane Chemical compound CC1CCCCC1(C)C MEBONNVPKOBPEA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 1,1-difluorocyclohexane Chemical compound FC1(F)CCCCC1 ZORQXIQZAOLNGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 1,2-Dichloroethane Chemical compound ClCCCl WSLDOOZREJYCGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 1-palmitoyl-2-arachidonoyl-sn-glycero-3-phosphocholine Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OC[C@H](COP([O-])(=O)OCC[N+](C)(C)C)OC(=O)CCC\C=C/C\C=C/C\C=C/C\C=C/CCCCC IIZPXYDJLKNOIY-JXPKJXOSSA-N 0.000 description 2
- CNIIGCLFLJGOGP-UHFFFAOYSA-N 2-(1-naphthalenylmethyl)-4,5-dihydro-1H-imidazole Chemical compound C=1C=CC2=CC=CC=C2C=1CC1=NCCN1 CNIIGCLFLJGOGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000001494 2-propynyl group Chemical group [H]C#CC([H])([H])* 0.000 description 2
- VRJHQPZVIGNGMX-UHFFFAOYSA-N 4-piperidinone Chemical compound O=C1CCNCC1 VRJHQPZVIGNGMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N Acetaminophen Chemical compound CC(=O)NC1=CC=C(O)C=C1 RZVAJINKPMORJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N Allylamine Chemical compound NCC=C VVJKKWFAADXIJK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonia chloride Chemical compound [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 2
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 description 2
- DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 Chemical compound COc1ccc(cc1)N1N=CC2C=NC(Nc3cc(OC)c(OC)c(OCCCN4CCN(C)CC4)c3)=NC12 DRSHXJFUUPIBHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108050006947 CXC Chemokine Proteins 0.000 description 2
- 102000019388 CXC chemokine Human genes 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282472 Canis lupus familiaris Species 0.000 description 2
- 102000000844 Cell Surface Receptors Human genes 0.000 description 2
- 108010001857 Cell Surface Receptors Proteins 0.000 description 2
- 241000242722 Cestoda Species 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M Chloride anion Chemical compound [Cl-] VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 108010037462 Cyclooxygenase 2 Proteins 0.000 description 2
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 2
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 2
- 201000004624 Dermatitis Diseases 0.000 description 2
- XPOQHMRABVBWPR-UHFFFAOYSA-N Efavirenz Natural products O1C(=O)NC2=CC=C(Cl)C=C2C1(C(F)(F)F)C#CC1CC1 XPOQHMRABVBWPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101710091045 Envelope protein Proteins 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 241000283086 Equidae Species 0.000 description 2
- 241000282326 Felis catus Species 0.000 description 2
- 108091006027 G proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000030782 GTP binding Human genes 0.000 description 2
- 108091000058 GTP-Binding Proteins 0.000 description 2
- 108010010369 HIV Protease Proteins 0.000 description 2
- 108010078851 HIV Reverse Transcriptase Proteins 0.000 description 2
- 229940121710 HMGCoA reductase inhibitor Drugs 0.000 description 2
- HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N Ibuprofen Chemical compound CC(C)CC1=CC=C(C(C)C(O)=O)C=C1 HEFNNWSXXWATRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000003996 Interferon-beta Human genes 0.000 description 2
- 108090000467 Interferon-beta Proteins 0.000 description 2
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 2
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 2
- 102000014962 Monocyte Chemoattractant Proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010064136 Monocyte Chemoattractant Proteins Proteins 0.000 description 2
- MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N N-Butyllithium Chemical compound [Li]CCCC MZRVEZGGRBJDDB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical compound CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N N-methylmorpholine N-oxide Chemical compound CN1(=O)CCOCC1 LFTLOKWAGJYHHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N Naproxen Natural products C1=C(C(C)C(O)=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000244206 Nematoda Species 0.000 description 2
- PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N Niacin Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1 PVNIIMVLHYAWGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N Oraflex Chemical compound N=1C2=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C2OC=1C1=CC=C(Cl)C=C1 MITFXPHMIHQXPI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N Ozone Chemical compound [O-][O+]=O CBENFWSGALASAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 2
- 241001494479 Pecora Species 0.000 description 2
- 102100038280 Prostaglandin G/H synthase 2 Human genes 0.000 description 2
- 101710188315 Protein X Proteins 0.000 description 2
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 description 2
- 229910000564 Raney nickel Inorganic materials 0.000 description 2
- NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N Raney nickel Chemical compound [Al].[Ni] NPXOKRUENSOPAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 2
- 206010040070 Septic Shock Diseases 0.000 description 2
- DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M Sodium bisulfite Chemical compound [Na+].OS([O-])=O DWAQJAXMDSEUJJ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 2
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N Tacrolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1\C=C(/C)[C@@H]1[C@H](C)[C@@H](O)CC(=O)[C@H](CC=C)/C=C(C)/C[C@H](C)C[C@H](OC)[C@H]([C@H](C[C@H]2C)OC)O[C@@]2(O)C(=O)C(=O)N2CCCC[C@H]2C(=O)O1 QJJXYPPXXYFBGM-LFZNUXCKSA-N 0.000 description 2
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 2
- 206010052779 Transplant rejections Diseases 0.000 description 2
- 241000242541 Trematoda Species 0.000 description 2
- ZZHLYYDVIOPZBE-UHFFFAOYSA-N Trimeprazine Chemical compound C1=CC=C2N(CC(CN(C)C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 ZZHLYYDVIOPZBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N Urea Chemical compound NC(N)=O XSQUKJJJFZCRTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010003533 Viral Envelope Proteins Proteins 0.000 description 2
- HUCJFAOMUPXHDK-UHFFFAOYSA-N Xylometazoline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=CC(C)=C1CC1=NCCN1 HUCJFAOMUPXHDK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WMHSRBZIJNQHKT-FFKFEZPRSA-N abacavir sulfate Chemical compound OS(O)(=O)=O.C=12N=CN([C@H]3C=C[C@@H](CO)C3)C2=NC(N)=NC=1NC1CC1.C=12N=CN([C@H]3C=C[C@@H](CO)C3)C2=NC(N)=NC=1NC1CC1 WMHSRBZIJNQHKT-FFKFEZPRSA-N 0.000 description 2
- 230000003213 activating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 2
- 239000002168 alkylating agent Substances 0.000 description 2
- 229940100198 alkylating agent Drugs 0.000 description 2
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 2
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 2
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 2
- 230000002924 anti-infective effect Effects 0.000 description 2
- 229940125715 antihistaminic agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003443 antiviral agent Substances 0.000 description 2
- 125000004391 aryl sulfonyl group Chemical group 0.000 description 2
- 125000004421 aryl sulphonamide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 2
- 150000001540 azides Chemical class 0.000 description 2
- 210000003651 basophil Anatomy 0.000 description 2
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 2
- UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N borane Chemical compound B UORVGPXVDQYIDP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229950005608 bucloxic acid Drugs 0.000 description 2
- IJTPQQVCKPZIMV-UHFFFAOYSA-N bucloxic acid Chemical compound ClC1=CC(C(=O)CCC(=O)O)=CC=C1C1CCCCC1 IJTPQQVCKPZIMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N caffeine Chemical compound CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N=CN2C RYYVLZVUVIJVGH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 2
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 2
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 238000009903 catalytic hydrogenation reaction Methods 0.000 description 2
- 230000003399 chemotactic effect Effects 0.000 description 2
- 230000035605 chemotaxis Effects 0.000 description 2
- OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N codeine Chemical compound C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC OROGSEYTTFOCAN-DNJOTXNNSA-N 0.000 description 2
- 239000012230 colorless oil Substances 0.000 description 2
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 2
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000010511 deprotection reaction Methods 0.000 description 2
- 201000001981 dermatomyositis Diseases 0.000 description 2
- OCXGTPDKNBIOTF-UHFFFAOYSA-N dibromo(triphenyl)-$l^{5}-phosphane Chemical compound C=1C=CC=CC=1P(Br)(C=1C=CC=CC=1)(Br)C1=CC=CC=C1 OCXGTPDKNBIOTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- XPOQHMRABVBWPR-ZDUSSCGKSA-N efavirenz Chemical compound C([C@]1(C2=CC(Cl)=CC=C2NC(=O)O1)C(F)(F)F)#CC1CC1 XPOQHMRABVBWPR-ZDUSSCGKSA-N 0.000 description 2
- 229960003804 efavirenz Drugs 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 2
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- ZWJINEZUASEZBH-UHFFFAOYSA-N fenamic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC=C1 ZWJINEZUASEZBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 2
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 2
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001340 histamine Drugs 0.000 description 2
- OROGSEYTTFOCAN-UHFFFAOYSA-N hydrocodone Natural products C1C(N(CCC234)C)C2C=CC(O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC OROGSEYTTFOCAN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N hydrocortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 JYGXADMDTFJGBT-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 2
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004029 hydroxymethyl group Chemical group [H]OC([H])([H])* 0.000 description 2
- 239000002471 hydroxymethylglutaryl coenzyme A reductase inhibitor Substances 0.000 description 2
- 229960001680 ibuprofen Drugs 0.000 description 2
- 150000002466 imines Chemical class 0.000 description 2
- 230000002519 immonomodulatory effect Effects 0.000 description 2
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 2
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 229960000905 indomethacin Drugs 0.000 description 2
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 2
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 2
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960001388 interferon-beta Drugs 0.000 description 2
- XKTZWUACRZHVAN-VADRZIEHSA-N interleukin-8 Chemical compound C([C@H](NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)[C@H](CC=1C2=CC=CC=C2NC=1)NC(=O)[C@@H](NC(C)=O)CCSC)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N[C@@H]([C@@H](C)O)C(=O)NCC(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CCC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC(O)=O)C(=O)N[C@H](CC=1C=CC(O)=CC=1)C(=O)N[C@H](CO)C(=O)N1[C@H](CCC1)C(N)=O)C1=CC=CC=C1 XKTZWUACRZHVAN-VADRZIEHSA-N 0.000 description 2
- 229940096397 interleukin-8 Drugs 0.000 description 2
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 2
- 239000000787 lecithin Substances 0.000 description 2
- 235000010445 lecithin Nutrition 0.000 description 2
- 229940067606 lecithin Drugs 0.000 description 2
- YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N lithium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound [Li+].C[Si](C)(C)[N-][Si](C)(C)C YNESATAKKCNGOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N lithium diisopropylamide Chemical compound [Li+].CC(C)[N-]C(C)C ZCSHNCUQKCANBX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 210000004779 membrane envelope Anatomy 0.000 description 2
- GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N mercaptopurine Chemical compound S=C1NC=NC2=C1NC=N2 GLVAUDGFNGKCSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 description 2
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N morphine Chemical compound O([C@H]1[C@H](C=C[C@H]23)O)C4=C5[C@@]12CCN(C)[C@@H]3CC5=CC=C4O BQJCRHHNABKAKU-KBQPJGBKSA-N 0.000 description 2
- 229960002009 naproxen Drugs 0.000 description 2
- CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-M naproxen(1-) Chemical compound C1=C([C@H](C)C([O-])=O)C=CC2=CC(OC)=CC=C21 CMWTZPSULFXXJA-VIFPVBQESA-M 0.000 description 2
- 239000000346 nonvolatile oil Substances 0.000 description 2
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 2
- IHUHXSNGMLUYES-UHFFFAOYSA-J osmium(iv) chloride Chemical compound Cl[Os](Cl)(Cl)Cl IHUHXSNGMLUYES-UHFFFAOYSA-J 0.000 description 2
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 2
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 2
- WYWIFABBXFUGLM-UHFFFAOYSA-N oxymetazoline Chemical compound CC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C)=C1CC1=NCCN1 WYWIFABBXFUGLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 2
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 2
- CPJSUEIXXCENMM-UHFFFAOYSA-N phenacetin Chemical compound CCOC1=CC=C(NC(C)=O)C=C1 CPJSUEIXXCENMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HYAFETHFCAUJAY-UHFFFAOYSA-N pioglitazone Chemical compound N1=CC(CC)=CC=C1CCOC(C=C1)=CC=C1CC1C(=O)NC(=O)S1 HYAFETHFCAUJAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960002702 piroxicam Drugs 0.000 description 2
- QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N piroxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=CC=CC=N1 QYSPLQLAKJAUJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000005987 polymyositis Diseases 0.000 description 2
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 150000003138 primary alcohols Chemical class 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 238000000159 protein binding assay Methods 0.000 description 2
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 2
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 229940075993 receptor modulator Drugs 0.000 description 2
- 108010043277 recombinant soluble CD4 Proteins 0.000 description 2
- 230000010076 replication Effects 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N silver oxide Chemical compound [O-2].[Ag+].[Ag+] NDVLTYZPCACLMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000010267 sodium hydrogen sulphite Nutrition 0.000 description 2
- 239000001593 sorbitan monooleate Substances 0.000 description 2
- 235000011069 sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 2
- 229940035049 sorbitan monooleate Drugs 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 2
- 230000006103 sulfonylation Effects 0.000 description 2
- 238000005694 sulfonylation reaction Methods 0.000 description 2
- 208000011580 syndromic disease Diseases 0.000 description 2
- 201000000596 systemic lupus erythematosus Diseases 0.000 description 2
- 229960001967 tacrolimus Drugs 0.000 description 2
- QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N tacrolimus Natural products CO[C@H]1C[C@H](CC[C@@H]1O)C=C(C)[C@H]2OC(=O)[C@H]3CCCCN3C(=O)C(=O)[C@@]4(O)O[C@@H]([C@H](C[C@H]4C)OC)[C@@H](C[C@H](C)CC(=C[C@@H](CC=C)C(=O)C[C@H](O)[C@H]2C)C)OC QJJXYPPXXYFBGM-SHYZHZOCSA-N 0.000 description 2
- DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N tert-butoxycarbonyl anhydride Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)OC(=O)OC(C)(C)C DYHSDKLCOJIUFX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LZRDHSFPLUWYAX-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-aminopiperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(N)CC1 LZRDHSFPLUWYAX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RQCNHUCCQJMSRG-UHFFFAOYSA-N tert-butyl piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCCCC1 RQCNHUCCQJMSRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium fluoride Chemical compound [F-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC FPGGTKZVZWFYPV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N theophylline Chemical compound O=C1N(C)C(=O)N(C)C2=C1NC=N2 ZFXYFBGIUFBOJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 2
- FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N thionyl chloride Chemical compound ClS(Cl)=O FYSNRJHAOHDILO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 2
- 238000002054 transplantation Methods 0.000 description 2
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 2
- 229940086542 triethylamine Drugs 0.000 description 2
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 125000000026 trimethylsilyl group Chemical group [H]C([H])([H])[Si]([*])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 2
- LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K tripotassium phosphate Chemical compound [K+].[K+].[K+].[O-]P([O-])([O-])=O LWIHDJKSTIGBAC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 241001430294 unidentified retrovirus Species 0.000 description 2
- 229960005486 vaccine Drugs 0.000 description 2
- 235000015112 vegetable and seed oil Nutrition 0.000 description 2
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 2
- 230000003612 virological effect Effects 0.000 description 2
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 2
- XWTYSIMOBUGWOL-UHFFFAOYSA-N (+-)-Terbutaline Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 XWTYSIMOBUGWOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUFXOAAUWZOOIT-SXARVLRPSA-N (2R,3R,4R,5S,6R)-5-[[(2R,3R,4R,5S,6R)-5-[[(2R,3R,4S,5S,6R)-3,4-dihydroxy-6-methyl-5-[[(1S,4R,5S,6S)-4,5,6-trihydroxy-3-(hydroxymethyl)-1-cyclohex-2-enyl]amino]-2-oxanyl]oxy]-3,4-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)-2-oxanyl]oxy]-6-(hydroxymethyl)oxane-2,3,4-triol Chemical compound O([C@H]1O[C@H](CO)[C@H]([C@@H]([C@H]1O)O)O[C@H]1O[C@@H]([C@H]([C@H](O)[C@H]1O)N[C@@H]1[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)C(CO)=C1)O)C)[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H]1O XUFXOAAUWZOOIT-SXARVLRPSA-N 0.000 description 1
- RJMIEHBSYVWVIN-LLVKDONJSA-N (2r)-2-[4-(3-oxo-1h-isoindol-2-yl)phenyl]propanoic acid Chemical compound C1=CC([C@H](C(O)=O)C)=CC=C1N1C(=O)C2=CC=CC=C2C1 RJMIEHBSYVWVIN-LLVKDONJSA-N 0.000 description 1
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N (2s)-2-(3-phenoxyphenyl)propanoic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](C)C1=CC=CC(OC=2C=CC=CC=2)=C1 RDJGLLICXDHJDY-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- GUHPRPJDBZHYCJ-SECBINFHSA-N (2s)-2-(5-benzoylthiophen-2-yl)propanoic acid Chemical compound S1C([C@H](C(O)=O)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 GUHPRPJDBZHYCJ-SECBINFHSA-N 0.000 description 1
- ZGGHKIMDNBDHJB-NRFPMOEYSA-M (3R,5S)-fluvastatin sodium Chemical compound [Na+].C12=CC=CC=C2N(C(C)C)C(\C=C\[C@@H](O)C[C@@H](O)CC([O-])=O)=C1C1=CC=C(F)C=C1 ZGGHKIMDNBDHJB-NRFPMOEYSA-M 0.000 description 1
- OQANPHBRHBJGNZ-FYJGNVAPSA-N (3e)-6-oxo-3-[[4-(pyridin-2-ylsulfamoyl)phenyl]hydrazinylidene]cyclohexa-1,4-diene-1-carboxylic acid Chemical compound C1=CC(=O)C(C(=O)O)=C\C1=N\NC1=CC=C(S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)C=C1 OQANPHBRHBJGNZ-FYJGNVAPSA-N 0.000 description 1
- MHSGOABISYIYKP-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl)methyl carbonochloridate Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(COC(Cl)=O)C=C1 MHSGOABISYIYKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJNKZBGIGQDUSJ-LNLSOMNWSA-N (4-nitrophenyl)methyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(2-hydroxyethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CN(CC1)CCC1N(CCO)C(=O)OCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 IJNKZBGIGQDUSJ-LNLSOMNWSA-N 0.000 description 1
- KCFVAPLAQGLHJZ-LNLSOMNWSA-N (4-nitrophenyl)methyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(cyanomethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CN(CC1)CCC1N(CC#N)C(=O)OCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 KCFVAPLAQGLHJZ-LNLSOMNWSA-N 0.000 description 1
- CWJDHUUETODQLR-XXIQNXCHSA-N (4-nitrophenyl)methyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-prop-2-ynylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CN(CC1)CCC1N(CC#C)C(=O)OCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 CWJDHUUETODQLR-XXIQNXCHSA-N 0.000 description 1
- DXKOZQYJCSBDSX-UHFFFAOYSA-N (4-nitrophenyl)methyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-thiophen-3-ylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(2-hydroxyethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C1=CSC=C1)CCN(CC1)CCC1N(CCO)C(=O)OCC1=CC=C([N+]([O-])=O)C=C1 DXKOZQYJCSBDSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOEHPBQVSCDCHE-BKGQOYFSSA-N (4r,7s,10s,13s,19s,22s,25s,28s,31s,34r)-34-amino-22-(4-aminobutyl)-10-(3-amino-3-oxopropyl)-31-benzyl-13,19-bis[3-(diaminomethylideneamino)propyl]-25-[(1r)-1-hydroxyethyl]-28-(2-methylpropyl)-6,9,12,15,18,21,24,27,30,33-decaoxo-7-propan-2-yl-1,2-dithia-5, Chemical compound N1C(=O)[C@@H](N)CSSC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CCC(N)=O)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)CNC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CCCCN)NC(=O)[C@H]([C@@H](C)O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@@H]1CC1=CC=CC=C1 JOEHPBQVSCDCHE-BKGQOYFSSA-N 0.000 description 1
- DAXJNUBSBFUTRP-RTQNCGMRSA-N (8r,9s,10r,13s,14s)-6-(hydroxymethyl)-10,13-dimethyl-7,8,9,11,12,14,15,16-octahydro-6h-cyclopenta[a]phenanthrene-3,17-dione Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3CC[C@](C)(C(CC4)=O)[C@@H]4[C@@H]3CC(CO)C2=C1 DAXJNUBSBFUTRP-RTQNCGMRSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N (R)-(-)-Propylene glycol Chemical compound C[C@@H](O)CO DNIAPMSPPWPWGF-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N (R)-adrenaline Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=C(O)C(O)=C1 UCTWMZQNUQWSLP-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- 229930182837 (R)-adrenaline Natural products 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N (R)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N (S)-mandelic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-ZETCQYMHSA-N 0.000 description 1
- ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N (n-propan-2-yloxycarbonylanilino) acetate Chemical compound CC(C)OC(=O)N(OC(C)=O)C1=CC=CC=C1 ODIGIKRIUKFKHP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZKRRZFCAYOXQE-UHFFFAOYSA-N 1$l^{2}-azinane Chemical group C1CC[N]CC1 KZKRRZFCAYOXQE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 1-butoxybutane Chemical compound CCCCOCCCC DURPTKYDGMDSBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CFJMRBQWBDQYMK-UHFFFAOYSA-N 1-phenyl-1-cyclopentanecarboxylic acid 2-[2-(diethylamino)ethoxy]ethyl ester Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1(C(=O)OCCOCCN(CC)CC)CCCC1 CFJMRBQWBDQYMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FFQYYVDIFVWGPB-UHFFFAOYSA-N 2,5-dimethyl-2-phenylhex-4-enal Chemical compound CC(C)=CCC(C)(C=O)C1=CC=CC=C1 FFQYYVDIFVWGPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OBTZDIRUQWFRFZ-UHFFFAOYSA-N 2-(5-methylfuran-2-yl)-n-(4-methylphenyl)quinoline-4-carboxamide Chemical compound O1C(C)=CC=C1C1=CC(C(=O)NC=2C=CC(C)=CC=2)=C(C=CC=C2)C2=N1 OBTZDIRUQWFRFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BPXKZEMBEZGUAH-UHFFFAOYSA-N 2-(chloromethoxy)ethyl-trimethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)CCOCCl BPXKZEMBEZGUAH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 2-Oxazolidone Chemical compound O=C1NCCO1 IZXIZTKNFFYFOF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DCXHLPGLBYHNMU-UHFFFAOYSA-N 2-[1-(4-azidobenzoyl)-5-methoxy-2-methylindol-3-yl]acetic acid Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(N=[N+]=[N-])C=C1 DCXHLPGLBYHNMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APBSKHYXXKHJFK-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-chlorophenyl)-1,3-thiazol-4-yl]acetic acid Chemical compound OC(=O)CC1=CSC(C=2C=CC(Cl)=CC=2)=N1 APBSKHYXXKHJFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TYCOFFBAZNSQOJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(3-fluorophenyl)phenyl]propanoic acid Chemical compound C1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1C1=CC=CC(F)=C1 TYCOFFBAZNSQOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 2-acetyloxy-5-(4-fluorophenyl)benzoic acid Chemical compound C1=C(C(O)=O)C(OC(=O)C)=CC=C1C1=CC=C(F)C=C1 XKSAJZSJKURQRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SPCKHVPPRJWQRZ-UHFFFAOYSA-N 2-benzhydryloxy-n,n-dimethylethanamine;2-hydroxypropane-1,2,3-tricarboxylic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.C=1C=CC=CC=1C(OCCN(C)C)C1=CC=CC=C1 SPCKHVPPRJWQRZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XIZNSFKZKZTGNG-UHFFFAOYSA-N 2-butylbenzenesulfonamide Chemical compound CCCCC1=CC=CC=C1S(N)(=O)=O XIZNSFKZKZTGNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YURNCBVQZBJDAJ-UHFFFAOYSA-N 2-heptenoic acid Chemical compound CCCCC=CC(O)=O YURNCBVQZBJDAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 2-phenyl-1h-imidazole Chemical compound C1=CNC(C=2C=CC=CC=2)=N1 ZCUJYXPAKHMBAZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 2-phenylbenzoic acid Chemical class OC(=O)C1=CC=CC=C1C1=CC=CC=C1 ILYSAKHOYBPSPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DBSZOLLFNXVNHK-UHFFFAOYSA-N 2-phenylhex-4-enal Chemical compound CC=CCC(C=O)C1=CC=CC=C1 DBSZOLLFNXVNHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001541 3-thienyl group Chemical group S1C([H])=C([*])C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- QUMSUJWRUHPEEJ-UHFFFAOYSA-N 4-Pentenal Chemical compound C=CCCC=O QUMSUJWRUHPEEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- FIHYVUSUEHIGOM-UHFFFAOYSA-N 4-bromopiperidine Chemical compound BrC1CCNCC1 FIHYVUSUEHIGOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SYCHUQUJURZQMO-UHFFFAOYSA-N 4-hydroxy-2-methyl-1,1-dioxo-n-(1,3-thiazol-2-yl)-1$l^{6},2-benzothiazine-3-carboxamide Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC1=NC=CS1 SYCHUQUJURZQMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 4-hydroxybenzoate Chemical compound OC1=CC=C(C([O-])=O)C=C1 FJKROLUGYXJWQN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- PJJGZPJJTHBVMX-UHFFFAOYSA-N 5,7-Dihydroxyisoflavone Chemical compound C=1C(O)=CC(O)=C(C2=O)C=1OC=C2C1=CC=CC=C1 PJJGZPJJTHBVMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LSLYOANBFKQKPT-DIFFPNOSSA-N 5-[(1r)-1-hydroxy-2-[[(2r)-1-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]amino]ethyl]benzene-1,3-diol Chemical compound C([C@@H](C)NC[C@H](O)C=1C=C(O)C=C(O)C=1)C1=CC=C(O)C=C1 LSLYOANBFKQKPT-DIFFPNOSSA-N 0.000 description 1
- NKOHRVBBQISBSB-UHFFFAOYSA-N 5-[(4-hydroxyphenyl)methyl]-1,3-thiazolidine-2,4-dione Chemical compound C1=CC(O)=CC=C1CC1C(=O)NC(=O)S1 NKOHRVBBQISBSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-FOQJRBATSA-N 59096-14-9 Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1[14C](O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-FOQJRBATSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical compound [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMKGKYQBASDDJB-UHFFFAOYSA-N 9$l^{2}-borabicyclo[3.3.1]nonane Chemical compound C1CCC2CCCC1[B]2 AMKGKYQBASDDJB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FEJUGLKDZJDVFY-UHFFFAOYSA-N 9-borabicyclo[3.3.1]nonane Substances C1CCC2CCCC1B2 FEJUGLKDZJDVFY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 1
- 208000032484 Accidental exposure to product Diseases 0.000 description 1
- 229940077274 Alpha glucosidase inhibitor Drugs 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- 239000005995 Aluminium silicate Substances 0.000 description 1
- 241001147672 Ancylostoma caninum Species 0.000 description 1
- 241001465677 Ancylostomatoidea Species 0.000 description 1
- 206010002556 Ankylosing Spondylitis Diseases 0.000 description 1
- 102000001381 Arachidonate 5-Lipoxygenase Human genes 0.000 description 1
- 108010093579 Arachidonate 5-lipoxygenase Proteins 0.000 description 1
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 1
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 1
- 238000006218 Arndt-Eistert homologation reaction Methods 0.000 description 1
- BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N Aspirin Chemical compound CC(=O)OC1=CC=CC=C1C(O)=O BSYNRYMUTXBXSQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N Atorvastatin Chemical compound C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-KAYWLYCHSA-N 0.000 description 1
- XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N Atorvastatin Natural products C=1C=CC=CC=1C1=C(C=2C=CC(F)=CC=2)N(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C(C(C)C)=C1C(=O)NC1=CC=CC=C1 XUKUURHRXDUEBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930003347 Atropine Natural products 0.000 description 1
- 241000271566 Aves Species 0.000 description 1
- AXXLAOYVJJFFKW-UHFFFAOYSA-N B1CCCCCCCC1C1CCCCCCCC1 Chemical compound B1CCCCCCCC1C1CCCCCCCC1 AXXLAOYVJJFFKW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000009137 Behcet syndrome Diseases 0.000 description 1
- ZBJJDYGJCNTNTH-UHFFFAOYSA-N Betahistine mesilate Chemical compound CS(O)(=O)=O.CS(O)(=O)=O.CNCCC1=CC=CC=N1 ZBJJDYGJCNTNTH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N Biguanide Chemical compound NC(N)=NC(N)=N XNCOSPRUTUOJCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940123208 Biguanide Drugs 0.000 description 1
- LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M Bisulfite Chemical compound OS([O-])=O LSNNMFCWUKXFEE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 102100023702 C-C motif chemokine 13 Human genes 0.000 description 1
- 101710112613 C-C motif chemokine 13 Proteins 0.000 description 1
- 108010039171 CC cytokine receptor-4 Proteins 0.000 description 1
- 108700011778 CCR5 Proteins 0.000 description 1
- 108010017088 CCR5 Receptors Proteins 0.000 description 1
- 102000004274 CCR5 Receptors Human genes 0.000 description 1
- QAGYKUNXZHXKMR-UHFFFAOYSA-N CPD000469186 Natural products CC1=C(O)C=CC=C1C(=O)NC(C(O)CN1C(CC2CCCCC2C1)C(=O)NC(C)(C)C)CSC1=CC=CC=C1 QAGYKUNXZHXKMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000282465 Canis Species 0.000 description 1
- 241000283707 Capra Species 0.000 description 1
- 101710132601 Capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 101800000593 Capsid protein 2 Proteins 0.000 description 1
- KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N Carbamic acid Chemical group NC(O)=O KXDHJXZQYSOELW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N Carbamyl chloride Chemical compound NC(Cl)=O CKDWPUIZGOQOOM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000700198 Cavia Species 0.000 description 1
- 229930186147 Cephalosporin Natural products 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- ZKLPARSLTMPFCP-UHFFFAOYSA-N Cetirizine Chemical compound C1CN(CCOCC(=O)O)CCN1C(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZKLPARSLTMPFCP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001268 Cholestyramine Polymers 0.000 description 1
- OIRAEJWYWSAQNG-UHFFFAOYSA-N Clidanac Chemical compound ClC=1C=C2C(C(=O)O)CCC2=CC=1C1CCCCC1 OIRAEJWYWSAQNG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010009344 Clonorchiasis Diseases 0.000 description 1
- 101710094648 Coat protein Proteins 0.000 description 1
- 229920002911 Colestipol Polymers 0.000 description 1
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 1
- 208000035473 Communicable disease Diseases 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002261 Corn starch Polymers 0.000 description 1
- 206010011224 Cough Diseases 0.000 description 1
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 1
- XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N Cyclohexane Chemical compound C1CCCCC1 XDTMQSROBMDMFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 1
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 description 1
- 206010012442 Dermatitis contact Diseases 0.000 description 1
- 206010013700 Drug hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 101710121417 Envelope glycoprotein Proteins 0.000 description 1
- 206010014954 Eosinophilic fasciitis Diseases 0.000 description 1
- 241000283073 Equus caballus Species 0.000 description 1
- 241000282324 Felis Species 0.000 description 1
- RBBWCVQDXDFISW-UHFFFAOYSA-N Feprazone Chemical compound O=C1C(CC=C(C)C)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 RBBWCVQDXDFISW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000006353 Filariasis Diseases 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- HEMJJKBWTPKOJG-UHFFFAOYSA-N Gemfibrozil Chemical compound CC1=CC=C(C)C(OCCCC(C)(C)C(O)=O)=C1 HEMJJKBWTPKOJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010018364 Glomerulonephritis Diseases 0.000 description 1
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 1
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 1
- 108090000288 Glycoproteins Proteins 0.000 description 1
- 102000003886 Glycoproteins Human genes 0.000 description 1
- 102100021181 Golgi phosphoprotein 3 Human genes 0.000 description 1
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 1
- 229940122440 HIV protease inhibitor Drugs 0.000 description 1
- 208000030836 Hashimoto thyroiditis Diseases 0.000 description 1
- 206010061201 Helminthic infection Diseases 0.000 description 1
- 208000002250 Hematologic Neoplasms Diseases 0.000 description 1
- 241000238631 Hexapoda Species 0.000 description 1
- 229940122957 Histamine H2 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 101000777564 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000980744 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 3 Proteins 0.000 description 1
- 101000946926 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 5 Proteins 0.000 description 1
- 101000947174 Homo sapiens C-X-C chemokine receptor type 1 Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N Hyosciamin-hydrochlorid Natural products CN1C(C2)CCC1CC2OC(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000009794 Idiopathic Pulmonary Fibrosis Diseases 0.000 description 1
- 208000016300 Idiopathic chronic eosinophilic pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 description 1
- 206010069803 Injury associated with device Diseases 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 108010008212 Integrin alpha4beta1 Proteins 0.000 description 1
- 102000014150 Interferons Human genes 0.000 description 1
- 108010050904 Interferons Proteins 0.000 description 1
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 1
- LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N Isocaffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1N(C)C=N2 LPHGQDQBBGAPDZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PWWVAXIEGOYWEE-UHFFFAOYSA-N Isophenergan Chemical compound C1=CC=C2N(CC(C)N(C)C)C3=CC=CC=C3SC2=C1 PWWVAXIEGOYWEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N Jacareubin Natural products CC1(C)OC2=CC3Oc4c(O)c(O)ccc4C(=O)C3C(=C2C=C1)O UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVHLGVCQOALMSV-JEDNCBNOSA-N L-lysine hydrochloride Chemical compound Cl.NCCCC[C@H](N)C(O)=O BVHLGVCQOALMSV-JEDNCBNOSA-N 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 229910010082 LiAlH Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000867 Lipoxygenase Inhibitor Substances 0.000 description 1
- 201000009324 Loeffler syndrome Diseases 0.000 description 1
- 208000019693 Lung disease Diseases 0.000 description 1
- 101710125418 Major capsid protein Proteins 0.000 description 1
- SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N Meclofenamic Acid Chemical compound CC1=CC=C(Cl)C(NC=2C(=CC=CC=2)C(O)=O)=C1Cl SBDNJUWAMKYJOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FQISKWAFAHGMGT-SGJOWKDISA-M Methylprednisolone sodium succinate Chemical compound [Na+].C([C@@]12C)=CC(=O)C=C1[C@@H](C)C[C@@H]1[C@@H]2[C@@H](O)C[C@]2(C)[C@@](O)(C(=O)COC(=O)CCC([O-])=O)CC[C@H]21 FQISKWAFAHGMGT-SGJOWKDISA-M 0.000 description 1
- 241001024304 Mino Species 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N Monacolin X Natural products C12C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UCHDWCPVSPXUMX-TZIWLTJVSA-N Montelukast Chemical compound CC(C)(O)C1=CC=CC=C1CC[C@H](C=1C=C(\C=C\C=2N=C3C=C(Cl)C=CC3=CC=2)C=CC=1)SCC1(CC(O)=O)CC1 UCHDWCPVSPXUMX-TZIWLTJVSA-N 0.000 description 1
- 101100000659 Mus musculus Ackr1 gene Proteins 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- IJHNSHDBIRRJRN-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethyl-3-phenyl-3-(2-pyridinyl)-1-propanamine Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=CC=C1 IJHNSHDBIRRJRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N N-Methyl-D-aspartic acid Chemical compound CN[C@@H](C(O)=O)CC(O)=O HOKKHZGPKSLGJE-GSVOUGTGSA-N 0.000 description 1
- JAUOIFJMECXRGI-UHFFFAOYSA-N Neoclaritin Chemical compound C=1C(Cl)=CC=C2C=1CCC1=CC=CN=C1C2=C1CCNCC1 JAUOIFJMECXRGI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 description 1
- JZFPYUNJRRFVQU-UHFFFAOYSA-N Niflumic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CN=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 JZFPYUNJRRFVQU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710141454 Nucleoprotein Proteins 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000030852 Parasitic disease Diseases 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004861 Phosphoric Diester Hydrolases Human genes 0.000 description 1
- 108090001050 Phosphoric Diester Hydrolases Proteins 0.000 description 1
- 206010035664 Pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Polymers 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N Pranoprofen Chemical compound C1=CC=C2CC3=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C3OC2=N1 TVQZAMVBTVNYLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N Pravastatin Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 101710083689 Probable capsid protein Proteins 0.000 description 1
- 201000001263 Psoriatic Arthritis Diseases 0.000 description 1
- 208000036824 Psoriatic arthropathy Diseases 0.000 description 1
- IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N R-2-phenyl-2-hydroxyacetic acid Natural products OC(=O)C(O)C1=CC=CC=C1 IWYDHOAUDWTVEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108010092799 RNA-directed DNA polymerase Proteins 0.000 description 1
- 238000001069 Raman spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 239000007868 Raney catalyst Substances 0.000 description 1
- 206010063837 Reperfusion injury Diseases 0.000 description 1
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 description 1
- NCDNCNXCDXHOMX-UHFFFAOYSA-N Ritonavir Natural products C=1C=CC=CC=1CC(NC(=O)OCC=1SC=NC=1)C(O)CC(CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)N(C)CC1=CSC(C(C)C)=N1 NCDNCNXCDXHOMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283984 Rodentia Species 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N SJ000286063 Natural products C12C(OC(=O)C(C)(C)CC)CC(C)C=C2C=CC(C)C1CCC1CC(O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010039710 Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 201000001880 Sexual dysfunction Diseases 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- XNKLLVCARDGLGL-JGVFFNPUSA-N Stavudine Chemical compound O=C1NC(=O)C(C)=CN1[C@H]1C=C[C@@H](CO)O1 XNKLLVCARDGLGL-JGVFFNPUSA-N 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 101710088580 Stromal cell-derived factor 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100021669 Stromal cell-derived factor 1 Human genes 0.000 description 1
- 206010042254 Strongyloidiasis Diseases 0.000 description 1
- 229940100389 Sulfonylurea Drugs 0.000 description 1
- 201000009594 Systemic Scleroderma Diseases 0.000 description 1
- 206010042953 Systemic sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 230000009809 T cell chemotaxis Effects 0.000 description 1
- 102000003141 Tachykinin Human genes 0.000 description 1
- GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N Terfenadine Chemical compound C1=CC(C(C)(C)C)=CC=C1C(O)CCCN1CCC(C(O)(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC=CC=2)CC1 GUGOEEXESWIERI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000244031 Toxocara Species 0.000 description 1
- 206010044269 Toxocariasis Diseases 0.000 description 1
- 206010044608 Trichiniasis Diseases 0.000 description 1
- UFLGIAIHIAPJJC-UHFFFAOYSA-N Tripelennamine Chemical compound C=1C=CC=NC=1N(CCN(C)C)CC1=CC=CC=C1 UFLGIAIHIAPJJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010067584 Type 1 diabetes mellitus Diseases 0.000 description 1
- 206010053613 Type IV hypersensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 1
- 208000024780 Urticaria Diseases 0.000 description 1
- 206010047115 Vasculitis Diseases 0.000 description 1
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 1
- 206010047504 Visceral Larva Migrans Diseases 0.000 description 1
- 238000006959 Williamson synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- YEEZWCHGZNKEEK-UHFFFAOYSA-N Zafirlukast Chemical compound COC1=CC(C(=O)NS(=O)(=O)C=2C(=CC=CC=2)C)=CC=C1CC(C1=C2)=CN(C)C1=CC=C2NC(=O)OC1CCCC1 YEEZWCHGZNKEEK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N [(2s,3r,4r,5r)-2,3,4,5,6-pentahydroxyhexyl] (z)-octadec-9-enoate Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(=O)OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO WERKSKAQRVDLDW-ANOHMWSOSA-N 0.000 description 1
- HQZJODBJOBTCPI-VHCPEVEQSA-N [(3ar,4s,6ar,8r,9s,9ar,9br)-8-hydroxy-3,6-dimethylidene-2-oxospiro[3a,4,5,6a,7,8,9a,9b-octahydroazuleno[4,5-b]furan-9,2'-oxirane]-4-yl] (2s)-2-methyloxirane-2-carboxylate Chemical compound O([C@@H]1[C@H]2C(=C)C(=O)O[C@H]2[C@@H]2[C@@]3(OC3)[C@H](O)C[C@H]2C(=C)C1)C(=O)[C@]1(C)CO1 HQZJODBJOBTCPI-VHCPEVEQSA-N 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 1
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 1
- 229960002632 acarbose Drugs 0.000 description 1
- XUFXOAAUWZOOIT-UHFFFAOYSA-N acarviostatin I01 Natural products OC1C(O)C(NC2C(C(O)C(O)C(CO)=C2)O)C(C)OC1OC(C(C1O)O)C(CO)OC1OC1C(CO)OC(O)C(O)C1O XUFXOAAUWZOOIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004892 acemetacin Drugs 0.000 description 1
- FSQKKOOTNAMONP-UHFFFAOYSA-N acemetacin Chemical compound CC1=C(CC(=O)OCC(O)=O)C2=CC(OC)=CC=C2N1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 FSQKKOOTNAMONP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001242 acetic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012346 acetyl chloride Substances 0.000 description 1
- 150000000475 acetylene derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 229960001138 acetylsalicylic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 description 1
- NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N albuterol Chemical compound CC(C)(C)NCC(O)C1=CC=C(O)C(CO)=C1 NDAUXUAQIAJITI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960005142 alclofenac Drugs 0.000 description 1
- ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N alclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=C(OCC=C)C(Cl)=C1 ARHWPKZXBHOEEE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960003790 alimemazine Drugs 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940045714 alkyl sulfonate alkylating agent Drugs 0.000 description 1
- 125000005227 alkyl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000008052 alkyl sulfonates Chemical class 0.000 description 1
- 230000002152 alkylating effect Effects 0.000 description 1
- 125000002947 alkylene group Chemical group 0.000 description 1
- 208000002029 allergic contact dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 230000009285 allergic inflammation Effects 0.000 description 1
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 description 1
- BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N allyl bromide Chemical compound BrCC=C BHELZAPQIKSEDF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SJNALLRHIVGIBI-UHFFFAOYSA-N allyl cyanide Chemical compound C=CCC#N SJNALLRHIVGIBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000000746 allylic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003888 alpha glucosidase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000012211 aluminium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 229940024548 aluminum oxide Drugs 0.000 description 1
- 238000010640 amide synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001414 amino alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical class 0.000 description 1
- ZXKINMCYCKHYFR-UHFFFAOYSA-N aminooxidanide Chemical compound [O-]N ZXKINMCYCKHYFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000019270 ammonium chloride Nutrition 0.000 description 1
- YMARZQAQMVYCKC-OEMFJLHTSA-N amprenavir Chemical compound C([C@@H]([C@H](O)CN(CC(C)C)S(=O)(=O)C=1C=CC(N)=CC=1)NC(=O)O[C@@H]1COCC1)C1=CC=CC=C1 YMARZQAQMVYCKC-OEMFJLHTSA-N 0.000 description 1
- 229940035676 analgesics Drugs 0.000 description 1
- 229940051880 analgesics and antipyretics pyrazolones Drugs 0.000 description 1
- 150000001448 anilines Chemical class 0.000 description 1
- 239000000730 antalgic agent Substances 0.000 description 1
- 229960002469 antazoline Drugs 0.000 description 1
- REYFJDPCWQRWAA-UHFFFAOYSA-N antazoline Chemical compound N=1CCNC=1CN(C=1C=CC=CC=1)CC1=CC=CC=C1 REYFJDPCWQRWAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001760 anti-analgesic effect Effects 0.000 description 1
- 229940121363 anti-inflammatory agent Drugs 0.000 description 1
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000340 anti-metabolite Effects 0.000 description 1
- 230000000840 anti-viral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003529 anticholesteremic agent Substances 0.000 description 1
- 229940127226 anticholesterol agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125708 antidiabetic agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003472 antidiabetic agent Substances 0.000 description 1
- 229960005475 antiinfective agent Drugs 0.000 description 1
- 229940111133 antiinflammatory and antirheumatic drug oxicams Drugs 0.000 description 1
- 229940111131 antiinflammatory and antirheumatic product propionic acid derivative Drugs 0.000 description 1
- 229940100197 antimetabolite Drugs 0.000 description 1
- 239000002256 antimetabolite Substances 0.000 description 1
- 239000002246 antineoplastic agent Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000003078 antioxidant effect Effects 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- 229940121357 antivirals Drugs 0.000 description 1
- 239000006286 aqueous extract Substances 0.000 description 1
- 125000003710 aryl alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001499 aryl bromides Chemical class 0.000 description 1
- 125000005228 aryl sulfonate group Chemical group 0.000 description 1
- 201000009361 ascariasis Diseases 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- GXDALQBWZGODGZ-UHFFFAOYSA-N astemizole Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CCN1CCC(NC=2N(C3=CC=CC=C3N=2)CC=2C=CC(F)=CC=2)CC1 GXDALQBWZGODGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 description 1
- 208000010668 atopic eczema Diseases 0.000 description 1
- 229960005370 atorvastatin Drugs 0.000 description 1
- RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N atropine Chemical compound O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)N2C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 RKUNBYITZUJHSG-SPUOUPEWSA-N 0.000 description 1
- 229960000396 atropine Drugs 0.000 description 1
- 201000009564 autosomal recessive limb-girdle muscular dystrophy type 2A Diseases 0.000 description 1
- CREXVNNSNOKDHW-UHFFFAOYSA-N azaniumylideneazanide Chemical group N[N] CREXVNNSNOKDHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WOIIIUDZSOLAIW-NSHDSACASA-N azapropazone Chemical compound C1=C(C)C=C2N3C(=O)[C@H](CC=C)C(=O)N3C(N(C)C)=NC2=C1 WOIIIUDZSOLAIW-NSHDSACASA-N 0.000 description 1
- 229960001671 azapropazone Drugs 0.000 description 1
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 1
- 239000000987 azo dye Substances 0.000 description 1
- 229940092705 beclomethasone Drugs 0.000 description 1
- NBMKJKDGKREAPL-DVTGEIKXSA-N beclomethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(Cl)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O NBMKJKDGKREAPL-DVTGEIKXSA-N 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 229960005430 benoxaprofen Drugs 0.000 description 1
- 150000007962 benzene acetonitriles Chemical class 0.000 description 1
- AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N benzyl bromide Chemical compound BrCC1=CC=CC=C1 AGEZXYOZHKGVCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HYYGDJIVOSHCTP-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-amino-2-oxoethyl)-n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1C=CC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(CC(N)=O)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 HYYGDJIVOSHCTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FVDYCOQFTZGXJH-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-amino-2-oxoethyl)-n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-thiophen-2-ylbutyl]piperidin-4-yl]carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1SC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(CC(N)=O)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 FVDYCOQFTZGXJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- POEVUZLXKFEHER-UHFFFAOYSA-N benzyl n-(2-amino-2-oxoethyl)-n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-thiophen-3-ylbutyl]piperidin-4-yl]carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C1=CSC=C1)CCN(CC1)CCC1N(CC(N)=O)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 POEVUZLXKFEHER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HFFJIKLYIGDRAL-LNLSOMNWSA-N benzyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-(3-chlorophenyl)butyl]piperidin-4-yl]-n-(2-hydroxyethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(Cl)C=CC=1)CN(CC1)CCC1N(CCO)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 HFFJIKLYIGDRAL-LNLSOMNWSA-N 0.000 description 1
- FVHSWUIQZCNDAT-VNUFCWELSA-N benzyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-(3-chlorophenyl)butyl]piperidin-4-yl]-n-(cyclopropylmethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(Cl)C=CC=1)CN(CC1)CCC1N(C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1CC1 FVHSWUIQZCNDAT-VNUFCWELSA-N 0.000 description 1
- IXQLEHUZJGPALH-XXIQNXCHSA-N benzyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-(3-chlorophenyl)butyl]piperidin-4-yl]-n-prop-2-ynylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=C(Cl)C=CC=1)CN(CC1)CCC1N(CC#C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IXQLEHUZJGPALH-XXIQNXCHSA-N 0.000 description 1
- GCNPRCIFVKHOMM-JSSVAETHSA-N benzyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(cyclopropylmethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CN(CC1)CCC1N(C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1CC1 GCNPRCIFVKHOMM-JSSVAETHSA-N 0.000 description 1
- ZDYDFWGJOOQZKT-VNUFCWELSA-N benzyl n-[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-prop-2-ynylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@H](CN(C)S(=O)(=O)C=1C=CC=CC=1)C=1C=CC=CC=1)CN(CC1)CCC1N(CC#C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 ZDYDFWGJOOQZKT-VNUFCWELSA-N 0.000 description 1
- AJNVIMYMVDKYGC-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(2-methoxyethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1COC(=O)N(CCOC)C(CC1)CCN1CCC(C=1C=CC=CC=1)CN(C)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 AJNVIMYMVDKYGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZWGROCDGWXBSLT-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(cyclobutylmethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1C=CC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1CCC1 ZWGROCDGWXBSLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYEFFAOBLGUZBJ-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(cyclohexylmethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1C=CC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1CCCCC1 RYEFFAOBLGUZBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GCNPRCIFVKHOMM-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(cyclopropylmethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1C=CC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1CC1 GCNPRCIFVKHOMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IYRLIPJCLLAMTE-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-pent-4-enylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1C=CC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(CCCC=C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 IYRLIPJCLLAMTE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZDYDFWGJOOQZKT-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-n-prop-2-ynylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1C=CC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(CC#C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 ZDYDFWGJOOQZKT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FNUVAQURCZCAGN-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-thiophen-2-ylbutyl]piperidin-4-yl]-n-prop-2-ynylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C=1SC=CC=1)CCN(CC1)CCC1N(CC#C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 FNUVAQURCZCAGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CGDZAWXKXZBUNZ-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-thiophen-3-ylbutyl]piperidin-4-yl]-n-(cyclopropylmethyl)carbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C1=CSC=C1)CCN(CC1)CCC1N(C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)CC1CC1 CGDZAWXKXZBUNZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKMYLSQWFSEVEI-UHFFFAOYSA-N benzyl n-[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-thiophen-3-ylbutyl]piperidin-4-yl]-n-prop-2-ynylcarbamate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1S(=O)(=O)N(C)CC(C1=CSC=C1)CCN(CC1)CCC1N(CC#C)C(=O)OCC1=CC=CC=C1 DKMYLSQWFSEVEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002537 betamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-DVTGEIKXSA-N betamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-DVTGEIKXSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L bis(triphenylphosphine)palladium(ii) dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].[Pd+2].C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1.C1=CC=CC=C1P(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNHIGQDRGKUECZ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FZGVEKPRDOIXJY-UHFFFAOYSA-N bitolterol Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)OC1=CC=C(C(O)CNC(C)(C)C)C=C1OC(=O)C1=CC=C(C)C=C1 FZGVEKPRDOIXJY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004620 bitolterol Drugs 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 229910000085 borane Inorganic materials 0.000 description 1
- MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N boron;methylsulfanylmethane Chemical compound [B].CSC MCQRPQCQMGVWIQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000001649 bromium compounds Chemical group 0.000 description 1
- ZDIGNSYAACHWNL-UHFFFAOYSA-N brompheniramine Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Br)C=C1 ZDIGNSYAACHWNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000725 brompheniramine Drugs 0.000 description 1
- DLDJFQGPPSQZKI-UHFFFAOYSA-N but-2-yne-1,4-diol Chemical compound OCC#CCO DLDJFQGPPSQZKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001948 caffeine Drugs 0.000 description 1
- VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N caffeine Natural products CN1C(=O)N(C)C(=O)C2=C1C=CN2C VJEONQKOZGKCAK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010216 calcium carbonate Nutrition 0.000 description 1
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 description 1
- 239000004202 carbamide Substances 0.000 description 1
- 150000001718 carbodiimides Chemical class 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical class OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000004653 carbonic acids Chemical class 0.000 description 1
- PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N carbonyldiimidazole Chemical compound C1=CN=CN1C(=O)N1C=CN=C1 PFKFTWBEEFSNDU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 229960003184 carprofen Drugs 0.000 description 1
- IVUMCTKHWDRRMH-UHFFFAOYSA-N carprofen Chemical compound C1=CC(Cl)=C[C]2C3=CC=C(C(C(O)=O)C)C=C3N=C21 IVUMCTKHWDRRMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 1
- 229940124587 cephalosporin Drugs 0.000 description 1
- 150000001780 cephalosporins Chemical class 0.000 description 1
- 229960001803 cetirizine Drugs 0.000 description 1
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 238000002512 chemotherapy Methods 0.000 description 1
- 235000013330 chicken meat Nutrition 0.000 description 1
- FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N chloro formate Chemical compound ClOC=O FZFAMSAMCHXGEF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 description 1
- SOYKEARSMXGVTM-UHFFFAOYSA-N chlorphenamine Chemical compound C=1C=CC=NC=1C(CCN(C)C)C1=CC=C(Cl)C=C1 SOYKEARSMXGVTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003291 chlorphenamine Drugs 0.000 description 1
- 201000009323 chronic eosinophilic pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 1
- 229960002881 clemastine Drugs 0.000 description 1
- YNNUSGIPVFPVBX-NHCUHLMSSA-N clemastine Chemical compound CN1CCC[C@@H]1CCO[C@@](C)(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 YNNUSGIPVFPVBX-NHCUHLMSSA-N 0.000 description 1
- 229950010886 clidanac Drugs 0.000 description 1
- KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N clofibrate Chemical compound CCOC(=O)C(C)(C)OC1=CC=C(Cl)C=C1 KNHUKKLJHYUCFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 description 1
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 description 1
- 229960004126 codeine Drugs 0.000 description 1
- GMRWGQCZJGVHKL-UHFFFAOYSA-N colestipol Chemical compound ClCC1CO1.NCCNCCNCCNCCN GMRWGQCZJGVHKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002604 colestipol Drugs 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 238000002648 combination therapy Methods 0.000 description 1
- 230000006957 competitive inhibition Effects 0.000 description 1
- 235000008504 concentrate Nutrition 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008120 corn starch Substances 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 1
- 229960000265 cromoglicic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000012043 crude product Substances 0.000 description 1
- 125000004210 cyclohexylmethyl group Chemical group [H]C([H])(*)C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 239000003255 cyclooxygenase 2 inhibitor Substances 0.000 description 1
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 1
- 229960001140 cyproheptadine Drugs 0.000 description 1
- JJCFRYNCJDLXIK-UHFFFAOYSA-N cyproheptadine Chemical compound C1CN(C)CCC1=C1C2=CC=CC=C2C=CC2=CC=CC=C21 JJCFRYNCJDLXIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001945 cysteines Chemical class 0.000 description 1
- 231100000433 cytotoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000001472 cytotoxic effect Effects 0.000 description 1
- 239000000850 decongestant Substances 0.000 description 1
- 229940124581 decongestants Drugs 0.000 description 1
- 230000007850 degeneration Effects 0.000 description 1
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 1
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 1
- 238000004925 denaturation Methods 0.000 description 1
- 230000036425 denaturation Effects 0.000 description 1
- 230000005595 deprotonation Effects 0.000 description 1
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960001271 desloratadine Drugs 0.000 description 1
- 229960003957 dexamethasone Drugs 0.000 description 1
- UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N dexamethasone Chemical compound C1CC2=CC(=O)C=C[C@]2(C)[C@]2(F)[C@@H]1[C@@H]1C[C@@H](C)[C@@](C(=O)CO)(O)[C@@]1(C)C[C@@H]2O UREBDLICKHMUKA-CXSFZGCWSA-N 0.000 description 1
- 229960000633 dextran sulfate Drugs 0.000 description 1
- NKZZRYWSQYJWJG-UHFFFAOYSA-N diazonio-[1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperidin-4-yl]azanide Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC([N-][N+]#N)CC1 NKZZRYWSQYJWJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001259 diclofenac Drugs 0.000 description 1
- DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N diclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1NC1=C(Cl)C=CC=C1Cl DCOPUUMXTXDBNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 1
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 1
- 229960000616 diflunisal Drugs 0.000 description 1
- HUPFGZXOMWLGNK-UHFFFAOYSA-N diflunisal Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(C=2C(=CC(F)=CC=2)F)=C1 HUPFGZXOMWLGNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XYYVYLMBEZUESM-UHFFFAOYSA-N dihydrocodeine Natural products C1C(N(CCC234)C)C2C=CC(=O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC XYYVYLMBEZUESM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AMTWCFIAVKBGOD-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;methoxy-dimethyl-trimethylsilyloxysilane Chemical compound O=[Si]=O.CO[Si](C)(C)O[Si](C)(C)C AMTWCFIAVKBGOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000520 diphenhydramine Drugs 0.000 description 1
- OWQUZNMMYNAXSL-UHFFFAOYSA-N diphenylpyraline Chemical compound C1CN(C)CCC1OC(C=1C=CC=CC=1)C1=CC=CC=C1 OWQUZNMMYNAXSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000879 diphenylpyraline Drugs 0.000 description 1
- 229940042399 direct acting antivirals protease inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 231100000676 disease causative agent Toxicity 0.000 description 1
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical compound [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLARUOGDXDTHEH-UHFFFAOYSA-L disodium cromoglycate Chemical compound [Na+].[Na+].O1C(C([O-])=O)=CC(=O)C2=C1C=CC=C2OCC(O)COC1=CC=CC2=C1C(=O)C=C(C([O-])=O)O2 VLARUOGDXDTHEH-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 239000002934 diuretic Substances 0.000 description 1
- 229940030606 diuretics Drugs 0.000 description 1
- DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N dl-pseudophenylpropanolamine Natural products CC(N)C(O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000890 drug combination Substances 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000008482 dysregulation Effects 0.000 description 1
- 239000003974 emollient agent Substances 0.000 description 1
- 239000003995 emulsifying agent Substances 0.000 description 1
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 1
- 201000001564 eosinophilic gastroenteritis Diseases 0.000 description 1
- 201000009580 eosinophilic pneumonia Diseases 0.000 description 1
- 229960002179 ephedrine Drugs 0.000 description 1
- 229960005139 epinephrine Drugs 0.000 description 1
- 238000006735 epoxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001033 ether group Chemical group 0.000 description 1
- HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N ethoxide Chemical compound CC[O-] HHFAWKCIHAUFRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 230000029142 excretion Effects 0.000 description 1
- 229960001395 fenbufen Drugs 0.000 description 1
- ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N fenbufen Chemical compound C1=CC(C(=O)CCC(=O)O)=CC=C1C1=CC=CC=C1 ZPAKPRAICRBAOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950006236 fenclofenac Drugs 0.000 description 1
- IDKAXRLETRCXKS-UHFFFAOYSA-N fenclofenac Chemical compound OC(=O)CC1=CC=CC=C1OC1=CC=C(Cl)C=C1Cl IDKAXRLETRCXKS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950011481 fenclozic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960002297 fenofibrate Drugs 0.000 description 1
- YMTINGFKWWXKFG-UHFFFAOYSA-N fenofibrate Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(=O)OC(C)C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 YMTINGFKWWXKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MQOBSOSZFYZQOK-UHFFFAOYSA-N fenofibric acid Chemical compound C1=CC(OC(C)(C)C(O)=O)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 MQOBSOSZFYZQOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000701 fenofibric acid Drugs 0.000 description 1
- 229960001419 fenoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960001022 fenoterol Drugs 0.000 description 1
- 229960002428 fentanyl Drugs 0.000 description 1
- IVLVTNPOHDFFCJ-UHFFFAOYSA-N fentanyl citrate Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O.C=1C=CC=CC=1N(C(=O)CC)C(CC1)CCN1CCC1=CC=CC=C1 IVLVTNPOHDFFCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000489 feprazone Drugs 0.000 description 1
- 229960003592 fexofenadine Drugs 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- LPEPZBJOKDYZAD-UHFFFAOYSA-N flufenamic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1NC1=CC=CC(C(F)(F)F)=C1 LPEPZBJOKDYZAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004369 flufenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229950007979 flufenisal Drugs 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229950001284 fluprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960003765 fluvastatin Drugs 0.000 description 1
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 1
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 description 1
- 125000000524 functional group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 229960003627 gemfibrozil Drugs 0.000 description 1
- 230000004077 genetic alteration Effects 0.000 description 1
- 231100000118 genetic alteration Toxicity 0.000 description 1
- 230000002068 genetic effect Effects 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 239000007902 hard capsule Substances 0.000 description 1
- 230000036541 health Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 150000002391 heterocyclic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000004030 hiv protease inhibitor Substances 0.000 description 1
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 1
- 150000004678 hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 238000006197 hydroboration reaction Methods 0.000 description 1
- LLPOLZWFYMWNKH-CMKMFDCUSA-N hydrocodone Chemical compound C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)CC(=O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC LLPOLZWFYMWNKH-CMKMFDCUSA-N 0.000 description 1
- 229960000240 hydrocodone Drugs 0.000 description 1
- 229960000890 hydrocortisone Drugs 0.000 description 1
- JUINSXZKUKVTMD-UHFFFAOYSA-N hydrogen azide Chemical compound N=[N+]=[N-] JUINSXZKUKVTMD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005984 hydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000007062 hydrolysis Effects 0.000 description 1
- 238000006460 hydrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- UJAICWUNNPDCPV-UHFFFAOYSA-N hydron;2,2,2-trifluoroacetic acid;chloride Chemical compound Cl.OC(=O)C(F)(F)F UJAICWUNNPDCPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005836 hydrostannylation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZQDWXGKKHFNSQK-UHFFFAOYSA-N hydroxyzine Chemical compound C1CN(CCOCCO)CCN1C(C=1C=CC(Cl)=CC=1)C1=CC=CC=C1 ZQDWXGKKHFNSQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000930 hydroxyzine Drugs 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 150000002460 imidazoles Chemical class 0.000 description 1
- 230000028993 immune response Effects 0.000 description 1
- 210000000987 immune system Anatomy 0.000 description 1
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 description 1
- 230000036039 immunity Effects 0.000 description 1
- 239000002955 immunomodulating agent Substances 0.000 description 1
- 229940121354 immunomodulator Drugs 0.000 description 1
- 238000002513 implantation Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000010952 in-situ formation Methods 0.000 description 1
- 208000033065 inborn errors of immunity Diseases 0.000 description 1
- 229960004187 indoprofen Drugs 0.000 description 1
- 239000003701 inert diluent Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 229940102223 injectable solution Drugs 0.000 description 1
- 229940102213 injectable suspension Drugs 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 229940079322 interferon Drugs 0.000 description 1
- 229940046732 interleukin inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 208000036971 interstitial lung disease 2 Diseases 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- 230000009545 invasion Effects 0.000 description 1
- 239000011630 iodine Substances 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229960001361 ipratropium bromide Drugs 0.000 description 1
- KEWHKYJURDBRMN-ZEODDXGYSA-M ipratropium bromide hydrate Chemical compound O.[Br-].O([C@H]1C[C@H]2CC[C@@H](C1)[N@@+]2(C)C(C)C)C(=O)C(CO)C1=CC=CC=C1 KEWHKYJURDBRMN-ZEODDXGYSA-M 0.000 description 1
- LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N isobutyronitrile Chemical compound CC(C)C#N LRDFRRGEGBBSRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YYUAYBYLJSNDCX-UHFFFAOYSA-N isoxicam Chemical compound OC=1C2=CC=CC=C2S(=O)(=O)N(C)C=1C(=O)NC=1C=C(C)ON=1 YYUAYBYLJSNDCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229950002252 isoxicam Drugs 0.000 description 1
- 235000015110 jellies Nutrition 0.000 description 1
- NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N kaolin Chemical compound O.O.O=[Al]O[Si](=O)O[Si](=O)O[Al]=O NLYAJNPCOHFWQQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N ketoprofen Chemical compound OC(=O)C(C)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1 DKYWVDODHFEZIM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000991 ketoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960004752 ketorolac Drugs 0.000 description 1
- OZWKMVRBQXNZKK-UHFFFAOYSA-N ketorolac Chemical compound OC(=O)C1CCN2C1=CC=C2C(=O)C1=CC=CC=C1 OZWKMVRBQXNZKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 230000001418 larval effect Effects 0.000 description 1
- 239000003199 leukotriene receptor blocking agent Substances 0.000 description 1
- 150000002617 leukotrienes Chemical class 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- ANYSGBYRTLOUPO-UHFFFAOYSA-N lithium tetramethylpiperidide Chemical compound [Li]N1C(C)(C)CCCC1(C)C ANYSGBYRTLOUPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N loratadine Chemical compound C1CN(C(=O)OCC)CCC1=C1C2=NC=CC=C2CCC2=CC(Cl)=CC=C21 JCCNYMKQOSZNPW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003088 loratadine Drugs 0.000 description 1
- 229960004844 lovastatin Drugs 0.000 description 1
- PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N lovastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 PCZOHLXUXFIOCF-BXMDZJJMSA-N 0.000 description 1
- QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N lovastatin hydroxy acid Natural products C1=CC(C)C(CCC(O)CC(O)CC(O)=O)C2C(OC(=O)C(C)CC)CC(C)C=C21 QLJODMDSTUBWDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 229960005337 lysine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229910001623 magnesium bromide Inorganic materials 0.000 description 1
- VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L magnesium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Mg+2] VTHJTEIRLNZDEV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000347 magnesium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001862 magnesium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960000816 magnesium hydroxide Drugs 0.000 description 1
- 159000000003 magnesium salts Chemical class 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 230000008774 maternal effect Effects 0.000 description 1
- 229960003803 meclofenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 229960003464 mefenamic acid Drugs 0.000 description 1
- 201000001441 melanoma Diseases 0.000 description 1
- 229960000582 mepyramine Drugs 0.000 description 1
- YECBIJXISLIIDS-UHFFFAOYSA-N mepyramine Chemical compound C1=CC(OC)=CC=C1CN(CCN(C)C)C1=CC=CC=N1 YECBIJXISLIIDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001428 mercaptopurine Drugs 0.000 description 1
- KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N mesalamine Chemical compound NC1=CC=C(O)C(C(O)=O)=C1 KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004963 mesalazine Drugs 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004681 metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N metaproterenol Chemical compound CC(C)NCC(O)C1=CC(O)=CC(O)=C1 LMOINURANNBYCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N metformin Chemical compound CN(C)C(=N)NC(N)=N XZWYZXLIPXDOLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003105 metformin Drugs 0.000 description 1
- ODDWLKLUIOCOIQ-LNLSOMNWSA-N methyl 2-[[1-[(3s)-4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-(3-chlorophenyl)butyl]piperidin-4-yl]-phenylmethoxycarbonylamino]acetate;hydrochloride Chemical compound Cl.C([C@@H](CCN1CCC(CC1)N(CC(=O)OC)C(=O)OCC=1C=CC=CC=1)C=1C=C(Cl)C=CC=1)N(C)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 ODDWLKLUIOCOIQ-LNLSOMNWSA-N 0.000 description 1
- UHIWPBAFJLMUFZ-UHFFFAOYSA-N methyl 2-[[1-[4-[benzenesulfonyl(methyl)amino]-3-phenylbutyl]piperidin-4-yl]-phenylmethoxycarbonylamino]acetate;hydrochloride Chemical compound Cl.C=1C=CC=CC=1COC(=O)N(CC(=O)OC)C(CC1)CCN1CCC(C=1C=CC=CC=1)CN(C)S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 UHIWPBAFJLMUFZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GSYSFVSGPABNNL-UHFFFAOYSA-N methyl 2-dimethoxyphosphoryl-2-(phenylmethoxycarbonylamino)acetate Chemical group COC(=O)C(P(=O)(OC)OC)NC(=O)OCC1=CC=CC=C1 GSYSFVSGPABNNL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 1
- NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N methylamine hydrochloride Chemical compound [Cl-].[NH3+]C NQMRYBIKMRVZLB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 1
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 1
- DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N methyllithium Chemical compound C[Li] DVSDBMFJEQPWNO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960004584 methylprednisolone Drugs 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 229960005285 mofebutazone Drugs 0.000 description 1
- REOJLIXKJWXUGB-UHFFFAOYSA-N mofebutazone Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)NN1C1=CC=CC=C1 REOJLIXKJWXUGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N molecular hydrogen;sodium Chemical compound [Na].[H][H] XONPDZSGENTBNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000001616 monocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229960005127 montelukast Drugs 0.000 description 1
- 229960005181 morphine Drugs 0.000 description 1
- 239000012452 mother liquor Substances 0.000 description 1
- 239000002324 mouth wash Substances 0.000 description 1
- 201000006417 multiple sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 210000003205 muscle Anatomy 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 206010028417 myasthenia gravis Diseases 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229960005016 naphazoline Drugs 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- 230000001338 necrotic effect Effects 0.000 description 1
- QAGYKUNXZHXKMR-HKWSIXNMSA-N nelfinavir Chemical compound CC1=C(O)C=CC=C1C(=O)N[C@H]([C@H](O)CN1[C@@H](C[C@@H]2CCCC[C@@H]2C1)C(=O)NC(C)(C)C)CSC1=CC=CC=C1 QAGYKUNXZHXKMR-HKWSIXNMSA-N 0.000 description 1
- 229960000884 nelfinavir Drugs 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 229960003512 nicotinic acid Drugs 0.000 description 1
- 235000001968 nicotinic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011664 nicotinic acid Substances 0.000 description 1
- 229960000916 niflumic acid Drugs 0.000 description 1
- 231100000344 non-irritating Toxicity 0.000 description 1
- 239000012038 nucleophile Substances 0.000 description 1
- 239000007764 o/w emulsion Substances 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004533 oil dispersion Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000003402 opiate agonist Substances 0.000 description 1
- 229960002657 orciprenaline Drugs 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001979 organolithium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002734 organomagnesium group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002524 organometallic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000003204 osmotic effect Effects 0.000 description 1
- 229960002739 oxaprozin Drugs 0.000 description 1
- OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N oxaprozin Chemical compound O1C(CCC(=O)O)=NC(C=2C=CC=CC=2)=C1C1=CC=CC=C1 OFPXSFXSNFPTHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 150000002924 oxiranes Chemical class 0.000 description 1
- 229960001528 oxymetazoline Drugs 0.000 description 1
- 125000006503 p-nitrobenzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C(=C([H])C([H])=C1[N+]([O-])=O)C([H])([H])* 0.000 description 1
- 229940124641 pain reliever Drugs 0.000 description 1
- NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L palladium(2+);dihydroxide Chemical compound O[Pd]O NXJCBFBQEVOTOW-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L palladium(ii) acetate Chemical compound [Pd+2].CC([O-])=O.CC([O-])=O YJVFFLUZDVXJQI-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 229960005489 paracetamol Drugs 0.000 description 1
- 239000012188 paraffin wax Substances 0.000 description 1
- 244000045947 parasite Species 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000001717 pathogenic effect Effects 0.000 description 1
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- CFEYBLWMNFZOPB-UHFFFAOYSA-N pent-4-enenitrile Chemical compound C=CCCC#N CFEYBLWMNFZOPB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003436 pentoxyverine Drugs 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 239000000137 peptide hydrolase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000001151 peptidyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000578 peripheral nerve Anatomy 0.000 description 1
- 239000008024 pharmaceutical diluent Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 229960003893 phenacetin Drugs 0.000 description 1
- 229960001190 pheniramine Drugs 0.000 description 1
- 229960002895 phenylbutazone Drugs 0.000 description 1
- VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N phenylbutazonum Chemical compound O=C1C(CCCC)C(=O)N(C=2C=CC=CC=2)N1C1=CC=CC=C1 VYMDGNCVAMGZFE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001802 phenylephrine Drugs 0.000 description 1
- SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N phenylephrine Chemical compound CNC[C@H](O)C1=CC=CC(O)=C1 SONNWYBIRXJNDC-VIFPVBQESA-N 0.000 description 1
- DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N phenylpropanolamine Chemical compound C[C@@H](N)[C@H](O)C1=CC=CC=C1 DLNKOYKMWOXYQA-APPZFPTMSA-N 0.000 description 1
- 229960000395 phenylpropanolamine Drugs 0.000 description 1
- 235000011007 phosphoric acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000003016 phosphoric acids Chemical class 0.000 description 1
- 229960005095 pioglitazone Drugs 0.000 description 1
- ABABQFDOYCEIRS-UHFFFAOYSA-N piperidin-2-ylidenemethanone Chemical compound O=C=C1CCCCN1 ABABQFDOYCEIRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NGYYYJQVWSXHEM-UHFFFAOYSA-N piperidine-4-carboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1CCNCC1.OC(=O)C1CCNCC1 NGYYYJQVWSXHEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000003053 piperidines Chemical class 0.000 description 1
- 229960000851 pirprofen Drugs 0.000 description 1
- PIDSZXPFGCURGN-UHFFFAOYSA-N pirprofen Chemical compound ClC1=CC(C(C(O)=O)C)=CC=C1N1CC=CC1 PIDSZXPFGCURGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940096701 plain lipid modifying drug hmg coa reductase inhibitors Drugs 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 239000000244 polyoxyethylene sorbitan monooleate Substances 0.000 description 1
- 235000010482 polyoxyethylene sorbitan monooleate Nutrition 0.000 description 1
- 229920000053 polysorbate 80 Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000160 potassium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011009 potassium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 159000000001 potassium salts Chemical class 0.000 description 1
- 229960004583 pranlukast Drugs 0.000 description 1
- UAJUXJSXCLUTNU-UHFFFAOYSA-N pranlukast Chemical compound C=1C=C(OCCCCC=2C=CC=CC=2)C=CC=1C(=O)NC(C=1)=CC=C(C(C=2)=O)C=1OC=2C=1N=NNN=1 UAJUXJSXCLUTNU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003101 pranoprofen Drugs 0.000 description 1
- 229960002965 pravastatin Drugs 0.000 description 1
- TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N pravastatin Chemical compound C1=C[C@H](C)[C@H](CC[C@@H](O)C[C@@H](O)CC(O)=O)[C@H]2[C@@H](OC(=O)[C@@H](C)CC)C[C@H](O)C=C21 TUZYXOIXSAXUGO-PZAWKZKUSA-N 0.000 description 1
- XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N prednisone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 XOFYZVNMUHMLCC-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- 229960004618 prednisone Drugs 0.000 description 1
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 208000028529 primary immunodeficiency disease Diseases 0.000 description 1
- FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N probucol Chemical compound C=1C(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=CC=1SC(C)(C)SC1=CC(C(C)(C)C)=C(O)C(C(C)(C)C)=C1 FYPMFJGVHOHGLL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003912 probucol Drugs 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 229960003910 promethazine Drugs 0.000 description 1
- 230000001737 promoting effect Effects 0.000 description 1
- 150000005599 propionic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000001436 propyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229960000786 propylhexedrine Drugs 0.000 description 1
- JCRIVQIOJSSCQD-UHFFFAOYSA-N propylhexedrine Chemical compound CNC(C)CC1CCCCC1 JCRIVQIOJSSCQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002599 prostaglandin synthase inhibitor Substances 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003223 protective agent Substances 0.000 description 1
- LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N protoneodioscin Natural products O(C[C@@H](CC[C@]1(O)[C@H](C)[C@@H]2[C@]3(C)[C@H]([C@H]4[C@@H]([C@]5(C)C(=CC4)C[C@@H](O[C@@H]4[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]6[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](C)O6)[C@H](CO)O4)CC5)CC3)C[C@@H]2O1)C)[C@H]1[C@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 LVTJOONKWUXEFR-FZRMHRINSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N pyrazol-3-one Chemical class O=C1C=CN=N1 JEXVQSWXXUJEMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 150000003242 quaternary ammonium salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000001959 radiotherapy Methods 0.000 description 1
- ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N rapamycin Natural products COCC(O)C(=C/C(C)C(=O)CC(OC(=O)C1CCCCN1C(=O)C(=O)C2(O)OC(CC(OC)C(=CC=CC=CC(C)CC(C)C(=O)C)C)CCC2C)C(C)CC3CCC(O)C(C3)OC)C ZAHRKKWIAAJSAO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 1
- GNWCEVOXWDZRJH-UHFFFAOYSA-N repin Natural products CC1(CO1)C(=O)OC2CC3C(OC(=O)C3=C)C4C(CC(O)C45CO5)C2=C GNWCEVOXWDZRJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 1
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 1
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 1
- 229960000311 ritonavir Drugs 0.000 description 1
- NCDNCNXCDXHOMX-XGKFQTDJSA-N ritonavir Chemical compound N([C@@H](C(C)C)C(=O)N[C@H](C[C@H](O)[C@H](CC=1C=CC=CC=1)NC(=O)OCC=1SC=NC=1)CC=1C=CC=CC=1)C(=O)N(C)CC1=CSC(C(C)C)=N1 NCDNCNXCDXHOMX-XGKFQTDJSA-N 0.000 description 1
- CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N saccharin Chemical compound C1=CC=C2C(=O)NS(=O)(=O)C2=C1 CVHZOJJKTDOEJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940081974 saccharin Drugs 0.000 description 1
- 235000019204 saccharin Nutrition 0.000 description 1
- 239000000901 saccharin and its Na,K and Ca salt Substances 0.000 description 1
- 229960002052 salbutamol Drugs 0.000 description 1
- 150000003873 salicylate salts Chemical class 0.000 description 1
- QWAXKHKRTORLEM-UGJKXSETSA-N saquinavir Chemical group C([C@@H]([C@H](O)CN1C[C@H]2CCCC[C@H]2C[C@H]1C(=O)NC(C)(C)C)NC(=O)[C@H](CC(N)=O)NC(=O)C=1N=C2C=CC=CC2=CC=1)C1=CC=CC=C1 QWAXKHKRTORLEM-UGJKXSETSA-N 0.000 description 1
- 229960001852 saquinavir Drugs 0.000 description 1
- 201000004409 schistosomiasis Diseases 0.000 description 1
- 238000012216 screening Methods 0.000 description 1
- 238000007423 screening assay Methods 0.000 description 1
- 230000036303 septic shock Effects 0.000 description 1
- 239000003352 sequestering agent Substances 0.000 description 1
- 239000008159 sesame oil Substances 0.000 description 1
- 235000011803 sesame oil Nutrition 0.000 description 1
- 231100000872 sexual dysfunction Toxicity 0.000 description 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 229910001923 silver oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003808 silyl group Chemical group [H][Si]([H])([H])[*] 0.000 description 1
- 229940083037 simethicone Drugs 0.000 description 1
- 229960002855 simvastatin Drugs 0.000 description 1
- RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N simvastatin Chemical compound C([C@H]1[C@@H](C)C=CC2=C[C@H](C)C[C@@H]([C@H]12)OC(=O)C(C)(C)CC)C[C@@H]1C[C@@H](O)CC(=O)O1 RYMZZMVNJRMUDD-HGQWONQESA-N 0.000 description 1
- QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N sirolimus Chemical compound C1C[C@@H](O)[C@H](OC)C[C@@H]1C[C@@H](C)[C@H]1OC(=O)[C@@H]2CCCCN2C(=O)C(=O)[C@](O)(O2)[C@H](C)CC[C@H]2C[C@H](OC)/C(C)=C/C=C/C=C/[C@@H](C)C[C@@H](C)C(=O)[C@H](OC)[C@H](O)/C(C)=C/[C@@H](C)C(=O)C1 QFJCIRLUMZQUOT-HPLJOQBZSA-N 0.000 description 1
- 229960002930 sirolimus Drugs 0.000 description 1
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N sodium bis(trimethylsilyl)amide Chemical compound C[Si](C)(C)N([Na])[Si](C)(C)C WRIKHQLVHPKCJU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001467 sodium calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019812 sodium carboxymethyl cellulose Nutrition 0.000 description 1
- 229920001027 sodium carboxymethylcellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 1
- 235000009518 sodium iodide Nutrition 0.000 description 1
- 239000001488 sodium phosphate Substances 0.000 description 1
- 159000000000 sodium salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007901 soft capsule Substances 0.000 description 1
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 201000005671 spondyloarthropathy Diseases 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 229960001203 stavudine Drugs 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 1
- 150000003440 styrenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000010254 subcutaneous injection Methods 0.000 description 1
- 239000007929 subcutaneous injection Substances 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 229950005175 sudoxicam Drugs 0.000 description 1
- 229960004739 sufentanil Drugs 0.000 description 1
- GGCSSNBKKAUURC-UHFFFAOYSA-N sufentanil Chemical compound C1CN(CCC=2SC=CC=2)CCC1(COC)N(C(=O)CC)C1=CC=CC=C1 GGCSSNBKKAUURC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O IIACRCGMVDHOTQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N sulfamide Chemical compound NS(N)(=O)=O NVBFHJWHLNUMCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001940 sulfasalazine Drugs 0.000 description 1
- NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N sulfasalazine Natural products C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(N=NC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N sulfonylurea Chemical class OC(=N)N=S(=O)=O YROXIXLRRCOBKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000894 sulindac Drugs 0.000 description 1
- MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N sulindac Chemical compound CC1=C(CC(O)=O)C2=CC(F)=CC=C2\C1=C/C1=CC=C(S(C)=O)C=C1 MLKXDPUZXIRXEP-MFOYZWKCSA-N 0.000 description 1
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 1
- 230000002459 sustained effect Effects 0.000 description 1
- 230000002195 synergetic effect Effects 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 108060008037 tachykinin Proteins 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 229960003676 tenidap Drugs 0.000 description 1
- LXIKEPCNDFVJKC-QXMHVHEDSA-N tenidap Chemical compound C12=CC(Cl)=CC=C2N(C(=O)N)C(=O)\C1=C(/O)C1=CC=CS1 LXIKEPCNDFVJKC-QXMHVHEDSA-N 0.000 description 1
- 229960000195 terbutaline Drugs 0.000 description 1
- 229960000351 terfenadine Drugs 0.000 description 1
- SVCWMJCGCXTVNK-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(prop-2-enylamino)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(NCC=C)CC1 SVCWMJCGCXTVNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N tert-butyldimethylsilyl chloride Chemical compound CC(C)(C)[Si](C)(C)Cl BCNZYOJHNLTNEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960000278 theophylline Drugs 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 229960001312 tiaprofenic acid Drugs 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
- 229960002905 tolfenamic acid Drugs 0.000 description 1
- YEZNLOUZAIOMLT-UHFFFAOYSA-N tolfenamic acid Chemical compound CC1=C(Cl)C=CC=C1NC1=CC=CC=C1C(O)=O YEZNLOUZAIOMLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001017 tolmetin Drugs 0.000 description 1
- UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N tolmetin Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(=O)C1=CC=C(CC(O)=O)N1C UPSPUYADGBWSHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000419 toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 230000001988 toxicity Effects 0.000 description 1
- 235000010487 tragacanth Nutrition 0.000 description 1
- 239000000196 tragacanth Substances 0.000 description 1
- 229940116362 tragacanth Drugs 0.000 description 1
- LLPOLZWFYMWNKH-UHFFFAOYSA-N trans-dihydrocodeinone Natural products C1C(N(CCC234)C)C2CCC(=O)C3OC2=C4C1=CC=C2OC LLPOLZWFYMWNKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000003982 trichinellosis Diseases 0.000 description 1
- 201000007588 trichinosis Diseases 0.000 description 1
- 208000009920 trichuriasis Diseases 0.000 description 1
- UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N trimethylamine N-oxide Chemical compound C[N+](C)(C)[O-] UYPYRKYUKCHHIB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003223 tripelennamine Drugs 0.000 description 1
- UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N triphosgene Chemical compound ClC(Cl)(Cl)OC(=O)OC(Cl)(Cl)Cl UCPYLLCMEDAXFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CBEQULMOCCWAQT-WOJGMQOQSA-N triprolidine Chemical compound C1=CC(C)=CC=C1C(\C=1N=CC=CC=1)=C/CN1CCCC1 CBEQULMOCCWAQT-WOJGMQOQSA-N 0.000 description 1
- 229960001128 triprolidine Drugs 0.000 description 1
- DLQYXUGCCKQSRJ-UHFFFAOYSA-N tris(furan-2-yl)phosphane Chemical compound C1=COC(P(C=2OC=CC=2)C=2OC=CC=2)=C1 DLQYXUGCCKQSRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K trisodium phosphate Chemical compound [Na+].[Na+].[Na+].[O-]P([O-])([O-])=O RYFMWSXOAZQYPI-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- GXPHKUHSUJUWKP-UHFFFAOYSA-N troglitazone Chemical compound C1CC=2C(C)=C(O)C(C)=C(C)C=2OC1(C)COC(C=C1)=CC=C1CC1SC(=O)NC1=O GXPHKUHSUJUWKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001641 troglitazone Drugs 0.000 description 1
- GXPHKUHSUJUWKP-NTKDMRAZSA-N troglitazone Natural products C([C@@]1(OC=2C(C)=C(C(=C(C)C=2CC1)O)C)C)OC(C=C1)=CC=C1C[C@H]1SC(=O)NC1=O GXPHKUHSUJUWKP-NTKDMRAZSA-N 0.000 description 1
- 230000005951 type IV hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 208000027930 type IV hypersensitivity disease Diseases 0.000 description 1
- 108010054167 vMIP-II Proteins 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 230000029812 viral genome replication Effects 0.000 description 1
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 1
- 230000009278 visceral effect Effects 0.000 description 1
- 239000003039 volatile agent Substances 0.000 description 1
- 229960000833 xylometazoline Drugs 0.000 description 1
- 229960004764 zafirlukast Drugs 0.000 description 1
- 229950007802 zidometacin Drugs 0.000 description 1
- 229940120938 zidovudine and lamivudine Drugs 0.000 description 1
- MWLSOWXNZPKENC-SSDOTTSWSA-N zileuton Chemical compound C1=CC=C2SC([C@H](N(O)C(N)=O)C)=CC2=C1 MWLSOWXNZPKENC-SSDOTTSWSA-N 0.000 description 1
- 229960005332 zileuton Drugs 0.000 description 1
- 229960003414 zomepirac Drugs 0.000 description 1
- ZXVNMYWKKDOREA-UHFFFAOYSA-N zomepirac Chemical compound C1=C(CC(O)=O)N(C)C(C(=O)C=2C=CC(Cl)=CC=2)=C1C ZXVNMYWKKDOREA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D231/00—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
- C07D231/02—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
- C07D231/10—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D231/12—Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/04—Immunostimulants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/56—Nitrogen atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D233/00—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
- C07D233/54—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D233/56—Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D249/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D249/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D249/08—1,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D401/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
- C07D401/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
- C07D401/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D405/00—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
- C07D405/02—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
- C07D405/06—Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D409/00—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
- C07D409/02—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
- C07D409/06—Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Public Health (AREA)
- Immunology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Virology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
- Hydrogenated Pyridines (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、ケモカイン受容体活性の調節剤として有効な、式I[式中、R1、R2、R3、m、およびnは、明細書に定義される通りである]で示される環状アミンに関する。これらの化合物は特に、ケモカイン受容体CCR−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−2B、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CXCR−3、および/またはCXCR−4の調節剤として有効である。
【化1】
Description
【0001】 発明の背景 ケモカインは、マクロファージ、T細胞、好酸球、好塩基球および好中球を炎
症部位に誘引する、多種類の細胞によって放出される走化性サイトカインである
(Schall, Cytokine, 3, 165−183(1991)、
およびMurphy, Rev. Immun., 12, 593−633(
1994)に概説されている)。初めの2つのシステインが単一アミノ酸によっ
て分離している(C−X−C)かまたは隣接している(C−C)かに依存して、
2種類のケモカインC−X−C(α)およびC−C(β)が存在する。α−ケモ
カイン、例えば、インターロイキン−8(IL−8)、好中球活性化タンパク質
−2(NAP−2)およびメラノーマ増殖刺激活性タンパク質(MGSA)は、
主として好中球に走化性であり、一方、β−ケモカイン、例えば、RANTES
、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性タンパク質−1(MCP−1)、M
CP−2、MCP−3およびエオタキシンは、マクロファージ、T細胞、好酸球
、および好塩基球に走化性である(Dengら、Nature, 381, 6
61−666(1996))。
症部位に誘引する、多種類の細胞によって放出される走化性サイトカインである
(Schall, Cytokine, 3, 165−183(1991)、
およびMurphy, Rev. Immun., 12, 593−633(
1994)に概説されている)。初めの2つのシステインが単一アミノ酸によっ
て分離している(C−X−C)かまたは隣接している(C−C)かに依存して、
2種類のケモカインC−X−C(α)およびC−C(β)が存在する。α−ケモ
カイン、例えば、インターロイキン−8(IL−8)、好中球活性化タンパク質
−2(NAP−2)およびメラノーマ増殖刺激活性タンパク質(MGSA)は、
主として好中球に走化性であり、一方、β−ケモカイン、例えば、RANTES
、MIP−1α、MIP−1β、単球走化性タンパク質−1(MCP−1)、M
CP−2、MCP−3およびエオタキシンは、マクロファージ、T細胞、好酸球
、および好塩基球に走化性である(Dengら、Nature, 381, 6
61−666(1996))。
【0002】 ケモカインは、「ケモカイン受容体」と称される、Gタンパク質が共役してい
る7回膜貫通型タンパク質のファミリー(Horuk, Trends Pha rms. Sci. , 15, 159−165(1994)に概説されている
)に属する特定の細胞表面受容体に、結合する。それらの同種のリガンド(co
gnate ligands)に結合した際に、ケモカイン受容体が、会合三量
体Gタンパク質を介して細胞内信号を変換し、その結果、細胞内カルシム濃度が
急激に増加する。下記の特徴的パターンを有する、β−ケモカインに結合するか
または反応する少なくとも7つのヒトケモカイン受容体が存在する:CCR−1
(あるいは、「CKR−1」または「CC−CKR−1」)[MIP−1α、M
IP−1β、MCP−3、RANTES](Ben−Barruchら、J. Biol. Chem. , 270, 22123−22128(1995);
Beoteら、Cell, 72, 415−425(1993));CCR−
2AおよびCCR−2B(あるいは、「CKR−2A」/「CKR−2A」また
は「CC−CKR−2A」/「CC−CKR−2A」)[MCP−1、MCP−
3、MCP−4];CCR−3(あるいは、「CKR−3」または「CC−CK
R−3」)[エオタキシン、RANTES、MCP−3](Combadier
eら、J. Biol. Chem., 270, 16491−16494(
1995);CCR−4(あるいは、「CKR−4」または「CC−CKR−4
」)[MIP−1α、RANTES、MCP−1](Powerら、J. Bi ol. Chem. , 270, 19495−19500(1995));C
CR−5(あるいは、「CKR−5」または「CC−CKR−5」)[MIP−
1α、RANTES、MIP−1β](Sansonら、Biochemist ry , 35, 3362−3367(1996));およびDuffy血液型
抗原[RANTES、MCP−1](Chaudhunら、J. Biol. Chem. , 269, 7835−7838(1994))。β−ケモカイン
は、エオタキシン、MIP(マクロファージ炎症性タンパク質)、MCP(単球
化学誘引タンパク質)、およびRANTES(活性時調節、発現および分泌正常
T)を含む。
る7回膜貫通型タンパク質のファミリー(Horuk, Trends Pha rms. Sci. , 15, 159−165(1994)に概説されている
)に属する特定の細胞表面受容体に、結合する。それらの同種のリガンド(co
gnate ligands)に結合した際に、ケモカイン受容体が、会合三量
体Gタンパク質を介して細胞内信号を変換し、その結果、細胞内カルシム濃度が
急激に増加する。下記の特徴的パターンを有する、β−ケモカインに結合するか
または反応する少なくとも7つのヒトケモカイン受容体が存在する:CCR−1
(あるいは、「CKR−1」または「CC−CKR−1」)[MIP−1α、M
IP−1β、MCP−3、RANTES](Ben−Barruchら、J. Biol. Chem. , 270, 22123−22128(1995);
Beoteら、Cell, 72, 415−425(1993));CCR−
2AおよびCCR−2B(あるいは、「CKR−2A」/「CKR−2A」また
は「CC−CKR−2A」/「CC−CKR−2A」)[MCP−1、MCP−
3、MCP−4];CCR−3(あるいは、「CKR−3」または「CC−CK
R−3」)[エオタキシン、RANTES、MCP−3](Combadier
eら、J. Biol. Chem., 270, 16491−16494(
1995);CCR−4(あるいは、「CKR−4」または「CC−CKR−4
」)[MIP−1α、RANTES、MCP−1](Powerら、J. Bi ol. Chem. , 270, 19495−19500(1995));C
CR−5(あるいは、「CKR−5」または「CC−CKR−5」)[MIP−
1α、RANTES、MIP−1β](Sansonら、Biochemist ry , 35, 3362−3367(1996));およびDuffy血液型
抗原[RANTES、MCP−1](Chaudhunら、J. Biol. Chem. , 269, 7835−7838(1994))。β−ケモカイン
は、エオタキシン、MIP(マクロファージ炎症性タンパク質)、MCP(単球
化学誘引タンパク質)、およびRANTES(活性時調節、発現および分泌正常
T)を含む。
【0003】 CCR−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−2B、CCR−3、CCR
−4、CCR−5、CXCR−3、CXCR−4のようなケモカイン受容体は、
喘息およびアレルギー疾患ならびにリウマトイド関節炎およびアテローム性動脈
硬化症のような自己免疫性病理を含む、炎症性および免疫調節性障害および疾患
の重要な媒介物である。例えば、ケモカイン受容体CCR−3は、アレルギー性
炎症部位への好酸球の誘引において、中心的役割を果たす。従って、ケモカイン
受容体を調節する薬剤が、そのような障害および疾患に有用であると考えられる
。
−4、CCR−5、CXCR−3、CXCR−4のようなケモカイン受容体は、
喘息およびアレルギー疾患ならびにリウマトイド関節炎およびアテローム性動脈
硬化症のような自己免疫性病理を含む、炎症性および免疫調節性障害および疾患
の重要な媒介物である。例えば、ケモカイン受容体CCR−3は、アレルギー性
炎症部位への好酸球の誘引において、中心的役割を果たす。従って、ケモカイン
受容体を調節する薬剤が、そのような障害および疾患に有用であると考えられる
。
【0004】 レトロウイルスに指定されるヒト免疫不全ウイルス(HIV−1)は、免疫系
の進行性破壊(後天性免疫不全症候群;AIDS)ならびに中枢および末梢神経
の変性を含む複合的疾患の原因物質である。このウイルスは、以前は、LAV、
HTLV−IIIまたはARVとして知られていた。
の進行性破壊(後天性免疫不全症候群;AIDS)ならびに中枢および末梢神経
の変性を含む複合的疾患の原因物質である。このウイルスは、以前は、LAV、
HTLV−IIIまたはARVとして知られていた。
【0005】 可溶性CD4タンパク質および合成誘導体(Smithら、Science,
238, 1704−1707(1987))、デキストラン硫酸、色素Di
rect Yellow 50、Evans Blueおよびある種のアゾ色素
(米国特許第5468469号)を包含するある種の化合物が、HIVの複製を
阻害することが明らかにされている。これらの抗ウイルス剤の中には、HIVの
コートタンパク質gp120の、それの標的、細胞のCD4ジーコプロテイン(
gyycoprotein)への結合を遮断することによって作用することが示
されているものがある。
238, 1704−1707(1987))、デキストラン硫酸、色素Di
rect Yellow 50、Evans Blueおよびある種のアゾ色素
(米国特許第5468469号)を包含するある種の化合物が、HIVの複製を
阻害することが明らかにされている。これらの抗ウイルス剤の中には、HIVの
コートタンパク質gp120の、それの標的、細胞のCD4ジーコプロテイン(
gyycoprotein)への結合を遮断することによって作用することが示
されているものがある。
【0006】 HIV−1の標的細胞への侵入は、細胞表面のCD4および付加的宿主細胞補
助因子を必要とする。フーシン(Fusin)は、形質転換T細胞における増殖
に適応されるウイルスによる感染に必要とされる補助因子として同定されている
が、フーシンは、生体内におけるHIVの主要な病原性菌株であると考えられて
いる向マクロファージ性ウイルスの侵入を促進しない。標的細胞への効果的侵入
のために、ヒト免疫不全ウイルスが、ケモカイン受容体CCR−5およびCXC
R−4ならびに一次受容体CD4(primary receptor CD4
)を必要とすることが最近になって確認された(Levy, N. Engl. J. Med. , 335(20),1528−1530(Nov. 14,
1996))。HIV−1の一次向マクロファージ性菌株のエンベロープグリ
コプロテインによって媒介される侵入のための主要補助因子は、β−ケモカイン
RANTES、MIP−1αおよびMIP−1βの受容体、CCR5である(D
engら、Nature, 381, 661−666(1996))。HIV
は、それのエンベロープタンパク質、gp120の領域を通って、細胞のCD4
分子に結合する。HIVのgp120のCD4結合部位が、細胞表面においてC
D4分子と相互作用し、配座変化(conformational chang
es)を受け、それによって、CCR5および/またはCXCR−4のような他
の細胞表面受容体に結合することができると考えられる。これは、ウイルスエン
ベロープを細胞表面に近づけて、ウイルスエンベロープのpg41と細胞表面の
融合ドメインとの相互作用、細胞膜との融合、およびウイルスコアーの細胞への
侵入を可能にする。向マクロファージ性HIVおよびSIVエンベロープタンパ
ク質は、CD4+細胞においてCCR−5を介して信号を誘起し、その結果、ウ
イルスの複製を高めるT細胞の化学走性を生じさせることが報告されている(W
eissmanら、Nature, 389, 981−985(1997))
。β−ケモカインリガンドが、HIV−1が細胞と融合するのを防止することが
報告されている(Dragicら、Nature, 381, 667−673
(1996))。さらに、gp120および可溶性CD4の複合物が、CCR−
5と特異的に相互作用し、天然CCR−5リガンドMIP−1αおよびMIP−
1βの結合を阻害することも明らかにされている(Wuら、Nature, 3 84 , 179−183(1996);Trkolaら、Nature, 38 4 , 184−187(1996))。
助因子を必要とする。フーシン(Fusin)は、形質転換T細胞における増殖
に適応されるウイルスによる感染に必要とされる補助因子として同定されている
が、フーシンは、生体内におけるHIVの主要な病原性菌株であると考えられて
いる向マクロファージ性ウイルスの侵入を促進しない。標的細胞への効果的侵入
のために、ヒト免疫不全ウイルスが、ケモカイン受容体CCR−5およびCXC
R−4ならびに一次受容体CD4(primary receptor CD4
)を必要とすることが最近になって確認された(Levy, N. Engl. J. Med. , 335(20),1528−1530(Nov. 14,
1996))。HIV−1の一次向マクロファージ性菌株のエンベロープグリ
コプロテインによって媒介される侵入のための主要補助因子は、β−ケモカイン
RANTES、MIP−1αおよびMIP−1βの受容体、CCR5である(D
engら、Nature, 381, 661−666(1996))。HIV
は、それのエンベロープタンパク質、gp120の領域を通って、細胞のCD4
分子に結合する。HIVのgp120のCD4結合部位が、細胞表面においてC
D4分子と相互作用し、配座変化(conformational chang
es)を受け、それによって、CCR5および/またはCXCR−4のような他
の細胞表面受容体に結合することができると考えられる。これは、ウイルスエン
ベロープを細胞表面に近づけて、ウイルスエンベロープのpg41と細胞表面の
融合ドメインとの相互作用、細胞膜との融合、およびウイルスコアーの細胞への
侵入を可能にする。向マクロファージ性HIVおよびSIVエンベロープタンパ
ク質は、CD4+細胞においてCCR−5を介して信号を誘起し、その結果、ウ
イルスの複製を高めるT細胞の化学走性を生じさせることが報告されている(W
eissmanら、Nature, 389, 981−985(1997))
。β−ケモカインリガンドが、HIV−1が細胞と融合するのを防止することが
報告されている(Dragicら、Nature, 381, 667−673
(1996))。さらに、gp120および可溶性CD4の複合物が、CCR−
5と特異的に相互作用し、天然CCR−5リガンドMIP−1αおよびMIP−
1βの結合を阻害することも明らかにされている(Wuら、Nature, 3 84 , 179−183(1996);Trkolaら、Nature, 38 4 , 184−187(1996))。
【0007】 生体外においてHIV−1の補助受容体として機能しない突然変異CCR−5
受容体に同型接合性のヒトは一般に、HIV−1感染に抵抗性であり、この遺伝
変異体の存在によって免疫が損なわれないと考えられる(Nature, 38 2 , 722−725(1996))。同様に、CCR−2遺伝子、CCR2−
64Iにおける変性は、成熟(full−blown)AIDSの攻撃を防止す
ることができる(Smithら、Science, 277, 959−965
(1997))。CCR−5の不存在は、HIV−1感染からの保護を与えると
考えられる(Nature, 382, 668−669(1996))。CC
R5の遺伝子における遺伝突然変異、Delta 32は、その遺伝子を機能的
発現させず、その突然変異体に同型接合性の人は、明らかにHIV感染を受けな
いことが報告されている。他のケモカイン受容体は、HIV−1のいくつかの株
に使用され、または非性的経路の感染に利用され得る。現在までに研究されてい
る大部分のHIV−1単離株は、CCR−5またはフーシンを使用しているが、
それらの両方、および関係するCCR−2BおよびCCR−3を補助受容体を使
用することができるものもある(Nature Medicine, 2(11
), 1240−1243(1996))。それにもかかわらず、ケモカイン受
容体を標的とする薬剤は、HIV−1の遺伝変化によって過度に損なわれない(
Zhangら、Nature, 383, 768(1996))。β−ケモカ
インマクロファージ誘導ケモカイン(MDC)は、HIV−1感染を阻害するこ
とが報告されている(Palら、Sceince, 278,(5338),6
95−698(1997))。ケモカインRANTES、MIP−1α、MIP
−1β、vMIP−I、vMIP−II、SDF−1も、HIVを抑制すること
が報告されている。RANTESの誘導体、(AOP)−RANTESは、単球
におけるCCR−5機能のサブナノモルアンタゴニストである(Simmons
ら、Science, 276, 276−279(1997))。CCR−5
に対するモノクローナル抗体は、生体外におけるHIVによる細胞の感染を遮断
することが報告されている。従って、正常ケモカイン受容体を有するヒトにおい
てケモカイン受容体を遮断し得る薬剤は、健康なヒトにおける感染を防止し、感
染患者におけるウイルス進行を遅らせるかまたは停止させることができる(Sc ience , 275, 1261−1264(1997)参照)。HIVに対
する宿主細胞免疫反応に焦点を当てることによって、HIVの全ての亜類型に対
するより良い療法を提供することができる。これらの結果は、ケモカイン受容体
の阻害が、HIVによる感染の予防または治療、およびAIDSの予防または治
療に、有効な方法を提供することを示している。
受容体に同型接合性のヒトは一般に、HIV−1感染に抵抗性であり、この遺伝
変異体の存在によって免疫が損なわれないと考えられる(Nature, 38 2 , 722−725(1996))。同様に、CCR−2遺伝子、CCR2−
64Iにおける変性は、成熟(full−blown)AIDSの攻撃を防止す
ることができる(Smithら、Science, 277, 959−965
(1997))。CCR−5の不存在は、HIV−1感染からの保護を与えると
考えられる(Nature, 382, 668−669(1996))。CC
R5の遺伝子における遺伝突然変異、Delta 32は、その遺伝子を機能的
発現させず、その突然変異体に同型接合性の人は、明らかにHIV感染を受けな
いことが報告されている。他のケモカイン受容体は、HIV−1のいくつかの株
に使用され、または非性的経路の感染に利用され得る。現在までに研究されてい
る大部分のHIV−1単離株は、CCR−5またはフーシンを使用しているが、
それらの両方、および関係するCCR−2BおよびCCR−3を補助受容体を使
用することができるものもある(Nature Medicine, 2(11
), 1240−1243(1996))。それにもかかわらず、ケモカイン受
容体を標的とする薬剤は、HIV−1の遺伝変化によって過度に損なわれない(
Zhangら、Nature, 383, 768(1996))。β−ケモカ
インマクロファージ誘導ケモカイン(MDC)は、HIV−1感染を阻害するこ
とが報告されている(Palら、Sceince, 278,(5338),6
95−698(1997))。ケモカインRANTES、MIP−1α、MIP
−1β、vMIP−I、vMIP−II、SDF−1も、HIVを抑制すること
が報告されている。RANTESの誘導体、(AOP)−RANTESは、単球
におけるCCR−5機能のサブナノモルアンタゴニストである(Simmons
ら、Science, 276, 276−279(1997))。CCR−5
に対するモノクローナル抗体は、生体外におけるHIVによる細胞の感染を遮断
することが報告されている。従って、正常ケモカイン受容体を有するヒトにおい
てケモカイン受容体を遮断し得る薬剤は、健康なヒトにおける感染を防止し、感
染患者におけるウイルス進行を遅らせるかまたは停止させることができる(Sc ience , 275, 1261−1264(1997)参照)。HIVに対
する宿主細胞免疫反応に焦点を当てることによって、HIVの全ての亜類型に対
するより良い療法を提供することができる。これらの結果は、ケモカイン受容体
の阻害が、HIVによる感染の予防または治療、およびAIDSの予防または治
療に、有効な方法を提供することを示している。
【0008】 エオタキシン、RANTES、MIP−1α、MIP−1β、MCP−1およ
びMCP−3が、ケモカイン受容体に結合することが既知である。前記のように
、CD8+ T細胞の上清に存在するHIV−1複製の阻害剤は、β−ケモカイ
ン、RANTES、MIP−1αおよびMIP−1βとして特性決定されている
。PCT特許公開第WO97/10211号およびEPO特許公開第EP067
3928号は、ある種のピペリジンをタキキニンアンタゴニストとして開示して
いる。PCT特許公開第WO97/24325号およびWO97/44329号
ならびに日本国特許公開第JP09249566号は、ある種の化合物をケモカ
インアンタゴニストとして開示している。
びMCP−3が、ケモカイン受容体に結合することが既知である。前記のように
、CD8+ T細胞の上清に存在するHIV−1複製の阻害剤は、β−ケモカイ
ン、RANTES、MIP−1αおよびMIP−1βとして特性決定されている
。PCT特許公開第WO97/10211号およびEPO特許公開第EP067
3928号は、ある種のピペリジンをタキキニンアンタゴニストとして開示して
いる。PCT特許公開第WO97/24325号およびWO97/44329号
ならびに日本国特許公開第JP09249566号は、ある種の化合物をケモカ
インアンタゴニストとして開示している。
【0009】 発明の要旨 本発明は、ケモカイン受容体活性の調節剤であり、喘息およびアレルギー性疾
患ならびにリウマトイド関節炎およびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫
病理を含む、ある種の炎症性および免疫調節性障害および疾患の予防または治療
に有効な化合物に関する。本発明は、これらの化合物を含んで成る医薬組成物、
ならびに、ケモカイン受容体に関係するそのような疾患の予防または治療におけ
るこれらの化合物および組成物の使用にも関する。
患ならびにリウマトイド関節炎およびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫
病理を含む、ある種の炎症性および免疫調節性障害および疾患の予防または治療
に有効な化合物に関する。本発明は、これらの化合物を含んで成る医薬組成物、
ならびに、ケモカイン受容体に関係するそのような疾患の予防または治療におけ
るこれらの化合物および組成物の使用にも関する。
【0010】 本発明はさらに、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の標的細胞への侵入を阻害
し、HIVによる感染の予防、HIVによる感染の治療、ならびに感染の結果と
しての後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防および/または治療に有効な、
化合物にも関する。本発明はさらに、AIDSおよびHIVによるウイルス感染
の予防および治療のための、該化合物を含有する医薬組成物、ならびに本発明の
化合物および他の薬剤の使用法にも関する。
し、HIVによる感染の予防、HIVによる感染の治療、ならびに感染の結果と
しての後天性免疫不全症候群(AIDS)の予防および/または治療に有効な、
化合物にも関する。本発明はさらに、AIDSおよびHIVによるウイルス感染
の予防および治療のための、該化合物を含有する医薬組成物、ならびに本発明の
化合物および他の薬剤の使用法にも関する。
【0011】 発明の詳細な説明 本発明は、式I:
【0012】
【化48】 [式中: R1は、下記から成る群から選択される: 直鎖または分岐鎖C1〜8アルキル、直鎖または分岐鎖C2〜8アルケニル
であって、該C1〜8アルキルまたはC2〜8アルケニルは任意に、一、二、三
または四置換であり、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) オキソ、 (c) シアノ、 (d) F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン、 (e) トリフルオロメチル、 (f) フェニル、 (g) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、 (6’) トリフルオロメチル、 (7’) −NR6COR7、 (8’) −NR6CO2R7、 (9’) −NR6CONHR7、 (10’) −NR6S(O)jR7[Jは、1または2である]、 (11’) −CONR6R7、 (12’) −COR6、 (13’) −CO2R6、 (14’) −OR6、 (15’) −S(O)kR6[kは、0、1または2である] (h) −NR6R7、 (i) −NR6COR7、 (j) −NR6CO2R7、 (k) −NR6CONHR7、 (l) −NR6S(O)j−R7、 (m) −CONR6R7、 (n) −COR7、 (o) −CO2R7、 (p) −OR7、 (q) −S(O)kR7、 (r) −NR6CO−ヘテロアリール、 (s) −NR6S(O)j−ヘテロアリール、および (t) ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは下記から成る群から
選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾオキサゾリル、 (4’) フラニル、 (5’) イミダゾリル、 (6’) インドリル、 (7’) イソオキサゾリル、 (8’) イソチアゾリル、 (9’) オキサジアゾリル、 (10’) オキサゾリル、 (11’) ピラジニル、 (12’) ピラゾリル、 (13’) ピリジル、 (14’) ピリミジル、 (15’) ピロリル、 (16’) キノリル、 (17’) テトラゾリル、 (18’) チアジアゾリル、 (19’) チアゾリル、 (20’) チエニル、および (21’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される; (a’’) フェニル、 (b’’) ヒドロキシ、 (c’’) オキソ、 (d’’) シアノ、 (e’’) ハロゲン、 (f’’) C1〜6アルキル、および (g’’) トリフルオロメチル; R2は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) 置換C1〜6アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択さ
れる: (a) フェニル、 (b) ヒドロキシ、 (c) オキソ、 (d) ハロゲン、 (e) トリフルオロメチル、 (f) −N(R4)(R5)[R4およびR5は独立に、水素、C 1〜6 アルキル、およびC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アル
キルから選択される] (g) −N(R4)−CO−O−(R5)、および (h) −N(R4’)−CO−N(R4)(R5)[R4’は、R 4 の定義から選択される]、 (5) −O−C1〜6アルキル、および (6) フェニル; R3は、下記から成る群から選択される: (1) −N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−Ar、および (2) −N(R8)−CO−O−R7; Arは、下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピリジル、 (3) ピリミジル、 (4) ナフチル、 (5) フリル、 (6) ピリル、 (7) チエニル、 (8) イソチアゾリル、 (9) イミダゾリル、 (10) ベンズイミダゾリル、 (11) テトラゾリル、 (12) ピラジニル、 (13) キノリル、 (14) イソキノリル、 (15) ベンゾフリル、 (16) イソベンゾフリル、 (17) ベンゾチエニル、 (18) ピラゾリル、 (19) インドリル、 (20) イソインドリル、 (21) プリニル、 (22) イソオキサゾリル、 (23) チアゾリル、 (24) オキサゾリル、 (25) トリアジニル、および (26) ベンズチアゾリル、 (27) ベンゾオキサゾリル、 (28) イミダゾピラジニル、 (29) トリアゾロピラジニル、 (30) ナフチリジニル、 (31) フロピリジニル、 (32) チオピラノピリミジル、ならびに、それの5−オキシドおよび5
−ジオキシド、 (33) ピリダジニル、 (34) キナゾリニル、 (35) プテリジニル、 (36) トリアゾロピリミジル、 (37) トリアゾロピラジニル、 (38) チアプリニル、 (39) オキサプリニル、および (40) デアザプリニル、 該Ar(1)〜(40)は、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基
は独立に下記から選択される: (a) C1〜6アルキルであって、該C1〜6アルキルは非置換
であるかまたは下記から選択される置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、 (5’) トリフルオロメチル、および (6’) フェニル、あるいは一、二または三置換フェニル
であって、該置換基は独立に、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲンおよびトリフルオ
ロメチルから選択される、 (b) ハロゲン、 (c) −OC1〜6アルキル、 (d) トリフルオロメチル、 (e) ヒドロキシ、 (f) −NO2、 (g) −(CH2)pS(O)k−(C1〜6アルキル)[pは
、0、1または2である]、 (h) −(CH2)pS(O)j−NH2、 (i) −(CH2)pS(O)j−NH(C1〜6アルキル)、 (j) −(CH2)pS(O)j−NHR6、 (k) −(CH2)pS(O)j−NR6−(C1〜6アルキル
)、 (l) −(CH2)pCONH2、 (m) −(CH2)pCONH−(C1〜6アルキル)、 (n) −(CH2)pCONHR6、 (o) −(CH2)pCONR6−(C1〜6アルキル)、 (p) −(CH2)pCO2H、 (q) −(CH2)pCO2−(C1〜6アルキル)、 (r) −(CH2)pNR6R7、 (s) −(CH2)pNH−C(O)−C1〜6アルキル、 (t) −(CH2)pNH−C(O)−NH2、 (u) −(CH2)pNH−C(O)−NHC1〜6アルキル、 (v) −(CH2)pNH−C(O)−N(C1〜6アルキル) 2 、 (w) −(CH2)pNH−S(O)k−C1〜6アルキル、 (x) −(CH2)pN(C1〜3アルキル)−C(O)−N(
ジC1〜6アルキル)、 (y) −(CH2)p−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロア
リール、または−(CH2)p−O−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリー
ルは、下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾチオフェニル、 (4’) ベンゾオキサゾリル、 (5’) フラニル、 (6’) イミダゾリル、 (7’) インドリル、 (8’) イソオキサゾリル、 (9’) イソチアゾリル、 (10’) オキサジアゾリル、 (11’) オキサゾリル、 (12’) ピラジニル、 (13’) ピラゾリル、 (14’) ピリジル、 (15’) ピリミジル、 (16’) ピロリル、 (17’) キノリル、 (18’) テトラゾリル、 (19’) チアジアゾリル、 (20’) チアゾリル、 (21’) チエニル、 (22’) トリアゾリル、 (23’) ジヒドロベンズイミダゾリル、 (24’) ジヒドロベンゾフラニル、 (25’) ジヒドロベンゾチオフェニル、 (26’) ジヒドロベンゾオキサゾリル、 (27’) ジヒドロフラニル、 (28’) ジヒドロイミダゾリル、 (29’) ジヒドロインドリル、 (30’) ジヒドロイソオキサゾリル、 (31’) ジヒドロイソチアゾリル、 (32’) ジヒドロオキサジアゾリル、 (33’) ジヒドロピラジニル、 (34’) ジヒドロピラゾリル、 (35’) ジヒドロピリジニル、 (36’) ジヒドロピリミジニル、 (37’) ジヒドロキノリニル、 該ヘテロアリール基(1’)〜(37’)は、非置換あるいは一、二または三
置換であり、該置換基は下記から選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるい
は一または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシ
から選択されるC1〜6アルキル、 (c’) ヒドロキシ、 (d’) オキソ、 (e’) −OR6、 (f’) ハロゲン、 (g’) トリフルオロメチル、 (h’) ニトロ、 (i’) シアノ、 (j’) −NHR6、 (k’) −NR6R7、 (l’) −NHCOR6、 (m’) −NR6COR7、 (n’) −NHCO2R6、 (o’) −NR6CO2R7、 (p’) −NHS(O)jR6、 (q’) −NR6S(O)jR7、 (r’) −CONR6R7、 (s’) −COR6、 (t’) −CO2R6、および (u’) −S(O)jR6; R6は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) C1〜6アルキル、 (3) 置換C1〜6アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択さ
れる: (a) フェニル、 (b) ヒドロキシ、 (c) オキソ、 (d) シアノ、 (e) ハロゲン、 (f) トリフルオロメチル、および (g) C5〜8シクロアルキル、 (4) フェニル、 (5) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) C1〜6アルキル、 (c) シアノ、 (d) ハロゲン、および (e) トリフルオロメチル; R7は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) C1〜6アルキルまたはC5〜8シクロアルキル、 (3) 置換C1〜6アルキルまたはC5〜8シクロアルキルであって、該
置換基は独立に下記から選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下
記から選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) C1〜3アルキル、 (3’) シアノ、 (4’) ハロゲン、 (5’) トリフルオロメチル、および (6’) C1〜3アルキルオキシ、 (c) ヒドロキシ、 (d) オキソ、 (e) シアノ、 (f) ハロゲン、および (g) トリフルオロメチル、 (4) フェニル、 (5) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) C1〜6アルキル、 (c) C1〜6アルコキシ、 (d) シアノ、 (e) ハロゲン、および (f) トリフルオロメチル; あるいは、R6およびR7が一緒になって、窒素、酸素および硫黄から独立に
選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5−、6−または7−員の単環
式飽和環を形成し、該環が非置換あるいは一または二置換であり、該置換基が独
立に下記から選択される: (1) ヒドロキシ、 (2) オキソ、 (3) シアノ、 (4) ハロゲン、 (5) トリフルオロメチル; R8は、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (3) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10 アルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) トリフルオロメチル、 (h) −CO2H、 (i) −SO3H、 (j) −CO2R6、 (k) −CONR6R7、 (l) −NR4CONR6R7、 (m) −NR4CO2R6、 (n) −NR4COR6、および (o) −SR4; mは、0、1および2から選択される整数であり; nは、0、1および2から選択される整数である] で示される化合物および医薬的に許容されるそれの塩に関する。
であって、該C1〜8アルキルまたはC2〜8アルケニルは任意に、一、二、三
または四置換であり、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) オキソ、 (c) シアノ、 (d) F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン、 (e) トリフルオロメチル、 (f) フェニル、 (g) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、 (6’) トリフルオロメチル、 (7’) −NR6COR7、 (8’) −NR6CO2R7、 (9’) −NR6CONHR7、 (10’) −NR6S(O)jR7[Jは、1または2である]、 (11’) −CONR6R7、 (12’) −COR6、 (13’) −CO2R6、 (14’) −OR6、 (15’) −S(O)kR6[kは、0、1または2である] (h) −NR6R7、 (i) −NR6COR7、 (j) −NR6CO2R7、 (k) −NR6CONHR7、 (l) −NR6S(O)j−R7、 (m) −CONR6R7、 (n) −COR7、 (o) −CO2R7、 (p) −OR7、 (q) −S(O)kR7、 (r) −NR6CO−ヘテロアリール、 (s) −NR6S(O)j−ヘテロアリール、および (t) ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは下記から成る群から
選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾオキサゾリル、 (4’) フラニル、 (5’) イミダゾリル、 (6’) インドリル、 (7’) イソオキサゾリル、 (8’) イソチアゾリル、 (9’) オキサジアゾリル、 (10’) オキサゾリル、 (11’) ピラジニル、 (12’) ピラゾリル、 (13’) ピリジル、 (14’) ピリミジル、 (15’) ピロリル、 (16’) キノリル、 (17’) テトラゾリル、 (18’) チアジアゾリル、 (19’) チアゾリル、 (20’) チエニル、および (21’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される; (a’’) フェニル、 (b’’) ヒドロキシ、 (c’’) オキソ、 (d’’) シアノ、 (e’’) ハロゲン、 (f’’) C1〜6アルキル、および (g’’) トリフルオロメチル; R2は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) 置換C1〜6アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択さ
れる: (a) フェニル、 (b) ヒドロキシ、 (c) オキソ、 (d) ハロゲン、 (e) トリフルオロメチル、 (f) −N(R4)(R5)[R4およびR5は独立に、水素、C 1〜6 アルキル、およびC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アル
キルから選択される] (g) −N(R4)−CO−O−(R5)、および (h) −N(R4’)−CO−N(R4)(R5)[R4’は、R 4 の定義から選択される]、 (5) −O−C1〜6アルキル、および (6) フェニル; R3は、下記から成る群から選択される: (1) −N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−Ar、および (2) −N(R8)−CO−O−R7; Arは、下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピリジル、 (3) ピリミジル、 (4) ナフチル、 (5) フリル、 (6) ピリル、 (7) チエニル、 (8) イソチアゾリル、 (9) イミダゾリル、 (10) ベンズイミダゾリル、 (11) テトラゾリル、 (12) ピラジニル、 (13) キノリル、 (14) イソキノリル、 (15) ベンゾフリル、 (16) イソベンゾフリル、 (17) ベンゾチエニル、 (18) ピラゾリル、 (19) インドリル、 (20) イソインドリル、 (21) プリニル、 (22) イソオキサゾリル、 (23) チアゾリル、 (24) オキサゾリル、 (25) トリアジニル、および (26) ベンズチアゾリル、 (27) ベンゾオキサゾリル、 (28) イミダゾピラジニル、 (29) トリアゾロピラジニル、 (30) ナフチリジニル、 (31) フロピリジニル、 (32) チオピラノピリミジル、ならびに、それの5−オキシドおよび5
−ジオキシド、 (33) ピリダジニル、 (34) キナゾリニル、 (35) プテリジニル、 (36) トリアゾロピリミジル、 (37) トリアゾロピラジニル、 (38) チアプリニル、 (39) オキサプリニル、および (40) デアザプリニル、 該Ar(1)〜(40)は、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基
は独立に下記から選択される: (a) C1〜6アルキルであって、該C1〜6アルキルは非置換
であるかまたは下記から選択される置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、 (5’) トリフルオロメチル、および (6’) フェニル、あるいは一、二または三置換フェニル
であって、該置換基は独立に、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲンおよびトリフルオ
ロメチルから選択される、 (b) ハロゲン、 (c) −OC1〜6アルキル、 (d) トリフルオロメチル、 (e) ヒドロキシ、 (f) −NO2、 (g) −(CH2)pS(O)k−(C1〜6アルキル)[pは
、0、1または2である]、 (h) −(CH2)pS(O)j−NH2、 (i) −(CH2)pS(O)j−NH(C1〜6アルキル)、 (j) −(CH2)pS(O)j−NHR6、 (k) −(CH2)pS(O)j−NR6−(C1〜6アルキル
)、 (l) −(CH2)pCONH2、 (m) −(CH2)pCONH−(C1〜6アルキル)、 (n) −(CH2)pCONHR6、 (o) −(CH2)pCONR6−(C1〜6アルキル)、 (p) −(CH2)pCO2H、 (q) −(CH2)pCO2−(C1〜6アルキル)、 (r) −(CH2)pNR6R7、 (s) −(CH2)pNH−C(O)−C1〜6アルキル、 (t) −(CH2)pNH−C(O)−NH2、 (u) −(CH2)pNH−C(O)−NHC1〜6アルキル、 (v) −(CH2)pNH−C(O)−N(C1〜6アルキル) 2 、 (w) −(CH2)pNH−S(O)k−C1〜6アルキル、 (x) −(CH2)pN(C1〜3アルキル)−C(O)−N(
ジC1〜6アルキル)、 (y) −(CH2)p−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロア
リール、または−(CH2)p−O−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリー
ルは、下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾチオフェニル、 (4’) ベンゾオキサゾリル、 (5’) フラニル、 (6’) イミダゾリル、 (7’) インドリル、 (8’) イソオキサゾリル、 (9’) イソチアゾリル、 (10’) オキサジアゾリル、 (11’) オキサゾリル、 (12’) ピラジニル、 (13’) ピラゾリル、 (14’) ピリジル、 (15’) ピリミジル、 (16’) ピロリル、 (17’) キノリル、 (18’) テトラゾリル、 (19’) チアジアゾリル、 (20’) チアゾリル、 (21’) チエニル、 (22’) トリアゾリル、 (23’) ジヒドロベンズイミダゾリル、 (24’) ジヒドロベンゾフラニル、 (25’) ジヒドロベンゾチオフェニル、 (26’) ジヒドロベンゾオキサゾリル、 (27’) ジヒドロフラニル、 (28’) ジヒドロイミダゾリル、 (29’) ジヒドロインドリル、 (30’) ジヒドロイソオキサゾリル、 (31’) ジヒドロイソチアゾリル、 (32’) ジヒドロオキサジアゾリル、 (33’) ジヒドロピラジニル、 (34’) ジヒドロピラゾリル、 (35’) ジヒドロピリジニル、 (36’) ジヒドロピリミジニル、 (37’) ジヒドロキノリニル、 該ヘテロアリール基(1’)〜(37’)は、非置換あるいは一、二または三
置換であり、該置換基は下記から選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるい
は一または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシ
から選択されるC1〜6アルキル、 (c’) ヒドロキシ、 (d’) オキソ、 (e’) −OR6、 (f’) ハロゲン、 (g’) トリフルオロメチル、 (h’) ニトロ、 (i’) シアノ、 (j’) −NHR6、 (k’) −NR6R7、 (l’) −NHCOR6、 (m’) −NR6COR7、 (n’) −NHCO2R6、 (o’) −NR6CO2R7、 (p’) −NHS(O)jR6、 (q’) −NR6S(O)jR7、 (r’) −CONR6R7、 (s’) −COR6、 (t’) −CO2R6、および (u’) −S(O)jR6; R6は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) C1〜6アルキル、 (3) 置換C1〜6アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択さ
れる: (a) フェニル、 (b) ヒドロキシ、 (c) オキソ、 (d) シアノ、 (e) ハロゲン、 (f) トリフルオロメチル、および (g) C5〜8シクロアルキル、 (4) フェニル、 (5) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) C1〜6アルキル、 (c) シアノ、 (d) ハロゲン、および (e) トリフルオロメチル; R7は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) C1〜6アルキルまたはC5〜8シクロアルキル、 (3) 置換C1〜6アルキルまたはC5〜8シクロアルキルであって、該
置換基は独立に下記から選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下
記から選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) C1〜3アルキル、 (3’) シアノ、 (4’) ハロゲン、 (5’) トリフルオロメチル、および (6’) C1〜3アルキルオキシ、 (c) ヒドロキシ、 (d) オキソ、 (e) シアノ、 (f) ハロゲン、および (g) トリフルオロメチル、 (4) フェニル、 (5) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) C1〜6アルキル、 (c) C1〜6アルコキシ、 (d) シアノ、 (e) ハロゲン、および (f) トリフルオロメチル; あるいは、R6およびR7が一緒になって、窒素、酸素および硫黄から独立に
選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5−、6−または7−員の単環
式飽和環を形成し、該環が非置換あるいは一または二置換であり、該置換基が独
立に下記から選択される: (1) ヒドロキシ、 (2) オキソ、 (3) シアノ、 (4) ハロゲン、 (5) トリフルオロメチル; R8は、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (3) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10 アルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) トリフルオロメチル、 (h) −CO2H、 (i) −SO3H、 (j) −CO2R6、 (k) −CONR6R7、 (l) −NR4CONR6R7、 (m) −NR4CO2R6、 (n) −NR4COR6、および (o) −SR4; mは、0、1および2から選択される整数であり; nは、0、1および2から選択される整数である] で示される化合物および医薬的に許容されるそれの塩に関する。
【0013】 好ましい本発明の化合物は、式Ia:
【0014】
【化49】 [式中: R1は、下記から成る群から選択される: 非置換あるいは一、二または三置換C3、C4、C5、C6、C7またはC 8 直鎖または分岐鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、および (6’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、水素、あるいは非置換であるかまた
はC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、
非置換であるかあるいはハロ、CF3、C1〜6アルキルまたはC1〜3アルコ
キシで置換されているC1〜6アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −COR7、 (g) −OR7、 (h) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]、 (i) −NR6S(O)j−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリール
は下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾチオフェニル、 (4’) ベンゾオキサゾリル、 (5’) フラニル、 (6’) イミダゾリル、 (7’) インドリル、 (8’) イソオキサゾリル、 (9’) イソチアゾリル、 (10’) オキサジアゾリル、 (11’) オキサゾリル、 (12’) ピラジニル、 (13’) ピラゾリル、 (14’) ピリジル、 (15’) ピリミジル、 (16’) ピロリル、 (17’) キノリル、 (18’) テトラゾリル、 (19’) チアジアゾリル、 (20’) チアゾリル、 (21’) チエニル、 (22’) トリアゾリル、 (23’) ジヒドロベンズイミダゾリル、 (24’) ジヒドロベンゾフラニル、 (25’) ジヒドロベンゾチオフェニル、 (26’) ジヒドロベンゾオキサゾリル、 (27’) ジヒドロフラニル、 (28’) ジヒドロイミダゾリル、 (29’) ジヒドロインドリル、 (30’) ジヒドロイソオキサゾリル、 (31’) ジヒドロイソチアゾリル、 (32’) ジヒドロオキサジアゾリル、 (33’) ジヒドロピラジニル、 (34’) ジヒドロピラゾリル、 (35’) ジヒドロピリジニル、 (36’) ジヒドロピリミジニル、 (37’) ジヒドロキノリニル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される: (a’) フェニル、 (b’) ヒドロキシ、 (c’) オキソ、 (d’) シアノ、 (e’) ハロゲン、 (f’) C1〜6アルキル、および (g’) トリフルオロメチル; R2は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) −O−C1〜6アルキル、 (5) フェニル、 (6) −N(CH3)−CO−N(H)(CH3)、 (7) −N(H)−CO−O−CH3、および (8) −CO−CH3; R3は、下記から成る群から選択される: (1) −N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−Ar、および (2) −N(R8)−CO−O−R7; Arは、下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピラジニル、 (3) ピラゾリル、 (4) ピリジル、 (5) ピリミジル、および (6) チエニル、 該Arは、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) C1〜6アルキルであって、該C1〜6アルキルは非置換で
あるかまたは下記から選択される置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、および (5’) トリフルオロメチル、 (b) ハロゲン、 (c) −OC1〜6アルキル、 (d) トリフルオロメチル、 (e) −NO2、 (f) CONR6−(C1〜2アルキル)、 (g) CO2H、 (h) CO2−(C1〜2アルキル)、 (i) CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (j) CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (k) CH2NH−C(O)NH2、 (l) CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (m) CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (n) CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、 (o) CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下
記から成る群から選択される: (1’) イミダソリル、 (2’) オキサゾリル、 (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり
、該置換基は下記から選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは
一または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシか
ら選択されるC1〜6アルキル; R8は、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (4) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10 アルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) トリフルオロメチル、 (h) −CO2H、 (i) −SO3H、 (j) −CO2R6、 (k) −CONR6R7、 (l) −NR4CONR6R7、 (m) −NR4CO2R6、 (n) −NR4COR6、および (o) −SR4; mは、0、1および2から選択される整数であり; nは、0、1および2から選択される整数であり; 但し、m+nが2であることを条件とする] で示される化合物および医薬的に許容されるそれの塩を包含する。
選択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、および (6’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、水素、あるいは非置換であるかまた
はC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、
非置換であるかあるいはハロ、CF3、C1〜6アルキルまたはC1〜3アルコ
キシで置換されているC1〜6アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −COR7、 (g) −OR7、 (h) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]、 (i) −NR6S(O)j−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリール
は下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾチオフェニル、 (4’) ベンゾオキサゾリル、 (5’) フラニル、 (6’) イミダゾリル、 (7’) インドリル、 (8’) イソオキサゾリル、 (9’) イソチアゾリル、 (10’) オキサジアゾリル、 (11’) オキサゾリル、 (12’) ピラジニル、 (13’) ピラゾリル、 (14’) ピリジル、 (15’) ピリミジル、 (16’) ピロリル、 (17’) キノリル、 (18’) テトラゾリル、 (19’) チアジアゾリル、 (20’) チアゾリル、 (21’) チエニル、 (22’) トリアゾリル、 (23’) ジヒドロベンズイミダゾリル、 (24’) ジヒドロベンゾフラニル、 (25’) ジヒドロベンゾチオフェニル、 (26’) ジヒドロベンゾオキサゾリル、 (27’) ジヒドロフラニル、 (28’) ジヒドロイミダゾリル、 (29’) ジヒドロインドリル、 (30’) ジヒドロイソオキサゾリル、 (31’) ジヒドロイソチアゾリル、 (32’) ジヒドロオキサジアゾリル、 (33’) ジヒドロピラジニル、 (34’) ジヒドロピラゾリル、 (35’) ジヒドロピリジニル、 (36’) ジヒドロピリミジニル、 (37’) ジヒドロキノリニル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される: (a’) フェニル、 (b’) ヒドロキシ、 (c’) オキソ、 (d’) シアノ、 (e’) ハロゲン、 (f’) C1〜6アルキル、および (g’) トリフルオロメチル; R2は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) −O−C1〜6アルキル、 (5) フェニル、 (6) −N(CH3)−CO−N(H)(CH3)、 (7) −N(H)−CO−O−CH3、および (8) −CO−CH3; R3は、下記から成る群から選択される: (1) −N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−Ar、および (2) −N(R8)−CO−O−R7; Arは、下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピラジニル、 (3) ピラゾリル、 (4) ピリジル、 (5) ピリミジル、および (6) チエニル、 該Arは、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) C1〜6アルキルであって、該C1〜6アルキルは非置換で
あるかまたは下記から選択される置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、および (5’) トリフルオロメチル、 (b) ハロゲン、 (c) −OC1〜6アルキル、 (d) トリフルオロメチル、 (e) −NO2、 (f) CONR6−(C1〜2アルキル)、 (g) CO2H、 (h) CO2−(C1〜2アルキル)、 (i) CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (j) CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (k) CH2NH−C(O)NH2、 (l) CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (m) CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (n) CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、 (o) CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下
記から成る群から選択される: (1’) イミダソリル、 (2’) オキサゾリル、 (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり
、該置換基は下記から選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは
一または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシか
ら選択されるC1〜6アルキル; R8は、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (4) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10 アルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) トリフルオロメチル、 (h) −CO2H、 (i) −SO3H、 (j) −CO2R6、 (k) −CONR6R7、 (l) −NR4CONR6R7、 (m) −NR4CO2R6、 (n) −NR4COR6、および (o) −SR4; mは、0、1および2から選択される整数であり; nは、0、1および2から選択される整数であり; 但し、m+nが2であることを条件とする] で示される化合物および医薬的に許容されるそれの塩を包含する。
【0015】 より好ましい本発明の化合物は、式Ib:
【0016】
【化50】 [式中、R1は、R2およびR3は本明細書に定義される通りである] で示される化合物および医薬的に許容されるそれの塩を包含する。
【0017】 本発明において、R1が下記から成る群から選択されるのが好ましい: 非置換あるいは一、二または三置換C3、C4、C5、C6、C7またはC8 直鎖または分岐鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであり、該置換基は独立に下記から選
択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、および (6’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、水素、あるいは非置換であるかまた
はC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、
非置換であるかあるいはハロ、CF3、C1〜6アルキルまたはC1〜3アルコ
キシで置換されているC1〜6アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −COR7、 (g) −OR7、 (h) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]、 (i) −NR6S(O)j−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリール
は下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾオキサゾリル、 (4’) フラニル、 (5’) イミダゾリル、 (6’) インドリル、 (7’) イソオキサゾリル、 (8’) イソチアゾリル、 (9’) オキサジアゾリル、 (10’) オキサゾリル、 (11’) ピラジニル、 (12’) ピラゾリル、 (13’) ピリジル、 (14’) ピリミジル、 (15’) ピロリル、 (16’) キノリル、 (17’) テトラゾリル、 (18’) チアジアゾリル、 (19’) チアゾリル、 (20’) チエニル、および (21’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される: (a’) フェニル、 (b’) ヒドロキシ、 (c’) オキソ、 (d’) シアノ、 (e’) ハロゲン、 (f’) C1〜6アルキル、および (g’) トリフルオロメチル。
択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、および (6’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、水素、あるいは非置換であるかまた
はC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、
非置換であるかあるいはハロ、CF3、C1〜6アルキルまたはC1〜3アルコ
キシで置換されているC1〜6アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −COR7、 (g) −OR7、 (h) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]、 (i) −NR6S(O)j−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリール
は下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾオキサゾリル、 (4’) フラニル、 (5’) イミダゾリル、 (6’) インドリル、 (7’) イソオキサゾリル、 (8’) イソチアゾリル、 (9’) オキサジアゾリル、 (10’) オキサゾリル、 (11’) ピラジニル、 (12’) ピラゾリル、 (13’) ピリジル、 (14’) ピリミジル、 (15’) ピロリル、 (16’) キノリル、 (17’) テトラゾリル、 (18’) チアジアゾリル、 (19’) チアゾリル、 (20’) チエニル、および (21’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される: (a’) フェニル、 (b’) ヒドロキシ、 (c’) オキソ、 (d’) シアノ、 (e’) ハロゲン、 (f’) C1〜6アルキル、および (g’) トリフルオロメチル。
【0018】 本発明において、R1が、下記から選択される少なくとも1つの置換基を有す
るのが好ましい: (a) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシル
で置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、非置換であるかあるいはハ
ロ、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているC1 〜6 アルキル、ベンジルまたはフェニルである]、および (b) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]。
るのが好ましい: (a) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシル
で置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、非置換であるかあるいはハ
ロ、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているC1 〜6 アルキル、ベンジルまたはフェニルである]、および (b) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]。
【0019】 本発明において、R1が、下記から成る群から選択されるのがより好ましい: 一、二または三置換C4、C5、C6、C7またはC8直鎖または分岐鎖アル
キルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および、 (4’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシ
ルで置換されているC1〜3アルキルであり、R7は、非置換であるかあるいは
ハロ、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているC 1〜6 アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]。
キルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および、 (4’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシ
ルで置換されているC1〜3アルキルであり、R7は、非置換であるかあるいは
ハロ、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているC 1〜6 アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]。
【0020】 本発明において、R1が、下記から成る群から選択されるのがさらに好ましい
: 置換C4、C5またはC6直鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および (4’) トリフルオロメチル、 (c) C1〜6アルキル、 (d) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシ
ルで置換されているメチルであり、R7は、非置換であるかあるいはCl、F、
CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているフェニル
である]、及び (e) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]。
: 置換C4、C5またはC6直鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および (4’) トリフルオロメチル、 (c) C1〜6アルキル、 (d) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシ
ルで置換されているメチルであり、R7は、非置換であるかあるいはCl、F、
CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているフェニル
である]、及び (e) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]。
【0021】 本発明において、R1が、下記から独立に選択される置換基で置換されている
C4直鎖アルキルであるのがさらに好ましい: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および (4’) トリフルオロメチル、 (c) C1〜6アルキル、および (d) −NR6S(O)j−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロ
ヘキシルで置換されているメチルであり、R7は、非置換であるかあるいはCl
、F、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているフ
ェニルであり、jは1または2である]。
C4直鎖アルキルであるのがさらに好ましい: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および (4’) トリフルオロメチル、 (c) C1〜6アルキル、および (d) −NR6S(O)j−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロ
ヘキシルで置換されているメチルであり、R7は、非置換であるかあるいはCl
、F、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているフ
ェニルであり、jは1または2である]。
【0022】 本発明において、R1が、式:
【0023】
【化51】 [式中: Bは、下記から成る群から選択される: (a) フェニル、および (b) 二または三置換フェニルであって、フェニルの置換基が独立に、クロ
ロ、メチル、フェニル、C1〜3アルコキシおよびCF3から選択される; R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシルで置換されているC1〜3アル
キルである; R10は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、および (2) C1〜6アルキル; R11およびR12は独立に、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) メチルまたはエチル、 (4) ClまたはF、および (5) トリフルオロメチル] で示されるのがさらに好ましい。
ロ、メチル、フェニル、C1〜3アルコキシおよびCF3から選択される; R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシルで置換されているC1〜3アル
キルである; R10は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、および (2) C1〜6アルキル; R11およびR12は独立に、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) メチルまたはエチル、 (4) ClまたはF、および (5) トリフルオロメチル] で示されるのがさらに好ましい。
【0024】 本発明において、R1が下記から成る群から選択されるのが最も好ましい:
【0025】
【化52】
【0026】 本発明において、R1が下記から成る群から選択されるのが最も好ましい:
【0027】
【化53】
【0028】 本発明において、R2が下記から成る群から選択されるのが好ましい: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ (3) C1〜6アルキル、 (4) −O−C1〜6アルキル、および (5) フェニル。
【0029】 本発明において、R2が下記から成る群から選択されるのがより好ましい: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、および (3) フェニル。
【0030】 本発明において、R2が水素であるのが最も好ましい。
【0031】 本発明において、Arが下記から成る群から選択されるのが好ましい: (1) フェニル、 (2) ピラジニル、 (3) ピラゾリル、 (4) ピリジル、 (5) ピリミジル、および (6) チエニル、 該アリールは、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基は独立に下記
から選択される: (a) C1〜3アルキルであって、該C1〜3アルキルは非置換であ
るかまたは下記の置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、および (5’) トリフルオロメチル、 (b) −NO2、 (c) −CONH2、 (d) −CONR6−(C1〜2アルキル)、 (e) −CO2H、 (f) −CO2−(C1〜2アルキル)、 (g) −CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (h) −CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (i) −CH2NH−C(O)NH2、 (j) −CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (k) −CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (l) −CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、 (m) −CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下
記から成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル、 (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり、該置換基は下記か
ら選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは一
または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシから
選択されるC1〜6アルキル。
から選択される: (a) C1〜3アルキルであって、該C1〜3アルキルは非置換であ
るかまたは下記の置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、および (5’) トリフルオロメチル、 (b) −NO2、 (c) −CONH2、 (d) −CONR6−(C1〜2アルキル)、 (e) −CO2H、 (f) −CO2−(C1〜2アルキル)、 (g) −CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (h) −CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (i) −CH2NH−C(O)NH2、 (j) −CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (k) −CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (l) −CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、 (m) −CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下
記から成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル、 (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり、該置換基は下記か
ら選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは一
または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシから
選択されるC1〜6アルキル。
【0032】 本発明において、Arが下記から選択されるのがより好ましい: フェニル、一置換フェニルまたは二置換フェニルであって、該置換基は下記か
ら成る群から選択される: (a) C1〜3アルキルであって、該C1〜3アルキルは非置換であるかま
たは下記の置換基で置換されている: (1’) オキソ (2’) ヒドロキシ、または (3’) −OR6[R6は、水素またはC1〜3アルキルである] (b) −NO2、 (c) −CONH2、 (d) −CO2H、 (e) −CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (f) −CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (g) −CH2NH−C(O)NH2、 (h) −CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (i) −CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (j) −CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、および (k) −CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下記から
成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり、該置換基は独立に
下記から選択される: (a’) 水素 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは一または二
置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシから選択され
るC1〜6アルキル。
ら成る群から選択される: (a) C1〜3アルキルであって、該C1〜3アルキルは非置換であるかま
たは下記の置換基で置換されている: (1’) オキソ (2’) ヒドロキシ、または (3’) −OR6[R6は、水素またはC1〜3アルキルである] (b) −NO2、 (c) −CONH2、 (d) −CO2H、 (e) −CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (f) −CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (g) −CH2NH−C(O)NH2、 (h) −CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (i) −CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (j) −CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、および (k) −CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下記から
成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり、該置換基は独立に
下記から選択される: (a’) 水素 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは一または二
置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシから選択され
るC1〜6アルキル。
【0033】 本発明において、Arが下記から選択されるのがさらに好ましい: フェニル、または一置換フェニルであって、該置換基が、−NO2、−CON
H2および−CO2Hから選択される。
H2および−CO2Hから選択される。
【0034】 本発明において、Arが、フェニルまたはパラ−NO2フェニルから選択され
るのがさらに好ましい。
るのがさらに好ましい。
【0035】 本発明において、R3が、−N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−
Arであるのが好ましい。
Arであるのが好ましい。
【0036】 本発明において、R3が、−N(R8)−CO−O−(CH2)−Arである
のがより好ましい。
のがより好ましい。
【0037】 本発明において、R3が、下記から選択されるのがさらに好ましい: (1) −N(R8)−CO−O−(CH2)−フェニル、 (2) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−NO2)、 (3) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−CONH2)、
および (4) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−CO2H)。
および (4) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−CO2H)。
【0038】 本発明において、R8が、下記から成る群から選択されるのが好ましい: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (4) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10ア
ルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) −CO2H、 (h) −CO2R6、および (i) −CONR6R7。
ルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) −CO2H、 (h) −CO2R6、および (i) −CONR6R7。
【0039】 本発明において、R8が、下記から成る群から選択されるのがより好ましい: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10ア
ルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) テトラゾリル、 (f) フルオロ、 (g) −CO2H、 (h) −CO2R6、および (i) −CONR6R7。
ルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) テトラゾリル、 (f) フルオロ、 (g) −CO2H、 (h) −CO2R6、および (i) −CONR6R7。
【0040】 本発明において、R8が、下記から成る群から選択されるのがさらに好ましい
: (1) C3〜5アルケニル、 (2) C3〜4アルキニル、 (3) 置換C1〜4アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択され
る: (a) シクロプロピル、 (b) シクロブチル、 (c) シアノ、 (d) フルオロ、 (e) −CO2CH3、 (f) −CONH2、 (g) C1〜2アルキルオキシ、および (h) ヒドロキシ。
: (1) C3〜5アルケニル、 (2) C3〜4アルキニル、 (3) 置換C1〜4アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択され
る: (a) シクロプロピル、 (b) シクロブチル、 (c) シアノ、 (d) フルオロ、 (e) −CO2CH3、 (f) −CONH2、 (g) C1〜2アルキルオキシ、および (h) ヒドロキシ。
【0041】 本発明において、R8が、下記から成る群から選択されるのがさらに好ましい
: (1) −CH2−CH=CH2、 (2) −(CH2)2−CH=CH2、 (3) −(CH2)3−CH=CH2、 (4) −CH2−C≡CH、 (5) −CH2−C≡N、 (6) −CH2−シクロプロピル、 (7) −CH2−シクロブチル、 (8) −(CH2)2−F、 (9) −CH2−CO2−CH3、 (10) −CH2−CO−NH2、 (11) −(CH2)2−OCH3、 (12) −(CH2)2−OH、 (13) −(CH2)3−OH、および (14) −CH2−CH(OH)−CH2−OH。
: (1) −CH2−CH=CH2、 (2) −(CH2)2−CH=CH2、 (3) −(CH2)3−CH=CH2、 (4) −CH2−C≡CH、 (5) −CH2−C≡N、 (6) −CH2−シクロプロピル、 (7) −CH2−シクロブチル、 (8) −(CH2)2−F、 (9) −CH2−CO2−CH3、 (10) −CH2−CO−NH2、 (11) −(CH2)2−OCH3、 (12) −(CH2)2−OH、 (13) −(CH2)3−OH、および (14) −CH2−CH(OH)−CH2−OH。
【0042】 本発明において、mが、0、1および2から選択される整数であり、 nが、0、1および2から選択される整数であり、但し、m+nが2であるのが
好ましい。
好ましい。
【0043】 本発明において、mが1であり、nが1であるのがより好ましい。
【0044】 当業者に理解されるように、本明細書において使用されるハロという用語は、
クロロ、フルオロ、ブルモおよびヨードを包含するものとする。同様に、C1〜 6 アルキルにおけるようなC1〜6は、1個、2個、3個、4個、5個または6
個の炭素を有する基として定義され、例えば、C1〜6アルキルは特に、メチル
、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロヘキシルを包含
する。
クロロ、フルオロ、ブルモおよびヨードを包含するものとする。同様に、C1〜 6 アルキルにおけるようなC1〜6は、1個、2個、3個、4個、5個または6
個の炭素を有する基として定義され、例えば、C1〜6アルキルは特に、メチル
、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、ヘキシルおよびシクロヘキシルを包含
する。
【0045】 本発明の実施態様は、実施例および本明細書に開示される化合物の使用である
。
。
【0046】 本発明の好ましい化合物は、式:
【0047】
【化54】 [式中: Ra Rb −CH2−CH=CH2 水素 −(CH2)2−CH=CH2 水素 −(CH2)3−CH=CH2 水素 −CH2−C≡CH 水素 −CH2−C≡N 水素 −CH2−シクロプロピル 水素 −CH2−シクロブチル 水素 −(CH2)2−F 水素 −CH2−CO2−CH3 水素 −CH2−CO2−NH3 水素 −(CH2)2−OCH3 水素 −(CH2)2−OH 水素 −(CH2)3−OH 水素 −CH2−CH(OH)−CH2−OH 水素 −CH2−CH=CH2 −NO2 −(CH2)2−CH=CH2 −NO2 −(CH2)3−CH=CH2 −NO2 −CH2−C≡CH −NO2 −CH2−C≡N −NO2 −CH2−シクロプロピル −NO2 −CH2−シクロブチル −NO2 −(CH2)2−F −NO2 −CH2−CO2−CH3 −NO2 −CH2−CO2−NH2 −NO2 −(CH2)2−OCH3 −NO2 −(CH2)2−OH −NO2 −(CH2)3−OH −NO2 −CH2−CH(OH)−CH2−OH −NO2] で示される化合物および医薬的に許容されるそれらの塩を包含する。
【0048】 本発明の特定の化合物は、下記から成る群から選択される化合物および医薬的
に許容されるそれらの塩を包含する:
に許容されるそれらの塩を包含する:
【0049】
【化55】
【0050】
【化56】
【0051】
【化57】
【0052】
【化58】
【0053】
【化59】
【0054】
【化60】
【0055】
【化61】
【0056】
【化62】
【0057】
【化63】
【0058】
【化64】
【0059】
【化65】
【0060】
【化66】
【0061】
【化67】
【0062】
【化68】
【0063】
【化69】
【0064】
【化70】
【0065】
【化71】
【0066】
【化72】
【0067】
【化73】
【0068】
【化74】
【0069】
【化75】
【0070】
【化76】
【0071】
【化77】
【0072】
【化78】
【0073】
【化79】
【0074】
【化80】
【0075】
【化81】
【0076】
【化82】
【0077】
【化83】
【0078】
【化84】
【0079】
【化85】
【0080】
【化86】
【0081】
【化87】
【0082】
【化88】
【0083】
【化89】
【0084】
【化90】
【0085】
【化91】
【0086】
【化92】
【0087】
【化93】
【0088】
【化94】
【0089】 薬剤に使用される本発明の化合物の塩は、非毒性の医薬的に許容される塩であ
る。しかし、他の塩も、本発明の化合物および非毒性の医薬的に許容されるそれ
らの塩の製造に有用である。本発明の化合物の好適な医薬的に許容される塩は、
塩酸、フマル酸、p−トルエンスルホン酸、マレイン酸、琥珀酸、酢酸、クエン
酸、酒石酸、炭酸、または燐酸を使用して製造される酸付加塩を包含する。アミ
ン基の塩は、アミノ窒素原子がアルキル、アルケニル、アルキニルまたはアラル
キル部分のような好適な有機基を有する第四級アンモニウム塩も含む。さらに、
本発明の化合物が酸性部分を有する場合に、好適な医薬的に許容されるそれの塩
は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウまたはカリウム塩、およびアルカリ土類
金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩のような金属塩を包含する。
る。しかし、他の塩も、本発明の化合物および非毒性の医薬的に許容されるそれ
らの塩の製造に有用である。本発明の化合物の好適な医薬的に許容される塩は、
塩酸、フマル酸、p−トルエンスルホン酸、マレイン酸、琥珀酸、酢酸、クエン
酸、酒石酸、炭酸、または燐酸を使用して製造される酸付加塩を包含する。アミ
ン基の塩は、アミノ窒素原子がアルキル、アルケニル、アルキニルまたはアラル
キル部分のような好適な有機基を有する第四級アンモニウム塩も含む。さらに、
本発明の化合物が酸性部分を有する場合に、好適な医薬的に許容されるそれの塩
は、アルカリ金属塩、例えば、ナトリウまたはカリウム塩、およびアルカリ土類
金属塩、例えば、カルシウムまたはマグネシウム塩のような金属塩を包含する。
【0090】 本発明の医薬的に許容される塩は、従来の方法によって、例えば、塩がそれに
不溶性の溶媒または媒体中、あるいは真空中で除去される水のような溶媒中で、
生成物の遊離塩基形態を1当量またはそれ以上の適切な酸と反応させるか、また
は、凍結乾燥するか、または存在する塩のアニオンを好適なイオン交換樹脂上の
他のアニオンと交換することによって、製造することができる。
不溶性の溶媒または媒体中、あるいは真空中で除去される水のような溶媒中で、
生成物の遊離塩基形態を1当量またはそれ以上の適切な酸と反応させるか、また
は、凍結乾燥するか、または存在する塩のアニオンを好適なイオン交換樹脂上の
他のアニオンと交換することによって、製造することができる。
【0091】 本発明は、その範囲内に式Iの化合物およびそれの塩の溶媒和物、例えば水和
物を包含する。
物を包含する。
【0092】 本発明の化合物は、1つまたはそれ以上の不斉中心を有する場合があり、従っ
て、鏡像異性体およびジアステレオ異性体として存在し得る。そのような全ての
異性体およびそれらの混合物も本発明に含まれると理解すべきものとする。
て、鏡像異性体およびジアステレオ異性体として存在し得る。そのような全ての
異性体およびそれらの混合物も本発明に含まれると理解すべきものとする。
【0093】 本発明の化合物は、ケモカイン受容体活性の調節を必要とする患者に、有効量
の化合物を投与することを含んで成る、ケモカイン受容体活性を調節する方法に
有効である。本発明の例示は、実施例および本明細書の他の部分に開示される化
合物の使用である。
の化合物を投与することを含んで成る、ケモカイン受容体活性を調節する方法に
有効である。本発明の例示は、実施例および本明細書の他の部分に開示される化
合物の使用である。
【0094】 本発明は、ケモカイン受容体活性の調節剤としての前記化合物の使用に関する
。特に、これらの化合物は、CCR−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−
2B、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CXCR−3、および/またはC
XCR−4を包含するケモカイン受容体の調節剤として有効である。これらの化
合物は、ケモカイン受容体CCR−3またはCCR−5の調節剤として特に有効
であり、特にケモカイン受容体CCR−5の調節剤として有効である。
。特に、これらの化合物は、CCR−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−
2B、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CXCR−3、および/またはC
XCR−4を包含するケモカイン受容体の調節剤として有効である。これらの化
合物は、ケモカイン受容体CCR−3またはCCR−5の調節剤として特に有効
であり、特にケモカイン受容体CCR−5の調節剤として有効である。
【0095】 ケモカイン受容体活性の調節剤としての本発明の化合物の有効性は、当分野に
おいて既知の方法、例えば、Van Riperら、J. Exp. Med. , 177, 851−856(1993)に開示されているCCR−1および
/またはCCR−5結合アッセイ、および、Daughertyら、J. Ex p. Med. 183, 2349−2354(1996)に開示されている
CCR−2および/またはCCR−3結合アッセイによって立証される。目的と
する受容体を発現する細胞系は、受容体を自然発現する細胞系、例えば、EOL
−3またはTHP−1、あるいは、組換え受容体を発現するように設計された細
胞系、例えば、CHO、RBL−2H3、HEK−293を包含する。例えば、
CCR3導入AML14.3D10細胞系は、RockvillのAmeric
an Type Culture Collectionに限定寄託(rest
ricted deposit)されている。細胞におけるHIV感染の拡散の
阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、当分野で既知の方法、例えば、Nu
nbergら、J. Virology, 65(9), 4887−4892
(1991)に開示されているHIV定量アッセイによって立証される。
おいて既知の方法、例えば、Van Riperら、J. Exp. Med. , 177, 851−856(1993)に開示されているCCR−1および
/またはCCR−5結合アッセイ、および、Daughertyら、J. Ex p. Med. 183, 2349−2354(1996)に開示されている
CCR−2および/またはCCR−3結合アッセイによって立証される。目的と
する受容体を発現する細胞系は、受容体を自然発現する細胞系、例えば、EOL
−3またはTHP−1、あるいは、組換え受容体を発現するように設計された細
胞系、例えば、CHO、RBL−2H3、HEK−293を包含する。例えば、
CCR3導入AML14.3D10細胞系は、RockvillのAmeric
an Type Culture Collectionに限定寄託(rest
ricted deposit)されている。細胞におけるHIV感染の拡散の
阻害剤としての本発明の化合物の有効性は、当分野で既知の方法、例えば、Nu
nbergら、J. Virology, 65(9), 4887−4892
(1991)に開示されているHIV定量アッセイによって立証される。
【0096】 下記実施例の化合物は特に、前記アッセイにおいてCCR−5受容体への結合
において活性を有し、一般に約10μM未満のIC50であった。そのような結
果は、ケモカイン受容体活性の調節剤としての使用における、本発明の化合物の
本質的活性を示すものである。
において活性を有し、一般に約10μM未満のIC50であった。そのような結
果は、ケモカイン受容体活性の調節剤としての使用における、本発明の化合物の
本質的活性を示すものである。
【0097】 哺乳動物ケモカイン受容体は、哺乳動物、例えばヒトにおける、好酸球および
/またはリンパ球機能を阻害するかまたは促進するための標的を与える。ケモカ
イン受容体機能を阻害するかまたは促進する化合物は、治療を目的とする好酸球
および/またはリンパ球機能の調節に特に有効である。従って、本発明は、喘息
およびアレルギー疾患ならびにリウマトイド関節炎およびアテローム性動脈硬化
症のような自己免疫性病理を包含する種々の炎症性および免疫調節性障害および
疾患の予防および/または治療に有効な化合物に関する。
/またはリンパ球機能を阻害するかまたは促進するための標的を与える。ケモカ
イン受容体機能を阻害するかまたは促進する化合物は、治療を目的とする好酸球
および/またはリンパ球機能の調節に特に有効である。従って、本発明は、喘息
およびアレルギー疾患ならびにリウマトイド関節炎およびアテローム性動脈硬化
症のような自己免疫性病理を包含する種々の炎症性および免疫調節性障害および
疾患の予防および/または治療に有効な化合物に関する。
【0098】 例えば、哺乳動物ケモカイン受容体(例えば、ヒトケモカイン受容体)の1つ
またはそれ以上の機能を抑制する本発明の化合物を投与して、炎症を抑制(例え
ば、減少または予防)することができる。その結果として、1つまたはそれ以上
の炎症プロセス、例えば、白血球移動、走化性、エキソサイトーシス(例えば、
酵素、ヒスタミンのエキソサイトーシス)または炎症媒介物放出が抑制される。
例えば、炎症部位(例えば、喘息における炎症部位)への好酸球の侵入が、本発
明の方法によって抑制される。
またはそれ以上の機能を抑制する本発明の化合物を投与して、炎症を抑制(例え
ば、減少または予防)することができる。その結果として、1つまたはそれ以上
の炎症プロセス、例えば、白血球移動、走化性、エキソサイトーシス(例えば、
酵素、ヒスタミンのエキソサイトーシス)または炎症媒介物放出が抑制される。
例えば、炎症部位(例えば、喘息における炎症部位)への好酸球の侵入が、本発
明の方法によって抑制される。
【0099】 同様に、哺乳動物ケモカイン受容体(例えば、ヒトケモカイン)の1つまたは
それ以上の機能を促進する本発明の化合物を投与して、炎症反応、例えば、白血
球移動、走化性、エキソサイトーシス(例えば、酵素、ヒスタミンのエキソサイ
トーシス)、または炎症媒介物放出を刺激(誘発または強化)し、その結果、炎
症プロセスを有利に刺激することができる。例えば、寄生虫感染と闘うために好
酸球を補充することができる。
それ以上の機能を促進する本発明の化合物を投与して、炎症反応、例えば、白血
球移動、走化性、エキソサイトーシス(例えば、酵素、ヒスタミンのエキソサイ
トーシス)、または炎症媒介物放出を刺激(誘発または強化)し、その結果、炎
症プロセスを有利に刺激することができる。例えば、寄生虫感染と闘うために好
酸球を補充することができる。
【0100】 ヒトのような霊長類の他に、種々の他の哺乳動物を、本発明の方法によって治
療することができる。例えば、限定されないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イ
ヌ、ネコ、モルモット、ラット、あるいは他のウシ科、ヒツジ科、ウマ科、イヌ
科、ネコ科、ゲッシ歯目またはネズミ科を包含する哺乳動物を治療することがで
きる。しかし、本発明の方法は、鳥類(例えば、ニワトリ)のような他の種にお
いても使用することができる。
療することができる。例えば、限定されないが、ウシ、ヒツジ、ヤギ、ウマ、イ
ヌ、ネコ、モルモット、ラット、あるいは他のウシ科、ヒツジ科、ウマ科、イヌ
科、ネコ科、ゲッシ歯目またはネズミ科を包含する哺乳動物を治療することがで
きる。しかし、本発明の方法は、鳥類(例えば、ニワトリ)のような他の種にお
いても使用することができる。
【0101】 炎症および感染に関係する疾患および症状を、本発明の方法を使用して治療す
ることができる。好ましい実施態様において、疾患または症状は、炎症反応を調
節するために好酸球および/またはリンパ球の作用が抑制されるかまたは促進さ
れる疾患または症状である。
ることができる。好ましい実施態様において、疾患または症状は、炎症反応を調
節するために好酸球および/またはリンパ球の作用が抑制されるかまたは促進さ
れる疾患または症状である。
【0102】 ケモカイン受容体機能の阻害剤を使用して治療することができるヒトまたは他
の種における疾患または症状は、限定されないが、下記のものを包含する:呼吸
性アレルギー疾患、例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺
炎、好酸球性肺炎(例えば、レフラー症候群(Loeffler’s synd
rome)、慢性好酸球性肺炎)、遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)(例
えば、特発性肺線維症、あるいは、リウマトイド関節炎、全身性紅斑性狼そう、
硬直性脊椎炎、全身性硬化症、ショーグレー症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎
に関係するILD);全身性過敏症または過敏性反応、薬物アレルギー(例えば
、ペニシリン、セファロスポリンに対するアレルギー)、昆虫穿刺アレルギー(
insect sting allergies);自己免疫疾患、例えば、リ
ウマトイド関節炎、乾せん性関節炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼そう、重症
筋無力症、若年性糖尿病(juvenile onset diabetes)
;糸球体腎炎、自己免疫甲状腺炎、ベーチェット病;同種移植片拒絶反応または
移植細胞対宿主病を包含する移植拒絶反応(例えば、移植術における移植拒絶反
応);炎症性腸疾患、例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎;脊椎性関節炎;
強皮症;乾せん(T細胞媒介乾せんを含む)、および炎症性皮膚病、例えば、皮
膚炎、湿疹、アトビー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、蕁麻疹;脈管炎(例
えば、壊死性脈管炎、皮膚脈管炎、および過敏性脈管炎);好酸球性筋炎、好酸
球性筋膜炎;皮膚または器官の白血球浸潤を有する癌;を包含する炎症性または
アレルギー性疾患または症状。限定されないが、再灌流障害(reperfus
ion injury)、アテローム性動脈硬化症、ある種の血液学的悪性腫瘍
、サイトカイン誘発毒性(例えば、敗血症性ショック、内毒素ショック)、多発
性筋炎、皮膚筋炎を包含する、望ましくない炎症性反応が抑制される他の疾患ま
たは症状も治療することができる。
の種における疾患または症状は、限定されないが、下記のものを包含する:呼吸
性アレルギー疾患、例えば、喘息、アレルギー性鼻炎、過敏性肺疾患、過敏性肺
炎、好酸球性肺炎(例えば、レフラー症候群(Loeffler’s synd
rome)、慢性好酸球性肺炎)、遅延型過敏症、間質性肺疾患(ILD)(例
えば、特発性肺線維症、あるいは、リウマトイド関節炎、全身性紅斑性狼そう、
硬直性脊椎炎、全身性硬化症、ショーグレー症候群、多発性筋炎または皮膚筋炎
に関係するILD);全身性過敏症または過敏性反応、薬物アレルギー(例えば
、ペニシリン、セファロスポリンに対するアレルギー)、昆虫穿刺アレルギー(
insect sting allergies);自己免疫疾患、例えば、リ
ウマトイド関節炎、乾せん性関節炎、多発性硬化症、全身性紅斑性狼そう、重症
筋無力症、若年性糖尿病(juvenile onset diabetes)
;糸球体腎炎、自己免疫甲状腺炎、ベーチェット病;同種移植片拒絶反応または
移植細胞対宿主病を包含する移植拒絶反応(例えば、移植術における移植拒絶反
応);炎症性腸疾患、例えば、クローン病および潰瘍性大腸炎;脊椎性関節炎;
強皮症;乾せん(T細胞媒介乾せんを含む)、および炎症性皮膚病、例えば、皮
膚炎、湿疹、アトビー性皮膚炎、アレルギー性接触皮膚炎、蕁麻疹;脈管炎(例
えば、壊死性脈管炎、皮膚脈管炎、および過敏性脈管炎);好酸球性筋炎、好酸
球性筋膜炎;皮膚または器官の白血球浸潤を有する癌;を包含する炎症性または
アレルギー性疾患または症状。限定されないが、再灌流障害(reperfus
ion injury)、アテローム性動脈硬化症、ある種の血液学的悪性腫瘍
、サイトカイン誘発毒性(例えば、敗血症性ショック、内毒素ショック)、多発
性筋炎、皮膚筋炎を包含する、望ましくない炎症性反応が抑制される他の疾患ま
たは症状も治療することができる。
【0103】 ケモカイン受容体機能の促進剤を使用して治療することができる、ヒトまたは
他の種の疾患または症状は、限定されないが、下記のものを包含する:免疫抑制
、例えば、AIDSのような免疫不全症候群を有する人、放射線療法、化学療法
、自己免疫病治療、または免疫抑制を生じる他の薬物療法(例えば、コルチコス
テロイド療法)を受けている人における免疫抑制;受容体機能の先天性不全また
は他の原因による免疫抑制;ならびに、感染病、例えば、限定されないが、蠕虫
感染、例えば、線虫(回虫);(Trichuriasis、Enterobi
asis、Ascariasis、Hookworm、Strongyloid
iasis、Trichinosis、糸状虫症);吸虫類(吸虫)(Schi
stosomiasis、Clonorchiasis)、条虫類(条虫)(E
chinococcosis、Taeniasis saginata、Cys
ticercosis);内臓虫、内臓幼虫移行症(例えば、Toxocara
)、好酸球性胃腸炎(例えば、Anisaki spp.、Phocanema
ssp.)、皮膚幼虫移行病(Ancylostona brazilien
se、Ancylostoma caninum)を包含する寄生虫病。
他の種の疾患または症状は、限定されないが、下記のものを包含する:免疫抑制
、例えば、AIDSのような免疫不全症候群を有する人、放射線療法、化学療法
、自己免疫病治療、または免疫抑制を生じる他の薬物療法(例えば、コルチコス
テロイド療法)を受けている人における免疫抑制;受容体機能の先天性不全また
は他の原因による免疫抑制;ならびに、感染病、例えば、限定されないが、蠕虫
感染、例えば、線虫(回虫);(Trichuriasis、Enterobi
asis、Ascariasis、Hookworm、Strongyloid
iasis、Trichinosis、糸状虫症);吸虫類(吸虫)(Schi
stosomiasis、Clonorchiasis)、条虫類(条虫)(E
chinococcosis、Taeniasis saginata、Cys
ticercosis);内臓虫、内臓幼虫移行症(例えば、Toxocara
)、好酸球性胃腸炎(例えば、Anisaki spp.、Phocanema
ssp.)、皮膚幼虫移行病(Ancylostona brazilien
se、Ancylostoma caninum)を包含する寄生虫病。
【0104】 従って、本発明の化合物は、種々の炎症性および免疫調節性障害および疾患の
予防および治療に有用である。
予防および治療に有用である。
【0105】 他の態様において、本発明は、CCR−1、CCR−2、CCR−2A、CC
R−2B、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CXCR−3、およびCXC
R−4を包含するケモカイン受容体の推定特異的作用薬または拮抗薬を評価する
ために使用することができる。従って、本発明は、ケモカイン受容体の活性を調
節する化合物の製造、およびスクリーニングアッセイの実施における、これらの
化合物の使用に関する。例えば、本発明の化合物は、より有効な化合物の優れた
スクリーニングツールである受容体突然変異体を分離するのに有効である。さら
に、本発明の化合物は、例えば競合阻害によって、ケモカイン受容体への他の化
合物の結合部位を確定または決定するのに有効である。本発明の化合物は、CC
R−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−2B、CCR−3、CCR−4、
CCR−5、CXCR−3、およびCXCR−4を包含するケモカイン受容体の
推定特異的調節剤の評価にも有効である。当分野において理解されるように、前
記ケモカイン受容体の特異的作用薬および拮抗薬の徹底的な評価は、これらの受
容体に高い結合親和性を有する非ペプチジル(代謝的に抵抗性)化合物の入手可
能性が低いことによって妨げられる。従って、本発明の化合物は、これらの目的
のために市販される商業製品である。
R−2B、CCR−3、CCR−4、CCR−5、CXCR−3、およびCXC
R−4を包含するケモカイン受容体の推定特異的作用薬または拮抗薬を評価する
ために使用することができる。従って、本発明は、ケモカイン受容体の活性を調
節する化合物の製造、およびスクリーニングアッセイの実施における、これらの
化合物の使用に関する。例えば、本発明の化合物は、より有効な化合物の優れた
スクリーニングツールである受容体突然変異体を分離するのに有効である。さら
に、本発明の化合物は、例えば競合阻害によって、ケモカイン受容体への他の化
合物の結合部位を確定または決定するのに有効である。本発明の化合物は、CC
R−1、CCR−2、CCR−2A、CCR−2B、CCR−3、CCR−4、
CCR−5、CXCR−3、およびCXCR−4を包含するケモカイン受容体の
推定特異的調節剤の評価にも有効である。当分野において理解されるように、前
記ケモカイン受容体の特異的作用薬および拮抗薬の徹底的な評価は、これらの受
容体に高い結合親和性を有する非ペプチジル(代謝的に抵抗性)化合物の入手可
能性が低いことによって妨げられる。従って、本発明の化合物は、これらの目的
のために市販される商業製品である。
【0106】 本発明の化合物はさらに、本発明の化合物と医薬担体または希釈剤とを組み合
わせることを含んで成る、ヒトおよび動物におけるケモカイン受容体活性を調節
する薬剤の製造方法に関する。
わせることを含んで成る、ヒトおよび動物におけるケモカイン受容体活性を調節
する薬剤の製造方法に関する。
【0107】 本発明はさらに、レトロウイルス、特にヒト免疫不全ウイルス(HIV)によ
る感染の予防または治療におけるこれらの化合物の使用、および、AIDSのよ
うな後の病理学的症状の治療および開始の遅延に関する。AIDS治療、または
HIVによる感染の予防または治療は、限定されないが、下記の種々のHIV感
染状態の治療を含むものであると定義される:AIDS、ARC(AIDSに関
係する症候群)、症候性および無症候性の両方、ならびにHIVへの実際的また
は潜在的暴露。例えば、本発明の化合物は、例えば、輸血、器官移植、体液交換
、噛みつき、不慮の針刺し、または手術の際の患者の血液への暴露による、疑わ
れる過去のHIVへの暴露後のHIV感染の治療に有効である。さらに、本発明
の化合物は、例えば、性交後予防、あるいは胎児または出産後の子供へのHIV
ウイルスの母系感染(maternal transmission)の予防に
おけるような、HIVによる感染の予防およびAIDSの予防に使用することが
できる。
る感染の予防または治療におけるこれらの化合物の使用、および、AIDSのよ
うな後の病理学的症状の治療および開始の遅延に関する。AIDS治療、または
HIVによる感染の予防または治療は、限定されないが、下記の種々のHIV感
染状態の治療を含むものであると定義される:AIDS、ARC(AIDSに関
係する症候群)、症候性および無症候性の両方、ならびにHIVへの実際的また
は潜在的暴露。例えば、本発明の化合物は、例えば、輸血、器官移植、体液交換
、噛みつき、不慮の針刺し、または手術の際の患者の血液への暴露による、疑わ
れる過去のHIVへの暴露後のHIV感染の治療に有効である。さらに、本発明
の化合物は、例えば、性交後予防、あるいは胎児または出産後の子供へのHIV
ウイルスの母系感染(maternal transmission)の予防に
おけるような、HIVによる感染の予防およびAIDSの予防に使用することが
できる。
【0108】 本発明の好ましい態様において、ケモカイン受容体へのウイルスの結合を阻害
するのに有効な所定量の化合物に標的細胞を接触させることを含んで成る、標的
細胞のCCR−5および/またはCXCR−4のようなケモカイン受容体へのヒ
ト免疫不全ウイルスの結合を阻害する方法において、本発明の化合物が使用され
る。
するのに有効な所定量の化合物に標的細胞を接触させることを含んで成る、標的
細胞のCCR−5および/またはCXCR−4のようなケモカイン受容体へのヒ
ト免疫不全ウイルスの結合を阻害する方法において、本発明の化合物が使用され
る。
【0109】 前記の方法によって治療される対象は、ケモカイン受容体活性の調節を必要と
する哺乳動物、好ましくは、男性または女性のヒトである。本明細書において使
用される「調節」という用語は、拮抗、作用、部分拮抗、および/または部分作
用を意味する。特に、本発明の化合物は主として、ケモカイン受容体活性の拮抗
を示すことが見い出された。「治療的に有効な量」という用語は、研究者、獣医
、医師または他の臨床医によって求められる、組織、系、動物またはヒトの生物
学的または医学的反応を引き出す化合物の量を意味する。
する哺乳動物、好ましくは、男性または女性のヒトである。本明細書において使
用される「調節」という用語は、拮抗、作用、部分拮抗、および/または部分作
用を意味する。特に、本発明の化合物は主として、ケモカイン受容体活性の拮抗
を示すことが見い出された。「治療的に有効な量」という用語は、研究者、獣医
、医師または他の臨床医によって求められる、組織、系、動物またはヒトの生物
学的または医学的反応を引き出す化合物の量を意味する。
【0110】 本明細書において使用される「組成物」という用語は、所定量の特定成分を含
んで成る製剤、ならびに、所定量の特定成分の組み合わせから直接的または間接
的に得られる製剤を意味する。「医薬的に許容される」という用語は、担体、希
釈剤、または賦形剤が、製剤の他の成分に適合性であり、それを投与される受容
者にとって有害でないことを意味する。
んで成る製剤、ならびに、所定量の特定成分の組み合わせから直接的または間接
的に得られる製剤を意味する。「医薬的に許容される」という用語は、担体、希
釈剤、または賦形剤が、製剤の他の成分に適合性であり、それを投与される受容
者にとって有害でないことを意味する。
【0111】 化合物の「投与」、または化合物を「投与する」という用語は、本発明の化合
物、または本発明の化合物のプロドラッグを、治療を必要とする人に与えること
を意味する。
物、または本発明の化合物のプロドラッグを、治療を必要とする人に与えること
を意味する。
【0112】 ケモカイン受容体活性を調節し、それによって、喘息およびアレルギー性疾患
、リウマトイド関節炎およびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫病理、お
よび前記病理を包含する炎症性および免疫調節性障害および疾患を予防および治
療する組み合わせ療法は、本発明の化合物およびそのような有効性が既知の他の
化合物の組み合わせによって例示される。
、リウマトイド関節炎およびアテローム性動脈硬化症のような自己免疫病理、お
よび前記病理を包含する炎症性および免疫調節性障害および疾患を予防および治
療する組み合わせ療法は、本発明の化合物およびそのような有効性が既知の他の
化合物の組み合わせによって例示される。
【0113】 例えば、炎症の治療または予防において、本発明の化合物を、下記のものと一
緒に使用することができる:麻酔作用薬(opiate agonist)のよ
うな抗炎症剤または鎮痛剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤ようなリポキシゲナー
ゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤のようなシクロオキシゲナーゼ阻害
剤、インターロイキン−1阻害剤のようなインターロイキン阻害剤、NMDA拮
抗薬、酸化窒素の阻害剤または酸化窒素の合成の阻害剤、非ステロイド性抗炎症
剤、またはサイトカイン抑制抗炎症剤、および、例えば、アセトアミノフェン、
アスピリン、コジエン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケト
ロラック、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド
性鎮痛薬、スフェンタニル、サンリンダック、テニダップ等の化合物。同様に、
本発明の化合物を、下記のものと一緒に使用することができる:痛み緩和剤;相
乗因子、例えば、カフェイン、H2−拮抗薬、シメチコン、水酸化アルミニウム
またはマグネシウム;充血除去剤、例えば、フェニレフリン、フェニルプロパノ
ールアミン、プソイドフェドリン、オキシメタゾリン、エフィネフリン、ナファ
ゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリン、またはレボデスオキシ−エ
フェドリン;咳止め剤、例えば、コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カル
ベタペンタン、またはデキシトラメトルファン;利尿剤;および、鎮静または非
鎮静抗ヒスタミン剤。同様に、本発明の化合物が有効な疾患または症状の治療/
予防/抑制または改善に使用される他の薬剤と組み合わせて、本発明の化合物を
使用することができる。そのような他の薬剤は、本発明の化合物と同時にまたは
逐次的に、それに関して一般に使用される経路および量で投与される。本発明の
化合物が1種類またはそれ以上の薬剤と同時に使用される場合に、本発明の化合
物の他にそのような他の薬剤を含有する医薬組成物が好ましい。従って、本発明
の医薬組成物は、本発明の化合物の他に、1種類またはそれ以上の他の有効成分
も含有する医薬組成物を包含する。別々に投与されるかまたは同じ医薬組成物に
おいて投与される、本発明の化合物と組み合わされる他の有効成分の例は、限定
されないが、下記のものを包含する:(a)VLA−4拮抗薬、例えば、US5
510332号、WO97/03094号、WO97/02289号、WO96
/40781号、WO96/22966号、WO96/20216号、WO96
/01644号、WO96/06108号、WO95/15973号、およびW
O96/31206号に開示されているもの;(b)ステロイド、例えば、ベク
ロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、デキサメタ
ゾン、およびヒドロコルチゾン;(c)免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、
タクロリマス、ラパマイシン、および他のFK−506型免疫抑制剤;(d)抗
ヒスタミン剤(H1−ヒスタミン拮抗薬)、例えば、ブロモフェニラミン、クロ
ロフェニラミン、デキシクロロフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、
ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、
メチジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン
、アンタゾリン、フェニラミン、ピリルアミン、アステミゾール、テルフェナジ
ン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタ
ジン等;(e)非ステロイド性抗喘息剤、例えば、β2−作用薬(テルブタリン
、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビト
ルテロール、およびピルブテロール)、セオフィリン、クロモリンナトリウム、
アトロピン、イプラトロピウムブロミド、ロイコトリエン拮抗薬(ザフィルルカ
スト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB
−106、203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジレウトン、BAY−10
05);(f)非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、例えば、プロピオン酸
誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシックアシッド(
bucloxic acid)、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロ
フェン、フルプロフェン、フラルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフ
ェン、ケトプロフェン、ミクロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピ
ルプロフェン、プラノプロフェン、サプロフェン、チアプロフェン酸(tiap
rofenic acid)、およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(イン
ドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナック、ジクロフェナ
ック、フェンクロフェナック、フェンクロジックアシッド(fenclozic
acid)、フェンチアザック、フロフェナック、イブフェナック、イソキセ
パック、オキシピナック、スリンダック、チオピナック、トルメチン、ジドメタ
シン、およびゾメピラック)、フェナミックアシッド(fenamic aci
d)誘導体(フルフェナミックアシッド、メクロフェナミックアシッド、メフェ
ナミックアシッド、ニフルミックアシッド、およびトルフェナミックアシッド)
、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニザルおよびフルフェニザル)、オキシ
カム(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム、およびテノキシカン)、サ
リチレート(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン(アパ
ゾン、ベズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン
、フェニルブタゾン);(g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤
;(h)ホスホジエステラーゼIV型(PDE−IV)阻害剤;(i)ケモカイ
ン受容体の他の拮抗薬、特に、CCR−1、CCR−2、CCR−3、およびC
CR−5;(j)コレステロール降下剤、例えば、HMG−CoAリダクターゼ
阻害剤(ロバスタチン、シムバスタチン、およびプラバスタチン、フルバスタチ
ン、アトルバスタチン、および他のスタチン)、金属イオン封鎖剤(コレスチル
アミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸、フェノフィブリックアシッド(f
enofibric acid)誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラット
、フェノフィブレート、およびベンザフィブレート)、およびプロブコール;(
k)抗糖尿病薬、例えば、インシュリン、スルホニルウレア、ビグアニド(メト
ホルミン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およひグリタゾン(ト
ログリタゾンおよびピオグリタゾン);(l)インターフェロンβの製剤(イン
ターフェロンβ−1α、インターフェロンβ−1β);(m)他の化合物、例え
ば、5−アミノサリチル酸、およびそれらのプロドラッグ、代謝拮抗薬、例えば
、アザチオプリンおよび6−メルカプトプリン、および細胞毒性癌化学療法剤。
本発明の化合物/第二有効成分の重量比は、変化することができ、各成分の有効
投与量に依存する。一般に、各成分の有効投与量が使用される。従って、例えば
、本発明の化合物をNSAIDと組み合わせる場合に、本発明の化合物/NSA
IDの重量比は、一般に、約1000:1〜約1:1000、好ましくは約20
0:1〜約1:200である。本発明の化合物と他の有効成分の組み合わせも一
般に前記の範囲であるが、それぞれの場合において、各有効成分の有効投与量を
使用しなければならない。
緒に使用することができる:麻酔作用薬(opiate agonist)のよ
うな抗炎症剤または鎮痛剤、5−リポキシゲナーゼ阻害剤ようなリポキシゲナー
ゼ阻害剤、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤のようなシクロオキシゲナーゼ阻害
剤、インターロイキン−1阻害剤のようなインターロイキン阻害剤、NMDA拮
抗薬、酸化窒素の阻害剤または酸化窒素の合成の阻害剤、非ステロイド性抗炎症
剤、またはサイトカイン抑制抗炎症剤、および、例えば、アセトアミノフェン、
アスピリン、コジエン、フェンタニル、イブプロフェン、インドメタシン、ケト
ロラック、モルヒネ、ナプロキセン、フェナセチン、ピロキシカム、ステロイド
性鎮痛薬、スフェンタニル、サンリンダック、テニダップ等の化合物。同様に、
本発明の化合物を、下記のものと一緒に使用することができる:痛み緩和剤;相
乗因子、例えば、カフェイン、H2−拮抗薬、シメチコン、水酸化アルミニウム
またはマグネシウム;充血除去剤、例えば、フェニレフリン、フェニルプロパノ
ールアミン、プソイドフェドリン、オキシメタゾリン、エフィネフリン、ナファ
ゾリン、キシロメタゾリン、プロピルヘキセドリン、またはレボデスオキシ−エ
フェドリン;咳止め剤、例えば、コデイン、ヒドロコドン、カラミフェン、カル
ベタペンタン、またはデキシトラメトルファン;利尿剤;および、鎮静または非
鎮静抗ヒスタミン剤。同様に、本発明の化合物が有効な疾患または症状の治療/
予防/抑制または改善に使用される他の薬剤と組み合わせて、本発明の化合物を
使用することができる。そのような他の薬剤は、本発明の化合物と同時にまたは
逐次的に、それに関して一般に使用される経路および量で投与される。本発明の
化合物が1種類またはそれ以上の薬剤と同時に使用される場合に、本発明の化合
物の他にそのような他の薬剤を含有する医薬組成物が好ましい。従って、本発明
の医薬組成物は、本発明の化合物の他に、1種類またはそれ以上の他の有効成分
も含有する医薬組成物を包含する。別々に投与されるかまたは同じ医薬組成物に
おいて投与される、本発明の化合物と組み合わされる他の有効成分の例は、限定
されないが、下記のものを包含する:(a)VLA−4拮抗薬、例えば、US5
510332号、WO97/03094号、WO97/02289号、WO96
/40781号、WO96/22966号、WO96/20216号、WO96
/01644号、WO96/06108号、WO95/15973号、およびW
O96/31206号に開示されているもの;(b)ステロイド、例えば、ベク
ロメタゾン、メチルプレドニゾロン、ベタメタゾン、プレドニゾン、デキサメタ
ゾン、およびヒドロコルチゾン;(c)免疫抑制剤、例えば、シクロスポリン、
タクロリマス、ラパマイシン、および他のFK−506型免疫抑制剤;(d)抗
ヒスタミン剤(H1−ヒスタミン拮抗薬)、例えば、ブロモフェニラミン、クロ
ロフェニラミン、デキシクロロフェニラミン、トリプロリジン、クレマスチン、
ジフェンヒドラミン、ジフェニルピラリン、トリペレナミン、ヒドロキシジン、
メチジラジン、プロメタジン、トリメプラジン、アザタジン、シプロヘプタジン
、アンタゾリン、フェニラミン、ピリルアミン、アステミゾール、テルフェナジ
ン、ロラタジン、セチリジン、フェキソフェナジン、デスカルボエトキシロラタ
ジン等;(e)非ステロイド性抗喘息剤、例えば、β2−作用薬(テルブタリン
、メタプロテレノール、フェノテロール、イソエタリン、アルブテロール、ビト
ルテロール、およびピルブテロール)、セオフィリン、クロモリンナトリウム、
アトロピン、イプラトロピウムブロミド、ロイコトリエン拮抗薬(ザフィルルカ
スト、モンテルカスト、プランルカスト、イラルカスト、ポビルカスト、SKB
−106、203)、ロイコトリエン生合成阻害剤(ジレウトン、BAY−10
05);(f)非ステロイド性抗炎症剤(NSAID)、例えば、プロピオン酸
誘導体(アルミノプロフェン、ベノキサプロフェン、ブクロキシックアシッド(
bucloxic acid)、カルプロフェン、フェンブフェン、フェノプロ
フェン、フルプロフェン、フラルビプロフェン、イブプロフェン、インドプロフ
ェン、ケトプロフェン、ミクロプロフェン、ナプロキセン、オキサプロジン、ピ
ルプロフェン、プラノプロフェン、サプロフェン、チアプロフェン酸(tiap
rofenic acid)、およびチオキサプロフェン)、酢酸誘導体(イン
ドメタシン、アセメタシン、アルクロフェナック、クリダナック、ジクロフェナ
ック、フェンクロフェナック、フェンクロジックアシッド(fenclozic
acid)、フェンチアザック、フロフェナック、イブフェナック、イソキセ
パック、オキシピナック、スリンダック、チオピナック、トルメチン、ジドメタ
シン、およびゾメピラック)、フェナミックアシッド(fenamic aci
d)誘導体(フルフェナミックアシッド、メクロフェナミックアシッド、メフェ
ナミックアシッド、ニフルミックアシッド、およびトルフェナミックアシッド)
、ビフェニルカルボン酸誘導体(ジフルニザルおよびフルフェニザル)、オキシ
カム(イソキシカム、ピロキシカム、スドキシカム、およびテノキシカン)、サ
リチレート(アセチルサリチル酸、スルファサラジン)およびピラゾロン(アパ
ゾン、ベズピペリロン、フェプラゾン、モフェブタゾン、オキシフェンブタゾン
、フェニルブタゾン);(g)シクロオキシゲナーゼ−2(COX−2)阻害剤
;(h)ホスホジエステラーゼIV型(PDE−IV)阻害剤;(i)ケモカイ
ン受容体の他の拮抗薬、特に、CCR−1、CCR−2、CCR−3、およびC
CR−5;(j)コレステロール降下剤、例えば、HMG−CoAリダクターゼ
阻害剤(ロバスタチン、シムバスタチン、およびプラバスタチン、フルバスタチ
ン、アトルバスタチン、および他のスタチン)、金属イオン封鎖剤(コレスチル
アミンおよびコレスチポール)、ニコチン酸、フェノフィブリックアシッド(f
enofibric acid)誘導体(ゲムフィブロジル、クロフィブラット
、フェノフィブレート、およびベンザフィブレート)、およびプロブコール;(
k)抗糖尿病薬、例えば、インシュリン、スルホニルウレア、ビグアニド(メト
ホルミン)、α−グルコシダーゼ阻害剤(アカルボース)およひグリタゾン(ト
ログリタゾンおよびピオグリタゾン);(l)インターフェロンβの製剤(イン
ターフェロンβ−1α、インターフェロンβ−1β);(m)他の化合物、例え
ば、5−アミノサリチル酸、およびそれらのプロドラッグ、代謝拮抗薬、例えば
、アザチオプリンおよび6−メルカプトプリン、および細胞毒性癌化学療法剤。
本発明の化合物/第二有効成分の重量比は、変化することができ、各成分の有効
投与量に依存する。一般に、各成分の有効投与量が使用される。従って、例えば
、本発明の化合物をNSAIDと組み合わせる場合に、本発明の化合物/NSA
IDの重量比は、一般に、約1000:1〜約1:1000、好ましくは約20
0:1〜約1:200である。本発明の化合物と他の有効成分の組み合わせも一
般に前記の範囲であるが、それぞれの場合において、各有効成分の有効投与量を
使用しなければならない。
【0114】 本発明はさらに、本発明の化合物と、AIDSの予防または治療に有効な1種
類またはそれ以上の薬剤との組み合わせにも関する。例えば、本発明の化合物は
、当業者に既知の、AIDS抗ウイルス剤、免疫調節剤、抗感染剤、またはワク
チンの有効量と組み合わせて、暴露前および/または暴露後に効果的に投与する
ことができる。
類またはそれ以上の薬剤との組み合わせにも関する。例えば、本発明の化合物は
、当業者に既知の、AIDS抗ウイルス剤、免疫調節剤、抗感染剤、またはワク
チンの有効量と組み合わせて、暴露前および/または暴露後に効果的に投与する
ことができる。
【0115】
【表1】
【0116】
【表2】
【0117】
【表3】
【0118】
【表4】
【0119】
【表5】
【0120】
【表6】
【0121】
【表7】
【0122】
【表8】
【0123】
【表9】
【0124】 本発明の化合物とAIDS抗ウイルス剤、免疫調節剤、抗感染剤またはワクチ
ンとの組み合わせは、前記表に記載されているものに限定されず、原則として、
AIDSの治療に有効な、いかなる医薬組成物とのいかなる組み合わせも包含す
るものであると理解すべきものとする。
ンとの組み合わせは、前記表に記載されているものに限定されず、原則として、
AIDSの治療に有効な、いかなる医薬組成物とのいかなる組み合わせも包含す
るものであると理解すべきものとする。
【0125】 好ましい組み合わせは、本発明の化合物およびHIVプロテアーゼ阻害剤およ
び/またはHIVリバーストランスクリプターゼの非ヌクレオシド阻害剤による
、同時または交互治療である。組み合わせにおける任意の第四の成分は、HIV
リバーストランスクリプターゼのヌクレオシド阻害剤、例えば、AZT、3TC
、ddCまたはddIである。HIVプロテアーゼの好ましい阻害剤はindi
navirであり、これはN−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル
)−2(R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキシ−5−(1−(4−(
3−ピリジル−メチル)−2(S)−N’−(t−ブチルカルボキシアミド)−
ピペラジニル))−ペンタンアミドエタノレートの硫酸塩であり、米国特許第5
413999号によって合成される。indinavirは一般に、800mg
の用量で1日に3回投与される。他の好ましいプロテアーゼ阻害剤は、nelf
inavirおよびritonavirである。HIVプロテアーゼの他の好ま
しい阻害剤はsaquinavirであり、これは、600mgまたは1200
mgの用量で1日に3回投与される。HIVリバーストランスクリプターゼの好
ましい非ヌクレオシド阻害剤は、efavirenzを包含する。ddC、dd
I、およびAZTの製造も、EPO 0484071号に開示されている。これ
らの組み合わせは、HIVの感染の広がりおよび程度を制限するのに意外な効果
を有する。好ましい組み合わせは、下記のものとの組み合わせを包含する:(1
)indinavirおよびefavirenz、および任意に、AZTおよび
/または3TCおよび/またはddIおよび/またはddC;(2)indin
avir、および、AZTおよび/またはddIおよび/またはddCおよび/
または3TCのいずれか、特に、indinavirおよびAZTおよび3TC
;(3)stavudineおよび3TCおよび/またはzidovudine
;(4)zidovudineおよびlamivudineおよび141W94
および1592U89;(5)zidovudineおよびlamivudin
e。
び/またはHIVリバーストランスクリプターゼの非ヌクレオシド阻害剤による
、同時または交互治療である。組み合わせにおける任意の第四の成分は、HIV
リバーストランスクリプターゼのヌクレオシド阻害剤、例えば、AZT、3TC
、ddCまたはddIである。HIVプロテアーゼの好ましい阻害剤はindi
navirであり、これはN−(2(R)−ヒドロキシ−1(S)−インダニル
)−2(R)−フェニルメチル−4−(S)−ヒドロキシ−5−(1−(4−(
3−ピリジル−メチル)−2(S)−N’−(t−ブチルカルボキシアミド)−
ピペラジニル))−ペンタンアミドエタノレートの硫酸塩であり、米国特許第5
413999号によって合成される。indinavirは一般に、800mg
の用量で1日に3回投与される。他の好ましいプロテアーゼ阻害剤は、nelf
inavirおよびritonavirである。HIVプロテアーゼの他の好ま
しい阻害剤はsaquinavirであり、これは、600mgまたは1200
mgの用量で1日に3回投与される。HIVリバーストランスクリプターゼの好
ましい非ヌクレオシド阻害剤は、efavirenzを包含する。ddC、dd
I、およびAZTの製造も、EPO 0484071号に開示されている。これ
らの組み合わせは、HIVの感染の広がりおよび程度を制限するのに意外な効果
を有する。好ましい組み合わせは、下記のものとの組み合わせを包含する:(1
)indinavirおよびefavirenz、および任意に、AZTおよび
/または3TCおよび/またはddIおよび/またはddC;(2)indin
avir、および、AZTおよび/またはddIおよび/またはddCおよび/
または3TCのいずれか、特に、indinavirおよびAZTおよび3TC
;(3)stavudineおよび3TCおよび/またはzidovudine
;(4)zidovudineおよびlamivudineおよび141W94
および1592U89;(5)zidovudineおよびlamivudin
e。
【0126】 そのような組み合わせにおいて、本発明の化合物および他の活性薬剤を、別々
に、また一緒に、投与することができる。さらに、1つの成分を、他の薬剤の投
与の前に、同時に、または順次に投与することもできる。
に、また一緒に、投与することができる。さらに、1つの成分を、他の薬剤の投
与の前に、同時に、または順次に投与することもできる。
【0127】 本発明の化合物は、経口、非経口(例えば、筋肉、腹膜、静脈、ICV、槽内
注射または注入、皮下注射または移植)、吸入スプレー、鼻腔、膣、直腸、舌下
、または局所投与することができ、および、単独でまたは合わせて、各投与形態
に適した一般的な非毒性の医薬的に許容される担体、補助剤および賦形剤を含有
する、好適な投与単位に製剤化することができる。マウス、ラット、ウマ、ウシ
、ヒツジ、イヌ、ネコ、サル等のような定温動物の治療の他に、本発明の化合物
はヒトに使用するのにも有効である。
注射または注入、皮下注射または移植)、吸入スプレー、鼻腔、膣、直腸、舌下
、または局所投与することができ、および、単独でまたは合わせて、各投与形態
に適した一般的な非毒性の医薬的に許容される担体、補助剤および賦形剤を含有
する、好適な投与単位に製剤化することができる。マウス、ラット、ウマ、ウシ
、ヒツジ、イヌ、ネコ、サル等のような定温動物の治療の他に、本発明の化合物
はヒトに使用するのにも有効である。
【0128】 本発明の化合物を投与するための医薬組成物は、投与単位形態において製造す
るのが有利であり、薬学分野においてよく知られている方法によって製造するこ
とができる。全ての方法は、有効成分を、1種類またはそれ以上の補助成分を構
成する担体と会合させる工程を含む。一般に、液体担体または微細分割固体担体
あるいはそれらの両方に、有効成分を均質および緊密に会合させ、次に、必要で
あれば、所望の製剤に形成することによって、医薬組成物が製造される。医薬組
成物において、疾患のプロセスまたは症状に望ましい効果を与えるのに充分な量
で、活性な目的化合物が含有される。本明細書において使用される「組成物」と
いう用語は、特定成分を所定量で含んで成る製剤、および、所定量の特定成分の
組み合わせから直接的または間接的に得られる製剤を意味する。
るのが有利であり、薬学分野においてよく知られている方法によって製造するこ
とができる。全ての方法は、有効成分を、1種類またはそれ以上の補助成分を構
成する担体と会合させる工程を含む。一般に、液体担体または微細分割固体担体
あるいはそれらの両方に、有効成分を均質および緊密に会合させ、次に、必要で
あれば、所望の製剤に形成することによって、医薬組成物が製造される。医薬組
成物において、疾患のプロセスまたは症状に望ましい効果を与えるのに充分な量
で、活性な目的化合物が含有される。本明細書において使用される「組成物」と
いう用語は、特定成分を所定量で含んで成る製剤、および、所定量の特定成分の
組み合わせから直接的または間接的に得られる製剤を意味する。
【0129】 有効成分を含有する医薬組成物は、経口投与に好適な形態、例えば、錠剤、ト
ローチ剤、ローゼンジ剤、水性または油性懸濁剤、分散性の散剤または顆粒剤、
乳剤、硬質または軟質カプセル剤、シロップ剤またはエリキシル剤にすることが
できる。経口投与のための組成物は、医薬組成物の製造に関して当分野で既知の
方法によって製造され、そのような組成物は、甘味剤、香味剤、着色剤および防
腐剤から成る群から選択される1種類またはそれ以上の薬剤を含有して、医薬的
に洗練された味のよい製剤を得ることができる。錠剤は、錠剤の製造に好適な非
毒性の医薬的に許容される賦形剤との混合において、有効成分を含有する。これ
らの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、ラクトース、燐酸カルシウムまたは燐酸ナトリウム;粒状化剤および分解剤
、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えば、澱粉、ゼラチン
またはアカシア;および、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸またはタルクである。錠剤は非被覆であるか、または既知の方法によって
被覆して、胃腸管における分解および吸収を遅らせ、それによって長時間の持続
作用を得ることができる。例えば、グリセリルモノステアレートまたはグリセリ
ルジステアレートのような遅延物質を使用することができる。それらは、米国特
許第4256108号、第4166452号、および第4265874号に開示
されている方法によって被覆して、制御放出のための浸透性治療錠剤を製造する
こともできる。
ローチ剤、ローゼンジ剤、水性または油性懸濁剤、分散性の散剤または顆粒剤、
乳剤、硬質または軟質カプセル剤、シロップ剤またはエリキシル剤にすることが
できる。経口投与のための組成物は、医薬組成物の製造に関して当分野で既知の
方法によって製造され、そのような組成物は、甘味剤、香味剤、着色剤および防
腐剤から成る群から選択される1種類またはそれ以上の薬剤を含有して、医薬的
に洗練された味のよい製剤を得ることができる。錠剤は、錠剤の製造に好適な非
毒性の医薬的に許容される賦形剤との混合において、有効成分を含有する。これ
らの賦形剤は、例えば、不活性希釈剤、例えば、炭酸カルシウム、炭酸ナトリウ
ム、ラクトース、燐酸カルシウムまたは燐酸ナトリウム;粒状化剤および分解剤
、例えば、コーンスターチまたはアルギン酸;結合剤、例えば、澱粉、ゼラチン
またはアカシア;および、潤滑剤、例えば、ステアリン酸マグネシウム、ステア
リン酸またはタルクである。錠剤は非被覆であるか、または既知の方法によって
被覆して、胃腸管における分解および吸収を遅らせ、それによって長時間の持続
作用を得ることができる。例えば、グリセリルモノステアレートまたはグリセリ
ルジステアレートのような遅延物質を使用することができる。それらは、米国特
許第4256108号、第4166452号、および第4265874号に開示
されている方法によって被覆して、制御放出のための浸透性治療錠剤を製造する
こともできる。
【0130】 経口投与のための製剤は、有効成分が不活性固体希釈剤、例えば、炭酸カルシ
ウム、燐酸カルシウムまたはカオリンと混合される硬質ゼラチンカプセル剤とし
て、あるいは有効成分が水または油媒体、例えば、ピーナツ油、液体パラフィン
またはオリーブ油と混合される軟質ゼラチンカプセル剤として、製造することも
できる。
ウム、燐酸カルシウムまたはカオリンと混合される硬質ゼラチンカプセル剤とし
て、あるいは有効成分が水または油媒体、例えば、ピーナツ油、液体パラフィン
またはオリーブ油と混合される軟質ゼラチンカプセル剤として、製造することも
できる。
【0131】 水性懸濁剤は、水性懸濁剤の製造に好適な賦形剤との混合において、活性物質
を含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメ
チルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ア
ルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、アラビアゴ
ム;分散剤または湿潤剤は、天然ホスファチド、例えば、レシチン、またはアル
キレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレー
ト、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、
ヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドと脂肪酸および
ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエ
チレンソルビトールモノオレエート、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘ
キシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチ
レンソルビタンモノオレエートである。水性懸濁剤は、1種類またはそれ以上の
防腐剤、例えば、エチル、またはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、
1種類またはそれ以上の着色剤、1種類またはそれ以上の香味剤、および1種類
またはそれ以上の甘味剤、例えば、スクロースまたはサッカリンを含有すること
もできる。
を含有する。そのような賦形剤は、懸濁化剤、例えば、ナトリウムカルボキシメ
チルセルロース、メチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ア
ルギン酸ナトリウム、ポリビニル−ピロリドン、トラガカントゴム、アラビアゴ
ム;分散剤または湿潤剤は、天然ホスファチド、例えば、レシチン、またはアル
キレンオキシドと脂肪酸との縮合生成物、例えばポリオキシエチレンステアレー
ト、またはエチレンオキシドと長鎖脂肪族アルコールとの縮合生成物、例えば、
ヘプタデカエチレンオキシセタノール、またはエチレンオキシドと脂肪酸および
ヘキシトールから誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリオキシエ
チレンソルビトールモノオレエート、またはエチレンオキシドと脂肪酸およびヘ
キシトール無水物から誘導される部分エステルとの縮合生成物、例えばポリエチ
レンソルビタンモノオレエートである。水性懸濁剤は、1種類またはそれ以上の
防腐剤、例えば、エチル、またはn−プロピル、p−ヒドロキシベンゾエート、
1種類またはそれ以上の着色剤、1種類またはそれ以上の香味剤、および1種類
またはそれ以上の甘味剤、例えば、スクロースまたはサッカリンを含有すること
もできる。
【0132】 油性懸濁剤は、落花生油、オリーブ油、胡麻油、またはココナツ油のような植
物油、あるいは液体パラフィンのような鉱油に、有効成分を懸濁させることによ
って製剤化することができる。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば、蜜蝋、硬質パラ
フィン、またはセチルアルコールを含有することができる。前記のような甘味剤
、および香味剤を添加して、味のよい経口製剤を製造することができる。これら
の組成物は、アスコルビン酸のような酸化防止剤を添加することによって保存す
ることができる。
物油、あるいは液体パラフィンのような鉱油に、有効成分を懸濁させることによ
って製剤化することができる。油性懸濁剤は、増粘剤、例えば、蜜蝋、硬質パラ
フィン、またはセチルアルコールを含有することができる。前記のような甘味剤
、および香味剤を添加して、味のよい経口製剤を製造することができる。これら
の組成物は、アスコルビン酸のような酸化防止剤を添加することによって保存す
ることができる。
【0133】 水を添加することによって水性懸濁剤を製造するのに好適な分散性散剤および
顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤、および1種類またはそれ以上の防腐
剤との混合において、有効成分を含有する。好適な分散剤または湿潤剤および懸
濁化剤の例は、前記に記載したものである。他の賦形剤、例えば、甘味剤、香味
剤、および着色剤も含有することができる。
顆粒剤は、分散剤または湿潤剤、懸濁化剤、および1種類またはそれ以上の防腐
剤との混合において、有効成分を含有する。好適な分散剤または湿潤剤および懸
濁化剤の例は、前記に記載したものである。他の賦形剤、例えば、甘味剤、香味
剤、および着色剤も含有することができる。
【0134】 本発明の医薬組成物は、水中油エマルジョンの形態にすることもできる。油相
は、オリーブ油または落花生油のような植物油、または液体パラフィンのような
鉱油、またはそれらの混合物である。好適な乳化剤は、天然ゴム、例えば、アラ
ビアゴムまたはトラガカントゴム、天然ホスファチド、例えば、大豆、レシチン
、ならびに脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分
エステル、例えばソルビタンモノオレエート、および該部分エステルとエチレン
オキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
である。乳剤は、甘味剤および風味剤も含有することができる。
は、オリーブ油または落花生油のような植物油、または液体パラフィンのような
鉱油、またはそれらの混合物である。好適な乳化剤は、天然ゴム、例えば、アラ
ビアゴムまたはトラガカントゴム、天然ホスファチド、例えば、大豆、レシチン
、ならびに脂肪酸およびヘキシトール無水物から誘導されるエステルまたは部分
エステル、例えばソルビタンモノオレエート、および該部分エステルとエチレン
オキシドとの縮合生成物、例えばポリオキシエチレンソルビタンモノオレエート
である。乳剤は、甘味剤および風味剤も含有することができる。
【0135】 シロップ剤およびエリキシル剤は、甘味剤、例えば、グリセロール、プロピレ
ングリコール、ソルビトール、またはスクロースを使用して製剤化することがで
きる。そのような製剤は、粘滑剤、防腐剤、香味剤、および着色剤も含有するこ
とができる。
ングリコール、ソルビトール、またはスクロースを使用して製剤化することがで
きる。そのような製剤は、粘滑剤、防腐剤、香味剤、および着色剤も含有するこ
とができる。
【0136】 医薬組成物は、滅菌注射可能水性または油性懸濁剤の形態にすることができる
。この懸濁剤は、前記の好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、
既知の方法によって製剤化することができる。滅菌注射可能製剤は、非毒性の非
経口投与に許容される希釈剤または溶剤中の滅菌注射可能液剤または懸濁剤、例
えば、1,3−ブタンジオール中の水剤にすることもできる。使用することがで
きる許容される賦形剤および溶剤の例は、水、リンゲル液、および等張性塩化ナ
トリウム溶液である。さらに、一般に滅菌固定油が、溶剤または懸濁化媒体とし
て使用される。この目的のために、合成モノ−またはジグリセリドを包含するど
のような種類の固定油も使用することができる。さらに、オレイン酸のような脂
肪酸も、注射可能製剤の製造に使用することができる。
。この懸濁剤は、前記の好適な分散剤または湿潤剤および懸濁化剤を使用して、
既知の方法によって製剤化することができる。滅菌注射可能製剤は、非毒性の非
経口投与に許容される希釈剤または溶剤中の滅菌注射可能液剤または懸濁剤、例
えば、1,3−ブタンジオール中の水剤にすることもできる。使用することがで
きる許容される賦形剤および溶剤の例は、水、リンゲル液、および等張性塩化ナ
トリウム溶液である。さらに、一般に滅菌固定油が、溶剤または懸濁化媒体とし
て使用される。この目的のために、合成モノ−またはジグリセリドを包含するど
のような種類の固定油も使用することができる。さらに、オレイン酸のような脂
肪酸も、注射可能製剤の製造に使用することができる。
【0137】 本発明の化合物は、薬剤の直腸投与のために、坐薬の形態においても投与する
ことができる。これらの組成物は、常温で液体であるが直腸温度で液体であり、
従って、直腸で溶解して薬剤を放出する好適な非刺激性賦形剤と、薬剤とを混合
することによって製造することができる。そのような物質は、カカオ脂およびポ
リエチレングリコールである。
ことができる。これらの組成物は、常温で液体であるが直腸温度で液体であり、
従って、直腸で溶解して薬剤を放出する好適な非刺激性賦形剤と、薬剤とを混合
することによって製造することができる。そのような物質は、カカオ脂およびポ
リエチレングリコールである。
【0138】 局所投与のために、本発明の化合物を含有するクリーム剤、軟膏剤、ゼリー剤
、液剤または懸濁剤などが使用される(このような適用に関して、局所投与剤は
口内洗浄剤およびうがい剤を包含する)。
、液剤または懸濁剤などが使用される(このような適用に関して、局所投与剤は
口内洗浄剤およびうがい剤を包含する)。
【0139】 本発明の医薬組成物および方法は、前記の病理学的症状の治療に一般に適用さ
れる本明細書に記載される他の治療的に活性な化合物も含んで成る。
れる本明細書に記載される他の治療的に活性な化合物も含んで成る。
【0140】 ケモカイン受容体の調節を必要とする症状の治療または予防において、適切な
投与レベルは一般に、約0.001mg〜100mg/kg患者体重/日であり
、これは単一用量または複数用量において投与することができる。投与レベルは
、好ましくは約0.01mg〜約25mg/kg/日、より好ましくは約0.0
5mg〜約10mg/kg/日である。好適な投与レベルは、約0.01mg〜
25mg/kg/日、約0.05mg〜10mg/kg/日、または約0.1m
g〜5mg/kg/日である。この範囲において、投与量は、0.005〜0.
05、0.05〜0.5、または0.5〜5.0mg/kg/日である。経口投
与に関しては、治療される患者への投与量を徴候に基づいて調節するために、1
.0mg〜1000mg、特に、1.0mg、5.0mg、10.0mg、15
.0mg、20.0mg、25.0mg、50.0mg、75.0mg、100
.0mg、150.0mg、200.0mg、250.0mg、300.0mg
、400.0mg、500.0mg、600.0mg、750.0mg、800
.0mg、900.0mg、および1000.0mgの有効成分を含有する錠剤
の形態で、組成物を投与するのが好ましい。化合物は、1日に1回〜4回、好ま
しくは1日に1回または2回の投薬計画に基づいて投与される。
投与レベルは一般に、約0.001mg〜100mg/kg患者体重/日であり
、これは単一用量または複数用量において投与することができる。投与レベルは
、好ましくは約0.01mg〜約25mg/kg/日、より好ましくは約0.0
5mg〜約10mg/kg/日である。好適な投与レベルは、約0.01mg〜
25mg/kg/日、約0.05mg〜10mg/kg/日、または約0.1m
g〜5mg/kg/日である。この範囲において、投与量は、0.005〜0.
05、0.05〜0.5、または0.5〜5.0mg/kg/日である。経口投
与に関しては、治療される患者への投与量を徴候に基づいて調節するために、1
.0mg〜1000mg、特に、1.0mg、5.0mg、10.0mg、15
.0mg、20.0mg、25.0mg、50.0mg、75.0mg、100
.0mg、150.0mg、200.0mg、250.0mg、300.0mg
、400.0mg、500.0mg、600.0mg、750.0mg、800
.0mg、900.0mg、および1000.0mgの有効成分を含有する錠剤
の形態で、組成物を投与するのが好ましい。化合物は、1日に1回〜4回、好ま
しくは1日に1回または2回の投薬計画に基づいて投与される。
【0141】 しかし、特定患者に関する特定の投与レベルおよび投与回数は、変化させるこ
とができ、使用される特定化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用時間
、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食餌、投与の方法および時間、排出速度
、薬剤組み合わせ、特定の症状の重さ、および治療を受ける宿主、を包含する種
々の要因に依存する。
とができ、使用される特定化合物の活性、該化合物の代謝安定性および作用時間
、年齢、体重、一般的健康状態、性別、食餌、投与の方法および時間、排出速度
、薬剤組み合わせ、特定の症状の重さ、および治療を受ける宿主、を包含する種
々の要因に依存する。
【0142】 本発明の化合物のいくつかの製造方法を、下記反応図式および実施例において
例示する。出発物質は、既知の方法または例示される方法によって製造される。
例示する。出発物質は、既知の方法または例示される方法によって製造される。
【0143】
【化95】
【0144】 本発明の化合物は、適切な条件下に、複素環Iをアルキル化して、化合物II
を得ることによって製造される(反応図式1)。複素環Iを製造するために必要
な出発物質は、商業的に入手可能であるか、または下記方法によって製造するこ
とができる。
を得ることによって製造される(反応図式1)。複素環Iを製造するために必要
な出発物質は、商業的に入手可能であるか、または下記方法によって製造するこ
とができる。
【0145】 従って、複素環Iを適切なアルデヒドと結合させ、中間体イミンまたはイミニ
ウム種を化学的に(例えば、ナトリウムシアノボロハイドライド、水素化ホウ素
ナトリウム、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド)または触媒的に(例
えば、水素、および炭素上パラジウム、またはラニーニッケル触媒を使用)還元
して、第三級アミンを得る(反応図式1)。この反応に必要なアルデヒドは、化
学文献において一般に既知の方法によって製造することができ、本発明に関して
は、代表的アルデヒドの1つの製造法が、Hale,J. J.;Finke,
P.E.;MacCoss, M. Bioorganic & Medic
inal Chemistry Letters 1993, 3, 319−
322に記載されている。
ウム種を化学的に(例えば、ナトリウムシアノボロハイドライド、水素化ホウ素
ナトリウム、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド)または触媒的に(例
えば、水素、および炭素上パラジウム、またはラニーニッケル触媒を使用)還元
して、第三級アミンを得る(反応図式1)。この反応に必要なアルデヒドは、化
学文献において一般に既知の方法によって製造することができ、本発明に関して
は、代表的アルデヒドの1つの製造法が、Hale,J. J.;Finke,
P.E.;MacCoss, M. Bioorganic & Medic
inal Chemistry Letters 1993, 3, 319−
322に記載されている。
【0146】 本発明の代替の実施態様において、複素環Iを、ハロゲン化アルキルまたはス
ルホン酸アルキルエステルを使用して(鉱酸またはスルホン酸副生物を中和する
ために塩基を添加して、または添加せず)アルキル化して、目的化合物を得る(
反応図式1)。この反応に必要とされるハロゲン化アルキルまたはスルホン酸ア
ルキルは、化学文献において一般に既知の方法によって製造することができ、本
発明に関しては、前記のように製造されるアルデヒドを、水素化ホウ素ナトリウ
ム、水素化ジイソブチルアルミニウム、または水素化アルミニウムリチウムを使
用してアルコールに還元することができ、生成物アルコールを、March J
.「Advanced Organic Chemistry」、第4版、Jo
hn Wiley & Sons, New York, pp.431−43
3(1992)に記載されている方法によってハロゲン化アルキルに変換するか
、または、March J.「Advanced Organic Chemi
stry」、第4版、John Wiley & Sons, New Yor
k, pp.498−499(1992)に記載されている方法によってスルホ
ン酸アルキルエステルに変換する。
ルホン酸アルキルエステルを使用して(鉱酸またはスルホン酸副生物を中和する
ために塩基を添加して、または添加せず)アルキル化して、目的化合物を得る(
反応図式1)。この反応に必要とされるハロゲン化アルキルまたはスルホン酸ア
ルキルは、化学文献において一般に既知の方法によって製造することができ、本
発明に関しては、前記のように製造されるアルデヒドを、水素化ホウ素ナトリウ
ム、水素化ジイソブチルアルミニウム、または水素化アルミニウムリチウムを使
用してアルコールに還元することができ、生成物アルコールを、March J
.「Advanced Organic Chemistry」、第4版、Jo
hn Wiley & Sons, New York, pp.431−43
3(1992)に記載されている方法によってハロゲン化アルキルに変換するか
、または、March J.「Advanced Organic Chemi
stry」、第4版、John Wiley & Sons, New Yor
k, pp.498−499(1992)に記載されている方法によってスルホ
ン酸アルキルエステルに変換する。
【0147】 本発明の代替の実施態様において、Iをアシル化して、第三級アミンを得、次
に、強還元剤(例えば、ジボラン;THF中ボラン;ボランジメチルスルフィド
、または水素化アルミニウムリチウム)を使用して還元して、所望の化合物を得
る(反応図式1)。この反応に必要とされるアシル化剤は、化学文献において一
般に既知の方法によって製造することができ、本発明に関しては、前記のように
製造されるアルデヒドを、酸または酸化銀中で過マンガン酸塩のような一般に使
用される試薬を使用して酸化し、得られる酸を、酸塩化物または混合無水物とし
て活性化し、Iをアシル化するために使用することができる。生成物アミドはそ
れ自体でケモカイン受容体調節剤であることができ、または前記のように還元し
て、第三級アミンを得ることができる。
に、強還元剤(例えば、ジボラン;THF中ボラン;ボランジメチルスルフィド
、または水素化アルミニウムリチウム)を使用して還元して、所望の化合物を得
る(反応図式1)。この反応に必要とされるアシル化剤は、化学文献において一
般に既知の方法によって製造することができ、本発明に関しては、前記のように
製造されるアルデヒドを、酸または酸化銀中で過マンガン酸塩のような一般に使
用される試薬を使用して酸化し、得られる酸を、酸塩化物または混合無水物とし
て活性化し、Iをアシル化するために使用することができる。生成物アミドはそ
れ自体でケモカイン受容体調節剤であることができ、または前記のように還元し
て、第三級アミンを得ることができる。
【0148】 任意に、化合物IIを下記に示されるように、次の反応においてさらに改質す
ることができる。
ることができる。
【0149】
【化96】
【0150】 本発明の代替の実施態様において、1,4−ジヒドロキシ−2−ブチンのヒド
ロキシル基を、例えば、アセトニトリル中でトリフェニルホスフィンジブロミド
で処理することによって活性化して、1,4−ジブロモ−2−ブチンを得ること
によって、目的とする化合物を製造することができる(反応図式2)。1つのブ
ロミドをアリールスルホンアミドのナトリウム塩によって置換し(RsおよびR
tは、本明細書に定義されるフェニルまたはArにおける置換基である)、次に
、他のブロミドを好適な環状第二級アミンによって置換することによって、アセ
チレン誘導体IIIを得る。パラジウム触媒ヒドロスタニル化は、優先的に3−
トリブチルスタニルオレフィンIVを生成する。この反応からの少量生成物を単
離し、下記手順にかけることもできる。化合物IVを、好適なパラジウム触媒の
存在下に、室温またはそれより高い温度において、臭化アリール(Rx、Ry、
およびRzは、前記に定義されるフェニルまたはヘテロアリール上の置換基であ
る)で処理することによって、対応する3−アリール誘導体Vに変換することが
できる。好適な触媒は、酢酸パラジウムおよびトリフェニルホスフィン、ビス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、またはトリフェニルホ
スフィンまたはトリ−2−フリルホスフィンの存在におけるパラジウム(0)ビ
ス(ジベンジリジンアセトン)を包含する。好適な溶媒は、1,4−ジオキサン
、DMF、およびN−メチルピロリジノンを包含する。炭酸カリウムまたは燐酸
カリウムのような塩基も使用することができる。化合物V自体をケモカイン受容
体調節剤として使用することができ、または、一般的条件によって、例えば、酢
酸のような緩酸の存在において、炭素上パラジウムまたは水酸化パラジウムを用
いて接触水素添加することによって、飽和誘導体VIに還元することができる。
ロキシル基を、例えば、アセトニトリル中でトリフェニルホスフィンジブロミド
で処理することによって活性化して、1,4−ジブロモ−2−ブチンを得ること
によって、目的とする化合物を製造することができる(反応図式2)。1つのブ
ロミドをアリールスルホンアミドのナトリウム塩によって置換し(RsおよびR
tは、本明細書に定義されるフェニルまたはArにおける置換基である)、次に
、他のブロミドを好適な環状第二級アミンによって置換することによって、アセ
チレン誘導体IIIを得る。パラジウム触媒ヒドロスタニル化は、優先的に3−
トリブチルスタニルオレフィンIVを生成する。この反応からの少量生成物を単
離し、下記手順にかけることもできる。化合物IVを、好適なパラジウム触媒の
存在下に、室温またはそれより高い温度において、臭化アリール(Rx、Ry、
およびRzは、前記に定義されるフェニルまたはヘテロアリール上の置換基であ
る)で処理することによって、対応する3−アリール誘導体Vに変換することが
できる。好適な触媒は、酢酸パラジウムおよびトリフェニルホスフィン、ビス(
トリフェニルホスフィン)パラジウム(II)クロリド、またはトリフェニルホ
スフィンまたはトリ−2−フリルホスフィンの存在におけるパラジウム(0)ビ
ス(ジベンジリジンアセトン)を包含する。好適な溶媒は、1,4−ジオキサン
、DMF、およびN−メチルピロリジノンを包含する。炭酸カリウムまたは燐酸
カリウムのような塩基も使用することができる。化合物V自体をケモカイン受容
体調節剤として使用することができ、または、一般的条件によって、例えば、酢
酸のような緩酸の存在において、炭素上パラジウムまたは水酸化パラジウムを用
いて接触水素添加することによって、飽和誘導体VIに還元することができる。
【0151】
【化97】
【0152】 本発明の代替の実施態様において、アリル酸VII(例えば、前記Haleら
に記載のように製造される)を、N−メチル−N−メトキシアミドVIIIに変
換し、次に、アルキルまたはアリール金属試薬、例えば、メチルリチウムまたは
ブチルリチウムで処理して、ケトンIXを得ることができる(反応図式3)。該
ケトンをイミンに変換し、次に、化学的に(例えば、ナトリウムシアノボロハイ
ドライドまたは水素化ホウ素ナトリウムを使用する)または触媒的に(例えば、
水素および炭素上パラジウムまたはラニーニッケル触媒を使用する)還元して、
第二級アミンXを得ることができる。一般的条件において、例えば酸塩化物を使
用してアシル化して、対応するアミドを得る。あるいは、例えばアルキルまたは
アリールスルホニルクロリドあるいはアルキルまたはアリールスルホン酸無水物
を使用して、アミンXをスルホニル化して、スルホンアミドXIを得ることがで
きる(アリール置換スルホニル化剤に関して)。低温において、四酸化オスミウ
ム、次に過沃素酸ナトリウム、またはオゾンを使用して、XIにおけるアリル基
を酸化的に開裂して、アルデヒドIIを得ることができる。前記条件下に、アザ
環Iを使用してアルデヒドXIIを還元的にアミノ化して、目的生成物XIII
を得ることができる。
に記載のように製造される)を、N−メチル−N−メトキシアミドVIIIに変
換し、次に、アルキルまたはアリール金属試薬、例えば、メチルリチウムまたは
ブチルリチウムで処理して、ケトンIXを得ることができる(反応図式3)。該
ケトンをイミンに変換し、次に、化学的に(例えば、ナトリウムシアノボロハイ
ドライドまたは水素化ホウ素ナトリウムを使用する)または触媒的に(例えば、
水素および炭素上パラジウムまたはラニーニッケル触媒を使用する)還元して、
第二級アミンXを得ることができる。一般的条件において、例えば酸塩化物を使
用してアシル化して、対応するアミドを得る。あるいは、例えばアルキルまたは
アリールスルホニルクロリドあるいはアルキルまたはアリールスルホン酸無水物
を使用して、アミンXをスルホニル化して、スルホンアミドXIを得ることがで
きる(アリール置換スルホニル化剤に関して)。低温において、四酸化オスミウ
ム、次に過沃素酸ナトリウム、またはオゾンを使用して、XIにおけるアリル基
を酸化的に開裂して、アルデヒドIIを得ることができる。前記条件下に、アザ
環Iを使用してアルデヒドXIIを還元的にアミノ化して、目的生成物XIII
を得ることができる。
【0153】
【化98】
【0154】 目的化合物のヒドロキシメチル誘導体の製造を、反応図式4において概説する
。対応する酸塩化物の形成(塩化オキサリルまたは塩化チオニルでの処理)およ
びN−リチオ 2(S)−ベンジルオキサゾリジノンの添加によって、オキサゾ
リジノンイミドXVを酸XIVから製造する。Evans, D. Aら、J.
Am.Chem.Soc. 1990, 112, 4011−4030の手順
のような種々の方法によって、エノラートアジ化(enolate azida
tion)を行うことができる。XVIのオキサゾリジノン成分の還元は、種々
の金属水素化物試薬(例えば、LibH4/MeOH、LiAlH4等)によっ
て行うことができる。次に、該アジ化物をPPh3/H2Oで処理することによ
って還元して、アルコールXVIIを得る。 環状カルバメートXVIII生成
は、文献法によって行うことができる:即ち、ホスゲン、トリホスゲンまたはカ
ルボニルジイミダゾール、次に、水素化ナトリウムおよび沃化メチルによるN−
アルキル化。オレフィンのアルデヒドへの酸化的開裂、次に、反応図式1に関し
て記載したようなアミン塩による還元的アミノ化によってXIXを得ることによ
って、目的化合物が製造される。塩基性条件(例えば、高温における、エタノー
ル中の水酸化カリウム)における環状カルバメートの加水分解、次に、0℃にお
けるアシル化剤またはスルホン化剤、例えばアリールスルホニルクロリドとの結
合による選択的アミド形成によって、対応するヒドロキシアミドまたはヒドロキ
シスルホンアミド(即ち、XX)を得る。
。対応する酸塩化物の形成(塩化オキサリルまたは塩化チオニルでの処理)およ
びN−リチオ 2(S)−ベンジルオキサゾリジノンの添加によって、オキサゾ
リジノンイミドXVを酸XIVから製造する。Evans, D. Aら、J.
Am.Chem.Soc. 1990, 112, 4011−4030の手順
のような種々の方法によって、エノラートアジ化(enolate azida
tion)を行うことができる。XVIのオキサゾリジノン成分の還元は、種々
の金属水素化物試薬(例えば、LibH4/MeOH、LiAlH4等)によっ
て行うことができる。次に、該アジ化物をPPh3/H2Oで処理することによ
って還元して、アルコールXVIIを得る。 環状カルバメートXVIII生成
は、文献法によって行うことができる:即ち、ホスゲン、トリホスゲンまたはカ
ルボニルジイミダゾール、次に、水素化ナトリウムおよび沃化メチルによるN−
アルキル化。オレフィンのアルデヒドへの酸化的開裂、次に、反応図式1に関し
て記載したようなアミン塩による還元的アミノ化によってXIXを得ることによ
って、目的化合物が製造される。塩基性条件(例えば、高温における、エタノー
ル中の水酸化カリウム)における環状カルバメートの加水分解、次に、0℃にお
けるアシル化剤またはスルホン化剤、例えばアリールスルホニルクロリドとの結
合による選択的アミド形成によって、対応するヒドロキシアミドまたはヒドロキ
シスルホンアミド(即ち、XX)を得る。
【0155】
【化99】
【0156】 アミド結合の代替の配置を有する化合物が、反応図式5に示すように製造され
る。酸VIIをArndt−Eistert条件において同族体化して、連鎖延
長された酸XIVを得、一般的アシル化条件において、例えばアニリン誘導体を
使用して誘導体化して、アミドXXIを得ることができる。次に、四酸化オスミ
ウムまたはオゾンを使用してオレフィンを酸化的に開裂して、前記のカップリン
グ好適な中間体としてアルデヒドXXIIを得る。
る。酸VIIをArndt−Eistert条件において同族体化して、連鎖延
長された酸XIVを得、一般的アシル化条件において、例えばアニリン誘導体を
使用して誘導体化して、アミドXXIを得ることができる。次に、四酸化オスミ
ウムまたはオゾンを使用してオレフィンを酸化的に開裂して、前記のカップリン
グ好適な中間体としてアルデヒドXXIIを得る。
【0157】
【化100】
【0158】 さらに、ケトン誘導体は、反応図式6に示すように、前記化学の延長によって
製造される。酸XIVのArndt−Eistert連鎖延長によって、ヘプテ
ン酸XXIIIを得、N−メトキシ−N−メチルアミドXXIVに変換後に、ア
リールマグネシウムブロミドのようなアリール有機金属試薬と反応させて、ケト
ンXXVを得ることができる。次に、一般的な酸化的開裂によって目的とするア
ルデヒドXXVIを得、前記のような適切なアミンとカップリングさせることが
できる。
製造される。酸XIVのArndt−Eistert連鎖延長によって、ヘプテ
ン酸XXIIIを得、N−メトキシ−N−メチルアミドXXIVに変換後に、ア
リールマグネシウムブロミドのようなアリール有機金属試薬と反応させて、ケト
ンXXVを得ることができる。次に、一般的な酸化的開裂によって目的とするア
ルデヒドXXVIを得、前記のような適切なアミンとカップリングさせることが
できる。
【0159】
【化101】
【0160】 アルコール含有化合物は、反応図式7に記載の方法によって製造される。酸V
IIのN−メチル−N−メトキシアミドの生成、次に、オレフィンの酸化的開裂
によって、中間体アルデヒドXXVIIを得る。適切なアミンとのカップリング
によって、アミドXXVIIIを得る。有機金属試薬を化合物XXVIIIに添
加して、例示されるケトンXXIXを得る。水素化ホウ素ナトリウムのような水
素化物還元剤で処理して、目的とするアルコールXXXを得る。
IIのN−メチル−N−メトキシアミドの生成、次に、オレフィンの酸化的開裂
によって、中間体アルデヒドXXVIIを得る。適切なアミンとのカップリング
によって、アミドXXVIIIを得る。有機金属試薬を化合物XXVIIIに添
加して、例示されるケトンXXIXを得る。水素化ホウ素ナトリウムのような水
素化物還元剤で処理して、目的とするアルコールXXXを得る。
【0161】
【化102】
【0162】 置換イミダゾールに関して反応図式8に示す方法によって、複素環化合物を生
成することができる。水素化アルミニウムリチウムのような強還元剤を使用して
アリル酸VIIを還元することによって、アルコールXXXIを得る。生成され
たアルコールのトリフルオロメタンスルホネートエステルの系中生成は、2−フ
ェニルイミダゾールのような求核物質によるトリフレートの置換を可能にして、
イミダゾールXXXIIを得る。一般条件における酸化的開裂によって、アルデ
ヒドXXXIIIを得、次に、前記条件において適切なアミンにカップリングさ
せる。
成することができる。水素化アルミニウムリチウムのような強還元剤を使用して
アリル酸VIIを還元することによって、アルコールXXXIを得る。生成され
たアルコールのトリフルオロメタンスルホネートエステルの系中生成は、2−フ
ェニルイミダゾールのような求核物質によるトリフレートの置換を可能にして、
イミダゾールXXXIIを得る。一般条件における酸化的開裂によって、アルデ
ヒドXXXIIIを得、次に、前記条件において適切なアミンにカップリングさ
せる。
【0163】
【化103】
【0164】 エーテル置換基を有する化合物は、反応図式9に示す方法によって製造される
。従って、アリル酸VIIを、例えば水素化アルミニウムリチウムを使用してア
ルコールXXXIに還元することができる。このアルコールを、水素化ナトリウ
ムまたはナトリウムヘキサメチルジシラジドのような強塩基を使用して脱プロト
ンし、次に、臭化ベンジルのようなハロゲン化ベンジルと反応させることによっ
て、Williamsonエーテル合成によってアルキル化することができる。
得られるエーテルXXXIVを、前記の酸化性開裂工程にかけて、アルデヒドX
XXVを得ることができる。次に、このアルデヒドを、還元的アミノ化条件にお
いて適切なアミンとカップリングさせて、XXXVIを得ることができる。ある
いは、対応するアルコールへのXXXVの還元、次に、ブロミドへの変換によっ
て、アミンによるアルキル化を可能にして、XXXVIを得る。
。従って、アリル酸VIIを、例えば水素化アルミニウムリチウムを使用してア
ルコールXXXIに還元することができる。このアルコールを、水素化ナトリウ
ムまたはナトリウムヘキサメチルジシラジドのような強塩基を使用して脱プロト
ンし、次に、臭化ベンジルのようなハロゲン化ベンジルと反応させることによっ
て、Williamsonエーテル合成によってアルキル化することができる。
得られるエーテルXXXIVを、前記の酸化性開裂工程にかけて、アルデヒドX
XXVを得ることができる。次に、このアルデヒドを、還元的アミノ化条件にお
いて適切なアミンとカップリングさせて、XXXVIを得ることができる。ある
いは、対応するアルコールへのXXXVの還元、次に、ブロミドへの変換によっ
て、アミンによるアルキル化を可能にして、XXXVIを得る。
【0165】
【化104】
【0166】 前記反応図式に使用される置換アミンは、多くの場合において商業的に入手で
き、または多くの方法によって製造される。例えば、反応図式10に示すように
、化合物XXXVI、イソニペコチン酸のN−t−ブトキシカルボニル保護形態
(4−ピペリジンカルボン酸)を、一般的条件において例えばカルボジイミドで
活性化し、エステルXXXVIIIまたはアミドXXXIXに変換することがで
きる。あるいは、酸XXXVIをN−メチル−N−メトキシアミド、XL、に変
換し、有機マグネシウムおよび有機リチウム試薬と反応させて、ケトンXLIを
得ることができる。XXXVIII、XXXIX、およびXLIのBoc基を、
酸性条件下に除去して、それぞれ、第二級アミンXLII、XLIII、および
XLIVを得ることができる。
き、または多くの方法によって製造される。例えば、反応図式10に示すように
、化合物XXXVI、イソニペコチン酸のN−t−ブトキシカルボニル保護形態
(4−ピペリジンカルボン酸)を、一般的条件において例えばカルボジイミドで
活性化し、エステルXXXVIIIまたはアミドXXXIXに変換することがで
きる。あるいは、酸XXXVIをN−メチル−N−メトキシアミド、XL、に変
換し、有機マグネシウムおよび有機リチウム試薬と反応させて、ケトンXLIを
得ることができる。XXXVIII、XXXIX、およびXLIのBoc基を、
酸性条件下に除去して、それぞれ、第二級アミンXLII、XLIII、および
XLIVを得ることができる。
【0167】
【化105】
【0168】 あるいは、CBZ保護ピペリジンXLVを、塩化オキサリル、次にアジ化ナト
リウムと反応させて、対応するアジ化アシルを得、次に、加熱によって転移させ
て、イソシアネートXLVIを得ることができる(反応図式11)。化合物XL
VIをアルコールROHまたはアミンRR’NHで処理して、それぞれカルバメ
ートXLVIIまたはウレアXLVIIIを得、次に、それぞれを炭素上パラジ
ウムの存在において水素で脱保護して、第二級アミンXLIXまたはLを得るこ
とができる。
リウムと反応させて、対応するアジ化アシルを得、次に、加熱によって転移させ
て、イソシアネートXLVIを得ることができる(反応図式11)。化合物XL
VIをアルコールROHまたはアミンRR’NHで処理して、それぞれカルバメ
ートXLVIIまたはウレアXLVIIIを得、次に、それぞれを炭素上パラジ
ウムの存在において水素で脱保護して、第二級アミンXLIXまたはLを得るこ
とができる。
【0169】
【化106】
【0170】 カルバメートXLVIIがR=−(CH2)xCH2Cl[x=1〜3]を有
する場合に、水素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジシラジド、またはカリ
ウムt−ブトキシドのような好適な塩基で処理して環化を誘導して、化合物LI
を得る(反応図式12)。他の基Rに関しては、カルバメートXLVIIを、水
素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジシラジド、またはカリウムt−ブトキ
シドのような好適な塩基の存在において、アルキル化剤R’X[R’=第一級ま
たは第二級アルキル、アリル、プロパルギル、またはベンジル、X=ブロミド、
ヨージド、トシレート、メシレートまたはトリフルオロメタンスルホネート]で
処理して、誘導体LIIを得る。それぞれの場合において、一般的条件下のCB
Z保護基の除去によって、第二級アミンLIIIおよびLIVを得る。
する場合に、水素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジシラジド、またはカリ
ウムt−ブトキシドのような好適な塩基で処理して環化を誘導して、化合物LI
を得る(反応図式12)。他の基Rに関しては、カルバメートXLVIIを、水
素化ナトリウム、リチウムヘキサメチルジシラジド、またはカリウムt−ブトキ
シドのような好適な塩基の存在において、アルキル化剤R’X[R’=第一級ま
たは第二級アルキル、アリル、プロパルギル、またはベンジル、X=ブロミド、
ヨージド、トシレート、メシレートまたはトリフルオロメタンスルホネート]で
処理して、誘導体LIIを得る。それぞれの場合において、一般的条件下のCB
Z保護基の除去によって、第二級アミンLIIIおよびLIVを得る。
【0171】
【化107】
【0172】 C4に窒素官能基を有するピペリジンの追加誘導化は、反応図式13に示され
るように行うことができる。例えば、イソシアネートXLVIにおけるように、
環窒素がCBZ基で保護される場合に、塩化銅(I)の存在において、t−ブチ
ルアルコールで処理して、Boc誘導体LVを得る。 この化合物を選択的に脱
保護して、遊離アミンLVIを得る。このアミンを、酸塩化物、クロロホルメー
ト、イソシアネート、または塩化カルバミルを用いてアシル化して、化合物LV
II、XLVII、またはXLVIIIを得ることができる。あるいは、アミン
LVIを、アルキルまたはアリールスルホニルクロリドでスルホン化して、スル
ホンアミドLVIIIを得ることができる。
るように行うことができる。例えば、イソシアネートXLVIにおけるように、
環窒素がCBZ基で保護される場合に、塩化銅(I)の存在において、t−ブチ
ルアルコールで処理して、Boc誘導体LVを得る。 この化合物を選択的に脱
保護して、遊離アミンLVIを得る。このアミンを、酸塩化物、クロロホルメー
ト、イソシアネート、または塩化カルバミルを用いてアシル化して、化合物LV
II、XLVII、またはXLVIIIを得ることができる。あるいは、アミン
LVIを、アルキルまたはアリールスルホニルクロリドでスルホン化して、スル
ホンアミドLVIIIを得ることができる。
【0173】
【化108】
【0174】 それぞれの場合において、還元条件下にCBZ基を除去して、目的とする第二
級アミンLIX、XLIX、L、およびLXを得る(反応図式14)。
級アミンLIX、XLIX、L、およびLXを得る(反応図式14)。
【0175】
【化109】
【0176】 N1置換基との結合後に、ピペリジンの官能化も行うことができる。例えば、
反応図式15の示されるように、CBZ誘導体LVの還元的脱保護によって、第
二級アミンLXIを得る。適切なアルデヒド成分(前記)を使用する還元的アミ
ノ化によって、ピペリジンLXIIを得る。次に、酸性条件下にBoc基を除去
して、第一級アミンLXIIIを得る。次に、この第一級アミンを、反応図式1
3と同様の化学によって官能化することができる。化合物LXIを、反応図式1
2に記載のようにアルキル化し、次に、反応図式15に記載の残りの手順にかけ
ることもできる。
反応図式15の示されるように、CBZ誘導体LVの還元的脱保護によって、第
二級アミンLXIを得る。適切なアルデヒド成分(前記)を使用する還元的アミ
ノ化によって、ピペリジンLXIIを得る。次に、酸性条件下にBoc基を除去
して、第一級アミンLXIIIを得る。次に、この第一級アミンを、反応図式1
3と同様の化学によって官能化することができる。化合物LXIを、反応図式1
2に記載のようにアルキル化し、次に、反応図式15に記載の残りの手順にかけ
ることもできる。
【0177】
【化110】
【0178】 前記の1つからの別の間隔(alternate specing)を有する
主鎖の製造方法が、反応図式16に示されている。水素化ナトリウムを使用する
好適なフェニルアセトニトリル誘導体LXIVの脱プロトン、次に、臭化アリル
の添加によって、アリルニトリルLXVを得る。対応するアルデヒドLXVIへ
の還元を、THF中の水素化ジイソブチルアルミニウムを使用して行う。第一級
アミンを使用する還元的アミノ化、次に、スルホニル化によって、スルホンアミ
ドLXVIIを得る。例えば9−BBNを使用するオレフィンの末端位の選択的
ヒドロボレート化(hydroboration)、次に、塩基性過酸化水素を
使用する酸化によって、第一級アルコールLXVIIIを得る。トリフェニルホ
スフィン−ジブロミド錯体を使用する対応するブロミドへのこのアルコールの変
換、次に、環状第二級アミンを用いるアルキル化によって、所望の生成物LXI
Xを得る。
主鎖の製造方法が、反応図式16に示されている。水素化ナトリウムを使用する
好適なフェニルアセトニトリル誘導体LXIVの脱プロトン、次に、臭化アリル
の添加によって、アリルニトリルLXVを得る。対応するアルデヒドLXVIへ
の還元を、THF中の水素化ジイソブチルアルミニウムを使用して行う。第一級
アミンを使用する還元的アミノ化、次に、スルホニル化によって、スルホンアミ
ドLXVIIを得る。例えば9−BBNを使用するオレフィンの末端位の選択的
ヒドロボレート化(hydroboration)、次に、塩基性過酸化水素を
使用する酸化によって、第一級アルコールLXVIIIを得る。トリフェニルホ
スフィン−ジブロミド錯体を使用する対応するブロミドへのこのアルコールの変
換、次に、環状第二級アミンを用いるアルキル化によって、所望の生成物LXI
Xを得る。
【0179】
【化111】
【0180】 他の主鎖変更物が、反応図式17によって製造される。mCPBAのような酸
化剤を使用して、好適に置換されたスチレン誘導体LXXをエポキシド化して、
エポキシドLXXIを得、第一級アミンRNH2で処理して、アミノアルコール
LXXIIに変換する。緩慢条件(化合物LXXIIIへの変換に関して示され
る)において、アシル化剤またはスルホニル化剤でLXXIIを処理して、対応
する中性アルコールを得る。例えば塩化メタンスルホニルを使用するヒドロキシ
基の活性化、次に、第二級環状アミンでの処理によって、アミノスルホンアミド
LXXIVを得る。
化剤を使用して、好適に置換されたスチレン誘導体LXXをエポキシド化して、
エポキシドLXXIを得、第一級アミンRNH2で処理して、アミノアルコール
LXXIIに変換する。緩慢条件(化合物LXXIIIへの変換に関して示され
る)において、アシル化剤またはスルホニル化剤でLXXIIを処理して、対応
する中性アルコールを得る。例えば塩化メタンスルホニルを使用するヒドロキシ
基の活性化、次に、第二級環状アミンでの処理によって、アミノスルホンアミド
LXXIVを得る。
【0181】
【化112】
【0182】 他の主鎖変更物が、反応図式18によって製造される。トルエン中の無水酢酸
を使用して3−アリールペンタン−1,5−二酸LXXVを処理して、無水物L
XXVIを得る。アミンRNH2を加えてアミド酸LXXVIIを得、水素化ア
ルミニウムリチウムのような強還元剤を使用して還元して、アミノアルコールL
XXVIIIを得ることができる。好適な塩化アリールスルホニルで処理するこ
とによって、窒素における選択的スルホニル化を行って、スルホンアミドLXX
IXを得る。トリエチルアミンの存在下に塩化メタンスルホニルを使用してヒド
ロキシ基を活性化し、次に、高温において炭酸ナトリウムの存在下にイソブチロ
ニトリル中の環状第二級アミンを添加して、所望のスルホンアミドアミンLXX
Xを得る。
を使用して3−アリールペンタン−1,5−二酸LXXVを処理して、無水物L
XXVIを得る。アミンRNH2を加えてアミド酸LXXVIIを得、水素化ア
ルミニウムリチウムのような強還元剤を使用して還元して、アミノアルコールL
XXVIIIを得ることができる。好適な塩化アリールスルホニルで処理するこ
とによって、窒素における選択的スルホニル化を行って、スルホンアミドLXX
IXを得る。トリエチルアミンの存在下に塩化メタンスルホニルを使用してヒド
ロキシ基を活性化し、次に、高温において炭酸ナトリウムの存在下にイソブチロ
ニトリル中の環状第二級アミンを添加して、所望のスルホンアミドアミンLXX
Xを得る。
【0183】
【化113】
【0184】 他の主鎖変更物が、反応図式19によって製造される。水素化アルミニウムリ
チウムを使用して、2−アリールマロン酸誘導体LXXXIを還元して、ジオー
ルLXXXIIを得、THF中の水素化ナトリウムおよびt−ブチルジメチルシ
リルクロリドで処理して、モノシリルエーテルLXXXIIIを選択的に生成す
る。この化合物を、THF中のDEADおよびトリフェニルホスフィンの存在下
にN−置換アリールスルホンアミドに暴露して、スルホンアミドLXXXIVを
得る。例えばTHF中のフッ化テトラブチルアンモニウムを使用してシリル基を
除去し、次に、酢酸エチル中の塩化メタンスルホニルで処理して、メシレートL
XXXVを得る。このメシレートを環状第二級アミンで処理して、目的生成物L
XXXVIを得る。
チウムを使用して、2−アリールマロン酸誘導体LXXXIを還元して、ジオー
ルLXXXIIを得、THF中の水素化ナトリウムおよびt−ブチルジメチルシ
リルクロリドで処理して、モノシリルエーテルLXXXIIIを選択的に生成す
る。この化合物を、THF中のDEADおよびトリフェニルホスフィンの存在下
にN−置換アリールスルホンアミドに暴露して、スルホンアミドLXXXIVを
得る。例えばTHF中のフッ化テトラブチルアンモニウムを使用してシリル基を
除去し、次に、酢酸エチル中の塩化メタンスルホニルで処理して、メシレートL
XXXVを得る。このメシレートを環状第二級アミンで処理して、目的生成物L
XXXVIを得る。
【0185】
【化114】
【0186】 他の主鎖変更物が、反応図式20によって製造される。好適な第一級アミンを
使用して、商業的に入手可能なアルデヒドLXXXVIIを還元的にアルキル化
し、次に、スルホニル化して、スルホンアミドLXXXVIIIを得る。このオ
レフィンを、四酸化オスミウム、次に過沃素酸ナトリウムで処理して、アルデヒ
ドLXXXIXを得る。環状第二級アミンを使用して還元的にアミノ化して、目
的化合物XCを得る。
使用して、商業的に入手可能なアルデヒドLXXXVIIを還元的にアルキル化
し、次に、スルホニル化して、スルホンアミドLXXXVIIIを得る。このオ
レフィンを、四酸化オスミウム、次に過沃素酸ナトリウムで処理して、アルデヒ
ドLXXXIXを得る。環状第二級アミンを使用して還元的にアミノ化して、目
的化合物XCを得る。
【0187】
【化115】
【0188】 C4に窒素官能基を使用するピペリジンの他の誘導化を、反応図式21に示さ
れるように行うことができる。一般的条件において、ジ−t−ブチルピロカーボ
ネートのような好適な窒素保護剤を使用して、商業的に入手可能な4ブロモピペ
リジンXCIを処理して、保護ピペリジンXCIIを得る。室温〜還流温度にお
いてDMF中のアジ化ナトリウム(または、他の好適なアジ化水素酸の塩)で処
理して、アジ化物XCIIIを得る。一般的条件において、例えば、炭素上パラ
ジウム、またはトリフェニルホスフィンおよびプロトン源を使用する接触水素添
加によって還元して、第一級アミンXCIVを得、これを化合物LVI(反応図
式13)と同様に使用することができる(t−ブトキシカルボニル基の除去に必
要とされる条件に適合する官能基を選択することを条件とする)。あるいは、例
えばカルボベンジルオキシクロリドを使用してXCIVをアシル化して、カルバ
メートXCVを得ることができる。塩基性条件において、第一級、第二級、アリ
ル、プロパルギル、またはベンジル脱離基を有するアルキル化剤、例えば、塩化
物、臭化物、沃化物、あるいはアルキル−またはアリール−スルホネートエステ
ルを使用して、カルバメートXCVIを得、一般的酸性条件下に脱保護して、ピ
ペリジンXCVIIを得ることができる。
れるように行うことができる。一般的条件において、ジ−t−ブチルピロカーボ
ネートのような好適な窒素保護剤を使用して、商業的に入手可能な4ブロモピペ
リジンXCIを処理して、保護ピペリジンXCIIを得る。室温〜還流温度にお
いてDMF中のアジ化ナトリウム(または、他の好適なアジ化水素酸の塩)で処
理して、アジ化物XCIIIを得る。一般的条件において、例えば、炭素上パラ
ジウム、またはトリフェニルホスフィンおよびプロトン源を使用する接触水素添
加によって還元して、第一級アミンXCIVを得、これを化合物LVI(反応図
式13)と同様に使用することができる(t−ブトキシカルボニル基の除去に必
要とされる条件に適合する官能基を選択することを条件とする)。あるいは、例
えばカルボベンジルオキシクロリドを使用してXCIVをアシル化して、カルバ
メートXCVを得ることができる。塩基性条件において、第一級、第二級、アリ
ル、プロパルギル、またはベンジル脱離基を有するアルキル化剤、例えば、塩化
物、臭化物、沃化物、あるいはアルキル−またはアリール−スルホネートエステ
ルを使用して、カルバメートXCVIを得、一般的酸性条件下に脱保護して、ピ
ペリジンXCVIIを得ることができる。
【0189】
【化116】
【0190】 C4に窒素官能基を有するピペリジンの他の誘導化を、反応図式22のように
行うことができる。一般的条件におけるN−Boc保護4−ピペリドンXCVI
IIの還元的アミノ化によって、アミンXCIXを得る。次に、例えばカルボベ
ンジルオキシクロリドを使用して一般的アシル化を行って、XCVIを得ること
ができる。一般的酸性条件においてBoc基を除去して、ピペリジンXCVII
を得る。
行うことができる。一般的条件におけるN−Boc保護4−ピペリドンXCVI
IIの還元的アミノ化によって、アミンXCIXを得る。次に、例えばカルボベ
ンジルオキシクロリドを使用して一般的アシル化を行って、XCVIを得ること
ができる。一般的酸性条件においてBoc基を除去して、ピペリジンXCVII
を得る。
【0191】
【化117】
【0192】 ピペリジン環のカルバメート基におけるサブユニットの再官能化も行うことが
できる。例えば、反応図式23に示されるように、N−アリルカルバメートCを
、一般的条件において四酸化オスミウムを使用してジヒドロキシル化して、ジオ
ールCIを得ることができる。9−ボラビシクロノナンのような適切なヒドロボ
レート化剤で処理し、次に、過酸化水素またはトリメチルアミンN−オキシドを
使用して酸化することによって、化合物Cを第一級アルコールCIIに変換する
こともできる。
できる。例えば、反応図式23に示されるように、N−アリルカルバメートCを
、一般的条件において四酸化オスミウムを使用してジヒドロキシル化して、ジオ
ールCIを得ることができる。9−ボラビシクロノナンのような適切なヒドロボ
レート化剤で処理し、次に、過酸化水素またはトリメチルアミンN−オキシドを
使用して酸化することによって、化合物Cを第一級アルコールCIIに変換する
こともできる。
【0193】 ある場合には、前記反応を行う順序を変更して、反応を促進するかまたは好ま
しくない反応生成物を防止することができる。
しくない反応生成物を防止することができる。
【0194】 下記実施例は、本発明をさらに例示するためのものであって、開示される本発
明を限定することを意図するものではない。
明を限定することを意図するものではない。
【0195】 実施例1
【0196】
【化118】 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリ ジン−1−イル)−2−メチル−2−フェニルブチル)−N−メチルベンゼンス ルホンアミドヒドロクロリド ステップA: 4−アジド−1−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジン 750mLのDMF中の45.3g(172ミリモル)の4−ブロモ−1−(
t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの溶液に、22.3g(343ミリモル)
のアジ化ナトリウムおよび2.5g(17ミリモル)の沃化ナトリウムを加えた
。その反応液を室温で24時間、次に60℃で4時間攪拌した。その混合物を、
20mLの炭酸水素ナトリウムを含有する水に入れ、1:1 エーテル/ヘキサ
ンで2回抽出した。有機層をそれぞれ水およびブライン(a portion
of water and brine)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
合わせ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し
、ヘキサン中5〜10%酢酸エチルで溶離して、微量の除去副生物(elimi
nation byporoduct)を有する39gの標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ3.78(m,2H)、3.5
5(m,1H)、3.07(m,2H)、1.85(m,2H)、1.52(m
,2H)、1.43(s,9H)。
t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの溶液に、22.3g(343ミリモル)
のアジ化ナトリウムおよび2.5g(17ミリモル)の沃化ナトリウムを加えた
。その反応液を室温で24時間、次に60℃で4時間攪拌した。その混合物を、
20mLの炭酸水素ナトリウムを含有する水に入れ、1:1 エーテル/ヘキサ
ンで2回抽出した。有機層をそれぞれ水およびブライン(a portion
of water and brine)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、
合わせ、濃縮した。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し
、ヘキサン中5〜10%酢酸エチルで溶離して、微量の除去副生物(elimi
nation byporoduct)を有する39gの標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ3.78(m,2H)、3.5
5(m,1H)、3.07(m,2H)、1.85(m,2H)、1.52(m
,2H)、1.43(s,9H)。
【0197】 ステップB: 4−アミノ−1−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジン 50mLのメタノール中の、ステップAからの4.05g(17.9ミリモル
)の4−アジド−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの溶液を、水素バルー
ン下で、350mgの10%Pd/Cを使用して16時間にわたって水素化し、
その反応をTLC(ヘキサン中10%酢酸エチル)で停止させた。触媒を濾過に
よって除去し、揮発物を真空において除去して、3.5gの標記化合物を得、次
の段階に直接に使用した。
)の4−アジド−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの溶液を、水素バルー
ン下で、350mgの10%Pd/Cを使用して16時間にわたって水素化し、
その反応をTLC(ヘキサン中10%酢酸エチル)で停止させた。触媒を濾過に
よって除去し、揮発物を真空において除去して、3.5gの標記化合物を得、次
の段階に直接に使用した。
【0198】 ステップC: 4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(t−ブトキ シカルボニル)ピペリジン 40mLのジクロロメタン中の、ステップBからの1.2g(6.0ミリモル
)の4−アミノ−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの溶液に、3.15m
L(18ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1.03mL
(7.2ミリモル)のベンジルクロロホルメートを、氷浴で冷却しながら加えた
。0.5時間後、その反応を炭酸ナトリウム水溶液で鎮め、ジクロロメタンで3
回抽出した。有機層をブライン(a portion of brine)で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、合わせ、濃縮した。残渣をフラッシュクロマト
グラフィーによって精製し、ヘキサン中25%酢酸エチルで溶離して、1.94
gの標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.33(m,5H)、5.0
9(s,2H)、4.42(bs,1H)、4.08(m,2H)、3.58(
m,1H)、2,90(bt,2H)、1.90(bd,2H,J=12Hz)
、1.42(s,9H)、1.26(m,2H)。
)の4−アミノ−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの溶液に、3.15m
L(18ミリモル)のN,N−ジイソプロピルエチルアミンおよび1.03mL
(7.2ミリモル)のベンジルクロロホルメートを、氷浴で冷却しながら加えた
。0.5時間後、その反応を炭酸ナトリウム水溶液で鎮め、ジクロロメタンで3
回抽出した。有機層をブライン(a portion of brine)で洗
浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、合わせ、濃縮した。残渣をフラッシュクロマト
グラフィーによって精製し、ヘキサン中25%酢酸エチルで溶離して、1.94
gの標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.33(m,5H)、5.0
9(s,2H)、4.42(bs,1H)、4.08(m,2H)、3.58(
m,1H)、2,90(bt,2H)、1.90(bd,2H,J=12Hz)
、1.42(s,9H)、1.26(m,2H)。
【0199】 ステップD: 4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)−1 −(t−ブトキシカルボニル)ピペリジン 水素化ナトリウム(47mgの60%油分散液、1.2ミリモル)を、2.0
mLのDMF中の4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(t−ブトキ
シカルボニル)ピペリジン(200mg、0.598ミリモル)および臭化アリ
ル(0.251mL、351mg、2.9ミリモル)の溶液に加え、その反応を
室温で一晩攪拌した。その反応混合物を20mLの水に入れ、3x20mLのエ
チルエーテルで抽出した。合わせた有機層を30mLのブラインで洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロ
マトグラフィーによって精製し、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離して、24
6mgの標記化合物を粘性油状物として得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.38〜7.26(m,5H
)、5.81(ddt,1H,J=16,10,5Hz)、5.18〜5.05
(m,4H)、4.12(bd,2H,J=12Hz)、3.98(bs,1H
)、3.86(bd,2H,J=5Hz)、2.75(bs,2H)、1.74
〜1.63(m,4H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=275(M−99、100%)。
mLのDMF中の4−(ベンジルオキシカルボニルアミノ)−1−(t−ブトキ
シカルボニル)ピペリジン(200mg、0.598ミリモル)および臭化アリ
ル(0.251mL、351mg、2.9ミリモル)の溶液に加え、その反応を
室温で一晩攪拌した。その反応混合物を20mLの水に入れ、3x20mLのエ
チルエーテルで抽出した。合わせた有機層を30mLのブラインで洗浄し、硫酸
ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラムクロ
マトグラフィーによって精製し、ヘキサン中20%酢酸エチルで溶離して、24
6mgの標記化合物を粘性油状物として得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.38〜7.26(m,5H
)、5.81(ddt,1H,J=16,10,5Hz)、5.18〜5.05
(m,4H)、4.12(bd,2H,J=12Hz)、3.98(bs,1H
)、3.86(bd,2H,J=5Hz)、2.75(bs,2H)、1.74
〜1.63(m,4H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=275(M−99、100%)。
【0200】 ステップE: 4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペ リジンヒドロクロリド 塩化アセチル(0.467mL、516mg、6.56ミリモル)を、2.0
mLのメタノールに0℃で加え、その混合物を10分間攪拌して、HCl溶液を
得た。次に、4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)−1−(
t−ブトキシカルボニル)ピペリジン(123mg、0.33ミリモル)を加え
、得られる溶液を0℃で1時間および室温で1時間攪拌した。その溶液を蒸発さ
せて、標記化合物を定量的収量において結晶質固形物として得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.39〜7.28(m,5H
)、5.84(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.21〜5.10
(m,4H)、4.10〜3.98(m,1H)、3.90(d,2H,J=5
Hz)、3.43(bd,2H,J=13Hz)、3.04(bt,2H,J=
13Hz)、2.18〜2.02(m,2H)、1.93(d,2H,J=13
Hz)。 質量スペクトル(CI):m/z=275(M+1、100%)。
mLのメタノールに0℃で加え、その混合物を10分間攪拌して、HCl溶液を
得た。次に、4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)−1−(
t−ブトキシカルボニル)ピペリジン(123mg、0.33ミリモル)を加え
、得られる溶液を0℃で1時間および室温で1時間攪拌した。その溶液を蒸発さ
せて、標記化合物を定量的収量において結晶質固形物として得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.39〜7.28(m,5H
)、5.84(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.21〜5.10
(m,4H)、4.10〜3.98(m,1H)、3.90(d,2H,J=5
Hz)、3.43(bd,2H,J=13Hz)、3.04(bt,2H,J=
13Hz)、2.18〜2.02(m,2H)、1.93(d,2H,J=13
Hz)。 質量スペクトル(CI):m/z=275(M+1、100%)。
【0201】 ステップF: N−メチル−(2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ−4− エン−1−イル)アミン メチルアミンヒドロクロリド(500mg、7.41ミリモル)、トリエチル
アミン(1.00mL、725mg、7.17ミリモル)、および3Å分子篩ペ
レット(1.05g)を、5.0mLのメタノール中の2,5−ジメチル−2−
フェニルヘキサ−4−エナール(500mg、2.47ミリモル)の攪拌溶液に
室温で加えた。1時間後、その混合物を氷浴で冷却し、酢酸(0.29mL、0
.30g、5.1ミリモル)、次に、ナトリウムシアノボロハイドライド(31
0mg、4.93ミリモル)を加えた。その混合物を室温にゆっくり冷まし、1
6時間攪拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(30mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄した。水性
層を酢酸エチル(30mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによっ
て精製し、酢酸エチル中5%メタノールで溶離して、415mgの標記化合物を
得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.36〜7.28(m,4H
)、7.18(t,1H,J=7Hz)、4.88(5,1H,J=7.5Hz
)、2.87(d,1H,J=12Hz)、2.66(d,1H,J=12Hz
)、2.39(dd,1H,J=14,7.5Hz)、2.30(dd,1H,
J=14,8Hz)、2.27(s,3H)、1.59(s,3H)、1.54
(s,3H)、1.34(s,3H)。 質量スペクトル(NH3/CI):m/z=218(M+1)。
アミン(1.00mL、725mg、7.17ミリモル)、および3Å分子篩ペ
レット(1.05g)を、5.0mLのメタノール中の2,5−ジメチル−2−
フェニルヘキサ−4−エナール(500mg、2.47ミリモル)の攪拌溶液に
室温で加えた。1時間後、その混合物を氷浴で冷却し、酢酸(0.29mL、0
.30g、5.1ミリモル)、次に、ナトリウムシアノボロハイドライド(31
0mg、4.93ミリモル)を加えた。その混合物を室温にゆっくり冷まし、1
6時間攪拌し、酢酸エチル(50mL)で希釈し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶
液(30mL)および飽和塩化ナトリウム水溶液(30mL)で洗浄した。水性
層を酢酸エチル(30mL)で抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥
し、蒸発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによっ
て精製し、酢酸エチル中5%メタノールで溶離して、415mgの標記化合物を
得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.36〜7.28(m,4H
)、7.18(t,1H,J=7Hz)、4.88(5,1H,J=7.5Hz
)、2.87(d,1H,J=12Hz)、2.66(d,1H,J=12Hz
)、2.39(dd,1H,J=14,7.5Hz)、2.30(dd,1H,
J=14,8Hz)、2.27(s,3H)、1.59(s,3H)、1.54
(s,3H)、1.34(s,3H)。 質量スペクトル(NH3/CI):m/z=218(M+1)。
【0202】 ステップG: N−メチル−N−(2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ− 4−エン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド 塩化ベンゼンスルホニル(0.280mL、388mg、2.19ミリモル)
を、THF(5.0mL)中のN−メチル−(2,5−ジメチル2−フェニルヘ
キサ−4−エン−1−イル)アミン(415mg、1.91ミリモル)およびN
,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.520mL、386mg、2.99ミ
リモル)の溶液に、室温において5分間で滴下した。16時間後、その反応混合
物を30mLの酢酸エチルで希釈し、各15mLの2N HCl水溶液、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液、および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン中4%酢酸エチルで溶離して、
0.59gの標記化合物を無色油状物として得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.72(d,2H,J=7.
5Hz)、7.55(t,1H,J=7.5Hz)、7.48(t,2H,J=
7.5Hz)、7.33〜7.23(m,4H)、7.17(t,1H,J=7
Hz)、4.83(bt,1H,J=7Hz)、3.40(d,1H,J=13
Hz)、2.94(d,1H,J=13Hz)、2.50(dd,1H,J=1
5,6Hz)、2.33(dd,1H,J=15,8Hz)、2.09(s,3
H)、1.59(s,6H)、1.42(s,3H)。 質量スペクトル(NH3/CI):m/z=358(M+1)。
を、THF(5.0mL)中のN−メチル−(2,5−ジメチル2−フェニルヘ
キサ−4−エン−1−イル)アミン(415mg、1.91ミリモル)およびN
,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.520mL、386mg、2.99ミ
リモル)の溶液に、室温において5分間で滴下した。16時間後、その反応混合
物を30mLの酢酸エチルで希釈し、各15mLの2N HCl水溶液、飽和炭
酸水素ナトリウム水溶液、および飽和塩化ナトリウム水溶液で洗浄した。有機層
を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。粗生成物をシリカゲルフラッシュカラ
ムクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン中4%酢酸エチルで溶離して、
0.59gの標記化合物を無色油状物として得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.72(d,2H,J=7.
5Hz)、7.55(t,1H,J=7.5Hz)、7.48(t,2H,J=
7.5Hz)、7.33〜7.23(m,4H)、7.17(t,1H,J=7
Hz)、4.83(bt,1H,J=7Hz)、3.40(d,1H,J=13
Hz)、2.94(d,1H,J=13Hz)、2.50(dd,1H,J=1
5,6Hz)、2.33(dd,1H,J=15,8Hz)、2.09(s,3
H)、1.59(s,6H)、1.42(s,3H)。 質量スペクトル(NH3/CI):m/z=358(M+1)。
【0203】 ステップH: N−メチル−N−(2−メチル−2−フェニル−4−オキソブ チル)ベンゼンスルホンアミド t−ブタノール(1.5mL)および水(0.75mL)を、アセトン(3.
0mL)中のN−メチル−N−(2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ−4−
エン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド(138g、0.386ミリモル)の
溶液に加えた。2.5%四塩化オスミウムを含有するt−ブタノール溶液(0.
068mL、55mg、0.0054ミリモル)、次に、4−メチルモルホリン
N−オキシド(200mg、1.70ミリモル)を加えた。その反応を室温で1
8時間攪拌し、次に、1.5mLの飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液で鎮め、真
空中で濃縮した。残渣を10mLの水で希釈し、3x15mLのジクロロメタン
で抽出した。合わせた有機層を10mLのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、蒸発させて、166mgの粗ジオール中間体を白色泡状物として得た。
0mL)中のN−メチル−N−(2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ−4−
エン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド(138g、0.386ミリモル)の
溶液に加えた。2.5%四塩化オスミウムを含有するt−ブタノール溶液(0.
068mL、55mg、0.0054ミリモル)、次に、4−メチルモルホリン
N−オキシド(200mg、1.70ミリモル)を加えた。その反応を室温で1
8時間攪拌し、次に、1.5mLの飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液で鎮め、真
空中で濃縮した。残渣を10mLの水で希釈し、3x15mLのジクロロメタン
で抽出した。合わせた有機層を10mLのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで
乾燥し、蒸発させて、166mgの粗ジオール中間体を白色泡状物として得た。
【0204】 該粗中間体ジオールの一部(77mg、0.197ミリモル)を、1.0mL
のTHFに溶解した。水(0.30mL)、次に、過沃素酸ナトリウム(47m
g、0.22ミリモル)を加え、得られる混合物を室温で一晩攪拌した。その混
合物を10mLの酢酸エチルと、10mLの水および5mLのブラインの溶液の
間に、分配した。水性層を2x10mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層
を20mLのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、標記化
合物を58mgの無色薄膜として得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ9.62(t,1H,J=2.
5Hz)、7.74(d,2H,J=7.5Hz)、7.59(t,1H,J=
7.5Hz)、7.52(t,2H,J=7.5Hz)、7.40〜7.32(
m,4H)、7.28〜7.23(m,1H)、3.23(d,1H,J=13
Hz)、3.19(dd,1H,J=16,2.5Hz)、3.15(d,1H
,J=13Hz)、2.78(dd,1H,J=16,2.5Hz)、2.21
(s,3H)、1.64(s,3H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=332(M+1)。
のTHFに溶解した。水(0.30mL)、次に、過沃素酸ナトリウム(47m
g、0.22ミリモル)を加え、得られる混合物を室温で一晩攪拌した。その混
合物を10mLの酢酸エチルと、10mLの水および5mLのブラインの溶液の
間に、分配した。水性層を2x10mLの酢酸エチルで抽出し、合わせた有機層
を20mLのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、標記化
合物を58mgの無色薄膜として得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ9.62(t,1H,J=2.
5Hz)、7.74(d,2H,J=7.5Hz)、7.59(t,1H,J=
7.5Hz)、7.52(t,2H,J=7.5Hz)、7.40〜7.32(
m,4H)、7.28〜7.23(m,1H)、3.23(d,1H,J=13
Hz)、3.19(dd,1H,J=16,2.5Hz)、3.15(d,1H
,J=13Hz)、2.78(dd,1H,J=16,2.5Hz)、2.21
(s,3H)、1.64(s,3H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=332(M+1)。
【0205】 ステップI: N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリル アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−メチル−2−フェニルブチル)−N−メ チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド N−メチル−N−(2−メチル−2−フェニル−4−オキソブチル)ベンゼン
スルホンアミド(50mg、0.15ミリモル)、4−(N−(ベンジルオキシ
カルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒドロクロリド(52mg、0.17ミ
リモル)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.042mL、31
mg、0.24ミリモル)を、2.0mLの1,2−ジクロロエタン中で3Å分
子篩ペレット(0.5g)と合わせた。20分後、ナトリウムトリアセトキシボ
ロハイドライド(64mg、0.30ミリモル)を加え、その混合物を室温で一
晩攪拌した。その反応混合物を15mLの酢酸エチルと10mLの飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液の間に分配し、水性層を15mLの酢酸エチルで抽出した。合
わせた有機層を15mLのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン中
30〜50%酢酸エチルで溶離して、72mgの標記化合物に対応する遊離塩基
を得た。Chiracel ODカラムで分取HPLCにかけ、ヘキサン中20
%イソプロパノールで溶離して、遊離塩基の鏡像異性体を分離することができた
。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.74(d,2H,J=8H
z)、7.63(t,1H,J=8Hz)、7.56(t,2H,J=8Hz)
、7.41〜7.27(m,9H)、7.21(t,1H,J=7Hz)、5.
80(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.16〜5.04(m,4
H)、3.96〜3.80(m,1H)、3.84(d,2H,J=5Hz)、
3.39(d,1H,J=14Hz)、3.04〜2.88(m,2H)、3.
00(d,1H,J=14Hz)、2.36〜2.24(m,1H)、2.20
(dt,1H,J=13,3Hz)、2.10(s,3H)、2.04〜1.8
8(m,3H)、1.86〜1.72(m,3H)、1.70〜1.60(m,
2H)、1.46(s,3H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=590(M+1,100%)。
スルホンアミド(50mg、0.15ミリモル)、4−(N−(ベンジルオキシ
カルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒドロクロリド(52mg、0.17ミ
リモル)、およびN,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.042mL、31
mg、0.24ミリモル)を、2.0mLの1,2−ジクロロエタン中で3Å分
子篩ペレット(0.5g)と合わせた。20分後、ナトリウムトリアセトキシボ
ロハイドライド(64mg、0.30ミリモル)を加え、その混合物を室温で一
晩攪拌した。その反応混合物を15mLの酢酸エチルと10mLの飽和炭酸水素
ナトリウム水溶液の間に分配し、水性層を15mLの酢酸エチルで抽出した。合
わせた有機層を15mLのブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発さ
せた。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、ヘキサン中
30〜50%酢酸エチルで溶離して、72mgの標記化合物に対応する遊離塩基
を得た。Chiracel ODカラムで分取HPLCにかけ、ヘキサン中20
%イソプロパノールで溶離して、遊離塩基の鏡像異性体を分離することができた
。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.74(d,2H,J=8H
z)、7.63(t,1H,J=8Hz)、7.56(t,2H,J=8Hz)
、7.41〜7.27(m,9H)、7.21(t,1H,J=7Hz)、5.
80(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.16〜5.04(m,4
H)、3.96〜3.80(m,1H)、3.84(d,2H,J=5Hz)、
3.39(d,1H,J=14Hz)、3.04〜2.88(m,2H)、3.
00(d,1H,J=14Hz)、2.36〜2.24(m,1H)、2.20
(dt,1H,J=13,3Hz)、2.10(s,3H)、2.04〜1.8
8(m,3H)、1.86〜1.72(m,3H)、1.70〜1.60(m,
2H)、1.46(s,3H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=590(M+1,100%)。
【0206】 遊離塩基をメタノールに溶解し、少しの過剰(a small excess
)のHCl水溶液で処理した。溶媒を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.78(d,2H,J=7H
z)、7.66(t,1H,J=7Hz)、7.59(d,2H,J=7Hz)
、7.47〜7.24(m,10H)、5.83(ddt,1H,J=17,1
0,5Hz)、5.21〜5.05(m,4H)、4.10〜3.97(m,1
H)、3.90(d,2H,J=5Hz)、3.60(bt,2H,J=11H
z)、3.20〜2.93(m,4H)、2.75(td,1H,J=13,4
Hz)、2.50(dt,1H,J=13,4Hz)、2.30〜2.28(m
,3H)、2.16(s,3H)、2.01〜1.91(m,2H)、1.48
(s,3H)。
)のHCl水溶液で処理した。溶媒を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.78(d,2H,J=7H
z)、7.66(t,1H,J=7Hz)、7.59(d,2H,J=7Hz)
、7.47〜7.24(m,10H)、5.83(ddt,1H,J=17,1
0,5Hz)、5.21〜5.05(m,4H)、4.10〜3.97(m,1
H)、3.90(d,2H,J=5Hz)、3.60(bt,2H,J=11H
z)、3.20〜2.93(m,4H)、2.75(td,1H,J=13,4
Hz)、2.50(dt,1H,J=13,4Hz)、2.30〜2.28(m
,3H)、2.16(s,3H)、2.01〜1.91(m,2H)、1.48
(s,3H)。
【0207】 実施例2
【0208】
【化119】 (R)−または(S)−N−メチル−N−(4−(2−メチル−4−(N−( 4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジン−1−イル) −2−フェニルブチル)−ベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド ステップA: 1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(N−(4−ニトロベ ンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジン アリルアミン(0.45mL、0.34g、6.0ミリモル)、酢酸(0.3
00mL、315mg、5.24ミリモル)、および3Å分子篩(2.00g)
を、14mLの1,2−ジクロロエタン中の1−(t−ブチルオキシカルボニル
)−4−ピペリジドン(1.00g、5.01ミリモル)の溶液に加えた。室温
で0.5時間攪拌後、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.62g
、7.6ミリモル)を5分間隔で2回で加えた。さらに3時間後、その混合物を
30mLの酢酸エチルと、20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間に分配
した。水性層を30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を、20mLのブライン
で連続して洗浄し、合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、1.20gの粗4−(ア
リルアミノ)−1−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンを黄色シロップとし
て得た。
00mL、315mg、5.24ミリモル)、および3Å分子篩(2.00g)
を、14mLの1,2−ジクロロエタン中の1−(t−ブチルオキシカルボニル
)−4−ピペリジドン(1.00g、5.01ミリモル)の溶液に加えた。室温
で0.5時間攪拌後、ナトリウムトリアセトキシボロハイドライド(1.62g
、7.6ミリモル)を5分間隔で2回で加えた。さらに3時間後、その混合物を
30mLの酢酸エチルと、20mLの飽和炭酸水素ナトリウム水溶液の間に分配
した。水性層を30mLの酢酸エチルで抽出し、有機層を、20mLのブライン
で連続して洗浄し、合わせ、硫酸ナトリウムで乾燥し、1.20gの粗4−(ア
リルアミノ)−1−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンを黄色シロップとし
て得た。
【0209】 該粗4−(アリルアミノ)−1−(t−ブトキシカルボニル)ピペリジンの一
部(400mg、1.66ミリモル)を10mLのジクロロメタンに溶解し、N
,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.700mL、519mg、4.0ミリ
モル)および4−ニトロベンジルクロロホルメート(392mg、1.82ミリ
モル)で処理した。室温で3時間にわたって攪拌した後、その混合物を30mL
の酢酸エチルで希釈し、各15mLの2N HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸
発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製
し、ヘキサン中30%酢酸エチルで溶離して、572mgの標記化合物を無色シ
ロップとして得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ8.22(d,2H,J=8H
z)、7.50(d,2H,J=8Hz)、5.80(ddt,1H,J=17
,10,5Hz)、5.23(s,2H)、5.18〜5.09(m,2H)、
4.27〜4.08(m,3H)、3.89〜3.79(m,2H)、2.79
〜2.66(m,2H)、1.74〜1.52(m,4H)、1.46(s,9
H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=420(M+1,27%)、437(M+
1+NH3、100%)。
部(400mg、1.66ミリモル)を10mLのジクロロメタンに溶解し、N
,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.700mL、519mg、4.0ミリ
モル)および4−ニトロベンジルクロロホルメート(392mg、1.82ミリ
モル)で処理した。室温で3時間にわたって攪拌した後、その混合物を30mL
の酢酸エチルで希釈し、各15mLの2N HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリ
ウム水溶液、およびブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸
発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製
し、ヘキサン中30%酢酸エチルで溶離して、572mgの標記化合物を無色シ
ロップとして得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ8.22(d,2H,J=8H
z)、7.50(d,2H,J=8Hz)、5.80(ddt,1H,J=17
,10,5Hz)、5.23(s,2H)、5.18〜5.09(m,2H)、
4.27〜4.08(m,3H)、3.89〜3.79(m,2H)、2.79
〜2.66(m,2H)、1.74〜1.52(m,4H)、1.46(s,9
H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=420(M+1,27%)、437(M+
1+NH3、100%)。
【0210】 ステップB: 4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルア ミノ)ピペリジンヒドロクロリド 4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)−1−(t−ブトキ
シカルボニル)ピペリジンの代わりに1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(
N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンを使用
して、実施例1(ステップE)の方法によって標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.24(d,2H,J=8H
z)、7.60(d,2H,J=8Hz)、5.87(ddt,1H,J=17
,10,5Hz)、5.27(s,2H)、5.23〜5.13(m,2H)、
4.14〜3.94(m,1H)、3.94(d,2H,J=5Hz)、3.4
5(d,2H,J=13Hz)、3.06(t,2H,J=13Hz)、2.2
0〜2.03(m,2H)、2.02〜1.90(m,2H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=320(M+1,93%)。
シカルボニル)ピペリジンの代わりに1−(t−ブトキシカルボニル)−4−(
N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンを使用
して、実施例1(ステップE)の方法によって標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.24(d,2H,J=8H
z)、7.60(d,2H,J=8Hz)、5.87(ddt,1H,J=17
,10,5Hz)、5.27(s,2H)、5.23〜5.13(m,2H)、
4.14〜3.94(m,1H)、3.94(d,2H,J=5Hz)、3.4
5(d,2H,J=13Hz)、3.06(t,2H,J=13Hz)、2.2
0〜2.03(m,2H)、2.02〜1.90(m,2H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=320(M+1,93%)。
【0211】 ステップC: (R)−または(S)−N−メチル−N−(4−(2−メチル −4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジ ン−1−イル)−2−フェニルブチル)−ベンゼンスルホンアミドヒドロクロリ ド 実施例1(ステップF)からのラセミN−メチル−(2,5−ジメチル−2−
フェニルヘキサ−4−エン−1−イル)アミンを、エチルエーテル(13mL/
g)に溶解し、(R)−マンデル酸(0.6当量)を加えた。その溶液をシード
し(seeded)、0℃で一晩保存した。濾過した後、母液を蒸発させ、残渣
をエチルエーテルと2.5N水酸化ナトリウム水溶液の間に分配した。有機層を
ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。採収したアミンをエ
チルエーテル(8mL/g)に溶解し、(S)−マンデル酸(0.7当量)を加
えた。その溶液をシードし、0℃で一晩保存した。結晶を濾過によって分離し、
0℃のエチルエーテルで洗浄した。温かいTHF(1.4〜2.2mL/g)に
溶解し、およびエチルエーテル(4.4〜5.5mL/g)を添加し、溶液をシ
ード(seeded)し、−20℃〜0℃に冷却することによって、乾燥した結
晶を、2回再結晶した。得られる白色結晶質固形物([α]D+56.6(c=
1.01、95%エタノール))を、エチルエーテルと2.5N水酸化ナトリウ
ム水溶液の間に分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、蒸発させて、1つの鏡像異性体を多く含むN−メチル−(2,5−ジメチル−
2−フェニルヘキサ−4−エン−1−イル)アミンを得た。
フェニルヘキサ−4−エン−1−イル)アミンを、エチルエーテル(13mL/
g)に溶解し、(R)−マンデル酸(0.6当量)を加えた。その溶液をシード
し(seeded)、0℃で一晩保存した。濾過した後、母液を蒸発させ、残渣
をエチルエーテルと2.5N水酸化ナトリウム水溶液の間に分配した。有機層を
ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。採収したアミンをエ
チルエーテル(8mL/g)に溶解し、(S)−マンデル酸(0.7当量)を加
えた。その溶液をシードし、0℃で一晩保存した。結晶を濾過によって分離し、
0℃のエチルエーテルで洗浄した。温かいTHF(1.4〜2.2mL/g)に
溶解し、およびエチルエーテル(4.4〜5.5mL/g)を添加し、溶液をシ
ード(seeded)し、−20℃〜0℃に冷却することによって、乾燥した結
晶を、2回再結晶した。得られる白色結晶質固形物([α]D+56.6(c=
1.01、95%エタノール))を、エチルエーテルと2.5N水酸化ナトリウ
ム水溶液の間に分配した。有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し
、蒸発させて、1つの鏡像異性体を多く含むN−メチル−(2,5−ジメチル−
2−フェニルヘキサ−4−エン−1−イル)アミンを得た。
【0212】 N−メチル−(2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ−4−エン−1−イル
)アミン(前段落に記載のように分析される)を使用し、4−(N−(ベンジル
オキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒドロクロリドの代わりに、4−
(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒド
ロクロリド(ステップBから)を使用して、標記化合物に対応する遊離塩基を、
実施例1(ステップG〜I)の方法によって製造した。Chiracel OD
カラムで分取HPLCにかけ、ヘキサン中40%イソプロパノールで溶離するこ
とによって、最後の精製を行った。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.03(d,2H,J=8H
z)、7.75(d,2H,J=7Hz)、7.64(t,1H,J=7Hz)
、7.60〜7.54(m,4H)、7.39(d,2H,J=7Hz)、7.
32(t,2H,J=7Hz)、7.21(t,1H,J=7Hz)、5.89
〜5.78(m,1H)、5.24(bs,2H)、5.18〜5.07(m,
2H)、3.94〜3.82(m,1H)、3.88(bd,J=5Hz)、3
.39(d,1H,J=14Hz)、3.04〜2.96(m,2H)、2.9
3(bd,1H,J=11Hz)、2.32(td,1H,J=12,4Hz)
、2.20(td,1H,J=12,4Hz)、2.10(s,3H)、2.0
4〜1.61(m,8H)、1.46(s,3H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=635(M+1)。
)アミン(前段落に記載のように分析される)を使用し、4−(N−(ベンジル
オキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒドロクロリドの代わりに、4−
(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒド
ロクロリド(ステップBから)を使用して、標記化合物に対応する遊離塩基を、
実施例1(ステップG〜I)の方法によって製造した。Chiracel OD
カラムで分取HPLCにかけ、ヘキサン中40%イソプロパノールで溶離するこ
とによって、最後の精製を行った。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.03(d,2H,J=8H
z)、7.75(d,2H,J=7Hz)、7.64(t,1H,J=7Hz)
、7.60〜7.54(m,4H)、7.39(d,2H,J=7Hz)、7.
32(t,2H,J=7Hz)、7.21(t,1H,J=7Hz)、5.89
〜5.78(m,1H)、5.24(bs,2H)、5.18〜5.07(m,
2H)、3.94〜3.82(m,1H)、3.88(bd,J=5Hz)、3
.39(d,1H,J=14Hz)、3.04〜2.96(m,2H)、2.9
3(bd,1H,J=11Hz)、2.32(td,1H,J=12,4Hz)
、2.20(td,1H,J=12,4Hz)、2.10(s,3H)、2.0
4〜1.61(m,8H)、1.46(s,3H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=635(M+1)。
【0213】 遊離塩基をメタノールに溶解し、少しの過剰のHCl水溶液で処理した。溶媒
を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.23(d,2H,J=8H
z)、7.78(d,2H,J=7Hz)、7.66(t,1H,J=7Hz)
、7.63〜7.55(m,4H)、7.44(d,2H,J=7Hz)、7.
38(t,2H,J=7Hz)、7.27(t,1H,J=7Hz)、5.93
〜5.80(m,1H)、5.30〜5.10(m,4H)、4.09〜3.9
5(m,1H)、3.94(bd,2H,J=5Hz)、3.67〜3.56(
m,2H)、3.32(d,1H,J=14Hz)、3.20〜2.94(m,
3H)、3.14(d,1H,J=14Hz)、2.76(td,1H,J=1
2,4Hz)、2.50(td,1H,J=12,4Hz)、2.31〜2.0
9(m,3H)、2.16(s,3H)、2.04〜1.92(m,2H)、1
.49(s,3H)。
を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.23(d,2H,J=8H
z)、7.78(d,2H,J=7Hz)、7.66(t,1H,J=7Hz)
、7.63〜7.55(m,4H)、7.44(d,2H,J=7Hz)、7.
38(t,2H,J=7Hz)、7.27(t,1H,J=7Hz)、5.93
〜5.80(m,1H)、5.30〜5.10(m,4H)、4.09〜3.9
5(m,1H)、3.94(bd,2H,J=5Hz)、3.67〜3.56(
m,2H)、3.32(d,1H,J=14Hz)、3.20〜2.94(m,
3H)、3.14(d,1H,J=14Hz)、2.76(td,1H,J=1
2,4Hz)、2.50(td,1H,J=12,4Hz)、2.31〜2.0
9(m,3H)、2.16(s,3H)、2.04〜1.92(m,2H)、1
.49(s,3H)。
【0214】 実施例3
【0215】
【化120】 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリ ジン−1−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルブチル)−N−メ チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド ステップA: 2−フェニル−2−(2−(トリメチルシリル)エトキシメチ ル)ペンタ−4−エンニトリル 3.0mLのTHF中の2−フェニルペンタ−4−エンニトリル(199mg
、1.27ミリモル)の溶液を氷浴で冷却し、シクロヘキサン(0.87mL、
1.3ミリモル)中の1.5M リチウムジイソプロピルアミドモノ(テトラヒ
ドロフラン)錯体の溶液を加えた。15分後、氷浴を除去し、室温で1時間攪拌
した。その溶液を−78℃に冷却し、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
クロリド(0.25mL、240mg、1.4ミリモル)を加えた。0℃に温め
ながら2時間にわたって攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)
を加え、その混合物を25mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を、各10mL
の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発させて、362mgの淡黄色油状物を得た。粗標記化合物を直接に次
の反応に使用した。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.44(d,2H,J=7H
z)、7.36(t,2H,J=7Hz)、7.30(t,1H,J=7Hz)
、5.65(ddt,1H,J=17,10,7Hz)、5.17〜5.08(
m,2H)、3.54(t,2H,J=8Hz)、2.86(dd,1H,J=
14,7Hz)、2.67(dd,1H,J=14,7HZ)、0.94〜0.
86(m,2H)、−0.04(s,9H)。
、1.27ミリモル)の溶液を氷浴で冷却し、シクロヘキサン(0.87mL、
1.3ミリモル)中の1.5M リチウムジイソプロピルアミドモノ(テトラヒ
ドロフラン)錯体の溶液を加えた。15分後、氷浴を除去し、室温で1時間攪拌
した。その溶液を−78℃に冷却し、2−(トリメチルシリル)エトキシメチル
クロリド(0.25mL、240mg、1.4ミリモル)を加えた。0℃に温め
ながら2時間にわたって攪拌した後、飽和塩化アンモニウム水溶液(10mL)
を加え、その混合物を25mLの酢酸エチルで抽出した。有機層を、各10mL
の飽和炭酸水素ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで乾
燥し、蒸発させて、362mgの淡黄色油状物を得た。粗標記化合物を直接に次
の反応に使用した。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.44(d,2H,J=7H
z)、7.36(t,2H,J=7Hz)、7.30(t,1H,J=7Hz)
、5.65(ddt,1H,J=17,10,7Hz)、5.17〜5.08(
m,2H)、3.54(t,2H,J=8Hz)、2.86(dd,1H,J=
14,7Hz)、2.67(dd,1H,J=14,7HZ)、0.94〜0.
86(m,2H)、−0.04(s,9H)。
【0216】 ステップB: 2−フェニル−2−(2−(トリメチルシリル)エトキシメチ ル)ペンタ−4−エナール エチルエーテル(1.0mL)中の2−フェニル−2−(2−(トリメチルシ
リル)エトキシメチル)ペンタ−4−エンニトリル(354mg、1.23ミリ
モル)の溶液を、氷浴で冷却し、トルエン(1.25mL、1.88ミリモル)
中の水素化ジイソブチルアルミニウムの1.5M溶液を加えた。2.5時間後、
酢酸エチル(0.30mL、270mg、3.1ミリモル)を加え、その混合物
を、30mLのエチルエーテルおよび10mLの2N HCl水溶液の攪拌混合
物に0℃において加えた。10分後、層を分離し、水性層を追加の30mLのエ
チルエーテルと一緒に0.5時間攪拌した。2つの有機層を各10mLの2N
HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで連続して洗浄
した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣を5.0m
LのTHFに溶解し、0.7mLの水、次に1.0gのシリカゲルを加えた。室
温で40分間攪拌した後、その混合物を濾過し、シリカゲルをTHFで洗浄した
。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って精製し、ヘキサン中2%エチルエーテルで溶離して、140mgの標記化合
物を無色油状物として得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ9.56(s,1H)、7.3
5(t,2H,J=7Hz)、7.26(t,1H,J=7Hz)、7.16(
d,2H,J=7Hz)、5.47(ddt,1H,J=17,10,7Hz)
、5.06〜4.96(m,2H)、3.98(d,1H,J=9Hz)、3.
80(d,1H,J=9Hz)、3.58〜3.47(m,2H)、2.73(
d,2H,J=7Hz)、0.88(t,2H,J=8Hz)、−0.03(s
,9H)。 質量スペクトル(CI):m/z=263(M−27、100%)。
リル)エトキシメチル)ペンタ−4−エンニトリル(354mg、1.23ミリ
モル)の溶液を、氷浴で冷却し、トルエン(1.25mL、1.88ミリモル)
中の水素化ジイソブチルアルミニウムの1.5M溶液を加えた。2.5時間後、
酢酸エチル(0.30mL、270mg、3.1ミリモル)を加え、その混合物
を、30mLのエチルエーテルおよび10mLの2N HCl水溶液の攪拌混合
物に0℃において加えた。10分後、層を分離し、水性層を追加の30mLのエ
チルエーテルと一緒に0.5時間攪拌した。2つの有機層を各10mLの2N
HCl水溶液、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで連続して洗浄
した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣を5.0m
LのTHFに溶解し、0.7mLの水、次に1.0gのシリカゲルを加えた。室
温で40分間攪拌した後、その混合物を濾過し、シリカゲルをTHFで洗浄した
。濾液を蒸発させ、残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによ
って精製し、ヘキサン中2%エチルエーテルで溶離して、140mgの標記化合
物を無色油状物として得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ9.56(s,1H)、7.3
5(t,2H,J=7Hz)、7.26(t,1H,J=7Hz)、7.16(
d,2H,J=7Hz)、5.47(ddt,1H,J=17,10,7Hz)
、5.06〜4.96(m,2H)、3.98(d,1H,J=9Hz)、3.
80(d,1H,J=9Hz)、3.58〜3.47(m,2H)、2.73(
d,2H,J=7Hz)、0.88(t,2H,J=8Hz)、−0.03(s
,9H)。 質量スペクトル(CI):m/z=263(M−27、100%)。
【0217】 ステップC: N−メチル−(2−フェニル−2−(2−トリメチルシリル) エトキシメチル)ペンタ−4−エン−1−イル)アミン 2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ−4−エナールの代わりに、2−フェ
ニル−2−(2−(トリメチルシリル)エトキシメチル)ペンタ−4−エナール
を使用して、実施例1(ステップF)の方法によって、標記化合物を製造した。
1H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.46〜7.18(m,5H
)、5.48(ddt,1H,J=17,10,7Hz)、5.00(dm,1
H,J=17Hz)、4,94(dm,1H,J=10Hz)、3.76(d,
1H,J=9Hz)、3.66(d,1H,J=9Hz)、3.64〜3.52
(m,2H)、2.93(s,2H)、2.51(d,2H,J=7Hz)、2
.31(s,3H)、0.93(t,2H,J=7Hz)、0.00(s,9H
)。
ニル−2−(2−(トリメチルシリル)エトキシメチル)ペンタ−4−エナール
を使用して、実施例1(ステップF)の方法によって、標記化合物を製造した。
1H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.46〜7.18(m,5H
)、5.48(ddt,1H,J=17,10,7Hz)、5.00(dm,1
H,J=17Hz)、4,94(dm,1H,J=10Hz)、3.76(d,
1H,J=9Hz)、3.66(d,1H,J=9Hz)、3.64〜3.52
(m,2H)、2.93(s,2H)、2.51(d,2H,J=7Hz)、2
.31(s,3H)、0.93(t,2H,J=7Hz)、0.00(s,9H
)。
【0218】 ステップD: N−メチル−N−(2−フェニル−2−(2−トリメチルシリ ル)エトキシメチル)ペンタ−4−エン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド N−メチル−(2,5−ジメチル−2−フェニルヘキサ−4−エン−1−イル
)アミンの代わりに、N−メチル−(2−フェニル−2−(2−(トリメチルシ
リル)エトキシメチル)ペンタ−4−エン−1−イル)アミンを使用して、実施
例1(ステップG)の方法によって、標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.73(d,2H,J=7H
z)、7.56(t,1H,J=7Hz)、7.49(t,2H,J=7Hz)
、7.36(d,2H,J=7Hz)、7.30(t,2H,m,J=7Hz)
、7.20(t,1H,J=7Hz)、5.64〜5.53(m,1H)、5.
08(dm,2H,J=17Hz)、4.98(dm,1H,J=10Hz)、
3.78(d、1H、J=10Hz)、3.66(d,1H,J=10Hz)、
3.65〜3.52(m,2H)、3.53(d,1H,J=14Hz)、3.
04(d,1H,J=14Hz)、2.75(dd,1H,J=14,6Hz)
、2.60(dd、1H、J=14,8Hz)、2.25(s,3H)、0.9
5(t,2H,J=8Hz)、0.00(s,9H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=445(M+1、28%)。
)アミンの代わりに、N−メチル−(2−フェニル−2−(2−(トリメチルシ
リル)エトキシメチル)ペンタ−4−エン−1−イル)アミンを使用して、実施
例1(ステップG)の方法によって、標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ7.73(d,2H,J=7H
z)、7.56(t,1H,J=7Hz)、7.49(t,2H,J=7Hz)
、7.36(d,2H,J=7Hz)、7.30(t,2H,m,J=7Hz)
、7.20(t,1H,J=7Hz)、5.64〜5.53(m,1H)、5.
08(dm,2H,J=17Hz)、4.98(dm,1H,J=10Hz)、
3.78(d、1H、J=10Hz)、3.66(d,1H,J=10Hz)、
3.65〜3.52(m,2H)、3.53(d,1H,J=14Hz)、3.
04(d,1H,J=14Hz)、2.75(dd,1H,J=14,6Hz)
、2.60(dd、1H、J=14,8Hz)、2.25(s,3H)、0.9
5(t,2H,J=8Hz)、0.00(s,9H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=445(M+1、28%)。
【0219】 ステップE: N−メチル−N−(4−オキソ−2−フェニル−2−(2−ト リメチルシリル)エトキシメチル)ブチル)ベンゼンスルホンアミド t−ブタノール(8.0mL)および水(4.0mL)を、アセトン(16m
L)中のN−メチル−N−(2−フェニル−2−(2−(トリメチルシリル)エ
トキシメチル)ペンタ−4−エン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド(1.6
5g、3.70ミリモル)の溶液に加えた。4−メチルモルホリンN−オキシド
(868mg、7.41ミリモル)、次に、2.5%四塩化オスミウムを含有す
るt−ブタノール溶液(0.70mL、0.57g、0.056ミリモル)を加
えた。室温で一晩攪拌した後、5.7mLの飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液を
加えて反応を鎮め、10分間攪拌した。その混合物を、100mLの酢酸エチル
と50mLの水の間に分配した。有機層を、各50mLの2N HCl水溶液、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで洗浄した。水性層を50mL
の酢酸エチルで連続して抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸
発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製
し、ヘキサン中40%酢酸エチルで溶離して、1.49gの中間体ジオールを得
た。
L)中のN−メチル−N−(2−フェニル−2−(2−(トリメチルシリル)エ
トキシメチル)ペンタ−4−エン−1−イル)ベンゼンスルホンアミド(1.6
5g、3.70ミリモル)の溶液に加えた。4−メチルモルホリンN−オキシド
(868mg、7.41ミリモル)、次に、2.5%四塩化オスミウムを含有す
るt−ブタノール溶液(0.70mL、0.57g、0.056ミリモル)を加
えた。室温で一晩攪拌した後、5.7mLの飽和亜硫酸水素ナトリウム水溶液を
加えて反応を鎮め、10分間攪拌した。その混合物を、100mLの酢酸エチル
と50mLの水の間に分配した。有機層を、各50mLの2N HCl水溶液、
飽和炭酸水素ナトリウム水溶液、およびブラインで洗浄した。水性層を50mL
の酢酸エチルで連続して抽出し、合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸
発させた。残渣をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製
し、ヘキサン中40%酢酸エチルで溶離して、1.49gの中間体ジオールを得
た。
【0220】 該中間体ジオールの一部(64mg、0.13ミリモル)を1.0mLのTH
Fに溶解した。水(0.24mL)中の過沃素酸ナトリウム(36mg、0.1
7ミリモル)の溶液を加え、得られる混合物を室温で1.5時間攪拌した。その
混合物を20mLの酢酸エチルと10mLの水の間に分配した。有機層を10m
Lのブラインで洗浄し、次に、水性層を20mLの酢酸エチルで連続して抽出し
た。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、標記化合物を58
mgの無色シロップとして得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ9.58(t,1H,J=2H
z)、7.72(d,2H,J=7Hz)、7.57(t,1H,J=7Hz)
、7.50(t,2H,J=7Hz)、7.37〜7.30(m,2H)、7.
27〜7.12(m,1H)、3.95(d,1H,J=10Hz)、3.79
(d,1H,J=10Hz)、3.59〜3.48(m,2H)、3.31(d
d,1H,J=17,2Hz)、2.88(dd,1H,J=17,2Hz)、
2.18(s,3H)、0.93〜0.85(m,2H)、−0.03(s,9
H)。 質量スペクトル(NH3/Cl):m/z=420(M−27、20%)。
Fに溶解した。水(0.24mL)中の過沃素酸ナトリウム(36mg、0.1
7ミリモル)の溶液を加え、得られる混合物を室温で1.5時間攪拌した。その
混合物を20mLの酢酸エチルと10mLの水の間に分配した。有機層を10m
Lのブラインで洗浄し、次に、水性層を20mLの酢酸エチルで連続して抽出し
た。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させて、標記化合物を58
mgの無色シロップとして得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ9.58(t,1H,J=2H
z)、7.72(d,2H,J=7Hz)、7.57(t,1H,J=7Hz)
、7.50(t,2H,J=7Hz)、7.37〜7.30(m,2H)、7.
27〜7.12(m,1H)、3.95(d,1H,J=10Hz)、3.79
(d,1H,J=10Hz)、3.59〜3.48(m,2H)、3.31(d
d,1H,J=17,2Hz)、2.88(dd,1H,J=17,2Hz)、
2.18(s,3H)、0.93〜0.85(m,2H)、−0.03(s,9
H)。 質量スペクトル(NH3/Cl):m/z=420(M−27、20%)。
【0221】 ステップF: N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリル アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(2−(トリメチルシリル)エトキシメ チル)−2−フェニルブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド N−メチル−N−(2−メチル−2−フェニル−4−オキソブチル)ベンゼン
スルホンアミドの代わりに、N−メチル−N−(4−オキソ−2−フェニル−2
−(2−トリメチルシル)エトキシメチル)ブチル)ベンゼンスルホンアミドを
使用して、実施例1(ステップI)の方法によって、標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.74(d,2H,J=8H
z)、7.64(t,1H,J=8Hz)、7.57(t,2H,J=8Hz)
、7.40〜7.26(m,9H)、7.22(t,1H,J=7Hz)、5.
81(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.18〜5.04(m,4
H)、3.96〜3.81(m,4H)、3.73〜3.55(m,3H)、3
.48(d,1H,J=14Hz)、3.05(d,1H,J=14Hz)、3
.02(bd,1H,J=10Hz)、2.93(bd,1H,J=10Hz)
、2.37〜2.27(m,1H)、2.20〜1.92(m,5H)、2.1
2(s,3H)、1.88〜1.74(m,2H)、1.70〜1.60(m,
2H)、0.96(t,2H,J=8Hz)、0.02(s,9H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=706(M+1、100%)。
スルホンアミドの代わりに、N−メチル−N−(4−オキソ−2−フェニル−2
−(2−トリメチルシル)エトキシメチル)ブチル)ベンゼンスルホンアミドを
使用して、実施例1(ステップI)の方法によって、標記化合物を製造した。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.74(d,2H,J=8H
z)、7.64(t,1H,J=8Hz)、7.57(t,2H,J=8Hz)
、7.40〜7.26(m,9H)、7.22(t,1H,J=7Hz)、5.
81(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.18〜5.04(m,4
H)、3.96〜3.81(m,4H)、3.73〜3.55(m,3H)、3
.48(d,1H,J=14Hz)、3.05(d,1H,J=14Hz)、3
.02(bd,1H,J=10Hz)、2.93(bd,1H,J=10Hz)
、2.37〜2.27(m,1H)、2.20〜1.92(m,5H)、2.1
2(s,3H)、1.88〜1.74(m,2H)、1.70〜1.60(m,
2H)、0.96(t,2H,J=8Hz)、0.02(s,9H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=706(M+1、100%)。
【0222】 ステップG: N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリル アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(ヒドロキシメチル)−2−フェニルブ チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド トリフルオロ酢酸(1.5mL)を、ジクロロメタン(1.5mL)中のN−
(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジン−
1−イル)−2−(2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル)−2−フェニ
ルブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド(34mg、0.048ミリモ
ル)の溶液に加えた。室温で1時間攪拌した後、溶媒を蒸発させた。残渣を20
mLの酢酸エチルに溶解し、10mLの飽和炭酸水素ナトリウム、次に、10m
Lのブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣
をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメ
タン中2%メタノールで溶離して、標記化合物に対応する遊離塩基を定量的収量
で得た。Chiracel ODカラムで分取HPLCにかけ、ヘキサン中40
%イソプロパノールで溶離して、遊離塩基の鏡像異性体を分離することができた
。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.77(d,2H,J=7H
z)、7.65(t,1H,J=7Hz)、7.58(t,2H,J=7Hz)
、7.41〜7.27(m,9H)、7.23(t,1H,J=7Hz)、5.
81(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.19〜5.04(m,4
H)、4.02(d,1H,J=11Hz)、3.97〜3.82(m,4H)
、3.36(d,1H,J=14Hz)、3.16〜3.08(m,2H)、2
.85(db,1H,J=11Hz)、2.43〜2.33(m,1H)、2.
31〜2.23(m,1H)、2.16〜1.95(m,4H)、2.03(s
,3H)、1.86〜1.60(m,4H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=606(M+1、100%)。
(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジン−
1−イル)−2−(2−(トリメチルシリル)−エトキシメチル)−2−フェニ
ルブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミド(34mg、0.048ミリモ
ル)の溶液に加えた。室温で1時間攪拌した後、溶媒を蒸発させた。残渣を20
mLの酢酸エチルに溶解し、10mLの飽和炭酸水素ナトリウム、次に、10m
Lのブラインで洗浄した。有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、蒸発させた。残渣
をシリカゲルフラッシュカラムクロマトグラフィーによって精製し、ジクロロメ
タン中2%メタノールで溶離して、標記化合物に対応する遊離塩基を定量的収量
で得た。Chiracel ODカラムで分取HPLCにかけ、ヘキサン中40
%イソプロパノールで溶離して、遊離塩基の鏡像異性体を分離することができた
。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.77(d,2H,J=7H
z)、7.65(t,1H,J=7Hz)、7.58(t,2H,J=7Hz)
、7.41〜7.27(m,9H)、7.23(t,1H,J=7Hz)、5.
81(ddt,1H,J=17,10,5Hz)、5.19〜5.04(m,4
H)、4.02(d,1H,J=11Hz)、3.97〜3.82(m,4H)
、3.36(d,1H,J=14Hz)、3.16〜3.08(m,2H)、2
.85(db,1H,J=11Hz)、2.43〜2.33(m,1H)、2.
31〜2.23(m,1H)、2.16〜1.95(m,4H)、2.03(s
,3H)、1.86〜1.60(m,4H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=606(M+1、100%)。
【0223】 遊離塩基をメタノールに溶解し、少しの過剰のHCl水溶液で処理した。溶媒
を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.80(d,2H,J=8H
z)、7.68(t,1H,J=8Hz)、7.61(t,2H,J=8Hz)
、7.45〜7.26(m,10H)、5.84(ddt,1H,J=17,1
0,5Hz)、5.22〜5.07(m,4H)、4.12〜3.96(m,1
H)、4.06(d,1H,J=12Hz)、3,90(d,2H,J=5Hz
)、3.87(d,1H,J=12Hz)、3.68〜3.56(m,2H)、
3.15(td,1H,J=12,5Hz)、3.10〜2.95(m,3H)
、2.44〜2.07(m,4H)、2.15(s,3H)、1.97(db,
2H,J=13Hz)。
を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ7.80(d,2H,J=8H
z)、7.68(t,1H,J=8Hz)、7.61(t,2H,J=8Hz)
、7.45〜7.26(m,10H)、5.84(ddt,1H,J=17,1
0,5Hz)、5.22〜5.07(m,4H)、4.12〜3.96(m,1
H)、4.06(d,1H,J=12Hz)、3,90(d,2H,J=5Hz
)、3.87(d,1H,J=12Hz)、3.68〜3.56(m,2H)、
3.15(td,1H,J=12,5Hz)、3.10〜2.95(m,3H)
、2.44〜2.07(m,4H)、2.15(s,3H)、1.97(db,
2H,J=13Hz)。
【0224】 実施例4
【0225】
【化121】 N−(2−(ヒドロキシメチル)−4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオ キシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジン−1−イル)−2−フェニルブチル )−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジンヒドロク
ロリドの代わりに、4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリル
アミノ)ピペリジンヒドロクロリド(実施例2、ステップBより)を使用して、
標記化合物に対応する遊離塩基を、実施例3(ステップF)の方法によって製造
した。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.23(d,2H,J=8H
z)、7.77(d,2H,J=7Hz)、7.65(t,1H,J=7Hz)
、7.62〜7.55(m,4H)、7.40〜7.31(m,4H)、7.2
3(t,1H,J=7Hz)、5.90〜5.78(m,1H)、5.24(b
s,2H)、5.20〜5.08(m,2H)、4.02(d,1H,J=12
Hz)、3.98〜3.86(m,4H)、3。36(d,1H,J=14Hz
)、3。16〜3.08(m,2H)、2.86(bs,1H,J=12Hz)
、2.42〜2.33(m,1H)、2.31〜2.23(m,1H)、2.1
6〜1.96(m,4H)、2.03(s,3H)、1.89〜1.62(m,
4H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=651(M+1、100%)。
ロリドの代わりに、4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)アリル
アミノ)ピペリジンヒドロクロリド(実施例2、ステップBより)を使用して、
標記化合物に対応する遊離塩基を、実施例3(ステップF)の方法によって製造
した。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.23(d,2H,J=8H
z)、7.77(d,2H,J=7Hz)、7.65(t,1H,J=7Hz)
、7.62〜7.55(m,4H)、7.40〜7.31(m,4H)、7.2
3(t,1H,J=7Hz)、5.90〜5.78(m,1H)、5.24(b
s,2H)、5.20〜5.08(m,2H)、4.02(d,1H,J=12
Hz)、3.98〜3.86(m,4H)、3。36(d,1H,J=14Hz
)、3。16〜3.08(m,2H)、2.86(bs,1H,J=12Hz)
、2.42〜2.33(m,1H)、2.31〜2.23(m,1H)、2.1
6〜1.96(m,4H)、2.03(s,3H)、1.89〜1.62(m,
4H)。 質量スペクトル(ESI):m/z=651(M+1、100%)。
【0226】 遊離塩基をメタノールに溶解し、少しの過剰のHCl水溶液で処理した。 溶媒を減圧下に除去して、標記化合物を得た。1 H NMR(400MHz、CD3OD):δ8.23(d,2H,J=8H
z)、7.80(d,2H,J=7Hz)、7.68(t,1H,J=7Hz)
、7.64〜7.56(m,4H)、7.43〜7.36(m,4H)、7.3
3〜7.26(m,1H)、5.93〜5.81(m,1H)、5.31〜5.
13(m,4H)、4.10〜3.92(m,1H)、4.07(d,1H,J
=12Hz)、3.94(bd,1H,J=5Hz)、3.87(d,1H,J
=12Hz)、3.69〜3.58(m,2H)、3.16(td、1H,J=
12,5Hz)、3.12〜2.95(m,3H)、2.46〜2.10(m,
4H)、2.14(s,3H)、2.04〜1.94(m,2H)。
z)、7.80(d,2H,J=7Hz)、7.68(t,1H,J=7Hz)
、7.64〜7.56(m,4H)、7.43〜7.36(m,4H)、7.3
3〜7.26(m,1H)、5.93〜5.81(m,1H)、5.31〜5.
13(m,4H)、4.10〜3.92(m,1H)、4.07(d,1H,J
=12Hz)、3.94(bd,1H,J=5Hz)、3.87(d,1H,J
=12Hz)、3.69〜3.58(m,2H)、3.16(td、1H,J=
12,5Hz)、3.12〜2.95(m,3H)、2.46〜2.10(m,
4H)、2.14(s,3H)、2.04〜1.94(m,2H)。
【0227】 実施例5 N−(4−(4−(N−ベンジルオキシカルボニル)アリルアミノ)ピペリジ ン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メチルベンゼンスル ホンアミドヒドロクロリド DMF(2mL)中のN−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミド(85mg、0.16ミリモル)(実施例1、ステ
ップI、および実施例6〜16に記載のように、4−(N−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ)ピペリジンを使用して製造される)の溶液に、室温において、臭
化アリル(0.042mL、0.49ミリモル)および水素化ナトリウム(32
mg、0.81ミリモル)を加えた。16時間にわたって攪拌した後、その反応
を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液に入れて鎮めた。その混合物をエーテルで3回
(3 portions of ether)抽出し、有機層を連続してブライ
ン(a portion of brine)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、合わせ、真空中で濃縮した。残渣を分取TLC(ヘキサン中75%酢酸エチ
ル)によって精製して、標記化合物の遊離アミン(67mg)を得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ1.5〜2.4(4br.m,
12H)、2.58(s,3H)、2.8〜3.1(m,3H)、3.38(q
,J=5Hz、1H)、3.80(m,2H)、4.06(m,1H)、5.0
〜5.2(m,3H)、5.78(m,1H)、7.1〜7.4(m,10H)
、7.4〜7.5(m,2H)、7.5〜7.6(m,1H),7.79(dd
,J=1.5および5Hz,2H)。 前記生成物をエーテルに溶解し、エーテル中の過剰の塩化水素を加え、蒸発させ
て白色固形物を得ることによって、ヒドロクロリド塩を製造した。
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミド(85mg、0.16ミリモル)(実施例1、ステ
ップI、および実施例6〜16に記載のように、4−(N−ベンジルオキシカル
ボニルアミノ)ピペリジンを使用して製造される)の溶液に、室温において、臭
化アリル(0.042mL、0.49ミリモル)および水素化ナトリウム(32
mg、0.81ミリモル)を加えた。16時間にわたって攪拌した後、その反応
を、飽和炭酸水素ナトリウム溶液に入れて鎮めた。その混合物をエーテルで3回
(3 portions of ether)抽出し、有機層を連続してブライ
ン(a portion of brine)で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥
し、合わせ、真空中で濃縮した。残渣を分取TLC(ヘキサン中75%酢酸エチ
ル)によって精製して、標記化合物の遊離アミン(67mg)を得た。1 H NMR(400MHz、CDCl3):δ1.5〜2.4(4br.m,
12H)、2.58(s,3H)、2.8〜3.1(m,3H)、3.38(q
,J=5Hz、1H)、3.80(m,2H)、4.06(m,1H)、5.0
〜5.2(m,3H)、5.78(m,1H)、7.1〜7.4(m,10H)
、7.4〜7.5(m,2H)、7.5〜7.6(m,1H),7.79(dd
,J=1.5および5Hz,2H)。 前記生成物をエーテルに溶解し、エーテル中の過剰の塩化水素を加え、蒸発させ
て白色固形物を得ることによって、ヒドロクロリド塩を製造した。
【0228】 実施例6〜16 実施例1、ステップIに記載の方法と本質的に同じ方法によって、適切な4−
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびラセミN−メチル−N−(2−フェニル−4−オ
キソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. Haleら、Bioorgani
c and Medicinal Chemistry Letters, 1
993,3,319−322、および実施例1、ステップGに記載のように製造
される)を使用して、下記ラセミ化合物を製造した(鏡像異性体のキラルHPL
C分離は行わなかった)。
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびラセミN−メチル−N−(2−フェニル−4−オ
キソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. Haleら、Bioorgani
c and Medicinal Chemistry Letters, 1
993,3,319−322、および実施例1、ステップGに記載のように製造
される)を使用して、下記ラセミ化合物を製造した(鏡像異性体のキラルHPL
C分離は行わなかった)。
【0229】 実施例6 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(ペンタ−4−エン−
1−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル
)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 604(M+1、100%)。
1−イル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル
)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 604(M+1、100%)。
【0230】 実施例7 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(シクロブチルメチル
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 604(M+1、100%)。
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 604(M+1、100%)。
【0231】 実施例8 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(シクロヘキシルメチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 632(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 632(M+1、100%)。
【0232】 実施例9 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(シクロプロピルメチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 590(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(NH3/CI):m/z 590(M+1、100%)。
【0233】 実施例10 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(2−メトキシエチル
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 594(M+1、100%)。
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 594(M+1、100%)。
【0234】 実施例11 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(2−フルオロエチル
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 582(M+1、100%)。
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 582(M+1、100%)。
【0235】 実施例12 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(2−メトキシメチル
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 536(M+1、100%)。
)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 536(M+1、100%)。
【0236】 実施例13 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(アミノカルボニルメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−
N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 593(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−
N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 593(M+1、100%)。
【0237】 実施例14 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(メトキシカルボニル
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)
−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 608(M+1、100%)。
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)
−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 608(M+1、100%)。
【0238】 実施例15 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(プロパルギル)アミ
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メチル
ベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 574(M+1、100%)。
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メチル
ベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 574(M+1、100%)。
【0239】 実施例16 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(アリル)
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 621(M+1、100%)。
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 621(M+1、100%)。
【0240】 実施例17〜23 実施例1、ステップIに記載の方法と本質的に同じ方法によって、適切な4−
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびキラルN−メチル−N−(S)−2−フェニル−
4−オキソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. Haleら、Bioorg
anic and Medicinal Chemistry Letters
, 1993,3,319−322、および実施例1、ステップGに記載のよう
に製造される)を使用して、鏡像異性体のキラルHPLC分離を必要とせずに下
記キラル化合物を製造した。
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびキラルN−メチル−N−(S)−2−フェニル−
4−オキソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. Haleら、Bioorg
anic and Medicinal Chemistry Letters
, 1993,3,319−322、および実施例1、ステップGに記載のよう
に製造される)を使用して、鏡像異性体のキラルHPLC分離を必要とせずに下
記キラル化合物を製造した。
【0241】 実施例17 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(アリル)アミノ)ピ
ペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メチルベンゼンス
ルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 576(M+1、100%)。
ペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メチルベンゼンス
ルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 576(M+1、100%)。
【0242】 実施例18 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(プロパルギル)アミ
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メチルベン
ゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 574(M+1、100%)。
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メチルベン
ゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 574(M+1、100%)。
【0243】 実施例19 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(シクロプロピルメチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 590(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 590(M+1、100%)。
【0244】 実施例20 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(プロパル
ギル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 619(M+1、100%)。
ギル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 619(M+1、100%)。
【0245】 実施例21 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(シアノメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 620(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−
メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 620(M+1、100%)。
【0246】 実施例22 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 580(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル)−N−メ
チルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 580(M+1、100%)。
【0247】 実施例23 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(2−ヒド
ロキシエチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル
)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 625(M+1、100%)。
ロキシエチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−フェニルブチル
)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 625(M+1、100%)。
【0248】 実施例24〜32 実施例1、ステップIに記載の方法と本質的に同じ方法によって、適切な4−
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびキラルN−メチル−N−(S)−2−(3−クロ
ロフェニル)−4−オキソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. Haleら
、Bioorganic and Medicinal Chemistry
Letters, 1993,3,319−322、および実施例1、ステップ
Gに記載のように製造される)を使用して、鏡像異性体のキラルHPLC分離を
必要とせずに下記キラル化合物を製造した。
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびキラルN−メチル−N−(S)−2−(3−クロ
ロフェニル)−4−オキソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. Haleら
、Bioorganic and Medicinal Chemistry
Letters, 1993,3,319−322、および実施例1、ステップ
Gに記載のように製造される)を使用して、鏡像異性体のキラルHPLC分離を
必要とせずに下記キラル化合物を製造した。
【0249】 実施例24 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(シクロプロピルメチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 624(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 624(M+1、100%)。
【0250】 実施例25 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(メトキシカルボニル
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル
)ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 642(M+1、100%)。
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル
)ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 642(M+1、100%)。
【0251】 実施例26 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(プロパルギル)アミ
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブチル)−
N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 608(M+1、100%)。
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブチル)−
N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 608(M+1、100%)。
【0252】 実施例27 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(アミノカルボニルメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 627(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 627(M+1、100%)。
【0253】 実施例28 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(アリル)
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブチル
)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 655(M+1、100%)。
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブチル
)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 655(M+1、100%)。
【0254】 実施例29 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(プロパル
ギル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 653(M+1、100%)。
ギル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 653(M+1、100%)。
【0255】 実施例30 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(シアノメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 654(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 654(M+1、100%)。
【0256】 実施例31 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 614(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフェニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 614(M+1、100%)。
【0257】 実施例32 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(2−ヒド
ロキシエチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフ
ェニル)ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 659(M+1、100%)。
ロキシエチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(S)−(3−クロロフ
ェニル)ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 659(M+1、100%)。
【0258】 実施例33〜34 実施例1、ステップIに記載の方法と本質的に同じ方法によって、適切な4−
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびラセミN−メチル−N−(R,S)−2−(2−
または3−チエニル)−4−オキソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. H
aleら、Bioorganic and Medicinal Chemis
try Letters, 1993,3,319−322、および実施例1、
ステップGに記載のように製造される)を使用して、下記ラセミ化合物を製造し
た(鏡像異性体のキラルHPLC分離を必要としなかった)。
アミノピペリジン誘導体(実施例1、ステップD〜E、または実施例2、A〜B
のように製造される)、およびラセミN−メチル−N−(R,S)−2−(2−
または3−チエニル)−4−オキソブチル)ベンゼンスルホンアミド(J. H
aleら、Bioorganic and Medicinal Chemis
try Letters, 1993,3,319−322、および実施例1、
ステップGに記載のように製造される)を使用して、下記ラセミ化合物を製造し
た(鏡像異性体のキラルHPLC分離を必要としなかった)。
【0259】 実施例33 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(シクロプロピルメチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチ
ル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 596(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチ
ル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 596(M+1、100%)。
【0260】 実施例34 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(メトキシカルボニル
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 614(M+1、100%)。
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 614(M+1、100%)。
【0261】 実施例35 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(メトキシカルボニル
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(2−チエニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 614(M+1、100%)。
メチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(2−チエニル)
ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 614(M+1、100%)。
【0262】 実施例36 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(プロパルギル)アミ
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 580(M+1、100%)。
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 580(M+1、100%)。
【0263】 実施例37 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(プロパルギル)アミ
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(2−チエニル)ブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 580(M+1、100%)。
ノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(2−チエニル)ブチル)−N
−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 580(M+1、100%)。
【0264】 実施例38 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(アミノカルボニルメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 599(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 599(M+1、100%)。
【0265】 実施例39 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(アミノカルボニルメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(2−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 599(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(2−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 599(M+1、100%)。
【0266】 実施例40 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(アリル)
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチル)
−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 627(M+1、100%)。
アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチル)
−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 627(M+1、100%)。
【0267】 実施例41 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(プロパル
ギル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 625(M+1、100%)。
ギル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 625(M+1、100%)。
【0268】 実施例42 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(シアノメ
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 626(M+1、100%)。
チル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブ
チル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 626(M+1、100%)。
【0269】 実施例43 N−(4−(4−(N−(ベンジルオキシカルボニル)(2−ヒドロキシエチ
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチ
ル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 586(M+1、100%)。
ル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエニル)ブチ
ル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 586(M+1、100%)。
【0270】 実施例44 N−(4−(4−(N−(4−ニトロベンジルオキシカルボニル)(2−ヒド
ロキシエチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエ
ニル)ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 631(M+1、100%)。
ロキシエチル)アミノ)ピペリジン−1−イル)−2−(R,S)−(3−チエ
ニル)ブチル)−N−メチルベンゼンスルホンアミドヒドロクロリド 質量スペクトル(ESI):m/z 631(M+1、100%)。
【0271】 本発明を、特定の実施態様に関して説明し、例示したが、本発明の精神および
範囲を逸脱せずに、手順およびプロトコールの種々の調整、変更、改質、置換、
削除、または追加が可能であることを当業者は理解するであろう。例えば、前記
の本発明の化合物を使用して適応症を治療される哺乳動物の反応性の変化の結果
として、前記の特定の投与量以外の有効投与量を適用することができる。同様に
、観察される特定の薬理学的反応は、選択される特定の活性化合物、または医薬
担体が存在するかどうか、ならびに製剤のタイプおよび使用される投与方法に従
っておよび依存して変化し、そのような予期される変更または結果における差異
は、本発明の物質および実施において予期されるものである。従って、本発明は
請求の範囲によって規定され、そのような請求の範囲は、穏当である限りは広く
解釈されるものとする。
範囲を逸脱せずに、手順およびプロトコールの種々の調整、変更、改質、置換、
削除、または追加が可能であることを当業者は理解するであろう。例えば、前記
の本発明の化合物を使用して適応症を治療される哺乳動物の反応性の変化の結果
として、前記の特定の投与量以外の有効投与量を適用することができる。同様に
、観察される特定の薬理学的反応は、選択される特定の活性化合物、または医薬
担体が存在するかどうか、ならびに製剤のタイプおよび使用される投与方法に従
っておよび依存して変化し、そのような予期される変更または結果における差異
は、本発明の物質および実施において予期されるものである。従って、本発明は
請求の範囲によって規定され、そのような請求の範囲は、穏当である限りは広く
解釈されるものとする。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 31/18 A61P 31/18 37/04 37/04 43/00 111 43/00 111 C07D 401/06 C07D 401/06 405/12 405/12 409/06 409/06 409/12 409/12 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SZ,UG,ZW),EA(AM ,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM) ,AL,AM,AU,AZ,BA,BB,BG,BR, BY,CA,CN,CU,CZ,EE,GD,GE,H R,HU,ID,IL,IN,IS,JP,KG,KR ,KZ,LC,LK,LR,LT,LV,MD,MG, MK,MN,MX,NO,NZ,PL,RO,RU,S G,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA ,US,UZ,VN,YU (72)発明者 フインク,ポール・イー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 マツコス,マルコム アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ミルズ,サンダー・ジー アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 オウツ,ブライアン アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 キム,ドーソプ アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 コタンダラマン,シヤンカラン アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 (72)発明者 ウオン,リーピン アメリカ合衆国、ニユー・ジヤージー・ 07065、ローウエイ、イースト・リンカー ン・アベニユー・126 Fターム(参考) 4C054 AA02 CC03 DD01 EE01 FF30 4C063 AA01 BB03 BB09 CC25 CC26 CC47 CC75 CC92 DD10 EE01 4C086 AA01 AA02 AA03 BC21 GA02 GA03 GA07 MA01 MA04 NA01 NA14 ZA45 ZA96 ZB07 ZB11 ZB13 ZC02 ZC55
Claims (29)
- 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中: R1は、下記から成る群から選択される: 直鎖または分岐鎖C1〜8アルキル、直鎖または分岐鎖C2〜8アルケニル
であって、該C1〜8アルキルまたはC2〜8アルケニルは任意に、一、二、三
または四置換であり、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) オキソ、 (c) シアノ、 (d) F、Cl、BrおよびIから選択されるハロゲン、 (e) トリフルオロメチル、 (f) フェニル、 (g) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、 (6’) トリフルオロメチル、 (7’) −NR6COR7、 (8’) −NR6CO2R7、 (9’) −NR6CONHR7、 (10’) −NR6S(O)jR7[Jは、1または2である]、 (11’) −CONR6R7、 (12’) −COR6、 (13’) −CO2R6、 (14’) −OR6、 (15’) −S(O)kR6[kは、0、1または2である] (h) −NR6R7、 (i) −NR6COR7、 (j) −NR6CO2R7、 (k) −NR6CONHR7、 (l) −NR6S(O)j−R7、 (m) −CONR6R7、 (n) −COR7、 (o) −CO2R7、 (p) −OR7、 (q) −S(O)kR7、 (r) −NR6CO−ヘテロアリール、 (s) −NR6S(O)j−ヘテロアリール、および (t) ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは下記から成る群から
選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾオキサゾリル、 (4’) フラニル、 (5’) イミダゾリル、 (6’) インドリル、 (7’) イソオキサゾリル、 (8’) イソチアゾリル、 (9’) オキサジアゾリル、 (10’) オキサゾリル、 (11’) ピラジニル、 (12’) ピラゾリル、 (13’) ピリジル、 (14’) ピリミジル、 (15’) ピロリル、 (16’) キノリル、 (17’) テトラゾリル、 (18’) チアジアゾリル、 (19’) チアゾリル、 (20’) チエニル、および (21’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される; (a’’) フェニル、 (b’’) ヒドロキシ、 (c’’) オキソ、 (d’’) シアノ、 (e’’) ハロゲン、 (f’’) C1〜6アルキル、および (g’’) トリフルオロメチル; R2は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) 置換C1〜6アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択さ
れる: (a) フェニル、 (b) ヒドロキシ、 (c) オキソ、 (d) ハロゲン、 (e) トリフルオロメチル、 (f) −N(R4)(R5)[R4およびR5は独立に、水素、C 1〜6 アルキル、およびC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アル
キルから選択される] (g) −N(R4)−CO−O−(R5)、および (h) −N(R4’)−CO−N(R4)(R5)[R4’は、R 4 の定義から選択される]、 (5) −O−C1〜6アルキル、および (6) フェニル; R3は、下記から成る群から選択される: (1) −N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−Ar、および (2) −N(R8)−CO−O−R7; Arは、下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピリジル、 (3) ピリミジル、 (4) ナフチル、 (5) フリル、 (6) ピリル、 (7) チエニル、 (8) イソチアゾリル、 (9) イミダゾリル、 (10) ベンズイミダゾリル、 (11) テトラゾリル、 (12) ピラジニル、 (13) キノリル、 (14) イソキノリル、 (15) ベンゾフリル、 (16) イソベンゾフリル、 (17) ベンゾチエニル、 (18) ピラゾリル、 (19) インドリル、 (20) イソインドリル、 (21) プリニル、 (22) イソオキサゾリル、 (23) チアゾリル、 (24) オキサゾリル、 (25) トリアジニル、および (26) ベンズチアゾリル、 (27) ベンゾオキサゾリル、 (28) イミダゾピラジニル、 (29) トリアゾロピラジニル、 (30) ナフチリジニル、 (31) フロピリジニル、 (32) チオピラノピリミジル、ならびに、それの5−オキシドおよび5
−ジオキシド、 (33) ピリダジニル、 (34) キナゾリニル、 (35) プテリジニル、 (36) トリアゾロピリミジル、 (37) トリアゾロピラジニル、 (38) チアプリニル、 (39) オキサプリニル、および (40) デアザプリニル、 該Ar(1)〜(40)は、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基
は独立に下記から選択される: (a) C1〜6アルキルであって、該C1〜6アルキルは非置換
であるかまたは下記から選択される置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、 (5’) トリフルオロメチル、および (6’) フェニル、あるいは一、二または三置換フェニル
であって、該置換基は独立に、ヒドロキシ、シアノ、ハロゲンおよびトリフルオ
ロメチルから選択される、 (b) ハロゲン、 (c) −OC1〜6アルキル、 (d) トリフルオロメチル、 (e) ヒドロキシ、 (f) −NO2、 (g) −(CH2)pS(O)k−(C1〜6アルキル)[pは
、0、1または2である]、 (h) −(CH2)pS(O)j−NH2、 (i) −(CH2)pS(O)j−NH(C1〜6アルキル)、 (j) −(CH2)pS(O)j−NHR6、 (k) −(CH2)pS(O)j−NR6−(C1〜6アルキル
)、 (l) −(CH2)pCONH2、 (m) −(CH2)pCONH−(C1〜6アルキル)、 (n) −(CH2)pCONHR6、 (o) −(CH2)pCONR6−(C1〜6アルキル)、 (p) −(CH2)pCO2H、 (q) −(CH2)pCO2−(C1〜6アルキル)、 (r) −(CH2)pNR6R7、 (s) −(CH2)pNH−C(O)−C1〜6アルキル、 (t) −(CH2)pNH−C(O)−NH2、 (u) −(CH2)pNH−C(O)−NHC1〜6アルキル、 (v) −(CH2)pNH−C(O)−N(C1〜6アルキル) 2 、 (w) −(CH2)pNH−S(O)k−C1〜6アルキル、 (x) −(CH2)pN(C1〜3アルキル)−C(O)−N(
ジC1〜6アルキル)、 (y) −(CH2)p−ヘテロアリール、−C(O)−ヘテロア
リール、または−(CH2)p−O−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリー
ルは、下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダソリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾチオフェニル、 (4’) ベンゾオキサゾリル、 (5’) フラニル、 (6’) イミダゾリル、 (7’) インドリル、 (8’) イソオキサゾリル、 (9’) イソチアゾリル、 (10’) オキサジアゾリル、 (11’) オキサゾリル、 (12’) ピラジニル、 (13’) ピラゾリル、 (14’) ピリジル、 (15’) ピリミジル、 (16’) ピロリル、 (17’) キノリル、 (18’) テトラゾリル、 (19’) チアジアゾリル、 (20’) チアゾリル、 (21’) チエニル、 (22’) トリアゾリル、 (23’) ジヒドロベンズイミダゾリル、 (24’) ジヒドロベンゾフラニル、 (25’) ジヒドロベンゾチオフェニル、 (26’) ジヒドロベンゾオキサゾリル、 (27’) ジヒドロフラニル、 (28’) ジヒドロイミダゾリル、 (29’) ジヒドロインドリル、 (30’) ジヒドロイソオキサゾリル、 (31’) ジヒドロイソチアゾリル、 (32’) ジヒドロオキサジアゾリル、 (33’) ジヒドロピラジニル、 (34’) ジヒドロピラゾリル、 (35’) ジヒドロピリジニル、 (36’) ジヒドロピリミジニル、 (37’) ジヒドロキノリニル、 該ヘテロアリール基(1’)〜(37’)は、非置換あるいは一、二または三
置換であり、該置換基は下記から選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるい
は一または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシ
から選択されるC1〜6アルキル、 (c’) ヒドロキシ、 (d’) オキソ、 (e’) −OR6、 (f’) ハロゲン、 (g’) トリフルオロメチル、 (h’) ニトロ、 (i’) シアノ、 (j’) −NHR6、 (k’) −NR6R7、 (l’) −NHCOR6、 (m’) −NR6COR7、 (n’) −NHCO2R6、 (o’) −NR6CO2R7、 (p’) −NHS(O)jR6、 (q’) −NR6S(O)jR7、 (r’) −CONR6R7、 (s’) −COR6、 (t’) −CO2R6、および (u’) −S(O)jR6; R6は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) C1〜6アルキル、 (3) 置換C1〜6アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択さ
れる: (a) フェニル、 (b) ヒドロキシ、 (c) オキソ、 (d) シアノ、 (e) ハロゲン、 (f) トリフルオロメチル、および (g) C5〜8シクロアルキル、 (4) フェニル、 (5) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) C1〜6アルキル、 (c) シアノ、 (d) ハロゲン、および (e) トリフルオロメチル; R7は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) C1〜6アルキルまたはC5〜8シクロアルキル、 (3) 置換C1〜6アルキルまたはC5〜8シクロアルキルであって、該
置換基は独立に下記から選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下
記から選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) C1〜3アルキル、 (3’) シアノ、 (4’) ハロゲン、 (5’) トリフルオロメチル、および (6’) C1〜3アルキルオキシ、 (c) ヒドロキシ、 (d) オキソ、 (e) シアノ、 (f) ハロゲン、および (g) トリフルオロメチル、 (4) フェニル、 (5) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) C1〜6アルキル、 (c) C1〜6アルコキシ、 (d) シアノ、 (e) ハロゲン、および (f) トリフルオロメチル; あるいは、R6およびR7が一緒になって、窒素、酸素および硫黄から独立に
選択される1個または2個のヘテロ原子を有する5−、6−または7−員の単環
式飽和環を形成し、該環が非置換あるいは一または二置換であり、該置換基が独
立に下記から選択される: (1) ヒドロキシ、 (2) オキソ、 (3) シアノ、 (4) ハロゲン、 (5) トリフルオロメチル; R8は、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (3) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10 アルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) トリフルオロメチル、 (h) −CO2H、 (i) −SO3H、 (j) −CO2R6、 (k) −CONR6R7、 (l) −NR4CONR6R7、 (m) −NR4CO2R6、 (n) −NR4COR6、および (o) −SR4; mは、0、1および2から選択される整数であり; nは、0、1および2から選択される整数である] で示される化合物および医薬的に許容されるそれの塩。 - 【請求項2】 式Ia: 【化2】 [式中: R1は、下記から成る群から選択される: 非置換あるいは一、二または三置換C3、C4、C5、C6、C7またはC 8 直鎖または分岐鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、および (6’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、水素、あるいは非置換であるかまた
はC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、
非置換であるかあるいはハロ、CF3、C1〜6アルキルまたはC1〜3アルコ
キシで置換されているC1〜6アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −COR7、 (g) −OR7、 (h) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]、 (i) −NR6S(O)j−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリール
は下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾチオフェニル、 (4’) ベンゾオキサゾリル、 (5’) フラニル、 (6’) イミダゾリル、 (7’) インドリル、 (8’) イソオキサゾリル、 (9’) イソチアゾリル、 (10’) オキサジアゾリル、 (11’) オキサゾリル、 (12’) ピラジニル、 (13’) ピラゾリル、 (14’) ピリジル、 (15’) ピリミジル、 (16’) ピロリル、 (17’) キノリル、 (18’) テトラゾリル、 (19’) チアジアゾリル、 (20’) チアゾリル、 (21’) チエニル、 (22’) トリアゾリル、 (23’) ジヒドロベンズイミダゾリル、 (24’) ジヒドロベンゾフラニル、 (25’) ジヒドロベンゾチオフェニル、 (26’) ジヒドロベンゾオキサゾリル、 (27’) ジヒドロフラニル、 (28’) ジヒドロイミダゾリル、 (29’) ジヒドロインドリル、 (30’) ジヒドロイソオキサゾリル、 (31’) ジヒドロイソチアゾリル、 (32’) ジヒドロオキサジアゾリル、 (33’) ジヒドロピラジニル、 (34’) ジヒドロピラゾリル、 (35’) ジヒドロピリジニル、 (36’) ジヒドロピリミジニル、 (37’) ジヒドロキノリニル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される: (a’) フェニル、 (b’) ヒドロキシ、 (c’) オキソ、 (d’) シアノ、 (e’) ハロゲン、 (f’) C1〜6アルキル、および (g’) トリフルオロメチル; R2は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) −O−C1〜6アルキル、 (5) フェニル、 (6) −N(CH3)−CO−N(H)(CH3)、 (7) −N(H)−CO−O−CH3、および (8) −CO−CH3; R3は、下記から成る群から選択される: (1) −N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)−Ar、および (2) −N(R8)−CO−O−R7; Arは、下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピラジニル、 (3) ピラゾリル、 (4) ピリジル、 (5) ピリミジル、および (6) チエニル、 該Arは、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) C1〜6アルキルであって、該C1〜6アルキルは非置換で
あるかまたは下記から選択される置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、および (5’) トリフルオロメチル、 (b) ハロゲン、 (c) −OC1〜6アルキル、 (d) トリフルオロメチル、 (e) −NO2、 (f) CONR6−(C1〜2アルキル)、 (g) CO2H、 (h) CO2−(C1〜2アルキル)、 (i) CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (j) CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (k) CH2NH−C(O)NH2、 (l) CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (m) CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (n) CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、 (o) CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下
記から成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル、 (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり
、該置換基は下記から選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは
一または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシか
ら選択されるC1〜6アルキル; R8は、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (4) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10 アルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) トリフルオロメチル、 (h) −CO2H、 (i) −SO3H、 (j) −CO2R6、 (k) −CONR6R7、 (l) −NR4CONR6R7、 (m) −NR4CO2R6、 (n) −NR4COR6、および (o) −SR4; mは、0、1および2から選択される整数であり; nは、0、1および2から選択される整数であり; 但し、m+nの合計が2であることを条件とする] で示される、請求項1に記載の化合物および医薬的に許容されるそれの塩。 - 【請求項3】 式Ib: 【化3】 [式中、R1、R2およびR3は、請求項1に定義される通りである] で示される、請求項1に記載の化合物および医薬的に許容されるそれの塩。
- 【請求項4】 R1が下記から成る群から選択される: 非置換あるいは一、二または三置換C3、C4、C5、C6、C7またはC8 直鎖または分岐鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであり、該置換基は独立に下記から選
択される: (1’) フェニル、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) C1〜6アルキル、 (4’) シアノ、 (5’) ハロゲン、および (6’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、水素、あるいは非置換であるかまた
はC5〜8シクロアルキルで置換されているC1〜6アルキルであり、R7は、
非置換であるかあるいはハロ、CF3、C1〜6アルキルまたはC1〜3アルコ
キシで置換されているC1〜6アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −COR7、 (g) −OR7、 (h) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]、 (i) −NR6S(O)j−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリール
は下記から成る群から選択される: (1’) ベンズイミダゾリル、 (2’) ベンゾフラニル、 (3’) ベンゾオキサゾリル、 (4’) フラニル、 (5’) イミダゾリル、 (6’) インドリル、 (7’) イソオキサゾリル、 (8’) イソチアゾリル、 (9’) オキサジアゾリル、 (10’) オキサゾリル、 (11’) ピラジニル、 (12’) ピラゾリル、 (13’) ピリジル、 (14’) ピリミジル、 (15’) ピロリル、 (16’) キノリル、 (17’) テトラゾリル、 (18’) チアジアゾリル、 (19’) チアゾリル、 (20’) チエニル、および (21’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換あるいは一、二または三置換であり、該置換基は
独立に下記から選択される: (a’) フェニル、 (b’) ヒドロキシ、 (c’) オキソ、 (d’) シアノ、 (e’) ハロゲン、 (f’) C1〜6アルキル、および (g’) トリフルオロメチル; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項5】 R1が、下記から成る群から選択される: 一、二または三置換C4、C5、C6、C7またはC8直鎖または分岐鎖アル
キルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) ヒドロキシ、 (b) ClまたはF、 (c) フェニル、 (d) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および、 (4’) トリフルオロメチル、 (e) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシ
ルで置換されているC1〜3アルキルであり、R7は、非置換であるかあるいは
ハロ、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているC 1〜6 アルキル、ベンジルまたはフェニルである] (f) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項6】 R1が、下記から成る群から選択される: 置換C4、C5またはC6直鎖アルキルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および (4’) トリフルオロメチル、 (c) C1〜6アルキル、 (d) −NR6CO−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシ
ルで置換されているメチルであり、R7は、非置換であるかあるいはCl、F、
CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているフェニル
である] (e) −NR6S(O)j−R7[jは、1または2である]; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項7】 R1が、置換C4直鎖アルキルであって、該置換基が下記か
ら独立に選択される: (a) フェニル、 (b) 一、二または三置換フェニルであって、該置換基は独立に下記から
選択される: (1’) ヒドロキシ、 (2’) メチルまたはエチル、 (3’) ClまたはF、および (4’) トリフルオロメチル、 (c) C1〜6アルキル、および (d) −NR6S(O)j−R7[R6は、非置換であるかまたはシクロ
ヘキシルで置換されているメチルであり、R7は、非置換であるかあるいはCl
、F、CF3、C1〜3アルキルまたはC1〜3アルコキシで置換されているフ
ェニルであり、jは1または2である]; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項8】 R1が、式: 【化4】 [式中: Bは、下記から成る群から選択される: (a) フェニル、および (b) 二または三置換フェニルであって、フェニルの置換基が独立に、クロ
ロ、メチル、フェニル、C1〜3アルコキシおよびCF3から選択される; R6は、非置換であるかまたはシクロヘキシルで置換されているC1〜3アル
キルである; R10は、下記から成る群から選択される: (1) 水素、および (2) C1〜6アルキル; R11およびR12は独立に、下記から成る群から選択される: (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) メチルまたはエチル、 (4) ClまたはF、および (5) トリフルオロメチル] で示される請求項1に記載の化合物。 - 【請求項9】 R1が、 【化5】 から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項10】 R1が、 【化6】 から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項11】 R2が、 (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、 (3) C1〜6アルキル、 (4) −O−C1〜6アルキル、および (5) フェニル、 から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項12】 R2が、 (1) 水素、 (2) ヒドロキシ、および (3) フェニル、 から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項13】 R2が水素である請求項1に記載の化合物。
- 【請求項14】 Arが下記から成る群から選択される: (1) フェニル、 (2) ピラジニル、 (3) ピラゾリル、 (4) ピリジル、 (5) ピリミジル、および (6) チエニル、 該Arは、非置換あるいは一または二置換であり、該置換基は独立に下記から
選択される: (a) C1〜3アルキルであって、該C1〜3アルキルは非置換であ
るかまたは下記の置換基で置換されている: (1’) オキソ、 (2’) ヒドロキシ、 (3’) −OR7、 (4’) フェニル、および (5’) トリフルオロメチル、 (b) −NO2、 (c) −CONH2、 (d) −CONR6−(C1〜2アルキル)、 (e) −CO2H、 (f) −CO2−(C1〜2アルキル)、 (g) −CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (h) −CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (i) −CH2NH−C(O)NH2、 (j) −CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (k) −CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (l) −CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、 (m) −CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下
記から成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル、 (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり、該置換基は下記か
ら選択される: (a’) 水素、 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは一
または二置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシから
選択されるC1〜6アルキル; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項15】 Arが下記から選択される: フェニル、一置換フェニルまたは二置換フェニルであって、該置換基は下記か
ら成る群から選択される: (a) C1〜3アルキルであって、該C1〜3アルキルは非置換であるかま
たは下記の置換基で置換されている: (1’) オキソ (2’) ヒドロキシ、または (3’) −OR6[R6は、水素またはC1〜3アルキルである] (b) −NO2、 (c) −CONH2、 (d) −CO2H、 (e) −CH2NR6−(C1〜2アルキル)、 (f) −CH2NH−C(O)−C1〜3アルキル、 (g) −CH2NH−C(O)NH2、 (h) −CH2NH−C(O)NHC1〜3アルキル、 (i) −CH2NH−C(O)N−ジC1〜3アルキル)、 (j) −CH2NH−S(O)j−C1〜3アルキル、および (k) −CH2−ヘテロアリールであって、該ヘテロアリールは、下記から
成る群から選択される: (1’) イミダゾリル、 (2’) オキサゾリル (3’) ピリジル、 (4’) テトラゾリル、 (5’) トリアゾリル、 該ヘテロアリールは、非置換、一、二または三置換であり、該置換基は独立に
下記から選択される: (a’) 水素 (b’) 分岐鎖または非分岐鎖、非置換あるいは一または二
置換C1〜6アルキルであって、該置換基が水素およびヒドロキシから選択され
るC1〜6アルキル; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項16】 Arが、フェニル、あるいは、−NO2、−CONH2お
よび−CO2Hから選択される置換基で置換されている一置換フェニルから選択
される、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項17】 R3が、−N(R8)−CO−O−(C1〜6アルキル)
−Arである、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項18】 R3が、−N(R8)−CO−O−(CH2)−Arであ
る、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項19】 R3が、 (1) −N(R8)−CO−O−(CH2)−フェニル、 (2) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−NO2)、 (3) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−CONH2)、
および (4) −N(R8)−CO−O−(CH2)−(フェニル−CO2H)、 から選択される、請求項1に記載の化合物。 - 【請求項20】 R8が、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) ヘテロアリール、 (4) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10ア
ルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) ヘテロアリール、 (f) ハロゲン、 (g) −CO2H、 (h) −CO2R6、および (i) −CONR6R7; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項21】 R8が、下記から成る群から選択される: (1) C2〜10アルケニル、 (2) C2〜10アルキニル、 (3) 置換C1〜10アルキル、C2〜10アルケニルまたはC2〜10ア
ルキニルであって、該置換基は独立に下記から選択される: (a) C3〜4シクロアルキル、 (b) ヒドロキシ、 (c) C1〜6アルキルオキシ、 (d) シアノ、 (e) テトラゾリル、 (f) フルオロ、 (g) −CO2H、 (h) −CO2R6、および (i) −CONR6R7; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項22】 R8が、下記から成る群から選択される: (1) C3〜5アルケニル、 (2) C3〜4アルキニル、 (3) 置換C1〜4アルキルであって、該置換基は独立に下記から選択され
る: (a) シクロプロピル、 (b) シクロブチル、 (c) シアノ、 (d) フルオロ、 (e) −CO2CH3、 (f) −CONH2、 (g) C1〜2アルキルオキシ、および (i) ヒドロキシ; 請求項1に記載の化合物。 - 【請求項23】 R8が、 (1) −CH2−CH=CH2、 (2) −(CH2)2−CH=CH2、 (3) −(CH2)3−CH=CH2、 (4) −CH2−C≡CH、 (5) −CH2−C≡N、 (6) −CH2−シクロプロピル、 (7) −CH2−シクロブチル、 (8) −(CH2)2−F、 (9) −CH2−CO2−CH3、 (10) −CH2−CO−NH2、 (11) −(CH2)2−OCH3、 (12) −(CH2)2−OH、 (13) −(CH2)3−OH、および (14) −CH2−CH(OH)−CH2−OH から成る群から選択される、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項24】 mが1であり、nが1である、請求項1に記載の化合物。
- 【請求項25】 式: 【化7】 [式中: Ra Rb −CH2−CH=CH2 水素 −(CH2)2−CH=CH2 水素 −(CH2)3−CH=CH2 水素 −CH2−C≡CH 水素 −CH2−C≡N 水素 −CH2−シクロプロピル 水素 −CH2−シクロブチル 水素 −(CH2)2−F 水素 −CH2−CO2−CH3 水素 −CH2−CO2−NH2 水素 −(CH2)2−OCH3 水素 −(CH2)2−OH 水素 −(CH2)3−OH 水素 −CH2−CH(OH)−CH2−OH 水素 −CH2−CH=CH2 −NO2 −(CH2)2−CH=CH2 −NO2 −(CH2)3−CH=CH2 −NO2 −CH2−C≡CH −NO2 −CH2−C≡N −NO2 −CH2−シクロプロピル −NO2 −CH2−シクロブチル −NO2 −(CH2)2−F −NO2 −CH2−CO2−CH3 −NO2 −CH2−CO2−NH2 −NO2 −(CH2)2−OCH3 −NO2 −(CH2)2−OH −NO2 −(CH2)3−OH −NO2 −CH2−CH(OH)−CH2−OH −NO2] で示される化合物および医薬的に許容されるそれらの塩。
- 【請求項26】 下記から成る群: 【化8】 【化9】 【化10】 【化11】 【化12】 【化13】 【化14】 【化15】 【化16】 【化17】 【化18】 【化19】 【化20】 【化21】 【化22】 【化23】 【化24】 【化25】 【化26】 【化27】 【化28】 【化29】 【化30】 【化31】 【化32】 【化33】 【化34】 【化35】 【化36】 【化37】 【化38】 【化39】 【化40】 【化41】 【化42】 【化43】 【化44】 【化45】 【化46】 【化47】 から選択される化合物及びそれらの薬学的に許容される塩。
- 【請求項27】 不活性担体および請求項1に記載の化合物を含んで成る、
医薬組成物。 - 【請求項28】 請求項1に記載の化合物の有効量を投与することを含んで
成る、哺乳動物におけるケモカイン受容体活性の調節方法。 - 【請求項29】 請求項1に記載の化合物の有効量を患者に投与することを
含んで成る、HIVによる感染を予防し、HIVによる感染を治療し、AIDS
の症候を遅らせ、またはAIDSを治療する方法。
Applications Claiming Priority (5)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US7344698P | 1998-02-02 | 1998-02-02 | |
| GB9810890.5 | 1998-05-20 | ||
| GBGB9810890.5A GB9810890D0 (en) | 1998-05-20 | 1998-05-20 | Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity |
| GB60/073,446 | 1998-05-20 | ||
| PCT/US1999/002165 WO1999038514A1 (en) | 1998-02-02 | 1999-02-01 | Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002501898A true JP2002501898A (ja) | 2002-01-22 |
Family
ID=26313719
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000529247A Withdrawn JP2002501898A (ja) | 1998-02-02 | 1999-02-01 | ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤 |
Country Status (5)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1052992A1 (ja) |
| JP (1) | JP2002501898A (ja) |
| AU (1) | AU2654399A (ja) |
| CA (1) | CA2319781A1 (ja) |
| WO (1) | WO1999038514A1 (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008543858A (ja) * | 2005-06-15 | 2008-12-04 | ジェンザイム・コーポレーション | ケモカインレセプター結合化合物 |
| JP2012514024A (ja) * | 2009-04-08 | 2012-06-21 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Ccr3アンタゴニストとしての置換ピペリジン |
| US8680280B2 (en) | 2012-04-02 | 2014-03-25 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for the manufacturing of CRR inhibitors |
| US8742115B2 (en) | 2010-10-07 | 2014-06-03 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Co-crystals and salts of CCR3-inhibitors |
| US10213421B2 (en) | 2012-04-04 | 2019-02-26 | Alkahest, Inc. | Pharmaceutical formulations comprising CCR3 antagonists |
Families Citing this family (51)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6025154A (en) | 1995-06-06 | 2000-02-15 | Human Genome Sciences, Inc. | Polynucleotides encoding human G-protein chemokine receptor HDGNR10 |
| US6743594B1 (en) | 1995-06-06 | 2004-06-01 | Human Genome Sciences, Inc. | Methods of screening using human G-protein chemokine receptor HDGNR10 (CCR5) |
| SK9972001A3 (en) * | 1999-01-13 | 2002-03-05 | Millennium Pharm Inc | Quinolizine derivative, pharmaceutical composition containing same and use thereof |
| SE9902987D0 (sv) | 1999-08-24 | 1999-08-24 | Astra Pharma Prod | Novel compounds |
| PE20010628A1 (es) | 1999-10-01 | 2001-06-18 | Takeda Chemical Industries Ltd | Compuestos de amina ciclica, su produccion y su uso |
| FR2802206B1 (fr) * | 1999-12-14 | 2005-04-22 | Sod Conseils Rech Applic | Derives de 4-aminopiperidine et leur utilisation en tant que medicament |
| GB0004153D0 (en) | 2000-02-23 | 2000-04-12 | Astrazeneca Uk Ltd | Novel use |
| GB0004151D0 (en) | 2000-02-23 | 2000-04-12 | Astrazeneca Uk Ltd | Novel use |
| GB0004152D0 (en) | 2000-02-23 | 2000-04-12 | Astrazeneca Uk Ltd | Novel compounds |
| GB0013060D0 (en) | 2000-05-31 | 2000-07-19 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| GB0021670D0 (en) | 2000-09-04 | 2000-10-18 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| US6864265B2 (en) * | 2000-09-15 | 2005-03-08 | Anormed, Inc. | Chemokine receptor binding heterocyclic compounds |
| RU2297413C2 (ru) * | 2000-09-15 | 2007-04-20 | Анормед, Инк. | Гетероциклические соединения, моделирующие активность хемокинового рецептора, их применение и содержащая их фармацевтическая композиция |
| RU2277092C2 (ru) * | 2000-09-15 | 2006-05-27 | Анормед, Инк. | Гетероциклические соединения, их применение и фармацевтическая композиция для лечения состояний, опосредованных схсr4 и ccr5 |
| EP1752455B1 (en) * | 2000-09-15 | 2010-11-10 | Anormed Inc. | Chemokine receptor binding heterocyclic compounds |
| JP2004508421A (ja) * | 2000-09-15 | 2004-03-18 | アノーメッド インコーポレイティド | ケモカインレセプター結合性ヘテロ環式化合物 |
| AU2002213467A8 (en) | 2000-10-11 | 2009-07-30 | Chemocentryx Inc | Modulation of ccr4 function |
| US7175988B2 (en) | 2001-02-09 | 2007-02-13 | Human Genome Sciences, Inc. | Human G-protein Chemokine Receptor (CCR5) HDGNR10 |
| GB0104050D0 (en) | 2001-02-19 | 2001-04-04 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| GB0107228D0 (en) | 2001-03-22 | 2001-05-16 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| GB0108099D0 (en) * | 2001-03-30 | 2001-05-23 | Hoffmann La Roche | Aminopiperidine derivatives |
| WO2002094264A1 (en) | 2001-05-23 | 2002-11-28 | Tularik Inc. | Ccr4 antagonists |
| DK1404667T3 (da) | 2001-07-02 | 2006-07-10 | Astrazeneca Ab | Piperidinderivater, der er anvendelige som modulatorer af chemokinreceptoraktivitet |
| GB0117899D0 (en) | 2001-07-23 | 2001-09-12 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| SE0102640D0 (sv) | 2001-07-31 | 2001-07-31 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
| GB0120461D0 (en) | 2001-08-22 | 2001-10-17 | Astrazeneca Ab | Novel compounds |
| GB0122503D0 (en) | 2001-09-18 | 2001-11-07 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| SE0103818D0 (sv) | 2001-11-15 | 2001-11-15 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| US7393934B2 (en) | 2001-12-21 | 2008-07-01 | Human Genome Sciences, Inc. | Human G-protein chemokine receptor (CCR5) HDGNR10 |
| SE0200844D0 (sv) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| SE0200843D0 (sv) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| TW201018661A (en) | 2003-03-14 | 2010-05-16 | Ono Pharmaceutical Co | Heterocyclic rinf having nitrogen atom derivatives and medicament containing the derivatives as active ingredient |
| SE0300957D0 (sv) | 2003-04-01 | 2003-04-01 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| EP1619193A4 (en) | 2003-04-18 | 2010-08-11 | Ono Pharmaceutical Co | SPIROPIPERIDINE COMPOUND AND MEDICINAL USE THEREOF |
| SE0301369D0 (sv) | 2003-05-09 | 2003-05-09 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| EP1723178A4 (en) | 2004-03-12 | 2007-12-12 | Human Genome Sciences Inc | HUMAN G-PROTEIN CHEMOKIN RECEPTOR (CCR5) HDGNR10 |
| TW200538098A (en) * | 2004-03-22 | 2005-12-01 | Astrazeneca Ab | Therapeutic agents |
| SE0400925D0 (sv) * | 2004-04-06 | 2004-04-06 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| TW200610761A (en) | 2004-04-23 | 2006-04-01 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| NZ553696A (en) | 2004-09-13 | 2010-02-26 | Ono Pharmaceutical Co | Nitrogenous heterocyclic derivative and medicine containing the same as an active ingredient |
| EP1889622A4 (en) | 2005-05-31 | 2009-12-23 | Ono Pharmaceutical Co | SPIROPIPERIDINE COMPOUND AND MEDICINAL USE THEREOF |
| ES2397418T3 (es) | 2005-07-21 | 2013-03-06 | Astrazeneca Ab | Derivados de piperidina |
| DK1942108T3 (da) | 2005-10-28 | 2013-12-09 | Ono Pharmaceutical Co | Forbindelse indeholdende basisk gruppe samt anvendelse deraf |
| ES2407115T3 (es) | 2005-11-18 | 2013-06-11 | Ono Pharmaceutical Co., Ltd. | Compuesto que contiene un grupo básico y uso del mismo |
| KR20090008217A (ko) | 2006-03-10 | 2009-01-21 | 오노 야꾸힝 고교 가부시키가이샤 | 질소 함유 복소환 유도체 및 이들을 유효 성분으로 하는 약제 |
| JP5245827B2 (ja) | 2006-07-31 | 2013-07-24 | 小野薬品工業株式会社 | スピロ結合した環状基を含有する化合物およびその用途 |
| WO2010129351A1 (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Schepens Eye Research Institute | Method to identify and treat age-related macular degeneration |
| WO2013024022A1 (en) | 2011-08-12 | 2013-02-21 | INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) | Methods and pharmaceutical compositions for treatment of pulmonary hypertension |
| US9556146B2 (en) | 2014-10-24 | 2017-01-31 | Biotherapeutics, Inc. | Lanthionine synthetase C-like 2-based therapeutics |
| WO2021127472A1 (en) | 2019-12-20 | 2021-06-24 | Landos Biopharma, Inc. | Lanthionine c-like protein 2 ligands, cells prepared therewith, and therapies using same |
| US11629196B2 (en) | 2020-04-27 | 2023-04-18 | Incelldx, Inc. | Method of treating SARS-CoV-2-associated hypercytokinemia by administering a human monoclonal antibody (PRO-140) that inhibits CCR5/CCL5 binding interactions |
Family Cites Families (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| FR2719311B1 (fr) * | 1994-03-18 | 1998-06-26 | Sanofi Sa | Composés antagonistes sélectifs du récepteur NK3 humain et leur utilisation comme médicaments et outils de diagnostic. |
| FR2738819B1 (fr) * | 1995-09-14 | 1997-12-05 | Sanofi Sa | Nouveaux composes antagonistes selectifs du recepteur nk3 humain, procede pour leur obtention et compositions pharmaceutiques les contenant |
| JPH09249566A (ja) * | 1996-03-19 | 1997-09-22 | Takeda Chem Ind Ltd | ピペリジン化合物含有ケモカイン受容体拮抗剤 |
-
1999
- 1999-02-01 CA CA002319781A patent/CA2319781A1/en not_active Abandoned
- 1999-02-01 AU AU26543/99A patent/AU2654399A/en not_active Abandoned
- 1999-02-01 WO PCT/US1999/002165 patent/WO1999038514A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-02-01 JP JP2000529247A patent/JP2002501898A/ja not_active Withdrawn
- 1999-02-01 EP EP99906697A patent/EP1052992A1/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2008543858A (ja) * | 2005-06-15 | 2008-12-04 | ジェンザイム・コーポレーション | ケモカインレセプター結合化合物 |
| JP2012514024A (ja) * | 2009-04-08 | 2012-06-21 | ベーリンガー インゲルハイム インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Ccr3アンタゴニストとしての置換ピペリジン |
| US8653075B2 (en) | 2009-04-08 | 2014-02-18 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Therapeutic methods employing substituted piperidines which are CCR3 antagonists |
| USRE45323E1 (en) | 2009-04-08 | 2015-01-06 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Substituted piperidines as CCR3 antagonists |
| US8742115B2 (en) | 2010-10-07 | 2014-06-03 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Co-crystals and salts of CCR3-inhibitors |
| US9233950B2 (en) | 2010-10-07 | 2016-01-12 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Co-crystals and salts of CCR3-inhibitors |
| US8680280B2 (en) | 2012-04-02 | 2014-03-25 | Boehringer Ingelheim International Gmbh | Process for the manufacturing of CRR inhibitors |
| US10213421B2 (en) | 2012-04-04 | 2019-02-26 | Alkahest, Inc. | Pharmaceutical formulations comprising CCR3 antagonists |
| US11612596B2 (en) | 2012-04-04 | 2023-03-28 | Alkahest, Inc. | Pharmaceutical formulations comprising CCR3 antagonists |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| AU2654399A (en) | 1999-08-16 |
| EP1052992A1 (en) | 2000-11-22 |
| WO1999038514A1 (en) | 1999-08-05 |
| CA2319781A1 (en) | 1999-08-05 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2002501898A (ja) | ケモカイン受容体活性の環状アミン調節剤 | |
| US6476054B1 (en) | Cyclic amine modulators of chemokine receptor activity | |
| EP2785710B1 (en) | Substituted benzimidazoles and benzopyrazoles as ccr(4) antagonists | |
| JP2001526178A (ja) | ピロリジン系およびピペリジン系ケモカイン受容体活性調節剤 | |
| AP299A (en) | Quinuclidine derivatives. | |
| US11884654B2 (en) | Substituted anilines as CCR(4) antagonists | |
| US6136827A (en) | Cyclic amine modulations of chemokine receptor activity | |
| DE60122753T2 (de) | Cyclopentylmodulatoren der chemokin-rezeptor-aktivität | |
| US7125895B1 (en) | Cyclic amine derivatives and their uses | |
| JP2002510327A (ja) | 環状アミンケモカイン受容体活性調節剤 | |
| JP2001508798A (ja) | ケモカインレセプター活性のモジュレーターとしての3,3−二置換ピペリジン類 | |
| US7491737B2 (en) | Heterarylpiperidine modulators of chemokine receptor activity | |
| US20050250814A1 (en) | Piperidinyl-alpha-aminoamide modulators of chemokine receptor activity | |
| US6500844B1 (en) | Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity | |
| US7557124B2 (en) | Tetrahydropyranyl cyclopentyl tetrahydropyridopyridine modulators of chemokine receptor activity | |
| US7351720B2 (en) | N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity | |
| TW200409630A (en) | N-ureidoalkyl-piperidines as modulators of chemokine receptor activity | |
| HK1202866B (en) | Substituted benzimidazoles and benzopyrazoles as ccr(4) antagonists |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060404 |