JP2002504397A - 投与の行為を指示する装置および方法 - Google Patents
投与の行為を指示する装置および方法Info
- Publication number
- JP2002504397A JP2002504397A JP2000533084A JP2000533084A JP2002504397A JP 2002504397 A JP2002504397 A JP 2002504397A JP 2000533084 A JP2000533084 A JP 2000533084A JP 2000533084 A JP2000533084 A JP 2000533084A JP 2002504397 A JP2002504397 A JP 2002504397A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- administration
- alarm
- unit
- indicator
- dose
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/04—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
- A61J7/0409—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
- A61J7/0481—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers working on a schedule basis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/04—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
- A61J7/0409—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
- A61J7/0418—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with electronic history memory
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/04—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
- A61J7/0409—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
- A61J7/0427—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system
- A61J7/0436—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system resulting from removing a drug from, or opening, a container
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J7/00—Devices for administering medicines orally, e.g. spoons; Pill counting devices; Arrangements for time indication or reminder for taking medicine
- A61J7/04—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers
- A61J7/0409—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers
- A61J7/0427—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system
- A61J7/0445—Arrangements for time indication or reminder for taking medicine, e.g. programmed dispensers with timers with direct interaction with a dispensing or delivery system for preventing drug dispensing during a predetermined time period
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61J—CONTAINERS SPECIALLY ADAPTED FOR MEDICAL OR PHARMACEUTICAL PURPOSES; DEVICES OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR BRINGING PHARMACEUTICAL PRODUCTS INTO PARTICULAR PHYSICAL OR ADMINISTERING FORMS; DEVICES FOR ADMINISTERING FOOD OR MEDICINES ORALLY; BABY COMFORTERS; DEVICES FOR RECEIVING SPITTLE
- A61J2205/00—General identification or selection means
- A61J2205/70—Audible labels, e.g. for pre-recorded info or messages
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61M—DEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
- A61M5/00—Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
- A61M5/178—Syringes
-
- G—PHYSICS
- G16—INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
- G16H—HEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
- G16H20/00—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance
- G16H20/10—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients
- G16H20/17—ICT specially adapted for therapies or health-improving plans, e.g. for handling prescriptions, for steering therapy or for monitoring patient compliance relating to drugs or medications, e.g. for ensuring correct administration to patients delivered via infusion or injection
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Medical Informatics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
(57)【要約】
投与の行為を指示する装置には、通常規則正しく投与可能な薬剤の投与の行為を登録するインジケータが備えられる。指示装置(2)は、投与の行為に関連して生じる薬剤投与ユニット(1)の機械的移動を検出するように設けられる検出手段(7)を含む。指示装置(2)は、指示装置(2)における投与の行為に関する情報を登録するように設けられる登録手段を含む。指示装置は薬剤投与ユニット(1)に取付可能な、または薬剤投与ユニットが配置可能である別のユニットであり、たとえば糖尿病治療におけるインシュリンの投与を監視するために使用可能である。
Description
【0001】 本発明は、通常規則正しく投与すべき薬剤の投与の行為を登録するインジケー
タを備えた、投与の行為を指示する装置に関する。また本発明は、上述のような
投与の行為を指示する方法に関する。
タを備えた、投与の行為を指示する装置に関する。また本発明は、上述のような
投与の行為を指示する方法に関する。
【0002】 一定の間隔で服用され、通常、丸剤や錠剤または経口投与される対応の投与剤
の形で、一定の間隔で服用される投与剤のための、タイマに基づいた警報システ
ムを有する様々な薬剤用コンテナを使用することは周知である。たとえば、英国
特許公開公報2,179,919号は、薬剤用コンテナを開示しており、該薬剤
用コンテナは、該コンテナを開けることだけによって停止することのできる警報
を与える。このようなコンテナは、注射器またはアンプルを収容することもでき
る。次に仏国特許公開公報2,666,225号は、丸薬や錠剤または対応する
経口投与される投与物用のコンパートメントを備えた、薬剤用コンテナの警報シ
ステムを開示しており、各コンパートメントは、別個の蓋を有し、別個の警報が
設けられている。該警報は、15秒以内に自動的に停止されるので、結果として
投与物が服用されたかどうかの情報は、コンテナには残されない。
の形で、一定の間隔で服用される投与剤のための、タイマに基づいた警報システ
ムを有する様々な薬剤用コンテナを使用することは周知である。たとえば、英国
特許公開公報2,179,919号は、薬剤用コンテナを開示しており、該薬剤
用コンテナは、該コンテナを開けることだけによって停止することのできる警報
を与える。このようなコンテナは、注射器またはアンプルを収容することもでき
る。次に仏国特許公開公報2,666,225号は、丸薬や錠剤または対応する
経口投与される投与物用のコンパートメントを備えた、薬剤用コンテナの警報シ
ステムを開示しており、各コンパートメントは、別個の蓋を有し、別個の警報が
設けられている。該警報は、15秒以内に自動的に停止されるので、結果として
投与物が服用されたかどうかの情報は、コンテナには残されない。
【0003】 電動注射器によって注射される投与物のために、注射器と一体化されたシステ
ムがあり、該システムは、注射器に属する電子技術と組合わせられて、投与物の
投与を制御するために使用される。たとえば、米国特許4,417,889号は
、余分な投与物を防ぎ、タイムロックの一種である注射器と一体化したシステム
を開示しており、投与物の投与後所定の期間において、2回目の注射器の使用が
防止される。実際に注射器は、投与の検出および、データ記憶に基づいて、電気
モータによって作動する。米国特許4,950,245号は、糖尿病患者の使用
を意図した注射器である「注射ペン」を開示しており、該注射ペンは、所定の投
与量のインシュリンを投与するために使用可能である。該注射器は、注射器内部
のポンプロッドの進度を監視するセンサと一体化したシステムを有し、正確な投
与量を投与するための電子制御ユニットに、注射時に情報を与える。この注射器
においては、待機中の容器が空になっていることに関する指示が唯一の警報であ
る。
ムがあり、該システムは、注射器に属する電子技術と組合わせられて、投与物の
投与を制御するために使用される。たとえば、米国特許4,417,889号は
、余分な投与物を防ぎ、タイムロックの一種である注射器と一体化したシステム
を開示しており、投与物の投与後所定の期間において、2回目の注射器の使用が
防止される。実際に注射器は、投与の検出および、データ記憶に基づいて、電気
モータによって作動する。米国特許4,950,245号は、糖尿病患者の使用
を意図した注射器である「注射ペン」を開示しており、該注射ペンは、所定の投
与量のインシュリンを投与するために使用可能である。該注射器は、注射器内部
のポンプロッドの進度を監視するセンサと一体化したシステムを有し、正確な投
与量を投与するための電子制御ユニットに、注射時に情報を与える。この注射器
においては、待機中の容器が空になっていることに関する指示が唯一の警報であ
る。
【0004】 今日まで、様々な注射器に適用可能な、投与の行為を制御する検出装置または
検出方法は得られていなかった。たとえば、糖尿病患者は、規則正しい間隔で薬
剤投与を受けねばならない。しかしながら、本当に投与がなされたか否かが不確
実なことがある。たとえば、最も一般的な注射ペンは、プッシュボタンを後方に
設定して、該プッシュボタンを注射時に押すことによって投与物が投与されるタ
イプのものであり、プッシュボタンが、薬剤用コンテナ中のピストンを前方に設
定の距離だけ移動させる。異なる種類の投与物を養生法(レジメン)において、
たとえば1日のうちに投与される場合に、同様の問題が生じ、投与された投与物
に関する登録を維持することが困難となる。
検出方法は得られていなかった。たとえば、糖尿病患者は、規則正しい間隔で薬
剤投与を受けねばならない。しかしながら、本当に投与がなされたか否かが不確
実なことがある。たとえば、最も一般的な注射ペンは、プッシュボタンを後方に
設定して、該プッシュボタンを注射時に押すことによって投与物が投与されるタ
イプのものであり、プッシュボタンが、薬剤用コンテナ中のピストンを前方に設
定の距離だけ移動させる。異なる種類の投与物を養生法(レジメン)において、
たとえば1日のうちに投与される場合に、同様の問題が生じ、投与された投与物
に関する登録を維持することが困難となる。
【0005】 本発明の目的は、投与物の投与の行為が信頼に足る方法で検出され得る装置を
提供することである。この目的を達成するために、本発明に従う装置は、投与の
行為に関連した、薬剤投与ユニットの機械的移動を検出するように設けられる検
出器を含むことを第1の特徴としている。この移動は投与ユニット中のピストン
、または該ピストンに動的に接続される部分の移動であってもよく、あるいは、
投与ユニットのために与えられた支持部から、該投与ユニットを取外すことであ
ってもよい。
提供することである。この目的を達成するために、本発明に従う装置は、投与の
行為に関連した、薬剤投与ユニットの機械的移動を検出するように設けられる検
出器を含むことを第1の特徴としている。この移動は投与ユニット中のピストン
、または該ピストンに動的に接続される部分の移動であってもよく、あるいは、
投与ユニットのために与えられた支持部から、該投与ユニットを取外すことであ
ってもよい。
【0006】 また本発明の目的は、投与の行為を検出する方法を提供することである。この
目的を達成するために、該方法は、投与ユニットには別の着脱可能な指示装置が
備えられ、投与物を投与するときに、該指示装置に属する特定の検出手段が、機
械的移動を検出するために用いられ、該行為は、検出手段からメモリに自動的に
登録されることを第1の特徴としている。
目的を達成するために、該方法は、投与ユニットには別の着脱可能な指示装置が
備えられ、投与物を投与するときに、該指示装置に属する特定の検出手段が、機
械的移動を検出するために用いられ、該行為は、検出手段からメモリに自動的に
登録されることを第1の特徴としている。
【0007】 本発明によって、既知ではなく、使用可能な装置によって容易に実行可能な、
たとえば糖尿病治療のためのまったく新しい養生法(レジメン)を作り出すこと
が可能である。したがって、注射ペン自体は、構造の変更をなされる必要がなく
、市販の一般の注射ペンを使用することが可能ではあるが、該注射ペンは問題と
されるメモリ機能を有していない。さらに、本発明は、米国特許4,417,8
89号および米国特許4,950,246号で示されているように、電気操作に
基づく注射ペンの使用を必要としないが、手動による移動によって投与が達成さ
れる、純粋な機械的注射ペンにおいて使用可能である。
たとえば糖尿病治療のためのまったく新しい養生法(レジメン)を作り出すこと
が可能である。したがって、注射ペン自体は、構造の変更をなされる必要がなく
、市販の一般の注射ペンを使用することが可能ではあるが、該注射ペンは問題と
されるメモリ機能を有していない。さらに、本発明は、米国特許4,417,8
89号および米国特許4,950,246号で示されているように、電気操作に
基づく注射ペンの使用を必要としないが、手動による移動によって投与が達成さ
れる、純粋な機械的注射ペンにおいて使用可能である。
【0008】 以下において、本発明は、添付の図面を参照してより詳細に記述されるであろ
う。
う。
【0009】 図1は、通常の注射ペン1と、別個の部材としてその外側を囲んで配置される
指示装置2とを示している。該指示装置は、たとえばスリーブ状または対応の構
造を有することが可能であり、したがって、普通の注射ペンに、その注射ペンの
構造を変更することなく、固定することが可能である。たとえば、該指示装置は
、該注射ペンの後端部において軸方向に、該注射ペンを取り囲むように押し込む
ことが可能である(矢符)。同様に、該注射ペンには、別のプッシュボタン片3
を設けることが可能であり、該プッシュボタン片は、通常のプッシュボタンを取
り囲んで、注射ペンの後端部において強固に固定することが可能である。
指示装置2とを示している。該指示装置は、たとえばスリーブ状または対応の構
造を有することが可能であり、したがって、普通の注射ペンに、その注射ペンの
構造を変更することなく、固定することが可能である。たとえば、該指示装置は
、該注射ペンの後端部において軸方向に、該注射ペンを取り囲むように押し込む
ことが可能である(矢符)。同様に、該注射ペンには、別のプッシュボタン片3
を設けることが可能であり、該プッシュボタン片は、通常のプッシュボタンを取
り囲んで、注射ペンの後端部において強固に固定することが可能である。
【0010】 図2〜図4は、組立られた状態の、指示装置2と注射ペンとの組合せ体を示し
ている。該指示装置2は、プレス3を下部に配置した状態で、注射ペンの上端部
を取り囲んでいる。該指示装置2は、バッテリ4と一組のインジケータ5a,5
bとを含む。第1のインジケータ5aは、投与物を投与すべき時間を指示するよ
うに設けられる。該装置はまた、投与物の投与に関連する移動を、この場合、注
射ペンの本体に関して移動する部分の移動であって、プッシュボタン、ピストン
、その他の注射手段および/または、それらに動的に接続される部品の移動を検
出する手段7を有している。図1および図2の実施形態において、該移動は、ピ
ストンロッドによってピストンを前方に押す、後方に設定されたプッシュボタン
3に、設定している移動に伴って引き戻されて、押出し移動中、検出手段として
動作する、指示装置2にあるマイクロスイッチを押す部分6が取付けられること
によって達成される。ピストンの移動に伴って移動する部分6は、たとえば、指
示装置2本体に設けられた空間で受けられるチューブ状片であってもよく、また
透光性材料から成っていてもよい。一般に、本体における薬剤の投与の合図とな
る、または薬剤の投与の合図である注射ペンのいずれかの部分の移動を使用する
ことが可能である。
ている。該指示装置2は、プレス3を下部に配置した状態で、注射ペンの上端部
を取り囲んでいる。該指示装置2は、バッテリ4と一組のインジケータ5a,5
bとを含む。第1のインジケータ5aは、投与物を投与すべき時間を指示するよ
うに設けられる。該装置はまた、投与物の投与に関連する移動を、この場合、注
射ペンの本体に関して移動する部分の移動であって、プッシュボタン、ピストン
、その他の注射手段および/または、それらに動的に接続される部品の移動を検
出する手段7を有している。図1および図2の実施形態において、該移動は、ピ
ストンロッドによってピストンを前方に押す、後方に設定されたプッシュボタン
3に、設定している移動に伴って引き戻されて、押出し移動中、検出手段として
動作する、指示装置2にあるマイクロスイッチを押す部分6が取付けられること
によって達成される。ピストンの移動に伴って移動する部分6は、たとえば、指
示装置2本体に設けられた空間で受けられるチューブ状片であってもよく、また
透光性材料から成っていてもよい。一般に、本体における薬剤の投与の合図とな
る、または薬剤の投与の合図である注射ペンのいずれかの部分の移動を使用する
ことが可能である。
【0011】 上述の方法で、ピストンの移動が認識されたとき、第1のインジケータ5aは
、投与物が投与されたことを報じる状態に移行する、たとえば警報が停止する。
同時に投与物の投与に関する情報は、装置1に記憶され、誰かがこの投与の行為
から所定時間内に、注射ペンを投与のために再びセットしようとした場合に、一
組のインジケータの第2のインジケータ5bが警告を与え また、バッテリなど
の電源容量に依存するけれども、第2のインジケータを、投与物の投与から所定
の時間、または次の警報が与えられるまで、オンの状態にすることも可能である
。したがって、前回の投与物が投与されたかどうかに関して利用可能な情報が常
に存在する。
、投与物が投与されたことを報じる状態に移行する、たとえば警報が停止する。
同時に投与物の投与に関する情報は、装置1に記憶され、誰かがこの投与の行為
から所定時間内に、注射ペンを投与のために再びセットしようとした場合に、一
組のインジケータの第2のインジケータ5bが警告を与え また、バッテリなど
の電源容量に依存するけれども、第2のインジケータを、投与物の投与から所定
の時間、または次の警報が与えられるまで、オンの状態にすることも可能である
。したがって、前回の投与物が投与されたかどうかに関して利用可能な情報が常
に存在する。
【0012】 一組のインジケータであるインジケータ5a,5bは、たとえばインジケータ
ライトなどの、視覚的インジケータであってもよい。インジケータライトは、発
光ダイオードを用いて実施してもよい。該インジケータライトは、好ましくは異
なった色のライトであり、たとえば一方が緑であって、他方が赤である。いずれ
か一方または両方のインジケータの作動と同時に、聴覚的インジケータ、たとえ
ば適切なブザーが、音響の信号を与えるように設けられていてもよい。この聴覚
的インジケータは、参照符番5cによって概略的に示される。
ライトなどの、視覚的インジケータであってもよい。インジケータライトは、発
光ダイオードを用いて実施してもよい。該インジケータライトは、好ましくは異
なった色のライトであり、たとえば一方が緑であって、他方が赤である。いずれ
か一方または両方のインジケータの作動と同時に、聴覚的インジケータ、たとえ
ば適切なブザーが、音響の信号を与えるように設けられていてもよい。この聴覚
的インジケータは、参照符番5cによって概略的に示される。
【0013】 また指示装置2には、設定スイッチ8が備えられており、該スイッチを用いて
、投与間隔に対応する警報の時間を選択することも可能である。同様に、該装置
にはウインドウ17が備えられており、該ウインドウを介して、注射ペン本体の
投与量の目盛りを見ることができる。
、投与間隔に対応する警報の時間を選択することも可能である。同様に、該装置
にはウインドウ17が備えられており、該ウインドウを介して、注射ペン本体の
投与量の目盛りを見ることができる。
【0014】 また図3および図4は、装置2の一方側に配置された電子部品9を示しており
、該電子部品9にはバッテリのための空間が備えられている。該電子部品は、検
出手段7との連結部と、該行為を記録するために必要なメモリ機能と、該警報お
よびインジケータを制御するために必要な回路とを含む。
、該電子部品9にはバッテリのための空間が備えられている。該電子部品は、検
出手段7との連結部と、該行為を記録するために必要なメモリ機能と、該警報お
よびインジケータを制御するために必要な回路とを含む。
【0015】 図5〜図7および図9は、同じ発明の概念を適用する別の指示装置2を示して
いる。この場合もまた、指示装置2は、注射ペンから分離した部材であり、この
場合は、2本以上の注射ペン1のためのスタンドを形成する。このスタンドの目
的は、1日の間に投与されるいくつかの投与物の投与を制御し監視することであ
る。各注射ペン1には該装置のメモリに、1日のうちの注射を行うべき時間が割
り振られている。ペンから投与物を投与する時間になると、ペンによる視覚的イ
ンジケータが、当該ペンから投与物を投与すべきであることを示す。また、聴覚
的警報も与えられる。投与物がペンから投与されたとき、ペンに対する視覚的イ
ンジケータは、所定の時間の間、たとえば同じペンのスタンバイ時間の開始まで
、そのペンから既に投与物が投与されたことを示す状態をそのまま続ける。これ
は、容易に検出され得る、明るく照らされた色で示されるのが好ましい。投与物
が投与されるべきであることを示すペンに対するインジケータ、または投与物が
投与されたことを示すインジケータは、「オン」「オフ」される別々のインジケ
ータであってもよい。もちろん、当該ペンの状態に従って、その状態を変える、
たとえば色を変える物理的に同じインジケータを使用することも可能である。操
作の原理は、スタンド内で監視されるべき各注射ペン1と同様である。注射ペン
は、異なって作用し、それぞれが1日のうちの所定の時間に投与されるべき薬剤
を含んでいる点において異なっていてもよい。糖尿病の治療においては、ペンは
異なった種類のインシュリンを含んでいてもよい。
いる。この場合もまた、指示装置2は、注射ペンから分離した部材であり、この
場合は、2本以上の注射ペン1のためのスタンドを形成する。このスタンドの目
的は、1日の間に投与されるいくつかの投与物の投与を制御し監視することであ
る。各注射ペン1には該装置のメモリに、1日のうちの注射を行うべき時間が割
り振られている。ペンから投与物を投与する時間になると、ペンによる視覚的イ
ンジケータが、当該ペンから投与物を投与すべきであることを示す。また、聴覚
的警報も与えられる。投与物がペンから投与されたとき、ペンに対する視覚的イ
ンジケータは、所定の時間の間、たとえば同じペンのスタンバイ時間の開始まで
、そのペンから既に投与物が投与されたことを示す状態をそのまま続ける。これ
は、容易に検出され得る、明るく照らされた色で示されるのが好ましい。投与物
が投与されるべきであることを示すペンに対するインジケータ、または投与物が
投与されたことを示すインジケータは、「オン」「オフ」される別々のインジケ
ータであってもよい。もちろん、当該ペンの状態に従って、その状態を変える、
たとえば色を変える物理的に同じインジケータを使用することも可能である。操
作の原理は、スタンド内で監視されるべき各注射ペン1と同様である。注射ペン
は、異なって作用し、それぞれが1日のうちの所定の時間に投与されるべき薬剤
を含んでいる点において異なっていてもよい。糖尿病の治療においては、ペンは
異なった種類のインシュリンを含んでいてもよい。
【0016】 図5で示されるスタンドは、注射ペンを、スタンドに直立姿勢で配置する凹所
10を有する。操作の主な原理は、図1〜図3の実施形態と同様であり、図6に
最も適切に図示されている。各注射ペン1にはそれぞれ、一組のインジケータ5
a,5bが割振られている。該装置は、所定の順序で警報を発するように設けら
れ、各注射ペンの第1のインジケータ5aは、該当の注射ペンから投与物を投与
すべき時間である旨の警報を発する。指示装置2は、スタンドから注射ペンが取
外されたことを、装置がスタンドから適切な方法で取外された注射ペンの移動を
検出する手段7を有するという構成によって検出する。また、この場合、接触原
理で作動する適切なマイクロスイッチ、たとえば各凹所10の底部に配置された
スイッチを用いることも可能である。センサが注射ペン1の取外しを検出した場
合、第1の警報を発しているインジケータ5aの状態がリセットされる。同時に
第2のインジケータ5bが、投与物が投与されたこと示す状態に移行する。たと
えば、インジケータライトなどの視覚的インジケータを用いることが可能である
。注射ペンの取外しのサインと同時に、第1のインジケータ5aのライトが「オ
フ」にされ、第2のインジケータ5bが点灯される。このことは、実際には発光
ダイオードによって図1および図2の実施形態と同じ方法で実現可能である。
10を有する。操作の主な原理は、図1〜図3の実施形態と同様であり、図6に
最も適切に図示されている。各注射ペン1にはそれぞれ、一組のインジケータ5
a,5bが割振られている。該装置は、所定の順序で警報を発するように設けら
れ、各注射ペンの第1のインジケータ5aは、該当の注射ペンから投与物を投与
すべき時間である旨の警報を発する。指示装置2は、スタンドから注射ペンが取
外されたことを、装置がスタンドから適切な方法で取外された注射ペンの移動を
検出する手段7を有するという構成によって検出する。また、この場合、接触原
理で作動する適切なマイクロスイッチ、たとえば各凹所10の底部に配置された
スイッチを用いることも可能である。センサが注射ペン1の取外しを検出した場
合、第1の警報を発しているインジケータ5aの状態がリセットされる。同時に
第2のインジケータ5bが、投与物が投与されたこと示す状態に移行する。たと
えば、インジケータライトなどの視覚的インジケータを用いることが可能である
。注射ペンの取外しのサインと同時に、第1のインジケータ5aのライトが「オ
フ」にされ、第2のインジケータ5bが点灯される。このことは、実際には発光
ダイオードによって図1および図2の実施形態と同じ方法で実現可能である。
【0017】 さらに、装置2は、たとえば注射ペンを受ける凹所10のそばに、上述と同様
の警報設定スイッチ8を有し、該スイッチは、各注射ペン1に対して1つ存在す
る。これらスイッチはまた、たとえば該スイッチの1つが、1日のうちの警報が
与えられる時間を設定するために用いられ、次のスイッチは、投与の間隔すなわ
ち次の警報までの時間を設定するために使用可能である方法で、適切な時間の間
隔を設定するために使用可能である。
の警報設定スイッチ8を有し、該スイッチは、各注射ペン1に対して1つ存在す
る。これらスイッチはまた、たとえば該スイッチの1つが、1日のうちの警報が
与えられる時間を設定するために用いられ、次のスイッチは、投与の間隔すなわ
ち次の警報までの時間を設定するために使用可能である方法で、適切な時間の間
隔を設定するために使用可能である。
【0018】 図は、1日に5回の投与に対応する5本の注射ペン用のスタンドを示している
。投与の回数がより少ない場合には、スタンドの最後に残った空間は、空いたま
まで残されてもよい。
。投与の回数がより少ない場合には、スタンドの最後に残った空間は、空いたま
まで残されてもよい。
【0019】 さらに、図6は、別のインジケータパネル12を示しており、該インジケータ
パネルは、接続ケーブル11でスタンドと連結され、該インジケータパネルには
、スタンド内の一組のインジケータと同様の方法で作動するインジケータ5a,
5bが備えられ、全てのインジケータに共通する、ブザーなどの追加の聴覚的イ
ンジケータ5cをも備える。さらに、該装置は幹線変圧器13と、インジケータ
パネルの「パワーオン」インジケータ14と、メインスイッチ15とを含み、メ
インスイッチ15はスタンドに存在するが、インジケータパネル12に存在して
もよい。
パネルは、接続ケーブル11でスタンドと連結され、該インジケータパネルには
、スタンド内の一組のインジケータと同様の方法で作動するインジケータ5a,
5bが備えられ、全てのインジケータに共通する、ブザーなどの追加の聴覚的イ
ンジケータ5cをも備える。さらに、該装置は幹線変圧器13と、インジケータ
パネルの「パワーオン」インジケータ14と、メインスイッチ15とを含み、メ
インスイッチ15はスタンドに存在するが、インジケータパネル12に存在して
もよい。
【0020】 図7は、図4および図5の装置の使用方法を示す。注射ペン1は、それらに適
切な温度でスタンドに、たとえば冷蔵庫16内に存在し得る。インジケータパネ
ルは、冷蔵庫または対応する空間の外側に接続ケーブルを備えてもたらされ、該
インジケータパネルは状態を連続的に報告する。こうして、投与状態は連続的に
監視され、投与物はそれに適切な低温に保持される。室温によって許容される場
合、または投与されるべき薬剤が安定している場合には、冷蔵庫は必要とされな
い。この場合では、冷蔵庫の外側にもたらされる別のパネルはいずれにもないが
、すべての機能が同様の装置本体に含まれ得る。一方、接続ケーブルが備えられ
る別のインジケータパネルが、たとえ実際のスタンドが閉じた場所に保持されて
いなくても、見える場所にインジケータを有することが望ましい状態で役立つで
あろう。
切な温度でスタンドに、たとえば冷蔵庫16内に存在し得る。インジケータパネ
ルは、冷蔵庫または対応する空間の外側に接続ケーブルを備えてもたらされ、該
インジケータパネルは状態を連続的に報告する。こうして、投与状態は連続的に
監視され、投与物はそれに適切な低温に保持される。室温によって許容される場
合、または投与されるべき薬剤が安定している場合には、冷蔵庫は必要とされな
い。この場合では、冷蔵庫の外側にもたらされる別のパネルはいずれにもないが
、すべての機能が同様の装置本体に含まれ得る。一方、接続ケーブルが備えられ
る別のインジケータパネルが、たとえ実際のスタンドが閉じた場所に保持されて
いなくても、見える場所にインジケータを有することが望ましい状態で役立つで
あろう。
【0021】 スタンドに保持された注射ペンは、図1〜図4に従う指示装置2をなお有して
いてもよく、スタンドからの注射ペンの取外しおよび注射ペンからの投与物の投
与の両方を登録することが可能である。
いてもよく、スタンドからの注射ペンの取外しおよび注射ペンからの投与物の投
与の両方を登録することが可能である。
【0022】 図8は、ペン型注射手段を用いる使用にも適した他の指示装置を示す。この装
置は、最大2つの注射時間を設定するように使用可能であり、その必要に応じて
警報を与える。第1の投与物が投与されなければならない1日のうちの時間にお
ける第1の時間にスイッチが押されると、装置は第1の警報時間が設定されたサ
インとしてブザー5cによってブザーを1回鳴らす。スイッチが1日のうちの第
2の時間において再び押されると、この時間が第2の警報時間として設定され、
装置はこのサインとしてブザーを2回鳴らす。この後スイッチが押されると、両
方の警報時間がすでに設定されているサインとして装置はブザーを3回鳴らす。
所定の期間、たとえば少なくとも3秒間スイッチが連続して押されると、両方の
警報時間がリセットされる。これによって装置はブザーを5回鳴らし、その初期
状態に戻る。こうして、設定スイッチ8は押す原理で作動するただ1つのスイッ
チであり、装置のタイマはスイッチが押されると1日のうちのその時間を警報時
間として登録する。
置は、最大2つの注射時間を設定するように使用可能であり、その必要に応じて
警報を与える。第1の投与物が投与されなければならない1日のうちの時間にお
ける第1の時間にスイッチが押されると、装置は第1の警報時間が設定されたサ
インとしてブザー5cによってブザーを1回鳴らす。スイッチが1日のうちの第
2の時間において再び押されると、この時間が第2の警報時間として設定され、
装置はこのサインとしてブザーを2回鳴らす。この後スイッチが押されると、両
方の警報時間がすでに設定されているサインとして装置はブザーを3回鳴らす。
所定の期間、たとえば少なくとも3秒間スイッチが連続して押されると、両方の
警報時間がリセットされる。これによって装置はブザーを5回鳴らし、その初期
状態に戻る。こうして、設定スイッチ8は押す原理で作動するただ1つのスイッ
チであり、装置のタイマはスイッチが押されると1日のうちのその時間を警報時
間として登録する。
【0023】 検出手段7は、注射ペンのピストンの移動、すなわち注射液の注入および投与
を検出するマイクロスイッチである。マイクロスイッチは装置2の端部から突出
し、ペン端部のプッシュボタンは、図1に従う市販のペンのプッシュボタンのま
わりに配置される延長片であってもよく、スイッチを通常の位置に押し下げる。
ペンが投与のために設定されるとプッシュボタンは後方に移動してスイッチを解
放し、設定後、注射液が投与されると、プッシュボタンがマイクロスイッチを再
び押す。
を検出するマイクロスイッチである。マイクロスイッチは装置2の端部から突出
し、ペン端部のプッシュボタンは、図1に従う市販のペンのプッシュボタンのま
わりに配置される延長片であってもよく、スイッチを通常の位置に押し下げる。
ペンが投与のために設定されるとプッシュボタンは後方に移動してスイッチを解
放し、設定後、注射液が投与されると、プッシュボタンがマイクロスイッチを再
び押す。
【0024】 各タイミングは、警報時間の1時間前に開始し、警報時間の2時間後に終了す
るスタンバイ期間を有する。投与物を投与する時間が来ると、装置はブザー5c
によってブザーを4回鳴らす。選択された警報時間の1時間前以内に投与物が投
与されると、警報は必要なく、与えられないであろう。注射ペンが投与物のスタ
ンバイ中に再び(すなわち少なくとも第2の時間)注入されると、装置はブザー
5cによって3つの音響信号を与え、これによって同一の注射液を2回投与する
ことを警告する。同時に、視覚的インジケータ、たとえばインジケータライト5
が、音響信号のペースで点滅する。この警告信号はその他の時間では与えられな
いので、たとえばインシュリンコンテナを警報なしでその時間に交換することが
できる。
るスタンバイ期間を有する。投与物を投与する時間が来ると、装置はブザー5c
によってブザーを4回鳴らす。選択された警報時間の1時間前以内に投与物が投
与されると、警報は必要なく、与えられないであろう。注射ペンが投与物のスタ
ンバイ中に再び(すなわち少なくとも第2の時間)注入されると、装置はブザー
5cによって3つの音響信号を与え、これによって同一の注射液を2回投与する
ことを警告する。同時に、視覚的インジケータ、たとえばインジケータライト5
が、音響信号のペースで点滅する。この警告信号はその他の時間では与えられな
いので、たとえばインシュリンコンテナを警報なしでその時間に交換することが
できる。
【0025】 プッシュボタンが後方に配置されて、前方に戻される、すなわちマイクロスイ
ッチが初期状態に戻されると、装置は投与物の投与を登録する。二重注入に対す
る警告を与えている間、プッシュボタンを後方に配置することは充分なものとな
る。
ッチが初期状態に戻されると、装置は投与物の投与を登録する。二重注入に対す
る警告を与えている間、プッシュボタンを後方に配置することは充分なものとな
る。
【0026】 投与物の投与が所定の時間内に登録されないと、同一の警報によって投与物を
投与することを注意することができる。この注意は、所定の時間間隔で繰り返さ
れ得る。 以下の表は、装置の音響信号をまとめたものである。
投与することを注意することができる。この注意は、所定の時間間隔で繰り返さ
れ得る。 以下の表は、装置の音響信号をまとめたものである。
【0027】
【表1】
【0028】 図9は、いくつかの投与ユニット1のために意図された指示装置2を示す。投
与ユニットの特定の設定スイッチを押すことによって、警報時間を設定し、図8
のそれと同様の原理に従ってタイミングをリセットすることが可能である。スイ
ッチが(たとえばペンのような鋭い道具で)第1の時間に押されると、装置は警
報時間が設定されたサインとしてブザー5cによってブザーを1回鳴らす。スイ
ッチが再び押されると、装置は警報時間がすでに設定されたサインとしてブザー
を4回鳴らす(エラー信号)。所定の期間、たとえば少なくとも3秒間スイッチ
を連続して押すことによって、警報時間がリセットされる。装置は、ブザーを5
回鳴らし、設定スイッチ8が押された注射ペンの警報をOFFにする。
与ユニットの特定の設定スイッチを押すことによって、警報時間を設定し、図8
のそれと同様の原理に従ってタイミングをリセットすることが可能である。スイ
ッチが(たとえばペンのような鋭い道具で)第1の時間に押されると、装置は警
報時間が設定されたサインとしてブザー5cによってブザーを1回鳴らす。スイ
ッチが再び押されると、装置は警報時間がすでに設定されたサインとしてブザー
を4回鳴らす(エラー信号)。所定の期間、たとえば少なくとも3秒間スイッチ
を連続して押すことによって、警報時間がリセットされる。装置は、ブザーを5
回鳴らし、設定スイッチ8が押された注射ペンの警報をOFFにする。
【0029】 各タイミングは、警報時間の1時間前に開始し、警報時間の3時間後に終了す
るスタンバイ期間を有する。スタンバイ期間中、注射液の投与は、監視されてい
る。設定された警報時間になると、装置は音響信号によって警報を鳴らし、緑色
光が正しい注射ペンで点灯される。実際の警報前にスタンバイ期間が来る場合に
は、緑色光がすでに点灯されていてもよい。注射ペンのスタンドの検出器7は、
注射ペンがスタンドから持ち上げられたこと、すなわち注射液が投与されたこと
を検出する。ペンが適切な時間に持ち上げられると、緑色信号光が消灯し、赤色
信号光が該当のペンに点灯して注射液が投与されたことを注意する。赤色信号光
は同一のペンの警報時間の1時間前だけ消灯する(新たな注射液を投与すること
がすでに許可されている場合)。注射ペンが選択された警報時間の1時間前に持
ち上げられると、警報は必要とされず、与えられない。注射ペンがスタンバイ期
間内に再び(すなわち少なくとも第2の時間)持ち上げられると、装置は8つの
素早い音響信号を与え、これによって同一の注射液が2回投与されることを警告
する。この信号は他の時間では与えられないので、たとえばインシュリンコンテ
ナを警報なしでその期間中交換することができる。ペンを持ち上げた後、短い遅
れ(約3〜6秒)があり、たとえば間違ったペンが持ち上げられたことを人が気
付くと、その期間中、ペンはなお下に置かれるであろう。この遅延時間は、その
時間中、注射液を投与することができないように設定される。すなわち所定の最
大時間内にペンを元に戻すことを検出することは、投与物を投与したとして登録
しないであろう。投与が所定の時間内、たとえば4分以内登録されないと、装置
は同様の警報によって投与物を投与することを注意してもよい。この注意は、所
定の時間間隔で繰り返されてもよい。以下の表は、装置の音響信号および光信号
をまとめたものである。
るスタンバイ期間を有する。スタンバイ期間中、注射液の投与は、監視されてい
る。設定された警報時間になると、装置は音響信号によって警報を鳴らし、緑色
光が正しい注射ペンで点灯される。実際の警報前にスタンバイ期間が来る場合に
は、緑色光がすでに点灯されていてもよい。注射ペンのスタンドの検出器7は、
注射ペンがスタンドから持ち上げられたこと、すなわち注射液が投与されたこと
を検出する。ペンが適切な時間に持ち上げられると、緑色信号光が消灯し、赤色
信号光が該当のペンに点灯して注射液が投与されたことを注意する。赤色信号光
は同一のペンの警報時間の1時間前だけ消灯する(新たな注射液を投与すること
がすでに許可されている場合)。注射ペンが選択された警報時間の1時間前に持
ち上げられると、警報は必要とされず、与えられない。注射ペンがスタンバイ期
間内に再び(すなわち少なくとも第2の時間)持ち上げられると、装置は8つの
素早い音響信号を与え、これによって同一の注射液が2回投与されることを警告
する。この信号は他の時間では与えられないので、たとえばインシュリンコンテ
ナを警報なしでその期間中交換することができる。ペンを持ち上げた後、短い遅
れ(約3〜6秒)があり、たとえば間違ったペンが持ち上げられたことを人が気
付くと、その期間中、ペンはなお下に置かれるであろう。この遅延時間は、その
時間中、注射液を投与することができないように設定される。すなわち所定の最
大時間内にペンを元に戻すことを検出することは、投与物を投与したとして登録
しないであろう。投与が所定の時間内、たとえば4分以内登録されないと、装置
は同様の警報によって投与物を投与することを注意してもよい。この注意は、所
定の時間間隔で繰り返されてもよい。以下の表は、装置の音響信号および光信号
をまとめたものである。
【0030】
【表2】
【0031】 図5〜図7および図9に代えて、特別の警報機能を有していてもよく、すなわ
ち注射ペンが所定の期間内に、たとえば予め定められるスタンバイ期間中にスタ
ンドから取外されないと、インジケータ5a,5bの警報とは異なる特別の警報
が与えられる。さらに継続して使用されようと意図された2つの注射ペンが各期
間中取外されなかった後、はじめてこのような特別の警報のきっかけとなっても
よい。この警報は、ユーザの家の外側から固定電話網を介して、またはGSM技
術などの無線通信を用いて遠隔警報として与えられる。視覚的には、警報は、た
とえば両方の光が消灯するといった特別の信号として装置に示される。
ち注射ペンが所定の期間内に、たとえば予め定められるスタンバイ期間中にスタ
ンドから取外されないと、インジケータ5a,5bの警報とは異なる特別の警報
が与えられる。さらに継続して使用されようと意図された2つの注射ペンが各期
間中取外されなかった後、はじめてこのような特別の警報のきっかけとなっても
よい。この警報は、ユーザの家の外側から固定電話網を介して、またはGSM技
術などの無線通信を用いて遠隔警報として与えられる。視覚的には、警報は、た
とえば両方の光が消灯するといった特別の信号として装置に示される。
【0032】 検出手段7は、マイクロスイッチなど接触原理によって動作するように設けら
れていてもよいが、光または磁気動きセンサなどの非接触動きセンサを使用する
ことも可能であり、これによって、フェライト、ホール素子または赤外線送受信
器などの対応する素子によって投与物を投与する操作に関して、他の部分に関連
して移動する部分を設ける必要があるであろう。
れていてもよいが、光または磁気動きセンサなどの非接触動きセンサを使用する
ことも可能であり、これによって、フェライト、ホール素子または赤外線送受信
器などの対応する素子によって投与物を投与する操作に関して、他の部分に関連
して移動する部分を設ける必要があるであろう。
【0033】 図5〜図7および図9の実施の形態は、注射器から注射される投与物以外の種
類の投与物の投与を監視するために用いられてもよい。たとえばスタンドが他の
種類の医療用投与物、たとえばアンプルを含む投与ユニット用に適合することが
可能である。
類の投与物の投与を監視するために用いられてもよい。たとえばスタンドが他の
種類の医療用投与物、たとえばアンプルを含む投与ユニット用に適合することが
可能である。
【0034】 図10および図11は、さらなる実施の形態を示す。図10において、注射ペ
ンには、プッシュボタンの頂部から離反して回転する蓋を備えた指示装置が設け
られる。蓋の回転移動は、検出手段によって検出され、投与物が投与されたとし
て登録する。図11は、1つの注射ペン用の1つのハウジングを示し、該ハウジ
ングには注射ペンが投与物を投与するために挿入および引出し可能であろう。こ
のハウジングは、数本のペン用に意図されたスタンドとして対応する方法で操作
することができ、1つの投与ユニットだけを監視するために用いられるというた
った1つの相違点を有しており、パネルの機能はハウジングに組込まれる。
ンには、プッシュボタンの頂部から離反して回転する蓋を備えた指示装置が設け
られる。蓋の回転移動は、検出手段によって検出され、投与物が投与されたとし
て登録する。図11は、1つの注射ペン用の1つのハウジングを示し、該ハウジ
ングには注射ペンが投与物を投与するために挿入および引出し可能であろう。こ
のハウジングは、数本のペン用に意図されたスタンドとして対応する方法で操作
することができ、1つの投与ユニットだけを監視するために用いられるというた
った1つの相違点を有しており、パネルの機能はハウジングに組込まれる。
【0035】 さらにすべての装置に関連して、投与物の投与が登録された後、係止機能を用
いることが可能である。こうして、装置には、スタンドあるいはハウジングのス
イッチまたはラッチなどの、投与のための準備処置を防ぐラッチが設けられ、図
10に示される蓋の回転またはスタンドもしくはハウジングからの注射ペンの取
外しを防ぐ。この係止は、所定の警戒期間、オン状態にすることができ、該警戒
期間は、投与の行為の登録から開始し、または所定の瞬間に終了することができ
、たとえば次の投与の予め定められる許可期間(スタンバイ期間)が開始される
のと同様に長い期間、または短い期間、たとえば予め定められるスタンバイ期間
の終了までである。以下において、これらの可能性は図9を参照して記述される
であろう。スタンド2には、注射ペンが、先端にポケットクリップを有する端部
がコンパートメント10内に配置されるように意図されており、該コンパートメ
ントは、側部にこのための凹所が形成された幅広部などの形成された空間を有す
る。各空間に関連して、係止位置においてポケットクリップを上方に突出させて
、注射ペンの引抜きを防ぐラッチが存在する。ペンが奥に挿入されて投与物の投
与が登録されると、ラッチ18が作動する。警戒期間は、上述の原理のいずれか
によって準備され得る。ラッチは、当該注射ペンのスタンバイ期間が始まる、す
なわち投与物をペンから投与することが許可されると、ラッチが最後に開放する
ように配置される。ラッチは、好ましくは、係止位置に保持するようにエネルギ
がもたらされなければならず、エネルギがない状態では開放するように動作し、
たとえば電流がOFFになるとばねの効果によって開放位置に引戻される磁気ラ
ッチが好ましい。こうして、電流をOFFにすることによって、ペンをスタンド
から取外すことができ、必要であれば設定がメモリに記憶される。
いることが可能である。こうして、装置には、スタンドあるいはハウジングのス
イッチまたはラッチなどの、投与のための準備処置を防ぐラッチが設けられ、図
10に示される蓋の回転またはスタンドもしくはハウジングからの注射ペンの取
外しを防ぐ。この係止は、所定の警戒期間、オン状態にすることができ、該警戒
期間は、投与の行為の登録から開始し、または所定の瞬間に終了することができ
、たとえば次の投与の予め定められる許可期間(スタンバイ期間)が開始される
のと同様に長い期間、または短い期間、たとえば予め定められるスタンバイ期間
の終了までである。以下において、これらの可能性は図9を参照して記述される
であろう。スタンド2には、注射ペンが、先端にポケットクリップを有する端部
がコンパートメント10内に配置されるように意図されており、該コンパートメ
ントは、側部にこのための凹所が形成された幅広部などの形成された空間を有す
る。各空間に関連して、係止位置においてポケットクリップを上方に突出させて
、注射ペンの引抜きを防ぐラッチが存在する。ペンが奥に挿入されて投与物の投
与が登録されると、ラッチ18が作動する。警戒期間は、上述の原理のいずれか
によって準備され得る。ラッチは、当該注射ペンのスタンバイ期間が始まる、す
なわち投与物をペンから投与することが許可されると、ラッチが最後に開放する
ように配置される。ラッチは、好ましくは、係止位置に保持するようにエネルギ
がもたらされなければならず、エネルギがない状態では開放するように動作し、
たとえば電流がOFFになるとばねの効果によって開放位置に引戻される磁気ラ
ッチが好ましい。こうして、電流をOFFにすることによって、ペンをスタンド
から取外すことができ、必要であれば設定がメモリに記憶される。
【0036】 指示装置、特に注射ペンに取付けられる指示装置は、警報および注意機能を有
する必要はないが、たとえば食事をとることに関連して投与され、1日のうちの
明確な時間を有していない投与物の場合、投与を登録するようにだけ意図されて
もよい。一方このような効力のあるインシュリンに関連して、二重投与を防ぐこ
とは特に重要である。
する必要はないが、たとえば食事をとることに関連して投与され、1日のうちの
明確な時間を有していない投与物の場合、投与を登録するようにだけ意図されて
もよい。一方このような効力のあるインシュリンに関連して、二重投与を防ぐこ
とは特に重要である。
【0037】 装置は、様々なセンサ、音響光インジケータ、マイクロプロセッサ、タイマお
よびメモリなどの通常の電子部品で実施され得る。メモリは、電流の供給がない
にもかかわらず、その情報を保持するメモリであることが好ましい。これらの手
段は、相互に機能的に連結されて、装置の機能を実施する。装置の電子技術は、
最も簡単な形において、投与される投与物を登録するように設けられ、この登録
は、最も簡単な形において、投与の行為に関する情報が投与物の量のデータなし
で装置2に残されるようにしてもよい。また注射ペンに関連する装置には投与物
の量を指示する機能が備えられることが可能であり、検出手段がピストンの前進
量を測定可能にされる必要がある。
よびメモリなどの通常の電子部品で実施され得る。メモリは、電流の供給がない
にもかかわらず、その情報を保持するメモリであることが好ましい。これらの手
段は、相互に機能的に連結されて、装置の機能を実施する。装置の電子技術は、
最も簡単な形において、投与される投与物を登録するように設けられ、この登録
は、最も簡単な形において、投与の行為に関する情報が投与物の量のデータなし
で装置2に残されるようにしてもよい。また注射ペンに関連する装置には投与物
の量を指示する機能が備えられることが可能であり、検出手段がピストンの前進
量を測定可能にされる必要がある。
【0038】 注射ペンに固定されるべき指示装置2は、ペンにいくつかの方法で取付けられ
てもよい。当該注射ペンが恒久的な使用のために意図される場合、装置にはペン
の表面に刻設された固定ねじが設けられてもよく、すなわち装置2がその側方か
ら取付けられてもよく、装置は装置に対して強固に固定される回転または解放可
能な固定プレートを有し、ペンがその間に強固に締付けられる。また装置2は、
ペンの長手方向にペンを取り囲んで押付けられ、クイック継手、たとえば押す原
理によって作動し、装置2に注射ペンの先端近傍の端部に配置される回転可能な
クイック継手によって固定される。これは、インシュリンコンテナが空になった
ときに廃棄され、装置2が容易に取付可能である使い捨てペンに特に適している
。注射ペンが固定されるべき装置には、使い捨てバッテリに代えて、再充電可能
なバッテリが設けられてもよい。このバッテリは、充電スタンドに注射ペンとと
もに配置されてもよい。またバッテリは、ケーブルを用いて特別な携帯電源に接
続されていてもよく、同一のケーブルを介して、良好な出力容量を備えた音響信
号装置に接続されていてもよい。ケーブルは、装置2にプラグとともに接続され
てもよい。装置2のバッテリは、こうして予備として機能し、別のバッテリが接
続されない場合には、装置によって要求された電流を生成する。
てもよい。当該注射ペンが恒久的な使用のために意図される場合、装置にはペン
の表面に刻設された固定ねじが設けられてもよく、すなわち装置2がその側方か
ら取付けられてもよく、装置は装置に対して強固に固定される回転または解放可
能な固定プレートを有し、ペンがその間に強固に締付けられる。また装置2は、
ペンの長手方向にペンを取り囲んで押付けられ、クイック継手、たとえば押す原
理によって作動し、装置2に注射ペンの先端近傍の端部に配置される回転可能な
クイック継手によって固定される。これは、インシュリンコンテナが空になった
ときに廃棄され、装置2が容易に取付可能である使い捨てペンに特に適している
。注射ペンが固定されるべき装置には、使い捨てバッテリに代えて、再充電可能
なバッテリが設けられてもよい。このバッテリは、充電スタンドに注射ペンとと
もに配置されてもよい。またバッテリは、ケーブルを用いて特別な携帯電源に接
続されていてもよく、同一のケーブルを介して、良好な出力容量を備えた音響信
号装置に接続されていてもよい。ケーブルは、装置2にプラグとともに接続され
てもよい。装置2のバッテリは、こうして予備として機能し、別のバッテリが接
続されない場合には、装置によって要求された電流を生成する。
【0039】 数本の投与ユニット1のために意図された指示装置2の設計は、上述で示され
た装置と異なっていてもよい。投与ユニット1は直立姿勢で配置されるとして上
述に示されたが、傾斜してまたは水平方向に寝かせた姿勢であってもよい。光信
号および音響信号に加えて、装置には、各投与ユニット1に近接し、投与物の量
を示す数値ディスプレイおよび/または投与の時間を示す数値ディスプレイなど
の追加のディスプレイが設けられていてもよい。追加のディスプレイの読みは、
当然変化可能であってもよい。
た装置と異なっていてもよい。投与ユニット1は直立姿勢で配置されるとして上
述に示されたが、傾斜してまたは水平方向に寝かせた姿勢であってもよい。光信
号および音響信号に加えて、装置には、各投与ユニット1に近接し、投与物の量
を示す数値ディスプレイおよび/または投与の時間を示す数値ディスプレイなど
の追加のディスプレイが設けられていてもよい。追加のディスプレイの読みは、
当然変化可能であってもよい。
【図1】 本発明の注射ペンに関連する、第1の実施形態の原理を示す概略図である。
【図2】 組合わされた場合の本発明の注射ペンに関連する第1の実施形態の側面図であ
る。
る。
【図3】 図2の方向に垂直な方向から見た図2の実施形態を示す。
【図4】 矢符IVの方向から見た第1の実施形態の端面図である。
【図5】 いくつかの投与ユニットを含む本発明の第2の実施形態の側面図である。
【図6】 上方から見た図5の実施形態を示す。
【図7】 図5および図6の実施形態の使用法を図示する。
【図8】 図2〜図4の実施形態の他の実施形態を示す。
【図9】 図5および図6の実施形態の他の実施形態を示す。
【図10】 本発明のさらなる実施形態を示す。
【図11】 本発明のさらなる実施形態を示す。
【手続補正書】
【提出日】平成12年10月6日(2000.10.6)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0003
【補正方法】変更
【補正内容】
【0003】 電動注射器によって注射される投与物のために、注射器と一体化されたシステ
ムがあり、該システムは、注射器に属する電子技術と組合わせられて、投与物の
投与を制御するために使用される。たとえば、米国特許4,417,889号は
、余分な投与物を防ぎ、タイムロックの一種である注射器と一体化したシステム
を開示しており、投与物の投与後所定の期間において、2回目の注射器の使用が
防止される。実際に注射器は、投与の検出および、データ記憶に基づいて、電気
モータによって作動する。米国特許4,950,246号は、糖尿病患者の使用
を意図した注射器である「注射ペン」を開示しており、該注射ペンは、所定の投
与量のインシュリンを投与するために使用可能である。該注射器は、注射器内部
のポンプロッドの進度を監視するセンサと一体化したシステムを有し、正確な投
与量を投与するための電子制御ユニットに、注射時に情報を与える。この注射器
においては、待機中の容器が空になっていることに関する指示が唯一の警報であ
る。
ムがあり、該システムは、注射器に属する電子技術と組合わせられて、投与物の
投与を制御するために使用される。たとえば、米国特許4,417,889号は
、余分な投与物を防ぎ、タイムロックの一種である注射器と一体化したシステム
を開示しており、投与物の投与後所定の期間において、2回目の注射器の使用が
防止される。実際に注射器は、投与の検出および、データ記憶に基づいて、電気
モータによって作動する。米国特許4,950,246号は、糖尿病患者の使用
を意図した注射器である「注射ペン」を開示しており、該注射ペンは、所定の投
与量のインシュリンを投与するために使用可能である。該注射器は、注射器内部
のポンプロッドの進度を監視するセンサと一体化したシステムを有し、正確な投
与量を投与するための電子制御ユニットに、注射時に情報を与える。この注射器
においては、待機中の容器が空になっていることに関する指示が唯一の警報であ
る。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GD,GE,G H,GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP ,KE,KG,KP,KR,KZ,LC,LK,LR, LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK,MN,M W,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,SD ,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR, TT,UA,UG,US,UZ,VN,YU,ZW (71)出願人 Vihdintie 15,VIHTI,F inland
Claims (19)
- 【請求項1】 規則正しく投与可能な薬剤の投与の行為を登録するインジケー
タを備えた投与の行為を指示する装置において、 指示装置(2)は投与の行為に関連して起こる薬剤投与ユニット(1)の機械
的移動を検出するように設けられる検出手段(7)と、該指示装置(2)におけ
る投与の行為に関する情報を登録する登録手段と、を含むことを特徴とする装置
。 - 【請求項2】 薬剤投与ユニット(1)に取付可能な、または薬剤投与ユニッ
トを配置可能な別個のユニットであることを特徴とする請求項1記載の装置。 - 【請求項3】 投与物を投与する行為に関する情報が登録され、所定の警戒期
間内に、前記検出手段(7)が投与のための準備処置に関する機械的移動を検出
すると、警告を与えるように設けられるインジケータ(5b)を含むことを特徴
とする請求項1または2記載の装置。 - 【請求項4】 投与物の投与に関する情報が登録されていることを、少なくと
も所定の期間、連続的に視覚的に示すように設けられるインジケータ(5b)を
含むことを特徴とする先行する請求項のうちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項5】 警報を所定の間隔で与えて、薬剤を投与する時間を指示するよ
うに設けられるインジケータ(5a)を含むことを特徴とする先行する請求項の
うちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項6】 前記検出手段(7)は、前記投与ユニット(1)の、ピストン
またはプッシュボタンあるいは動的に接続された部分などの一部分の移動を検出
するように設けられることを特徴とする先行する請求項のうちのいずれかに記載
の装置。 - 【請求項7】 前記検出手段(7)は、投与のための準備処置に関連する指示
装置(2)の一部分の移動を、圧縮を解放することなどの、プッシュボタンを覆
っている部分の移動を検出するように設けられることを特徴とする請求項1〜5
のうちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項8】 指示装置(2)は前記投与ユニット(1)を配置する空間を含
み、前記指示装置(2)と前記投与ユニットとは、投与の行為に関連してそれぞ
れから取外し可能であり、前記検出手段(7)は、前記投与ユニット(1)およ
び前記指示装置のそれぞれからの取外しを検出するように設けられることを特徴
とする請求項2〜5のうちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項9】 指示装置(2)は、前記投与ユニット(1)用凹所(10)な
どのいくつかの場所を含むスタンドであり、前記スタンドのいくつかの検出手段
(7)は、各投与ユニット(1)にそれぞれ割振られ、その場所からの各投与ユ
ニット(1)の取外しを検出するように設けられることを特徴とする請求項8記
載の装置。 - 【請求項10】 前記スタンド、または前記スタンドに接続されるインジケー
タパネル(12)に、各投与ユニットに関連して、警報を与えるようにプログラ
ムされた各投与ユニット(1)用インジケータ(5a)を含むことを特徴とする
請求項9記載の装置。 - 【請求項11】 一組のインジケータ(5a,5b)を含み、第1のインジケ
ータ(5a)は、前記投与ユニット(1)から投与物を投与する時間であるとき
、指示するように設けられ、第2のインジケータ(5b)は、警告を与えるよう
に、または、投与物が前記投与ユニット(1)から投与されたことを、少なくと
も所定の期間連続的に示すように設けられることを特徴とする先行する請求項の
うちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項12】 前記投与ユニット(1)が予め定められた時間にその場所か
ら取外されなかった場合に、警報を誘発させるように設けられる警報装置を含む
ことを特徴とする請求項9、10または11に記載の装置。 - 【請求項13】 警報装置は、2つの投与ユニット(1)が予め定められた時
間にその場所から取外されなかった場合に、警報を誘発させるように設けられる
ことを特徴とする請求項12記載の装置。 - 【請求項14】 警報装置は、通信回線を介して遠隔警報を誘発させるように
設けられることを特徴とする請求項12または13記載の装置。 - 【請求項15】 投与の行為が検出された後、前記投与ユニット(1)および
前記指示装置(2)を相互に、または移動不可能にされるべき前記指示装置(2
)の可動部分を係止するように設けられる係止手段を含むことを特徴とする先行
する請求項のうちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項16】 前記薬剤用投与ユニット(1)は、注射器またはインシュリ
ン投与物などの注入可能な投与物用の注射ペンであることを特徴とする先行する
請求項のうちのいずれかに記載の装置。 - 【請求項17】 規則正しく投与可能な薬剤の投与の行為が投与ユニット(1
)から登録される、投与の行為を指示する方法において、 投与ユニット(1)には、別の着脱可能な指示装置(2)が設けられ、投与物
を投与するとき、前記指示装置(2)に含まれる特定の検出手段(7)が用いら
れて、体内への投与物の投与に関連する、または投与のための準備処置に関連す
る投与ユニット(1)の機械的移動を検出し、投与の行為が検出手段(7)から
指示装置(2)のメモリに自動的に登録されることを特徴とする方法。 - 【請求項18】 所定の養生法に従って異なる投与ユニット(1)から投与さ
れるべき投与物の投与を監視するために用いられ、各投与ユニット(1)の使用
は、指示装置(2)のメモリに自動的に登録されることを特徴とする請求項17
記載の方法。 - 【請求項19】 インシュリンを含む投与ユニット(1)から予め定められる
時間ごとに投与されるべきインシュリン投与物の投与を監視するために用いられ
ることを特徴とする請求項17または18記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| FI980447 | 1998-02-26 | ||
| FI980447A FI109272B (fi) | 1998-02-26 | 1998-02-26 | Ottotapahtuman ilmaisinlaite ja menetelmä ottotapahtuman ilmaisemiseksi |
| PCT/FI1999/000154 WO1999043283A1 (en) | 1998-02-26 | 1999-02-26 | Device and method for indicating an event of administration |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002504397A true JP2002504397A (ja) | 2002-02-12 |
Family
ID=8551045
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000533084A Pending JP2002504397A (ja) | 1998-02-26 | 1999-02-26 | 投与の行為を指示する装置および方法 |
Country Status (9)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1056427A1 (ja) |
| JP (1) | JP2002504397A (ja) |
| AU (1) | AU763048B2 (ja) |
| BR (1) | BR9908153A (ja) |
| CA (1) | CA2321555A1 (ja) |
| EE (1) | EE200000480A (ja) |
| FI (1) | FI109272B (ja) |
| NO (1) | NO20004234L (ja) |
| WO (1) | WO1999043283A1 (ja) |
Cited By (9)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012500695A (ja) * | 2008-08-29 | 2012-01-12 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | 時間遅延インジケータを備える医療用注射器 |
| JP2012525860A (ja) * | 2009-05-02 | 2012-10-25 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | 時間経過インジケータを備える医療用送達装置 |
| JP2013507159A (ja) * | 2009-10-08 | 2013-03-04 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | ロックアウト機能を備えた薬剤注射デバイス |
| JP2013530004A (ja) * | 2010-07-01 | 2013-07-25 | ペイシャンツ ペンディング リミテッド | 投与装置用の置換可能キャップ |
| US9314573B2 (en) | 2004-10-21 | 2016-04-19 | Novo Nordisk A/S | Injection device with means for signalling the time since the last injection |
| JP2018535776A (ja) * | 2015-11-30 | 2018-12-06 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 包装アセンブリ |
| US11103633B2 (en) | 2015-11-30 | 2021-08-31 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly with mounting attachment |
| US11369732B2 (en) | 2017-02-24 | 2022-06-28 | Sanofi | Packaging assembly |
| US11565034B2 (en) | 2017-02-24 | 2023-01-31 | Sanofi | Packaging assembly |
Families Citing this family (32)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6554798B1 (en) | 1998-08-18 | 2003-04-29 | Medtronic Minimed, Inc. | External infusion device with remote programming, bolus estimator and/or vibration alarm capabilities |
| WO2002013756A1 (en) | 2000-08-03 | 2002-02-21 | Raimo Juselius | Control device for doses |
| WO2002056822A1 (en) * | 2001-01-19 | 2002-07-25 | Raimo Juselius | Device for monitoring the administration of doses and system for monitoring the administration of doses |
| ES2255670T3 (es) | 2002-03-07 | 2006-07-01 | BANG & OLUFSEN MEDICOM A/S | Dispensador medico y procedimiento para dispensar dosis medicas. |
| CN101912641B (zh) | 2003-11-06 | 2017-03-01 | 生命扫描有限公司 | 带有事件通知装置的药物配送笔 |
| US7828147B2 (en) | 2004-04-24 | 2010-11-09 | Inrange Systems, Inc. | Multi-layer medication carrier |
| GB0414054D0 (en) | 2004-06-23 | 2004-07-28 | Owen Mumford Ltd | Improvements relating to automatic injection devices |
| US8361026B2 (en) | 2005-02-01 | 2013-01-29 | Intelliject, Inc. | Apparatus and methods for self-administration of vaccines and other medicaments |
| US8226610B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-07-24 | Intelliject, Inc. | Medical injector with compliance tracking and monitoring |
| US9022980B2 (en) | 2005-02-01 | 2015-05-05 | Kaleo, Inc. | Medical injector simulation device |
| US8231573B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-07-31 | Intelliject, Inc. | Medicament delivery device having an electronic circuit system |
| AU2006210865B2 (en) | 2005-02-01 | 2008-12-04 | Kaleo, Inc. | Devices, systems, and methods for medicament delivery |
| US8206360B2 (en) | 2005-02-01 | 2012-06-26 | Intelliject, Inc. | Devices, systems and methods for medicament delivery |
| WO2007082543A1 (en) | 2006-01-18 | 2007-07-26 | Alk-Abelló A/S | A container for a blister package |
| MX2008016335A (es) | 2006-06-30 | 2009-01-21 | Abbott Biotech Ltd | Dispositivo automatico de inyeccion. |
| US8021344B2 (en) | 2008-07-28 | 2011-09-20 | Intelliject, Inc. | Medicament delivery device configured to produce an audible output |
| CN102413855B (zh) | 2009-02-27 | 2014-06-25 | 生命扫描有限公司 | 用于药物递送笔的医疗模块 |
| US9483620B2 (en) | 2010-04-09 | 2016-11-01 | Novo Nordisk A/S | Reminder programming device and method |
| RU2727040C2 (ru) | 2011-01-24 | 2020-07-17 | Эббви Байотекнолоджи Лтд. | Автоматические инъекционные устройства, имеющие наформованные поверхности захвата |
| US8627816B2 (en) | 2011-02-28 | 2014-01-14 | Intelliject, Inc. | Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone |
| US8939943B2 (en) | 2011-01-26 | 2015-01-27 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery device for administration of opioid antagonists including formulations for naloxone |
| US9084849B2 (en) | 2011-01-26 | 2015-07-21 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery devices for administration of a medicament within a prefilled syringe |
| SG11201405200PA (en) | 2012-03-02 | 2014-09-26 | Abbvie Inc | Automatic injection training device |
| JP2015514483A (ja) | 2012-04-17 | 2015-05-21 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | レジメン特定フィーチャを伴う医療用送達装置 |
| AU2013370281B2 (en) | 2012-12-27 | 2017-09-07 | Kaleo, Inc. | Devices, systems and methods for locating and interacting with medicament delivery systems |
| US10226577B2 (en) | 2013-11-13 | 2019-03-12 | Novo Nordisk A/S | Drug delivery device with time indicator feature |
| USD770038S1 (en) | 2014-06-26 | 2016-10-25 | Eli Lilly And Company | Medication injection device |
| US9517307B2 (en) | 2014-07-18 | 2016-12-13 | Kaleo, Inc. | Devices and methods for delivering opioid antagonists including formulations for naloxone |
| US20170182258A1 (en) | 2015-12-29 | 2017-06-29 | InsuLog Ltd. | Adjunct device and system for an injector for monitoring injected amounts |
| EP3570906A4 (en) | 2017-01-17 | 2020-10-21 | Kaleo, Inc. | WIRELESS CONNECTIVITY AND EVENT DETECTION DRUG DELIVERY DEVICES |
| WO2020018433A1 (en) | 2018-07-16 | 2020-01-23 | Kaleo, Inc. | Medicament delivery devices with wireless connectivity and compliance detection |
| WO2021224704A1 (en) * | 2020-05-08 | 2021-11-11 | Quio Technologies Llc | Add-on for medicament delivery device with magnetic lock |
Family Cites Families (10)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| DE3530356A1 (de) * | 1985-02-09 | 1986-08-14 | Udo 8500 Nürnberg Simon | Vorrichtung zur aufbewahrung und zeitlich veranlassten einnahme von arzneimitteln |
| GB2179919B (en) * | 1985-09-09 | 1988-11-16 | Malcolm Richard Raven | Medicament container with alarm |
| US5200891A (en) * | 1990-01-17 | 1993-04-06 | Bruce A. Kehr | Electronic medication dispensing method |
| US5170380A (en) * | 1990-12-14 | 1992-12-08 | Wheaton Holding, Inc. | Medication container holding device indicating usage time |
| US5099463A (en) * | 1991-05-02 | 1992-03-24 | Lloyd Harry A | Portable electronic medication dosage instruction and alarm device |
| US5239491A (en) * | 1991-08-12 | 1993-08-24 | Domenic Mucciacciaro | Medication reminder with pill containers holder and container sensing and warning means |
| US5289157A (en) * | 1991-12-23 | 1994-02-22 | Vitafit International, Inc. | Medicine reminder and storage device |
| US5536249A (en) * | 1994-03-09 | 1996-07-16 | Visionary Medical Products, Inc. | Pen-type injector with a microprocessor and blood characteristic monitor |
| US5645534A (en) * | 1994-06-24 | 1997-07-08 | Becton Dickinson And Company | Time of last injection indicator for medication delivery pen |
| GB9521286D0 (en) * | 1995-10-18 | 1995-12-20 | Henson Timothy G | Dosage and usage indicator |
-
1998
- 1998-02-26 FI FI980447A patent/FI109272B/fi not_active IP Right Cessation
-
1999
- 1999-02-26 EE EEP200000480A patent/EE200000480A/xx unknown
- 1999-02-26 CA CA002321555A patent/CA2321555A1/en not_active Abandoned
- 1999-02-26 AU AU26268/99A patent/AU763048B2/en not_active Ceased
- 1999-02-26 BR BR9908153-9A patent/BR9908153A/pt not_active IP Right Cessation
- 1999-02-26 WO PCT/FI1999/000154 patent/WO1999043283A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-02-26 JP JP2000533084A patent/JP2002504397A/ja active Pending
- 1999-02-26 EP EP99906281A patent/EP1056427A1/en not_active Withdrawn
-
2000
- 2000-08-24 NO NO20004234A patent/NO20004234L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (20)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US9314573B2 (en) | 2004-10-21 | 2016-04-19 | Novo Nordisk A/S | Injection device with means for signalling the time since the last injection |
| JP2012500695A (ja) * | 2008-08-29 | 2012-01-12 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | 時間遅延インジケータを備える医療用注射器 |
| US8894611B2 (en) | 2008-08-29 | 2014-11-25 | Novo Nordisk A/S | Medical injection device with time delay indicator |
| JP2012525860A (ja) * | 2009-05-02 | 2012-10-25 | ノボ・ノルデイスク・エー/エス | 時間経過インジケータを備える医療用送達装置 |
| JP2013507159A (ja) * | 2009-10-08 | 2013-03-04 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | ロックアウト機能を備えた薬剤注射デバイス |
| JP2013530004A (ja) * | 2010-07-01 | 2013-07-25 | ペイシャンツ ペンディング リミテッド | 投与装置用の置換可能キャップ |
| JP7055741B2 (ja) | 2015-11-30 | 2022-04-18 | サノフィ-アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 包装アセンブリ |
| US12115336B2 (en) | 2015-11-30 | 2024-10-15 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly |
| US11103632B2 (en) | 2015-11-30 | 2021-08-31 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly |
| US11278660B2 (en) | 2015-11-30 | 2022-03-22 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly with mounting attachment |
| JP2018535776A (ja) * | 2015-11-30 | 2018-12-06 | サノフィ−アベンティス・ドイチュラント・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 包装アセンブリ |
| US12133964B2 (en) | 2015-11-30 | 2024-11-05 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly |
| US11103633B2 (en) | 2015-11-30 | 2021-08-31 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly with mounting attachment |
| US11951274B2 (en) | 2015-11-30 | 2024-04-09 | Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh | Packaging assembly |
| US11944777B2 (en) | 2017-02-24 | 2024-04-02 | Sanofi | Packaging assembly |
| US11724021B2 (en) | 2017-02-24 | 2023-08-15 | Sanofi | Packaging assembly |
| US11565034B2 (en) | 2017-02-24 | 2023-01-31 | Sanofi | Packaging assembly |
| US11369732B2 (en) | 2017-02-24 | 2022-06-28 | Sanofi | Packaging assembly |
| US12397102B2 (en) | 2017-02-24 | 2025-08-26 | Sanofi | Packaging assembly |
| US12427242B2 (en) | 2017-02-24 | 2025-09-30 | Sanofi | Packaging assembly |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| FI980447A0 (fi) | 1998-02-26 |
| NO20004234D0 (no) | 2000-08-24 |
| CA2321555A1 (en) | 1999-09-02 |
| AU763048B2 (en) | 2003-07-10 |
| AU2626899A (en) | 1999-09-15 |
| NO20004234L (no) | 2000-08-24 |
| FI109272B (fi) | 2002-06-28 |
| EE200000480A (et) | 2002-02-15 |
| WO1999043283A1 (en) | 1999-09-02 |
| BR9908153A (pt) | 2000-10-31 |
| EP1056427A1 (en) | 2000-12-06 |
| FI980447L (fi) | 1999-08-27 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2002504397A (ja) | 投与の行為を指示する装置および方法 | |
| JP3845857B2 (ja) | 簡易薬液注入器 | |
| CA2430788C (en) | Pen-type injector having an electronic control unit | |
| JP2001509426A (ja) | 医療用具の設定の表示のための装置 | |
| US20130123685A1 (en) | Electronically monitored injection device | |
| AU2002217288A1 (en) | Pen-type injector having an electronic control unit | |
| EP3103492A1 (en) | Data collection apparatus for attachment to an injection device | |
| HU228732B1 (en) | Medicament injection device with timer | |
| CA2753140A1 (en) | Drug delivery management systems and methods | |
| JP2020535922A (ja) | データ収集デバイス | |
| JP2576925Y2 (ja) | 薬剤定量分与器 | |
| JP3108502B2 (ja) | 薬剤定量分与器 | |
| JPH05103833A (ja) | 薬剤定量分与器 | |
| HK1059585B (en) | Pen-type injector having an electronic control unit | |
| HK1164762B (en) | Medical module for drug delivery pen | |
| HK1164762A (en) | Medical module for drug delivery pen |