JP2002525558A - 逆相イオン対高速液体クロマトグラフィーにより核酸を分離するためのモノリシックマトリックス - Google Patents
逆相イオン対高速液体クロマトグラフィーにより核酸を分離するためのモノリシックマトリックスInfo
- Publication number
- JP2002525558A JP2002525558A JP2000570305A JP2000570305A JP2002525558A JP 2002525558 A JP2002525558 A JP 2002525558A JP 2000570305 A JP2000570305 A JP 2000570305A JP 2000570305 A JP2000570305 A JP 2000570305A JP 2002525558 A JP2002525558 A JP 2002525558A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- monolithic
- ion
- polymer matrix
- matrix
- polynucleotide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 title claims abstract description 44
- 238000004189 ion pair high performance liquid chromatography Methods 0.000 title description 2
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 title description 2
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 title description 2
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 title description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims abstract description 42
- 102000040430 polynucleotide Human genes 0.000 claims abstract description 31
- 108091033319 polynucleotide Proteins 0.000 claims abstract description 31
- 239000002157 polynucleotide Substances 0.000 claims abstract description 31
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims abstract description 30
- 239000000178 monomer Substances 0.000 claims abstract description 29
- 239000003361 porogen Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 claims abstract description 21
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 claims abstract description 10
- 238000004190 ion pair chromatography Methods 0.000 claims abstract description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 52
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 40
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 claims description 15
- 230000005661 hydrophobic surface Effects 0.000 claims description 15
- -1 alkyl methacrylate Chemical compound 0.000 claims description 7
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 claims description 6
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 claims description 5
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 claims description 5
- 239000004793 Polystyrene Substances 0.000 claims description 4
- 239000003480 eluent Substances 0.000 claims description 4
- 125000001165 hydrophobic group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229920000193 polymethacrylate Polymers 0.000 claims description 4
- 229920002223 polystyrene Polymers 0.000 claims description 4
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M Methacrylate Chemical compound CC(=C)C([O-])=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-M 0.000 claims description 3
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims description 3
- 125000005210 alkyl ammonium group Chemical group 0.000 claims description 2
- 238000004232 ion pair reversed phase chromatography Methods 0.000 claims 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 abstract description 14
- 238000004811 liquid chromatography Methods 0.000 abstract description 9
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 abstract description 6
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 45
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 45
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 23
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 19
- 239000000523 sample Substances 0.000 description 16
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 15
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 12
- 230000005526 G1 to G0 transition Effects 0.000 description 11
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 11
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 9
- OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-cyanopropan-2-yldiazenyl)-2-methylpropanenitrile Chemical compound N#CC(C)(C)N=NC(C)(C)C#N OZAIFHULBGXAKX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N Isooctane Chemical compound CC(C)CC(C)(C)C NHTMVDHEPJAVLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 7
- JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N dimethyl-hexane Natural products CCCCCC(C)C JVSWJIKNEAIKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 6
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 6
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 5
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 5
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 238000004366 reverse phase liquid chromatography Methods 0.000 description 5
- 229920002477 rna polymer Polymers 0.000 description 5
- ZPVFWPFBNIEHGJ-UHFFFAOYSA-N 2-octanone Chemical compound CCCCCCC(C)=O ZPVFWPFBNIEHGJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N Tetrahydrofuran Chemical compound C1CCOC1 WYURNTSHIVDZCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N Trimethylolpropane trimethacrylate Chemical compound CC(=C)C(=O)OCC(CC)(COC(=O)C(C)=C)COC(=O)C(C)=C OKKRPWIIYQTPQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 4
- MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 1,2-Divinylbenzene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1C=C MYRTYDVEIRVNKP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxyhexanenitrile Chemical compound CCCCC(O)C#N VKIGAWAEXPTIOL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000003109 Disodium ethylene diamine tetraacetate Substances 0.000 description 3
- OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L EDTA disodium salt dihydrate Chemical compound O.O.[Na+].[Na+].[O-]C(=O)C[NH+](CC([O-])=O)CC[NH+](CC([O-])=O)CC([O-])=O OVBJJZOQPCKUOR-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N Styrene Chemical group C=CC1=CC=CC=C1 PPBRXRYQALVLMV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002835 absorbance Methods 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 3
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 3
- 235000019301 disodium ethylene diamine tetraacetate Nutrition 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N ethyl propionate Chemical compound CCOC(=O)CC FKRCODPIKNYEAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 3
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 description 3
- 230000004304 visual acuity Effects 0.000 description 3
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N Butadiene Chemical compound C=CC=C KAKZBPTYRLMSJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000996 additive effect Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 238000005251 capillar electrophoresis Methods 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N dodecyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCCCCCOC(=O)C(C)=C GMSCBRSQMRDRCD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010828 elution Methods 0.000 description 2
- 238000001502 gel electrophoresis Methods 0.000 description 2
- LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N hexyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCOC(=O)C(C)=C LNCPIMCVTKXXOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004255 ion exchange chromatography Methods 0.000 description 2
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 2
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000003505 polymerization initiator Substances 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 2
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 2
- 108091008146 restriction endonucleases Proteins 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N tetrahydrofuran Natural products C=1C=COC=1 YLQBMQCUIZJEEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BGQMOFGZRJUORO-UHFFFAOYSA-M tetrapropylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCC[N+](CCC)(CCC)CCC BGQMOFGZRJUORO-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 239000004342 Benzoyl peroxide Substances 0.000 description 1
- OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N Benzoylperoxide Chemical compound C=1C=CC=CC=1C(=O)OOC(=O)C1=CC=CC=C1 OMPJBNCRMGITSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100033041 Carbonic anhydrase 13 Human genes 0.000 description 1
- 102100033029 Carbonic anhydrase-related protein 11 Human genes 0.000 description 1
- 108090000994 Catalytic RNA Proteins 0.000 description 1
- 102000053642 Catalytic RNA Human genes 0.000 description 1
- 230000007023 DNA restriction-modification system Effects 0.000 description 1
- 108091027305 Heteroduplex Proteins 0.000 description 1
- 101000867860 Homo sapiens Carbonic anhydrase 13 Proteins 0.000 description 1
- 101000867841 Homo sapiens Carbonic anhydrase-related protein 11 Proteins 0.000 description 1
- 101001075218 Homo sapiens Gastrokine-1 Proteins 0.000 description 1
- 101000836394 Homo sapiens Sestrin-1 Proteins 0.000 description 1
- DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylbutylamine Chemical compound CCCCN(C)C DJEQZVQFEPKLOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N N,N-dimethylcyclohexylamine Chemical compound CN(C)C1CCCCC1 SVYKKECYCPFKGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108020004711 Nucleic Acid Probes Proteins 0.000 description 1
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 1
- ZBSJOFWFHVEYTG-UHFFFAOYSA-N O.O.N(=NC(CN)(C)C)C(CN)(C)C Chemical compound O.O.N(=NC(CN)(C)C)C(CN)(C)C ZBSJOFWFHVEYTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710162453 Replication factor A Proteins 0.000 description 1
- 102100035729 Replication protein A 70 kDa DNA-binding subunit Human genes 0.000 description 1
- 102100027288 Sestrin-1 Human genes 0.000 description 1
- 108020004566 Transfer RNA Proteins 0.000 description 1
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VNNMQWJKFKKJLV-UHFFFAOYSA-N acetic acid;n-propan-2-ylpropan-2-amine Chemical compound CC(O)=O.CC(C)NC(C)C VNNMQWJKFKKJLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 150000001338 aliphatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000029936 alkylation Effects 0.000 description 1
- 238000005804 alkylation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 150000001450 anions Chemical class 0.000 description 1
- 150000004945 aromatic hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- 235000019400 benzoyl peroxide Nutrition 0.000 description 1
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000011203 carbon fibre reinforced carbon Substances 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 238000011208 chromatographic data Methods 0.000 description 1
- 238000013375 chromatographic separation Methods 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 150000004820 halides Chemical class 0.000 description 1
- 230000005660 hydrophilic surface Effects 0.000 description 1
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 1
- 230000003993 interaction Effects 0.000 description 1
- 150000002576 ketones Chemical class 0.000 description 1
- 150000002605 large molecules Chemical class 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 1
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000035772 mutation Effects 0.000 description 1
- QMHNQZGXPNCMCO-UHFFFAOYSA-N n,n-dimethylhexan-1-amine Chemical compound CCCCCCN(C)C QMHNQZGXPNCMCO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 1
- 239000002853 nucleic acid probe Substances 0.000 description 1
- NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N octyl 2-methylprop-2-enoate Chemical compound CCCCCCCCOC(=O)C(C)=C NZIDBRBFGPQCRY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000013618 particulate matter Substances 0.000 description 1
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 150000002978 peroxides Chemical class 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- 239000013612 plasmid Substances 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- YPVDWEHVCUBACK-UHFFFAOYSA-N propoxycarbonyloxy propyl carbonate Chemical compound CCCOC(=O)OOC(=O)OCCC YPVDWEHVCUBACK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000011002 quantification Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 108020004418 ribosomal RNA Proteins 0.000 description 1
- 108091092562 ribozyme Proteins 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000001542 size-exclusion chromatography Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 239000012798 spherical particle Substances 0.000 description 1
- JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M tetrabutylammonium bromide Chemical compound [Br-].CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC JRMUNVKIHCOMHV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- MCZDHTKJGDCTAE-UHFFFAOYSA-M tetrabutylazanium;acetate Chemical compound CC([O-])=O.CCCC[N+](CCCC)(CCCC)CCCC MCZDHTKJGDCTAE-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N tetraethylammonium Chemical group CC[N+](CC)(CC)CC CBXCPBUEXACCNR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 125000003698 tetramethyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- OSBSFAARYOCBHB-UHFFFAOYSA-N tetrapropylammonium Chemical group CCC[N+](CCC)(CCC)CCC OSBSFAARYOCBHB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- AVBGNFCMKJOFIN-UHFFFAOYSA-N triethylammonium acetate Chemical compound CC(O)=O.CCN(CC)CC AVBGNFCMKJOFIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O triethylammonium ion Chemical compound CC[NH+](CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/281—Sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J20/282—Porous sorbents
- B01J20/285—Porous sorbents based on polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/32—Bonded phase chromatography
- B01D15/325—Reversed phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D15/00—Separating processes involving the treatment of liquids with solid sorbents; Apparatus therefor
- B01D15/08—Selective adsorption, e.g. chromatography
- B01D15/26—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism
- B01D15/36—Selective adsorption, e.g. chromatography characterised by the separation mechanism involving ionic interaction, e.g. ion-exchange, ion-pair, ion-suppression or ion-exclusion
- B01D15/366—Ion-pair, e.g. ion-pair reversed phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/22—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
- B01J20/26—Synthetic macromolecular compounds
- B01J20/265—Synthetic macromolecular compounds modified or post-treated polymers
- B01J20/267—Cross-linked polymers
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/28—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
- B01J20/28014—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
- B01J20/28042—Shaped bodies; Monolithic structures
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J20/00—Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
- B01J20/30—Processes for preparing, regenerating, or reactivating
- B01J20/305—Addition of material, later completely removed, e.g. as result of heat treatment, leaching or washing, e.g. for forming pores
- B01J20/3064—Addition of pore forming agents, e.g. pore inducing or porogenic agents
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N15/00—Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
- C12N15/09—Recombinant DNA-technology
- C12N15/10—Processes for the isolation, preparation or purification of DNA or RNA
- C12N15/1003—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor
- C12N15/1006—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers
- C12N15/101—Extracting or separating nucleic acids from biological samples, e.g. pure separation or isolation methods; Conditions, buffers or apparatuses therefor by means of a solid support carrier, e.g. particles, polymers by chromatography, e.g. electrophoresis, ion-exchange, reverse phase
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/50—Aspects relating to the use of sorbent or filter aid materials
- B01J2220/54—Sorbents specially adapted for analytical or investigative chromatography
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01J—CHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
- B01J2220/00—Aspects relating to sorbent materials
- B01J2220/80—Aspects related to sorbents specially adapted for preparative, analytical or investigative chromatography
- B01J2220/82—Shaped bodies, e.g. monoliths, plugs, tubes, continuous beds
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/50—Conditioning of the sorbent material or stationary liquid
- G01N30/52—Physical parameters
- G01N2030/524—Physical parameters structural properties
- G01N2030/528—Monolithic sorbent material
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01N—INVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
- G01N30/00—Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
- G01N30/02—Column chromatography
- G01N30/88—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86
- G01N2030/8809—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample
- G01N2030/8813—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials
- G01N2030/8827—Integrated analysis systems specially adapted therefor, not covered by a single one of the groups G01N30/04 - G01N30/86 analysis specially adapted for the sample biological materials involving nucleic acids
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Plant Pathology (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
- Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Polymerisation Methods In General (AREA)
Abstract
Description
マトグラフィーによってポリヌクレオチドを分離するためのモノリシック重合体
マトリックスを提供する。
含まれるポリヌクレオチド種を分離することは、例えば、増幅反応の産物である
DNAの検出および/または定量において、および変異体DNA(例えば、多形
または変異)の検出において有用である。しかしながら、多分に、かかる分子の
構造が複雑でサイズが大きいために、現在までに考案された分離技術のうち完全
に申し分ないと証明されたものはない。
ャピラリー電気泳動などの電気泳動法を用いて実施されてきた。一般に、これら
の方法は注目される種を含有する混合物が注入されている媒質に電流を通すこと
を含んでいる。各種類の分子は、その電荷および大きさによって異なる速度で媒
質中を移動する。残念ながら、この電気泳動法はある不利な点と関連している。
例えば、スラブゲル電気泳動は相対的に遅い速度、サンプルの検出が困難、定量
性に乏しい、かつ、大きな労働力を要するという欠点がある。キャピラリー電気
泳動はより迅速で、かつ、あまり労働力を要求しないものの、毛管性能の変化お
よび相対的に乏しい定量性のために分離の再現性がないという欠点がある。
液体クロマトグラフィー法は、流動する移動相と固定相間の分配挙動における差
異によって混合物中の成分を分離する。カラムチューブ、またはその他の支持体
が固定相を保持し、移動相がそれを通してサンプルを運ぶ。固定相に強く分配す
るサンプル成分はカラム中でより長い時間を費やし、主として移動相にとどまり
、カラムをより迅速に通る成分と分離される。成分がカラムから溶出するにつれ
て、検出器によって定量し、かつ/またはさらなる分析のために回収することが
できる。
れらの相互作用は以下のとおり。
るものの、欠点がないわけではない。サイズ排除クロマトグラフィーは分離能が
低いという欠点があるので、典型的には、許容される分離能を得るにはDNA分
子はサイズが50〜100%違ったものでなければならない。イオン交換クロマ
トグラフィーは高い分離能を提供するが、DNA配列組成に基づく変則的な溶出
順序に影響され得る。イオン交換クロマトグラフィーに関してはまた、溶出され
たDNAが不揮発性バッファーで著しく汚染されていることも多く、これにより
サンプル回収はさらに複雑なものとなり得る。逆相クロマトグラフィーは相対的
に高い分離能を持ち得るが、固定相として特に小さな直径の粒子を用いないと超
高速では実施できない。逆相クロマトグラフィーに用いられるシリカをベースと
する粒子は、高pH条件では低速および不安定という欠点があった。重合粒子は
サンプル成分の高回収率または高い分離速度を提供することができなかった。
−IP HPLC)として知られている技術が上記で論じられたいくつかの問題
から、限られた量ではあるが軽減をもたらしてきた。例えば、RP−IP HP
LCは強力な陰イオン交換体を含む充填層で起こることが多い変則的な溶出順序
という問題を防止する。RP−IP HPLCでは、典型的には固定相はカラム
に充填された疎水性表面基を有する個々の粒子からなる。溶出剤はDNA上の負
に荷電したリン酸塩基ともカラム中の粒子の疎水性表面とも相互作用し得るトリ
エチルアンモニウムイオン(0.1M)などの陽イオン種を含んでいる。従って
、陽イオン種はDNAとカラムの間を結合する分子と考えられる。移動相が、例
えばアセトニトリルの濃度を高めることで、徐々に有機性になるにつれ、DNA
断片は大きさの順に溶出される。
もやはり、カラムチューブ中に小粒子(例えば、ビーズ)を充填して層を形成す
る、すべての液体クロマトグラフィー技術に共通の問題を抱えている。例えば、
粒子分離媒質の製造は複雑で、かつ、時間のかかるものであり得る。ひと度製造
してしまうと、再現性があり、かつ、効率よく、カラムに粒子を充填することは
困難である。特に、直径1mm未満のカラムなどの小径のカラムを効率よく充填
することは困難であった。多角形の横断面(例えば、薄層または長方形)などの
、非円形の横断面を有するカラムは粒状充填物質から製造するのは極めて困難で
あろう。また、充填ビーズを基にしたカラムは充填物質の移動および溝または気
孔の発達によって失敗することもあり得る。さらなる不利な点として、小粒子の
使用は高いカラム作業圧力をもたらすことも多く、これにより、3,000ps
iまたはそれより大きい流動圧を許容し得るカラムチューブ、ポンプ、インジェ
クターおよびその他の構成要素が必要となる。
ンプル分子の固定相への集団移動のための拡散距離によって決定されると予測し
ている。この作用はかかる層に用いられる粒子の既知の形状寸法に基づいて容易
にモデル化される。かかる理論によれば、最大分離能は、固定相が分離される分
子のストークス径の少なくとも3倍の孔径を有する場合に生じる。この理論は、
分子は拡散プロセスによって固定相に運ばれ、かつ、より小さな孔は拡散障害を
引き起こすという仮定に基づいている。DNA分離に関しては、このことは1,
000塩基対の大きさのサンプルのためには、少なくとも1マイクロメートルの
孔径が必要となることを意味する。かかる大きな孔を必要とすることがDNAの
分離のために支持体に充填された多孔性粒状物質の使用を事実上排除するが、こ
れはかかるマトリックスが高速液体クロマトグラフィーにおいて生じる作業圧力
で使用されるために求められる物理的強度を欠くからである。
が好まれる。無孔充填物に関しては、孔径は充填層の隙間寸法によって求められ
る。隙間寸法は球形充填粒子の直径の約1/3である。孔径の下限は大きなDN
A分子をトラップすることや剪断することを避ける必要によって課され得る。上
限は大きな粒子を用いる場合に生じる効率の損失によって課されるであろう。大
きな粒子を用いる分離は、伴われる低い作業圧力のために有利であろうが、分離
効率の損失はあまりにも大きい。
み安定層に充填され得る。幾分、より変動しやすいものの、非球形充填物も約0
.4の気孔率で最適に充填される。さらに、充填された粒子層は充填物物質の粒
子径により決定される、固定表面積、固定隙間距離、および固定圧力低下を有す
る。DNAは0.34ミクロン/1,000塩基対の長さに近い物理的大きさを
有し、かつ、効率は隙間距離が分離されている分子のストークス径の3〜10倍
である場合に最高となるので、1,000塩基対のDNA用に設計されるカラム
は1〜3ミクロンの隙間距離を必要とする。直径が3〜10マイクロメートルの
充填物を含むカラムがかかる距離を提供する。3マイクロメートルの充填物で充
填されたカラムは使用時に高い作業圧力を有し、一方、10マイクロメートルの
充填物で充填されたカラムはより長い拡散路および表面積の減少による低い結合
能のために限定された効率しか示さないであろう。直径1マイクロメートルなど
の極めて小さい粒子で充填されたカラムは300塩基対の長さまでのサンプルに
は有用であり得るが、カラム作業圧力は極めて高く、300塩基対よりも大きい
DNAは剪断またはトラップされ得る。充填ビーズからなる典型的なカラムは直
径が2.1マイクロメートルの粒子を用い、典型的な使用下で高い作業圧力を有
する。
せであり得る、連続モノリシック層における高分子の挙動を予測するには特に有
用ではない。 本発明はポリヌクレオチドを含有する混合物を分離するためのモノリシック層
を教示するが、これは、モノリスは小さな球形粒子で充填されたカラムの分離能
を維持しながら、大粒子固定相の使用に対応して圧力低下の減少を提供するとい
う発見に幾分基づいている。さらに詳しくは、逆相モノリシックマトリックスは
DNA分子の高速分離のための改良法を提供し得、かかる分離はこれまでに利用
できた方法と比較して大きく減少した作業圧力で高分離能で実施され得るという
ことが発見されている。この驚くべき発見により、今や既存の技術ではあり得な
い条件下でのポリヌクレオチドの高分離能分離が可能となっている。さらに、本
発明のモノリシックカラムは充填層を用いて利用できるものとはかなり異なる固
定相形状寸法で構築できる。高分子の分離に対するかかる新規形状寸法の作用は
、現行のクロマトグラフィー理論では今のところ予測されていない。
のよいカラムに充填する必要なく、ポリヌクレオチド分離のためのこれまでの最
良の技術(すなわち、アルキル化無孔重合体ビーズからなる充填層)の利点のす
べてを提供する。本発明によって提供されるカラムは単純なプロセスを用いて容
易に製造され、ひと度製造すれば、位置を移動する個々のビーズはないので、充
填層内の移動によって失敗することはあり得ない。
細書に記載されたモノリシックカラムは、作業圧力を標準化した場合に充填球か
らなるカラムに関して予測されるものよりも、少なくとも58%よりよい分離能
を提供し得るという点で既存の技術を超える驚くべき利点を提供する。
および/またはRNA)を含有する混合物を分離する方法を提供する。本方法に
よれば、混合物は支持体によって固定されたモノリシック重合体マトリックスを
通される。この混合物はイオン対逆相クロマトグラフィーによって分離される。 1つの具体例では、モノリシック重合体マトリックスは疎水性表面基を有する
。モノリシック重合体マトリックスは、少なくとも一部分はポリメタクリレート
およびポリスチレンからなる群から選択される重合体からなり得る。1つの具体
例では、重合体はポリメタクリレートである。
橋剤およびポロゲン(porogen)を含む重合混合物から形成される。ポロゲンは(
i)ポロゲン溶媒、(ii)ポロゲン溶媒の混合物、または(iii)孔形成に寄与
する、少なくとも1種の重合添加物を含有する1種以上のポロゲン溶媒であって
よい。疎水性単量体はアルキルメタクリレートであり得る。 1つの具体例では、本方法はイオン対形成剤を含有する溶出剤をモノリシック
マトリックスに通す工程をさらに含む。分離は適正圧力(例えば、約5,000
psi未満)の駆動力下で実施される。
使用が考慮されている。もう1つの具体例では非円形、例えば、多角形の横断面
を有するカラムチューブの使用が考慮されている。 さらなる具体例では、支持体としてプレートの使用が考慮されている。モノリ
シック重合体マトリックスはプレートに形成された溝を満たしてもよいし、また
はプレート上の薄いフィルムの形態をとってもよい。
て用いられる技術によって加工されたような)の使用が考慮されている。この具
体例では、マトリックスはチップに形成された微細加工溝の中に保持されている
。関連する具体例では、チップに複数の微細加工溝が形成されており、かつ、チ
ップ上で実質的に同時に複数の分離が実施される。 本発明のもう1つの態様は、マクロ多孔性モノリシックメタクリレートをベー
スとした重合体マトリックスを保持する支持体を含んでなるクロマトグラフィー
装置を提供する。1つの具体例では、重合体マトリックスは逆相イオン対クロマ
トグラフィーによってポリヌクレオチドを分離するためにイオン対形成剤の疎水
基と相互作用し得る疎水面を有する。この重合体マトリックスは相対的に高い気
孔率(例えば、約0.6より大きい)を有し得る。
レオチドを分離するためのキットを提供する。 1つの具体例では、キットは(i)疎水性表面基を有する単量体、架橋剤およ
びポロゲンを含む重合混合物、ならびに(ii)ポリヌクレオチドの負に荷電した
リン酸塩基および単量体の疎水性表面基とも相互作用し得るイオン対形成剤を含
む。
面基を有するモノリシック重合体マトリックス、ならびに(ii)ポリヌクレオチ
ドの負に荷電したリン酸塩基および単量体の疎水性表面基とも相互作用し得るイ
オン対形成剤を含む。 本発明のこれらおよびその他の特性ならびに利点は、以下の記載から明らかと
なろう。
キシリボ核酸(DNA)の重合体を指し、これは一本鎖または二本鎖であってよ
く、所望により、DNAまたはRNA重合体に組み込むことができる合成、非天
然、または変更ヌクレオチド、例えば、メチル化ヌクレオチドおよびヌクレオチ
ド類似体を組み込んでいてよい。ポリヌクレオチドはいずれの三次元構造を有し
ていてもよく、かつ、所望により部分的にまたは完全に変性していてもよい。限
定されるものではないが、以下はポリヌクレオチドの例である。遺伝子または遺
伝子断片(例えば、制限断片)、エキソン、イントロン、メッセンジャーRNA
、転移RNA、リボソームRNA、リボザイム、cDNA、組換えポリヌクレオ
チド、分枝ポリヌクレオチド、プラスミド、ベクター、いずれかの配列の単離D
NA、いずれかの配列の単離RNA、核酸プローブおよびプライマー。
、流動移動相が固定層を通って移動される装置を含むよう意図される。 カラム層の「浸透性」とは大径の孔の存在量の尺度である。
ある。従って、この考察は本発明の範囲、本発明の適用または本発明の使用を何
ら限定するものではない。 本発明は生物有機分子を分離するための、モノリシック層、その製造および使
用方法を提供する。
量体、(2)架橋剤、および(3)ポロゲン(例えば、ポロゲン溶媒またはポロ
ゲン成分の混合物)を含む。この具体例では、混合物は好適に成形された型に入
れられ、重合開始剤の影響を受けて重合プロセスを開始し、最後には適正な圧力
(例えば、約5,000psi未満)の駆動力下で、液体がマトリックスに通さ
れ得るような多孔性を含む、マクロ多孔性重合体マトリックスを生じる。
オチドと相互作用し得る表面基を含み、イオン対クロマトグラフィーに基づいた
分離を提供するように選択される。1つの好ましい具体例では、疎水性表面基を
有する種類を単量体として用いている。所望により、単量体を所望の疎水度を示
すよう改変してもよい。例えば、当技術分野で公知の方法によって適当なリガン
ドを単量体に共有結合させて、その逆相クロマトグラフィーの媒質としての有効
性を向上させる。あるいは、またはさらに、重合されたマトリックス自身を処理
してリガンドを結合させて、それに所望の疎水度を付与してもよい。重合混合物
に用いるために選択された、単量体、または単量体の組み合わせが、別途、所望
の疎水特性を示さない場合には、適当なリガンド(例えば、脂肪族表面基)を付
加する処理がカラムを逆相分離にとって有用にするために必要となり得る。
の疎水基として利用できる少なくとも1種のアルキル基を有している。好ましい
アルキル基は約3〜30個の炭素を有するものであり、最も好ましくは約4ない
し18個の炭素の範囲内である。本発明を実施するのに有用な例示的な単量体と
しては、ヘキシルメタクリレート、オクチルメタクリレート、およびドデシルメ
タクリレートが挙げられる。また、本発明ではスチレン単量体の使用も考慮して
いる。
のいずれを用いてもよい。好ましい架橋単量体は、開始剤の存在下で重合し得る
少なくとも2個の炭素−炭素二重結合を含む。例示的な架橋単量体としては、ジ
ビニルベンゼン、ブタジエン、トリメチロールプロパントリメタクリレート(T
RIM)などが挙げられる。 単一種が単量体および架橋剤の双方を含んでなってもよいということが理解さ
れるはずである。例えば、疎水性架橋剤はこれらの両役割を果たすことができる
。この点に関して、本発明の1つの具体例では重合混合物における唯一の単量体
、ならびに唯一の架橋剤としてTRIMの使用が考慮されている。
0容量%の量、より好ましくは約35ないし50容量%の量で存在する。 通常のフリーラジカル生成重合開始剤を使用して重合を開始してもよい。好適
な開始剤の例としては、OO−t−アミル−O−(2エチルヘキシル)モノペル
オキシカーボネート、ジプロピルペルオキシジカーボネート、およびベンゾイル
ペルオキシドなどのペルオキシドならびにアゾビスイソブチロニトリル、2,2
’−アゾビス(2−アミジノプロパン)ジヒドロクロリド、および2,2’−ア
ゾビス(イソブチルアミド)ジヒドレートなどのアゾ化合物が挙げられる。開始
剤は一般に重合混合物中に単量体の約0.1ないし2重量%の量で存在する。
)単一のポロゲン溶媒、(ii)ポロゲン溶媒の混合物、または(iii)孔形成に
寄与する、少なくとも1種の重合添加物を含有する1種以上の溶媒であり得る。
好適な液体ポロゲンとしては脂肪族炭化水素、芳香族炭化水素、エステル、アル
コール、ケトン、エーテル、可溶性重合体溶液、およびそれらの混合物が挙げら
れる。例えばポロゲン溶媒としては、イソオクタンおよび異なるパーセンテージ
の2−オクタノン、トルエン、またはエチルプロプリオネートを含むイソオクタ
ンが挙げられる。例えば孔形成に寄与する重合添加物としては、ポリメチルメタ
クリレートおよびポリスチレンが挙げられる。ポロゲンは一般に重合混合物中に
約20ないし80容量%、より好ましくは約50ないし65容量%の量で存在す
る。
純イソオクタンを使用した結果高浸透性モノリスが得られる。低浸透性は、例え
ば、2−オクタノン、トルエン、および/またはエチルプロプリオネートなどの
5ないし20%の、その他の溶媒のイソオクタンへの添加の結果得られる。浸透
性は架橋剤に対する疎水性単量体の割合を高めることによっても、混合物中のポ
ロゲン溶媒の割合を低めることによっても低下し得る。さらに、開始剤の選択を
孔分布を制御する手段として用いることもできる。
アルカンポロゲン溶媒またはポロゲン成分の混合物、およびフリーラジカル開始
剤を含む重合混合物から製造される。例えば、重合混合物をトリメチロールプロ
パントリメタクリレート、アルキルメタクリレート、イソオクタンおよびアゾビ
スイソブチロニトリルを用いて調製した。混合物を空のHPLCカラムチューブ
に注ぎ入れ、キャップをし、65〜70℃で8〜24時間重合した。次いで、重
合したマトリックスにエンドフィッティングを取り付け、溶媒で洗い流して未反
応成分を除去した。
満の範囲ないし約10nmまでの孔を有する。大きな孔サイズは極めて大きなD
NAおよび/または顕微鏡試験を用いて決定される。例えば、本発明のカラムは
2,072、2,647および3,147塩基対の長さのDNA産物を分離する
ために用いられている。これらのうち最大のものは、少なくとも1ミクロンの分
子の大きさに相当するであろう。従って、このDNAを分離するために用いられ
るモノリシックカラムは、少なくとも1ミクロンの直径を有する孔を含むと予想
される。このことは直径6ミクロンの見かけの粒子、または約2ミクロンの孔サ
イズを示す浸透性計算値と一致する。顕微鏡試験は、本発明の典型的なマトリッ
クスは、1〜5ミクロンのサイズ範囲の孔を有する連続構造物中に融合された直
径が約1〜2ミクロンの小球を含むということを示した。このことは浸透性およ
びDNA断片クロマトグラフィーを基に予想された孔サイズと一致する。
。相対的に小さい100塩基対の長さのDNAは34nmの大きさしかない。従
って、本発明によって可能となった高分離能は、分離されるDNA分子の長さの
少なくとも約170倍までの孔を有するカラムに保持されている。いずれの特定
の理論に拘束されるものでもないが、本発明のカラムを用いて可能な低い作業圧
力の原因となる顕著な特性であり得る。
は定組成液体クロマトグラフィーによって生物有機分子を分離するのに有用であ
る。例示的な使用では、上記のように製造した本発明のカラムを用いてサンプル
に含まれるポリヌクレオチドの分離を実施している。1つの具体例では、双方と
もイオン対形成剤を含有する水およびアセトニトリルを、勾配液体クロマトグラ
フィーに用いてカラムに注入されたポリヌクレオチドを溶出す。
よい。本発明を実施するのに好適なイオン対形成剤としては、有機または無機酸
のアルキルアンモニウム塩などの陽イオン疎水性種、例えば、テトラメチル、テ
トラエチル、テトラプロピルおよびテトラブチルアンモニウムアセテート、ハロ
ゲン化物などが挙げられる。中でも、ジメチルブチルアンモニウム、ジメチルヘ
キシルアンモニウム、ジメチルシクロヘキシルアンモニウムおよびジイソプロピ
ルアンモニウムアセテートが有効なイオン対形成剤である。TEAA(トリエチ
ルアンモニウムアセテート)はメタクリレートおよびスチレンをベースとしたカ
ラムの双方において有効なイオン対形成剤であると分かった。テトラブチルアン
モニウムブロミドは、少なくとも1,000塩基対までの長さのDNA断片の分
離に有効なイオン対形成剤であると分かった。
。例えば、1つの具体例では延長カラムチューブの使用が考慮されている。もう1
つの具体例では、モノリシックマトリックスはキャピラリーチューブの管腔中に
保持されている。これらの具体例では、マトリックスはチューブの横断面面積全
体にわたって広がっている。チューブはいずれの所望の横断面、例えば円形、多
角形またはその他の形であってもよい。モノリシックマトリックスはチューブ内
で現場重合させてもよいし、またはチューブの外で形成し、次いでいずれかの好
適な手段によって挿入してもよい。
)または溝(groove)の中に保持されているか、または(ii)プレートを渡る薄い
フィルムとして塗布されている。本発明のモノリスは実質上いずれの大きさのお
よびいずれの好適な物質からなる、支持体または支持プレート上にも提供され得
るが、本発明の1つの具体例では、従来の物質および手段を用いて構築され得る
、標準サイズの支持プレートを使用することが考慮されている。従って、この具
体例では、その長さおよび幅が通常用いられる5.030”×3.365”(1
27.76mmおよび85.47mm)という標準に一致する、注入成形長方形
プラスチックプレートが好ましい。同様に、単一プレートは適正であればいずれ
の数の部位でも支持できるが、通常使用される「96ウェル」マイクロタイター
プレート形式に対応する構築物が好ましい。従って、1つの好ましい構築物は、
標準サイズの支持プレートに配置された8×12配列の部位を含んでいる。各部
位は1種以上の分離モノリスを支持し得る。支持プレート上の部位の位置および
間隔も同様に標準でよい(例えば、中心と中心が約9mm間隔)。プレート枠の
標準外部寸法、ならびにプレート上の部位の標準間隔を利用することで、所望に
より自動ディスペンサーまたは光学リーダーなどの既存の装置をつけたプレート
の使用が促進される。かかる装置は複数の同時および並行分離を処理し得るとい
うことが理解されるはずである。
れた1個以上の溝を満たしている。例えば、標準的な微細加工技術、例えば、写
真平版術の手順および化学湿式エッチングを用いてガラス製マイクロチップ支持
体上に複数の溝を形成し得る。所望により、カバープレートは溝を覆って支持体
に直接接着させてもよい。複数のサンプルでの複数の分離を、単一の支持体チッ
プ上で実質的に平行して実施することができる。
散距離によって限定されない。気孔率は本明細書において教示されるモノリシッ
クカラムにおいてはかなり高くなり得るので、これらの因子すべてを所与の適用
の性能を向上させるために操作できる。例えば、同一の気孔率および大きく異な
る圧力低下を有するカラムを製造でき、または同一の圧力低下を有するが異なる
隙間距離を有するカラムを製造できる。特定の実施例では、本発明において製造
された、DNA分離を十分に実施するいくつかのカラムが約0.7の気孔率を有
している。0.7という気孔率は個々の粒子を充填することによる無孔充填物で
は示し得ない。
はない。実施例1: 一本鎖オリゴヌクレオチドの分離 1.0mlのトリメチロールプロパントリメタクリレート、0.32mlのヘ
キシルメタクリレート、2.4mlのイソオクタンおよび約20mgのアゾビス
イソブチロニトリルを含有する混合物を調製し、一方の端をエンドフィッティン
グおよびプラグで閉じた空の4.6mmID×5cm長のHPLCカラムチュー
ブに注入した。満たしたチューブのもう一方の端をエンドフィッティングおよび
プラグで閉じ、次いで、65℃の水浴に一晩浸漬した。反応後、プラグおよびエ
ンドフィッティングを除去し、付属のポリエチレンフリットでエンドフィッティ
ングした。完成したカラムをテトラヒドロフランで洗い流した。
チミジル酸の分離を示すクロマトグラムである。詳しくは、サンプルは10マイ
クロリットルの12ないし18ユニットの間の長さのオリゴチミジル酸であった
。2ml/分の流速で、100mMの水性トリエチルアンモニウムアセテート、
10mMのEDTA二ナトリウム、pH7.0中の0〜12%アセトニトリルの
勾配を用いて、オリゴヌクレオチドを溶出した。検出は、254nmでのUV吸
光度を用いて実施した。分離の間、わずか150psiという極めて低いHPL
C系圧力が認められた。実施例2: 二本鎖DNAの分離 1.25mlのトリメチロールプロパントリメタクリレート、0.30mlの
ラウリルメタクリレート、2.6mlの95%イソオクタンと5%トルエンの混
合物および17mgのアゾビスイソブチロニトリルを含有する混合物を調整し、
一方の端をエンドフィッティングおよびプラグで閉じた空の4.6mmID×5
cm長のHPLCカラムチューブに注入した。満たしたチューブのもう一方の端
をエンドフィッティングおよびプラグで閉じ、次いで、65℃の水浴に一晩浸漬
した。反応後、プラグおよびエンドフィッティングを除去し、付属のポリエチレ
フリットでエンドフィッティングした。完成したカラムはテトラヒドロフランで
洗い流した。
A断片の分離を示すクロマトグラムである。詳しくは、サンプルは3マイクロリ
ットルのMSP I制限酵素で消化されたpUC18DNAであった。1.0m
l/分の流速で、20mMの水性テトラプロピルアンモニウムブロミド、2mMの
EDTA二ナトリウム、pH7.0中の20mMのテトラプロピルアンモニウム
ブロミドを含有する35〜60%アセトニトリルの10分の勾配を用いて、DN
A断片を溶出した。検出は254nmでのUV吸光度を用いて実施した。0.5
ml/分で50psiというHPLC系圧力が認められた。分離能は、図2Aに
おいて矢印で示されたピークに関して算出した。
施した。これに関しては、図2Bは2.1μm径の無孔ビーズで充填されたカラ
ムでの、二本鎖DNA断片の分離を示すクロマトグラムである。この比較実験で
は、サンプルは3マイクロリットルのMSP I制限酵素で消化されたpUC1
8DNAであった。0.5ml/分の流速で、100mMの水性トリエチルアン
モニウムアセテート、10mMのEDTA二ナトリウム、pH7.0中の8.7
5〜15%のアセトニトリルの10分の勾配を用いてDNA断片を溶出した。検
出は254nmでのUV吸光度を用いて実施した。0.5ml/分で1340p
siというHPLC系圧力が認められた。分離能は、図2Bにおいて矢印で示さ
れたピークに関して算出した。
つけたピークの分離能は、図2Aのモノリシックカラムに関しては4.04、図
2Bにおける無孔球で充填されたカラムに関しては5.83であると分かった。
標準浸透度計算値(Introduction to Modern Liquid Chromatography, 第2版, L
.R. Snyder and J.J. Kirkland, John Wiley and Sons, New York, 1979, 37頁
)を用いることにより、図2Aのカラムは6.22ミクロン径の球で充填された
カラムのものと同等の作業圧力を有し、他方、図2Bにおいては1.20ミクロ
ンと同様と評価されると算出できる。これらの異なる有効粒子サイズを基にする
と、図2Aのカラムは予想されるよりも58%高い分離能を有している。クロマ
トグラフィー分離の卓越性を表す決定的な値は、単位圧力あたりの効率または分
離能である。<表1>のデータから、モノリシックカラムは無孔球で充填された
カラムと比較して、単位圧力あたりの分離能の大規模な増大を提供するというこ
とが分かる。
。図3Aおよび3Bに示されるように、多孔性モノリシックカラムを用いて30
4塩基対の長さのDNA断片を分離した。図3Aでは、サンプルは単一種のDN
Aを含み、他方、図3Bでは、サンプルは図3Aにおいて見られた種類と単一塩
基対置換を含む変異体配列の混合物を含んでいた。選択された温度で、図3Bの
サンプルは単一塩基対置換を含む部分的に変性したDNAを表す第2のピークを
示す。
ムで304塩基対の長さの配列を有するホモ二重らせんDNAを分離した。分離
の実施の際、以下の<表2>に示されるような条件が認められた。
せんDNAの他にも、単一塩基対置換を有する変異体へテロ二重らせんDNA種
を含むという点を除いては、同様の条件が認められた。図3B中の矢印で印をつ
けたピークは、この変異体DNAの存在を示している。比較実験A Frechetらの米国特許第5,334,310号によると、充填された粒状物質
からなるカラム層に関連するいくつかの上記の問題に対する1つの解決方法は、
大きな分子の分離のための連続層の使用であろうと示唆している。しかしながら
、’310特許は最も有利な方法、RP−IP HPLCによるDNAの分離に
好適なマトリックスの選択を可能にする詳細または手引きを全く提供していない
。
した。簡潔に述べれば、これらの実施例は本質的に疎水性であるモノリシックカ
ラムを記載している。’310特許に記載のように、これらの組成物の重合後、
エンドフィッティングを取り付け、カラムをメタノールで洗い流した。’310
特許の実施例IIIによって製造された組成物は、外観上は半透明で極めて高い作
業圧力(メタノールを用いる0.25ml/分で2,000psiより高い)を
有しており、DNAに関する実用的なHPLCにおけるその使用を不可能にした
。’310特許の実施例VIによって製造された組成物は、白色で相対的に低い作
業圧力を有していた。しかしながら、この後者のカラムは、逆相イオン対形成条
件下ではDNA制限断片の有用な分離を提供しなかった。本発明のマトリックス
を用いれば有用な分離を提供するであろう条件下で分離を試みた場合には、典型
的なピークパターンは認められなかった。これらの発見は、非改変ポリスチレン
/ジビニルベンゼン構造物を含むカラムはDNA分離に望ましくないという文献
中のこれまでの示唆と一致する。
得るということを理解できるであろう。特定の具体例および実施例を挙げて本発
明を説明したが、本発明の真の範囲は、かかるものに限定されるべきではない。
添付の請求の範囲によって規定される本発明の範囲から逸脱することなく、種々
の変更および改変がなされ得る。
図面に関連して記載された以下の記載を参照して理解するのが最良である。
18ユニットの間の長さのオリゴチミジル酸の分離を示すクロマトグラムである
。
、二本鎖DNA断片の分離を示すクロマトグラムである。図2Bは、比較目的の
ための、2.1マイクロメートル無孔ビーズで充填されたカラムで実施された、
図2Aのものに類似の二本鎖DNA断片の分離結果を示すクロマトグラムである
。
ムでの、304塩基対の長さのホモ二重らせんDNA断片の分離を示すクロマト
グラムである。図3Bは、本発明の具体例に従って構築された多孔性モノリシッ
クC12カラムでの、図3Aと同種のホモ二重らせんDNA断片ならびに単一塩
基対置換を含む変異体配列を含有する混合物の分離を示すクロマトグラムである
。
Claims (21)
- 【請求項1】 少なくとも1種のポリヌクレオチドを含有する混合物を分離する方法であって
、 少なくとも1種のポリヌクレオチドを含有する前記混合物を支持体によって固
定されたモノリシック重合体マトリックスに通し、さらに 前記マトリックスに通されている前記混合物をイオン対逆相クロマトグラフィ
ーによって分離することを含んでなる方法。 - 【請求項2】 前記モノリシック重合体マトリックスが疎水性表面基を有する請求項1に記載
の方法。 - 【請求項3】 前記モノリシックマトリックスに、アルキルアンモニウム塩であるイオン対形
成剤を含有する溶出剤を通す工程をさらに含んでなる請求項2に記載の方法。 - 【請求項4】 前記モノリシック重合体マトリックスが少なくとも一部は、ポリメタクリレー
トおよびポリスチレンからなる群から選択される重合体からなる請求項2に記載
の方法。 - 【請求項5】 前記重合体がポリメタクリレートである請求項4に記載の方法。
- 【請求項6】 前記モノリシック重合体マトリックスが疎水性単量体、架橋剤およびポロゲン
を含む重合混合物から形成される請求項5に記載の方法。 - 【請求項7】 前記疎水性単量体がアルキルメタクリレートである請求項6に記載の方法。
- 【請求項8】 少なくとも1種の前記ポリヌクレオチドがDNAおよびRNAからなる群から
選択される請求項6に記載の方法。 - 【請求項9】 前記モノリシックマトリックスに、少なくとも1種の前記ポリヌクレオチドの
負に荷電したリン酸塩基および前記モノリシック重合体マトリックスの前記疎水
性表面とも相互作用し得るイオン対形成剤を含有する溶出剤を通す工程をさらに
含んでなる請求項6に記載の方法。 - 【請求項10】 前記混合物が約3,000psi未満の駆動力を受ける請求項9に記載の方法
。 - 【請求項11】 前記支持体が円形の横断面を有するカラムチューブである請求項9に記載の方
法。 - 【請求項12】 前記支持体が多角形の横断面を有するカラムチューブである請求項9に記載の
方法。 - 【請求項13】 前記支持体がプレートである請求項9に記載の方法。
- 【請求項14】 前記モノリシック重合体マトリックスが前記プレートに形成された溝の中に保
持されている請求項13に記載の方法。 - 【請求項15】 前記モノリシック重合体マトリックスが前記プレート上で薄いフィルムの形態
をとっている請求項13に記載の方法。 - 【請求項16】 前記支持体がチップであり、かつ、前記マトリックスが前記チップに形成され
た微細加工溝の中に保持されている請求項9に記載の方法。 - 【請求項17】 前記チップに複数の微細加工溝が形成されており、かつ、前記チップ上で実質
的に同時に複数の分離が実施される請求項16に記載の方法。 - 【請求項18】 マクロ多孔性モノリシックメタクリレートをベースとする重合体マトリックス
を保持する支持体を含んでなり、前記重合体マトリックスが逆相イオン対クロマ
トグラフィーによってポリヌクレオチドを分離するためにイオン対形成剤の疎水
性基と相互作用し得る疎水面を有するクロマトグラフィー装置。 - 【請求項19】 前記重合体マトリックスが0.6より大きい気孔率を有する請求項17に記載
のクロマトグラフィーカラム。 - 【請求項20】 逆相イオン対クロマトグラフィーによってポリヌクレオチドを分離するための
キットであって、 疎水性表面基を有する単量体、架橋剤およびポロゲンを含む重合混合物、およ
び 前記ポリヌクレオチドの負に荷電したリン酸塩基および前記単量体の前記疎水
性表面基とも相互作用し得るイオン対形成剤を含んでなるキット。 - 【請求項21】 逆相イオン対クロマトグラフィーによってポリヌクレオチドを分離するための
キットであって、 支持体によって固定された、疎水性表面基を有するモノリシック重合体マトリ
ックス、および 前記ポリヌクレオチドの負に荷電したリン酸塩基および前記単量体の前記疎水
性表面基とも相互作用し得るイオン対形成剤を含んでなるキット。
Applications Claiming Priority (3)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| US09/154,529 US6238565B1 (en) | 1998-09-16 | 1998-09-16 | Monolithic matrix for separating bio-organic molecules |
| US09/154,529 | 1998-09-16 | ||
| PCT/US1999/020596 WO2000015778A1 (en) | 1998-09-16 | 1999-09-08 | Monolithic matrix for separating nucleic acids by reverse-phase ion-pair high performance liquid chromatography |
Publications (2)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2002525558A true JP2002525558A (ja) | 2002-08-13 |
| JP4593785B2 JP4593785B2 (ja) | 2010-12-08 |
Family
ID=22551684
Family Applications (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2000570305A Expired - Fee Related JP4593785B2 (ja) | 1998-09-16 | 1999-09-08 | 逆相イオン対高速液体クロマトグラフィーにより核酸を分離するためのモノリシックマトリックス |
Country Status (7)
| Country | Link |
|---|---|
| US (1) | US6238565B1 (ja) |
| EP (1) | EP1114150B1 (ja) |
| JP (1) | JP4593785B2 (ja) |
| CN (1) | CN1318585C (ja) |
| CA (1) | CA2344051C (ja) |
| DE (2) | DE1114150T1 (ja) |
| WO (1) | WO2000015778A1 (ja) |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2010233579A (ja) * | 2010-06-17 | 2010-10-21 | Gl Sciences Inc | Dnaなどの分離精製機構 |
| JP5292571B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2013-09-18 | 国立大学法人京都大学 | 有機系多孔質体の製造方法および有機系多孔質カラムならびに有機系多孔質体 |
| US8586350B2 (en) | 2004-02-12 | 2013-11-19 | Gl Sciences Incorporated | Mechanism of separating and purifying DNA and the like |
Families Citing this family (52)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US6066258A (en) | 1997-12-05 | 2000-05-23 | Transgenomic, Inc. | Polynucleotide separations on polymeric separation media |
| US6355791B1 (en) | 1995-11-13 | 2002-03-12 | Transgenomic, Inc. | Polynucleotide separations on polymeric separation media |
| US6475388B1 (en) | 1996-11-13 | 2002-11-05 | Transgenomic, Inc. | Method and system for RNA analysis by matched ion polynucleotide chromatography |
| US7138518B1 (en) | 1996-11-13 | 2006-11-21 | Transgenomic, Inc. | Liquid chromatographic separation of polynucleotides |
| US6576133B2 (en) | 1996-11-13 | 2003-06-10 | Transgenomic, Inc | Method and system for RNA analysis by matched ion polynucleotide chromatography |
| US6503397B2 (en) * | 1997-12-05 | 2003-01-07 | Transgenomic, Inc. | Non-polar media for polynucleotide separations |
| US6372130B1 (en) | 1997-12-05 | 2002-04-16 | Transgenomic, Inc. | Non-polar media for polynucleotide separations |
| US6258264B1 (en) | 1998-04-10 | 2001-07-10 | Transgenomic, Inc. | Non-polar media for polynucleotide separations |
| US7232520B1 (en) | 1998-06-12 | 2007-06-19 | Waters Investments Limited | Ion exchange porous resins for solid phase extraction and chromatography |
| EP1091981B1 (en) | 1998-06-12 | 2007-08-22 | Waters Investments Limited | Novel ion exchange porous resins for solid phase extraction and chromatography |
| US20070161010A1 (en) * | 1998-08-04 | 2007-07-12 | Gjerde Douglas T | Methods and compositions for mutation analysis |
| SE9803838D0 (sv) * | 1998-11-09 | 1998-11-09 | Knut Irgum | A chromatography method and a column material useful in said method |
| US6686035B2 (en) | 1999-02-05 | 2004-02-03 | Waters Investments Limited | Porous inorganic/organic hybrid particles for chromatographic separations and process for their preparation |
| AU4800000A (en) * | 1999-04-23 | 2001-01-22 | Transgenomic, Inc. | Method and system for rna analysis by matched ion polynucleotide chromatography |
| US7169298B2 (en) * | 2000-01-26 | 2007-01-30 | Transgenomic, Inc. | Method and apparatus for separating polynucleotides using monolithic capillary columns |
| AU2001227653A1 (en) * | 2000-03-09 | 2001-09-17 | Transgenomic, Inc. | Method and system for rna analysis by matched ion polynucleotide chromatography |
| US6946070B2 (en) * | 2000-03-14 | 2005-09-20 | Hammen Richard F | Composite matrices with interstitial polymer networks |
| JP2003534905A (ja) * | 2000-06-09 | 2003-11-25 | アドヴィオン バイオサイエンシィズ インコーポレイテッド | 多孔性ポリマーモノリスの表面修飾およびそれから得られた生成物 |
| US6521411B2 (en) * | 2000-09-28 | 2003-02-18 | Transgenomic, Inc. | Method and system for the preparation of cDNA |
| US6528167B2 (en) * | 2001-01-31 | 2003-03-04 | Waters Investments Limited | Porous hybrid particles with organic groups removed from the surface |
| WO2002066135A1 (en) * | 2001-02-20 | 2002-08-29 | Advion Biosciences, Inc. | A microchip electrospray device and column with affinity adsorbents and use of the same |
| US7201844B1 (en) * | 2001-03-14 | 2007-04-10 | Hammen Corporation | Composite matrices with interstital polymer networks |
| WO2003014450A1 (en) * | 2001-08-09 | 2003-02-20 | Waters Investments Limited | Porous inorganic/organic hybrid monolith materials for chromatographic separations and process for their preparation |
| US6887384B1 (en) * | 2001-09-21 | 2005-05-03 | The Regents Of The University Of California | Monolithic microfluidic concentrators and mixers |
| WO2003031580A2 (en) | 2001-10-05 | 2003-04-17 | Transgenomic, Inc. | Methods and compositions for mutation analysis by liquid chromatography |
| SE0103404D0 (sv) * | 2001-10-12 | 2001-10-12 | Protista Internat Ab | Macroporous gel, ITS preparation and its use |
| JP3868267B2 (ja) * | 2001-10-31 | 2007-01-17 | 株式会社荏原製作所 | マルチカラム・アフィニティー検出システム |
| EP1321176A1 (en) * | 2001-12-18 | 2003-06-25 | Boehringer Ingelheim International GmbH | Method and device for isolating and purifying a polynucleotide of interest on a manufacturing scale |
| US20030230524A1 (en) * | 2002-06-18 | 2003-12-18 | Naohiro Soga | Chromatographic chip and method of fabrication thereof |
| US20050061745A1 (en) * | 2002-06-26 | 2005-03-24 | Teledyne Isco, Inc. | Separation system, components of a separation system and methods of making and using them |
| US7473367B2 (en) * | 2002-06-26 | 2009-01-06 | Dionex Corporation | Monolithic column |
| US6749749B2 (en) * | 2002-06-26 | 2004-06-15 | Isco, Inc. | Separation system, components of a separation system and methods of making and using them |
| JP2006504854A (ja) * | 2002-10-30 | 2006-02-09 | ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド | 多孔性無機/有機ハイブリッド材料およびその調製 |
| WO2004047981A1 (en) * | 2002-11-25 | 2004-06-10 | Varian, Inc. | Irregularly-shaped macroporous copolymer particles and methods of using same |
| US20040200776A1 (en) * | 2003-01-17 | 2004-10-14 | Ivanov Alexander R. | Narrow I.D. monolithic capillary columns for high efficiency separation and high sensitivity analysis of biomolecules |
| DE602005015852D1 (de) * | 2004-06-24 | 2009-09-17 | Agilent Technologies Inc | Mikrofluidvorrichtung mit mindestens einer haltevorrichtung |
| US10773186B2 (en) | 2004-07-30 | 2020-09-15 | Waters Technologies Corporation | Porous inorganic/organic hybrid materials with ordered domains for chromatographic separations and processes for their preparation |
| DE112005001838B4 (de) | 2004-07-30 | 2018-11-29 | Waters Technologies Corp. (N.D.Ges.D. Staates Delaware) | Poröse anorganische/organische Hybridmaterialien mit geordneten Domänen für chromatographische Auftrennungen, Verfahren für deren Herstellung sowie Auftrennvorrichtung und chromatographische Säule |
| US8697765B2 (en) | 2007-01-12 | 2014-04-15 | Waters Technologies Corporation | Porous carbon-heteroatom-silicon hybrid inorganic/organic materials for chromatographic separations and process for the preparation thereof |
| JP5081473B2 (ja) * | 2007-02-28 | 2012-11-28 | 株式会社日立ハイテクノロジーズ | 液体クロマトグラフ及び分離カラム |
| WO2009099375A1 (en) * | 2008-02-05 | 2009-08-13 | Ge Healthcare Bio-Sciences Ab | Method for production of separation media |
| EP2437882A4 (en) | 2009-06-01 | 2016-11-23 | Waters Technologies Corp | HYBRID MATERIAL FOR CHROMATOGRAPHY SEPARATIONS |
| US11439977B2 (en) | 2009-06-01 | 2022-09-13 | Waters Technologies Corporation | Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material |
| EP3834927A1 (en) | 2010-07-26 | 2021-06-16 | Waters Technologies Corporation | Superficially porous materials comprising a substantially nonporous core having narrow particle size distribution; process for the preparation thereof; and use thereof for chromatographic separations |
| WO2012128276A1 (ja) * | 2011-03-22 | 2012-09-27 | 積水メディカル株式会社 | 液体クロマトグラフィー用カラム及びヘモグロビン類の分析方法 |
| CN102680601B (zh) * | 2011-12-20 | 2013-09-18 | 山东凯盛新材料股份有限公司 | 乳粉中核苷酸高效液相色谱测定方法 |
| DK3099799T3 (da) | 2014-01-28 | 2019-07-01 | Dice Molecules Sv Llc | Arrays af monolitter med bundne genkendelsesforbindelser |
| CN104892710B (zh) * | 2015-05-19 | 2017-09-29 | 邦泰生物工程(深圳)有限公司 | 一种纯化还原型β‑烟酰胺腺嘌呤二核苷酸的方法 |
| WO2017155884A1 (en) | 2016-03-06 | 2017-09-14 | Waters Technologies Corporation | Hybrid material for chromatographic separations comprising a superficially porous core and a surrounding material |
| EP3758839A1 (en) | 2018-02-27 | 2021-01-06 | Life Technologies Corporation | Flocculant functionalized separation media |
| WO2024030369A1 (en) * | 2022-08-01 | 2024-02-08 | Modernatx, Inc. | Extraction-less reverse phase (rp) chromatography for mrna purity assessment |
| WO2025179026A1 (en) | 2024-02-21 | 2025-08-28 | Life Technologies Corporation | Multivalent cation-binding ligands and compositions comprising the same for ionic chelate affinity separations |
Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH07501140A (ja) * | 1991-10-21 | 1995-02-02 | コーネル・リサーチ・フアウンデーシヨン・インコーポレーテツド | マクロ細孔ポリマー媒体が備わっているカラム |
| JPH08504082A (ja) * | 1992-04-03 | 1996-05-07 | アプライド バイオシステムズ,インコーポレイテッド | 異なるdnaシーケンスを検出するためのプローブ方法と構成物 |
| JPH08505700A (ja) * | 1992-11-18 | 1996-06-18 | サラセプ インコーポレイテッド | 核酸断片の分離法 |
| WO1997019347A1 (en) * | 1995-11-24 | 1997-05-29 | Pharmacia Biotech Ab | Chromotographic method and device in which a continuous macroporous organic matrix is used |
| WO1998056797A1 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Transgenomic, Inc. | System and method for performing polynucleotide separations using liquid chromatography |
Family Cites Families (6)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US5645717A (en) | 1989-01-13 | 1997-07-08 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | Hydrophobic polymers from water-soluble monomers and their use as chromatography media |
| US5583162A (en) * | 1994-06-06 | 1996-12-10 | Biopore Corporation | Polymeric microbeads and method of preparation |
| SE9402091D0 (sv) | 1994-06-14 | 1994-06-14 | Pharmacia Biotech Ab | Kromatografikolonn |
| US5795976A (en) * | 1995-08-08 | 1998-08-18 | The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University | Detection of nucleic acid heteroduplex molecules by denaturing high-performance liquid chromatography and methods for comparative sequencing |
| US5647979A (en) | 1996-06-14 | 1997-07-15 | Bio-Rad Laboratories, Inc. | One-step preparation of separation media for reversed-phase chromatography |
| US5929214A (en) * | 1997-02-28 | 1999-07-27 | Cornell Research Foundation, Inc. | Thermally responsive polymer monoliths |
-
1998
- 1998-09-16 US US09/154,529 patent/US6238565B1/en not_active Expired - Fee Related
-
1999
- 1999-09-08 EP EP99946805A patent/EP1114150B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1999-09-08 CN CNB998110450A patent/CN1318585C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-08 CA CA2344051A patent/CA2344051C/en not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-08 DE DE1114150T patent/DE1114150T1/de active Pending
- 1999-09-08 JP JP2000570305A patent/JP4593785B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1999-09-08 WO PCT/US1999/020596 patent/WO2000015778A1/en active IP Right Grant
- 1999-09-08 DE DE69930757T patent/DE69930757T2/de not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JPH07501140A (ja) * | 1991-10-21 | 1995-02-02 | コーネル・リサーチ・フアウンデーシヨン・インコーポレーテツド | マクロ細孔ポリマー媒体が備わっているカラム |
| JPH08504082A (ja) * | 1992-04-03 | 1996-05-07 | アプライド バイオシステムズ,インコーポレイテッド | 異なるdnaシーケンスを検出するためのプローブ方法と構成物 |
| JPH08505700A (ja) * | 1992-11-18 | 1996-06-18 | サラセプ インコーポレイテッド | 核酸断片の分離法 |
| WO1997019347A1 (en) * | 1995-11-24 | 1997-05-29 | Pharmacia Biotech Ab | Chromotographic method and device in which a continuous macroporous organic matrix is used |
| WO1998056797A1 (en) * | 1997-06-10 | 1998-12-17 | Transgenomic, Inc. | System and method for performing polynucleotide separations using liquid chromatography |
Cited By (3)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US8586350B2 (en) | 2004-02-12 | 2013-11-19 | Gl Sciences Incorporated | Mechanism of separating and purifying DNA and the like |
| JP5292571B2 (ja) * | 2005-10-07 | 2013-09-18 | 国立大学法人京都大学 | 有機系多孔質体の製造方法および有機系多孔質カラムならびに有機系多孔質体 |
| JP2010233579A (ja) * | 2010-06-17 | 2010-10-21 | Gl Sciences Inc | Dnaなどの分離精製機構 |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| WO2000015778A1 (en) | 2000-03-23 |
| CN1318098A (zh) | 2001-10-17 |
| JP4593785B2 (ja) | 2010-12-08 |
| EP1114150B1 (en) | 2006-04-05 |
| DE69930757T2 (de) | 2007-01-04 |
| US6238565B1 (en) | 2001-05-29 |
| CN1318585C (zh) | 2007-05-30 |
| CA2344051C (en) | 2010-03-16 |
| CA2344051A1 (en) | 2000-03-23 |
| DE69930757D1 (de) | 2006-05-18 |
| EP1114150A1 (en) | 2001-07-11 |
| DE1114150T1 (de) | 2001-12-20 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP4593785B2 (ja) | 逆相イオン対高速液体クロマトグラフィーにより核酸を分離するためのモノリシックマトリックス | |
| EP0669897B1 (en) | Separation of nucleic acid fragments | |
| US6521123B2 (en) | Polynucleotide separations on polymeric separation media | |
| US6475388B1 (en) | Method and system for RNA analysis by matched ion polynucleotide chromatography | |
| US6521411B2 (en) | Method and system for the preparation of cDNA | |
| EP1235852B1 (en) | Method for separating polynucleotides using monolithic capillary columns | |
| JP2005533646A (ja) | サイズ排除イオン交換粒子 | |
| EP2474827A1 (en) | Pretreatment cartridge for separating substance and method of pretreatment using same | |
| US5986085A (en) | Matched ion polynucleotide chromatography (MIPC) process for separation of polynucleotide fragments | |
| US20040127648A1 (en) | Sorbent and method for the separation of plasmid DNA | |
| US6576133B2 (en) | Method and system for RNA analysis by matched ion polynucleotide chromatography | |
| US6177559B1 (en) | Process for separation of polynucleotide fragments | |
| AU740718B2 (en) | Polynucleotide separations on nonporous polymer beads | |
| US6355791B1 (en) | Polynucleotide separations on polymeric separation media | |
| Li et al. | High-speed chromatographic purification of plasmid DNA with a customized biporous hydrophobic adsorbent | |
| AU777251B2 (en) | Polynucleotide separations on polymeric separation media | |
| Sabarudin | Organic Polymer Monolith: Synthesis and Applications for bioanalytical | |
| WO2001066216A1 (en) | Method and system for rna analysis by matched ion polynucleotide chromatography | |
| WO2001066218A1 (en) | Chromatographic method for rna stabilization |
Legal Events
| Date | Code | Title | Description |
|---|---|---|---|
| A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060830 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090611 |
|
| A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090911 |
|
| A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100218 |
|
| TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100909 |
|
| A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
| A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100916 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
| R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
| S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
| FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924 Year of fee payment: 3 |
|
| R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
| LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |