JP2002512195A - N−アセチルグルコサミンの結腸投与による炎症性腸疾患用の組成物およびその治療 - Google Patents
N−アセチルグルコサミンの結腸投与による炎症性腸疾患用の組成物およびその治療Info
- Publication number
- JP2002512195A JP2002512195A JP2000544333A JP2000544333A JP2002512195A JP 2002512195 A JP2002512195 A JP 2002512195A JP 2000544333 A JP2000544333 A JP 2000544333A JP 2000544333 A JP2000544333 A JP 2000544333A JP 2002512195 A JP2002512195 A JP 2002512195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- acetylglucosamine
- carrier
- composition
- composition according
- inflammatory bowel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N N-acetyl-beta-D-glucosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-FMDGEEDCSA-N 0.000 title claims abstract description 170
- 229950006780 n-acetylglucosamine Drugs 0.000 title claims abstract description 170
- OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N N-acelyl-D-glucosamine Natural products CC(=O)NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O OVRNDRQMDRJTHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims abstract description 168
- MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N N-acetylglucosamine Natural products CC(=O)N[C@@H](C=O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO MBLBDJOUHNCFQT-LXGUWJNJSA-N 0.000 title claims abstract description 168
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 title claims abstract description 61
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 45
- 238000011282 treatment Methods 0.000 title claims description 34
- 230000000112 colonic effect Effects 0.000 title 1
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 claims abstract description 22
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 claims abstract description 8
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical group CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 33
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 claims description 33
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical group O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 31
- 241000792859 Enema Species 0.000 claims description 23
- 239000007920 enema Substances 0.000 claims description 23
- BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N hexadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCO BXWNKGSJHAJOGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N propylparaben Chemical compound CCCOC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 QELSKZZBTMNZEB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 210000002784 stomach Anatomy 0.000 claims description 22
- 229940095399 enema Drugs 0.000 claims description 20
- 210000000936 intestine Anatomy 0.000 claims description 19
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 18
- LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N methylparaben Chemical compound COC(=O)C1=CC=C(O)C=C1 LXCFILQKKLGQFO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 15
- 239000006260 foam Substances 0.000 claims description 15
- 239000008213 purified water Substances 0.000 claims description 15
- -1 stearas-10 Chemical compound 0.000 claims description 13
- GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N octadecan-1-ol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCCO GLDOVTGHNKAZLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 12
- 229960000541 cetyl alcohol Drugs 0.000 claims description 11
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 claims description 11
- 239000004292 methyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 claims description 11
- 235000010270 methyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 claims description 11
- 229960002216 methylparaben Drugs 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 239000004405 propyl p-hydroxybenzoate Substances 0.000 claims description 11
- 235000010232 propyl p-hydroxybenzoate Nutrition 0.000 claims description 11
- 229960004063 propylene glycol Drugs 0.000 claims description 11
- 229960003415 propylparaben Drugs 0.000 claims description 11
- 239000003380 propellant Substances 0.000 claims description 9
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 claims description 9
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 claims description 9
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 claims description 8
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 claims description 8
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 claims description 8
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 claims description 8
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 claims description 8
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 claims description 8
- 239000012153 distilled water Substances 0.000 claims description 8
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 8
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 claims description 8
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 claims description 8
- 239000008172 hydrogenated vegetable oil Substances 0.000 claims description 8
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 claims description 8
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 7
- 150000004676 glycans Chemical class 0.000 claims description 7
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 claims description 7
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 claims description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims description 7
- 239000002511 suppository base Substances 0.000 claims description 7
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 claims description 6
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 claims description 6
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 claims description 6
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 claims description 6
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 claims description 6
- 229920000058 polyacrylate Polymers 0.000 claims description 6
- 229940100467 polyvinyl acetate phthalate Drugs 0.000 claims description 6
- 239000000829 suppository Substances 0.000 claims description 6
- 229960004418 trolamine Drugs 0.000 claims description 6
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 claims description 5
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 claims description 5
- 229940092738 beeswax Drugs 0.000 claims description 5
- 230000036760 body temperature Effects 0.000 claims description 5
- 239000001993 wax Substances 0.000 claims description 5
- DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 1,2-dichloro-1,1,2,2-tetrafluoroethane Chemical compound FC(F)(Cl)C(F)(F)Cl DDMOUSALMHHKOS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 2-(2-methoxy-5-methylphenyl)ethanamine Chemical compound COC1=CC=C(C)C=C1CCN SMZOUWXMTYCWNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 2-Propenoic acid Natural products OC(=O)C=C NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000004338 Dichlorodifluoromethane Substances 0.000 claims description 4
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 claims description 4
- 244000299461 Theobroma cacao Species 0.000 claims description 4
- 235000009470 Theobroma cacao Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims description 4
- 239000002671 adjuvant Substances 0.000 claims description 4
- 235000019864 coconut oil Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000003240 coconut oil Substances 0.000 claims description 4
- PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N dichlorodifluoromethane Chemical compound FC(F)(Cl)Cl PXBRQCKWGAHEHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 235000019404 dichlorodifluoromethane Nutrition 0.000 claims description 4
- 229940087091 dichlorotetrafluoroethane Drugs 0.000 claims description 4
- 150000002169 ethanolamines Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 claims description 4
- 125000005456 glyceride group Chemical group 0.000 claims description 4
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 claims description 4
- 239000002480 mineral oil Substances 0.000 claims description 4
- GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N n-heptadecyl alcohol Natural products CCCCCCCCCCCCCCCCCO GOQYKNQRPGWPLP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000913 palmityl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 229940057847 polyethylene glycol 600 Drugs 0.000 claims description 4
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 claims description 4
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 claims description 3
- 239000001856 Ethyl cellulose Substances 0.000 claims description 3
- ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N Ethyl cellulose Chemical compound CCOCC1OC(OC)C(OCC)C(OCC)C1OC1C(O)C(O)C(OC)C(CO)O1 ZZSNKZQZMQGXPY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229920002907 Guar gum Polymers 0.000 claims description 3
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 claims description 3
- 229920000161 Locust bean gum Polymers 0.000 claims description 3
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 claims description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229920001249 ethyl cellulose Polymers 0.000 claims description 3
- 235000019325 ethyl cellulose Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000665 guar gum Substances 0.000 claims description 3
- 235000010417 guar gum Nutrition 0.000 claims description 3
- 229960002154 guar gum Drugs 0.000 claims description 3
- 239000000416 hydrocolloid Substances 0.000 claims description 3
- 239000008101 lactose Substances 0.000 claims description 3
- 239000000711 locust bean gum Substances 0.000 claims description 3
- 235000010420 locust bean gum Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000155 melt Substances 0.000 claims description 3
- 229940117841 methacrylic acid copolymer Drugs 0.000 claims description 3
- 229920003145 methacrylic acid copolymer Polymers 0.000 claims description 3
- 235000010446 mineral oil Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims description 3
- 229920001515 polyalkylene glycol Polymers 0.000 claims description 3
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 claims description 3
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 claims description 3
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 claims description 3
- 235000013772 propylene glycol Nutrition 0.000 claims description 3
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 claims description 3
- 229920003109 sodium starch glycolate Polymers 0.000 claims description 3
- 239000008109 sodium starch glycolate Substances 0.000 claims description 3
- 229940079832 sodium starch glycolate Drugs 0.000 claims description 3
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims description 2
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 4
- LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 1,3-dihydroxypropan-2-yl formate Chemical class OCC(CO)OC=O LDVVTQMJQSCDMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N hydroxyacetaldehyde Natural products OCC=O WGCNASOHLSPBMP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims 2
- 229920002683 Glycosaminoglycan Polymers 0.000 description 34
- 208000031481 Pathologic Constriction Diseases 0.000 description 33
- 230000036262 stenosis Effects 0.000 description 33
- 208000037804 stenosis Diseases 0.000 description 33
- 208000011231 Crohn disease Diseases 0.000 description 29
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 21
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 19
- 210000000813 small intestine Anatomy 0.000 description 17
- LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N azathioprine Chemical compound CN1C=NC([N+]([O-])=O)=C1SC1=NC=NC2=C1NC=N2 LMEKQMALGUDUQG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 229960002170 azathioprine Drugs 0.000 description 16
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 16
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 description 16
- 206010009900 Colitis ulcerative Diseases 0.000 description 15
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 15
- 201000006704 Ulcerative Colitis Diseases 0.000 description 15
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 15
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 14
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 14
- 208000024891 symptom Diseases 0.000 description 14
- 201000010099 disease Diseases 0.000 description 13
- 229960001334 corticosteroids Drugs 0.000 description 12
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 12
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 12
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 12
- 238000001356 surgical procedure Methods 0.000 description 12
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 11
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 210000003405 ileum Anatomy 0.000 description 11
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 10
- 150000002337 glycosamines Chemical class 0.000 description 10
- WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 4-aminosalicylic acid Chemical compound NC1=CC=C(C(O)=O)C(O)=C1 WUBBRNOQWQTFEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 229940113720 aminosalicylate Drugs 0.000 description 9
- MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactosamine Natural products NC1C(O)OC(CO)C(O)C1O MSWZFWKMSRAUBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000012321 colectomy Methods 0.000 description 9
- 102000016611 Proteoglycans Human genes 0.000 description 8
- 108010067787 Proteoglycans Proteins 0.000 description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 8
- 230000002496 gastric effect Effects 0.000 description 8
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 8
- MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 2-amino-2-deoxy-D-glucopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-IVMDWMLBSA-N 0.000 description 7
- 206010036774 Proctitis Diseases 0.000 description 7
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 7
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 7
- 229960002442 glucosamine Drugs 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N ciprofloxacin Chemical compound C12=CC(N3CCNCC3)=C(F)C=C2C(=O)C(C(=O)O)=CN1C1CC1 MYSWGUAQZAJSOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 6
- 210000001035 gastrointestinal tract Anatomy 0.000 description 6
- 210000000664 rectum Anatomy 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N Cyclosporin A Chemical compound CC[C@@H]1NC(=O)[C@H]([C@H](O)[C@H](C)C\C=C\C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@@H](C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)[C@H](C(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)N(C)C(=O)CN(C)C1=O PMATZTZNYRCHOR-CGLBZJNRSA-N 0.000 description 5
- 108010036949 Cyclosporine Proteins 0.000 description 5
- 206010016654 Fibrosis Diseases 0.000 description 5
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 5
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 5
- 230000001684 chronic effect Effects 0.000 description 5
- 229960001265 ciclosporin Drugs 0.000 description 5
- 206010009887 colitis Diseases 0.000 description 5
- 229930182912 cyclosporin Natural products 0.000 description 5
- 230000004761 fibrosis Effects 0.000 description 5
- 210000004211 gastric acid Anatomy 0.000 description 5
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 206010067482 No adverse event Diseases 0.000 description 4
- 208000007784 diverticulitis Diseases 0.000 description 4
- 238000007453 hemicolectomy Methods 0.000 description 4
- 210000002429 large intestine Anatomy 0.000 description 4
- VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N metronidazole Chemical compound CC1=NC=C([N+]([O-])=O)N1CCO VAOCPAMSLUNLGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229960000282 metronidazole Drugs 0.000 description 4
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 description 4
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 4
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 4
- 238000002271 resection Methods 0.000 description 4
- 230000004936 stimulating effect Effects 0.000 description 4
- 231100000397 ulcer Toxicity 0.000 description 4
- NHJVRSWLHSJWIN-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitrobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O NHJVRSWLHSJWIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 206010002176 Anal stenosis Diseases 0.000 description 3
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 3
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 3
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N Heparin Chemical compound OC1C(NC(=O)C)C(O)OC(COS(O)(=O)=O)C1OC1C(OS(O)(=O)=O)C(O)C(OC2C(C(OS(O)(=O)=O)C(OC3C(C(O)C(O)C(O3)C(O)=O)OS(O)(=O)=O)C(CO)O2)NS(O)(=O)=O)C(C(O)=O)O1 HTTJABKRGRZYRN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 3
- 241000700159 Rattus Species 0.000 description 3
- 108010046516 Wheat Germ Agglutinins Proteins 0.000 description 3
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 3
- 229960003405 ciprofloxacin Drugs 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 230000010339 dilation Effects 0.000 description 3
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 3
- 238000001839 endoscopy Methods 0.000 description 3
- 229940079360 enema for constipation Drugs 0.000 description 3
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 229920000669 heparin Polymers 0.000 description 3
- 229960002897 heparin Drugs 0.000 description 3
- 230000003902 lesion Effects 0.000 description 3
- 210000003097 mucus Anatomy 0.000 description 3
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 3
- 230000002085 persistent effect Effects 0.000 description 3
- 230000008439 repair process Effects 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 3
- KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N (2S,3S,4S,5R,6R)-6-[(2S,3R,4R,5S,6R)-3-Acetamido-2-[(2S,3S,4R,5R,6R)-6-[(2R,3R,4R,5S,6R)-3-acetamido-2,5-dihydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-2-carboxy-4,5-dihydroxyoxan-3-yl]oxy-5-hydroxy-6-(hydroxymethyl)oxan-4-yl]oxy-3,4,5-trihydroxyoxane-2-carboxylic acid Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](O[C@H]3[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O3)C(O)=O)O)[C@H](O)[C@@H](CO)O2)NC(C)=O)[C@@H](C(O)=O)O1 KIUKXJAPPMFGSW-DNGZLQJQSA-N 0.000 description 2
- MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 2-amino-2-deoxy-D-galactopyranose Chemical compound N[C@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 2-amino-2-deoxy-D-mannopyranose Chemical compound N[C@@H]1C(O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O MSWZFWKMSRAUBD-CBPJZXOFSA-N 0.000 description 2
- 208000019399 Colonic disease Diseases 0.000 description 2
- 206010013554 Diverticulum Diseases 0.000 description 2
- 206010016717 Fistula Diseases 0.000 description 2
- 206010072877 Intestinal fibrosis Diseases 0.000 description 2
- DUKURNFHYQXCJG-UHFFFAOYSA-N Lewis A pentasaccharide Natural products OC1C(O)C(O)C(C)OC1OC1C(OC2C(C(O)C(O)C(CO)O2)O)C(NC(C)=O)C(OC2C(C(OC3C(OC(O)C(O)C3O)CO)OC(CO)C2O)O)OC1CO DUKURNFHYQXCJG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- OVRNDRQMDRJTHS-CBQIKETKSA-N N-Acetyl-D-Galactosamine Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@@H](O)O[C@H](CO)[C@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-CBQIKETKSA-N 0.000 description 2
- MBLBDJOUHNCFQT-UHFFFAOYSA-N N-acetyl-D-galactosamine Natural products CC(=O)NC(C=O)C(O)C(O)C(O)CO MBLBDJOUHNCFQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 208000002193 Pain Diseases 0.000 description 2
- IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N aldehydo-D-glucuronic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-QTBDOELSSA-N 0.000 description 2
- 239000003793 antidiarrheal agent Substances 0.000 description 2
- 210000000436 anus Anatomy 0.000 description 2
- OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N batilol Chemical class CCCCCCCCCCCCCCCCCCOCC(O)CO OGBUMNBNEWYMNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 2
- 210000001124 body fluid Anatomy 0.000 description 2
- 150000001720 carbohydrates Chemical class 0.000 description 2
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 2
- 210000000170 cell membrane Anatomy 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 2
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 2
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 235000005911 diet Nutrition 0.000 description 2
- 230000037213 diet Effects 0.000 description 2
- 230000001079 digestive effect Effects 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 235000019441 ethanol Nutrition 0.000 description 2
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 2
- 230000003890 fistula Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 150000002334 glycols Chemical class 0.000 description 2
- 229920002674 hyaluronan Polymers 0.000 description 2
- 229960003160 hyaluronic acid Drugs 0.000 description 2
- 238000007455 ileostomy Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 230000004968 inflammatory condition Effects 0.000 description 2
- NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N insulin Chemical compound N1C(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(NC(=O)CN)C(C)CC)CSSCC(C(NC(CO)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CCC(N)=O)C(=O)NC(CC(C)C)C(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(=O)NC(CC=2C=CC(O)=CC=2)C(=O)NC(CSSCC(NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2C=CC(O)=CC=2)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(C)NC(=O)C(CCC(O)=O)NC(=O)C(C(C)C)NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(CC=2NC=NC=2)NC(=O)C(CO)NC(=O)CNC2=O)C(=O)NCC(=O)NC(CCC(O)=O)C(=O)NC(CCCNC(N)=N)C(=O)NCC(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC=CC=3)C(=O)NC(CC=3C=CC(O)=CC=3)C(=O)NC(C(C)O)C(=O)N3C(CCC3)C(=O)NC(CCCCN)C(=O)NC(C)C(O)=O)C(=O)NC(CC(N)=O)C(O)=O)=O)NC(=O)C(C(C)CC)NC(=O)C(CO)NC(=O)C(C(C)O)NC(=O)C1CSSCC2NC(=O)C(CC(C)C)NC(=O)C(NC(=O)C(CCC(N)=O)NC(=O)C(CC(N)=O)NC(=O)C(NC(=O)C(N)CC=1C=CC=CC=1)C(C)C)CC1=CN=CN1 NOESYZHRGYRDHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000003870 intestinal permeability Effects 0.000 description 2
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 210000004379 membrane Anatomy 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N mesalamine Chemical compound NC1=CC=C(O)C(C(O)=O)=C1 KBOPZPXVLCULAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960004963 mesalazine Drugs 0.000 description 2
- SBQLYHNEIUGQKH-UHFFFAOYSA-N omeprazole Chemical compound N1=C2[CH]C(OC)=CC=C2N=C1S(=O)CC1=NC=C(C)C(OC)=C1C SBQLYHNEIUGQKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960000381 omeprazole Drugs 0.000 description 2
- 230000036407 pain Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 2
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 2
- 230000002966 stenotic effect Effects 0.000 description 2
- NCEXYHBECQHGNR-QZQOTICOSA-N sulfasalazine Chemical compound C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(\N=N\C=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-QZQOTICOSA-N 0.000 description 2
- 229960001940 sulfasalazine Drugs 0.000 description 2
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 2
- 230000002792 vascular Effects 0.000 description 2
- DKSZLDSPXIWGFO-BLOJGBSASA-N (4r,4ar,7s,7ar,12bs)-9-methoxy-3-methyl-2,4,4a,7,7a,13-hexahydro-1h-4,12-methanobenzofuro[3,2-e]isoquinoline-7-ol;phosphoric acid;hydrate Chemical compound O.OP(O)(O)=O.OP(O)(O)=O.C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC.C([C@H]1[C@H](N(CC[C@@]112)C)C3)=C[C@H](O)[C@@H]1OC1=C2C3=CC=C1OC DKSZLDSPXIWGFO-BLOJGBSASA-N 0.000 description 1
- FUFLCEKSBBHCMO-UHFFFAOYSA-N 11-dehydrocorticosterone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(=O)CC(C)(C(CC4)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 FUFLCEKSBBHCMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-(trifluoromethoxy)pyridine Chemical compound FC(F)(F)OC1=CC=C(Br)C=N1 SQDAZGGFXASXDW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000004998 Abdominal Pain Diseases 0.000 description 1
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 1
- 206010002180 Anal ulcer Diseases 0.000 description 1
- 239000004604 Blowing Agent Substances 0.000 description 1
- 229920001287 Chondroitin sulfate Polymers 0.000 description 1
- MFYSYFVPBJMHGN-ZPOLXVRWSA-N Cortisone Chemical compound O=C1CC[C@]2(C)[C@H]3C(=O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 MFYSYFVPBJMHGN-ZPOLXVRWSA-N 0.000 description 1
- MFYSYFVPBJMHGN-UHFFFAOYSA-N Cortisone Natural products O=C1CCC2(C)C3C(=O)CC(C)(C(CC4)(O)C(=O)CO)C4C3CCC2=C1 MFYSYFVPBJMHGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000045 Dermatan sulfate Polymers 0.000 description 1
- 206010013530 Diverticula Diseases 0.000 description 1
- 208000015877 Duodenal disease Diseases 0.000 description 1
- 208000004232 Enteritis Diseases 0.000 description 1
- 229920003137 Eudragit® S polymer Polymers 0.000 description 1
- 102000010834 Extracellular Matrix Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010037362 Extracellular Matrix Proteins Proteins 0.000 description 1
- 208000007882 Gastritis Diseases 0.000 description 1
- 206010017865 Gastritis erosive Diseases 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 208000032843 Hemorrhage Diseases 0.000 description 1
- 206010021307 Ileal stenosis Diseases 0.000 description 1
- 108060003951 Immunoglobulin Proteins 0.000 description 1
- 102000004877 Insulin Human genes 0.000 description 1
- 108090001061 Insulin Proteins 0.000 description 1
- 102000006992 Interferon-alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010047761 Interferon-alpha Proteins 0.000 description 1
- 206010022653 Intestinal haemorrhages Diseases 0.000 description 1
- UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N Jacareubin Natural products CC1(C)OC2=CC3Oc4c(O)c(O)ccc4C(=O)C3C(=C2C=C1)O UETNIIAIRMUTSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000288 Keratan sulfate Polymers 0.000 description 1
- 206010028116 Mucosal inflammation Diseases 0.000 description 1
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 1
- 125000003047 N-acetyl group Chemical group 0.000 description 1
- OVRNDRQMDRJTHS-OZRXBMAMSA-N N-acetyl-beta-D-mannosamine Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@@H](O)[C@@H]1O OVRNDRQMDRJTHS-OZRXBMAMSA-N 0.000 description 1
- 206010029957 Obstruction gastric Diseases 0.000 description 1
- 208000002389 Pouchitis Diseases 0.000 description 1
- VVWYOYDLCMFIEM-UHFFFAOYSA-N Propantheline Chemical compound C1=CC=C2C(C(=O)OCC[N+](C)(C(C)C)C(C)C)C3=CC=CC=C3OC2=C1 VVWYOYDLCMFIEM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 201000000660 Pyloric Stenosis Diseases 0.000 description 1
- WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N Pyrazole Chemical compound C=1C=NNC=1 WTKZEGDFNFYCGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010037660 Pyrexia Diseases 0.000 description 1
- 206010062263 Small intestinal stenosis Diseases 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000021736 acetylation Effects 0.000 description 1
- 238000006640 acetylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 230000009056 active transport Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- AVJBPWGFOQAPRH-FWMKGIEWSA-N alpha-L-IdopA-(1->3)-beta-D-GalpNAc4S Chemical compound CC(=O)N[C@H]1[C@H](O)O[C@H](CO)[C@H](OS(O)(=O)=O)[C@@H]1O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](C(O)=O)O1 AVJBPWGFOQAPRH-FWMKGIEWSA-N 0.000 description 1
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 208000007502 anemia Diseases 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000005557 antagonist Substances 0.000 description 1
- 239000003242 anti bacterial agent Substances 0.000 description 1
- 230000001142 anti-diarrhea Effects 0.000 description 1
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 description 1
- 230000002921 anti-spasmodic effect Effects 0.000 description 1
- 229940088710 antibiotic agent Drugs 0.000 description 1
- 229940125714 antidiarrheal agent Drugs 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 1
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 1
- 229940124575 antispasmodic agent Drugs 0.000 description 1
- 230000004596 appetite loss Effects 0.000 description 1
- 210000001188 articular cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 238000005842 biochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000740 bleeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000036770 blood supply Effects 0.000 description 1
- 230000000711 cancerogenic effect Effects 0.000 description 1
- 235000014633 carbohydrates Nutrition 0.000 description 1
- 231100000315 carcinogenic Toxicity 0.000 description 1
- 239000012876 carrier material Substances 0.000 description 1
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 210000004534 cecum Anatomy 0.000 description 1
- 230000003915 cell function Effects 0.000 description 1
- 230000006727 cell loss Effects 0.000 description 1
- 210000002421 cell wall Anatomy 0.000 description 1
- 230000019522 cellular metabolic process Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 229940059329 chondroitin sulfate Drugs 0.000 description 1
- 229960004415 codeine phosphate Drugs 0.000 description 1
- 210000002808 connective tissue Anatomy 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000013270 controlled release Methods 0.000 description 1
- 229960004544 cortisone Drugs 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000001934 delay Effects 0.000 description 1
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 description 1
- 229940051593 dermatan sulfate Drugs 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 description 1
- CURUTKGFNZGFSE-UHFFFAOYSA-N dicyclomine Chemical compound C1CCCCC1C1(C(=O)OCCN(CC)CC)CCCCC1 CURUTKGFNZGFSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960002777 dicycloverine Drugs 0.000 description 1
- 235000015872 dietary supplement Nutrition 0.000 description 1
- 150000002016 disaccharides Chemical group 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 208000014793 distal colitis Diseases 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- NOTIQUSPUUHHEH-UXOVVSIBSA-N dromostanolone propionate Chemical compound C([C@@H]1CC2)C(=O)[C@H](C)C[C@]1(C)[C@@H]1[C@@H]2[C@@H]2CC[C@H](OC(=O)CC)[C@@]2(C)CC1 NOTIQUSPUUHHEH-UXOVVSIBSA-N 0.000 description 1
- 229950004683 drostanolone propionate Drugs 0.000 description 1
- 229940088679 drug related substance Drugs 0.000 description 1
- 238000002651 drug therapy Methods 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 210000001198 duodenum Anatomy 0.000 description 1
- 208000018595 duodenum disease Diseases 0.000 description 1
- 238000002297 emergency surgery Methods 0.000 description 1
- 239000008387 emulsifying waxe Substances 0.000 description 1
- 208000010227 enterocolitis Diseases 0.000 description 1
- 210000001842 enterocyte Anatomy 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- 239000003797 essential amino acid Substances 0.000 description 1
- 235000020776 essential amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 210000003722 extracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 210000002744 extracellular matrix Anatomy 0.000 description 1
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 1
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 1
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 208000008386 gastric outlet obstruction Diseases 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 229940097043 glucuronic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229960005150 glycerol Drugs 0.000 description 1
- 229930182470 glycoside Natural products 0.000 description 1
- 150000002338 glycosides Chemical class 0.000 description 1
- 210000002175 goblet cell Anatomy 0.000 description 1
- 150000008282 halocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000036732 histological change Effects 0.000 description 1
- IAJILQKETJEXLJ-LECHCGJUSA-N iduronic acid Chemical compound O=C[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-LECHCGJUSA-N 0.000 description 1
- 208000009326 ileitis Diseases 0.000 description 1
- 210000003767 ileocecal valve Anatomy 0.000 description 1
- 102000018358 immunoglobulin Human genes 0.000 description 1
- 229940072221 immunoglobulins Drugs 0.000 description 1
- 229960003444 immunosuppressant agent Drugs 0.000 description 1
- 239000003018 immunosuppressive agent Substances 0.000 description 1
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 229940125396 insulin Drugs 0.000 description 1
- 230000003871 intestinal function Effects 0.000 description 1
- 210000004347 intestinal mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 208000003243 intestinal obstruction Diseases 0.000 description 1
- 230000003834 intracellular effect Effects 0.000 description 1
- 210000002977 intracellular fluid Anatomy 0.000 description 1
- 229940124625 intravenous corticosteroids Drugs 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 210000001630 jejunum Anatomy 0.000 description 1
- KXCLCNHUUKTANI-RBIYJLQWSA-N keratan Chemical compound CC(=O)N[C@@H]1[C@@H](O)C[C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@H](O[C@@H](O[C@H]3[C@H]([C@@H](COS(O)(=O)=O)O[C@@H](O)[C@@H]3O)O)[C@H](NC(C)=O)[C@H]2O)COS(O)(=O)=O)O[C@H](COS(O)(=O)=O)[C@@H]1O KXCLCNHUUKTANI-RBIYJLQWSA-N 0.000 description 1
- 239000008141 laxative Substances 0.000 description 1
- 229940125722 laxative agent Drugs 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 150000004668 long chain fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011866 long-term treatment Methods 0.000 description 1
- 235000021266 loss of appetite Nutrition 0.000 description 1
- 208000019017 loss of appetite Diseases 0.000 description 1
- 238000005461 lubrication Methods 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 125000000311 mannosyl group Chemical group C1([C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O1)CO)* 0.000 description 1
- 235000012054 meals Nutrition 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 210000005033 mesothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000004060 metabolic process Effects 0.000 description 1
- 229940042472 mineral oil Drugs 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004899 motility Effects 0.000 description 1
- 230000003232 mucoadhesive effect Effects 0.000 description 1
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000004678 mucosal integrity Effects 0.000 description 1
- 210000004400 mucous membrane Anatomy 0.000 description 1
- 230000003843 mucus production Effects 0.000 description 1
- 231100000219 mutagenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003505 mutagenic effect Effects 0.000 description 1
- 231100001078 no known side-effect Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- 230000000414 obstructive effect Effects 0.000 description 1
- 235000016236 parenteral nutrition Nutrition 0.000 description 1
- 230000036285 pathological change Effects 0.000 description 1
- 230000001575 pathological effect Effects 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 210000004303 peritoneum Anatomy 0.000 description 1
- 206010034674 peritonitis Diseases 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 239000004014 plasticizer Substances 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229960005205 prednisolone Drugs 0.000 description 1
- OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N prednisolone Chemical compound O=C1C=C[C@]2(C)[C@H]3[C@@H](O)C[C@](C)([C@@](CC4)(O)C(=O)CO)[C@@H]4[C@@H]3CCC2=C1 OIGNJSKKLXVSLS-VWUMJDOOSA-N 0.000 description 1
- 230000003518 presynaptic effect Effects 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 229960000697 propantheline Drugs 0.000 description 1
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 1
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 230000028327 secretion Effects 0.000 description 1
- 210000003286 small intestinal goblet cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000003637 steroidlike Effects 0.000 description 1
- 230000035882 stress Effects 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N sulfasalazine Natural products C1=C(O)C(C(=O)O)=CC(N=NC=2C=CC(=CC=2)S(=O)(=O)NC=2N=CC=CC=2)=C1 NCEXYHBECQHGNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000013589 supplement Substances 0.000 description 1
- 230000001502 supplementing effect Effects 0.000 description 1
- 230000009747 swallowing Effects 0.000 description 1
- 210000004876 tela submucosa Anatomy 0.000 description 1
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 1
- 231100000378 teratogenic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003390 teratogenic effect Effects 0.000 description 1
- 229940124597 therapeutic agent Drugs 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 230000004797 therapeutic response Effects 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 231100000331 toxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000002588 toxic effect Effects 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 238000011269 treatment regimen Methods 0.000 description 1
- 210000005239 tubule Anatomy 0.000 description 1
- 230000036269 ulceration Effects 0.000 description 1
- 239000008158 vegetable oil Substances 0.000 description 1
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 1
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
- 208000016261 weight loss Diseases 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/02—Suppositories; Bougies; Bases therefor; Ovules
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7008—Compounds having an amino group directly attached to a carbon atom of the saccharide radical, e.g. D-galactosamine, ranimustine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K9/00—Medicinal preparations characterised by special physical form
- A61K9/0012—Galenical forms characterised by the site of application
- A61K9/0031—Rectum, anus
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/14—Prodigestives, e.g. acids, enzymes, appetite stimulants, antidyspeptics, tonics, antiflatulents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Public Health (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Nutrition Science (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、炎症性腸疾患(IBD)を治療するための新規組成物および方法に関する。さらに詳細には、本発明は、活性IBD治療剤としてN−アセチルグルコサミン(NAG)、および薬理学上適切な担体を含有する新規組成物、およびIBDに罹ったヒトにおいてIBDを治療するために結腸にその組成物を投与する方法に関連する。炎症性腸疾患に罹っている患者において炎症性腸疾患を治療するための組成物は、上記患者に結腸投与することに適合した(a)有効量のN−アセチルグルコサミン、および(b)薬理学上許容しうる担体を含む。
Description
【0001】 (発明の分野) 本発明は、炎症性腸疾患(IBD)治療のための新規組成物および新規な治療
方法に関する。詳細には本発明は、活性なIBD治療薬としてN−アセチルグル
コサミン(NAG)ならびに薬理的に好適で結腸に適したNAG用担体とを含む
/新規組成物ならびにその組成物を結腸に投与してIBD患者においてIBDを
治療する方法に関するものである。
方法に関する。詳細には本発明は、活性なIBD治療薬としてN−アセチルグル
コサミン(NAG)ならびに薬理的に好適で結腸に適したNAG用担体とを含む
/新規組成物ならびにその組成物を結腸に投与してIBD患者においてIBDを
治療する方法に関するものである。
【0002】 (背景技術) 「腸」とは一般的に胃から肛門にかけて延び、小腸と大腸を含む。小腸には、
十二指腸(胃に隣接)、空腸(中間部分)および回腸(胃に対して遠位)という
3つの主要部分がある。大腸(結腸と称される)は、回盲弁によって、小腸の回
腸の遠位末端につながっている。大腸(結腸)は、盲腸(小腸の回腸につながっ
ている)および直腸(大腸(結腸)の遠位部分である)という2つの主要部分が
ある。直腸の遠位部分は肛門につながっている。
十二指腸(胃に隣接)、空腸(中間部分)および回腸(胃に対して遠位)という
3つの主要部分がある。大腸(結腸と称される)は、回盲弁によって、小腸の回
腸の遠位末端につながっている。大腸(結腸)は、盲腸(小腸の回腸につながっ
ている)および直腸(大腸(結腸)の遠位部分である)という2つの主要部分が
ある。直腸の遠位部分は肛門につながっている。
【0003】 「炎症性腸疾患」(IBD)という用語は、潰瘍性結腸炎、慢性直腸炎および
クローン病などの多くの具体的な腸疾患を含む総称である。これらの疾患は、あ
る程度互いに重複している場合と重複していない場合がある。重複している場合
には、それによって各種IBD症状間で境界が曖昧になる。潰瘍性結腸炎は、結
腸の潰瘍病変が関与する慢性で非特異的な炎症性腸疾患である。慢性直腸炎は結
腸と多くの場合直腸の炎症を含むものである。クローン病はいくつかの種類の小
腸炎症として現れるが、その用語は回腸の末端部分の炎症を指す場合が最も多い
。クローン病の同義語として、限局性腸炎(小腸)または限局性回腸炎がある。
ただし、クローン病は回腸に限定されるものではないことから、後者の名称は必
ずしも適切であるとは限らない。クローン病には多くの場合、疾患、フィステル
(結腸における深い空洞路または管状部)、肛門周囲潰瘍および小腸内腔の狭ま
り(狭窄)が関与する。非常に難治性の患者に関しては、手術を受けた患者の約
半数で、小腸の別の部分において疾患が再発することから、小腸の発症部分の外
科的切除(結腸切除術または回腸切除術と称される)は差し控えられる。クロー
ン病の最も一般的な臨床徴候には、腹痛、発熱、食欲不振、体重減少および右側
下1/4部分の「膨満感」などがある。
クローン病などの多くの具体的な腸疾患を含む総称である。これらの疾患は、あ
る程度互いに重複している場合と重複していない場合がある。重複している場合
には、それによって各種IBD症状間で境界が曖昧になる。潰瘍性結腸炎は、結
腸の潰瘍病変が関与する慢性で非特異的な炎症性腸疾患である。慢性直腸炎は結
腸と多くの場合直腸の炎症を含むものである。クローン病はいくつかの種類の小
腸炎症として現れるが、その用語は回腸の末端部分の炎症を指す場合が最も多い
。クローン病の同義語として、限局性腸炎(小腸)または限局性回腸炎がある。
ただし、クローン病は回腸に限定されるものではないことから、後者の名称は必
ずしも適切であるとは限らない。クローン病には多くの場合、疾患、フィステル
(結腸における深い空洞路または管状部)、肛門周囲潰瘍および小腸内腔の狭ま
り(狭窄)が関与する。非常に難治性の患者に関しては、手術を受けた患者の約
半数で、小腸の別の部分において疾患が再発することから、小腸の発症部分の外
科的切除(結腸切除術または回腸切除術と称される)は差し控えられる。クロー
ン病の最も一般的な臨床徴候には、腹痛、発熱、食欲不振、体重減少および右側
下1/4部分の「膨満感」などがある。
【0004】 炎症性腸疾患(IBD)には、血管および基質グリコサミノグリカン(GAG
)の炎症性障害、具体的には腸壁からのGAG喪失が関与する場合があり、それ
によって腸の線維症および機能喪失を生じる(S. H. Murch et al.、文献一覧に
おける参考文献3)。臓器培養から、この障害は基質分解酵素が存在するためで
あることが明らかになっている(S. L. Pender et al., 文献一覧における参考
文献6)。
)の炎症性障害、具体的には腸壁からのGAG喪失が関与する場合があり、それ
によって腸の線維症および機能喪失を生じる(S. H. Murch et al.、文献一覧に
おける参考文献3)。臓器培養から、この障害は基質分解酵素が存在するためで
あることが明らかになっている(S. L. Pender et al., 文献一覧における参考
文献6)。
【0005】 統計データから、北米人口の約1%が何らかの形の炎症性腸疾患(IBD)を
罹患していることがわかる。潰瘍性結腸炎(UC)の年間発生率は、人口10万
人当たり年間で6〜8例と推算されており、この疾患の発症は30歳〜50歳で
起こる頻度が最も高い。数十年前に確認されて以来、クローン病の発生率は上昇
してきており、10万人当たり年間20〜70名が患い、米国では毎年、150
00〜30000名の新たな患者が発生している。85歳までに、人口の約2/
3が、結腸に何らかの憩室を形成していると推算されている。
罹患していることがわかる。潰瘍性結腸炎(UC)の年間発生率は、人口10万
人当たり年間で6〜8例と推算されており、この疾患の発症は30歳〜50歳で
起こる頻度が最も高い。数十年前に確認されて以来、クローン病の発生率は上昇
してきており、10万人当たり年間20〜70名が患い、米国では毎年、150
00〜30000名の新たな患者が発生している。85歳までに、人口の約2/
3が、結腸に何らかの憩室を形成していると推算されている。
【0006】 フランスでの最近の調査で、クローン病での発生率は10万人当たり4.9人
であり、潰瘍性結腸炎では3.2人であることが認められた。クローン病に関し
て年齢別発生率が最も高いのは20〜29歳であり、潰瘍性結腸炎の場合には、
20〜39歳であった。フランスにおけるクローン病の発生率は、北欧での研究
と同様であったが、潰瘍性結腸炎の発生率はそれより低かった。
であり、潰瘍性結腸炎では3.2人であることが認められた。クローン病に関し
て年齢別発生率が最も高いのは20〜29歳であり、潰瘍性結腸炎の場合には、
20〜39歳であった。フランスにおけるクローン病の発生率は、北欧での研究
と同様であったが、潰瘍性結腸炎の発生率はそれより低かった。
【0007】 従来において炎症性腸疾患(IBD)は、症状に応じて、コルチゾンもしくは
スルファサラジン(sulphasalazine)などのステロイド系抗炎症薬、あるいは緩
下剤もしくは止瀉剤を補給したプロパンテリンおよびジシクロミンなどの鎮痙薬
、ならびに小腸の運動を低下させる薬剤を使用することで治療されてきた。さら
に最近では、スルファサラジンの活性部分であると考えられる5−アミノサリチ
ル酸(5−ASA)および関連薬剤が、炎症性腸疾患の治療において有効である
ことが認められている。これら薬剤の作用は、炎症組織で形成される刺激性の超
酸化物ラジカルを除去する能力に関連するものと考えられる。重度で難治性の疾
患では、アザチオプリンなどの免疫抑制剤を使用することができる。多くの場合
、重度に損傷を受けた小腸組織を切除するための手術が必要である。 米国特許 発行日 発明者 1,318,592 1988年11月 Burton 5,229,374 1992年1月 Burton and Freeman 5,192,750 1993年3月 Burton and Gislason 5,217,962 1993年6月 Burton and McLaen
スルファサラジン(sulphasalazine)などのステロイド系抗炎症薬、あるいは緩
下剤もしくは止瀉剤を補給したプロパンテリンおよびジシクロミンなどの鎮痙薬
、ならびに小腸の運動を低下させる薬剤を使用することで治療されてきた。さら
に最近では、スルファサラジンの活性部分であると考えられる5−アミノサリチ
ル酸(5−ASA)および関連薬剤が、炎症性腸疾患の治療において有効である
ことが認められている。これら薬剤の作用は、炎症組織で形成される刺激性の超
酸化物ラジカルを除去する能力に関連するものと考えられる。重度で難治性の疾
患では、アザチオプリンなどの免疫抑制剤を使用することができる。多くの場合
、重度に損傷を受けた小腸組織を切除するための手術が必要である。 米国特許 発行日 発明者 1,318,592 1988年11月 Burton 5,229,374 1992年1月 Burton and Freeman 5,192,750 1993年3月 Burton and Gislason 5,217,962 1993年6月 Burton and McLaen
【0008】 (発明の概要) 本発明は、炎症性腸疾患患者における炎症性腸疾患治療のための組成物におい
て、(a)治療量のN−アセチルグルコサミンおよび(b)前記患者の腸へのN
−アセチルグルコサミン搬送に適した薬理的に許容され腸に適した担体とを含む
ことを特徴とする組成物に関するものである。
て、(a)治療量のN−アセチルグルコサミンおよび(b)前記患者の腸へのN
−アセチルグルコサミン搬送に適した薬理的に許容され腸に適した担体とを含む
ことを特徴とする組成物に関するものである。
【0009】 N−アセチルグルコサミンは、0.5g〜5gの範囲の量で組成物中に存在さ
せることができる。担体は、腸の疾患領域にN−アセチルグルコサミンを搬送す
る媒体であることができる。担体は、蒸留水もしくは精製水、直腸投与に好適な
泡剤、N−アセチルグルコサミンを取り囲むことができる坐剤基剤、あるいは胃
の胃酸による分解に耐え、腸または結腸でN−アセチルグルコサミンを放出する
ことができる経口摂取可能な徐放性物質であることができる。水は、食塩水浣腸
を構成するだけの量で存在させることができる。
せることができる。担体は、腸の疾患領域にN−アセチルグルコサミンを搬送す
る媒体であることができる。担体は、蒸留水もしくは精製水、直腸投与に好適な
泡剤、N−アセチルグルコサミンを取り囲むことができる坐剤基剤、あるいは胃
の胃酸による分解に耐え、腸または結腸でN−アセチルグルコサミンを放出する
ことができる経口摂取可能な徐放性物質であることができる。水は、食塩水浣腸
を構成するだけの量で存在させることができる。
【0010】 泡剤は、N−アセチルグルコサミン、界面活性剤、補助剤および発泡剤を含む
ことができる。担体は、プロピレングリコール、乳化ロウ、ポリオキシエチレン
−10−ステアリルエーテル、エトキシ化セチルおよびステアリルアルコール、
ステアラス(stearath)−10、セチルアルコール、メチルパラベン、プロピル
パラベン、トロラミン、精製水、セチルアルコール、エトキシ化ステアリルアル
コール、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、メチルおよびプロピ
ルパラベン、プロピレングリコール、脱水エタノールアミン、脱イオン水および
好適な推進剤からなる群から選択される1以上の物質を含むことができる。
ことができる。担体は、プロピレングリコール、乳化ロウ、ポリオキシエチレン
−10−ステアリルエーテル、エトキシ化セチルおよびステアリルアルコール、
ステアラス(stearath)−10、セチルアルコール、メチルパラベン、プロピル
パラベン、トロラミン、精製水、セチルアルコール、エトキシ化ステアリルアル
コール、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、メチルおよびプロピ
ルパラベン、プロピレングリコール、脱水エタノールアミン、脱イオン水および
好適な推進剤からなる群から選択される1以上の物質を含むことができる。
【0011】 坐剤基剤は、カカオ脂、グリセロゼラチン、硬化植物油、ポリアルキルグリコ
ール、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステル、ヤシ油基剤、水素化脂肪酸
、硬化植物油、モノグリセリド、カカオ脂、鉱油、蜜ロウ、グリセリン、ジラウ
リル酸ポリエチレングリコール600、水素化カカオグリセリドおよびポリエチ
レングリコールからなる群から選択することができる。
ール、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステル、ヤシ油基剤、水素化脂肪酸
、硬化植物油、モノグリセリド、カカオ脂、鉱油、蜜ロウ、グリセリン、ジラウ
リル酸ポリエチレングリコール600、水素化カカオグリセリドおよびポリエチ
レングリコールからなる群から選択することができる。
【0012】 徐放物質は、アクリル系樹脂コーティングと、メタクリル酸共重合体と、乳糖
、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン
またはデンプングリコール酸ナトリウムなどの好適な医薬外担体と混合したアク
リル系樹脂と、セルロースもしくはエチルセルロースと、親水性ポリマーおよび
腸溶性ポリマーからなる基質組成物と、セルロース誘導体と、酢酸フタル酸ポリ
ビニルと、軟化剤と混合された酢酸フタル酸ポリビニルと、腸で分解可能な多糖
類と、ローカストビーンガムもしくはグアーガムと、親水基を有する膜形成性ポ
リマーと、アクリル酸の低級アルキルエステルおよびメタクリル酸の低級アルキ
ルエステルからなる群から選択される1以上のモノマーを30〜100重量%含
有する多糖類と混合した膜形成性アクリルポリマーと、高等植物から得られるハ
イドロコロイドガムと、約4以下のpHでは溶解しないが約4〜約7.5の範囲
のpHでは可溶であるアニオン系カルボン酸ポリマーとからなる群から選択する
ことができる。
、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、ポリビニルピロリドン
またはデンプングリコール酸ナトリウムなどの好適な医薬外担体と混合したアク
リル系樹脂と、セルロースもしくはエチルセルロースと、親水性ポリマーおよび
腸溶性ポリマーからなる基質組成物と、セルロース誘導体と、酢酸フタル酸ポリ
ビニルと、軟化剤と混合された酢酸フタル酸ポリビニルと、腸で分解可能な多糖
類と、ローカストビーンガムもしくはグアーガムと、親水基を有する膜形成性ポ
リマーと、アクリル酸の低級アルキルエステルおよびメタクリル酸の低級アルキ
ルエステルからなる群から選択される1以上のモノマーを30〜100重量%含
有する多糖類と混合した膜形成性アクリルポリマーと、高等植物から得られるハ
イドロコロイドガムと、約4以下のpHでは溶解しないが約4〜約7.5の範囲
のpHでは可溶であるアニオン系カルボン酸ポリマーとからなる群から選択する
ことができる。
【0013】 泡剤は、有効成分としてのN−アセチルグルコサミン0.5〜5gとプロピレ
ングリコール、乳化ロウ、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、セ
チルアルコール、メチルパラベンおよびプロピルパラベン、トロラミン、精製水
および不活性推進剤であるジクロロジフルオロメタンもしくはジクロロテトラフ
ルオロエタンを含む泡剤20gを含むことができる。
ングリコール、乳化ロウ、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、セ
チルアルコール、メチルパラベンおよびプロピルパラベン、トロラミン、精製水
および不活性推進剤であるジクロロジフルオロメタンもしくはジクロロテトラフ
ルオロエタンを含む泡剤20gを含むことができる。
【0014】 前記組成物は、親水性ポリマー約5重量%〜約29重量%でコーティングされ
たN−アセチルグルコサミン約0.1重量%〜約90重量%、ならびに約5.0
〜約7.5の範囲のpHで溶解するアクリル系ポリマー約0.5重量%〜約25
重量%を含有することができる。
たN−アセチルグルコサミン約0.1重量%〜約90重量%、ならびに約5.0
〜約7.5の範囲のpHで溶解するアクリル系ポリマー約0.5重量%〜約25
重量%を含有することができる。
【0015】 本発明はさらに、炎症性腸疾患患者の治療方法であって、治療量のN−アセチ
ルグルコサミンおよび腸に適合性で薬理的に許容される担体を含む組成物を前記
患者の腸に投与する段階を有する方法に関するものでもある。N−アセチルグル
コサミンは、浣腸剤当たり約0.5g〜5gの量で存在させることができる。
ルグルコサミンおよび腸に適合性で薬理的に許容される担体を含む組成物を前記
患者の腸に投与する段階を有する方法に関するものでもある。N−アセチルグル
コサミンは、浣腸剤当たり約0.5g〜5gの量で存在させることができる。
【0016】 薬理的に許容される担体は、蒸留水もしくは精製水、結腸をコーティングする
ことができる腸適合性泡剤、室温で固体であって体温で融解することができる坐
剤、または胃の胃酸による分解に耐え、腸でN−アセチルグルコサミンを放出す
ることができる経口摂取可能な徐放性物質であることができる。水は、食塩水浣
腸を構成するだけの量で存在させることができる。
ことができる腸適合性泡剤、室温で固体であって体温で融解することができる坐
剤、または胃の胃酸による分解に耐え、腸でN−アセチルグルコサミンを放出す
ることができる経口摂取可能な徐放性物質であることができる。水は、食塩水浣
腸を構成するだけの量で存在させることができる。
【0017】 浣腸剤は、浣腸器によって前記患者に投与することができる。 本発明の具体的な実施態様を説明する図面は以下の通りであるが、本発明の精
神および範囲はどのような形でもそれによって限定されるものと解釈すべきでは
ない。
神および範囲はどのような形でもそれによって限定されるものと解釈すべきでは
ない。
【0018】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明者らは、ある種の炎症性腸疾患(IBD)が、上部腸または結腸の患部
領域に、有効量のN−アセチルグルコサミン(NAG)ならびに蒸留水もしくは
精製水、泡浣腸剤、坐剤、経口摂取することができ、ほとんど分解されずに胃を
通過し、上部腸または結腸でN−アセチルグルコサミンを放出する徐放性担体で
あることができる腸および薬理的に許容される担体を含む組成物を投与すること
で良好に治療可能であることを発見した。胃酸による攻撃からN−アセチルグル
コサミンを保護する徐放コーティング剤に、担体の性質に応じて、アクリル系樹
脂コートしたN−アセチルグルコサミンが上部小腸または下部小腸に達するまで
、N−アセチルグルコサミンの放出を遅延させるアクリル系樹脂コーティング剤
であることができる。好適なアクリル酸には、メタクリル酸共重合体であるユー
ドラジッド(Eudragit)S(登録商標)があり得る。アクリル系樹脂をコーティ
ングしたN−アセチルグルコサミンは、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、ポリ
エチレングリコール、ポリビニルピロリドンまたはデンプングリコール酸ナトリ
ウムなどの好適な医薬外担体と混合することができる。胃酸による攻撃に耐える
さらに好適なコーティング剤としては、セルロースまたはエチルセルロースがあ
り得る。胃酸耐性コーティング剤は、親水性ポリマーおよび腸溶性ポリマーから
なる基質組成物であることもできる。腸溶性ポリマーは、胃の胃液に対しては不
透過性であり、低pH領域でのN−アセチルグルコサミンの放出を遅延させる上
で役立つことから、低い濃度のN−アセチルグルコサミンを用いることが可能と
なる。腸液の相対的に高いpHでは、親水性ポリマーと腸溶性ポリマーは溶解し
、それによって腸内にN−アセチルグルコサミンを放出する。
領域に、有効量のN−アセチルグルコサミン(NAG)ならびに蒸留水もしくは
精製水、泡浣腸剤、坐剤、経口摂取することができ、ほとんど分解されずに胃を
通過し、上部腸または結腸でN−アセチルグルコサミンを放出する徐放性担体で
あることができる腸および薬理的に許容される担体を含む組成物を投与すること
で良好に治療可能であることを発見した。胃酸による攻撃からN−アセチルグル
コサミンを保護する徐放コーティング剤に、担体の性質に応じて、アクリル系樹
脂コートしたN−アセチルグルコサミンが上部小腸または下部小腸に達するまで
、N−アセチルグルコサミンの放出を遅延させるアクリル系樹脂コーティング剤
であることができる。好適なアクリル酸には、メタクリル酸共重合体であるユー
ドラジッド(Eudragit)S(登録商標)があり得る。アクリル系樹脂をコーティ
ングしたN−アセチルグルコサミンは、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、ポリ
エチレングリコール、ポリビニルピロリドンまたはデンプングリコール酸ナトリ
ウムなどの好適な医薬外担体と混合することができる。胃酸による攻撃に耐える
さらに好適なコーティング剤としては、セルロースまたはエチルセルロースがあ
り得る。胃酸耐性コーティング剤は、親水性ポリマーおよび腸溶性ポリマーから
なる基質組成物であることもできる。腸溶性ポリマーは、胃の胃液に対しては不
透過性であり、低pH領域でのN−アセチルグルコサミンの放出を遅延させる上
で役立つことから、低い濃度のN−アセチルグルコサミンを用いることが可能と
なる。腸液の相対的に高いpHでは、親水性ポリマーと腸溶性ポリマーは溶解し
、それによって腸内にN−アセチルグルコサミンを放出する。
【0019】 具体的な製剤は、親水性ポリマー約5重量%〜約29重量%でコーティングさ
れたN−アセチルグルコサミン約0.1重量%〜約90重量%、ならびに約5.
0〜約7.5の範囲のpHで溶解するアクリル系ポリマー約0.5重量%〜約2
5重量%を含有することができる。
れたN−アセチルグルコサミン約0.1重量%〜約90重量%、ならびに約5.
0〜約7.5の範囲のpHで溶解するアクリル系ポリマー約0.5重量%〜約2
5重量%を含有することができる。
【0020】 アクリル系樹脂は、5未満のpHでの溶解および攻撃には耐えるが、約5〜約
8の範囲のpHでは分解するよう製剤することができる。さらに好適なコーティ
ング剤は、ポリ酢酸フタル酸ビニルまたは可塑剤と混合したポリ酢酸フタル酸ビ
ニルなどのセルロース誘導体を含むことができる。後者は通常、約3〜約6の範
囲のpHで分解可能である。
8の範囲のpHでは分解するよう製剤することができる。さらに好適なコーティ
ング剤は、ポリ酢酸フタル酸ビニルまたは可塑剤と混合したポリ酢酸フタル酸ビ
ニルなどのセルロース誘導体を含むことができる。後者は通常、約3〜約6の範
囲のpHで分解可能である。
【0021】 さらに好適なコーティング剤としては、ローカストビーンガムもしくはグアー
ガムなどの結腸で分解可能な多糖類、ならびに好ましくは親水性基を有する膜形
成性ポリマーがあり得る。そのようなコーティング剤は、結腸中のグリコシド酵
素の影響下に分解する。結腸で分解可能な多糖類は、ガラクトース単位およびマ
ンノース単位を含まなければならない。多糖類との混合物中の膜形成性アクリル
系ポリマーは、アクリル酸の低級アルキルエステルおよびメタクリル酸の低級ア
ルキルエステルからなる群から選択される1以上のモノマーを約30〜100重
量%含有しなければならない。
ガムなどの結腸で分解可能な多糖類、ならびに好ましくは親水性基を有する膜形
成性ポリマーがあり得る。そのようなコーティング剤は、結腸中のグリコシド酵
素の影響下に分解する。結腸で分解可能な多糖類は、ガラクトース単位およびマ
ンノース単位を含まなければならない。多糖類との混合物中の膜形成性アクリル
系ポリマーは、アクリル酸の低級アルキルエステルおよびメタクリル酸の低級ア
ルキルエステルからなる群から選択される1以上のモノマーを約30〜100重
量%含有しなければならない。
【0022】 N−アセチルグルコサミンの核および好適な医薬外担体を取り囲む膜の形で使
用されるさらに好適なコーティング剤は、4未満のpHでは溶解が困難であるが
、約4〜約7.5の範囲の相対的に高いpHで可溶である医薬的に許容される膜
形成性アニオン性カルボン酸ポリマーであることができる。さらに好適な胃酸耐
性コーティング剤は、好適な医薬的に許容される結合剤と混合した、高等植物か
ら得た親水コロイドガムであることができる。
用されるさらに好適なコーティング剤は、4未満のpHでは溶解が困難であるが
、約4〜約7.5の範囲の相対的に高いpHで可溶である医薬的に許容される膜
形成性アニオン性カルボン酸ポリマーであることができる。さらに好適な胃酸耐
性コーティング剤は、好適な医薬的に許容される結合剤と混合した、高等植物か
ら得た親水コロイドガムであることができる。
【0023】 1以上の適切な胃酸耐性コーティング剤を選択することに加えて、適切な厚さ
の水不溶性コーティング剤を選択することが重要である。容易に理解できるよう
に、コーティング剤が薄いと、厚いコーティング剤の場合と比較して、胃酸が透
過しやすい。
の水不溶性コーティング剤を選択することが重要である。容易に理解できるよう
に、コーティング剤が薄いと、厚いコーティング剤の場合と比較して、胃酸が透
過しやすい。
【0024】 坐剤は、親水性であって、通常の室温では固体であるが体温では溶融する担体
物質に封入されたN−アセチルグルコサミンで構成された直腸に進入させること
が容易な形状の小さい固形物であることができる。坐剤の基剤は、カカオ脂、グ
リセロゼラチン、硬化植物油、各種分子量のポリアルキルグリコールの混合物お
よび/またはポリエチレングリコールの脂肪酸エステルであることができる。
物質に封入されたN−アセチルグルコサミンで構成された直腸に進入させること
が容易な形状の小さい固形物であることができる。坐剤の基剤は、カカオ脂、グ
リセロゼラチン、硬化植物油、各種分子量のポリアルキルグリコールの混合物お
よび/またはポリエチレングリコールの脂肪酸エステルであることができる。
【0025】 N−アセチルグルコサミンを封入した体温で溶融するコーティング剤は、周囲
の室温で固体であって体温で溶解するよう製剤されたヤシ油基剤、水素化脂肪酸
または硬化植物油などの多種類の材料および物質から選択することができる。他
の好適なコーティング剤には、モノグリセリド、カカオ脂、植物油および鉱油、
蜜ロウ、グリセリン、ジラウリル酸ポリエチレングリコール600、水素化カカ
オグリセリド、ポリエチレングリコールであることができる。ポリマー材料は体
液に溶けなければならず、好ましくはポリマー材料が体液中に溶解しながら、そ
の際に直腸領域中へN−アセチルグルコサミンを徐々に放出するものでなければ
ならない。前記膜は、生体分解性であってN−アセチルグルコサミンを含む水溶
性ポリマーを含有することができる。
の室温で固体であって体温で溶解するよう製剤されたヤシ油基剤、水素化脂肪酸
または硬化植物油などの多種類の材料および物質から選択することができる。他
の好適なコーティング剤には、モノグリセリド、カカオ脂、植物油および鉱油、
蜜ロウ、グリセリン、ジラウリル酸ポリエチレングリコール600、水素化カカ
オグリセリド、ポリエチレングリコールであることができる。ポリマー材料は体
液に溶けなければならず、好ましくはポリマー材料が体液中に溶解しながら、そ
の際に直腸領域中へN−アセチルグルコサミンを徐々に放出するものでなければ
ならない。前記膜は、生体分解性であってN−アセチルグルコサミンを含む水溶
性ポリマーを含有することができる。
【0026】 直腸泡剤は代表的には、プロピレングリコール、乳化ロウ、ポリオキシエチレ
ン−10−ステアリルエーテル、セチルアルコール、メチルパラベンおよびプロ
ピルパラベン、トロラミン、精製水および不活性推進剤であるジクロロジフルオ
ロメタンもしくはジクロロテトラフルオロエタンを含む泡剤20g中に、有効成
分としてのN−アセチルグルコサミン0.5〜5gを含むことができる。
ン−10−ステアリルエーテル、セチルアルコール、メチルパラベンおよびプロ
ピルパラベン、トロラミン、精製水および不活性推進剤であるジクロロジフルオ
ロメタンもしくはジクロロテトラフルオロエタンを含む泡剤20g中に、有効成
分としてのN−アセチルグルコサミン0.5〜5gを含むことができる。
【0027】 泡剤は親水性でなければならず、推進剤または発泡剤としてジクロロジフルオ
ロメタンおよびジクロロテトラフルオロエタンを用いて、プロピレングリコール
、エトキシ化セチルおよびステアリルアルコール、ステアラス−10、セチルア
ルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、トロラミンおよび精製水で構成
することができる。水混和性粘膜粘着性泡剤基剤を含むN−アセチルグルコサミ
ン用の担体を形成する他の泡剤は、セチルアルコール、エトキシ化ステアリルア
ルコール、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、メチルおよびプロ
ピルパラベン、プロピレングリコール、脱水エタノールアミン、脱イオン水およ
び好適な推進剤を用いて製剤することができる。一般に、泡剤を形成することが
できる液体媒体は、1以上の界面活性剤、環境に影響の少ないハロカーボンなど
の発泡推進剤ならびに有効成分、すなわちN−アセチルグルコサミン用の補助剤
を含まなければならず、泡剤中にN−アセチルグルコサミンを懸濁または溶解さ
せることができるものである。
ロメタンおよびジクロロテトラフルオロエタンを用いて、プロピレングリコール
、エトキシ化セチルおよびステアリルアルコール、ステアラス−10、セチルア
ルコール、メチルパラベン、プロピルパラベン、トロラミンおよび精製水で構成
することができる。水混和性粘膜粘着性泡剤基剤を含むN−アセチルグルコサミ
ン用の担体を形成する他の泡剤は、セチルアルコール、エトキシ化ステアリルア
ルコール、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、メチルおよびプロ
ピルパラベン、プロピレングリコール、脱水エタノールアミン、脱イオン水およ
び好適な推進剤を用いて製剤することができる。一般に、泡剤を形成することが
できる液体媒体は、1以上の界面活性剤、環境に影響の少ないハロカーボンなど
の発泡推進剤ならびに有効成分、すなわちN−アセチルグルコサミン用の補助剤
を含まなければならず、泡剤中にN−アセチルグルコサミンを懸濁または溶解さ
せることができるものである。
【0028】 N−アセチルグルコサミンならびにそれの前駆体であるグルコサミンは、生化
学的にはアミノ糖に分類される。アミノ糖は、かなり以前に解明された一連の生
化学反応によって身体のほとんどの細胞が血糖から形成する必須生化学化合物で
ある。他のアミノ糖には、ガラクトサミンおよびマンノサミンならびにそれらの
N−アセチル誘導体などがある。N−アセチルグルコサミンはN−アセチルガラ
クトサミンおよびN−アセチルマンノサミンの前駆体であることから、代謝的に
はN−アセチルグルコサミンは、グリコサミノグリカン(GAG)などの機能性
の複雑な炭水化物中に取り込まれる全てのアミノ糖の利用能において重要な役割
を果たす。しかしながら、ガラクトサミンおよびマンノサミンの場合とは異なり
、N−アセチルグルコサミンは、妥当な経費で商業的量で入手することができる
。
学的にはアミノ糖に分類される。アミノ糖は、かなり以前に解明された一連の生
化学反応によって身体のほとんどの細胞が血糖から形成する必須生化学化合物で
ある。他のアミノ糖には、ガラクトサミンおよびマンノサミンならびにそれらの
N−アセチル誘導体などがある。N−アセチルグルコサミンはN−アセチルガラ
クトサミンおよびN−アセチルマンノサミンの前駆体であることから、代謝的に
はN−アセチルグルコサミンは、グリコサミノグリカン(GAG)などの機能性
の複雑な炭水化物中に取り込まれる全てのアミノ糖の利用能において重要な役割
を果たす。しかしながら、ガラクトサミンおよびマンノサミンの場合とは異なり
、N−アセチルグルコサミンは、妥当な経費で商業的量で入手することができる
。
【0029】 N−アセチルグルコサミンおよび関連のアミノ糖は、以前はムコ多糖類と呼ば
れていた機能的に重要なグリコサミノグリカン類およびプロテオグリカン類のよ
うな非常に多数の高分子量で複雑な多糖類の成分である。グリコサミノグリカン
類は、N−アセチルグルコサミンまたは関連のアミノ糖、およびグルクロン酸も
しくはイズロン酸の繰り返し二糖類単位から構成される。グリコサミノグリカン
類の例には、ヒアルロン酸(N−アセチルグルコサミンとグルクロン酸の繰り返
し単位から構成されている)、硫酸コンドロイチン、硫酸デルマタン、硫酸ケラ
タンおよびヘパリン(これらはいずれも、N−アセチルグルコサミンまたはN−
アセチルグルコサミンから合成されるアミノ糖N−アセチルガラクトサミンを含
む)などがある。グリコサミノグリカン類は、ポリペプチドもしくは蛋白核に連
結した多くのグリコサミノグリカン鎖を含む構造であるプロテオグリカンにも存
在する。
れていた機能的に重要なグリコサミノグリカン類およびプロテオグリカン類のよ
うな非常に多数の高分子量で複雑な多糖類の成分である。グリコサミノグリカン
類は、N−アセチルグルコサミンまたは関連のアミノ糖、およびグルクロン酸も
しくはイズロン酸の繰り返し二糖類単位から構成される。グリコサミノグリカン
類の例には、ヒアルロン酸(N−アセチルグルコサミンとグルクロン酸の繰り返
し単位から構成されている)、硫酸コンドロイチン、硫酸デルマタン、硫酸ケラ
タンおよびヘパリン(これらはいずれも、N−アセチルグルコサミンまたはN−
アセチルグルコサミンから合成されるアミノ糖N−アセチルガラクトサミンを含
む)などがある。グリコサミノグリカン類は、ポリペプチドもしくは蛋白核に連
結した多くのグリコサミノグリカン鎖を含む構造であるプロテオグリカンにも存
在する。
【0030】 N−アセチルグルコサミンは、細胞膜の透過性、皮膚および軟骨などの結合組
織の構造的完全性、ならびに関節の潤滑などの細胞機能の正常な維持において重
要な役割を果たす。小腸ではグリコサミノグリカン類は、胃腸細胞の細胞外被な
らびに小腸杯状細胞が分泌する粘液の形成において必須である。同様にそれらは
、細胞外体液または細胞を一体で保持する「糊」の必須成分、すなわち免疫グロ
ブリン類、血液型抗原および非常に多様な他の生化学的・免疫学的に重要な物質
である。
織の構造的完全性、ならびに関節の潤滑などの細胞機能の正常な維持において重
要な役割を果たす。小腸ではグリコサミノグリカン類は、胃腸細胞の細胞外被な
らびに小腸杯状細胞が分泌する粘液の形成において必須である。同様にそれらは
、細胞外体液または細胞を一体で保持する「糊」の必須成分、すなわち免疫グロ
ブリン類、血液型抗原および非常に多様な他の生化学的・免疫学的に重要な物質
である。
【0031】 N−アセチルグルコサミンを含むプロテオグリカン類から大部分が構成される
細胞外基質は基底膜に存在し、粘膜固有層および消化管の粘膜下組織にも存在す
る。N−アセチルグルコサミンを含有するプロテオグリカン類は、消化管の内側
を覆う上皮細胞上のムコ多糖層に細胞を固着させる上で、さらには細胞修復およ
び小腸透過性において重要な役割を果たす。
細胞外基質は基底膜に存在し、粘膜固有層および消化管の粘膜下組織にも存在す
る。N−アセチルグルコサミンを含有するプロテオグリカン類は、消化管の内側
を覆う上皮細胞上のムコ多糖層に細胞を固着させる上で、さらには細胞修復およ
び小腸透過性において重要な役割を果たす。
【0032】 N−アセチルグルコサミンは、グリコサミノグリカン類およびプロテオグリカ
ン類の成分として身体の全ての細胞および組織で認められるが、グルコースとは
異なり、血液中や細胞内液において、N−アセチルグルコサミンやそれの前駆体
は高い濃度では得られないように見える。消化管の炎症反応が関与するもの(I
BD)などの疾患状態では、N−アセチルグルコサミンの体内保有量は、細胞の
修復および至適レベルでの機能を支持するには不十分になる場合がある。炎症性
腸疾患患者からの小腸組織は、グルコサミンではなくN−アセチルグルコサミン
を、優先的に腸壁に取り込むが、それが炎症性腸疾患(IBD)で追加のN−ア
セチルグルコサミンが必要であることの根拠となっている。
ン類の成分として身体の全ての細胞および組織で認められるが、グルコースとは
異なり、血液中や細胞内液において、N−アセチルグルコサミンやそれの前駆体
は高い濃度では得られないように見える。消化管の炎症反応が関与するもの(I
BD)などの疾患状態では、N−アセチルグルコサミンの体内保有量は、細胞の
修復および至適レベルでの機能を支持するには不十分になる場合がある。炎症性
腸疾患患者からの小腸組織は、グルコサミンではなくN−アセチルグルコサミン
を、優先的に腸壁に取り込むが、それが炎症性腸疾患(IBD)で追加のN−ア
セチルグルコサミンが必要であることの根拠となっている。
【0033】 N−アセチルグルコサミンを静注または経口で動物やヒトに投与すると、それ
は直ちに身体全体に分配され、小腸および関節軟骨などのほとんどの組織および
臓器でグリコサミノグリカン類およびプロテオグリカン類中に数分以内に取り込
まれる。遊離のN−アセチルグルコサミンの血中での半減期は10分未満である
が、グリコサミノグリカン類に取り込まれると、その複雑な分子に入ったN−ア
セチルグルコサミンは、代謝が非常に遅く、測定される半減期は数時間および数
日に及ぶこともある。
は直ちに身体全体に分配され、小腸および関節軟骨などのほとんどの組織および
臓器でグリコサミノグリカン類およびプロテオグリカン類中に数分以内に取り込
まれる。遊離のN−アセチルグルコサミンの血中での半減期は10分未満である
が、グリコサミノグリカン類に取り込まれると、その複雑な分子に入ったN−ア
セチルグルコサミンは、代謝が非常に遅く、測定される半減期は数時間および数
日に及ぶこともある。
【0034】 N−アセチルグルコサミンは、通常は非常に良好に耐容される種類の化合物に
属する天然アミノ糖である。担当類およびそれの簡単な誘導体は、高用量であっ
ても、医薬品で広く使用されている。静脈投与する場合であっても、N−アセチ
ルグルコサミンは非常に安全であると考えられる。具体的には、突然変異誘発性
、発癌性または催奇形性はないと予想される。
属する天然アミノ糖である。担当類およびそれの簡単な誘導体は、高用量であっ
ても、医薬品で広く使用されている。静脈投与する場合であっても、N−アセチ
ルグルコサミンは非常に安全であると考えられる。具体的には、突然変異誘発性
、発癌性または催奇形性はないと予想される。
【0035】 マウスまたはラットに対して投与される25g/kgを超えるN−アセチルグ
ルコサミンの単回静注または経口用量では、毒性効果は認められていない。ヒト
へのN−アセチルグルコサミン20gの静注投与では、有害効果はなく、血糖レ
ベルや血中インシュリンレベルに影響はないことから、糖尿病患者が使用しても
安全であると考えられる。
ルコサミンの単回静注または経口用量では、毒性効果は認められていない。ヒト
へのN−アセチルグルコサミン20gの静注投与では、有害効果はなく、血糖レ
ベルや血中インシュリンレベルに影響はないことから、糖尿病患者が使用しても
安全であると考えられる。
【0036】 動物およびヒトでの研究から、N−アセチルグルコサミンがほとんどの医学的
目的で使用されるよりかなり大きい用量でも無毒性であることが明らかになって
いる。1日当たり3〜6g/kg以下の用量で30日間にわたって経口投与して
も毒性効果はなく、各種組織および臓器において、肉眼で観察される変化も顕微
鏡的変化も生じなかった。N−アセチルグルコサミンは、ヒト栄養補給剤として
、3g/日以下の用量で経口使用されているが、有害効果はない。過去数ヶ月間
にわたり本発明者らは、経口投与にて4.5g/日または直腸投与にて3g/日
の用量で小児に対して投与したが、有害な結果は生じなかった。
目的で使用されるよりかなり大きい用量でも無毒性であることが明らかになって
いる。1日当たり3〜6g/kg以下の用量で30日間にわたって経口投与して
も毒性効果はなく、各種組織および臓器において、肉眼で観察される変化も顕微
鏡的変化も生じなかった。N−アセチルグルコサミンは、ヒト栄養補給剤として
、3g/日以下の用量で経口使用されているが、有害効果はない。過去数ヶ月間
にわたり本発明者らは、経口投与にて4.5g/日または直腸投与にて3g/日
の用量で小児に対して投与したが、有害な結果は生じなかった。
【0037】 バートンらの報告(Burton et al., 文献一覧の参考文献1を参照)により、
炎症を起こした腸組織では、N−アセチルグルコサミンの方がグルコサミンに優
先して取り込まれることが明らかになっている。これは、グルコサミンが小腸細
胞でN−アセチルグルコサミンに変換されるプロセスにおける生化学的欠陥の結
果である可能性がある。グルコサミンからN−アセチルグルコサミンへの変換の
アセチル化段階に欠陥が生じている可能性がある。それは、小腸細胞を覆ってい
る保護のための細胞外被またはプロテオグリカン類の減少、ならびに粘液産生の
低減および発症組織修復の遅延によって起こると考えられる。これら保護要素が
失われた結果として、腸壁が損傷、炎症および潰瘍化をさらに受けやすくなると
考えられる。悪い意味で理論に拘束されるものではないが、N−アセチルグルコ
サミンは細胞膜前後で受動的拡散するために、グルコサミンの細胞内分布に必要
な見かけの能動輸送機序(複雑なエネルギーを要する系)と比較して、細胞への
吸収が容易であるように思われる。本発明者らは、炎症性腸疾患において、腸壁
からのN−アセチルグルコサミン含有グリコサミノグリカン類の喪失があり、そ
の結果、腸壁が異常に厚くなること、すなわち線維化を起こすことを認めた。そ
れが起こると、腸の透過性および機能が障害される。
炎症を起こした腸組織では、N−アセチルグルコサミンの方がグルコサミンに優
先して取り込まれることが明らかになっている。これは、グルコサミンが小腸細
胞でN−アセチルグルコサミンに変換されるプロセスにおける生化学的欠陥の結
果である可能性がある。グルコサミンからN−アセチルグルコサミンへの変換の
アセチル化段階に欠陥が生じている可能性がある。それは、小腸細胞を覆ってい
る保護のための細胞外被またはプロテオグリカン類の減少、ならびに粘液産生の
低減および発症組織修復の遅延によって起こると考えられる。これら保護要素が
失われた結果として、腸壁が損傷、炎症および潰瘍化をさらに受けやすくなると
考えられる。悪い意味で理論に拘束されるものではないが、N−アセチルグルコ
サミンは細胞膜前後で受動的拡散するために、グルコサミンの細胞内分布に必要
な見かけの能動輸送機序(複雑なエネルギーを要する系)と比較して、細胞への
吸収が容易であるように思われる。本発明者らは、炎症性腸疾患において、腸壁
からのN−アセチルグルコサミン含有グリコサミノグリカン類の喪失があり、そ
の結果、腸壁が異常に厚くなること、すなわち線維化を起こすことを認めた。そ
れが起こると、腸の透過性および機能が障害される。
【0038】 潰瘍性結腸炎およびクローン病の症状は類似しており、識別が困難である場合
が多いが、肉眼的な病理上の相違は、クローン病は、炎症および潰瘍が腸全体の
一部に分布することがある炎症状態であるという点である。クローン病では、腸
の線維化が広範囲であって腸管腔の狭窄を起こして、腸閉塞を生じる場合がある
。潰瘍性結腸炎とクローン病のいずれも重篤となる可能性があり、集中的な薬物
療法や手術が必要となる場合がある。炎症性腸疾患患者は、腸壁において高い細
胞代謝を示し、潰瘍またはフィステルを生じる場合が多い。これら炎症状態の慢
性的性質ならびに比較的若年層が罹患する傾向があり15歳〜30歳に潰瘍性結
腸炎の発生率ピークがあることから、炎症性腸疾患は重大な医学上の問題となっ
ている。この疾患の発症は非常に多くの場合、青年期または成人初期に起こる。
が多いが、肉眼的な病理上の相違は、クローン病は、炎症および潰瘍が腸全体の
一部に分布することがある炎症状態であるという点である。クローン病では、腸
の線維化が広範囲であって腸管腔の狭窄を起こして、腸閉塞を生じる場合がある
。潰瘍性結腸炎とクローン病のいずれも重篤となる可能性があり、集中的な薬物
療法や手術が必要となる場合がある。炎症性腸疾患患者は、腸壁において高い細
胞代謝を示し、潰瘍またはフィステルを生じる場合が多い。これら炎症状態の慢
性的性質ならびに比較的若年層が罹患する傾向があり15歳〜30歳に潰瘍性結
腸炎の発生率ピークがあることから、炎症性腸疾患は重大な医学上の問題となっ
ている。この疾患の発症は非常に多くの場合、青年期または成人初期に起こる。
【0039】 憩室炎は、さらに一般的であるが重度の低い消化管状態であり、多くの場合、
炎症性腸疾患に分類される。この障害は、弱い箇所で起こる結腸壁の嚢状の突出
部(outpouchings)である1以上の憩室の炎症である。憩室炎では、結腸の細胞
壁が主として影響され、症状は比較的軽度の不快感から腸管の内側層の疼痛を伴
う穿孔まで多様である。憩室炎発生の原因または寄与因子として食事が示唆され
ているが、加齢にも関連しており、35歳以下では珍しい。この障害は進行性で
あり、軽度の症状から疼痛を伴う炎症を生じる。憩室炎の早期では食事の改善が
有効な場合があるが、後期になると投薬や手術が必要となる。
炎症性腸疾患に分類される。この障害は、弱い箇所で起こる結腸壁の嚢状の突出
部(outpouchings)である1以上の憩室の炎症である。憩室炎では、結腸の細胞
壁が主として影響され、症状は比較的軽度の不快感から腸管の内側層の疼痛を伴
う穿孔まで多様である。憩室炎発生の原因または寄与因子として食事が示唆され
ているが、加齢にも関連しており、35歳以下では珍しい。この障害は進行性で
あり、軽度の症状から疼痛を伴う炎症を生じる。憩室炎の早期では食事の改善が
有効な場合があるが、後期になると投薬や手術が必要となる。
【0040】 クローン病を含む炎症性腸疾患では、および腸壁からのグリコサミノグリカン
類(GAG)の大量の喪失があり、そのことは、炎症性腸疾患の病理におけるグ
リコサミノグリカン類の関与を示すさらなる証拠となる。本発明者らは、誤った
理論に拘束されるものではない。しかしながら、本発明の基礎となる内容につい
て可能な説明を以下に示す。N−アセチルグルコサミンは、グリコサミノグリカ
ン類を補充する上で必要な基質もしくはアミノ糖成分を提供したり、あるいはグ
リコサミノグリカン類の喪失を防止すると考えられることから、腸壁からGAG
が失われるという所見は、炎症性腸疾患の治療におけるN−アセチルグルコサミ
ンの有益な効果についての根拠を強く裏付けるものである。腸細胞の正常な喪失
および代謝は、約0.5×106個/分である。これは、炎症性腸疾患では3〜
5倍に増える。これにより、全身的な遊離アミノ糖の蓄積は非常に限られたもの
であることから、細胞再生を支持するためにアミノ糖を追加する必要性を説明す
ることができる。腸における上皮細胞の喪失が産生速度を上回ると、次に、粘膜
の完全性が障害されると考えられる。N−アセチルグルコサミンによる炎症性腸
疾患の予防またはその疾患での腸壁グリコサミノグリカン類補給という考え方を
さらに裏付けるものとして、本発明者らは、腸管上皮または腸管腹膜から摘出し
たヒト中皮細胞に加えた場合に、N−アセチルグルコサミンがヒアルロン酸合成
を大幅に刺激する効果を有することを認めている。
類(GAG)の大量の喪失があり、そのことは、炎症性腸疾患の病理におけるグ
リコサミノグリカン類の関与を示すさらなる証拠となる。本発明者らは、誤った
理論に拘束されるものではない。しかしながら、本発明の基礎となる内容につい
て可能な説明を以下に示す。N−アセチルグルコサミンは、グリコサミノグリカ
ン類を補充する上で必要な基質もしくはアミノ糖成分を提供したり、あるいはグ
リコサミノグリカン類の喪失を防止すると考えられることから、腸壁からGAG
が失われるという所見は、炎症性腸疾患の治療におけるN−アセチルグルコサミ
ンの有益な効果についての根拠を強く裏付けるものである。腸細胞の正常な喪失
および代謝は、約0.5×106個/分である。これは、炎症性腸疾患では3〜
5倍に増える。これにより、全身的な遊離アミノ糖の蓄積は非常に限られたもの
であることから、細胞再生を支持するためにアミノ糖を追加する必要性を説明す
ることができる。腸における上皮細胞の喪失が産生速度を上回ると、次に、粘膜
の完全性が障害されると考えられる。N−アセチルグルコサミンによる炎症性腸
疾患の予防またはその疾患での腸壁グリコサミノグリカン類補給という考え方を
さらに裏付けるものとして、本発明者らは、腸管上皮または腸管腹膜から摘出し
たヒト中皮細胞に加えた場合に、N−アセチルグルコサミンがヒアルロン酸合成
を大幅に刺激する効果を有することを認めている。
【0041】 実施例1 ブリティッシュコロンビア大学で行った予備調査から、N−アセチルグルコサ
ミンは、炎症性腸疾患の炎症損傷組織における構成物質グリコサミノグリカンお
よびプロテオグリカン合成の優先的な前駆体であることが証明されている。この
調査から、組織が過度に破壊および消失するストレスを受けた場合、N−アセチ
ルグルコサミン経口投与により身体の必須アミノ酸供給が補われることが示唆さ
れる。
ミンは、炎症性腸疾患の炎症損傷組織における構成物質グリコサミノグリカンお
よびプロテオグリカン合成の優先的な前駆体であることが証明されている。この
調査から、組織が過度に破壊および消失するストレスを受けた場合、N−アセチ
ルグルコサミン経口投与により身体の必須アミノ酸供給が補われることが示唆さ
れる。
【0042】 実施例2 N−アセチルグルコサミンの消化組織に対する効果もまた、クイーンズ大学生
物学部(Kingston,Ontario)で行った、信頼できる炎症性腸疾
患動物モデルにおいて証明されている。トリニトロベンゼンスルホン酸およびア
ルコールをラットの直腸内に注入すると、潰瘍、腸壁線維症または肥厚、ならび
に潰瘍性結腸炎で見られる変化に類似する病理学的変化および組織学的変化を伴
う慢性炎症性腸反応が生じた。トリニトロベンゼンスルホン酸(TNB)投与前
にN−アセチルグルコサミン(NAG)小腸注入すると、潰瘍性病変の数および
重篤度の低下ならびに腸壁肥厚の低下に有意な用量に関連した効果が生じること
が認められた(表1を参照のこと)。
物学部(Kingston,Ontario)で行った、信頼できる炎症性腸疾
患動物モデルにおいて証明されている。トリニトロベンゼンスルホン酸およびア
ルコールをラットの直腸内に注入すると、潰瘍、腸壁線維症または肥厚、ならび
に潰瘍性結腸炎で見られる変化に類似する病理学的変化および組織学的変化を伴
う慢性炎症性腸反応が生じた。トリニトロベンゼンスルホン酸(TNB)投与前
にN−アセチルグルコサミン(NAG)小腸注入すると、潰瘍性病変の数および
重篤度の低下ならびに腸壁肥厚の低下に有意な用量に関連した効果が生じること
が認められた(表1を参照のこと)。
【0043】
【表1】
【0044】 実施例3 N−アセチルグルコサミンがグリコサミノグリカン合成を刺激するというさら
なる証拠は、ex vivoラット胃モデルにおいて観察された。このモデルで
は、胃への血液供給は維持されているが、胃は切開され、プラスチックチャンバ
ーに入れられている。このため薬物を内部粘膜表面に置くことができる。N−ア
セチルグルコサミンを胃粘膜表面上に置くと、大量の粘液が胃の杯状細胞から放
出されるのが観察された。この観察に基づいて追加実験を行った。この実験では
、エタノール(胃刺激原薬)の存在下でN−アセチルグルコサミンは、粘膜表面
と漿膜表面との潜在的な違いを有意に小さくしたが、グルコサミンは違いを小さ
くしないことが認められた。この現象は、N−アセチルグルコサミンが硫酸化グ
リコサミノグリカン合成を刺激した結果であり得る。胃による粘液放出刺激に関
するN−アセチルグルコサミン効果は、N−アセチルグルコサミンが非びらん性
胃炎治療に有効であるという逸話的な臨床的主張を説明することができる。
なる証拠は、ex vivoラット胃モデルにおいて観察された。このモデルで
は、胃への血液供給は維持されているが、胃は切開され、プラスチックチャンバ
ーに入れられている。このため薬物を内部粘膜表面に置くことができる。N−ア
セチルグルコサミンを胃粘膜表面上に置くと、大量の粘液が胃の杯状細胞から放
出されるのが観察された。この観察に基づいて追加実験を行った。この実験では
、エタノール(胃刺激原薬)の存在下でN−アセチルグルコサミンは、粘膜表面
と漿膜表面との潜在的な違いを有意に小さくしたが、グルコサミンは違いを小さ
くしないことが認められた。この現象は、N−アセチルグルコサミンが硫酸化グ
リコサミノグリカン合成を刺激した結果であり得る。胃による粘液放出刺激に関
するN−アセチルグルコサミン効果は、N−アセチルグルコサミンが非びらん性
胃炎治療に有効であるという逸話的な臨床的主張を説明することができる。
【0045】 炎症性腸疾患では、血管グリコサミノグリカンおよび基質グリコサミノグリカ
ンの分解も起こる。器官培養から、これは基質分解酵素が原因であることがわか
っている。N−アセチルグルコサミンはグリコサミノグリカン産生のための基質
であるが、線維芽細胞基質合成の燃料としての役割に加えて、N−アセチルグル
コサミンは、O−リン酸化アンタゴニストとして細胞内で作用することができ、
それにより多くの炎症経路を調節することができるという証拠がある。
ンの分解も起こる。器官培養から、これは基質分解酵素が原因であることがわか
っている。N−アセチルグルコサミンはグリコサミノグリカン産生のための基質
であるが、線維芽細胞基質合成の燃料としての役割に加えて、N−アセチルグル
コサミンは、O−リン酸化アンタゴニストとして細胞内で作用することができ、
それにより多くの炎症経路を調節することができるという証拠がある。
【0046】 実施例4〜23 炎症性腸疾患におけるN−アセチルグルコサミン効果の臨床証拠 調査をRoyal Free Hospital(London,U.K.)
で行い、腸壁肥厚または線維症と関連する炎症性腸疾患の患者の腸壁からグリコ
サミノグリカンが消失することが注目された。経口N−アセチルグルコサミンで
、重篤な難治性の上部炎症性腸疾患または下部炎症性腸疾患の子供を治療するた
めに、倫理承認を受けた。現在まで、20人を超える子供を、1日12グラムま
での用量のN−アセチルグルコサミンで治療した。一般的に、子供達は、アザチ
オプリンおよび静脈内ステロイドのような毒性薬物を含む他の治療に対して抵抗
性であり、従って、N−アセチルグルコサミンにより有意な臨床利益が生じるだ
ろうという最小限の期待はあった。最初に治療した6人の患者のうち、上部炎症
性腸疾患を有する3人はよく反応し、1人の子供は以前のどの治療よりも良好に
反応した。下部炎症性腸疾患を有する3人の子供からは、経口N−アセチルグル
コサミンによる有意な治療反応は証明されなかった。各経口用量のごく一部のみ
が下部腸の罹患組織に達すると予想されていたので、このことは意外ではない。
で行い、腸壁肥厚または線維症と関連する炎症性腸疾患の患者の腸壁からグリコ
サミノグリカンが消失することが注目された。経口N−アセチルグルコサミンで
、重篤な難治性の上部炎症性腸疾患または下部炎症性腸疾患の子供を治療するた
めに、倫理承認を受けた。現在まで、20人を超える子供を、1日12グラムま
での用量のN−アセチルグルコサミンで治療した。一般的に、子供達は、アザチ
オプリンおよび静脈内ステロイドのような毒性薬物を含む他の治療に対して抵抗
性であり、従って、N−アセチルグルコサミンにより有意な臨床利益が生じるだ
ろうという最小限の期待はあった。最初に治療した6人の患者のうち、上部炎症
性腸疾患を有する3人はよく反応し、1人の子供は以前のどの治療よりも良好に
反応した。下部炎症性腸疾患を有する3人の子供からは、経口N−アセチルグル
コサミンによる有意な治療反応は証明されなかった。各経口用量のごく一部のみ
が下部腸の罹患組織に達すると予想されていたので、このことは意外ではない。
【0047】 炎症結腸をより高い濃度のN−アセチルグルコサミンに暴露するために、下部
炎症性腸疾患患者に、1日に3回、1〜2グラムの用量の直腸浣腸によりN−ア
セチルグルコサミンを投与した。最初の3人の患者の症状は、治療を開始して4
8時間以内に臨床的に改善した。数人の子供の結腸の前生検および後生検から、
直腸N−アセチルグルコサミン治療の6週間後に、腸壁の組織病理が有意に改善
したことがわかった。
炎症性腸疾患患者に、1日に3回、1〜2グラムの用量の直腸浣腸によりN−ア
セチルグルコサミンを投与した。最初の3人の患者の症状は、治療を開始して4
8時間以内に臨床的に改善した。数人の子供の結腸の前生検および後生検から、
直腸N−アセチルグルコサミン治療の6週間後に、腸壁の組織病理が有意に改善
したことがわかった。
【0048】 この効果の代表的な例を図1および2に示す。図1は、N−アセチルグルコサ
ミン処置前生検からの切片である。このことから、N−アセチルグルコサミン治
療前に、ひどい炎症性浸潤物および線維症を伴う萎縮上皮が存在したことが明ら
かにわかる。治療前では、絨毛はほとんど完全になく、上皮膜は実質的になかっ
た。N−アセチルグルコサミン治療後生検(図2)から、炎症性浸潤物が大幅に
少なくなり、絨毛数が増加し、上皮膜はほとんど正常になったことがわかる。図
3および4は、図1および2に示された同じ生検の写真であるが、高倍率になっ
ている。重要な所見は、腸壁線維症の有意な低下である。
ミン処置前生検からの切片である。このことから、N−アセチルグルコサミン治
療前に、ひどい炎症性浸潤物および線維症を伴う萎縮上皮が存在したことが明ら
かにわかる。治療前では、絨毛はほとんど完全になく、上皮膜は実質的になかっ
た。N−アセチルグルコサミン治療後生検(図2)から、炎症性浸潤物が大幅に
少なくなり、絨毛数が増加し、上皮膜はほとんど正常になったことがわかる。図
3および4は、図1および2に示された同じ生検の写真であるが、高倍率になっ
ている。重要な所見は、腸壁線維症の有意な低下である。
【0049】 単回治療としてNAG(1.5〜2g bd)を、遠位結腸炎である治療抵抗
性直腸炎を有する9人の子供に直腸投与すると、子供達うち4人が臨床上寛解し
、子供達のうち3人が改善し、子供達のうち2人には効果がなかった。治療前後
の生検から、5人の子供のうち4人が組織学的に改善し、子供達の腸におけるグ
リコサミノグリカン(GAG)密度が著しく増加し(他の治療では見られなかっ
た)、上皮内コムギ胚芽凝集素(WGA)染色が著しく増加したことがわかった
。特に上皮形態が改善した。経口NAG(1〜1.5g bd)を、重篤な小腸
結腸疾患を有する11人の子供(危険な狭窄を有する7人を含む)の治療に加え
た。11の子供のうち8人に改善がみられたが、3人には改善がみられず、外科
的切除が必要であった。治療抵抗性狭窄を有する7人の子供のうち6人が症状の
著しい消散がみられた。内視鏡または放射線による評価から、6人の子供のうち
4人において実質的な改善が確認された。GAGおよびWGA染色は、ステロイ
ドまたは非経口栄養法で治療した子供よりもNAGで治療した子供において再度
濃かった。
性直腸炎を有する9人の子供に直腸投与すると、子供達うち4人が臨床上寛解し
、子供達のうち3人が改善し、子供達のうち2人には効果がなかった。治療前後
の生検から、5人の子供のうち4人が組織学的に改善し、子供達の腸におけるグ
リコサミノグリカン(GAG)密度が著しく増加し(他の治療では見られなかっ
た)、上皮内コムギ胚芽凝集素(WGA)染色が著しく増加したことがわかった
。特に上皮形態が改善した。経口NAG(1〜1.5g bd)を、重篤な小腸
結腸疾患を有する11人の子供(危険な狭窄を有する7人を含む)の治療に加え
た。11の子供のうち8人に改善がみられたが、3人には改善がみられず、外科
的切除が必要であった。治療抵抗性狭窄を有する7人の子供のうち6人が症状の
著しい消散がみられた。内視鏡または放射線による評価から、6人の子供のうち
4人において実質的な改善が確認された。GAGおよびWGA染色は、ステロイ
ドまたは非経口栄養法で治療した子供よりもNAGで治療した子供において再度
濃かった。
【0050】 この最初の非対照試験から、NAGは抵抗性IBDに関して治療効力があり、
作用形態は従来の治療とは異なることが示唆される。NAGは既知の副作用がな
いため治療用途に特に適する。
作用形態は従来の治療とは異なることが示唆される。NAGは既知の副作用がな
いため治療用途に特に適する。
【0051】 1996年4月に、またはその頃に、Royal Free Hospita
lの炎症性腸疾患を罹患している小児患者に対して、規定された用量のN−アセ
チルグルコサミン(NAG)の使用についての大規模な調査を行った。
lの炎症性腸疾患を罹患している小児患者に対して、規定された用量のN−アセ
チルグルコサミン(NAG)の使用についての大規模な調査を行った。
【0052】 1996年4月に、またはその頃にNAGを用いた試験を始めてから、NAG
を用いて試験された子供に関する広範な病歴を集めた。このような病歴から得た
生検および他の関連情報の詳細を、以下の通りに要約形態で再現する。各症例の
患者は、彼または彼女の頭文字にて特定されている。
を用いて試験された子供に関する広範な病歴を集めた。このような病歴から得た
生検および他の関連情報の詳細を、以下の通りに要約形態で再現する。各症例の
患者は、彼または彼女の頭文字にて特定されている。
【0053】 結腸切除(直腸断端を残した結腸部分の除去)および回腸造瘻(腹部を通して 糞便を排泄するための回腸人工開口)後の、潰瘍性結腸炎(UC)および慢性直 腸炎での直腸投与 UCは、以前の、ほぼ全体的な結腸切除、回腸造瘻、および粘液性フィルテル
が原因である。現在は、慢性直腸炎を伴う(機能低下(defunction)
および基礎をなすUCが原因であると考えられる)。
が原因である。現在は、慢性直腸炎を伴う(機能低下(defunction)
および基礎をなすUCが原因であると考えられる)。
【0054】 1.ZY。直腸断端内の難治性直腸炎。以前、メトロニダゾルおよびコルチコ
ステロイドに反応しなかった。1996年12月にNAGを始めた。用量2グラ
ム、1日1回、p.r.。失血が止まり、2日以内に臨床反応。2ヶ月での治療
後生検から、特に上皮形態および完全性が有意に改善し、炎症性浸潤物が30〜
50%減少したことがわかった。以後、NAGで継続的に治療し、最小限の症状
しかなかった。
ステロイドに反応しなかった。1996年12月にNAGを始めた。用量2グラ
ム、1日1回、p.r.。失血が止まり、2日以内に臨床反応。2ヶ月での治療
後生検から、特に上皮形態および完全性が有意に改善し、炎症性浸潤物が30〜
50%減少したことがわかった。以後、NAGで継続的に治療し、最小限の症状
しかなかった。
【0055】 2.SG。臨床上の問題は回腸嚢の炎症であり、さらなる問題は、年齢ととも
に嚢が成長しないことが原因であった(従って、症状は、炎症のみが原因である
)。以前、シクロスポリン、インターフェロン−α、コルチコステロイド、長鎖
脂肪酸浣腸、メトロニダゾル、コデインリン酸に反応しなかった。1997年3
月にNAGを始めた。用量2グラム、1日1回、pr(1日2回の浣腸レジメで
は不快感があった)。中程度の臨床反応があったが、1ヶ月後の組織から、治療
前生検と比較して明らかに改善したことがわかり、組織学的回腸嚢炎指数は9/
12から6/12に全般的に減少した。組織学的反応を考慮して直腸NAGを用
いて続けた。その後、NAGと抗生物質(メトロン、ジアゾール、およびシプロ
フロキサシン)とを併用して、臨床的に完全寛解した。
に嚢が成長しないことが原因であった(従って、症状は、炎症のみが原因である
)。以前、シクロスポリン、インターフェロン−α、コルチコステロイド、長鎖
脂肪酸浣腸、メトロニダゾル、コデインリン酸に反応しなかった。1997年3
月にNAGを始めた。用量2グラム、1日1回、pr(1日2回の浣腸レジメで
は不快感があった)。中程度の臨床反応があったが、1ヶ月後の組織から、治療
前生検と比較して明らかに改善したことがわかり、組織学的回腸嚢炎指数は9/
12から6/12に全般的に減少した。組織学的反応を考慮して直腸NAGを用
いて続けた。その後、NAGと抗生物質(メトロン、ジアゾール、およびシプロ
フロキサシン)とを併用して、臨床的に完全寛解した。
【0056】 3.SB。直腸断端の重篤な長期炎症。コルチコステロイド浣腸、メトロニダ
ゾル、およびシプロフロキサシンに対する非反応性。1997年4月にNAG浣
腸を始めた。用量1グラム、直腸に1日2回。2ヶ月ではわずかな臨床改善しか
報告されなかったが、治療前生検と比較して有意な組織学的反応があった。この
場合、炎症性浸潤物が有意に減少したが、上皮変化はあまり目立たなかった。
ゾル、およびシプロフロキサシンに対する非反応性。1997年4月にNAG浣
腸を始めた。用量1グラム、直腸に1日2回。2ヶ月ではわずかな臨床改善しか
報告されなかったが、治療前生検と比較して有意な組織学的反応があった。この
場合、炎症性浸潤物が有意に減少したが、上皮変化はあまり目立たなかった。
【0057】 4.MS。直腸断端の難治性炎症。シクロスポリン、コルチコステロイド、お
よび下痢止め薬に対する非反応性。1996年10月に最初にNAG浣腸(1グ
ラム、1日3回)を始め、実質的に改善した。その時に生検を行わなかった。浣
腸を、1996年12月に良好な臨床進行のために止め、彼の症状は徐々に再発
した。治療前生検の後、1997年6月にNAG浣腸(1グラム、1日2回)を
彼に薦めた。
よび下痢止め薬に対する非反応性。1996年10月に最初にNAG浣腸(1グ
ラム、1日3回)を始め、実質的に改善した。その時に生検を行わなかった。浣
腸を、1996年12月に良好な臨床進行のために止め、彼の症状は徐々に再発
した。治療前生検の後、1997年6月にNAG浣腸(1グラム、1日2回)を
彼に薦めた。
【0058】 5.LE。(クローン病の可能性があると診断されたが、類似する結腸切除後
直腸断端炎症、コルチコステロイドおよびシクロスポリンに対する非反応性があ
った)。治療前生検後、1997年6月にNAG浣腸(1.5グラム、1日2回
)を始めた。1997年8月での追跡調査による臨床評価および生検から、有意
に改善したことがわかった。
直腸断端炎症、コルチコステロイドおよびシクロスポリンに対する非反応性があ
った)。治療前生検後、1997年6月にNAG浣腸(1.5グラム、1日2回
)を始めた。1997年8月での追跡調査による臨床評価および生検から、有意
に改善したことがわかった。
【0059】 6.SE−K。直腸断端の重篤な持続性炎症。局所および全身のステロイド、
メトロニダゾル、シクロスポリンに対する耐性。1997年6月に直腸NAG(
1.5グラム、1日2回)を始めた。治療前生検は肛門粘膜を示し、従って、治
療後生検は解釈しにくい。しかし、臨床反応は迅速かつ著しく、彼女は、出血お
よび分泌の完全な消散を示した。
メトロニダゾル、シクロスポリンに対する耐性。1997年6月に直腸NAG(
1.5グラム、1日2回)を始めた。治療前生検は肛門粘膜を示し、従って、治
療後生検は解釈しにくい。しかし、臨床反応は迅速かつ著しく、彼女は、出血お
よび分泌の完全な消散を示した。
【0060】 7.RM。直腸断端の持続性炎症。重篤な肛門周囲炎症。治療(1グラム、1
日2回)は短期間の後、挿入浣腸カテーテル痛のために子供の要求で中断した。
日2回)は短期間の後、挿入浣腸カテーテル痛のために子供の要求で中断した。
【0061】 終末腸疾患での直腸投与(直腸断端を残して結腸の一部を除去する手術(結腸 切断術)なしに) 8.MI。コルチコステロイドおよびシプロフロキサシンに対して耐性のある
不確定な組織学の慢性終末直腸炎。直腸炎は、回腸の最初の5cmのみに限定さ
れ、そして直腸を含まなかった。NAG浣腸剤(1.5グラムbd)を、199
7年2月に開始し、効果なしに2ヵ月後に中止した。
不確定な組織学の慢性終末直腸炎。直腸炎は、回腸の最初の5cmのみに限定さ
れ、そして直腸を含まなかった。NAG浣腸剤(1.5グラムbd)を、199
7年2月に開始し、効果なしに2ヵ月後に中止した。
【0062】 9.SE。1996年7月にほとんど緊急手術を必要とする重篤な潰瘍性周辺
大腸炎。この間、彼女は、静脈内アザチオプリン、静脈内ヘパリン、静脈内コル
チコステロイドを受け、そしてさらに、回復期の間にNAGで開始した。これは
、経口で毎日三回1g、そして直腸で毎日二回1gの用量であった。彼女は、引
き続きアザチオプリン、可変のコルチコステロイド用量およびアミノサリシレー
トで維持された。重篤な疾患の状態で、彼女は極めて良好な医療応答を示した。
この状態は通常であれば我々は手術で治療したであろうが、この症例ではそれが
回避された。NAGの個々の寄与を決定するのは不可能であるが、彼女の直腸生
検は、NAG浣腸剤が開始される前には検出可能でなかった、比較的改善された
組織学の兆候を示したことは非常に注目を引く。彼女は、最近、快方に向かい、
そして経口NAG、アザチオプリンおよび低い用量のヘパリンを継続している。
大腸炎。この間、彼女は、静脈内アザチオプリン、静脈内ヘパリン、静脈内コル
チコステロイドを受け、そしてさらに、回復期の間にNAGで開始した。これは
、経口で毎日三回1g、そして直腸で毎日二回1gの用量であった。彼女は、引
き続きアザチオプリン、可変のコルチコステロイド用量およびアミノサリシレー
トで維持された。重篤な疾患の状態で、彼女は極めて良好な医療応答を示した。
この状態は通常であれば我々は手術で治療したであろうが、この症例ではそれが
回避された。NAGの個々の寄与を決定するのは不可能であるが、彼女の直腸生
検は、NAG浣腸剤が開始される前には検出可能でなかった、比較的改善された
組織学の兆候を示したことは非常に注目を引く。彼女は、最近、快方に向かい、
そして経口NAG、アザチオプリンおよび低い用量のヘパリンを継続している。
【0063】クローン病(手術を伴うか、またはなし) 10.AT。この少年は、クローン病および堅い肛門狭窄を示しており、そし
てそれは、少年の成長のため、過去3 年間通常の手術的拡張を必要とした。彼は
、彼の疾患について低い用量の経口プレドニソロンおよびアミノサリシレートで
維持され、1996年12月に、NAG浣腸剤(毎日二回1g)を開始した。N
AGの開始以来、彼は、際立った臨床上の改善を示し、そして1997年3月に
、麻酔下での連続試験は、実質的に必要とされる拡張が少ないことを示しつつ、
彼の肛門狭窄に明らかな改善を示した。粘膜炎症も、減少したことが記録された
。彼は、継続して全体的に症状のないままであった。
てそれは、少年の成長のため、過去3 年間通常の手術的拡張を必要とした。彼は
、彼の疾患について低い用量の経口プレドニソロンおよびアミノサリシレートで
維持され、1996年12月に、NAG浣腸剤(毎日二回1g)を開始した。N
AGの開始以来、彼は、際立った臨床上の改善を示し、そして1997年3月に
、麻酔下での連続試験は、実質的に必要とされる拡張が少ないことを示しつつ、
彼の肛門狭窄に明らかな改善を示した。粘膜炎症も、減少したことが記録された
。彼は、継続して全体的に症状のないままであった。
【0064】 11.HS。先に半結腸切除術および複数狭窄のための手術を受け、長年クロ
ーン病を有する少女。先に、腸栄養、コルチコステロイド、アザチオプリン、シ
クロスポリンおよびアミノサリシレートで治療した。先のバリウム検査は、強度
の狭窄を示し、そして彼女は、ステロイド治療のため酷くクッシング様症状にな
ってきていた。NAGを、1996年7月に開始させ(口により毎日三回1g)
、そしてこれは、狭窄関連の症状において明確な改善に、そして炎症マーカーに
おいては減少と結びついた。彼女は、1997年1月に1回僅かな再発をしたが
、しかし次第によくなってきた。1997年4月の追跡バリウム検査は、正常で
あった。
ーン病を有する少女。先に、腸栄養、コルチコステロイド、アザチオプリン、シ
クロスポリンおよびアミノサリシレートで治療した。先のバリウム検査は、強度
の狭窄を示し、そして彼女は、ステロイド治療のため酷くクッシング様症状にな
ってきていた。NAGを、1996年7月に開始させ(口により毎日三回1g)
、そしてこれは、狭窄関連の症状において明確な改善に、そして炎症マーカーに
おいては減少と結びついた。彼女は、1997年1月に1回僅かな再発をしたが
、しかし次第によくなってきた。1997年4月の追跡バリウム検査は、正常で
あった。
【0065】 12.GC。腸栄養、アザチオプリンおよびコルチコステロイドに耐性である
(治療にほとんど耐性を示す疾患の変異体として臨床的に周知である)、重篤な
左側クローン病性大腸炎を示す少年。さらに、彼は、炎症性肛門狭窄と結びつい
ていた。集中的な治療計画に加えて、1996年4月に、彼に、NAG(口によ
り毎日三回1g、腸内で毎日二回500mg)を開始した。後の内視鏡検査では
、先には明白でなかった腸の剥離の証拠を示したが、彼の症状は、治療困難なま
まであり、そして彼は、1997年2月に亜全結腸切除術を受けた。
(治療にほとんど耐性を示す疾患の変異体として臨床的に周知である)、重篤な
左側クローン病性大腸炎を示す少年。さらに、彼は、炎症性肛門狭窄と結びつい
ていた。集中的な治療計画に加えて、1996年4月に、彼に、NAG(口によ
り毎日三回1g、腸内で毎日二回500mg)を開始した。後の内視鏡検査では
、先には明白でなかった腸の剥離の証拠を示したが、彼の症状は、治療困難なま
まであり、そして彼は、1997年2月に亜全結腸切除術を受けた。
【0066】 13.GN。難治性左側クローン病性大腸炎についてGC(上記)と類似の病
歴を示す少年。彼は、コルチコステロイド、アミノサリシレート、腸栄養および
アザチオプリンに応答できなかった。1996年4月に、彼に、NAG(口によ
り毎日三回1g)を開始した。彼は、これに最小限の応答を示し、そして199
7年3月に亜全結腸切除術を受けた。
歴を示す少年。彼は、コルチコステロイド、アミノサリシレート、腸栄養および
アザチオプリンに応答できなかった。1996年4月に、彼に、NAG(口によ
り毎日三回1g)を開始した。彼は、これに最小限の応答を示し、そして199
7年3月に亜全結腸切除術を受けた。
【0067】 14.LC。重篤な左側クローン病性大腸炎に罹った第三の患者。彼女を、腸
栄養、アミノサリシレート、コルチコステロイドおよびアザチオプリンで管理し
てきた。アザチオプリンでの開始4ヶ月後に、彼女は、持続的腸出血、重篤な貧
血、および炎症マーカーにおける際立った増加を示しながら酷く気分が悪いまま
であった。彼女に、アザチオプリンおよびステロイドに加えて、1997年2月
に、NAG(口により毎日三回1g)を開始した。彼女は、NAGの開始の2週
間以内に、際立った臨床的改善を示し、そして順次、完全な寛解に入った。この
症例を解釈する上で唯一の複雑な因子は、アザチオプリンが、遅延発生の効力を
示しうるが、NAGでの一時的関連の改善は、非常に目覚しかったことであり、
そして彼女は、我々が先に避けられないと考えた結腸切除術を回避した。最近、
NAG供給の問題があり、そして彼女の徴候は、再発した。
栄養、アミノサリシレート、コルチコステロイドおよびアザチオプリンで管理し
てきた。アザチオプリンでの開始4ヶ月後に、彼女は、持続的腸出血、重篤な貧
血、および炎症マーカーにおける際立った増加を示しながら酷く気分が悪いまま
であった。彼女に、アザチオプリンおよびステロイドに加えて、1997年2月
に、NAG(口により毎日三回1g)を開始した。彼女は、NAGの開始の2週
間以内に、際立った臨床的改善を示し、そして順次、完全な寛解に入った。この
症例を解釈する上で唯一の複雑な因子は、アザチオプリンが、遅延発生の効力を
示しうるが、NAGでの一時的関連の改善は、非常に目覚しかったことであり、
そして彼女は、我々が先に避けられないと考えた結腸切除術を回避した。最近、
NAG供給の問題があり、そして彼女の徴候は、再発した。
【0068】 15.DB。この少年は、狭窄を伴う終末回腸に影響を及ぼす、過酷で重篤な
クローン病を示す。コルチコステロイド、腸栄養、アザチオプリンおよびアミノ
サリシレートによる治療は奏効しなかった。1996年4月に、彼に、NAG(
口により毎日二回1g)を開始した。彼は、限定された臨床上の応答を示し、そ
して1996年6月に半結腸切除術を受けた。彼の疾患の重篤度は、迅速な早期
再発に示され、そして最近では、疾患は過酷な経過を示している。
クローン病を示す。コルチコステロイド、腸栄養、アザチオプリンおよびアミノ
サリシレートによる治療は奏効しなかった。1996年4月に、彼に、NAG(
口により毎日二回1g)を開始した。彼は、限定された臨床上の応答を示し、そ
して1996年6月に半結腸切除術を受けた。彼の疾患の重篤度は、迅速な早期
再発に示され、そして最近では、疾患は過酷な経過を示している。
【0069】 16.RP。この少女は、狭窄形態のクローン病を示し、そして外科医が、小
腸(腸)じゅうに複数の他の狭窄を記録した時に、2つの小腸狭窄の予備的除去
を受けた(1995年1月)。彼女は、腸栄養およびアミノサリシレート、加え
て間欠的にコルチコステロイドで管理された。重篤な狭窄に結びついた徴候の観
点で、彼女が、複数の小腸狭窄を示した1996年3月にバリウム流通過によっ
て確認し、1996年3月に、彼女に、NAGを開始した(毎日三回当初用量1
g、1996年8月には毎日三回2gに増やした)。バリウム評価は、NAG治
療の1ヶ月後に、非常に際立った臨床的改善と結びついて、狭窄において減少を
示した。1996年9月と12月の続くバリウム検査は、狭窄の証拠はないこと
を示した。したがって、我々は、狭窄する小腸のクローン病でのNAG改善の放
射性および臨床的証拠を示した。
腸(腸)じゅうに複数の他の狭窄を記録した時に、2つの小腸狭窄の予備的除去
を受けた(1995年1月)。彼女は、腸栄養およびアミノサリシレート、加え
て間欠的にコルチコステロイドで管理された。重篤な狭窄に結びついた徴候の観
点で、彼女が、複数の小腸狭窄を示した1996年3月にバリウム流通過によっ
て確認し、1996年3月に、彼女に、NAGを開始した(毎日三回当初用量1
g、1996年8月には毎日三回2gに増やした)。バリウム評価は、NAG治
療の1ヶ月後に、非常に際立った臨床的改善と結びついて、狭窄において減少を
示した。1996年9月と12月の続くバリウム検査は、狭窄の証拠はないこと
を示した。したがって、我々は、狭窄する小腸のクローン病でのNAG改善の放
射性および臨床的証拠を示した。
【0070】 17.EH。この少女は、長年のクローン病に関連して、彼女の終末回腸の長
期狭窄を示した。これは、際立ったシナプス前部の拡張があり、彼女が固形物を
取った後の閉塞痛を訴えていた1996年12月にバリウム流通過によって確認
された。彼女は、腸栄養、アミノサリシレートおよびステロイドで管理されてい
た。1996年11月に、彼女に、彼女の最近の治療に加えて、NAG(口によ
り毎日三回1g)を開始した。3から4週間以内に、彼女は、症状なしになり、
そして制限なしの食事を取ることができた。彼女は、徴候がないままであり、そ
してステロイドを徐々に引き離した。彼女は、放射線で明白な狭窄をまだ示した
が、1997年6月での追跡バリウム検査は、狭窄において減少を示した。疑い
なく、NAG治療なしでは、彼女は、これが、1996年11月に重大なレベル
にあった時に、半結腸切除術および彼女の狭窄の除去を必要としていたであろう
。この時点で、我々は、彼女が手術を完全に回避するかどうか疑いがあったが、
しかし彼女にとってのその明らかな利益のために、疑いなく、彼女を、長期間N
AGで維持する。
期狭窄を示した。これは、際立ったシナプス前部の拡張があり、彼女が固形物を
取った後の閉塞痛を訴えていた1996年12月にバリウム流通過によって確認
された。彼女は、腸栄養、アミノサリシレートおよびステロイドで管理されてい
た。1996年11月に、彼女に、彼女の最近の治療に加えて、NAG(口によ
り毎日三回1g)を開始した。3から4週間以内に、彼女は、症状なしになり、
そして制限なしの食事を取ることができた。彼女は、徴候がないままであり、そ
してステロイドを徐々に引き離した。彼女は、放射線で明白な狭窄をまだ示した
が、1997年6月での追跡バリウム検査は、狭窄において減少を示した。疑い
なく、NAG治療なしでは、彼女は、これが、1996年11月に重大なレベル
にあった時に、半結腸切除術および彼女の狭窄の除去を必要としていたであろう
。この時点で、我々は、彼女が手術を完全に回避するかどうか疑いがあったが、
しかし彼女にとってのその明らかな利益のために、疑いなく、彼女を、長期間N
AGで維持する。
【0071】 18.ML。この少年は、先に半結腸切除術、狭窄の寛解、そしてその後十二
指腸疾患のため、胃の出口の閉塞の発生の病歴を示す、狭窄性クローン病を示す
。彼は、1996年5月に、内視鏡検査の拡張を受け、そしてその時にNAG(
毎日二回1g)を開始した。彼の追加の治療は、腸栄養に基づいた。オメプラゾ
ール(ステロイド)に加えて、サラゾピリンおよびアザチオプリン。彼は、狭窄
が改善した1996年7月に再拡張を受け、そしてこれは、1996年8月にバ
リウム嚥下によって確認された。1997年3月の繰り返しの内視鏡検査では、
残りの狭窄の証拠はほとんどなく、明らかな改善が示された。しかし、彼は、彼
の狭窄の再発を再び受け、そして、ちょうど、これのための手術を受けた。彼に
、他の治療に加えて、その間にNAG治療を続けた。したがって、狭窄における
初期の外見の改善は、維持されなかったが、彼を、その間にオメプラゾールから
引離していたので利益がある。
指腸疾患のため、胃の出口の閉塞の発生の病歴を示す、狭窄性クローン病を示す
。彼は、1996年5月に、内視鏡検査の拡張を受け、そしてその時にNAG(
毎日二回1g)を開始した。彼の追加の治療は、腸栄養に基づいた。オメプラゾ
ール(ステロイド)に加えて、サラゾピリンおよびアザチオプリン。彼は、狭窄
が改善した1996年7月に再拡張を受け、そしてこれは、1996年8月にバ
リウム嚥下によって確認された。1997年3月の繰り返しの内視鏡検査では、
残りの狭窄の証拠はほとんどなく、明らかな改善が示された。しかし、彼は、彼
の狭窄の再発を再び受け、そして、ちょうど、これのための手術を受けた。彼に
、他の治療に加えて、その間にNAG治療を続けた。したがって、狭窄における
初期の外見の改善は、維持されなかったが、彼を、その間にオメプラゾールから
引離していたので利益がある。
【0072】 19.IJ。この少年も、非常に攻撃的なクローン病に伴って、彼の小腸に複
数の狭窄を示す。彼は、先に、腸栄養、アザチオプリンおよび高用量のコルチコ
ステロイドで失敗しており、そして先に、半回腸切除術も受けた。彼は、主要な
治療的問題を表す小腸(小腸)じゅうに複数の重大な狭窄を有することが示され
た。1997年2月に、彼に、アザチオプリンおよび腸栄養での彼の先の治療を
継続するのに加えて、NAG(口により毎日三回1.5g)を開始した。彼は、
彼の狭窄に結びついた徴候および彼の炎症指数の両方の点で、徐々に改善を示し
た。1997年3月の早期バリウム検査では、NAGの1ヶ月後、狭窄において
明白な改善は示されなかった。追跡バリウム検査は、おそらく秋に行われる。
数の狭窄を示す。彼は、先に、腸栄養、アザチオプリンおよび高用量のコルチコ
ステロイドで失敗しており、そして先に、半回腸切除術も受けた。彼は、主要な
治療的問題を表す小腸(小腸)じゅうに複数の重大な狭窄を有することが示され
た。1997年2月に、彼に、アザチオプリンおよび腸栄養での彼の先の治療を
継続するのに加えて、NAG(口により毎日三回1.5g)を開始した。彼は、
彼の狭窄に結びついた徴候および彼の炎症指数の両方の点で、徐々に改善を示し
た。1997年3月の早期バリウム検査では、NAGの1ヶ月後、狭窄において
明白な改善は示されなかった。追跡バリウム検査は、おそらく秋に行われる。
【0073】 20.NBL。この少女は、シノプス前部の拡張での長期の終末回腸狭窄を伴
う、狭窄性小腸クローン病を示す。彼女は、先に、腸栄養およびアミノサリシレ
ートで管理されていた。1997年4月に、彼女に、腸栄養と結びついて、NA
G(毎日三回1.5g)を開始した。彼女は、1997年6月に再検討されたと
きに、最近の狭窄に関連した徴候なしに、臨床的に明らかに改善された。我々は
、追跡バリウム検査を行うことを計画している。
う、狭窄性小腸クローン病を示す。彼女は、先に、腸栄養およびアミノサリシレ
ートで管理されていた。1997年4月に、彼女に、腸栄養と結びついて、NA
G(毎日三回1.5g)を開始した。彼女は、1997年6月に再検討されたと
きに、最近の狭窄に関連した徴候なしに、臨床的に明らかに改善された。我々は
、追跡バリウム検査を行うことを計画している。
【0074】全体評価 先述の証拠により、NAGが、炎症性腸疾患の治療の上で明確な治療的効果を
示すことが確認された。NAGが、従来の治療と比較して優れていることが明ら
かな特定の領域がある。NAGは、亜全結腸切除術に続いて機能をなくさせる大
腸炎で、直腸投与により効能を明らかに示した。再検討されたNAGで治療した
子供の内の数名は、即座の臨床的改善を示した。3名のNAGで治療した子供に
おける追跡組織学的検査は、明確な改善を示した。さらに、より広範な大腸炎を
示した子供では、以前には見られなかった直腸剥離の証拠が見られた。
示すことが確認された。NAGが、従来の治療と比較して優れていることが明ら
かな特定の領域がある。NAGは、亜全結腸切除術に続いて機能をなくさせる大
腸炎で、直腸投与により効能を明らかに示した。再検討されたNAGで治療した
子供の内の数名は、即座の臨床的改善を示した。3名のNAGで治療した子供に
おける追跡組織学的検査は、明確な改善を示した。さらに、より広範な大腸炎を
示した子供では、以前には見られなかった直腸剥離の証拠が見られた。
【0075】 NAGは、炎症性腸疾患(IBD)の狭窄例において、特に上部小腸狭窄にお
いて有益であるものと思われる。長期治療の失敗は、最終月における一時的なN
AGの供給の問題によるものが一回あったのみであり、NAGによる治療を行っ
た他のすべての小腸狭窄を有する子供では効果が示された。NAGは、NAG治
療を行う以前には重篤な狭窄を有した2人の子供において初期狭窄手術を回避す
るうえで確かに役立った。この子供たちは現在では症状が見られなくなっている
。
いて有益であるものと思われる。長期治療の失敗は、最終月における一時的なN
AGの供給の問題によるものが一回あったのみであり、NAGによる治療を行っ
た他のすべての小腸狭窄を有する子供では効果が示された。NAGは、NAG治
療を行う以前には重篤な狭窄を有した2人の子供において初期狭窄手術を回避す
るうえで確かに役立った。この子供たちは現在では症状が見られなくなっている
。
【0076】 終末回腸および上部結腸疾患の治療においてNAGの効果が低かったと思われ
る症例は、NAGが口で与えられた場合である。対照的に、NAGによる直腸治
療は、際立った改善を示した。後者の成功は、おそらく、直腸で投与されたNA
Gが、胃の消化過程を介して通過する必要がないことによる。したがって、NA
GをIBD領域に送達できる適切な担体と共にNAGを投与することが、IBD
の治療において有効である。直腸投与のための適切な担体は、蒸留または精製水
、直腸投与を行ううえで適当な発泡体、または座剤でありうる。経口投与のため
に適切な担体は、病変をきたしたIBD領域に達するまで、NAGが保護される
コーティング剤または二重コーディング剤、胃および小腸による酸性および酵素
による消化に耐性のあるコーティング剤または二重コーティング剤である。その
後、コーティング剤は消化され、NAGは、病変領域まで無傷で送達される。
る症例は、NAGが口で与えられた場合である。対照的に、NAGによる直腸治
療は、際立った改善を示した。後者の成功は、おそらく、直腸で投与されたNA
Gが、胃の消化過程を介して通過する必要がないことによる。したがって、NA
GをIBD領域に送達できる適切な担体と共にNAGを投与することが、IBD
の治療において有効である。直腸投与のための適切な担体は、蒸留または精製水
、直腸投与を行ううえで適当な発泡体、または座剤でありうる。経口投与のため
に適切な担体は、病変をきたしたIBD領域に達するまで、NAGが保護される
コーティング剤または二重コーディング剤、胃および小腸による酸性および酵素
による消化に耐性のあるコーティング剤または二重コーティング剤である。その
後、コーティング剤は消化され、NAGは、病変領域まで無傷で送達される。
【0077】 以上の開示に鑑みれば当業者には明らかであるとおり、本発明の実施において
発明の精神または範囲から逸脱することなく多くの変更及び改変を行うことが可
能である。したがって発明の範囲は特許請求の範囲により定義される実質に基づ
いて解釈されるべきものである。
発明の精神または範囲から逸脱することなく多くの変更及び改変を行うことが可
能である。したがって発明の範囲は特許請求の範囲により定義される実質に基づ
いて解釈されるべきものである。
【0078】文献目録 1.Burton,A.F.およびAnderson,F.H. 炎症性腸疾患
を示す患者の小腸粘膜中の3H−N−アセチルグルコサミンに比べた14C−グル
タミンの組込みの減少。J.Biol.Chem.78巻:19頁、1983年
。 2.Vantrappen,G.およびGeboes,K. グリコサミノグリ
カンおよび腸。Lancet 341巻:730頁、1993年。 3.Murch,S.H. 腸の炎症での硫酸グリコサミノグリカンの破壊。L
ancet 341巻:711頁、1993年。 4.Murch,S.H.ら 過酷なアルブミン損失、分泌下痢、および栄養不
全を伴う先天性腸細胞硫酸ヘパリン不全。Lancet 347巻:1299頁
、1996年。 5.Murch,S.H. プロテオグリカンの硫酸エステル化および腸の機能
。J.Gastroenterol.Hepatol 10巻:210頁、19
95年。6.Pender,S.L.、Gut 39巻:284−290頁、1
996、J.Immunol.158巻、1582−1590頁、1997年。
を示す患者の小腸粘膜中の3H−N−アセチルグルコサミンに比べた14C−グル
タミンの組込みの減少。J.Biol.Chem.78巻:19頁、1983年
。 2.Vantrappen,G.およびGeboes,K. グリコサミノグリ
カンおよび腸。Lancet 341巻:730頁、1993年。 3.Murch,S.H. 腸の炎症での硫酸グリコサミノグリカンの破壊。L
ancet 341巻:711頁、1993年。 4.Murch,S.H.ら 過酷なアルブミン損失、分泌下痢、および栄養不
全を伴う先天性腸細胞硫酸ヘパリン不全。Lancet 347巻:1299頁
、1996年。 5.Murch,S.H. プロテオグリカンの硫酸エステル化および腸の機能
。J.Gastroenterol.Hepatol 10巻:210頁、19
95年。6.Pender,S.L.、Gut 39巻:284−290頁、1
996、J.Immunol.158巻、1582−1590頁、1997年。
【図1】N−アセチルグルコサミンによる治療前の直腸組織の組織切片を示
す図。
す図。
【図2】N−アセチルグルコサミンによる治療後の直腸組織の組織切片を示
す図。
す図。
【図3】図1で示した組織切片を高倍率にて示した図。
【図4】図2で示した組織切片を高倍率にて示した図。
【手続補正書】特許協力条約第34条補正の翻訳文提出書
【提出日】平成12年5月16日(2000.5.16)
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】特許請求の範囲
【補正方法】変更
【補正内容】
【特許請求の範囲】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61K 47/14 A61K 47/14 47/32 47/32 47/36 47/36 47/44 47/44 A61P 1/04 A61P 1/04 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ,BA,BB ,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,GH,G M,HR,HU,ID,IL,IS,JP,KE,KG ,KP,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT, LU,LV,MD,MG,MK,MN,MW,MX,N O,NZ,PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG ,SI,SK,SL,TJ,TM,TR,TT,UA, UG,US,UZ,VN,YU,ZW (72)発明者 マーチ、サイモン イギリス国 NW3 2QG ロンドン ロイヤル フリー ホスピタル ユニバー シティー デパートメント オブ ピーデ ィアトリック ガストローエンターオロジ ー (72)発明者 フレンチ、イーアン ダブリュ. カナダ国 L0N 1E0 オンタリオ カリダン イースト アール.アール.1 ハイウェイ 9 6905 Fターム(参考) 4C076 AA01 BB29 DD08 DD37 DD38 DD46 EE09 EE32 EE51 FF31 FF68 4C086 AA01 EA02 EA03 MA17 MA31 MA60 ZA66 ZB11
Claims (31)
- 【請求項1】 炎症性腸疾患患者における炎症性腸疾患治療のための組成物
であって、 (a)治療量のN−アセチルグルコサミンおよび (b)前記患者の腸へのN−アセチルグルコサミン搬送に適した薬理的に適合
性で腸適合性である担体とを含む組成物。 - 【請求項2】 N−アセチルグルコサミンが、0.5g〜5gの範囲の量で
組成物中に存在する請求項1に記載の組成物。 - 【請求項3】 前記担体が蒸留水または精製水である請求項1に記載の組成
物。 - 【請求項4】 前記担体が蒸留水または精製水である請求項2に記載の組成
物。 - 【請求項5】 前記担体が直腸投与に好適な泡剤である請求項1に記載の組
成物。 - 【請求項6】 前記担体が直腸投与に好適な泡剤である請求項2に記載の組
成物。 - 【請求項7】 前記担体がN−アセチルグルコサミンを取り囲む坐剤基剤で
ある請求項1に記載の組成物。 - 【請求項8】 前記担体がN−アセチルグルコサミンを取り囲む坐剤基剤で
ある請求項2に記載の組成物。 - 【請求項9】 前記担体が、胃の胃酸による分解に耐え、腸でN−アセチル
グルコサミンを放出する経口摂取可能な徐放性物質である請求項1に記載の組成
物。 - 【請求項10】前記担体が、胃の胃酸による分解に耐え、腸でN−アセチル
グルコサミンを放出する経口摂取可能な徐放性物質である請求項1に記載の組成
物。 - 【請求項11】水が食塩水浣腸を形成するだけの量で存在する請求項3に記
載の組成物。 - 【請求項12】前記泡剤が、N−アセチルグルコサミン、界面活性剤、補助
剤および発泡剤を含む請求項5に記載の組成物。 - 【請求項13】前記泡剤が、N−アセチルグルコサミン、界面活性剤、補助
剤および発泡剤を含む請求項6に記載の組成物。 - 【請求項14】前記担体が、プロピレングリコール、乳化ロウ、ポリオキシ
エチレン−10−ステアリルエーテル、エトキシ化セチルおよびステアリルアル
コール、ステアラス−10、セチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラ
ベン、トロラミン、精製水、セチルアルコール、エトキシ化ステアリルアルコー
ル、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、メチルおよびプロピルパ
ラベン、プロピレングリコール、脱水エタノールアミン、脱イオン水および好適
な推進剤からなる群から選択される1以上の物質を含む請求項12に記載の組成
物。 - 【請求項15】前記担体が、プロピレングリコール、乳化ロウ、ポリオキシ
エチレン−10−ステアリルエーテル、エトキシ化セチルおよびステアリルアル
コール、ステアラス−10、セチルアルコール、メチルパラベン、プロピルパラ
ベン、トロラミン、精製水、セチルアルコール、エトキシ化ステアリルアルコー
ル、ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル、メチルおよびプロピルパ
ラベン、プロピレングリコール、脱水エタノールアミン、脱イオン水および好適
な推進剤からなる群から選択される1以上の物質を含む請求項13に記載の組成
物。 - 【請求項16】前記坐剤基剤が、カカオ脂、グリセロゼラチン、硬化植物油
、ポリアルキルグリコール、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステル、ヤシ
油基剤、水素化脂肪酸、硬化植物油、モノグリセリド、カカオ脂、鉱油、蜜ロウ
、グリセリン、ジラウリル酸ポリエチレングリコール600、水素化カカオグリ
セリドおよびポリエチレングリコールからなる群から選択される請求項7に記載
の組成物。 - 【請求項17】前記坐剤基剤が、カカオ脂、グリセロゼラチン、硬化植物油
、ポリアルキルグリコール、ポリアルキレングリコールの脂肪酸エステル、ヤシ
油基剤、水素化脂肪酸、硬化植物油、モノグリセリド、カカオ脂、鉱油、蜜ロウ
、グリセリン、ジラウリル酸ポリエチレングリコール600、水素化カカオグリ
セリドおよびポリエチレングリコールからなる群から選択される請求項8に記載
の組成物。 - 【請求項18】前記徐放物質は、アクリル系樹脂コーティングと、メタクリ
ル酸共重合体と、乳糖、ステアリン酸マグネシウム、ポリエチレングリコール、
ポリビニルピロリドンまたはデンプングリコール酸ナトリウムなどの好適な医薬
外担体と混合したアクリル系樹脂と、セルロースもしくはエチルセルロースと、
親水性ポリマーおよび腸溶性ポリマーからなる基質組成物と、セルロース誘導体
と、酢酸フタル酸ポリビニルと、軟化剤と混合された酢酸フタル酸ポリビニルと
、腸で分解可能な多糖類と、ローカストビーンガムもしくはグアーガムと、親水
基を有する膜形成性ポリマーと、アクリル酸の低級アルキルエステルおよびメタ
クリル酸の低級アルキルエステルからなる群から選択される1以上のモノマーを
30〜100重量%含有する多糖類と混合した膜形成性アクリルポリマーと、高
等植物から得られるハイドロコロイドガムと、約4以下のpHでは溶解しないが
約4〜約7.5の範囲のpHでは可溶であるアニオン系カルボン酸ポリマーとか
らなる群から選択される請求項9に記載の組成物。 - 【請求項19】前記泡剤が、有効成分としてのN−アセチルグルコサミン0
.5〜5gとプロピレングリコール、乳化ロウ、ポリオキシエチレン−10−ス
テアリルエーテル、セチルアルコール、メチルパラベンおよびプロピルパラベン
、トロラミン、精製水および不活性推進剤であるジクロロジフルオロメタンもし
くはジクロロテトラフルオロエタンを含む泡剤20gを含む請求項5に記載の組
成物。 - 【請求項20】前記組成物が、親水性ポリマー約5重量%〜約29重量%で
コーティングされたN−アセチルグルコサミン約0.1重量%〜約90重量%、
ならびに約5.0〜約7.5の範囲のpHで溶解するアクリル系ポリマー約0.
5重量%〜約25重量%を含有する請求項9に記載の組成物。 - 【請求項21】炎症性腸疾患患者の治療方法であって、治療量のN−アセチ
ルグルコサミンおよび腸に適合性で薬理的に許容される担体を含む組成物を前記
患者の腸に投与する段階を有する方法。 - 【請求項22】N−アセチルグルコサミンが、浣腸剤当たり約0.5g〜5
gの量で存在する請求項21に記載の方法。 - 【請求項23】前記薬理的に許容される担体が蒸留水または精製水である請
求項21に記載の方法。 - 【請求項24】前記薬理的に許容される担体が蒸留水または精製水である請
求項22に記載の方法。 - 【請求項25】前記浣腸剤を、浣腸器によって前記患者に投与する請求項2
3に記載の方法。 - 【請求項26】前記担体が、結腸をコーティングする腸適合性泡剤である請
求項21に記載の方法。 - 【請求項27】前記担体が、結腸をコーティングする腸適合性泡剤である請
求項22に記載の方法。 - 【請求項28】前記担体が、室温で固体であって体温で融解する坐剤である
請求項21に記載の方法。 - 【請求項29】前記担体が、室温で固体であって体温で融解する坐剤である
請求項22に記載の方法。 - 【請求項30】前記担体が、胃の胃酸による分解に耐え、腸でN−アセチル
グルコサミンを放出する経口摂取可能な徐放性物質である請求項21に記載の方
法。 - 【請求項31】前記担体が、胃の胃酸による分解に耐え、腸でN−アセチル
グルコサミンを放出する経口摂取可能な徐放性物質である請求項22に記載の方
法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| CA002234936A CA2234936C (en) | 1998-04-17 | 1998-04-17 | Composition for and treatment of inflammatory bowel disease by colon administration of n-acetylglucosamine |
| CA2,234,936 | 1998-04-17 | ||
| PCT/CA1999/000218 WO1999053929A1 (en) | 1998-04-17 | 1999-03-12 | Composition for and treatment of inflammatory bowel disease by colon administration of n-acetylglucosamine |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002512195A true JP2002512195A (ja) | 2002-04-23 |
Family
ID=4162337
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000544333A Pending JP2002512195A (ja) | 1998-04-17 | 1999-03-12 | N−アセチルグルコサミンの結腸投与による炎症性腸疾患用の組成物およびその治療 |
Country Status (8)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1071432A1 (ja) |
| JP (1) | JP2002512195A (ja) |
| CA (1) | CA2234936C (ja) |
| CZ (1) | CZ20003846A3 (ja) |
| HU (1) | HUP0101514A3 (ja) |
| IL (1) | IL139072A0 (ja) |
| NO (1) | NO20005223L (ja) |
| PL (1) | PL343634A1 (ja) |
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2012514634A (ja) * | 2009-01-09 | 2012-06-28 | ソウル大学校産学協力団 | Abh抗原を利用した炎症疾患改善用組成物 |
| JP2016510026A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-04-04 | アイホル コーポレーション | グリコサミノグリカンを含有する医薬製剤 |
| JP2016166237A (ja) * | 2011-04-15 | 2016-09-15 | マリン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレーテッド | ポリ−n−アセチルグルコサミンナノファイバを用いた疾患の治療 |
| US9539265B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-01-10 | Aihol Corporation | Pharmaceutical formulation containing glycosaminoglycan |
| JP2018502064A (ja) * | 2014-11-26 | 2018-01-25 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH | エタノールの影響に対する耐性を有する医薬品組成物または栄養機能食品組成物 |
| US10206938B2 (en) | 2010-04-15 | 2019-02-19 | Marine Polymer Technologies, Inc. | Anti-bacterial applications of poly-N-acetylglucosamine nanofibers |
| US10383971B2 (en) | 2007-02-19 | 2019-08-20 | Marine Polymer Technologies, Inc. | Hemostatic compositions and therapeutic regimens |
| JP2022545037A (ja) * | 2019-08-23 | 2022-10-24 | ブリッジ バイオセラピューティクス インコーポレイテッド | パルミトイル-l-プロリル-l-プロリル-グリシル-l-チロシンナトリウムを含む薬学的製剤及びこの製造方法 |
-
1998
- 1998-04-17 CA CA002234936A patent/CA2234936C/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-03-12 EP EP99907220A patent/EP1071432A1/en not_active Withdrawn
- 1999-03-12 CZ CZ20003846A patent/CZ20003846A3/cs unknown
- 1999-03-12 HU HU0101514A patent/HUP0101514A3/hu unknown
- 1999-03-12 JP JP2000544333A patent/JP2002512195A/ja active Pending
- 1999-03-12 IL IL13907299A patent/IL139072A0/xx unknown
- 1999-03-12 PL PL99343634A patent/PL343634A1/xx unknown
-
2000
- 2000-10-17 NO NO20005223A patent/NO20005223L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (11)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US10383971B2 (en) | 2007-02-19 | 2019-08-20 | Marine Polymer Technologies, Inc. | Hemostatic compositions and therapeutic regimens |
| JP2012514634A (ja) * | 2009-01-09 | 2012-06-28 | ソウル大学校産学協力団 | Abh抗原を利用した炎症疾患改善用組成物 |
| US8545851B2 (en) | 2009-01-09 | 2013-10-01 | Snu R&Db Foundation | Composition for improving inflammatory disease using ABH antigens |
| US10206938B2 (en) | 2010-04-15 | 2019-02-19 | Marine Polymer Technologies, Inc. | Anti-bacterial applications of poly-N-acetylglucosamine nanofibers |
| US10561677B2 (en) | 2010-04-15 | 2020-02-18 | Marine Polymer Technologies, Inc. | Anti-bacterial applications of poly-N-acetylglucosamine nanofibers |
| JP2016166237A (ja) * | 2011-04-15 | 2016-09-15 | マリン ポリマー テクノロジーズ,インコーポレーテッド | ポリ−n−アセチルグルコサミンナノファイバを用いた疾患の治療 |
| US10765698B2 (en) | 2011-04-15 | 2020-09-08 | Marine Polymer Technologies, Inc. | Treatment of disease with poly-N-acetylglucosamine nanofibers |
| JP2016510026A (ja) * | 2013-03-15 | 2016-04-04 | アイホル コーポレーション | グリコサミノグリカンを含有する医薬製剤 |
| US9539265B2 (en) | 2013-03-15 | 2017-01-10 | Aihol Corporation | Pharmaceutical formulation containing glycosaminoglycan |
| JP2018502064A (ja) * | 2014-11-26 | 2018-01-25 | エボニック レーム ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングEvonik Roehm GmbH | エタノールの影響に対する耐性を有する医薬品組成物または栄養機能食品組成物 |
| JP2022545037A (ja) * | 2019-08-23 | 2022-10-24 | ブリッジ バイオセラピューティクス インコーポレイテッド | パルミトイル-l-プロリル-l-プロリル-グリシル-l-チロシンナトリウムを含む薬学的製剤及びこの製造方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| HUP0101514A3 (en) | 2003-07-28 |
| HUP0101514A2 (hu) | 2001-11-28 |
| CZ20003846A3 (cs) | 2002-03-13 |
| NO20005223L (no) | 2000-11-20 |
| NO20005223D0 (no) | 2000-10-17 |
| EP1071432A1 (en) | 2001-01-31 |
| CA2234936A1 (en) | 1999-10-17 |
| PL343634A1 (en) | 2001-08-27 |
| IL139072A0 (en) | 2001-11-25 |
| CA2234936C (en) | 2004-06-29 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6046179A (en) | Composition for and treatment of inflammatory bowel disease by colon administration of N-acetylglucosamine | |
| FI85216B (fi) | Foerfarande foer farmstaellning av ett oralt administrerbart farmaceutisk preparat av 5-amino-salicylsyra. | |
| TWI536997B (zh) | 穿心蓮萃取物 | |
| EP2543357B1 (en) | Composition for use in treating and preventing inflammation related disorder | |
| CN102114031B (zh) | 使用于炎症性肠疾病治疗和预防的透明质酸混合物 | |
| Sharma et al. | Current pharmaceutical strategies for efficient site specific delivery in inflamed distal intestinal mucosa | |
| JP2001511441A (ja) | 腸管を処置・治療するペレット製剤 | |
| JP2008143914A (ja) | 炎症性腸疾患を治療するための医薬組成物 | |
| RU2681930C2 (ru) | Применение андрографолида в получении фармацевтического препарата для лечения воспалительного заболевания кишечника, микропеллета с андрографолидом для целенаправленной доставки в кишечник и способ ее получения | |
| JP6161734B2 (ja) | グリコサミノグリカンを含有する医薬製剤 | |
| JP2002512195A (ja) | N−アセチルグルコサミンの結腸投与による炎症性腸疾患用の組成物およびその治療 | |
| Ray | Advanced colon-specific delivery systems for treating local disorders | |
| TWI516269B (zh) | 使用於炎症性腸疾病(ibd)治療和預防之透明質酸混合物 | |
| Jain et al. | Alternative colon targeted drug delivery approaches for the treatment of inflammatory bowel disease | |
| TWI446915B (zh) | 玻尿酸混合物用於製造治療或預防黏膜相關病變或疾病之組成物的用途 | |
| JP4630931B2 (ja) | 消化管溶性剤型 | |
| Chaurasia et al. | Synthetic polymers as biomaterials for the treatment of colon diseases | |
| JP7499232B2 (ja) | 薬剤放出制御剤形 | |
| JP2005089306A (ja) | 炎症性腸疾患治療用の経直腸投与製剤 | |
| WO2019169712A1 (zh) | 丁酸类化合物在促进组织内源性干细胞活化、增殖和分化中的应用 | |
| Dodge et al. | Colonic strictures in cystic fibrosis | |
| WO2000006132A2 (en) | Pharmaceutical formulations comprising beclomethasone dipropionate for the treatment of inflammatory bowel disease | |
| JP2006514694A (ja) | 潰瘍の予防および/または治療のためのデヒドロエピアンドロステロン(dhea)コンジナー | |
| Singh et al. | A Review Study on Novel Drug Delivery System for Colon Targeting | |
| WO2025078629A1 (en) | Capsule for delivery of a carrier system with a locally acting cargo to the intestines of a mammal |