JP2003081937A - ベンゼンスルホンアミド誘導体 - Google Patents
ベンゼンスルホンアミド誘導体Info
- Publication number
- JP2003081937A JP2003081937A JP2001272327A JP2001272327A JP2003081937A JP 2003081937 A JP2003081937 A JP 2003081937A JP 2001272327 A JP2001272327 A JP 2001272327A JP 2001272327 A JP2001272327 A JP 2001272327A JP 2003081937 A JP2003081937 A JP 2003081937A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branched
- hydrogen
- alkyl
- straight
- ring
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 150000008331 benzenesulfonamides Chemical class 0.000 title claims abstract description 19
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 claims abstract description 13
- 238000011282 treatment Methods 0.000 claims abstract description 12
- 208000037265 diseases, disorders, signs and symptoms Diseases 0.000 claims abstract description 11
- 201000010099 disease Diseases 0.000 claims abstract description 10
- 208000006673 asthma Diseases 0.000 claims abstract description 8
- 239000003814 drug Substances 0.000 claims abstract description 7
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 claims description 92
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 claims description 88
- -1 chloro, iodo Chemical group 0.000 claims description 85
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 65
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 claims description 61
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 claims description 56
- 229910052736 halogen Inorganic materials 0.000 claims description 32
- 150000002367 halogens Chemical class 0.000 claims description 30
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 27
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 claims description 26
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 claims description 25
- 125000004433 nitrogen atom Chemical group N* 0.000 claims description 24
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 claims description 23
- 229920006395 saturated elastomer Polymers 0.000 claims description 23
- UOTCXIMRODXHSV-UHFFFAOYSA-N [2,3-dihydroxy-4-(2-methylsulfonyloxyethylazaniumyl)butyl]-(2-methylsulfonyloxyethyl)azanium;dichloride Chemical compound [Cl-].[Cl-].CS(=O)(=O)OCC[NH2+]CC(O)C(O)C[NH2+]CCOS(C)(=O)=O UOTCXIMRODXHSV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 20
- 125000004093 cyano group Chemical group *C#N 0.000 claims description 17
- 125000002887 hydroxy group Chemical group [H]O* 0.000 claims description 16
- 125000000449 nitro group Chemical group [O-][N+](*)=O 0.000 claims description 16
- 125000003545 alkoxy group Chemical group 0.000 claims description 15
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 14
- 125000000472 sulfonyl group Chemical group *S(*)(=O)=O 0.000 claims description 13
- 125000001495 ethyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])* 0.000 claims description 12
- 125000005842 heteroatom Chemical group 0.000 claims description 12
- 125000002112 pyrrolidino group Chemical group [*]N1C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 12
- 125000001797 benzyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(C([H])=C1[H])C([H])([H])* 0.000 claims description 10
- 125000002485 formyl group Chemical group [H]C(*)=O 0.000 claims description 10
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 8
- 125000001449 isopropyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 8
- UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N oxo-[[1-[2-[2-[2-[4-(oxoazaniumylmethylidene)pyridin-1-yl]ethoxy]ethoxy]ethyl]pyridin-4-ylidene]methyl]azanium;dibromide Chemical compound [Br-].[Br-].C1=CC(=C[NH+]=O)C=CN1CCOCCOCCN1C=CC(=C[NH+]=O)C=C1 UUEVFMOUBSLVJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 7
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 claims description 7
- 125000000999 tert-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C(*)(C([H])([H])[H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 7
- 125000004454 (C1-C6) alkoxycarbonyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 125000006552 (C3-C8) cycloalkyl group Chemical group 0.000 claims description 6
- 239000000654 additive Substances 0.000 claims description 6
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 claims description 6
- 125000002023 trifluoromethyl group Chemical group FC(F)(F)* 0.000 claims description 6
- 208000026935 allergic disease Diseases 0.000 claims description 5
- 125000001309 chloro group Chemical group Cl* 0.000 claims description 5
- 125000001511 cyclopentyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C1([H])[H] 0.000 claims description 5
- GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N C[CH]O Chemical group C[CH]O GAWIXWVDTYZWAW-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 4
- 125000000113 cyclohexyl group Chemical group [H]C1([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000000956 methoxy group Chemical group [H]C([H])([H])O* 0.000 claims description 4
- 125000001147 pentyl group Chemical group C(CCCC)* 0.000 claims description 4
- 125000000587 piperidin-1-yl group Chemical group [H]C1([H])N(*)C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])C1([H])[H] 0.000 claims description 4
- 230000002265 prevention Effects 0.000 claims description 4
- 125000000168 pyrrolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000002914 sec-butyl group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])C([H])(*)C([H])([H])[H] 0.000 claims description 4
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 claims description 4
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 claims description 4
- 125000003944 tolyl group Chemical group 0.000 claims description 4
- 125000004739 (C1-C6) alkylsulfonyl group Chemical group 0.000 claims description 3
- 208000024827 Alzheimer disease Diseases 0.000 claims description 3
- 201000001320 Atherosclerosis Diseases 0.000 claims description 3
- 208000023275 Autoimmune disease Diseases 0.000 claims description 3
- 206010020850 Hyperthyroidism Diseases 0.000 claims description 3
- 125000005843 halogen group Chemical group 0.000 claims description 3
- 206010039073 rheumatoid arthritis Diseases 0.000 claims description 3
- 206010039083 rhinitis Diseases 0.000 claims description 3
- 125000004890 (C1-C6) alkylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- VRFKGWJBBLGBDV-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(2,5-dichlorophenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine Chemical compound C1CNCCN1S(=O)(=O)C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1OC1=CC(Cl)=CC=C1Cl VRFKGWJBBLGBDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SWZVWZBDHFNTLD-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(3,5-dichlorophenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonyl-4-pyrrolidin-1-ylpiperidine Chemical compound C1CC(N2CCCC2)CCN1S(=O)(=O)C1=CC([N+](=O)[O-])=CC=C1OC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 SWZVWZBDHFNTLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- POXBXXTZUWRVJJ-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonyl-4-ethylpiperazine Chemical compound C1CN(CC)CCN1S(=O)(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1OC1=CC(C)=CC(C)=C1 POXBXXTZUWRVJJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QMYALZOMMNFABZ-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonyl-4-methylpiperazine Chemical compound C1CN(C)CCN1S(=O)(=O)C1=CC([N+]([O-])=O)=CC=C1OC1=CC(C)=CC(C)=C1 QMYALZOMMNFABZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- ZWAXHPFRFWAHJH-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 ZWAXHPFRFWAHJH-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- QUKOYWSWDYFCSC-UHFFFAOYSA-N 1-cyclohexyl-4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C2CCCCC2)=C1 QUKOYWSWDYFCSC-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- BXBXBZDVLVEBBP-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazin-1-yl]ethanol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCN(CCO)CC2)=C1 BXBXBZDVLVEBBP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- SVJZYRLXAFKAGE-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichlorophenoxy)-3-(4-pyrrolidin-1-ylpiperidin-1-yl)sulfonylbenzonitrile Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C#N)S(=O)(=O)N2CCC(CC2)N2CCCC2)=C1 SVJZYRLXAFKAGE-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- FCRPFAFVEWSZBJ-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichlorophenoxy)-3-piperazin-1-ylsulfonylbenzonitrile Chemical compound ClC1=CC(Cl)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C#N)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 FCRPFAFVEWSZBJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 2
- 125000005236 alkanoylamino group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000000484 butyl group Chemical group [H]C([*])([H])C([H])([H])C([H])([H])C([H])([H])[H] 0.000 claims description 2
- 125000001589 carboacyl group Chemical group 0.000 claims description 2
- 125000006263 dimethyl aminosulfonyl group Chemical group [H]C([H])([H])N(C([H])([H])[H])S(*)(=O)=O 0.000 claims description 2
- 229940079593 drug Drugs 0.000 claims description 2
- 239000002260 anti-inflammatory agent Substances 0.000 claims 2
- 229940124599 anti-inflammatory drug Drugs 0.000 claims 2
- NDZYPHLNJZSQJY-QNWVGRARSA-N 1-(5-acetyl-4-methyl-1,3-thiazol-2-yl)-3-[(1r,2s)-2-[[(3s)-3-[(4-fluorophenyl)methyl]piperidin-1-yl]methyl]cyclohexyl]urea Chemical compound CC1=C(C(=O)C)SC(NC(=O)N[C@H]2[C@@H](CCCC2)CN2C[C@H](CC=3C=CC(F)=CC=3)CCC2)=N1 NDZYPHLNJZSQJY-QNWVGRARSA-N 0.000 claims 1
- 206010037391 Pulmonary granuloma Diseases 0.000 claims 1
- 125000001301 ethoxy group Chemical group [H]C([H])([H])C([H])([H])O* 0.000 claims 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 33
- 230000003042 antagnostic effect Effects 0.000 abstract description 6
- 230000002757 inflammatory effect Effects 0.000 abstract description 6
- 206010039085 Rhinitis allergic Diseases 0.000 abstract description 3
- 201000010105 allergic rhinitis Diseases 0.000 abstract description 3
- 101150004010 CXCR3 gene Proteins 0.000 abstract description 2
- 206010012438 Dermatitis atopic Diseases 0.000 abstract description 2
- 201000008937 atopic dermatitis Diseases 0.000 abstract description 2
- 208000026278 immune system disease Diseases 0.000 abstract description 2
- 238000011321 prophylaxis Methods 0.000 abstract 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 93
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 85
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 40
- 210000004027 cell Anatomy 0.000 description 38
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 36
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 35
- RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N Diethyl ether Chemical compound CCOCC RTZKZFJDLAIYFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 32
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 26
- ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylformamide Chemical compound CN(C)C=O ZMXDDKWLCZADIW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 24
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 23
- OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N Methanol Chemical compound OC OKKJLVBELUTLKV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000001525 receptor binding assay Methods 0.000 description 20
- 102100023688 Eotaxin Human genes 0.000 description 19
- 101710139422 Eotaxin Proteins 0.000 description 19
- 239000012267 brine Substances 0.000 description 19
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 19
- HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M sodium;chloride;hydrate Chemical compound O.[Na+].[Cl-] HPALAKNZSZLMCH-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 19
- XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N Ethyl acetate Chemical compound CCOC(C)=O XEKOWRVHYACXOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 16
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 16
- RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 1,4-Dioxane Chemical compound C1COCCO1 RYHBNJHYFVUHQT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 15
- 230000035605 chemotaxis Effects 0.000 description 14
- 238000000589 high-performance liquid chromatography-mass spectrometry Methods 0.000 description 14
- 238000000034 method Methods 0.000 description 14
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N Acetonitrile Chemical compound CC#N WEVYAHXRMPXWCK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 12
- IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N hydrogen chloride Substances Cl.Cl IXCSERBJSXMMFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910000041 hydrogen chloride Inorganic materials 0.000 description 11
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 210000003979 eosinophil Anatomy 0.000 description 10
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 10
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 9
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 9
- 239000005457 ice water Substances 0.000 description 9
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 9
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 9
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N Dimethylsulphoxide Chemical compound CS(C)=O IAZDPXIOMUYVGZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 8
- 238000003556 assay Methods 0.000 description 8
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 8
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 8
- YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N Toluene Chemical compound CC1=CC=CC=C1 YXFVVABEGXRONW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- NZWOPGCLSHLLPA-UHFFFAOYSA-N methacholine Chemical compound C[N+](C)(C)CC(C)OC(C)=O NZWOPGCLSHLLPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 229960002329 methacholine Drugs 0.000 description 7
- 239000000741 silica gel Substances 0.000 description 7
- 229910002027 silica gel Inorganic materials 0.000 description 7
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 7
- VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)-N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C(=O)NCCC(N1CC2=C(CC1)NN=N2)=O VZSRBBMJRBPUNF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 3,5-xylenol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(O)=C1 TUAMRELNJMMDMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 108010012236 Chemokines Proteins 0.000 description 6
- 102000019034 Chemokines Human genes 0.000 description 6
- HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N Chloroform Chemical compound ClC(Cl)Cl HEDRZPFGACZZDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 101000980744 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 3 Proteins 0.000 description 6
- JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N N,N-Diisopropylethylamine (DIPEA) Chemical compound CCN(C(C)C)C(C)C JGFZNNIVVJXRND-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N Penicillin G Chemical compound N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 JGSARLDLIJGVTE-MBNYWOFBSA-N 0.000 description 6
- KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M Potassium hydroxide Chemical compound [OH-].[K+] KWYUFKZDYYNOTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N Pyrrolidine Chemical compound C1CCNC1 RWRDLPDLKQPQOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000443 aerosol Substances 0.000 description 6
- 239000002585 base Substances 0.000 description 6
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 6
- BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N geneticin Chemical compound O1C[C@@](O)(C)[C@H](NC)[C@@H](O)[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O[C@@H]2[C@@H]([C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](C(C)O)O2)N)[C@@H](N)C[C@H]1N BRZYSWJRSDMWLG-CAXSIQPQSA-N 0.000 description 6
- 102000043445 human CCR3 Human genes 0.000 description 6
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 6
- 239000002609 medium Substances 0.000 description 6
- UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N streptomycin Chemical compound CN[C@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](CO)O[C@H]1O[C@@H]1[C@](C=O)(O)[C@H](C)O[C@H]1O[C@@H]1[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@@H](NC(N)=N)[C@H](O)[C@H]1O UCSJYZPVAKXKNQ-HZYVHMACSA-N 0.000 description 6
- 239000003826 tablet Substances 0.000 description 6
- KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 1,3-dichloro-5,5-dimethylimidazolidine-2,4-dione Chemical compound CC1(C)N(Cl)C(=O)N(Cl)C1=O KEQGZUUPPQEDPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 6-[(5S)-5-[[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]methyl]-2-oxo-1,3-oxazolidin-3-yl]-3H-1,3-benzoxazol-2-one Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C[C@H]1CN(C(O1)=O)C1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 CONKBQPVFMXDOV-QHCPKHFHSA-N 0.000 description 5
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 5
- UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M Sodium bicarbonate Chemical compound [Na+].OC([O-])=O UIIMBOGNXHQVGW-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 150000001408 amides Chemical class 0.000 description 5
- 238000009739 binding Methods 0.000 description 5
- 210000004369 blood Anatomy 0.000 description 5
- 239000008280 blood Substances 0.000 description 5
- XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N chlorosulfonic acid Substances OS(Cl)(=O)=O XTHPWXDJESJLNJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 5
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 5
- 210000004072 lung Anatomy 0.000 description 5
- 238000010232 migration assay Methods 0.000 description 5
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 5
- CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L sodium carbonate Substances [Na+].[Na+].[O-]C([O-])=O CDBYLPFSWZWCQE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 5
- 229910000104 sodium hydride Inorganic materials 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(2-hydroxyethyl)piperazin-1-yl]ethanesulfonic acid Chemical compound OCC[NH+]1CCN(CCS([O-])(=O)=O)CC1 JKMHFZQWWAIEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L Calcium carbonate Chemical compound [Ca+2].[O-]C([O-])=O VTYYLEPIZMXCLO-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 239000007995 HEPES buffer Substances 0.000 description 4
- 239000012981 Hank's balanced salt solution Substances 0.000 description 4
- FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N N,N-Dimethylacetamide Chemical compound CN(C)C(C)=O FXHOOIRPVKKKFG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N Trifluoroacetic acid Chemical compound OC(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 4
- 150000001350 alkyl halides Chemical class 0.000 description 4
- 230000027455 binding Effects 0.000 description 4
- 239000000872 buffer Substances 0.000 description 4
- 239000002775 capsule Substances 0.000 description 4
- 239000006285 cell suspension Substances 0.000 description 4
- 229960001701 chloroform Drugs 0.000 description 4
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 4
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 210000004969 inflammatory cell Anatomy 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000002825 nitriles Chemical class 0.000 description 4
- BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L potassium carbonate Chemical compound [K+].[K+].[O-]C([O-])=O BWHMMNNQKKPAPP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 4
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 4
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 4
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 4
- 102000005962 receptors Human genes 0.000 description 4
- 108020003175 receptors Proteins 0.000 description 4
- 230000000241 respiratory effect Effects 0.000 description 4
- DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M sodium pyruvate Chemical compound [Na+].CC(=O)C([O-])=O DAEPDZWVDSPTHF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 150000003462 sulfoxides Chemical class 0.000 description 4
- CWXPZXBSDSIRCS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCNCC1 CWXPZXBSDSIRCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N β‐Mercaptoethanol Chemical compound OCCS DGVVWUTYPXICAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KZDCMKVLEYCGQX-UDPGNSCCSA-N 2-(diethylamino)ethyl 4-aminobenzoate;(2s,5r,6r)-3,3-dimethyl-7-oxo-6-[(2-phenylacetyl)amino]-4-thia-1-azabicyclo[3.2.0]heptane-2-carboxylic acid;hydrate Chemical compound O.CCN(CC)CCOC(=O)C1=CC=C(N)C=C1.N([C@H]1[C@H]2SC([C@@H](N2C1=O)C(O)=O)(C)C)C(=O)CC1=CC=CC=C1 KZDCMKVLEYCGQX-UDPGNSCCSA-N 0.000 description 3
- YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 YJLUBHOZZTYQIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 241000244188 Ascaris suum Species 0.000 description 3
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M Butyrate Chemical compound CCCC([O-])=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N Butyric acid Natural products CCCC(O)=O FERIUCNNQQJTOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102100032367 C-C motif chemokine 5 Human genes 0.000 description 3
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 3
- 102000009410 Chemokine receptor Human genes 0.000 description 3
- 108050000299 Chemokine receptor Proteins 0.000 description 3
- 206010061218 Inflammation Diseases 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229920002472 Starch Polymers 0.000 description 3
- 208000036142 Viral infection Diseases 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 3
- 239000012131 assay buffer Substances 0.000 description 3
- 239000012148 binding buffer Substances 0.000 description 3
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000001768 carboxy methyl cellulose Substances 0.000 description 3
- 235000010948 carboxy methyl cellulose Nutrition 0.000 description 3
- 239000008112 carboxymethyl-cellulose Substances 0.000 description 3
- 229940105329 carboxymethylcellulose Drugs 0.000 description 3
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 3
- 239000003085 diluting agent Substances 0.000 description 3
- 239000000839 emulsion Substances 0.000 description 3
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 3
- 230000004957 immunoregulator effect Effects 0.000 description 3
- 238000011534 incubation Methods 0.000 description 3
- 230000004054 inflammatory process Effects 0.000 description 3
- 150000007529 inorganic bases Chemical class 0.000 description 3
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 3
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 3
- 108020004999 messenger RNA Proteins 0.000 description 3
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 3
- 229940056360 penicillin g Drugs 0.000 description 3
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 3
- 230000029058 respiratory gaseous exchange Effects 0.000 description 3
- 230000004043 responsiveness Effects 0.000 description 3
- 238000010898 silica gel chromatography Methods 0.000 description 3
- 229910000030 sodium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- MFBOGIVSZKQAPD-UHFFFAOYSA-M sodium butyrate Chemical compound [Na+].CCCC([O-])=O MFBOGIVSZKQAPD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 229910000029 sodium carbonate Inorganic materials 0.000 description 3
- 235000019698 starch Nutrition 0.000 description 3
- 239000008107 starch Substances 0.000 description 3
- 229960005322 streptomycin Drugs 0.000 description 3
- 239000006188 syrup Substances 0.000 description 3
- 235000020357 syrup Nutrition 0.000 description 3
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 3
- 239000003981 vehicle Substances 0.000 description 3
- 230000009385 viral infection Effects 0.000 description 3
- HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 1-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-2-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)C(CN1CC2=C(CC1)NN=N2)=O HMUNWXXNJPVALC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 2-[3-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,2,4-oxadiazol-5-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NOC(=N1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 SXAMGRAIZSSWIH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethoxypyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)OCC WWSJZGAPAVMETJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYELSNVLZVIGTI-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-5-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1CC)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 FYELSNVLZVIGTI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 WZFUQSJFWNHZHM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]piperazin-1-yl]-N-(2-oxo-3H-1,3-benzoxazol-6-yl)acetamide Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)N1CCN(CC1)CC(=O)NC1=CC2=C(NC(O2)=O)C=C1 JQMFQLVAJGZSQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2 ZRPAUEVGEGEPFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- COZWQPZDKVIVFS-UHFFFAOYSA-N 2-chloro-5-nitrobenzenesulfonyl chloride Chemical compound [O-][N+](=O)C1=CC=C(Cl)C(S(Cl)(=O)=O)=C1 COZWQPZDKVIVFS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MKARNSWMMBGSHX-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylaniline Chemical compound CC1=CC(C)=CC(N)=C1 MKARNSWMMBGSHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BEDCQPNBKULWRB-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenoxy)-3-piperazin-1-ylsulfonylphenol;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(O)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 BEDCQPNBKULWRB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LYBQQYNSZYSUMT-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-3-chlorosulfonylbenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(Cl)C(S(Cl)(=O)=O)=C1 LYBQQYNSZYSUMT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- IXSBNNRUQYYMRM-UHFFFAOYSA-N 5-bromo-2-methoxybenzenesulfonyl chloride Chemical compound COC1=CC=C(Br)C=C1S(Cl)(=O)=O IXSBNNRUQYYMRM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 244000215068 Acacia senegal Species 0.000 description 2
- VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N Ammonium hydroxide Chemical compound [NH4+].[OH-] VHUUQVKOLVNVRT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 206010002091 Anaesthesia Diseases 0.000 description 2
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M Bicarbonate Chemical compound OC([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 102100035875 C-C chemokine receptor type 5 Human genes 0.000 description 2
- 101710149870 C-C chemokine receptor type 5 Proteins 0.000 description 2
- 102100036301 C-C chemokine receptor type 7 Human genes 0.000 description 2
- 102100023702 C-C motif chemokine 13 Human genes 0.000 description 2
- 102100036849 C-C motif chemokine 24 Human genes 0.000 description 2
- 102100036166 C-X-C chemokine receptor type 1 Human genes 0.000 description 2
- 108010055166 Chemokine CCL5 Proteins 0.000 description 2
- 206010018691 Granuloma Diseases 0.000 description 2
- 229920000084 Gum arabic Polymers 0.000 description 2
- 101000716065 Homo sapiens C-C chemokine receptor type 7 Proteins 0.000 description 2
- 101000947174 Homo sapiens C-X-C chemokine receptor type 1 Proteins 0.000 description 2
- 101000978392 Homo sapiens Eotaxin Proteins 0.000 description 2
- 206010020751 Hypersensitivity Diseases 0.000 description 2
- YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N Ketamine Chemical compound C=1C=CC=C(Cl)C=1C1(NC)CCCCC1=O YQEZLKZALYSWHR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241000282567 Macaca fascicularis Species 0.000 description 2
- CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L Magnesium sulfate Chemical compound [Mg+2].[O-][S+2]([O-])([O-])[O-] CSNNHWWHGAXBCP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N Methanesulfonic acid Chemical compound CS(O)(=O)=O AFVFQIVMOAPDHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N N-[3-oxo-3-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)propyl]-2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidine-5-carboxamide Chemical compound O=C(CCNC(=O)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)N1CC2=C(CC1)NN=N2 AFCARXCZXQIEQB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N Palladium on carbon Substances [Pd] KDLHZDBZIXYQEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N Phosphoric acid Chemical compound OP(O)(O)=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012980 RPMI-1640 medium Substances 0.000 description 2
- KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N Sodium Chemical compound [Na] KEAYESYHFKHZAL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N Sodium methoxide Chemical compound [Na+].[O-]C WQDUMFSSJAZKTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 240000008042 Zea mays Species 0.000 description 2
- 235000005824 Zea mays ssp. parviglumis Nutrition 0.000 description 2
- 235000002017 Zea mays subsp mays Nutrition 0.000 description 2
- 235000010489 acacia gum Nutrition 0.000 description 2
- 239000000205 acacia gum Substances 0.000 description 2
- PTPUOMXKXCCSEN-UHFFFAOYSA-N acetyloxymethyl 2-[2-[2-[5-[3-(acetyloxymethoxy)-2,7-dichloro-6-oxoxanthen-9-yl]-2-[bis[2-(acetyloxymethoxy)-2-oxoethyl]amino]phenoxy]ethoxy]-n-[2-(acetyloxymethoxy)-2-oxoethyl]-4-methylanilino]acetate Chemical compound CC(=O)OCOC(=O)CN(CC(=O)OCOC(C)=O)C1=CC=C(C)C=C1OCCOC1=CC(C2=C3C=C(Cl)C(=O)C=C3OC3=CC(OCOC(C)=O)=C(Cl)C=C32)=CC=C1N(CC(=O)OCOC(C)=O)CC(=O)OCOC(C)=O PTPUOMXKXCCSEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000008044 alkali metal hydroxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- 235000011114 ammonium hydroxide Nutrition 0.000 description 2
- 230000037005 anaesthesia Effects 0.000 description 2
- 230000008485 antagonism Effects 0.000 description 2
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 2
- 102000036639 antigens Human genes 0.000 description 2
- 108091007433 antigens Proteins 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N benzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1 WPYMKLBDIGXBTP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910000019 calcium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L calcium sulfate Chemical compound [Ca+2].[O-]S([O-])(=O)=O OSGAYBCDTDRGGQ-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 208000023819 chronic asthma Diseases 0.000 description 2
- 238000004440 column chromatography Methods 0.000 description 2
- 235000005822 corn Nutrition 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 239000002552 dosage form Substances 0.000 description 2
- 239000003937 drug carrier Substances 0.000 description 2
- 210000002919 epithelial cell Anatomy 0.000 description 2
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 description 2
- 235000003599 food sweetener Nutrition 0.000 description 2
- 150000004677 hydrates Chemical class 0.000 description 2
- 150000003840 hydrochlorides Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L magnesium stearate Chemical compound [Mg+2].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O.CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O HQKMJHAJHXVSDF-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- 239000000463 material Substances 0.000 description 2
- 229920000609 methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 239000001923 methylcellulose Substances 0.000 description 2
- 235000010981 methylcellulose Nutrition 0.000 description 2
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 2
- 150000007522 mineralic acids Chemical class 0.000 description 2
- 239000003068 molecular probe Substances 0.000 description 2
- 150000007530 organic bases Chemical class 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 2
- 239000006187 pill Substances 0.000 description 2
- 239000011736 potassium bicarbonate Substances 0.000 description 2
- 235000015497 potassium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 229910000028 potassium bicarbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000027 potassium carbonate Inorganic materials 0.000 description 2
- 235000011181 potassium carbonates Nutrition 0.000 description 2
- TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M potassium hydrogencarbonate Chemical compound [K+].OC([O-])=O TYJJADVDDVDEDZ-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 229940086066 potassium hydrogencarbonate Drugs 0.000 description 2
- 230000003389 potentiating effect Effects 0.000 description 2
- 238000012746 preparative thin layer chromatography Methods 0.000 description 2
- DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N probenecid Chemical compound CCCN(CCC)S(=O)(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 DBABZHXKTCFAPX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229960003081 probenecid Drugs 0.000 description 2
- 239000011541 reaction mixture Substances 0.000 description 2
- 102220240796 rs553605556 Human genes 0.000 description 2
- 235000017557 sodium bicarbonate Nutrition 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000012312 sodium hydride Substances 0.000 description 2
- 229940054269 sodium pyruvate Drugs 0.000 description 2
- 239000012453 solvate Substances 0.000 description 2
- 230000000638 stimulation Effects 0.000 description 2
- 229940124530 sulfonamide Drugs 0.000 description 2
- 150000003456 sulfonamides Chemical class 0.000 description 2
- 239000003765 sweetening agent Substances 0.000 description 2
- WEKBRBQLFGPBQL-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dimethylphenyl)sulfanyl-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(SC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 WEKBRBQLFGPBQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SCTLMFUOSJUCIT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-chloro-5-(dimethylcarbamoyl)phenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CN(C)C(=O)C1=CC=C(Cl)C(S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 SCTLMFUOSJUCIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- SGQKNUSSFCVPID-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[5-chloro-2-(3,5-dimethylphenoxy)phenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(Cl)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 SGQKNUSSFCVPID-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PZWNHYVKCDWHEH-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[5-cyano-2-(3,5-dimethylphenoxy)phenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C#N)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 PZWNHYVKCDWHEH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001225 therapeutic effect Effects 0.000 description 2
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N triflic anhydride Chemical compound FC(F)(F)S(=O)(=O)OS(=O)(=O)C(F)(F)F WJKHJLXJJJATHN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N (2r,3r,4s,5r,6s)-4,5-dimethoxy-2-(methoxymethyl)-3-[(2s,3r,4s,5r,6r)-3,4,5-trimethoxy-6-(methoxymethyl)oxan-2-yl]oxy-6-[(2r,3r,4s,5r,6r)-4,5,6-trimethoxy-2-(methoxymethyl)oxan-3-yl]oxyoxane Chemical compound CO[C@@H]1[C@@H](OC)[C@H](OC)[C@@H](COC)O[C@H]1O[C@H]1[C@H](OC)[C@@H](OC)[C@H](O[C@H]2[C@@H]([C@@H](OC)[C@H](OC)O[C@@H]2COC)OC)O[C@@H]1COC LNAZSHAWQACDHT-XIYTZBAFSA-N 0.000 description 1
- DJGHSJBYKIQHIK-UHFFFAOYSA-N (3,5-dimethylphenyl)boronic acid Chemical compound CC1=CC(C)=CC(B(O)O)=C1 DJGHSJBYKIQHIK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N (3s)-4-[[(2s)-1-[[(2s)-1-[[(1s)-1-carboxy-2-hydroxyethyl]amino]-4-methyl-1-oxopentan-2-yl]amino]-5-(diaminomethylideneamino)-1-oxopentan-2-yl]amino]-3-[[2-[[(2s)-2,6-diaminohexanoyl]amino]acetyl]amino]-4-oxobutanoic acid Chemical compound OC[C@@H](C(O)=O)NC(=O)[C@H](CC(C)C)NC(=O)[C@H](CCCN=C(N)N)NC(=O)[C@H](CC(O)=O)NC(=O)CNC(=O)[C@@H](N)CCCCN MZOFCQQQCNRIBI-VMXHOPILSA-N 0.000 description 1
- XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 1,3,5-trinitro-1,3,5-triazinane Chemical compound [O-][N+](=O)N1CN([N+]([O-])=O)CN([N+]([O-])=O)C1 XTFIVUDBNACUBN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 1,3-dioxane Chemical compound C1COCOC1 VDFVNEFVBPFDSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 1,4-dioxane;hydron;chloride Chemical compound Cl.C1COCCO1 WORJRXHJTUTINR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)-2-[5-[2-[[3-(trifluoromethoxy)phenyl]methylamino]pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]ethanone Chemical compound N1N=NC=2CN(CCC=21)C(CC=1OC(=NN=1)C=1C=NC(=NC=1)NCC1=CC(=CC=C1)OC(F)(F)F)=O KZEVSDGEBAJOTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ALAMWOAAGNULCX-UHFFFAOYSA-N 1-[2-(3,5-dimethylphenyl)sulfanyl-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C)=CC(SC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 ALAMWOAAGNULCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UWGVDUMGWCPJHL-UHFFFAOYSA-N 1-[5-bromo-2-(3,5-dimethylphenoxy)phenyl]sulfonylpiperazine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(Br)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 UWGVDUMGWCPJHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IGDUQBBMOJAOSK-UHFFFAOYSA-N 1-[5-chloro-2-(3,5-dimethylphenoxy)phenyl]sulfonylpiperazine;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(Cl)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 IGDUQBBMOJAOSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 1-methyl-2,4-dioxo-1,3-diazinane-5-carboximidamide Chemical compound CN1CC(C(N)=N)C(=O)NC1=O IXPNQXFRVYWDDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DWISRHBEIZHXKF-UHFFFAOYSA-N 2-[2-[4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazin-1-yl]ethoxy]ethanol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCN(CCOCCO)CC2)=C1 DWISRHBEIZHXKF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 2-[3-(azetidin-3-yloxy)-4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]pyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound O=C(CN1C=C(C(OC2CNC2)=N1)C1=CN=C(NC2CC3=C(C2)C=CC=C3)N=C1)N1CCC2=C(C1)N=NN2 VWVRASTUFJRTHW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 2-[4-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-3-ethylpyrazol-1-yl]-1-(2,4,6,7-tetrahydrotriazolo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C=1C(=NN(C=1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)NN=N2)CC LPZOCVVDSHQFST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- APLNAFMUEHKRLM-UHFFFAOYSA-N 2-[5-[2-(2,3-dihydro-1H-inden-2-ylamino)pyrimidin-5-yl]-1,3,4-oxadiazol-2-yl]-1-(3,4,6,7-tetrahydroimidazo[4,5-c]pyridin-5-yl)ethanone Chemical compound C1C(CC2=CC=CC=C12)NC1=NC=C(C=N1)C1=NN=C(O1)CC(=O)N1CC2=C(CC1)N=CN2 APLNAFMUEHKRLM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxybenzothiazole Chemical compound C1=CC=C2SC(O)=NC2=C1 YEDUAINPPJYDJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VMZCDNSFRSVYKQ-UHFFFAOYSA-N 2-phenylacetyl chloride Chemical compound ClC(=O)CC1=CC=CC=C1 VMZCDNSFRSVYKQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJSBRJIZUSBIQS-UHFFFAOYSA-N 2-pyrrolidin-2-ylpiperidine Chemical compound C1CCNC1C1NCCCC1 IJSBRJIZUSBIQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VPOMSPZBQMDLTM-UHFFFAOYSA-N 3,5-dichlorophenol Chemical compound OC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 VPOMSPZBQMDLTM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CESBAYSBPMVAEI-UHFFFAOYSA-N 3,5-dimethylbenzenethiol Chemical compound CC1=CC(C)=CC(S)=C1 CESBAYSBPMVAEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 3-(dimethylamino)propyliminomethylidene-ethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CCN=C=NCCCN(C)C FPQQSJJWHUJYPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 3-azaniumyl-2-hydroxypropanoate Chemical compound NCC(O)C(O)=O BMYNFMYTOJXKLE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SEMLFYUFEPMHIS-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dichlorophenoxy)-n,n-dimethyl-3-piperazin-1-ylsulfonylbenzamide;hydrochloride Chemical compound Cl.C1CNCCN1S(=O)(=O)C1=CC(C(=O)N(C)C)=CC=C1OC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 SEMLFYUFEPMHIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XUCDCIFGXDGJMK-UHFFFAOYSA-N 4-(3,5-dimethylphenoxy)-3-piperazin-1-ylsulfonylbenzonitrile;hydrochloride Chemical compound Cl.CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=CC=2)C#N)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 XUCDCIFGXDGJMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 4-(9h-fluoren-9-ylmethoxycarbonylamino)-1-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]pyrrolidine-2-carboxylic acid Chemical compound C1C(C(O)=O)N(C(=O)OC(C)(C)C)CC1NC(=O)OCC1C2=CC=CC=C2C2=CC=CC=C21 UPXRTVAIJMUAQR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BFGNATOIOQRFGN-UHFFFAOYSA-N 4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-hydroxyphenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylic acid Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(O)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(O)=O)=C1 BFGNATOIOQRFGN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QJPJQTDYNZXKQF-UHFFFAOYSA-N 4-bromoanisole Chemical compound COC1=CC=C(Br)C=C1 QJPJQTDYNZXKQF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PXACTUVBBMDKRW-UHFFFAOYSA-N 4-bromobenzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=C(Br)C=C1 PXACTUVBBMDKRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RHCKWWGPEXZIQK-UHFFFAOYSA-N 4-chloro-3-[4-[(2-methylpropan-2-yl)oxycarbonyl]piperazin-1-yl]sulfonylbenzoic acid Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1S(=O)(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC=C1Cl RHCKWWGPEXZIQK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XRHGYUZYPHTUJZ-UHFFFAOYSA-N 4-chlorobenzoic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(Cl)C=C1 XRHGYUZYPHTUJZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHFOWEGCZWLHNW-UHFFFAOYSA-N 4-fluoro-2-methyl-1-nitrobenzene Chemical compound CC1=CC(F)=CC=C1[N+]([O-])=O JHFOWEGCZWLHNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 7553-56-2 Chemical group [I] ZCYVEMRRCGMTRW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001817 Agar Polymers 0.000 description 1
- USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N Ammonium acetate Chemical compound N.CC(O)=O USFZMSVCRYTOJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000005695 Ammonium acetate Substances 0.000 description 1
- NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N Ammonium chloride Substances [NH4+].[Cl-] NLXLAEXVIDQMFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000416162 Astragalus gummifer Species 0.000 description 1
- 206010003645 Atopy Diseases 0.000 description 1
- 239000005711 Benzoic acid Substances 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N Beta-Lactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-DCSYEGIMSA-N 0.000 description 1
- WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N Bromine atom Chemical compound [Br] WKBOTKDWSSQWDR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 102100031172 C-C chemokine receptor type 1 Human genes 0.000 description 1
- 101710149814 C-C chemokine receptor type 1 Proteins 0.000 description 1
- 102100031151 C-C chemokine receptor type 2 Human genes 0.000 description 1
- 101710149815 C-C chemokine receptor type 2 Proteins 0.000 description 1
- 102100037853 C-C chemokine receptor type 4 Human genes 0.000 description 1
- 101710149863 C-C chemokine receptor type 4 Proteins 0.000 description 1
- 101710112613 C-C motif chemokine 13 Proteins 0.000 description 1
- 102100032366 C-C motif chemokine 7 Human genes 0.000 description 1
- 101100180402 Caenorhabditis elegans jun-1 gene Proteins 0.000 description 1
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 241000282693 Cercopithecidae Species 0.000 description 1
- 108010083647 Chemokine CCL24 Proteins 0.000 description 1
- 206010008469 Chest discomfort Diseases 0.000 description 1
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 208000006545 Chronic Obstructive Pulmonary Disease Diseases 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021591 Copper(I) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N D-Glucitol Natural products OC[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-FSIIMWSLSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N D-Mannitol Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-KVTDHHQDSA-N 0.000 description 1
- FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N D-glucitol Chemical compound OC[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)CO FBPFZTCFMRRESA-JGWLITMVSA-N 0.000 description 1
- KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N EDTA Chemical compound OC(=O)CN(CC(O)=O)CCN(CC(O)=O)CC(O)=O KCXVZYZYPLLWCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 206010014950 Eosinophilia Diseases 0.000 description 1
- 102000003688 G-Protein-Coupled Receptors Human genes 0.000 description 1
- 108090000045 G-Protein-Coupled Receptors Proteins 0.000 description 1
- 108010010803 Gelatin Proteins 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N Glucose Natural products OC[C@H]1OC(O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-GASJEMHNSA-N 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 101000978379 Homo sapiens C-C motif chemokine 13 Proteins 0.000 description 1
- 101000713078 Homo sapiens C-C motif chemokine 24 Proteins 0.000 description 1
- 101000797762 Homo sapiens C-C motif chemokine 5 Proteins 0.000 description 1
- 101000797758 Homo sapiens C-C motif chemokine 7 Proteins 0.000 description 1
- 101000917858 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-A Proteins 0.000 description 1
- 101000917839 Homo sapiens Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Proteins 0.000 description 1
- 101000879758 Homo sapiens Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Proteins 0.000 description 1
- 102000008100 Human Serum Albumin Human genes 0.000 description 1
- 108091006905 Human Serum Albumin Proteins 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- 241001500351 Influenzavirus A Species 0.000 description 1
- 102100037850 Interferon gamma Human genes 0.000 description 1
- 108010074328 Interferon-gamma Proteins 0.000 description 1
- GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N Lactose Natural products OC[C@H]1O[C@@H](O[C@H]2[C@H](O)[C@@H](O)C(O)O[C@@H]2CO)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O GUBGYTABKSRVRQ-QKKXKWKRSA-N 0.000 description 1
- 102100029185 Low affinity immunoglobulin gamma Fc region receptor III-B Human genes 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000124008 Mammalia Species 0.000 description 1
- 229930195725 Mannitol Natural products 0.000 description 1
- 208000000592 Nasal Polyps Diseases 0.000 description 1
- 102100026459 POU domain, class 3, transcription factor 2 Human genes 0.000 description 1
- 102000035195 Peptidases Human genes 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 229920002565 Polyethylene Glycol 400 Polymers 0.000 description 1
- 239000002202 Polyethylene glycol Substances 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- 241000288906 Primates Species 0.000 description 1
- 102100037330 Sjoegren syndrome nuclear autoantigen 1 Human genes 0.000 description 1
- VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M Sodium acetate Chemical compound [Na+].CC([O-])=O VMHLLURERBWHNL-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M Sodium oleate Chemical compound [Na+].CCCCCCCC\C=C/CCCCCCCC([O-])=O BCKXLBQYZLBQEK-KVVVOXFISA-M 0.000 description 1
- 235000021355 Stearic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000000692 Student's t-test Methods 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229930006000 Sucrose Natural products 0.000 description 1
- CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N Sucrose Chemical compound O[C@H]1[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@@]1(CO)O[C@@H]1[C@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O1 CZMRCDWAGMRECN-UGDNZRGBSA-N 0.000 description 1
- 210000001744 T-lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 210000004241 Th2 cell Anatomy 0.000 description 1
- 229920001615 Tragacanth Polymers 0.000 description 1
- DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M Trifluoroacetate Chemical compound [O-]C(=O)C(F)(F)F DTQVDTLACAAQTR-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 108060008682 Tumor Necrosis Factor Proteins 0.000 description 1
- 102000000852 Tumor Necrosis Factor-alpha Human genes 0.000 description 1
- SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N acetaldehyde dimethyl acetal Natural products COC(C)OC SPEUIVXLLWOEMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N acetic acid;2,3,4,5,6-pentahydroxyhexanal;sodium Chemical compound [Na].CC(O)=O.OCC(O)C(O)C(O)C(O)C=O DPXJVFZANSGRMM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 1
- 239000008186 active pharmaceutical agent Substances 0.000 description 1
- 239000013543 active substance Substances 0.000 description 1
- 239000008272 agar Substances 0.000 description 1
- 235000010419 agar Nutrition 0.000 description 1
- 210000005058 airway cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000001552 airway epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 230000010085 airway hyperresponsiveness Effects 0.000 description 1
- 235000010443 alginic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000000783 alginic acid Substances 0.000 description 1
- 229920000615 alginic acid Polymers 0.000 description 1
- 229960001126 alginic acid Drugs 0.000 description 1
- 150000004781 alginic acids Chemical class 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910000102 alkali metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000008046 alkali metal hydrides Chemical class 0.000 description 1
- 229910001860 alkaline earth metal hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000005907 alkyl ester group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005278 alkyl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 230000007815 allergy Effects 0.000 description 1
- 229910000147 aluminium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019257 ammonium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 229940043376 ammonium acetate Drugs 0.000 description 1
- 239000000908 ammonium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 238000010171 animal model Methods 0.000 description 1
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 1
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001543 aryl boronic acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000005279 aryl sulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 235000015241 bacon Nutrition 0.000 description 1
- 239000000440 bentonite Substances 0.000 description 1
- 229910000278 bentonite Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012216 bentonite Nutrition 0.000 description 1
- SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N bentoquatam Chemical compound O.O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O SVPXDRXYRYOSEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010233 benzoic acid Nutrition 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N beta-D-glucose Chemical compound OC[C@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-VFUOTHLCSA-N 0.000 description 1
- 238000004820 blood count Methods 0.000 description 1
- GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N bromine Substances BrBr GDTBXPJZTBHREO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052794 bromium Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000001246 bromo group Chemical group Br* 0.000 description 1
- 210000000621 bronchi Anatomy 0.000 description 1
- 210000000424 bronchial epithelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000007975 buffered saline Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001506 calcium phosphate Substances 0.000 description 1
- 229910000389 calcium phosphate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000011010 calcium phosphates Nutrition 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 125000002915 carbonyl group Chemical group [*:2]C([*:1])=O 0.000 description 1
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 1
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 1
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 1
- WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N chloromethane Chemical compound Cl[CH2] WBLIXGSTEMXDSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004587 chromatography analysis Methods 0.000 description 1
- 230000008045 co-localization Effects 0.000 description 1
- 229940110456 cocoa butter Drugs 0.000 description 1
- 235000019868 cocoa butter Nutrition 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 239000002299 complementary DNA Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M copper(I) chloride Chemical compound [Cu]Cl OXBLHERUFWYNTN-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N copper(i) cyanide Chemical compound [Cu+].N#[C-] DOBRDRYODQBAMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 108040004564 crotonyl-CoA reductase activity proteins Proteins 0.000 description 1
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 1
- 235000018417 cysteine Nutrition 0.000 description 1
- 150000001945 cysteines Chemical class 0.000 description 1
- 230000009089 cytolysis Effects 0.000 description 1
- 210000000805 cytoplasm Anatomy 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 150000001987 diarylethers Chemical class 0.000 description 1
- ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N dicarbonic acid Chemical compound OC(=O)OC(O)=O ZFTFAPZRGNKQPU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N dihydroxy(oxo)silane Chemical compound O[Si](O)=O IJKVHSBPTUYDLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 1
- 125000002147 dimethylamino group Chemical group [H]C([H])([H])N(*)C([H])([H])[H] 0.000 description 1
- IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N dimethylazanium;chloride Chemical compound Cl.CNC IQDGSYLLQPDQDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000006806 disease prevention Effects 0.000 description 1
- 239000007884 disintegrant Substances 0.000 description 1
- 208000035475 disorder Diseases 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 238000004520 electroporation Methods 0.000 description 1
- 210000002889 endothelial cell Anatomy 0.000 description 1
- 239000002662 enteric coated tablet Substances 0.000 description 1
- 210000003743 erythrocyte Anatomy 0.000 description 1
- 208000024711 extrinsic asthma Diseases 0.000 description 1
- 210000003191 femoral vein Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 description 1
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 description 1
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 1
- 239000000499 gel Substances 0.000 description 1
- 239000008273 gelatin Substances 0.000 description 1
- 229920000159 gelatin Polymers 0.000 description 1
- 239000007903 gelatin capsule Substances 0.000 description 1
- 235000019322 gelatine Nutrition 0.000 description 1
- 235000011852 gelatine desserts Nutrition 0.000 description 1
- 239000008103 glucose Substances 0.000 description 1
- 210000000224 granular leucocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 229920000591 gum Polymers 0.000 description 1
- 210000003630 histaminocyte Anatomy 0.000 description 1
- XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N hydrogen iodide Chemical compound I XMBWDFGMSWQBCA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940071870 hydroiodic acid Drugs 0.000 description 1
- NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N hydroxybenzotriazole Substances O=C1C=CC=C2NNN=C12 NPZTUJOABDZTLV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000009610 hypersensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 238000001727 in vivo Methods 0.000 description 1
- 238000005462 in vivo assay Methods 0.000 description 1
- 208000015181 infectious disease Diseases 0.000 description 1
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 1
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003434 inspiratory effect Effects 0.000 description 1
- 239000000543 intermediate Substances 0.000 description 1
- 238000007918 intramuscular administration Methods 0.000 description 1
- 238000007912 intraperitoneal administration Methods 0.000 description 1
- 238000001990 intravenous administration Methods 0.000 description 1
- INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N iodomethane Chemical compound IC INQOMBQAUSQDDS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960003299 ketamine Drugs 0.000 description 1
- 229960004184 ketamine hydrochloride Drugs 0.000 description 1
- 229940015418 ketaset Drugs 0.000 description 1
- 238000011813 knockout mouse model Methods 0.000 description 1
- 239000008101 lactose Substances 0.000 description 1
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 1
- 210000000265 leukocyte Anatomy 0.000 description 1
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000008263 liquid aerosol Substances 0.000 description 1
- 239000007937 lozenge Substances 0.000 description 1
- 210000005265 lung cell Anatomy 0.000 description 1
- 210000004698 lymphocyte Anatomy 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019359 magnesium stearate Nutrition 0.000 description 1
- 229910052943 magnesium sulfate Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000019341 magnesium sulphate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000594 mannitol Substances 0.000 description 1
- 235000010355 mannitol Nutrition 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 230000002503 metabolic effect Effects 0.000 description 1
- 229940098779 methanesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 125000005948 methanesulfonyloxy group Chemical group 0.000 description 1
- 239000011325 microbead Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 239000002808 molecular sieve Substances 0.000 description 1
- GDCWOLARLXVMFC-UHFFFAOYSA-N n-(3,5-dimethylphenyl)-4-nitro-2-piperazin-1-ylsulfonylaniline;dihydrochloride Chemical compound Cl.Cl.CC1=CC(C)=CC(NC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 GDCWOLARLXVMFC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NOTHIKAJMGZJMW-UHFFFAOYSA-N n-[4-(3,5-dimethylphenoxy)-3-piperazin-1-ylsulfonylphenyl]-2-phenylacetamide Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(NC(=O)CC=3C=CC=CC=3)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCNCC2)=C1 NOTHIKAJMGZJMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000000440 neutrophil Anatomy 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 231100000252 nontoxic Toxicity 0.000 description 1
- 230000003000 nontoxic effect Effects 0.000 description 1
- QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCCCCCCC(O)=O QIQXTHQIDYTFRH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N octadecanoic acid Natural products CCCCCCCC(C)CCCCCCCCC(O)=O OQCDKBAXFALNLD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012053 oil suspension Substances 0.000 description 1
- 239000002674 ointment Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 1
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 238000007911 parenteral administration Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 230000007170 pathology Effects 0.000 description 1
- JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N pentaethylene glycol Chemical compound OCCOCCOCCOCCOCCO JLFNLZLINWHATN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 210000005259 peripheral blood Anatomy 0.000 description 1
- 239000011886 peripheral blood Substances 0.000 description 1
- 239000008194 pharmaceutical composition Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 230000000144 pharmacologic effect Effects 0.000 description 1
- 229920001992 poloxamer 407 Polymers 0.000 description 1
- 229920001223 polyethylene glycol Polymers 0.000 description 1
- 229920001184 polypeptide Polymers 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 229910000105 potassium hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N potassium hydride Chemical compound [KH] NTTOTNSKUYCDAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N potassium tert-butoxide Chemical compound [K+].CC(C)(C)[O-] LPNYRYFBWFDTMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000003334 potential effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 102000004196 processed proteins & peptides Human genes 0.000 description 1
- 108090000765 processed proteins & peptides Proteins 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- 235000019833 protease Nutrition 0.000 description 1
- 238000000425 proton nuclear magnetic resonance spectrum Methods 0.000 description 1
- 201000009732 pulmonary eosinophilia Diseases 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 150000003254 radicals Chemical class 0.000 description 1
- 230000009257 reactivity Effects 0.000 description 1
- 230000017539 regulation of chemokine production Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000019254 respiratory burst Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- 238000013207 serial dilution Methods 0.000 description 1
- 210000002966 serum Anatomy 0.000 description 1
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001632 sodium acetate Substances 0.000 description 1
- 235000017281 sodium acetate Nutrition 0.000 description 1
- 235000010413 sodium alginate Nutrition 0.000 description 1
- 239000000661 sodium alginate Substances 0.000 description 1
- 229940005550 sodium alginate Drugs 0.000 description 1
- URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N sodium aluminosilicate Chemical compound [Na+].[Al+3].[O-][Si]([O-])=O.[O-][Si]([O-])=O URGAHOPLAPQHLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M sodium benzoate Chemical compound [Na+].[O-]C(=O)C1=CC=CC=C1 WXMKPNITSTVMEF-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000004299 sodium benzoate Substances 0.000 description 1
- 235000010234 sodium benzoate Nutrition 0.000 description 1
- QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N sodium ethoxide Chemical compound [Na+].CC[O-] QDRKDTQENPPHOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M sodium octadecanoate Chemical compound [Na+].CCCCCCCCCCCCCCCCCC([O-])=O RYYKJJJTJZKILX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- JBJWASZNUJCEKT-UHFFFAOYSA-M sodium;hydroxide;hydrate Chemical compound O.[OH-].[Na+] JBJWASZNUJCEKT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 239000008275 solid aerosol Substances 0.000 description 1
- 238000010532 solid phase synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000600 sorbitol Substances 0.000 description 1
- 230000003595 spectral effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 238000007619 statistical method Methods 0.000 description 1
- 239000008117 stearic acid Substances 0.000 description 1
- 239000008174 sterile solution Substances 0.000 description 1
- 239000008223 sterile water Substances 0.000 description 1
- 238000007920 subcutaneous administration Methods 0.000 description 1
- 239000005720 sucrose Substances 0.000 description 1
- 239000000829 suppository Substances 0.000 description 1
- 239000000375 suspending agent Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000000454 talc Substances 0.000 description 1
- 229910052623 talc Inorganic materials 0.000 description 1
- 235000012222 talc Nutrition 0.000 description 1
- UOUFRTFWWBCVPV-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(2,4-dioxo-1H-thieno[3,2-d]pyrimidin-3-yl)piperidine-1-carboxylate Chemical compound CC(C)(C)OC(=O)N1CCC(CC1)n1c(=O)[nH]c2ccsc2c1=O UOUFRTFWWBCVPV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YQCPBTFUGBLXMR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-(5-bromo-2-hydroxyphenyl)sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1S(=O)(=O)C1=CC(Br)=CC=C1O YQCPBTFUGBLXMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JIBQUVFMGQWASR-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dichlorophenoxy)-5-(dimethylcarbamoyl)phenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1S(=O)(=O)C1=CC(C(=O)N(C)C)=CC=C1OC1=CC(Cl)=CC(Cl)=C1 JIBQUVFMGQWASR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OVDRXPLCRIMKLT-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dimethylanilino)-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(NC=2C(=CC(=CC=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 OVDRXPLCRIMKLT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SSLSSQQAQXHHHX-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-4-methyl-5-nitrophenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(=C(C)C=2)[N+]([O-])=O)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 SSLSSQQAQXHHHX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XEQZIQWYGXIVOQ-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-hydroxyphenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(O)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 XEQZIQWYGXIVOQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NWYDOGZDEAFZBS-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[2-(3,5-dimethylphenoxy)-5-methoxyphenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound C1CN(C(=O)OC(C)(C)C)CCN1S(=O)(=O)C1=CC(OC)=CC=C1OC1=CC(C)=CC(C)=C1 NWYDOGZDEAFZBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MITJDYLEIWTXNE-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[5-amino-2-(3,5-dimethylphenoxy)phenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(N)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 MITJDYLEIWTXNE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FWWFCBQFHPJSAV-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[5-bromo-2-(3,5-dimethylphenoxy)phenyl]sulfonylpiperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC(Br)=CC=2)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 FWWFCBQFHPJSAV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JECGTFYIDZAKOE-UHFFFAOYSA-N tert-butyl 4-[[5-(3,5-dimethylphenoxy)-1h-indol-6-yl]sulfonyl]piperazine-1-carboxylate Chemical compound CC1=CC(C)=CC(OC=2C(=CC=3NC=CC=3C=2)S(=O)(=O)N2CCN(CC2)C(=O)OC(C)(C)C)=C1 JECGTFYIDZAKOE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IOGXOCVLYRDXLW-UHFFFAOYSA-N tert-butyl nitrite Chemical compound CC(C)(C)ON=O IOGXOCVLYRDXLW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000012414 tert-butyl nitrite Substances 0.000 description 1
- CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N tetramethylsilane Chemical compound C[Si](C)(C)C CZDYPVPMEAXLPK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004809 thin layer chromatography Methods 0.000 description 1
- YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K titanium(iii) chloride Chemical compound Cl[Ti](Cl)Cl YONPGGFAJWQGJC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 230000000699 topical effect Effects 0.000 description 1
- 210000003437 trachea Anatomy 0.000 description 1
- 108010072897 transcription factor Brn-2 Proteins 0.000 description 1
- 230000037317 transdermal delivery Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H tricalcium bis(phosphate) Chemical compound [Ca+2].[Ca+2].[Ca+2].[O-]P([O-])([O-])=O.[O-]P([O-])([O-])=O QORWJWZARLRLPR-UHFFFAOYSA-H 0.000 description 1
- ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M triflate Chemical compound [O-]S(=O)(=O)C(F)(F)F ITMCEJHCFYSIIV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- GRGCWBWNLSTIEN-UHFFFAOYSA-N trifluoromethanesulfonyl chloride Chemical compound FC(F)(F)S(Cl)(=O)=O GRGCWBWNLSTIEN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N tris Chemical compound OCC(N)(CO)CO LENZDBCJOHFCAS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000712461 unidentified influenza virus Species 0.000 description 1
- 239000011534 wash buffer Substances 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
- 239000001993 wax Substances 0.000 description 1
- 238000005303 weighing Methods 0.000 description 1
- 239000000230 xanthan gum Substances 0.000 description 1
- 235000010493 xanthan gum Nutrition 0.000 description 1
- 229920001285 xanthan gum Polymers 0.000 description 1
- 229940082509 xanthan gum Drugs 0.000 description 1
- BPICBUSOMSTKRF-UHFFFAOYSA-N xylazine Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC1=NCCCS1 BPICBUSOMSTKRF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229960001600 xylazine Drugs 0.000 description 1
- 229930195724 β-lactose Natural products 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/70—Sulfur atoms
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/02—Nasal agents, e.g. decongestants
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P11/00—Drugs for disorders of the respiratory system
- A61P11/06—Antiasthmatics
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P19/00—Drugs for skeletal disorders
- A61P19/02—Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P25/00—Drugs for disorders of the nervous system
- A61P25/28—Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P27/00—Drugs for disorders of the senses
- A61P27/16—Otologicals
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P29/00—Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/02—Immunomodulators
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
- A61P37/08—Antiallergic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P43/00—Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P5/00—Drugs for disorders of the endocrine system
- A61P5/14—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
- A61P5/16—Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4 for decreasing, blocking or antagonising the activity of the thyroid hormones
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P9/00—Drugs for disorders of the cardiovascular system
- A61P9/10—Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C311/00—Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
- C07C311/22—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
- C07C311/29—Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07C—ACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
- C07C323/00—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups
- C07C323/64—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton
- C07C323/67—Thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides substituted by halogen, oxygen or nitrogen atoms, or by sulfur atoms not being part of thio groups containing thio groups and sulfur atoms, not being part of thio groups, bound to the same carbon skeleton containing sulfur atoms of sulfonamide groups, bound to the carbon skeleton
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D207/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D207/14—Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D207/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D207/46—Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D207/48—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D209/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
- C07D209/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
- C07D209/04—Indoles; Hydrogenated indoles
- C07D209/08—Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/08—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/18—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D211/26—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
- C07D211/28—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/04—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/06—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D211/36—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D211/56—Nitrogen atoms
- C07D211/58—Nitrogen atoms attached in position 4
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D211/00—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
- C07D211/92—Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D211/96—Sulfur atom
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/63—One oxygen atom
- C07D213/65—One oxygen atom attached in position 3 or 5
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/62—Oxygen or sulfur atoms
- C07D213/70—Sulfur atoms
- C07D213/71—Sulfur atoms to which a second hetero atom is attached
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/75—Amino or imino radicals, acylated by carboxylic or carbonic acids, or by sulfur or nitrogen analogues thereof, e.g. carbamates
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/72—Nitrogen atoms
- C07D213/76—Nitrogen atoms to which a second hetero atom is attached
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D213/00—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/02—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D213/04—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
- C07D213/60—Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D213/78—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
- C07D213/79—Acids; Esters
- C07D213/80—Acids; Esters in position 3
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/04—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D241/00—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings
- C07D241/02—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings
- C07D241/06—Heterocyclic compounds containing 1,4-diazine or hydrogenated 1,4-diazine rings not condensed with other rings having one or two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D243/00—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D243/06—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4
- C07D243/08—Heterocyclic compounds containing seven-membered rings having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms having the nitrogen atoms in positions 1 and 4 not condensed with other rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D257/00—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
- C07D257/02—Heterocyclic compounds containing rings having four nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
- C07D257/04—Five-membered rings
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/08—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms
- C07D295/084—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/088—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly bound oxygen or sulfur atoms with the ring nitrogen atoms and the oxygen or sulfur atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/04—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/12—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms
- C07D295/125—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings
- C07D295/13—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by singly or doubly bound nitrogen atoms with the ring nitrogen atoms and the substituent nitrogen atoms attached to the same carbon chain, which is not interrupted by carbocyclic rings to an acyclic saturated chain
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/16—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
- C07D295/18—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carboxylic acids, or sulfur or nitrogen analogues thereof
- C07D295/194—Radicals derived from thio- or thiono carboxylic acids
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D295/00—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
- C07D295/22—Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with hetero atoms directly attached to ring nitrogen atoms
- C07D295/26—Sulfur atoms
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D307/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
- C07D307/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D307/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
- C07D307/10—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
- C07D307/14—Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D333/00—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
- C07D333/02—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
- C07D333/04—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
- C07D333/26—Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
- C07D333/38—Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D471/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
- C07D471/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D471/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/04—Ortho-condensed systems
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C07—ORGANIC CHEMISTRY
- C07D—HETEROCYCLIC COMPOUNDS
- C07D487/00—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
- C07D487/02—Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
- C07D487/08—Bridged systems
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Immunology (AREA)
- Pulmonology (AREA)
- Neurosurgery (AREA)
- Neurology (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Rheumatology (AREA)
- Virology (AREA)
- Oncology (AREA)
- Psychiatry (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Urology & Nephrology (AREA)
- Vascular Medicine (AREA)
- Cardiology (AREA)
- Heart & Thoracic Surgery (AREA)
- Pain & Pain Management (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Hospice & Palliative Care (AREA)
- Endocrinology (AREA)
- Diabetes (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
- Physical Education & Sports Medicine (AREA)
- Otolaryngology (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
Abstract
(57)【要約】
本発明は、医薬品の活性成分として有用なベンゼンスル
ホンアミド誘導体に関する。本発明のベンゼンスルホン
アミド誘導体は、CCR3(CCタイプ ケモカイン
レセプター 3)拮抗活性を有し、CCR3活性に関係
する疾患の予防および治療のために、特に喘息、アトピ
ー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎およびその他の炎症性/
免疫性疾患の治療のために使用することができる。
ホンアミド誘導体に関する。本発明のベンゼンスルホン
アミド誘導体は、CCR3(CCタイプ ケモカイン
レセプター 3)拮抗活性を有し、CCR3活性に関係
する疾患の予防および治療のために、特に喘息、アトピ
ー性皮膚炎、アレルギー性鼻炎およびその他の炎症性/
免疫性疾患の治療のために使用することができる。
Description
【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、医薬品の活性成分
として有用なベンゼンスルホンアミド誘導体に関する。
本発明のベンゼンスルホンアミド誘導体は、CCR3
(CCタイプ ケモカイン レセプター 3)拮抗活性
を有し、CCR3活性に関係する疾患の予防および治療
のために、特に喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性
鼻炎およびその他の炎症性/免疫性疾患の治療のために
使用することができる。
として有用なベンゼンスルホンアミド誘導体に関する。
本発明のベンゼンスルホンアミド誘導体は、CCR3
(CCタイプ ケモカイン レセプター 3)拮抗活性
を有し、CCR3活性に関係する疾患の予防および治療
のために、特に喘息、アトピー性皮膚炎、アレルギー性
鼻炎およびその他の炎症性/免疫性疾患の治療のために
使用することができる。
【0002】
【従来の技術】ケモカインは、走化性を示すサイトカイ
ンであり、その主要な機能は、関連したケモカインレセ
プターをその表面に発現する炎症性細胞の炎症部位への
移動、および炎症性細胞の活性化である。ケモカインに
は、C−−X−−C(アルファ)およびC−−C(i)
の2つのクラスがあり、これは、最初の2つのシステイ
ンが1つのアミノ酸により隔てられている(C−−X−
−C)か、または隣接している(C−−C)かによる。
ンであり、その主要な機能は、関連したケモカインレセ
プターをその表面に発現する炎症性細胞の炎症部位への
移動、および炎症性細胞の活性化である。ケモカインに
は、C−−X−−C(アルファ)およびC−−C(i)
の2つのクラスがあり、これは、最初の2つのシステイ
ンが1つのアミノ酸により隔てられている(C−−X−
−C)か、または隣接している(C−−C)かによる。
【0003】ケモカインのC−Cファミリーのひとつで
あるエオタキシンは、8.4kDa(74アミノ酸)の
ポリペプチドであり、前記レセプターCCR3とのみ高
い親和力で結合する。In vitroおよびin vivoで、エオ
タキシンは、CCR3を発現する炎症性細胞の走化性を
引き起こす[Elsner J., Hochstetter R., Kimming D.お
よび Kapp A.: Human eotaxin represents a potent ac
tivator of the respiratory burst of human eosinoph
ils. Eur. J. Immunol., 26: 1919-1925, 1996.]。
あるエオタキシンは、8.4kDa(74アミノ酸)の
ポリペプチドであり、前記レセプターCCR3とのみ高
い親和力で結合する。In vitroおよびin vivoで、エオ
タキシンは、CCR3を発現する炎症性細胞の走化性を
引き起こす[Elsner J., Hochstetter R., Kimming D.お
よび Kapp A.: Human eotaxin represents a potent ac
tivator of the respiratory burst of human eosinoph
ils. Eur. J. Immunol., 26: 1919-1925, 1996.]。
【0004】前記ケモカインレセプターCCR3は、G
タンパク質結合性の7つの膜貫通性ドメインレセプター
(GPCR)であり、エオタキシンの他、エオタキシン
−2(CCL24)、RANTES(CCL5)、MC
P−3(CCL7)およびMCP−4(CCL13)を
含む公知のリガンドに結合する。CCR3は、慢性喘息
の病理に関係した炎症性細胞の表面に発現する。そのよ
うな炎症性細胞は、好酸球[Sabroe I., Conroy D.M., G
erard N.P., Li Y., Collins P.D., Post T.W., Jose
P.J., Williams T.J., Gerard C.J., Ponath P.D. J. I
mmunol. 161: 6139-6147, 1998]、好塩基球[Uguccioni
M., Mackay C.R., Ochensberger B., Loetscher P., Rh
is S., LaRosa G.J., Rao P., Ponath P.D., Baggiolin
i M., Dahinden C.A. J. Clin. Invest. 100: 1137-114
3, 1997]、Th2細胞[Sallusto F., Mackay C.R., Lan
zavecchia A. Science. 277: 2005-2007, 1997]、肺胞
マクロファージ[Park I.W., Koziel H., Hatch W., Li
X., Du B., Groopman J.E. Am. J. Respir. Cell Mol.
Biol. 20:864-71, 1999]、およびマスト細胞[Oliveira
S.H. および Lukacs N.W. Inflamm. Res. 50: 168-17
4. 2001]を含む。ごく最近、上皮細胞系の一つであるB
EAS−2Bが、TNF−αおよびIFN−γで刺激さ
れてCCR3を発現したことが報告された[Stellato
C., Brummet M.E., Plitt J.R., Shahabuddin S., Baro
ody F.M., Liu M., Ponath P.D., およびBeck L.A. J.
Immunol., 166: 1457-1461, 2001.]。
タンパク質結合性の7つの膜貫通性ドメインレセプター
(GPCR)であり、エオタキシンの他、エオタキシン
−2(CCL24)、RANTES(CCL5)、MC
P−3(CCL7)およびMCP−4(CCL13)を
含む公知のリガンドに結合する。CCR3は、慢性喘息
の病理に関係した炎症性細胞の表面に発現する。そのよ
うな炎症性細胞は、好酸球[Sabroe I., Conroy D.M., G
erard N.P., Li Y., Collins P.D., Post T.W., Jose
P.J., Williams T.J., Gerard C.J., Ponath P.D. J. I
mmunol. 161: 6139-6147, 1998]、好塩基球[Uguccioni
M., Mackay C.R., Ochensberger B., Loetscher P., Rh
is S., LaRosa G.J., Rao P., Ponath P.D., Baggiolin
i M., Dahinden C.A. J. Clin. Invest. 100: 1137-114
3, 1997]、Th2細胞[Sallusto F., Mackay C.R., Lan
zavecchia A. Science. 277: 2005-2007, 1997]、肺胞
マクロファージ[Park I.W., Koziel H., Hatch W., Li
X., Du B., Groopman J.E. Am. J. Respir. Cell Mol.
Biol. 20:864-71, 1999]、およびマスト細胞[Oliveira
S.H. および Lukacs N.W. Inflamm. Res. 50: 168-17
4. 2001]を含む。ごく最近、上皮細胞系の一つであるB
EAS−2Bが、TNF−αおよびIFN−γで刺激さ
れてCCR3を発現したことが報告された[Stellato
C., Brummet M.E., Plitt J.R., Shahabuddin S., Baro
ody F.M., Liu M., Ponath P.D., およびBeck L.A. J.
Immunol., 166: 1457-1461, 2001.]。
【0005】動物モデルでは、エオタキシンノックアウ
トマウスは抗原チャレンジ後に好酸球の減少を示し[Rot
henberg M.E., MacLean J.A., Pearlman E., Luster A.
D.および Leder P. J. Exp. Med., 185: 785-790, 199
7]、IL5/エオタキシンダブルノックアウトマウスで
は、抗原チャレンジによる好酸球の増加またはAHRは
認められなかった[Foster P.S., Mould A.W., Yang M.,
Mackenzie J., Mattes J., Hogan S.P., Mahalingam
S., Mckenzie A.N.J., Rothenberg M.E., Young I.G.,
Matthaei K.I. および Webb D.C. Immunol. Rev., 179,
173-181, 2001]。臨床的には、エオタキシンおよびC
CR3 mRNAおよびタンパク質の発現は、アトピー
性喘息性の肺組織の中に観測され、AHR、減少したF
EV1および肺の好酸球増加症に関連する[Ying S., Rob
in D.S., Meng Q., Rottman J.,Kennedy R., Ringler
D.J., Mackay C.R., Daugherty B.L., Springer M.S.,
Durham S.R., Williams T.J. および Kay A.B.: Enhanc
ed expression of eotaxin and CCR3 mRNA and protein
in atopic asthma. Association with airway hyperre
sponsiveness and predominant colocalization of eot
axin mRNA to bronchial epithelial and endothelial
cells. Eur. J. Immunol., 27, 3507-3516,1997; Lamkh
ioued Renzi P.M., AbiYounes S., GarciaZepada E.A.,
Allakhverdi Z., Ghaffar O., Rothenberg M.D., Lust
er A.D. および Hamid Q.: Increased expressions of
eotaxin in bronchoalveolar lavage and airways of a
sthmatics contributes to the chemotaxis of eosinop
hils to the site of inflammation. J.Immunol., 159:
4593-4601, 1997; Jahnz-Royk K., Plusa T. およびMi
erzejewska J.: Eotaxin in serum of patients with a
sthma or chronic obstructive pulmonary disease: re
lationship with eosinophil cationic protein and lu
ng function. Mediators of Inflammation, 9: 175-17
9, 2000]。さらに、アレルギー性鼻炎においては、CC
R3発現Th2リンパ球が、鼻ポリープ中で、エオタキ
シン発現細胞と隣接した好酸球とともに共局在化してい
る[Gerber B.O., Zanni M.P., Uguccioni M., Loetsche
r M., Mackay C.R., Pichler W.J., Yawalkar N., Bagg
iolini M. および Moser B.: Functional expression o
fthe eotaxin receptor CCR3 in T lymphocytes co-loc
alizing with eosinophils. CURRENT BIOLOGY 7: 836-8
43, 1997]。その上、喘息のリスクファクターとして知
られるウィルス感染(RSV、インフルエンザウィル
ス)は、組織好酸球増加症に関連した肺組織におけるエ
オタキシン発現の増加につながる[Matsukura S., Kokub
o F., Kubo H., Tomita T., Tokunaga H., Kadokura
M., Yamamoto T.,Kuroiwa Y., Ohno T., Suzaki H. お
よび Adachi M.: Expression of RANTES by normal air
way epithelial cells after influenza virus A infec
tion. Am.J. Respir. Cell and Mol. Biol., 18: 255-2
64, 1998; Saito T., Deskin R.W., Casola A., Haeber
le H., Olszewska B., Ernest P.B., Alam R., Ogra P.
L.および Garofalo R.: Selective regulation of chem
okine production in human epithelial cells. J. Inf
ec. Dis., 175: 497-504, 1997]。
トマウスは抗原チャレンジ後に好酸球の減少を示し[Rot
henberg M.E., MacLean J.A., Pearlman E., Luster A.
D.および Leder P. J. Exp. Med., 185: 785-790, 199
7]、IL5/エオタキシンダブルノックアウトマウスで
は、抗原チャレンジによる好酸球の増加またはAHRは
認められなかった[Foster P.S., Mould A.W., Yang M.,
Mackenzie J., Mattes J., Hogan S.P., Mahalingam
S., Mckenzie A.N.J., Rothenberg M.E., Young I.G.,
Matthaei K.I. および Webb D.C. Immunol. Rev., 179,
173-181, 2001]。臨床的には、エオタキシンおよびC
CR3 mRNAおよびタンパク質の発現は、アトピー
性喘息性の肺組織の中に観測され、AHR、減少したF
EV1および肺の好酸球増加症に関連する[Ying S., Rob
in D.S., Meng Q., Rottman J.,Kennedy R., Ringler
D.J., Mackay C.R., Daugherty B.L., Springer M.S.,
Durham S.R., Williams T.J. および Kay A.B.: Enhanc
ed expression of eotaxin and CCR3 mRNA and protein
in atopic asthma. Association with airway hyperre
sponsiveness and predominant colocalization of eot
axin mRNA to bronchial epithelial and endothelial
cells. Eur. J. Immunol., 27, 3507-3516,1997; Lamkh
ioued Renzi P.M., AbiYounes S., GarciaZepada E.A.,
Allakhverdi Z., Ghaffar O., Rothenberg M.D., Lust
er A.D. および Hamid Q.: Increased expressions of
eotaxin in bronchoalveolar lavage and airways of a
sthmatics contributes to the chemotaxis of eosinop
hils to the site of inflammation. J.Immunol., 159:
4593-4601, 1997; Jahnz-Royk K., Plusa T. およびMi
erzejewska J.: Eotaxin in serum of patients with a
sthma or chronic obstructive pulmonary disease: re
lationship with eosinophil cationic protein and lu
ng function. Mediators of Inflammation, 9: 175-17
9, 2000]。さらに、アレルギー性鼻炎においては、CC
R3発現Th2リンパ球が、鼻ポリープ中で、エオタキ
シン発現細胞と隣接した好酸球とともに共局在化してい
る[Gerber B.O., Zanni M.P., Uguccioni M., Loetsche
r M., Mackay C.R., Pichler W.J., Yawalkar N., Bagg
iolini M. および Moser B.: Functional expression o
fthe eotaxin receptor CCR3 in T lymphocytes co-loc
alizing with eosinophils. CURRENT BIOLOGY 7: 836-8
43, 1997]。その上、喘息のリスクファクターとして知
られるウィルス感染(RSV、インフルエンザウィル
ス)は、組織好酸球増加症に関連した肺組織におけるエ
オタキシン発現の増加につながる[Matsukura S., Kokub
o F., Kubo H., Tomita T., Tokunaga H., Kadokura
M., Yamamoto T.,Kuroiwa Y., Ohno T., Suzaki H. お
よび Adachi M.: Expression of RANTES by normal air
way epithelial cells after influenza virus A infec
tion. Am.J. Respir. Cell and Mol. Biol., 18: 255-2
64, 1998; Saito T., Deskin R.W., Casola A., Haeber
le H., Olszewska B., Ernest P.B., Alam R., Ogra P.
L.および Garofalo R.: Selective regulation of chem
okine production in human epithelial cells. J. Inf
ec. Dis., 175: 497-504, 1997]。
【0006】そのように、CCR3とエオタキシンを含
む関連ケモカインとの結合は、喘息、鼻炎、およびアレ
ルギー性疾患、ならびに慢性関節リウマチ、甲状腺機能
亢進症およびアテローム性動脈硬化症等の自己免疫性疾
患を含む炎症性および免疫調節性疾患の重要なメディエ
ーターとして関係する。そして、CCR3と関連するケ
モカインとの結合は、HIVを含むウィルス感染症[(Ma
rone G, de Paulis A,Florio G, Petraroli A, Rossi
F, Triggiani M.: Int Arch Allergy Immunol2001 Jun;
125(2)/89-95), (Li Y et al.,: Blood 2001 Jun 1; 97
(11):3484-90), および (Marone G, Florio G, Petrar
oli A, Triggiani M, de Paulis A: Trends Immunol 20
01 May;22 (5):229-32)]、肺臓肉芽腫(Ruth JH, Lukacs
NW, Warmington KS, Polak TJ, Burdick M, Kunkel S
L, Strieter RM, Chensue SW:J Immunol 1998 Oct 15;1
61 (8):4276-82)、およびアルツハイマー病(Xia MQ, Qi
nSX, Wu LJ, Mackay CR, および Hyman BT: Am J Patho
l 1998 Jul;153 (1):31-37)の重要な因子にも関係して
いる。
む関連ケモカインとの結合は、喘息、鼻炎、およびアレ
ルギー性疾患、ならびに慢性関節リウマチ、甲状腺機能
亢進症およびアテローム性動脈硬化症等の自己免疫性疾
患を含む炎症性および免疫調節性疾患の重要なメディエ
ーターとして関係する。そして、CCR3と関連するケ
モカインとの結合は、HIVを含むウィルス感染症[(Ma
rone G, de Paulis A,Florio G, Petraroli A, Rossi
F, Triggiani M.: Int Arch Allergy Immunol2001 Jun;
125(2)/89-95), (Li Y et al.,: Blood 2001 Jun 1; 97
(11):3484-90), および (Marone G, Florio G, Petrar
oli A, Triggiani M, de Paulis A: Trends Immunol 20
01 May;22 (5):229-32)]、肺臓肉芽腫(Ruth JH, Lukacs
NW, Warmington KS, Polak TJ, Burdick M, Kunkel S
L, Strieter RM, Chensue SW:J Immunol 1998 Oct 15;1
61 (8):4276-82)、およびアルツハイマー病(Xia MQ, Qi
nSX, Wu LJ, Mackay CR, および Hyman BT: Am J Patho
l 1998 Jul;153 (1):31-37)の重要な因子にも関係して
いる。
【0007】したがって、CCR3は重要なターゲット
であり、CCR3に対する拮抗作用は、このような炎症
性および免疫調節性疾患の治療に有効であると思われ
る。
であり、CCR3に対する拮抗作用は、このような炎症
性および免疫調節性疾患の治療に有効であると思われ
る。
【0008】WO 2000/76514およびWO
2000/76513は、下記の一般式で表される、C
CR3活性を含むケモカインレセプターのシクロペンチ
ルモジュレーターを開示している。
2000/76513は、下記の一般式で表される、C
CR3活性を含むケモカインレセプターのシクロペンチ
ルモジュレーターを開示している。
【化7】
式中、X”、x、y、R1'、R2'、R3'、R4'、R5'、
R6'、R7'およびR8'は、前記出願の中で定義されてい
る。
R6'、R7'およびR8'は、前記出願の中で定義されてい
る。
【0009】その他の出願もまた、CCR3のモジュレ
ーターを開示している。
ーターを開示している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記文
献およびその他の文献のいずれも、CCR3拮抗活性を
有するシンプルなフェニルナフチルベンゼンスルホンア
ミド誘導体を開示していない。
献およびその他の文献のいずれも、CCR3拮抗活性を
有するシンプルなフェニルナフチルベンゼンスルホンア
ミド誘導体を開示していない。
【0011】効果的なCCR3拮抗活性を有し、CCR
3活性に関係した疾患の予防および治療に使用すること
ができる化合物の開発が望まれてきた。
3活性に関係した疾患の予防および治療に使用すること
ができる化合物の開発が望まれてきた。
【0012】
【課題を解決するための手段】ベンゼンスルホンアミド
誘導体の化学修飾に対する広範な研究の結果、本発明者
らは、本発明に関係した構造を有する化合物が、予期し
ないほど優れたCCR3拮抗活性を有することを見出し
た。本発明は、それらの発見に基づいて成し遂げられ
た。
誘導体の化学修飾に対する広範な研究の結果、本発明者
らは、本発明に関係した構造を有する化合物が、予期し
ないほど優れたCCR3拮抗活性を有することを見出し
た。本発明は、それらの発見に基づいて成し遂げられ
た。
【0013】本発明は、下記式(I)で示される新規な
ベンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体および立
体異性体、ならびにそれらの塩を提供する。
ベンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体および立
体異性体、ならびにそれらの塩を提供する。
【化8】
式中、R1は、水素、ハロゲン、任意にハロゲン置換さ
れた直鎖もしくは分枝C1 -6アルキル、直鎖もしくは分
枝C1-6アルコキシ、アミノ、直鎖もしくは分枝C1 -6ア
ルキルアミノ、ジ(直鎖もしくは分枝C1-6アルキル)
アミノ、直鎖もしくは分枝C1-6アルカノイル、または
ニトロであり、R2は、水素、ハロゲン、任意にハロゲ
ン置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、直鎖も
しくは分枝C1-6アルコキシ、またはシアノであるか、
または、R1およびR2は、共同して、隣接するフェニル
基に縮合したベンゼン環を形成し、R3は、水素、ハロ
ゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、
R4は、水素、ハロゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6
アルキルであり、XはO、NH、またはSであり、R5
は、水素、ハロゲン、任意にハロゲン置換された直鎖も
しくは分枝C1-6アルキル、ヒドロキシ、直鎖もしくは
分枝C1-6アルコキシ、アミノ、直鎖もしくは分枝C1-6
アルカノイルアミノ、フェニル−(CH2)q−カルボニ
ルアミノ(ここでqは0から6までの整数である)、直
鎖もしくは分枝C1-6アルキルベンゾイルアミノ、ナフ
チルカルボニルアミノ、テノイルアミノ、ニトロ、シア
ノ、直鎖もしくは分枝C1-6アルキルスルホニル、また
は、−SO2−NR51R52、もしくは、−CO−NR51
R52の式で表される置換基であり、ここで、R51とR52
は、同一であるかまたは異なり、そして水素、直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルを表すか、またはR51およびR
52は、共同して、隣接するN原子とともに飽和の5〜8
員環を形成し、その環は任意にNHで中断されており、
R6は、水素、直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、または
直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシであるか、または、
R5およびR6は、共同して、隣接するフェニル環に縮合
したピロール環を形成し、そして、R7は、
れた直鎖もしくは分枝C1 -6アルキル、直鎖もしくは分
枝C1-6アルコキシ、アミノ、直鎖もしくは分枝C1 -6ア
ルキルアミノ、ジ(直鎖もしくは分枝C1-6アルキル)
アミノ、直鎖もしくは分枝C1-6アルカノイル、または
ニトロであり、R2は、水素、ハロゲン、任意にハロゲ
ン置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、直鎖も
しくは分枝C1-6アルコキシ、またはシアノであるか、
または、R1およびR2は、共同して、隣接するフェニル
基に縮合したベンゼン環を形成し、R3は、水素、ハロ
ゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、
R4は、水素、ハロゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6
アルキルであり、XはO、NH、またはSであり、R5
は、水素、ハロゲン、任意にハロゲン置換された直鎖も
しくは分枝C1-6アルキル、ヒドロキシ、直鎖もしくは
分枝C1-6アルコキシ、アミノ、直鎖もしくは分枝C1-6
アルカノイルアミノ、フェニル−(CH2)q−カルボニ
ルアミノ(ここでqは0から6までの整数である)、直
鎖もしくは分枝C1-6アルキルベンゾイルアミノ、ナフ
チルカルボニルアミノ、テノイルアミノ、ニトロ、シア
ノ、直鎖もしくは分枝C1-6アルキルスルホニル、また
は、−SO2−NR51R52、もしくは、−CO−NR51
R52の式で表される置換基であり、ここで、R51とR52
は、同一であるかまたは異なり、そして水素、直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルを表すか、またはR51およびR
52は、共同して、隣接するN原子とともに飽和の5〜8
員環を形成し、その環は任意にNHで中断されており、
R6は、水素、直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、または
直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシであるか、または、
R5およびR6は、共同して、隣接するフェニル環に縮合
したピロール環を形成し、そして、R7は、
【化9】
を表し、式中、nは1から3までの整数を表し、mは0
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、R
711およびR712は、同一であるかまたは異なり、そし
て、水素、ハロゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6ア
ルキルを表し、pは2から4までの整数を表し、R72は
水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R
73は水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであ
り、R74は水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキル
であるか、またはR73およびR74は、共同して、隣接す
るN原子とともに飽和の5〜8員環を形成し、その環は
任意にNHまたはOで中断されており、A環は、窒素原
子NAが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員環を表
し、そして、B環は、窒素原子NBが唯一のヘテロ原子
である飽和の3〜8員環を表す。
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、R
711およびR712は、同一であるかまたは異なり、そし
て、水素、ハロゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6ア
ルキルを表し、pは2から4までの整数を表し、R72は
水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R
73は水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであ
り、R74は水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキル
であるか、またはR73およびR74は、共同して、隣接す
るN原子とともに飽和の5〜8員環を形成し、その環は
任意にNHまたはOで中断されており、A環は、窒素原
子NAが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員環を表
し、そして、B環は、窒素原子NBが唯一のヘテロ原子
である飽和の3〜8員環を表す。
【0014】本発明の化合物は、非常に優れたCCR3
拮抗活性を示す。それらは、したがって、CCR3関連
疾患の治療に有用な医薬または医療用組成物の生産に好
適である。
拮抗活性を示す。それらは、したがって、CCR3関連
疾患の治療に有用な医薬または医療用組成物の生産に好
適である。
【0015】より具体的には、本発明の化合物はCCR
3に拮抗するので、それらは、下記の疾患の治療および
予防に有用である。すなわち、喘息、鼻炎、およびアレ
ルギー性疾患、ならびに慢性関節リウマチ、甲状腺機能
亢進症、およびアテローム性動脈硬化症等の自己免疫性
疾患である。
3に拮抗するので、それらは、下記の疾患の治療および
予防に有用である。すなわち、喘息、鼻炎、およびアレ
ルギー性疾患、ならびに慢性関節リウマチ、甲状腺機能
亢進症、およびアテローム性動脈硬化症等の自己免疫性
疾患である。
【0016】したがって、CCR3は重要なターゲット
であり、CCR3に対する拮抗作用は、このような炎症
性および免疫調節性疾患の治療に有効であると思われ
る。
であり、CCR3に対する拮抗作用は、このような炎症
性および免疫調節性疾患の治療に有効であると思われ
る。
【0017】本発明の化合物は、さらに、HIVを含む
ウィルス感染症、肺臓肉芽腫およびアルツハイマー病の
ような疾患の治療および予防に有用である。これらの疾
患もまたCCR3に関連するからである。
ウィルス感染症、肺臓肉芽腫およびアルツハイマー病の
ような疾患の治療および予防に有用である。これらの疾
患もまたCCR3に関連するからである。
【0018】式(I)における好ましい化合物は、
R1、R2、R3、R4およびR7は上記で定義した通りで
あり、R5はクロロ、ヨード、ニトロまたはシアノであ
り、そしてR6は水素である。
R1、R2、R3、R4およびR7は上記で定義した通りで
あり、R5はクロロ、ヨード、ニトロまたはシアノであ
り、そしてR6は水素である。
【0019】式(I)におけるその他の好ましい化合物
は、R1は、ハロゲン、または任意にハロゲン置換され
た直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R2は、ハロ
ゲン、または任意にハロゲン置換された直鎖もしくは分
枝C1-6アルキルであり、R3は水素であり、R4は水素
であり、XはO、NH、またはSであり、R5はハロゲ
ン、ニトロ、またはシアノであり、R6は水素であり、
そして、R7は、
は、R1は、ハロゲン、または任意にハロゲン置換され
た直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R2は、ハロ
ゲン、または任意にハロゲン置換された直鎖もしくは分
枝C1-6アルキルであり、R3は水素であり、R4は水素
であり、XはO、NH、またはSであり、R5はハロゲ
ン、ニトロ、またはシアノであり、R6は水素であり、
そして、R7は、
【化10】
を表し、式中、nは1から3までの整数を表し、mは0
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、pは
2から4までの整数を表し、R72は水素または直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルであり、R73は水素または直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R74は水素または
直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであるか、またはR73
およびR74は、共同して、隣接するN原子とともに飽和
の5〜8員環を形成し、その環は任意にNHまたはOで
中断されており、A環は、窒素原子NAが唯一のヘテロ
原子である飽和の3〜8員環を表し、そして、B環は、
窒素原子NBが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員
環を表す。
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、pは
2から4までの整数を表し、R72は水素または直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルであり、R73は水素または直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R74は水素または
直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであるか、またはR73
およびR74は、共同して、隣接するN原子とともに飽和
の5〜8員環を形成し、その環は任意にNHまたはOで
中断されており、A環は、窒素原子NAが唯一のヘテロ
原子である飽和の3〜8員環を表し、そして、B環は、
窒素原子NBが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員
環を表す。
【0020】式(I)におけるさらにその他の好ましい
化合物は、R1およびR2は、同一であるかまたは異な
り、そして、クロロまたはメチルを表し、R3は水素で
あり、R4は水素であり、XはO、NH、またはSであ
り、R5はクロロ、ヨード、ニトロ、またはシアノであ
り、R6は水素であり、そして、R7は、
化合物は、R1およびR2は、同一であるかまたは異な
り、そして、クロロまたはメチルを表し、R3は水素で
あり、R4は水素であり、XはO、NH、またはSであ
り、R5はクロロ、ヨード、ニトロ、またはシアノであ
り、R6は水素であり、そして、R7は、
【化11】
を表し、式中、nは1から3までの整数を表し、mは0
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、pは
2から4までの整数を表し、R72は水素または直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルであり、R73は水素または直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R74は水素または
直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであるか、またはR73
およびR74は、共同して、隣接するN原子とともに飽和
の5〜8員環を形成し、その環は任意にNHまたはOで
中断されており、A環は、窒素原子NAが唯一のヘテロ
原子である飽和の3〜8員環を表し、そして、B環は、
窒素原子NBが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員
環を表す。
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、pは
2から4までの整数を表し、R72は水素または直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルであり、R73は水素または直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R74は水素または
直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであるか、またはR73
およびR74は、共同して、隣接するN原子とともに飽和
の5〜8員環を形成し、その環は任意にNHまたはOで
中断されており、A環は、窒素原子NAが唯一のヘテロ
原子である飽和の3〜8員環を表し、そして、B環は、
窒素原子NBが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員
環を表す。
【0021】式(I)におけるさらにその他の好ましい
化合物は、R1は、ハロゲン、または任意にハロゲン置
換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R
2は、ハロゲン、または任意にハロゲン置換された直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R3は水素であり、
R4は水素であり、XはO、NH、またはSであり、R5
はクロロ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり、R6
は水素であり、そして、R7は、
化合物は、R1は、ハロゲン、または任意にハロゲン置
換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R
2は、ハロゲン、または任意にハロゲン置換された直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R3は水素であり、
R4は水素であり、XはO、NH、またはSであり、R5
はクロロ、ヨード、ニトロ、またはシアノであり、R6
は水素であり、そして、R7は、
【化12】
を表し、式中、nは1を表し、mは1を表し、R71は、
水素、メチル、エチル、イソプロピル、sec−ブチ
ル、分枝ペンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエト
キシエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ter
t−ブトキシカルボニル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、またはホルミルを表し、pは2を表し、R72は水
素、メチルまたはエチルであり、R73は水素またはメチ
ルであり、R74は水素、メチルまたはエチルであるか、
またはR73およびR74は、共同して、隣接するN原子と
ともにピペリジノ、モルホリノまたはピロリジノを形成
し、A環はピペリジノまたはピロリジノを表し、そし
て、B環はピロリジノを表す。
水素、メチル、エチル、イソプロピル、sec−ブチ
ル、分枝ペンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエト
キシエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ter
t−ブトキシカルボニル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、またはホルミルを表し、pは2を表し、R72は水
素、メチルまたはエチルであり、R73は水素またはメチ
ルであり、R74は水素、メチルまたはエチルであるか、
またはR73およびR74は、共同して、隣接するN原子と
ともにピペリジノ、モルホリノまたはピロリジノを形成
し、A環はピペリジノまたはピロリジノを表し、そし
て、B環はピロリジノを表す。
【0022】式(I)におけるさらにその他の好ましい
化合物は、R1は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、
メチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ト
リフルオロメチル、メトキシ、アミノ、ジメチルアミ
ノ、アセチル、またはニトロであり、R2は、水素、フ
ルオロ、クロロ、メチル、イソプロピル、tert−ブ
チル、トリフルオロメチル、メトキシ、またはシアノで
あるか、またはR1およびR2は、共同して、隣接するフ
ェニルに縮合したベンゼン環を形成し、R3は水素、ク
ロロまたはメチルであり、R4は水素であり、XはO、
NH、またはSであり、R5は、水素、フルオロ、クロ
ロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シ、メトキシ、アミノ、アセチルアミノ、イソブチルカ
ルボニルアミノ、tert−ブチルカルボニルアミノ、
ベンゾイルアミノ、ベンジルカルボニルアミノ、フェネ
チルカルボニルアミノ、メチルベンゾイルアミノ、ナフ
チルカルボニルアミノ、テノイルアミノ、ニトロ、シア
ノ、メチルスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、ピ
ペラジノスルホニル、ジメチルアミノカルボニル、また
はピペラジノカルボニルであり、R6は水素、メチル、
またはメトキシであるか、またはR5およびR6は、共同
して、隣接するフェニル環に縮合したピロール環を形成
し、そして、R7は、
化合物は、R1は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、
メチル、イソプロピル、ブチル、tert−ブチル、ト
リフルオロメチル、メトキシ、アミノ、ジメチルアミ
ノ、アセチル、またはニトロであり、R2は、水素、フ
ルオロ、クロロ、メチル、イソプロピル、tert−ブ
チル、トリフルオロメチル、メトキシ、またはシアノで
あるか、またはR1およびR2は、共同して、隣接するフ
ェニルに縮合したベンゼン環を形成し、R3は水素、ク
ロロまたはメチルであり、R4は水素であり、XはO、
NH、またはSであり、R5は、水素、フルオロ、クロ
ロ、ブロモ、ヨード、トリフルオロメチル、ヒドロキ
シ、メトキシ、アミノ、アセチルアミノ、イソブチルカ
ルボニルアミノ、tert−ブチルカルボニルアミノ、
ベンゾイルアミノ、ベンジルカルボニルアミノ、フェネ
チルカルボニルアミノ、メチルベンゾイルアミノ、ナフ
チルカルボニルアミノ、テノイルアミノ、ニトロ、シア
ノ、メチルスルホニル、ジメチルアミノスルホニル、ピ
ペラジノスルホニル、ジメチルアミノカルボニル、また
はピペラジノカルボニルであり、R6は水素、メチル、
またはメトキシであるか、またはR5およびR6は、共同
して、隣接するフェニル環に縮合したピロール環を形成
し、そして、R7は、
【化13】
を表し、式中、nは1を表し、mは1を表し、R71は、
水素、メチル、エチル、イソプロピル、sec−ブチ
ル、分枝ペンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエト
キシエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ter
t−ブトキシカルボニル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、またはホルミルを表し、pは2を表し、R72は水
素、メチルまたはエチルであり、R73は水素またはメチ
ルであり、R74は水素、メチルまたはエチルであるか、
またはR73およびR74は、共同して、隣接するN原子と
ともにピペリジノ、モルホリノまたはピロリジノを形成
し、A環はピペリジノまたはピロリジノを表し、そし
て、B環はピロリジノを表す。
水素、メチル、エチル、イソプロピル、sec−ブチ
ル、分枝ペンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエト
キシエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ter
t−ブトキシカルボニル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、またはホルミルを表し、pは2を表し、R72は水
素、メチルまたはエチルであり、R73は水素またはメチ
ルであり、R74は水素、メチルまたはエチルであるか、
またはR73およびR74は、共同して、隣接するN原子と
ともにピペリジノ、モルホリノまたはピロリジノを形成
し、A環はピペリジノまたはピロリジノを表し、そし
て、B環はピロリジノを表す。
【0023】本発明の好ましい化合物は、下記の通りで
ある。1−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−
5−ニトロフェニル]スルホニル}ピペラジン、1−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン、1−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−4−エチルピペラジン、2−
[(4−シクロヘキシル−1−ピペラジニル)スルホニ
ル]−4−ニトロフェニル 3,5−ジメチルフェニル
エーテル、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−N
−(3−フェニルプロピル)−3−(1−ピペラジニル
スルホニル)アニリン、1−{[2−(3,5−ジクロ
ロフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−
4−(1−ピロリジニル)ピペリジン、4−(3,5−
ジクロロフェノキシ)−3−{[4−(1−ピロリジニ
ル)−1−ピペリジニル]スルホニル}ベンゾニトリ
ル、4−(3,5−ジクロロフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)ベンゾニトリル、1−{[2
−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−ニトロフェニ
ル]スルホニル}ピペラジン、2−(4−{[2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロフェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジニル)エタノール、2
−[2−(4−{[2−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピペラ
ジニル)エトキシ]エタノール、およびこれらの互変異
体もしくは立体異性体、ならびに生理学的に許容可能な
それらの塩。
ある。1−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−
5−ニトロフェニル]スルホニル}ピペラジン、1−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン、1−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−4−エチルピペラジン、2−
[(4−シクロヘキシル−1−ピペラジニル)スルホニ
ル]−4−ニトロフェニル 3,5−ジメチルフェニル
エーテル、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−N
−(3−フェニルプロピル)−3−(1−ピペラジニル
スルホニル)アニリン、1−{[2−(3,5−ジクロ
ロフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−
4−(1−ピロリジニル)ピペリジン、4−(3,5−
ジクロロフェノキシ)−3−{[4−(1−ピロリジニ
ル)−1−ピペリジニル]スルホニル}ベンゾニトリ
ル、4−(3,5−ジクロロフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)ベンゾニトリル、1−{[2
−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−ニトロフェニ
ル]スルホニル}ピペラジン、2−(4−{[2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロフェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジニル)エタノール、2
−[2−(4−{[2−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピペラ
ジニル)エトキシ]エタノール、およびこれらの互変異
体もしくは立体異性体、ならびに生理学的に許容可能な
それらの塩。
【0024】
【発明の実施の形態】本発明の前記式(I)の化合物
は、種々の公知の方法を組み合わせて調製することがで
きる。いくつかの実施形態では、出発原料または中間体
として使用される化合物におけるアミノ基、カルボキシ
ル基およびヒドロキシル基等の一以上の置換基は、当業
者に公知の保護基で保護することが有利である。前記保
護基の例は、Greene and Wutsの"Protective Groups in
Organic Synthesis (2nd Edition)"に記述されてい
る。
は、種々の公知の方法を組み合わせて調製することがで
きる。いくつかの実施形態では、出発原料または中間体
として使用される化合物におけるアミノ基、カルボキシ
ル基およびヒドロキシル基等の一以上の置換基は、当業
者に公知の保護基で保護することが有利である。前記保
護基の例は、Greene and Wutsの"Protective Groups in
Organic Synthesis (2nd Edition)"に記述されてい
る。
【0025】一般式(Ia)で表される化合物は、下記
の反応Aによって調製することができる。
の反応Aによって調製することができる。
【化14】
式中、R1、R2、R3、R4、およびXは上記で定義した
通りであり、R5'はニトロまたはC1-6アルキルスルホ
ニルであり、そして、R7'は、上記で定義したR7と同
じであるか、または保護されたR7である。
通りであり、R5'はニトロまたはC1-6アルキルスルホ
ニルであり、そして、R7'は、上記で定義したR7と同
じであるか、または保護されたR7である。
【化15】
【0026】A−1(式中、LおよびL’は、同一であ
るかまたは異なり、そして、例えば塩素、臭素またはヨ
ウ素原子等のハロゲン原子、例えばベンゼンスルホニル
オキシ、ポリスルホニルオキシ、またはp−トルエンス
ルホニルオキシ等のC6-10アリールスルホニルオキシ
基、および、例えばメタンスルホニルオキシ等のC1-4
アルキルスルホニルオキシ基等のような脱離基を表
す。)およびH−R7'を反応させてA−2を得ることが
できる。その反応は、例えば、ジオキサンおよびテトラ
ヒドラフラン等のエーテルや、ジクロロメタンおよびト
リクロロメタン等のハロゲン化アルキルや、アセトニト
リル等のニトリルや、ジメチルホルムアミドおよびジメ
チルアセトアミド等のアミドや、ジメチルスルホキシド
等のスルホキシドや、その他の溶媒を含む溶媒中で行う
ことができる。必要に応じ、上記で列挙した溶媒から選
択される二種類以上を混合して使用することが可能であ
る。
るかまたは異なり、そして、例えば塩素、臭素またはヨ
ウ素原子等のハロゲン原子、例えばベンゼンスルホニル
オキシ、ポリスルホニルオキシ、またはp−トルエンス
ルホニルオキシ等のC6-10アリールスルホニルオキシ
基、および、例えばメタンスルホニルオキシ等のC1-4
アルキルスルホニルオキシ基等のような脱離基を表
す。)およびH−R7'を反応させてA−2を得ることが
できる。その反応は、例えば、ジオキサンおよびテトラ
ヒドラフラン等のエーテルや、ジクロロメタンおよびト
リクロロメタン等のハロゲン化アルキルや、アセトニト
リル等のニトリルや、ジメチルホルムアミドおよびジメ
チルアセトアミド等のアミドや、ジメチルスルホキシド
等のスルホキシドや、その他の溶媒を含む溶媒中で行う
ことができる。必要に応じ、上記で列挙した溶媒から選
択される二種類以上を混合して使用することが可能であ
る。
【0027】前記反応における温度は、限定されない
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。
【0028】前記反応は、塩基の存在下で行うことが有
利である。前記塩基の例としては、水素化ナトリウムま
たは水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物、ナトリ
ウムメトキシドまたはナトリウムエトキシド等のアルカ
リ金属アルコキシド、水酸化ナトリウムまたは水酸化カ
リウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウムまた
は炭酸カリウム等の炭酸塩、ならびに、炭酸水素ナトリ
ウムおよび炭酸水素カリウム等の炭酸水素塩、トリエチ
ルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミン等
の有機アミンを含む。
利である。前記塩基の例としては、水素化ナトリウムま
たは水素化カリウム等のアルカリ金属水素化物、ナトリ
ウムメトキシドまたはナトリウムエトキシド等のアルカ
リ金属アルコキシド、水酸化ナトリウムまたは水酸化カ
リウム等のアルカリ金属水酸化物、炭酸ナトリウムまた
は炭酸カリウム等の炭酸塩、ならびに、炭酸水素ナトリ
ウムおよび炭酸水素カリウム等の炭酸水素塩、トリエチ
ルアミンおよびN,N−ジイソプロピルエチルアミン等
の有機アミンを含む。
【0029】次に、A−2および
【化16】
は、化合物(Ia)を得るために、前記A−1およびH
−R7'の反応と同様の方法で反応させることができる。
−R7'の反応と同様の方法で反応させることができる。
【0030】化合物(Ia)は、さらに反応させ、R7'
を改変、例えば脱保護するか、またはR5'を改変してア
ミノ基を得ることができる。アミノ基は、次に、ハロゲ
ン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6アルコキシおよびアミ
ドを得るために反応させる。
を改変、例えば脱保護するか、またはR5'を改変してア
ミノ基を得ることができる。アミノ基は、次に、ハロゲ
ン、ヒドロキシ、シアノ、C1-6アルコキシおよびアミ
ドを得るために反応させる。
【0031】他の方法として、一般式(Ib)で表され
る化合物を、下記の反応Bによって調製することができ
る。
る化合物を、下記の反応Bによって調製することができ
る。
【化17】
式中、R1、R2、R3、およびR4は上記で定義した通り
であり、R5"はハロゲンまたはニトロであり、そして、
R7'は、上記で定義したR7と同じであるか、または保
護されたR7である。
であり、R5"はハロゲンまたはニトロであり、そして、
R7'は、上記で定義したR7と同じであるか、または保
護されたR7である。
【化18】
【0032】前記反応Bは、R5"がBrであるときは特
に有利である。まず、B−1およびスルホン酸ハライド
(例えば、クロロスルホン酸)またはその等価物を反応
させてB−2を得る。その反応は、例えば、ジオキサン
およびテトラヒドラフラン等のエーテルや、ジクロロメ
タンおよびトリクロロメタン等のハロゲン化アルキル
や、アセトニトリル等のニトリルや、ジメチルホルムア
ミドおよびジメチルアセトアミド等のアミドや、ジメチ
ルスルホキシド等のスルホキシドや、その他の溶媒を含
む溶媒中で行うことができる。必要に応じ、上記で列挙
した溶媒から選択される二種類以上を混合して使用する
ことが可能である。
に有利である。まず、B−1およびスルホン酸ハライド
(例えば、クロロスルホン酸)またはその等価物を反応
させてB−2を得る。その反応は、例えば、ジオキサン
およびテトラヒドラフラン等のエーテルや、ジクロロメ
タンおよびトリクロロメタン等のハロゲン化アルキル
や、アセトニトリル等のニトリルや、ジメチルホルムア
ミドおよびジメチルアセトアミド等のアミドや、ジメチ
ルスルホキシド等のスルホキシドや、その他の溶媒を含
む溶媒中で行うことができる。必要に応じ、上記で列挙
した溶媒から選択される二種類以上を混合して使用する
ことが可能である。
【0033】前記反応における温度は、限定されない
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。
【0034】次に、B−2およびH−R7'を反応させて
B−3を得る。その反応は、例えば、ジオキサンおよび
テトラヒドラフラン等のエーテルや、ジクロロメタンお
よびトリクロロメタン等のハロゲン化アルキルや、アセ
トニトリル等のニトリルや、ジメチルホルムアミドおよ
びジメチルアセトアミド等のアミドや、ジメチルスルホ
キシド等のスルホキシドや、その他の溶媒を含む溶媒中
で行うことができる。必要に応じ、上記で列挙した溶媒
から選択される二種類以上を混合して使用することが可
能である。
B−3を得る。その反応は、例えば、ジオキサンおよび
テトラヒドラフラン等のエーテルや、ジクロロメタンお
よびトリクロロメタン等のハロゲン化アルキルや、アセ
トニトリル等のニトリルや、ジメチルホルムアミドおよ
びジメチルアセトアミド等のアミドや、ジメチルスルホ
キシド等のスルホキシドや、その他の溶媒を含む溶媒中
で行うことができる。必要に応じ、上記で列挙した溶媒
から選択される二種類以上を混合して使用することが可
能である。
【0035】前記反応における温度は、限定されない
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。前記反応は、塩基の存在下で有利に行う
ことができる。
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。前記反応は、塩基の存在下で有利に行う
ことができる。
【0036】次に、B−3およびアリールボロン酸を銅
の存在下で反応させ、ジアリールエーテル(Ib)を得
ることができる。
の存在下で反応させ、ジアリールエーテル(Ib)を得
ることができる。
【0037】化合物(Ib)は、さらに反応させ、R7'
を改変、例えば脱保護するか、またはR5'を改変して例
えばシアノ基を得ることができる。
を改変、例えば脱保護するか、またはR5'を改変して例
えばシアノ基を得ることができる。
【0038】下記化合物(Ic)は、下記の反応Cによ
って有利に調製することが可能である。
って有利に調製することが可能である。
【化19】
式中、R1、R2、R3、およびR4は上記で定義した通り
であり、X’はNHまたはSであり、そして、R7'は、
上記で定義したR7と同じであるか、または保護された
R7である。
であり、X’はNHまたはSであり、そして、R7'は、
上記で定義したR7と同じであるか、または保護された
R7である。
【化20】
【0039】まず、C−1およびスルホン酸ハライド
(例えば、クロロスルホン酸)を反応させてC−2を得
る。その反応は、例えば、ジオキサンおよびテトラヒド
ラフラン等のエーテルや、ジクロロメタンおよびトリク
ロロメタン等のハロゲン化アルキルや、アセトニトリル
等のニトリルや、ジメチルホルムアミドおよびジメチル
アセトアミド等のアミドや、ジメチルスルホキシド等の
スルホキシドや、その他の溶媒を含む溶媒中で行うこと
ができる。必要に応じ、上記で列挙した溶媒から選択さ
れる二種類以上を混合して使用することが可能である。
(例えば、クロロスルホン酸)を反応させてC−2を得
る。その反応は、例えば、ジオキサンおよびテトラヒド
ラフラン等のエーテルや、ジクロロメタンおよびトリク
ロロメタン等のハロゲン化アルキルや、アセトニトリル
等のニトリルや、ジメチルホルムアミドおよびジメチル
アセトアミド等のアミドや、ジメチルスルホキシド等の
スルホキシドや、その他の溶媒を含む溶媒中で行うこと
ができる。必要に応じ、上記で列挙した溶媒から選択さ
れる二種類以上を混合して使用することが可能である。
【0040】前記反応における温度は、限定されない
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。
が、通常およそマイナス10℃から200℃であり、好
ましくは約10℃から80℃である。前記反応は、通常
30分から48時間行われ、好ましくは1時間から24
時間行われる。
【0041】次に、C−2およびH−R7'を反応させて
C−3を得る。その反応は、B−2およびH−R7'から
B−3を得るための反応と同様の方法により行うことが
できる。
C−3を得る。その反応は、B−2およびH−R7'から
B−3を得るための反応と同様の方法により行うことが
できる。
【0042】次に、C−3を、トリフルオロメタンスル
ホン酸無水物およびトリフルオロメタンスルホン酸塩化
物等のトリフルオロメタンスルホネートと反応させて、
C−4を得る。
ホン酸無水物およびトリフルオロメタンスルホン酸塩化
物等のトリフルオロメタンスルホネートと反応させて、
C−4を得る。
【0043】化合物(Ic)は、さらに反応させ、R7'
を改変、例えば脱保護するか、またはBrを改変して例
えばシアノ基等を得ることができる。
を改変、例えば脱保護するか、またはBrを改変して例
えばシアノ基等を得ることができる。
【0044】前記式(I)で示した化合物またはその塩
が、互変異性体および/または立体異性体(例:幾何異
性体および配座異性体)を有するときは、それらの分離
した各異性体および混合物もまた本発明の範囲に含まれ
る。
が、互変異性体および/または立体異性体(例:幾何異
性体および配座異性体)を有するときは、それらの分離
した各異性体および混合物もまた本発明の範囲に含まれ
る。
【0045】式(I)の化合物またはその塩が、その構
造に不斉炭素を有するときは、それらの光学活性体およ
びラセミ混合物もまた本発明の範囲に含まれる。
造に不斉炭素を有するときは、それらの光学活性体およ
びラセミ混合物もまた本発明の範囲に含まれる。
【0046】式(I)で示される化合物の代表的な塩に
は、本発明の化合物と鉱酸もしくは有機酸、または有機
塩基もしくは無機塩基との反応によって製造される塩を
含む。そのような塩は酸付加塩および塩基付加塩とし
て、それぞれ知られている。
は、本発明の化合物と鉱酸もしくは有機酸、または有機
塩基もしくは無機塩基との反応によって製造される塩を
含む。そのような塩は酸付加塩および塩基付加塩とし
て、それぞれ知られている。
【0047】酸付加塩を形成する酸は、特に限定されな
いが、硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸
等の無機酸、および、特に限定されないが、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロ
モベンゼンスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安
息香酸、酢酸等の有機酸を含む。
いが、硫酸、リン酸、塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸
等の無機酸、および、特に限定されないが、p−トルエ
ンスルホン酸、メタンスルホン酸、シュウ酸、p−ブロ
モベンゼンスルホン酸、炭酸、コハク酸、クエン酸、安
息香酸、酢酸等の有機酸を含む。
【0048】塩基付加塩は、特に限定されないが、水酸
化アンモニウム、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類
金属水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩等の無機塩基、およ
び、特に限定されないが、エタノールアミン、トリエチ
ルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等
の有機塩基から誘導される塩を含む。無機塩基の例とし
ては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム等を含む。
化アンモニウム、アルカリ金属水酸化物、アルカリ土類
金属水酸化物、炭酸塩、炭酸水素塩等の無機塩基、およ
び、特に限定されないが、エタノールアミン、トリエチ
ルアミン、トリス(ヒドロキシメチル)アミノメタン等
の有機塩基から誘導される塩を含む。無機塩基の例とし
ては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、炭酸カリウ
ム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸水素カ
リウム、水酸化カルシウム、炭酸カルシウム等を含む。
【0049】本発明の化合物またはその塩は、その置換
基次第で、低級アルキルエステルまたは公知の他のエス
テル、および/または水和物もしくは別の溶媒和物を形
成するように修飾しても良い。それらのエステル、水和
物、および溶媒和物は本発明の範囲に含まれる。
基次第で、低級アルキルエステルまたは公知の他のエス
テル、および/または水和物もしくは別の溶媒和物を形
成するように修飾しても良い。それらのエステル、水和
物、および溶媒和物は本発明の範囲に含まれる。
【0050】本発明の化合物は、特に限定されないが、
通常のおよび腸溶性錠剤、カプセル、ピル、散剤、顆粒
剤、エリキシル剤、チンキ剤、溶剤、懸濁剤、シロッ
プ、固体もしくは液体エアロゾル、および乳濁液等の経
口剤の形で投与して良い。また、本発明の化合物は、特
に限定されないが、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投
与、筋肉内投与のような薬学の分野の当業者によく知ら
れている形態等により非経口投与しても良い。本発明の
化合物は、当業者によく知られている適切な経鼻用ビヒ
クルの局所的使用を介した鼻腔内投与形態または経皮配
送システムを用いた経皮ルートを介した投与形態で投与
されうる。
通常のおよび腸溶性錠剤、カプセル、ピル、散剤、顆粒
剤、エリキシル剤、チンキ剤、溶剤、懸濁剤、シロッ
プ、固体もしくは液体エアロゾル、および乳濁液等の経
口剤の形で投与して良い。また、本発明の化合物は、特
に限定されないが、静脈内投与、腹腔内投与、皮下投
与、筋肉内投与のような薬学の分野の当業者によく知ら
れている形態等により非経口投与しても良い。本発明の
化合物は、当業者によく知られている適切な経鼻用ビヒ
クルの局所的使用を介した鼻腔内投与形態または経皮配
送システムを用いた経皮ルートを介した投与形態で投与
されうる。
【0051】本発明の化合物の使用に関する投与計画
は、特に限定されないが、年齢、体重、性別、患者の医
学的状態、病状、投与経路、患者の代謝・排泄機能のレ
ベル、使用される剤形、投与される特定の化合物および
その塩を含む、種々の要素を考慮して、当業者によって
選定される。
は、特に限定されないが、年齢、体重、性別、患者の医
学的状態、病状、投与経路、患者の代謝・排泄機能のレ
ベル、使用される剤形、投与される特定の化合物および
その塩を含む、種々の要素を考慮して、当業者によって
選定される。
【0052】本発明の化合物は、投与に先立ち、1種以
上の薬学的に許容可能な添加物と共に製剤されるのが好
ましい。その添加物は、特に限定されないが、担体、希
釈剤、香料、甘味料、滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、結合
剤、錠剤崩壊剤、およびカプセル化材等の不活性物質で
ある。
上の薬学的に許容可能な添加物と共に製剤されるのが好
ましい。その添加物は、特に限定されないが、担体、希
釈剤、香料、甘味料、滑沢剤、溶解剤、懸濁剤、結合
剤、錠剤崩壊剤、およびカプセル化材等の不活性物質で
ある。
【0053】本発明のさらに他の実施形態は、本発明の
化合物と、1種以上の薬学的に許容可能な添加物であっ
て、製剤の他の成分と共存でき、患者に有害でない添加
物を含む薬学的製剤である。本発明の薬学的製剤は、本
発明の化合物の治療的有効量と1種以上の薬学的に許容
される添加物を混ぜて調製される。本発明の調合物を作
製するには、活性物質を希釈剤と混合しても担体に封入
しても良く、その担体は、カプセル、小袋、紙または他
の容器の形でも良い。前記担体は希釈剤を兼ねてもよ
く、固体、半固体、ビヒクルとして作用する液体でもよ
く、または、例えば活性化合物を重量で10%まで含有
する錠剤、ピル、散剤、ローゼンジ、エリキシル、懸濁
液、乳濁液、溶液、シロップ、エアロゾル、軟膏、軟・
硬ゼラチンカプセル、坐薬、滅菌注射用液および包装滅
菌散剤の形になりうる。
化合物と、1種以上の薬学的に許容可能な添加物であっ
て、製剤の他の成分と共存でき、患者に有害でない添加
物を含む薬学的製剤である。本発明の薬学的製剤は、本
発明の化合物の治療的有効量と1種以上の薬学的に許容
される添加物を混ぜて調製される。本発明の調合物を作
製するには、活性物質を希釈剤と混合しても担体に封入
しても良く、その担体は、カプセル、小袋、紙または他
の容器の形でも良い。前記担体は希釈剤を兼ねてもよ
く、固体、半固体、ビヒクルとして作用する液体でもよ
く、または、例えば活性化合物を重量で10%まで含有
する錠剤、ピル、散剤、ローゼンジ、エリキシル、懸濁
液、乳濁液、溶液、シロップ、エアロゾル、軟膏、軟・
硬ゼラチンカプセル、坐薬、滅菌注射用液および包装滅
菌散剤の形になりうる。
【0054】経口投与のために、活性成分は、経口用で
非毒性の薬学的に許容される担体(特に限定されない
が、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、
炭酸ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、メチル
セルロース等)と、そして必要に応じ、崩壊剤(特に限
定されないが、トウモロコシ粉、デンプン、メチルセル
ロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム、アルギ
ン酸等)と、そして必要に応じ、結合剤(特に限定され
ないが、例えば、ゼラチン、アラビアゴム、天然糖、ベ
ータラクトース、トウモロコシ甘味料、天然および合成
ゴム、アラビアゴム、トラガカントゴム、アルギン酸ナ
トリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレン
グリコール、ワックス等)と、そして必要に応じ、滑沢
剤(特に限定されないが、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オレイン酸ナ
トリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、食
塩、タルク等)と共に混合してもよい。
非毒性の薬学的に許容される担体(特に限定されない
が、ラクトース、デンプン、スクロース、グルコース、
炭酸ナトリウム、マンニトール、ソルビトール、炭酸カ
ルシウム、リン酸カルシウム、硫酸カルシウム、メチル
セルロース等)と、そして必要に応じ、崩壊剤(特に限
定されないが、トウモロコシ粉、デンプン、メチルセル
ロース、寒天、ベントナイト、キサンタンガム、アルギ
ン酸等)と、そして必要に応じ、結合剤(特に限定され
ないが、例えば、ゼラチン、アラビアゴム、天然糖、ベ
ータラクトース、トウモロコシ甘味料、天然および合成
ゴム、アラビアゴム、トラガカントゴム、アルギン酸ナ
トリウム、カルボキシメチルセルロース、ポリエチレン
グリコール、ワックス等)と、そして必要に応じ、滑沢
剤(特に限定されないが、ステアリン酸マグネシウム、
ステアリン酸ナトリウム、ステアリン酸、オレイン酸ナ
トリウム、安息香酸ナトリウム、酢酸ナトリウム、食
塩、タルク等)と共に混合してもよい。
【0055】散剤では、担体は、細かく砕いた活性成分
と混合される細かく砕いた固体でもよい。活性成分は、
結合力を有する担体と適切な割合で混合し、所望の形と
大きさに圧縮し、錠剤にしてもよい。前記散剤および錠
剤は、好ましくは、本発明の新規組成物である活性成分
を約1〜約99重量%含んでいる。好適な固体担体は、
カルボキシメチルセルロースマグネシウム、低融点ワッ
クスおよびカカオ脂である。
と混合される細かく砕いた固体でもよい。活性成分は、
結合力を有する担体と適切な割合で混合し、所望の形と
大きさに圧縮し、錠剤にしてもよい。前記散剤および錠
剤は、好ましくは、本発明の新規組成物である活性成分
を約1〜約99重量%含んでいる。好適な固体担体は、
カルボキシメチルセルロースマグネシウム、低融点ワッ
クスおよびカカオ脂である。
【0056】滅菌溶液製剤は、懸濁液、乳濁液、シロッ
プ、およびエリキシル剤を含む。活性成分は、薬学的に
許容される担体、例えば滅菌水、滅菌有機溶媒またはそ
れらの混合物に溶解または懸濁することができる。
プ、およびエリキシル剤を含む。活性成分は、薬学的に
許容される担体、例えば滅菌水、滅菌有機溶媒またはそ
れらの混合物に溶解または懸濁することができる。
【0057】活性成分はまた、適切な有機溶媒、例えば
プロピレングリコール水溶液に溶かすこともできる。他
の調合物は、細かく砕いた活性成分をデンプン水溶液、
CMC(カルボキシメチルセルロース)ナトリウム水溶
液または適切なオイルに分散させて作製できる。
プロピレングリコール水溶液に溶かすこともできる。他
の調合物は、細かく砕いた活性成分をデンプン水溶液、
CMC(カルボキシメチルセルロース)ナトリウム水溶
液または適切なオイルに分散させて作製できる。
【0058】製剤は、単位用量形態、すなわちヒトまた
は他の哺乳類への投与に適した単位用量を含む物理的に
分割した単位でも良い。単位用量形態は1個のカプセル
もしくは錠剤、または多数のカプセルもしくは錠剤で良
い。「単位用量」とは、所望の治療効果を生みだすため
に計算された、1種以上の添加物と混合された本発明の
活性化合物の予め決められた量である。単位用量中の活
性成分の量は、関係する特定の処置に応じて、約0.1
から約1000mgまたはそれ以上に変化または調整す
ることができる。
は他の哺乳類への投与に適した単位用量を含む物理的に
分割した単位でも良い。単位用量形態は1個のカプセル
もしくは錠剤、または多数のカプセルもしくは錠剤で良
い。「単位用量」とは、所望の治療効果を生みだすため
に計算された、1種以上の添加物と混合された本発明の
活性化合物の予め決められた量である。単位用量中の活
性成分の量は、関係する特定の処置に応じて、約0.1
から約1000mgまたはそれ以上に変化または調整す
ることができる。
【0059】本発明の典型的経口投与量は、指示された
効果のために使用するときは、約0.01mg/kg/
日から約100mg/kg/日、好ましくは0.1mg
/kg/日から30mg/kg/日、そして最も好まし
くは約0.5mg/kg/日から約10mg/kg/日
である。非経口投与の場合、約0.001mg/kg/
日から約100mg/kg/日、好ましくは0.01m
g/kg/日から1mg/kg/日の量を投与すること
が一般的に有利であることが証明されている。本発明の
化合物は、一日一回のみ投与しても良く、または、1日
の全用量を、1日2回、3回またはそれ以上に分割して
投与しても良い。勿論、経皮形態を経由するときは、投
与は継続的である。
効果のために使用するときは、約0.01mg/kg/
日から約100mg/kg/日、好ましくは0.1mg
/kg/日から30mg/kg/日、そして最も好まし
くは約0.5mg/kg/日から約10mg/kg/日
である。非経口投与の場合、約0.001mg/kg/
日から約100mg/kg/日、好ましくは0.01m
g/kg/日から1mg/kg/日の量を投与すること
が一般的に有利であることが証明されている。本発明の
化合物は、一日一回のみ投与しても良く、または、1日
の全用量を、1日2回、3回またはそれ以上に分割して
投与しても良い。勿論、経皮形態を経由するときは、投
与は継続的である。
【0060】
【実施例】本発明を以下に実施例の形態で記述するが、
これらは本発明の境界を何ら限定するように解釈される
べきではない。以下の実施例において、全ての量に関す
る値は、他に述べない限り、重量%である。融点は未補
正値である。1HNMRスペクトルは、Bruker DRX-300
(1H測定時300MHz)スペクトロメータを用いて
CDCl3で測定した。ケミカルシフトは百万分率(p
pm)で報告している。内部標準0ppmには、テトラ
メチルシラン(TMS)を用いた。結合定数(J)は、
ヘルツで示しており、略号s、d、t、q、mおよびb
rは、それぞれ、一重線(singlet)、二重線(doublet)、
三重線(triplet)、四重線(quartet)、多重線(multiple
t)および広幅線(broad)を表す。マススペクトルデータ
は、FINNIGAN MAT95を用いて記録した。TLCは、プレ
コートされたシリカゲルプレート(Merck silica gel 60
F-254)を用いて行った。全てのカラムクロマトグラフ
ィー分離には、シリカゲル(WAKO-gel C-200(75〜1
50μm))を用いた。全ての化学物質は、試薬級であ
り、Sigma-Aldrich、和光純薬化学工業株式会社、東京
化成工業株式会社、Arch corporationから購入した。
これらは本発明の境界を何ら限定するように解釈される
べきではない。以下の実施例において、全ての量に関す
る値は、他に述べない限り、重量%である。融点は未補
正値である。1HNMRスペクトルは、Bruker DRX-300
(1H測定時300MHz)スペクトロメータを用いて
CDCl3で測定した。ケミカルシフトは百万分率(p
pm)で報告している。内部標準0ppmには、テトラ
メチルシラン(TMS)を用いた。結合定数(J)は、
ヘルツで示しており、略号s、d、t、q、mおよびb
rは、それぞれ、一重線(singlet)、二重線(doublet)、
三重線(triplet)、四重線(quartet)、多重線(multiple
t)および広幅線(broad)を表す。マススペクトルデータ
は、FINNIGAN MAT95を用いて記録した。TLCは、プレ
コートされたシリカゲルプレート(Merck silica gel 60
F-254)を用いて行った。全てのカラムクロマトグラフ
ィー分離には、シリカゲル(WAKO-gel C-200(75〜1
50μm))を用いた。全ての化学物質は、試薬級であ
り、Sigma-Aldrich、和光純薬化学工業株式会社、東京
化成工業株式会社、Arch corporationから購入した。
【0061】本発明の化合物の効果は、以下のアッセイ
および薬理学テストで試験した。
および薬理学テストで試験した。
【0062】[レセプター結合アッセイにおける化合物
のIC50値の決定] (1)細胞 ヒトCCR3形質転換K562細胞を使用した。クロー
ニングしたCCR3cDNAは、pcDNA3ベクター
により構成し、K562細胞系にトランスフェクション
した。前記ヒトCCR3形質転換K562細胞は、10
% FCS(カタログ番号A-1115-L, Hyclone)、55
μM 2−メルカプトエタノール(カタログ番号21985-
023, Life Technologies)、1mM ピルビン酸ナトリ
ウム(カタログ番号11360-070, Life Technologies)、
100ユニット/mlのペニシリンGおよび100μg
/mlのストレプトマイシン(カタログ番号15140-122,
Life Technologies)、ならびに0.4mg/mlのジ
ェネティシン(カタログ番号10131-035, Life Technolo
gies)を含むRPMI−1640(カタログ番号22400-
089, Life Technologies)(以下、「培地」と呼ぶ)中
で保持した。レセプター結合アッセイに先立ち、細胞
は、前記培地を含む5mM 酪酸ナトリウム(カタログ
番号193-01522, 和光)(2×105細胞/ml)で20
〜24時間前処理し、CCR3の発現を増加させた。
のIC50値の決定] (1)細胞 ヒトCCR3形質転換K562細胞を使用した。クロー
ニングしたCCR3cDNAは、pcDNA3ベクター
により構成し、K562細胞系にトランスフェクション
した。前記ヒトCCR3形質転換K562細胞は、10
% FCS(カタログ番号A-1115-L, Hyclone)、55
μM 2−メルカプトエタノール(カタログ番号21985-
023, Life Technologies)、1mM ピルビン酸ナトリ
ウム(カタログ番号11360-070, Life Technologies)、
100ユニット/mlのペニシリンGおよび100μg
/mlのストレプトマイシン(カタログ番号15140-122,
Life Technologies)、ならびに0.4mg/mlのジ
ェネティシン(カタログ番号10131-035, Life Technolo
gies)を含むRPMI−1640(カタログ番号22400-
089, Life Technologies)(以下、「培地」と呼ぶ)中
で保持した。レセプター結合アッセイに先立ち、細胞
は、前記培地を含む5mM 酪酸ナトリウム(カタログ
番号193-01522, 和光)(2×105細胞/ml)で20
〜24時間前処理し、CCR3の発現を増加させた。
【0063】(2)レセプター結合アッセイ
酪酸塩で前処理した細胞は、結合用緩衝液(25mM
HEPES pH7.6、1mM CaCl2、5mM
MgCl2、0.5% BSA、0.1% NaN3)
中に2×106細胞/mlの細胞濃度で懸濁させ、96
ウェル丸底ポリプロピレンプレート(カタログ番号336
5, Costar)内に60μl/ウェルで添加した。前記結
合用緩衝液で希釈した化合物(最終濃度の4倍の高濃
度)は、前記ポリプロピレンプレート内に30μl/ウ
ェルで添加した。125Iで標識したヒトエオタキシン
(カタログ番号IM290, Amersham Pharmacia Biotech)
は、前記結合用緩衝液で0.4nM(最終濃度;0.1
nM)に希釈し、前記ポリプロピレンプレート内に30
μl/ウェルで添加した。総合して120μl/ウェル
の結合反応混合物(60μl/ウェルの細胞懸濁液、3
0μl/ウェルの化合物溶液、および30μl/ウェル
の125I標識エオタキシン)を、前記ポリプロピレンプ
レート内において室温で1時間インキュベートし、イン
キュベート後、100μl/ウェルの前記反応混合物を
濾過プレート(カタログ番号MAFB-N0B, Millipore)に
移し、洗浄用緩衝液(25mM HEPES pH7.
6、1mM CaCl2、5mM MgCl2、0.5%
BSA、0.1% NaN3、0.5M NaCl)
で2回洗浄した。前記96ウェル濾過プレートは、10
0μl/ウェルの0.5% ポリエチレンイミン(カタ
ログ番号P-3143, Sigma)を用いて室温で2〜4時間前
処理し、使用前に前記洗浄用緩衝液で2回洗浄した。非
特異性結合は、500nMの無標識エオタキシン(カタ
ログ番号23209, GenzymeTechne)の存在下におけるパ
ラレルのインキュベーションにより決定した。前記フィ
ルター上に残った放射能は、45μl/ウェルのシンチ
ラント(Microscint20, カタログ番号6013621, Packar
d)を加えた後、液体シンチレーションカウンタ(TopCo
unt(商標)、Packard)を用いて測定した。各濃度の化
合物における阻害%を計算し、阻害曲線からIC50値
を決定した。
HEPES pH7.6、1mM CaCl2、5mM
MgCl2、0.5% BSA、0.1% NaN3)
中に2×106細胞/mlの細胞濃度で懸濁させ、96
ウェル丸底ポリプロピレンプレート(カタログ番号336
5, Costar)内に60μl/ウェルで添加した。前記結
合用緩衝液で希釈した化合物(最終濃度の4倍の高濃
度)は、前記ポリプロピレンプレート内に30μl/ウ
ェルで添加した。125Iで標識したヒトエオタキシン
(カタログ番号IM290, Amersham Pharmacia Biotech)
は、前記結合用緩衝液で0.4nM(最終濃度;0.1
nM)に希釈し、前記ポリプロピレンプレート内に30
μl/ウェルで添加した。総合して120μl/ウェル
の結合反応混合物(60μl/ウェルの細胞懸濁液、3
0μl/ウェルの化合物溶液、および30μl/ウェル
の125I標識エオタキシン)を、前記ポリプロピレンプ
レート内において室温で1時間インキュベートし、イン
キュベート後、100μl/ウェルの前記反応混合物を
濾過プレート(カタログ番号MAFB-N0B, Millipore)に
移し、洗浄用緩衝液(25mM HEPES pH7.
6、1mM CaCl2、5mM MgCl2、0.5%
BSA、0.1% NaN3、0.5M NaCl)
で2回洗浄した。前記96ウェル濾過プレートは、10
0μl/ウェルの0.5% ポリエチレンイミン(カタ
ログ番号P-3143, Sigma)を用いて室温で2〜4時間前
処理し、使用前に前記洗浄用緩衝液で2回洗浄した。非
特異性結合は、500nMの無標識エオタキシン(カタ
ログ番号23209, GenzymeTechne)の存在下におけるパ
ラレルのインキュベーションにより決定した。前記フィ
ルター上に残った放射能は、45μl/ウェルのシンチ
ラント(Microscint20, カタログ番号6013621, Packar
d)を加えた後、液体シンチレーションカウンタ(TopCo
unt(商標)、Packard)を用いて測定した。各濃度の化
合物における阻害%を計算し、阻害曲線からIC50値
を決定した。
【0064】[カルシウム移動アッセイにおける化合物
のIC50値の決定] (1)細胞 ヒトCCR3形質転換K562細胞を使用した。前記ヒ
トCCR3形質転換K562細胞は、10% FCS、
55μM 2−メルカプトエタノール(カタログ番号21
985-023, Life Technologies)、1mM ピルビン酸ナ
トリウム、100ユニット/mlのペニシリンGおよび
100μg/mlのストレプトマイシン、ならびに0.
4mg/mlのジェネティシンを含むRPMI−164
0中で保持した。カルシウム移動アッセイに先立ち、細
胞を、前記培地を含む5mM 酪酸ナトリウム(2×1
05細胞/ml)で20〜24時間前処理し、CCR3
の発現を増加させた。
のIC50値の決定] (1)細胞 ヒトCCR3形質転換K562細胞を使用した。前記ヒ
トCCR3形質転換K562細胞は、10% FCS、
55μM 2−メルカプトエタノール(カタログ番号21
985-023, Life Technologies)、1mM ピルビン酸ナ
トリウム、100ユニット/mlのペニシリンGおよび
100μg/mlのストレプトマイシン、ならびに0.
4mg/mlのジェネティシンを含むRPMI−164
0中で保持した。カルシウム移動アッセイに先立ち、細
胞を、前記培地を含む5mM 酪酸ナトリウム(2×1
05細胞/ml)で20〜24時間前処理し、CCR3
の発現を増加させた。
【0065】(2)カルシウム移動アッセイ
酪酸塩で前処理した細胞は、Fluo-3AM(カタログ番号F-
1242, Molecular Probes)を含むけい光発色液(Hank's
溶液(カタログ番号05906, 日水製薬株式会社)、2
0mM HEPES pH7.6、0.1% BSA、
1mM プロベネシッド(カタログ番号P-8761, Sigm
a)、1μM Fluo-3AM、0.01% pluronic F-127
(カタログ番号P-6866, Molecular Probes))を加え、
細胞濃度1×107細胞/mlとした。次に、細胞を、
カルシウムアッセイ用緩衝液(Hank's 溶液(カタログ
番号05906, 日水製薬株式会社)、20mM HEPE
S pH7.6、0.1% BSA、1mM プロベネ
シッド(カタログ番号P-8761,Sigma))で洗浄した。
細胞懸濁液(3.3×106細胞/ml)を96ウェル
透明底ブラックプレート(カタログ番号3904, Costar)
内に60μl/ウェルで添加した。前記カルシウムアッ
セイ用緩衝液で希釈した化合物(最終濃度の5倍濃度)
は、アッセイの10分前に、前記プレート内に20μl
/ウェルで添加した。前記カルシウムアッセイ用緩衝液
で50nM濃度に希釈したヒト組換えエオタキシン(最
終濃度;10nM)は、ポリプロピレンプレート(カタ
ログ番号3365, Costar)内に添加した。細胞質中のカル
シウムの移動は、FDSS-6000またはFDSS-3000(浜松ホト
ニクス)を用いて、10nMエオタキシンによる刺激後
60秒間以上測定した。各濃度の化合物における阻害%
を計算し、阻害曲線からIC50値を決定した。
1242, Molecular Probes)を含むけい光発色液(Hank's
溶液(カタログ番号05906, 日水製薬株式会社)、2
0mM HEPES pH7.6、0.1% BSA、
1mM プロベネシッド(カタログ番号P-8761, Sigm
a)、1μM Fluo-3AM、0.01% pluronic F-127
(カタログ番号P-6866, Molecular Probes))を加え、
細胞濃度1×107細胞/mlとした。次に、細胞を、
カルシウムアッセイ用緩衝液(Hank's 溶液(カタログ
番号05906, 日水製薬株式会社)、20mM HEPE
S pH7.6、0.1% BSA、1mM プロベネ
シッド(カタログ番号P-8761,Sigma))で洗浄した。
細胞懸濁液(3.3×106細胞/ml)を96ウェル
透明底ブラックプレート(カタログ番号3904, Costar)
内に60μl/ウェルで添加した。前記カルシウムアッ
セイ用緩衝液で希釈した化合物(最終濃度の5倍濃度)
は、アッセイの10分前に、前記プレート内に20μl
/ウェルで添加した。前記カルシウムアッセイ用緩衝液
で50nM濃度に希釈したヒト組換えエオタキシン(最
終濃度;10nM)は、ポリプロピレンプレート(カタ
ログ番号3365, Costar)内に添加した。細胞質中のカル
シウムの移動は、FDSS-6000またはFDSS-3000(浜松ホト
ニクス)を用いて、10nMエオタキシンによる刺激後
60秒間以上測定した。各濃度の化合物における阻害%
を計算し、阻害曲線からIC50値を決定した。
【0066】[走化性アッセイにおける化合物のIC5
0値の決定] (1)細胞 ヒトCCR3形質転換L1.2細胞を使用した。ヒトC
CR3発現L1.2の安定な形質転換細胞は、J. Exp.
Med. 183:2437-2448, 1996に記述の方法を参照し、エレ
クトロポレーションにより確立した。前記ヒトCCR3
形質転換L1.2細胞は、10% FCS、100ユニ
ット/mlのペニシリンGおよび100μg/mlのス
トレプトマイシン、ならびに0.4mg/mlのジェネ
ティシンを含むRPMI−1640中で保持した。走化
性アッセイの一日前に、細胞を、前記培地(5×105
細胞/ml)を含む5mM 酪酸ナトリウムで20〜2
4時間前処理し、CCR3の発現を増加させた。
0値の決定] (1)細胞 ヒトCCR3形質転換L1.2細胞を使用した。ヒトC
CR3発現L1.2の安定な形質転換細胞は、J. Exp.
Med. 183:2437-2448, 1996に記述の方法を参照し、エレ
クトロポレーションにより確立した。前記ヒトCCR3
形質転換L1.2細胞は、10% FCS、100ユニ
ット/mlのペニシリンGおよび100μg/mlのス
トレプトマイシン、ならびに0.4mg/mlのジェネ
ティシンを含むRPMI−1640中で保持した。走化
性アッセイの一日前に、細胞を、前記培地(5×105
細胞/ml)を含む5mM 酪酸ナトリウムで20〜2
4時間前処理し、CCR3の発現を増加させた。
【0067】(2)走化性アッセイ
酪酸塩で前処理した細胞は、走化性用緩衝液(Hank's
溶液(カタログ番号05906, 日水製薬株式会社)、20
mM HEPES pH7.6、0.1% ヒト血清ア
ルブミン(カタログ番号A-1887, Sigma)に懸濁させ、
細胞濃度1.1×107細胞/mlとした。90μlの
細胞懸濁液と10μlの走化性用緩衝液で希釈(最終濃
度の10倍濃度)した化合物溶液の混合物を、37℃で
10分間プレインキュベートした。細胞および化合物の
混合物は、24ウェル走化性用チャンバ(Transwell
(商標)、カタログ番号3421、Costar、孔径5μm)の
上段のチャンバ内に添加した。走化性用緩衝液で希釈し
た10nM ヒト組換えエオタキシン(カタログ番号23
209、Genzyme Techne)溶液の0.5mlを、前記走化
性プレートの下段のチャンバに添加した。次に、CO2
インキュベーター中、37℃で4時間走化性テストを行
った。4時間のインキュベーション後、移動した細胞
を、FACScan(Becton Dickinson)を用いてカウントし
た。各濃度の化合物における阻害%を計算し、阻害曲線
からIC50値を決定した。
溶液(カタログ番号05906, 日水製薬株式会社)、20
mM HEPES pH7.6、0.1% ヒト血清ア
ルブミン(カタログ番号A-1887, Sigma)に懸濁させ、
細胞濃度1.1×107細胞/mlとした。90μlの
細胞懸濁液と10μlの走化性用緩衝液で希釈(最終濃
度の10倍濃度)した化合物溶液の混合物を、37℃で
10分間プレインキュベートした。細胞および化合物の
混合物は、24ウェル走化性用チャンバ(Transwell
(商標)、カタログ番号3421、Costar、孔径5μm)の
上段のチャンバ内に添加した。走化性用緩衝液で希釈し
た10nM ヒト組換えエオタキシン(カタログ番号23
209、Genzyme Techne)溶液の0.5mlを、前記走化
性プレートの下段のチャンバに添加した。次に、CO2
インキュベーター中、37℃で4時間走化性テストを行
った。4時間のインキュベーション後、移動した細胞
を、FACScan(Becton Dickinson)を用いてカウントし
た。各濃度の化合物における阻害%を計算し、阻害曲線
からIC50値を決定した。
【0068】[選択性テスト]選択性テストは、CCR
1、CCR2、CCR4、CCR5、CCR7、CCR
8、CXCR1およびPAR−1(ペプチダーゼ活性化
レセプター(peptidaseactivate receptor))の安定な形
質転換細胞を用い、カルシウム移動アッセイおよびレセ
プター結合アッセイにより行った。本テストのための方
法は、CCR3と同様である。違いは、これらの選択性
テストに対し、異なった安定な形質転換細胞を用いたこ
とのみである。
1、CCR2、CCR4、CCR5、CCR7、CCR
8、CXCR1およびPAR−1(ペプチダーゼ活性化
レセプター(peptidaseactivate receptor))の安定な形
質転換細胞を用い、カルシウム移動アッセイおよびレセ
プター結合アッセイにより行った。本テストのための方
法は、CCR3と同様である。違いは、これらの選択性
テストに対し、異なった安定な形質転換細胞を用いたこ
とのみである。
【0069】[ヒト好酸球を用いた走化性アッセイによ
る化合物のIC50値の決定]ヒト好酸球は、末梢血液
から精製して得た。25mlのヘパリン化血液を、50
ml試験管(カタログ番号2335-050, 岩城硝子株式会
社, 日本)に入った15mlのモノポリ分解培養液(M
ono‐Poly Resolving Medium、カタログ番号16-980-49D
N、ICN Biomedicals社、日本)の上に静かに注いで層を
作り、そして次に、400Gで室温において20分間遠
心分離した。遠心分離後、赤血球を、低張での溶解によ
り除去した。多形核白血球ペレットを、抗ヒトCD16
マイクロビーズ(カタログ番号130-045-701、Milteynyi
Biotec Gmbh、ドイツ)を用いて4℃で30分間インキ
ュベートした。前記細胞を洗浄した後、細胞懸濁液を、
VarioMACS(カタログ番号130-090-282、Milteynyi Biot
ec Gmbh、ドイツ)に取り付けたBSカラム(カタログ
番号130-041-304、Milteynyi Biotec Gmbh、ドイツ)に
通し、磁気で標識された好中球を除去した。得られた好
酸球を用いた走化性アッセイは、CCR3に安定な形質
転換細胞、L1.2細胞を用いた実験プロトコールと同
様にして行った。
る化合物のIC50値の決定]ヒト好酸球は、末梢血液
から精製して得た。25mlのヘパリン化血液を、50
ml試験管(カタログ番号2335-050, 岩城硝子株式会
社, 日本)に入った15mlのモノポリ分解培養液(M
ono‐Poly Resolving Medium、カタログ番号16-980-49D
N、ICN Biomedicals社、日本)の上に静かに注いで層を
作り、そして次に、400Gで室温において20分間遠
心分離した。遠心分離後、赤血球を、低張での溶解によ
り除去した。多形核白血球ペレットを、抗ヒトCD16
マイクロビーズ(カタログ番号130-045-701、Milteynyi
Biotec Gmbh、ドイツ)を用いて4℃で30分間インキ
ュベートした。前記細胞を洗浄した後、細胞懸濁液を、
VarioMACS(カタログ番号130-090-282、Milteynyi Biot
ec Gmbh、ドイツ)に取り付けたBSカラム(カタログ
番号130-041-304、Milteynyi Biotec Gmbh、ドイツ)に
通し、磁気で標識された好中球を除去した。得られた好
酸球を用いた走化性アッセイは、CCR3に安定な形質
転換細胞、L1.2細胞を用いた実験プロトコールと同
様にして行った。
【0070】[霊長類の慢性喘息モデル:実験プロトコ
ール] 実験材料および方法:本研究に用いた動物は、野生状態
で捕獲したカニクイザル(Macaca fascicularis)の成
体オスで、体重4.0から9.0kgである(Charles
River BRF社)。研究に用いた全ての動物は、吸入した
ブタ回虫抽出物に対して、自然に発生する呼吸過敏を示
した。動物は、密閉されていない網張りの檻の中に設け
られた、環境を管理された部屋の中に個別に収容し、餌
を1日に2回と、水を必要に応じて与えた。各動物は、
研究の日の直前に約12時間絶食させた。各研究のため
に、前記動物は、ケタミン塩酸塩(7mg/kg、筋
注、Ketaset、アイオワ州 Fort Dodge)およびキシラジ
ン(1.2mg/kg、筋注、Bayer Corp.、インディ
アナ州 Elkart)で麻酔し、カフス付きの気管内挿入管
(5.0mm ID、Mallinckrodt Critical Care、ニ
ューヨーク州 Glen Falls)を挿管し、特別に設計した
固定用椅子に座らせた。必要に応じ、麻酔状態を維持す
るためにケタミン(5mg/kg、筋注)を使用した。
ール] 実験材料および方法:本研究に用いた動物は、野生状態
で捕獲したカニクイザル(Macaca fascicularis)の成
体オスで、体重4.0から9.0kgである(Charles
River BRF社)。研究に用いた全ての動物は、吸入した
ブタ回虫抽出物に対して、自然に発生する呼吸過敏を示
した。動物は、密閉されていない網張りの檻の中に設け
られた、環境を管理された部屋の中に個別に収容し、餌
を1日に2回と、水を必要に応じて与えた。各動物は、
研究の日の直前に約12時間絶食させた。各研究のため
に、前記動物は、ケタミン塩酸塩(7mg/kg、筋
注、Ketaset、アイオワ州 Fort Dodge)およびキシラジ
ン(1.2mg/kg、筋注、Bayer Corp.、インディ
アナ州 Elkart)で麻酔し、カフス付きの気管内挿入管
(5.0mm ID、Mallinckrodt Critical Care、ニ
ューヨーク州 Glen Falls)を挿管し、特別に設計した
固定用椅子に座らせた。必要に応じ、麻酔状態を維持す
るためにケタミン(5mg/kg、筋注)を使用した。
【0071】研究プロトコール:一日おきに合計三日間
(第3、第5および第7日)ブタ回虫抽出物の吸入を行
い、吸入三日前(第0日)および三日後(第10日)
に、吸入したメサコリンに対する気道反応性(AR)を
測定した。前記気道反応性の測定直後には、気道細胞分
画(ACC)を評価するための気管支肺胞洗浄(BA
L)を行った。動物は、研究の合間に6から8週間、気
道反応性および炎症がベースラインレベル(抗原投与以
前)に戻るまで休ませた。治療の研究は、抗原に対する
感度の経時変化が起こらないことを確認するための対照
溶媒を用いた研究と共に行った。 エタノール:PEG400:水(体積比10:50:4
0)に溶解させた試験化合物は、軽い麻酔状態下で投与
した。
(第3、第5および第7日)ブタ回虫抽出物の吸入を行
い、吸入三日前(第0日)および三日後(第10日)
に、吸入したメサコリンに対する気道反応性(AR)を
測定した。前記気道反応性の測定直後には、気道細胞分
画(ACC)を評価するための気管支肺胞洗浄(BA
L)を行った。動物は、研究の合間に6から8週間、気
道反応性および炎症がベースラインレベル(抗原投与以
前)に戻るまで休ませた。治療の研究は、抗原に対する
感度の経時変化が起こらないことを確認するための対照
溶媒を用いた研究と共に行った。 エタノール:PEG400:水(体積比10:50:4
0)に溶解させた試験化合物は、軽い麻酔状態下で投与
した。
【0072】エアロゾル配送システムおよび吸入チャレ
ンジ:エアロゾル吸入チャレンジは、Bird Mark 7A レ
スピレータおよびミクロネブライザー(モデル8158)を
用いた断続的な陽圧呼吸法によって投与した。各チャレ
ンジは、30回の呼吸からなる(最大吸入圧力=20c
mH2O)。ブタ回虫抽出物(Greer Laboratories、ノ
ースカロライナ州ルノワール)は、各動物についてあら
かじめ決定しておいた最終閾濃度までPBSで希釈し、
エアロゾル(粒子サイズ<2μm)として投与した。メ
サコリン(Sigma Chemical社、ミズーリ州セントルイ
ス)は、PBSに100mg/ml濃度で溶解し、そし
て、噴霧のため、30、10、3、1、0.3および
0.1mg/mlを、連続希釈によりつづけて調製し
た。
ンジ:エアロゾル吸入チャレンジは、Bird Mark 7A レ
スピレータおよびミクロネブライザー(モデル8158)を
用いた断続的な陽圧呼吸法によって投与した。各チャレ
ンジは、30回の呼吸からなる(最大吸入圧力=20c
mH2O)。ブタ回虫抽出物(Greer Laboratories、ノ
ースカロライナ州ルノワール)は、各動物についてあら
かじめ決定しておいた最終閾濃度までPBSで希釈し、
エアロゾル(粒子サイズ<2μm)として投与した。メ
サコリン(Sigma Chemical社、ミズーリ州セントルイ
ス)は、PBSに100mg/ml濃度で溶解し、そし
て、噴霧のため、30、10、3、1、0.3および
0.1mg/mlを、連続希釈によりつづけて調製し
た。
【0073】呼吸抵抗(Rrs)の測定:動物は、気管
内挿入菅を通じてハーバードベンチレータ(Harvard Ap
paratus、マサチューセッツ州 S. Natick)に接続し、
毎分30〜35回呼吸の速度で通気した。気流量は、Fl
eish(Hans Rudolph)のニューモタコグラフを用いて測
定し、胸圧は、バリジン(validyne)圧力変換器を用いて
(気管内挿入管の遠心端圧と室内圧との差異として)測
定した。前記ニューモタコグラフおよびバリジン(valid
yne)は、前置増幅器に、そして次にMI2呼吸解析器(M
alvern、PA)に接続した。前記解析器は、流量および圧
力の一次シグナルを用いて、気道抵抗およびコンプライ
アンスを(ならびにその他多数の呼吸パラメータを)計
算した。
内挿入菅を通じてハーバードベンチレータ(Harvard Ap
paratus、マサチューセッツ州 S. Natick)に接続し、
毎分30〜35回呼吸の速度で通気した。気流量は、Fl
eish(Hans Rudolph)のニューモタコグラフを用いて測
定し、胸圧は、バリジン(validyne)圧力変換器を用いて
(気管内挿入管の遠心端圧と室内圧との差異として)測
定した。前記ニューモタコグラフおよびバリジン(valid
yne)は、前置増幅器に、そして次にMI2呼吸解析器(M
alvern、PA)に接続した。前記解析器は、流量および圧
力の一次シグナルを用いて、気道抵抗およびコンプライ
アンスを(ならびにその他多数の呼吸パラメータを)計
算した。
【0074】メサコリン用量反応の測定:吸入したメサ
コリンに対する気道反応性を評価するために、種々の濃
度のメサコリンを、Rrsの増加が100から200%
の間となるまで累積的に投与し、累積用量反応曲線を作
図した。対照溶媒群のチャレンジは、メサコリンの最初
の用量投与に先立って行った。Rrsの変化は、エアロ
ゾルチャレンジ後、10分間以上継続的に測定した。エ
アロゾルチャレンジは5から10分に分けるか、または
Rrsがベースライン値に戻るまで行った。
コリンに対する気道反応性を評価するために、種々の濃
度のメサコリンを、Rrsの増加が100から200%
の間となるまで累積的に投与し、累積用量反応曲線を作
図した。対照溶媒群のチャレンジは、メサコリンの最初
の用量投与に先立って行った。Rrsの変化は、エアロ
ゾルチャレンジ後、10分間以上継続的に測定した。エ
アロゾルチャレンジは5から10分に分けるか、または
Rrsがベースライン値に戻るまで行った。
【0075】PC100値の決定:PBSにより得られる
抵抗を0に設定した。メサコリンの各用量における抵抗
の0から上の増加パーセンテージをコンピュータに入力
し、そのプログラムは、ベースラインから100%上の
抵抗増加を引き起こした正確なメサコリン濃度(PC
100)を決定するためのアルゴリズムを用いた。PC100
値の差(第10日から第0日)を、対数(底10)で計
算してデータを標準化し、動物間のPC100絶対値にお
けるバラツキの大きさを補正した。
抵抗を0に設定した。メサコリンの各用量における抵抗
の0から上の増加パーセンテージをコンピュータに入力
し、そのプログラムは、ベースラインから100%上の
抵抗増加を引き起こした正確なメサコリン濃度(PC
100)を決定するためのアルゴリズムを用いた。PC100
値の差(第10日から第0日)を、対数(底10)で計
算してデータを標準化し、動物間のPC100絶対値にお
けるバラツキの大きさを補正した。
【0076】気管支肺胞洗浄:メサコリン用量反応測定
に続いて、各サルを仰臥位にさせ、気管竜骨を経由して
ファイバー気管支鏡(Olympus Optical、Model 3C-10、
ニューヨーク州レイクサクセス)を挿入し、第5から第
7分枝の気管支まで押し込んだ。全量15mlの重炭酸
イオン緩衝生理食塩水(pH7.4)を注入し、前記気
管支鏡のチャンネルを通じて穏やかに吸引した。集めた
サンプルは、ただちに4℃において2000rpmで1
0分間遠心分離した。生じたペレットは、Ca++および
Mg++を含まないHank's 平衡塩類溶液に再懸濁させ
た。肺細胞構成に対しBAL処理が引き起こし得る効果
を回避するために、BALは右および左の肺に交互に施
した。BAL流中、単位ミリリットル当たりの全白血球
数は、Coulter計数器(Coulter社、フロリダ州マイア
ミ)を使用して求めた。BAL細胞分画は、Wrigh's染
色液にて染色したサイトスピンスライド標本を用いて少
なくとも200個の細胞を計数することにより決定し
た。
に続いて、各サルを仰臥位にさせ、気管竜骨を経由して
ファイバー気管支鏡(Olympus Optical、Model 3C-10、
ニューヨーク州レイクサクセス)を挿入し、第5から第
7分枝の気管支まで押し込んだ。全量15mlの重炭酸
イオン緩衝生理食塩水(pH7.4)を注入し、前記気
管支鏡のチャンネルを通じて穏やかに吸引した。集めた
サンプルは、ただちに4℃において2000rpmで1
0分間遠心分離した。生じたペレットは、Ca++および
Mg++を含まないHank's 平衡塩類溶液に再懸濁させ
た。肺細胞構成に対しBAL処理が引き起こし得る効果
を回避するために、BALは右および左の肺に交互に施
した。BAL流中、単位ミリリットル当たりの全白血球
数は、Coulter計数器(Coulter社、フロリダ州マイア
ミ)を使用して求めた。BAL細胞分画は、Wrigh's染
色液にて染色したサイトスピンスライド標本を用いて少
なくとも200個の細胞を計数することにより決定し
た。
【0077】血液試料:血液試料は、試験化合物の初回
投与の前と、30分、1時間および2時間後(第2日目
の朝)、その後の各投与の前にただちに、ならびに最終
投与の30分、1時間および2時間後(第9日目の夜)
に採集した。血液は、大腿静脈から採集してEDTA中
に入れ、4℃において1500rpmで15分間遠心分
離し、血漿は、前記試験化合物のアッセイに用いるまで
マイナス70℃で保存した。
投与の前と、30分、1時間および2時間後(第2日目
の朝)、その後の各投与の前にただちに、ならびに最終
投与の30分、1時間および2時間後(第9日目の夜)
に採集した。血液は、大腿静脈から採集してEDTA中
に入れ、4℃において1500rpmで15分間遠心分
離し、血漿は、前記試験化合物のアッセイに用いるまで
マイナス70℃で保存した。
【0078】統計的解析:全てのデータは、Studentの
t−テストを用いて統計的に評価した。0.05未満の
p値は、統計的に有意であるとみなした。
t−テストを用いて統計的に評価した。0.05未満の
p値は、統計的に有意であるとみなした。
【0079】レセプター結合アッセイ(RBA)、Ca
2+移動アッセイ(Ca2+)の結果を、以下の実施例およ
び実施例の表に示す。データは、固相合成法により得ら
れ、したがって純度レベルが約40から90%である化
合物に対応する。実用上の理由から、前記化合物は、以
下の3クラスの活性に分類した。 IC50=A≦1μΜ<B≦10μΜ<C
2+移動アッセイ(Ca2+)の結果を、以下の実施例およ
び実施例の表に示す。データは、固相合成法により得ら
れ、したがって純度レベルが約40から90%である化
合物に対応する。実用上の理由から、前記化合物は、以
下の3クラスの活性に分類した。 IC50=A≦1μΜ<B≦10μΜ<C
【0080】本発明の化合物はまた、レセプター結合ア
ッセイにおいて、CCR1、CCR5、CCR7、CC
R8およびCXCR1に対して100倍以上の選択性を
示す。
ッセイにおいて、CCR1、CCR5、CCR7、CC
R8およびCXCR1に対して100倍以上の選択性を
示す。
【0081】本発明の化合物は、ヒト好酸球のエオタキ
シン誘導走化性に対して用量依存性阻害効果を示し、か
つ、in vivoアッセイにおいて強力な活性を示す。
シン誘導走化性に対して用量依存性阻害効果を示し、か
つ、in vivoアッセイにおいて強力な活性を示す。
【0082】(実施例1−1)
【化21】
(1) 2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルク
ロリド(3.84g、15mmol)の無水THF(3
0ml)溶液に、Boc−ピペラジン(3.07g、1
6.5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチル
アミン(2.33g、18mmmol)の無水THF
(10ml)中混合物を、0℃で攪拌しながら滴下し
た。次に、その混合物を、室温で3時間攪拌した。溶媒
をエバポレーションし、残渣にCH2Cl2を加えた。そ
の混合物を、0.5N HCl水溶液、食塩水(ブライ
ン)、飽和NaHCO3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、
MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションして、
白色粉末状の4−[(2−クロロ−5−ニトロフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(5.80g、95.3%)。
ロリド(3.84g、15mmol)の無水THF(3
0ml)溶液に、Boc−ピペラジン(3.07g、1
6.5mmol)およびN,N−ジイソプロピルエチル
アミン(2.33g、18mmmol)の無水THF
(10ml)中混合物を、0℃で攪拌しながら滴下し
た。次に、その混合物を、室温で3時間攪拌した。溶媒
をエバポレーションし、残渣にCH2Cl2を加えた。そ
の混合物を、0.5N HCl水溶液、食塩水(ブライ
ン)、飽和NaHCO3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、
MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションして、
白色粉末状の4−[(2−クロロ−5−ニトロフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(5.80g、95.3%)。
【0083】
【化22】
(2) 3,5−ジメチルフェノール(1.92g、1
5.72mmol)のDMF(50ml)溶液に、Na
H(60%、0.629g、15.72mmol)を、
0℃で攪拌しながら加えた。30分後、前記混合物に4
−[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)スルホニル]
−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(5.80g、14.29mmol)を加えた。その混
合物を室温で2時間攪拌した。100mlの氷水を加
え、生じた沈殿を濾過により採集し、水洗し、さらに減
圧乾燥して、白色粉末状の4−{[2−(3,5−ジメ
チルフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}
−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
を得た(6.90g、98.2%)。 融点232〜233℃; HPLC−MS(ESI):C23H29N3O7S[M+
H]+による計算値492、実測値492. 分子量:491.5675 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
5.72mmol)のDMF(50ml)溶液に、Na
H(60%、0.629g、15.72mmol)を、
0℃で攪拌しながら加えた。30分後、前記混合物に4
−[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)スルホニル]
−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(5.80g、14.29mmol)を加えた。その混
合物を室温で2時間攪拌した。100mlの氷水を加
え、生じた沈殿を濾過により採集し、水洗し、さらに減
圧乾燥して、白色粉末状の4−{[2−(3,5−ジメ
チルフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}
−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
を得た(6.90g、98.2%)。 融点232〜233℃; HPLC−MS(ESI):C23H29N3O7S[M+
H]+による計算値492、実測値492. 分子量:491.5675 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
【0084】(実施例1−2)
【化23】
実施例1−1で調製した4−{[2−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(620mg、1.26mmol)のCH2Cl2(3m
l)懸濁液に、トリフルオロ酢酸(2ml)を0℃で加
え、その混合物を0℃で3時間攪拌した。溶媒を減圧下
でエバポレーションし、トルエン20mlを加え、その
溶媒を再び減圧下でエバポレーションした。残渣にCH
2Cl2(15ml)を加え、その混合物を0℃に冷却し
た。4N HClの1,4−ジオキサン溶液(2ml)
を加え、その混合物を0℃で15分間攪拌した。溶媒を
エバポレーションし、残渣にジエチルエーテル(5m
l)を加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、乾燥し
て、1−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5
−ニトロフェニル]スルホニル}ピペラジン塩酸塩を得
た(480mg、88.9%)。 融点264〜266℃; HPLC−MS(ESI):C18H21N3O5S[M+
H]+による計算値392、実測値392. 分子量:427.9101 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
ルフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(620mg、1.26mmol)のCH2Cl2(3m
l)懸濁液に、トリフルオロ酢酸(2ml)を0℃で加
え、その混合物を0℃で3時間攪拌した。溶媒を減圧下
でエバポレーションし、トルエン20mlを加え、その
溶媒を再び減圧下でエバポレーションした。残渣にCH
2Cl2(15ml)を加え、その混合物を0℃に冷却し
た。4N HClの1,4−ジオキサン溶液(2ml)
を加え、その混合物を0℃で15分間攪拌した。溶媒を
エバポレーションし、残渣にジエチルエーテル(5m
l)を加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、乾燥し
て、1−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5
−ニトロフェニル]スルホニル}ピペラジン塩酸塩を得
た(480mg、88.9%)。 融点264〜266℃; HPLC−MS(ESI):C18H21N3O5S[M+
H]+による計算値392、実測値392. 分子量:427.9101 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
【0085】上記実施例1−1または1−2の記述と同
様の方法により、表1(化24〜化45)に記載の実施
例1−3から1−67までの化合物を合成した。
様の方法により、表1(化24〜化45)に記載の実施
例1−3から1−67までの化合物を合成した。
【0086】表1(化24〜化45)
【化24】
【0087】
【化25】
【0088】
【化26】
【0089】
【化27】
【0090】
【化28】
【0091】
【化29】
【0092】
【化30】
【0093】
【化31】
【0094】
【化32】
【0095】
【化33】
【0096】
【化34】
【0097】
【化35】
【0098】
【化36】
【0099】
【化37】
【0100】
【化38】
【0101】
【化39】
【0102】
【化40】
【0103】
【化41】
【0104】
【化42】
【0105】
【化43】
【0106】
【化44】
【0107】
【化45】
【0108】(実施例2−1)
【化46】
(1) 3,5−ジメチルチオフェノール(82.94
mg、0.60mmol)の無水THF(5ml)溶液
にNaH(60%、24mg、0.60mmol)を加
えた。10分後、前記溶液に、実施例1−1のステップ
(1)で調製した4−[(2−クロロ−5−ニトロフェ
ニル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸ter
t−ブチルエステル(162mg、0.4mmol)を
加えた。生じた混合物を室温で一夜攪拌した。60mg
のK2CO3を加え、その混合物を室温で6時間攪拌し
た。酢酸エチルを加え、その混合物を、10%Na2C
O3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、有機層をMgSO4で
乾燥した。溶媒をエバポレーションして3mlまで濃縮
し、生じた白色結晶を濾過により採集し、乾燥して4−
({2−[(3,5−ジメチルフェニル)スルファニ
ル]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た(14
8mg、72.9%)。
mg、0.60mmol)の無水THF(5ml)溶液
にNaH(60%、24mg、0.60mmol)を加
えた。10分後、前記溶液に、実施例1−1のステップ
(1)で調製した4−[(2−クロロ−5−ニトロフェ
ニル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸ter
t−ブチルエステル(162mg、0.4mmol)を
加えた。生じた混合物を室温で一夜攪拌した。60mg
のK2CO3を加え、その混合物を室温で6時間攪拌し
た。酢酸エチルを加え、その混合物を、10%Na2C
O3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、有機層をMgSO4で
乾燥した。溶媒をエバポレーションして3mlまで濃縮
し、生じた白色結晶を濾過により採集し、乾燥して4−
({2−[(3,5−ジメチルフェニル)スルファニ
ル]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た(14
8mg、72.9%)。
【0109】
【化47】
(2) 4−({2−[(3,5−ジメチルフェニル)
スルファニル]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(100mg、0.20mmol)の無水CH2Cl
2(3ml)溶液に、4NHClの1,4−ジオキサン
溶液(0.5ml)を加え、その混合物を室温で一夜攪
拌した。溶媒をエバポレーションし、残渣に5mlのジ
エチルエーテルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集
し、乾燥して、1−({2−[(3,5−ジメチルフェ
ニル)スルファニル]−5−ニトロフェニル}スルホニ
ル)ピペラジン塩酸塩を得た(82mg、93.8
%)。 融点225〜227℃; HPLC−MS(ESI):C18H21N3O4S2[M+
H]+による計算値408、実測値408. 分子量:443.9747 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
スルファニル]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(100mg、0.20mmol)の無水CH2Cl
2(3ml)溶液に、4NHClの1,4−ジオキサン
溶液(0.5ml)を加え、その混合物を室温で一夜攪
拌した。溶媒をエバポレーションし、残渣に5mlのジ
エチルエーテルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集
し、乾燥して、1−({2−[(3,5−ジメチルフェ
ニル)スルファニル]−5−ニトロフェニル}スルホニ
ル)ピペラジン塩酸塩を得た(82mg、93.8
%)。 融点225〜227℃; HPLC−MS(ESI):C18H21N3O4S2[M+
H]+による計算値408、実測値408. 分子量:443.9747 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
【0110】上記実施例2−1の記述と同様の方法によ
り、表2(化48)に記載の実施例2−2および2−3
の化合物を合成した。
り、表2(化48)に記載の実施例2−2および2−3
の化合物を合成した。
【0111】表2(化48)
【化48】
【0112】(実施例3−1)
【化49】
(1) 3,5−ジメチルアニリン(96.9mg、
0.80mmol)の無水THF(15ml)溶液にN
aH(60%、24mg、0.6mmol)を加え、続
いて実施例1−1のステップ(1)で調製した4−
[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)スルホニル]−
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(162.3mg、0.40mmol)を加え、その混
合物を80℃で2時間攪拌した。溶媒をエバポレーショ
ンし、残渣に15mlの氷水を加えた。その混合物をC
H2Cl2で抽出した。抽出液を合わせ、飽和NaHCO
3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、MgSO4で乾燥した。
溶媒をエバポレーションし、残渣に10mlのジエチル
エーテルを加え、生成した沈殿を濾過により採集し、乾
燥して、4−({2−[(3,5−ジメチルフェニル)
アミノ]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た
(110mg、56.1%)。
0.80mmol)の無水THF(15ml)溶液にN
aH(60%、24mg、0.6mmol)を加え、続
いて実施例1−1のステップ(1)で調製した4−
[(2−クロロ−5−ニトロフェニル)スルホニル]−
1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル
(162.3mg、0.40mmol)を加え、その混
合物を80℃で2時間攪拌した。溶媒をエバポレーショ
ンし、残渣に15mlの氷水を加えた。その混合物をC
H2Cl2で抽出した。抽出液を合わせ、飽和NaHCO
3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、MgSO4で乾燥した。
溶媒をエバポレーションし、残渣に10mlのジエチル
エーテルを加え、生成した沈殿を濾過により採集し、乾
燥して、4−({2−[(3,5−ジメチルフェニル)
アミノ]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た
(110mg、56.1%)。
【0113】
【化50】
(2) 4−({2−[(3,5−ジメチルフェニル)
アミノ]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(150
mg、0.31mmol)のCH2Cl2(2ml)懸濁
液に、4N HClの1,4−ジオキサン溶液(1m
l)を加え、その混合物を室温で2時間攪拌し、濾過し
た。濾液をエバポレーションし、残渣に5mlのジエチ
ルエーテルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、
乾燥して、N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ニ
トロ−2−(1−ピペラジニルスルホニル)アニリン二
塩酸塩を得た(115mg、81.2%)。 融点175〜179℃; HPLC−MS(ESI):C18H22N4O4S[M+
H]+による計算値391、実測値391. 分子量:463.3864 RBAによる活性評価:A
アミノ]−5−ニトロフェニル}スルホニル)−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(150
mg、0.31mmol)のCH2Cl2(2ml)懸濁
液に、4N HClの1,4−ジオキサン溶液(1m
l)を加え、その混合物を室温で2時間攪拌し、濾過し
た。濾液をエバポレーションし、残渣に5mlのジエチ
ルエーテルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、
乾燥して、N−(3,5−ジメチルフェニル)−4−ニ
トロ−2−(1−ピペラジニルスルホニル)アニリン二
塩酸塩を得た(115mg、81.2%)。 融点175〜179℃; HPLC−MS(ESI):C18H22N4O4S[M+
H]+による計算値391、実測値391. 分子量:463.3864 RBAによる活性評価:A
【0114】上記実施例3−1の記述と同様の方法によ
り、表3(化51〜52)に記載の実施例3−2から3
−6までの化合物を合成した。
り、表3(化51〜52)に記載の実施例3−2から3
−6までの化合物を合成した。
【0115】表3(化51〜52)
【化51】
【0116】
【化52】
【0117】(実施例4−1)
【化53】
2−クロロ−5−ニトロベンゼンスルホニルクロリド
(2.05g、8mmol)のTHF(60ml)溶液
に、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン(1.23
g、8mmol)とNEt3(0.89g、8.8mm
ol)のTHF(15ml)溶液を滴下した。その混合
物を室温で2時間攪拌した。上記混合物に3,5−ジク
ロロフェノール(1.96g、12mmol)を加え、
続いてNaH(60%、0.56g、3mmol)を加
えた。生じた混合物を65℃で8時間攪拌し、室温に冷
却した。生じた沈殿を濾過により採集し、THF、Et
2O、および水で逐次洗浄し、減圧乾燥して、白色粉末
状の1−{[2−(3,5−ジクロロフェノキシ)−5
−ニトロフェニル]スルホニル}−4−(1−ピロリジ
ニル)ピペリジンを得た(3.2g、79.9%)。 融点217〜218℃; HPLC−MS(ESI):C21H23Cl2N3O5S[M
+H]+による計算値501、実測値500および50
2 分子量:500.4046 Ca2+による活性評価:A
(2.05g、8mmol)のTHF(60ml)溶液
に、4−(1−ピロリジニル)ピペリジン(1.23
g、8mmol)とNEt3(0.89g、8.8mm
ol)のTHF(15ml)溶液を滴下した。その混合
物を室温で2時間攪拌した。上記混合物に3,5−ジク
ロロフェノール(1.96g、12mmol)を加え、
続いてNaH(60%、0.56g、3mmol)を加
えた。生じた混合物を65℃で8時間攪拌し、室温に冷
却した。生じた沈殿を濾過により採集し、THF、Et
2O、および水で逐次洗浄し、減圧乾燥して、白色粉末
状の1−{[2−(3,5−ジクロロフェノキシ)−5
−ニトロフェニル]スルホニル}−4−(1−ピロリジ
ニル)ピペリジンを得た(3.2g、79.9%)。 融点217〜218℃; HPLC−MS(ESI):C21H23Cl2N3O5S[M
+H]+による計算値501、実測値500および50
2 分子量:500.4046 Ca2+による活性評価:A
【0118】上記実施例4−1の記述と同様の方法によ
り、表4(化54〜化57)に記載の実施例4−2から
4−14までの化合物を合成した。
り、表4(化54〜化57)に記載の実施例4−2から
4−14までの化合物を合成した。
【0119】表4(化54〜化57)
【化54】
【0120】
【化55】
【0121】
【化56】
【0122】
【化57】
【0123】(実施例5−1)
【化58】
(1) 実施例1−1のステップ(2)で調製した4−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸t
ert−ブチルエステル(6.80g、13.83mm
ol)および10%Pd−C(1)を、メタノール(6
00ml)中、1気圧のH2雰囲気下、室温で5時間攪
拌した。Pd−Cを濾過して除いた。濾液をエバポレー
ションし、30mlまで濃縮した。生成した結晶を濾過
により採集して、4−{[5−アミノ−2−(3,5−
ジメチルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た
(6.0g、94.0%)。 HPLC−MS(ESI):C23H31N3O5S[M+
H]+による計算値462、実測値462. 分子量:461.5846 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸t
ert−ブチルエステル(6.80g、13.83mm
ol)および10%Pd−C(1)を、メタノール(6
00ml)中、1気圧のH2雰囲気下、室温で5時間攪
拌した。Pd−Cを濾過して除いた。濾液をエバポレー
ションし、30mlまで濃縮した。生成した結晶を濾過
により採集して、4−{[5−アミノ−2−(3,5−
ジメチルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た
(6.0g、94.0%)。 HPLC−MS(ESI):C23H31N3O5S[M+
H]+による計算値462、実測値462. 分子量:461.5846 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
【0124】(実施例5−2)
【化59】
(1) 塩化銅(I)(39.6mg、0.4mmo
l)および亜硝酸tert−ブチル(41.2mg、
0.4mmol)のCH3CN(10ml)中混合物
に、実施例5−1で調製した4−{[5−アミノ−2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル]スルホニ
ル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエス
テル(92.3mg、0.2mmol)を60℃で加え
た。その混合物を65〜70℃で2時間攪拌し、室温に
冷却した。溶媒をエバポレーションした。残渣にCH2
Cl2を加え、その混合物を、15mlの4N NaO
H、30mlの食塩水で逐次洗浄し、MgSO4で乾燥
した。溶媒をエバポレーションし、残渣をシリカゲルの
分取用TLCで精製して(CH2Cl2/CH3OH=3
5/1)、4−{[5−クロロ−2−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジ
ンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た(56.
0mg、58.2%)。
l)および亜硝酸tert−ブチル(41.2mg、
0.4mmol)のCH3CN(10ml)中混合物
に、実施例5−1で調製した4−{[5−アミノ−2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル]スルホニ
ル}−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエス
テル(92.3mg、0.2mmol)を60℃で加え
た。その混合物を65〜70℃で2時間攪拌し、室温に
冷却した。溶媒をエバポレーションした。残渣にCH2
Cl2を加え、その混合物を、15mlの4N NaO
H、30mlの食塩水で逐次洗浄し、MgSO4で乾燥
した。溶媒をエバポレーションし、残渣をシリカゲルの
分取用TLCで精製して(CH2Cl2/CH3OH=3
5/1)、4−{[5−クロロ−2−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジ
ンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た(56.
0mg、58.2%)。
【0125】
【化60】
(2) 4−{[5−クロロ−2−(3,5−ジメチル
フェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジン
カルボン酸tert−ブチルエステル(40.0mg、
0.08mmol)の無水CH2Cl2(1.5ml)懸
濁液に、0.3mlの4N塩化水素ジオキサン溶液を加
え、その混合物を室温で5時間攪拌した。溶媒をエバポ
レーションし、残渣にジエチルエーテル(5ml)を加
えた。生じた沈殿を濾過により採集し、乾燥して、1−
{[5−クロロ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)
フェニル]スルホニル}ピペラジン塩酸塩を得た(2
4.0mg、69.2%)。 融点202〜204℃; HPLC−MS(ESI):C18H21ClN2O3S[M
+H]+による計算値381、実測値381. 分子量:417.3576 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
フェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジン
カルボン酸tert−ブチルエステル(40.0mg、
0.08mmol)の無水CH2Cl2(1.5ml)懸
濁液に、0.3mlの4N塩化水素ジオキサン溶液を加
え、その混合物を室温で5時間攪拌した。溶媒をエバポ
レーションし、残渣にジエチルエーテル(5ml)を加
えた。生じた沈殿を濾過により採集し、乾燥して、1−
{[5−クロロ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)
フェニル]スルホニル}ピペラジン塩酸塩を得た(2
4.0mg、69.2%)。 融点202〜204℃; HPLC−MS(ESI):C18H21ClN2O3S[M
+H]+による計算値381、実測値381. 分子量:417.3576 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
【0126】上記実施例5−1または5−2の記述と同
様の方法により、表5(化61〜62)に記載の実施例
5−3から5−7までの化合物を合成した。
様の方法により、表5(化61〜62)に記載の実施例
5−3から5−7までの化合物を合成した。
【0127】表5(化61〜62)
【化61】
【0128】
【化62】
【0129】(実施例6−1)
【化63】
(1) 実施例5−1のステップ(1)で調製した4−
{[5−アミノ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)
フェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸t
ert−ブチルエステル(138.5mg、0.30m
mol)のCH2Cl2(5ml)溶液に、テトラフルオ
ロホウ酸ニトロソニウム(38.5mg、0.33mm
ol)を0℃で加え、その溶液を0℃で30分間攪拌し
た。溶媒をエバポレーションした。残渣をメタノール
(5ml)に溶解し、その溶液に、Cu2O(64.4
mg、0.45mmol)およびCuSO4・3H2O
(724.8mg、3mmol)を10mlの水に溶か
した溶液を0℃で加えた。その混合物を0℃で30分間
攪拌した。溶媒をエバポレーションし、酢酸エチルを加
えた。その混合物を、1N NaOH水、食塩水で逐次
洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーショ
ンし、残渣をシリカゲルの分取用TLCで精製して(C
H2Cl2/CH3OH=20/1)、4−{[2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ヒドロキシフェ
ニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸ter
t−ブチルエステル(39.0mg、28.1%)を得
た。
{[5−アミノ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)
フェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸t
ert−ブチルエステル(138.5mg、0.30m
mol)のCH2Cl2(5ml)溶液に、テトラフルオ
ロホウ酸ニトロソニウム(38.5mg、0.33mm
ol)を0℃で加え、その溶液を0℃で30分間攪拌し
た。溶媒をエバポレーションした。残渣をメタノール
(5ml)に溶解し、その溶液に、Cu2O(64.4
mg、0.45mmol)およびCuSO4・3H2O
(724.8mg、3mmol)を10mlの水に溶か
した溶液を0℃で加えた。その混合物を0℃で30分間
攪拌した。溶媒をエバポレーションし、酢酸エチルを加
えた。その混合物を、1N NaOH水、食塩水で逐次
洗浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーショ
ンし、残渣をシリカゲルの分取用TLCで精製して(C
H2Cl2/CH3OH=20/1)、4−{[2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ヒドロキシフェ
ニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸ter
t−ブチルエステル(39.0mg、28.1%)を得
た。
【0130】
【化64】
(2) 4−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)
−5−ヒドロキシフェニル]スルホニル}−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステル(12.0m
g、0.03mmol)の無水CH2Cl2(1ml)懸
濁液に、4N HClの1,4−ジオキサン溶液(0.
18ml)を加え、その混合物を室温で5時間攪拌し
た。溶媒をエバポレーションし、残渣に3mlのジエチ
ルエーテルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、
乾燥して、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−
(1−ピペラジニルスルホニル)フェノール塩酸塩を得
た(9.0mg、87.0%)。 融点>286Z; HPLC−MS(ESI):C18H22N2O4S[M+
H]+による計算値363、実測値363. 分子量:398.9120 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
−5−ヒドロキシフェニル]スルホニル}−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステル(12.0m
g、0.03mmol)の無水CH2Cl2(1ml)懸
濁液に、4N HClの1,4−ジオキサン溶液(0.
18ml)を加え、その混合物を室温で5時間攪拌し
た。溶媒をエバポレーションし、残渣に3mlのジエチ
ルエーテルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、
乾燥して、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−
(1−ピペラジニルスルホニル)フェノール塩酸塩を得
た(9.0mg、87.0%)。 融点>286Z; HPLC−MS(ESI):C18H22N2O4S[M+
H]+による計算値363、実測値363. 分子量:398.9120 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
【0131】(実施例6−2)
【化65】
(1) 実施例6−1のステップ(1)で調製した4−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ヒドロ
キシフェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン
酸tert−ブチルエステル(20.0mg、0.04
mmol)の無水DMF(1ml)溶液に、ヨウ化メチ
ル(30.7mg、0.22mmol)およびK2CO3
を加えた。その混合物を、室温で3時間攪拌した。溶媒
を減圧下でエバポレーションし、3mlの氷水を加え
た。生じた白色沈殿を濾過により採集し、1N NaO
H水、水で洗浄し、乾燥して、白色粉末状の4−{[2
−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−メトキシフェ
ニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸ter
t−ブチルエステルを得た(20.0mg、97.1
%)。
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ヒドロ
キシフェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン
酸tert−ブチルエステル(20.0mg、0.04
mmol)の無水DMF(1ml)溶液に、ヨウ化メチ
ル(30.7mg、0.22mmol)およびK2CO3
を加えた。その混合物を、室温で3時間攪拌した。溶媒
を減圧下でエバポレーションし、3mlの氷水を加え
た。生じた白色沈殿を濾過により採集し、1N NaO
H水、水で洗浄し、乾燥して、白色粉末状の4−{[2
−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−メトキシフェ
ニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸ter
t−ブチルエステルを得た(20.0mg、97.1
%)。
【0132】
【化66】
(2) 4−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)
−5−メトキシフェニル]スルホニル}−1−ピペラジ
ンカルボン酸tert−ブチルエステル(18.0m
g、0.04mmol)の無水CH2Cl2(1ml)溶
液に、4N HClの1,4−ジオキサン溶液(0.2
ml)を加え、その混合物を室温で5時間攪拌した。溶
媒をエバポレーションし、残渣に3mlのジエチルエー
テルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、乾燥し
て、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)フェノール塩酸塩を得た(1
2.0mg、76.9%)。 融点175〜177℃; HPLC−MS(ESI):C19H24N2O4S[M+
H]+による計算値377、実測値377. 分子量:412.9391 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:B
−5−メトキシフェニル]スルホニル}−1−ピペラジ
ンカルボン酸tert−ブチルエステル(18.0m
g、0.04mmol)の無水CH2Cl2(1ml)溶
液に、4N HClの1,4−ジオキサン溶液(0.2
ml)を加え、その混合物を室温で5時間攪拌した。溶
媒をエバポレーションし、残渣に3mlのジエチルエー
テルを加えた。生じた沈殿を濾過により採集し、乾燥し
て、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)フェノール塩酸塩を得た(1
2.0mg、76.9%)。 融点175〜177℃; HPLC−MS(ESI):C19H24N2O4S[M+
H]+による計算値377、実測値377. 分子量:412.9391 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:B
【0133】上記実施例6−1または6−2の記述と同
様の方法により、表6(化67)に記載の実施例6−3
および6−4の化合物を合成した。
様の方法により、表6(化67)に記載の実施例6−3
および6−4の化合物を合成した。
【0134】表6(化67)
【化67】
【0135】(実施例7−1)
【化68】
実施例5−1のステップ(1)で調製した4−{[5−
アミノ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステル(369mg、0.80mmol)お
よびトリエチルアミン(97mg、0.96mmol)
の無水CH2Cl2(20ml)中混合物に、フェニルア
セチルクロリド(130mg、0.84mmol)のT
HF(5ml)溶液を、0℃で攪拌しながら添加した。
次に、その混合物を、室温で3時間攪拌し、CH2Cl2
を加えた。前記混合物を、0.5N HCl水溶液、食
塩水、飽和NaHCO3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、
MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションした。
残渣に無水CH2Cl2(15ml)を加えた。その溶液
に、4N HClの2,4−ジオキサン(1ml)溶液
を、0℃で攪拌しながら加えた。次に、その混合物を、
室温で3時間攪拌した。得られた沈殿を採集して、生成
物をHCl塩として得た。そのHCl塩を10mlの氷
水に懸濁させ、そして、その混合物に飽和NaHCO3
水を加えてpHを8に調整し、CH2Cl2で抽出した。
抽出液を合わせ、飽和NaHCO3水、食塩水で逐次洗
浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーション
した。残渣に5mlのメタノールを加え、生じた白色沈
殿を濾過により採集し、エーテルで洗浄し、乾燥して、
N−[4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−(1
−ピペラジニルスルホニル)フェニル]−2−フェニル
アセトアミドを得た(330mg、86.0%)。融点
228〜230℃; HPLC−MS(ESI):C26H29N3O4S[M+
H]+による計算値480、実測値480. 分子量:479.6027 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
アミノ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステル(369mg、0.80mmol)お
よびトリエチルアミン(97mg、0.96mmol)
の無水CH2Cl2(20ml)中混合物に、フェニルア
セチルクロリド(130mg、0.84mmol)のT
HF(5ml)溶液を、0℃で攪拌しながら添加した。
次に、その混合物を、室温で3時間攪拌し、CH2Cl2
を加えた。前記混合物を、0.5N HCl水溶液、食
塩水、飽和NaHCO3水溶液、食塩水で逐次洗浄し、
MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーションした。
残渣に無水CH2Cl2(15ml)を加えた。その溶液
に、4N HClの2,4−ジオキサン(1ml)溶液
を、0℃で攪拌しながら加えた。次に、その混合物を、
室温で3時間攪拌した。得られた沈殿を採集して、生成
物をHCl塩として得た。そのHCl塩を10mlの氷
水に懸濁させ、そして、その混合物に飽和NaHCO3
水を加えてpHを8に調整し、CH2Cl2で抽出した。
抽出液を合わせ、飽和NaHCO3水、食塩水で逐次洗
浄し、MgSO4で乾燥した。溶媒をエバポレーション
した。残渣に5mlのメタノールを加え、生じた白色沈
殿を濾過により採集し、エーテルで洗浄し、乾燥して、
N−[4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−(1
−ピペラジニルスルホニル)フェニル]−2−フェニル
アセトアミドを得た(330mg、86.0%)。融点
228〜230℃; HPLC−MS(ESI):C26H29N3O4S[M+
H]+による計算値480、実測値480. 分子量:479.6027 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
【0136】上記実施例7−1の記述と同様の方法によ
り、表7(化69〜化71)に記載の実施例7−2から
7−9までの化合物を合成した。
り、表7(化69〜化71)に記載の実施例7−2から
7−9までの化合物を合成した。
【0137】表7(化69〜化71)
【化69】
【0138】
【化70】
【0139】
【化71】
【0140】(実施例8−1)
【化72】
(1) 4−ブロモアニソール(2.00g、10.7
mmol)のCHCl3(20ml)溶液に、クロロス
ルホン酸(1.49ml、22.5mmol)を0℃で
加えた。その混合物を室温で2時間攪拌し、そして次
に、氷水(50ml)の中に注いだ。その混合物を、C
H2Cl2で抽出した。有機抽出液を合わせ、食塩水で洗
浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、未
精製の5−ブロモ−2−メトキシベンゼンスルホニルク
ロリドを得た(0.760g、24.9%)。
mmol)のCHCl3(20ml)溶液に、クロロス
ルホン酸(1.49ml、22.5mmol)を0℃で
加えた。その混合物を室温で2時間攪拌し、そして次
に、氷水(50ml)の中に注いだ。その混合物を、C
H2Cl2で抽出した。有機抽出液を合わせ、食塩水で洗
浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、未
精製の5−ブロモ−2−メトキシベンゼンスルホニルク
ロリドを得た(0.760g、24.9%)。
【0141】
【化73】
(2) 5−ブロモ−2−メトキシベンゼンスルホニル
クロリド(760mg、2.66mmol)およびEt
3N(445μl、3.19mmol)のCH2Cl
2(20ml)溶液に、1−(t−ブトキシカルボニ
ル)ピペラジン(521mg、2.80mmol)を、
0℃で加えた。その混合物を室温で6時間攪拌し、そし
て次にEt2Oで希釈し、10%クエン酸溶液、NaH
CO3水溶液、および食塩水で洗浄した。有機層を無水
Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、未精製のスル
ホンアミドを得た(716mg)。前記スルホンアミド
(716mg、1.65mmol)のCH2Cl2(5m
l)溶液に、1M BBr3のCH2Cl2溶液(3.3
0ml、3.30mmol)を0℃で加えた。その混合
物を0℃で1時間攪拌した。3M NaOH水(20m
l)で塩基性にした後、前記混合物に、THF(15m
l)およびジ炭酸ジ−t−ブチルエステル(718m
g、3.29mmol)を0℃で加えた。その混合物を
室温で一夜攪拌し、Et2Oで抽出した。有機抽出液を
無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、ジ
(Boc)−化合物を得た。炭酸t−ブチルエステルを
加水分解するために、残渣を、K2CO3(455mg、
3.29mmol)を含むMeOH(10ml)を用い
て、室温で5時間処理した。MeOHをエバポレーショ
ンにより除去した後、残渣を10%クエン酸溶液で酸性
にした。この水性混合物をAcOEtで抽出した。その
有機抽出液を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして
濃縮して、4−[(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(526mg、47.0%)。
クロリド(760mg、2.66mmol)およびEt
3N(445μl、3.19mmol)のCH2Cl
2(20ml)溶液に、1−(t−ブトキシカルボニ
ル)ピペラジン(521mg、2.80mmol)を、
0℃で加えた。その混合物を室温で6時間攪拌し、そし
て次にEt2Oで希釈し、10%クエン酸溶液、NaH
CO3水溶液、および食塩水で洗浄した。有機層を無水
Na2SO4で乾燥し、濾過し、濃縮して、未精製のスル
ホンアミドを得た(716mg)。前記スルホンアミド
(716mg、1.65mmol)のCH2Cl2(5m
l)溶液に、1M BBr3のCH2Cl2溶液(3.3
0ml、3.30mmol)を0℃で加えた。その混合
物を0℃で1時間攪拌した。3M NaOH水(20m
l)で塩基性にした後、前記混合物に、THF(15m
l)およびジ炭酸ジ−t−ブチルエステル(718m
g、3.29mmol)を0℃で加えた。その混合物を
室温で一夜攪拌し、Et2Oで抽出した。有機抽出液を
無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、ジ
(Boc)−化合物を得た。炭酸t−ブチルエステルを
加水分解するために、残渣を、K2CO3(455mg、
3.29mmol)を含むMeOH(10ml)を用い
て、室温で5時間処理した。MeOHをエバポレーショ
ンにより除去した後、残渣を10%クエン酸溶液で酸性
にした。この水性混合物をAcOEtで抽出した。その
有機抽出液を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして
濃縮して、4−[(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(526mg、47.0%)。
【0142】
【化74】
(3) 4−[(5−ブロモ−2−ヒドロキシフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステル(410mg、0.973mmo
l)、3,5−ジメチルフェニルボロン酸(219m
g、1.46mmol)、Cu(OAc)2(177m
g、0.973mmol)、およびモレキュラーシーブ
4A粉末(820mg)のCH2Cl2(10ml)中混
合物に、Et3N(0.678ml、4.87mmo
l)を室温で加えた。この混合物を、大気中、室温で一
夜攪拌した。生じたスラリーを、セライトを通して濾過
した。濾液をAcOEtで希釈し、そして、NH4Cl
水、NaHCO3水、および食塩水で洗浄した。有機層
を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
残渣にEt 2Oを加えた。生じた沈殿を濾過により採集
し、Et2Oで洗浄した。その固体をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して(CHCl3/MeOH
=99/1)、4−{[5−ブロモ−2−(3,5−ジ
メチルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペ
ラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た(3
20mg、62.6%)。
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステル(410mg、0.973mmo
l)、3,5−ジメチルフェニルボロン酸(219m
g、1.46mmol)、Cu(OAc)2(177m
g、0.973mmol)、およびモレキュラーシーブ
4A粉末(820mg)のCH2Cl2(10ml)中混
合物に、Et3N(0.678ml、4.87mmo
l)を室温で加えた。この混合物を、大気中、室温で一
夜攪拌した。生じたスラリーを、セライトを通して濾過
した。濾液をAcOEtで希釈し、そして、NH4Cl
水、NaHCO3水、および食塩水で洗浄した。有機層
を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮した。
残渣にEt 2Oを加えた。生じた沈殿を濾過により採集
し、Et2Oで洗浄した。その固体をシリカゲルカラム
クロマトグラフィーで精製して(CHCl3/MeOH
=99/1)、4−{[5−ブロモ−2−(3,5−ジ
メチルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペ
ラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得た(3
20mg、62.6%)。
【0143】
【化75】
(4) 4−{[5−ブロモ−2−(3,5−ジメチル
フェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジン
カルボン酸tert−ブチルエステル(25.0mg、
48.0μmol)のCH2Cl2(1.0ml)溶液
に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(100μ
l、400μmol)を0℃で加えた。この混合物を室
温で一夜攪拌した。溶媒をエバポレーションにより除去
した。生じた残渣をEt2Oに懸濁させ、そして濾過に
より採集して、白色アモルファス状の1−{[5−ブロ
モ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル]ス
ルホニル}ピペラジン塩酸塩を得た(20.0mg、9
0.2%)。1 H NMR(300MHz,CDCl3) δ2.31
(6H,s), 3.12〜3.38(4H,br),
3.60〜3.84(4H,br), 6.72(2
H,s), 6.75(1H,d,J=8.7Hz),
6.87(1H,s), 7.54(1H,dd,J
=2.3,8.7Hz), 8.05(1H,d,J=
2.3Hz), 9.79〜10.40(2H,b
r); HPLC−MS(ESI):C18H21BrN2O3S[M
+H]+による計算値425および427、実測値42
5および427. 分子量:461.8086 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
フェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジン
カルボン酸tert−ブチルエステル(25.0mg、
48.0μmol)のCH2Cl2(1.0ml)溶液
に、4M HClの1,4−ジオキサン溶液(100μ
l、400μmol)を0℃で加えた。この混合物を室
温で一夜攪拌した。溶媒をエバポレーションにより除去
した。生じた残渣をEt2Oに懸濁させ、そして濾過に
より採集して、白色アモルファス状の1−{[5−ブロ
モ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニル]ス
ルホニル}ピペラジン塩酸塩を得た(20.0mg、9
0.2%)。1 H NMR(300MHz,CDCl3) δ2.31
(6H,s), 3.12〜3.38(4H,br),
3.60〜3.84(4H,br), 6.72(2
H,s), 6.75(1H,d,J=8.7Hz),
6.87(1H,s), 7.54(1H,dd,J
=2.3,8.7Hz), 8.05(1H,d,J=
2.3Hz), 9.79〜10.40(2H,b
r); HPLC−MS(ESI):C18H21BrN2O3S[M
+H]+による計算値425および427、実測値42
5および427. 分子量:461.8086 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
【0144】(実施例9−1)
【化76】
実施例8−1のステップ(3)で調製した4−{[5−
ブロモ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステル(95.0mg、181μmol)、
CuCN(32.4mg、362μmol)、およびP
d(PPh3)4(20.9mg、18.1μmol)の
DMF(2ml)中混合物を、150℃で一夜加熱し
た。室温に冷却した後、前記混合物をCH2Cl2で希釈
し、そして、アンモニア溶液および食塩水で洗浄した。
有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮
した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで
精製して(ヘキサン/AcOEt=3/1〜2/1)、
4−{[5−シアノ−2−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン
酸tert−ブチルエステルを得た(14.0mg、1
6.4%)。4−{[5−シアノ−2−(3,5−ジメ
チルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステル(14.0m
g、29.7μmol)のCH2Cl2(1.0ml)溶
液に、4M HClのジオキサン溶液(0.2ml)を
室温で加えた。この混合物を室温で一夜攪拌した。ジオ
キサンをエバポレーションにより除去した。残渣をEt
2O中に懸濁させた。生じた沈殿を濾過により採集し
て、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)ベンゾニトリル塩酸塩を得た
(6.0mg、49.6%)。1 H NMR(300MHz,CDCl3) δ2.34
(6H,s), 3.28〜3.47(4H,br),
3.67〜3.83(4H,br), 6.78(2
H,s), 6.89(1H,d,J=8.6Hz),
6.95(1H,s), 7.69(1H,dd,J
=1.9,8.6Hz), 8.24(1H,d,J=
1.9Hz), 9.97〜10.32(2H,b
r); HPLC−MS(ESI):C19H21N3O3S[M+
H]+による計算値372、実測値372. 分子量:407.9225 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
ブロモ−2−(3,5−ジメチルフェノキシ)フェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステル(95.0mg、181μmol)、
CuCN(32.4mg、362μmol)、およびP
d(PPh3)4(20.9mg、18.1μmol)の
DMF(2ml)中混合物を、150℃で一夜加熱し
た。室温に冷却した後、前記混合物をCH2Cl2で希釈
し、そして、アンモニア溶液および食塩水で洗浄した。
有機層を無水Na2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮
した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィーで
精製して(ヘキサン/AcOEt=3/1〜2/1)、
4−{[5−シアノ−2−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラジンカルボン
酸tert−ブチルエステルを得た(14.0mg、1
6.4%)。4−{[5−シアノ−2−(3,5−ジメ
チルフェノキシ)フェニル]スルホニル}−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステル(14.0m
g、29.7μmol)のCH2Cl2(1.0ml)溶
液に、4M HClのジオキサン溶液(0.2ml)を
室温で加えた。この混合物を室温で一夜攪拌した。ジオ
キサンをエバポレーションにより除去した。残渣をEt
2O中に懸濁させた。生じた沈殿を濾過により採集し
て、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)ベンゾニトリル塩酸塩を得た
(6.0mg、49.6%)。1 H NMR(300MHz,CDCl3) δ2.34
(6H,s), 3.28〜3.47(4H,br),
3.67〜3.83(4H,br), 6.78(2
H,s), 6.89(1H,d,J=8.6Hz),
6.95(1H,s), 7.69(1H,dd,J
=1.9,8.6Hz), 8.24(1H,d,J=
1.9Hz), 9.97〜10.32(2H,b
r); HPLC−MS(ESI):C19H21N3O3S[M+
H]+による計算値372、実測値372. 分子量:407.9225 RBAによる活性評価:A Ca2+による活性評価:A
【0145】(実施例10−1)
【化77】
(1) 4−クロロ安息香酸(1.00g、6.39m
mol)に、クロロスルホン酸(2.55ml、38.
3mmol)を室温で滴下した。この混合物を150℃
で6時間加熱した。室温に冷却した後、前記混合物をC
H2Cl2で希釈した。この溶液を氷水中に加えた。二相
を分離した。有機相を食塩水で洗浄し、そして次に無水
MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、未精製
の4−クロロ−3−(クロロスルホニル)安息香酸を得
た(0.720g、43.9%)。
mol)に、クロロスルホン酸(2.55ml、38.
3mmol)を室温で滴下した。この混合物を150℃
で6時間加熱した。室温に冷却した後、前記混合物をC
H2Cl2で希釈した。この溶液を氷水中に加えた。二相
を分離した。有機相を食塩水で洗浄し、そして次に無水
MgSO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮して、未精製
の4−クロロ−3−(クロロスルホニル)安息香酸を得
た(0.720g、43.9%)。
【0146】
【化78】
(2) 4−クロロ−3−(クロロスルホニル)安息香
酸(200mg、0.784mmol)およびEt3N
(130μl、0.938mmol)のCH2Cl 2(5
ml)溶液に、1−(t−ブトキシカルボニル)ピペラ
ジン(161mg、0.864mmol)を0℃で加え
た。この混合物を室温で一夜攪拌し、そして次にCH2
Cl2で希釈し、10%クエン酸溶液で洗浄した。有機
層を無水Na 2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮し
た。残渣をEt2O中に懸濁させ、そして、生じた沈殿
を濾過により採集して、未精製の3−{[4−(ter
t−ブトキシカルボニル)−1−ピペラジニル]スルホ
ニル}−4−クロロ安息香酸を得た(200mg、6
3.0%)。
酸(200mg、0.784mmol)およびEt3N
(130μl、0.938mmol)のCH2Cl 2(5
ml)溶液に、1−(t−ブトキシカルボニル)ピペラ
ジン(161mg、0.864mmol)を0℃で加え
た。この混合物を室温で一夜攪拌し、そして次にCH2
Cl2で希釈し、10%クエン酸溶液で洗浄した。有機
層を無水Na 2SO4で乾燥し、濾過し、そして濃縮し
た。残渣をEt2O中に懸濁させ、そして、生じた沈殿
を濾過により採集して、未精製の3−{[4−(ter
t−ブトキシカルボニル)−1−ピペラジニル]スルホ
ニル}−4−クロロ安息香酸を得た(200mg、6
3.0%)。
【0147】
【化79】
(3) 3−{[4−(tert−ブトキシカルボニ
ル)−1−ピペラジニル]スルホニル}−4−クロロ安
息香酸(340mg、0.840mmol)、ジメチル
アンモニウムクロリド(137mg、1.68mmo
l)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩(193mg、1.01mmo
l)、およびHOBT(136mg、1.01mmo
l)のCH2Cl2中混合物に、Et3N(410μl、
2.96mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温
で2日間攪拌した。前記混合物をAcOEtで希釈し、
そして、10%クエン酸溶液、NaHCO3水溶液、お
よび食塩水で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥
し、濾過し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィーで精製して(AcOEt)、4−
({2−クロロ−5−[(ジメチルアミノ)カルボニ
ル]フェニル}スルホニル)−1−ピペラジンカルボン
酸tert−ブチルエステルを得た(258mg、7
1.1%)。
ル)−1−ピペラジニル]スルホニル}−4−クロロ安
息香酸(340mg、0.840mmol)、ジメチル
アンモニウムクロリド(137mg、1.68mmo
l)、1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチ
ルカルボジイミド塩酸塩(193mg、1.01mmo
l)、およびHOBT(136mg、1.01mmo
l)のCH2Cl2中混合物に、Et3N(410μl、
2.96mmol)を0℃で加えた。この混合物を室温
で2日間攪拌した。前記混合物をAcOEtで希釈し、
そして、10%クエン酸溶液、NaHCO3水溶液、お
よび食塩水で洗浄した。有機層を無水Na2SO4で乾燥
し、濾過し、そして濃縮した。残渣をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィーで精製して(AcOEt)、4−
({2−クロロ−5−[(ジメチルアミノ)カルボニ
ル]フェニル}スルホニル)−1−ピペラジンカルボン
酸tert−ブチルエステルを得た(258mg、7
1.1%)。
【0148】
【化80】
(4) 4−({2−クロロ−5−[(ジメチルアミ
ノ)カルボニル]フェニル}スルホニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステル(248m
g、0.574mmol)および3,5−ジメチルフェ
ノール(140mg、0.859mmol)のDMF
(2ml)中混合物に、t−BuOK(129mg、
1.15mmol)を室温で加えた。この混合物を15
0℃で2日間加熱した。室温に冷却した後、前記混合物
に氷水(10ml)を加えた。二相を分離し、水相をC
H2Cl2で抽出した。有機層を合わせ、NaHCO3水
溶液および食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、
濾過し、そして濃縮した。この残渣をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィーで精製して(ヘキサン/AcOE
t=1/2)、4−({2−(3,5−ジクロロフェノ
キシ)−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニ
ル}スルホニル)−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(182mg、56.8%)。
ノ)カルボニル]フェニル}スルホニル)−1−ピペラ
ジンカルボン酸tert−ブチルエステル(248m
g、0.574mmol)および3,5−ジメチルフェ
ノール(140mg、0.859mmol)のDMF
(2ml)中混合物に、t−BuOK(129mg、
1.15mmol)を室温で加えた。この混合物を15
0℃で2日間加熱した。室温に冷却した後、前記混合物
に氷水(10ml)を加えた。二相を分離し、水相をC
H2Cl2で抽出した。有機層を合わせ、NaHCO3水
溶液および食塩水で洗浄し、無水Na2SO4で乾燥し、
濾過し、そして濃縮した。この残渣をシリカゲルのカラ
ムクロマトグラフィーで精製して(ヘキサン/AcOE
t=1/2)、4−({2−(3,5−ジクロロフェノ
キシ)−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニ
ル}スルホニル)−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(182mg、56.8%)。
【0149】
【化81】
(5) 4−({2−(3,5−ジクロロフェノキシ)
−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル}ス
ルホニル)−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチ
ルエステル(150mg、0.269mmol)のCH
2Cl2溶液に、4M HClのジオキサン溶液(0.3
00ml、1.20mmol)を0℃で加えた。この混
合物を室温で一夜攪拌した。溶媒をエバポレーションに
より除去した。生じた残渣をEt2O中に懸濁させ、濾
過により採集して、4−(3,5−ジクロロフェノキ
シ)−N,N−ジメチル−3−(1−ピペラジニルスル
ホニル)ベンズアミド塩酸塩を得た(50.0mg、3
7.6%)。 融点197〜199℃; HPLC−MS(ESI):C19H21Cl2N3O4S
[M+H]+による計算値458、実測値458. 分子量:494.8279 RBAによる活性評価:B Ca2+による活性評価:B
−5−[(ジメチルアミノ)カルボニル]フェニル}ス
ルホニル)−1−ピペラジンカルボン酸tert−ブチ
ルエステル(150mg、0.269mmol)のCH
2Cl2溶液に、4M HClのジオキサン溶液(0.3
00ml、1.20mmol)を0℃で加えた。この混
合物を室温で一夜攪拌した。溶媒をエバポレーションに
より除去した。生じた残渣をEt2O中に懸濁させ、濾
過により採集して、4−(3,5−ジクロロフェノキ
シ)−N,N−ジメチル−3−(1−ピペラジニルスル
ホニル)ベンズアミド塩酸塩を得た(50.0mg、3
7.6%)。 融点197〜199℃; HPLC−MS(ESI):C19H21Cl2N3O4S
[M+H]+による計算値458、実測値458. 分子量:494.8279 RBAによる活性評価:B Ca2+による活性評価:B
【0150】上記実施例10−1の記述と同様の方法に
より、表10(化82)に記載の実施例10−2の化合
物を合成した。
より、表10(化82)に記載の実施例10−2の化合
物を合成した。
【0151】表10(化82)
【化82】
【0152】(実施例11−1)
【化83】
(1) 5−フルオロ−2−ニトロトルエン(1.00
g、6.45mmol)のCHCl3(10ml)溶液
に、クロロスルホン酸(0.86ml、12.9mmo
l)を滴下した。その混合物を一夜還流させた。前記混
合物を室温に冷却した後、CHCl3で希釈し、次に、
氷水を加えた。有機層をCHCl3で抽出し、食塩水で
洗浄した。前記抽出した有機層を無水MgSO4で乾燥
し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、淡黄色のオイル
を得た。前記オイルをTHF(50ml)に溶解させ
た。その溶液に、1−ピペラジンカルボン酸tert−
ブチルエステル(1.20g、6.45mmol)およ
びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.12m
l、6.45mmol)を逐次加えた。その混合物を室
温で4時間攪拌した。前記混合物を減圧下で濃縮した。
残渣を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層
を無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃
縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
で精製して(AcOEt/ヘキサン)、淡褐色固体の4
−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(1.00g、38.4%)。
g、6.45mmol)のCHCl3(10ml)溶液
に、クロロスルホン酸(0.86ml、12.9mmo
l)を滴下した。その混合物を一夜還流させた。前記混
合物を室温に冷却した後、CHCl3で希釈し、次に、
氷水を加えた。有機層をCHCl3で抽出し、食塩水で
洗浄した。前記抽出した有機層を無水MgSO4で乾燥
し、濾過し、そして減圧下で濃縮して、淡黄色のオイル
を得た。前記オイルをTHF(50ml)に溶解させ
た。その溶液に、1−ピペラジンカルボン酸tert−
ブチルエステル(1.20g、6.45mmol)およ
びN,N−ジイソプロピルエチルアミン(1.12m
l、6.45mmol)を逐次加えた。その混合物を室
温で4時間攪拌した。前記混合物を減圧下で濃縮した。
残渣を酢酸エチルで希釈し、食塩水で洗浄した。有機層
を無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そして減圧下で濃
縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロマトグラフィー
で精製して(AcOEt/ヘキサン)、淡褐色固体の4
−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフェニ
ル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸tert
−ブチルエステルを得た(1.00g、38.4%)。
【0153】
【化84】
(2) 3,5−ジメチルフェノール(33.3mg、
0.27mmol)の1,4−ジオキサン(1ml)溶
液に、水素化ナトリウム(60%オイルサスペンショ
ン、11.9mg、0.30mmol)を少しずつ加え
た。その混合物を室温で30分間攪拌した。前記混合物
に、4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフ
ェニル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸te
rt−ブチルエステル(100mg、0.25mmo
l)の1,4−ジオキサン(1ml)溶液をゆっくりと
加えた。その混合物を70℃で一夜攪拌した。前記混合
物を室温に冷却した後、減圧下で濃縮した。残渣を氷水
で洗浄し、次に減圧下で乾燥して、白色固体の4−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−4−メチル
−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピペラジン
カルボン酸tert−ブチルエステルを得た(92.8
mg、74.1%)。
0.27mmol)の1,4−ジオキサン(1ml)溶
液に、水素化ナトリウム(60%オイルサスペンショ
ン、11.9mg、0.30mmol)を少しずつ加え
た。その混合物を室温で30分間攪拌した。前記混合物
に、4−[(2−フルオロ−4−メチル−5−ニトロフ
ェニル)スルホニル]−1−ピペラジンカルボン酸te
rt−ブチルエステル(100mg、0.25mmo
l)の1,4−ジオキサン(1ml)溶液をゆっくりと
加えた。その混合物を70℃で一夜攪拌した。前記混合
物を室温に冷却した後、減圧下で濃縮した。残渣を氷水
で洗浄し、次に減圧下で乾燥して、白色固体の4−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−4−メチル
−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピペラジン
カルボン酸tert−ブチルエステルを得た(92.8
mg、74.1%)。
【0154】
【化85】
(3) 二口フラスコを火で炙って乾燥し、その中に4
−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−4−メチ
ル−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピペラジ
ンカルボン酸tert−ブチルエステル(186mg、
0.368mmol)を入れた。これを減圧乾燥し、次
にアルゴン置換した。前記フラスコに、無水DMF、ジ
メチルホルムアミドジメチルアセタール(0.0585
ml、0.441mmol)、およびピロリジン(0.
0369ml、0.441mmol)を加えた。この混
合物を110℃で3時間攪拌し、追加のピロリジン
(0.0185ml、0.22mmol)を加えて11
0℃でさらに1時間攪拌した。前記混合物を室温に冷却
した後、追加のDMFを用いて前記反応フラスコ中の混
合物を洗い流し、前記混合物を、4M酢酸アンモニウム
水を含むDMF溶液中に移した。この溶液に、20%w
/v塩化チタン(III)水溶液(1.50ml、1.9
8mmol)を滴下した。生じた懸濁液を室温で15分
間攪拌した。この混合物に1N NaOH水溶液を加え
て塩基性にし、ジエチルエーテルで希釈した。前記混合
物を濾過し、次に有機層をジエチルエーテルで抽出し、
食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そ
して減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィーで精製して(AcOEt/ヘキサン)、
淡褐色固体の4−{[5−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)−1H−インドール−6−イル]スルホニル}−1
−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得
た(42.2mg、23.6%)。
−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−4−メチ
ル−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピペラジ
ンカルボン酸tert−ブチルエステル(186mg、
0.368mmol)を入れた。これを減圧乾燥し、次
にアルゴン置換した。前記フラスコに、無水DMF、ジ
メチルホルムアミドジメチルアセタール(0.0585
ml、0.441mmol)、およびピロリジン(0.
0369ml、0.441mmol)を加えた。この混
合物を110℃で3時間攪拌し、追加のピロリジン
(0.0185ml、0.22mmol)を加えて11
0℃でさらに1時間攪拌した。前記混合物を室温に冷却
した後、追加のDMFを用いて前記反応フラスコ中の混
合物を洗い流し、前記混合物を、4M酢酸アンモニウム
水を含むDMF溶液中に移した。この溶液に、20%w
/v塩化チタン(III)水溶液(1.50ml、1.9
8mmol)を滴下した。生じた懸濁液を室温で15分
間攪拌した。この混合物に1N NaOH水溶液を加え
て塩基性にし、ジエチルエーテルで希釈した。前記混合
物を濾過し、次に有機層をジエチルエーテルで抽出し、
食塩水で洗浄し、無水MgSO4で乾燥し、濾過し、そ
して減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルのカラムクロ
マトグラフィーで精製して(AcOEt/ヘキサン)、
淡褐色固体の4−{[5−(3,5−ジメチルフェノキ
シ)−1H−インドール−6−イル]スルホニル}−1
−ピペラジンカルボン酸tert−ブチルエステルを得
た(42.2mg、23.6%)。
【0155】
【化86】
(4) 4−{[5−(3,5−ジメチルフェノキシ)
−1H−インドール−6−イル]スルホニル}−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(15.
4mg、0.0317mmol)のCH2Cl2(1m
l)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.10ml)を0℃
で加えた。この混合物を0℃で2時間攪拌した。前記混
合物にトルエンを加え、次に減圧下で濃縮した。残渣を
ジエチルエーテル中で粉砕して、5−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)−6−(1−ピペラジニルスルホニル)
−1H−インドールトリフルオロ酢酸塩を得た(12.
7mg、80.2%)。 HPLC−MS(ESI):C20H23N3O3S[M+
H]+による計算値368、実測値368. 分子量:499.5129 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
−1H−インドール−6−イル]スルホニル}−1−ピ
ペラジンカルボン酸tert−ブチルエステル(15.
4mg、0.0317mmol)のCH2Cl2(1m
l)溶液に、トリフルオロ酢酸(0.10ml)を0℃
で加えた。この混合物を0℃で2時間攪拌した。前記混
合物にトルエンを加え、次に減圧下で濃縮した。残渣を
ジエチルエーテル中で粉砕して、5−(3,5−ジメチ
ルフェノキシ)−6−(1−ピペラジニルスルホニル)
−1H−インドールトリフルオロ酢酸塩を得た(12.
7mg、80.2%)。 HPLC−MS(ESI):C20H23N3O3S[M+
H]+による計算値368、実測値368. 分子量:499.5129 RBAによる活性評価:C Ca2+による活性評価:C
【0156】上記実施例11−1の記述と同様の方法に
より、表11(化87)に記載の実施例11−2の化合
物を合成した。
より、表11(化87)に記載の実施例11−2の化合
物を合成した。
【0157】表11(化87)
【化87】
─────────────────────────────────────────────────────
フロントページの続き
(51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考)
A61K 31/454 A61K 31/454
31/495 31/495
31/496 31/496
31/5375 31/5375
A61P 5/16 A61P 5/16
9/10 101 9/10 101
11/02 11/02
11/06 11/06
25/28 25/28
29/00 29/00
101 101
31/18 31/18
35/00 35/00
37/08 37/08
43/00 111 43/00 111
C07D 207/14 C07D 207/14
207/48 207/48
211/96 211/96
295/12 295/12 Z
295/22 295/22 A
// C07M 7:00 C07M 7:00
(72)発明者 ローウィンジャー、ティモシー ビー.
兵庫県西宮市千歳町5−7−203
(72)発明者 ベーコン、ケビン ビー.
兵庫県神戸市東灘区向洋町中5−15−914
(72)発明者 河村 典広
奈良県奈良市学園新田町3034−2−313
(72)発明者 新谷 拓也
京都府相楽郡精華町精華台4−24−1
(72)発明者 菊地 哲雄
奈良県奈良市大安寺5−4−12−205
(72)発明者 森脇 俊哉
奈良県生駒市北大和2−25−4
Fターム(参考) 4C054 AA02 CC08 DD01 EE01 FF30
4C069 AA12 AA23 BA01 BC18 BC34
4C086 AA01 AA02 AA03 BC07 BC21
BC50 BC73 GA04 GA07 GA16
MA01 MA04 MA13 MA17 MA22
MA23 MA28 MA31 MA32 MA35
MA36 MA37 MA41 MA43 MA52
MA59 MA60 MA63 MA66 NA14
ZA16 ZA34 ZA45 ZA59 ZB11
ZB13 ZB15 ZB26 ZB33 ZC06
ZC41
4C206 AA01 AA02 AA03 JA13 MA01
MA04 MA14 MA33 MA37 MA42
MA43 MA48 MA51 MA52 MA55
MA56 MA57 MA61 MA63 MA72
MA79 MA80 MA83 MA86 NA14
ZA16 ZA34 ZA45 ZA59 ZB11
ZB13 ZB15 ZB26 ZB33 ZC06
ZC41
4H006 AA01 AA03 AB20 AB22 AB23
AB28
Claims (13)
- 【請求項1】 下記式(I)のベンゼンスルホンアミド
誘導体、その互変異体もしくは立体異性体、またはそれ
らの塩: 【化1】 式中、R1は、水素、ハロゲン、任意にハロゲン置換さ
れた直鎖もしくは分枝C1 -6アルキル、直鎖もしくは分
枝C1-6アルコキシ、アミノ、直鎖もしくは分枝C1 -6ア
ルキルアミノ、ジ(直鎖もしくは分枝C1-6アルキル)
アミノ、直鎖もしくは分枝C1-6アルカノイル、または
ニトロであり、R2は、水素、ハロゲン、任意にハロゲ
ン置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、直鎖も
しくは分枝C1-6アルコキシ、またはシアノであるか、
または、R1およびR2は、共同して、隣接するフェニル
基に縮合したベンゼン環を形成し、R3は、水素、ハロ
ゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、
R4は、水素、ハロゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6
アルキルであり、XはO、NH、またはSであり、R5
は、水素、ハロゲン、任意にハロゲン置換された直鎖も
しくは分枝C1-6アルキル、ヒドロキシ、直鎖もしくは
分枝C1-6アルコキシ、アミノ、直鎖もしくは分枝C1-6
アルカノイルアミノ、フェニル−(CH2)q−カルボニ
ルアミノ(ここでqは0から6までの整数である)、直
鎖もしくは分枝C1-6アルキルベンゾイルアミノ、ナフ
チルカルボニルアミノ、テノイルアミノ、ニトロ、シア
ノ、直鎖もしくは分枝C1-6アルキルスルホニル、また
は、−SO2−NR51R52、もしくは、−CO−NR51
R52の式で表される置換基であり、ここで、R51とR52
は、同一であるかまたは異なり、そして水素、直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルを表すか、またはR51およびR
52は、共同して、隣接するN原子とともに飽和の5〜8
員環を形成し、その環は任意にNHで中断されており、
R6は、水素、直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、または
直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシであるか、または、
R5およびR6は、共同して、隣接するフェニル環に縮合
したピロール環を形成し、そして、R7は、 【化2】 を表し、式中、nは1から3までの整数を表し、mは0
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、R
711およびR712は、同一であるかまたは異なり、そし
て、水素、ハロゲン、または直鎖もしくは分枝C1-6ア
ルキルを表し、pは2から4までの整数を表し、R72は
水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであり、R
73は水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであ
り、R74は水素または直鎖もしくは分枝C1-6アルキル
であるか、またはR73およびR74は、共同して、隣接す
るN原子とともに飽和の5〜8員環を形成し、その環は
任意にNHまたはOで中断されており、A環は、窒素原
子NAが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員環を表
し、そして、B環は、窒素原子NBが唯一のヘテロ原子
である飽和の3〜8員環を表す。 - 【請求項2】 R5がクロロ、ヨード、ニトロまたはシ
アノであり、かつR6が水素である請求項1に記載のベ
ンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体もしくは立
体異性体、またはそれらの塩。 - 【請求項3】 下記の条件を満たす請求項1に記載のベ
ンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体もしくは立
体異性体、またはそれらの塩。式中、R1は、ハロゲ
ン、または任意にハロゲン置換された直鎖もしくは分枝
C1 -6アルキルであり、R2は、ハロゲン、または任意に
ハロゲン置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで
あり、R3は水素であり、R4は水素であり、XはO、N
H、またはSであり、R5はハロゲン、ニトロ、または
シアノであり、R6は水素であり、そして、R7は、 【化3】 を表し、式中、nは1から3までの整数を表し、mは0
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、pは
2から4までの整数を表し、R72は水素または直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルであり、R73は水素または直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R74は水素または
直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであるか、またはR73
およびR74は、共同して、隣接するN原子とともに飽和
の5〜8員環を形成し、その環は任意にNHまたはOで
中断されており、A環は、窒素原子NAが唯一のヘテロ
原子である飽和の3〜8員環を表し、そして、B環は、
窒素原子NBが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員
環を表す。 - 【請求項4】 下記の条件を満たす請求項1に記載のベ
ンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体もしくは立
体異性体、またはそれらの塩。式中、R1およびR2は、
同一であるかまたは異なり、そして、クロロまたはメチ
ルを表し、R3は水素であり、R4は水素であり、Xは
O、NH、またはSであり、R5はクロロ、ヨード、ニ
トロ、またはシアノであり、R6は水素であり、そし
て、R7は、 【化4】 を表し、式中、nは1から3までの整数を表し、mは0
から3までの整数を表し、R71は、水素、任意にヒドロ
キシか直鎖もしくは分枝ヒドロキシC1-6アルコキシで
置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキル、C3-8シク
ロアルキル、直鎖もしくは分枝C1-6アルコキシカルボ
ニル、任意に直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで置換さ
れたフェニル、ベンジル、またはホルミルを表し、pは
2から4までの整数を表し、R72は水素または直鎖もし
くは分枝C1-6アルキルであり、R73は水素または直鎖
もしくは分枝C1-6アルキルであり、R74は水素または
直鎖もしくは分枝C1-6アルキルであるか、またはR73
およびR74は、共同して、隣接するN原子とともに飽和
の5〜8員環を形成し、その環は任意にNHまたはOで
中断されており、A環は、窒素原子NAが唯一のヘテロ
原子である飽和の3〜8員環を表し、そして、B環は、
窒素原子NBが唯一のヘテロ原子である飽和の3〜8員
環を表す。 - 【請求項5】 下記の条件を満たす請求項1に記載のベ
ンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体もしくは立
体異性体、またはそれらの塩。式中、R1は、ハロゲ
ン、または任意にハロゲン置換された直鎖もしくは分枝
C1 -6アルキルであり、R2は、ハロゲン、または任意に
ハロゲン置換された直鎖もしくは分枝C1-6アルキルで
あり、R3は水素であり、R4は水素であり、XはO、N
H、またはSであり、R5はクロロ、ヨード、ニトロ、
またはシアノであり、R6は水素であり、そして、R
7は、 【化5】 を表し、式中、nは1を表し、mは1を表し、R71は、
水素、メチル、エチル、イソプロピル、sec−ブチ
ル、分枝ペンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエト
キシエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ter
t−ブトキシカルボニル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、またはホルミルを表し、pは2を表し、R72は水
素、メチルまたはエチルであり、R73は水素またはメチ
ルであり、R74は水素、メチルまたはエチルであるか、
またはR73およびR74は、共同して、隣接するN原子と
ともにピペリジノ、モルホリノまたはピロリジノを形成
し、A環はピペリジノまたはピロリジノを表し、そし
て、B環はピロリジノを表す。 - 【請求項6】 下記の条件を満たす請求項1に記載のベ
ンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体もしくは立
体異性体、またはそれらの塩。式中、R1は、水素、フ
ルオロ、クロロ、ブロモ、メチル、イソプロピル、ブチ
ル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、メトキ
シ、アミノ、ジメチルアミノ、アセチル、またはニトロ
であり、R2は、水素、フルオロ、クロロ、メチル、イ
ソプロピル、tert−ブチル、トリフルオロメチル、
メトキシ、またはシアノであるか、またはR1およびR2
は、共同して、隣接するフェニルに縮合したベンゼン環
を形成し、R3は水素、クロロまたはメチルであり、R4
は水素であり、XはO、NH、またはSであり、R
5は、水素、フルオロ、クロロ、ブロモ、ヨード、トリ
フルオロメチル、ヒドロキシ、メトキシ、アミノ、アセ
チルアミノ、イソブチルカルボニルアミノ、tert−
ブチルカルボニルアミノ、ベンゾイルアミノ、ベンジル
カルボニルアミノ、フェネチルカルボニルアミノ、メチ
ルベンゾイルアミノ、ナフチルカルボニルアミノ、テノ
イルアミノ、ニトロ、シアノ、メチルスルホニル、ジメ
チルアミノスルホニル、ピペラジノスルホニル、ジメチ
ルアミノカルボニル、またはピペラジノカルボニルであ
り、R6は水素、メチル、またはメトキシであるか、ま
たはR5およびR6は、共同して、隣接するフェニル環に
縮合したピロール環を形成し、そして、R7は、 【化6】 を表し、式中、nは1を表し、mは1を表し、R71は、
水素、メチル、エチル、イソプロピル、sec−ブチ
ル、分枝ペンチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシエト
キシエチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、ter
t−ブトキシカルボニル、フェニル、トリル、ベンジ
ル、またはホルミルを表し、pは2を表し、R72は水
素、メチルまたはエチルであり、R73は水素またはメチ
ルであり、R74は水素、メチルまたはエチルであるか、
またはR73およびR74は、共同して、隣接するN原子と
ともにピペリジノ、モルホリノまたはピロリジノを形成
し、A環はピペリジノまたはピロリジノを表し、そし
て、B環はピロリジノを表す。 - 【請求項7】 前記ベンゼンスルホンアミド誘導体が下
記の化合物からなる群から選択される、請求項1に記載
のベンゼンスルホンアミド誘導体、その互変異体もしく
は立体異性体、または生理学的に許容可能なそれらの
塩。1−{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5
−ニトロフェニル]スルホニル}ピペラジン、1−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−4−メチルピペラジン、1−
{[2−(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロ
フェニル]スルホニル}−4−エチルピペラジン、2−
[(4−シクロヘキシル−1−ピペラジニル)スルホニ
ル]−4−ニトロフェニル 3,5−ジメチルフェニル
エーテル、4−(3,5−ジメチルフェノキシ)−N
−(3−フェニルプロピル)−3−(1−ピペラジニル
スルホニル)アニリン、1−{[2−(3,5−ジクロ
ロフェノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−
4−(1−ピロリジニル)ピペリジン、4−(3,5−
ジクロロフェノキシ)−3−{[4−(1−ピロリジニ
ル)−1−ピペリジニル]スルホニル}ベンゾニトリ
ル、4−(3,5−ジクロロフェノキシ)−3−(1−
ピペラジニルスルホニル)ベンゾニトリル、1−{[2
−(2,5−ジクロロフェノキシ)−5−ニトロフェニ
ル]スルホニル}ピペラジン、2−(4−{[2−
(3,5−ジメチルフェノキシ)−5−ニトロフェニ
ル]スルホニル}−1−ピペラジニル)エタノール、お
よび2−[2−(4−{[2−(3,5−ジメチルフェ
ノキシ)−5−ニトロフェニル]スルホニル}−1−ピ
ペラジニル)エトキシ]エタノール。 - 【請求項8】 請求項1に記載のベンゼンスルホンアミ
ド誘導体、その互変異体もしくは立体異性体、または生
理学的に許容可能なそれらの塩を活性成分として含む医
薬。 - 【請求項9】 一以上の薬学的に許容可能な添加物をさ
らに含む請求項8に記載の医薬。 - 【請求項10】 前記ベンゼンスルホンアミド誘導体、
その互変異体もしくは立体異性体、または生理学的に許
容可能なそれらの塩がCCR3アンタゴニストである請
求項8に記載の医薬。 - 【請求項11】 請求項1に記載のベンゼンスルホンア
ミド誘導体、その互変異体もしくは立体異性体、または
生理学的に許容可能なそれらの塩を活性成分として含む
抗炎症薬。 - 【請求項12】 喘息、鼻炎、およびアレルギー性疾
患、ならびに慢性関節リウマチ;甲状腺機能亢進症およ
びアテローム性動脈硬化症等の自己免疫性疾患からなる
群から選択される疾患の治療および予防に有用である請
求項11に記載の抗炎症薬。 - 【請求項13】 請求項1に記載のベンゼンスルホンア
ミド誘導体、その互変異体もしくは立体異性体、または
生理学的に許容可能なそれらの塩を活性成分として含
む、HIV、肺臓肉芽腫およびアルツハイマー病からな
る群から選択される疾患を治療または予防するための薬
剤。
Priority Applications (20)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001272327A JP2003081937A (ja) | 2001-09-07 | 2001-09-07 | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
| ARP020103259A AR037235A1 (es) | 2001-09-07 | 2002-08-29 | Derivados de sulfonamida, medicamentos que los contienen y el uso de dichos derivados para la preparacion de medicamentos |
| JP2003526406A JP4517047B2 (ja) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | スルホンアミド誘導体 |
| ES02772265T ES2294167T3 (es) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Derivados de arilsufonamida para utilizar como antagonistas del ccr3 en el tratamiento de desordenes inflamatorios e inmunologicos. |
| US10/489,029 US7700586B2 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| EP02772265A EP1461038B9 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| DE60238149T DE60238149D1 (de) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Arylsulfonamid-Derivate zur Verwendung als CCR3-Antagonisten bei der Behandlung von inflammatorischen und immunologischen Erkrankungen |
| PCT/EP2002/009873 WO2003022277A1 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| EP07013793A EP1849469B1 (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Arylsulfonamide derivatives for use as CCR3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| DE60221569T DE60221569T2 (de) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Acrylsulfonamidderivate zur verwendung als ccr3-antagonisten bei der behandlung von inflammatorischen und immunologischen erkrankungen |
| CA002459432A CA2459432C (en) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| ES07013793T ES2354378T3 (es) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | Derivados de arilsulfonamida para usar como antagonistas de ccr3 en el tratamiento de trastornos inflamatorios e inmunológicos. |
| TW091120389A TWI262187B (en) | 2001-09-07 | 2002-09-05 | Sulfonamide derivatives |
| GT200200178A GT200200178A (es) | 2001-09-07 | 2002-09-05 | Derivados de sulfonamida |
| PE2002000882A PE20030440A1 (es) | 2001-09-07 | 2002-09-06 | Fenilsulfonamidas como antagonistas de ccr3 |
| SV2002001225A SV2004001225A (es) | 2001-09-07 | 2002-09-06 | Derivados de sulfonamida ref.rck 00014-sv |
| HN2002000247A HN2002000247A (es) | 2001-09-07 | 2002-09-06 | Derivados de sulfonamida |
| MYPI20023349A MY133303A (en) | 2001-09-07 | 2002-09-06 | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| HK08104092.1A HK1109867B (en) | 2001-09-07 | 2008-04-11 | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
| US12/763,072 US8242118B2 (en) | 2001-09-07 | 2010-04-19 | Arylsulfonamide derivatives for use as CCR3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders |
Applications Claiming Priority (1)
| Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
|---|---|---|---|
| JP2001272327A JP2003081937A (ja) | 2001-09-07 | 2001-09-07 | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
Publications (1)
| Publication Number | Publication Date |
|---|---|
| JP2003081937A true JP2003081937A (ja) | 2003-03-19 |
Family
ID=19097717
Family Applications (2)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2001272327A Pending JP2003081937A (ja) | 2001-09-07 | 2001-09-07 | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
| JP2003526406A Expired - Fee Related JP4517047B2 (ja) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | スルホンアミド誘導体 |
Family Applications After (1)
| Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
|---|---|---|---|
| JP2003526406A Expired - Fee Related JP4517047B2 (ja) | 2001-09-07 | 2002-09-04 | スルホンアミド誘導体 |
Country Status (14)
| Country | Link |
|---|---|
| US (2) | US7700586B2 (ja) |
| EP (2) | EP1849469B1 (ja) |
| JP (2) | JP2003081937A (ja) |
| AR (1) | AR037235A1 (ja) |
| CA (1) | CA2459432C (ja) |
| DE (2) | DE60238149D1 (ja) |
| ES (2) | ES2294167T3 (ja) |
| GT (1) | GT200200178A (ja) |
| HN (1) | HN2002000247A (ja) |
| MY (1) | MY133303A (ja) |
| PE (1) | PE20030440A1 (ja) |
| SV (1) | SV2004001225A (ja) |
| TW (1) | TWI262187B (ja) |
| WO (1) | WO2003022277A1 (ja) |
Cited By (5)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006523627A (ja) * | 2003-03-24 | 2006-10-19 | アクチミス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
| US20110218207A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Isotopically enriched arylsulfonamide ccr3 antagonists |
| JP2013543512A (ja) * | 2010-10-11 | 2013-12-05 | アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | アリールスルホンアミドccr3アンタゴニストの塩 |
| US9156799B2 (en) | 2012-09-07 | 2015-10-13 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Isotopically enriched arylsulfonamide CCR3 antagonists |
| US9187425B2 (en) | 2009-04-22 | 2015-11-17 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | 2,5-disubstituted arylsulfonamide CCR3 antagonists |
Families Citing this family (33)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2003081937A (ja) | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Bayer Ag | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
| SE0200843D0 (sv) | 2002-03-19 | 2002-03-19 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| SE0203754D0 (sv) * | 2002-12-17 | 2002-12-17 | Astrazeneca Ab | New compounds |
| AU2012238285B2 (en) * | 2003-03-24 | 2015-07-02 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Benzenesulfonamide derivatives |
| SE0300957D0 (sv) | 2003-04-01 | 2003-04-01 | Astrazeneca Ab | Chemical compounds |
| TW200630337A (en) | 2004-10-14 | 2006-09-01 | Euro Celtique Sa | Piperidinyl compounds and the use thereof |
| ES2397418T3 (es) | 2005-07-21 | 2013-03-06 | Astrazeneca Ab | Derivados de piperidina |
| US8247442B2 (en) | 2006-03-29 | 2012-08-21 | Purdue Pharma L.P. | Benzenesulfonamide compounds and their use |
| WO2007118854A1 (en) | 2006-04-13 | 2007-10-25 | Euro-Celtique S.A. | Benzenesulfonamide compounds and the use thereof |
| TW200815353A (en) | 2006-04-13 | 2008-04-01 | Euro Celtique Sa | Benzenesulfonamide compounds and their use |
| CA2649636A1 (en) | 2006-04-20 | 2007-11-01 | F. Hoffmann-La Roche Ag | Diazepan derivatives modulators of chemokine receptors |
| WO2008124118A1 (en) | 2007-04-09 | 2008-10-16 | Purdue Pharma L.P. | Benzenesulfonyl compounds and the use therof |
| WO2008130718A1 (en) * | 2007-04-23 | 2008-10-30 | Atherogenics, Inc. | Sulfonamide containing compounds for treatment of inflammatory disorders |
| US8765736B2 (en) | 2007-09-28 | 2014-07-01 | Purdue Pharma L.P. | Benzenesulfonamide compounds and the use thereof |
| CA2747419C (en) | 2009-01-12 | 2014-07-08 | Icagen, Inc. | Sulfonamide derivatives |
| TW201036941A (en) * | 2009-03-30 | 2010-10-16 | Sumitomo Chemical Co | Method for producing sulfonamide compound |
| JP5756457B2 (ja) | 2009-04-06 | 2015-07-29 | アジオス ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド | ピルビン酸キナーゼm2調節剤、治療組成物および関連する使用方法 |
| EP2502921B1 (en) | 2009-04-22 | 2015-05-20 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Arylsulfonamide CCR3 antagonists |
| WO2010123956A2 (en) * | 2009-04-22 | 2010-10-28 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | 2,5-disubstituted arylsulfonamide ccr3 antagonists |
| WO2010129351A1 (en) | 2009-04-28 | 2010-11-11 | Schepens Eye Research Institute | Method to identify and treat age-related macular degeneration |
| EP2448582B1 (en) | 2009-06-29 | 2017-04-19 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Quinoline-8-sulfonamide derivatives having an anticancer activity |
| PL2448581T3 (pl) | 2009-06-29 | 2017-06-30 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Kompozycje terapeutyczne i odnośne sposoby ich stosowania |
| AU2011227232B2 (en) * | 2010-03-17 | 2015-07-09 | Axikin Pharmaceuticals Inc. | Arylsulfonamide CCR3 antagonists |
| EP2590972B1 (en) | 2010-07-09 | 2015-01-21 | Pfizer Limited | N-sulfonylbenzamides as inhibitors of voltage-gated sodium channels |
| ES2526675T3 (es) | 2010-07-09 | 2015-01-14 | Pfizer Limited | N-sulfonilbenzamidas como inhibidores de los canales de sodio dependientes de voltaje |
| CA2821975A1 (en) | 2010-12-17 | 2012-06-21 | Shunqi Yan | N-(4-(azetidine-1-carbonyl)phenyl)-(hetero-) arylsulfonamide derivatives as pyruvate kinase m2 pkm2 modulators |
| CA2822432C (en) | 2010-12-21 | 2019-09-24 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Bicyclic pkm2 activators |
| TWI549947B (zh) | 2010-12-29 | 2016-09-21 | 阿吉歐斯製藥公司 | 治療化合物及組成物 |
| US9181231B2 (en) | 2011-05-03 | 2015-11-10 | Agios Pharmaceuticals, Inc | Pyruvate kinase activators for use for increasing lifetime of the red blood cells and treating anemia |
| CA2834602C (en) | 2011-05-03 | 2020-10-06 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Pyruvate kinase activators for use in therapy |
| WO2014139144A1 (en) | 2013-03-15 | 2014-09-18 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Therapeutic compounds and compositions |
| EP3307271B1 (en) | 2015-06-11 | 2023-09-13 | Agios Pharmaceuticals, Inc. | Methods of using pyruvate kinase activators |
| US12221463B2 (en) | 2020-08-07 | 2025-02-11 | The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma | Method of promoting wound healing by inhibiting CCR3 |
Family Cites Families (24)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| US2275354A (en) * | 1937-11-29 | 1942-03-03 | May & Baker Ltd | Preparation of new therapeutically useful heterocyclic compounds |
| GB1368948A (en) * | 1970-11-11 | 1974-10-02 | Manuf Prod Pharma | Pyridine derivatives |
| US4233409A (en) | 1979-07-05 | 1980-11-11 | Monsanto Company | Polymeric blend |
| EP0390781B1 (en) | 1987-12-14 | 1996-03-06 | The Dow Chemical Company | Abs compositions having trimodal rubber particle distributions |
| US5041498A (en) | 1990-01-02 | 1991-08-20 | The Dow Chemical Company | Trimodal ABS compositions having good gloss and reduced gloss sensitivity |
| DE4404749A1 (de) | 1994-02-15 | 1995-08-17 | Bayer Ag | ABS-Polymer-Zusammensetzungen mit gleichmäßiger matter Oberfläche |
| US6057322A (en) * | 1995-01-30 | 2000-05-02 | Hoechst Aktiengesellschaft | Basically-substituted benzoylguanidines, a process for preparing them, their use as a medicament or diagnostic agent, and a medicament containing them |
| DE19507749A1 (de) | 1995-03-06 | 1996-09-12 | Bayer Ag | Thermoplastische Formmassen vom ABS-Typ |
| DE19518025A1 (de) | 1995-05-17 | 1996-11-21 | Bayer Ag | Thermoplastische ABS-Formmassen |
| SI0874830T1 (en) * | 1995-12-08 | 2003-08-31 | Agouron Pharmaceuticals, Inc. | A metalloproteinase inhibitor, a pharmaceutical composition containing it and the pharmaceutical use and method useful for the preparation thereof |
| GB9602166D0 (en) * | 1996-02-02 | 1996-04-03 | Zeneca Ltd | Aminoheterocyclic derivatives |
| US6262113B1 (en) * | 1996-03-20 | 2001-07-17 | Smithkline Beecham Corporation | IL-8 receptor antagonists |
| DE19649249A1 (de) | 1996-11-28 | 1998-06-04 | Bayer Ag | Verbesserte thermoplastische Formmassen vom ABS-Typ |
| US6284923B1 (en) * | 1997-08-22 | 2001-09-04 | Tularik Inc | Substituted benzene compounds as antiproliferative and cholesterol lowering action |
| WO1999055324A1 (en) * | 1998-04-27 | 1999-11-04 | Smithkline Beecham Corporation | Ccr-3 receptor antagonists |
| ES2252996T3 (es) | 1999-01-13 | 2006-05-16 | Warner-Lambert Company Llc | Derivados de bencenosulfonamida y su uso como inhibidores de mek. |
| AU5473800A (en) | 1999-06-11 | 2001-01-02 | Merck & Co., Inc. | Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity |
| AU5600100A (en) | 1999-06-11 | 2001-01-02 | Merck & Co., Inc. | Cyclopentyl modulators of chemokine receptor activity |
| WO2001032604A1 (en) * | 1999-11-05 | 2001-05-10 | University College London | Activators of soluble guanylate cyclase |
| DE10008420A1 (de) | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Bayer Ag | Polymerzusammensetzungen mit verbesserter Eigenschaftskonstanz |
| DE10008419A1 (de) | 2000-02-23 | 2001-08-30 | Bayer Ag | Polymerzusammensetzungen mit verbesserter Eigenschaftskonstanz |
| JP2003081937A (ja) | 2001-09-07 | 2003-03-19 | Bayer Ag | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
| DE10145773A1 (de) | 2001-09-17 | 2003-04-03 | Bayer Ag | ABS-Zusammensetzungen mit verbesserten Eigenschaftskombinationen |
| DK1608374T5 (da) | 2003-03-24 | 2010-01-25 | Axikin Pharmaceuticals Inc | 2-Phenoxy- og 2-phenylsulfanylbenzensulfonamidderivater med CCR3-antagonistisk aktivitet til behandling af astma og andre inflammatoriske eller immunologiske sygdomme |
-
2001
- 2001-09-07 JP JP2001272327A patent/JP2003081937A/ja active Pending
-
2002
- 2002-08-29 AR ARP020103259A patent/AR037235A1/es not_active Application Discontinuation
- 2002-09-04 ES ES02772265T patent/ES2294167T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-04 JP JP2003526406A patent/JP4517047B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-04 EP EP07013793A patent/EP1849469B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-04 DE DE60238149T patent/DE60238149D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-04 US US10/489,029 patent/US7700586B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-04 ES ES07013793T patent/ES2354378T3/es not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-04 CA CA002459432A patent/CA2459432C/en not_active Expired - Fee Related
- 2002-09-04 DE DE60221569T patent/DE60221569T2/de not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-04 EP EP02772265A patent/EP1461038B9/en not_active Expired - Lifetime
- 2002-09-04 WO PCT/EP2002/009873 patent/WO2003022277A1/en active IP Right Grant
- 2002-09-05 TW TW091120389A patent/TWI262187B/zh not_active IP Right Cessation
- 2002-09-05 GT GT200200178A patent/GT200200178A/es unknown
- 2002-09-06 PE PE2002000882A patent/PE20030440A1/es not_active Application Discontinuation
- 2002-09-06 SV SV2002001225A patent/SV2004001225A/es not_active Application Discontinuation
- 2002-09-06 MY MYPI20023349A patent/MY133303A/en unknown
- 2002-09-06 HN HN2002000247A patent/HN2002000247A/es unknown
-
2010
- 2010-04-19 US US12/763,072 patent/US8242118B2/en not_active Expired - Fee Related
Cited By (8)
| Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
|---|---|---|---|---|
| JP2006523627A (ja) * | 2003-03-24 | 2006-10-19 | アクチミス ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | ベンゼンスルホンアミド誘導体 |
| US9206186B2 (en) | 2003-03-24 | 2015-12-08 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | 2-phenoxy- and 2-phenylsulfonamide derivatives with CCR3 antagonistic activity for the treatment of inflammatory or immunological disorders |
| US9187425B2 (en) | 2009-04-22 | 2015-11-17 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | 2,5-disubstituted arylsulfonamide CCR3 antagonists |
| US20110218207A1 (en) * | 2010-03-02 | 2011-09-08 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Isotopically enriched arylsulfonamide ccr3 antagonists |
| US8999995B2 (en) * | 2010-03-02 | 2015-04-07 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Isotopically enriched arylsulfonamide CCR3 antagonists |
| JP2013543512A (ja) * | 2010-10-11 | 2013-12-05 | アクシキン ファーマシューティカルズ インコーポレーテッド | アリールスルホンアミドccr3アンタゴニストの塩 |
| US9156799B2 (en) | 2012-09-07 | 2015-10-13 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Isotopically enriched arylsulfonamide CCR3 antagonists |
| US9637460B2 (en) | 2012-09-07 | 2017-05-02 | Axikin Pharmaceuticals, Inc. | Isotopically enriched arylsulfonamide CCR3 antagonists |
Also Published As
| Publication number | Publication date |
|---|---|
| MY133303A (en) | 2007-11-30 |
| US20050070582A1 (en) | 2005-03-31 |
| GT200200178A (es) | 2003-05-23 |
| EP1461038B9 (en) | 2009-09-23 |
| CA2459432C (en) | 2009-05-26 |
| US20100204213A1 (en) | 2010-08-12 |
| EP1849469B1 (en) | 2010-10-27 |
| JP2005519024A (ja) | 2005-06-30 |
| AR037235A1 (es) | 2004-11-03 |
| US7700586B2 (en) | 2010-04-20 |
| CA2459432A1 (en) | 2003-03-20 |
| SV2004001225A (es) | 2004-02-24 |
| HK1109867A1 (en) | 2008-06-27 |
| TWI262187B (en) | 2006-09-21 |
| WO2003022277A1 (en) | 2003-03-20 |
| PE20030440A1 (es) | 2003-06-26 |
| EP1461038A1 (en) | 2004-09-29 |
| ES2354378T3 (es) | 2011-03-14 |
| JP4517047B2 (ja) | 2010-08-04 |
| ES2294167T3 (es) | 2008-04-01 |
| US8242118B2 (en) | 2012-08-14 |
| EP1461038B1 (en) | 2007-08-01 |
| HN2002000247A (es) | 2003-11-24 |
| EP1849469A1 (en) | 2007-10-31 |
| DE60238149D1 (de) | 2010-12-09 |
| DE60221569D1 (de) | 2007-09-13 |
| DE60221569T2 (de) | 2008-04-30 |
Similar Documents
| Publication | Publication Date | Title |
|---|---|---|
| JP2003081937A (ja) | ベンゼンスルホンアミド誘導体 | |
| US9206186B2 (en) | 2-phenoxy- and 2-phenylsulfonamide derivatives with CCR3 antagonistic activity for the treatment of inflammatory or immunological disorders | |
| US5639768A (en) | Substituted amidino compounds, their manufacture and methods of treatment | |
| CN101912382B (zh) | 2-苯基丙酸衍生物及含有它们的药物组合物 | |
| EP0518819B1 (en) | Amidino compounds, their manufacture and use as medicament | |
| US5246965A (en) | Arylethers, their manufacture and methods of treatment | |
| US5488160A (en) | Amidino compounds, their manufacture and method of treatment | |
| HK1109867B (en) | Arylsulfonamide derivatives for use as ccr3 antagonists in the treatment of inflammatory and immunological disorders | |
| HK1005720A (en) | Amidino compounds, their manufacture and use as medicament | |
| HK1005720B (en) | Amidino compounds, their manufacture and use as medicament |