[go: up one dir, main page]

JP2003141735A - Video recording device and video reproducing device - Google Patents

Video recording device and video reproducing device

Info

Publication number
JP2003141735A
JP2003141735A JP2001333674A JP2001333674A JP2003141735A JP 2003141735 A JP2003141735 A JP 2003141735A JP 2001333674 A JP2001333674 A JP 2001333674A JP 2001333674 A JP2001333674 A JP 2001333674A JP 2003141735 A JP2003141735 A JP 2003141735A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
video
disk
medium
reproduction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001333674A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2003141735A5 (en
Inventor
Hideo Nishijima
英男 西島
Hiroaki Ono
裕明 小野
Atsushi Oya
淳 大矢
Tatsuya Ishitobi
竜哉 石飛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2001333674A priority Critical patent/JP2003141735A/en
Publication of JP2003141735A publication Critical patent/JP2003141735A/en
Publication of JP2003141735A5 publication Critical patent/JP2003141735A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】記録レーザーで種類の異なるディスクメディア
に対して記録する場合、ディスクメディアの種類に応じ
て適した記録レーザーパワーが異なっていた。 【解決手段】装填された各記録メディアを判別(ピック
アップ31、再生回路30、信号/制御処理回路24、制
御マイコン28)し、各媒体に応じて自動的に記録(お
よび再生)転送レートの設定手段(制御マイコン16・
28、信号/制御処理回路24、D−RAM15、記録
回路29、ピックアップ31、ディスクメディア32)
およびディスク回転速度の設定手段(制御マイコン16
・28、信号/制御処理回路24、アクチュエータドラ
イバ35、スピンドルモータ33)を設ける。 【効果】装填する記録メディアの種類に応じて、適した
記録(および再生)転送レートおよびディスク回転速度
を自動的に設定できる。
(57) [Summary] [PROBLEMS] When recording on different types of disk media using a recording laser, a suitable recording laser power differs depending on the type of the disk media. Kind Code: A1 A loaded recording medium is identified (pickup, playback circuit, signal / control processing circuit, control microcomputer), and a recording (and playback) transfer rate is automatically set according to each medium. Means (control microcomputer 16
28, signal / control processing circuit 24, D-RAM 15, recording circuit 29, pickup 31, disk medium 32)
And disk rotation speed setting means (control microcomputer 16
28, a signal / control processing circuit 24, an actuator driver 35, and a spindle motor 33). According to the present invention, a suitable recording (and reproducing) transfer rate and a disk rotation speed can be automatically set according to the type of recording medium to be loaded.

Description

【発明の詳細な説明】Detailed Description of the Invention

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は、映像情報を記録ま
たは再生する映像記録装置または映像再生装置に関し、
特に、記録メディアまたは記録映像信号の圧縮方法に応
じてメディア記録転送レートまたはディスク回転数を切
換る映像記録装置または映像再生装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a video recording device or a video reproducing device for recording or reproducing video information,
In particular, the present invention relates to a video recording device or a video reproducing device that switches a media recording transfer rate or a disk rotation speed according to a recording medium or a recording video signal compression method.

【0002】[0002]

【従来の技術】従来の装置は、特開2000―3153
55号公報に記載されるように各種ディスク媒体を判別
して、各メディアに対応した再生および記録の為の制御
を行う。特に、映像信号を扱うディスク媒体としては、
たとえば、再生専用としてDVD−ROM、1回のみの
追記型としてDVD−R、書き換え可能なメディアとし
てDVD−RWおよびDVD−RAMなどがある。
2. Description of the Related Art A conventional device is disclosed in Japanese Patent Laid-Open No. 2000-3153.
As described in Japanese Patent Publication No. 55-55, various disc media are discriminated, and control for reproduction and recording corresponding to each media is performed. In particular, as a disk medium that handles video signals,
For example, there are a DVD-ROM for reproduction only, a DVD-R for a write-once type only once, and a DVD-RW and a DVD-RAM for rewritable media.

【0003】また、特開2001―110053号公報
の記載によれば、ディスク媒体への高速記録を行う場合
には、記録レーザーの記録パワーがより必要になる点が
記載されている。さらに、特開2000―155945
号公報の記載には、相変化形光記録媒体に対するマルチ
スピード記録時の記録パワーと消去パワーの比率の関係
について記載されている。
Further, according to the description of Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-110053, when performing high-speed recording on a disk medium, the recording power of a recording laser is further required. Furthermore, Japanese Patent Laid-Open No. 2000-155945
The description of the publication describes the relationship between the ratio of the recording power and the erasing power at the time of multi-speed recording on the phase change type optical recording medium.

【0004】[0004]

【発明が解決しようとする課題】上記従来技術は、各デ
ィスク媒体に対する記録転送レートについて考慮されて
おらず、各ディスク媒体を使用した際に適した記録・再
生システムを構築する点で問題があった。
The above-mentioned prior art does not consider the recording transfer rate for each disk medium, and has a problem in constructing a recording / reproducing system suitable when each disk medium is used. It was

【0005】本発明の目的は各種のディスク媒体に対し
て映像情報を記録・再生する際に適した記録・再生システ
ムを提供することになる。
An object of the present invention is to provide a recording / reproducing system suitable for recording / reproducing video information on / from various disc media.

【0006】[0006]

【課題を解決するための手段】上記目的を達成する為
に、複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け付ける映
像記録装置において、装填された前記記録ディスク媒体
を判別する媒体判別手段と、前記記録ディスク媒体に映
像情報を含む信号を記録する記録処理手段と、前記媒体
判別手段に応じて、前記記録処理手段の記録転送レート
を変更する記録転送レート変更手段を設けたものであ
る。
In order to achieve the above object, in a video recording apparatus that accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, and the recording disk. A recording processing means for recording a signal containing video information on a medium and a recording transfer rate changing means for changing the recording transfer rate of the recording processing means according to the medium discriminating means are provided.

【0007】また、複数種類の記録ディスク媒体の装填
を受け付ける映像記録装置において、装填された前記記
録ディスク媒体を判別する媒体判別手段と、映像情報を
取り込む撮像手段と、前記撮像手段の出力情報を一時記
憶する記憶手段と、前記記憶手段から前記映像情報を含
む信号を記録する記録処理手段と、前記媒体判別手段に
応じて、前記記録処理手段の記録転送レートを変更する
記録転送レート変更手段を設けたものである。
Further, in a video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium determining means for determining the loaded recording disk medium, an image capturing means for capturing image information, and output information of the image capturing means are provided. Storage means for temporarily storing, recording processing means for recording a signal including the video information from the storage means, and recording transfer rate changing means for changing the recording transfer rate of the recording processing means according to the medium discriminating means. It is provided.

【0008】さらに、複数種類の記録ディスク媒体の装
填を受け付ける映像記録装置において、装填された前記
記録ディスク媒体を判別する媒体判別手段と、前記記録
ディスク媒体に光を照射して映像情報を含む信号を記録
する記録処理手段と、各種類の記録ディスク媒体の基準
記録転送レートによって照射する光量が異なる場合に、
少なくともひとつの種類の記録ディスク媒体の記録転送
レートを変更して各記録ディスク媒体に照射する光量が
実質的に近づくように、各種類の記録ディスク媒体の記
録転送レートを変更する記録転送レート変更手段を設け
たものである。
Further, in a video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, and a signal containing image information by irradiating the recording disk medium with light. When the amount of light to be irradiated is different depending on the recording processing means for recording and the reference recording transfer rate of each type of recording disk medium,
Recording transfer rate changing means for changing the recording transfer rate of at least one kind of recording disk medium so that the amount of light irradiating each recording disk medium becomes substantially closer to each other. Is provided.

【0009】上記目的を達成する為に、複数種類の記録
ディスク媒体の装填を受け付ける映像記録装置におい
て、装填された前記記録ディスク媒体を判別する媒体判
別手段と、前記記録ディスク媒体に映像情報を含む信号
を記録する記録処理手段と、記録に際して、前記媒体判
別手段に応じて、前記記録ディスク媒体の回転速度を変
更する回転速度切換手段を設けたものである。
In order to achieve the above object, in a video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium and the recording disk medium include video information. Recording processing means for recording a signal and rotation speed switching means for changing the rotation speed of the recording disk medium according to the medium discriminating means at the time of recording are provided.

【0010】また、複数種類の記録ディスク媒体の装填
を受け付ける映像記録装置において、装填された前記記
録ディスク媒体を判別する媒体判別手段と、映像情報を
取り込む撮像手段と、前記撮像手段の出力情報を一時記
憶する記憶手段と、前記記憶手段から前記映像情報を含
む信号を記録する記録処理手段と、記録に際して、前記
媒体判別手段に応じて、前記記録ディスク媒体の回転速
度を変更する回転速度切換手段を設けたものである。
Further, in a video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, an image capturing means for capturing image information, and output information of the image capturing means. Storage means for temporarily storing, recording processing means for recording a signal including the video information from the storage means, and rotation speed switching means for changing the rotation speed of the recording disk medium according to the medium discriminating means at the time of recording. Is provided.

【0011】さらに、複数種類の記録ディスク媒体の装
填を受け付ける映像記録装置において、装填された前記
記録ディスク媒体を判別する媒体判別手段と、前記記録
ディスク媒体に光を照射して映像情報を含む信号を記録
する記録処理手段と、各種類の記録ディスク媒体の基準
回転速度によって照射する光量が異なる場合に、少なく
ともひとつの種類の記録ディスク媒体の回転速度を変更
して各記録ディスク媒体に照射する光量が実質的に近づ
くように、各種類の記録ディスク媒体の回転速度を変更
する回転速度切換手段を設けたものである。
Further, in a video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk mediums, a medium discriminating means for discriminating the loaded recording disc mediums and a signal containing image information by irradiating the recording disc medium with light. When the amount of light to be irradiated differs depending on the recording processing means for recording the recording disk medium and the reference rotation speed of each type of recording disk medium, the amount of light irradiated to each recording disk medium by changing the rotation speed of at least one type of recording disk medium. So that the rotation speeds of the various kinds of recording disk media are changed so as to substantially approach each other.

【0012】また、上記複数種類の記録ディスク媒体
は、少なくとも追記型ディスクと書換型ディスクを含む
ようにしたものである。さらに、前記記録転送レート変
更手段は、前記追記型ディスクより前記書換型ディスク
の方が高速の記録転送レートを選択するようにしたもの
である。さらに、前記回転速度切換手段は、前記追記型
ディスクより前記書換型ディスクの方が高速の回転速度
を選択するようにしたものである。
The plurality of types of recording disk media include at least a write-once disk and a rewritable disk. Further, the recording / transfer rate changing means is adapted to select a recording / transfer rate that is higher in the rewritable disc than in the write-once disc. Further, the rotation speed switching means is adapted to select a higher rotation speed for the rewritable disc than for the write-once disc.

【0013】また、上記複数種類の記録ディスク媒体
は、少なくとも色素系のディスクと相変化型のディスク
を含むようにしたものである。さらに、前記記録転送レ
ート変更手段は、前記色素系のディスクより前記相変化
型のディスクの方が高速の記録転送レートを選択するよ
うにしたものである。さらに、前記回転速度切換手段
は、前記色素系のディスクより前記相変化型のディスク
の方が高速の回転速度を選択するようにしたものであ
る。
The plurality of types of recording disk mediums include at least a pigment-based disk and a phase-change disk. Further, the recording / transfer rate changing means is adapted to select a higher recording / transfer rate for the phase change type disc than for the dye type disc. Further, the rotation speed switching means is adapted to select a higher rotation speed for the phase change type disc than for the pigment type disc.

【0014】また、上記複数種類の記録ディスク媒体
は、少なくともDVD−RAMディスクとDVD−Rデ
ィスクを含むようにしたものである。さらに、前記記録
転送レート変更手段は、DVD−RディスクよりDVD
−RAMディスクの方が高速の記録転送レートを選択す
るようにしたものである。さらに、前記回転速度切換手
段は、DVD−RディスクよりDVD−RAMディスク
の方が高速の回転速度を選択するようにしたものであ
る。
Further, the plurality of types of recording disk media include at least a DVD-RAM disk and a DVD-R disk. Further, the recording transfer rate changing means is a DVD-R disc rather than a DVD.
-RAM disk is adapted to select a higher recording transfer rate. Further, the rotation speed switching means is adapted to select a higher rotation speed for the DVD-RAM disc than for the DVD-R disc.

【0015】上記目的を達成する為に、複数種類のディ
スク媒体の装填を受け付ける映像再生装置において、装
填された前記ディスク媒体を判別する媒体判別手段と、
前記ディスク媒体から映像情報を含む信号を再生する再
生処理手段と、前記媒体判別手段に応じて、前記再生処
理手段の再生転送レートを変更する再生転送レート変更
手段を設けたものである。
In order to achieve the above object, a medium discriminating means for discriminating the loaded disc medium in a video reproducing apparatus which accepts loading of plural types of disc mediums,
Reproduction processing means for reproducing a signal including video information from the disk medium, and reproduction transfer rate changing means for changing the reproduction transfer rate of the reproduction processing means according to the medium discriminating means.

【0016】また、複数種類のディスク媒体の装填を受
け付ける映像再生装置において、装填された前記ディス
ク媒体を判別する媒体判別手段と、前記ディスク媒体か
ら映像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前記
再生処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段と、前
記記憶手段から前記映像情報を表示する表示手段と、前
記媒体判別手段に応じて、前記再生処理手段の再生転送
レートを変更する再生転送レート変更手段を設けたもの
である。
Further, in a video reproducing apparatus which accepts loading of a plurality of types of disc media, a medium discriminating means for discriminating the loaded disc medium, and a reproducing processing means for reproducing a signal including video information from the disc medium, Storage means for temporarily storing the output information of the reproduction processing means, display means for displaying the video information from the storage means, and reproduction transfer for changing the reproduction transfer rate of the reproduction processing means according to the medium discriminating means. A rate changing means is provided.

【0017】さらに、複数種類のディスク媒体の装填を
受け付ける映像再生装置において、装填された前記ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、前記ディスク媒体
から映像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、再
生に際して、前記媒体判別手段に応じて、前記ディスク
媒体の回転速度を変更する回転速度切換手段を設けたも
のである。
Further, in a video reproducing apparatus which accepts loading of a plurality of types of disc media, a medium discriminating unit for discriminating the loaded disc medium, and a reproducing processing unit for reproducing a signal including video information from the disc medium, At the time of reproduction, rotation speed switching means for changing the rotation speed of the disk medium is provided according to the medium discriminating means.

【0018】上記目的を達成する為に、複数種類のディ
スク媒体の装填を受け付ける映像再生装置において、装
填された前記ディスク媒体を判別する媒体判別手段と、
前記ディスク媒体から映像情報を含む信号を再生する再
生処理手段と、前記再生処理手段の出力情報を一時記憶
する記憶手段と、前記記憶手段から前記映像情報を表示
する表示手段と、再生に際して、前記媒体判別手段に応
じて、前記ディスク媒体の回転速度を変更する回転速度
切換手段を設けたものである。
In order to achieve the above object, a medium discriminating means for discriminating the loaded disc medium in an image reproducing apparatus which accepts loading of plural types of disc mediums,
Reproduction processing means for reproducing a signal including video information from the disk medium, storage means for temporarily storing output information of the reproduction processing means, display means for displaying the video information from the storage means, and reproduction means for reproducing the video information. Rotation speed switching means for changing the rotation speed of the disk medium is provided according to the medium discriminating means.

【0019】さらに、上記複数種類のディスク媒体は、
少なくとも追記型ディスクと書換型ディスクを含むよう
にしたものである。さらに、前記再生転送レート変更手
段は、前記追記型ディスクより前記書換型ディスクの方
が高速の再生転送レートを選択するようにしたものであ
る。さらに、前記回転速度切換手段は、前記追記型ディ
スクより前記書換型ディスクの方が高速の回転速度を選
択するようにしたものである。さらに、上記複数種類の
ディスク媒体は、少なくとも色素系のディスクと相変化
型のディスクを含むこようにしたものである。さらに、
前記再生転送レート変更手段は、前記色素系のディスク
より前記相変化型のディスクの方が高速の記録転送レー
トを選択するようにしたものである。さらに、前記回転
速度切換手段は、前記色素系のディスクより前記相変化
型のディスクの方が高速の回転速度を選択するようにし
たものである。さらに、上記複数種類のディスク媒体
は、少なくともDVD−RAMディスクとDVD−Rデ
ィスクを含むようにしたものである。さらに、前記再生
転送レート変更手段は、DVD−RディスクよりDVD
−RAMディスクの方が高速の再生転送レートを選択す
るようにしたものである。さらに、前記回転速度切換手
段は、DVD−RディスクよりDVD−RAMディスク
の方が高速の回転速度を選択するようにしたものであ
る。
Furthermore, the plurality of types of disk media are
At least a write-once disc and a rewritable disc are included. Further, the reproduction transfer rate changing means is adapted to select a reproduction transfer rate that is higher in the rewritable disc than in the write-once disc. Further, the rotation speed switching means is adapted to select a higher rotation speed for the rewritable disc than for the write-once disc. Further, the plurality of types of disc media include at least a pigment type disc and a phase change type disc. further,
The reproduction transfer rate changing means is adapted to select a higher recording transfer rate for the phase change type disc than for the dye type disc. Further, the rotation speed switching means is adapted to select a higher rotation speed for the phase change type disc than for the pigment type disc. Further, the plurality of types of disc media include at least a DVD-RAM disc and a DVD-R disc. Further, the reproduction transfer rate changing means is a DVD-R disc rather than a DVD.
A RAM disk is adapted to select a higher playback transfer rate. Further, the rotation speed switching means is adapted to select a higher rotation speed for the DVD-RAM disc than for the DVD-R disc.

【0020】上記目的を達成する為に、挿抜可能なディ
スク媒体に映像情報を記録する映像記録装置において、
前記ディスク媒体に前記映像情報を含む信号を記録する
記録処理手段を具備し、前記記録処理手段を第一の記録
転送レートにて動作する第一の記録モードと、前記記録
処理手段を前記第一とは異なる第二の記録転送レートで
動作する第二の記録モードを設けたものである。
In order to achieve the above object, in a video recording apparatus for recording video information on a disc medium that can be inserted and removed,
A first recording mode in which recording processing means for recording a signal including the video information is recorded on the disk medium, and the recording processing means operates at a first recording transfer rate; And a second recording mode that operates at a second recording transfer rate different from the above.

【0021】また、挿抜可能なディスク媒体に映像情報
を記録する映像記録装置において、映像情報を取り込む
撮像手段と、前記撮像手段の出力情報を一時記憶する記
憶手段と、前記記憶手段からディスク媒体に前記映像情
報を含む信号を記録する記録処理手段とを具備し、前記
記録処理手段を第一の記録転送レートにて動作する第一
の記録モードと、前記記録処理手段を前記第一とは異な
る第二の記録転送レートで動作する第二の記録モードを
設けたものである。
Further, in a video recording apparatus for recording video information on an insertable / detachable disk medium, an image pickup means for taking in the image information, a storage means for temporarily storing output information of the image pickup means, and a disk medium from the storage means. Recording processing means for recording a signal containing the video information, wherein the recording processing means operates at a first recording transfer rate, and the recording processing means differs from the first recording mode. A second recording mode that operates at the second recording transfer rate is provided.

【0022】また、挿抜可能なディスク媒体に映像情報
を記録する映像記録装置において、前記ディスク媒体に
前記映像情報を含む信号を記録する記録処理手段を具備
し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前記記録
処理手段にて記録する第一の記録モードと、ディスク媒
体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転して前記
記録処理手段にて記録する第二の記録モードを設けたも
のである。
Further, in a video recording apparatus for recording video information on an insertable / detachable disk medium, a recording processing means for recording a signal containing the video information on the disk medium is provided, and the disk medium is operated at a first rotation speed. A first recording mode in which the recording medium is rotated and recorded by the recording processing means, and a second recording mode in which the disk medium is rotated at a second rotational speed different from the first recording by the recording processing means. It is provided.

【0023】また、挿抜可能なディスク媒体に映像情報
を記録する映像記録装置において、撮像情報を取り込む
撮像手段と、前記撮像手段から出力された映像情報を一
時記憶する記憶手段と、前記記憶手段からディスク媒体
に前記映像情報を含む信号を記録する記録処理手段とを
具備し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前記
記録処理手段にて記録する第一の記録モードと、ディス
ク媒体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転して
前記記録処理手段にて記録する第二の記録モードを設け
たものである。
Further, in a video recording apparatus for recording video information on an insertable / detachable disk medium, an imaging means for capturing the imaging information, a storage means for temporarily storing the video information output from the imaging means, and the storage means. A recording processing means for recording a signal containing the video information on a disk medium, and a first recording mode for rotating the disk medium at a first rotation speed for recording by the recording processing means; A second recording mode is provided in which the recording processing means rotates at a second rotational speed different from the first rotational speed for recording.

【0024】さらに、前記第一の記録モードと前記第二
の記録モードで、前記映像情報は異なる圧縮率にて圧縮
した信号を用いて記録するようにしたものである。さら
に、前記第一の記録モードと前記第二の記録モードで、
前記映像情報は異なる圧縮方法にて圧縮した信号を用い
て記録するよいにしたものである。さらに、前記圧縮方
法は固定ビットレートまたは可変ビットレートを設定す
るようにしたものである。
Further, in the first recording mode and the second recording mode, the video information is recorded by using signals compressed at different compression rates. Furthermore, in the first recording mode and the second recording mode,
The video information is preferably recorded by using a signal compressed by a different compression method. Further, the compression method is such that a fixed bit rate or a variable bit rate is set.

【0025】上記目的を達成する為に、挿抜可能なディ
スク媒体から映像情報を再生する映像再生装置におい
て、前記ディスク媒体から前記映像情報を含む信号を再
生する再生処理手段を具備し、前記再生処理手段を第一
の再生転送レートにて動作する第一の再生モードと、前
記再生処理手段を前記第一とは異なる第二の再生転送レ
ートで動作する第二の再生モードを設けたものである。
In order to achieve the above object, in a video reproducing apparatus for reproducing video information from a disc medium that can be inserted and removed, a reproduction processing means for reproducing a signal containing the video information from the disc medium is provided, and the reproduction processing is performed. A first reproduction mode in which the means operates at a first reproduction transfer rate, and a second reproduction mode in which the reproduction processing means operates at a second reproduction transfer rate different from the first reproduction mode are provided. .

【0026】また、挿抜可能なディスク媒体から映像情
報を再生する映像再生装置において、前記ディスク媒体
から映像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前
記再生処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段と、
前記記憶手段から前記映像情報を表示する表示手段とを
具備し、前記再生処理手段を第一の再生転送レートにて
動作する第一の再生モードと、前記再生処理手段を前記
第一とは異なる第二の再生転送レートで動作する第二の
再生モードを設けたものである。
Further, in a video reproducing apparatus for reproducing video information from an insertable / detachable disk medium, a reproduction processing means for reproducing a signal including the video information from the disk medium, and a storage for temporarily storing output information of the reproduction processing means. Means and
Display means for displaying the video information from the storage means, and a first reproduction mode in which the reproduction processing means operates at a first reproduction transfer rate, and the reproduction processing means is different from the first reproduction mode. A second reproduction mode that operates at the second reproduction transfer rate is provided.

【0027】さらに、挿抜可能なディスク媒体から映像
情報を再生する映像再生装置において、前記ディスク媒
体から前記映像情報を含む信号を再生する再生処理手段
を具備し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前
記再生処理手段にて再生する第一の再生モードと、ディ
スク媒体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転し
て前記再生処理手段にて再生する第二の再生モードを設
けたものである。
Further, in the video reproducing apparatus for reproducing the video information from the disc medium which can be inserted / removed, the reproduction processing means for reproducing the signal containing the video information from the disc medium is provided, and the disc medium is operated at the first rotation speed. A first reproduction mode in which the disk is rotated and reproduced by the reproduction processing means and a second reproduction mode in which the disk medium is rotated at a second rotation speed different from the first and reproduced by the reproduction processing means. It is provided.

【0028】さらに、挿抜可能なディスク媒体から映像
情報を再生する映像再生装置において、前記ディスク媒
体から映像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、
前記再生処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段
と、前記記憶手段から前記映像情報を表示する表示手段
とを具備し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して
前記再生処理手段にて再生する第一の再生モードと、デ
ィスク媒体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転
して前記再生処理手段にて再生する第二の再生モードを
設けたものである。
Further, in a video reproducing apparatus for reproducing video information from an insertable / detachable disk medium, reproduction processing means for reproducing a signal containing the video information from the disk medium,
The reproduction processing means comprises: a storage means for temporarily storing output information of the reproduction processing means; and a display means for displaying the video information from the storage means. The disk medium is rotated at a first rotation speed by the reproduction processing means. There is provided a first reproduction mode for reproducing and a second reproduction mode for rotating the disk medium at a second rotation speed different from the first and reproducing by the reproduction processing means.

【0029】さらに、上記いずれかの映像記録装置を、
カメラ撮像装置から映像信号を記録する構成とするよう
にしたものである。
Furthermore, one of the above video recording devices is
The configuration is such that a video signal is recorded from the camera imaging device.

【0030】また、上記いずれかの映像記録装置および
映像再生装置を、情報伝送路インターフェースを有した
情報処理装置の映像情報を記録または再生するようにし
たものである。
Further, any one of the above video recording apparatus and video reproducing apparatus is adapted to record or reproduce video information of an information processing apparatus having an information transmission line interface.

【0031】また、上記いずれかの映像再生装置からの
再生信号を表示するモニター装置と一体化するようにし
たものである。
Further, it is integrated with a monitor device for displaying a reproduction signal from any one of the above video reproducing devices.

【0032】[0032]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図1およ
び表1、2により説明する。図1はディスク記録媒体を
用いたカメラ一体型記録再生装置を示すものである。図
1において、1はマイク、2はオーディオ入力処理回
路、3はオーディオ出力回路、4は音声出力端子、5は
レンズユニット、6は撮像センサー(CCD)、7はカ
メラ映像信号処理回路、8は映像/音声の圧縮/伸張処
理回路、9は映像表示/出力処理回路、10は表示手段
(LCD)、11はレンズユニット5のドライバ、12
はデジタル音声/映像入力端子、13はデジタルインタ
ーフェース処理回路、14はデジタル出力端子、15は
D−RAM、16は装置全体の制御マイコン、17はフ
ラッシュメモリ(F−RAM)、18は装置の操作スイ
ッチ(SW),19はインターフェース回路、20は外
部電源入力端子、21は充電回路、22はバッテリー、
23は電源回路(DC−DCコンバータ)、24はディ
スクメディアの信号/制御処理回路、25はD−RA
M、26はS−RAM、27はフラッシュメモリ(F−
RAM)、28は記録再生部の制御マイコン、29は記
録回路、30は再生回路、31はメディアへ記録再生を
行うピックアップ、32はディスクメディア、33はス
ピンドルモータ、34はピックアップ31をディスクメ
ディア上を移動させる送りモータ、35はスピンドルモ
ータ33と送りモータ34とピックアップ31内のフォ
ーカス方向およびトラッキング方向のアクチュエータ
(図示せず)をそれぞれ駆動するアクチュエータドライ
バ、36は映像出力端子、38はカメラ部、39は出力
部、40は制御部、41は記録再生部をそれぞれ示す。
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION Embodiments of the present invention will be described below with reference to FIG. 1 and Tables 1 and 2. FIG. 1 shows a camera-integrated recording / reproducing apparatus using a disk recording medium. In FIG. 1, 1 is a microphone, 2 is an audio input processing circuit, 3 is an audio output circuit, 4 is an audio output terminal, 5 is a lens unit, 6 is an image sensor (CCD), 7 is a camera video signal processing circuit, and 8 is Video / audio compression / expansion processing circuit, 9 video display / output processing circuit, 10 display means (LCD), 11 driver of lens unit 5, 12
Is a digital audio / video input terminal, 13 is a digital interface processing circuit, 14 is a digital output terminal, 15 is a D-RAM, 16 is a control microcomputer for the entire apparatus, 17 is a flash memory (F-RAM), and 18 is an operation of the apparatus. Switches (SW), 19 are interface circuits, 20 is an external power input terminal, 21 is a charging circuit, 22 is a battery,
Reference numeral 23 is a power supply circuit (DC-DC converter), 24 is a signal / control processing circuit of the disk medium, and 25 is D-RA.
M, 26 are S-RAM, 27 is a flash memory (F-
RAM), 28 is a control microcomputer of the recording / reproducing unit, 29 is a recording circuit, 30 is a reproducing circuit, 31 is a pickup for recording / reproducing on / from a medium, 32 is a disk medium, 33 is a spindle motor, 34 is a pickup 31 on the disk medium. Is a feed motor for moving the actuator, 35 is an actuator driver for driving the spindle motor 33, the feed motor 34, and actuators (not shown) in the focus direction and the tracking direction in the pickup 31, respectively, 36 is a video output terminal, 38 is a camera unit, 39 is an output unit, 40 is a control unit, and 41 is a recording / reproducing unit.

【0033】ここで、まずカメラ部38の動作を説明す
る。画像情報はドライバ11によって駆動されるレンズ
ユニット5を介して、撮像センサー6にて電気信号に変
換され、カメラ映像信号処理回路7にて映像信号に変換
される。一方、音声はマイク1を介して、オーディオ入
力処理回路2にて音声信号に変換される。
The operation of the camera unit 38 will be described first. The image information is converted into an electric signal by the image sensor 6 via the lens unit 5 driven by the driver 11, and converted into a video signal by the camera video signal processing circuit 7. On the other hand, the voice is converted into a voice signal by the audio input processing circuit 2 via the microphone 1.

【0034】次に、出力部39の動作を説明する。上記
の信号は映像/音声の圧縮/伸張処理回路8にて、デジ
タル映像/音声圧縮信号に変換される。圧縮方式として
は動画を扱うMPEG方式や静止画を扱うJPEG方式
などを実施する。また、デジタル音声/映像入力端子1
2より、外部からの入力情報を切り替えて扱う事も出来
る。出力手段としては、前記映像/音声の圧縮/伸張処
理回路8から音声信号はオーディオ出力回路3を介して
音声出力端子4に出力される。また、映像信号は映像表
示/出力処理回路9を介して表示手段10にて表示する
と同時に、映像出力端子36より出力される。さらに、
デジタルインターフェース処理回路13を介してデジタ
ル出力端子14よりデジタル映像/音声信号を出力す
る。ここでは、映像/音声の圧縮/伸張処理回路8を介
して入力信号と出力信号を説明したが、これらの出力信
号は必ずしも音声信号および映像信号とも圧縮/伸張処
理を施す必要はないことは言うまでもない。
Next, the operation of the output section 39 will be described. The above signal is converted into a digital video / audio compression signal by the video / audio compression / expansion processing circuit 8. As a compression method, an MPEG method that handles moving images, a JPEG method that handles still images, or the like is implemented. Also, digital audio / video input terminal 1
From 2, the input information from the outside can be switched and handled. As output means, an audio signal from the video / audio compression / expansion processing circuit 8 is output to the audio output terminal 4 via the audio output circuit 3. The video signal is displayed on the display means 10 via the video display / output processing circuit 9 and, at the same time, is output from the video output terminal 36. further,
A digital video / audio signal is output from the digital output terminal 14 via the digital interface processing circuit 13. Here, the input signal and the output signal are described via the video / audio compression / expansion processing circuit 8. However, it is needless to say that these output signals do not necessarily have to be compressed / expanded for both the audio signal and the video signal. Yes.

【0035】次に、制御部40の動作を説明する。本装
置は使用者が操作スイッチ18を操作することにより動
作する。操作スイッチ18の出力は装置全体の制御マイ
コン16に入力される。制御マイコン16はドライバ1
1を介してレンズユニット5を制御して被写体を撮像セ
ンサー6上に希望の画像を捕らえる。また、映像/音声
の圧縮/伸張処理回路8にて、動画や静止画をデジタル
信号に圧縮してD−RAM15に一時記憶するように制
御する。これらの信号は、インターフェース回路19を
介して、ディスク型記録再生装置の信号/制御処理回路
24へ送られる。このインターフェース回路としては、
たとえばATAPI規格等が採用される。また、充電回
路21を監視して電源状態を把握したり、スイッチ回路
37を制御してカメラ部の電源処理を行う。また、フラ
ッシュメモリ17は、制御マイコン16を動作するプロ
グラム等を記憶するメモリである。D−RAM15は映
像/音声の圧縮/伸張処理回路8の処理データや制御マ
イコン16の処理データを一時記憶するメモリである。
Next, the operation of the control unit 40 will be described. This device operates when the user operates the operation switch 18. The output of the operation switch 18 is input to the control microcomputer 16 of the entire apparatus. The control microcomputer 16 is the driver 1
The lens unit 5 is controlled via 1 to capture a desired image of the subject on the image sensor 6. Further, the video / audio compression / expansion processing circuit 8 controls so that a moving image or a still image is compressed into a digital signal and temporarily stored in the D-RAM 15. These signals are sent to the signal / control processing circuit 24 of the disk type recording / reproducing apparatus via the interface circuit 19. As this interface circuit,
For example, the ATAPI standard is adopted. Further, the charging circuit 21 is monitored to grasp the power supply state, and the switch circuit 37 is controlled to perform power supply processing of the camera section. The flash memory 17 is a memory that stores a program or the like that operates the control microcomputer 16. The D-RAM 15 is a memory for temporarily storing the processing data of the video / audio compression / expansion processing circuit 8 and the processing data of the control microcomputer 16.

【0036】最後に、記録再生部41の動作を説明す
る。記録再生部41は、インターフェース回路19から
入力された動画または静止画情報を信号/制御処理回路
24とD−RAM25にてディスクメディアに応じた記
録フォーマットに変換し、記録回路29、ピックアップ
31を介してディスクメディア32に記録する。また、
このディスクメディア32とピックアップ31の相対位
置は、ピックアップ31を時分割にて再生動作して、デ
ィスクメディア32上から予め書き込まれた位置情報を
再生回路30を介して検出し、信号/制御処理回路24
および制御マイコン28にて処理し、アクチュエータド
ライバ35を介して、各アクチュエータであるスピンド
ルモータ33と送りモータ34および図示していないが
ピックアップ31内にあるフォーカス及びトラッキング
を制御するアクチュエータを駆動する。ちなみに、S−
RAM26およびフラッシュメモリ27は制御マイコン
28の演算データの一時記憶やプログラム等を記憶す
る。
Finally, the operation of the recording / reproducing section 41 will be described. The recording / reproducing unit 41 converts the moving image or still image information input from the interface circuit 19 into a recording format corresponding to the disc medium by the signal / control processing circuit 24 and the D-RAM 25, and via the recording circuit 29 and the pickup 31. And record it on the disk medium 32. Also,
The relative position between the disc medium 32 and the pickup 31 is such that the pickup 31 performs a reproducing operation in a time division manner, and the position information previously written on the disc medium 32 is detected via the reproducing circuit 30, and the signal / control processing circuit is detected. 24
Then, it is processed by the control microcomputer 28, and drives the spindle motor 33 and the feed motor 34, which are actuators, and the actuator (not shown) for controlling focus and tracking in the pickup 31, through the actuator driver 35. By the way, S-
The RAM 26 and the flash memory 27 store temporary storage of calculation data of the control microcomputer 28 and programs.

【0037】さらに、電源部として、外部電源入力端子
20を有し、外部からの電源供給を可能としている。ま
た、この外部電源入力端子20から供給された電源によ
りバッテリー22を充電回路21により充電する。これ
により、外部電源が供給されているときは、この電力を
電源回路23を介して各ブロックに供給し、外部電源が
接続されていないときには、バッテリー22からの電力
を電源回路23を介して各ブロックへ供給する。
Further, as a power source section, an external power source input terminal 20 is provided so that power can be supplied from the outside. In addition, the battery 22 is charged by the charging circuit 21 by the power supplied from the external power input terminal 20. As a result, when the external power supply is supplied, this power is supplied to each block via the power supply circuit 23, and when the external power supply is not connected, the power from the battery 22 is supplied to each block via the power supply circuit 23. Supply to the block.

【0038】以上、記録動作について述べたが、再生時
にはほぼこれらの反対の動作が行われる。すなわち、デ
ィスクメディア32からピックアップ31および再生回
路30を介してディスクメディア32上の情報を検出
し、信号/制御処理回路24および制御マイコン28に
よりディスクメディアに応じた記録フォーマットを復調
し、インターフェース回路19を介して映像/音声の圧
縮/伸張処理回路8へ戻し、ここで、圧縮された映像信
号および音声信号を伸張して、映像表示/出力処理回路
9やオーディオ出力回路3を介して表示手段10および
音声出力端子4と映像出力端子36に出力する。また、
伸張する前の情報をデジタルインターフェース処理回路
13を介してデジタル出力端子14に出力する。
Although the recording operation has been described above, almost the opposite operations are performed during reproduction. That is, the information on the disc medium 32 is detected from the disc medium 32 via the pickup 31 and the reproduction circuit 30, and the signal / control processing circuit 24 and the control microcomputer 28 demodulate the recording format according to the disc medium, and the interface circuit 19 Back to the video / audio compression / expansion processing circuit 8 via the, and the compressed video signal and audio signal are expanded here, and the display means 10 is supplied via the video display / output processing circuit 9 and the audio output circuit 3. And output to the audio output terminal 4 and the video output terminal 36. Also,
Information before expansion is output to the digital output terminal 14 via the digital interface processing circuit 13.

【0039】ここで、映像信号を扱うディスクメディア
32としては、たとえば、表1に示すようなものがあ
る。
Here, as the disk medium 32 for handling the video signal, there are, for example, those shown in Table 1.

【0040】[0040]

【表1】 [Table 1]

【0041】再生専用としてDVD−ROM、1回のみ
の追記型としてDVD−R、書き換え可能なメディアと
してDVD−RWおよびDVD−RAMがある。そし
て、記録フォーマットとしては、たとえば、ビデオフォ
ーマット(DVD Video format)とビデオレコーディング
フォーマット(Video recording format)が提案されて
いる。
There are a DVD-ROM as a read-only type, a DVD-R as a write-once type only, and a DVD-RW and a DVD-RAM as rewritable media. As the recording format, for example, a video format (DVD Video format) and a video recording format (Video recording format) have been proposed.

【0042】ビデオフォーマットは、映画等の事前に充
分に編集処理された映像情報を、たとえばマルチアング
ルやパレンタル再生、ランダム・シャッフル再生などの
独自の機能を実現したり、早送り、巻き戻しなどの特殊
再生をサポートするための強力な情報データを持ってい
る。
The video format realizes unique functions such as multi-angle, parental reproduction, random shuffle reproduction, and fast-forward / rewind of video information that has been sufficiently edited in advance, such as movies. It has powerful information data to support trick play.

【0043】また、ビデオレコーディングフォーマット
は、この書き換え型ディスクを前提に編集処理を経ずに
リアルタイムでビデオ信号記録をし、記録後簡単に編集
処理ができるアプリケーションを考慮している。
The video recording format is based on the premise that this rewritable disc is used in consideration of an application in which a video signal is recorded in real time without performing the editing process and the editing process can be easily performed after the recording.

【0044】また、これらのディスク媒体の判別手段の
一例として、表2に各メディアの判断情報の例を示す。
Table 2 shows an example of the determination information of each medium as an example of the disc medium discriminating means.

【0045】[0045]

【表2】 [Table 2]

【0046】たとえば、映像信号を扱える物として、書
き換え耐力が10万回を想定する第1世代のDVD−R
AMディスク(2.6GB容量)や第2世代のDVD−
RAM(4.7GB容量)は、反射率が15〜25%で
あり、書き換え耐力が1000回程度を予測するDVD
−RWディスクは反射率が18〜30%であるのに対し
て、1回のみ記録の追記型DVD−Rディスクは反射率
が45〜85%と大きく両者を判別する情報となりえ
る。また、各ディスクにはコントロールデータとして異
なる情報が予め書き込まれており、この情報を検出する
ことでより正確な判別が可能である。
For example, a first-generation DVD-R that can handle video signals and is assumed to have a rewriting endurance of 100,000 times.
AM disc (2.6 GB capacity) and second generation DVD-
A RAM (4.7 GB capacity) is a DVD whose reflectance is 15 to 25% and whose rewriting endurance is estimated to be about 1000 times.
The reflectance of the -RW disc is 18 to 30%, whereas the reflectance of the write-once DVD-R disc that records only once is 45 to 85%, which can be information for distinguishing between the two. Further, different information is written in advance as control data on each disc, and more accurate discrimination can be made by detecting this information.

【0047】これらの媒体判別手段は、図1のピックア
ップ31および再生回路30を介して、ディスクメディ
ア32上から表2に示す各パラメータを検出し、信号/
制御処理回路24を介して制御マイコン28内に取り込
まれる。たとえば、ディスク面にピックアップ31から
レーザを光照射してその反射率を測定して判別する。ま
た、最終的にはディスク内周側(通常、リードイン領域
と呼ばれる)に記録されている各ディスクごとに異なる
コントロールデータを検出して判断する。これらの情報
は最終的に制御マイコン28から信号/制御処理回路2
4とインターフェース回路19を介して制御マイコン1
6の集められる。
These medium discriminating means detect the parameters shown in Table 2 from the disk medium 32 via the pickup 31 and the reproducing circuit 30 shown in FIG.
It is taken into the control microcomputer 28 via the control processing circuit 24. For example, the disc surface is irradiated with laser light from the pickup 31 and the reflectance thereof is measured to make a determination. Finally, different control data for each disc recorded on the inner circumference side of the disc (usually called a lead-in area) is detected and judged. This information is finally sent from the control microcomputer 28 to the signal / control processing circuit 2
Control microcomputer 1 via 4 and interface circuit 19
Collected of 6.

【0048】また、各ディスク媒体の記録層に用いる材
質などにより必要な記録レーザーのパワーが異なってく
る。特に、相変化型の記録媒体であるDVD−RAM,
DVD−RW系のディスク媒体と、色素系の記録媒体を
使用するDVD−R系では大きく異なる。しかしなが
ら、記録レーザーは高価な部品であり同一レーザーにて
記録するシステムが考えられる。
Also, the required recording laser power differs depending on the material used for the recording layer of each disk medium. In particular, a DVD-RAM which is a phase change recording medium,
There is a great difference between the DVD-RW disc medium and the DVD-R system which uses a pigment-based recording medium. However, the recording laser is an expensive component, and a system for recording with the same laser is conceivable.

【0049】このとき、装置としてはディスク媒体への
書き込み速度は、より高速であることが望まれる。そこ
で、たとえば表2に記載の如く、DVD−Rの記録パワ
ーがDVD−RAM(およびDVD−RW)に対して余
裕があるとすれば、より高速な記録モードを設定する。
At this time, the device is desired to have a higher writing speed to the disk medium. Therefore, if the recording power of the DVD-R has a margin with respect to the DVD-RAM (and the DVD-RW) as shown in Table 2, for example, a higher-speed recording mode is set.

【0050】一般に、色素系の記録媒体に対して異なる
記録線速度で記録する場合、記録パワーは記録線速度の
平方根に概略比例することが知られている(たとえば、
前述した特開2001―110053号公報など)。す
なわち記録パワーをPw、記録線速度をLv、定数をK
1とすると、Pw=K1√Lvで算出された記録パワーと
している。このことより、上記表2のDVD−RAMの
記録パワーを基準にすると、DVD−Rでは標準線速度
3.49m/sに対して1.6倍の速度にしたときDV
D−RAMの記録パワーと概略同じとなる(12mW=
9.5mW√1.6)。
It is generally known that when recording on a dye-based recording medium at different recording linear velocities, the recording power is approximately proportional to the square root of the recording linear velocity (for example,
(For example, Japanese Patent Laid-Open No. 2001-110053 mentioned above). That is, the recording power is Pw, the recording linear velocity is Lv, and the constant is K.
When set to 1, the recording power is calculated by Pw = K1√Lv. From this, based on the recording power of the DVD-RAM in Table 2 above, the DVD-R has a DV of 1.6 times the standard linear velocity of 3.49 m / s.
It is almost the same as the recording power of the D-RAM (12 mW =
9.5 mW√1.6).

【0051】ここで、本装置の映像情報記録時のデータ
の流れを図2を用いて説明する。通常のカメラ録画時に
は図2に示される如く、カメラ部38で撮影した信号を
出力部39にて映像/音声信号を圧縮し撮影情報51と
して、制御部40内のバッファメモリ(D−RAM1
5)のバッファ入力52として供給する。一方、ディス
クメディア32を装填した記録再生部41は、通常上記
カメラ部38で撮影したリアルタイム映像を記録する為
に充分に高い記録転送レートの状態でディスクメディア
32を駆動する。特に、携帯機器では大きな振動などに
より安定な記録が出来ない状態が発生した場合には、再
度同じ情報をディスクメディア32上の同一個所または
異なる個所に記録する必要があり、これらの点を考慮し
て上記バッファメモリ(D−RAM25)を充分に大き
な容量を確保して置くと共に、ディスクメディア32上
への記録転送レートを前記入力信号となる撮影情報51
のレートに対して高く設定する。図2では、約2倍を例
に示している。すなわち、前記バッファメモリ(D−R
AM15)からのバッファ出力53は間欠的に、上記バ
ッファ入力52の約2倍のデータレートで読み出され
て、この情報をディスクメディア32上に記録する。こ
のときの媒体記録54のON/OFF状態は図2に示す
如く約1/2期間だけ記録状態となる。
Here, the flow of data at the time of recording video information of this apparatus will be described with reference to FIG. During normal camera recording, as shown in FIG. 2, a signal photographed by the camera unit 38 is compressed by the output unit 39 into a video / audio signal, and the photographed information 51 is obtained as a buffer memory (D-RAM1) in the control unit 40.
5) as buffer input 52. On the other hand, the recording / reproducing unit 41 loaded with the disk medium 32 drives the disk medium 32 at a recording transfer rate that is high enough to record the real-time image captured by the camera unit 38. In particular, when a portable device causes a state in which stable recording cannot be performed due to large vibration or the like, it is necessary to record the same information again at the same location on the disk medium 32 or at a different location. The buffer memory (D-RAM 25) is provided with a sufficiently large capacity, and the recording transfer rate on the disk medium 32 is the shooting information 51 which becomes the input signal.
Set higher for the rate. In FIG. 2, about twice is shown as an example. That is, the buffer memory (DR
The buffer output 53 from the AM 15) is read intermittently at a data rate about twice that of the buffer input 52, and this information is recorded on the disk medium 32. The ON / OFF state of the medium recording 54 at this time is in the recording state for about 1/2 period as shown in FIG.

【0052】このことは、また携帯機器として上記OF
F期間には前記記録再生部41の大部分に電力を供給し
なくできることから、装置全体の省電力の意味からもよ
り高速なディスク媒体への記録速度を確保するメリット
がある。そこで、前記した如く、各ディスク媒体に対し
て最も無駄なく記録レーザーの発光パワー活用すべくデ
ィスク媒体の線速度および記録転送レートを選択する必
要がある。
This also applies to the above OF as a portable device.
Since power cannot be supplied to most of the recording / reproducing unit 41 during the period F, there is an advantage of ensuring a higher recording speed on the disk medium in terms of power saving of the entire apparatus. Therefore, as described above, it is necessary to select the linear velocity and the recording transfer rate of the disk medium so that the emission power of the recording laser can be utilized most efficiently for each disk medium.

【0053】そこで、本発明のひとつの特徴的な実施例
を図3を用いて説明する。すなわち、本装置に装填され
たディスクメディア32を判別し、そのディスクメディ
アがDVD−Rと判別された場合には、自動的に、ディ
スク回転速度を低速モード(5.6m/s)に設定す
る。また、このときの記録転送レートを低速モード(1
7.73Mbps)に設定する。一方、DVD−RAM
などの書換型ディスクと判別した場合には、自動的に、
ディスク回転速度を高速モード(8.2〜8.5m/
s)に設定する。また、このときの記録転送レートを高
速モード(22.16Mbps)に設定する。このよう
にする事で、各ディスク媒体に対して適した記録モード
に設定することができる。
Therefore, one characteristic embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. That is, the disc medium 32 loaded in the apparatus is discriminated, and when the disc medium is discriminated as the DVD-R, the disc rotation speed is automatically set to the low speed mode (5.6 m / s). . In addition, the recording transfer rate at this time is set to the low speed mode (1
7.73 Mbps). On the other hand, DVD-RAM
When it is judged as a rewritable disc such as
Disk rotation speed is high speed mode (8.2-8.5m /
s). Further, the recording transfer rate at this time is set to the high speed mode (22.16 Mbps). By doing so, a recording mode suitable for each disk medium can be set.

【0054】ここで、ディスク回転速度切換手段は、上
記媒体判別手段の結果を受けて、制御マイコン16また
は28より信号/制御処理回路24へ指示を出し、アク
チュエータドライバ35を介してスピンドルモータ33
を制御する。
In response to the result of the medium discriminating means, the disc rotation speed switching means issues an instruction to the signal / control processing circuit 24 from the control microcomputer 16 or 28, and the spindle motor 33 via the actuator driver 35.
To control.

【0055】また、記録転送レート変更手段は、上記媒
体判別手段の結果を受けて、制御マイコン16または2
8より信号/制御処理回路24へ指示を出し、前記バッ
ファメモリ(D−RAM15)からの映像情報の読み出し
速度を変更すると共に、この映像情報を記録回路29お
よびピックアップ31を介してディスクメディア32へ
転送レートを切換えて記録する。
Further, the recording transfer rate changing means receives the result of the medium discriminating means and receives the control microcomputer 16 or 2.
8 gives an instruction to the signal / control processing circuit 24 to change the reading speed of the video information from the buffer memory (D-RAM 15) and to transfer the video information to the disk medium 32 via the recording circuit 29 and the pickup 31. Record by switching the transfer rate.

【0056】次に、再生時の処理に付いて図4、図5を用
いて説明する。再生時の動作は先に説明したが、ディス
クメディア32上からの読み出し速度に関しては、たと
えば、図4に示す如く記録と共に読み出しを行うことが
考えられる。すなわち、記録動作は図2と同様である
が、記録中に、記録確認機能として再生することが考え
られる。図4に示す媒体動作64の示すように、記録期
間の空き時間にディスクメディア32上の既に記録済み
の部分から再生してそれを表示する。この表示は、たと
えば、図5に示すごとく記録中の画像の一部に再生画像
を縮小して表示するなどして、撮影アングルの表示と両
立するような方法が考えられる。このような処理は、図
1の圧縮/伸張処理回路8が、カメラ部38からの映像
を圧縮処理して記録再生部41へ供給すると同時に、記
録再生部41で再生した情報65を伸張し、縮小して前
記カメラ部38からの撮影情報61と合成し、映像表示
/出力処理回路9を介して表示手段(LCD)10にて
表示する。
Next, the processing at the time of reproduction will be described with reference to FIGS. The operation at the time of reproduction has been described above, but regarding the reading speed from the disk medium 32, it is conceivable that reading is performed together with recording as shown in FIG. 4, for example. That is, although the recording operation is the same as that in FIG. 2, it is conceivable to reproduce it as a recording confirmation function during recording. As shown by the medium operation 64 shown in FIG. 4, during the free time of the recording period, the recorded portion on the disk medium 32 is reproduced and displayed. For this display, for example, as shown in FIG. 5, a method is conceivable in which the reproduced image is reduced and displayed on a part of the image being recorded so as to be compatible with the display of the shooting angle. In such processing, the compression / expansion processing circuit 8 in FIG. 1 compresses the video from the camera unit 38 and supplies it to the recording / reproducing unit 41, and at the same time, expands the information 65 reproduced by the recording / reproducing unit 41. The image is reduced and combined with the photographing information 61 from the camera unit 38, and is displayed on the display means (LCD) 10 via the video display / output processing circuit 9.

【0057】ここで、媒体動作64を考えると、記録動
作と再生動作を交互に繰り返す為、ディスクメディア3
2の回転速度をこの度に切換えるとそのための制定時間
が長くなりシーク時間(読み始めるまたは書き始めるま
での時間)の比率が大きくなり媒体動作の効率が低下す
る。そうなると、より高速な書き込みおよび読み出し速
度を必要とするが、先に記載したように書き込みの高速
化にはレーザーパワーの大出力化が必要であり、このこ
とは高価なデバイスが必要に成る。
Here, considering the medium operation 64, since the recording operation and the reproducing operation are alternately repeated, the disk medium 3
When the rotation speed of 2 is switched to this degree, the settling time for that becomes long and the ratio of the seek time (the time until the start of reading or the start of writing) becomes large and the efficiency of the medium operation decreases. Then, higher writing and reading speeds are required, but as described above, higher writing speed requires higher laser power output, which requires an expensive device.

【0058】このため、読み出し速度は、書き込み速度
とほぼ同じにすることが最もシステムの効率的な運用に
なる。以上の理由から、再生側のディスクメディア32
からの再生転送レートも記録時の記録転送レートとほぼ
同じに設定することがシステムとして有効である。図4
では、撮影情報62および読み出し情報66に対してデ
ィスクメディア32上への記録および再生転送レートを
約3倍にした例を示した。
Therefore, the most efficient operation of the system is achieved when the read speed is almost the same as the write speed. For the above reasons, the playback side disk media 32
It is effective for the system to set the reproduction transfer rate from the same as the recording transfer rate at the time of recording. Figure 4
In the above, an example is shown in which the recording and reproduction transfer rates on the disc medium 32 are approximately tripled with respect to the photographing information 62 and the read information 66.

【0059】以上述べたように、再生についても、上記
記録と同様に図3に示すディスクメディア32の媒体判
別を行い、媒体の種類に応じて自動的にディスク回転速
度の設定および再生速度の設定を行う。
As described above, also for reproduction, the medium discrimination of the disc medium 32 shown in FIG. 3 is performed similarly to the above recording, and the disc rotation speed and the reproduction velocity are automatically set according to the type of the medium. I do.

【0060】また、他の実施例として図6を用いて説明
する。同図では、図3に対して、あらたにDVD−RW
メディアに対する対応を加えている。DVD−RWメデ
ィアは、DVD−RAMメディアに対して書き換え耐力
が少なくてよいことから、DVD−RAMに比較してレ
ーザー記録パワーが少なくて済むようなディスク媒体が
開発されている。すなわち、同一レーザーを使用して、
同一パワーで記録してもより高速な記録転送レートが可
能である。そこで、DVD−RWディスク媒体には、D
VD−RAMディスク媒体より高速な記録転送レート
(24.38Mbps)を設定する。ただし、ディスク
回転速度は、規格の違いによりDVD−RAMに比較し
て低速でよい。これらの設定により各ディスクメディア
に対して最もシステムの省電力が図れる装置を提供する
ことができる。
Another embodiment will be described with reference to FIG. In this figure, a DVD-RW is newly provided in comparison with FIG.
Support for media is added. Since a DVD-RW medium may have a lower rewriting resistance than a DVD-RAM medium, a disk medium has been developed which requires less laser recording power than a DVD-RAM. That is, using the same laser,
Even if recording is performed with the same power, a higher recording transfer rate is possible. Therefore, a DVD-RW disc medium has a D
A recording transfer rate (24.38 Mbps) higher than that of the VD-RAM disk medium is set. However, the disc rotation speed may be lower than that of the DVD-RAM depending on the standard. With these settings, it is possible to provide a device that can achieve the most power saving of the system for each disk medium.

【0061】次に、本願発明の他の一実施例を表3、図
7を用いて説明する。
Next, another embodiment of the present invention will be described with reference to Table 3 and FIG.

【0062】[0062]

【表3】 [Table 3]

【0063】カメラ撮影時の撮影画像のモード選択例を
表3に纏める。ビデオカメラとして、静止画記録(たと
えば、JPEG圧縮)や動画記録(たとえば、MPEG
圧縮)の選択が可能である。これらの動作は、操作スイ
ッチ18として、たとえば動画撮影用「録画」ボタンと
静止画撮影用「フォト」ボタンを設け、この操作を制御
マイコン16が検出し、上記映像/音声の圧縮/伸張処
理回路8に切換信号を供給することにより実現する。次
に、動画モードにおいても、高画質な記録を可能にする
為の高画質ビットレート(表3では、10Mbps)
と、標準的な記録を可能にする為の標準ビットレート
(表3では、8Mbps)と、多少画質を犠牲にしても
長時間記録できる低ビットレート(表3では、6Mbp
s)の選択がある。また、高画質と長時間記録を両立す
る為に、撮影画像に情報量が多い(複雑なパターンで、
動きの多い映像など)場合には圧縮率を下げ、情報量が
少ない(単純なパターンで動きが少ない映像など)場合
には圧縮率を上げて、可変ビットレート化して画質は常
に高画質を維持し、平均ビットレートは少なく抑える可
変ビットレートの圧縮モードがある。
Table 3 shows an example of mode selection of photographed images at the time of photographing by the camera. As a video camera, still image recording (for example, JPEG compression) and moving image recording (for example, MPEG)
Compression) can be selected. For these operations, as the operation switch 18, for example, a “record” button for shooting a moving image and a “photo” button for shooting a still image are provided, and the control microcomputer 16 detects this operation and the above-mentioned video / audio compression / expansion processing circuit. It is realized by supplying a switching signal to the switch 8. Next, even in the moving image mode, a high image quality bit rate (10 Mbps in Table 3) to enable high image quality recording
And a standard bit rate (8 Mbps in Table 3) for enabling standard recording, and a low bit rate (6 Mbps in Table 3) that enables long-term recording even if the image quality is sacrificed.
There is a choice of s). Also, in order to achieve both high image quality and long-term recording, the captured image has a large amount of information (in a complicated pattern,
If the amount of information is small (such as images with a lot of motion), lower the compression rate. If the amount of information is small (such as images with little movement due to simple patterns), increase the compression rate to achieve a variable bit rate and always maintain high image quality. However, there is a variable bit rate compression mode that keeps the average bit rate low.

【0064】これらの設定は、一般に、上記操作スイッ
チ18および制御マイコン16と表示手段10を使用し
て、選択可能なメニュー画面操作を提供している。
These settings generally provide a selectable menu screen operation using the operation switch 18, the control microcomputer 16 and the display means 10.

【0065】また、先に、ディスクメディアの種類に応
じて、ディスク回転速度および記録/再生転送レートを
適したもの切換えることを述べたが、本例ではたとえ
ば、DVD−RAMディスクでは、高回転速度および高
転送レートだけでなく、低回転速度および低転送レート
での動作も可能である。そこで、記録または再生時に前
記回転速度または転送レートを設定することができる。
たとえば、撮影時に使用者が標準モードまたは長時間モ
ードで撮影するかを、操作スイッチ18を操作して設定
し、この設定を図7のステップ302(ST302)に
て判定し、長時間モードにて撮影時は、前記低回転速度
および低転送レートの設定を行い、標準モードにて撮影
することを選択したときには、前記高回転速度および高
転送レートを設定する。
Further, although it has been described above that the disc rotation speed and the recording / reproducing transfer rate are switched appropriately according to the type of the disc medium, in the present example, for example, in the case of the DVD-RAM disc, the high rotation speed is used. It is also possible to operate at low rotation speeds and low transfer rates as well as high transfer rates. Therefore, the rotation speed or the transfer rate can be set during recording or reproduction.
For example, at the time of shooting, whether the user shoots in the standard mode or the long time mode is set by operating the operation switch 18, and this setting is determined in step 302 (ST302) of FIG. At the time of shooting, the low rotation speed and the low transfer rate are set, and when the shooting in the standard mode is selected, the high rotation speed and the high transfer rate are set.

【0066】このようにすることで、長時間モードでの
撮影時には必要以上のディスク高回転速度(および高転
送レート)を設定することが無いので、たとえば、ディ
スク回転に伴う騒音や振動を低減することができる。
By doing so, the high disk rotation speed (and high transfer rate) that is higher than necessary is not set when shooting in the long time mode, so that noise and vibration associated with disk rotation are reduced, for example. be able to.

【0067】また、他の一実施例を図8を用いて説明す
る。同図は、図7のモード選択に、さらに高画質モード
を追加したものである。各モードのパラメータは、基本
的に表3および図6に示した各ディスクメディアに対応
した数値を設定している。これらは、各モード設定に対
応したディスクメディアを使用して記録しても良いし、
最も高速転送レートが可能なDVD−RWを用いて選択
記録しても良い。
Another embodiment will be described with reference to FIG. In the figure, a high image quality mode is added to the mode selection of FIG. 7. The parameters of each mode are basically set to the numerical values corresponding to each disk medium shown in Table 3 and FIG. These may be recorded using a disk medium compatible with each mode setting,
You may select and record using DVD-RW which can achieve the highest transfer rate.

【0068】次に、本発明を他の装置に適用した一実施
例を図9を用いて説明する。同図において、図1の構成
と同一および同等機能部分には同一符号を記載する。8
1は音声入力端子、82は映像入力端子、83は放送信
号受信用のチューナ、84はオーディオ入力回路、85
は映像入力処理回路、86は操作スイッチ、87は制御
マイコン、88は圧縮/伸張処理回路、89はインター
フェース回路、90はハードディスクドライブ(HD
D)、91は電源回路、92は電源入力端子をそれぞれ
示す。
Next, an embodiment in which the present invention is applied to another device will be described with reference to FIG. In the figure, the same reference numerals are given to the same and equivalent function parts as those of the configuration of FIG. 8
1 is an audio input terminal, 82 is a video input terminal, 83 is a tuner for receiving a broadcast signal, 84 is an audio input circuit, 85
Is a video input processing circuit, 86 is an operation switch, 87 is a control microcomputer, 88 is a compression / expansion processing circuit, 89 is an interface circuit, and 90 is a hard disk drive (HD
D) and 91 are power supply circuits, and 92 is a power supply input terminal.

【0069】本実施例が、図1に示す実施例と異なる点
は、カメラ撮影信号のみではなく、外部入力信号として
音声入力端子81および映像入力端子82から入力され
る第1の入力信号、放送信号を受信するチューナ83か
ら出力される第2の入力信号、デジタル音声/映像入力
端子12から入力される第3の入力信号、および他の記
録メディアであるハードディスクドライブ(HDD)か
らの再生される第4の入力信号等に対しても、表1〜3
および図2〜図8に示した装填されたディスクメディア
32のメディア判別に従い、ディスク回転速度および記
録/再生転送レートの選択を自動化および容易にする各
システムが適用できることを示している。
The present embodiment is different from the embodiment shown in FIG. 1 in that not only the camera photographing signal but also the first input signal and the broadcast input from the audio input terminal 81 and the video input terminal 82 as external input signals. A second input signal output from the tuner 83 that receives the signal, a third input signal input from the digital audio / video input terminal 12, and reproduction from a hard disk drive (HDD) that is another recording medium. Tables 1 to 3 also for the fourth input signal and the like.
Further, according to the media discrimination of the loaded disc media 32 shown in FIGS. 2 to 8, it is shown that each system that automates and facilitates selection of the disc rotation speed and the recording / reproducing transfer rate can be applied.

【0070】ここで、前記第1および第2の入力信号に
対する動作は、先に記載したカメラ入力信号とほぼ同じ
動作であるので詳細説明は省略する。第3の入力信号で
ある映像/音声デジタル入力信号は、一般に圧縮された
音声と映像の多重信号である。本入力信号を音声/映像
信号の圧縮/伸張処理回路88にて、ビデオフォーマッ
トまたはビデオレコーディングフォーマットへの変換
や、ビットレート変換による可変ビットレートまたは固
定ビットレートへの変換と高画質高ビットレートおよび
標準低ビットレートへの変換を行う。これらの変換手段
は、上記音声/映像信号の圧縮/伸張処理回路88にて
入力信号を一旦伸張した後、再度圧縮処理して実現して
も良い。これらの変換処理のパラメータを表3に示すよ
うに設定することで、各記録メディアに応じて適した転
送レート(および回転速度)を自動的に切換えて設定す
ることができる。
Here, the operation for the first and second input signals is almost the same as the operation for the camera input signal described above, and therefore detailed description thereof will be omitted. The third input signal, the video / audio digital input signal, is generally a compressed audio-video multiplex signal. The audio / video signal compression / expansion processing circuit 88 converts this input signal into a video format or a video recording format, or a variable bit rate or a fixed bit rate by bit rate conversion, and high image quality and high bit rate. Convert to standard low bit rate. These converting means may be realized by temporarily expanding the input signal in the audio / video signal compression / expansion processing circuit 88 and then compressing it again. By setting the parameters of these conversion processes as shown in Table 3, the transfer rate (and the rotation speed) suitable for each recording medium can be automatically switched and set.

【0071】さらに、上記第1から第3の入力信号を一
旦、音声/映像信号の圧縮/伸張処理回路88を介して
ハードディスクドライブ(HDD)90に一時記憶して
置き、必要に応じて、これらの情報をディスクメディア
32へ保存することが考えられる。ハードディスクドラ
イブ(HDD)90内の信号は、一般に前記第3の入力
信号と同様の形式で記録されていることが多く、上記第
3の入力信号と同様の処理を施すことにより本第4の入
力信号についても、前記表3に示すように設定すること
で、各記録メディアに応じて適した転送レート(および
回転速度)を自動的に切換えて設定することができる。
Further, the first to third input signals are temporarily stored in the hard disk drive (HDD) 90 via the audio / video signal compression / expansion processing circuit 88, and if necessary, these are stored. It is conceivable to store the above information in the disk medium 32. The signal in the hard disk drive (HDD) 90 is generally recorded in the same format as the third input signal in general, and the fourth input is performed by performing the same processing as the third input signal. By setting the signals as shown in Table 3, the transfer rate (and the rotation speed) suitable for each recording medium can be automatically switched and set.

【0072】次に、本発明を他の装置に適用した一実施
例を図10を用いて説明する。同図で図1および図9と
同じまたは同等機能部分には同一符号を記す。101は
CPU、102は表示部、103は操作部、104は音
声処理用DSP、105はスピーカ、106は情報伝送
路インターフェース、107はROM、108はRA
M、109はフラッシュメモリ(F−RAM)、110
は入出力部をそれぞれ示す。
Next, an embodiment in which the present invention is applied to another device will be described with reference to FIG. In the figure, the same or equivalent functional parts as those in FIGS. 1 and 9 are designated by the same reference numerals. 101 is a CPU, 102 is a display unit, 103 is an operation unit, 104 is a voice processing DSP, 105 is a speaker, 106 is an information transmission line interface, 107 is ROM, and 108 is RA.
M and 109 are flash memory (F-RAM), 110
Indicate input / output units, respectively.

【0073】本装置は、記録再生部41を有した携帯型
情報処理装置を示す。携帯型の情報処理装置の記録再生
部41に挿抜可能なディスクメディア32を記録媒体と
して採用し、リアルタイム記録が必要な入出力部110
を有する場合には、図1に示したカメラ一体型記録装置
と同様な課題および解決手段が有効になる。
This device is a portable information processing device having a recording / reproducing unit 41. The input / output unit 110 that uses the disk medium 32 that can be inserted into and removed from the recording / reproducing unit 41 of the portable information processing device as a recording medium and requires real-time recording
In the case of having the following, the same problems and solving means as those of the camera-integrated recording device shown in FIG. 1 are effective.

【0074】同図の入出力部110は、マイク1とオー
ディオ入力処理回路2により音声信号を取り込み、レン
ズユニット5と撮像センサー(CCD)6およびカメラ
映像信号処理回路7により映像信号を取り込む。また、
情報伝送路インターフェース106により外部の機器や
ネットワークとの間で、映像・音声・データなどを含む
マルチメディア情報を入出力する。これらの入出力部1
10より取り込まれた情報をCPU101にて処理・加
工して、バッファメモリ(RAM108)に一時記憶す
る。これらの情報が所定量に達したらインターフェース
回路19を介して記録再生部41に記録する。また、ユ
ーザーは操作部103を操作して、本装置の動作を制御
する。また、本装置の状態は表示部102によりユーザ
ーに開示される。その他の各部の動作は基本的に図1お
よび図9の動作と同様に動作する。本装置に対しても、
表1〜3および図2〜図8に示した各動作が適用され
る。
The input / output unit 110 shown in the figure takes in a voice signal by the microphone 1 and the audio input processing circuit 2, and takes in a video signal by the lens unit 5, the image sensor (CCD) 6 and the camera video signal processing circuit 7. Also,
The information transmission line interface 106 inputs / outputs multimedia information including video / audio / data from / to an external device or network. These input / output section 1
The information fetched from 10 is processed and processed by the CPU 101 and temporarily stored in the buffer memory (RAM 108). When these pieces of information reach a predetermined amount, they are recorded in the recording / reproducing unit 41 via the interface circuit 19. In addition, the user operates the operation unit 103 to control the operation of this device. In addition, the state of the device is disclosed to the user by the display unit 102. The operation of each of the other parts basically operates in the same manner as the operation of FIGS. 1 and 9. For this device,
The operations shown in Tables 1 to 3 and FIGS. 2 to 8 are applied.

【0075】[0075]

【発明の効果】以上述べたところから明らかなように本
発明は、装填する記録メディアの種類に応じて、より適
した記録および再生転送レート(およびディスク回転
速)を自動的に設定でき、映像情報の高速記録再生およ
びシステムの省電力化が図れると言う効果を有する。
As is apparent from the above description, according to the present invention, a more suitable recording and reproduction transfer rate (and disk rotation speed) can be automatically set according to the type of recording medium to be loaded. This has the effect that high-speed recording / reproduction of information and power saving of the system can be achieved.

【0076】また、カメラ録画時などの記録画像の圧縮
方法(固定および可変ビットレート)や画質(平均ビッ
トレート)の選択モードに応じて、より適した記録およ
び再生転送レート(およびディスク回転速)を自動的に
設定でき、映像情報の高速記録再生およびシステムの省
電力化が図れると言う効果を有する。
Further, a more suitable recording and reproduction transfer rate (and disk rotation speed) depending on the compression method (fixed and variable bit rate) of the recorded image at the time of camera recording or the selection mode of the image quality (average bit rate). Can be automatically set, and high-speed recording / reproduction of video information and power saving of the system can be achieved.

【0077】さらに、これらの映像記録装置および映像
再生装置をカメラ一体型記録(および再生)装置やモニタ
ー一体型記録(および再生)装置や携帯型情報処理装置
に適用し、映像情報の高速記録再生およびシステムの省
電力化が図れると言う効果を有する。
Furthermore, the video recording device and the video reproducing device are applied to a camera-integrated recording (and reproducing) device, a monitor-integrating recording (and reproducing) device and a portable information processing device to record and reproduce video information at high speed. And, it has an effect that power saving of the system can be achieved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of drawings]

【図1】本発明の一実施例の回路ブロック図である。FIG. 1 is a circuit block diagram of an embodiment of the present invention.

【図2】本発明の一実施例の主要部の動作を示す波形図
である。
FIG. 2 is a waveform diagram showing an operation of a main part of one embodiment of the present invention.

【図3】本発明の一実施例の主要部の動作フローチャー
ト図である。
FIG. 3 is an operation flowchart of a main part of the embodiment of the present invention.

【図4】本発明の一実施例の主要部の他の動作を示す波
形図である。
FIG. 4 is a waveform diagram showing another operation of the main part of the embodiment of the present invention.

【図5】本発明の一実施例の一部の具体的な表示画面図
である。
FIG. 5 is a specific display screen diagram of a part of the embodiment of the present invention.

【図6】本発明の一実施例の主要部の他の動作フローチ
ャート図である。
FIG. 6 is another operational flowchart of the main part of the embodiment of the present invention.

【図7】本発明の一実施例の他の主要部の動作フローチ
ャート図である。
FIG. 7 is an operation flowchart of another main part of the embodiment of the present invention.

【図8】本発明の一実施例の他の主要部の他の動作フロ
ーチャート図である。
FIG. 8 is another operation flowchart of another main part of the embodiment of the present invention.

【図9】本発明の第2の具体的な一実施例の回路ブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a circuit block diagram of a second specific example of the present invention.

【図10】本発明の第3の具体的な一実施例の回路ブロ
ック図である。
FIG. 10 is a circuit block diagram of a third specific example of the present invention.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1…マイク、2…オーディオ入力処理回路、5…レンズ
ユニット、6…撮像センサー(CCD)、7…カメラ映
像信号処理回路、8…圧縮/伸張処理回路、9…映像表
示/出力処理回路、10…表示手段(LCD)、11…
ドライバ、12…デジタル音声/映像入力端子、15…
D−RAM、16…制御マイコン、18…操作スイッチ
(SW)、19…インターフェース回路、24…信号/
制御処理回路、25…D−RAM、28…制御マイコ
ン、29…記録回路、30…再生回路、31…ピックア
ップ、32…ディスクメディア、33…スピンドルモー
タ、34…送りモータ、35…アクチュエータドライ
バ、38…カメラ部、39…出力部、40…制御部、4
1…記録再生部、83…チューナ、86…操作スイッ
チ、87…制御マイコン、88…圧縮/伸張処理回路、
89…インターフェース回路、90…ハードディスクド
ライブ(HDD)、101…CPU、102…表示部、
103…操作部、104…音声処理用DSP、106…
情報伝送路インターフェース 108…RAM、110…入出力部。
1 ... Microphone, 2 ... Audio input processing circuit, 5 ... Lens unit, 6 ... Imaging sensor (CCD), 7 ... Camera video signal processing circuit, 8 ... Compression / expansion processing circuit, 9 ... Video display / output processing circuit, 10 ... Display means (LCD), 11 ...
Driver, 12 ... Digital audio / video input terminal, 15 ...
D-RAM, 16 ... Control microcomputer, 18 ... Operation switch (SW), 19 ... Interface circuit, 24 ... Signal /
Control processing circuit, 25 ... D-RAM, 28 ... Control microcomputer, 29 ... Recording circuit, 30 ... Reproducing circuit, 31 ... Pickup, 32 ... Disk media, 33 ... Spindle motor, 34 ... Feed motor, 35 ... Actuator driver, 38 ... camera section, 39 ... output section, 40 ... control section, 4
1 ... Recording / reproducing unit, 83 ... Tuner, 86 ... Operation switch, 87 ... Control microcomputer, 88 ... Compression / expansion processing circuit,
89 ... Interface circuit, 90 ... Hard disk drive (HDD), 101 ... CPU, 102 ... Display unit,
103 ... Operation unit, 104 ... Voice processing DSP, 106 ...
Information transmission line interface 108 ... RAM, 110 ... Input / output unit.

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H04N 5/92 H (72)発明者 小野 裕明 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 (72)発明者 大矢 淳 茨城県ひたちなか市稲田1410番地 株式会 社日立製作所デジタルメディア製品事業部 内 (72)発明者 石飛 竜哉 神奈川県横浜市戸塚区吉田町292番地 株 式会社日立製作所デジタルメディア開発本 部内 Fターム(参考) 5C052 AA02 AB04 BC04 5C053 FA23 GA07 GB17 LA06 5D044 BC05 BC06 CC06 DE03 DE12 DE17 DE23 DE29 DE38 EF03 GK03 GK08 GK10 5D090 AA01 BB03 BB04 CC09 CC18 DD03 GG32 HH03 JJ11 ─────────────────────────────────────────────────── ─── Continuation of front page (51) Int.Cl. 7 Identification code FI theme code (reference) H04N 5/92 H (72) Inventor Hiroaki Ono 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama-shi, Kanagawa Prefecture Hitachi Ltd. Digital Media Development Headquarters (72) Inventor Jun Oya 1410 Inada, Hitachinaka City, Ibaraki Prefecture Hitachi, Ltd. Digital Media Products Division (72) Inventor Tatsuya Ishihii 292 Yoshida-cho, Totsuka-ku, Yokohama, Kanagawa Stock Company F-Term in Hitachi Digital Media Development Headquarters (reference) 5C052 AA02 AB04 BC04 5C053 FA23 GA07 GB17 LA06 5D044 BC05 BC06 CC06 DE03 DE12 DE17 DE23 DE29 DE38 EF03 GK03 GK08 GK10 5D090 AA01 BB03 BB04 CC09 CC18 DD03 JJ32H03H03

Claims (48)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け
付ける映像記録装置において、装填された前記記録ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、前記記録ディスク
媒体に映像情報を含む信号を記録する記録処理手段と、
前記媒体判別手段に応じて、前記記録処理手段の記録転
送レートを変更する記録転送レート変更手段とを有する
ことを特徴とする映像記録装置。
1. A video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, and a recording processing for recording a signal including video information on the recording disk medium and a medium determining means for determining the loaded recording disk medium. Means and
A video recording apparatus comprising: a recording transfer rate changing unit that changes a recording transfer rate of the recording processing unit according to the medium discriminating unit.
【請求項2】複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け
付ける映像記録装置において、装填された前記記録ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、映像情報を取り込
む撮像手段と、前記撮像手段の出力情報を一時記憶する
記憶手段と、前記記憶手段から前記映像情報を含む信号
を記録する記録処理手段と、前記媒体判別手段に応じ
て、前記記録処理手段の記録転送レートを変更する記録
転送レート変更手段とを有することを特徴とする映像記
録装置。
2. A video recording apparatus that accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, an image capturing means for capturing image information, and output information of the image capturing means. Storage means for temporarily storing, recording processing means for recording a signal including the video information from the storage means, and recording transfer rate changing means for changing the recording transfer rate of the recording processing means according to the medium discriminating means. A video recording device comprising:
【請求項3】複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け
付ける映像記録装置において、装填された前記記録ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、前記記録ディスク
媒体に光を照射して映像情報を含む信号を記録する記録
処理手段と、各種類の記録ディスク媒体の基準記録転送
レートによって照射する光量が異なる場合に、少なくと
もひとつの種類の記録ディスク媒体の記録転送レートを
変更して各記録ディスク媒体に照射する光量が実質的に
近づくように、各種類の記録ディスク媒体の記録転送レ
ートを変更する記録転送レート変更手段とを有すること
を特徴とする映像記録装置。
3. A video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, and a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, and a signal containing image information by irradiating the recording disk medium with light. When the amount of light to be irradiated differs depending on the recording processing means for recording the recording recording medium and the reference recording transfer rate of each type of recording disk medium, the recording transfer rate of at least one type of recording disk medium is changed to irradiate each recording disk medium. And a recording transfer rate changing means for changing the recording transfer rate of each type of recording disk medium so that the amount of light to be recorded becomes substantially closer.
【請求項4】複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け
付ける映像記録装置において、装填された前記記録ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、前記記録ディスク
媒体に映像情報を含む信号を記録する記録処理手段と、
記録に際して、前記媒体判別手段に応じて、前記記録デ
ィスク媒体の回転速度を変更する回転速度切換手段とを
有することを特徴とする映像記録装置。
4. A video recording apparatus that accepts loading of a plurality of types of recording disk media, and recording processing for recording a signal containing video information on the recording disk medium, and a medium determining means for determining the loaded recording disk medium. Means and
An image recording apparatus, comprising: a rotation speed switching means for changing the rotation speed of the recording disk medium in accordance with the medium discriminating means during recording.
【請求項5】複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け
付ける映像記録装置において、装填された前記記録ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、映像情報を取り込
む撮像手段と、前記撮像手段の出力情報を一時記憶する
記憶手段と、前記記憶手段から前記映像情報を含む信号
を記録する記録処理手段と、記録に際して、前記媒体判
別手段に応じて、前記記録ディスク媒体の回転速度を変
更する回転速度切換手段とを有することを特徴とする映
像記録装置。
5. A video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, an image capturing means for capturing image information, and output information of the image capturing means. Storage means for temporarily storing, recording processing means for recording a signal including the video information from the storage means, and rotation speed switching means for changing the rotation speed of the recording disk medium according to the medium discriminating means at the time of recording. An image recording apparatus comprising:
【請求項6】複数種類の記録ディスク媒体の装填を受け
付ける映像記録装置において、装填された前記記録ディ
スク媒体を判別する媒体判別手段と、前記記録ディスク
媒体に光を照射して映像情報を含む信号を記録する記録
処理手段と、各種類の記録ディスク媒体の基準回転速度
によって照射する光量が異なる場合に、少なくともひと
つの種類の記録ディスク媒体の回転速度を変更して各記
録ディスク媒体に照射する光量が実質的に近づくよう
に、各種類の記録ディスク媒体の回転速度を変更する回
転速度切換手段とを有することを特徴とする映像記録装
置。
6. A video recording apparatus which accepts loading of a plurality of types of recording disk media, and a medium identifying means for identifying the loaded recording disk medium, and a signal containing image information by irradiating the recording disk medium with light. When the amount of light to be irradiated differs depending on the recording processing means for recording the recording disk medium and the reference rotation speed of each type of recording disk medium, the amount of light irradiated to each recording disk medium by changing the rotation speed of at least one type of recording disk medium. And a rotation speed switching unit that changes the rotation speed of each type of recording disk medium so that
【請求項7】請求項1乃至3のいずれか一項に記載の映
像記録装置において、 複数種類の記録ディスク媒体は、少なくとも追記型ディ
スクと書換型ディスクを含むことを特徴とする映像記録
装置。
7. The video recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of types of recording disk media include at least a write-once disk and a rewritable disk.
【請求項8】請求項7に記載の映像記録装置において、 前記記録転送レート変更手段は、前記追記型ディスクよ
り前記書換型ディスクの方が高速の記録転送レートを選
択することを特徴とする映像記録装置。
8. The video recording apparatus according to claim 7, wherein the recording transfer rate changing means selects a higher recording transfer rate for the rewritable disc than for the write-once disc. Recording device.
【請求項9】請求項1乃至3のいずれか一項に記載の映
像記録装置において、 複数種類の記録ディスク媒体は、少なくとも色素系のデ
ィスクと相変化型のディスクを含むことを特徴とする映
像記録装置。
9. The video recording apparatus according to claim 1, wherein the plurality of types of recording disk media include at least a dye-based disk and a phase change disk. Recording device.
【請求項10】請求項9に記載の映像記録装置におい
て、 前記記録転送レート変更手段は、前記色素系のディスク
より前記相変化型のディスクの方が高速の記録転送レー
トを選択することを特徴とする映像記録装置。
10. The video recording apparatus according to claim 9, wherein the recording transfer rate changing means selects a higher recording transfer rate for the phase change type disc than for the dye type disc. Video recorder.
【請求項11】請求項1乃至3のいずれか一項の映像記
録装置において、 複数種類の記録ディスク媒体は、少なくともDVD−R
ディスクとDVD−RAMディスクを含むことを特徴と
する映像記録装置。
11. The video recording device according to claim 1, wherein the plurality of types of recording disk media are at least a DVD-R.
A video recording device including a disc and a DVD-RAM disc.
【請求項12】請求項11に記載の映像記録装置におい
て、 前記記録転送レート変更手段は、前記DVD−Rディス
クより前記DVD−RAMディスクの方が高速の記録転
送レートを選択することを特徴とする映像記録装置。
12. The video recording apparatus according to claim 11, wherein the recording transfer rate changing means selects a higher recording transfer rate for the DVD-RAM disk than for the DVD-R disk. Video recording device.
【請求項13】請求項4乃至6のいずれか一項に記載の
映像記録装置において、 複数種類の記録ディスク媒体は、少なくとも追記型ディ
スクと書換型ディスクを含むことを特徴とする映像記録
装置。
13. The video recording apparatus according to claim 4, wherein the plurality of types of recording disk media include at least a write-once disk and a rewritable disk.
【請求項14】請求項13に記載の映像記録装置におい
て、 前記回転速度切換手段は、前記追記型ディスクより前記
書換型ディスクの方が高速のディスク回転速度を選択す
ることを特徴とする映像記録装置。
14. The video recording apparatus according to claim 13, wherein the rotation speed switching means selects a higher disk rotation speed for the rewritable disc than for the write-once disc. apparatus.
【請求項15】請求項4乃至6のいずれか一項に記載の
映像記録装置において、 複数種類の記録ディスク媒体は、少なくとも色素系のデ
ィスクと相変化型のディスクを含むことを特徴とする映
像記録装置。
15. The video recording apparatus according to claim 4, wherein the plurality of types of recording disk media include at least a dye-based disk and a phase change disk. Recording device.
【請求項16】請求項15に記載の映像記録装置におい
て、 前記回転速度切換手段は、前記色素系のディスクより前
記相変化型のディスクの方が高速のディスク回転速度を
選択することを特徴とする映像記録装置。
16. The video recording apparatus according to claim 15, wherein the rotation speed switching means selects a higher disk rotation speed for the phase change type disk than for the pigment type disk. Video recording device.
【請求項17】請求項4乃至6のいずれか一項の映像記
録装置において、 複数種類の記録ディスク媒体は、少なくともDVD−R
ディスクとDVD−RAMディスクを含むことを特徴と
する映像記録装置。
17. The video recording apparatus according to claim 4, wherein the plurality of types of recording disk media are at least DVD-R.
A video recording device including a disc and a DVD-RAM disc.
【請求項18】請求項17に記載の映像記録装置におい
て、 前記回転速度切換手段は、前記DVD−Rディスクより
前記DVD−RAMディスクの方が高速のディスク回転
速度を選択することを特徴とする映像記録装置。
18. The video recording apparatus according to claim 17, wherein the rotation speed switching means selects a higher disk rotation speed for the DVD-RAM disk than for the DVD-R disk. Video recording device.
【請求項19】複数種類のディスク媒体の装填を受け付
ける映像再生装置において、装填された前記ディスク媒
体を判別する媒体判別手段と、前記ディスク媒体から映
像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前記媒体
判別手段に応じて、前記再生処理手段の再生転送レート
を変更する再生転送レート変更手段とを有することを特
徴とする映像再生装置。
19. A video reproducing apparatus which accepts loading of a plurality of types of disk media, a medium determining means for determining the loaded disk medium, and a reproduction processing means for reproducing a signal including video information from the disk medium. A video reproduction apparatus, comprising reproduction reproduction rate changing means for changing the reproduction transfer rate of the reproduction processing means according to the medium discriminating means.
【請求項20】複数種類のディスク媒体の装填を受け付
ける映像再生装置において、装填された前記ディスク媒
体を判別する媒体判別手段と、前記ディスク媒体から映
像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前記再生
処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段と、前記記
憶手段から前記映像情報を表示する表示手段と、前記媒
体判別手段に応じて、前記再生処理手段の再生転送レー
トを変更する再生転送レート変更手段とを有することを
特徴とする映像再生装置。
20. A video reproducing apparatus which accepts loading of a plurality of types of disk media, a medium determining means for determining the loaded disk medium, and a reproduction processing means for reproducing a signal including video information from the disk medium. Storage means for temporarily storing the output information of the reproduction processing means, display means for displaying the video information from the storage means, and reproduction transfer for changing the reproduction transfer rate of the reproduction processing means according to the medium discriminating means. A video reproducing apparatus comprising a rate changing unit.
【請求項21】複数種類のディスク媒体の装填を受け付
ける映像再生装置において、装填された前記ディスク媒
体を判別する媒体判別手段と、前記ディスク媒体から映
像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、再生に際
して、前記媒体判別手段に応じて、前記ディスク媒体の
回転速度を変更する回転速度切換手段とを有することを
特徴とする映像再生装置。
21. In a video reproducing apparatus for accepting loading of a plurality of types of disk media, medium determining means for determining the loaded disk medium, and playback processing means for playing a signal including video information from the disk medium. An image reproducing apparatus comprising: a rotation speed switching means for changing the rotation speed of the disk medium in accordance with the medium discriminating means during reproduction.
【請求項22】複数種類のディスク媒体の装填を受け付
ける映像再生装置において、装填された前記ディスク媒
体を判別する媒体判別手段と、前記ディスク媒体から映
像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前記再生
処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段と、前記記
憶手段から前記映像情報を表示する表示手段と、再生に
際して、前記媒体判別手段に応じて、前記ディスク媒体
の回転速度を変更する回転速度切換手段とを有すること
を特徴とする映像再生装置。
22. In a video reproducing apparatus for accepting loading of a plurality of types of disk media, medium determining means for determining the loaded disk medium, and playback processing means for playing a signal including video information from the disk medium. A storage unit that temporarily stores the output information of the reproduction processing unit, a display unit that displays the video information from the storage unit, and a rotation that changes the rotation speed of the disk medium according to the medium determination unit during reproduction. A video reproducing apparatus comprising: speed switching means.
【請求項23】請求項19、20のいずれか一項に記載
の映像再生装置において、 複数種類のディスク媒体は、少なくとも追記型ディスク
と書換型ディスクを含むことを特徴とする映像再生装
置。
23. The video reproducing apparatus according to claim 19, wherein the plurality of types of disk media include at least a write-once disk and a rewritable disk.
【請求項24】請求項23に記載の映像再生装置におい
て、 前記再生転送レート変更手段は、前記追記型ディスクよ
り前記書換型ディスクの方が高速の再生転送レートを選
択することを特徴とする映像再生装置。
24. The video reproducing apparatus according to claim 23, wherein the reproduction transfer rate changing means selects a reproduction transfer rate that is higher in the rewritable disc than in the write-once disc. Playback device.
【請求項25】請求項19、20のいずれか一項に記載
の映像再生装置において、 複数種類のディスク媒体は、少なくとも色素系のディス
クと相変化型のディスクを含むことを特徴とする映像再
生装置。
25. The video reproducing apparatus according to claim 19, wherein the plurality of types of disk media include at least a dye-based disk and a phase change type disk. apparatus.
【請求項26】請求項25に記載の映像再生装置におい
て、 前記再生転送レート変更手段は、前記色素系のディスク
より前記相変化型のディスクの方が高速の記録転送レー
トを選択することを特徴とする映像再生装置。
26. The video reproducing apparatus according to claim 25, wherein the reproduction transfer rate changing means selects a higher recording transfer rate for the phase change type disc than for the dye type disc. Video playback device.
【請求項27】請求項19、20のいずれか一項の映像
再生装置において、 複数種類のディスク媒体は、少なくともDVD−RAM
ディスクとDVD−Rディスクを含むことを特徴とする
映像再生装置。
27. The video reproducing apparatus according to claim 19, wherein the plurality of types of disk media are at least DVD-RAM.
A video reproducing device including a disc and a DVD-R disc.
【請求項28】請求項27の映像再生装置において、 前記再生転送レート変更手段は、DVD−Rディスクよ
りDVD−RAMディスクの方が高速の再生転送レート
を選択することを特徴とする映像再生装置。
28. The video reproducing apparatus according to claim 27, wherein the reproduction transfer rate changing means selects a reproduction transfer rate that is higher in a DVD-RAM disk than in a DVD-R disk. .
【請求項29】請求項21、22のいずれか一項に記載
の映像再生装置において、 複数種類のディスク媒体は、少なくとも追記型ディスク
と書換型ディスクを含むことを特徴とする映像再生装
置。
29. The video reproducing apparatus according to claim 21, wherein the plurality of types of disk media include at least a write-once disk and a rewritable disk.
【請求項30】請求項29に記載の映像再生装置におい
て、 前記回転速度切換手段は、前記追記型ディスクより前記
書換型ディスクの方が高速のディスク回転速度を選択す
ることを特徴とする映像再生装置。
30. The video reproducing apparatus according to claim 29, wherein the rotation speed switching means selects a higher disk rotation speed for the rewritable disc than for the write-once disc. apparatus.
【請求項31】請求項21、22のいずれか一項に記載
の映像再生装置において、 複数種類のディスク媒体は、少なくとも色素系のディス
クと相変化型のディスクを含むことを特徴とする映像再
生装置。
31. The video reproducing apparatus according to claim 21, wherein the plurality of types of disk media include at least a dye-based disk and a phase change type disk. apparatus.
【請求項32】請求項31に記載の映像再生装置におい
て、 前記回転速度切換手段は、前記色素系のディスクより前
記相変化型のディスクの方が高速のディスク回転速度を
選択することを特徴とする映像再生装置。
32. The video reproducing apparatus according to claim 31, wherein the rotation speed switching means selects a higher disk rotation speed for the phase change type disk than for the pigment type disk. Video playback device.
【請求項33】請求項21、22のいずれか一項の映像
再生装置において、 複数種類のディスク媒体は、少なくともDVD−RAM
ディスクとDVD−Rディスクを含むことを特徴とする
映像再生装置。
33. The video reproducing apparatus according to claim 21, wherein the plurality of types of disk media are at least DVD-RAM.
A video reproducing device including a disc and a DVD-R disc.
【請求項34】請求項33の映像再生装置において、 前記回転速度切換手段は、DVD−RディスクよりDV
D−RAMディスクの方が高速の回転速度を選択するこ
とを特徴とする映像再生装置。
34. The video reproducing apparatus according to claim 33, wherein the rotation speed switching means is a DVD-R disc or a DV disc.
A video reproducing apparatus characterized in that a D-RAM disk selects a higher rotation speed.
【請求項35】挿抜可能なディスク媒体に映像情報を記
録する映像記録装置において、前記ディスク媒体に前記
映像情報を含む信号を記録する記録処理手段を具備し、
前記記録処理手段を第一の記録転送レートにて動作する
第一の記録モードと、前記記録処理手段を前記第一とは
異なる第二の記録転送レートで動作する第二の記録モー
ドと、を有することを特徴とする映像記録装置。
35. A video recording apparatus for recording video information on a removable disk medium, comprising recording processing means for recording a signal containing the video information on the disk medium.
A first recording mode in which the recording processing unit operates at a first recording transfer rate; and a second recording mode in which the recording processing unit operates at a second recording transfer rate different from the first recording mode. A video recording device characterized by having.
【請求項36】挿抜可能なディスク媒体に映像情報を記
録する映像記録装置において、映像情報を取り込む撮像
手段と、前記撮像手段の出力情報を一時記憶する記憶手
段と、前記記憶手段からディスク媒体に前記映像情報を
含む信号を記録する記録処理手段とを具備し、前記記録
処理手段を第一の記録転送レートにて動作する第一の記
録モードと、前記記録処理手段を前記第一とは異なる第
二の記録転送レートで動作する第二の記録モードと、を
有することを特徴とする映像記録装置。
36. A video recording apparatus for recording video information on an insertable / removable disk medium, an imaging means for capturing the video information, a storage means for temporarily storing output information of the imaging means, and a disk medium from the storage means Recording processing means for recording a signal containing the video information, wherein the recording processing means operates at a first recording transfer rate, and the recording processing means differs from the first recording mode. A second recording mode that operates at a second recording transfer rate, and a video recording device.
【請求項37】挿抜可能なディスク媒体に映像情報を記
録する映像記録装置において、前記ディスク媒体に前記
映像情報を含む信号を記録する記録処理手段を具備し、
ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前記記録処理
手段にて記録する第一の記録モードと、ディスク媒体を
前記第一とは異なる第二の回転速度で回転して前記記録
処理手段にて記録する第二の記録モードと、を有するこ
とを特徴とする映像記録装置。
37. A video recording apparatus for recording video information on a removable disk medium, comprising recording processing means for recording a signal containing the video information on the disk medium.
A first recording mode in which the disk medium is rotated at a first rotation speed for recording by the recording processing means, and a disk medium is rotated at a second rotation speed different from the first in the recording processing means. And a second recording mode for recording as a video recording device.
【請求項38】挿抜可能なディスク媒体に映像情報を記
録する映像記録装置において、撮像情報を取り込む撮像
手段と、前記撮像手段から出力された映像情報を一時記
憶する記憶手段と、前記記憶手段からディスク媒体に前
記映像情報を含む信号を記録する記録処理手段とを具備
し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前記記録
処理手段にて記録する第一の記録モードと、ディスク媒
体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転して前記
記録処理手段にて記録する第二の記録モードと、を有す
ることを特徴とする映像記録装置。
38. In a video recording apparatus for recording video information on an insertable / detachable disk medium, an imaging means for capturing the imaging information, a storage means for temporarily storing the video information output from the imaging means, and the storage means. A recording processing means for recording a signal containing the video information on a disk medium, and a first recording mode for rotating the disk medium at a first rotation speed for recording by the recording processing means; And a second recording mode in which the recording processing means records at a second rotation speed different from the first rotation speed.
【請求項39】請求項35乃至38のいずれか一項に記
載の映像記録装置において、 前記第一の記録モードと前記第二の記録モードで、前記
映像情報は異なる圧縮率にて圧縮した信号を用いて記録
することを特徴とする映像記録装置。
39. The video recording apparatus according to claim 35, wherein the video information is a signal compressed at different compression rates in the first recording mode and the second recording mode. A video recording device characterized by recording by using the.
【請求項40】請求項35乃至38のいずれか一項に記
載の映像記録装置において、 前記第一の記録モードと前記第二の記録モードで、前記
映像情報は異なる圧縮方法にて圧縮した信号を用いて記
録することを特徴とする映像記録装置。
40. The video recording apparatus according to claim 35, wherein the video information is a signal compressed by a different compression method in the first recording mode and the second recording mode. A video recording device characterized by recording by using the.
【請求項41】請求項40に記載の映像記録装置におい
て、 前記圧縮方法は固定ビットレートまたは可変ビットレー
トを設定することを特徴とする映像記録装置。
41. The video recording apparatus according to claim 40, wherein the compression method sets a fixed bit rate or a variable bit rate.
【請求項42】挿抜可能なディスク媒体から映像情報を
再生する映像再生装置において、前記ディスク媒体から
前記映像情報を含む信号を再生する再生処理手段を具備
し、前記再生処理手段を第一の再生転送レートにて動作
する第一の再生モードと、前記再生処理手段を前記第一
とは異なる第二の再生転送レートで動作する第二の再生
モードと、を有することを特徴とする映像再生装置。
42. A video reproducing apparatus for reproducing video information from an insertable / detachable disk medium, comprising reproduction processing means for reproducing a signal containing the video information from the disk medium, and the reproduction processing means is a first reproduction apparatus. A video reproducing apparatus having a first reproduction mode operating at a transfer rate and a second reproduction mode operating the reproduction processing means at a second reproduction transfer rate different from the first reproduction mode. .
【請求項43】挿抜可能なディスク媒体から映像情報を
再生する映像再生装置において、前記ディスク媒体から
映像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前記再
生処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段と、前記
記憶手段から前記映像情報を表示する表示手段とを具備
し、前記再生処理手段を第一の再生転送レートにて動作
する第一の再生モードと、前記再生処理手段を前記第一
とは異なる第二の再生転送レートで動作する第二の再生
モードと、を有することを特徴とする映像再生装置。
43. In a video reproducing apparatus for reproducing video information from an insertable / detachable disk medium, a reproduction processing means for reproducing a signal containing the video information from the disk medium, and a storage for temporarily storing output information of the reproduction processing means. Means and a display means for displaying the video information from the storage means, wherein the reproduction processing means operates at a first reproduction transfer rate, and the reproduction processing means is the first reproduction mode. And a second reproduction mode that operates at a second reproduction transfer rate different from the above.
【請求項44】挿抜可能なディスク媒体から映像情報を
再生する映像再生装置において、前記ディスク媒体から
前記映像情報を含む信号を再生する再生処理手段を具備
し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前記再生
処理手段にて再生する第一の再生モードと、ディスク媒
体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転して前記
再生処理手段にて再生する第二の再生モードと、を有す
ることを特徴とする映像再生装置。
44. A video reproducing apparatus for reproducing video information from a removable disk medium, comprising reproduction processing means for reproducing a signal containing the video information from the disk medium, the disk medium being at a first rotation speed. A first reproduction mode in which the disk is rotated and reproduced by the reproduction processing means; and a second reproduction mode in which the disk medium is rotated at a second rotation speed different from the first and reproduced by the reproduction processing means. An image reproducing apparatus having:
【請求項45】挿抜可能なディスク媒体から映像情報を
再生する映像再生装置において、前記ディスク媒体から
映像情報を含む信号を再生する再生処理手段と、前記再
生処理手段の出力情報を一時記憶する記憶手段と、前記
記憶手段から前記映像情報を表示する表示手段とを具備
し、ディスク媒体を第一の回転速度で回転して前記再生
処理手段にて再生する第一の再生モードと、ディスク媒
体を前記第一とは異なる第二の回転速度で回転して前記
再生処理手段にて再生する第二の再生モードと、を有す
ることを特徴とする映像再生装置。
45. A video reproducing apparatus for reproducing video information from an insertable / detachable disk medium, a reproduction processing means for reproducing a signal containing the video information from the disk medium, and a storage for temporarily storing output information of the reproduction processing means. Means and a display means for displaying the video information from the storage means, a first reproduction mode in which the disk medium is rotated at a first rotation speed and reproduced by the reproduction processing means, and a disk medium A second reproduction mode in which the reproduction processing means rotates at a second rotation speed different from the first rotation speed and the reproduction processing means reproduces the image.
【請求項46】請求項1乃至18および35乃至41の
いずれか一項に記載の映像記録装置を、カメラ撮像装置
から映像信号を記録する構成とすることを特徴とするカ
メラ一体型記録装置。
46. A camera-integrated recording device, characterized in that the video recording device according to any one of claims 1 to 18 and 35 to 41 is configured to record a video signal from a camera imaging device.
【請求項47】請求項1乃至45のいずれか一項に記載
の映像記録装置または映像再生装置を、情報伝送路イン
ターフェースを有した情報処理装置の映像情報を記録ま
たは再生する構成とすることを特徴とする情報処理装
置。
47. A video recording device or a video reproducing device according to any one of claims 1 to 45 is configured to record or reproduce video information of an information processing device having an information transmission line interface. A characteristic information processing device.
【請求項48】請求項19乃至34および42乃至45
のいずれか一項に記載の映像再生装置からの再生信号を
表示するモニター装置と一体化することを特徴とするモ
ニター一体型映像再生装置。
48. Claims 19 to 34 and 42 to 45
13. A monitor-integrated video reproducing device, characterized by being integrated with a monitor device for displaying a reproduction signal from the video reproducing device according to any one of the items.
JP2001333674A 2001-10-31 2001-10-31 Video recording device and video reproducing device Pending JP2003141735A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333674A JP2003141735A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Video recording device and video reproducing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001333674A JP2003141735A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Video recording device and video reproducing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003141735A true JP2003141735A (en) 2003-05-16
JP2003141735A5 JP2003141735A5 (en) 2004-08-12

Family

ID=19148901

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001333674A Pending JP2003141735A (en) 2001-10-31 2001-10-31 Video recording device and video reproducing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003141735A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013781A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording device and recording method
JP2006079771A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Hitachi Ltd Disk unit
JP2006080651A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc Imaging apparatus and control method thereof
US7535941B2 (en) 2005-12-28 2009-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Drive current control circuit for laser and optical disk device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006013781A1 (en) * 2004-08-02 2006-02-09 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Recording device and recording method
JPWO2006013781A1 (en) * 2004-08-02 2008-05-01 松下電器産業株式会社 Recording apparatus and recording method
JP2006080651A (en) * 2004-09-07 2006-03-23 Canon Inc Imaging apparatus and control method thereof
JP2006079771A (en) * 2004-09-13 2006-03-23 Hitachi Ltd Disk unit
US7535941B2 (en) 2005-12-28 2009-05-19 Kabushiki Kaisha Toshiba Drive current control circuit for laser and optical disk device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN100373371C (en) Information recording apparatus and information recording method
JP3802269B2 (en) Disc player
EP1498893B1 (en) Optical disc device and optical disc recording method
JP3903561B2 (en) Recording apparatus and recording method
CA2477522C (en) Optical recording method and optical recording device
US7161878B2 (en) Recording apparatus for an optical disk
JP2005276389A (en) Information recording / reproducing method and apparatus
JP3882551B2 (en) Video information recording device
JP2003141735A (en) Video recording device and video reproducing device
US7480440B2 (en) Optical disc recording apparatus and method thereof
JP3906718B2 (en) Recording device
JP3722111B2 (en) Recording device
JP3760467B2 (en) Content reproduction apparatus and method, recording medium, and program
JP2002171436A (en) Image processing apparatus
JPH11273230A (en) Recording medium, recording / reproducing device, and recording / reproducing method
JP4764792B2 (en) Disc type video recording device
JPH11205719A (en) Image processing unit
JPH11219525A (en) Disk shaped recording medium, recorder and reproducer
JP4438889B2 (en) Video recording device
KR100618730B1 (en) Optical recording media and intermittent video recording method
JP4466021B2 (en) Information recording device
JP3322811B2 (en) Optical disk drive
JP2008269778A (en) Video recording device
JP2009283121A (en) Image information recording device
JP2005102317A (en) Recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040913

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20051018