[go: up one dir, main page]

JP2003140958A - Updated information notifying system - Google Patents

Updated information notifying system

Info

Publication number
JP2003140958A
JP2003140958A JP2001336483A JP2001336483A JP2003140958A JP 2003140958 A JP2003140958 A JP 2003140958A JP 2001336483 A JP2001336483 A JP 2001336483A JP 2001336483 A JP2001336483 A JP 2001336483A JP 2003140958 A JP2003140958 A JP 2003140958A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
shared
file
mail
monitoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001336483A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yoshinobu Yama
好信 山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daishin Joho System Kk
Original Assignee
Daishin Joho System Kk
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daishin Joho System Kk filed Critical Daishin Joho System Kk
Priority to JP2001336483A priority Critical patent/JP2003140958A/en
Publication of JP2003140958A publication Critical patent/JP2003140958A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an updated information notifying system, capable of automatically monitoring the updated information of a shared file generated in operation and easily and surely informing the user of the monitoring result. SOLUTION: This updated information notifying system is formed by a monitoring part for grasping the updation status of the shared file on a file server 101 and an informing part for automatically informing the user of the result of the updation status. The monitoring part is provided with an environment setting means 106 for previously setting direction for monitoring the status of the shared file to be restiered/updated/deleted on the file server, and a shared file monitoring means 108 for grasping the status of updation of the shared file in a shared object folder 113 according to the settings. The informing part is provided with an updated information HTML means 109 for generating file link information or the like by a shared file updated information, a mail list register means 107 and an information mail transmitting means 110.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワークシス
テムを利用した更新情報通知システムに関し、特にLA
NやWANで接続されたファイルサーバ上の共有ファイ
ルの更新監視を行いその結果を利用者に通知するように
した更新情報通知システムに関するものである。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an update information notifying system using a network system, and particularly to LA
The present invention relates to an update information notification system that monitors a shared file on a file server connected by N or WAN and notifies the user of the result.

【0002】[0002]

【従来の技術】近年、企業や自治体等でIT化が急速に
進められ様々なネットワーク環境が整備されている。そ
れに伴いネットワークシステムやそれらを利用するグル
ープウェアが数多く開発され活用されている。その一つ
として、ファイルサーバを利用し個人情報を共有化する
ことで各種の情報を最大限に生かすような効率化も図ら
れている。
2. Description of the Related Art In recent years, IT has been rapidly promoted by companies and local governments, and various network environments have been established. Along with this, many network systems and groupwares that use them have been developed and used. As one of them, by sharing personal information using a file server, it is also attempted to improve efficiency so as to maximize various information.

【0003】また、グループウェアを利用する場合、今
まで提起した問題は解決されているが、利用形態によっ
て、別の問題が発生している。グループウェアの多くは
部門等の組織内ワークフローの効率化を図る目的でさま
ざまな機能の提供がなされている。そのために複雑な環
境を構築されている。
Further, when the groupware is used, the problems raised so far have been solved, but other problems occur depending on the usage form. Most of the groupware is provided with various functions for the purpose of improving the efficiency of the internal workflow of departments. Therefore, a complicated environment is built.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】従来、ファイルサーバ
を利用した情報共有を行うための支援システムとして、
基本ソフト(OS)のファイル管理プログラムやグルー
プウェアが開発されているが次のような問題がある。
Conventionally, as a support system for sharing information using a file server,
A file management program for basic software (OS) and groupware have been developed, but have the following problems.

【0005】すなわち、基本ソフト(OS)を利用する
場合、ファイルサーバに共有フォルダを保有させてネッ
トワークを介して接続された複数のコンピュータから共
有するファイルを登録・更新・削除することは行える
が、その結果を自動的に利用者に通知する手段がないの
で、電話、FAX、電子メール等の手段を用いて関係各
者に連絡することを余儀なくされていた。そのため、共
有情報を変更した際に、関係者への連絡に手間隙が掛か
って大変面倒であったばかりでなく、連絡もれもあって
共有情報の品質と信頼性が充分に確保できなかった。
That is, when the basic software (OS) is used, it is possible to register, update, and delete a shared file from a plurality of computers connected via a network by holding a shared folder in a file server. Since there is no means for automatically notifying the user of the result, it has been forced to contact the persons concerned by means of telephone, FAX, electronic mail or the like. Therefore, when the shared information was changed, it was very troublesome to contact the persons concerned, and it was not possible to secure the quality and reliability of the shared information due to the lack of contact.

【0006】そこで、本発明は、運用時に発生する共有
ファイルの更新情報を自動的に監視し、その結果を容易
に且つ確実に利用者に通知することを可能とする更新情
報通知システムを提供するものである。
[0006] Therefore, the present invention provides an update information notifying system capable of automatically monitoring the update information of the shared file generated during operation and notifying the user of the result easily and surely. It is a thing.

【0007】[0007]

【課題を解決するための手段】本発明の更新情報通知シ
ステムは、ファイルサーバ上の共有ファイルの更新状況
を把握する監視部と、前記更新状況の結果を利用者に自
動的に知らせる通知部とからなり、前記監視部はネット
ワークを介して接続された複数のコンピュータからファ
イルサーバ上に登録・更新・削除される共有ファイルの
状況を監視する指示を事前に設定する環境設定手段と、
前記設定をもとに共有対象フォルダ内の共有ファイルの
更新状況を把握する共有ファイル監視手段とを備え、前
記通知部は前記監視部で取得された共有ファイル更新情
報により、ネットワークを介して接続されたコンピュー
タから直接ファイルサーバ上の共有ファイルを参照でき
るようにファイルリンク情報等を生成する更新情報HT
ML化手段と、その内容を関係する利用者にのみ通知す
るためのメールリスト登録手段と、電子メールを送信す
る通知メール送信手段とを備えたことを特徴とする。
An update information notifying system of the present invention includes a monitoring unit for grasping the update status of a shared file on a file server, and a notification unit for automatically notifying a user of the result of the update status. The monitoring unit includes an environment setting unit that sets in advance an instruction to monitor the status of a shared file registered / updated / deleted on the file server from a plurality of computers connected via a network,
And a shared file monitoring unit that grasps the update status of the shared file in the sharing target folder based on the setting, and the notification unit is connected via the network by the shared file update information acquired by the monitoring unit. Information HT that generates file link information and the like so that the shared file on the file server can be directly referenced from the computer
It is characterized in that it comprises an ML conversion means, a mail list registration means for notifying only the related users of the contents thereof, and a notification mail transmission means for transmitting an electronic mail.

【0008】[0008]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
を参照して説明する。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0009】図1は、本発明の更新情報通知システムの
実施形態を示すシステム構成図である。本実施形態の更
新情報通知システムは、ファイルサーバ101及びメー
ルサーバ102とクライアント103〜105からなる
ネットワーク環境のもとで動作することを想定してい
る。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an update information notifying system of the present invention. The update information notification system of this embodiment is assumed to operate in a network environment including the file server 101, the mail server 102, and the clients 103 to 105.

【0010】ファイルサーバ101は、クライアント1
04からネットワーク(LAN,WAN)を通じて、共
有対象フォルダ113内に保有されている共有ファイル
に対して、基本ソフト(OS)のファイル管理プログラ
ムやクライアント104で使用されている業務プログラ
ム等で更新(登録または修正または削除など)の操作が
実施されたかを監視する共有ファイル監視手段108を
備えている。
The file server 101 is a client 1
From 04 through the network (LAN, WAN), the shared file held in the sharing target folder 113 is updated (registered) with the file management program of the basic software (OS) or the business program used in the client 104. Also, the shared file monitoring means 108 is provided for monitoring whether an operation such as correction or deletion) has been performed.

【0011】共有ファイル監視手段108により共有対
象フォルダの差分情報114を生成し、その結果をWEB
ブラウザで検索できるように更新情報HTML115を
生成する更新情報HTML化手段109を備えている。
The shared file monitoring means 108 generates the difference information 114 of the sharing target folder, and the result is displayed on the WEB.
An update information HTML conversion unit 109 for generating the update information HTML 115 so as to be searched by a browser is provided.

【0012】共有ファイル監視手段108により、単純
な方法で処理するため、ファイルサーバの基本ソフト
(OS)に依存することなく、共有ファイルの更新状況
を監視することができる。また、差分情報を累積するこ
とで共有ファイルの更新状況を過去に遡って確認でき
る。
Since the shared file monitoring means 108 processes in a simple manner, it is possible to monitor the update status of the shared file without depending on the basic software (OS) of the file server. Also, by accumulating the difference information, the update status of the shared file can be checked retroactively.

【0013】また、その更新情報HTML115を関係
する利用者にメールサーバ102を通じて電子メールを
送信するための通知メール送信手段110を備えてい
る。
Further, there is provided a notification mail transmission means 110 for transmitting the update information HTML 115 to the related users via the mail server 102 by electronic mail.

【0014】通知メール送信手段110で共有ファイル
の更新情報を電子メールにて受け取ったクライアント1
05は、その更新情報HTMLによりファイルサーバ1
01の共有対象フォルダ113内の更新された共有ファ
イルを基本ソフト(OS)のファイル管理プログラムや
クライアント105で使用されている業務プログラム等
で参照する方法で情報の共有化を行う。
The client 1 which has received the update information of the shared file by the notification mail transmission means 110 by electronic mail.
05 indicates the file server 1 according to the update information HTML.
Information is shared by a method of referring to the updated shared file in the sharing target folder 113 of 01 with the file management program of the basic software (OS), the business program used in the client 105, and the like.

【0015】本発明の更新情報通知システムの管理者で
あるクライアント103は、ファイルサーバ101で動
作する共有ファイル監視手段108の指示情報等を設定
する環境設定手段106を備え、それにより事前にファ
イルサーバ101に環境設定情報111を登録する。
The client 103, who is the administrator of the update information notification system of the present invention, is provided with the environment setting means 106 for setting the instruction information and the like of the shared file monitoring means 108 operating in the file server 101. The environment setting information 111 is registered in 101.

【0016】また、共有ファイルの更新情報を通知する
電子メールをどの利用者に送信するかを登録するメール
リスト登録手段107を備え、それにより事前にファイ
ルサーバ101にメールリスト情報112を登録する。
Further, a mail list registration means 107 for registering to which user an e-mail notifying the update information of the shared file is to be sent is provided, whereby the mail list information 112 is registered in advance in the file server 101.

【0017】図2は、環境設定手段106にてファイル
サーバに登録する環境設定情報の内容を説明する項目一
覧であり、環境設定手段106では、ネットワークを介
してファイルサーバに接続されたコンピュータの画面か
ら事前に以下の4つの情報をファイルサーバに環境設定
情報として登録する。
FIG. 2 is a list of items for explaining the contents of the environment setting information registered in the file server by the environment setting means 106. In the environment setting means 106, the screen of the computer connected to the file server via the network is displayed. In advance, the following four pieces of information are registered in the file server as environment setting information.

【0018】(1)ファイルサーバ環境情報201とし
て、ファイルサーバのコンピュータ名と共有対象フォル
ダパスや監視処理実行時に使用するログファイル名と作
業フォルダパスとデータベースフォルダパスを登録す
る。
(1) As the file server environment information 201, the computer name of the file server, the shared target folder path, the log file name used when the monitoring process is executed, the work folder path, and the database folder path are registered.

【0019】(2)メールサーバ環境情報202とし
て、メールサーバ名と通知メールの送信者メールアドレ
スを登録する。
(2) As the mail server environment information 202, the mail server name and the sender mail address of the notification mail are registered.

【0020】(3)通知メール情報203として、本発
明の更新情報通知システムの環境構築時に初期通知メー
ルを送信するか否かを指示するメール送信フラグや通知
メールに記載されるメールタイトルを登録する。
(3) As the notification mail information 203, a mail transmission flag for instructing whether or not to send an initial notification mail when the environment of the update information notification system of the present invention is constructed, and a mail title described in the notification mail are registered. .

【0021】(4)監視実施情報204として、共有フ
ァイルの変更状況の監視を何時に実施するのかを指定す
る監視周期と共有対象フォルダ内で監視対象とするフォ
ルダ(以下、監視ショップフォルダと略記)とその監視
結果と利用者を結び付けるための監視ショップキーワー
ド等を登録する。
(4) As the monitoring execution information 204, a monitoring cycle that specifies when to monitor the change status of the shared file and a folder to be monitored in the shared folder (hereinafter abbreviated as a monitoring shop folder) And the keyword of the monitoring shop for connecting the monitoring result with the user is registered.

【0022】以上の登録により、業務のジョブ単位や組
織または作業上から見た単位に、監視ショップフォルダ
を設定することでグループ毎のファイル共有が図れるよ
うになる。メールリスト登録手段107で、利用者に関
係する監視ショップキーワードを割り当てることによ
り、各グループで共有されたファイルの更新情報を利用
者毎に通知することが出来るようになる。
By the above registration, the file sharing for each group can be achieved by setting the monitoring shop folder in the unit of job of the business or the unit viewed from the organization or the work. By assigning the monitoring shop keyword related to the user by the mail list registration means 107, it becomes possible to notify each user of the update information of the file shared by each group.

【0023】図3は、前記メールリスト登録手段にてフ
ァイルサーバに登録するメールリスト情報の内容を説明
する項目一覧であり、前記メールリスト登録手段では、
前記環境設定手段と同様にネットワークを介してファイ
ルサーバに接続されたコンピュータの画面から事前に以
下に示すメールリスト情報をファイルサーバに登録す
る。メールリスト情報301として、共有ファイルの更
新情報を利用者に電子メールで通知するための利用者氏
名とその利用者のメールアドレスや通知メールを送信す
るか否かを指示する利用者毎のメール送信フラグと利用
者が関係する監視ショップフォルダのキーワードを登録
する。
FIG. 3 is a list of items for explaining the contents of the mail list information registered in the file server by the mail list registration means. In the mail list registration means,
Similar to the environment setting means, the following mail list information is registered in the file server in advance from the screen of a computer connected to the file server via the network. As the mail list information 301, the user name for notifying the user of the update information of the shared file by e-mail, the e-mail address of the user, and the e-mail transmission for each user indicating whether or not to send the notification e-mail Register the keyword of the watch shop folder related to the flag and the user.

【0024】図4は前記共有ファイル監視手段と前記更
新情報HTML化手段と前記通知メール送信手段を詳細
に説明するプロセスフロー、図5はそれらの手段で作成
される各情報の内容を説明する項目一覧である。
FIG. 4 is a process flow for explaining in detail the shared file monitoring means, the update information HTML conversion means and the notification mail transmission means, and FIG. 5 is an item for explaining the contents of each information created by these means. It is a list.

【0025】前記共有ファイル監視手段では、ファイル
情報取得403の機能により共有対象フォルダ407内
に存在するすべてのフォルダとファイルの情報を取得
し、共有対象フォルダ情報409を作成する。その共有
対象フォルダ情報409の内容501としては、共有対
象フォルダ407内に存在するファイル名(フォルダ名
を含む)とそのファイルに対するパス名や属性やサイズ
と更新された日時(登録日時、更新日時、参照日時)が
ある。
The shared file monitoring means acquires information of all folders and files existing in the shared folder 407 by the function of the file information acquisition 403 and creates shared folder information 409. The contents 501 of the sharing target folder information 409 include a file name (including a folder name) existing in the sharing target folder 407, a path name, an attribute, and a size of the file and the updated date and time (registration date, update date, Reference date).

【0026】次に、差分情報取得404の機能により前
回の監視処理で作成された共有対象フォルダ情報(旧)
408と新たに作成された共有対象フォルダ情報(新)
409とを比較(マッチング)し、その差分情報411
を作成する。その差分情報の内容502としては、共有
対象フォルダ407内の更新されたファイル名(フォル
ダ名を含む)とそのファイルに対するパス名や属性やサ
イズと更新された日時(登録日時、更新日時、参照日
時)と更新状況(登録、修正、削除、移動)がある。
Next, the shared target folder information (old) created in the previous monitoring process by the difference information acquisition 404 function
408 and newly created shared folder information (new)
409 and the difference information 411.
To create. As the content 502 of the difference information, the updated file name (including the folder name) in the sharing target folder 407, the path name or attribute or size of the file and the updated date and time (registration date, update date, reference date and time) ) And update status (registration, correction, deletion, move).

【0027】このような単純な方法で処理するため、フ
ァイルサーバの基本ソフト(OS)に依存することな
く、共有ファイルの更新状況を監視することができる。
Since the processing is performed by such a simple method, it is possible to monitor the update status of the shared file without depending on the basic software (OS) of the file server.

【0028】また、差分情報411を累積することで共
有ファイルの更新状況を過去に遡って確認できる。
By accumulating the difference information 411, the update status of the shared file can be checked retroactively.

【0029】前記更新情報HTML化手段では、HTM
Lファイル作成405の機能により差分情報411と前
記環境設定手段の環境設定401の機能で作成された環
境設定情報410をもとに、監視ショップフォルダ毎に
更新された共有ファイルのパス名や更新日時等をHTM
L形式に変換した更新情報HTML412を作成する。
その更新情報HTMLをHTML対応の電子メールやテ
キスト対応の電子メールに添付することで、共有ファイ
ルの利用者は関係するグループの共有情報を、WEBブ
ラウザを利用することによりワンクリックで共有ファイ
ルを検索することが出来るようになる。その更新情報H
TMLの内容503としては、監視ショップフォルダ毎
に共有ファイルを監視した日時と監視ショップフォルダ
のパス名やキーワードと共有対象フォルダ407内の更
新されたファイル(フォルダを含む)のパス名および更
新された日時(登録日時、更新日時、参照日時)と更新
状況単位に集計したファイル件数がある。
In the update information HTML conversion means, the HTM
Based on the difference information 411 by the function of the L file creation 405 and the environment setting information 410 created by the function of the environment setting 401 of the environment setting means, the path name and update date and time of the shared file updated for each monitoring shop folder HTM etc.
The update information HTML 412 converted into the L format is created.
By attaching the update information HTML to an HTML-compatible e-mail or text-compatible e-mail, users of the shared file can search the shared information of the related group with a single click by using the WEB browser. You will be able to do it. Update information H
The contents 503 of the TML include the date and time when the shared file was monitored for each monitoring shop folder, the path name of the monitoring shop folder, the keyword, the path name of the updated file (including the folder) in the sharing target folder 407, and the updated name. There is a date and time (registration date, update date, reference date) and the total number of files by update status.

【0030】前記通知メール送信手段では、通知メール
送信406の機能により前記メールリスト登録手段のメ
ールリスト登録402の機能で登録されたメールリスト
情報413をもとに、更新情報HTML412を関係す
る利用者に通知メールを送信する。これにより、それぞ
れの利用者に関係する共有ファイルの更新情報のみを通
知するようになるので、必要としない通知メールの配信
は行われない。
The notification mail transmission means uses the notification mail transmission 406 function to update the user information related to the update information HTML 412 based on the mail list information 413 registered by the mail list registration function 402 of the mail list registration means. Send a notification email to. As a result, only the update information of the shared file related to each user is notified, so that the unnecessary notification mail is not delivered.

【0031】[0031]

【発明の効果】本発明により次の効果を奏する。The present invention has the following effects.

【0032】(1)共有情報を変更した際に今まで手間
隙が掛かって大変面倒だった関係者への連絡が自動化で
きるので、連絡もれもなくなり共有情報の品質と信頼性
が確保できる。
(1) Since it is possible to automate the contact to the related persons, which has been troublesome until now when the shared information is changed, it is possible to secure the quality and reliability of the shared information without losing contact.

【0033】(2)共有情報をファイル単位で管理する
ため、コンピュータで取り扱われるすべてのファイルを
共有化することができる。また、ネットワークで接続さ
れたそれぞれのコンピュータに共有ファイルを配信せ
ず、ファイルサーバ上に一元管理することで共有情報の
重複や間違えやすい版数管理が容易に行える。
(2) Since the shared information is managed in file units, all files handled by the computer can be shared. In addition, the shared file is not distributed to each computer connected via the network, but the shared information is centrally managed on the file server, so that the shared information can be easily duplicated or the version number can be easily mistakenly managed.

【0034】(3)エンドユーザが使用するコンピュー
タには、一般的に利用されているメーラーとWEBブラ
ウザのみの環境があればよいシンプルなシステム構成で
あるため、部門間をまたがるような全社的に情報共有を
図る場合には、既存環境を意識することなくファイルサ
ーバ環境を整備するだけで行える。
(3) Since the computer used by the end user has a simple system configuration that requires only a commonly used mailer and WEB browser environment, a company-wide system that spans departments When sharing information, it is possible to simply prepare the file server environment without being aware of the existing environment.

【0035】(4)部門間をまたがるような全社的に情
報共有を図る場合に、本発明のシステムにより新たにフ
ァイルサーバを新設することなく簡単に環境を構築する
ことができる。
(4) When information is to be shared company-wide across departments, the system of the present invention can easily construct an environment without newly installing a file server.

【0036】(5)本発明の更新情報通知システム及び
更新情報通知方法を実施すれば、既存の業務プログラム
等で取り扱われるファイルを、そのままの形態で共有情
報として利用できる。すなわち現行資産を特定の方法で
情報変換することなく共有資産として利用でき情報の一
元化が図れる。
(5) By implementing the update information notifying system and update information notifying method of the present invention, a file handled by an existing business program or the like can be used as it is as shared information. That is, the current asset can be used as a shared asset without converting the information by a specific method, and the information can be unified.

【0037】(6)共有ファイルに対しての更新権限等
のセキュリティー機能については、基本ソフト(OS)
のファイル管理プログラムや既に使用されている業務プ
ログラム等の既存環境で行うことが出来るため、セキュ
リティー面からも情報共有を意識したシステムが容易に
運用できる。
(6) For security functions such as update authority for shared files, basic software (OS)
Since it can be performed in the existing environment such as the file management program and the business programs already used, a system that is conscious of information sharing can be easily operated from the security aspect.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の更新情報通知システムの実施形態を示
すシステム構成図である。
FIG. 1 is a system configuration diagram showing an embodiment of an update information notification system of the present invention.

【図2】環境設定手段にてファイルサーバに登録する環
境設定情報の内容を示す項目一覧である。
FIG. 2 is a list of items showing the contents of environment setting information registered in a file server by an environment setting unit.

【図3】メールリスト登録手段にてファイルサーバに登
録するメールリスト情報の内容を示す項目一覧である。
FIG. 3 is an item list showing the contents of mail list information registered in a file server by a mail list registration means.

【図4】共有ファイル監視手段と更新情報HTML化手
段と通知メール送信手段の流れを示すプロセスフローで
ある。
FIG. 4 is a process flow showing a flow of shared file monitoring means, update information HTML conversion means, and notification mail transmission means.

【図5】共有ファイルの監視時に作成される各情報の内
容を示す項目一覧である。
FIG. 5 is a list of items showing the contents of each information created when monitoring a shared file.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

101:ファイルサーバ 103:クライアント(管理
者) 104:クライアント(更新者) 105:クラ
イアント(参照者) 106:環境設定手段 107:
メールリスト登録手段 108:共有ファイル監視手段
109:更新情報HTML化手段 110:通知メー
ル送信手段 113:共有対象ホルダ
101: file server 103: client (administrator) 104: client (updater) 105: client (referencer) 106: environment setting means 107:
Mail list registration means 108: Shared file monitoring means 109: Update information HTML conversion means 110: Notification mail transmission means 113: Sharing target holder

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 ファイルサーバ上の共有ファイルの更新
状況を把握する監視部と、前記更新状況の結果を利用者
に自動的に知らせる通知部とからなり、 前記監視部はネットワークを介して接続された複数のコ
ンピュータからファイルサーバ上に登録・更新・削除さ
れる共有ファイルの状況を監視する指示を事前に設定す
る環境設定手段と、前記設定をもとに共有対象フォルダ
内の共有ファイルの更新状況を把握する共有ファイル監
視手段とを備え、 前記通知部は前記監視部で取得された共有ファイル更新
情報により、ネットワークを介して接続されたコンピュ
ータから直接ファイルサーバ上の共有ファイルを参照で
きるようにファイルリンク情報等を生成する更新情報H
TML化手段と、その内容を関係する利用者にのみ通知
するためのメールリスト登録手段と、電子メールを送信
する通知メール送信手段とを備えたことを特徴とする更
新情報通知システム。
1. A monitoring unit for grasping an update status of a shared file on a file server, and a notifying section for automatically notifying a user of a result of the update status, wherein the monitoring unit is connected via a network. Environment setting means for setting in advance instructions to monitor the status of shared files registered / updated / deleted on the file server from multiple computers, and the update status of shared files in shared folders based on the settings And a shared file monitoring unit that recognizes the shared file update information acquired by the monitoring unit, so that the notification unit can directly refer to the shared file on the file server from the computer connected via the network. Update information H that generates link information, etc.
An update information notifying system comprising: a TML conversion means, a mail list registration means for notifying only the related users of the contents thereof, and a notification mail transmission means for transmitting an electronic mail.
【請求項2】前記環境設定手段が、ネットワークを介し
てファイルサーバに接続されたコンピュータの画面から
事前に以下の4つの情報をファイルサーバに環境設定情
報として登録することを特徴とする請求項1記載の更新
情報通知システム。 (1)ファイルサーバ環境情報として、ファイルサーバ
のコンピュータ名と共有対象フォルダパスや監視処理実
行時に使用するログファイル名と作業フォルダパスとデ
ータベースフォルダパス。 (2)メールサーバ環境情報として、メールサーバ名と
通知メールの送信者メールアドレス。 (3)通知メール情報として、更新情報通知システムの
環境構築時に初期通知メールを送信するか否かを指示す
るメール送信フラグや通知メールに記載されるメールタ
イトル。 (4)監視実施情報として、共有ファイルの変更状況の
監視を何時に実施するのかを指定する監視周期と共有対
象フォルダ内で監視対象とする監視ショップフォルダと
その監視結果と利用者を結び付けるための監視ショップ
キーワード。
2. The environment setting means registers in advance the following four pieces of information in the file server as environment setting information from a screen of a computer connected to the file server via a network. Update information notification system described. (1) As the file server environment information, the computer name of the file server and the shared folder path, and the log file name, work folder path, and database folder path used when executing the monitoring process. (2) As the mail server environment information, the mail server name and the sender mail address of the notification mail. (3) As the notification mail information, a mail transmission flag for instructing whether or not to send an initial notification mail when the environment of the update information notification system is constructed, and a mail title described in the notification mail. (4) As monitoring execution information, a monitoring cycle that specifies when to monitor the change status of shared files and a monitoring shop folder that is a monitoring target in the shared folder, and the monitoring result and the user are linked. Surveillance shop keyword.
【請求項3】前記共有ファイル監視手段が、ファイル情
報取得の機能により共有対象フォルダ内に存在するすべ
てのフォルダとファイルの情報を取得し、共有対象フォ
ルダ内に存在するファイル名あるいはフォルダ名、その
ファイルあるいはフォルダに対するパス名や属性やサイ
ズと更新された日時の共有対象フォルダ情報を生成し、
前回の監視処理で作成された共有対象フォルダ情報と新
たに作成された共有対象フォルダ情報とを比較し、その
差分情報を作成することを特徴とする請求項1記載の更
新情報通知システム。
3. The shared file monitoring means acquires information of all folders and files existing in the shared folder by the file information acquisition function, and the file name or folder name existing in the shared folder, Generate the shared name folder information of the path name, attribute and size for the file or folder and the updated date and time,
The update information notification system according to claim 1, wherein the shared folder information created in the previous monitoring process is compared with the newly created shared folder information, and difference information is created.
【請求項4】 前記更新情報HTML化手段が、前記差
分情報と前記環境設定手段で作成された環境設定情報を
もとに、監視ショップフォルダ毎に更新された共有ファ
イルのパス名や更新日時等をHTML形式に変換した更
新情報HTMLを作成することを特徴とする請求項1記
載の更新情報通知システム。
4. The update information HTML conversion means, based on the difference information and the environment setting information created by the environment setting means, the path name and update date and time of the shared file updated for each monitoring shop folder. The update information notifying system according to claim 1, wherein the update information HTML is created by converting the above into an HTML format.
【請求項5】 前記メールリスト登録手段が、ネットワ
ークを介してファイルサーバに接続されたコンピュータ
の画面から事前にメールリスト情報として共有ファイル
の更新情報を利用者に電子メールで通知するための利用
者氏名とその利用者のメールアドレスや通知メールを送
信するか否かを指示する利用者毎のメール送信フラグと
利用者が関係する監視ショップフォルダのキーワードを
ファイルサーバに登録することを特徴とする請求項1記
載の更新情報通知システム。
5. A user for causing the mail list registration means to notify the user of the update information of the shared file as mail list information in advance from the screen of the computer connected to the file server via the network by e-mail. It is characterized by registering the name and the mail address of the user and the mail sending flag for each user indicating whether to send the notification mail and the keyword of the watch shop folder related to the user in the file server The update information notification system according to claim 1.
JP2001336483A 2001-11-01 2001-11-01 Updated information notifying system Pending JP2003140958A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336483A JP2003140958A (en) 2001-11-01 2001-11-01 Updated information notifying system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001336483A JP2003140958A (en) 2001-11-01 2001-11-01 Updated information notifying system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003140958A true JP2003140958A (en) 2003-05-16

Family

ID=19151300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001336483A Pending JP2003140958A (en) 2001-11-01 2001-11-01 Updated information notifying system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003140958A (en)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129018A (en) * 2003-09-05 2005-05-19 Groove Networks Inc Method and apparatus for providing attribute of collaboration system in operation system folder type file system
JP2005228270A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd File sharing system
JP2008282081A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Taisei Corp Drawing management system
JP2011154503A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Fujitsu Telecom Networks Ltd Method and device for managing generation of shared file
US8060537B2 (en) 2004-10-21 2011-11-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Storage portion management device, image processor, method for controlling the same and computer program product
JP2017215856A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Triport株式会社 Cloud-type data sharing system

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005129018A (en) * 2003-09-05 2005-05-19 Groove Networks Inc Method and apparatus for providing attribute of collaboration system in operation system folder type file system
JP2005228270A (en) * 2004-02-16 2005-08-25 Ricoh Co Ltd File sharing system
US8060537B2 (en) 2004-10-21 2011-11-15 Konica Minolta Business Technologies, Inc. Storage portion management device, image processor, method for controlling the same and computer program product
JP2008282081A (en) * 2007-05-08 2008-11-20 Taisei Corp Drawing management system
JP2011154503A (en) * 2010-01-27 2011-08-11 Fujitsu Telecom Networks Ltd Method and device for managing generation of shared file
JP2017215856A (en) * 2016-06-01 2017-12-07 Triport株式会社 Cloud-type data sharing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7636890B2 (en) User interface for controlling access to computer objects
JP4871113B2 (en) Method and system for providing version control of email attachments
AU2005231112B2 (en) Methods and systems for structuring event data in a database for location and retrieval
US20040255301A1 (en) Context association schema for computer system architecture
JP6287122B2 (en) Information processing system and information processing method
JP2001251361A (en) Method and system for processing electronic mail message in communication system
KR20100076953A (en) Aggregating and delivering information
CN104536809A (en) Distributed timing task scheduling system based on client and server system
JP2005531827A (en) System and method for automatically updating a wireless device
CN101853437A (en) Systems and/or methods for end-to-end business process management, business event management, and/or business activity monitoring
JP2003076641A (en) Electronic mail system, distribution list updating method, and computer device
US7680888B1 (en) Methods and systems for processing instant messenger messages
JP2008234215A (en) Workflow management system
JP2004220259A (en) Attached file management system, program, information storage medium, and attached file management method
US7499958B1 (en) Systems and methods of replicating all or part of a data store
JP2003140958A (en) Updated information notifying system
JP4454358B2 (en) System monitoring work support system and support program
US7433875B2 (en) Web store events
JP5932388B2 (en) Image processing apparatus, control method therefor, and program
JP3430017B2 (en) Information notification device, information notification method, and recording medium
JPH10161913A (en) Computer readable recording medium recording network archiver system and program for constructing network archiver system
JP2000047969A (en) Information transmission and disclosing method
JP4752356B2 (en) History providing device
JP2021197099A (en) Information processing apparatus and program
JP4227988B2 (en) Sales support system, sales support method and sales support program