JP2002518333A - 転写因子NF−κBの阻害剤 - Google Patents
転写因子NF−κBの阻害剤Info
- Publication number
- JP2002518333A JP2002518333A JP2000554375A JP2000554375A JP2002518333A JP 2002518333 A JP2002518333 A JP 2002518333A JP 2000554375 A JP2000554375 A JP 2000554375A JP 2000554375 A JP2000554375 A JP 2000554375A JP 2002518333 A JP2002518333 A JP 2002518333A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- disease
- group
- compound
- benzalindanone
- alkyl
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 108010057466 NF-kappa B Proteins 0.000 title claims abstract description 50
- 102000003945 NF-kappa B Human genes 0.000 title claims abstract description 50
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 title abstract description 5
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims abstract description 70
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 40
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 23
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 claims abstract description 16
- 230000034190 positive regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 claims abstract description 16
- 208000027866 inflammatory disease Diseases 0.000 claims abstract description 12
- 208000022559 Inflammatory bowel disease Diseases 0.000 claims abstract description 10
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims abstract description 10
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 206010028980 Neoplasm Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 201000011510 cancer Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 210000000056 organ Anatomy 0.000 claims abstract description 8
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims abstract description 7
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims abstract description 7
- 208000030507 AIDS Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000017604 Hodgkin disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000010747 Hodgkins lymphoma Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000001132 Osteoporosis Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 201000004681 Psoriasis Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 201000008482 osteoarthritis Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000037803 restenosis Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000017520 skin disease Diseases 0.000 claims abstract description 6
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims abstract description 5
- 239000012453 solvate Substances 0.000 claims abstract description 4
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 24
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 claims description 9
- 125000000623 heterocyclic group Chemical group 0.000 claims description 9
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 7
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 6
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 claims description 6
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 6
- OFVGAIHRAAJQIY-UHFFFAOYSA-N 2-benzylidene-3-(butylamino)-3h-inden-1-one Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(NCCCC)C1=CC1=CC=CC=C1 OFVGAIHRAAJQIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 5
- 206010043189 Telangiectasia Diseases 0.000 claims description 5
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 claims description 5
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 claims description 5
- 208000009056 telangiectasis Diseases 0.000 claims description 5
- XJDKPLZUXCIMIS-UHFFFAOYSA-N 2-benzylidene-3-(cyclohexylamino)indan-1-one Chemical compound C1CCCCC1NC1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=CC1=CC=CC=C1 XJDKPLZUXCIMIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- BAHQYEATYGDCKK-UHFFFAOYSA-N 2-benzylidene-3-piperidin-1-yl-3h-inden-1-one Chemical compound C1CCCCN1C1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=CC1=CC=CC=C1 BAHQYEATYGDCKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 claims description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000002757 morpholinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000003386 piperidinyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 101100386054 Saccharomyces cerevisiae (strain ATCC 204508 / S288c) CYS3 gene Proteins 0.000 claims 1
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims 1
- 101150035983 str1 gene Proteins 0.000 claims 1
- MFWNULQJIPYQAD-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2,3-dihydroinden-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)C(N)CC2=C1 MFWNULQJIPYQAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 6
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 abstract description 5
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 abstract description 5
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 abstract description 2
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 22
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 18
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 13
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 10
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000003814 drug Substances 0.000 description 9
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 9
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- -1 ICAM and VCAM Proteins 0.000 description 8
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N Nitric oxide Chemical compound O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 description 8
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 8
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 7
- 102000003896 Myeloperoxidases Human genes 0.000 description 7
- 108090000235 Myeloperoxidases Proteins 0.000 description 7
- 102000011779 Nitric Oxide Synthase Type II Human genes 0.000 description 7
- 108010076864 Nitric Oxide Synthase Type II Proteins 0.000 description 7
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 7
- 229940079593 drug Drugs 0.000 description 7
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 7
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 7
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 7
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 7
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 7
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 7
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 7
- 210000001258 synovial membrane Anatomy 0.000 description 7
- ITHXOKQJEXLMKO-UHFFFAOYSA-N 2-benzylidene-3h-inden-1-one Chemical compound C1C2=CC=CC=C2C(=O)C1=CC1=CC=CC=C1 ITHXOKQJEXLMKO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N Benzene Chemical compound C1=CC=CC=C1 UHOVQNZJYSORNB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 102000004127 Cytokines Human genes 0.000 description 6
- 108090000695 Cytokines Proteins 0.000 description 6
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 6
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 6
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 description 6
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 description 6
- YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N phenylmethanesulfonyl fluoride Chemical compound FS(=O)(=O)CC1=CC=CC=C1 YBYRMVIVWMBXKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 6
- 102000004890 Interleukin-8 Human genes 0.000 description 5
- 108090001007 Interleukin-8 Proteins 0.000 description 5
- 238000005481 NMR spectroscopy Methods 0.000 description 5
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 description 5
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 5
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 5
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 5
- 239000000047 product Substances 0.000 description 5
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 5
- 238000011200 topical administration Methods 0.000 description 5
- GOHRTUPYWQUEHK-UHFFFAOYSA-N 2-benzylidene-3-bromo-3h-inden-1-one Chemical compound O=C1C2=CC=CC=C2C(Br)C1=CC1=CC=CC=C1 GOHRTUPYWQUEHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108091003079 Bovine Serum Albumin Proteins 0.000 description 4
- 241000699670 Mus sp. Species 0.000 description 4
- HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N Trichloro(2H)methane Chemical compound [2H]C(Cl)(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-MICDWDOJSA-N 0.000 description 4
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 4
- HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N benzaldehyde Chemical compound O=CC1=CC=CC=C1 HUMNYLRZRPPJDN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001574 biopsy Methods 0.000 description 4
- VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N dithiothreitol Chemical compound SC[C@@H](O)[C@H](O)CS VHJLVAABSRFDPM-QWWZWVQMSA-N 0.000 description 4
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 4
- 238000002337 electrophoretic mobility shift assay Methods 0.000 description 4
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 4
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 4
- 239000006210 lotion Substances 0.000 description 4
- PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N phorbol 13-acetate 12-myristate Chemical compound C([C@]1(O)C(=O)C(C)=C[C@H]1[C@@]1(O)[C@H](C)[C@H]2OC(=O)CCCCCCCCCCCCC)C(CO)=C[C@H]1[C@H]1[C@]2(OC(C)=O)C1(C)C PHEDXBVPIONUQT-RGYGYFBISA-N 0.000 description 4
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 4
- 210000003491 skin Anatomy 0.000 description 4
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 4
- 239000006228 supernatant Substances 0.000 description 4
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000004169 (C1-C6) alkyl group Chemical group 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000016289 Cell Adhesion Molecules Human genes 0.000 description 3
- 108010067225 Cell Adhesion Molecules Proteins 0.000 description 3
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000001284 I-kappa-B kinase Human genes 0.000 description 3
- 108060006678 I-kappa-B kinase Proteins 0.000 description 3
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 3
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 3
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 3
- 230000000844 anti-bacterial effect Effects 0.000 description 3
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 3
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 3
- 210000000845 cartilage Anatomy 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 150000002066 eicosanoids Chemical class 0.000 description 3
- 238000001378 electrochemiluminescence detection Methods 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 3
- 239000012091 fetal bovine serum Substances 0.000 description 3
- 210000002950 fibroblast Anatomy 0.000 description 3
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 3
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 3
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 3
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 3
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 3
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 3
- QNXSIUBBGPHDDE-UHFFFAOYSA-N indan-1-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)CCC2=C1 QNXSIUBBGPHDDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 3
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 3
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 3
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 3
- 235000019198 oils Nutrition 0.000 description 3
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 3
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 description 3
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 3
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 1-monostearoylglycerol Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)CO VBICKXHEKHSIBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NHJVRSWLHSJWIN-UHFFFAOYSA-N 2,4,6-trinitrobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=C([N+]([O-])=O)C=C([N+]([O-])=O)C=C1[N+]([O-])=O NHJVRSWLHSJWIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-3-(octadecanoyloxy)propyl octadecanoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(=O)OCC(O)COC(=O)CCCCCCCCCCCCCCCCC IZHVBANLECCAGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 8-[3-(1-cyclopropylpyrazol-4-yl)-1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidin-5-yl]-3-methyl-3,8-diazabicyclo[3.2.1]octan-2-one Chemical class C1(CC1)N1N=CC(=C1)C1=NNC2=C1N=C(N=C2)N1C2C(N(CC1CC2)C)=O HBAQYPYDRFILMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 235000003911 Arachis Nutrition 0.000 description 2
- 244000105624 Arachis hypogaea Species 0.000 description 2
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010010904 Convulsion Diseases 0.000 description 2
- OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N Deuterated methanol Chemical compound [2H]OC([2H])([2H])[2H] OKKJLVBELUTLKV-MZCSYVLQSA-N 0.000 description 2
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N Fluorane Chemical compound F KRHYYFGTRYWZRS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005033 Fourier transform infrared spectroscopy Methods 0.000 description 2
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 2
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 2
- MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N Hydrogen peroxide Chemical compound OO MHAJPDPJQMAIIY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000004950 I-kappaB phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 102000000589 Interleukin-1 Human genes 0.000 description 2
- 108010002352 Interleukin-1 Proteins 0.000 description 2
- 102000004889 Interleukin-6 Human genes 0.000 description 2
- 108090001005 Interleukin-6 Proteins 0.000 description 2
- 240000007472 Leucaena leucocephala Species 0.000 description 2
- 235000010643 Leucaena leucocephala Nutrition 0.000 description 2
- 102100023050 Nuclear factor NF-kappa-B p105 subunit Human genes 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 2
- 108700008625 Reporter Genes Proteins 0.000 description 2
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 2
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical group C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000040945 Transcription factor Human genes 0.000 description 2
- 108091023040 Transcription factor Proteins 0.000 description 2
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 2
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000003899 bactericide agent Substances 0.000 description 2
- 239000002585 base Substances 0.000 description 2
- 238000004166 bioassay Methods 0.000 description 2
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 2
- 125000003917 carbamoyl group Chemical group [H]N([H])C(*)=O 0.000 description 2
- 150000001721 carbon Chemical group 0.000 description 2
- 239000004359 castor oil Substances 0.000 description 2
- 235000019438 castor oil Nutrition 0.000 description 2
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 2
- 238000004113 cell culture Methods 0.000 description 2
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 206010009887 colitis Diseases 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 239000006071 cream Substances 0.000 description 2
- 230000016396 cytokine production Effects 0.000 description 2
- 230000001086 cytosolic effect Effects 0.000 description 2
- 239000008121 dextrose Substances 0.000 description 2
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 2
- BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N geneticin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N 0.000 description 2
- ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N glycerol triricinoleate Natural products CCCCCC[C@@H](O)CC=CCCCCCCCC(=O)OC[C@@H](COC(=O)CCCCCCCC=CC[C@@H](O)CCCCCC)OC(=O)CCCCCCCC=CC[C@H](O)CCCCCC ZEMPKEQAKRGZGQ-XOQCFJPHSA-N 0.000 description 2
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 2
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 description 2
- 230000002055 immunohistochemical effect Effects 0.000 description 2
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 2
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 2
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 2
- 230000021995 interleukin-8 production Effects 0.000 description 2
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 2
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 2
- 239000000865 liniment Substances 0.000 description 2
- 239000012669 liquid formulation Substances 0.000 description 2
- 238000003468 luciferase reporter gene assay Methods 0.000 description 2
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 2
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 description 2
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 2
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 239000001788 mono and diglycerides of fatty acids Substances 0.000 description 2
- 210000004877 mucosa Anatomy 0.000 description 2
- 230000017128 negative regulation of NF-kappaB transcription factor activity Effects 0.000 description 2
- 210000001331 nose Anatomy 0.000 description 2
- 230000005937 nuclear translocation Effects 0.000 description 2
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 2
- 239000004006 olive oil Substances 0.000 description 2
- 235000008390 olive oil Nutrition 0.000 description 2
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 2
- 230000026731 phosphorylation Effects 0.000 description 2
- 238000006366 phosphorylation reaction Methods 0.000 description 2
- 229920002401 polyacrylamide Polymers 0.000 description 2
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 2
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 2
- 239000000651 prodrug Substances 0.000 description 2
- 229940002612 prodrug Drugs 0.000 description 2
- 230000000770 proinflammatory effect Effects 0.000 description 2
- HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N pyrrolidin-2-one Chemical group O=C1CCCN1 HNJBEVLQSNELDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 2
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 2
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 2
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 2
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 2
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 2
- 150000003871 sulfonates Chemical class 0.000 description 2
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 2
- 210000002437 synoviocyte Anatomy 0.000 description 2
- 125000001544 thienyl group Chemical group 0.000 description 2
- 239000012049 topical pharmaceutical composition Substances 0.000 description 2
- 238000013518 transcription Methods 0.000 description 2
- 230000035897 transcription Effects 0.000 description 2
- 230000005945 translocation Effects 0.000 description 2
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 2
- HFVMEOPYDLEHBR-UHFFFAOYSA-N (2-fluorophenyl)-phenylmethanol Chemical compound C=1C=CC=C(F)C=1C(O)C1=CC=CC=C1 HFVMEOPYDLEHBR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UHEPSJJJMTWUCP-DHDYTCSHSA-N (2r,3r,4r,5r)-2-[(1s,2s,3r,4s,6r)-4,6-diamino-3-[(2s,3r,4r,5s,6r)-3-amino-4,5-dihydroxy-6-[(1r)-1-hydroxyethyl]oxan-2-yl]oxy-2-hydroxycyclohexyl]oxy-5-methyl-4-(methylamino)oxane-3,5-diol;sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O.OS(O)(=O)=O.O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H]([C@@H](C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N UHEPSJJJMTWUCP-DHDYTCSHSA-N 0.000 description 1
- WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N (E)-8-Octadecenoic acid Natural products CCCCCCCCCC=CCCCCCCC(O)=O WRIDQFICGBMAFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JCIIKRHCWVHVFF-UHFFFAOYSA-N 1,2,4-thiadiazol-5-amine;hydrochloride Chemical compound Cl.NC1=NC=NS1 JCIIKRHCWVHVFF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 2-amino-2-(hydroxymethyl)propane-1,3-diol;hydron;chloride Chemical compound Cl.OCC(N)(CO)CO QKNYBSVHEMOAJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000006088 2-oxoazepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004638 2-oxopiperazinyl group Chemical group O=C1N(CCNC1)* 0.000 description 1
- 125000004637 2-oxopiperidinyl group Chemical group O=C1N(CCCC1)* 0.000 description 1
- LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 20:1omega9c fatty acid Natural products CCCCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O LQJBNNIYVWPHFW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FAWLNURBQMTKEB-URDPEVQOSA-N 213546-53-3 Chemical class N([C@@H](C)C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](C)C(=O)N1CCC[C@H]1C(=O)N[C@H](C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CCCNC(N)=N)C(=O)N[C@@H](CCC(N)=O)C(=O)N[C@@H](CCCCN)C(=O)N[C@@H](CC(C)C)C(=O)N[C@@H](CCSC)C(=O)N1[C@@H](CCC1)C(O)=O)C(C)C)C(C)C)C(=O)[C@@H]1CCCN1C(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@@H](NC(=O)[C@H](C)NC(=O)[C@H](C)N)C(C)C FAWLNURBQMTKEB-URDPEVQOSA-N 0.000 description 1
- JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 3,3'-Dimethoxybenzidine Chemical compound C1=C(N)C(OC)=CC(C=2C=C(OC)C(N)=CC=2)=C1 JRBJSXQPQWSCCF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 4-[[(3ar,5ar,5br,7ar,9s,11ar,11br,13as)-5a,5b,8,8,11a-pentamethyl-3a-[(5-methylpyridine-3-carbonyl)amino]-2-oxo-1-propan-2-yl-4,5,6,7,7a,9,10,11,11b,12,13,13a-dodecahydro-3h-cyclopenta[a]chrysen-9-yl]oxy]-2,2-dimethyl-4-oxobutanoic acid Chemical compound N([C@@]12CC[C@@]3(C)[C@]4(C)CC[C@H]5C(C)(C)[C@@H](OC(=O)CC(C)(C)C(O)=O)CC[C@]5(C)[C@H]4CC[C@@H]3C1=C(C(C2)=O)C(C)C)C(=O)C1=CN=CC(C)=C1 QCQCHGYLTSGIGX-GHXANHINSA-N 0.000 description 1
- 125000005986 4-piperidonyl group Chemical group 0.000 description 1
- QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 9-Heptadecensaeure Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O QSBYPNXLFMSGKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M Acetate Chemical compound CC([O-])=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 208000030090 Acute Disease Diseases 0.000 description 1
- 102000011767 Acute-Phase Proteins Human genes 0.000 description 1
- 108010062271 Acute-Phase Proteins Proteins 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- 235000019489 Almond oil Nutrition 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N Alpha-Lactose Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](CO)O[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-XLOQQCSPSA-N 0.000 description 1
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N Borate Chemical compound [O-]B([O-])[O-] BTBUEUYNUDRHOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283690 Bos taurus Species 0.000 description 1
- 239000004215 Carbon black (E152) Substances 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- 230000004544 DNA amplification Effects 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N Dimethyl sulfoxide Chemical compound [2H]C([2H])([2H])S(=O)C([2H])([2H])[2H] IAZDPXIOMUYVGZ-WFGJKAKNSA-N 0.000 description 1
- SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N Dodecane Natural products CCCCCCCCCCCC SNRUBQQJIBEYMU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 1
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 1
- 241000283074 Equus asinus Species 0.000 description 1
- LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N Ethylene glycol Chemical compound OCCO LYCAIKOWRPUZTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001157 Fourier transform infrared spectrum Methods 0.000 description 1
- 206010064147 Gastrointestinal inflammation Diseases 0.000 description 1
- 108700028146 Genetic Enhancer Elements Proteins 0.000 description 1
- 108010017213 Granulocyte-Macrophage Colony-Stimulating Factor Proteins 0.000 description 1
- 102100039620 Granulocyte-macrophage colony-stimulating factor Human genes 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 241000714260 Human T-lymphotropic virus 1 Species 0.000 description 1
- 241000713772 Human immunodeficiency virus 1 Species 0.000 description 1
- 108010021699 I-kappa B Proteins Proteins 0.000 description 1
- 102000008379 I-kappa B Proteins Human genes 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 239000004166 Lanolin Substances 0.000 description 1
- 208000031671 Large B-Cell Diffuse Lymphoma Diseases 0.000 description 1
- 108060001084 Luciferase Proteins 0.000 description 1
- 239000005089 Luciferase Substances 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010064912 Malignant transformation Diseases 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 102000018745 NF-KappaB Inhibitor alpha Human genes 0.000 description 1
- 108010052419 NF-KappaB Inhibitor alpha Proteins 0.000 description 1
- 102000008125 NF-kappa B p52 Subunit Human genes 0.000 description 1
- 108010074852 NF-kappa B p52 Subunit Proteins 0.000 description 1
- 102100033457 NF-kappa-B inhibitor beta Human genes 0.000 description 1
- 101710204094 NF-kappa-B inhibitor beta Proteins 0.000 description 1
- 101100329389 Neurospora crassa (strain ATCC 24698 / 74-OR23-1A / CBS 708.71 / DSM 1257 / FGSC 987) cre-1 gene Proteins 0.000 description 1
- IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M Nitrite anion Chemical compound [O-]N=O IOVCWXUNBOPUCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000000020 Nitrocellulose Substances 0.000 description 1
- 239000005642 Oleic acid Substances 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N Oleic acid Natural products CCCCCCCCC=CCCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000283973 Oryctolagus cuniculus Species 0.000 description 1
- 208000005141 Otitis Diseases 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019483 Peanut oil Nutrition 0.000 description 1
- 229930182555 Penicillin Natural products 0.000 description 1
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 1
- 102000003992 Peroxidases Human genes 0.000 description 1
- 241000233805 Phoenix Species 0.000 description 1
- 229920003171 Poly (ethylene oxide) Chemical class 0.000 description 1
- 108010021757 Polynucleotide 5'-Hydroxyl-Kinase Proteins 0.000 description 1
- 102000008422 Polynucleotide 5'-hydroxyl-kinase Human genes 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 1
- 208000002200 Respiratory Hypersensitivity Diseases 0.000 description 1
- 208000034189 Sclerosis Diseases 0.000 description 1
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical group [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010632 Transcription Factor Activity Effects 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 1
- 208000025865 Ulcer Diseases 0.000 description 1
- 241000700605 Viruses Species 0.000 description 1
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 1
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 239000000556 agonist Substances 0.000 description 1
- 230000010085 airway hyperresponsiveness Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000004703 alkoxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000008168 almond oil Substances 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 1
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 125000000129 anionic group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003945 anionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 230000003110 anti-inflammatory effect Effects 0.000 description 1
- 230000000692 anti-sense effect Effects 0.000 description 1
- 230000006907 apoptotic process Effects 0.000 description 1
- 239000007900 aqueous suspension Substances 0.000 description 1
- 210000001188 articular cartilage Anatomy 0.000 description 1
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 1
- 125000002785 azepinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000001580 bacterial effect Effects 0.000 description 1
- 210000002469 basement membrane Anatomy 0.000 description 1
- 235000013871 bee wax Nutrition 0.000 description 1
- 239000012166 beeswax Substances 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 229960000686 benzalkonium chloride Drugs 0.000 description 1
- 125000003785 benzimidazolyl group Chemical group N1=C(NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 150000001558 benzoic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004619 benzopyranyl group Chemical group O1C(C=CC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 125000004541 benzoxazolyl group Chemical group O1C(=NC2=C1C=CC=C2)* 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N benzyl(dimethyl)azanium;chloride Chemical compound [Cl-].C[NH+](C)CC1=CC=CC=C1 CADWTSSKOVRVJC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000002619 bicyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 1
- 229940098773 bovine serum albumin Drugs 0.000 description 1
- 238000009395 breeding Methods 0.000 description 1
- 230000001488 breeding effect Effects 0.000 description 1
- 230000031709 bromination Effects 0.000 description 1
- 238000005893 bromination reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate dihydrate Chemical compound O.O.[Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O PASHVRUKOFIRIK-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 1
- 239000003093 cationic surfactant Substances 0.000 description 1
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 1
- 230000004709 cell invasion Effects 0.000 description 1
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 1
- 230000010307 cell transformation Effects 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 239000007795 chemical reaction product Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229960002152 chlorhexidine acetate Drugs 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 208000037976 chronic inflammation Diseases 0.000 description 1
- 208000037893 chronic inflammatory disorder Diseases 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 210000001072 colon Anatomy 0.000 description 1
- 239000000562 conjugate Substances 0.000 description 1
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 1
- 239000002285 corn oil Substances 0.000 description 1
- 235000005687 corn oil Nutrition 0.000 description 1
- 239000003246 corticosteroid Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 125000001995 cyclobutyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000582 cycloheptyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000000640 cyclooctyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 description 1
- 125000001559 cyclopropyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C1([H])* 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 239000000539 dimer Substances 0.000 description 1
- 238000006471 dimerization reaction Methods 0.000 description 1
- XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N dinoprostone Chemical compound CCCCC[C@H](O)\C=C\[C@H]1[C@H](O)CC(=O)[C@@H]1C\C=C/CCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-ARSRFYASSA-N 0.000 description 1
- 229960002986 dinoprostone Drugs 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 208000019258 ear infection Diseases 0.000 description 1
- 230000002884 effect on inflammation Effects 0.000 description 1
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 1
- 238000000921 elemental analysis Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 150000002085 enols Chemical class 0.000 description 1
- 230000006353 environmental stress Effects 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- 239000002532 enzyme inhibitor Substances 0.000 description 1
- 210000002615 epidermis Anatomy 0.000 description 1
- 210000000981 epithelium Anatomy 0.000 description 1
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 208000024711 extrinsic asthma Diseases 0.000 description 1
- 238000010265 fast atom bombardment Methods 0.000 description 1
- 235000019197 fats Nutrition 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000003818 flash chromatography Methods 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000012458 free base Substances 0.000 description 1
- 230000000855 fungicidal effect Effects 0.000 description 1
- 239000000417 fungicide Substances 0.000 description 1
- 125000002541 furyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000003862 glucocorticoid Substances 0.000 description 1
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 1
- 229940074045 glyceryl distearate Drugs 0.000 description 1
- 229940075507 glyceryl monostearate Drugs 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 125000004051 hexyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003906 humectant Substances 0.000 description 1
- 229930195733 hydrocarbon Natural products 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 125000002883 imidazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000003018 immunoassay Methods 0.000 description 1
- 238000003119 immunoblot Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 1
- 125000001041 indolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000028709 inflammatory response Effects 0.000 description 1
- 238000001802 infusion Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000000968 intestinal effect Effects 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 229910052740 iodine Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000959 isobutyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N isooleic acid Natural products CCCCCCCC=CCCCCCCCCC(O)=O QXJSBBXBKPUZAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001972 isopentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 125000002183 isoquinolinyl group Chemical group C1(=NC=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000000842 isoxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 235000019388 lanolin Nutrition 0.000 description 1
- 229940039717 lanolin Drugs 0.000 description 1
- 229940040145 liniment Drugs 0.000 description 1
- 229940057995 liquid paraffin Drugs 0.000 description 1
- 238000003670 luciferase enzyme activity assay Methods 0.000 description 1
- 208000019420 lymphoid neoplasm Diseases 0.000 description 1
- 239000008176 lyophilized powder Substances 0.000 description 1
- 239000006166 lysate Substances 0.000 description 1
- 239000012139 lysis buffer Substances 0.000 description 1
- 229960003511 macrogol Drugs 0.000 description 1
- 210000002540 macrophage Anatomy 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000001055 magnesium Nutrition 0.000 description 1
- VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N maleic acid Chemical compound OC(=O)\C=C/C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UPHRSURJSA-N 0.000 description 1
- 239000011976 maleic acid Substances 0.000 description 1
- 230000036212 malign transformation Effects 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000001819 mass spectrum Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229940071648 metered dose inhaler Drugs 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 125000002950 monocyclic group Chemical group 0.000 description 1
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- 125000004108 n-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000000740 n-pentyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000004123 n-propyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 description 1
- 125000001624 naphthyl group Chemical group 0.000 description 1
- 229920001206 natural gum Polymers 0.000 description 1
- 229930014626 natural product Natural products 0.000 description 1
- 239000006199 nebulizer Substances 0.000 description 1
- 125000001971 neopentyl group Chemical group [H]C([*])([H])C(C([H])([H])[H])(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 229920001220 nitrocellulos Polymers 0.000 description 1
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002736 nonionic surfactant Substances 0.000 description 1
- 238000000655 nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 1
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 1
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 1
- ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N oleic acid Chemical compound CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC(O)=O ZQPPMHVWECSIRJ-KTKRTIGZSA-N 0.000 description 1
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 1
- 230000002018 overexpression Effects 0.000 description 1
- 125000001715 oxadiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000160 oxazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005968 oxazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002971 oxazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N para-ethylbenzaldehyde Natural products CCC1=CC=C(C=O)C=C1 QNGNSVIICDLXHT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006072 paste Substances 0.000 description 1
- 230000008506 pathogenesis Effects 0.000 description 1
- 230000037361 pathway Effects 0.000 description 1
- 239000000312 peanut oil Substances 0.000 description 1
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 1
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 1
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 229940049954 penicillin Drugs 0.000 description 1
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 description 1
- 108040007629 peroxidase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 229940096826 phenylmercuric acetate Drugs 0.000 description 1
- PDTFCHSETJBPTR-UHFFFAOYSA-N phenylmercuric nitrate Chemical compound [O-][N+](=O)O[Hg]C1=CC=CC=C1 PDTFCHSETJBPTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002644 phorbol ester Substances 0.000 description 1
- 235000021317 phosphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 150000003013 phosphoric acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000004193 piperazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000001267 polyvinylpyrrolidone Substances 0.000 description 1
- 229920000036 polyvinylpyrrolidone Polymers 0.000 description 1
- 235000013855 polyvinylpyrrolidone Nutrition 0.000 description 1
- 230000023603 positive regulation of transcription initiation, DNA-dependent Effects 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 230000002335 preservative effect Effects 0.000 description 1
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 230000000069 prophylactic effect Effects 0.000 description 1
- MCSINKKTEDDPNK-UHFFFAOYSA-N propyl propionate Chemical compound CCCOC(=O)CC MCSINKKTEDDPNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N prostaglandin E2 Natural products CCCCCC(O)C=CC1C(O)CC(=O)C1CC=CCCCC(O)=O XEYBRNLFEZDVAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 125000004309 pyranyl group Chemical group O1C(C=CC=C1)* 0.000 description 1
- 125000003373 pyrazinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003072 pyrazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003226 pyrazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000004076 pyridyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000719 pyrrolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002943 quinolinyl group Chemical group N1=C(C=CC2=CC=CC=C12)* 0.000 description 1
- 125000004621 quinuclidinyl group Chemical group N12C(CC(CC1)CC2)* 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 1
- 239000002464 receptor antagonist Substances 0.000 description 1
- 229940044551 receptor antagonist Drugs 0.000 description 1
- 230000007115 recruitment Effects 0.000 description 1
- 238000010992 reflux Methods 0.000 description 1
- 230000008844 regulatory mechanism Effects 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 201000006845 reticulosarcoma Diseases 0.000 description 1
- 208000029922 reticulum cell sarcoma Diseases 0.000 description 1
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 description 1
- 235000004400 serine Nutrition 0.000 description 1
- 150000003355 serines Chemical group 0.000 description 1
- 230000019491 signal transduction Effects 0.000 description 1
- 231100000161 signs of toxicity Toxicity 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 239000000344 soap Substances 0.000 description 1
- 239000001509 sodium citrate Substances 0.000 description 1
- NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K sodium citrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[Na+].[O-]C(=O)CC(O)(CC([O-])=O)C([O-])=O NLJMYIDDQXHKNR-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000000527 sonication Methods 0.000 description 1
- 238000010186 staining Methods 0.000 description 1
- 238000010561 standard procedure Methods 0.000 description 1
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 1
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 1
- 150000003431 steroids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 1
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 239000001384 succinic acid Substances 0.000 description 1
- 150000003462 sulfoxides Chemical group 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000013268 sustained release Methods 0.000 description 1
- 239000012730 sustained-release form Substances 0.000 description 1
- 230000008409 synovial inflammation Effects 0.000 description 1
- 238000010189 synthetic method Methods 0.000 description 1
- 238000007910 systemic administration Methods 0.000 description 1
- 230000009885 systemic effect Effects 0.000 description 1
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Chemical group C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000001412 tetrahydropyranyl group Chemical group 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002560 therapeutic procedure Methods 0.000 description 1
- 125000006090 thiamorpholinyl sulfone group Chemical group 0.000 description 1
- 125000001984 thiazolidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000002769 thiazolinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000335 thiazolyl group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- 125000004568 thiomorpholinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 210000001685 thyroid gland Anatomy 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 230000002110 toxicologic effect Effects 0.000 description 1
- 231100000759 toxicological effect Toxicity 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006663 ubiquitin-proteasome pathway Effects 0.000 description 1
- 210000003556 vascular endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000001262 western blot Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/13—Amines
- A61K31/135—Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/44—Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
- A61K31/445—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine
- A61K31/4462—Non condensed piperidines, e.g. piperocaine only substituted in position 3
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/535—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one oxygen as the ring hetero atoms, e.g. 1,2-oxazines
- A61K31/5375—1,4-Oxazines, e.g. morpholine
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P1/00—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
- A61P1/04—Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/04—Antipruritics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P17/00—Drugs for dermatological disorders
- A61P17/06—Antipsoriatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/08—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
- A61P19/10—Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
- A61P37/06—Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P39/00—General protective or antinoxious agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/02—Non-specific cardiovascular stimulants, e.g. drugs for syncope, antihypotensives
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Immunology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Dermatology (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Virology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Oncology (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Toxicology (AREA)
- Transplantation (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は転写因子NF−κBのアミノインダノン阻害剤およびその医薬上許容される塩、水和物および溶媒和物、かかる化合物の医薬組成物、およびNF−κBの活性化が関与する疾患の治療法を提供する。さらに詳しくは、本発明は、炎症性障害、特に慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化症;再狭窄;ホジキン病を含む、癌;およびある種のウイルス性感染、例えば、AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調を含む、NF−κBの活性化に付随する種々の疾患の治療法であって、本発明の化合物をその治療を必要とする患者に投与することによる方法を提供する。
Description
【0001】 (技術分野) 本発明は、一般に、アミノインダノンを用いる、転写因子NF−κBの阻害方
法に関する。かかる化合物は、NF−κBの活性化が関与する疾患の治療に特に
有用である。さらに詳しくは、これらの化合物はIκBリン酸化およびその後の
分解を阻害する。かかる化合物は、炎症性障害、特に慢性関節リウマチ、炎症性
腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾
患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化
症;再狭窄;ホジキン病を含む、癌;およびある種のウイルス性感染、例えば、
AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調を含む、NF−
κBの活性化に付随する種々の疾患の治療に有用である。
法に関する。かかる化合物は、NF−κBの活性化が関与する疾患の治療に特に
有用である。さらに詳しくは、これらの化合物はIκBリン酸化およびその後の
分解を阻害する。かかる化合物は、炎症性障害、特に慢性関節リウマチ、炎症性
腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾
患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化
症;再狭窄;ホジキン病を含む、癌;およびある種のウイルス性感染、例えば、
AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調を含む、NF−
κBの活性化に付随する種々の疾患の治療に有用である。
【0002】 (背景技術) 急性および慢性の炎症性疾患ならびに癌に関与する伝達物質の科学的理解にお
ける最近の進歩は、効果的な療法を探し出すのに新しい方法をもたらした。伝統
的な解決方法は、特異的抗体、受容体アンタゴニストまたは酵素阻害剤を使用す
るなどの、直接標的の介入を包含する。種々の伝達物質の転写および翻訳に関与
する調節機構が解明されるという最近の進歩により、遺伝子転写のレベルに向け
られる治療法に関心が増大した。 NF−κBは、Rel/NF−κBファミリーのポリペプチドを種々組み合わ
せてなる、密接に関連する二量体転写因子の複合体のファミリーに属する。この
ファミリーは、哺乳動物における5種の個々の遺伝子産物、RelA(p65)
、NF−κB1(p50/p105)、NF−κB2(p49/p100)、c
−RelおよびRelBからなり、そのすべてが異種または同種二量体を形成す
ることができる。これらの蛋白は、DNA結合ドメインおよび二量化ドメインを
含有する、極めて相同的な300個のアミノ酸「Rel相同性ドメイン」を共有
する。その先端にある、Rel相同性ドメインのC−末端は、NF−κBが細胞
質から核に移動するのに重要な核転座配列である。加えて、p65およびcRe
lは、そのC−末端に強力なトランス活性化ドメインを有する。
ける最近の進歩は、効果的な療法を探し出すのに新しい方法をもたらした。伝統
的な解決方法は、特異的抗体、受容体アンタゴニストまたは酵素阻害剤を使用す
るなどの、直接標的の介入を包含する。種々の伝達物質の転写および翻訳に関与
する調節機構が解明されるという最近の進歩により、遺伝子転写のレベルに向け
られる治療法に関心が増大した。 NF−κBは、Rel/NF−κBファミリーのポリペプチドを種々組み合わ
せてなる、密接に関連する二量体転写因子の複合体のファミリーに属する。この
ファミリーは、哺乳動物における5種の個々の遺伝子産物、RelA(p65)
、NF−κB1(p50/p105)、NF−κB2(p49/p100)、c
−RelおよびRelBからなり、そのすべてが異種または同種二量体を形成す
ることができる。これらの蛋白は、DNA結合ドメインおよび二量化ドメインを
含有する、極めて相同的な300個のアミノ酸「Rel相同性ドメイン」を共有
する。その先端にある、Rel相同性ドメインのC−末端は、NF−κBが細胞
質から核に移動するのに重要な核転座配列である。加えて、p65およびcRe
lは、そのC−末端に強力なトランス活性化ドメインを有する。
【0003】 NF−κBの活性は、阻害剤IκBファミリーの蛋白のメンバーとの相互作用
により調節される。この相互作用はNF−κB蛋白にある核転座配列を効果的に
遮断し、その二量体が核に移動することを妨げる。多種の刺激が多数のシグナル
形質導入経路であると思われる経路を介してNF−κBを活性化する。細菌性産
物(LPS)、ある種のウイルス(HIV−1、HTLV−1)、炎症性サイト
カイン(TNFκ、IL−1)および環境性ストレスが含まれる。しかしながら
、IκBのリン酸化、その後の分解がすべての刺激に共通していることは明らか
である。IκBは、最近同定されたIκBキナーゼ(IKK−αおよびIKK−
β)により2つのN−末端セリンでリン酸化される。位置指定突然変異実験は、
蛋白は一旦リン酸化されると、ユビキチン−プロテアサム経路を介する分解のた
め衰える点で、これらのリン酸化がその後のNF−κBの活性化に臨界的である
ことを示している。IκBのない、活性なNF−κB複合体は、その複合体が選
択的に好ましい遺伝子特異的エンハンサー配列に結合する、核酸へ転座すること
ができる。多くのサイトカイン、細胞接着分子および急性期蛋白が、NF−κB
により制御される遺伝子に含まれる。
により調節される。この相互作用はNF−κB蛋白にある核転座配列を効果的に
遮断し、その二量体が核に移動することを妨げる。多種の刺激が多数のシグナル
形質導入経路であると思われる経路を介してNF−κBを活性化する。細菌性産
物(LPS)、ある種のウイルス(HIV−1、HTLV−1)、炎症性サイト
カイン(TNFκ、IL−1)および環境性ストレスが含まれる。しかしながら
、IκBのリン酸化、その後の分解がすべての刺激に共通していることは明らか
である。IκBは、最近同定されたIκBキナーゼ(IKK−αおよびIKK−
β)により2つのN−末端セリンでリン酸化される。位置指定突然変異実験は、
蛋白は一旦リン酸化されると、ユビキチン−プロテアサム経路を介する分解のた
め衰える点で、これらのリン酸化がその後のNF−κBの活性化に臨界的である
ことを示している。IκBのない、活性なNF−κB複合体は、その複合体が選
択的に好ましい遺伝子特異的エンハンサー配列に結合する、核酸へ転座すること
ができる。多くのサイトカイン、細胞接着分子および急性期蛋白が、NF−κB
により制御される遺伝子に含まれる。
【0004】 NF−κBが、サイトカイン、例えば、IL−6およびIL−8、細胞接着分
子、例えば、ICAMおよびVCAM、誘導酸化窒素シンターゼ(iNOS)を
含む、大多数のプロ炎症性伝達物質の発現の制御に重要な役割を果たすことがよ
く知られている。かかる伝達物質が炎症部位での白血球の補充に一の役割を果た
すことが知られており、iNOSの場合には、ある種の炎症性疾患および自己免
疫疾患にて器官破壊をもたらす可能性がある。 NF−κBの炎症性障害における重要性が、NF−κBの活性化が明らかにさ
れている、喘息を含む、呼吸器炎症の研究によりさらに強調されている。この活
性化はサイトカイン生成の増加およびこれらの疾患に特徴的な白血球浸潤の増加
の基礎となる可能性がある。加えて、ステロイドの吸入が気道過剰応答を減少さ
せ、喘息性気道における炎症性応答を抑制することが知られている。NF−κB
のグルココルチコイド阻害に関する最近の知見を考慮すれば、これらの効果はN
F−κBの阻害を介して媒介されていると考えることができる。
子、例えば、ICAMおよびVCAM、誘導酸化窒素シンターゼ(iNOS)を
含む、大多数のプロ炎症性伝達物質の発現の制御に重要な役割を果たすことがよ
く知られている。かかる伝達物質が炎症部位での白血球の補充に一の役割を果た
すことが知られており、iNOSの場合には、ある種の炎症性疾患および自己免
疫疾患にて器官破壊をもたらす可能性がある。 NF−κBの炎症性障害における重要性が、NF−κBの活性化が明らかにさ
れている、喘息を含む、呼吸器炎症の研究によりさらに強調されている。この活
性化はサイトカイン生成の増加およびこれらの疾患に特徴的な白血球浸潤の増加
の基礎となる可能性がある。加えて、ステロイドの吸入が気道過剰応答を減少さ
せ、喘息性気道における炎症性応答を抑制することが知られている。NF−κB
のグルココルチコイド阻害に関する最近の知見を考慮すれば、これらの効果はN
F−κBの阻害を介して媒介されていると考えることができる。
【0005】 さらに、NF−κBの炎症性障害における役割がリウマトイド滑膜の研究から
明らかとなっている。NF−κBは、通常、不活性細胞質複合体として存在する
が、最近の免疫組織化学的研究はNF−κBが核中に存在し、リウマトイド滑膜
を含む細胞中で活性であることを示している。さらには、NF−κBは、TNF
−αによる刺激に応答してヒト滑膜細胞を活性化することも明らかにされた。こ
のような分布がこの組織の特徴であるサイトカインおよびエイコサノイド産生を
増加させる原因の機構である可能性がある。Roshak,A.K.ら、J.Biol.Chem.、2
71、31496−31501(1996)を参照のこと。 NF−κB/RelおよびIκB蛋白はまた、悪性形質転換にて重要な役割を
果たしているようである。過剰発現、遺伝子増幅、遺伝子再編成または転座の結
果として、ファミリーメンバーはインビボおよびインビトロにおける細胞形質転
換と関連している。加えて、これらの蛋白をコードする遺伝子の再編成および/
または増幅が特定のヒトリンパ性腫瘍の20−25%に認められる。加えて、ア
ポトーシスの制御におけるNF−κBの役割は、細胞増殖の調節における転写因
子の役割を強調することが報告されている。
明らかとなっている。NF−κBは、通常、不活性細胞質複合体として存在する
が、最近の免疫組織化学的研究はNF−κBが核中に存在し、リウマトイド滑膜
を含む細胞中で活性であることを示している。さらには、NF−κBは、TNF
−αによる刺激に応答してヒト滑膜細胞を活性化することも明らかにされた。こ
のような分布がこの組織の特徴であるサイトカインおよびエイコサノイド産生を
増加させる原因の機構である可能性がある。Roshak,A.K.ら、J.Biol.Chem.、2
71、31496−31501(1996)を参照のこと。 NF−κB/RelおよびIκB蛋白はまた、悪性形質転換にて重要な役割を
果たしているようである。過剰発現、遺伝子増幅、遺伝子再編成または転座の結
果として、ファミリーメンバーはインビボおよびインビトロにおける細胞形質転
換と関連している。加えて、これらの蛋白をコードする遺伝子の再編成および/
または増幅が特定のヒトリンパ性腫瘍の20−25%に認められる。加えて、ア
ポトーシスの制御におけるNF−κBの役割は、細胞増殖の調節における転写因
子の役割を強調することが報告されている。
【0006】 数種のNF−κB阻害剤が、C.Wahlら、J.Clin.Invest. 101(5)、11
63−1174(1998)、R.W.Sullivanら、J.Med.Chem. 41、413−4
19(1998)、J.W.Pierceら、J.Biol.Chem. 272、21096−211
03(1997)に記載されている。 海洋の天然産物である、ヒメニアルジシンは、NF−κBを阻害することが知
られている。Roshak,A.ら、JPET、283、955−961(1997)。Breto
n,J.JおよびChabot-Fletcher,M.C.、JPET、282、459−466(1997
)。 アミノインダノンは既知化合物である。アミノインダノンの一般的製造が、G.
Maury、E.M.Wu、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1968、33、1900−19
07に記載された。3−ブロモ中間体の合成が、B.D.Pearson、R.P.Ayer.、N.H.
Cromwell、J.Org.Chem. 1962、27、3038−3044に記載された。2
−ベンザルインダノンの合成が、A.Hassner、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 19
58、80、893−900に記載された。 本発明者らは、アミノインダノンを用いて転写因子NF−κBの活性化を阻害
する新規方法を見出した。
63−1174(1998)、R.W.Sullivanら、J.Med.Chem. 41、413−4
19(1998)、J.W.Pierceら、J.Biol.Chem. 272、21096−211
03(1997)に記載されている。 海洋の天然産物である、ヒメニアルジシンは、NF−κBを阻害することが知
られている。Roshak,A.ら、JPET、283、955−961(1997)。Breto
n,J.JおよびChabot-Fletcher,M.C.、JPET、282、459−466(1997
)。 アミノインダノンは既知化合物である。アミノインダノンの一般的製造が、G.
Maury、E.M.Wu、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1968、33、1900−19
07に記載された。3−ブロモ中間体の合成が、B.D.Pearson、R.P.Ayer.、N.H.
Cromwell、J.Org.Chem. 1962、27、3038−3044に記載された。2
−ベンザルインダノンの合成が、A.Hassner、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 19
58、80、893−900に記載された。 本発明者らは、アミノインダノンを用いて転写因子NF−κBの活性化を阻害
する新規方法を見出した。
【0007】 (発明の開示) 本発明の目的は、転写因子NF−κBの活性を改変することにより、治療的に
修飾することのできる疾患の治療法を提供することである。 したがって、第1の態様において、本発明は、式Iで示される化合物および医
薬上許容される担体、希釈体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。 さらに別の態様において、本発明は、NF−κBを阻害することにより病状が
治療的に修飾され得る疾患の治療法を提供する。 特定の態様において、本発明は、炎症性障害、特に慢性関節リウマチ、炎症性
腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾
患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化
症;再狭窄;癌、例えば、ホジキン病;およびある種のウイルス性感染、例えば
、AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調を含む、NF
−κBの活性化に付随する種々の疾患の治療方法を提供する。
修飾することのできる疾患の治療法を提供することである。 したがって、第1の態様において、本発明は、式Iで示される化合物および医
薬上許容される担体、希釈体または賦形剤を含む医薬組成物を提供する。 さらに別の態様において、本発明は、NF−κBを阻害することにより病状が
治療的に修飾され得る疾患の治療法を提供する。 特定の態様において、本発明は、炎症性障害、特に慢性関節リウマチ、炎症性
腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾
患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化
症;再狭窄;癌、例えば、ホジキン病;およびある種のウイルス性感染、例えば
、AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調を含む、NF
−κBの活性化に付随する種々の疾患の治療方法を提供する。
【0008】 (発明を実施するための最良の形態) 本発明は、NF−κB活性化に付随する疾患の治療法であって、その治療を必
要とする動物、詳細には哺乳動物に、最も詳しくはヒトに、式I:
要とする動物、詳細には哺乳動物に、最も詳しくはヒトに、式I:
【化4】 [式中: R1はアリールであり; R2はH、C1-6アルキルおよびアリールからなる群より選択され; R3はC1-6アルキルおよびC3-8シクロアルキルからなる群より選択され;お
よび R2およびR3は、一緒に結合して、C、N、OおよびSからなる群より選択さ
れる5−7個の原子を有する複素環式環を形成してもよい] で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩、水和物または溶媒和物を投
与することを特徴とする方法を提供する。
よび R2およびR3は、一緒に結合して、C、N、OおよびSからなる群より選択さ
れる5−7個の原子を有する複素環式環を形成してもよい] で示される化合物あるいはその医薬上許容される塩、水和物または溶媒和物を投
与することを特徴とする方法を提供する。
【0009】 本発明は、特に、炎症性障害、特に慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患および喘
息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾患;組織および
器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化症;再狭窄;癌
、例えば、ホジキン病;およびある種のウイルス性感染、例えば、AIDS;骨
関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調の治療方法を提供する。
息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚炎;自己免疫疾患;組織および
器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテローム性動脈硬化症;再狭窄;癌
、例えば、ホジキン病;およびある種のウイルス性感染、例えば、AIDS;骨
関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調の治療方法を提供する。
【0010】 以下の群より選択される式Iの化合物: 3−[(N−ブチル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−[(N−シクロヘキシル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−モルホリニル−2−ベンザルインダノン;および 3−ピペリジニル−2−ベンザルインダノン が、本発明の方法で使用するのに最も好ましい。
【0011】 定義 本発明は、該発明の化合物のあらゆる水和物、溶媒和物、複合体およびプロド
ラッグの使用を包含する。プロドラッグは、インビボにて式Iで示される活性な
親薬物を放出する共有結合を有する化合物である。本発明の化合物にてキラル中
心または別の形態の異性体中心がある場合、かかる異性体の形態はすべて、エナ
ンチオマーおよびジアステレオマーを含め、本発明に含めることを意図とするも
のである。キラル中心を含有する化合物は、ラセミ混合物、エナンチオマーに富
む混合物として用いることができ、あるいはラセミ混合物は周知技法を用いて分
離することができ、個々のエナンチオマーを単独で用いてもよい。化合物が不飽
和の炭素−炭素二重結合を有する場合には、シス(Z)およびトランス(E)異
性体は共に本発明の範囲内にある。化合物が互変異性体の形態、例えば、ケト−
エノール互変異性体にて存在しうる場合には、それは均衡に、または1の形態に
て優勢的に存在するいずれであっても、各互変異性体は本発明の範囲内に含まれ
るものである。
ラッグの使用を包含する。プロドラッグは、インビボにて式Iで示される活性な
親薬物を放出する共有結合を有する化合物である。本発明の化合物にてキラル中
心または別の形態の異性体中心がある場合、かかる異性体の形態はすべて、エナ
ンチオマーおよびジアステレオマーを含め、本発明に含めることを意図とするも
のである。キラル中心を含有する化合物は、ラセミ混合物、エナンチオマーに富
む混合物として用いることができ、あるいはラセミ混合物は周知技法を用いて分
離することができ、個々のエナンチオマーを単独で用いてもよい。化合物が不飽
和の炭素−炭素二重結合を有する場合には、シス(Z)およびトランス(E)異
性体は共に本発明の範囲内にある。化合物が互変異性体の形態、例えば、ケト−
エノール互変異性体にて存在しうる場合には、それは均衡に、または1の形態に
て優勢的に存在するいずれであっても、各互変異性体は本発明の範囲内に含まれ
るものである。
【0012】 式Iまたはその下位式中のいずれか1つの発生する置換基の意義は、特記しな
い限り、その意義において、または他に発生する他の置換基の意義において独立
したものである。 本明細書で用いる「C1-6アルキル」は、置換されているかまたはされていな
い、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルお
よびt−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよび
ヘキシルならびにその簡単な脂肪族異性体を含むことを意図するものである。い
ずれのC1-6アルキル基も、1または2個のハロゲン、SR'、OR'、N(R')2
、C(O)N(R')2、カルバミルまたはC1-4アルキルで独立して置換されていて
もよい。ここで、R'はR1-6アルキルである。 本明細書で用いる「C3-8シクロアルキル」は、置換されているかまたはされ
ていない、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチルおよびシクロオクチルならびにその簡単な脂肪族異性体を含むこ
とを意図するものである。いずれのC3-8シクロアルキル基も、1または2個の
ハロゲン、SR'、OR'、N(R')2、C(O)N(R')2、カルバミルまたはC1-4
アルキルで独立して置換されていてもよい。ここで、R'はR1-6アルキルである
。
い限り、その意義において、または他に発生する他の置換基の意義において独立
したものである。 本明細書で用いる「C1-6アルキル」は、置換されているかまたはされていな
い、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチルお
よびt−ブチル、ペンチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチルおよび
ヘキシルならびにその簡単な脂肪族異性体を含むことを意図するものである。い
ずれのC1-6アルキル基も、1または2個のハロゲン、SR'、OR'、N(R')2
、C(O)N(R')2、カルバミルまたはC1-4アルキルで独立して置換されていて
もよい。ここで、R'はR1-6アルキルである。 本明細書で用いる「C3-8シクロアルキル」は、置換されているかまたはされ
ていない、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、
シクロヘプチルおよびシクロオクチルならびにその簡単な脂肪族異性体を含むこ
とを意図するものである。いずれのC3-8シクロアルキル基も、1または2個の
ハロゲン、SR'、OR'、N(R')2、C(O)N(R')2、カルバミルまたはC1-4
アルキルで独立して置換されていてもよい。ここで、R'はR1-6アルキルである
。
【0013】 「ハロゲン」は、F、Cl、BrおよびIを意図するものである。 「Ar」または「アリール」は、1またはそれ以上の、Ph−C0-6アルキル
、Het−C0-6アルキル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、Ph−C0-6アル
コキシ、Het−C0-6アルコキシ、OH、CN、CO2R'またはハロゲンで置
換されていてもよい、フェニルまたはナフチルを含むことを意図する。C0アル
キルはその部分にアルキル基がないことを意味する。かくして、Ar−C0アル
キルはArと同じである。2個のC1−6アルキル基は、一緒になって、Ar環
に縮合した、飽和または不飽和の5−7員環を形成してもよい。Phは1または
それ以上のC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、OH、CO2R'またはハロゲンで
置換されていてもよい。
、Het−C0-6アルキル、C1-6アルキル、C1-6アルコキシ、Ph−C0-6アル
コキシ、Het−C0-6アルコキシ、OH、CN、CO2R'またはハロゲンで置
換されていてもよい、フェニルまたはナフチルを含むことを意図する。C0アル
キルはその部分にアルキル基がないことを意味する。かくして、Ar−C0アル
キルはArと同じである。2個のC1−6アルキル基は、一緒になって、Ar環
に縮合した、飽和または不飽和の5−7員環を形成してもよい。Phは1または
それ以上のC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、OH、CO2R'またはハロゲンで
置換されていてもよい。
【0014】 本明細書中に使用する場合の「Het」または「複素環」は、飽和または不飽
和のいずれであってもよく、炭素原子ならびにN、OおよびSからなる群より選
択される1ないし3個のヘテロ原子からなる、安定した5−ないし7−員の単環
式環を意味し、ここで窒素および硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもよく、窒素
ヘテロ原子四級化されていてもよく、上記したいずれかの複素環式環がベンゼン
環に縮合しているいずれの二環基も含むものである。複素環式環は、安定した構
造形成をもたらす、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していてもよく、
Ph−C0-6アルキル、Het−C0-6アルキル、C1-6アルキル、C1-6アルコキ
シ、Ph−C0-6アルコキシ、Het−C0-6アルコキシ、OHまたはCNからな
る群より選択される1または2個の基で置換されていてもよい。2個のC1-6ア
ルキル基が一緒になってHet環に縮合した、飽和または不飽和の5−7員環を
形成してもよい。Phは1またはそれ以上のC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、
OH、CO2R'またはハロゲンで置換されていてもよい。かかる複素環として、
例えば、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピ
ペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピ
ロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミ
ダゾリル、ピリジル、ピラジニル、オキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チアゾリジニル、チアゾリニル、チ
アゾリル、キヌクリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズ
イミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、フリル、ピラニル、テト
ラヒドロフラン、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾオキサゾリル、チア
モルホリニル、スルホキシド、チアモルホリニルスルホンおよびオキサジアゾリ
ル環が挙げられる。
和のいずれであってもよく、炭素原子ならびにN、OおよびSからなる群より選
択される1ないし3個のヘテロ原子からなる、安定した5−ないし7−員の単環
式環を意味し、ここで窒素および硫黄ヘテロ原子は酸化されていてもよく、窒素
ヘテロ原子四級化されていてもよく、上記したいずれかの複素環式環がベンゼン
環に縮合しているいずれの二環基も含むものである。複素環式環は、安定した構
造形成をもたらす、いずれのヘテロ原子または炭素原子で結合していてもよく、
Ph−C0-6アルキル、Het−C0-6アルキル、C1-6アルキル、C1-6アルコキ
シ、Ph−C0-6アルコキシ、Het−C0-6アルコキシ、OHまたはCNからな
る群より選択される1または2個の基で置換されていてもよい。2個のC1-6ア
ルキル基が一緒になってHet環に縮合した、飽和または不飽和の5−7員環を
形成してもよい。Phは1またはそれ以上のC1-6アルキル、C1-6アルコキシ、
OH、CO2R'またはハロゲンで置換されていてもよい。かかる複素環として、
例えば、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピ
ペリジニル、2−オキソピロロジニル、2−オキソアゼピニル、アゼピニル、ピ
ロリル、4−ピペリドニル、ピロリジニル、ピラゾリル、ピラゾリジニル、イミ
ダゾリル、ピリジル、ピラジニル、オキサゾリジニル、オキサゾリニル、オキサ
ゾリル、イソオキサゾリル、モルホリニル、チアゾリジニル、チアゾリニル、チ
アゾリル、キヌクリジニル、インドリル、キノリニル、イソキノリニル、ベンズ
イミダゾリル、ベンゾピラニル、ベンゾオキサゾリル、フリル、ピラニル、テト
ラヒドロフラン、テトラヒドロピラニル、チエニル、ベンゾオキサゾリル、チア
モルホリニル、スルホキシド、チアモルホリニルスルホンおよびオキサジアゾリ
ル環が挙げられる。
【0015】 製法 本発明の方法に用いる化合物は、以下のスキーム1に示される方法で都合よく
調製することができる。 アミノインダノン類似体の一般的製造が、G.Maury、E.M.Wu、N.H.Cromwell、J
.Org.Chem. 1968、33、1900−1907に記載された。3−ブロモ中
間体の合成が、B.D.Pearson、R.P.Ayer.、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1962
、27、3038−3044に記載された。2−ベンザルインダノンの合成が、
A.Hassner、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1958、80、893−900に記
載された。
調製することができる。 アミノインダノン類似体の一般的製造が、G.Maury、E.M.Wu、N.H.Cromwell、J
.Org.Chem. 1968、33、1900−1907に記載された。3−ブロモ中
間体の合成が、B.D.Pearson、R.P.Ayer.、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1962
、27、3038−3044に記載された。2−ベンザルインダノンの合成が、
A.Hassner、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1958、80、893−900に記
載された。
【0016】 一般的調製: 一般的調製をスキーム1に示す。インダノンを塩基中のベンジルアルデヒドと
反応させて2−ベンザルインダノンを得る。2−ベンザルインダノンをCCl4
中のNBSを用いて臭素化し、3−ブロモ−2−ベンザルインダノンを得る。3
−ブロモ−2−ベンザルインダノンをベンゼン中アルキル第一または第二アミン
と反応させて3−アルキルアミノ−2−ベンザルインダノンを得る。
反応させて2−ベンザルインダノンを得る。2−ベンザルインダノンをCCl4
中のNBSを用いて臭素化し、3−ブロモ−2−ベンザルインダノンを得る。3
−ブロモ−2−ベンザルインダノンをベンゼン中アルキル第一または第二アミン
と反応させて3−アルキルアミノ−2−ベンザルインダノンを得る。
【0017】
【化5】
【0018】 上記したスキーム1に示す式Iの化合物の調製法に関して、当業者であれば、
式Iの化合物を製造するのに必要な新規なあらゆる中間体を本発明が包含するこ
とを認識するであろう。 本明細書で用いる出発物質は市販のものであるか、または当業者に周知の慣用
的方法により製造され、それは、COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC METHODS
、Vol.I-VI(Wiley-Interscience出版)などの標準的な参考文献に見ることがで
きる。 式Iの化合物の酸付加塩は、適当な溶媒中、標準的な方法にて、親化合物と、
過剰量の酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、
トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸とから調製す
る。ある種の化合物は許容できる内部塩または両性イオンを形成する。カチオン
性塩は、親化合物を過剰量のアルカリ性試薬、例えば、適当なカチオンを含有す
る、ヒドロキシド、カルボナートまたはアルコキシド、あるいは適当な有機アミ
ンと反応させることで製造することができる。Li+、Na+、K+、Ca++、M
g++およびNH4 +などのカチオンが医薬上許容される塩中に存在するカチオンの
具体例である。ハライド、スルホナート、ホスファート、アルカノエート(例え
ば、アセタートおよびトリフルオロアセタート)、ベンゾアートおよびスルホナ
ート(例えば、メシラート)が、例えば、医薬上許容される塩中に存在するアニ
オンである。
式Iの化合物を製造するのに必要な新規なあらゆる中間体を本発明が包含するこ
とを認識するであろう。 本明細書で用いる出発物質は市販のものであるか、または当業者に周知の慣用
的方法により製造され、それは、COMPENDIUM OF ORGANIC SYNTHETIC METHODS
、Vol.I-VI(Wiley-Interscience出版)などの標準的な参考文献に見ることがで
きる。 式Iの化合物の酸付加塩は、適当な溶媒中、標準的な方法にて、親化合物と、
過剰量の酸、例えば、塩酸、臭化水素酸、フッ化水素酸、硫酸、リン酸、酢酸、
トリフルオロ酢酸、マレイン酸、コハク酸またはメタンスルホン酸とから調製す
る。ある種の化合物は許容できる内部塩または両性イオンを形成する。カチオン
性塩は、親化合物を過剰量のアルカリ性試薬、例えば、適当なカチオンを含有す
る、ヒドロキシド、カルボナートまたはアルコキシド、あるいは適当な有機アミ
ンと反応させることで製造することができる。Li+、Na+、K+、Ca++、M
g++およびNH4 +などのカチオンが医薬上許容される塩中に存在するカチオンの
具体例である。ハライド、スルホナート、ホスファート、アルカノエート(例え
ば、アセタートおよびトリフルオロアセタート)、ベンゾアートおよびスルホナ
ート(例えば、メシラート)が、例えば、医薬上許容される塩中に存在するアニ
オンである。
【0019】 本発明は、式Iの化合物と、医薬上許容される担体、希釈体または賦形剤とを
含む医薬組成物を提供する。したがって、式Iの化合物は、医薬の製造に用いる
ことができる。上記したように製造される式Iの化合物の医薬組成物は、非経口
投与用の溶液としてまたは凍結乾燥した粉末として処方することができる。粉末
は使用前に適当な希釈液または他の医薬上許容される担体を添加することで復元
することができる。液体処方は緩衝化等張水溶液であってもよい。適当な希釈液
の一例が等張生理食塩水、標準水中5%デキストロースあるいは緩衝化酢酸ナト
リウムまたはアンモニウム溶液である。かかる処方は、非経口投与に特に適して
いるが、また経口投与に用いることもでき、吸入用の計量吸入器または噴霧器に
含めることもできる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース
、アカシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはク
エン酸ナトリウムなどの賦形剤を添加することが望ましい。
含む医薬組成物を提供する。したがって、式Iの化合物は、医薬の製造に用いる
ことができる。上記したように製造される式Iの化合物の医薬組成物は、非経口
投与用の溶液としてまたは凍結乾燥した粉末として処方することができる。粉末
は使用前に適当な希釈液または他の医薬上許容される担体を添加することで復元
することができる。液体処方は緩衝化等張水溶液であってもよい。適当な希釈液
の一例が等張生理食塩水、標準水中5%デキストロースあるいは緩衝化酢酸ナト
リウムまたはアンモニウム溶液である。かかる処方は、非経口投与に特に適して
いるが、また経口投与に用いることもでき、吸入用の計量吸入器または噴霧器に
含めることもできる。ポリビニルピロリドン、ゼラチン、ヒドロキシセルロース
、アカシア、ポリエチレングリコール、マンニトール、塩化ナトリウムまたはク
エン酸ナトリウムなどの賦形剤を添加することが望ましい。
【0020】 また、これらの化合物を、経口投与用に、カプセル処理、錠剤化またはエマル
ジョンもしくはシロップに調製してもよい。医薬上許容される固体または液体担
体を加えて組成物を強化または安定化してもよく、あるいは組成物の調製を容易
にすることもできる。固体担体は、澱粉、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物
、白土、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、タルク、ペクチン、ア
カシア、寒天またはゼラチンを包含する。液体担体は、シロップ、落花生油、オ
リーブ油、セイラインおよび水を包含する。担体はまた、徐放性材料、例えば、
一ステアリン酸グリセリルまたは二ステアリン酸グリセリルを単独でまたはロウ
と一緒のものを包含する。固体担体の量は変化するが、好ましくは、投与単位当
たり約20mgと約1gの間にある。医薬調製物は、錠剤形では、必要ならば、
粉砕、混合、造粒および圧縮を含む、またはハードゼラチンカプセル形では、粉
砕、混合および充填を含む、製薬における慣用的技法に従って製造する。液体担
体を用いる場合、調製物はシロップ、エリキシル、エマルジョンあるいは水性ま
たは非水性懸濁液の形態である。かかる液体処方は、直接経口投与してもよく、
あるいはソフトゼラチンカプセルに充填してもよい。
ジョンもしくはシロップに調製してもよい。医薬上許容される固体または液体担
体を加えて組成物を強化または安定化してもよく、あるいは組成物の調製を容易
にすることもできる。固体担体は、澱粉、ラクトース、硫酸カルシウム二水和物
、白土、ステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸、タルク、ペクチン、ア
カシア、寒天またはゼラチンを包含する。液体担体は、シロップ、落花生油、オ
リーブ油、セイラインおよび水を包含する。担体はまた、徐放性材料、例えば、
一ステアリン酸グリセリルまたは二ステアリン酸グリセリルを単独でまたはロウ
と一緒のものを包含する。固体担体の量は変化するが、好ましくは、投与単位当
たり約20mgと約1gの間にある。医薬調製物は、錠剤形では、必要ならば、
粉砕、混合、造粒および圧縮を含む、またはハードゼラチンカプセル形では、粉
砕、混合および充填を含む、製薬における慣用的技法に従って製造する。液体担
体を用いる場合、調製物はシロップ、エリキシル、エマルジョンあるいは水性ま
たは非水性懸濁液の形態である。かかる液体処方は、直接経口投与してもよく、
あるいはソフトゼラチンカプセルに充填してもよい。
【0021】 経直腸投与の場合、式Iの化合物はまた、カカオ脂、グリセリン、ゼラチンま
たはポリエチレングリコールなどの賦形剤と混合し、坐剤に成型してもよい。 本発明の方法は、式Iの化合物を局所投与することを包含する。局所投与とは
、本発明の化合物の、表皮への、口腔への外部塗布、およびかかる化合物の、耳
、目および鼻への滴下を含む、化合物が有意に血流に入らない、非全身性投与を
意味する。全身性投与とは、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する
。局所投与して治療または予防効果を得るのに必要な式Iの化合物(以下、有効
成分という)の量は、もちろん、選択した化合物、治療すべき症状の特性および
重篤度、ならびに治療対象の動物に応じて変化するが、最終的には顧問医の考え
次第である。
たはポリエチレングリコールなどの賦形剤と混合し、坐剤に成型してもよい。 本発明の方法は、式Iの化合物を局所投与することを包含する。局所投与とは
、本発明の化合物の、表皮への、口腔への外部塗布、およびかかる化合物の、耳
、目および鼻への滴下を含む、化合物が有意に血流に入らない、非全身性投与を
意味する。全身性投与とは、経口、静脈内、腹腔内および筋肉内投与を意味する
。局所投与して治療または予防効果を得るのに必要な式Iの化合物(以下、有効
成分という)の量は、もちろん、選択した化合物、治療すべき症状の特性および
重篤度、ならびに治療対象の動物に応じて変化するが、最終的には顧問医の考え
次第である。
【0022】 原料化学物質として有効成分を単独で投与することもできるが、医薬組成物と
して投与することが好ましい。局所投与用の有効成分が処方の0.01ないし5.
0重量%を有していてもよい。 獣医学的またはヒト医薬使用の両方において、本発明の局所処方は、有効成分
を1またはそれ以上の許容される担体と一緒に含んでおり、所望により他の医薬
成分を含んでいてもよい。担体は処方の他の成分と適合するという意味で「許容
しうる」ものでなければならず、その受容者を害するものであってはならない。 局所投与に適する処方は、治療を必要とする部位に皮膚を介して浸透させるの
に適する液体または半液体製剤、例えば、リニメント、ローション、クリーム、
軟膏またはペースト、および目、耳または鼻に投与するのに適する滴剤を包含す
る。
して投与することが好ましい。局所投与用の有効成分が処方の0.01ないし5.
0重量%を有していてもよい。 獣医学的またはヒト医薬使用の両方において、本発明の局所処方は、有効成分
を1またはそれ以上の許容される担体と一緒に含んでおり、所望により他の医薬
成分を含んでいてもよい。担体は処方の他の成分と適合するという意味で「許容
しうる」ものでなければならず、その受容者を害するものであってはならない。 局所投与に適する処方は、治療を必要とする部位に皮膚を介して浸透させるの
に適する液体または半液体製剤、例えば、リニメント、ローション、クリーム、
軟膏またはペースト、および目、耳または鼻に投与するのに適する滴剤を包含す
る。
【0023】 本発明の滴剤は、滅菌水性または油性溶液もしくは懸濁液を包含し、有効成分
を殺菌および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤、好ましくは界
面活性剤を含む、の適当な水溶液に溶かすことで調製することができる。得られ
た溶液を濾過により清浄し、適当な容器に移し、それを密封してオートクレーブ
または90−100℃に半時間維持することで滅菌処理してもよい。別法として
、溶液を濾過滅菌し、無菌技法で容器に移してもよい。滴剤中に配合するのに適
当な殺菌剤および殺真菌剤として、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%
)、塩化ベンズアルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.0
1%)が挙げられる。油性溶液を調製するのに適当な溶媒は、グリセロール、希
釈アルコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。 本発明のローションは、皮膚または眼に投与するのに適するものを包含する。
眼用ローションは、所望により殺菌剤を含有していてもよい滅菌水性溶液を含み
、滴剤を調製する方法と類似する方法により調製することができる。皮膚塗布用
ローションまたはリニメントはまた、乾燥を促進し、皮膚を冷却する薬剤、例え
ば、アルコールまたはアセトン、および/またはグリセロールなどの保湿剤ある
いはヒマシ油またはアラキス油などの油を含んでいてもよい。
を殺菌および/または殺真菌剤および/または他の適当な保存剤、好ましくは界
面活性剤を含む、の適当な水溶液に溶かすことで調製することができる。得られ
た溶液を濾過により清浄し、適当な容器に移し、それを密封してオートクレーブ
または90−100℃に半時間維持することで滅菌処理してもよい。別法として
、溶液を濾過滅菌し、無菌技法で容器に移してもよい。滴剤中に配合するのに適
当な殺菌剤および殺真菌剤として、硝酸または酢酸フェニル水銀(0.002%
)、塩化ベンズアルコニウム(0.01%)および酢酸クロルヘキシジン(0.0
1%)が挙げられる。油性溶液を調製するのに適当な溶媒は、グリセロール、希
釈アルコールおよびプロピレングリコールが挙げられる。 本発明のローションは、皮膚または眼に投与するのに適するものを包含する。
眼用ローションは、所望により殺菌剤を含有していてもよい滅菌水性溶液を含み
、滴剤を調製する方法と類似する方法により調製することができる。皮膚塗布用
ローションまたはリニメントはまた、乾燥を促進し、皮膚を冷却する薬剤、例え
ば、アルコールまたはアセトン、および/またはグリセロールなどの保湿剤ある
いはヒマシ油またはアラキス油などの油を含んでいてもよい。
【0024】 本発明のクリーム、軟膏またはペーストは、外服用の有効成分の半固体処方で
ある。その処方は、細分化形態または粉末形その物の、あるいは水性または非水
性流体の溶液もしくは懸濁液の有効成分を、適当な機械を用いて、グリース状ま
たは非グリース状の基材と混合することで製造できる。その基材は、炭化水素、
例えば、ハード、ソフトまたは流動パラフィン、グリセロール、蜜蝋、金属石鹸
;ゴム糊;扁桃油、トウモロコシ油、アラキス油、ヒマシ油またはオリーブ油;
羊毛脂もしくはその誘導体、またはプロピレングリコールもしくはマクロゴール
などのアルコールを含む脂肪酸、例えばステアリン酸またはオレイン酸を含んで
いてもよい。処方は、適当な界面活性剤、例えば、ソルビタンエステルまたはそ
のポリオキシエチレン誘導体などのアニオン性、カチオン性または非イオン性界
面活性剤が配合されていてもよい。天然ガム、セルロース誘導体などの懸濁化剤
または珪質性シリカなどの有機材料、およびラノリンなどの他の成分を含めるこ
ともできる。
ある。その処方は、細分化形態または粉末形その物の、あるいは水性または非水
性流体の溶液もしくは懸濁液の有効成分を、適当な機械を用いて、グリース状ま
たは非グリース状の基材と混合することで製造できる。その基材は、炭化水素、
例えば、ハード、ソフトまたは流動パラフィン、グリセロール、蜜蝋、金属石鹸
;ゴム糊;扁桃油、トウモロコシ油、アラキス油、ヒマシ油またはオリーブ油;
羊毛脂もしくはその誘導体、またはプロピレングリコールもしくはマクロゴール
などのアルコールを含む脂肪酸、例えばステアリン酸またはオレイン酸を含んで
いてもよい。処方は、適当な界面活性剤、例えば、ソルビタンエステルまたはそ
のポリオキシエチレン誘導体などのアニオン性、カチオン性または非イオン性界
面活性剤が配合されていてもよい。天然ガム、セルロース誘導体などの懸濁化剤
または珪質性シリカなどの有機材料、およびラノリンなどの他の成分を含めるこ
ともできる。
【0025】 本発明の有用性 式Iの化合物はNF−κBの阻害剤として有用である。本発明は、該化合物の
医薬組成物および処方を含め、該化合物の有用な組成物および処方を提供する。 本発明はまた、NF−κB活性化に付随する疾患の治療法であって、その治療
を必要とする、動物、特に哺乳動物、さらにはヒトに、式Iの化合物を投与する
ことを特徴とする方法を提供する。特に、本発明は炎症性障害、特に慢性関節リ
ウマチ、炎症性腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚
炎;自己免疫疾患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテロ
ーム性動脈硬化症;再狭窄;ホジキン病を含む、癌;およびある種のウイルス性
感染、例えば、AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調
を治療するための方法を提供する。
医薬組成物および処方を含め、該化合物の有用な組成物および処方を提供する。 本発明はまた、NF−κB活性化に付随する疾患の治療法であって、その治療
を必要とする、動物、特に哺乳動物、さらにはヒトに、式Iの化合物を投与する
ことを特徴とする方法を提供する。特に、本発明は炎症性障害、特に慢性関節リ
ウマチ、炎症性腸疾患および喘息;皮膚病、例えば、乾癬およびアトピー性皮膚
炎;自己免疫疾患;組織および器官拒絶反応;アルツハイマー病;発作;アテロ
ーム性動脈硬化症;再狭窄;ホジキン病を含む、癌;およびある種のウイルス性
感染、例えば、AIDS;骨関節炎;骨粗鬆症;および毛細血管拡張性運動失調
を治療するための方法を提供する。
【0026】 急性治療の場合、式Iの化合物の非経口投与が好ましい。化合物の水中または
生理食塩水中5%デキストロースの静脈内注入液、あるいは適当な賦形剤を含む
、同様の処方が最も効果的であるが、筋肉内ボーラス注射もまた有用である。典
型的には、非経口的投与量は、血漿中の薬物濃度を、NF−κBの活性化を阻害
するのに効果的な濃度に維持するのに、約0.01ないし約50mg/kg;好
ましくは0.1と20mg/kgの間にある。該化合物を一日の用量が約0.4な
いし約80mg/kg/日となるようなレベルで1日に1ないし4回投与する。
治療上効果的である本発明の化合物の正確な投与量、および該化合物を最適に投
与する経路は、薬物の血中濃度を、治療効果を得るのに必要な濃度と比較するこ
とで、当業者であれば容易に決定される。
生理食塩水中5%デキストロースの静脈内注入液、あるいは適当な賦形剤を含む
、同様の処方が最も効果的であるが、筋肉内ボーラス注射もまた有用である。典
型的には、非経口的投与量は、血漿中の薬物濃度を、NF−κBの活性化を阻害
するのに効果的な濃度に維持するのに、約0.01ないし約50mg/kg;好
ましくは0.1と20mg/kgの間にある。該化合物を一日の用量が約0.4な
いし約80mg/kg/日となるようなレベルで1日に1ないし4回投与する。
治療上効果的である本発明の化合物の正確な投与量、および該化合物を最適に投
与する経路は、薬物の血中濃度を、治療効果を得るのに必要な濃度と比較するこ
とで、当業者であれば容易に決定される。
【0027】 式Iの化合物はまた、薬物の濃度が、NF−κBを阻害するのに、あるいは本
明細書に開示される他の治療効果を得るのに、十分であるように、経口経路によ
り患者に投与することもできる。典型的には、該化合物を含有する医薬組成物は
、患者の症状と矛盾しないように、約0.1ないし約50mg/kgの経口用量
で投与する。 式Iの化合物はまた、薬物濃度がNF−κBを阻害または本明細書に開示の他
の治療効果を得るのに十分であるように、局所的に患者に投与してもよい。典型
的には、該化合物を含有する医薬組成物を約0.01と約5%w/wの間の局所
処方にて投与する。 本発明の化合物を本明細書の記載に従って投与した場合、許容できない毒物学
的作用があるとは考えられない。 本明細書に記載の化合物の、NF−κBの活性化を阻害する能力は、NF−κ
B作動レポーター遺伝子活性を阻害するその能力で明らかにされる(表1を参照
のこと)。このNF−κB阻害剤の疾患の治療における有用性は、種々の疾患の
原因がNF−κBの活性化にあることを前提とする。
明細書に開示される他の治療効果を得るのに、十分であるように、経口経路によ
り患者に投与することもできる。典型的には、該化合物を含有する医薬組成物は
、患者の症状と矛盾しないように、約0.1ないし約50mg/kgの経口用量
で投与する。 式Iの化合物はまた、薬物濃度がNF−κBを阻害または本明細書に開示の他
の治療効果を得るのに十分であるように、局所的に患者に投与してもよい。典型
的には、該化合物を含有する医薬組成物を約0.01と約5%w/wの間の局所
処方にて投与する。 本発明の化合物を本明細書の記載に従って投与した場合、許容できない毒物学
的作用があるとは考えられない。 本明細書に記載の化合物の、NF−κBの活性化を阻害する能力は、NF−κ
B作動レポーター遺伝子活性を阻害するその能力で明らかにされる(表1を参照
のこと)。このNF−κB阻害剤の疾患の治療における有用性は、種々の疾患の
原因がNF−κBの活性化にあることを前提とする。
【0028】 NF−κB作動レポーター遺伝子活性の阻害
【化6】
【0029】
【表1】
【0030】 NF−κBは、IL−6およびIL−8などのサイトカイン(Mukaidaら、1
990;LibermanおよびBaltimore、1990;Matsusakaら、1993)、IC
AMおよびVCAMなどの細胞接着分子(Maruiら、1993;Kawaiら、199
5;LedeburおよびParks、1995)および誘導酸化窒素シンターゼ(iNOS
)(Xieら、1994;Adcockら、1994)を含む、多数のプロ炎症性伝達物
質の発現調節にて重要な役割を果たす。(すべての引用文献をこのセクションの
終わりに示す)。かかる伝達物質は炎症部位に白血球を補充する役割を果たすこ
とが知られており、iNOSの場合には、炎症性および自己免疫疾患にて器官の
破壊をもたらす可能性がある(McCartney-Francisら、1993;Kleemannら、
1993)。重要なことは、本明細書に記載の化合物はIL−8合成および酸化
窒素、iNOS活性の生成物の生成を阻害することである(表2を参照のこと)
。
990;LibermanおよびBaltimore、1990;Matsusakaら、1993)、IC
AMおよびVCAMなどの細胞接着分子(Maruiら、1993;Kawaiら、199
5;LedeburおよびParks、1995)および誘導酸化窒素シンターゼ(iNOS
)(Xieら、1994;Adcockら、1994)を含む、多数のプロ炎症性伝達物
質の発現調節にて重要な役割を果たす。(すべての引用文献をこのセクションの
終わりに示す)。かかる伝達物質は炎症部位に白血球を補充する役割を果たすこ
とが知られており、iNOSの場合には、炎症性および自己免疫疾患にて器官の
破壊をもたらす可能性がある(McCartney-Francisら、1993;Kleemannら、
1993)。重要なことは、本明細書に記載の化合物はIL−8合成および酸化
窒素、iNOS活性の生成物の生成を阻害することである(表2を参照のこと)
。
【0031】
【表2】
【0032】 NF−κBが炎症性障害にて重要な役割を果たしていることについての証拠が
喘息患者を研究することで得られる。軽いアトピー性喘息患者より採取した気管
支生検は、正常な非アトピー性対照からの生検と比較して、活性化したNF−κ
B、NF−κB全体およびNF−κB調節サイトカイン、例えば、GM−CSF
およびTNFαで着色する粘膜下組織にある細胞の数が有意に増加することを示
す(Wilsonら、1998)。さらには、NF−κB免疫反応性を発現する脈管の
割合が、生検試料の上皮におけるIL−8免疫反応性と同様に増加する(Wilson
ら、1998)。これらの化合物により測定されるように、NF−κBの阻害を
通してのIL−8生成の阻害それ自体も呼吸器炎症にて有益であると考えられる
。
喘息患者を研究することで得られる。軽いアトピー性喘息患者より採取した気管
支生検は、正常な非アトピー性対照からの生検と比較して、活性化したNF−κ
B、NF−κB全体およびNF−κB調節サイトカイン、例えば、GM−CSF
およびTNFαで着色する粘膜下組織にある細胞の数が有意に増加することを示
す(Wilsonら、1998)。さらには、NF−κB免疫反応性を発現する脈管の
割合が、生検試料の上皮におけるIL−8免疫反応性と同様に増加する(Wilson
ら、1998)。これらの化合物により測定されるように、NF−κBの阻害を
通してのIL−8生成の阻害それ自体も呼吸器炎症にて有益であると考えられる
。
【0033】 最近の研究は、NF−κBがまた炎症性腸疾患(IBD)の病理発生にて重要
な役割を果たしている可能性があると示唆している。活性化したNF−κBはク
ーロン病および潰瘍性結腸患者のコロニー生検試料に認められる(Arditeら、1
998;Roglerら、1998;Schreiberら、1998)。活性化は炎症粘膜に
認められるが、炎症していない粘膜では認められず(Arditeら、1998;Rogl
erら、1998)、同じ部位でのIL−8mRNA発現の増加と関連している(
Arditeら、1998)。その上、コルチコステロイド処理は腸管内NF−κBの
活性化を徹底的に阻害し、コロニー炎症を減少させる(Arditeら、1998;Sc
hreiberら、1998)。また、NF−κBの阻害を通してのIL−8生成の阻
害は、これらの化合物により測定されるように、炎症性腸疾患に利益があると考
えられる。 胃腸炎症の動物実験は、NF−κBがコロニー炎症の重要な調整剤であること
をさらに支持するものである。NF−κB活性の増加が、活性化複合体の主成分
であるp65を用いて、マウスにて2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸(
TNBS)誘発した結腸炎の基底膜にあるマクロファージにて観察される(Neu
rathら、1996;NeurathおよびPettersson、1997)。p65アンチセン
スの局所投与により、毒性の兆候のない処理動物にて確立された結腸炎の兆候が
なくなる(Neurathら、1996;NeurathおよびPettersson、1997)。そ
のように、NF−κBの小型分子阻害剤はIBDの治療に有用であると考えられ
る。
な役割を果たしている可能性があると示唆している。活性化したNF−κBはク
ーロン病および潰瘍性結腸患者のコロニー生検試料に認められる(Arditeら、1
998;Roglerら、1998;Schreiberら、1998)。活性化は炎症粘膜に
認められるが、炎症していない粘膜では認められず(Arditeら、1998;Rogl
erら、1998)、同じ部位でのIL−8mRNA発現の増加と関連している(
Arditeら、1998)。その上、コルチコステロイド処理は腸管内NF−κBの
活性化を徹底的に阻害し、コロニー炎症を減少させる(Arditeら、1998;Sc
hreiberら、1998)。また、NF−κBの阻害を通してのIL−8生成の阻
害は、これらの化合物により測定されるように、炎症性腸疾患に利益があると考
えられる。 胃腸炎症の動物実験は、NF−κBがコロニー炎症の重要な調整剤であること
をさらに支持するものである。NF−κB活性の増加が、活性化複合体の主成分
であるp65を用いて、マウスにて2,4,6−トリニトロベンゼンスルホン酸(
TNBS)誘発した結腸炎の基底膜にあるマクロファージにて観察される(Neu
rathら、1996;NeurathおよびPettersson、1997)。p65アンチセン
スの局所投与により、毒性の兆候のない処理動物にて確立された結腸炎の兆候が
なくなる(Neurathら、1996;NeurathおよびPettersson、1997)。そ
のように、NF−κBの小型分子阻害剤はIBDの治療に有用であると考えられ
る。
【0034】 さらに、NF−κBの炎症性障害における役割がリウマトイド滑膜の研究から
明らかとなっている。NF−κBは、通常、不活性細胞質複合体として存在する
が、最近の免疫組織化学的研究はNF−κBが核中に存在し、ヒトリウマトイド
滑膜を含む細胞中で活性であり(Handelら、1995;Marokら、1996;Sio
udら、1998)、疾患の動物実験にて活性である(Tsaoら、1997)と指摘
している。着色はA型滑膜および血管内皮細胞と関連する(Marokら、1996
)。その上さらに、NF−κBの構造的活性化が培養滑膜にて認められ(Roshak
ら、1996;Miyazawaら、1998)およびIL−1βまたはTNFαで刺激
した滑膜細胞培養物(Roshakら、1996;Fujisawaら、1996;Roshakら、
1997)。このように、NF−κBの活性化はサイトカイン生成の増加および
滑膜の炎症に特徴的な白血球浸潤の原因である可能性がある。これらの化合物が
NF−κBを阻害し、それによりこれらの細胞によるエイコサノイドの生成を阻
害する能力は、慢性関節リウマチに効果的であると考えられる(表2を参照のこ
と)。
明らかとなっている。NF−κBは、通常、不活性細胞質複合体として存在する
が、最近の免疫組織化学的研究はNF−κBが核中に存在し、ヒトリウマトイド
滑膜を含む細胞中で活性であり(Handelら、1995;Marokら、1996;Sio
udら、1998)、疾患の動物実験にて活性である(Tsaoら、1997)と指摘
している。着色はA型滑膜および血管内皮細胞と関連する(Marokら、1996
)。その上さらに、NF−κBの構造的活性化が培養滑膜にて認められ(Roshak
ら、1996;Miyazawaら、1998)およびIL−1βまたはTNFαで刺激
した滑膜細胞培養物(Roshakら、1996;Fujisawaら、1996;Roshakら、
1997)。このように、NF−κBの活性化はサイトカイン生成の増加および
滑膜の炎症に特徴的な白血球浸潤の原因である可能性がある。これらの化合物が
NF−κBを阻害し、それによりこれらの細胞によるエイコサノイドの生成を阻
害する能力は、慢性関節リウマチに効果的であると考えられる(表2を参照のこ
と)。
【0035】 Mukaida N、MaheY、Matsushima K(1990);J Biol Chem 265:211
28-21133:プロ炎症性サイトカインによるインターロイキン−8遺伝子
の活性化における核因子−κBとシス調節エンハンサー結合蛋白様因子の協同的
相互作用。 Liberman TA、Baltimore D(1990);Mol Cell Biol 10:2327-2
334:NF−κB転写因子を通じてのインターロイキン−6遺伝子発現の活性
化。 Matsusaka T、Fujikawa K、Nishio Y,Mukaida N,Matsushima K,Kishimoto
T,Akira S(1993);Proc Natl Acad Sci USA 90:10193-1019
7:転写因子NF−IL6およびNF−κBが共同的に炎症性サイトカイン、イ
ンターロイキン6およびインターロイキン8の転写を活性化する。 Marui N、Offerman MK、Swerlick R、Kunsch C、Rosen CA、Ahmad M、Alexand
er RW、Medford RM(1993);J Clin Invest 92:1866-1874:血
管細胞接着性分子−1(VCAM−1)遺伝子転写および発現はヒト血管内皮細
胞の酸化防止剤感受的機構を介して制御される。
28-21133:プロ炎症性サイトカインによるインターロイキン−8遺伝子
の活性化における核因子−κBとシス調節エンハンサー結合蛋白様因子の協同的
相互作用。 Liberman TA、Baltimore D(1990);Mol Cell Biol 10:2327-2
334:NF−κB転写因子を通じてのインターロイキン−6遺伝子発現の活性
化。 Matsusaka T、Fujikawa K、Nishio Y,Mukaida N,Matsushima K,Kishimoto
T,Akira S(1993);Proc Natl Acad Sci USA 90:10193-1019
7:転写因子NF−IL6およびNF−κBが共同的に炎症性サイトカイン、イ
ンターロイキン6およびインターロイキン8の転写を活性化する。 Marui N、Offerman MK、Swerlick R、Kunsch C、Rosen CA、Ahmad M、Alexand
er RW、Medford RM(1993);J Clin Invest 92:1866-1874:血
管細胞接着性分子−1(VCAM−1)遺伝子転写および発現はヒト血管内皮細
胞の酸化防止剤感受的機構を介して制御される。
【0036】 Kawai M、Nishikomori R、Jung E-Y、Tai G、Yamanak C、Mayumi M、Heike T
(1995)J Immunol 154:2333-2341:ピロリジンジチオカルバ
メートはヒト繊維芽細胞におけるサイトカインが誘発する細胞内接着性分子−1
の生合成を阻害する。 Ledebur HC、Parks TP(1995);J Biol Chem 270:933-943:
ヒト内皮細胞における炎症性サイトカインによる細胞内分子−1遺伝子の転写調
節。 Xie Q、Kashiwabara Y、Nathan C(1994);J Biol Chem 269:470
5-4708:転写因子NF−κB/Relの酸化窒素シンターゼの誘発におけ
る役割 Adcock IM、Brown CR、Kwon O、Barnes PJ(1994);Biochem Biophys Re
s Commun 199:1518-1524:酸化的ストレスがヒト上皮細胞における
NF−κB DNA結合および誘導NOS mRNAを誘発する。 McCartney-Francis N、Allen JB、Mizel DE、Albina JE、Xie Q、Nathan CF、
Wahl SM(1993);J Exp Med 178:749-754:酸化窒素シンターゼ
阻害剤を用いる関節炎の抑制。
(1995)J Immunol 154:2333-2341:ピロリジンジチオカルバ
メートはヒト繊維芽細胞におけるサイトカインが誘発する細胞内接着性分子−1
の生合成を阻害する。 Ledebur HC、Parks TP(1995);J Biol Chem 270:933-943:
ヒト内皮細胞における炎症性サイトカインによる細胞内分子−1遺伝子の転写調
節。 Xie Q、Kashiwabara Y、Nathan C(1994);J Biol Chem 269:470
5-4708:転写因子NF−κB/Relの酸化窒素シンターゼの誘発におけ
る役割 Adcock IM、Brown CR、Kwon O、Barnes PJ(1994);Biochem Biophys Re
s Commun 199:1518-1524:酸化的ストレスがヒト上皮細胞における
NF−κB DNA結合および誘導NOS mRNAを誘発する。 McCartney-Francis N、Allen JB、Mizel DE、Albina JE、Xie Q、Nathan CF、
Wahl SM(1993);J Exp Med 178:749-754:酸化窒素シンターゼ
阻害剤を用いる関節炎の抑制。
【0037】 Kleemann R、Rothe H、Kolb-Bachofen V、Xie Q、Nathan C、Martin S、Kolb
H(1993);FEBS Lett 328:9-12:糖尿病前症のBBラットの膵臓中
の誘導酸化窒素シンターゼの転写および翻訳。 Wilson SJ、Wallin A、Sandstrom T、Howarth PH、Holgate ST(1998);
J Allergy Clin Immunol 101:616:軽度の喘息患者および正常な対照に
おけるNF−κBおよび関連する接着性分子の発現。 Ardite E、Panes J、Miranda M、Salas A、Elizalde JI、Sans M、Arce Y、Bo
rdas JM、Fernandez-Checa JC、Pique JM(1998);Br J Pharmacol 124
:431-433:炎症性腸疾患の患者における核因子κBの活性化に対するス
テロイド治療の効果。 Rogler G、Brand K、Vogl D、Page S、Hofmeister R、Andus T、Knuechel R、
Baeuerle PA、Scholmerich J、Gross V(1998);Gastroenterol 115:
357-369:核因子κBはマクロファージおよび炎症化腸管粘膜の上皮細胞
で活性化される。
H(1993);FEBS Lett 328:9-12:糖尿病前症のBBラットの膵臓中
の誘導酸化窒素シンターゼの転写および翻訳。 Wilson SJ、Wallin A、Sandstrom T、Howarth PH、Holgate ST(1998);
J Allergy Clin Immunol 101:616:軽度の喘息患者および正常な対照に
おけるNF−κBおよび関連する接着性分子の発現。 Ardite E、Panes J、Miranda M、Salas A、Elizalde JI、Sans M、Arce Y、Bo
rdas JM、Fernandez-Checa JC、Pique JM(1998);Br J Pharmacol 124
:431-433:炎症性腸疾患の患者における核因子κBの活性化に対するス
テロイド治療の効果。 Rogler G、Brand K、Vogl D、Page S、Hofmeister R、Andus T、Knuechel R、
Baeuerle PA、Scholmerich J、Gross V(1998);Gastroenterol 115:
357-369:核因子κBはマクロファージおよび炎症化腸管粘膜の上皮細胞
で活性化される。
【0038】 Schreiber S、Nikolaus S、Hampe J(1998);Gut 42:477-484
:炎症性腸疾患における核因子κBの活性化。 Neurath MF、Pettersson S、Meyer zum Buschenfelde K-H、Strober W(19
96);Nature Med 2:998-1004:アンチセンスホスホロチオエートオ
リゴヌクレオチドをNF−κBのp65サブユニットに局所投与することで、マ
ウスにて実験的に確立された結腸炎が排除される。 Neurath MF、Pettersson S(1997);Immunobiol 198:91-98:慢
性的腸炎症の病理発生におけるNF−κBp65の優勢的役割。 Handel ML、McMorrow LB、Gravallese EM(1995);Arthritis Rheumatis
m 38:1762-1770:リウマトイド滑膜における核因子−κB;p50
およびp65の局在化。 Marok R、Winyard PG、Coumbe A、Kus ML、Gaffney K、Blades S、Mapp PI、M
orris CJ、Blake DR、Kaltschmidt C、Baeuerle PA(1996);Arthritis Rh
eumatism 39:583-591:ヒト炎症性滑膜組織における転写因子核因子−
κBの活性化。
:炎症性腸疾患における核因子κBの活性化。 Neurath MF、Pettersson S、Meyer zum Buschenfelde K-H、Strober W(19
96);Nature Med 2:998-1004:アンチセンスホスホロチオエートオ
リゴヌクレオチドをNF−κBのp65サブユニットに局所投与することで、マ
ウスにて実験的に確立された結腸炎が排除される。 Neurath MF、Pettersson S(1997);Immunobiol 198:91-98:慢
性的腸炎症の病理発生におけるNF−κBp65の優勢的役割。 Handel ML、McMorrow LB、Gravallese EM(1995);Arthritis Rheumatis
m 38:1762-1770:リウマトイド滑膜における核因子−κB;p50
およびp65の局在化。 Marok R、Winyard PG、Coumbe A、Kus ML、Gaffney K、Blades S、Mapp PI、M
orris CJ、Blake DR、Kaltschmidt C、Baeuerle PA(1996);Arthritis Rh
eumatism 39:583-591:ヒト炎症性滑膜組織における転写因子核因子−
κBの活性化。
【0039】 Sioud M、Mellbye O、Forre O(1998);Clin ExpRheumatol 16:12
5-134:RAおよび多関節JRAの滑膜中のNF−κB65サブユニット、
Fas抗原、FasリガンドおよびBcl−2関連蛋白の分析。 Tsao PW、Suzuki T、Totsuka R、Murata T、Takagi T、Ohmachi Y、Fujimura
H、Takata I(1997);Clin Immunol Immunopathol 83:173-178:
デキサメタゾンの、アジュバント関節炎における活性化されたNF−κBの発現
に対する効果。 Roshak AK、Jackson JR、McGough K、Chabot-Fletcher M、Mochan E、Marshal
l L(1996);J Biol Chem 271:31496-31501:別個のNFκ
B蛋白を工夫することでインターロイキン−1β−誘導ヒトリウマトイド滑膜繊
維芽細胞のプロスタグランジンE2形成が変化する。 Miyazawa K、Mori A、Yamamoto K、Okudaira H(1998);Am J Pathol 1
52:793-803:リウマトイド滑膜細胞によるヒトインターロイキン−6
遺伝子の構造的転写;NF−κBおよびCBF1の自発的活性化。 Fujisawa K、Aono H、Hasunuma T、Yamamoto K、Mita S、Nishiola K(199
6):Arthritis Rheumatism 39:197-203:腫瘍壊死因子αに応答する
ヒト滑膜細胞中の転写因子NF−κBの活性化。 Roshak AK、Jackson JR、Chabot-Fletcher M、Marshall L(1997);J Ph
armacol Exp Therapeut 283:955-961:海洋性天然物であるヒメニア
ルジシンによるNFκB介在インターロイキン−1β−刺激プロスタグランジン
E2形成の阻害。
5-134:RAおよび多関節JRAの滑膜中のNF−κB65サブユニット、
Fas抗原、FasリガンドおよびBcl−2関連蛋白の分析。 Tsao PW、Suzuki T、Totsuka R、Murata T、Takagi T、Ohmachi Y、Fujimura
H、Takata I(1997);Clin Immunol Immunopathol 83:173-178:
デキサメタゾンの、アジュバント関節炎における活性化されたNF−κBの発現
に対する効果。 Roshak AK、Jackson JR、McGough K、Chabot-Fletcher M、Mochan E、Marshal
l L(1996);J Biol Chem 271:31496-31501:別個のNFκ
B蛋白を工夫することでインターロイキン−1β−誘導ヒトリウマトイド滑膜繊
維芽細胞のプロスタグランジンE2形成が変化する。 Miyazawa K、Mori A、Yamamoto K、Okudaira H(1998);Am J Pathol 1
52:793-803:リウマトイド滑膜細胞によるヒトインターロイキン−6
遺伝子の構造的転写;NF−κBおよびCBF1の自発的活性化。 Fujisawa K、Aono H、Hasunuma T、Yamamoto K、Mita S、Nishiola K(199
6):Arthritis Rheumatism 39:197-203:腫瘍壊死因子αに応答する
ヒト滑膜細胞中の転写因子NF−κBの活性化。 Roshak AK、Jackson JR、Chabot-Fletcher M、Marshall L(1997);J Ph
armacol Exp Therapeut 283:955-961:海洋性天然物であるヒメニア
ルジシンによるNFκB介在インターロイキン−1β−刺激プロスタグランジン
E2形成の阻害。
【0040】 生物学的検定 本発明の化合物を数種の生物学的検定のうちの一つで試験し、所定の薬理学的
効果を得るのに必要な化合物の濃度を測定することができる。 NF−κB活性の検定は、Breton,J.JおよびChabot-Fletcher,M.C.、JPET、2
82、459-466(1997)に記載されるような、細胞ベースのルシフェラ
ーゼレポーター検定を用いて行う。簡単に言えば、NF−κBレポータープラス
ミド(後記参照)で不変的にトランスフェクトされたU937ヒト組織球リンパ
腫細胞系を、250μg/mlのゲネチシン(Geneticin)(G418サルフェ
ート、Life Technologies、グランド・アイランド、NY)を添加した上記培地
で培養する。ルシフェラーゼレポーター検定をトランスフェクトされたU937
クローンで行う。これらクローンを300xgで5分間、2回遠心分離に付し、
10%FBSを含むRPMI1640中、1x106個の細胞/mlの密度に懸
濁させる。アリコート1mlを24−ウェルプレートのウェルに加える。化合物
またはジメチルスルホキシド(DMSO)担体(1μl)を適当なウェルに加え
、そのプレートを37℃、5%CO2で30分間インキュベートする。刺激物質
を加え(5ng/mlのTNFκ、100ng/mlのLPSまたは0.1μM
のPMA)、試料を37℃、5%CO2で5時間インキュベートし、1.9mlの
ポリプロピレン製試験管に移し、200xgで5分間遠心分離に付す。その細胞
ペレットをCa2+およびMg2+不含の1ml PBSで2回洗浄し、上記と同様
に遠心分離に付す。得られた細胞ペレットを50μlの1x溶菌緩衝液(Promeg
a Corporation、マジソン、WI)に溶解させ、攪拌し、室温で15分間インキ
ュベートする。20μlのアリコートの各溶菌液を不透明な白色96−ウェルプ
レート(Wallac Inc.、ゲチスバーグ、MD)に移し、MicroLumat LB 96P
ルミノメーター(EG&G Berthold、Bad Wilbad、ドイツ)にてルシフェラー
ゼ生成について検定する。ルミノメーターは100μlのルシフェラーゼ検定試
薬(Promega Corporation、マジソン、WI)を各ウェルに分配し、総和光出力
を20秒間にわたって記録する。光出力を相対的光単位(RLU)で測定する。
効果を得るのに必要な化合物の濃度を測定することができる。 NF−κB活性の検定は、Breton,J.JおよびChabot-Fletcher,M.C.、JPET、2
82、459-466(1997)に記載されるような、細胞ベースのルシフェラ
ーゼレポーター検定を用いて行う。簡単に言えば、NF−κBレポータープラス
ミド(後記参照)で不変的にトランスフェクトされたU937ヒト組織球リンパ
腫細胞系を、250μg/mlのゲネチシン(Geneticin)(G418サルフェ
ート、Life Technologies、グランド・アイランド、NY)を添加した上記培地
で培養する。ルシフェラーゼレポーター検定をトランスフェクトされたU937
クローンで行う。これらクローンを300xgで5分間、2回遠心分離に付し、
10%FBSを含むRPMI1640中、1x106個の細胞/mlの密度に懸
濁させる。アリコート1mlを24−ウェルプレートのウェルに加える。化合物
またはジメチルスルホキシド(DMSO)担体(1μl)を適当なウェルに加え
、そのプレートを37℃、5%CO2で30分間インキュベートする。刺激物質
を加え(5ng/mlのTNFκ、100ng/mlのLPSまたは0.1μM
のPMA)、試料を37℃、5%CO2で5時間インキュベートし、1.9mlの
ポリプロピレン製試験管に移し、200xgで5分間遠心分離に付す。その細胞
ペレットをCa2+およびMg2+不含の1ml PBSで2回洗浄し、上記と同様
に遠心分離に付す。得られた細胞ペレットを50μlの1x溶菌緩衝液(Promeg
a Corporation、マジソン、WI)に溶解させ、攪拌し、室温で15分間インキ
ュベートする。20μlのアリコートの各溶菌液を不透明な白色96−ウェルプ
レート(Wallac Inc.、ゲチスバーグ、MD)に移し、MicroLumat LB 96P
ルミノメーター(EG&G Berthold、Bad Wilbad、ドイツ)にてルシフェラー
ゼ生成について検定する。ルミノメーターは100μlのルシフェラーゼ検定試
薬(Promega Corporation、マジソン、WI)を各ウェルに分配し、総和光出力
を20秒間にわたって記録する。光出力を相対的光単位(RLU)で測定する。
【0041】 NF−κB活性をまた電気泳動移動度シフト検定(EMSA)にて測定し、核
中のNF−κB蛋白の存在を評価することもできる。目的の細胞を1x106/
mlの密度にまで培養する。遠心分離により細胞を収穫し、Ca2+およびMg2+ 不含のPBSで洗浄し、Ca2+およびMg2+を含むPBSに1x107細胞/m
lで懸濁させる。化合物のNF−κBの活性化に対する効果を測定するために、
細胞懸濁液を種々の濃度の薬物またはビヒクル(DMSO、0.1%)を用いて
37℃で30分間処理し、さらに15分間TNFα(5.0ng/ml)で刺激
する。細胞および核抽出物を以下のように調製する。要約すれば、インキュベー
ション期間の終わりに、細胞(1x107細胞)をCa2+およびMg2+不含のP
BS中で2回洗浄する。得られた細胞ペレットを20μlの緩衝液A(10mM
Hepes(pH7.9)、10mM KCl、1.5mM MgCl2、0.5m
Mジチオスレイトール(DTT)および0.1%NP−40)に懸濁させ、氷上
で10分間インキュベートする。4℃、350rpmで10分間遠心させて核を
ペレット状にする。得られた上澄を細胞性抽出物として集め、核ペレットを15
μlの緩衝液C(20mM Hepes(pH7.9)、0.42M NaCl、1
.5mM MgCl2、25%グリセロール、0.2mM EDTA、0.5mM D
TTおよび0.5mM フェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF))に再
び懸濁させる。懸濁液を4℃で20分間緩やかに混合し、ついで4℃で10分間
14000rpmで微遠心分離に付す。上澄を集め、緩衝液D(20mM He
pes(pH7.9)、50mM KCl、20%グリセロール、0.2mM ED
TA、0.5mM DTTおよび0.5mM PMSF)を用いて60μlに希釈す
る。試料をすべて分析するまで−80℃で貯蔵する。ブラッドフォード法(Brad
ford、1976)に従い、バイオラッド(BioRad)試薬を用いて抽出物中の蛋白
濃度を測定する。
中のNF−κB蛋白の存在を評価することもできる。目的の細胞を1x106/
mlの密度にまで培養する。遠心分離により細胞を収穫し、Ca2+およびMg2+ 不含のPBSで洗浄し、Ca2+およびMg2+を含むPBSに1x107細胞/m
lで懸濁させる。化合物のNF−κBの活性化に対する効果を測定するために、
細胞懸濁液を種々の濃度の薬物またはビヒクル(DMSO、0.1%)を用いて
37℃で30分間処理し、さらに15分間TNFα(5.0ng/ml)で刺激
する。細胞および核抽出物を以下のように調製する。要約すれば、インキュベー
ション期間の終わりに、細胞(1x107細胞)をCa2+およびMg2+不含のP
BS中で2回洗浄する。得られた細胞ペレットを20μlの緩衝液A(10mM
Hepes(pH7.9)、10mM KCl、1.5mM MgCl2、0.5m
Mジチオスレイトール(DTT)および0.1%NP−40)に懸濁させ、氷上
で10分間インキュベートする。4℃、350rpmで10分間遠心させて核を
ペレット状にする。得られた上澄を細胞性抽出物として集め、核ペレットを15
μlの緩衝液C(20mM Hepes(pH7.9)、0.42M NaCl、1
.5mM MgCl2、25%グリセロール、0.2mM EDTA、0.5mM D
TTおよび0.5mM フェニルメチルスルホニルフルオリド(PMSF))に再
び懸濁させる。懸濁液を4℃で20分間緩やかに混合し、ついで4℃で10分間
14000rpmで微遠心分離に付す。上澄を集め、緩衝液D(20mM He
pes(pH7.9)、50mM KCl、20%グリセロール、0.2mM ED
TA、0.5mM DTTおよび0.5mM PMSF)を用いて60μlに希釈す
る。試料をすべて分析するまで−80℃で貯蔵する。ブラッドフォード法(Brad
ford、1976)に従い、バイオラッド(BioRad)試薬を用いて抽出物中の蛋白
濃度を測定する。
【0042】 化合物の転写因子活性に対する効果を、上記した処理細胞から由来の核抽出物
を用い、電気泳動移動度シフト検定(EMSA)にて評価する。二重鎖のNF−
κBコンセンサスオリゴヌクレオチド(5'−AGTTGAGGGGACTTT
CCCAGGC−3')をT4ポリヌクレオチドキナーゼおよび[g−32P]AT
Pで標識する。その合した混合物(25μl)は10mM Hepes−NaO
H(pH7.9)、4mM Tris−HCl(pH7.9)、60mM KCl、
1mM EDTA、1mMジチオスレイトール、10%グリセロール、0.3mg
/mlのウシ血清アルブミンおよび1μgのポリ(dI−dC)・ポリ(dI−d
C)を含有する。その合した混合物(10μgの核抽出蛋白)を、標識していな
い競合物質の存在下または不存在下、0.5ngの32P−標識したオリゴヌクレ
オチド(50000−100000cpm)と一緒に室温で20分間インキュベ
ートし、その後でその混合物を1xTrisボレート/EDTA中に調製した4
%ポリアクリルアミドゲル上に負荷し、200Vで2時間電気泳動に付す。電気
泳動に付した後、ゲルを乾燥させ、フィルムに暴露してその結合反応を検出する
。
を用い、電気泳動移動度シフト検定(EMSA)にて評価する。二重鎖のNF−
κBコンセンサスオリゴヌクレオチド(5'−AGTTGAGGGGACTTT
CCCAGGC−3')をT4ポリヌクレオチドキナーゼおよび[g−32P]AT
Pで標識する。その合した混合物(25μl)は10mM Hepes−NaO
H(pH7.9)、4mM Tris−HCl(pH7.9)、60mM KCl、
1mM EDTA、1mMジチオスレイトール、10%グリセロール、0.3mg
/mlのウシ血清アルブミンおよび1μgのポリ(dI−dC)・ポリ(dI−d
C)を含有する。その合した混合物(10μgの核抽出蛋白)を、標識していな
い競合物質の存在下または不存在下、0.5ngの32P−標識したオリゴヌクレ
オチド(50000−100000cpm)と一緒に室温で20分間インキュベ
ートし、その後でその混合物を1xTrisボレート/EDTA中に調製した4
%ポリアクリルアミドゲル上に負荷し、200Vで2時間電気泳動に付す。電気
泳動に付した後、ゲルを乾燥させ、フィルムに暴露してその結合反応を検出する
。
【0043】 化合物のIκBのリン酸化に対する効果はウェスタンブロットにてモニターす
ることができる。細胞性抽出物を10%ゲル(BioRad、ハーキュレス、CA)の
ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲルの電気泳動(SDS−PAG
E)に付し、蛋白をニトロセルロースシート(HybondTM−ECL、Amersham Corp.
、アーリントン・ハイト、IL)に移す。IκBαまたはIκBβに拮抗するポ
リクローナルウサギ抗体を、つづいてペルオキシダーゼ接合ロバ抗ウサギ第二抗
体(Amersham Corp.、アーリントン・ハイト、IL)を用いてイムノブロットを
行う。エンハンスド・ケミルミネッセンス(ECL)検定システム(Amersham C
orp.、アーリントン・ハイト、IL)を用いて免疫反応性バンドを検出する。
ることができる。細胞性抽出物を10%ゲル(BioRad、ハーキュレス、CA)の
ドデシル硫酸ナトリウム−ポリアクリルアミドゲルの電気泳動(SDS−PAG
E)に付し、蛋白をニトロセルロースシート(HybondTM−ECL、Amersham Corp.
、アーリントン・ハイト、IL)に移す。IκBαまたはIκBβに拮抗するポ
リクローナルウサギ抗体を、つづいてペルオキシダーゼ接合ロバ抗ウサギ第二抗
体(Amersham Corp.、アーリントン・ハイト、IL)を用いてイムノブロットを
行う。エンハンスド・ケミルミネッセンス(ECL)検定システム(Amersham C
orp.、アーリントン・ハイト、IL)を用いて免疫反応性バンドを検出する。
【0044】 ヒト滑膜繊維芽細胞(RSF)によるエイコサノイド生成に対する効果をヒト
RSFの一次培養物を用いて評価する。これらはリウマトイドに罹患の成体患者
から得た滑膜を酵素消化に付すことで得られる。10%ウシ胎児血清(FBS)
、100単位/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシン
(GIBCO、グランド・アイランド、NY)含有のアール(Earl's)最小必須培地
(EMEM)中、37℃および5%CO2で細胞を培養する。さらに均一な1型
繊維芽細胞集団を得るために、細胞を4から9回の継代に使用する。ある研究で
は、繊維芽細胞を5x104細胞/mlで16mm(直径)の24ウェルプレー
ト(Costar、ケンブリッジ、MA)に置く。細胞を所定の時間最適量のIL−I
β(1ng/ml;Roshakら、1996a)(Genzyme、ケンブリッジ、MA)
に曝す。DMSOビヒクル中1%薬物をIL−1を添加する15分前に細胞培養
物に加える。Cayman Chemical Co.(アナーバー、MI)より購入した酵素イム
ノアッセイ(EIA)キットを用いて、培養期間の終わりに集めた無細胞培地中
のプロスタグランジンE2濃度を直接測定する。試料または標準希釈体を実験培
地を用いて製造する。
RSFの一次培養物を用いて評価する。これらはリウマトイドに罹患の成体患者
から得た滑膜を酵素消化に付すことで得られる。10%ウシ胎児血清(FBS)
、100単位/mlのペニシリンおよび100μg/mlのストレプトマイシン
(GIBCO、グランド・アイランド、NY)含有のアール(Earl's)最小必須培地
(EMEM)中、37℃および5%CO2で細胞を培養する。さらに均一な1型
繊維芽細胞集団を得るために、細胞を4から9回の継代に使用する。ある研究で
は、繊維芽細胞を5x104細胞/mlで16mm(直径)の24ウェルプレー
ト(Costar、ケンブリッジ、MA)に置く。細胞を所定の時間最適量のIL−I
β(1ng/ml;Roshakら、1996a)(Genzyme、ケンブリッジ、MA)
に曝す。DMSOビヒクル中1%薬物をIL−1を添加する15分前に細胞培養
物に加える。Cayman Chemical Co.(アナーバー、MI)より購入した酵素イム
ノアッセイ(EIA)キットを用いて、培養期間の終わりに集めた無細胞培地中
のプロスタグランジンE2濃度を直接測定する。試料または標準希釈体を実験培
地を用いて製造する。
【0045】 マウスにおけるホルボールエステル誘発の耳炎症実験を用いてインビボでの抗
炎症性活性を評価する。ホルボールミリスタートアセタート(PMA)(アセト
ン20μl中に4μg)を雄のBalb/cマウス(一群6匹)(Charles Rive
r Breeding Laboratories、ウィルミントン、MA)の左耳の内外表面に塗布す
る。4時間後、25μlのアセトンに溶かした化合物を同じ耳に塗布する。20
時間経過した後、両方の耳の厚みをダイヤル式マイクロメーター(Mitutoyo、日
本)を用いて測定し、第2の局所用量の化合物を塗布する。24時間後、耳の厚
み測定を行い、処理と未処理の耳の間の厚みの変化としてデータを表す。ついで
、炎症状態にある左耳を取り、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性について
評価し、炎症性細胞浸潤を測定するまで−70℃で貯蔵する。
炎症性活性を評価する。ホルボールミリスタートアセタート(PMA)(アセト
ン20μl中に4μg)を雄のBalb/cマウス(一群6匹)(Charles Rive
r Breeding Laboratories、ウィルミントン、MA)の左耳の内外表面に塗布す
る。4時間後、25μlのアセトンに溶かした化合物を同じ耳に塗布する。20
時間経過した後、両方の耳の厚みをダイヤル式マイクロメーター(Mitutoyo、日
本)を用いて測定し、第2の局所用量の化合物を塗布する。24時間後、耳の厚
み測定を行い、処理と未処理の耳の間の厚みの変化としてデータを表す。ついで
、炎症状態にある左耳を取り、ミエロペルオキシダーゼ(MPO)活性について
評価し、炎症性細胞浸潤を測定するまで−70℃で貯蔵する。
【0046】 炎症化耳細胞にあるミエロペルオキシダーゼ活性の測定を介して炎症性細胞浸
潤を評価する。部分的に解凍した耳の組織をミンチ状にし、ついでテシュマイザ
ーホモジナイザー(Tissumizer homogenizer)(Tekmar Co.、シンシナチ、OH
)を用いて0.5%HTAB含有の50mMリン酸緩衝液(pH6)中でホモジ
ナイズする。その組織ホモジナートを凍結−解凍のサイクルに3回付し、つづい
て簡単に音波処理(10秒)に付す。そのホモジナート中のMPO活性を以下の
ように測定する。o−ジアニシジン(0.167mg/ml、Sigma Chemical、
セントルイス、MO)と過酸化水素(0.0005%)のMPO依存性反応から
得られる着色生成物の出現を分光光学的に460nmで測定する。Beckman DU
−7分光光度計および速度分析機器(Beckman Instruments,Inc.、ソマーセット
、NJ)を用いて、上澄のMPO活性を動力学的に定量する(3分間にわたって
吸光度の変化を測定し、15秒間隔でサンプリングする)。MPO活性の一単位
を、25℃で1分当たりにペルオキシド1マイクロモルが分解する速度と定義す
る。
潤を評価する。部分的に解凍した耳の組織をミンチ状にし、ついでテシュマイザ
ーホモジナイザー(Tissumizer homogenizer)(Tekmar Co.、シンシナチ、OH
)を用いて0.5%HTAB含有の50mMリン酸緩衝液(pH6)中でホモジ
ナイズする。その組織ホモジナートを凍結−解凍のサイクルに3回付し、つづい
て簡単に音波処理(10秒)に付す。そのホモジナート中のMPO活性を以下の
ように測定する。o−ジアニシジン(0.167mg/ml、Sigma Chemical、
セントルイス、MO)と過酸化水素(0.0005%)のMPO依存性反応から
得られる着色生成物の出現を分光光学的に460nmで測定する。Beckman DU
−7分光光度計および速度分析機器(Beckman Instruments,Inc.、ソマーセット
、NJ)を用いて、上澄のMPO活性を動力学的に定量する(3分間にわたって
吸光度の変化を測定し、15秒間隔でサンプリングする)。MPO活性の一単位
を、25℃で1分当たりにペルオキシド1マイクロモルが分解する速度と定義す
る。
【0047】 炎症介在の軟骨破壊に対する効果をインビトロでの軟骨外移植体システムで測
定する。この実験においては、ウシ関節軟骨外移植体を4日/96時間rHuI
L−1αと共にまたは無しでインキュベートし、試験化合物の存在下または不在
下で軟骨破壊を刺激する。酸化窒素検定のために上澄を取り出す。グレイス反応
を用いて酸化窒素を測定し、530nmで分光光学的に読み取る。この反応は酸
化窒素の安定した最終生成物であるニトライト(NO2)を測定するものである
。
定する。この実験においては、ウシ関節軟骨外移植体を4日/96時間rHuI
L−1αと共にまたは無しでインキュベートし、試験化合物の存在下または不在
下で軟骨破壊を刺激する。酸化窒素検定のために上澄を取り出す。グレイス反応
を用いて酸化窒素を測定し、530nmで分光光学的に読み取る。この反応は酸
化窒素の安定した最終生成物であるニトライト(NO2)を測定するものである
。
【0048】 一般的操作 核磁気共鳴スペクトルを、Bruler製のBruker AM 250、Bruker ARX 3
00またはBruker AC 400スペクトロメーターを用い、各々、250、30
0または400MHzのいずれかで記録する。CDCl3は重水素化クロロホル
ムであり、DMSO−d6がヘキサ重水素化ジメチルスルホキシドであり、CD3 ODはテトラ重水素化メタノールである。化学シフトは内部標準のテトラメチル
シランからの百万分の値でダウンフィールドした数値(d)で報告する。NMR
データの略号は以下のとおりである:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q
=四重線、m=多重線、dd=二重線の二重線、dt=三重線の二重線、app
=見かけ、br=幅広い。Jはヘルツで測定したNMRカップリング定数を示す
。連続波の赤外線吸収(IR)スペクトルはPerkin−Elmer683赤外線スペク
トロメーターで記録したものであり、フーリエ変換赤外線(FTIR)スペクト
ルをNicolet Impact 400D赤外線スペクトロメーターを用いて記録した。I
RおよびFTIRスペクトルは透過方式で記録されており、バンド位置は波長逆
数(cm-1)で報告されている。質量スペクトルは、高速原子衝撃(FAB)ま
たは電子噴射(ES)イオン化法を用いる、VG70FE、PESyxAPI
IIIまたはVG ZAB HF装置で測定した。元素分析はPerkin−Elmer 24
0C元素分析装置を用いて得た。融点はThomas−Hoover融点装置で測定し、未較
正のままである。温度はすべて摂氏で報告する。
00またはBruker AC 400スペクトロメーターを用い、各々、250、30
0または400MHzのいずれかで記録する。CDCl3は重水素化クロロホル
ムであり、DMSO−d6がヘキサ重水素化ジメチルスルホキシドであり、CD3 ODはテトラ重水素化メタノールである。化学シフトは内部標準のテトラメチル
シランからの百万分の値でダウンフィールドした数値(d)で報告する。NMR
データの略号は以下のとおりである:s=一重線、d=二重線、t=三重線、q
=四重線、m=多重線、dd=二重線の二重線、dt=三重線の二重線、app
=見かけ、br=幅広い。Jはヘルツで測定したNMRカップリング定数を示す
。連続波の赤外線吸収(IR)スペクトルはPerkin−Elmer683赤外線スペク
トロメーターで記録したものであり、フーリエ変換赤外線(FTIR)スペクト
ルをNicolet Impact 400D赤外線スペクトロメーターを用いて記録した。I
RおよびFTIRスペクトルは透過方式で記録されており、バンド位置は波長逆
数(cm-1)で報告されている。質量スペクトルは、高速原子衝撃(FAB)ま
たは電子噴射(ES)イオン化法を用いる、VG70FE、PESyxAPI
IIIまたはVG ZAB HF装置で測定した。元素分析はPerkin−Elmer 24
0C元素分析装置を用いて得た。融点はThomas−Hoover融点装置で測定し、未較
正のままである。温度はすべて摂氏で報告する。
【0049】 薄層クロマトグラフィーには、Analtech Silica Gel GFおよびE.Merck Silica
Gel 60 F-254薄層プレートを使用した。フラッシュおよび重力クロマトグラフ
ィーは共にE.Merck Kieselgel 60(230−400メッシュ)シリカゲルを用いて実施
した。 指示のある、特定の材料は、Aldrich Chemical Co.、ミルウォーキー、ウィス
コンシン州より購入した。
Gel 60 F-254薄層プレートを使用した。フラッシュおよび重力クロマトグラフ
ィーは共にE.Merck Kieselgel 60(230−400メッシュ)シリカゲルを用いて実施
した。 指示のある、特定の材料は、Aldrich Chemical Co.、ミルウォーキー、ウィス
コンシン州より購入した。
【0050】 (実施例) 以下の合成例において、温度は摂氏(℃)である。特記しない限り、出発物質
はすべて市販品である。当業者であれば、さらに工夫することなく、上記した方
法を用いて、本発明を最大限利用することができると考えられる。これらの実施
例は本発明の例示であって、本発明の範囲を限定するものではない。上記した特
許請求の範囲は本発明者等に保留される事項に言及するものである。
はすべて市販品である。当業者であれば、さらに工夫することなく、上記した方
法を用いて、本発明を最大限利用することができると考えられる。これらの実施
例は本発明の例示であって、本発明の範囲を限定するものではない。上記した特
許請求の範囲は本発明者等に保留される事項に言及するものである。
【0051】 実施例1 3−[(N−ブチル)アミノ]−2−ベンザルインダノンの長製 a)2−ベンザルインダノン A.Hassner、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1958、80、893−900の
操作に従って、ベンズアルデヒド(6.05mL、53.6ミリモル)を、0℃の
インダノン(Aldrich、7.08g、53.6ミリモル)のエタノールおよびKO
H(600mg、10.6ミリモル)中溶液に加え、反応物を冷凍庫中に一夜放
置した。反応混合物を濾過し、50%水性EtOHで洗浄し、ついで熱エタノー
ルから再結晶し、2−ベンザルインダノン(5.84g)を得た。1H NMR(
300MHz、CDCl3)δ 7.93(d,1H,J=7.7)、7.75−7.3
5(m,8H)、4.08(s,2H)。
操作に従って、ベンズアルデヒド(6.05mL、53.6ミリモル)を、0℃の
インダノン(Aldrich、7.08g、53.6ミリモル)のエタノールおよびKO
H(600mg、10.6ミリモル)中溶液に加え、反応物を冷凍庫中に一夜放
置した。反応混合物を濾過し、50%水性EtOHで洗浄し、ついで熱エタノー
ルから再結晶し、2−ベンザルインダノン(5.84g)を得た。1H NMR(
300MHz、CDCl3)δ 7.93(d,1H,J=7.7)、7.75−7.3
5(m,8H)、4.08(s,2H)。
【0052】 b)3−ブロモ−2−ベンザルインダノン B.D.Pearson、R.P.Ayer、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1962、27、30
38−3044の操作に従って、CCl4(15mL)中の実施例1(a)の化
合物(1.0g、4.55ミリモル)をNBS(810mg、4.55ミリモル)
および過酸化ベンゾイル(50mg)と反応させ、その混合物を加熱ランプを用
いて還流温度で1時間加熱した。反応物を冷却し、濾過し、濾液を蒸発させて3
−ブロモ−2−ベンザルインダノンを得、それをさらに精製することなく使用し
た。1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 8.1−7.2(m,10H)、
6.40(s,2H)。
38−3044の操作に従って、CCl4(15mL)中の実施例1(a)の化
合物(1.0g、4.55ミリモル)をNBS(810mg、4.55ミリモル)
および過酸化ベンゾイル(50mg)と反応させ、その混合物を加熱ランプを用
いて還流温度で1時間加熱した。反応物を冷却し、濾過し、濾液を蒸発させて3
−ブロモ−2−ベンザルインダノンを得、それをさらに精製することなく使用し
た。1H NMR(300MHz、CDCl3)δ 8.1−7.2(m,10H)、
6.40(s,2H)。
【0053】 c)3−[(N−ブロモ)アミノ]−2−ベンザルインダノン G.Maury、E.M.Wu、N.H.Cromwell、J.Org.Chem. 1968、33、1900−
1907の操作に従って、ベンゼン中の実施例1(b)の化合物をn−ブチルア
ミン(300μL、3.04ミリモル)と反応させ、その溶液を室温で24時間
攪拌した。反応物を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、ヘキサン中10%酢酸エチル)に付して精製し、3−[(N−ブロモ)アミノ]
−2−ベンザルインダノン(353mg)を得た。遊離塩基のエーテル中部分を
1N HClと反応させて固体としてその塩酸塩を得た。ES MS(M+H)+
m/e 292;1H NMR(300MHz,CDCl3)δδ8.2(d,1H,
J=7.0Hz)、8.03(s,1H)、7.98(d,1H,J=6Hz)、7.
84(t,1H,J=6Hz)、7.85−7.50(m,7H)、6.7(brs,
1H)、2.48(brs,1H)、2.28(brs,1H)、1.6−1.3(m
,2H)、0.95−0.8(m,2H)、0.65(t,3H,J=6.5Hz)。
1907の操作に従って、ベンゼン中の実施例1(b)の化合物をn−ブチルア
ミン(300μL、3.04ミリモル)と反応させ、その溶液を室温で24時間
攪拌した。反応物を蒸発させ、残渣をフラッシュクロマトグラフィー(シリカゲ
ル、ヘキサン中10%酢酸エチル)に付して精製し、3−[(N−ブロモ)アミノ]
−2−ベンザルインダノン(353mg)を得た。遊離塩基のエーテル中部分を
1N HClと反応させて固体としてその塩酸塩を得た。ES MS(M+H)+
m/e 292;1H NMR(300MHz,CDCl3)δδ8.2(d,1H,
J=7.0Hz)、8.03(s,1H)、7.98(d,1H,J=6Hz)、7.
84(t,1H,J=6Hz)、7.85−7.50(m,7H)、6.7(brs,
1H)、2.48(brs,1H)、2.28(brs,1H)、1.6−1.3(m
,2H)、0.95−0.8(m,2H)、0.65(t,3H,J=6.5Hz)。
【0054】 上記した明細書および実施例は本発明の化合物の製法および使用法を十分に開
示するものである。しかし、本発明は上記した特定の具体例に限定されるもので
はなく、上記した特許請求の範囲内にあるそのすべての修飾を包含するものであ
る。本明細書中に引用されている雑誌、特許および他の刊行物などの種々の引用
文献は現状を構成するものであり、それらは、たとえ、本願が十分に開示されて
いるとしても、出典を明示することにより本明細書の一部とするものである。
示するものである。しかし、本発明は上記した特定の具体例に限定されるもので
はなく、上記した特許請求の範囲内にあるそのすべての修飾を包含するものであ
る。本明細書中に引用されている雑誌、特許および他の刊行物などの種々の引用
文献は現状を構成するものであり、それらは、たとえ、本願が十分に開示されて
いるとしても、出典を明示することにより本明細書の一部とするものである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 9/02 A61P 9/02 9/10 9/10 101 101 11/06 11/06 17/00 17/00 17/04 17/04 17/06 17/06 19/02 19/02 25/28 25/28 29/00 29/00 101 101 31/18 31/18 35/00 35/00 37/06 37/06 // C07D 295/10 C07D 295/10 Z (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,UG,ZW),E A(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU,TJ ,TM),AE,AL,AU,BA,BB,BG,BR ,CA,CN,CZ,EE,GE,GH,GM,HR, HU,ID,IL,IN,IS,JP,KP,KR,L C,LK,LR,LT,LV,MG,MK,MN,MX ,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,SL, TR,TT,UA,US,UZ,VN,YU,ZA (72)発明者 マリー・シー・チャボット−フレッチャー アメリカ合衆国19460ペンシルベニア州フ ェニックスビル、ゲイ・ストリート902番 Fターム(参考) 4C086 AA01 AA02 BC21 BC73 MA01 MA03 NA14 ZA16 ZA36 ZA45 ZA89 ZA96 ZA97 ZB02 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC02 ZC55 4C206 AA01 AA02 CB21 FA29 MA01 MA03 NA14 ZA16 ZA36 ZA45 ZA89 ZA96 ZA97 ZB02 ZB11 ZB13 ZB15 ZB26 ZC02 ZC55
Claims (18)
- 【請求項1】 式I: 【化1】 [式中: R1はアリールであり; R2はH、C1-6アルキルおよびアリールからなる群より選択され; R3はC1-6アルキルおよびC3-8シクロアルキルからなる群より選択され;お
よび R2およびR3は、一緒に結合して、C、N、OおよびSからなる群より選択さ
れる5−7個の原子を有する複素環式環を形成してもよい] で示される化合物および医薬上許容される担体、希釈体または賦形剤を含むこと
を特徴とする医薬組成物。 - 【請求項2】 R2がHである、請求項1記載の医薬組成物。
- 【請求項3】 R3がブチルおよびシクロへキシルからなる群より選択され
る、請求項2記載の医薬組成物。 - 【請求項4】 R2およびR3が、一緒に結合して、C、N、OおよびSから
なる群より選択される5−7個の原子を有する複素環式環を形成する、請求項1
記載の医薬組成物。 - 【請求項5】 R3がモルホリニルおよびピペリジニルからなる群より選択
される、請求項4記載の医薬組成物。 - 【請求項6】 化合物が: 3−[(N−ブチル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−[(N−シクロヘキシル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−モルホリニル−2−ベンザルインダノン;および 3−ピペリジニル−2−ベンザルインダノン からなる群より選択される、請求項1記載の医薬組成物。
- 【請求項7】 NF−κBの阻害方法であって、その阻害を必要とする患者
に、有効量の式: 【化2】 [式中: R1はアリールであり; R2はH、C1-6アルキルおよびアリールからなる群より選択され; R3はC1-6アルキルおよびC3-8シクロアルキルからなる群より選択され;お
よび R2およびR3は、一緒に結合して、C、N、OおよびSからなる群より選択さ
れる5−7個の原子を有する複素環式環を形成してもよい] で示される化合物を投与することを特徴とする方法。 - 【請求項8】 化合物が: 3−[(N−ブチル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−[(N−シクロヘキシル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−モルホリニル−2−ベンザルインダノン;および 3−ピペリジニル−2−ベンザルインダノン からなる群より選択される、請求項7記載の方法。
- 【請求項9】 NF−κBの過剰な活性化により特徴付けられる疾患の治療
方法であって、その治療を必要とする患者に、有効量の式: 【化3】 [式中: R1はアリールであり; R2はH、C1-6アルキルおよびアリールからなる群より選択され; R3はC1-6アルキルおよびC3-8シクロアルキルからなる群より選択され;お
よび R2およびR3は、一緒に結合して、C、N、OおよびSからなる群より選択さ
れる5−7個の原子を有する複素環式環を形成してもよい] で示される化合物、またはその医薬上許容される塩、水和物もしくは溶媒和物を
投与することを特徴とする方法。 - 【請求項10】 化合物が: 3−[(N−ブチル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−[(N−シクロヘキシル)アミノ]−2−ベンザルインダノン; 3−モルホリニル−2−ベンザルインダノン;および 3−ピペリジニル−2−ベンザルインダノン からなる群より選択される、請求項9記載の方法。
- 【請求項11】 疾患が炎症性障害である、請求項9または10記載の方法
。 - 【請求項12】 疾患が慢性関節リウマチ、炎症性腸疾患および喘息からな
る群より選択される、請求項11記載の方法。 - 【請求項13】 疾患が皮膚病である請求項9または10記載の方法。
- 【請求項14】 疾患が乾癬およびアトピー性皮膚炎からなる群より選択さ
れる、請求項13記載の方法。 - 【請求項15】 疾患が自己免疫疾患;組織および器官拒絶反応;アルツハ
イマー病;発作;アテローム性動脈硬化症;再狭窄;骨関節炎;骨粗鬆症;およ
び毛細血管拡張性運動失調である、請求項9または10記載の方法。 - 【請求項16】 疾患が癌である請求項9または10記載の方法。
- 【請求項17】 癌がホジキン疾患である請求項16記載の方法。
- 【請求項18】 疾患がAIDSである請求項9または10記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US9001698P | 1998-06-19 | 1998-06-19 | |
| US60/090,016 | 1998-06-19 | ||
| PCT/US1999/013897 WO1999065495A1 (en) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | INHIBITORS OF TRANSCRIPTION FACTOR NF-λB |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002518333A true JP2002518333A (ja) | 2002-06-25 |
Family
ID=22220761
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000554375A Withdrawn JP2002518333A (ja) | 1998-06-19 | 1999-06-18 | 転写因子NF−κBの阻害剤 |
Country Status (17)
| Country | Link |
|---|---|
| EP (1) | EP1085872A4 (ja) |
| JP (1) | JP2002518333A (ja) |
| KR (1) | KR20010052990A (ja) |
| CN (1) | CN1306428A (ja) |
| AR (1) | AR019871A1 (ja) |
| AU (1) | AU4699699A (ja) |
| BR (1) | BR9911151A (ja) |
| CA (1) | CA2335293A1 (ja) |
| CO (1) | CO5080752A1 (ja) |
| CZ (1) | CZ20004760A3 (ja) |
| HU (1) | HUP0102492A2 (ja) |
| IL (1) | IL140324A0 (ja) |
| NO (1) | NO20006452L (ja) |
| PL (1) | PL345577A1 (ja) |
| TR (1) | TR200003779T2 (ja) |
| WO (1) | WO1999065495A1 (ja) |
| ZA (1) | ZA200007448B (ja) |
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013501004A (ja) * | 2009-07-31 | 2013-01-10 | アメリカ合衆国 | 抗血管新生性低分子および使用方法 |
Families Citing this family (12)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6017729A (en) | 1996-12-23 | 2000-01-25 | Immunex Corporation | Receptor activator of NF-κB |
| US6316408B1 (en) | 1997-04-16 | 2001-11-13 | Amgen Inc. | Methods of use for osetoprotegerin binding protein receptors |
| DK2009025T3 (da) | 1998-05-14 | 2011-11-14 | Immunex Corp | Fremgangsmåde til hæmning af osteoklast-aktivitet |
| ATE369844T1 (de) * | 2000-01-24 | 2007-09-15 | Genzyme Corp | Inhibitoren des jak/stat-weges und deren verwendung zur behandlung von allgemeiner primärer osteoarthritis |
| US20060148732A1 (en) * | 2000-11-17 | 2006-07-06 | Gutterman Jordan U | Inhibition of NF-kappaB by triterpene compositions |
| EP2087908B1 (en) | 2001-06-26 | 2018-05-30 | Amgen Inc. | Antibodies to opgl |
| US7425580B2 (en) | 2004-05-19 | 2008-09-16 | Wyeth | (Diaryl-methyl)-malononitriles and their use as estrogen receptor ligands |
| WO2007097981A2 (en) | 2006-02-16 | 2007-08-30 | Millennium Pharmaceuticals, Inc. | Alpha carbolines and uses thereof |
| BRPI0919282A2 (pt) | 2008-10-02 | 2017-03-28 | Asahi Kasei Pharma Corp | composto, composição farmacêutica, inibidor de ikkb, método para inibir ikkb, métodos para prevenir e/ou tratar uma doença ou sintoma associado com nf-kb, uma doença ou sintoma associado com ikkb, e uma doença ou sintoma associado com reação inflamatória aguda ou crônica em mamíferos |
| WO2010108058A2 (en) * | 2009-03-20 | 2010-09-23 | University Of Pittsburgh-Of The Commonwealth System Of Higher Education | Small molecule inhibitors of dusp6 and uses therefor |
| WO2012109527A2 (en) | 2011-02-10 | 2012-08-16 | University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education | Class of hdac inhibitors expands the renal progenitor cells population and improves the rate of recovery from acute kidney injury |
| WO2014071000A1 (en) | 2012-10-31 | 2014-05-08 | University Of Pittsburgh - Of The Commonwealth System Of Higher Education | Class of hdac inhibitors expands the renal progenitor cells population and improves the rate of recovery from acute kidney injury |
-
1998
- 1998-06-18 HU HU0102492A patent/HUP0102492A2/hu unknown
-
1999
- 1999-06-17 CO CO99037918A patent/CO5080752A1/es unknown
- 1999-06-18 AU AU46996/99A patent/AU4699699A/en not_active Abandoned
- 1999-06-18 IL IL14032499A patent/IL140324A0/xx unknown
- 1999-06-18 KR KR1020007014385A patent/KR20010052990A/ko not_active Withdrawn
- 1999-06-18 EP EP99930459A patent/EP1085872A4/en not_active Withdrawn
- 1999-06-18 WO PCT/US1999/013897 patent/WO1999065495A1/en not_active Application Discontinuation
- 1999-06-18 CA CA002335293A patent/CA2335293A1/en not_active Abandoned
- 1999-06-18 CN CN99807572A patent/CN1306428A/zh active Pending
- 1999-06-18 AR ARP990102952A patent/AR019871A1/es unknown
- 1999-06-18 TR TR2000/03779T patent/TR200003779T2/xx unknown
- 1999-06-18 JP JP2000554375A patent/JP2002518333A/ja not_active Withdrawn
- 1999-06-18 BR BR9911151-9A patent/BR9911151A/pt not_active Application Discontinuation
- 1999-06-18 CZ CZ20004760A patent/CZ20004760A3/cs unknown
- 1999-06-18 PL PL99345577A patent/PL345577A1/xx not_active Application Discontinuation
-
2000
- 2000-12-13 ZA ZA200007448A patent/ZA200007448B/en unknown
- 2000-12-18 NO NO20006452A patent/NO20006452L/no not_active Application Discontinuation
Cited By (1)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2013501004A (ja) * | 2009-07-31 | 2013-01-10 | アメリカ合衆国 | 抗血管新生性低分子および使用方法 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| BR9911151A (pt) | 2001-03-06 |
| PL345577A1 (en) | 2001-12-17 |
| ZA200007448B (en) | 2001-12-12 |
| EP1085872A4 (en) | 2003-04-16 |
| HUP0102492A2 (hu) | 2001-11-28 |
| AR019871A1 (es) | 2002-03-20 |
| AU4699699A (en) | 2000-01-05 |
| CA2335293A1 (en) | 1999-12-23 |
| WO1999065495A1 (en) | 1999-12-23 |
| CO5080752A1 (es) | 2001-09-25 |
| IL140324A0 (en) | 2002-02-10 |
| KR20010052990A (ko) | 2001-06-25 |
| CN1306428A (zh) | 2001-08-01 |
| CZ20004760A3 (cs) | 2001-08-15 |
| EP1085872A1 (en) | 2001-03-28 |
| NO20006452D0 (no) | 2000-12-18 |
| NO20006452L (no) | 2001-02-16 |
| TR200003779T2 (tr) | 2001-06-21 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| US6492425B1 (en) | Inhibitors of transcription factor-NF-κB | |
| EP1448545B1 (en) | Nf-kb inhibitors | |
| US20060116419A1 (en) | Nf-kb inhibitors | |
| JP2002523448A (ja) | p38−αキナーゼのインヒビター | |
| WO2002030353A2 (en) | NF-λB INHIBITORS | |
| JP2002509536A (ja) | 2−(4−ブロモ又は4−ヨードフェニルアミノ)安息香酸誘導体及びmek阻害物質としてのそれらの使用 | |
| JP2002518333A (ja) | 転写因子NF−κBの阻害剤 | |
| WO2009051909A1 (en) | Compounds having activity in correcting mutant-cftr cellular processing and uses thereof | |
| EP1328272A1 (en) | Nf-kappa-b inhibitors | |
| US7300952B2 (en) | NF-κb inhibitors | |
| US20040024047A1 (en) | Nf-kb inhibitors | |
| MXPA00012499A (en) | INHIBITORS OF TRANSCRIPTION FACTOR NF-&kgr;B | |
| US20050119276A1 (en) | Methods of treating inflammatory bowel disease using NF-kB inhibitors | |
| US20050113405A1 (en) | Methods of treating rheumatoid arthritis using NF-kB inhibitors | |
| MXPA00012498A (en) | INHIBITORS OF TRANSCRIPTION FACTOR NF-&kgr;B | |
| WO2005039583A1 (en) | METHOD OF TREATING RHEUMATOID ARTHRITIS USING NF-kB INHIBITORS | |
| US20040006118A1 (en) | Nf-kb inhibitors | |
| CN114292260A (zh) | 取代的哌啶类多靶点化合物及其用途 | |
| WO2005039581A1 (en) | Use of estrogen receptor ligands for the treatment of inflammatory bowel disease |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20060905 |